島根県立しまね海洋館アクアス【泡輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:23:58 ID:4XExIcvR0
カブトガニってひっくり返ることがあるんだね。
スタッフの人に言ったけど、なんでもなかったよ(汗)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:30:28 ID:Y5aQLjHWO
今日はじめて足を運びました(^^)
超個人的な意見ですが須磨より海遊館より良かったです。

広々とした無料駐車場、通路など田舎ならではですね!

美味しい食べ物屋がなさそうだったのが残念でした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:43:30 ID:O0gsFPAWO
バブルリング感動!

トリプルみれた

ショーも見せ方がうまい!
またいきたい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:56:11 ID:roIHu9Be0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:31:39 ID:PDvsAfna0
ここが出来た頃に行ってインスタントっぽい
まずい尾道ラーメン食べたなぁ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:18:22 ID:7AYSdOQG0
最近の客入りはどんな感じですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:44:08 ID:zSuCRNud0
昨日行ってきた
夏休みだけあって結構人はいました。ただ閉館前あたりはねらい目かも
家族6割&カップル3割、その他くらいかな

シロイルカはもちろんよかった。ショーを見るなら30分前くらいには
席についておいた方がいいかも。一応立ち見もできるけど
あと神話の海が想像以上によかった

フラッシュ禁止と至る所に警告があり、スタッフの人も何度も言ってるのに
フラッシュ焚きまくっている人がいるのが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:11:06 ID:/MGA8desO
建物のわりに狭い気が…水槽と関連設備が裏にいっぱいあるのかな?
シロイルカでかくてワロタ。あいつら脂肪?大杉ww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:51:14 ID:gc8N1dxv0
シロイルカやそのショーをみるための列で人大杉!2時間待ちは当たり前。
田舎の水族館で空いているだろうとなめて行くと、とんでもない目にあう。
みれないのを覚悟で行く必要あり!
疲れただけだった。他の生物の水槽なんかも良く見れず
いいのか悪いのか全くわからず。今度は空いてる時にもう一度
行ってみようと思う。でも車で3時間はきついかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:36:03 ID:RGAkjgW10
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:56:33 ID:jJFM+CRq0
しまね海洋館アクアス:ペンギン館、11月13日オープン /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000240-mailo-l32

◇水中餌やりショーや見上げる水槽
 県は10日、県立しまね海洋館アクアス(浜田市久代町)のペンギン館を11月13日にオープンすると発表した。
ユニークな展示法で人気の旭山動物園(北海道旭川市)のように、泳ぐペンギンを下から見ることができ、空を飛ぶようだという。
【御園生枝里】
 9月下旬から10月下旬まで6回に分け、オウサマペンギン7羽▽ジェンツーペンギン13羽▽イワトビペンギン4羽▽フンボルトペンギン15羽――の計39羽が搬入される。
ペンギンに水中でダイバーが餌やりをする珍しいショーや、直接触れ合える記念撮影や餌やりができる。
 事業費は7億6000万円、財源は入館料収入を積み立てた施設整備基金。
建物は鉄筋コンクリート2階建て1700平方メートル、1階で水中、2階で陸上の姿が楽しめる。本館とは37メートルの渡り廊下でつながっている。
 当初、ゴールデンウイークの開館を目指していたが、今年4月にアクリル板が設置の際に割れ、新しいアクリル板を用意するのに時間がかかったという。
開館の11月13日は本館で午前9時45分からオープニングセレモニー、ペンギン館は同10時から一般開放される。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:23:39 ID:XUC1pbxbO
>>99
お盆辺りだったからでは?
今年9/13に行ったのですが、ショーを見る列と言うのはなかっです。でも席で見たいなら30分前位に行くべきでしょうね…
自分はギリギリで行ったので後ろの立見3列目(大体)埋もれ気味と言う感じでした…
他の水槽はゆっくり見れたので満足ですが、シロイルカは平日ゆっくり見に来たいなぁと思いました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:58:26 ID:mZxsY0fu0
BS日テレ 11月9日(日)12:30〜13:00 アクアスにペンギンがやってきた!〜しまね海洋館アクアスの新しい魅力〜
ttp://www.bs4.jp/document/guide/penguin/index.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:02:57 ID:boFkfVtN0
ペンギン館オープン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:52:50 ID:Wdovd2+b0
アクアスにペンギン館オープン 2008/11/13
ttp://news2.bss.jp/news/2008111301.wmv
 浜田市と江津市にまたがる「しまね海洋館アクアス」に13日、ペンギン館がオープンしました。
 フンボルトペンギンやオウサマペンギンなど4種類、37羽のペンギンを見ることができるアクアスのペンギン館。
13日はオープンを前にアクアスの展望デッキでオープニングセレモニーが行なわれ、溝口知事らがテープカットなど
をし、オープンを祝いました。
 延べ床面積1700平方メートル、ペンギン単独の展示施設としては全国最大級の広さを誇り、2階建てで屋外と屋
内2か所に水深4メートルのプールがあるペンギン館。訪れた人はペンギンの可愛いしぐさや泳ぐ姿など普段見るこ
とができない姿に見入っていました。
 アクアスでは、水中でのえさやりの披露やペンギンとの記念撮影などふれあいをテーマとしたパフォーマンスも検討
中で、シロイルカに続く人気者として大きな期待を寄せています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:34:05 ID:rA+fjdif0
今朝の読売新聞によると、シロイルカのアーリャともう一頭が妊娠したらしい。出産が楽しみだね。
107106:2008/12/13(土) 07:43:49 ID:rA+fjdif0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812130046.html

中国新聞のサイトに出てた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:29:41 ID:kA9ybanVO
今ニュースで取り上げてます@関西

ペンギン可愛い!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:53:59 ID:dTxUNH9R0
3月1日に関西から初めて行きました。
とっても楽しかったよ!
海遊館よりもずっといい。
行ってる時は、もう島根には来れないかな、って思ってたけど、
絶対また行きたい。
赤ちゃんが生まれたらまた行きたいな〜高速1000円だし!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:07:04 ID:R26SfMyW0
アザラシが出産したけどスレ的には盛り上がってないな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:09:15 ID:esswmz2L0
>>110
確かに可愛いが、アザラシじゃなあ。
シロイルカの2頭出産の時はそこそこ盛り上がると思うが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:50:44 ID:tjuvWhMN0
アンナ可愛い!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:16:49 ID:GfYDFIqh0
他の水族館でもバブルリングやってるらしいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:59:41 ID:mdRktodg0
生まれますたヽ(´ー`)ノバンザーイ

http://www.aquas.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=29
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:47:27 ID:57QwSRB10
うむ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:21:08 ID:dZfcXrZm0
>>113
千葉の鴨川シーワールドでもやってる。

アーリャ出産オメ!
国内で今のところ育ってるの名古屋の1頭だけだからな。
公開再開は慎重にしてほしいな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:16:37 ID:IV+M/sYD0
アーリャおめでと〜!!
写真可愛いね〜
アンナもがんばって!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:36:05 ID:MwB4J3HY0
2世誕生 アクアスのシロイルカ <中>  「無事育てる」 続く緊張

 出産ラッシュの先駆けとなったゴマフアザラシの赤ちゃん(しまね海洋館アクアスで) 今年のアクアスは春から、
哺乳類の出産ラッシュになっている。3月21日に先頭を切ってゴマフアザラシが誕生。7月27日にはカリフォルニ
アアシカも生まれた。そして8月3日にシロイルカの「アーリャ」と続いている。

 アザラシの赤ちゃんは4年ぶりで、人工保育を経てすでにデビューした。5年ぶりに生まれたアシカは母親が育
児をし、順調に育っている。両方の出産は、シロイルカに向けていい予行演習となった。24時間の監視態勢、観
察日誌の付け方などのノウハウを引き継ぐことができた。

 足達浩司・展示課第1係長(40)は「アザラシ、アシカが無事に出産し、スタッフが自信を持って最難関のシロ
イルカに取り組めた。良い流れができていた」と話す。

 とはいえ、シロイルカの赤ちゃんは生まれたばかり。次は無事に育つかが焦点になってくる。アーリャがしっかり
と母乳をあげるのか、母乳の出は十分か、赤ちゃんが病気しないかなど心配の種は多い。

 もう1頭の「アンナ」は9月に出産が見込まれる。アーリャの出産時、アンナは同じプールにいた。切れたへその
緒から出た血を見て驚いた様子を見せたが、その後は落ち着いているという。さらに、生まれたばかりの赤ちゃんが、
間違えてアンナの背中に乗るハプニングもあった。お産についてはまだ、峠を一つ越えただけだ。

 大辻功・展示課長(48)は「飼育員の使命は動物の繁栄の手助け。命の誕生に立ち会える喜びがある。シロイル
カが出産までたどり着いたのは、自分たちの飼い方が間違っていなかったことを意味する。アンナも無事出産させ
たい」と意気込みを語る。
(2009年8月6日 読売新聞)

シロイルカ誕生 アクアス '09/8/3
 浜田、江津両市にまたがるしまね海洋館アクアスで、妊娠していたシロイルカのアーリャが3日未明、雄の赤ちゃん
を出産した。母子とも元気に泳いでいるという。もう1頭、妊娠中のアンナも来月初めに出産の予定。

 赤ちゃんは体長1・6メートル、体重60キロ(いずれも推定)。アクアスによると、異常は見られず、近く授乳も始まりそ
うという。国内でのシロイルカの出産はこれまで名古屋港水族館(名古屋市)の3例(2頭は死亡)しかなかった。

 アクアスには赤ちゃん以外にオス2頭、メス3頭のシロイルカがおり、いずれも推定年齢11〜13歳。出産に備え、口
から泡をふくバブルリングショーや水槽の観覧は中止している。出産シーンのビデオ公開を含め一般公開は未定。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:06:56 ID:twm3ceQe0
シロイルカの赤ちゃん、授乳は何とか行っているようです。

http://www.aquas.or.jp/blog/?p=1235
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:18:58 ID:75kJuiHXO
夏休み中に島根観光へ行きたいと思っています。
残念ながらシロイルカは見れないけどアクアスには寄るべきでしょうか…?

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:30:58 ID:1ULlzIXc0
>>120
自分だったらペンギン館目当てに行く。

シロイルカもライブ映像流してるんだっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:18:11 ID:pJ2LHEzW0
赤ちゃんイルカ 元気にスイスイ
2009年08月25日
◆海洋館アクアス◆
 県立しまね海洋館アクアス(浜田市久代町)は24日、シロイルカの「アンナ」(推定11〜13歳)が23日午後
10時48分にメスの赤ちゃんを出産した、と発表した。今月3日には同じシロイルカの「アーリャ」(同)がオスの
赤ちゃんを出産しており、同館は今後、8月生まれの2頭の赤ちゃんを同時に育てていくことになる。
 同館によると、アンナは14日以降体温が低下し、出産が近いことを示していたが、23日午後2時8分に破水。
午後7時43分に赤ちゃんの尾びれが出てきてから3時間5分後に、体長約160センチ、体重約60キロの赤ちゃ
んを無事出産した。母子ともに元気だという。父親は「ランゲル」(同)。
 会見した砂田忠館長は「水族館で2頭がほぼ同時期に妊娠、出産するのは世界的にも数少ない事例だ。計画
中のシロイルカ繁殖プールの早期完成に取り組み、4頭の母子の元気な様子を出来るだけ早い機会にご覧いた
だけるようにしたい。楽しみに待っていてほしい」と話した
ttp://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000908250002
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:47:39 ID:KLPUFfo90
アンナも生まれたんだね〜
おめでとう!!
ホント可愛いね〜
124120:2009/08/31(月) 10:16:16 ID:aBbE9FFHO
>>121
先週の月曜日に行ってきました。
シロイルカは観れなくて残念でしたが、バブルリングができるまでの映像や色々なパネル展示があって分かりやすかったです。
また、スイスイ泳ぎまわるペンギンや、人なつっこいアザラシが可愛くて子供らも喜んでました。

シロイルカに会いたいのでまた行きたいけど、悲しいかな我が家からは遠過ぎるのが…。
@高知県民
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:40:00 ID:zO6sK3JoO
悲しいお知らせです…。

アンナが出産した、雌の赤ちゃんが昨日、お星様になりました…。

死因は、まだ解りません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:21:59 ID:ZCsyeKoe0
今アクアスのHP見て、ぼーぜんとした・・・・
出産時の写真の時は、赤ちゃんも元気そうだったのに・・
ショックです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:04:08 ID:wvR0nfRH0
・゚・(ノД`)・゚・
一番悲しいのはアンナだよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:32:15 ID:ZCsyeKoe0
アクアスのブログ見てると、
アンナ、アーリャの赤ちゃんと泳いだり、
アンナの赤ちゃんもすごく気にかけてるみたいだし、
優しいな〜って思ってたのに、かわいそう…



129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:07:32 ID:r1ZNWpMZ0
ナスチャとパパシロイルカ2頭と一緒にいるんだよね?
今頃ナスチャが妊娠してるかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:51:32 ID:Foq2nrmf0
アーリャの仔の脱皮が半端ないw
そのうち皮も展示したりするんだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:50:51 ID:7g/Vy3s8O
次の金曜日に行ってくる
白イルカがいないのは残念だけど、ペンギンはまだ見たことないから楽しみ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:26:17 ID:u91PCwWt0
【論説】「水槽のヒトデ投げたり、アメフラシちぎって遊ぶ子供…親子揃って『何でいけないの』…壊れた親たち」…山陰中央新報★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255831334/
おまえらの情報が頼りだ。これは事実なのか?常連客や関係者の方よろしく。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:50:37 ID:HUcWiuih0
>>132
べつにアクアスに限った話じゃない。
全国のタッチングプールがある水族館でよく見かける風景です。
ググれば、そういう惨状を書いたブログくらいあるんじゃないかと思いますよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:00:07 ID:u91PCwWt0
>>133
神奈川のシーパラダイスでは見かける光景じゃないんで。
ちなみに4年間ファミリーパスで通いつづけています。
土地柄外国人の客も多いです。特に中国人が目立ちます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:18:27 ID:HUcWiuih0
>>134
そうなんですか。
私の場合、いつもではないですけど、水族館のタッチングプールで子供が生き物を乱暴に扱って、
それを親が全く注意しない光景を見ますね。
私もじんべえパス持ってますが、あそこも時々ひどい親子がいます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:19:33 ID:SCf/iRhg0
>132
子蟻、アクアスのパスで毎月2〜3回以上行ってる。
タッチングプールは売店のすぐ前で人目も多いところだし
そこまでの狼藉は自分は見たことないよ。
ただ、ヒトデやナマコを水から長く出してしまう子は時々いる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:50:22 ID:u91PCwWt0
>>136
うん、精々その程度だよね。それならシーパラにもいる。
アメフラシをちぎってのくだりがどうも創作っぽくてね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:25:52 ID:SCf/iRhg0
大げさな創作だと思うよ、てか思いたいよ。

水から長く出しちゃったり、持って帰りたがる子は昔から一定数いるけどね。
アメフラシを千切るのって結構大変だよ、すごく延びるし。
相手も必死だから千切ろうとしたらあたり中が紫の体液でベタベタになる。
あれは服に付いたら取れないし…騒ぎになると思うんだけどな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:31:43 ID:v3oX7/0tO
バブルリングのパフォーマンスの再会はまだですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。
ロケみつ記念かきこ