●毛利元就の子孫の方集合〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちなみに私は吉川元春の子孫ダス
いませんか?
2名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 16:17 ID:aMShUUiI
おいらの先祖は、毛利の教育係だったらしい
おいらの苗字は非常に変わっているけど、
広島県の吉田町や山口県の防府に逝けば多いのだよ
3名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 17:41 ID:zvNbnbJo
毛利衛さん
4名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:02 ID:BN8rzynw
毛利氏の家臣だったみたい。
最初に元就の住んだ猿掛城をその後預かってたらしい。
5名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:13 ID:cdhRjHok
毛利の鷹匠でした。
6名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:22 ID:X7MeFHIU
単純計算で一人につき10代前の先祖は1024人、20代前の先祖は1048576人
いるのだから私にも毛利元就の血が混ざってる可能性があると思うぞ。
平均20歳で子供を産んだと仮定すると10代前は200年前、20代前は400年前だ。
単純計算なので同じ先祖を持つ者同士が結婚した事は想定してないが、
それを差し引いてもかなりの数の当時の人の血を引いてると思うぞ。
7名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:31 ID:7Se5zIHw
問題は血ではなく名だな。
8名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:48 ID:aMShUUiI
>7
ラ王さんの名前は奇妙奇天烈な名前じゃないんだろうけど、
ちょっと変わった名前の人は、そういうことが多いから。

小早川という苗字も確か毛利?
9名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 19:50 ID:lQtUFyFc
確かじゃないけど、、、
中学校の歴史で習うレベルの親戚筋
10名無しなんじゃ:2002/12/20(金) 04:35 ID:2s2gOyiw
母方が、小早川姓。

小早川隆景に関係あるのかないのか知らないけど・・・
11名無しなんじゃ:2002/12/20(金) 09:20 ID:JF847laY
毛利家の農民ですた。
12名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 04:20 ID:h8Gns7fw
カープの小早川毅彦は小早川隆景の子孫だから毛利元就の子孫だよー
13名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 04:22 ID:/66MY.o.
というか苗字がとかいうだけで子孫とか言うなよ。
14名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 04:24 ID:/MQnb08k
広島にはかなりの人数がいると思われ
15名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 04:25 ID:U4t0nDV6
毛利元就ですが、何か?
16名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 05:11 ID:duHNPYAo
やっぱり元就の子孫の方々は策略とか得意なのだろうか?
17名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 17:26 ID:6O0.perM
苗字など明治時代に勝手に毛利とか小早川とか吉川とか付けた人が多いのではないか?
苗字だけで判断出来ないと思うぞ。
18名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 17:50 ID:/MjzwBts
>>12
>カープの小早川毅彦は小早川隆景の子孫だから毛利元就の子孫だよー

小早川隆景には子が出来なかったし、養子の秀秋も早死にして断絶してるな。
ほんと歴史を知らないバカって悲惨だな。
19名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 17:54 ID:P20YyCCc
>>18
ネタにマジレスはよくない。
20名無しなんじゃ:2002/12/22(日) 17:55 ID:LScjJOcY
>1
いとこですか?
21名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 02:03 ID:/KaBIw6Q
毛利元就は実は子煩悩な親父であった。
元春の子孫は喧嘩強そうな感じだな。
22名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:24 ID:tiP0mb/6
>>6
>単純計算で一人につき10代前の先祖は1024人、20代前の先祖は1048576人
>いるのだから私にも毛利元就の血が混ざってる可能性があると思うぞ。

可能性は全くないよ。身分・階級を超えての通婚は有り得ないからね。
明治以降は、本家は公爵となったしね(華族階級のトップ)。
戦後も、こういった人たちは家格差のあるところには行かないしな。
23名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:31 ID:dBDId7CE
毛利の子孫は広島にはいないのでは?
広島を離れて400年経つからね
毛利の跡継ぎは東京にいるらしいね

一つ間違えば、征夷大将軍になってたかもしれないね
24名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:31 ID:vUWNUkUs

国司さんか志道さんか口羽さんか周布さん
25名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:41 ID:dBDId7CE
信長の野望でおなじみの名字だな
26名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:42 ID:tiP0mb/6
>>23
>一つ間違えば、征夷大将軍になってたかもしれないね

源氏じゃなく、大江氏ですから沢山まちがってもなれません。
27名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 13:45 ID:dBDId7CE
毛利本人は将軍になる気で徳川と戦ったようだけどね
知性に問題があったので、子分にやられちまったけど
28名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:08 ID:tiP0mb/6
>>27
よく間違えてる本があるけど
「俺が将軍になるのはいつだ。」と聞いたのは毛利敬親ではなく、島津久光。
島津は源氏なので、将軍になれたし、久光はその気だった。
29名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:12 ID:HZj/O1c.
うちの家系は宍戸隆家の子孫らしいから毛利家と親戚という事になるよ。
このスレには親戚多そうだな。
30名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:14 ID:HZj/O1c.
>>23
広島にもたくさんいるよ。
元就は非公式に落とし子がかなり居るらしいから。
31名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:23 ID:dBDId7CE
毛利は太政大臣になりたかったとは思えないが
32名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:25 ID:r/p2wdEg
>>22
戦国時代に厳格な身分制度が確立しててそれが守られてたと思っているのか?
正妻以外に手を付けた結果まで全て把握できてたとは信じ難いぞ。
33名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:29 ID:8jEur.xA
>>29-30
関が原敗戦以降はみんな山口に行ったので、広島にはいない。維新で東京に
移ったものも多いが、広島はすでに200年以上浅野藩だったので、広島に移ったものはほとんどいない。
苗字が一緒でも、それはおそらくは明治新姓(つまり元農民以下)。
34名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 14:34 ID:8jEur.xA
戦国時代こそ、子は結婚政策の種だったのだから、側室に生ませた子であろうが
すべて把握されてるのだよ。元就の子は学問的には全て末路が判明している。
落とし子は伝説でしかない。義経がジンギスカンと言うのと同じレベル。
35名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 15:35 ID:HZj/O1c.
>>33
それが、全員じゃなくて地元に残った人達もいたらしいんだよね。
もちろん毛利姓じゃないんだけどさ。
うちは明治になって東京に移住したらしいけど何故か広島や山口には未だに縁があるのは不思議だ。
先祖の墓も多いし愛着がわくよ。
信長の野望でも、先祖の出演してる安芸の毛利で全国制覇してる w
36名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 15:38 ID:HZj/O1c.
>>34
落とし子は事実いたらしいですよ。
ま、あくまで非公式ですから。
人類皆兄弟です。
37名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 15:39 ID:84MM8rak
久々に信長やりたくなってきた
38名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 15:40 ID:RY4W0ikI
1は広島に住んでるはず。
39名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 15:52 ID:ivcsHpQs
サーンフレッチェ ドンドンドンドン
40名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 16:12 ID:RFQWsMDs
厳島で周防の陶晴賢を討ち取ったのは僕の先祖daYO!
41名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 20:11 ID:0onlvuVY
>39
山口に移っても問題ないよね?
おいらは先祖が毛利家の教育係らしいでつ。。。
42毛利元就:2002/12/23(月) 22:14 ID:PLmaJri2
わしもサンフレッチェ広島のサポーターなのじゃよ。
43名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 23:29 ID:RY4W0ikI
俺は毛利の子孫でサンフサポだが、家紋をスタジアムで振ってるのはやめて欲しい。
44名無しなんじゃ:2002/12/23(月) 23:38 ID:6QEN.NZY
三本の矢の故事は、イソップのパクりなんだけどね
45宇喜多直家:2002/12/24(火) 00:00 ID:U9PWutdk
毛利でも、将軍になれたよ。
徳川も家系図に細工をして朝廷に賄賂を送り将軍になった。
豊臣もそう。
農民出身の秀吉が関白になってるのだから、毛利の将軍は、たやすい事さ。
46名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 00:14 ID:JblHw4eY

毛利が防長征服をはたした時、漏れの先祖は足軽で参加してました。
安芸吉田に凱旋帰還の後は、かなり出世したそうです。
47宇喜多直家:2002/12/24(火) 00:20 ID:U9PWutdk
吉川広家が関が原のA級戦犯でしょう!!
毛利秀元が家康の背後を突いてれば・・・
小早川秀秋は裏切らなっかたし、長宗我部も続いた。
家康に勝ってれば後は、上杉と島津と宇喜多ぐらいのものだし。
48名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 00:33 ID:kH01bcAI
阿呆の毛利が天下統一できたとは誰も思っていない
吉川のおかげで命が助かっただけでもよし
49宇喜多直家:2002/12/24(火) 00:48 ID:U9PWutdk
確かに輝元はアホだ。
大阪に4万の軍勢を残してまで、秀頼を守る必要はなかった。
元就の教えを守り天下を取ろうと思わなかったのかもしれないが。
50名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 00:51 ID:kH01bcAI
毛利が徳川についてたら、所領は増やさざるを得ず、徳川は本気で毛利を滅ぼしてたかもしれないね
貧しくても2カ国で正解だった
51うちは徳山毛利の家臣:2002/12/24(火) 00:51 ID:aTCdAgb.
嫡流でない家は土着して郷士のような身分で残ってたと思われる。
元就の隠し子もいたらしいとはあるが、
当時は避妊とかしないから一夜のお相手とかでも
可能性はあるだろうけど認知はしてないんだろう、
そういうのはいそうな気がする。
毛利姓名乗ってない子孫も多くいると思うよ、
すんでた地名を姓にすることも多いし、
もともと毛利も大江の子孫が毛利という地名の領主になったから
ついたものだしね、
鎌倉までさかのぼれば、大江、北条(きたじょう)、長井、那波、海東、寒河江、安田は同族の可能性が高い。
52名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 01:03 ID:kH01bcAI
元就は絶倫だからね
53名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 08:24 ID:NxXhvbPo
>>50
そうなれば、そもそも関ヶ原など起こり得なかった訳だが(w
54名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 08:49 ID:6yBDh9as
直系かどうか知らないけど、鳥取県の西部(大山の辺り)で
牧場経営してるとか聞いたことがあるが。
55名無しなんじゃ:2002/12/24(火) 23:10 ID:n1co.9d2
>>54
直系はもちろん元公爵で、杉並区在住。現当主は70近かったはず。
元日本長期信用銀行(破綻したやつね)の幹部だったはず。
56名無しなんじゃ:2002/12/25(水) 14:58 ID:66bTI7DM
穂井田ですが何か?
57毛利元就:2002/12/25(水) 17:23 ID:z6xGbrX.
天皇杯、サンフレッチェは勝ったようじゃのう
ホッホッホッホ わしゃうれしいのう
みんなも応援してくれや
58名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 00:31 ID:3IjmvD0.
三本の矢の逸話は創作ですが
59陶晴賢:2002/12/26(木) 00:36 ID:BNJQS0O2
周防の陶晴賢ですが何か?
元就なんかぶっ倒します。
60名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 13:12 ID:6mo94R72
↑大将の器ではない。
61名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 19:32 ID:5nU75x6Q
穂井田元清て影薄いね。
62名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 23:16 ID:6mo94R72
元就は隆景を毛利家の跡継ぎにするべきだったと思う。
63名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 23:46 ID:cBO4gJsU
関ヶ原で負けて毛利一族と家臣団が山口に移って、後の長州として
明治維新で活躍するのは元々広島出身となる訳だね
64名無しなんじゃ:2002/12/27(金) 00:40 ID:S3/y1llQ
中国8カ国が、山口2カ国に分散するから、広島というわけでは無いかも
65名無しなんじゃ:2002/12/27(金) 00:48 ID:s./aL.us
お前ら、毛利はどうでもいいだろ。
俺の子供を残さないか?
66名無しなんじゃ:2002/12/27(金) 10:23 ID:bYUvwrq6
元就公、サッカーの三矢が吉田町にカーサを置いたらどうする?
67名無しなんじゃ:2002/12/29(日) 00:27 ID:DfE3tVpY
>61
現在ではね、当時は虎生け捕りとかで勇名を馳せてたようだ、
4男だということと、上の3兄弟が有名すぎるのがいまの状態。
秀元の親父というだけしか知らない人が多いだろうな。
68名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 03:36 ID:hgkv/Nfo
>>18
うーん、確かによく知ってるのかも知れんが、
何の役にも他端子、第一何が悲惨なのかも理解出来ない。
君って嫌われてるでしょ?
69名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 03:40 ID:6AdRJzMA
1の家臣でござる。
この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、家臣一同お詫びの言葉もござりませぬ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国の大名はこれ幸いと
ばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事に
なりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が
整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる茂名の上(もなのかみ)様を
殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、今しばらくの
辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。
70名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 04:36 ID:nrP8DeJ6
広島に征服されて、その後復讐して、今は過疎化してる抜け殻だから。
71名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 05:11 ID:Yo0wX7ac
萩は広島の人間が作った都市だからね。
72名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 05:33 ID:/2Naq7pk
それは公然の秘密です。
73名無しなんじゃ:2003/01/10(金) 00:32 ID:sl0fXW/k
>>68
>第一何が悲惨なのかも理解出来ない。

恥の上塗りとは(w
君ってみんなからバカにされてるでしょ?
クラスに一人はこういうDQNがいるよな。
74阿保親王:2003/01/10(金) 21:55 ID:B0Nmv6Kg
26さん
毛利の始祖の大江音人は平城天皇の孫です。
〔有名な在原業平の兄弟〕
源氏と言っても過言でない家柄であるので
将軍の可能性はあったのです。
歴史をもっと勉強しなくっちゃ。
75阿保親王:2003/01/10(金) 22:08 ID:B0Nmv6Kg
12さん
小早川隆景は種無しのため、子孫はいません。
小早川毅彦は毛利に乗っ取られた元祖小早川家の子孫かもね。
毛利元就は3人の息子がいて3本の矢の故事が有名とよく
ものの本に書いてあるけど記録に残っているだけで10人ほど
息子がいたんだよね。
76名無しなんじゃ:2003/01/10(金) 22:14 ID:er.CVSgk
>>74
羽柴秀吉は平氏という理由で将軍になれず(まあ平氏というのも怪しいが)、
足利義昭に猶子にしてくれと言って断られたのです。
歴史をもっともっと勉強しなくっちゃ。生兵法は怪我の元。
77名無しなんじゃ:2003/01/10(金) 23:50 ID:FDCHhYjM
源氏なら朝廷に差し出す文章に  源朝臣と入れているが
毛利は大江朝臣となってる、つまり源氏でも平氏でもないのだ。
天皇の皇子がすべて源氏や平氏になったわけではないし、
源氏も村上や清和などいろいろ系統があるのだ、
基本的に清和源氏の子孫が征夷大将軍になってる。
源頼義や義家が奥州の鎮圧のために任ぜられたのが始まりで、
源頼朝が任ぜられて幕府を開きましたが、途中で源氏じゃないのがなったりしてます、(いちお親戚だけど)
清和源氏は足利、新田、武田などに分かれてますから、足利尊氏は将軍になれたのです、徳川もほんとかどうかはしらないけど新田の子孫だそうです。
78名無しなんじゃ:2003/01/10(金) 23:53 ID:FDCHhYjM
でも源氏じゃないと征夷大将軍になれないって、
朝廷のささやかな抵抗、嫌がらせのような気がする。
じゃあ坂上田村麻呂はどうよ?ってことになるでしょ。
79名無しなんじゃ:2003/01/11(土) 00:27 ID:fp1qjWMc
>>78
厳密に言えば、別に清和源氏でないとなれない訳ではない。源実朝の後の、摂家将軍(藤原氏)
や宮将軍(親王)を見てもわかる。直前の前例が重要で、建武の新政で護良親王
が将軍になったのも、このころは親王が将軍になると言う前例になっていたから
と言われている。しかし足利尊氏が将軍になって以来、長い年月がたち、将軍は清和源氏から
という「前例」がすっかり定着した。76氏の指摘の羽柴秀吉がなれなかったのはこの時代、すでにそういう観念が定着していたため。
その後、清和源氏を僭称する徳川家が将軍を世襲。幕末のころに清和源氏以外が将軍になれるはずもない。
80名無しなんじゃ:2003/01/11(土) 00:57 ID:OT503oWw
宍戸家の武術が今でも伝わってるみたいね。
81阿保親王:2003/01/11(土) 19:16 ID:t3L6b6kU
>>76>>77>>79
平安末期以降、時の権力者は、平→源→北条〔平〕→足利〔源〕→織田〔平?〕→豊臣〔平民〕→徳川〔源?〕
と変遷しており、安土桃山時代の時点では、たまたま源平〔正確には桓武平氏と清和もしくは陽成源氏〕が
2順したあとであり、その2順とも源が将軍、平はなっていないってことで、誰かが、源平交代論や将軍は
源氏のみってのを言ったんだろうね。
そこには、出自の不確かな織田や豊臣の出る杭を押さえる深謀〔方便?〕も隠されていたんじゃないのかな。
秀吉は、いろんな出自を名乗ったり、足利の養子になろうとしたり姑息な抵抗をしたようだが、
徳川は、そこをうまく乗り越えたってこと。
ただ、言っておきたいことは、その約300年後には、それまでの常識をひっくりかえして、
薩長の一士族が続いて総理大臣になってしまって、今度はそれが常識になってしまったってこと。
源氏じゃないからなれなかったのじゃなくて、結局実力がなかったってこと。
足利のあとの時点で、がんばれば大江だろうが平だろうが征夷大将軍になれたと思うよ。
特に皇別氏族であれば、秀吉のように苦労することなく、正当化もしやすかったのでは
なかろうかってことで、毛利は可能性はあったって言ったのです。
どうかね。
82名無しなんじゃ:2003/01/11(土) 23:35 ID:jpTJLmvE
>81
ていうか征夷大将軍にならないと幕府が作れないという「前例」もへんだよな。
結局は権力を持ったものが一番強いということで官位や官職はおまけみたいなものだ。
本当に権力ねらうなら信長のように官職を辞して「信長ナシ」と貴族に恐れられる
位でなくては。
8378:2003/01/11(土) 23:40 ID:jpTJLmvE
ここを見ると面白い
こないだの天皇の「ゆかり」発言もわかるよ
http://db.gakken.co.jp/jiten/sa/223450.htm
84名無しなんじゃ:2003/01/11(土) 23:44 ID:1qXDfunk
>>77
>源頼義や義家が奥州の鎮圧のために任ぜられたのが始まりで、

源頼義や義家は征夷大将軍にはなってませんが。勉強しなおしだな。


>>82
>ていうか征夷大将軍にならないと幕府が作れないという「前例」もへんだよな。

征夷大将軍の本営を、柳営とか幕府とかいったのが始まりで、鎌倉以降
征夷大将軍の政権を「幕府」と呼ぶようになっただけです。将軍以外の政権ならそれは「幕府」ではない。
85名無しなんじゃ:2003/01/11(土) 23:51 ID:.Nf0wiHQ
30年以上前、今で言うポルノ女優に毛利・・子というのがいたが、あれもやぱ
毛利様の子孫かなー?
86ツVツW:2003/01/12(日) 00:05 ID:jY8GvKTQ
ここに逝ってきます
87?V?W:2003/01/12(日) 00:07 ID:jY8GvKTQ
88なしもと:2003/01/12(日) 12:39 ID:hPJ0HCmw
>>85
殺人犯人です。
多分、一族から除外されているはず。
89?V?W:2003/01/15(水) 23:37 ID:zmWTPwXM
下がってますね
90名無しなんじゃ:2003/01/16(木) 00:08 ID:cLj9sJI2
>>1>>73
http://academy.2ch.net/history/
にどぞ。
ここはそういう話するとこじゃないよ。
91名無しなんじゃ:2003/01/16(木) 01:11 ID:0xKMxOx.
>>90=68(w
92名無しなんじゃ:2003/01/17(金) 00:44 ID:3WNvDF52
ん〜チョソ矢沢板もイタかったが、コアな歴史ネタはなんだかなあ。。
ここにはお手伝いさんが常駐してるみたいだし。
93山口人:2003/01/17(金) 04:51 ID:94lJP7M6
毛利元就に征服された山口とか島根の人間は元就の事嫌ってる人が多いよ。

地元の広島の人は大好きだろうけど。
94名無しなんじゃ:2003/01/17(金) 08:38 ID:x4zItSRA
>92
え?お手伝いさんはどこにレスを?
95山口>広島住人:2003/01/17(金) 21:13 ID:yPdiHbXU
>93
500年もの恨みですか?
山陽側の住人ですがそんなこと聞いたこともありませんよ
まあ、農民からすれば年貢取り立てる相手だからな。
広島の人は「ああ、あのころはよかった」といえますからね。
広島って浅野のことあんまり言わないのと同じかね>山口
大内懐かしむのもその辺かも。
96名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 04:06 ID:hJGOcYKQ
安芸の毛利元就は狡猾でしたからなぁ。
元就に侵略されてその後子孫に支配された人々はいい気がしないかもね。
97名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 04:17 ID:GBi2XYGY
やっぱ毛利といえば元就だあね。
98名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 04:28 ID:ZMnINl7Q
サンフレッチェ広島のお父さん的な存在だな。
99名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 09:33 ID:N7ahAfi6
毛利元就の息子の小早川隆景の親戚(見たいな感じ)の子孫っぽい。離れすぎか。
そのせいなのか俺の名前には「景」という文字があります。
100名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 12:37 ID:7Cz5HxVg
>99
もともとの小早川の流れを汲む家でしょう
毛利とかかわりたくない一族もいたろうし、
村上水軍もそういう風に分かれて地元に定着した一族もあるといいます
小早川や吉川もそういう人たちの子孫が広島にけっこういたみたいです。
101名無しなんじゃ:2003/01/18(土) 19:23 ID:3J6VZfgc
>>100
ほぇ〜詳しいですな〜。
102名無しなんじゃ:2003/01/19(日) 17:50 ID:iPNHf2aU
>>100
>村上水軍もそういう風に分かれて地元に定着した一族もあるといいます

知ったかはやめてね。能島村上家・因島村上家は毛利について行き、三田尻(防府)に住んだ。
来島村上家は秀吉に走り、江戸時代は豊後森一万四千石の大名になった。
関が原後一部の家臣が地元に残って、そいつらが明治期に「村上」と名乗っただけ。
一族ではなく家臣というところがポイント。
103名無しなんじゃ:2003/01/19(日) 17:59 ID:nLEzd.RU
元就の子孫は東京に出ていきました。
中国地方にはほとんどいません。
104名無しなんじゃ:2003/01/19(日) 18:02 ID:nLEzd.RU
>>93
まあ、山口は元就に攻められて負けちゃったから嫌いな人は結構います。
105名無しなんじゃ:2003/01/19(日) 23:14 ID:TfbP7ayc
>102
知ったかはあんたのほうでしょ(w
三島村上だけが村上としか認識できない哀れな方ですな。
三島村上はあくまでも大名について戦ったので記録に残ってるのです。
三島村上だけが村上ではありません、それならばそう書きます(村上水軍=三島村上でははない)
村上氏の祖先が瀬戸内沿岸に来た後いくつもの家に分かれていったのです。
そのうち武力を蓄え大きくなったのが三島村上でその他にも村上の別れは
たくさんいるわけです、三島村上が村上氏の嫡流のように見られがちですが
それよりも嫡流に近いと言われる家が現在まで福山地方に存続しております、
代々その土地を支配し、大名の家臣とかではなく(いちおう伺候してたようですが)明治時代入ってからは地主として地方議員とかされてたようです。
本で読んだだけのことを言うのはあなたの方ではありませんか?>102
実際に子孫の方がすんでおられます。
江戸幕府時代の大名家の子孫ではありませんが元は同じところから発した一族です、同じ祖を持つ子孫という点では間違いではありません。
もちろん明治に姓をかつての主家からいただいた人がいることは否定しません。
しかし、すべてがそうでないということを理解することが必要ですな。
106まあ、:2003/01/19(日) 23:25 ID:.mNnVv.w
いずれにしても、現在の因島は「村上水軍」云々より、造船業関係で流れてきた人間が多く、職も失い土着し、その子息の何人かは小学生から赤髪になっているガラが悪い町になっているのは事実ですな。
107名無しなんじゃ:2003/01/20(月) 01:00 ID:mMgfbgV.
>>105
やはり知ったかはあんたのほうだ(w
君の言ってることは、毛利で言えば、宍戸や志道も桂も坂一族も毛利だといってるのと同じこと。
これらは毛利から分かれた家だからな。
陶晴賢の陶家だって大内から分かれた家だが、だれも大内の末裔などと言う言い方はしない。
宗家に臣従した分家は名字が変わった時点でもはやそういう存在。

>それよりも嫡流に近いと言われる家が現在まで福山地方に存続しております、
何を持って嫡流?そんな言い方をすると、源頼朝すら源氏の嫡流ではなくなるだろう。

>明治時代入ってからは地主として地方議員とかされてたようです
明治の身分制度では「平民」だね。
108名無しなんじゃ:2003/01/20(月) 04:22 ID:bvL0B.5U
いいともに出てよ
109名無しなんじゃ:2003/01/20(月) 08:03 ID:HDstd4Us
>107
子孫の方という時点で間違いないと思いますが何か
107さんは、「嫡流でないと子孫ではない」「明治に華族に認定されなければ子孫でない」となりますね。
 嫡流うんぬんにしても実力で大名になったとか天下を取ったとかで
そう言われてるにすぎないんだよ、逆の言い方すれば徳川はどうなるのでしょうか?源氏の長者ということで征夷大将軍になりましたがどうしてでしょうね?

それと宍戸は毛利から別れた家じゃないんですけど、
一度こちらをご覧くださいね( ´ー`)y-~~
ttp://www.harimaya.com/kamon/index2.html
ここの戦国武将出自典禄の宍戸のところを参照
村上も載ってます、そこで見ると信濃村上(武田信玄と戦った一族)
のほうがより嫡流みたいなんですけど(w
それほど嫡流とかいうのは諸説飛び交うものでこれだと決め手がないものなのです。
それにもともと子孫のかたのおはなしをしてるわけで姓が変わったからとかで
子孫じゃないというのも変なお話ですね。
110名無しなんじゃ:2003/01/20(月) 08:08 ID:HDstd4Us
>元就の子孫は東京に出ていきました。
やはり明治維新で華族になったので天皇おられる東京にいかれたんですかね?
徳山毛利はお屋敷がなくなったしね>徳山
111名無しなんじゃ:2003/01/20(月) 13:21 ID:9p7JhIJs
>>110
あれ?
うちの弟が高校生の時に同じクラスにいたって
いってたよ。
元就の直系が。
たしか、直系は名前に「元」をつける風習らしく
その人も元○って言ってたような。
学校は広島だよ。
112110:2003/01/20(月) 14:34 ID:YE7zvhd2
>>111
元就の子孫が東京に・・・というのは>103さんが言われたことなのででわかりません。
こちらの知ってるのは徳山の毛利のお屋敷がマンションになってしまったことです。
確か徳ヤマのゴルフ場の理事かなんかしてたような気がします、>大河ドラマのころ

>元就の直系が
それはすごいですね、何百年か経っての里帰りですね。
113名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 01:10 ID:0gP873uQ
漏れの同級生に一族の血筋がいるのだが、本人は全く興味ないみたい。
つか、当時同じクラスに歴史ヲタがいて皆に嫌がられてたな。
誰も聞いてねえのに知識をひけらかし、知らない香具師(つまりまともな人)をヴァカ扱い。
皆もそうなら内容にナ。
114名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 01:30 ID:2buBV6sM
>>111-112
過去レスにもあるとおり、毛利宗家の当主、嫡子は東京在住。紳士録にも載っている。
明治維新により、旧大名家は華族となり、東京在住を命ぜられた。
広島・山口に直系がいるわけがない。
115名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 01:49 ID:j2C29HS6
>>114
維新直後そうだったからって今もそうだと断言できるのか?

毛利はどうだか知らんが岡山の池田や彦根の
井伊は戦後はそれぞれのもといた国に住んでたと思う
井伊なんて彦根市長してたんだけどな。
116名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 05:53 ID:7KLljXOg
そういや細川護煕も熊本知事をしていたな...
117名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 11:53 ID:u4U4juCo
>>115
>維新直後そうだったからって今もそうだと断言できるのか?

だから
>紳士録にも載っている。
って書いてあるだろ?日本語読めない?紳士録はたいていの図書館でもあるぞ。
個人情報なので詳しくは書けないが、杉並区在住。
当主元敬公は、過去レスどおり元長銀相談役だった。
嫡子元栄公(昭和40年ごろの生まれ)は慶応卒で都内で就職してたな。
元大名家の中でも、維新の功績筆頭で元公爵家。華族制度がなくなっても
政財界に顔がきくので、国元に帰る必要もない。
118名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 12:31 ID:SIvu31og
宗家の者と言ってないから広島にいた子孫の方が直系でないとは言いきれません。
直系の解釈しだいですな、元就の直系の子孫が宗家だけとは解釈できないような、
(手元に国語辞典がないからわからん)
また、血脈的に宗家といっても長府毛利から養子入ってますからね、
元就>隆元>輝元直系は輝元の次男就隆の徳山毛利になるようですよ。
「万役山事件」はそれが遠因になって御家騒動になったくさい。
119名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 12:39 ID:SIvu31og
こんなの見つけました
このホムぺ見ると徳山にすんでおられる様です
ttp://www.ntt-west.co.jp/yamaguchi/wnn-c/history/naritaka.htm
120名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 12:47 ID:u4U4juCo
>>118
>手元に国語辞典がないからわからん

ネットしててこういう事平気で言うのが信じられん。
gooだってどこにでもネット上に国語辞典はある。gooなら
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=&sw=2
(1)血筋が親子関係によって直接につながっている系統。
(2)師弟・団体などの関係で、直接に続く系統。⇔傍系

まあ(1)なら子孫すべてに言えるので、○○直系の子孫などという言い方は
宗家(=本家)のことを言うのが社会的には常識だけどね。まあ常識知らない人もいるし。
子孫なら強引に(1)を根拠に言い張れないこともない。

>また、血脈的に宗家といっても長府毛利から養子入ってますからね、

その養子の系統は幕末の敬親公でとぎれ、世子定広公(=元徳公)がついだでしょ。
以後今の当主まで血縁はきれていない。
元徳は徳山毛利から入ったので、血縁的に言ったとしても今の宗家=直系。
大体、今の徳川宗家当主だって会津松平からの養子だが、一応宗家=直系ということで
徳川松平会を仕切ってるし、それに対して養子だから血縁的には直系ではないと文句を言うものもいない。
121名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 13:08 ID:SIvu31og
>120
そうですか、じゃあ111さんは聞き間違いか、子孫の方の言い間違いってことでいいですね?
119の毛利さんのホムペの毛利さんも元就から16代だけど直系でない子孫ですね>120
120さんへここは子孫の方を語るとこで直系にこだわってませんから
激しくスレ違いですのでこの話題はここまでにいたしましょう。
>113のいうキモい話になりそうですから。
122阿保親王:2003/01/22(水) 20:41 ID:oPXLH6RI
直系とは、基本的に男系の子孫を言います。
途中で女系が入るとそれは、傍系と言います。
天皇家は、現在に至るまで男系で引き継がれていますので完全直系です。
細かく追求すれば、いとこやはとこなどがあとを継いだ時代もありますが
男系のみで現在に至っています。毛利家は、血縁的にも直系です。
徳川宗家は徳川男系血筋がいるにもかかわらず娘の子が後を継いだので
傍系と思われがちですが、現当主の先祖も男系で家康までさかのぼることが
出来るので立派な直系です。
少なくとも江戸末期までは、娘しかいない場合は、弟やいとこなど
男系の血筋があとを継いだものです。
123名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 22:49 ID:pCV2.VgY
マジスレ。
111 さんの弟は28-29歳だよね?うちの学年に元○っていて、先生に血筋の
こと認めてたよ。そこのお父さんも元○です。佐○区に住んでいた可愛い男
の子でした。もう一人毛利っていたけどそこは関係なかったみたい。
124123:2003/01/22(水) 22:52 ID:pCV2.VgY
マジレスだった。すまそ。
125毛利元就:2003/01/22(水) 22:53 ID:KQHzjMSM
こんにちは。毛利元就です。なんか質問ある?
126名無しなんじゃ:2003/01/22(水) 23:44 ID:9KNuOr7w
直系は今でもいろんな場面で来賓だ。下記は防府天満宮大祭でのお話。
http://www.hofutenmangu.or.jp/main/sikinen/3-31.html
127111:2003/01/24(金) 13:09 ID:T1CZmoU2
>>123
そのとおり。
もしかしてうちの弟と同じクラスの人かな?
私自身は学校が違うので、実際毛利の子孫の顔は見てません。
もう一人毛利姓の人がいて、関係ないって話は弟から聞いたな。
128そろそろ:2003/01/27(月) 14:40 ID:5tPLrxyc
ネタ切れか。
直系うんぬんされたら子孫の方も書きづらかろう
129名無しなんじゃ:2003/01/30(木) 11:17 ID:prLKkQEU
先生がホンとに吉川家の子孫
130名無しなんじゃ:2003/02/08(土) 23:25 ID:cx3RDjv6
増えてないな
131名無しなんじゃ:2003/02/24(月) 03:53 ID:QV.VXkKw
つぶれそうだったから上げておいたよ〜!
息を吹き返してちょんまげ!!
132名無しなんじゃ:2003/03/09(日) 14:58 ID:Rc4/p8OM
お手伝いさんは子孫か?
133名無しなんじゃ:2003/03/20(木) 11:53 ID:SM4f73Uo
子孫じゃないけど、苗字を毛利さんからもらったって話を
じーちゃんからさんざん聞かされました。
134名無しなんじゃ:2003/03/20(木) 19:57 ID:yfwKZnkI
>133
おまいらバカか、誰もそんな話はしてないだろ?