鹿児島平川動物園

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:56:36 ID:ilCK6CAnO
動物園行きのバスで天文館、高見馬場、金生町から動物園に直で行くっぽいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:58:56 ID:ilCK6CAnO
↑スルーでお願いしますm(__)m
間違えました。スマソ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:20:26 ID:vH7XnL8QO
>>59さん
レス、ありがとうございます!!(・∀・)もう誰も来ないのかと不安でした(´・ω・)

安く行くならやはりJRよりもバスで行った方がいいのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:59:49 ID:ukFBtTYoO
あっ(゚ω゚;)
今、気が付きました!
上のレス、>>59ではなく>>58です…(ノд`)゚。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:05:57 ID:Tv/UKAWjO
久しぶりに行ったけど面白かったよ
レッサーパンダがいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:04:39 ID:ubbeTcaIO
中学の修学旅行で行った。象の交尾ショーとボタボタウンコは迫力満点w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:19:37 ID:iV9pDBzt0
小学校の修学旅行で行ったパンダ最高
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:05:45 ID:iKq2EVEmO
遊園地もまだやってんのかな?
雰囲気のいい動物園だから潰れないでほしいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:00:15 ID:cxCq2/xv0
一箇所に集めて電流金網とか張れば良いのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:20:30 ID:ArWLWuNGO
最後に行ったのが10年前か……。また行きたいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:35:09 ID:Ct9j51yeO
カンガルー最高です飛び跳ねるのを見たことがない(笑)
いつ見ても和みます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:50:01 ID:XnearjR10
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:59:17 ID:Ku5LfvLCO
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:04:40 ID:Tr3+FCCGO
行きたい行きたい!
この間鹿児島に旅行した時に行きたかったなぁー(´д`)シロクマたんハァハァ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:55:27 ID:zz0VKK4d0
最寄駅は平川駅じゃないから気を付けろよ
五位野駅だぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:59:33 ID:M6AbBhcI0
県外居住者だけど今年は2度行きました。動物が見やすくて探す楽しみも
あってとっても良い。飼育してる人も動物の説明とかよくしてくれたし、
来年もまたいきます。5年後にはもっとよくなってますと言い切った
警備員の人の情熱がすごかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:50:44 ID:PZRMiNYO0
今 鹿児島を離れておりますが 私の初デートが平川動物園でした
なつかしいな 私の大好きな動物園です 今度 行こう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:10:44 ID:LC/k9hz30
かごしま水族館でイルカのベビー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:53:36 ID:vzG7P1zb0
ラッコのラッキー新潟へ かごしま水族館 12月「本籍地」に転居
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60019

 鹿児島市本港新町のかごしま水族館の雄ラッコ・ラッキー(10歳)が、12月3日に「本籍」のある新潟市水族館に移ることになり、16日から館内テレビでライブ映像を放映する「お別れ展示」が始まった。24日まで。中学生以下は入場無料となる。

 同水族館によると、国内で飼育されるラッコの高齢化や野生ラッコの輸入が難しくなっていることなどで、国内の飼育数は減少傾向。水族館同士でペアを組み替えるなどして繁殖を試みている。

 かごしま水族館には雌ラッコのチェリーがいるが、ラッキーとの間では繁殖に成功しなかった。7月には福岡市の水族館から雄のカイを借りたことから、ラッキーは新潟に転居することになった。

 ラッキーは生まれも育ちもかごしま水族館だが、母親をかごしま水族館に貸した新潟市水族館に所有権がある。かごしま水族館は「ラッキーが鹿児島を離れるのは寂しいが、新潟でも元気で過ごしてほしい」と話している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20081117/200811170002_000.jpg
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:01:35 ID:mI/brmIs0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:48:02 ID:efBc2krM0
再整備計画の素案を見たら、ネコ科猛獣と霊長類がスルーされてるんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:00:30 ID:Nh30FijJ0
火山灰の影響はないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:22:15 ID:Nzn5Eq4oO
>>76
ユーカリは鹿児島で栽培されてるから運搬コストがかからないのでしょう
>>78
ほとんど影響ないよ
というか鹿児島市内ですらまともに降灰があるのは2週間に一度くらいだと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:32:59 ID:SMIqC35rO

今でも敷地内、自然ぽいけど
もっと樹木植えたりして雰囲気出して欲しい、園内

猿や鳥のケージは、もう少し広く出来ないのかな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:29:10 ID:nwxKWusSO
鹿児島市に住んでた時、一度行ったなぁ…

郊外にあるせいか、
周りも自然に囲まれた動物園だった記憶が

あの頃より敷地、拡張してないのかな園内
森の中歩いてるような道が好きだった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:27 ID:a1T+9tWw0
>>81
鳥獣ゾーンだね
俺は大好きなミーアキャットがいるだけで満足だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:27:11 ID:NFWA6tF4O
平川動物園はコアラで有名だよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:52:23 ID:DBmNDOlF0
平川動物公園リニューアル工事始まる/鹿児島市
(2009 08/01 06:30)
 鹿児島市の平川動物公園のリニューアル工事が始まった。近くカバ舎新設に着手し、工事が本格化する。
園内には工事用の柵が立てられ、一部の動物は見られなくなっている。2015年度までの7年間、約43億
円かけて「人と動物が共存し環境にも優しい動物園」を目指す。
 本年度は、世界のクマゾーン、マントヒヒ・バーバリーシープゾーン、アフリカの草原ゾーン、ゾウ舎前の
4カ所の再整備に着手する。事業費は約9億4000万円。6月から老朽化した飼育舎の取り壊し、樹木
の伐採などを進め、ゾウ舎前では温泉の掘削を始めた。
 着工に伴いクマゾーンは立ち入り禁止。約2年間、ホッキョクグマやツキノワグマは見られない。マントヒヒ・
バーバリーシープゾーンも既に見られなくなっており、アフリカの草原ゾーンは工事用の柵がない北側から
フラミンゴやダチョウを見ることができる。
 コアラ館では、リニューアル計画の200分の1模型と、パース図のパネルを展示している。石堂昭憲飼育
係長(57)は「見られない動物がいるのは申し訳ないが、新しく生まれ変わる動物公園に期待してほしい」
と話した。
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18439
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:50:30 ID:HwuGNkf0O

もっと動物達のスペース広くなればいいなぁ
自然の中にある動物園ぽいのが
雰囲気味わえそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:36:08 ID:istK7Us40
私は東京の上野動物園の近くから平川動物園の近くに越してきて一年。
園内でぼ〜っと動物達を見て過ごすのが好き。
一番のお気に入りは地味で臭いがオオカミです。
ここではライオンやトラもまじかでみれるのがいいね!
吼えると迫力満点!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:19:35 ID:keFNlJ3M0
年パスありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 05:35:34 ID:qkNC2NRKO
そういえば水族館はパスあるけど
動物園パスって、あったっけ?

園の敷地内、木が鬱蒼と茂って
ジャングルっぽい?のが気に入ってる
与次郎の熱帯植物園が無くなったからねぇ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:17:12 ID:mVh6Clyk0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:22:16 ID:1bWLfnG+O
43億ってすげぇな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:15:26 ID:z9g0EQte0
弱い者いじめが許せない人はコピ協力してほしい

俺は陰険な心理的負荷を与えるパワハラや社内イジメが大嫌いだ!
かつがれて妄想理由、妄想差別で嫌がらせをする奴には腸煮え繰り返る!
こと既婚男上司が特定の女性(容姿年齢に関係なく)にだけやる弱い者いじめは許せない!
大きな日本の印刷会社の○○!お前のことだ!故意に失業者を増やしたいのか!
広めてやる!てめえが会社や世間、身内に知られたくないことも広めまくってやる。
2ちゃん以外にも広めまくる!当然の報復だ!
貴様のせいで会社や身内に迷惑がかかる。自業自得だ!
会社が○○を粛清するまで、俺の余命が尽きるまで続けてやる!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:06:03 ID:jwN8+jOm0
動物関係ないんだけどさ、上の遊園地(今もある?)
のアトラクションでさ、変な小屋みたいなので入り口で変なピエロが玉乗りしてたり
変な橋を渡ったりして自分で歩いて進んでいくのがあったんだけど、あれなに?
今もあるのかな?ガキの頃だからあんまり詳しく覚えてないんだけど、分かる人いたらアトラクションの名前とか教えて欲しい。
なんか気になってしょうがない。行ってみたいけど引っ越して行けないから誰か頼みます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:18:42 ID:tjmFDWAZ0
サルとバーバリーシープの前居たところで温泉掘ってたけど、やっぱサルかカピバラ入れるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:58:19 ID:JlK9jIec0
コアラの手前に夜の動物を展示してる洞窟状の施設があるんだけど、
その壁面や天井の溝を良く見ると、蓑虫の巣みたいなグレーの物体が
無数に付いていて非常に怖い。
アレが何か判る人居ます?コンクリの気泡か何かからできたのか、
それとも何か蟲が棲んでいるのか。
洞窟の中を進んでいく時、上から何か落ちてくるんじゃないかと気が気でない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:44:53 ID:N9wgkzTl0
>蓑虫の巣みたいなグレーの物体
そんなのあったっけ?気にしたことないや。
雰囲気を出すための飾りじゃないのかな。

今度お迎えするカバ、モモコの子供だったのか。
親子の別れを見るのはかなり忍びなかった。
リョウマのこと、大切にするからねぇええええ!

でも自分、これまでカバが居なかったことすら気がついてなかったよorz
サイとごっちゃになっていたんだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:30:22 ID:g/1udi+yO
うわぁ、鹿児島離れて長いから懐かし〜
けっこう園内は木々が茂ってて
ジャングルか森っぽくて個人的には好きだった雰囲気
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:14:35 ID:6Q+7Ynn30
アフリカ園とアシカ池とヒヒ山がリニューアルしたんだよな?
行った奴の感想聞きたい。さすがに鹿児島へはそうそう行けんでのう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:19:34 ID:UTH+Oau+0
>>97

アフリカ園・・・真ん中にカバ舎が新しく加わった

      ・キリンのエサ台設置でキリンは見やすくなった。
      ・今までは不定期でアフリカ園に出ていたサイが毎日出ている
      ・カバ舎には人が多く常に「龍馬く〜ん」と叫んでいる子供がいる
      ・カバは常に右端で寝てるので見ごたえがない
      ・シマウマが異常に少ない

ヒヒ山・・・ガラス越しにヒヒが見れる
    
    ・今までは下から覗き込む形だったが同じ高さで見れるようになった。
    ・エサカゴがガラスの前にありたくさんのヒヒが来るので良いと思う
    ・下から覗き込む部分はまだ工事中だと思う
    ・バーバリーシープはガラス前には絶対来ないと思う

アシカ池・・・水中のアシカが観察できるようになった。

     ・アクリル張りで水中のアシカが見やすくなった。
      必ずガラス前は通過するので見ごたえはある
     ・ペリカンが2羽しかいないので非常に寂しい
     ・水中ガラス前には多くのベンチがあるので休憩可能

感想というより説明に近い形だけど
どうなっているのかを理解出来てくれたらありがたい
ちなみに来年はライオン・トラ舎とクマ舎が完成予定
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:20:45 ID:IsfENUAu0
ありがとう。よくイメージできたよ。
クマだけじゃなくて、トラとライオンもリニューアルなんだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:42:09 ID:VOCgqg6H0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:50:42 ID:AuEFfAh/0
http://www.jazga.or.jp/hirakawa/

公式サイトでリニューアルがより詳しく説明されてる
左側の「最新情報」から「リニューアルした動物園に行こう」を開く
重いのは仕様
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:33:18 ID:2Xp0f0oO0
ここは営業してるのか!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:51:15 ID:FFo6XflM0
今日の南日本新聞に載ってたけどホワイトタイガー来るみたいだね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:52:12 ID:FFo6XflM0
今日の南日本新聞に載ってたけどホワイトタイガー来るみたいだね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:19:36 ID:FFo6XflM0
ごめん連続投稿になった。
106名無しさん@お腹いっぱい。
日本で一番安くコアラをみることができる動物園値上げへ