旭山動物園、「オオカミの森」完成
円山動物園、「エゾシカ・オオカミ舎」完成
東山動植物園、「オオカミ舎」を改修して5倍の広さに拡張へ
シカの増えすぎを抑えるための再導入議論も絡み、
最近の動物園でとみに脚光を浴びているオオカミのスレ
他のイヌ科動物の話題も歓迎
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:48:21 ID:E8gckG8a0
多摩動物公園(13頭の群れ)>>>>>>>>>>旭山(2頭w)
全国的には一番入手しやすそうなシンリンオオカミが主流で、
次いでシベリアオオカミが多い
珍しいのは多摩動物公園のヨーロッパオオカミと、
天王寺動物園のチュウゴクオオカミ
シベリア、ヨーロッパ、チュウゴクと、ユーラシア大陸北部一帯の亜種は、
同一の亜種とする説も強いようだけど
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:00:19 ID:9Uil7LZP0
王子の狼かわいいよ
でも、もうトシでしょ。
若いカップル導入いてほしいなあ。繁殖狙いで。
でも王子動物園は今のままだと群れ飼育は厳しい
天王寺動物園も、今のオオカミ舎は基本的にはペア飼育前提のものだし
ZOO21計画の将来構想で新しいオオカミ舎計画があったりするのかも知れないけど、
とりあえず数年内には無理
昔(20年位前?)、上野動物園にもシベリアオオカミいなかったっけ。
イヌ科じゃないけどカラカルもいたような気がするんだけど。
>>8 ありがとう。
上野にオオカミは何年くらいまでいたんですか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:04:45 ID:tJLnAhOZ0
2009年2月17日、「団地の敷地内にオオカミがいるんですが…」。陝西省西安市公安局は、
ある市民のフシギな通報を受けた。チャイナフォトプレスの報道。
警察官が駆けつけると、団地敷地内の草むらに中型犬ほどの大きさの動物が1匹つながれて
いた。よく見ると目つきは鋭く、オオカミに見えないこともない。ある住民は、「この
“動物”、夜半の遠吠えがひどくて。最初は子供のいたずらかと思いましたが、この“動物”
が声の主だとわかり、オオカミと確信しました。子供のころ農村で育ったので、オオカミは
よく見ていたんです」と訴えた。
通報を受けて呼び出された飼い主によると、この動物は年末に農村旅行をした際、山で拾って
きたものだという。当初、“子犬”だったこの動物は傷だらけだったため、哀れに思って
持ち帰り、そのまま飼育していたようだ。飼い主には非常になついており、しきりに甘える
様子はどこの飼い犬とも変わりはない。
結局、西安市野生動物管理所の鑑定を経て、この動物はオオカミと判明した。管理所の
スタッフによると、オオカミは見かけ上シェパードと酷似しているが、専門家が見れば骨格
や毛並み、耳や歯、尻尾などの特徴から鑑別は可能だという。野生動物の飼育には地元自治
体林業部門への許可証取得申請が必要で、騒動を聞きつけた団地の住民らも、「オオカミを
敷地内で飼うなんて!」と不安をあらわにしている。飼い主は「すでに情が沸いてしまって…」
と、手放すことを躊躇している。
(翻訳・編集/愛玉)
レコードチャイナ 2009/02/19 20:40:49
http://www.recordchina.co.jp/group/g28714.html
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:02:56 ID:v91jzAu5O
北海道には狼ファームみたいなとこがあったよ。
群れ飼育、繁殖ペアが死んだらどうするんだろうね。
多摩は13頭にまで増えて、今年も生まれそうだけど、日本のヨーロッパオオカミは
みんな血筋が繋がってるので繁殖できない。
ライオンみたいに増えすぎないように避妊手術するのか
>>12 普通にヨーロッパオオカミを飼育している別の動物園に里子に出すんだろうね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:36:24 ID:uJuTQ4ud0
オオカミは繁殖が上手くいくと、あっという間に増えちゃうな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:08:10 ID:mOF/DYIK0
犬腹って言うくらいだしなw (子沢山や双子を産んだ人への蔑称)
>>1 狼を2個入れるくらいならおおかみ入れたほうが良かったんじゃね? 検索的に
>>12 浜松のナッツ&メイがベルギー、ドイツで血筋的に別
ちなみに多摩のロボ&モロはロシア
浜松の名前が紹介されていないのは、ロボモロの2005年の仔(サン)
国内のヨーロッパ狼は多摩、浜松のみなんで繁殖には難ありだな
外国から新しい個体持ってくるのかな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:30:10 ID:wTbp9Do90
1つの亜種につき、それぞれ別の血統で3ヶ所以上での飼育が望ましいね
そうすれば国内で個体群を維持できるし
種の保存の観点からだと、
チュウゴクオオカミとヨーロッパオオカミの繁殖が重要かな
シンリンオオカミはアメリカでは絶滅したところが多いけど、
カナダにはまだ5万頭ぐらいいるようだし
チュウゴクオオカミは、中国、チベット、ウイグル、朝鮮、全部を合わせても、
6000頭ぐらいだそうだし、飼育している動物園も世界的に少ない
3系統じゃ累代は無理だろ
外国の動物園と取引するかワイルド個体を時々入れないと血が濃くなる
狼は他の希少動物より入手しやすいはず
>チュウゴクオオカミ
モンゴルの狼と個体群繋がってるんじゃね?モンゴルには2,3万頭いる。
チベットは独立群か
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:44:09 ID:+g/JxZHQ0
>>2 旭山は、クリスの件は残念だったね
オオカミは意外と闘争激しい
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:05:53 ID:9gTgtSAb0
天王寺動物園のチュウゴクオオカミはいよいよ出産準備に突入とか
飼育員さんのブログに書かれているから、妊娠は確定かな
ここのオオカミ舎は寝室が6部屋あるらしい
ところで、旭山動物園のクリスは寝室で殺されたようだけど、
あそこは寝室が同居式の1つしかないのかな?
新しい飼育施設なのに、個体を分けて管理できないならまずい気がするけど
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:51:44 ID:A+8VXaZp0
天王寺のチュウゴクオオカミはいよいよカウントダウンで、今日明日にも出産しそうな状態
多摩のヨーロッパオオカミ夫婦は例年通りの繁殖行動とのこと
東山と円山のシンリンオオカミも、とりあえず交尾には至ったらしいけど、時期がずれて受胎しなかった可能性も
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:32:48 ID:Fj6vajsx0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:22:49 ID:VijTl+Gu0
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:04:06 ID:JJuiZffE0
土曜日も出産はなかったみたいだな
なかなか焦らしてくれる
今夜は今頃産んでるかもだけどw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:05:43 ID:JJuiZffE0
ところで増えすぎたシカ対策のオオカミ再導入の話で、
よくシンリンオオカミが挙げられるけど、
北米のシンリンオオカミよりも、
生息地が日本に近いシベリアオオカミとかチュウゴクオオカミの方がいいような気がするんだけど、
どうしてシンリンオオカミなんだろう?
>よくシンリンオオカミが挙げられるけど
挙げられてねーよw
日本オオカミ協会のHP見てみろ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:22:29 ID:/zfbhmMZO
>>26 北海道のエゾシカ対策の話だろ?
北海道でのオオカミ再導入にシンリンオオカミが候補に挙げられるのは、
北米大陸に生息する個体群が絶滅した北海道のエゾオオカミと同じ遺伝子を持つためだよ。
数万〜数千年前の氷河期には、今はベーリング海峡と呼ばれている海が「ベーリンジア」と呼ばれる大陸だった。
同じく宗谷海峡も陸橋になっていて、繋がっていたユーラシア大陸とアメリカ大陸、そして北海道を、
生き物たちは自由に行き来できていた(津軽海峡は深すぎて海のままだった)
やがて氷河期が終わると、オオカミを含む生き物達は海によって分断された。
ユーラシアやアメリカのような広大な大陸では、オオカミは分布を広げるにしたがって様々な亜種に分かれた。
環境に合わせて身体の色や大きさ、獲物や競合者への対応、群れの中のコミュニケーションなどが変わっていくが、
中には僅かにしか変わらなかった個体群もいた。
一方の北海道は、宗谷海峡とタタール海峡によって大陸から二重に隔離されていた。
タタール海峡を渡ってサハリンヘ、そこからさらに宗谷海峡を渡らなければ北海道には入れない。
しかも流氷が橋渡しをしてくれる冬期にしかチャンスはない。
そんな冒険をする個体数はそれほど多くなく、エゾオオカミの遺伝子プールに大きな変化は起きなかったんだろう。
イヌと混ざり合ってもはやオオカミとは呼べないような存在に成り果てていたニホンオオカミとは違って、
エゾオオカミには直接遺伝子を共有する種が残ってる。
だから北海道のオオカミ再導入にはシンリンオオカミが第一候補になるんだよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:50:29 ID:E9pP3J0fO
関東の動物園でオオカミを見られるところはどこですか?
多摩、羽村市、宇都宮、群馬サファリ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:56:27 ID:E9pP3J0fO
31サン、アリガト!
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:34:04 ID:9KB2J2iU0
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:21:51 ID:Vd+QrMwi0
チュウゴクオオカミ:おめでと〜 赤ちゃん4匹誕生−−天王寺動物園 /大阪
4月2日13時1分配信 毎日新聞
◇チュンサン&ユジンおめでと〜 GW明けお披露目へ
大阪市の市立天王寺動物園(宮下実園長)は1日、同園が国内で唯一飼育しているチュウゴクオオカミ「チュンサン」(雄、6歳)
と「ユジン」(雌、5歳)の間に4匹の赤ちゃんが誕生したと発表した。同園でチュウゴクオオカミが生まれるのは26年ぶりで、早け
ればゴールデンウイーク明けにも公開予定。
同園によると、4匹が次々に生まれたのは先月29日午前11時から午後2時ごろ。体長15センチほどで濃い茶色をしており、
母親の周りをはうなど元気に育っている。性別は未確認。長瀬健二郎・同園飼育担当課長は「家族が仲良く暮らす姿を見てほし
い」と話している。
チュウゴクオオカミは中央アジアや中国などに分布しており、駆除などで減少し、現在世界で約6000匹が生息しているという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000108-mailo-l27
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:59:48 ID:1fhI/ilQ0
チュウゴクオオカミって6000頭しかいないのか
>>19のモンゴルに2、3万頭いるという言い分と矛盾が……
モンゴルの個体群はシベリアオオカミになるとか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:17:38 ID:m6IwFjKh0
亜種の分け方による。
オオカミは非常に分布域が広いので、研究者によって、分け方に異論がある。
タイリクオオカミ(Canis lupus)の亜種チュウゴクオオカミ(Canis lupus chanco)をモンゴルのオオカミと分ける説と
同一視する説がある。朝鮮半島のオオカミをさらに別亜種とする説もある。
最近の研究では、細分化された亜種を統一して13亜種とする説もある。
この場合チュウゴクオオカミもモンゴルオオカミもヨーロッパオオカミも同じ亜種C.lupus lupusに属することになる。
現在は後者が主流かな?
後者の分け方の場合、亜種の分布域は下図のようになる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/Wiki-Canis_lupus.png C.lupus lupusでも中国のオオカミとスペインのオオカミはけっこう見た目が違うんだけどね。
チュウゴクオオカミは家畜化されたイエイヌの元と言われ、犬っぽい。
38 :
37:2009/04/03(金) 22:23:18 ID:xzrfM4Vp0
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:53:50 ID:1fhI/ilQ0
>>38 中国国内が6000頭か
それでも新疆とかチベットのような辺境が中心だろうな
いわゆる「中原」地域ではあまり残っていなさそうだし
インドオオカミの1000〜2000頭はかなりやばそう
犬も野生なら夫婦で子育てするのかなあ
オオカミは夫婦の絆強いね
広島の安佐動物公園なら敷地に余裕もあるし、環境もいいから
群れ飼育とかできそうなんだけどな
あそこは繁殖も上手いし
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:55:53 ID:c4C9Ow5B0
天王寺の夫婦が毎年繁殖したら、あっという間に多摩みたいに増えてしまうな
天王寺の収容能力は、基本6頭までみたいだし
昔みたいに、あちこちに送り出すのかな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:53:45 ID:1Q+ol3dFO
オオカミが増えたら、一番強い奴をぜひ旭山動物園に移動させて、今は亡きクリスの恨みを晴らしてもらいたい。
やめんか、ボケたれ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:56:49 ID:VrBTZ/ekO
先週の土曜日、札幌で小菅さんが語ったオオカミ夫婦の愛情物話は感動的でした。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:14:42 ID:MlnMfU2EO
つ『オオカミの物語』
とっくに本で出てるw
それにあれは厳格な一夫一婦制のオオカミなら普通のこと
だがそんな当たり前のことに感動してしまうほど
オオカミという存在は現代の日本人から遠い未知のもの
それにしても旭山ってクリスに限らず昔からオオカミの生態に無知過ぎ
イヌと同じに飼ってれば良いってわけじゃないことにいい加減気付いてほしいな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:16:05 ID:c6msaA4q0
>>43 昔、天王寺で繁殖したチュウゴクオオカミは、旭山にも贈られた気がする
あれはどうなったんだ?
いつの間には、国内のチュウゴクオオカミはいなくなっていたけど
今回はちゃんと繁殖個体群を作りたい
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:04:07 ID:/NzqaL900
多摩でも子供が産まれた一方、王子では老齢個体が死亡した模様。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:08:13 ID:bh2Bcxh20
とりあえず天王寺動物園のチュウゴクオオカミが独り立ちできるようになったら、
近くの王子動物園に贈るべきかな
ちょうど「一匹狼」となって大阪を出て、神戸で新たな縄張りを手にするという
来年も繁殖しそうだし
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:46:15 ID:UYRzyq5KO
円山動物園のキナコはどうしてる?
子ども生まれるのか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:30:15 ID:Xto2KuPlO
生まれるとしたら5〜6月頃らしいが、
交尾の時期がちょっと微妙だったから空振りの可能性もあり。
ただ、キナコももう8歳越してるからなぁ…
平均寿命が10歳前後といわれるオオカミにとっちゃ高齢出産。
妊娠したらしたでちょっと体調が心配。
多摩動物公園のモロは1998年生まれの11歳間近だが、今年も繁殖予定。
あと飼育下ではオオカミは15,6年は生きる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:04:47 ID:dgEB86Hb0
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:09:05 ID:Xto2KuPlO
>>53 オオカミが飼育下で15年前後生きるってのは何年か前の記事じゃないか?
今年、飼育されてるゾウが野生のゾウより短命だと明らかになったとき、
オオカミは10年前後って書かれてたが。
>>53 多摩のモロ母さんはもう、ベテランですから。
キナコは初産なんで、少し心配
羽村のオークは、もう15歳だったような。
3月にいったけど元気そうだったよ。
>59
羽村のオークとブランカは96年生まれの13歳だったような記憶あり
ブランカは昨年の夏ちょっとしんどそうだったけど、先週は元気だった。
多摩のヨーロッパオオカミは、今年は13日に生まれたみたいだけど
翌日に亡くなったしまったようだと常連の人から聞いた
残念
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:01:45 ID:8SHrWKVq0
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:41:37 ID:BBWrY90K0
今年は多摩のヨーロッパオオカミは駄目だったのか
高齢だから、そろそろきつくなってきたのかな?
天王寺のチュウゴクオオカミは初産だけど、上手くやっているね
出産直後から父親と対面させたのも上手くいったし
天王寺は、隣のドールも交尾したみたいだけど、今年はどうなんだろう
円山のシンリンオオカミも交尾はしいらしいけど、
時期がずれていた上に、上手く入っていなかったらしいから無理かな
ジェイの巨根はキナコに入らなかったのか
拡張しておかないとな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:39:27 ID:oIzZjQiz0
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:30:16 ID:RAH4uRyk0
>>63 新婚夫婦だと、慣れていないせいか、上手く入らない場合が多いね
ま、仲良くはなっているということだし、来年は大丈夫だろうけど
>>60 多摩は今年はダメだったの?
常連の人ってでっかいカメラ持ってる人?
今年もゴ−ルデンウイークあたりには生まれているだろうから
見に行こうと思ってたのに
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:33:35 ID:BaTxoPOf0
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:13:15 ID:DSpjKELH0
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:58:35 ID:8emTZmiq0
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:24:20 ID:1DvKKk880
>>69 知床と目の鼻の先だねえ
エゾシカ対策、何とかならないものか
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:17:38 ID:GCg6SbxdO
国後島では北海道とは逆でオオカミはいてもシカが絶滅してるぞ
たまーに海峡渡る勇ましいエゾシカもいるらしいが
1頭だったり複数でも同性だったりでたちまち死滅
ちなみに2007年には4頭の牡ジカが流氷の塊ごと流されて国後に漂着したが
弱りきっていたために島民が可哀相だからといって食っちまったらしい
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:58:20 ID:jFWjez2n0
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:27:48 ID:o5hcWM38O
キナコは結局想像妊娠か何かだったのかしら?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:47:47 ID:4Ofx/Q9F0
オオカミの繁殖自体はそんなに難しくないだろうから、
来年は産まれるんじゃない、円山動物園のペアも
旭山動物園は、妹の存在が何かややこしいことになりそうな予感だけど
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:22:30 ID:5949LLylO
旭山は近親相姦を試みるのでなければとっととメリーをトレードに出した方がいい。
オオカミに関する飼育指導書やツィーメンの代表作を読んでればクリスの事故は容易に想像できた。
そもそもαメスの地位を脅かさずに生まれた子供のヘルパーを勤めるなら雄雌の組み合わせじゃなく
雌同士の姉妹でなければ難しい。血が繋がった姉妹であっても最初の繁殖期は殺生沙汰になるのに
旭山は何を楽観視していたのか激しく謎なんだよな。せっかく近いんだから
せめてオオカミ繁殖経験のある標茶の桑原さんに助言を求めるべきだった。
桑原さんはω個体や繁殖期の雌雄を隔離させながらちゃんと群れを機能させ、繁殖にも成功してるのに。
メリーがクリスを殺したことより、管理を行わなければならない側が傍観してたことの方が問題だ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:04:39 ID:69dXQffn0
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:09:30 ID:69dXQffn0
>>75 オオカミの森を作って、メディアに大々的に紹介したから、
プレッシャーでも感じていたりして
早く群れを作って、最初からヘルパーのような、複雑なオオカミ間の関係を展開させようと焦ってしまって
結果的には、裏目に出て、群れの実現が遠のいたかもだけど
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:25:18 ID:JVLUvwTUO
>早く群れを作って、最初からヘルパーのような、複雑なオオカミ間の関係を展開させようと焦って
これが間違いなく実状だと思うがな。
クリスが死んだとき、飼育係や園長がコメントで可哀相だがクリスはオオカミとして生を全うしたとか
仕方のないこと、予想できないことだったとかコメントしてたが、全部保身のためにしか見えなかった。
当時あちこちで発情を迎えたクリスと、これから迎えそうなメリーを
一緒にしといて大丈夫なのかって意見が出されてて、一般人ですら先の事態を予測できてたのに
だれよりも最善を尽くすべき園が「展示のため」ひいては「自分達の利益のため」に
そうした意見や常識を握り潰して見殺しにしたことの何が「仕方なかった」のか。
展示動物の死を公表することで命の大切さを伝えるとか言いながら、
「自分達が正しいオオカミの展示手法に則り、クリスが発情を迎えた時点でメリーを隔離していれば、
クリスが死ぬという最悪の事態は防げたかもしれません」という
最も重要な部分を伝えずに何が命の大切さだ。
そもそもシンリンオオカミは秋から冬にかけて大きな群れを作るが、
冬の終わりに群れの雌リーダーが発情を迎えると同時に群れが解体される。
これはオオカミの生態知識としては常識だ。
最も優位な雌が、発情を迎えていようがいまいが、姉妹や母娘の血縁だろうが群れの雌を全て追い散らす。
下位の雌は命に関わる怪我を追う前に縄張りの中に逃げて散開するか、
年若であれば自分の群れを作ろうと伴侶を求めてさ迷い出る。
これはオオカミの自己頭数制限という、生態系を健全に保つための重要な機能でもある。
リーダーの発情が終わり、側に近づいても攻撃されなくなって初めて
群れを出ていたメンバーが戻ってきて、子供が生まれればヘルパーの役目をこなすようになる。
ライオンは番いになったカップルが群れを離れて確実に自分の遺伝子を残そうとするが、
オオカミは反対に群れのメンバーを一時的に追い払う手段を取る。
この生態を踏まえて、動物園では昔からオオカミの繁殖期にはリーダーのペアを他の個体を隔離するのが常識だ。
野生下の生態は飼育下にあっても発現することが考慮されなければならない。
だが、旭山は明らかにその考慮を怠った。
クリスがメリーとケンによって殺されたのは自分の寝室だったらしいから、
他に逃げ場がなかったのは明確。それでなくても足の障害で踏ん張りが効かないなどの能力的ハンデがある。
オオカミ本来の生態への無関心、繁殖活動に伴う同性間の抗争を考慮しない「逃げ場のない」飼育環境、
利益を優先するために本来あるべきオオカミの飼育手法の無視。
園の内情はどうあれ、結果的にはそう見ざるをえないこうした条件が揃いながらも
クリスの死を「偶然の事故」と発表する旭山の神経が信じられない。
しかも殺されたクリスはもとより、クリスが生まれ育った動物園の飼育係、
クリスの誕生を喜んだ来園者や園の関係者、
旭山に来てからクリスを応援していた人々への公的な謝罪は一切無し。
「命の大切さを伝える」なんて大仰な指名を掲げる前に、
「飼育動物の命に対する責任を負い、最後までその生を侵害せず、障害を持つならそれを考慮し無理強いはせず、
自然な形でその生き方を全うさせる」姿勢の見せ方を考えるべきだ。
オオカミは森や山にも適応するとはいえ、基本的に平原に生きる動物種だ。
そんな種の、しかも足の機能が健全ではない個体にとって急な坂や岩場はどれほどの障害物だったんだろうな。
野生下であればそうした障害を持つ個体は淘汰されてしかるべきだろうが、
人為的に作り出された環境で、人間のために「展示される」動物にそんな苦行は必要だろうか。
より自然な、無理のない形での行動展示が目指されるべきではないだろうか。
群馬サファリパーク:シンリンオオカミに待望の赤ちゃん3頭 夏休み一般公開 /群馬
5月31日14時1分配信 毎日新聞
◇今年は、おめでたラッシュ−−ヨツユビハリネズミ8匹、ライオンは4頭
群馬サファリパーク(富岡市岡本)で、シンリンオオカミに初めて、待望の赤ちゃんが3頭誕生した。
07年7月にオオカミ繁殖センター「オオカミの森」をオープンし、林の中で放し飼いにしていた。
夏休みに一般公開を予定している。
同パークではオス1頭、メス2頭のオオカミを飼育。4月30日に父ゼットン(2歳)と母キュー(4歳)との
間にオス2頭、メス1頭の赤ちゃんが生まれた。生後1カ月の3頭は、体長30センチと元気に育っている。
オオカミの森は、約2400平方メートルの林の中に獣舎と放飼場があり、放飼場に隣接した観察デッキ
からオオカミを観察できる。
シンリンオオカミのほかにも、今年は多くの赤ちゃんが生まれている。主な動物は▽ライオン4頭
▽チャップマンシマウマ1頭▽ヨツユビハリネズミ8匹▽アメリカバイソン3頭−−など。
一方、同パークには今年2月、チーターが新しく仲間入りした。南アフリカ・リンポポ州にある研究
繁殖センターからやって来たオス3頭、メス2頭で、地上最速の名にふさわしいスマートな姿が
人気を集めている。【畑広志】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000105-mailo-l10
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:15:57 ID:ZnTMpQHb0
群馬サファリのオオカミの森、いい感じだな
日本最大を目指すというだけあって、広いんだろうな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:05:21 ID:DNqnnFCI0
オオカミ動物園から逃げ出したら怖いではないか。
せめて導入するならシェパードかハスキーくらいにしておくれ。
シェパートやハスキーだって群飼育すればかなりの迫力だよ。
看板に「オーカミン」って書いときゃ、わかりゃしないってw
ぶっちゃけ、オオカミなら逃げ出したとしても、
人身事故の確率はかなり少ないと思うけどね
野犬よりやや危険といった程度じゃないかな
再導入の議論があるぐらいだし
それにしても、天王寺のオオカミ4つ子見てると、
育つの早いなw
やっぱり狼は野良犬より危険だよね。
鹿が増えすぎたのなら、地元のハンターにお願いして獲ってもらえば?
狩猟は娯楽の少ない山村の伝統文化だし、猟犬養うくらいの臨時収入にはなるよね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:04:24 ID:teFWu5SH0
羽村市動物園のブランカが死んでいた
平成21年5月15日死去
享年15歳
>>83 狩るのはいいけど、まずは鹿肉を普及させなきゃ
実際、ステーキにした感じだと、そんなに悪くない肉だと思ったけど
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:34:18 ID:wmc0elgs0
土曜日に旭山動物園行ったらケンとマースの2頭飼いになってた
親戚づきあいのツアーで大急ぎで見て回ったからよくわからないんだけど、
クリスが死んだのは知ってるけどメリーも死んだの?
そしてマースはだいぶ怪我してるみたいだったけど、
ケンは相手がメスでも強い攻撃を加えるヤバイ個体だったのか?
クリスの前科があるけど、あれはメリーとクリスの覇権争いにケンが便乗したと思ってたんだが…
誰か詳しい人情報求む!!
旭山は、前回に懲りて妹は引き離すことにしたらしいな
オオカミの森をかなり大々的にPRしたのに例の事故だったから、
今回は慎重を期して雄雌ペアによる安全策
早く群れを作りたいとちょっと焦っているのかも
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:32:28 ID:f6jJ3j1M0
オオカミは相手の選り好みが激しいからな
誰でもいいからヤる動物じゃない
>>88 それを聞くと、ハイイロオオカミが今のペット犬の先祖とはとても思えんな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:07:28 ID:W8DmqKAFO
旭山のクリスの事、初めて知った…。
多摩動物公園の狼ファンで、こちらには何度も行ってたけど…。
クリス、可哀相だけど仕方ないかも…。てか飼育係、無謀過ぎ。
繁殖望んで、雌入れるなら、妹は離さないと。
>>88 ケンは、やる気あったみたいよ。クリスの発情に応じてた。
でも…ってところが難しい。
犯人探しする必要もないだろう。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:56:03 ID:u+YUbRNB0
旭山は今年もオオカミの繁殖は期待できなさそうだな…
ようやくなじんできたのか、マースがびくびくしながらもケンに挨拶に行っても
ケンのやつはプイっと顔をそらして無視。下手に近寄ろうものなら牙むいて威嚇。
マースは12月くらいから旭山入りしてたみたいだし、約1年かけてこの状態じゃ
繁殖期になってもケンがマースを相手にするとは思えん。
そんなに妹が好きなのかケン…
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:50:11 ID:DO9Ok3Qc0
童話などでは怖いイメージが先行するオオカミ。
でも、オオカミはとても魅力的な動物で、それほど恐ろしい存在でもありません。
オオカミのことを正しく、そして深く理解してもらうため、 狼祭「Wolf Festival」を開催します。
オオカミの専門家による講演や、絶滅したエゾオオカミの剥製展示、グッズ販売など、内容も盛りだくさんです。
【実施日時】 2009年10月3日(土)〜10月18日(日)
【会場】 エゾシカ・オオカミ舎2階
【主催】 札幌市円山動物園
【協賛】 株式会社 セブンイ-イレブン・ジャパン
【協力】 北大植物園
【実施内容】
(1) 桑原康生氏によるオオカミの講演会(オオカミの森 Howlin’ks Nature School 代表)
10月10日(土)14時〜
(2) エゾオオカミの剥製展示
10月6日(火)〜10月18日(日)
(3) オオカミグッズ・マーケット(flying-wolves)
オオカミの写真、絵画、本、ぬいぐるみ等のグッズ販売
(4) ぬりえ缶バッチ(工房アルティスタ)
土日祝日のみ 150円/個
(5) オオカミ担当職員による動物講座
10月3日(土)、10月18日(日) 14時〜
(6) 市立大生によるオオカミ人形劇
10月17日(土)、10月18日(日)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:02:28 ID:Ko8vdSSQO
旭山のメリーってどうなったの?
ここまで隔離され続けなきゃならない理由って何だろうな。
メリークリスマースはどれも国内で独立した血筋だったのに旭山は飼い殺しにする気か?
ちゃんと扱えないならとっとと他の園へ放出しないと勿体ない!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:49:55 ID:iQxEjHXM0
今年もオオカミたちの発情期がそろそろ到来
天王寺のチュウゴクオオカミ夫婦は、ラブラブモードに入ろうとする度、
4つ子の子どもたちがじゃれ合ってきて、ムードぶち壊しらしいw
それでも何とか交尾は済ませたらしいけど……
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:06:45 ID:jtlLC0dX0
>>94 他人のブログの内容をこんなところに勝手に書くなよ……
天王寺のチュウゴクオオカミ、もし今年も繁殖したら、2 + 4 + 4〜6 = 10〜12頭に
どこかよそへ搬出しなければならなくなるだろうけど、
チュウゴクオオカミを飼いそうな動物園って、どこになるかな
国外でも、中国以外では、天王寺と、スイス、インドの動物園にいるぐらいみたいだし、
この亜種を飼っているところ、少ないなぁ
>>78 う〜ん詳しいなぁ。
えっ狼のリーダーって雌なの?
へぇ、じゃあ一匹狼も雌なんだ。
>>97 アルファ雌と言いたかったんだろう
今さら突っ込んでやるなw
狼の夫婦って異様なくらい仲いいよね
キナコとジェイ見て思ったけど
あれぐらいは普通なのかな
100
>>99 野性動物なんだから、夫婦っつても繁殖期の度に毎年相手が変わるんじゃないのか?
ライオンとかは交尾をすませたら雄はどっかに行っちゃってもいいってルールらしいぞ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:00:37 ID:HL42oBkI0
>>102 ほんとだ、それは知らなかったなぁ。
よく知ってるなぁ、ありがとうヽ(´・ω・`)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:38:48 ID:XOJ1FT7vO
>>102はおよそ25年前、つまり四半世紀前までの定説な。
確かに群れを離れた雄と雌が出会えば暫定的に一夫一婦のペアができる。
だが、子供が生まれたり外部から新しいメンバーが入ってきてデカくなった群れでは
α雌と1番多く交尾できるのがα雄ってだけで、下位の雄も結構隙見て交尾してる。
子狼が生まれた日から遡って計算したら、おいおい自分の息子の子供生んじゃってるよとか、
一つの群れの中で同じ時期にα雌だけじゃなくて下位の雌も子供を生んだ例とかも今ではザラにある。
そもそも生き物を型に嵌めて考えようとするのは間違っている。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:57:13 ID:2ApGinOW0
>子狼が生まれた日から遡って計算したら、おいおい自分の息子の子供生んじゃってるよとか、
>一つの群れの中で同じ時期にα雌だけじゃなくて下位の雌も子供を生んだ例とかも今ではザラにある。
あくまで例外であり、基本的な習性とはいえない。
>>106訂正
記事見たら、母親の娘もよく妊娠する(外部の雄によって)って書いてあった。
の
>>104 >一つの群れの中で同じ時期にα雌だけじゃなくて下位の雌も子供を生んだ例とかも今ではザラにある。
は正しい
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:34:51 ID:XOJ1FT7vO
日本ではまだオオカミの「アルファ」の言い方が一般に使われる。
普及している分前提無しでわかってもらいやすいからな。
それにそもそも「ブリーディングペア」の言い方は
パック内の繁殖が年ごとに異なるペアで行われるため、
絶対的なペアではなく変動的なペアであるとする「繁殖期のみに成立するペア」という意味。
東山では翌年に雄の相手が変わって雌が死んでなかったっけ?
カップリングがうまくいかなかったんだろ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:18:26 ID:3Ik2cUZVO
「ペアリング」な
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:09:36 ID:ujdMMQ9xO
オオカミは一夫一妻といわれるが
オスによるメス殺しやメスによるオス殺しが
珍しくなくおこる動物なんだよな
元夫、元妻でも一度アルファの位置から転落すると
群れ全員で寄ってたかって殺しちゃうし
食物連鎖の最上位種は同族殺しで個体数調節をする
人間も戦争で(ry
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:58:59 ID:cdn4MDmm0
先週、旭山に行ったけどケンとマースはうまくいったみたい。
ケンがマースを追いかけ回して、盛んに交尾してたよ
>>117 おお、やっとこれで一つの家族が形成されるな。
旭山のペアって両方若くて初交尾だろ?
出血してたらしいからちゃんと発情と排卵はきてるんだろうが
犬だと雄雌ともに初発情でできる子供って疾患もちとか虚弱や奇形なんかになりやすいって聞くけど
そのへん大丈夫なのか?
しかも狼の”交尾”ねえ・・・イヌ科の交尾って人間とは全く違う形式だけど
そこら辺わかってる?ちゃんと抜けない状態になってた?
ケンとマースのペアが成立したら
嫉妬深いメリーはどうなるのか
生まれてきた子供も殺しちゃいそうだな
よそにやった方がいいんじゃないのか
>>120 それがよさそうだな。
群馬サファリワールドのオオカミの森はどうだろうか。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:42:28 ID:Zaca91R7O
>>120 メリー今は隔離中だから,クリスのときみたいに旭山が
雌にヘルパーさせようとか変なことを考えなければ大丈夫。
それに子育て中のペアの中にいくら雄の方と血縁関係があるとはいえ
メリーを突っ込んでも,殺されるのはメリーのほうになる。
夫婦になったケンとマースは2頭でメリーを攻撃すると考えられるから。
>>121 群馬ではすでにサクラ(雌)が余ってるしゼットンとQのペアがいるから
旭山と同じでメリーが排除されちゃうよ。
国内でパートナーを持たないシンリンオオカミの雄って言ったら
大森山のシンとミッドナイト,富山のサスケ,羽村のオークくらい。
ミッドナイトとオークはもう10歳を越える高齢個体だから,シン(4歳)か
サスケ(6歳)とペア組ませるのがいいんだけど,この血筋は国内に溢れ返ってる。
悩ましいことではあるけどメリーの血がもったいないんだよね。
どこかの園で新しい若い雄を入れてくれると国内シンリンオオカミに未来が生まれるんだけど・・・
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:59:08 ID:zaqN4Qc00
オオカミは、繁殖自体はそれほど難しくないから、
順調に繁殖し始めると、あっという間にだぶついてしまうんだよな
>>122 なら、メリーには思い切ってズーラシアに来てもらうのはどうだろうか。
あそこは今アムールトラ舎が空で、広さ的には羽村や王子よりもずっと広いし。
お婿さんはイエローストーンから若いオスを1頭迎え入れれば良いかな。
さらに思い切って多摩でつまはじきにされてるロンと一緒にしてやるのはどうだろう
ロンはヨーロッパオオカミ、メリーはシンリンオオカミだからちと……。
そしてヨーロッパオオカミは更に受け皿が少ない・・・って言うか無い
ぶっちゃけそのくらいの亜種の差ならあって無いようなもの
>>128 おいおいw
オオカミという種の分類基準で言っても北アメリカのシンリンオオカミと
ユーラシアのヨーロッパオオカミは最低でも1万年もの隔たりがあるんだが?
内陸部の個体群なら数万年以上だろう。
遺伝子のパーセンテージだけみてると大事な部分見落とすぞ。
イヌとオオカミの遺伝子差が1〜3%でも、人間とチンパンジーの遺伝子差なんて2%以内なんだからな。
さらに日本の動物園の種の保存の理念でいくと
ヨーロッパとシンリンの雑種オオカミなんて存在そのものが許されない。
万が一生まれてもただちに処分。
オオカミに興味があるのはわかったが、もうちょっと
現実に則した知識を身につけてからしゃべろうぜ。
>>129 相変わらず詳しい人がいるなぁ。
わかりづらいかもしれないけど気になるんで、
何万年も昔に一つの大陸はダチョウみたいな鳥類が支配していて、
もう一つの大陸はオオカミみたいな哺乳類が支配していた。
やがて大陸が繋がった時に両者が衝突、結果、勝利した哺乳類がそれ以降地球を支配することになった。
その頃、人類はまだネズミだった、
というような話をテレビで見た曖昧な記憶があるんだけど。
ここに出てくるオオカミの先祖?の名前が分かりますかね?
出来たら鳥のほうも。
>>131 それとは違うですよ。
夜中のNHKだと思うけど、
それをCGで再現していた番組があった。
学者も解説していて、共謀最強のダチョウをしょぼいオオカミが連携プレイで倒していく。
ただ、自分が寝ぼけてたんで…。
>ダチョウみたいな鳥類
だから南米だろ
>>133 違うと思う。
確かユーラシア?東西の対決だった。
アメリカ大陸はすでにオオカミ(マングースみたいな形だったんだが)が支配していてその後の話だったと思う。
結構ためになる番組だったよ。
学説なのかもしれないけれど、
オオカミが好きなら面白いんじゃないかな?
アフリカ側(だったかな?)の鳥は3メートルくらいあるヒクイドリ?にもにてたような…
Canis lupus=オオカミの登場は今からおよそ100万年前。
だが人類はそのころすでに猿人か原人かはわからないが人類の形は取っていた。
よってそのテレビに登場した動物はオオカミではない。
アメリカ大陸側のマングースのようなオオカミというのは原生食肉目の
祖先であるミアキスの可能性がある。
しかし人類がまだネズミだったなら、哺乳類や鳥類が誕生する前段階の
哺乳類型爬虫類と鳥類型爬虫類との闘争を描いたものとも考えられる。
とにかくどれであっても動物園のオオカミとは全く関係ないので、古代生物関係の
スレに行って聞いた方が早いし、そうすることをお勧めする。
なるほどミアキスという生き物かも。
ありがとー!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:28:00 ID:qiM7zGpU0
>>124 ズーラシアは、希少動物専門みたいなところがあるので、
仮にオオカミを入れるとしても、シンリンオオカミではない気がするね
オオカミを自宅で番犬代わりに飼いたいんだけど
どこにいけば買えるの?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:25:41 ID:z5d+nwC/0
>>137 ズーラシアは地元で保護されたタヌキを収容するための
施設として作られたのは有名な話です。
希少動物はおまけです。偉い人には(ry
>>138 オオカミは不審者に対していっさい吠えないので、
番犬にはなりません。
また、遠吠え、穴掘り、家具の破壊などの問題行動が
ありますが、基本的に躾でやめさせることはできません。
番犬にはウルフスピッツ(キースホンド)がおすすめです。
そういえば、狼って遠吠えはするけど吠えるところは見た事ない
問題行動はあっても、人間には懐くんですか?
>>140 懐きますが、犬より社会性が強く、上下関係をはっきりさせますので、
ナメられたら終わりです。処分を余儀なくされます。
あと、オオカミ同士では、マズル(顔の突き出た部分)を
咥える挨拶をしますが、人間にも同じようにするので、
顔が血だらけになることを覚悟してください。
というか、飼わないでください。
なんかワロタw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:24:46 ID:wjI8jGaj0
>>143 違うんじゃねえの?w
えらいデレデレした顔なんだがw
>>143 これウルフドッグでしょ?
西武ドームでやってたスーパードッグカーニバルのウェルカムドッグの子だよね。
146 :
143:2010/03/15(月) 01:29:17 ID:W/2lMeeJP
>>145 俺も初め見た時は犬だと思ってたけど飼い主曰く本物のシンリンオオカミだと言ってたが
ちなみに場所はドームにはドームだけど西武ではない別のドームね
オオカミだって人間に飼われたら
野生の習性も忘れてしまうんじゃないか
オオカミに飼われた人間が
理性を失ってしまうようにな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:31:31 ID:OPaKoW8DO
>>143 いやこれどう見てもシンリンオオカミとか北アメリカ系統のオオカミの顔じゃないからwww
こんなに耳がでかかったら、あの土地の気候じゃあっという間に凍傷で腐って落ちるよ。
つか骨格や各パーツをみたらどう見てもシェパード入ってるんだけど?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 17:33:55 ID:MD7S7vKp0
>>146 間違いなく、犬。
狼犬の飼い主は自分の犬を物凄いものにしたがる傾向が強いから
鵜呑みにしちゃ恥をかくよ。
動物園の飼育されて腑抜け面の狼でも、ここまで緩い顔はしていない。
厳しさはどうしても消えてしまうね。
150 :
143:2010/03/16(火) 03:27:19 ID:qgXCdtb5P
まあその子まだ生後9ヶ月だからな
オオカミに見えないのはそれがあるかと
写真消えたから、
そういわれてみればアレはオオカムだったかもしれない
てな感じになってきたw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:59:45 ID:33n36DRxO
同じ人かな?
>>143 この写真とったのって何月?
>>150 9ヶ月って聞いたのは何月?
これがわかればオオカミの可能性があるかどうかは一発でわかるんだけどね。
153 :
143:2010/03/16(火) 19:17:18 ID:qgXCdtb5P
写真撮ったのも生後9ヶ月と聞いたのも今年2月の週末の同じ日だよ
high-%の狼犬と狼の識別は難しいぞ。
分かりやすい犬の特徴が出てる個体もいれば、そうでない個体もいる。
厳密にはDNAを見るしかない
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:26:46 ID:33n36DRxO
>153
d!
2月で9ヶ月なら可能性としてはシンリンオオカミでも有りだね。
シンリンオオカミの繁殖期は1、2月くらいで、子狼が生まれるのは3〜5月だから計算はあう。
これが犬だと夏生まれだったり冬生まれだったりしてあまり一貫性がないんだ。
でも悪いが俺はこれは狼犬だと思うけど。
狼犬なら綱付き散歩で一般人のお触り有りでもおかしくはない。
でも特定動物の狼の場合は綱での散歩は禁止で一生囲いの中暮しを強いられてる。
まあ飼い主が底無しの考えなしで狼犬として登録して飼ってたとする。
でもお触り中に一般人が噛まれて万が一訴えられて出所を探られ生粋狼だとばれた場合
法律&条例破りの罪で狼を取り上げられたうえ今後の動物飼育を禁じられる可能性もあるから普通こんなことさせない。
イベントならなおさら。
飼い主は自慢がてら素人相手なのをいいことに吹きまくっただけだろうと予想。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 21:06:45 ID:UvSvJ3x80
>>飼い主は自慢がてら素人相手なのをいいことに吹きまくっただけだろうと予想。
まさに正解を言い当てていると思うな。
友人が狼犬を飼っていたが散歩をしているとよく「狼だ!」と言われていたらしいので
その飼い主もどうせわからないだろうと狼と吹いていたのでは?
>>143 24年前、某ケンネルでシンリンオオカミを扱っていたので何度か見に行っていたけど
3ヶ月の狼の仔だってもっと狼らしかったし、シャイだった。
>>155 そうそう動物愛護管理法違反だよね。
動物園だって園内の飼育場から同じ園内の別の飼育場へ動かすのにすら許可が必要なのに。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:50:12 ID:XcY6xLyB0
天王寺、公式
1/23 ●チュウゴクオオカミが交尾しました。
2/1 ●チュウゴクオオカミが交尾しました。
2/7 ●ドールが交尾しました。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:16:34 ID:p81XYg6hP
天王寺のユジンさんは今週出産してもおかしくないな
弟や妹たちが産まれたら、4つ子たちもあたふたしながら世話を焼くんだろうな
>>136 それは南米の話だな。
恐鳥類がいた時代か。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:42:17 ID:ewJdHH/V0
もしオオカミが再導入されたら地元の野犬と交雑したり
(野犬も鹿を狩るときある、それで奈良県の鹿公園の鹿が年間20匹近く犠牲になってる)
野犬と一緒にゴミをあさりだす可能性は無いのかな?
夢がない話だけど
極端な話、猟犬、大型犬と交雑してより強力な犬種が生まれるとか
自然界では交雑はまず起こらない。
イタリアには野犬もたくさんいるが、イタリアのオオカミは純血であることがDNA調査で分かっている。
交雑が起こるのは、オオカミの生息密度が低すぎて、交配相手を見つけにくい場合、犬との交雑が起こる。
基本的に交雑が起こらないのは狼と犬の行動パターンが異なるから。
めでたいが、オオカミ舎リニューアルはどうなったんだっけ?
天王寺も生まれたし、旭山と円山はどうなるかな?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:56:57 ID:VUyAHdNj0
天王寺はいよいよ去年生まれの4つ子たちがヘルパーになりつつあり、
今年生まれた弟や妹たちの世話をし始めているみたいだな
やっぱり最初は両親ペアから始めた方が、上下関係が安定しやすいんだろう
どっか元元や萌萌のために連れ合いのチュウゴクオオカミを導入したれ!
楽楽は赤ちゃんのお世話がんばっているから、いいお母さんになれるぞ
次の上海動物園との定期交流で4つ子の半数を返して、
代わりに2頭、ペアリングの相手を贈ってもらえればな
そして国内で2ヶ所、チュウゴクオオカミの飼育をしてくれるところが出ればなぁ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:30:36 ID:EoajlrdE0
毛玉もふりたい
可愛いのぅ、可愛いのぅ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:22:43 ID:pPXyT58h0
うーん、王子へ行く予定を変更して天王寺にするか?
でも天気が微妙くさい…。
>>174 ナナとサスケの家系はガンガン増えてるね
ジェイも頑張って欲しいけど、増えた後はどうなるんだろ
国内は身内ばっかりになりそう
北海道じゃあ、エゾシカが増えすぎて害獣扱いされてるんだから
狼を野生に戻せばいいのに
飼育下の人間に慣れてる個体を離すのはまずいのでは?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:09:58 ID:UISUf6tE0
旭山のオオカミは、予定日が4月下旬〜5月上旬だったみたいなので、
やっぱり駄目だったのかな
オオカミの森はなかなか賑やかにならないね
あっちは若いし来年は期待できそうだ。円山はどうなんだろうね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:34:21 ID:f9lvzz750
オオカミと家犬って一緒でも仲良くできるかな?
大人の犬は無理でも子犬とオオカミならなんとなるかな?
>>180 貴方は犬を飼うのもやめといた方がいい。
昔なんかの実験で犬とオオカミとを複数頭づつ混合飼育してみる試みがあったらしい。
最初は仲良くしていたらしいがオオカミが食事のスピードが速いせいで犬の餌まで横取
りするため次第に険悪になり、最後は殺し合いに発展して最大のマスチフ犬1頭を残して
全て死に絶えたそうだ。(ソースは確かどうぶつ社の「イヌとオオカミ」という題名の
本だったと思う。)
183 :
182:2010/05/16(日) 11:24:37 ID:xBOqp4SE0
>>180 シベリアンハスキーとかって狼とあまり変わらないんじゃね?
外見が少し似てるだけで中身は全然違う
オオカミは人間の指示には従わん
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:00:05 ID:VbSUhrpl0
>>183 その本は持っているけれど、そんなこと書いてあったかなあ?
記憶に無いよ。
群れVS群れでは狼にはまったく歯が立たないよ。
マスチフは動きがのろくてコンビネーション攻撃にアッというまにやられる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:31:03 ID:xGQeyViK0
上記の話見て気になったんだが
犬とオオカミを同居させると次第に殺し合いって
だとしたらどうやってオオカミと犬を交配させるんだろうな・・・
オオカミ+コヨーテの人工的な交配もきになるが
同居のさせ方次第じゃない?
オオカミ同士だって、いきなり一緒にしたら、闘争死なんてことになることがあるし
189 :
182:2010/05/21(金) 18:49:40 ID:sezXtSgc0
>アメリカアカオオカミがオオカミとコヨーテの雑種起源
今は否定されてるんじゃないか?
じゃないとアメリカがアメリカアカオオカミを絶滅危惧種に指定して、野生保護区に再導入している
意味がなくなる。
今年は仔オオカミの当たり年だね
円山のジェイ&キナコ無事出産だー!! 色んなとこのブログ見てファンになってしまったw
すんげえラブラブな夫婦なのなw キナコ10歳で初産って・・・頑張ったね
自分位置的に天王寺しか行けんかったが、天使ちゃん達が7匹もいてウハウハ状態だったw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:15:59 ID:bYHDYta70
白水社「オオカミと生きる」ヴェルナー・フロイント著のなかに犬とオオカミの
発達の違いがよく書かれているよ。この本もこのスレにくるひとなら
必読書だと思うよ。同じ白水社の「オオカミを放つ」も読んでね。
今年で富山の血筋の子が一気に増えたのか、今はいいけど次世代はどうなる…
今の所適齢期の富山っ子はサクラ、シン、キララ、関係ないのがメリーとアオイ
来年ケンとマースに子どもが生まれたらまた違うかな
サクラとキューは姉妹だけどヘルパーとして群れに参加できなかったんだね
サクラとキューは仲が悪くてお互いケガだらけになってたんでサクラは展示場には出さずにオリの中だからね。
オリも近づけると危険なので端っこどおしに入れられてるよ。
今はキューと7匹の子供達とゼットン+去年の子供達も昼間の展示場では分けられてるからエフィーもヘルパーしてるかどうか・・
>>195 ジェイとは仲良悪くなかったのにサクラは駄目だったのか、仕方ないけど残念だね
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:00:50 ID:WIOs3j7E0
チュウゴクオオカミの飼育に名乗りを上げる園が出てくれないかな
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:48:33 ID:oOpMBF310
天王寺動物園、子供達が成長したらいいかげん手狭になると思うんだが、どうすんだろ。
施設拡大する予算や土地があるとも思えないし。
円山のキナコの赤ちゃん
どうも1匹しか生まれなかったみたいだね
天王寺みたいに一気に増えるということはなさそうだ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:09:08 ID:WI0ximST0
>>198 隣の旧ライオン舎が残っていれば十分すぎるほどの広さなんだけど、
航空写真見ると、もう壊しちゃっているっぽいしなぁ
昔の天王寺動物園も、チュウゴクオオカミ(当時はクロオオカミの名で)が大量に繁殖したけど、
その時は全国の動物園に贈ったみたいだね
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:16:55 ID:XQ/BDlMt0
ふと気になったんだが
オオカミって食事はドッグフードだけでも大丈夫なのかな?
狼犬とかは鳥のささ身をエサに混ぜているけど
狼の消化器は犬よりずっと肉食に適しているので、
生肉をメインに鶏頭などを混ぜて与えます。
狼犬の消化器は狼寄りか犬寄りか個体差があると
思いますので、参考になりません。
人間の食用に合わない肉(ムレ肉など)を販売する業者が
あります。人間が食うと不味いです。
ドッグフードは補助的に使うくらいならいいですが、
脂肪分が多く、大人の狼には向きません。
また、防腐剤が大量に使われているので、犬にも良くない
ものも平然と市販されています。
というか、そろそろ狼を飼うのはあきらめてください。
円山は1頭確定だね
生まれてくれただけで嬉しいと思ってたけど、兄弟でじゃれる姿も見たかったような
もしかしたら来年も繁殖するのかな?キナコの年齢を考えると厳しいかな…
1頭しか妊娠していなかったってのは
多産の狼では考えられないから
死産だった子は、キナコが食べちゃったのかな
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:29:51 ID:I2ndYfXD0
北海道の動物園は、再導入議論も意識してか、
オオカミの展示に力を入れているけど、
なかなか計画しているような群れにならないねぇ
>>205 人の姿に慣れたオオカミは自然界に放せません。
まして人の手から餌をもらったことのある個体は論外。
動物園の繁殖計画と再導入には関連性はありません。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:07:58 ID:Bt8bjyZX0
別に展示しているオオカミ=再導入用個体なんて、誰も言っていないだろうw
そうではなく、再導入議論に絡んでの問題提起としての意味合いを込めて、
円山や旭山は、エゾシカとセットで展示しているんだと思うよ
昔、北海道にあった野生の風景を見せるような感じで
当然、多数の家族で暮らすオオカミの姿を来園者に見せたいところだろうけど、
なかなか増えないねぇ、ということを言いたい訳で
旭山は来年は大丈夫なんじゃないの?2頭とも若いしさ
円山はキナコが高齢だから来年はわからないけど、ひとまず到津の血統はつながったし
もう一年早くジェイが来てたらどうだったのかなとはちょっと思った
旭山のケンとマースの方は音沙汰ないところを見ると
ダメだったのか
シンリンオオカミと言っても3亜種いるのだが、日本の動物園では区別しているのだろうか。
日本のどこの動物園も学名C.lupus lycaonと表記されていて、他の表記をしてる所は無い。
nubilusはカナダ東部〜アメリカミネソタ〜ミシガン州、occidentalisはアラスカ〜カナダ西部〜モンタナ・イエローストーン
、lycaonはカナダ南東部と、生息地が分かれている。
で、3亜種のうちlycaonだけ体色が赤っぽいのだが、日本の動物園にいるシンリンオオカミはC.lupus lycaonには見えない。
別地域のシンリンオオカミが日本で混合されている可能性もある。
シンリンオオカミって
なんで森林オオカミとは書かないんだろう
シンリン・オブ・ジョイトイ
>>210に誰も突っ込まないのは何故?
シンリンオオカミ自体がハイイロオオカミという種の亜種だぞ。
そのさらに亜種というのは存在しないんだが。
それに学名と和名をきちんと対比させるなら、
nubilusはグレートプレーンズオオカミ(またはネブラスカオオカミ)
occidentalisはアラスカオオカミ
lycaonがシンリンオオカミ
学名と種の分類の基本が理解できていないようだが、
英名のTimber wolfというのは和名のシンリンオオカミと同じで、便宜上ついてるだけの一般名な。
北米でオオカミを見かけたら、一番分布域が広くて数も多いシンリンの名前で呼んでおけば
まず間違いないからそう呼ばれることが多いだけって話。
あと最近ではoccidentalisをシンリンと呼ぶ一団がいるらしいが、
学名の意味(occidentalisはラテン語で西方の)からとるとアラスカの方を指しているんじゃないかと思う。
旭山がケンメリマースの亜種が分類できないとしているのは、
3個体ともカナダ産ではあるが、遠出して来たアラスカやグレートプレーンズかもしれないし
もしかしたらホッキョクの血が混じってるかもしれないし
やっぱり本物のシンリンかもしれない、というところが区別できないってだけだよ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:25:54 ID:PApUqDiYO
ついでに
>>212の疑問に答えておくと、
日本に於ける種名表記の基本がカタカナだからだね。
シンリンオオカミを森林狼とかくと、森の中にいるオオカミならなんでも指すことができたり、
森 林狼とか名前の可能性(ツッコミ不可wあくまでもひとつの可能性だから)も出てきて
特に日本語の文章の中にあると咄嗟に意味が掴みにくいから、学問的には種名の漢字表記は認められない。
シンリンオオカミなら山にいても野原にいても沼にいても海岸にいても、その類上の名前は揺らがないし
特殊な知識がないと付随する意味を理解できないような事態を避けるために
単なる符合としてのカタカナ表記が採用されたんだよ。
>シンリンオオカミ自体がハイイロオオカミという種の亜種だぞ。
そんなこと当然知ってるよ
亜種の和名や英名はいいかげんだから、北米で一般にTimber wolfと言われてるのはoccidentalis、lycaon、nubilusの3種
もちっと正確にいうと、lycaonをEastern Timber wolf、nubilusをGreat Plains wolf、
occidentalisはたくさん呼び名があってMackenzie Valley Wolf、Canadian timber wolf、Alaskan Tundra Wolfなどと呼ぶ
これも便宜上。
イエローストーンやアイダホに再導入されたのはoccidentalisなんだが、誰もイエローストーンのオオカミを
アラスカオオカミなんて呼ばないだろ?
>一番分布域が広くて数も多いシンリン
それは逆。
lycaonは分布域がかなり狭く、日本のシンリンオオカミがlycaonであるとは考えにくい。外見的にも。
↓lycaonの分布域図(黄緑)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Presentdistribution_of_wolf_subspecies_easttimbr.JPG だから日本の動物園のシンリンオオカミはoccidentalisかnubilusだと思われる。
亜種の分類は研究によって流動的で、昔はもっと細分化されていた。
lycaonをEastern wolf(Canis lycaon)と呼んで独立種とみなす説もある。
最近はカナダ西部沿岸にいる鮭食いのnubilusを別亜種にしようという意見も出ている。
おそらく動物業者等からの買い付けで、個体(もしくは親・系統)の正確な採集地が把握できなかったんだろうが、
展示上は問題なくても、遺伝子保存のズーストックとしての価値は無くなる。
まあ当該3亜種のオオカミは絶滅危惧種じゃないし、自然に返すことは無いだろうけど。
いくら同種だからって、ベンガルトラとスマトラトラを同居繁殖させて亜種間雑種を作っても意味無いだろ。
>>218 メリーの移動は正しい判断だろうけど
結局ケンとメリーの兄弟と、別のメスとの群れでの飼育は無理だったわけだよね
そこに何も触れられていないけど、自分たちの失敗は認めたくないのかな
クリスは死んでしまったし、マースだって歩けなくなるほど大怪我したというのに
もしくはシン?でもサスケの可能性が高いかなー
血縁のない群れといえば東山はどうなるんだろうね
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:53:13 ID:x1A2lLbI0
ヒント:オオカミとイエイヌは同一種
ヤギ乳は犬に飲ませてもいいからいいんじゃね?
あらしのよるに かw
エサエサ