【猿さる】サルのいる動物園【モンキー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本全国や世界のサルのいる動物園のスレです
ニホンザルだけでなく
ゴリラやチンパンジーやオランウータンなどもいいです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:31:07 ID:TjQYUMDx0
2なら画像うp
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:00:55 ID:mVqS8UrDO
大概の動物園には猿はいると思うが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:31:59 ID:YEyQKDQE0
サルの居ない動物園はどこでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:45:50 ID:8udQxrzA0
市原ぞうの国のスマイル
チンパンニュースのゴメスチェンバリン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:27:40 ID:ocW+8Ers0
動物園板内の他のスレもよろしくね


(テンプレに色々な動物園や水族館のスレへのリンクがあります)
スレを立てるまでもない動物園・水族館を語るスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:28:12 ID:ocW+8Ers0
世界の動物園 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161742052/l50
水族館大好き Part4 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1133863744/l50
北海道の動物園水族館総合http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161949322/l50
関東地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161939654/l50
近畿地方の動物園水族館総合 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161958243/l50
中国・四国・九州地方・沖縄の動物園水族館 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161950679/l50
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:28:46 ID:ocW+8Ers0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:29:18 ID:ocW+8Ers0
動物園や水族館の専用スレなどスレッド一覧
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/195-202n


キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したり スレで必要な情報を探すと便利です
(動物園水族館板の)スレッド一覧 http://travel3.2ch.net/zoo/subback.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:29:53 ID:ocW+8Ers0

目的の動物のいる動物園検索
http://jdbv3.jazga.or.jp/Animal/zukan_syu.php
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:31:06 ID:ocW+8Ers0
新スレは板全体の貴重な財産です
みんなで書き込みをして多くのスレを温存させましょう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:14:00 ID:wEBo2Y+N0
サルサル
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:29:50 ID:dh4kdpaR0
大分の高崎山では 両手の不自由な母ザルサヤカと息子のゲンキ
京都福知山では シロテテナガザルが酔っぱらいみたいでおもしろい
福岡市ではゴリラがコップで水を飲んでる姿が大人気
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:32:57 ID:9DOBi1J90
台湾動物園を抜け出したオランウータン(握力500キロ)大暴れ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:38:49 ID:Sv3PpMea0
自然の力を甘く見てはいけないね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:41:13 ID:ozhkpTYZ0
ドイツでゴリラの赤ちゃん誕生!
だけどお母さんが育児放棄してしまったのと
お父さんに虐待を受けていたらしい
貴重なゴリラの子

がんばれ
超がんばれ!

そして日本にきたハオコ
8月に公開予定
お見合い相手は
トトなのかナナなのか
それとも両方なのか

がんばれ
超がんばれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:05:16 ID:0GmsnzHc0
上野のゴリラの森に出ているメンバー

第1グループ
ハオコ(オス)、トト(メス)、ナナ(メス)

第2グループ
ピーコ(メス)、ローラ(メス)

残りのメンバーの
ムサシ(オス)、ケンタ(オス)、リラコ(メス)は
私が見に行ったときには出ていないですね
だから曜日で出る日と出ない日があるのか
あるいは現状全く出ていないかのどっちかということになります

オスが3頭になっているので今後出るとすれば
ムサシとケンタを交代で第2グループのメンバーとして出させるのかな?
第1グループは繁殖の可能性を考えてこのメンバーで固定でしょうね

心配なのがリラコ
第2グループのメンバーの張ってあるガラスの写真がはがされていました
高齢なので心配です

第1グループに移籍したナナはケンタとは相性が悪かったようですが
ハオコとは大丈夫な様子
動物園の都合でこの先はどうなるかはわかりませんが
現状のままでいけば午前も午後も
第1グループのメンバーは見ることが出来ます
こっちで回答しておきます
せっかく行かれるのですから
時間は多くとってほしいですね
というのは結構昼寝をしている時間が長いんですよ
トトの寝姿も足をあげながら寝たりしてかわいいんですけどね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:34:06 ID:i2oQ2kX40
「旭山」新たな人気者誕生 オランウータンの赤ちゃんを公開 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/41237.html
旭山動物園は一日、誕生したばかりのオランウータンの赤ちゃんを一般公開した。道内の動物園でオランウータンが生ま
れたのは、同動物園で四年前に姉のモモが誕生して以来。
 オランウータンの血統を管理する東山動植物園によると、国内の動物園にはこの赤ちゃんを含めて五十三頭のオラン
ウータンがいるが、園内での繁殖は一−二年に一頭程度という。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:50:34 ID:/F9pAo5y0
ゴリラーさんは♂?♀?どちらですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:52:40 ID:YBG4P3Ds0
17さん、有難う御座います。去年、一昨年と出張の合間を利用して上野動物園に行きました。
行ってもゴリラだけ見ているだけですが(。笑)  トトがずっと私の顔を見ていました。
東京の方はイイですね。何度も行けて。今年も上野のゴリラを見に行くのを楽しみにしています。
目指せ「ハウレッツ動物園」ですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:09:51 ID:Ei/lW0/50
去年一昨年と行かれていたんですね
っていうかよく考えたら日本平からのつきあいですから
私なんかよりも大先輩ですね
トトも懐かしいやらうれしいやらで見つめてくるんでしょうね

トトは顔を覚えている人が来るとジーと見てくれますよね
ちょっと視界から外れてみると
どこ行った?とばかりに振り向くのがかわいいです

トトもだいぶ年齢を重ねてきましたがまだ繁殖の可能性はあります
そして繁殖能力の高そうな若いオスが来ました
相性の問題がありますが2世誕生が待ち遠しいです

ペットボトルもちゃんとふたをあけるし
空になったら自分で水を汲むし
とても頭のいい子ですね

木の枝を使ってなにかを弾こうとする動作をしたり
麻袋をひいて寝転んだり、そのときに足をあげたままだったり
本当に動作のひとつひとつがかわいいです
最近はやらなくなりましたがピーコみたいに
麻袋を頭に載せて頭巾のようにして歩いているのも
かわいかったです

9月に行かれたときにはじっくりとトトの様子を楽しんで下さいね
ビデオカメラをお持ちだったらその時の様子を録画すれば
家に帰ったときにいつでも再生できるからオススメです


22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:04:45 ID:nLO/HpauO
ゴリラーは雄?雌?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:09:18 ID:fGkBN/i70
申し訳ないですけど
その質問について回答するのはご勘弁下さい
すいません

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:45:14 ID:W4IslS770
まだ小学生の頃、静岡から家族で東京見物(古い言い方)ヘ行き上野動物園に寄りました。
ガラス越しの至近距離で見たオスゴリラの迫力にビックリ。たぶんそのゴリラが有名なブルブルだと思います。
あれからずっと特別ゴリラに興味が無かったのですが、3年程前に何かの拍子でゴリラファンに。
今ではスッカリ、ゴリラマニアです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:45:44 ID:xQJIl/eU0
こんばんは

おー
ブルブルを直接見たことがある大先輩の登場に感激です
西田敏行さんが高校生のときに学校に行きたくないときは
開園から閉園まで上野動物園でゴリラをみていたというのを
雑誌の寄稿で読んだのですが
それもおそらくブルブルだったのではないでしょうか

私は基本的に上野に行くのですがたまに千葉にも行っています
千葉にはモモタロウ君がいるからです
普段は見えにくいところでお母さんのモモコと同様に寝っころがっていますが
気分がのっているときにはお母さんのモモコと徒競走をします
平行して走るのですがどうやらお母さんのモモコのほうが早いようですね

モモコも千葉にいるオスとは別々にされています
まだ若いんだし上野にハオコが来たので
2年ぐらいの期限でいいから
またレンタル移籍をしてほしいです

26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:33:47 ID:YXGRKdbZ0
絶滅危惧種ニシローランドゴリラ公開 東山動物園  ttp://www.meitai.net/archives/20070827/2007082702.html
 東山動物園は28日から、オーストラリアからやって来たニシローランドゴリラ「シャバーニ」(雄、10歳)を同園のゴ
リラ舎で一般公開する。 シャバーニは6月にシドニーのタロンガ動物園から到着。検疫を行った後にゴリラ舎で3頭
の雌ゴリラと同居訓練を行っていた。その結果2頭とは関係が良好であるため一般公開となった。残り1頭の「オキ」
とは今後時間をかけて同居を目指す。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:35:40 ID:FSHJP/Uf0
東山はオスがいなくて
オキがシルバーバックの役割をして
ネネやあいちゃんを守っていた印象

早く仲良くなって欲しいものです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:43:43 ID:dHedL+V30
上野動物園のHPでハオコの映像が配信されましたね。迫力ありますね。
シャバーニとは異母兄弟になるのですか。
トトも映りました。可愛いですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:54:53 ID:6WGAGHPb0
映像配信を今みてきました!
ハオコはあの突進でお客さんの前にも来るので
強化ガラスがあるのはわかるのですが
近寄ってくると迫力があります

この前ハオコがナナに八つ当たりをして
ナナが大騒ぎをしたところトトがナナに加勢
逃げるハオコを2頭で追いかけまわしていました
トトもナナもものすごい顔をしてギャーギャー言いながら
追いかけまわしていました

前のメンバーのときも交尾がうまく行かずに
いらいらしているムサシがトトを殴って
トトが大騒ぎ
するとピーコがムサシに向かって猛抗議
逃げるムサシを許さん!とばかりに追い掛け回すピーコ
普段はトトとピーコはあんまり仲がよさそうに見えなかったけど
いざというときにはオスにも立ち向かうんだと感激しましたのを
思い出しました

それを今度は新入りのナナの為に立ち上がったトト
かっこいいよ!

女は強し・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:47:57 ID:2YA7b2xm0
うんこ投げるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:59:38 ID:FL8iEoSU0
仙台の八木山でアビシニアコロブスの赤ちゃんが生まれた
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/houdou/07/190831zoo.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:07:53 ID:zYJbCgyx0
愛知の犬山に「モンキーパーク」が在ります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:28:56 ID:mrqrhgIK0
あるよ

日本モンキーパークはどうよ?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/983391618/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:26:23 ID:JM3N822v0
ttp://www.tv-asahi.co.jp/t-site/

ちなみに明日は上野のゴリラのことをやりそうです
月曜日からやってたんだね
気がつくのが遅かった・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:17:15 ID:LUZLscT10
ちなみに今日の朝はテレ東で動物園特集をやっていて
上野のゴリラも映っていました
トトがペットボトルでドリンクを飲んでいる姿がばっちり映ってました

11時と午後2時がえさやりの時間のようです
あとの時間は昼寝をしていることが多いですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:09:06 ID:KHbRU1IL0
出張でトトに会いに行く予定だった方は
トトに会えたのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:56:04 ID:2XoqeGuq0
↑ 出張は10〜11月になりそうです。御気遣い有難う御座います。
ゴリラが大好きで、動物園へ行ってもほとんどゴリラだけ見ています。
近くの動物園でゴリラを見れるのは浜松市立動物園ぐらいですのが。
千葉のゴリラも見てみたい。
とりあえず阿部ちさとさんの本を見て心を和ませております。
36さん、機会がありましたらゆっくりゴリラの話しをしたいですね。いつも有難う御座います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:46:52 ID:PzNCusA30
涼しくなってからのほうが
ゴリラの動きがあるかもしれないから
むしろそのほうがいいかもしれませんね

私の見た範囲で気がついたことですが
えさはたしかに11時と14時にあげているようです
ただし一番面白いペットボトルは
1日1回しかあげないときもあるようです
基本的には2回あげているようですが

ペットボトルはえさの最後にあげるのですが
トトはペットボトルを一番お目当てにしているようです
他のものが投げ込まれてもあまり手に取りません
唯一の例外がトマト
水分が多いからでしょうか?

ペットボトルは人間と同じようにちゃんとふたを
手で開けてそしておいしそうに一気に飲みます
そして空になってもペットボトルを大事に手に持ちます
移動するときにはペットボトルを口にくわえながら
移動して観客の笑いを誘っています
すごいときにはペットボトルを3本くわえていたときも
ありました

だいたい朝一から出ていたことが多かったのですが
この前行ったときにはハオコとナナしか出ていなくて
あれ?と思いましたが
昼過ぎからトトも出てきました

最近わかったことですが
ナナは金髪の若い女性が来ると近づいてきて
歯を出しながらでもキスをするように
ガラスに口を押し付けてきます

きれいな女性に興味があるのか
あるいはきれいな女性に対抗心があるのかは
定かではありません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:58:14 ID:PzNCusA30
阿部ちさとさんの本はとてもいいですね!
あと最近はゴリラ関係のDVDなんかも
見たりしています

千葉も、モモタロウ君がいますからおすすめです
普段は人の死角になるところでゴロゴロしていますが
モモコと一緒に追いかけっこをしたりすることもあります
一番のおすすめは3時か4時になると裏の部屋に帰るのですが
そこでとても身近にモモタロウ君を見ることができます
しばらく粘っているとモモタロウ君はガラスの近くに寄って来て
ガラスとガラスの継ぎ目を堺にして顔を右左と動かすと
モモタロウ君もそれにつられて顔を動かします
外でみているとまだまだ体はシルバーバックに比べると
圧倒的に小さいですが裏の部屋からみると
意外に大きいのがわかります
お時間がとれれば是非千葉にも足を運ばれてはいかがでしょうか?
話題の風太君もいますし
風太君は日本平から来たのでは?

浜松には一度行ってみたいです
たしかショウは上野に一時いたのではないでしょうか

あと東山にももう一度行きたいです
上野のハオコの弟であるシャバーニがいるからです
私が行ったときにはまだシャバーニが来るまえでした
メスのアイちゃんがまだまだ小さくて
お父さん代わりのメスのオキおばあちゃんや
お母さんのネネに甘えていたのがとてもかわいかったです

あと福岡のウィリーがコップに水を汲んで
飲む姿も見てみたいです

長文駄文失礼致しました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:29:39 ID:v8Bg6xsO0
志村動物園で、チンパンジーのパンくんと宇都宮のサル
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:22:05 ID:y0B9iPbZ0
39さん。昨日、日本テレビの「世界まる見え」でゴリラが出ましたね。
外国の老夫婦が子供のメスゴリラを飼っていて、飼育施設を私財を投げ打って作った話。
そのゴリラに群れの生活をさせたくてハウレッツ動物園からオス一頭、メス二頭をもらい受けました。
夢の話しのようですが、私もゴリラの楽園を作って、繁殖させて、日本中の子供達に見て欲しいです。
4239:2007/10/02(火) 19:10:23 ID:rmPrUa2d0
うおー
世界まるみえ見逃した・・・・
たしかオランウータンも先日やっていて
それも見逃した・・・

日本もオーストラリアから2頭もオスが来たんだから
一刻も早く出産経験のあるモモコを入れて欲しいです

そしてモモタロウには社会性を身につかせるために
海外留学も視野に入れて欲しいです

モモタロウとアイちゃんが日本の最後のゴリラにならない為にも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:12:39 ID:bB8edJiv0
Youtubeをみてびっくり!!

8時だよ〜全員集合にゴリラがコントに参加してた
しかも檻の中とかじゃなくて普通に座って

設定がいかりやのおやじという役だったw
メスだったけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:56:43 ID:cKVwwlop0
10月になって涼しくなってきたせいか
ペットボトルを与えない日もあるようです
先日行ったら11時にも14時にも与えていませんでした
たまたまなのかは定かではありません

トトが明らかにがっかりしている雰囲気でした

私が見た限りのトトの好物ベスト3
@ペットボトルに入ったドリンク
Aトマト
Bニンジン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:43 ID:cKVwwlop0
東山のシャバーニの綱渡り
すごいですね!
メスのネネもやるようです

私がシャバーニが来る前に東山に行ったときにも
あのロープはありましたが
上に乗って歩く様子は見ることが出来ませんでした
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:10:53 ID:gPN6CVAy0
10月17日(水) 19:00〜19:50 NHK教育

地球ドラマチック 「チンパンジーを守れ・ジェーン・グドールとアフリカの森」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:13:07 ID:gPN6CVAy0
10月17日(水) 20:00〜20:45 NHK総合

ためしてガッテン 「大満足!動物園サプライズ体験術」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:47:41 ID:WULH+eYG0
おおっ!
水曜日は楽しみですね!
動物園体験術は普段と違う動物園の見方が出来そうでよさそう!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:33:38 ID:P52kV3tK0
どうぶつ奇想天外!秋 祝15年目!新スタート 超豪華版スペシャル!! 
10/21(日) 後07:00 >> 後08:54  TBSテレビ

(内容一部抜粋)

高田純次は、難しいといわれるゴリラの繁殖に成功した
英国「ハウレッツ・ワイルドアニマルパーク」を訪問、
赤ちゃんゴリラに大接近する。



これは見逃せませんぞ!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:10:06 ID:hIR9OKZk0
動物奇想天外
もうちょっと見たかったけど
赤ちゃんゴリラかわいかった
アフリカに返すとのこと
日本でも繁殖がどんどん進んで欲しい
高田純次うらやましい

あと上野情報ですが
最近はペットボトルは与えていないですね
あれは夏だけなのかな?
ちょっと残念
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:16:28 ID:EYGgEVTCO
上野の雄ゴリラ近況。
ムサシは半身麻痺のリハビリ中。ケンタはピーコ、ローラと上手くいかなくて
一緒には、放飼してない様です。ケンタは京都に返した方がいいんじゃないかなぁ。
あっちは空き家になってる放飼場(元チンパン)もあるし。いつでも、ムサシ・ケンタに会えた頃が懐かしいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:07:24 ID:1T7oEYZY0
そうですね
ケンタはピーコとは無理みたいですね
ナナとも相性が悪かったですね
せっかくピーコが異動したのに
仲良しなリラコが療養中で残念
オスを一緒に出していないなら
リラコとピーコを一緒にしてあげたい
早くリラコが復帰できればいいのですが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:18:41 ID:44Vdll9a0
残念ながらリラコが他界しました
40歳
今まで本当にありがとう
どうぞ安らかに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:43:30 ID:xUUILstH0
昨日SAGA10の講演を見に行きました
山極さんの話はちょっと難しかったけど
上野の飼育係さんによるゴリラの話はとても面白かった
ビジュが日本に来て群れ作りをする様子
モモコがモモタロウを出産したシーンやその後の成長などの
ビデオ上演はもう目が離せないぐらい興味深かったです
ビジュにモモコがお尻をむけて交尾をしようとしたら
リラコが体当たりをして邪魔をしてモモコと取っ組み合いになった場面が
ありましたがあれはリラコの嫉妬なのかな?
なんだかお偉いさんが予定にないのにあいさつなんかはじめちゃったもん
だから時間が足りなくなって(まあ説明自体の時間もかなりオーバーしましたがw)
慌ただしく説明をなさっていたのでもっと説明時間をとってあげればいいのにと
思いました
それぞれの研究者が自分の研究をポスター形式で貼り出していたましたが
これも類人猿好きにはたまらなかったです
特に東山にシャバーニが来てからのゴリラ達の様子を時系列で説明した発表や
多摩のチンパンジー達の性格評定というのは
動物園好きにはたまらない発表でした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:52:54 ID:xUUILstH0
内容についての詳細は
京都大学霊長類研究所のHPの新着情報2007.11.13のところ
あるいはSAGA10でググっていただくと当日のプログラムを
見ることができます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:25:03 ID:6A6c+7Wp0
ニシローランドゴリラ:ダイコ、32歳で死ぬ−−浜松市動物園 /静岡

 ◇子孫残せず−−20日まで献花台

 浜松市動物園(同市西区)は8日、26年前から飼育していたニシローランドゴリラ「ダイコ」=推定32歳、雌=が4日に死んだと発表した。
このゴリラはワシントン条約で絶滅の恐れがあるとして取引が制限されており、
全国10施設で29頭しかいない。
つがいの雄「ショウ」=同32歳=との繁殖を試みていたが、子孫は残せなかった。
同園は20日まで、ダイコの居室付近に献花台を設ける。
 2頭はアフリカ中部のカメルーン生まれ。
和歌山県の施設から82年にそろって来園した。
ダイコが何事にも動じない性格なのに対し、
ショウはダイコに抱きついて離さないほど甘えたがりで、
仲むつまじい姿に人気も高かった。
ダイコは2月ごろからやせ始め、死ぬ前日の3日にはほとんど動けなくなった。
ショウはいまも、隣のダイコの部屋をのぞいて気にしているという。
 渥美雄一園長は「繁殖できなかったのは残念だ。
今後は繊細な性格のショウのケアに努める」と話している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:25:45 ID:zi7brM+g0
近いうちに浜松行く用事があるから楽しみにしてたんだが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:31:50 ID:N33Z4kp+0
昨日久しぶりに東京出張だったので、上野動物園でゴリラを見てきました。
日本平動物園からいったトトは元気そうで安心しました。
期待のハオコはまだ群れのボスという感じではないですね。
丁度2時のエサやりの時間でゴリラの食事風景が見られましたが、飼育員が上から
巻くやりかたはゴリラを馬鹿にしているように取れてイイ感じはしませんでした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:14:41 ID:hDVIbhNU0
大宮公園小動物園でニホンザルのあかちゃんが生まれました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:03:42 ID:zIMFxW9f0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:10:54 ID:TTgwcaWr0
>>58さん

どうもご無沙汰です!
レポありがとうございました!
トトの元気な姿を見ることができたようでなによりです
ハオコの勇姿
トトとナナのかわいらしさ
上野のゴリラ達はみんなの人気者になっています
これも日本平のみなさんやとべの皆さんが
上野にゴリラを貸して下さっているからだと
感謝をしながらいつも見ています
飼育係さんが上からのえさやりについてですが
なるほど
そういう見方もあるわけですね
たしかにそういわれればそうかもしれませんね・・・

私はえさやりのときに彼らのポジションが
いつも決まっており一番遠いところで待機している
ナナもあそこからなげれば食べ物が届くから
いい考えだなとは思ったんですけどね

ただ上から投げるのは
なんか恵んであげているようで不快に感じるのは
言われてみればそうかもしれません

第1放飼場はハオコ、トト、ナナ
第2放飼場はその他のゴリラの相性を考えた上での日替わりローテーション
こういうパターンが定着しているようです
トトに赤ちゃんができることを切に祈っています
また主張で上野動物園に来る機会がありましたら
是非レポをよろしくお願い致します!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:44:44 ID:L9HA8QKH0
61さん、いつもゴリラの情報有難う御座います。久しぶりに上野に行ってみて思うことは
せっかくすばらしい施設があるのに、どうもゴリラが暇そうと言うか活性しませんね。
やはり♂1♀2では仕方無いのかな。
千葉のモモコにもういちど来てもらって盛り上げてほしいですね。せっかくハオコが来たのだから。
モモタロウも7才?  もう少しで独立ですね。男の中で磨いて欲しいですね。
千葉にも行ってみたいです。モモコ、モモタロウの他に2頭いるのですか?オス?メス?
日本のゴリラも少なくなりましたね。私の知っているところでは。
上野  オス3頭  メス4頭
千葉  オス2頭? メス2頭?
浜松  オス1頭
東山  オス1頭  メス3頭
京都       メス3頭?
犬山  オス1頭?
福岡  オス1頭?
このぐらいしかいないのですかね。
寂しいですね。
また、情報御願い致します。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:07:31 ID:Z2Fe+imW0
王子にもゴリラのカップルいまっせ。
ヤマトとサクラだったかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:47:40 ID:eBDA92+30
珍衝撃映像バラエティ ナニコレ珍百景 
07/02(水) 後11:15 >> 深00:10  テレビ朝日

福岡市の動物園にいる、コップに水を入れて飲む行儀の良いゴリラ。

内容を抜粋しました。
ウィリーのことのようですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:51:23 ID:eBDA92+30
世界一周!地球に触れる エコ大紀行 ウガンダ〜原生林へ 類人猿を追う〜
06/29(日) 後11:10 >> 深00:00  NHK衛星第1
ウガンダの森でゴリラに出合う

NHKの総合では
日めくりということで
月曜から金曜の深夜に10分ずつの放映
番組表でご確認なさって下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:15:41 ID:1x9qpak5O
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:28:09 ID:J0iZnwln0
推定12万頭超、ゴリラの生息地を発見 保護政策必要と

アフリカ中部コンゴ共和国の湿地帯で、推定12万5000頭のニシローランド
ゴリラが生息する地域が見つかったと、米国の野生生物保護協会(WCS)が
5日、スコットランドで開催中の国際霊長類学会で発表した。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:46:22 ID:8XkxCod1O
サル好きの人なら大分県の別府近くに有る高崎山自然公園をお勧めする。凄い数のサルが間近で見れる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:10:41 ID:KloTaDnp0
サル好きの人なら言われなくても知ってると思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:37:39 ID:enijPjkC0
ふーん

とageてみる

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:37:26 ID:6IOdP8Dj0
近いところが一番だよな。気になるサルがいれいば
四季通うことになる。

嵐山のチビコブ可愛いな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:06:45 ID:2ejeDgf40
モモコとモモタロウが上野にいた時見に行ったら何か撮影班が来てた。あとで
TVで保険のCMだったかで見た。
多摩のオランウータンも好き。スカイウォークや運が良ければお掃除やガーデニングする
とこも見られる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:23:07 ID:x+BHW03P0
【知能】チンパンジーが空き缶回収で入手したコインを使い、自動販売機から缶ジュースを買うことに成功[10/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1224856975/l50

☆チンパンジーがリサイクル 空き缶回収代使いジュース購入成功

多摩動物公園(東京都日野市)は23日、チンパンジーが空き缶回収で入手したコインを使い
自動販売機から缶ジュースを買うリサイクルに成功したと発表した。同園は「世界の動物園で
初めてではないか」と驚いている。

成功したのはメスの「ミル」(5歳)。チンパンジー舎内の回収機に空き缶を入れ、出てきた
コインで新たに自動販売機からジュースを買う姿を同園職員が9月22日に確認した。同園では
2000年、同舎内に自動販売機、翌01年に空き缶回収機を設置。

ジュースの購入自体は01年に別のチンパンジーが成功。ほかの仲間も買うことができるよう
になったが、飼育員が事前に空き缶を回収機の投入口に置いても、リサイクルには至らなかった。
ミルは昨年ジュースを買うことを覚え、約1年半で仕組みを理解するようになった。

担当職員の永田裕基さん(45)は「ほかのチンパンジー
にも覚えてもらい、エコの輪が広がれば」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008102402100156_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102402000265.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:59:51 ID:/RZoueno0
<マンドリル>意外と賢い! 知能実験で好成績連発 京大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081101-00000061-mai-soci

 京都市動物園(左京区)で飼育されている猿の一種・マンドリルの「マンマル」(雄、1歳)がパソコンのタッチパネルを使って知能を調べる実験で好成績を連発している。
マンドリルは希少で研究機関では飼育されていないといい、知能についての学術研究は世界でも初めて。研究者からは「意外と知能が高い」と評価する声が上がっている。

 京都大野生動物研究センターが4月、京都市動物園と野生動物保全に関する研究で連携。
類人猿舎が完成し、チンパンジーの知能研究の一般公開が始まるまでのいわば“つなぎ”として、田中正之・准教授(40)がマンドリルの研究を始めた。

 最初はパソコンに表示される白い四角を指で触る課題を父マンゴロウ(18歳)に与えた。
正解音が鳴ると、1センチ角のリンゴがもらえるルール。しかし、徐々に四角を小さくすると、正解率は落ち、数字を小さい順にタッチする次の課題には至らなかった。

 ところが、4カ月間にわたってマンゴロウが挑戦する姿を見ていたマンマルは次第に小さくなる白い正方形の表示(最小4センチ角)を触る課題をあっという間にクリア。
数字も1〜3までは順番に触ることができるようになった。

 最も知能が高いチンパンジーは0.2秒間表示された1から9までの数字を順に触ることができるなど人間以上の能力を発揮し、マンドリルとの差はまだまだ歴然。
しかし、マンマルはまだ子どもで好奇心旺盛なため、今後の伸びが期待される。

 田中准教授は「マンマルはのみ込みが早い。この実験でマンドリルの知能の高さがわかるのでは」と話している。【古屋敷尚子】

 【ことば】マンドリル オナガザル科マンドリル属の猿。中央アフリカ西部の熱帯雨林に生息し、群れをなして主に地上で生活する。
主食は果実や昆虫など。雄は赤い鼻筋の両側に青色の突起があり色彩豊か。生息数が激減しており、ワシントン条約で商業目的の国際取引が全面的に禁じられている。
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:06:54 ID:WEy1qAY80
来週多摩動物園でSAGA11開催!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:08:38 ID:Kbn1PiVx0
素敵な宇宙船地球号
[第549回] 11月16日 テレビ朝日 23:00〜23:30放送
「赤字動物園の挑戦 Vol.3」 〜ひとりぼっちのゴリラを救え!〜

茨城県日立市のかみね動物園いるメスのアキとオスのダイスケという
2頭のゴリラに飼育係が熱い期待をかけ、2005年から撮影を続けてきた
動物園シリーズ。
Vol.1では、飼育係の山内直朗さんが単身アメリカで修行、
老朽設備の中で暮す2頭のゴリラの環境を豊かにする
エンリッチメントに取り組みました。
Vol.2では、小さな事故で6年以上も離れ離れに飼育されていた
2頭のゴリラの同居作戦に飼育係が一団となって取り組みました。
そして、いよいよゴリラベビーを期待したのですが……
今年5月、アキが突然死にました。
Vol.3は残された失意のダイスケを癒す「心のエンリッチメント作戦」です。
山内さんは、手話を操り、人間と会話し、子猫をかわいがるゴリラ
「ココ」が生まれたアメリカ・サンフランシスコ動物園を訪ね、
動物行動学の面からダイスケの心を読む方法と、ゴリラの健康管理のための
トレーニングを学びました。
 番組では残されたダイスケの幸せを模索する山内さんたちを追い、
絶滅寸前の日本の動物園ゴリラの現状を考えます。
7776:2008/11/10(月) 20:11:12 ID:Kbn1PiVx0
こんなシリーズがあるとは・・・
知りませんでした
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:39:03 ID:C1S1eXIc0
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:07:46 ID:vD7DvLpW0
今夜11時 素敵な宇宙船地球号

「赤字動物園VOl.3  笑って!ダイスケ〜心のエンリッチメント作戦〜」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1174895061/l50
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:25:08 ID:nj3y/OYZ0
とくしま動物園でチンパンジー脱走
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:29:33 ID:NtpD/cdjO
京都市動物園のヒロミが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:08:26 ID:/+wc/DmJO
また雌が… 合掌
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:38:38 ID:c3TOAvu30
えええええええええええええええええええ
まじですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:14:06 ID:WDoS5MRN0
上野→千葉 ケンタとローラ
千葉→上野 モモコとモモタロウ

これは繁殖に向けて大前進だ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:05:09 ID:Gpty6peN0
絶滅危惧種ダスキールトンの「ナナ」死亡 ズーラシア
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/081204/kng0812042042015-n1.htm

アビシニアンコロブス亡くなる 千葉
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/dobutsukoen/shiiku/zoonews.html


86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:57:52 ID:HP6c+Nro0
北海道・函館市の市営熱帯動物園で猿がのんびりと温泉につかっています。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145194.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:10:10 ID:Ckb2EK5j0
浜松市動物園のショウ君、ひとりぼっちでさびしそう。
指しゃぶりしちゃったりして。
なんとかしてあげられないかなー。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:14:18 ID:Yhm5yHPv0
歯みがきするサルっていいよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:45:21 ID:R0d3HGrA0
教育するサル
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:26:03 ID:cZqoNsug0
ゴリラ先生 ルワンダの森を行く(仮) 
03/26(木) 後07:30 >> 後08:45  NHK総合

▽アフリカ・ルワンダに暮らす380頭のマウンテンゴリラを
ゴリラ研究の権威・山極寿一が訪問▽戦火にほんろうされた歴史
▽不思議な生態ほか

出演者/山極寿一
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:29:57 ID:hICNf7OL0
市川動植物園のニホンザルの、リラックマちゃんがかわいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:45:57 ID:58BPrhsv0
上野動物園のゴリラのモモコ妊娠おめでとう!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:35:38 ID:lgvWe4t00
ええ〜 本当!
ゴリラ界?、久々のいいニュースだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:37:42 ID:pybqYggV0
上野の現在展示中のニホンザル(オス)は繁殖制限手術済み
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:58:20 ID:sg0sUg0S0
【動物】母に捨てられたニホンザル「オトメ」、母親代わりのクマのぬいぐるみを抱え群れに戻る 
千葉・市川市動植物園
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242694331/l50
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:25:40 ID:IoN8h88d0
【いきもの/千葉】人工飼育の子ザル、群れに戻る ─ 母ザルが育児放棄、母親代わりはクマのぬいぐ
るみ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1242646675/l50
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:38:35 ID:n8+yelnl0
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:34:54 ID:qHOFlyh80
sage
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:19:04 ID:7xo+wLtc0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090728-OYT1T00128.htm
育児放棄の子ザル、優しい母に救われ「ラッキー」

 鳥取県米子市の湊山公園にあるニホンザル飼育施設「猿が島」で、
11歳の雌ラッキーが、育児放棄に遭った子ザルを同時期に生まれた自分の子どもと
一緒に育てている。

 施設は先月上旬にベビーラッシュを迎え、5匹が誕生。うち1匹が母親に捨てられたが、
ラッキーがすぐに抱き上げ、我が子同様に世話をし始めた。

 子ザル2匹が双子のように抱かれ、じゃれ合う姿が人気を集めており、市は雌雄が
分かり次第、名前を公募する。
(2009年7月28日16時05分 読売新聞)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:46:53 ID:gYF7bZzVO
都内にある動物園で、猿山で餌をあげる際の様子を知りたいのですが、リヤカーで
バラまくみたいな餌のやり方をしている動物園、都内にありますか?
すみません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。