長い距離の沿線 JR山陰本線はどう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
海が見えてる距離がやたらと長いJR山陰本線
2名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 00:11 ID:Yt535dCw
>1 
うん、そうだね、君のいうとうり長いね。
何処まで続いているのだろうね。
そして、どこまでもどこまでも海は追っかけてくるね。
本当に不思議だ・・・
3名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 00:23 ID:dQ6wYwXA
山陰本線って厳密に言うとどこからどこまでを言うの?
4名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 00:37 ID:Yt535dCw
>3
京都〜下関までだそうな。
確かに長いね。
5名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 08:33 ID:XjfPoYzE
>>4
京都〜幡生だろ?
6名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 10:25 ID:bYcdL82k
ところでもう電化されましたか?
7名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 10:33 ID:5TP2VqBY
山陰本線の電化区間て、ほうき大山〜西出雲まででしょ。

昔、岡山発最終の「やくも」は知井宮(今の西出雲)行きだったな。
あの、知井宮っていう駅名が妙に新鮮だった・・・
8県大生(県立大生とは別人です):2001/10/02(火) 10:33 ID:hU7ACNQo
>>6
電化区間は京都〜城崎と伯耆大山〜西出雲までです。
ほかはずっとディーゼルカー。
9名無しなんじゃ:2001/10/02(火) 14:19 ID:lK5valFU
「まつかぜ」って知ってる。
子供の頃よく乗った。
10山陰特急バス:2001/10/02(火) 14:41 ID:jZOkKGTw
私が小学校(米子市内)のとき、修学旅行先は「萩・津和野」だった。
米子から急行「さんべ」に乗って、
松江、出雲、浜田、益田と細なが〜い島根県を通って、東萩まで行った(と思う)。
ず〜っと右手に日本海が広がっとった。

当時、米子のあたりは、複線こそぽつぽつあったが、山陰線はまだ電化工事中だったな。
特急「やくも」も11両編成で食堂車がついとって、全国唯一のフルディーゼルのエル特急だった。
エル特急の定義はようわからんかったけど。
11安全往来:2001/10/03(水) 22:27 ID:/lCLX1NY
修学旅行の時、やくもが止まらないような無人駅でも止まってくれたよ。
ロ−カルならではだね。
そういう事なかった?
12名無しなんじゃ:2001/10/04(木) 21:09 ID:AoXHEXFg
ほかに電化計画はないのか?鳥取周辺とか、小串以西・・・
13乗り換えのご案内:2001/10/16(火) 05:55 ID:nr4Wtk8M