ペンギン総合スレPart.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:37:45 ID:6f8p7net0
本物のペンギンが商品を届けてくれるっていう出品を発見しました。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126746600

面白そうなのでウォッチリストに入れてみた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:12:20 ID:OHtfXHS90
コウテイペンギンのヒナは
本来 金をいくら払っても見れない

高いとか言ってる連中はバカ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:01:11 ID:1tJNtHkB0
昨日、旭山に行ってきた。
泳いでるイワトビペンギンが凛々しかったよ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11152617.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:40:27 ID:5F4XbTH4O
>>337
きれいに撮れてますね〜。
今年も行きたくなってきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:13:40 ID:MBBCFuGS0
>336
金がうなるほどあれば、雛を見に行くツアーはあるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:00:48 ID:c6MJIkHJ0
マゼランペンギン 夫婦で仲間入り  2009年2月4日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=10122&page=0
 よちよちと歩く姿がかわいらしいつがいのマゼランペンギンが4日、のとじま水族館に仲間入りした。
 のとじま水族館にやってきたのはマゼランペンギンの夫婦で、オスは10歳、メスは14歳。繁殖を目的に、
いずれも神戸市の水族館から譲り受け、のとじま水族館のマゼランペンギンはこれで11羽となった。到着
した2羽は車での移動の疲れも見られず、体調は良好だという。また、この夫婦の間にはこれまで2羽の子
どもが生まれているということで、今後の繁殖にも期待が高まる。
 順調に行けば3月中旬ごろには卵を産み、5、6月ごろに赤ちゃんの姿が見られるという。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:06:19 ID:VcpDhrCCO
アゴヒゲペンギンかわいいよアゴヒゲペンギン

もっといろんな所で飼育してほしいものだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:27:59 ID:gcvWWxKkO
ペンギンのAAってありませんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:11:46 ID:K4dpdA0e0
>>342
ドゾー↓
ttp://dokoaa.com/pen.html
344名無しさん@お腹いっぱい :2009/03/26(木) 20:46:12 ID:VIPlGucT0
どっかの水族館で、フィヨルドランドペンギンかロイヤルペンギンを飼育でもしないかな。
特にロイヤルペンギンはマカロニペンギンそのものでもあるから、飼育はそんなに難しくは無いはず。
345ペンペン ◆DxURwv1y8. :2009/03/27(金) 09:19:31 ID:+04Xwj41O
すーすー
346ペンペン ◆pvqrm3eqDk :2009/03/27(金) 09:20:49 ID:+04Xwj41O
ひをひを
347ペンペン ◆k1rt2X1K1I :2009/03/27(金) 09:22:20 ID:+04Xwj41O
たしたし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:38:56 ID:VS6A3jP60
上野のオウサマペンギンの子供の名前何になるかな?
ウララとウルルとウシシが候補だったのでウシシに投票しました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:47:02 ID:LhrkKaPI0
>>348
ウララに決まったよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:47:04 ID:h7YW56kd0
ペンギンがランドセル背負ってお散歩 島根
mms://wmt-od.stream.ne.jp/ntv/news/090401098_300k.wmv
 島根・松江市にある「松江フォーゲルパーク」で1日、毎年恒例のランドセルを背負ったペンギンたちによる
お散歩が始まった。今月19日まで。ペンギンたちはスタッフ手作りのランドセルを背負い、よちよちとした足
取りで愛きょうを振りまいていた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:17:28 ID:qL/ZYqR20
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090406211515.jpg
今冬の旭山の思い出。「ジェンツー祭り」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:45:30 ID:lijVRdZMO
こんにちは
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:49:46 ID:cM+Se1tu0
うわ!ジェンツー祭り、もっと見たい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:54:07 ID:ARX8ruet0
フンボルトペンギンの赤ちゃん公開
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T01070.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090530-005578-1-L.jpg
 栃木県那須町大島の動物園「那須どうぶつ王国」で、今月中旬生まれた2羽のフンボル
トペンギンの赤ちゃんの一般公開が30日から始まった。
 同王国では7羽の成鳥を飼育。先月上旬、雌の「マユミ」が産卵し、今月17、18日に相
次いで孵化した。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:21:03 ID:aupWzOvb0
【ドイツ】捨てられた雛を育てる、仲睦まじい二匹の雄ペンギンが話題に[06/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244568002/

■ソース(GIGAZINE) 2009年06月07日 11時08分55秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090607_gay_penguins/
■画像
巣穴を守るゼットとヴィールプンクト。子どもが生まれてからは巣穴に人を寄せ付けないのだそうです。
http://gigazine.jp/img/2009/06/06/gay_penguins/pg_000.jpg
仲むつまじい二匹。
http://gigazine.jp/img/2009/06/06/gay_penguins/pg_001.jpg
生まれた雛。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:10:36 ID:ScWmwprJ0
ペンギンってホモ率高くないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:39:29 ID:ZZBJasOt0
ttp://media.nikonet.ne.jp/mmt/news/news090618B.wmv
 松島水族館で先月29日と今月7日にイワトビペンギンのヒナが誕生。今は親ペンギンの腹の下で
眠っていることが多くエサを口移しでもらうときだけひょっこり顔を出す。あと1ヵ月半程で親と同じ位
の体長になるという。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:28:24 ID:3dWxgu/Y0
>>356
育児が完全に男女平等なので、同性愛でもあんまり困らないんだそうな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:31:26 ID:CTg0ws130
イワトビペンギンの赤ちゃん 海遊館で19日から公開
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090618-OYO1T00618.htm
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20090618-308218-1-L.jpg
イワトビペンギンの赤ちゃん公開
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/20090619090619h4-pengin-l.asx
 大阪・天保山の「海遊館」では生まれたばかりのイワトビペンギンの赤ちゃんが公開され、訪れる人々
にかわいい姿を見せている。同館で繁殖に成功したのは、昨年の2羽に続き3羽目。
 同館では、ジェンツーペンギン3羽、オウサマペンギン1羽の産卵もあり、7月中旬から下旬にかけベ
ビーラッシュを迎えるという。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:19:15 ID:ULu1pXVH0
長崎ペンギン水族館 日本初のペンギンビーチ 来月オープン  6/26
ttp://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=7713
 長崎市は、長崎ペンギン水族館のペンギンを浜辺で観察できる、日本で初めてのペンギンビーチを
作り、来月オープンさせることを発表した。
 水族館に隣接する砂浜をフェンスなどで仕切ってペンギンビーチを作り、フンボルトペンギン10数羽
を自然のままで展示することにした。野生のペンギンの生息地と同じような環境で、ペンギンの生態を
来館者に観察してもらうのが狙い。
 日本で初めてというペンギンビーチは、長崎ペンギン水族館のそばに来月11日オープンする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:19:48 ID:fXDQ5aC40
>>360
見てぇぇええええええ
遠すぎていけないけどこれは楽しみすぎる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:33:09 ID:V9yOceyp0
長崎ペンギン水族館 目玉のビーチで泳ぎ始め  7/02
ttp://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=7756
 長崎ペンギン水族館では、7月11日から隣接する海にフンボルトペンギンを放し、野生に近い様子を見てもら
う「ふれあいペンギンビーチ」をオープンさせる。オープンに向けて2日、ペンギンたちが初めて海に入った。
 ペンギンたちは4月から、浜辺に向かう練習を重ねてきた。波打ち際でやや躊躇したものの、大好物のアジが
きっかけとなって泳ぎ始めた。
 飼育されているペンギンが海で泳ぐ様子を観察できるのは、世界でも例のない試み。11日の「ふれあいペンギ
ンビーチオープンに向け、3日以降も毎日、海で練習を続ける。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:41:22 ID:3QWHEzMS0
ペンギン39羽に色名札 識別簡単 健康管理に便利
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20090716-OYT8T01105.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090716-798908-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090716-798917-1-L.jpg
 高知市の桂浜水族館で、フンボルトペンギンの羽に、プラスチック製のカラフルな名札を取り付けている。
 同館のペンギンは、約15年前には、15羽ほどだったが、他館とのペンギンの交換など、繁殖に向けた努力が
実り、現在は39羽に増えた。しかし、増えるにつれて、ペンギンの見分けがつきにくくなった。
 約130羽のペンギンがいる葛西臨海水族園の飼育担当者は「名札はあまり聞かない。お客さんには親切かも」
と話している。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:11:49 ID:a28n4AFKO
南知多に行ったらジェンツーの雛がいた 
雛は頭の白いバンドが無いんだね 

http://imepita.jp/20090725/796940
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:18:40 ID:lvSW3vhz0
本日のペンペン。
http://imepita.jp/20090813/766900
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:18:53 ID:UeZDGZZj0
どこのぺんぺん?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:53:12 ID:rdZYq9Pf0
油壺マリンパーク
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:18:25 ID:syTtiqrj0
人工飼育のペンギンプールデビュー  2009年8月21日
ttp://www.asahi.com/video/news/TKY200908210317.html
 大阪市の海遊館で21日、人工飼育中のイワトビペンギンの幼鳥の遊泳訓練が公開された。6月に生まれ、親鳥
がうまく育てられないため、飼育係が育てている。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:37:38 ID:tUump3PwO
ヒョウアザラシとの共生展示ってやらないの?
370名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/22(火) 22:42:39 ID:ty4wCXcN0
ペンギンが全滅するから100%無理。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:37:41 ID:layKWjGI0
オスと浮気の夫戻り…ペンギン老夫婦、より戻し子育て
ttp://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200909210100.html
ttp://www.asahi.com/special/080804/images/OSK200909210103.jpg
ttp://www.asahi.com/special/080804/images/OSK200909210107.jpg
 大阪市の水族館「海遊館」で、ジェンツーペンギンの老夫婦が7年ぶりの子育てをしている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:27:13 ID:9ol4p9oZ0
白浜でまたまたエンペラーペンギンの赤ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://aws-s.com/topics/polar_emperor_baby_2009.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:44:26 ID:98l1XV4a0
癒される
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:44:01 ID:Sv1wJLLy0
池田動物園に新しい住まい ペンギンのお引っ越し 10/21
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009102110
ttp://www.rnc.co.jp/news/2009/10/21/2009102110.wmv
 ペンギンの歩く様子を間近で見てもらおうと、岡山市の池田動物園では、ペンギンの飼育場を改修した。
 引越しをしたのは、マゼランペンギン10羽。
 改修された飼育場は、ペンギンの通路側15メートルがアクリル板になり、歩く様子を間近で見ることができるように
なった。足の裏の血行をよくするため、歩くことも大切だということで、石畳やブロックも敷かれている。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:50:20 ID:/W1PuUIX0
【画像あり】ペンギンがモフモフでかわいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259898249/l50
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:16:40 ID:auHknjkQ0
【南極】「いた! コウテイペンギン」 南極観測隊乗せた観測船「しらせ」、南極の生物圏へ[091214]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1260758933/
http://www.asahicom.jp/science/update/1214/images/TKY200912140036.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:02:38 ID:eE0pXONS0
大阪は怖い所だけど、水族館「海遊館」に王様ペンギンパレード見に行く価値はあり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261412503/l50
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:32:11 ID:plgJ+K90O
ペンギン盗んだ容疑で逮捕、キャリーバッグに入れてコロコロ
2010.1.27 23:41
このニュースのトピックス:窃盗・ひったくり

 長崎県警西海署は27日、西海市の動植物園「長崎バイオパーク」のフンボル
トペンギンを盗んだとして、窃盗容疑で福岡市西区女原のペットショップ店長、
本田旭容疑者(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後3時半ごろ、転がして運ぶ黒いキャリーバッグ(高さ約
55センチ、幅約35センチ、奥行き約25センチ)に、フンボルトペンギン1
羽(時価40万円相当)を入れて盗んだ疑い。

 同署によると、通報を受けた署員が出口で声を掛けたところ、バッグの中に体
長約50センチの雌のペンギンが入っていた。本田容疑者は盗んだことを認めて
いるが「返しに来た」と話している。

 同園では暑さに強いフンボルトペンギン8羽を柵のない水場に放しており、ペ
ンギンたちは来園者の通路も自由に歩いている。フンボルトペンギンは南米を中
心に生息し、絶滅が危惧(きぐ)されている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:44:31 ID:vHvO5vpSQ
>>378
さらに自宅の冷蔵庫には(r
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:43:54 ID:spCyAK2d0
須坂市動物園・ペンギンに触れるイベント
ttp://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20100211&id=0156174&action=details
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/image/0156174L.jpg
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0156174_b.asx
 園内を歩き回るペンギンに触れてもらおうというユニークなイベントが須坂市動物園で開かれ、大勢の家族連れ
などで賑わった。
 今回のイベントの主役はフンボルトペンギンのつがいで、名前は「とうちゃん」と「かあちゃん」。きょうは雨降りに
もかかわらず、家族連れなどが訪れ、100メートル近い散歩を楽しむ2羽のペンギンとのふれあいを楽しんだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:51:38 ID:0++hoyHQ0
海響館行って来た
近い、近いよ(゚∀゚)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:21:54 ID:pH9Wnfxc0
イワトビさんきました。@海遊館
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100613/t10015076491000.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:35:15 ID:pkjs07kD0
アイルランドの動物園からペンギンが誘拐される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278999113/l50
384名無しさん@お腹いっぱい。
ぺんぎんになりたい