南紀白浜アドベンチャーワールド【和歌山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:36:32 ID:cSqlW2/Z0
>>898
同じ和歌山県内である新宮からの所要時間と大して変わらないじゃないか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:18:51 ID:2UM5bwuj0
こんなに良浜が好きなのに会えない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:55:01 ID:UiAUZ9lH0
続報が知りたいよね
赤ちゃんの容態は順調なのかな?
まぁニュースがないってことは順調ってことか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:34:12 ID:4FiW1Ako0
>>903
うむ、正しい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:35:15 ID:4FiW1Ako0
>>908
成都のサイトに悪いニュースが出ていないから、多分順調。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:45:09 ID:E991t+Gq0
>>908
土曜日朝の番組「知っとこ」で映像流れたよ。元気でした。
一般公開の時期は未定とのこと。
912876,885:2008/09/22(月) 15:55:33 ID:CQvFslt70
しつこくしてごめん。
こんなページを見つけたんだけど、やっぱり名前の表記がない。
歳書いてて、名前が書いてないのって不自然な気がするんだけど、何かの方針なのかな。
ttp://aws-s.com/topics/tyoujyu_animal_2008.html

でも、↑このページってトップから行こうとしてもいけない・・・。なぜだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:09:08 ID:BADtlgrs0
パンダみたいな商用に名前が必要じゃなければ付けないんだろう。
愛玩動物ではないし。
動物園相互で貸し借りしたり、死んだらこそっと入れ替える時なんかにも、
固有名があると、名前呼んだ時の反応が異なったりして面倒だからな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:32:07 ID:TAUDyHzo0
ざんざん既出だろうけど、忘れないように言っておこう!
「遊園地のフリーチケット、毎日売ってくれ!」

平日の方が結果高くなるテーマパークなんて聞いたことがない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:32:23 ID:widoUN5S0
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:39:14 ID:zft9Wby80
良浜の子供達の名前どうするんだろうね。公募?
梅梅の子供と分けるために○浜ではない別のシリーズにするんだろうか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:51:22 ID:7lU6+YIG0
浜シリーズでいっぱい考えてある。
今回も名付け親当選してご招待されたい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:06:49 ID:VUu6Ow3k0
>>916
私が思うに、良浜の初めての子供だし、成都にとっても初めての三世(多分間違いないと思う)だから、
張志和博士に付けて貰うのではないかな、と言う気がする。○浜シリーズじゃない可能性も高いな。
もし公募なら、まず間違いなく○浜シリーズになるだろう。

因みに、私が考えた、後、使えそうな○浜の発音は、エイヒン、オウヒン、カイヒン、クウヒン、スウヒン、
タイヒン、ネイヒン、フウヒン、ホウヒン、マイヒン、ライヒン、レイヒンぐらいだな。漢字に当てはめると、

エイヒン:英浜、栄浜
オウヒン:桜浜、旺浜
カイヒン:海浜、快浜
クウヒン:空浜
スウヒン:崇浜
タイヒン:太浜、泰浜
ネイヒン:寧浜
フウヒン:富浜、風浜
ホウヒン:芳浜、豊浜、宝浜
マイヒン:邁浜
ライヒン:頼浜
レイヒン:麗浜、玲浜、黎浜

と言う所だろう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:56:26 ID:oY0jikaA0
日本風じゃダメなのかな
良子、良祐で。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:06:53 ID:M9fhYf5u0
それもいいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:10:47 ID:Gu8IgIU20
俺は横文字にしたい。ミッターマイヤーとかで。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:31:50 ID:PvniLU1p0
片割れはロイエンタールかw
個人的にはあかねちゃんとか、そういう名前を付けたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:12:29 ID:aET6bWPJ0
中国に返却(日本で生まれても「返却」?)すると、中国で違う名前を付けられちゃうらしい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:59:32 ID:PvniLU1p0
まぁ、そこはお互い様だよ。日本に来たパンダも名前を上書きしているし。
それに基地の職員さんはユウヒンとかはそのまま日本名で呼んであげているらしいよ
(発音はさすがに中国語読みだろうけど)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:35:11 ID:GJtRVVEy0
スカートで行っても大丈夫ですかね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:26:43 ID:H3SFvsMuO
遊園地の乗り物に乗るのならばスカートはあまりオススメしない
乗らないならスカートでも問題なし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:59:22 ID:UQGIHgJ70
>>923
>>924
成都では、雄浜は雄浜のまま「シュンバン」と呼ばれている。
隆浜は「ロンバン」で、秋浜は「チュウバン」だ。
但し、雄浜は、ネーミングライツの関係で、今の名前は「健健」だ。
中国の健康食品の会社が命名権を買ったそうだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:40:19 ID:R5qEb2890
芸名と本名みたいなもんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:48:29 ID:1dZ23a900
>>928
そうそうw あるいは源氏名だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:13:12 ID:BBeKxb+i0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:40:08 ID:X0RqiDaq0
応募した。
名前はりょうめいくんとえいらちゃん
漢字はご想像の通り。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:44:54 ID:sGzM11Qq0
旅館に予約入れたとたんに、台風がきてると〜!!
1日にアドベンチャーに行く予定だったけど、
2日の方が、朝台風が直撃したあと、晴れそうなんで
その方が良いかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:50:56 ID:IsHqMxXs0
あの辺は気象の読みが難しいので、臨機応変で。
雨の時は絶対避けるべき。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:26:25 ID:su1Y3jNJ0
レスありがとう。
2日の天気予報が、朝見た時は、曇晴だったのが、
曇雨に変わっちゃった・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:36:10 ID:H/akFTng0
子パンダ元気?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:50:26 ID:lVMTB24H0
>>935
今のところは成都のサイトにも悪い記事は出てないし、多分元気だろう、と。
明日行く予定なんで、もし何か判ったら報告する。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:02:19 ID:rvZW9nYx0
2日に行ってきました。
台風の影響もなくゆっくり楽しめました。
今回初めて行ったので、ツアーとか参加しなかったけど、
今度行く時は子パンダ見て、色々参加したいな。
台風の影響心配したけど、
天気予報は注意を促す為に、大袈裟にいってるんですね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:27:06 ID:4ruWfKau0
大阪から直行バス、出して欲しいな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:35:14 ID:D0+k/0/t0
>>938
あるけど実用的じゃないよ。

http://www13.ocn.ne.jp/~meikobus/kousoku/index.html

初発は大阪駅発0750でAWS着1138。
最終はAWS発1600で大阪駅着1951。
一泊するつもりならいいけど、日帰りには使えないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:37:20 ID:D0+k/0/t0
>>938
おっと書き忘れた。帰りの便は、エクシブ白浜まで行くのなら、
最終はエクシブ白浜発1832で大阪駅着2221だ。
941938:2008/10/05(日) 16:07:50 ID:uFroGQEQ0
ありがとう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:00:39 ID:Ekkdp5ev0
>>935
報告遅れてすまん。ジャイアントパンダ教室担当のスタッフと、獣医のN女史に聞いた限りでは、
公表出来るレベルの情報としては、良浜の双子の赤ちゃんは無事に成長中でした。公開が待ち
遠しいですな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:09:17 ID:cruxQfMD0
エクシブって、すぐ近くだから泊まれたらいいなーと思ったけど、会員制なのね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:02:27 ID:x6bd9MDc0
入園料 大人3800円て、馬っ鹿じゃないか
もうパンダは中国に帰したらいい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:30:00 ID:GjAwZm//0
君がアドベンに行かなければアドベンの収入が減ってパンダレンタル料が払えなくて中国に返還されるかもしれないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:56:22 ID:nTkZ8f4S0
USJが5800円だから
3800円は高くないよ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:15:53 ID:UjS5CrC/0
普通の遊園地なら夜間は無人にできるし、メンテも機械相手だから計画的に出来るけど、
こちらは相手が動物だから、24時間、人間が必要ですからねぇ...
裏方に回るツアーで、大きな自家発電所見て驚いた。万一にでも電気止まると動物の命にかかわるからなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:05:40 ID:K6Ivn9Fv0
>>946
そう言えばTDRも5800円なんだよな。そう考えると、AWSの3800円は決して高くないと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:16:57 ID:5IRkKCAE0
富士サファリパークも2700円だしな。
動物園+サファリ+水族館+テーマパークだと思えば、納得。

ただ、白浜という土地がな。交通費と時間かかり過ぎだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:06:40 ID:bZX5Qw2s0
人件費、エサ代、設備費、パンダ代、色々かかってそうで
そんなに儲かってなさそうな。。
大阪から日帰りで行けたらもっと行けるのにって思うけど
でも、昔からあるよね。
子供の頃も数回行ってるし、白浜でがんばってるよね。
夏休みにガッポリ儲けてるんか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:05:28 ID:tUPFkYk+0
>>949
>>ただ、白浜という土地がな。交通費と時間かかり過ぎだよ。

全くその通りなんだよなあ。田辺まで高速が通った今でも、うちからは車で3時間強かかる。

>>950
>>人件費、エサ代、設備費、パンダ代、色々かかってそうで
>>そんなに儲かってなさそうな。。

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=1878534002

↑のデータによると、平成20年度の売上が58億円で、従業員数は247名だ。因みに、平成
19年度の売上は55億円だったけどね。

で、あの規模の施設で、従業員数が247名なら、売上が58億円ってのは、かなり厳しいんじゃ
ないだろうか。

パンダのレンタル料だけでも、普通に考えて、年間で、夫婦の分が1億。子供4頭が1頭5000万
としても(6000万と言う説もある)2億。計3億かかる。ただ、ここはパンダの繁殖についての実績
が極めて高いから、レンタル料をかなりまけて貰っている可能性もあるけど、それでも2億は払
ってるだろう。

そう思うと、ここも結構大変だよねえ。先週行ったばかりだけど、キングペンギンのヒナが11日
から公開らしいから、今週も行くかな。

>>夏休みにガッポリ儲けてるんか。

スタッフの人に聞いたら、一番忙しいのはゴールデンウィークらしい。
952951:2008/10/10(金) 06:08:04 ID:tUPFkYk+0
>>951
失礼。キングペンギンのヒナは既に公開中だった。
11日から公開されるのは、エンペラーペンギンのヒナだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:24:57 ID:PiV0T6kj0
リアルピンガキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081009/sty0810091747006-n1.htm

そういや、昨年生まれた子は無事成鳥になったのかいな…?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:20:15 ID:tUPFkYk+0
>>953
エンペラーは無事成長して海獣館に引っ越した筈だよ。

それと、良浜の双子の赤ちゃん、明日から公開体重測定だ。
いつもの事ながら、アドベンチャーワールドはこう言う点は熱心だね。
955名無しさん@お腹いっぱい。
すごい!また生まれたんだエンペラーのヒナ
前のヒナのときバックヤードツアーに行ったけど
すでにイワトビペンギンの成鳥くらいになってたw
今度は羽毛の生えかわりが始まる前に行きたいけどなあ