この動物園水族館のこの展示がすごい! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この動物園水族館の、この展示がすごい!
というものを、具体的にどの部分がすごいのかを紹介するスレです

参考に、市民ZOOネットワークが主催しているエンリッチメント大賞では、

恩賜上野動物園(東京都)「クマたちの丘」
葛西臨海水族園(東京都)「ペンギンの屋外展示施設」
旭山動物園(旭川市)「オランウータン舎の17mタワー」 
天王寺動物園(大阪市)「アジアの熱帯雨林ゾーン(ゾウ舎)」

などが展示施設として受賞しています
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:22:19 ID:gbC8XvIg0
王子のパンダと虎がすごいよ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:42:32 ID:049FidKU0
王子動物園は大型ネコ科を集めた円形猛獣舎が自慢だもんな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:43:14 ID:049FidKU0
カバのティーナって結局、妊娠したのかな?

上手くいけば、夏に出産なんて話を聞いたけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:00:06 ID:rMhHlxe50
>>1
これ面白いね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:06:58 ID:1DvKKk880
>>4は誤爆なので忘れて下さい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:12:30 ID:Jk9jMbYq0
キリン、シマウマ、ダチョウなどを混合飼育し、アフリカのサバンナを模した、
最近の動物園ではよく見られるタイプの施設

生態展示を導入した天王寺動物園のアフリカサバンナゾーンがその極みだろうけど、

豊橋総合動植物公園のんほいパークのアフリカ園もかなりいい線をいっているね

この種の施設はやはり、どれだけ植物を豊かに配せるかだと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:59:30 ID:BY3tXBBn0
多摩動物公園のグローワームは凄いよ。
今年は飼育が大成功らしく、山奥で天の川を見てるみたいにたくさん光ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:40:39 ID:sg97sy/f0
のんほいパークアフリカ園は広々してるのはいいけど、
動物の頭数が少なすぎるような…。
トムソンガゼルが雄ばっかで一頭ずつしか出せないんなら雌入れろよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:34:12 ID:s9082h5UO
天王寺のアフリカゾーン?あれは良いけど電気柵をもっと目立たなく上手く隠せばいいんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:32:25 ID:K+yAmxvG0
電気柵の透明化が無理なら、緑色にして草に偽装させるとか
実際やるとなると、かなり難しいだろうけど

生態展示は一度作れば終わりではなく、その後、実際に運用してみて、
細かい修正を繰り返しながら、完成へ近づけていくべき
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:35:49 ID:LbBe/lUDO
猿山ならぬヒヒ山の安佐動物公園。日本の動物園は大概猿山といえば日本猿ですよね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:39:11 ID:Ky43N5xk0
基本はニホンザル

京都市動物園はどういうわけかアカゲザルだったかな
ま、アカゲザルだと見た目はニホンザルにかなり近いけど

リスザルやワオキツネザルだと、〜山という規模にはなりにくいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:36:25 ID:SKzPmuDQ0
行ったことないけど鹿児島の平川動物公園はマントヒヒのサル山らしいね。
(ニホン)サル山、ヒヒ山、テナガザル、クモザル、ワオキツネザルを水堀で囲った島での飼育。
そしてリーフイーターを各種そろえた動物園があるといいな。
モンキーセンターがそれに近いだろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:40:31 ID:px1DdL5L0
高知県のいち動物公園のジャングルミュージアムは素晴らしい。
マレーグマが木に登って飼育員さんがスプレーするジュースを飲む姿が最高。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:13:16 ID:Jz0OqySwO
展示だけじゃなくてガイドツアーなんかですごい所も教えてほしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:31:14 ID:edQhQtZ+O
>>8

この間1人で多摩行ってきた
最後に昆虫館観て帰ろうと思ったんだが平日って事もあって終始1人…

結局ビビってグローワーム観ずに帰ってきてしまった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:46:23 ID:H5LYQfXY0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:17:04 ID:2ER5d32b0
>>18
水の浮力で立ち上がれるんだろうね

妊娠の可能性があるってことで、今はやっていないようだけど

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:46:28 ID:ZoYja6SC0
千葉市動物公園のレッサーパンダが立つ行動展示
コロンブスの卵
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:59:33 ID:9hOruY/BO
名古屋港水族館のイワシのトルネードはすごいぞ。

行くなら絶対に時間を合わせて、見た方がいいです。
このあいだ休みに行ったときなんか、人も多くて歓声がすごかった。

あの小さな個体でも何万匹と集まると、すごい迫力だ。
22アニマル:2009/07/01(水) 15:39:56 ID:KrGFxH5E0
須磨海浜水族園のアマゾン館の日本発チューブ型トンネルは、すごいね。
上横3方向から見れるから迫力あるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:01:08 ID:VIgwodYHO
水槽を対面から見るのも悪く無いけど
水の中くぐってる様な観覧できる水槽は
やっぱりいいよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:43:46 ID:KROO7+6K0
>>23
いいんだけど、流れが滞るのがな
25名無しさん@お腹いっぱい。
海遊館のコツメカワウソの水槽には、アユとかの魚がいるんだけど、
魚を狩る時のカワウソの動きの速さは凄まじいよ