★★★松江市について語るスレッド★★★vol6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだけんね
作ったよ
前スレ300になってて誘導できん
前スレ
http://www.machibbs.com/cyugoku/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1008853059
2マーブル:2002/02/03(日) 22:22 ID:Cgv7DpDE
>1
だんだん。
回転速かったね。
vol6まできたけど、今までの内容って巡ってるよねぇ
話題少ないんかね、松江は。
3名無しなんじゃ:2002/02/03(日) 22:31 ID:TJESIhhM
>>1
おつかれー。

遊快空間からの書き込みなんだが、
俺の近くで2ちゃん観てる奴がいるんだよね。
知り合い以外で初めて2ちゃんねらーを見たよ。
何板の住人か気になる所だが
怪しまれるので詳しくチェックできない。
同姓愛板だったら怖いので話しかけるのはやめておく(w
4元島大生:2002/02/03(日) 23:33 ID:odsGWuYg
久しぶりに覗いたら6になってました。
活発で何だか嬉しいです。
5名無しだけんね:2002/02/04(月) 00:31 ID:jd3BJDqY
>>3 この板とは全く関係ないけど、俺申請したら、風俗全般板が、ソープと
ヘルスとキャバ・テレクラに分かれたよ。
おかげで、ヘルス板の自治をとりまとめるハメに(泣)
6名無しだけんね:2002/02/04(月) 00:32 ID:jd3BJDqY
>>3 この板とは全く関係ないけど、俺申請したら、風俗全般板が、ソープと
ヘルスとキャバ・テレクラに分かれたよ。
おかげで、ヘルス板の自治をとりまとめるハメに(泣)
7名無しだけんね:2002/02/04(月) 00:31 ID:jd3BJDqY
>>3 この板とは全く関係ないけど、俺申請したら、風俗全般板が、ソープと
ヘルスとキャバ・テレクラに分かれたよ。
おかげで、ヘルス板の自治をとりまとめるハメに(泣)
8名無しだけんね:2002/02/04(月) 01:29 ID:jd3BJDqY
3重カキコ?重くてサクサクいかないから
「書き込む」ボタンを何度も押しちまったよ
それだけでは芸がないので、
私のお友達のカリスマ美容師のリンクもあげとく
http://www.abic.ac.jp/komura.html
9名無しなんじゃ:2002/02/04(月) 12:57 ID:Yiex./IQ
この前、学園通りのネットカフェで2ちゃん見てるやつがいたけど、中国板じゃなかったなあ。
恋愛とか、そっちだったなあ。
10ハト:2002/02/04(月) 13:00 ID:XVsbmNc.
友達にチャネラ−がいたらなんとなくウレシ−。(・∀・)
チャネラ−語通じるし!
11京都在住者:2002/02/04(月) 13:56 ID:Qph/uJSc
名無すさん元気ですか?あなたの出雲弁のカキコ楽しみにしてます。
12名無しなんじゃ:2002/02/04(月) 13:57 ID:nw3TwSps
いや、油断してるとというか酒飲んでると友人に対して激しく2ちゃん語を使ってしまう
んだけど、彼はお酒飲まないので第三者の前で普通に2ちゃん語使うと
教育的指導を受ける。
13松江地方管理局:2002/02/04(月) 17:15 ID:rzCU.rq6
14名無しなんじゃ:2002/02/04(月) 18:48 ID:zKN.R9Ak
>>1
乙かれ〜

2チャン語使ってもワカンナイ人多いからね、人前でまあまり使わないようにしてるYO!
15名無しなんじゃ:2002/02/04(月) 23:42 ID:g6o7D8fM
松江市で、扱っている賃貸物件がいちばん多いのはどこの不動産屋でしょうか?
知っている人いたら是非教えてもらいたいんですけど・・・
16愚民。:2002/02/05(火) 10:26 ID:C40y4lL6
>>10
『DQN』、『厨房』あたりはたまに使うかなぁ。

>>14
確かに、あんま使わん方が無難だと思うね(藁
17名無しなんじゃ:2002/02/05(火) 12:07 ID:p8cCcWXU
松江市で、扱っている賃貸物件がいちばん多い不動産屋なら私だって知りたい!
18元松江市民:2002/02/05(火) 12:34 ID:fRpdp7ks
松江市にある場外舟券売場(ボートピア松江)の評判知りたいです?
19ハト:2002/02/05(火) 12:58 ID:.OuAJB6Q
>>16
ついつい出てしまと
ハァ?って言われます。
素人にはおすすめ出来ない(w
20名無しなんじゃ:2002/02/06(水) 04:07 ID:mQwE7FN2
新スレおめ。気がつけばvol.6になるのか

松江市民の2チャンネラって少ないかね?実際隠れ2チャンネラが相当いそうな予感だけど。
だから知らなさそうな人にも使ってみよう「逝ってよし」と(笑

>>13
旧スレってどうやったら見れるんです?クリックすると500が出るんですが

>>18
冬休み帰省したときいったけど3連単、3連複が買えないのが相当痛い
新しい建物だから綺麗なことは綺麗なんだけど
21名無しなんじゃ:2002/02/06(水) 12:02 ID:kRUjxnww
想像
松江市民15万の内インターネット環境にあるのはせいぜい3万人くらい。
その内会社ではネットを使ってるけど家庭にはPCはない、という人が半分くらい。
会社では多分極めて2ちゃんがしにくいから、よって自由に2ちゃんに出入りできる
人は約15000人。
その内2ちゃんを知らない人5000人、一度覗いてみたけど品が悪いのを嫌って
二度とこなくなった人2000人。ブラクラに懲りて来なくなった人100人。
激しく2ちゃんで叩かれた経験があって、大嫌いになった人100人。
その他の理由で来なくなった人800人。

で約7000人の中の1/4くらい…2000人弱がほぼ毎日アクセスする「住人」
と言われる人たち。
で、さらにその中の半分の1000人は中国板には来ず、残り1000人の内の
9割…900人が松江スレをROMするだけ。
そして毎日のようにカキコするのはせいぜい4〜5人。

と言ったところでしょうかね。
つまんない事に時間使っちゃった(w
22元松江市民:2002/02/06(水) 12:11 ID:sxOdRdQ.
松江市内にある私立高校で一番早くなくなるのどこでしょうう?
私は○○西卒なんですが、やっぱりここですかね?
23名無しなんじゃ:2002/02/06(水) 17:20 ID:bUs5pnwo
ブラクラは過去に一度ひっかかってしまったな。

2ちゃんを誤解してる人、多いねえ。
やっぱ、マスコミの報道が原因なのかねえ。
24gensan:2002/02/06(水) 23:43 ID:3p1DQc5c
松江についての情報をココでも語ってやってちょうだい!
http://bbs.fresheye.com/free/18121/matsue/
25名無しなんじゃ:2002/02/07(木) 13:26 ID:5cU8Ofik
>>23
ブラクラって何ですか?
26名無しなんじゃ:2002/02/07(木) 13:29 ID:Z7CaurUY
ぶらじゃーニくらくらデス
とか書いてまともに質問に答えてあげないのも
2ちゃんのあまりよくないとこカモ。
27鹿島:2002/02/07(木) 17:00 ID:So/SsqhA
のんちゃんラーメンて今でも
まわってますか?
生協病院の下の長屋に車止まってますか?
28名無しなんじゃ:2002/02/08(金) 08:58 ID:2YwURSXU
>25
ここを参照。
ちなみにこのリンク先は「ブラクラ」ではない。
http://freezone.kakiko.com/jiten/h-b.html#burakura
29名無しなんじゃ:2002/02/08(金) 13:09 ID:ervydNOs
>>28
ありがとう。
わかりました。
なんか、ヴァカ一人によるクソスレが乱立してるので、放置で御願いします。
30乙#:2002/02/09(土) 12:16 ID:SdCICbbU
ここの住人の年齢層ってどれくらいなんだ?
31乙#peta:2002/02/09(土) 12:18 ID:SdCICbbU
ここの住人の年齢層ってどれくらいなんだ?

私は4月で23になる会社員だ
32名無しなんじゃ:2002/02/09(土) 14:44 ID:biv3n37U
昔アンケートをとったが6歳から86才くらいだそうだ。
33名無しなんじゃ:2002/02/09(土) 16:13 ID:D6UxoTyA
適当な事書くなよ(w
343:2002/02/09(土) 21:40 ID:36fGJGr2
また遊快空間に来てる暇な俺(w
飲み物を取りに行くとき近くのPCをチェックする。
なんと!俺も含めて一列5人全員(たぶん)
2ちゃん&まちBBS見てるではないの。
誰か此処見てたら今すぐ書き込め!!
俺は13の席だよ。
小心者なので直接は話しかけられない…
353:2002/02/09(土) 21:53 ID:36fGJGr2
みんな違う所見てるのか?
F5何回も押したのにレスないね。
帰ろっかな…
363:2002/02/09(土) 22:01 ID:36fGJGr2
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
もう来ねえよ!
37名無す:2002/02/10(日) 08:22 ID:wfmc.S2M
>11(京都在住者さん)
まぁ〜じ、おべたでね、お前さん♪久しぶーに来てみたら、わすのこと書いちょーなぁがね。
嬉すかったでね。ほんに久しぶーに来てみーと、出雲弁がなんなっちょーがね。
あんこーは、どのしも出雲弁喋っちょーなったにねぇ〜。
38名が無いけんね:2002/02/10(日) 09:24 ID:BQ0Up/ac
このスレ、出雲弁で書きこまこい。
ほかのもんは、なんがなんだかわからんでね。
おもっせーけん、やらこい。どげだね。
39名無しなんじゃ:2002/02/10(日) 13:37 ID:jku6o7hc
>38
やらこい、やらこい!
40名が無いけんね:2002/02/10(日) 14:22 ID:YPEdE9R2
わしゃ、殿町だども、えらいさびれて、つまらんやになったわ。
41名無しなんじゃ:2002/02/10(日) 16:44 ID:JtwCUWPQ
昨日だったかねえ、学園通りのネットカフェでここ見てた人がいたねえ。
42京都在住者:2002/02/13(水) 11:30 ID:R7yeXmhA
名無すさん、だんだん。
43京都在住者:2002/02/13(水) 11:51 ID:R7yeXmhA
やっとかけーやになったけん、ちょっこしかかしてもらーが。やっぱし、まっちぇ
のことはまっちぇの言葉でかいたほが、えとまっしゃい。名無すさん、こーかーも
たのんが。変換にちょんぼし時間がかかーだども。
44名無しなんじゃ:2002/02/13(水) 12:28 ID:R7yeXmhA
古志原の合庁の近くに徳洲会病院ができるって話どうなった?
まだ、医師会ともめてるの?
実家の近くだから、24時間開いてる総合病院ができると、安心。
母親が一人暮らししてるから。
45名無しなんじゃ:2002/02/13(水) 18:51 ID:cuJSnVzk
俺は出雲弁では書かないけどね、っていうか書けない。
変換が面倒だし。
皆さんが出雲弁を使うのは別に気にならんが、排他的な意見はどうかと思うよ。
46名無しなんじゃ:2002/02/13(水) 22:45 ID:AB54PquA
今まで家から近いからと学園通りのネットカフェに行ってたけど、
今日行ったら、いつも使ってた割引が無くなってた。
5時間千円だったから行ってたのに・・・

今度から、ちょっと遠いけど西津田のネットカフェに行こっと。
あっちの方が居心地いいし。

さらば、○ード○テー○ョンよ。
47マーブル:2002/02/14(木) 00:46 ID:lu8EToHQ
やっとつながった。
ここ数日全然これんかったんだけど、何か悪い事でもしただーか?

スノボやる人、どこに行ってる?
大山って人が多いだろうけど、大山だったらどこが良い?
48名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 00:58 ID:72TZtJ.E
>47
奥大山がいいよ
国際は駐車場からが遠くてかなわんけんたいぎいと思う
49名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 01:14 ID:8dEbHQfw
>>46
学園の店ってどんな感じ?
あんまりよくないのかね。
独自ブラウザって聞いたけど…
50鳥取生まれ大阪在住:2002/02/14(木) 02:39 ID:OYeikuCg
4月から松江で仕事することになったよ。
松江訛りを聞ききとれなくて何回も「え?えっ?」って聞き返してスマン(と何故かここで謝っとく)

>>47
サーバの変更とか色々してたらしい。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/13/11.html
51名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 02:41 ID:hyntt4YM
松江なまりっていうか「出雲弁」
52鳥取生まれ大阪在住:2002/02/14(木) 02:44 ID:OYeikuCg
>>51
すんません・・まだ2〜3回しか行ったことないんで。。おぼえときます。
53鳥取生まれ松江在住:2002/02/14(木) 02:51 ID:72TZtJ.E
平田弁、出雲弁、松江弁、大東弁、米子弁、隠岐弁
いろいろあって難しいね(隠岐の五箇弁は多分外国語だと思います・・・)
54名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 03:00 ID:hyntt4YM
http://fish.miracle.ne.jp/okuno/izumo.htm
まぁ がんばってくれ
聞き取れれば↑が使える
55鳥取生まれ大阪在住:2002/02/14(木) 05:53 ID:OYeikuCg
ログ読んでたら朝だよ・・・・

>>53
・・・・・・・・ぎゃふん
>>54
ども、参考にさせてもらいます。
やっぱ、聞き取りがむづかしい・・
56名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 09:25 ID:QT2MJwnQ
松江市・八束郡合併か?
57名無しなんじゃ:2002/02/14(木) 11:19 ID:HiRF9pQA
>>49
独自ブラウザで複数画面開けないから、すごく使いにくい。
でも、もともとIEだから、IEの画面を出すことは可能だよ。
IEの画面が出せれば、好き放題できるね(笑)
http://www.at-station.net
↑メール送信時のアドレスから、どうもここのシステムを使っているようだ。

店内は分かりにくいし、料金も分かりにくい。
しかも、店員の知識、低すぎだよ、あそこは。
プリントアウトできなかったから店員呼んだら、その店員も分からなくて、
さらに別の店員が来たしね。どうなっとんねん。
この前は、店員の代わりに客が客の応対してたぜ。話の感じから、
その客は店員ぽかったけど、あれは問題でしょう。

店員によって、対応が全く違うよ。それなりに知識のある人に当たれば、
すごくいい対応だったよ。
5849:2002/02/14(木) 20:33 ID:ql8gXEb6
>>57
丁寧な解説ありがとう。
会員になろうと思ったけどやめとこうかな。
西津田の店は快適でいいよね。
あと島大近くのまんが喫茶はネットはないの?
5957:2002/02/14(木) 21:51 ID:kf2xXFxA
>>58
あそこは会員証作るときに、身分証明書のコピー取られるよ。
身分証明書忘れたんだけど…って、うちの友達が言ったら、
次回でいいって言われたよ。でも、もう何回も行ってるけど、
一度も身分証明書のことを言われてないよ。
架空名義で会員になることも全然かまわないみたいだけど、どうなのよ。

島大近くのは、まんがだけだよ。
でも、けっこう人が入ってるよね。
60マーブル:2002/02/14(木) 23:29 ID:lu8EToHQ
>>48
駐車場近いのは重要だね。
今週末は奥大山に行くことにするわ。

>>50
だんだん。私はなんだし悪いことしてなかったんだ。

ネットカフェ行く理由って何?
61名無しなんじゃ:2002/02/15(金) 19:07 ID:BV1jb3sQ
これって必要だと思いますか?
http://www.pref.shimane.jp/section/matsue_doboku/kozou.html
62名無しなんじゃ:2002/02/15(金) 19:26 ID:i/l66iWw
国道整備でOKでしょ
国が考えることはわかわん
63名無しなんじゃ:2002/02/15(金) 23:21 ID:7EWspwAY
こぎゃんわけのわからん道作る前に、9号線をどげにかしてごせ・・・。
一車線になったり、二車線になったり、わけわからんわ・・・。
64名無しなんじゃ:2002/02/16(土) 09:50 ID:BIZIONlM
島根県民の税金だけで建設費用を負担するのなら構わん。
65ハト:2002/02/16(土) 10:45 ID:YaPdrFfs
でも、ゼネコンはウマ-だが。
66サヒメル:2002/02/16(土) 14:30 ID:KOp9V7Xc
三瓶自然館のマスコットキャラクター
http://www.sanbe-entry.com/

シルエットは、、、エッチな想像をしてしまいますね。まるで「ちん○」
しかも、愛称は「テンピー」だって(笑)「マ○ピー」かと思った(-.-)
67名無しなんじゃ:2002/02/16(土) 20:26 ID:nTbBLiuk
>>61
そこ詳しくみたけど、
内環状とか外環状なんて首都高みたいな計画だな。
68名無しなんじゃ:2002/02/16(土) 23:59 ID:.gpAo/ys
某ネットカフェでパソコンから会員の個人情報にアクセスできたという噂を聞いたのですが、本当なんですか?
69名無す:2002/02/17(日) 08:46 ID:kjy.gh0g
>68
ほにね!?
さ、おぜことだないかね?そぎゃんことがあったら・・・
考えただけで、ぞんぞがつくやなわぁ。
70名が無いけんね:2002/02/17(日) 09:21 ID:GZkSHjSg
>68
おぞいねー。
すれたもんだわ。
71名無しなんじゃ:2002/02/17(日) 11:03 ID:N2oh/yNg
>68
以前うちも聞いたで。
うち、そこの会員になってるけど、どげしよう
情報消してもらえるんだーか?
72今日は:2002/02/17(日) 15:17 ID:02wnWkLI
桃泉閣に行きました。
相変わらず混んでました。
73名無しなんじゃ:2002/02/17(日) 15:28 ID:zuoSq8o.
>>61
今、金沢に住んでるけど、8号線と大きい国道との交差点ではほとんど立体交差だYO。
9号線もがんばれYO。
74マーブル:2002/02/17(日) 16:12 ID:NsK471vs
奥大山行ってきました。
ゲレンデは広くないけど、雪質良かったし、設備もなかなか。
高速使ったら1時間半くらいで着いたし。
気に入りました。
今シーズン中にもうちょっと滑っとくか。
75名無す:2002/02/17(日) 17:49 ID:Uejolpyo
>72
桃泉閣、久々に聞いたわぁ。。
でも、まっちぇで中華っていうと他にどこがあぁかいねぇ??田園とか!?
76名が無いけんね:2002/02/17(日) 18:17 ID:jinKdbEk
>75
まっちぇは蕎麦だらぞね。

あとわ八雲の鰻がまいでね。
77名無す:2002/02/17(日) 19:57 ID:Uejolpyo
あぁ鰻ねー!大はかや よか八雲の方がマイかね?どげ?

そーと、太○楽の時代は終わったかね?どげな?
78名が無いけんね:2002/02/17(日) 21:09 ID:NJJklgIc
松本蕎麦屋はやめたげなね?
79名無しだがね:2002/02/17(日) 21:24 ID:02wnWkLI
太○楽の時代は終わった!
川津方面いろいろできてるよ。
80名無し:2002/02/18(月) 01:41 ID:tZQgFRB2
松本は店主引退につき閉店、でも松本にいた
岡本さんが調度などを譲り受けてそば屋をやっとるよ。
81東京 一畑パーク:2002/02/18(月) 04:20 ID:Khxv8QoM
こないだ、何年かぶ〜に帰ったら、
なんがなんが、えらい都会になちょっておべたわ!
しかも高速道路が出来ちょ〜し、
おらんちゃ、しゃん事知らんだけん、
前は米子バイパスが自然に9号線にリンクしちょったけんと思って、
ほうけて運転しちょったら、「山陰道」だことの看板がでちょ〜が、
「また、ちょっぱいだで!どーせ荒島いらへんで終わっちょーけんな」
って思っちょったら、松江までいっちょうがな。
ま、とりあえず松江まで快適に走れたのは良かっただもんが、
どこでおりたらいいか分からんでかーに、
しかも、後ろから九州のトラックが、ふつごな勢いで付いてくーし、
「しゃんしゃん走らんと、また、こなおっさんがえらくーといけんわ」
と思って、ダラくそみたいに飛ばしちょったら、
こなトラックものぼせて追い掛けて来てかーに、
結局、玉湯のみやげ屋でUターンして帰った。
そーと、NHKんとこ(幸町だったかいねぇ?)に、がいなビルが建っちょったけど、
あら、一畑百貨店かや?

>>75
田園って川津のみしまやのそばのかいねぇ? 懐かすわ〜、安いし空揚げがマイ!
桃泉閣はマイけど高いが〜。クルマ止め〜とこ無いし。

またえの〜けんな〜
82東京 一畑パーク:2002/02/18(月) 04:44 ID:Khxv8QoM
あっそげだ、ムカシ松江駅でカウボーイのかっこして歩いちょーなったおっさんて、
まだ生きちょーなーかいねぇ?
因みに東大卒の古志原の氏だげな。うちの親が言っちょった。
83名が無いけんね:2002/02/18(月) 05:36 ID:JOsLXaDw
>>80
どこでやっちょられーかね?

>>82
おった、おった。ほんに、えなげねおっつあんだったねえ。
84京都在住者:2002/02/18(月) 09:44 ID:26skOrnM
こないだをっちゃんラーメンで、にんにくラーメン食べたども腹がへっちょたけん
まかったよ。
このスレもだいぶもりあがってきたども、米子にまけちょうけんね。あげなざいごに
まけーだねよ。
85名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 10:19 ID:RYzOnnCM
>>82
懐かしいな〜。
ガキの頃、県民会館横のみしまやに買い物に行くといつもいたなぁ。
86名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 11:49 ID:DFp.J5IE
>>84
別に競う必要ないでしょ。(´ー`)y−〜〜
俺はどちらの街も好きだから両方のスレに書き込みしてるよ。
87京都在住者:2002/02/18(月) 12:28 ID:PftoT8O.
私も米子も見ちょうよ。米子もおもしろいけんね。
88ハト:2002/02/18(月) 12:56 ID:XHzvrVfo
マシも両方見ちょ〜ますけん。
89名無す:2002/02/18(月) 20:35 ID:dRZXCdCs
>82
まぁじ、懐かしい話題を提供してごしなぁねぇ〜!えことだがね!!

『まっちぇウエスタン』カウボーイのおっつぁん・・・何年か前に死んじゃったてて聞いただども、当てになぁせんわ。
彼は東大卒の氏かねぇ〜。やっぱ違ぁねぇ〜〜。
ちょっとかまって、腰の拳銃を取らかとすぅと怒ってだったがぁ。
ホンに今どげしちょってだぁかぁ・・・

ちなみにお前さんやちゃ、あの氏のこと何てて呼んじょった?
わしやちゃ『ガンマン』だったども・・
90名が無いけんね:2002/02/18(月) 22:05 ID:0uhkoKs2
>>89
ほいたさん
91ま〜くん:2002/02/18(月) 22:22 ID:TI5b2eSY
松江には、空港ないし、高速道路もないし、ヤマダデンキもないし、大学はあるけど、警察署が古いし、城はあるけど、白鳥いないし、あまり良いとは思わない。
92名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 22:33 ID:vWRqHkiM
>>82,89
 なつかしーね。
 そげいやおったね、そげな氏が。
 松江の名物だったけんね。
 わしは県民会館の前くらいでみたやにおもーだってね。

 むかすは、県民会館前っちゃがいに栄ちょったけん、
カウボーイのおっつあんもめだっちょったがね。

 松江の駅にも出没しちょったかね? 市内中を縄張りに
しちょっただねえ。生きちょったら何ぼくらいになられーだーか?
80歳くらいにはなっちょーかもせんね。
93名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 22:40 ID:vWRqHkiM
そげいや
同じ時代に
県民会館の前で
「ほっ ほっ ほっ」て奇声を発しながらうろうろしちょー
おっさんもおっただよ。
カウボーイのおっつあん程有名だなかったかもせんだって。
それで、どーも本庄の氏だねーかてな話がでてきて
本庄のやつに、あのおやぢは本庄のもんだーが?
って聞いたら、どうもあたっちょったらして、なんだい反論して
こんだったがね。

なつかしーねー いろいろ名物おったけんね。
94名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 23:21 ID:3naT.SFw
>>93

そげです。そのおじさん本庄です。「ほっのおっさん」といわれちょったよ。
今何歳ぐらいになっちょーだーかー・・。
すごくなつかしかったので おもわず・・カキコしてしまったわー。
95ばんじまして:2002/02/18(月) 23:30 ID:brZtHxCA
>>81
あーは合銀のビルだわね。一畑百貨店は駅前の昔のピノに入っちょーわね。
96名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 23:43 ID:3naT.SFw
ピノかぁ・・・。
よく行ったよー!
歳がばれーかも。。。。
97名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 23:49 ID:x0jVXhSg
シャーベットコーラよく飲んだな
98名無しなんじゃ:2002/02/18(月) 23:58 ID:3naT.SFw
バス通だったから駅前で友達とよく時間をつぶした。
懐かしい。シャミネなんてここ何年行ってないだろう。
99東京 一畑パーク:2002/02/19(火) 00:07 ID:BTQgSa2U
ミナサン コバンハ!

あ〜そげかね、あのカウボーイのおっさんは、
本庄の師だったかね〜、古志原だとばっかおもっちょったがね。
おらんつが厨房ん時は「夕日のガンマンマック」って呼んじょった。
>>95
あ、そげかね〜、さすが合銀だがね!今だに通帳は持っちょうけど・・
100円位しか入っちょらんが(W
ピノ・・懐かすね〜!ってことは、ピノは松江やよいに入っちょうな〜だ?
100名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 00:18 ID:bLy1cKNA
>>東京 一畑パークさん

ほっほっほっっ・・と言いながらウロウロしてた
おじさんが、本庄です。
カウボーイのおじさんはちがーよ。
101名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 00:37 ID:R24SE2Gk
>>100さん

ハハ、スマソ@@
そげかね〜、ん〜、多分その師も知っちょうと思うけど・・
記憶に無いがぁ・・
それってトレパン姿にラジオ持っちょうなったおっさんとは
違ぁ〜かね?
ほんにけ、松江は名物おっさん多かったけんな〜
102東京 一畑パーク:2002/02/19(火) 01:08 ID:gEOxcPJw
>>98さん

シャミネ〜。まだあ〜だ?
あそこは、おなごん子が行くとおもっしぇかもっせんけど、
メイン通路のどまん中でブラジャーやぱんつが売っちょうさがってかーに、
おとこん子は恥ずかすて歩けんだったけんな〜。
でも本屋でよく暇つぶしたな〜。

ん?もう1時かや、寝〜前にちゃんとしょんべして寝らんといけんわ。
オヤスミなさ〜〜い!
103標準語:2002/02/19(火) 02:10 ID:mvv4SIao
松江弁はよくわかりません。彼氏が島根の人だけど時どき何を話しているのか理解不能。語尾に濁点が多いい
よね。あと、新幹線なんでないの?超不便!遊ぶ所もないし、学園通りってなにって感じ。何にもないじゃん。いつも
デートは、サティ、一畑、出雲大社、ビブレいつも決まってぐるぐる回ってる。オーム病も発症するしね。
104名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 02:49 ID:tVCNRVKw
新幹線?竹下専用空港ならありますけど何か?(松江じゃなくて掛合だけど)
105大阪人:2002/02/19(火) 09:20 ID:wSyY/7gk
>>103よ、
そんなにイヤなら来んなやボケ!
彼氏が「来い」って言うとか、下らん言い訳すんなよ!
っていうか、そんなとこしか行ってねのかよ!
遊び方すら知らない能がないヴァカップル丸出しなんだよクソが!
106京都在住者:2002/02/19(火) 10:59 ID:fANYKczE
>>105さん、そげにおこーもんだねわね。ほんとはわすもあんたとおなじやに
おもたども、ま、いろんな氏がおなーだけんね。ワスの家内は京都人だどもまっちえ
がだいすきだし、ワスの関西の友達はみんな100%まっちぇが大好きにななーよ。
宍道湖の夕日、お城、武家屋敷、堀川めぐり、、、。朝、こばやにおきて散歩がしたなー
町だてていわしゃーよ。103さん、まっちぇのえとこもみつけてごしない。(あ、そげか
この言葉がわからんかね)
107名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 11:06 ID:uEvSjvaI
まあまあ、新手の煽りなんだから。
しかし若い人には魅力が薄めなのも事実でしょう。
そこがいい所なんだって思えるのはやはりある程度齢を重ねないと。
一般的にはですよ。
もう一言書けば、若い時から都会への憧れが全くない人ってのも
ちょっとどうかとも思うし。
108名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 11:12 ID:nEvuQmHQ
>>103
オーム病じゃなくって、オウム病ね。
となにげに煽ってみる。
109名無しだけんねえ:2002/02/19(火) 11:15 ID:DUc0MyGk
松江の大橋川の橋って名前が覚えらんけど、どーしたらいいだあか〜
おれ17だけどまだぜんぜんわからんわ〜
110名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 11:19 ID:uEvSjvaI
大阪のたこ焼き、お好み焼き、広島のお好み焼き、香川のうどん等、
大衆的な名物、食文化の代表を出雲地方で挙げれば、やはり出雲そば
ということになるんだろうか?
それにしてはインパクトが足りないよね。
例えば、広島では週に一度はお好みを食べるという人も結構多い。
松江の人にもそれくらい出雲そばを愛してもらえれば、もっと名物として
前面に出てくると思うんだけどな。
111名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 11:31 ID:5b2u1xCk
おいおい、いくらなんでもネタとしか思えんよ>>109
何歳から松江にすんじょうかにもよーけど。

一応マジレスしといてあげーわ。
橋南から北を見て、左から
宍道湖大橋、松江大橋、(松江)新大橋、くにびき大橋、ずっと飛んで中海大橋。
112名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 11:50 ID:vBk.l1Tg
>>111
もう一つ橋を架ける話はどうなったんだ?
浅野俊雄はやる気マンマンだったけど。
113名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 12:32 ID:SsDbGqLw
>>103
そーで、あんたはどこからきなったしだね?

こぎゃんとこまで新幹線走らせちょったら日本が
どげなーと思っちょうかね?札幌や鹿児島や四国まで
新幹線通さにゃいけんやになーがね。

まー、しぇーたこと言っちょらんこに勉強なと読書なと
すーがいいでね。

あ、そげだ、新聞は毎日読まにゃいけんでね。
「毎日新聞」じゃなてもいいだどもね。
114名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 13:56 ID:hUkzBkp2
だからさ、みんな煽りにマジレスしない。

>>112
少し上のほうでもリンクが貼ってあるよ。
橋北の人が山陰道にアクセスしやすくなるだろうし、
通勤、通学にも喜ばれるのでは。
さらに、新道ができれば、その周りの市街化調整区域や
農振区域も解除される可能性が高いので、
市街地は広くなるかもね。

でも、その代わりに失うものもきっとたくさんあると思うよ。
115名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 18:24 ID:lw/.Rr16
サンライズ出雲に乗って東京まで行った。
とても快適でした。
自分の生まれ育った街はやっぱり文句なく
大好きです。今は松江には住んでいませんが
年をとったらやっぱり帰りたいなぁ。。。
116名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 19:21 ID:t5fD9V4c
松江でネズミ捕り、白バイが隠れてるところってどこですか?
117名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 19:22 ID:FUiPHdMc
>>115
わし今は東京にいますが、年をとったら帰ります。
多分松江で一生を終わると思う。

刺激が強いのは若いうちはいいけど、老後はちょっとね。

ただ、以前のスレにあったけど、老人向けの交通機関が
ない(どこも自家用車+バスがまばら運行)なんで
それだけが心配です。
118名無す:2002/02/19(火) 20:28 ID:WKcga8NI
>116
おおかただどもぉ・・女子高の近くのAコープがあーでしょが?あそこのカーブんとこのバス停らへんによーおってだわ。
『そぎゃんとこ行かへんわぁ!』なんてて言うだないでね。わしもネズミ捕りしちょーとこ、よう知らんけんねぇ。

ちょっこい名物おっさんの話に戻いてえかいね?
今んごぉは、まっちぇ駅らへんに「髪の毛をピンでとめた」やぁなおっさんがおってだが?
最初に見た時は、頭に鉄板乗せちょってかと思っただども、どうもピンが何個も挿してあぁみたいだったが・・。
えっつも独り言言って盛り上がっちょーなーが、この史のこと知らんかね?
119名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 20:33 ID:M4.w1MsM
>>117
自分が年を取った頃の松江市がどうなっているのかが不安です。
今よりも人口が減っているだろうし、高齢化もすすんでいるでしょう。
商店や病院の数も激減していると思います。
「ご近所付き合い」が構築できなければ孤独死が待っています。

今でも松江市は年寄りばかりの街だけど、
年寄りには厳しい街でもあると思います。

俺も生まれた所で死にたいけど、現実を考えるとちょっと厳しいかな。
120名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 20:45 ID:6OsYQQIY
>>117

仕事の関係で全国いろんな所へ行ったし、今も松江を離れている
けれど・・・だからこそ思うんだ。
どんな街になっていくか分からないけれど、私も松江で一生を
終わるつもりです。
121119:2002/02/19(火) 20:50 ID:M4.w1MsM
>>120
同感!
同感ではあるのだけれど、松江と心中したくはない。
122名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 21:11 ID:6OsYQQIY
高齢化が進み、人口が減って・・・。
大丈夫?!松江だけに襲ってくる出来事じゃあないから。
日本全国よ。。。きっと。

そういえば、橋!私も聞いたけど、もう一本かかるの?
くにびき大橋と中海大橋の間だって話だけど?
あと、大きなショッピングセンターが出来るって??
123名無し:2002/02/19(火) 22:17 ID:WEsnyoMU
>83
遅レスもうしわけない。
そばおかもとはみしまや北堀店の東の道路を
南に200メートルほどいった東側にあります。
交差点の角で、見た目はふつうの民家ですが
営業中は「そば」の旗が立ててあります。
124age:2002/02/19(火) 22:37 ID:Lc0BcyUw
>91
警察署は新しいのが袖師の交差点の南側のR9沿いに新しいの建設中。
125ななすぃ:2002/02/19(火) 22:46 ID:JOVFkGHc
島根も松江も、山陰も嫌いだ。
なんで、こう、やる気ないんだ?
絶対、もう二度と帰ってくるか。ってかんじ。
126名無しなんじゃ:2002/02/19(火) 23:52 ID:xs1mMF0U
 嫌いだったら帰ってくる必要ないと思う。
そういう人がいると回りだって迷惑だろうし。
 それより「松江が好きだ」って人に他から
たくさんきてほしいよ。
127名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 00:16 ID:6o89IwHc
市内に住むメリットがあまり感じられなくて
今春から東出雲の新興住宅街に住む予定なんだけど、
松江の人って市内在住にこだわるのはナゼ??
それともクルマ通勤可能で、奥さんとクルマ2台体制
というのは珍しい??
128名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 00:48 ID:luQRizBM
>>127
田舎(市内も田舎だけど)行くと何かと面倒・・・
129名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 01:51 ID:f21LjVo.
いくら他地方に住んだって、島根に税金を吸い取られてしまう
おちゃめな125を発見。
島根は公共事業ナンバーワンだもんね。
130名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 10:26 ID:YY/e7jDc
懐かしいねえ・・松江には工房時代までお世話になってたけど去年帰省したときは
溜息が出るほど変わってたね。俺の母校も旧校舎あぼーんになってたし。
>>129
でもね、公共事業ナンバーワンがいい事とは限らないよ。
131名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 14:18 ID:q4o2FIeo
>>119
確かに友達ができないと孤独死がありえますが
東京でも条件は全く同じです。
東京は若者が多いけど、だからといって
若者が年寄りとコミュニケーションをとったりしてくれるわけではない。

松江なら、すぐに探せばむかしの同級生やら友達やらを発掘できますからね。
そうするとどんどん、一旦できて消えていた友達の輪が復活すると思います。

そういう輪ができるのは、むかしいた島根(ずーっと松江ではなか
ったので、そういう言い方)と学校卒業してからいる東京の2箇所
ですね。全国では。。
それ以外の場所で老後は過ごせないと思います。個人的に
132名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 16:12 ID:PCctvpWM
橋って前にも出てたけどこれじゃないの?
http://www.pref.shimane.jp/section/matsue_doboku/kozou.html

違ったらスマソ
133125:2002/02/20(水) 20:00 ID:ek4KSF8Q
126さん>
いや、もう帰ってきてしまった。ぷぷぷ。けど、また出る予定。
まさか「島根が嫌いだ」なんて外では一言も言わないよ。
だって私みたいな意見をあからさまに聞いたら、島根の人はいい気はしないでしょ?
それに「島根が好きだ」って人を私は否定してないよ。
やっぱりそういう人がいるから街ってよくなってくでしょ?

ただ、どういうところが好きか知りたいんだ。すごく。

心のどこかで、故郷をどうしても好きになれない自分が悲しい気もするから。
134名無す:2002/02/20(水) 21:29 ID:tPXa3P6w
も、どげでもいわ・・・
好き嫌いはあーだけん
135名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 22:16 ID:A5V9oqhM
>125=133
仲のいいダチ達と遊んでいたら松江で十分楽しいぞ!!
あんたは地元にダチが居ないみたいだな!!
だったらいいんじゃないの?県外に出てれば!!
戻って来る気がないのは別にいいけどいちいち掲示板に書き込むなや!!
136125:2002/02/20(水) 23:09 ID:ek4KSF8Q
書き込みは自由じゃん。

地元の友達は、ほとんど県外に出て、こっちには残ってない。
残ってるのは結婚組かな。
という意味では、私の周りもアンチ山陰なのかな。
まぁいいや。もう書き込みしません。
だって、大して「どういうところ好き」って意見ないし。
聞いただけ無駄でした。
さよなら。
137名無しなんじゃ:2002/02/20(水) 23:49 ID:UIyZxWgs
>>132
橋分かりました!ありがとう。
138ケン=シロー:2002/02/20(水) 23:57 ID:X1u.o6lY
みなさん、こんにちは。
二十五日に島根大を受験する者です。
春からこのスレの仲間に入れるように祈ってやってくださいな。
受かったらまた来ますんで、その時はどうかよろしく。
139名無しなんじゃ:2002/02/21(木) 00:06 ID:75eMHbyA
ケン=シローさん ガンバッテね!
140京都在住者:2002/02/21(木) 09:01 ID:4CTnzzsA
>138さん。がんばーないよ。合格の報告まっちょうけんね。
141名無し三平:2002/02/21(木) 11:41 ID:WF8A/Pwg
松江市近辺でなくても結構なのですが、
おすすめの釣り場ってあります?
本家の釣り版でスレたてるより、こっちでたてた方が良いのしょうか?
当方、ルアー.投げ釣り.磯釣り等、アユ釣り以外は大体やります。
142ハト:2002/02/21(木) 13:03 ID:J81DqKss
>>138
こんちわ!
どっから来るん?
島大受かったら行くん?
もし、来たら探せばおもしろいとこ結構あるから松江を満喫して下さいな!
143愚民。:2002/02/21(木) 17:37 ID:XvbgORoA
島根ナンバーで都会(広島とか)を走ると、「もしかしたら馬鹿にされてるかも」、
とか思いつつも、何故か誇らしい気がします。
あと、他県で島根ナンバーを発見した時とか、かなり嬉しいよね!

みなさん、そんな経験ないっすか?
144マーブル:2002/02/21(木) 18:45 ID:JNe/6lIk
>143
大有り。
「こいつ田舎者だ、ぷぷっ。」ってきっと思われてると感じながらも
偉そうに走ってみる。
群馬辺りで島根ナンバーに出会ったのは嬉しかった。

殿町の旧一畑百貨店〜京橋の道が教習所みたいにクネクネしてんのは何?
あのままの変な道にするんだーか。
バスもクネクネ走っちょったけど。
145名無しなんじゃ:2002/02/21(木) 21:31 ID:FJmM/Ns2
>144
群馬で島根ナンバー。それは私かも?!ちなみに車種は何でした?
146名無しなんじゃ:2002/02/21(木) 21:36 ID:.KjRKxAU
こちらに来て早十年。
この前島根ナンバー見たよ。しかも近所で。
最近良くみるよ。600キロも離れたこの土地で
147名無す:2002/02/21(木) 23:10 ID:GQc5IkwI
>ケン=シローさん
25日は頑張ぁだでね!!
応援しちょーけんねぇ〜〜。春からはココで一緒に語らいやぁ〜〜〜
148名無しなんじゃ:2002/02/21(木) 23:16 ID:P1JaOEP2
>>146
ひょっとして○岡県?そー言えば最近多いなー島根ナンバー
149東京 一畑パーク:2002/02/22(金) 06:20 ID:Vl3dIUUI
島根ナンバーかぁ〜・・
乗用車の島根ナンバーは東京でいっぺんも見た事無い・・
でも東京で毎日必ず見れる島根ナンバーの車があるぞ!
夜7時位に渋谷に行ってみな〜。
☆高速路線バスのスサノオ〜〜☆
昔は東急(ミルキーウェイ)が相手会社だったんだけど今は一畑オンリーになったから、
必ず懐かしの一畑バスに出会えるぞ!
因に漏れは、東京でバスの運転手やってます。
帰って一畑バス受験しよかな〜・・
雇ってごすだーか?
一般路線も高速も観光も全部できますぅ・・一畑バスの入社キボンヌ?・
150名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 08:13 ID:nKswQkUs
>>149
現実は知らないけど一畑の給与って安そうだな。
でも
東京も都バスはすごーーく待遇よさげだけど
民間のバスは、待遇がどんどん引き下げられてるね。
もう子会社の設立ラッシュだから
○○電鉄 → ○○バス に

だったら一畑でも何でもUターンしたほうがいいかも。
同じ額の収入だったら島根のほうが暮らしやすい。
151名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 08:22 ID:YQc8jsEY
>>148
九州じゃないですよ。東海地方です。

島根ナンバー多いよ。何しに来ているかは知らないけど。
152名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 15:33 ID:uFGLYDTM
>>151
600kmというと浜松かもうちょい向こうくらい?
153名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 15:39 ID:nKswQkUs
名古屋くらいでないか?
直線距離と道路距離は微妙でね。表現次第でなんとも解釈できる。
東京までは飛行機だと800キロ弱だけど鉄度や道路だと+100`
となるからね
154マーブル:2002/02/22(金) 18:11 ID:ogecgoYA
>145
ごめんなさい。車種までは覚えちょらんわ。
でも、もし145さんだったら嬉しいね。

>149
ハローワークでバスの運転手の募集でてたよ、結構最近。
詳しくは見てないけんわからんけど。
帰って来るだわね
155名無す:2002/02/22(金) 20:55 ID:ZoKuuW2o
ハローワークの駐車場は狭ていけんわぁ・・。
えっつもサテイに行かないけんがねぇ〜
156名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 21:05 ID:/pnIsw8w
>>152
松江市〜米子道〜中国道〜名神〜東名を乗り継いでいくとちょうどそれ位だね。
っていうか、なんで米子道は片側一車線だや!追い越しができんがや!
157151:2002/02/22(金) 22:08 ID:4JRiiyf6
>>152.153
名古屋から少し北に行った所です。最近「島根」見ますね。
この前スタンドで島根ナンバーのコルサ、そして一昨日はFTO
去年近所で頻繁に見たのはサイノスだった。
嬉しかったよ。帰りたいと思ったよ。
158名無しなんじゃ:2002/02/22(金) 23:00 ID:XYQYCjOo
>>154
ちなみに群馬のどこでした?私は1度だけ群馬で島根ナンバーを見ました。車種はゴルフでした。
159名無しなんじゃ:2002/02/23(土) 10:42 ID:xCJfoCgE
松江で服(FUBUとか)の店でいいとこってどこがあります?
教えて下さい。
160名無す:2002/02/23(土) 20:25 ID:.yasTZRc
>159
ごめんよぉ〜、わしゃ、あんまわからんだぁ・・・。
昔はクーキーててとこが好きだったどもねぇ・・・。
161名無しなんじゃ:2002/02/23(土) 20:59 ID:L8fpe8BY
>>159
ダボ系が着たくてもSUPREME、SILAS、STUSSY程度に止めといた方が
良いかと。。。
FUBUなんてDQN丸出しって感じで個人的には×
162東京一畑パーク:2002/02/24(日) 06:36 ID:d/mYXTuQ
>>150,154さん

レスどーも!

給料なんかどげでもいいけんマジで帰〜かな。
自分的にも東京より松江のほうが暮らしやすいと思う。
どこにでも車で行けーし、物価安いし、何より昔の仲間もお〜し。

東京のバス会社も全体的にドキュソだよ (^O^)/ 発車オ〜ラ〜イ!
都バスも大赤字で 石原都知事がつぶしにかかっちょ〜みたいだし・・
163東京一畑パーク:2002/02/24(日) 06:58 ID:d/mYXTuQ
>>155さん

松江の職安てて・・昔っから他に移って無いみたいだねぇ〜、
確かに2〜3台位しか停めるられんだったような記憶がある。
昼間は駐車違反取り締まりのミニパトが狙ったように、うろちょろしちょって・・
よく、違反したおっさんと婦人警官が大喧嘩しちょったなぁ〜
164名無す:2002/02/24(日) 07:22 ID:o2nJUB0c
>163
今は建物の表と裏に停めれぇだども、なんせこのご時世だがね・・えっつも満車でかぁに。
あ、そーから・・帰ってくぅだわねー!おちらとやらや〜
165名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 12:09 ID:OC3.25.U
伊勢宮の『ハイビート』っていうお店、普通のカラオケ屋さんですか?
166名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 12:18 ID:jwcq48rY
>>162
一畑は会社としてバスと電車を切り離しました。
電車は目も当てられない状態だけど、バスはあと一息で黒字だそうな。

といっても、高速バスでなんとかやってる状態であって、
路線バスの縮小・廃止の嵐は変わらないですが・・・。

この前仕事でひさしぶりに出雲いったら、
おんぼろの一畑出雲駅が高架化かつ、きれ〜になっててぶったまげた。
167安定所:2002/02/24(日) 17:35 ID:Wskg/xIM
隣のソロバン塾の馬鹿学生と貧乏人のユニクロの客がいつも止めてるからだ!
168名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 18:31 ID:iNznOUic
>>166
へえ 一端バスは黒字前か
確かに、僻地の赤字路線をつぶしまくったみたいだからね。

電車もたないかもね。湖北を電車で行くってのは
学生、お年寄り、くらいかな
普通の人は初詣くらいしか使わないもんなあ。
風情があって好きなんだけど。
169名無す:2002/02/24(日) 18:59 ID:8lHi1fH6
一電、夏場は「お座敷ビア」みたいなことやっちょーがぁ。。。
ただお座敷電車に乗って、オードブルと酒で宴会すぅだけだども・・。
宍道湖見ながらはえかもっせんねぇ〜。でも、宍道湖に背を向けらないけん氏は気の毒だわねぇ・・
ま、どげでもえことか・・・
170名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 20:49 ID:B0qCPdK.
安定所には近所のドキュソ住人も駐車してるぞ!
ションベンかけてやろう!
171名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 21:02 ID:F1D5S3iA
ハローワークは駐車場の狭さも問題だけど
端末検索でイスないの(少しあるけど)がムカツク!
その点米子はすべてイス付きでいいよー。
それよりみなさん、なんかいい仕事ありませんか?(´Д`;
172マーブル:2002/02/24(日) 22:27 ID:OC3.25.U
>158
ごめん、そんな覚えちょらんわ。たぶん高崎か藤岡辺りだったと思うけど。

田舎の物価が安いってのは間違いだと思うわ。
食べ物は安くて新鮮だけんいいけど、
他の物は、店数が少なくて競争相手がおらんけん値段が下がらん。
種類も少ないけん選べないんだよね。
松江は家賃高いし。殿様商売っていうの?
もうちょっと何とかならんかなぁと思う。
173マーブル:2002/02/24(日) 22:30 ID:OC3.25.U
そうそう、職安移転するらしい。
県立プールのとこ。

4、5年は先だけど。
174名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 22:48 ID:7GOrpPi2
>>172
>田舎の物価が安いってのは間違いだと思うわ。

そんなことないよ。
普通の田舎は物価が安いよ。

全国の物価が総務省統計局のホームページに載ってるから見てちょ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/zuhyou/11a12h1.xls

物価が高いのは「政令指定都市」と「松江市」なんだ。


平均消費者物価地域差指数(都道府県所在地トップ10)全国平均=100.0

1.東京都区部 109.6
2.横浜市 107.9
3.大阪市 107.8
4.静岡市 105.2
5.名古屋市 104.7
6.京都市 104.7
7.福岡市 104.4
8.神戸市 104.1
9.松江市 104.0
10.さいたま市 103.6
175名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 22:52 ID:3CdLp0ik
>>174
エライ!
よくぞデータを見つけてくれました。
薄々感じてはいたけど、やはり松江は物価が高かったのか。
176名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 23:00 ID:.Y3E5UCw
>>172
山陰の家賃は全体的に高めですよ。特に、鳥取市が異様に高いです。
原因は、賃貸の需要が著しく少ないためだと思います。
しかも、移動の多い2〜4月を外すと、動きが一気になくなります。

ただ、探せばあるのでがんばりましょう。
ちなみに自分は
北堀町で2DK:4万3千円でした。駐車場代が5000円でしたが・・・。
エアコンがなく1Fでしたが、なかなか良い物件でした。

ガソリンも中国地方は平均よりも高めです。
177名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 23:00 ID:2HG8MkDk

ちなみに、中国地方全県を書くと、

9. 松江市 104.0
24.岡山市 101.7
38.山口市 99.9
39.鳥取市 99.6
41.広島市 99.1

というわけで、
やったー!松江の優勝だー!
178名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 23:15 ID:n8RGXCoY
いや、平田市が優勝だ
179名無しなんじゃ:2002/02/24(日) 23:23 ID:t2UDlb.s
>>177,178

いえいえ、島根県の総合力の勝利です。
平田市との切磋琢磨がこの結果につながったのです。

名だたる政令指定都市と互角に渡り合う、
松江市のすばらしさに感動しています。

松江名物の殿様商売は、不昧公の大いなる遺産です。
180名無しなんじゃ:2002/02/25(月) 02:58 ID:nUCBXAA.
レスの流れを無視して下らない質問なんですが、
松江市近辺でボディブレードもどきを売ってる所ないですかねぇ。
アブスライダー(ころころするやつ)は良く見かけるんですけど。
181名無しなんじゃ:2002/02/25(月) 08:55 ID:tFGhgqWs
ちょっと前には上乃木のエビスにあったよ、ボディブレード。
でも近頃TVショッピングでは小さめの2本タイプを宣伝してるよね。
182安定所の:2002/02/25(月) 10:30 ID:YDrwBrNg
移転先はガス局跡。再来年。
いいかげんなこと書くな馬鹿
183名無しなんじゃ:2002/02/25(月) 16:59 ID:J3Khi4DU
おいおい
みんな気は確かか?

物価高いのは全然自慢にならんだろう。
東京は平均年収が、島根の1.5倍くらい(数字不正確)だから
物価高くても自慢になるけど、
所得が低い&物価が高いって
所得が低い but 物価が安い のよりわるいやないか。
184名無しなんじゃ:2002/02/25(月) 17:23 ID:9GIhw05c
みんなネタとして扱ってるんじゃないの?
185名無しなんじゃ:2002/02/25(月) 19:02 ID:s0QSwuec
>>177,179
鳥取市との物価差は、松江名物 殿様商売のせいとしか考えられん。
186180:2002/02/25(月) 22:08 ID:nUCBXAA.
>>181
情報だんだん!
美容板の過去ログの『☆ボディーブレード友の会☆ミ』を読んだら
やりたくなっちゃってねぇ。
187名無しなんじゃ:2002/02/26(火) 01:10 ID:jWytQMkU
殿様商売 = マズイ公直伝
188名無しなんじゃ:2002/02/26(火) 03:09 ID:VNsnXbe.
>187
 マズイ公おもろい
189京都在住者:2002/02/26(火) 10:12 ID:EB1E.bDk
北高から、寄付の振込用紙が送られてきたども、1口2000円だげな。
わしゃビンボしちょうますだけん、1口でこらえてもらわかとおもっちょうますが、
少ないかいね?他の氏はどげしなーかいね?
190名無しなんじゃ:2002/02/26(火) 13:24 ID:MZPBnp.A
>186
美容板住人発見!!わぁ〜い♪
191名無す:2002/02/26(火) 20:29 ID:xJ.GJnQk
>189
一口でえわねぇ〜〜!!2口とかは、しぇたもんだわぁ〜〜。
北高卒の人も、がいにおおなーでしょが?えだないかね一口で。
大口はオヤカタさんに任せぇだわね〜
192名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 09:07 ID:y89W5gdg
>191
だんだん。そげだわねー。どーせ、1回戦で負けなーだけんね。あまーわねー。
もし2回戦にでも進んで、足らんやにならまた集めにきなーだけん。
193名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 10:44 ID:x/dy0PCQ
2000円でも、OBの数かんがえーと
がいに集まらせんだーか?
社長やらなんやら、金もっちょー氏もOBには
がいにおーなだけん、そげな氏は
10口20口はすぐだしなーけんね

ビンボ人はビンボなりに一口でもじゅーぶんだがね
もっとビンボしちょったら寄付せんでテレビで応援すーだけでも
十分だと思うよ。そーが寄付ってもんだがね。
194京都在住者:2002/02/27(水) 11:06 ID:0qRXC3KM
あげだ、あげだ(ageだでないけんね)
ほんなら、ふーからでも郵便局へ行ってくーが。
195伊丹在住者だわね:2002/02/27(水) 13:06 ID:G4dXtb2g
いっつも読ませてもらっちょーますがね。
出雲弁をしゃべーことが全然ないだけん,ここで見ぃーとなつかしぃーわ。
189さん,2000円で十分だと私もおもーけど?
もったいないわね。2000円あればがいにサティーでかいもんできぃーよぉ。
196京都在住者:2002/02/27(水) 13:36 ID:8OI1FY2.
>195
だんだん。あんんた、伊丹にすんじょうかね?あげだが、よそにすんじょーと
なつかしもんだがねー。だれぞ外国で見ちょう氏はおーならんだーか?
おーなったら、書き込みしてごしない。
197名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 13:42 ID:2TZaxwpo
みんな松江ではどこで服買ったりしてるの?
198名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 13:47 ID:NO1sU/io
ユニクロ(w

外出する時、はっと気がついたら全身ユニクロだった時があった。
これはさすがにマズイと思って(いいおっさんだし)、ちょっとだけ
コーディネイトを変更した(w
199コガ:2002/02/27(水) 15:23 ID:GllPC5y.
来年結婚したら松江に行く予定なんだけど、
ADSLかケーブルはあるのかな?
彼も今は松江を離れてるので詳しくないのです・・
200名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 15:31 ID:B35NSfiI
!祝! フォーゲルパーク復活
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/02/27/01.html
3月9日から暫定開園だよ〜。

>>199
ケーブルでのネット→http://www.mable.co.jp/
松江のADSL→http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/area/simane.html
1.5Mは対応済みです。8Mは3月8日から開始
201伊丹在住者だわね:2002/02/27(水) 15:36 ID:G4dXtb2g
今日は調子に乗って職場(伊丹だども)で出雲弁しゃべってみちょーけど,
周りにはつーじんわぁ。なんでだらか,と思っちょったけど,いんとね〜しょん
だないだぁか,と思ったに。
単語自体はそげにわからんことないはずだけん,やっぱいんとね〜しょんだわね。
関西弁と出雲弁だったら,関西弁のほーが難しいが。

>>197
まっちぇならデパートサティーじゃないだらか?
大阪いらへんだとサティーがないけんいけんわ。
あってもサティーをデパートだと思っちょー人おらんだども。
まっちぇだったらデパートになーだらか。
ユニクロは安てえと思ぉーよ。
202コガ:2002/02/27(水) 15:37 ID:GllPC5y.
>>200
ありがとうございます!
8Mも始まるんですね。ヨカッタ・・

宍道湖の夕日はすばらしいですね。
あの眺めで松江に逝く決心をしましたYO。
203京都在住者:2002/02/27(水) 16:17 ID:fMxcfz3k
>197
今日のワスの服はセーター(ユニクロ)、シャツ(エディバウアー)、Gパン(エル
.エル.ビーン)全部で1万円以下だがね。ビンボしちょうますだけん。
>>202
宍道湖の夕焼けはきれいだでね。特に秋が最高だよ。
さー、つったー仕事でもやらかな、、、
204名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 17:16 ID:x/dy0PCQ
>>200
 ま、なんてたって田舎だけん
 濃密な人間関係が苦痛になることもあるかもしぇんだって
 ええ人もおってだけん気長にやらっさいね。
205コガ:2002/02/27(水) 18:22 ID:GllPC5y.
>>204
ありがとう。
親戚関係と友達にしか会ってないけど、
みんないい人だったよ!
たまにココにもお邪魔します!
いろいろ教えてね!
206ガス欠:2002/02/27(水) 23:06 ID:SHULdl4Q
この時間あいているガソリンスタンドってどこ?
できれば、エネオス(日石三菱)がいいけど。。。
誰か教えてください。ヤバイ・・・
207ガス欠:2002/02/27(水) 23:21 ID:SHULdl4Q
頼むよぉ・・・
208名無しなんじゃ:2002/02/27(水) 23:51 ID:bN3Cm6J6
>>206
市内の24時間営業のスタンド。
安達石油[松江城東SS]馬潟町
JOMO[ハマサダセルフサービスステーション]西浜佐陀町
他は知らん。
209ガス欠:2002/02/27(水) 23:56 ID:SHULdl4Q
>>208
たすかったぁ。。感謝します。
210名無しなんじゃ:2002/02/28(木) 07:09 ID:/zjXYTq2
>>183
松江は殿様商売のせいで物価が高いけど、最近は
通販が充実してるから、それほど不自由しないよ。

高いものは、よそで買えばいいのさ。
211名無しなんじゃ:2002/02/28(木) 13:32 ID:ZTWFtm1M
>210
さすがに水道代だけはどげにもならん。
全く使わんでも6000円なり。
高すぎる・・・。
212京都在住者:2002/02/28(木) 13:59 ID:U4OV6jqI
>211
ほんとかね?そげに高いかね。ワスんとこの事務所(ワス一人だども)、上、下水道
合わせて一月1500円までだよ。どこぞ漏れちょーせんかね。
213名無しなんじゃ:2002/02/28(木) 14:07 ID:ZTWFtm1M
>212
漏れまくり(笑
ようよう工事が始まったけん、ちっとは安くなるかも・・・。
(一軒あたりの負担金ン十万円らしいけど、アパートだけん知ったこっちゃない)
214京都在住者:2002/02/28(木) 14:23 ID:U4OV6jqI
>213
よかったがね。ワスんとこも寒い時、水道管が破裂して半月位気がつかんで
1万円以上水道代払ったことがあったけんね。
215名無しなんじゃ:2002/02/28(木) 18:53 ID:y4UWQ/ys
>>214
そげなときは市役所に言ってみーと
えかもせんよ。
東京だと、修理工事業者の証明書をもらーと
水道代を減免してごすけんね。
216ハト:2002/02/28(木) 19:03 ID:xIYRDv.w
でも、松江は日本一水道代高いらしいYO。
水の都なのに・・・(w
217名無しなんじゃ:2002/03/01(金) 02:57 ID:spMIpKdo
宍道湖があるから水の都と言ってるだけ。
飲めない湖水がいくらあってもね・・・。
218名無しなんじゃ:2002/03/01(金) 04:51 ID:xYBAr8SQ
出雲で一人暮らししてた時は、2ヵ月で1400円だった。
つまり1ヵ月あたり700円。
松江で一人暮らししてる人はいくら位ですか?
219名無す:2002/03/01(金) 20:51 ID:GIWPEALg
まっちぇは もうタイヤ替えてもえかいね?
220名無しなんじゃ:2002/03/01(金) 23:08 ID:Jbi5ycfs
遊快空間にいるよ。。。
221名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 00:08 ID:w/VRWgeE
>218
月8000円。
日本一水道代が高い松江市の中でも、一番水道代が高い所に済んでます。(涙
>219
マーフィーの法則じゃないけど、替えたら降るんだな、これが・・・。
222名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 00:32 ID:8IBczDqc
>221>216 ここを読むと今は日本一じゃないらしい
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/06/03/02.html
高いことには代わりはないけど
223名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 01:19 ID:MoxBJzYk
>222
水道料金13位か・・・
>>174
物価の高さが9位ということを考えると、水道は安いといえるかも。
224名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 02:16 ID:yhmg3VFg
>>222
江津って何回か行ったことあるけど
江川ってまじででかいから、水道料金高いってのは納得いかないだろうな。
松江みたいに、宍道湖も中海も汽水湖で塩分があるからって言い訳きかないし。
225名無しじゃけえの:2002/03/02(土) 05:32 ID:JKkigqHw
遊快空間店員がキモイ!市ね!
226ハト:2002/03/02(土) 08:59 ID:70llOuKc
>>222
1位ではないのか?(w
高いのは、他の市町村から水を買っているからじゃない?
227京都府民:2002/03/02(土) 09:16 ID:yfzWqBsc
>>219
わしゃ3月中はそのままにしちょかと思ちょうますが。えっつも、3月にもう1っぺん
ふーことがあーけん。変えた後でふーと頭にくーけん。
228名無しなんじゃよん:2002/03/02(土) 19:09 ID:p1NHlu6o
>>227
今年のスタッドレス装着期間、たったの3日。
実家(岡山)の行き帰りのみ。今年はほとんど積もりませんでしたね・・・
229名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 20:20 ID:xG6hOK7.
東京から正月に帰省して
あんときだけかい? 荒れたのは
1月2,3日はめちゃひどかったけど

なんか、どんどん暖冬になっていくな
日本全体
230名無す:2002/03/02(土) 20:50 ID:Epe4choU
いろいろ聞いてみて、やっぱまだタイヤ替えぇのやめとくわ・・・ほんにまた降ぅかもっせんけんねぇ・・。
231名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 21:02 ID:DPd/5276
松江に帰りたい。
232名無しなんじゃ:2002/03/02(土) 21:48 ID:I1vYkIWQ
松江のB級グルメを知ってる方、教えてくださいまし。
233名無す:2002/03/03(日) 10:37 ID:d/6gmZ.Q
>232
B級てて言ってしまうと失礼になぁかもっせんけど、昔、天神の近くにフランス屋てとこがあったわ。
あそこはよかったでねぇ〜〜!!
和牛ステーキ定食も980円で、肉質よし、ボリュームありでヨカッタにかぁに、今はなんなったわ。
マスターが亡くなられたとかで・・・。残念だども・・誰か知っちょー??
234名無しなんじゃ:2002/03/03(日) 18:21 ID:5BwZ9xHQ
これもB級と言うのは失礼かもしれないけど、
上乃木三叉路の島銀の上にある「松園」(だったかな?)という
洋食屋さんのハンバーグは相当いけてると思うよ。
っていうかハンバーグしか食べた事ないけど、他のメニューも美味しいと推定できる。
235名無しなんじゃ:2002/03/03(日) 18:51 ID:97uBgM5.
松園はいいですね。
2人で行ってハンバーグとカレーを頼んだのですが、
カレーのおいしさにびっくりでした。
236名無しなんじゃ:2002/03/03(日) 22:34 ID:yzPwi/hY
カレーはうまいね
237名無しなんじゃ:2002/03/03(日) 23:21 ID:Gwfz4IjI
亀レスですがガソリンの値段を上げているのは他でもない隠岐です(w

レギュラー110円以上する高級レギュラーだけん
238名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 00:48 ID:TsUYZu4w
4年前まで、松江もそのくらいの値段だったよ。
239名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 00:49 ID:tgHoAV/2
>>237
確かに・・・。
この前仕事で行ったら、1リットル=135円でした。
ちなみに、西ノ島町での話ね。
240名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 07:58 ID:VYdJvMdw
島前(西ノ島含む)は地形上の問題で一般的な地下タンクが作れないのでそんな値段に
なるそうな
241京都在住者:2002/03/04(月) 09:15 ID:zPfMA6vI
週末、ジャガイモ植えにまっちぇに帰らか思っちょうますが、まっちぇはガソリン
なんぼしちょうますかいね?うちの方は1ヶ月前までは88円だったども、今は92円
になっちょうますが。関西でも京都、滋賀は安いげなけん。
242名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 09:52 ID:etGAtfmI
隠岐に行って車使うときには
ポリ容器に20ℓくらいガソリンを入れていかないとだめだね。
って重いよな。それはそれで
243名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 10:28 ID:J4pq3qxE
>>242
ガソリンにポリ容器?そりゃタイーホされますよ。
第一、公共交通機関に火気物は持ち込めません。
本土でガソリン満タンにして乗り込めば、
島前だけなら、1〜2週間は大丈夫です。

松江で一番安いのは、鹿島町に行く途中にある、
セルフの店なんかいね。それとも安達○油なんかいね。
244名無す:2002/03/04(月) 20:21 ID:2HXquhXY
聞いた話だども、A石油は混ぜモンがしてあーけん安いとか何とか!?
知らんよ、噂だけん・・・わしはA石油で入れちょーけどね☆
245名無しなんじゃ:2002/03/04(月) 21:08 ID:P7laBp1A
隠岐にレンタカーはあったかいな?
満タン返しだときついねー
高速もなく、そう長距離ものらないだろうけどねえ。

が、島後は南から北へ抜けると以外にひろいが?

まぜもんはいけんねー
一回しらべてもらわんといけんね。
246243:2002/03/04(月) 22:19 ID:DMAtGvAs
>>245
隠岐にレンタカーはありますよ。ただし、コレがしこたま高い!です。
まあ、もともと需要がないんだから、高いのは仕方がないんですがね。

じゃあ、車をつんで隠岐に行こうと思えば、今度は運賃が高い!
隠○汽船の運賃は日本一高いそうです。
ちなみに、ファミリアで片道21000円でした。(帰りは10%引)

すみません、松江のスレとは全然関係無くなってしまった・・・。
247マーブル:2002/03/04(月) 22:30 ID:PRYx3mWQ
>241
現在安いところでレギュラー90〜93円位かな。
A達石油かセルフのN藤石油が安いけん大体そこで入れちょーけど、
城北にあるゼ○ラルも安い。
ちなみにN藤は24時間だけん、ガス欠の際の参考までに。
248名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 01:07 ID:x9MoeNpA
土曜日にNHKでやっていた吉田村と田部財閥?についての番組を見た人いる?
15年前の番組の再放送なんだけど、すごいね。
普段は松江に住んでいて、お正月とかは一家で吉田村に帰るんだけど、
なんかもう、村の住人みんなでお出迎えみたいな。
漫画のなかの世界というか、明治時代っぽいと言うか。

その当時の田部家当主は今は亡くなっていて、
息子が今年大学卒業らしいけど、すぐに社長になったりするのかな。
249名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 08:07 ID:iWXMnhpY
>>248
番組みていないなあ
でも15年前のテレビの記憶があるぞ(藁
ちょっと足の不自由な当主だったでしょう?
おやじが知事をやった長右エ門だっけ。(あそこ名前が同じだからな)

子供がまだ小さかったはずだがもう社会人か。
しかしいきなり当主じゃしんどいかもね。プレッシャーに押されて。
それより当主の嫁のほうがさらにしんどそうだけどね。
250名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 09:14 ID:NXwy3jww
 松江で宴会をすることになったのですが、2次会に適したところはあるでしょうか?
いわゆるスナックでいいのですが、値段が手頃なところを教えてください。

 ちなみに宴会は松江温泉でします、近くであれば教えてください
251名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 14:33 ID:FyNCl0TE
>247
だんだん。あんまー変わらんねー。前は10円位高いやな気がしちっよったども。
ところで素朴な疑問だども、ニュース番組の中の天気予報で、日本地図がでて必ず
松江の地名が表示され、松江の天気が書いてあーが?NHKをはじめ全ての民放も
おなじ。松江で放送されてないニュースステーションでも。何でかいね〜?
天気予報を見るたび、松江は全国区だと、ちょっと誇りに思っちょうのはワスだけ
かいねー?
252名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 17:33 ID:NTQxrvKI
>>251
山陰の真中に位置する県庁所在地だからでしょ。
鳥取だと東に行きすぎるし、他の市は県庁所在地じゃないし。
253名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 17:49 ID:n6sE5rEs
>251
個人的な推測ですよ。
中国地方の地方気象台は各県にひとつづつあるわけです。
県都におかれることがほとんどでしょうが、山口県は下関にあるようです。
その他に各地方気象台が管理・管轄している測候所、観測点がいくつも
ありますが、全てのデータは地方気象台がまとめてマスコミなどに発表
するシステムとなっているはずです。
松江は山陰のほぼ中央にありますね。鳥取を表示すると京都に近すぎるという
バランス上の問題だけなのではないかと思うのですが。
山陽側も同じような考え方で一度に広い地方の天気予報を表示するには
広島が好都合なのだと思います。

私が不思議なのは、おっしゃるように天気予報では比較的頻繁に「松江」という
表示がされるのに、それでも他県や都会へ行くと、
「ああ、松江って四国の? 坊ちゃんや道後温泉が有名だよね」とか
「出雲は知ってるけど、松江ってどこ?」とかって人が多い事です。
254名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 18:45 ID:iWXMnhpY
山陰 山陽瀬戸内 太平洋岸(高知)
じゃ、ぜーんぜん気候が違う

岡山のやつは広島の天気か大阪の天気みればある程度あたる
でも松江(島根)のやつが広島の天気みても全然違う。

それだけ気候がちがうんだから、独自に松江の天気をだしたほうが
いいっておもうのではないか
日本海側の天気って、金沢から次福岡までとんでしまったら、また
これもアバウトすぎるし。

松江を表示しておえば、島根鳥取共にまあこれに近いような天気だろう
って推測が成り立つから都合が良いしね。
(日本テレビ=日本海テレビは鳥取をだすでしょう、全国の天気、
でもそれで鳥取が雨になっていたら松江人も あ明日は天気が崩れるな
って推測する)

ある気候域の代表都市なのででているんだろう。
確か、山陰型気候ってのもあったけど。むかし習ったような。

と天気に弱いど素人は推測する。
真実をだれか教えれ
255名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 19:57 ID:0FDTCAIs
>>253
そりゃ松山のほうが有名だからしゃーない。

それにつけても、シマとトリを間違え、公式ホームページに堂々と
「鳥根」と書く島根県庁は惨めだ。

島根のマーク
「鳥根らしさ」を引き出し・・・・・・・・・
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/27/menu11.html
256名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 19:57 ID:0FDTCAIs
>>253
そりゃ松山のほうが有名だからしゃーない。

それにつけても、シマとトリを間違え、公式ホームページに堂々と
「鳥根」と書く島根県庁は惨めだ。

島根のマーク
「鳥根らしさ」を引き出し・・・・・・・・・
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/27/menu11.html
257名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 20:48 ID:BnpzkhHw
三月に帰ります!600キロかけて車で帰ります。
松江に2年ぶりに帰れるので嬉しいです!
258名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 23:21 ID:18VKMONY
>254
BSの天気予報なんかは、中国地方広島だけだよね。(NHK)
基本的に
広島晴れ=松江雨
広島雨 =松江晴れ
てなぐあいに思ってるけど、いかがなものかな?
259名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 23:27 ID:v1OKUa9o
>>258
自分が松江に住んでたときは、新潟の天気をチェックしていた。
新潟ほどひどくなることは無いからね。
260名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 23:28 ID:8dLfM33w
松江B-1ってドコ?
田舎過ぎてわからん!!!
261名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 23:30 ID:ipRqUbQQ
こっちじゃ松江じゃなく米子になってるよ。
262名無しなんじゃ:2002/03/05(火) 23:39 ID:cGcxoyu6
>>255
ワロタ
263105:2002/03/06(水) 00:09 ID:Fu.7GLwA
松江は、いいとこだがぁ。意外におもっけー街だけん。若もんがガンバッチョウけんね。
クラブに元ピチカートの小西さんとか来ちょなーけんね。田舎、田舎言われちょうけど、やる時は、やる町だけん。
のんびりしちょうけど、そういうところがかわいい街だわぁ。好きでしょうがないわぁ。
どげすーだぁ。
264名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 02:09 ID:oY5po/v2
松江生まれ松江育ちの私。
今は転勤で米子に住んでます
米子も住んでみて、好きになりました。

まっちぇはモチロンのことすいちょーよ!
たまの休みにかえーけど、かえーだびに色んなもんがたっちょったり
道路がふえちょったりすーけんびっくりすーわ。おべーわ!!
また、今度の休みにかえらかとおもっちょーけど、たのしていけんわ。
265名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 06:51 ID:Zug4fEiI
何もない町。あ、原発があった!
266名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 07:59 ID:L0/QVZoo
米子道はノーマルタイヤでも大丈夫ですか?
267京都在住者:2002/03/06(水) 10:09 ID:z.GEYHmY
>253
あげ、あげ。松江の場所がわからんやつは天気予報見たことないんかと、言いたなる
そげ言うワスも、群馬と栃木、秋田と山形の区別がつかんけどねー。義務教育は受け
たはずだに、自分に関わりの無い所はわからん。といううか、ワスがただのダラズ
と言うことかいねー。
>>266
ワスも今週末、米子道通るけど、天気予報では「穏かな天気」だげなけど、あてに
ならんけん、スタッドレス着けちょくよ。
268名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 12:52 ID:yDlPps7g
>>255
県庁内に合併願望があるんだよ。

恥さらしには違いないが。

>それにつけても、シマとトリを間違え、公式ホームページに堂々と
>「鳥根」と書く島根県庁は惨めだ。
>http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/27/menu11.html
269ピーマン嫌い:2002/03/06(水) 12:59 ID:CADvfaEc
「鳥根らしさ」
激しくワロタ
270名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 13:04 ID:A1eifpZQ
島と鳥を区別しないのが全国標準かもしれん。

鳥根と書いても、島根県民以外は、誰も気付かない。
271名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 15:00 ID:TOEoK1p.
>265 原発は鹿島町なんだけど・・・ 知ってていってるのか
272名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 15:12 ID:L08TyuAE
ヨソモンだろ。無知って罪だねぇゲラゲラ
273愚。:2002/03/06(水) 17:38 ID:7e1V2/wo
「鳥根らしさ」って・・・。
ネタじゃない?
県庁の。(藁

まあ、鳥取も『取鳥』って書いちゃいそうだが。
274117:2002/03/06(水) 20:26 ID:xbIEyWGE
おっちょこちょいなんだわね、県庁は。あわてちょったんだわね、早こと、ホームページ作成せんといけんわぁ、って。
そんなところ、かわいげで、いいがね。わしは、好きだけど。みんな、どげかね?
275名無しなんじゃ:2002/03/06(水) 23:03 ID:3fBZEu/.
>>274
キーボードで打ち込んだらあんな間違いは絶対せんでしょう。。
県庁のネタっぽい。
276めめ:2002/03/07(木) 00:02 ID:gDuaDLzA
お初です。松江市に吸収されそうな某出雲町民です(藁  合併して良いことってあるんでしょーか
277名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 00:07 ID:ggwmCPNU
>>276
毎年、電気代が返金されるよ。
278めめ:2002/03/07(木) 00:21 ID:gDuaDLzA

下水道整備の個人負担は割高になりますよね?税金も払ってないような奴が言うことじゃないかもしれないですが(汗 ちなみに電気代返金ってどうゆう事ですか?
279名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 00:33 ID:9kM0OFOY
合併のよいところ

まず最終目的は…人口増加による中核市構想。
人口が増えれば課税自主権が増えて税収もあがるので、
より大きな街づくりができる。
その人口増加の手段として、市町村合併という方法がある。

市町村合併をすると、10年間、国から多額の補助金が
交付されるので、これも街づくりの資金として流用できる。

んで、松江市の場合は八束郡を吸収してとりあえず20万人を
狙ってるみたいなので、そこから人口が増えるかどうかは
補助金(といっても借金だけど)の使い方次第かな?
ちなみに中核市認定されるためには30万人くらい必要。

デメリットとしては、借金が莫大に膨れ上がるので、財源を確保しない限り
10年後(補助期間終了時)の発展に不安を残すかも。
あと、基本的に人口が増えるほど課税対象が増えるので、
税金があがるかもしれない。

私の知ってる限りではこんな感じ。
参考:総務省
ttp://www.soumu.go.jp/gapei/index.html
280めめ:2002/03/07(木) 00:58 ID:gDuaDLzA
市内でも端の方って全く未開発ですよね?合併しても同じような地域を増やすだけでは と。中心部(役場等)が遠くなる事で手続きなどに不便な面が出てきそうなのが不安です。
281名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 07:56 ID:GYWSBHoA
>280
確かにね。
美保関や東出雲から松江市役所まで行くのは遠いな〜。
282名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 07:57 ID:NMtpktLA
合併
鹿島を吸収して中電から原発対策でカネを巻き上げるってのはどうよ?
まぁ原発を引き受けるっつー諸刃の剣だがな
283名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 08:12 ID:3YzO9p6o
松江市が発展するためにも八束郡との合併が必要でしょうね。
山陰に中核市がないしここで松江市が山陰一番の市になればいよ。
それに生活圏なんて変わりないと思う。東出雲町はほとんど松江市
みたいなものだし、八雲村は松江市に通勤・通学している住民ばっかだしね。
でもね今までの町村役場を支所にすれば役場までの距離の問題は解決するよ。
例えば松江市役所美保関支所や東出雲支所とかね。
広域合併は大丈夫でしょう。よそなんてこれより面積が広い所はたくさんあるからね。
284名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 08:35 ID:uRGtqjKc
>>282
わかっとらんね
美保関は、役場は半島北部(片江)にある。
それはそれは交通は不便

車があればすぐいけるけど、町民の多数を占める、
お年寄りはなかなか行きづらい。

かえってバス移動の楽な松江のほうが金がかかっても、
行きやすいって面があるんだよ。

もともとが美保関町自体が合併でできた町だからまとまりもないし。
285名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 09:23 ID:EQ5Dw3SU
>>282
松江は鹿島町とガペーイしたくても、
鹿島町がそれを許さないでしょう。

松江にお金を貢献しないといけなくなりますから。
286名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 10:22 ID:PBU3t/46
>>284
僕は片江出身(滋賀在住)
中学校も小学校もなくなってあとは役場だけ。(あと合銀も)
その役場も移転は時間の問題。
松江にバスで行くには町民バスで万原で一畑バス乗り換え。
数年前からこうなったらしいけど、とても行きやすいとはいえない。
バス代1000円ぐらいいってんのか?
287京都在住者:2002/03/07(木) 11:26 ID:tbyw/VBc
地球は一つ、人類、皆兄弟だけんねー。松江市民は、この不況、お上の無理難題に
もめげず、細々ながらも一生懸命がんばっちょうますけん。此れも其れも松江の
空気が美味しいのと、堀尾吉晴公のお陰だけんね。原発は松江に似あわんと思う
がねー。
ところで、ワスの先祖もお堀を掘る手伝に行っただーかねー?
288名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 12:11 ID:XNDd9PQ6
鹿島にあろうと、合併して松江「市内」になろうと、
万一の事故が発生すれば被る被害は同じ事。

現状ではどうしても原発はなくてはならない発電方法だからね、
どこかが引き受けなくてはならない施設。

それよりも長年「そこ」にあるお陰で(w その「万一の事故」への
恐怖心が薄らいでしまった事については問題にすべきだと思うな。
289286:2002/03/07(木) 12:15 ID:PBU3t/46
>>287
ワシは仕事場は京都だけんね。西京極だわね。
去年までは桂にすんじょったけんねー。
290名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 12:37 ID:PBU3t/46
こんな話を聞いたことがある。
原発誘致の際の候補地として鹿島町の現在地と美保関町片江の玉結湾があがっていた。
当時の政治家がらみと町民の反対で鹿島町に決まったとか。
小学生の頃サッカーの試合に行ったとき、きれいな校舎とその大きさにびっくりしたものだ。
役場だけ見ても美保関町役場の貧弱さは目をおおうばかり。
多分すごいお金が落ちてるんでしょう。
しかし美保関町に誘致されていたら役場からは直線距離で約500m。ボクの自宅からでも約1.5Km。
夏には子供を連れて帰るが、片江の海で泳げるのも当時の人たちの英断のおかげと思っている。
原発が必要なのはわかるけど福井なんてあの若狭湾岸のあの狭いところに4つも5つもある。
現実的には土地代や排水の問題があるのだろうが、東京湾のお台場に作ってみたら?
いや、もっと現実的にはその万が一の時に受ける被害が最小限ですむ人口希薄地域を選んでるとしか思えん。
スレのタイトルから外れてますね。すいません。
291京都在住者:2002/03/07(木) 14:50 ID:uFYtBtMg
>>289
ワシャ、ヤワタで一人で細々と仕事しちょうますが。

鹿島町の氏も苦渋の選択だったろぞね。大きな事故があらまっちぇも人ごとだねけん
ねー。
292名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 21:07 ID:EcFRq2tI
八束郡との合併なくして松江市の発展はあらず。
293名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:28 ID:ZSOSqEFk
美保関は金持ちじゃけんね。
美保関はいい相手になるけん。
294名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:31 ID:nXqnJ3VY
松江地域ならMA一緒だから合併には問題ないかもしれん。
295名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:33 ID:VRq.VwY6
>>293
だから金持ちじゃないといってるだろ。
296名無す:2002/03/07(木) 22:36 ID:HAfLyrh6
あいけ、もうすぐ300だがね・・・
297名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:38 ID:VRq.VwY6
じゃ、作るけんね。
298名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:40 ID:Vk3eQbIs
あと3
299名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:41 ID:M7zV.wgg
あと2
300名無しなんじゃ:2002/03/07(木) 22:42 ID:grzeP6IM