1 :
ロブ・ハーマン:
ふっふっふっふ。
このハーマンが貴様等の疑問を見事解決してやるぞ。
2 :
名無し獣:2001/07/01(日) 02:37
最後の「彼」誰?
へタレ?スティンガー?
む
4 :
名無し獣:2001/07/01(日) 17:12
質問スレはいい加減ウザいと思わんか?
5 :
名無し獣:2001/07/01(日) 17:49
1200mmウルトラキャノンって、どうよ?
6 :
名無し獣:2001/07/01(日) 22:35
本名はハーマン・テレサ・キャムフォードって本当?
7 :
名無し獣:2001/07/01(日) 22:36
あれはでかすぎる!!でも売り出さないのかな???
8 :
ロブ・ハーマン:2001/07/01(日) 22:55
>>2 あれはスティンガーだ。(多分な)
しかし、「彼」を含め、いつの間にあそこに集まったのかは
皆目見当がつかん。
>>4 すまんな。
>>1がハーマンのファンなんでな(藁
>>5 半径6キロの敵を殲滅できる究極の兵器だが、
お袋が手紙で言って来た通りで、確かにあれは
ゾイド乗りの誇りに反する兵器だな。
>>6 いや。「ロバート・テレサ・キャムフォード」だよ。
ま、ロバートの通称とお袋の旧姓で「ロブ・ハーマン」と
名乗っているが。
>>7 トミーの開発担当によると「定価がいくらになるか見当もつかない」
そうだ。
子供向けである以上、難しいらしい。
9 :
オコーネル:2001/07/01(日) 23:01
今日は抱いてくれないんですか?
10 :
名無し獣:2001/07/01(日) 23:22
未婚なのはマザコンだから?
11 :
名無し獣:2001/07/02(月) 00:28
祖父のゼネバスさんに一言、お願いします。
12 :
名無し獣:2001/07/02(月) 01:37
ゴジュラスはハーマンをゆるさないから…
13 :
名無し獣:2001/07/02(月) 02:16
ハーマンだけは人間の敵にしたくはないよね
14 :
ハマーン:2001/07/02(月) 02:46
恥を知れ俗物ッ!
15 :
名無し獣:2001/07/02(月) 02:47
飛行ゾイドはハーマンに乗って欲しくないんだから…
16 :
名無し獣:2001/07/02(月) 02:50
墜落王、墜落回数教えろやゴルァ(゚д゚)
17 :
名無し獣:2001/07/02(月) 02:52
スレタイの「ハーマン(先祖)」て何ですか〜?
18 :
ロブ・ハーマン:2001/07/02(月) 03:10
>>9 こ、こら!オコーネル!!突然わけわからん事を言うんじゃない!
>>10 いや。皆がオレを「大統領の息子」として見るからかな。
オレを一人の男として見てくれる人が現れたらきっと、な。
>>11 オレの祖父はゼネバスなどという名前じゃないはずだが……
>>12 何故?ゴジュラスは今でもオレの愛機だ。
バトストでは戦場から唯一帰還し、アニメではジ・オーガを駆る。
オレほどゴジュラスに精通した者はいるまい。
>>13 ???
>>14 ??????
>>15 プテラスたちには悪い事をした。
ただ、プテラスでは性能的にどうにもならない部分もあったんだよ。
>>16 レッドリバーで一回、氷山探査で一回、ステルスバイパーにも一回……
まだあったかな?
>>17 1000年後のゾイドバトル連盟会長と区別するためだ。
19 :
名無し獣:2001/07/02(月) 12:59
何故?………
何故、ゴジュラスで転んだの?
何故、首チョンパで瞬殺されたの?
何故?………
何故?………
何故?………
何故?………
何故?………
20 :
名無し獣:2001/07/02(月) 13:00
だっせぇ・・・
同じ親の七光りとして有名なガルマ ザビについてどう思いますか?
22 :
名無し獣:2001/07/02(月) 22:33
同じ指揮官としての力量、やはりシュバルツ大佐には
適わない思う?俺は思うんだけど(藁
23 :
名無し獣:2001/07/02(月) 22:38
ジャック・シスコはアーバインの子孫なの?
24 :
名無し獣:2001/07/02(月) 22:40
じゃあ母国と軍隊が修復不可能な程壊滅しちゃって
する事なくなったからハーマンはゾイドバトル連盟を
設立したの?
25 :
ロブ・ハーマン:2001/07/02(月) 23:41
>>19 むう……転んだのは地盤が脆かったのと整備中で50%の
性能しか発揮できなかったからだ。
首を切られたのは……あれはオレの責任だろうか……相手が悪いとも言うしな……
>>21 彼はジオン公国士官学校を主席で卒業したらしいな。
だがオレは彼のように功を焦っての失敗はしたことがない。
オレの方が上だろう(藁
>>22 なるほど彼は冷静な指揮官だ。だが、彼は「冒険」する心に
欠けていると思う。ここ一番の「押し」は弱いタイプだな。
オレと足して2で割ったら最強の指揮官ができるかもしれんな。
ま、いずれにしろ今じゃ彼はオレの良い友人さ。
>>23 アーバインの足跡は正確には掴めていないんだが……
そんな気もするな。声までソックリだしな(藁
>>24 いや。軍は少しだが残ったし、その後の祖国復興のために
我々軍は全力を傾けた。
問題はその後さ。すっかり平和になってしまって、もしまた
ヒルツのようなヤツが現れた時にちゃんと戦えるかどうか不安な
ほど兵達が平和ボケしてしまった。
それで、オレとシュバルツ大佐の提案で軍人によるゾイドバトルを
定期的に行なうようにしたのさ。
それがゾイドバトルの始まりだ。
>>11はバトルストーリー基準な。
そこのあんたのおふくろさんは、『ルイーズ・エレナ・キャムフォード』つったろ?
昔のゾイドのカタログに『エレナ』っていうゼネバスの娘が出てたんだよ。
だから、あんたの祖父とかいうわけ。バトスト基準だとな。
ファンブック2のネオ亀船がユビト港から出港するシーンで分かるよ。
27 :
名無し獣:2001/07/03(火) 07:17
ハーマンたんはどの女性キャラがお好みのタイプかにゃ〜?
無印、スラゼロ無制限で答えるのだ!
28 :
名無し獣:2001/07/03(火) 09:53
ついでにモー娘。では誰が好みかも教えてワンワン
とうとうココも住人交代の兆しが…
別にかまやぁせんのだが…なんだかなぁ…
子孫達に一言お願いします。
31 :
ロブ・ハーマン:2001/07/03(火) 23:48
>>26 うむ。確認した。不思議なことに「共和国」でありながら
ずっと身内だけで政権を交代しているんだな(藁
旧バトストを読んでいた頃は消防だったので覚えていなかったよ。
というわけでゼネバス殿。
国を出て以来ずっと「悪役」を演じ続け、最後は暗黒大陸で
苦難の人生を終えた我が祖父よ。
これからは命日には必ずや貴方の好物、
マドレーヌを供えましょう……
>>27 このハーマン、実は巨乳好きだ(藁
大統領補佐官(ホサカたん)、ドクターディの助手のオネエサマたち、
無印38話の農家のオネエサマなんかはイイ線いっているぞ(藁藁
>>28 このハーマン、面食いでもあるのだ(藁
ということでゴマキに決定だ(藁藁藁
>>29 まあそんなに嘆かずマターリ行こうじゃないか。
>>30 ゴジュラスをやられ役のまま終わらせてはならん!
是非とも我が子孫たちの手でゴジュラスを復権させるのだッ!
32 :
名無し獣:2001/07/04(水) 00:01
うざいスレあげてもいいか?
カードゲームのパイロットで好きな女性キャラキボン
34 :
ハマーン:2001/07/04(水) 00:27
坊やだからさ
35 :
名無し獣:2001/07/04(水) 01:08
バン様に「奴隷になれ」て言われたらどうする?
36 :
バン様:2001/07/04(水) 03:31
ハーマン、俺様の脚を舐めろ。
ハマーンでもいいぞ。
37 :
パーマン:2001/07/04(水) 11:02
ボクじゃダメですか
38 :
名無し獣:2001/07/04(水) 19:21
あのさぁ〜
ゴジュラスがいかに強いとはいえ、よくあの戦場から
生きて帰られたねぇ。
味方はどこにいるんだ!?なぁ〜んて叫んでたじゃん。
どうやって生還したわけ?マジで?
オタクさぁ〜実は帝国に袖の下渡して逃がしてもらった
挙げ句にその後もずっと内通してんじゃないダロな?
って疑いがかけられてるヨ。
39 :
バン様:2001/07/04(水) 23:59
>>37 まあ、よかろう。
パーマン2号も遅れるなよ。
パー子、そこで写真撮っているんじゃねえ!お前は林家か!
40 :
名無し獣:2001/07/05(木) 00:07
メインキャラ達と並ぶとあんたオコーネル共々
やたらでかいよね。一体身長どれくらいあるの?
41 :
名無し獣:2001/07/05(木) 00:12
「首都炎上」でヒルツ(映像)を前に取った
あの間抜けなファイティングポーズは
なんの格闘技のものなの?
42 :
名無し獣:2001/07/05(木) 13:41
漫画版ゾイドで、何であなたせっかくS4(ストームソーダー
ステルススペシャル)に乗ってるのに見せ場がないのですか?
43 :
ロブ・ハーマン:2001/07/05(木) 23:26
昨日は来れなくてスマンな。さて、今日もはりきっていくぞ。
>>32 うむ。どんどんあげてくれ。
>>33 マリン・ブルーガーだな。巨乳好きの面食いならこれしかあるまい(藁
>>34 ???
>>35 >>36 >>37 >>39 む。どうやら自己完結したようだな。
>>38 なぜオレが生還できたか?それはゴジュラスの進化に秘密がある。
旧世代のゴジュラスだったらまずやられていただろうが、
今のゴジュラスは特殊チタニウム装甲が施されている。
この特殊チタニウム装甲はEシールドに勝る防御力を誇る逸品だ。
加えてあの時攻めてきていたのは大軍だったとはいえ、レッドホーンを
中核にイグアン、モルガ、サイカーチスで構成された部隊だった。
レッドホーンにさえ気を付ければあとのゾイドではゴジュラスに
傷一つ付けられん。
まあ一番の要因はオレのパイロットとしての腕だがな(藁
>>40 オレが190、オコーネルが185ぐらいだ。オレは髪型で
もう少し高く見えるんだが(藁
>>41 オレの元ネタが誰か考えればすぐ分かるだろう(藁
まあ、軍隊式の格闘技で、特に流派は無いよ。
>>42 コロコロが月刊である以上、ある程度展開を急がねばならんのは
仕方が無いこと。そうするとどうしてもオレの見せ場がカットされて
しまうんだ。
44 :
名無し獣:2001/07/06(金) 00:12
ハーマン大尉の元ネタってディック・フライ?
46 :
名無し獣:2001/07/06(金) 12:41
おうコラ。
よくもハーディン准将殺ってくれたなゴルァ(゚д゚)
47 :
名無し獣:2001/07/06(金) 23:56
ハーマン大尉の搭乗したゴジュラス・ジ・オーガは、OSの出力を制限した機体か?
49 :
リーゼ:2001/07/07(土) 21:55
やあ、遊びに来たよ。
ちょっと協力して欲しいんだけど…いい?
はい、対策age
50 :
名無し獣:2001/07/07(土) 23:39
プテラスが撃墜されるシーンの絵コンテには
「いつものハーマン」と書かれていたそうな。
そういやレッドリバーで
ストームソーダー盗まれたときも撃墜されてたね。
51 :
ロブ・ハーマン:2001/07/07(土) 23:43
ハーマンだ。今日もドンドン行くぞ。
>>44 >>45 >>47 うむ。確かにどっからどうみてもガイル少佐にしか見えないな(藁
ただ、
>>47の指摘通り、オレも最初はちょっと髪を立てただけの
アメリカ軍人という感じでデザインされたんだよ。
だけどそれがXEBECに渡ったらガイルになっちまったのさ(藁藁
>>46 軍人たるもの、戦闘で命を落とすこことはお互いに覚悟の上だ。
オレだってレッドリバーで、首都攻防で、対ヒルツ戦で、
死ぬ可能性だって十分にあった。だが、この薄氷の上を歩くような
スリルがたまらなく面白いのさ。
52 :
ロブ・ハーマン:2001/07/07(土) 23:44
>>48 いや。れっきとしたオーガだよ。
あのオーガはバトストとアニメでちょっと事情が異なるんだ。
バトストではアーバインと相思相愛であることで始めて動かせたのが
オーガだが、アニメではアーバインはウルフからサイクスに
乗り換えた。結局、オーガを動かせる可能性があるのは
ゴジュラス愛好家にして共和国で一番のゾイド乗りである
オレだけだったんだ。
逆に、アーバインが先に惚れ込んでしまい、さらにオレには
ウルトラの指揮という大役が回ってきちまったためにオレが
オーガに乗る機会が無かったのがバトストとも言えるな。
>>49 協力か?いくらでもするぞ。どんどん言ってくれ。
53 :
ロブ・ハーマン:2001/07/07(土) 23:50
>>50 プテラスには悪いが、やはりあれがプテラスという機体の
限界だな。せめてレイノスがあれば絶対に負けないんだが。
54 :
(゚д゚):2001/07/08(日) 00:13
良かったらゴジュラスの魅力について語ってくれ。
クルーガー大佐はどうしてる?
向こうのスレでは世話になってるなハーマン。
ふとあんたの姿が見えたからな。
顔見せ程度に立ち寄ってみたが、ここだと大佐以外の顔のあんたも垣間見れるってわけか(ワラ
大佐での仕事と、ここでの仕事。体を壊さない程度になハーマン。
…といっても、そんなのは余計なお世話というものか(ワラ
また気が向いたら来るさ。
…ん、リーゼが来てたみたいだな。
無茶な事を言わなきゃいいがな…、
俺が言うのもなんだが…アイツのこと宜しく頼む…ハーマン
きしょいぞ電波野郎ども
お前らが居るから板全体がオタくせぇんだ
(゚д゚)キモー
>>57 電波はお前だろうが。
クソスレ上げんなボケ。
59 :
ロブ・ハーマン:2001/07/08(日) 23:23
>>54 ゴジュラスか……やはりあれに勝るゾイドは無いな。
さすがにその昔『ゾイドゴジュラス』の名を冠されただけのことはある。
まさに「ゾイドを象徴する機体」だな。
「恐竜」というよりは「怪獣」と言ったほうがしっくり来る
重厚で渋いデザイン、それに見合うだけの機体そのものの強さ。
決して屈しない闘争本能に、時にはパイロットをも拒絶する我の強さ。
乗っていてあれほど面白い機体は無いよ。
>>55 クルーガー大佐は今じゃ気ままな隠居生活さ。
のんびりと過ごし、釣りをしたりゾイドを乗りまわしたり……
旧友を訪ねてまわったりドクター・ディの子供の夢みたいな研究に
つきあったり……
でも、オフクロが時期大統領にクルーガー大佐を候補の一人として
考えているらしい。
まあ彼も根は戦いに生きる男だから、いつまでものんびりとは
していられないのかもしれないな……
60 :
ロブ・ハーマン:2001/07/08(日) 23:26
>>56 レイヴン
わざわざ来てくれるとはな。ありがとう。
オレもお前をわざわざ軍に誘ったりして面倒をかけているからな。
正直、そっとしておいてやれればそれが一番なんだろうが、
共和国も帝国も優秀な戦士のほとんどを失っている状態で、
一人でも多くの人材が必要な時期なんだ。協力には感謝しているよ。
ま、何かあったらいつでも言ってくれ。力になるぞ。
あと、お前も身体には気を付けてくれよ。
オレたちのような人間は身体が資本だからな。
あと数年がこの大陸にとって一番の踏ん張り所だと思うから、
贅沢は言ってられないがな。
>>57 ははっ。この2chでオタくさいも何もないだろう。
>>58 クソスレか……手厳しいな(苦笑
61 :
バン(大きい方):2001/07/09(月) 01:27
なーに、細かい事は気にするなって。ハーマン。
いや「ハーマン大佐」…と呼ぶべきかな?ハハハ。
冒険はいいぜ。風と空が呼んでいるからな。
62 :
名無し獣:2001/07/09(月) 01:28
パーマン?
旧バトストにも、ロイ・ジー・クルーガというオルディオスに乗った人がいたけど。
アニメのクルーガさんはそれをちょっと意識したと思って良いのかな?
なんか似てる気もするんで。
実際今クルーガさんは、バトストでどんな事をしてるんだろう?
ひょっとして司令官とか?(今後公式に出てくるかもしれんから、なんかほのめかし程度で良いにょ)
64 :
教えて君獣:2001/07/09(月) 14:05
バトスト余り詳しくないんで、そんな教えて君の為に
ハーマン(先祖)のバトストにおける活躍が
どんなものなのか語って下さい。
65 :
ロブ・ハーマン:2001/07/09(月) 23:33
>>62 バン
久し振りだな、バン。フィーネとは上手くやっているかい?
ここでは呼び捨てでかまわんよ。オレの個人的なスレだからな。
オレも引退したらゴジュラス・ジ・オーガを払い下げてもらって
冒険の旅にでも出てみようか、なんてな。
お前を見ていると、ふと、そんな子供のような純粋な気持ちになれるよ。
強くて、自由。さすが「フライハイト」というだけのことはあるな。
(ドイツ語で「自由」の意味だぜ)
>>62 おいおい。今更そのネタを振るか?
>>63 ああ、あのレイノスからオルディオスと乗ったエースパイロットだな。
多分、そのまんまアニメ版クルーガー大佐のモデルだろうな。
>>64 西方大陸における緒戦ではゴジュラスに乗っていたよ。
一個大隊を率いて出撃したのに生還できたのがオレを含めて
ほんの数人なんてこともあった。あの時は本当に苦しかったよ。
その後、ウルトラザウルスの指揮を任されてな。
秘密兵器・1200ミリウルトラキャノン砲で帝国軍をさんざんに
打ち破ってやったのさ。
ま、その後の話はファンブックの三巻が出てからの方がいいだろうな。
(実の所、暗黒大陸上陸作戦の指揮官がオレかどうか、確認されていないんだ)
66 :
リーゼ:2001/07/09(月) 23:39
ハーマンはageで書いてるけど、何故?
67 :
ルイーズ大統領:2001/07/10(火) 00:48
中々まじめな仕事ぶりですね。ハーマン大佐。
貴方がうちの秘書官をそんな風に見ているとは
気付きませんでしたよ。
まぁそれはともかく、マザコンなどと言われない為にも
早く身を固めなさい。天国のお父様も心配なさってますよ。
68 :
名無し獣:2001/07/10(火) 00:54
どうせ上がるから上げ進行で良くない?
69 :
名無し獣:2001/07/10(火) 19:39
ところで、漫画の方では大統領補佐官ミシェール(だっけ?)さんに
「ロブ」と名前で呼ばれているようですが、プライベートな関係はどこまで進んでいるのですかな?
70 :
リーゼ:2001/07/10(火) 21:24
>157 名前:ロブ・ハーマン 投稿日:2001/07/09(月) 23:51
>スマン。
>オレとしたことがあげてしまった。
いや、ボクのほうじゃ無くて、このスレの事だよ。
71 :
ロブ・ハーマン:2001/07/11(水) 00:28
>>66 >>70 リーゼ
ま、オレがこのスレをageで書いているのは、基本的にまだまだ
知名度が低いスレだと思われるからだ。
リーゼスレのように皆が「探してでも書きたい」と思うような
スレに成長できたそのとき、オレはsageで書くだろうな。
(ん?そう思わせるほどの力がオレにはないって?なら永遠にageだ!)
>>67 オ、オフクロ!?
何だか勝手に部屋を掃除された高校生みたいな気分だぜ……(ちょっと赤面)
補佐官はまああくまでも「好みのタイプ」ってだけで……(シドロモドロ)
結婚の話は……共和国が完全に復興してからだな……
>>68 ありがとう。そうさせてもらうよ。
>69
そ、それはまた立ち入った話を……(今日はこんなんばっかだな……(苦笑)
漫画の方は現在進行形だからな……ま、決して悪くはない関係だとは
言っておくよ。
共和国軍には、准将以上の将官はいないのかい?
ねぇねぇ、スラゼロ最終回のゾイドバトル委員長って、ハーマンさんなの?
今日はsage進行のようですね?
私とした事が、補佐官をうっかり秘書官と
呼んでいましたわね。彼女は私のファーストレディ時代からの
秘書を務めていたからついうっかり…ね。
所でハーマン大佐、/0最終回によるとどうやら貴方は
ウルトラザウルスをあのまま放置していたようですが、
国の象徴とも云えるかの神聖なる機体を打ち捨てていたとは
なんと云う罰当たりな!即刻回収しに行きなさい。
デススティンガーや、デスザウラーの荷電粒子砲のおかげで
大多数の町村が破壊されたからな。
人材が足りんというのも頷ける。
前も言ったが、俺は協力のつもりじゃない。退屈しのぎといったところさ(ワラ
だから別にあんたが俺に詫びる事は一つも無いんだ。
俺の体も、そんなやわな鍛え方をしてるわけじゃないんでね。
ただシャドーの方は、俺がリーゼの作った料理を食べる度に心配そうな顔をする。(ワラ
…で、一つアンタに聞きたいことがあるんだが…。
昔、共和国が古代ゾイド人をサンプルとして捕らえたという話を聞いたんだが…
誤解の無いように言っておくが、
もちろんアンタとアンタの母さんが関与しているとは思っちゃいないさ。
ただ、な。今後そういう奴等が出ないともいえない。
あんたから情報を得たほうが、早めに芽をつぶしやすいと思ってな。
77 :
ロブ・ハーマン:2001/07/11(水) 23:14
>>72 いるにはいるんだが……ウチの国ではほとんど名誉職みたいなものだな。
実際に指揮を取っているのは大佐までさ。
だからクルーガー大佐も敢えて「大佐」のまま復帰したのさ。
>>73 了解した。
>>74 オレの子孫ということらしいな。
78 :
ロブ・ハーマン:2001/07/11(水) 23:15
>>75 オフクロ
ウルトラザウルスはあのまま(最終回のまま)放っておいたんじゃないぜ。
その証拠に
・最後は傾いていたはずだが、/0では直っていた。
・イヴポリスの前だったはずだが、イヴポリスは?
・電源まで生きている。1000年間、整備を欠かしていない証拠だ。
などなど。
あの後もウルトラザウルスは移動基地として、平和の象徴として
ずっと使われていたんだ。
だが、次第次第に軍が縮小され、民間人まで含んだゾイドバトルへと
ゾイドの使用が移って行くにつれ、移動基地としての役割は
必要なくなってしまった。
それゆえ、残る役割、平和の象徴としてゾイドバトルの『聖地』に
置いてあるのさ。
だが、もしまた不埒な輩の表れし時は、ウルトラザウルスは再び
立ち上がり、重力砲で悪を殲滅するだろうな。
79 :
ロブ・ハーマン:2001/07/11(水) 23:23
>>76 レイヴン
そう言ってもらえると助かるよ。ありがとう。
古代ゾイド人の件……もしかしてシャドーの本来の
「持ち主」のことか?
それならばどこかに当時の資料があったはずだが……
しばらく待っていてくれ。探しておく。
いや、リーゼの事だったんだが…(汗)
「10年前、共和国軍古代遺跡調査部隊が、帝国領地辺境
ノーデンスの村を襲撃」ということを、バンから聞いた。
この遺跡調査部隊というのが…名をいい事に好き放題やったらしい。
……潰していいか?
第二次全面会戦の時、アンタどうしてたの?
ついでに、PKコングは進入してきた以外に何体いた?
アンタがゴジュラスガナーとかで奮戦してた事キボン
まああの頃は……無茶苦茶だったな、本当に。
「黒のオーガノイド」の為に帝国が三個師団を送り込めば
(この時、ダン・フライハイト少佐が戦死したんだ……)
こちらは「青のオーガノイド」を奪いに行く……
だが、確か無茶苦茶やったのがバレて調査部隊の連中は
オフクロが全員監獄送りにしたはず……
まあ気が済まないんなら名簿を回さないでもないが……
お前のキモチはよくわかるからな。
バレないようにやれよ。オレは黙っておく。
(オフクロには内緒だぜ?)
大統領補佐官たんの名前って「ホサカ」ではなくって?
>>81 あの時は帝国がソイド3万機(陸軍2万、海軍1万)に対して
オレらは傭兵部隊まで合わせてやっと1万を動かせただけだった。
もちろんオレはその中にいてゴジュラスで最終防衛線を守っていた。
装着されたばかりのバスターキャノンで群がる敵を次々に
粉砕してやったが、何しろ数が多くてな。
オレも一体だけアイアンコングPKとやったが、あれはスゴイな。
あの重いコングがブースターで横滑りするように動くんだ。
だがオレだって共和国のエースパイロットだからな。
厳しい戦いだったが潰してやったよ。
仲間たちの報告を総合するとアイアンコングPKは全部で10体ほどが
分散されて配備されていたようだな。
>>83 漫画版ではミシェールらしいが、ここでは「ホサカたん」で決定さ(ワラ
ぜひ回してもらいたい(ワラ
…というのは冗談だが、監獄行きになってるんならいいさ。
また同じような事をするようならば、容赦しない。
その時はあんたにばれないように上手くやる。
抜かりは無いさ(ワラ
黒のオーガノイドのために帝国が派遣した3個師団か。
あの時、俺に優しくしてくれた人がいたんだ。
なんとなく、雰囲気があんたに似ていたかもしれない(ワラ
せめて、礼が言いたかった。…ま、10年以上も前の話だがな(苦笑)
まあ、私はてっきり、地下に埋没した
かのイブポリスの大地がゾイドバトルの
聖地なのではないかと思っていたのですが…。
ウルトラが平和利用されているのなら安心ですわ。
それにしても「青のオーガノイド事件」は軍が内密に
処理した事件の為、私の処置が後手に回ったのは事実、
レイブンとリーゼには謝罪のしようもないのですが、
ハーマンズリストを手に入れたとしても、私はレイブンの
良心を信じておりますわ。
ハーマン大佐には引き続き「黒のオーガノイド」事件の
追跡調査をお願い致します。私もこの事件の詳細は是非
知りたい処なのですよ。
87 :
リーゼ:2001/07/12(木) 22:04
レイヴンとハーマンって仲良いんだね。
何をコソコソやってるんだい?
やらしいな〜(ジト
>大統領
いつぞやはご迷惑を御掛けしました。(ペコ
どうやら、ヒルツは生きてるようです。
かなりヘタレていますが…(w
88 :
ロブ・ハーマン:2001/07/12(木) 23:29
>レイヴン
すまんな。こんな形でしか対処できなくて。
だが、少なくともオレの目の黒い内は、二度とあんな事件は
起こさせないさ。シュバルツ大佐だってそうだろう。
あとは良い後継者を育てることだな……
ダン・フライハイト少佐の生き様はクルーガー大佐と並んで
オレの目標さ。オレなんかまだまださ(照れ
>>86 ルイーズ大統領(オフクロ)
オ、オフクロ!?(←またそれかよッΣ( ̄口 ̄;
秘密だって言ったのにな〜(苦笑
10年前、オレもまだ軍に入る前だが、両国の軍上層部は
オーガノイド探しに躍起になっていた。
というのも、その数年前にある古代遺跡が調べられた結果、
ゾイドをあやつり、果ては再生までしてしまうという「オーガノイド」
の存在が考古学者によって明らかにされたからなんだ。
もっとも、始めに「黒のオーガノイド」が見つかった時は
調査隊の指揮を取ったのがあのダン・フライハイト少佐だったことも
あり、任務はあくまでも任務として、粛々と行なわれた。
だがそこにプロイツェンが例の三個師団を送りこんできた。
結果、ダン・フライハイト少佐を始め、調査隊のほとんどが戦死した。
これによって軍内部では報復の気運が高まり、諜報部によって
帝国領内で「青のオーガノイド」が発見されたという情報がもたらされた
時には、復讐を煽る者とそれに乗って悪逆非道な振る舞いをするヤツラが
こぞってあの村に押し寄せた。そのせいでリーゼやニコルには酷い仕打ちを
することになってしまった。(本当にすまないことをした……)
だが、いくら報復や復讐であっても、罪のない民間人、ましてや
何もしらない古代ゾイド人に手を出すなんて事は言語道断だ。
オフクロがそいつらを監獄送りにしたのは当然だと思うし、
だからこそレイヴンが何をしようとオレは何も言わないつもりなのさ。
89 :
ロブ・ハーマン:2001/07/12(木) 23:31
>リーゼ
別にコソコソしているわけじゃないさ。
リーゼもたまには遊びに来てくれよな。
レイヴンも喜ぶぜ(ワラ
90 :
ヒルツ:2001/07/12(木) 23:58
91 :
名無し獣:2001/07/13(金) 13:03
バカがひとりいるよ。
撃ち殺して良い?
92 :
ブルドーザー:2001/07/13(金) 13:04
もう寝るから責めないでくれよな!
|
_ー|ー|-┐ __|_  ̄──
| ノ ヽ/ | ヽ /
| /丶/ | |
| し^ヽ / \
ヽ(;´Д`)ノ
95 :
リーゼ:2001/07/13(金) 21:22
>>89ハーマン
そう?ホントに?
(ボクに内緒で何かしてるな… )
(危ない事じゃ無ければ良いけど、)
(心配だな… )
>>ハーマン
アンタには、あいつらが監獄行きになっていると教えてくれただけで
十分感謝してるさ。
本当はこういった事をバラすのは禁止されてるんだろう?
すまない(苦笑
…にしても、あんたの母さんもかなりの食わせ者だな。
早速(リストが)ばれてるじゃないか(ワラ
さすが親子と言った所か…?(ニヤ
ヒルツも、アンタの母親とだけは口論したくないとボヤいていたぞ?
別に俺とリーゼの事に対して、アンタも大統領も自分を責めることは無いさ。
俺がこの話を聞きに来たのは、あんた達を責めるためじゃない。
それにだ。この事があったからこそ、今あんたが繰り返さないようにと
動いてくれている。無駄では無い。
俺と同じ思いをする子供は、俺だけでいいんだ(苦笑
・・アイツも、今さらあんた達を責める真似はしない。
にしても、アンタとシュバルツがタッグを組んだら最強だな(ワラ
世の中どう変るか、俺は見物させてもらうとするよ(ワラ
>>リーゼ
リーゼ…ハーマンの言う通り、別にコソコソしてるわけじゃあない。
(ただ、この話をお前にして思い出させるのが嫌なだけだ)
…だからそんな風にジト目でみるな(汗)
97 :
リーゼ:2001/07/14(土) 00:01
いいよ、オトコノコだもんね(悲
そう言うのに興味あるのは当然だよ…
先に帰るね、じゃあ…(寂
98 :
ロブ・ハーマン:2001/07/14(土) 00:16
>>90 ヒルツ
貴様はヒルツ!いくらヘタレても貴様の指名手配は継続中だ。
衛兵!ひっ捕えろ!
…………逃げ足の速いヤツだな…………
>>91 >>93 >>94 おいおい。撃ち殺すとかご自由にとかやめてとか、随分過激だな(ワラ
>>92 オヤスミ。もっともレスが10時間も後なんだが……
>リーゼ
ははっ。もっとレイヴンを信用してやれよ。
浮気をするようなヤツでないことは、オレが保証するぜ。
99 :
ロブ・ハーマン:2001/07/14(土) 00:17
>レイヴン
ん?機密の事なら気にするな。もうお前も軍関係者じゃないか(ワラ
オフクロは……やっぱりいくつになっても、オフクロはオフクロだな。
軍人として、あるいは人間として、多少は成長したような
気になっていても、オフクロを相手にするとまだまだだって
思い知らされるよ(ワラ
シュバルツ大佐はスゴイ男さ。オレにとってライバルであり、
最高の友人でもある。彼となら、これからの世界も少しは
マシにしていけるんじゃないかと思う。
そしてその次は、バンや、お前たちの時代さ。期待してるぜ。
グルル…
(ヒルツ…撃たれたぐらいで死ぬのか…?)
>>ハーマン
軍関係者だけどな。やはり内部では俺がGFに任命された事に
対して不満を抱いてる奴らも多い。まあ、それは仕方が¥の無い事だがな(苦笑)
ただ、その俺に対して簡単に機密を教えるアンタも、人が良いというのか
なんていうか…(軽笑
親は一生、親だからな。たしかにアンタの母親はすごい人物だが
アンタだって負けちゃいないさ。その若さで大佐だぞ?
きっと俺も、自分の両親には頭が上がらないと思う(ワラ
シュバルツは帝国軍少佐時代から一風変った空気を放っていたからな。
あいつもアンタと同じヤンキ-魂の持ち主じゃないのか?
当時の帝国のやり方に、葛藤していた部分もあったようだしな。
似たもの同士、というわけか。
俺よりもバンの方に期待してくれ。
俺の方は…そう言われるとかえって照れくさい…。
>>リーゼ
オイ!何を勘違いしてるんだお前は!(アセル
こっ、この俺がコイツ(←ハーマン大佐、すまん)相手に女の話なんてするかッッ!
この話は別に男同士だからとか、そんな話じゃないッ!
か、勘違いしたまま帰るなッ!!(汗
102 :
名無し獣:2001/07/14(土) 09:51
>100
なんならバリバリ食べちゃえば?ゴリゴリ、グチャグチャすり潰して
ジュワ〜っと消化してフンになればいくらなんでも生き返る気無くな
るでショー?・
>102
でも、ああいう手合いって、しぶとそうだよねぇ…
案外もう、誰かに生まれ変わってるんじゃない?
ガウゥ…
(>102
つ〜か、腹壊して死ぬぞ…
んなもん食ったら… )
…あらら、名前の表示が変になってるぜ。
誰かさんの呪いか?…ビッとしねぇなぁ…
106 :
名無し獣:2001/07/14(土) 13:21
>104
大丈夫!ゼロはとっても強い野生の子でショ?・
ガ……ッ!?
(ちょっとまて!食うの俺かよ!?」
108 :
名無し獣:2001/07/14(土) 14:10
じつはもう用意してあるの。はい?・あ〜んして?・
ほらぁハーマン大佐もゼロ取り押さえるの手伝ってよ。
>108
お前はどうなんだ?ライガー?
あれ?
ヒルツの声が聞こえたと思ったら
ビットだったのか…(w
グルルルゥ…
(ヘタレがうつるから食べたくない…)
>ライガー
…そうか、お前もそう思う…よなぁ…。
113 :
ロブ・ハーマン:2001/07/15(日) 01:09
>レイヴン
人が良いってわけじゃないさ。ただ、オレが「心で考えた結果」だよ。
オレは時には頭じゃなく心で考えることも必要だと思っている。
アタマで考えるならレイヴンを信用できるってヤツはまだ少ないだろう。
でも、オレの心は「今のレイヴンは信用できる」とオレに言っているのさ。
オレは素直にそれに従ったまでだよ。
ふっ。おだてても給料はあがらないぜ?(←クルーガー大佐も言ったネタ)
ま、たしかに大佐という地位にはいるがな……この地位も支えてくれる
人がいて、始めて成り立っているのさ。それを忘れちゃあいけないからな。
むしろお前の最近の成長ぶりの方が、見ててスゴイと思うがな。
シュバルツ大佐は……「ヤンキー」ってのとは違う気もするが、
冷静な中にも内に秘めた「熱さ」があるよな。あれには男のオレでさえ
憧れに近い尊敬を抱いているんだ。だからこそ、オレも闘志が
湧いてくるってのもあるのかもしれん。
その熱いココロを持っているからこそ、軍人としての忠誠と誇り、
そして自分の本心との間で悩んでいたんだろうな……
>ライガー >ビット
>>102 >>108 ……ヒルツほどになると一寸法師よろしくライガーの腹からも
脱出するかもしれんぞ…………ってそれ以前に、ゾイドって
人間を食うのか?(ワラ
>リーゼ
まさかヒルツの生まれ変わりってのは……(ワラ
アーバインは何やってるの?
一応GF隊員だよね。
厨房が増えてる事について意見をたのむ。
ってーか、タウソより良いと思ってたのにこれじゃタウソと同じだよ。
ハーマンさん、あんたみたいな奴はともかくなりきり厨房ウザい。
どうせがいさ○くとかデスとかダークホー○とかだろうけど。
生憎と、今の給料で満足している(ワラ
アンタを慕ってくれる、信頼を寄せているやつらが
多いという証だろう?
環境が人を形成すると聞いたからな…。
俺が変ったとアンタが思うんだったら、それは
アンタやバンや、リーゼという環境が俺を変えたんだろうな…(軽笑
昔、シュバルツ大佐が酒場で乱闘騒ぎを起こした事がある。
俺も当時はガキだったし、他人事には全く興味がなかったから
うろおぼえだがな。
帝国において、そしてなによりあのシュバルツでそういった騒ぎが
あることじたい、こっちでは信じられない話だったんでね。
シュバルツをヤンキ-だと言ったのは
そう言うところが、どことなくアンタ(共和国軍)と似ている
と思ったからだ。
アンタを共和国風のヤンキ-とするなら、
シュバルツは帝国風ヤンキ-と言ったところか?(軽笑
熱いアンタと、冷静なシュバルツ。
足して2でわればちょうどいいという感じだな(ワラ
相反する者同士だが、それでも、内に秘める思いは一緒か。
逆に、反するからこそお互いに認め合えるのかもしれないな。
それと、まったく関係ないんだが…。
その…、お、女が喜ぶような気の利いた台詞というのは…
たとえば…どういった物があるんだ…?(セキメン
リーゼを、傷つけたみたいなんだが…俺にはその…
アイツを慰めるような…そういった言葉というのが…(セキメン
117 :
ロブ・ハーマン:2001/07/16(月) 00:22
>>114 アーバイン本人は、最後までGFであることを認めなかったけどな(笑)
結局、本人がいやがったんで今はGFの名簿にヤツの名前はないんだ。
多分どこかで賞金稼ぎか遺跡荒らしでもやってるんじゃないかな。
ま、情報には敏感なアイツのことだ。バンやフィーネに何かあれば
向こうから表れるだろう。
>>115 厨房か……オレは大して気にしていない……というか、オレ自身が
「クソスレ立てる厨房」と認識されている可能性すらあるからな(ワラ
ま、厨房も多いが自由な書き込みができるってのが2chの良い所だからな。
玉石混交を楽しもうぜ。
118 :
ロブ・ハーマン:2001/07/16(月) 00:22
>レイヴン
あのシュバルツ大佐が乱闘騒ぎだって?
それは驚きだな。だが分からないでもない気がする。
彼も若い純粋な心には重すぎる色んなモノを背負って
青春を生きたんだろうな……
それも彼の今のクールさを形作る要因になったのかも知れないな。
リーゼとはまだこじれているのかい?
ふむ……ま、使い古された手ではあるが、普段と違う、
意外な面を見せながら……ってのはどうだ?
例えば、レイヴンの場合だと、普段、人との付き合いとなると
どうしても一歩引いてしまうところがあるだろう?
だから、ここは一つ、いきなりリーゼを抱きしめて
情熱的に……とかな……
なぁハーマン。
どっかでアーバイソたん見なかったか?
120 :
アーバイン:2001/07/16(月) 07:30
おう!ハーマン!!
風の噂で俺を探してるって聞いたんでな。ま、近くに用事があるんで
ついでに会いにきたぜ。
それにしても、ったくバンもフィーネもトーマも
「お前はガーディアンフォースの一員だろ!?」
なんて口揃えて言いやがって。
言っておくがぁ、俺はGFなんかぢゃねぇんだよな。
俺は俺の好きなようにやるぜ。
… … … … …
ん?ハーマンよぉ。あんた解ってるぢゃねーかぁ。
おっと、もうこんな時間か。わりーなハーマン。俺は行くぜ。
まだやる事が残っているからな。
バン達にあったらよろしく言っといてくれ!ぢゃーな!
俺が探してるのはアーバイ『ソ』たんだよぉ…。
>>121 料理好きの彼だね。
夏バテ対策料理を教えて欲しいのに…
どこ行っちゃったんだろ?
まぁ、私が首脳会談で留守にしている間に、
すっかりお客様が増えたようですね。ハーマン大佐。
業務連絡ですが、帝国との会談の結果、新たな
財政支援協定を取付ける事ができました。
帝国側は復興援助に資金の提供は惜しまないとの事ですが、
我が国のこの慢性的な財政赤字を解消しない限り
真の復興はあり得ないでしょう。今回の会談でそれを
痛感致しました。
やはり貴方の提案した「ゾイドバトル」公的賭博化を
今国会で検討してみる必要があるかも知れませんね。
お初にお目に掛りますわ、リーゼ。
可愛いらしいお嬢さんですこと。
私にはむくつけき息子が一人いる所為かしら、
時々無償に娘が欲しくなりますのよ。
宜しかったら仲良くして下さいね。
それにしてもウチの息子はこんなお嬢さんを私に
紹介してくれる日は来るのかしら?
それと…ヘタレたとは云え、ヒルツの事は
そのままそっとしておいてあげて下さい。
どうかお願い、ロバート…
私は彼が生きていてくれるだけでもう……
125 :
名無し獣:2001/07/16(月) 23:03
おばはん誰?
ハマーン様!バンザーーイ!!
127 :
名無し獣:2001/07/17(火) 01:59
>>ハーマン
だっ、抱きしめるって本気で言っているのか?!(セキメン
俺が訊いたのは「言葉」だッ
どうしてそこで答えが「行動」なんだッッ
だ…抱きしめる…事なんて…俺に……(セキメン
……(セキメン
………(セキメン
……ダ、 ダキシメレバ イインダナ…?(ボソボソ
あ、あとシュバルツのことだが
酒の肴に、アンタには乱闘騒ぎの事を
話してるとは思ったんだがな。
初耳か。ま、いつしかばれる事だろうから俺が言ったって大差ないだろう。
シュバルツとは違って、アンタはまだまだ青春つっぱしってる
みたいだな(ワラ
ゾイドバトルを提案したんだって?
俺ももちろん参戦させてもらおうか。
模擬戦よりも、こっちのほうがバンと思い切り戦えそうだ(ワラ
>ハーマン
ドクターディーがコレを渡してくれって。
なんでも、ゾイドバトル用に調節した、フリーズし易いシステムらしいよ。
お笑い機能付きでズッコケでもフリーズするってさ(w
グルル
(>ハーマン
野生ゾイドだと食べるのいそうな気が…
ヒルツの場合、逃げ出すとかよりも
再生能力がついてるとか…
>リーゼ
そのシステム…コケてフリーズはよしとして…
味方に撃たれても、同じ頻度でフリーズするのは
やめて欲しかった… )
>>130 食っても食ってもなくならないヒルツ
非常食に最適
132 :
ロブ・ハーマン:2001/07/17(火) 23:40
>>119 >>121 >>122リーゼ
「アーバイソ」の方は見かけないな……「アーバイン」なら
>>120 に来ているが……
夏バテ対策か……山芋が良いとか何かで言ってたな。
>>120 アーバイン
久し振りだな。
今は名簿から消してあるが、何時だって復帰していいんだぞ?(ワラ
ま、元気にやってるんならそれが一番さ。
もう行っちまうのかい?まあ縁があったらまた会おうぜ。
…………さすがサイクスは足が速いな…………
133 :
ロブ・ハーマン:2001/07/17(火) 23:53
>>123 >>124 オフクロ
援助が取りつけられたのかい?これで何とかデススティンガーに
焼き払われた町や村、それにニューヘリックシティも建て直せそうだな。
それについにゾイドバトルが審議にかけられるんだな。
あれはシュバルツ大佐と考えた奥の手なんだ。確実に頼むぜ?
オレの結婚話は……共和国が完全に復興してからな。
あっちもこっちも両立させられるほど、器用なタチじゃないんでな。
……ヒルツを放っておいてくれなんて……オフクロ、アイツと
何かあったのかい?オフクロがそう言うんなら、まあ仕方ないが……
>>125 こ、コラ!共和国大統領に向かってなんてことを!……
ってオフクロもそんなことで怒る人じゃないけどな。
>>126 ???
>>127 たぶん、そうだろうな。
134 :
ロブ・ハーマン:2001/07/18(水) 00:02
>レイヴン
なぜ「行動」かって?そりゃ行動を伴わない「言葉」だけじゃ
口先だけだと思われるかもしれないからさ。
特にレイヴンの場合は「行動」ほど有効な手はないぜ?
……どうやら上手くやったみたいだな……
シュバルツ大佐と今度会う時に話してみるよ。どんな顔するかな?(ワラ
ま、オレがいつまでも青春突っ走って見えるのは……
……不器用だからかな……シュバルツ大佐もそうかも知れないが、
自分を曲げてまでどうにかするとか、あっちもこっちも手を出してとか、
どうにも我慢ならないのさ。だから、真っ直ぐ生きるしかないのさ。
ゾイドバトルに参戦してくれるのかい?とするとバンとは
初代王者を争うことになるかもな。オレも参戦するかな?
どこまで行けるかはわからんが……
135 :
ロブ・ハーマン:2001/07/18(水) 00:05
>リーゼ
お、頼んでおいたのが出来たのかい?……ってお笑い機能?
いつまでもお茶目なじいさんだな(苦笑)
>ライガーゼロ
野生ゾイドは金属イオンを多く含むものを好むと聞いたが……
まさかヒルツは鉄分豊富なのか?(ワラ
再生能力は何だか付いていそうな気がするな。
>>131 非常食ってタコの足じゃあるまいし(苦笑)
グルル…
(>131
でも、食べれば食べるほどヘタレるよ…)
なりきりはハーマン以外控えてくれんか。
名無しが書きにくい。
138 :
ロブ・ハーマン:2001/07/18(水) 03:13
>>136 「人は(ゾイドは?)一体どこまでヘタレることができるのか?」
なんて限界に挑戦するのもいいかも知れんな(ワラ
>>137 オレはなりきりキャラでも名無しさんでもちゃんと
レス付けるから、我慢してくれないかな。
オレ自身リーゼスレに出入りしてる身なんでな。
グゥゥ…
(>ハーマン
そんな限界極めても…
ヒルツが2人になるだけのような…)
>>ハーマン
……ここ(2ch)だから見られるのは仕方が無い。
それは俺もわかっている。
だが、しかし何で俺が…あ、あんな風に行動した途端
都合よく周りが書き込みしはじめるんだ…?(真っ赤)
…み、見世物じゃないんだ…(真っ赤)
だが…リーゼは…嬉しいって言ってくれた…しな…。
…ありがとう…ハーマン大佐…。
珍しく、慌てる顔が見れるんじゃないのか?
プライド高そうだしな(ワラ
一つの事をか…。俺からみたら、随分とマメだな…。
だからこそ、一つの事を大きく成し遂げる事ができたのかもしれない。
かかさず日記をつけていそうなタイプだな(ワラ
ゾイドバトルのほうも、夢物語で終わらせないでくれ。
俄然忙しくなるだろうが、アンタならできるさ。
アンタも参戦したら、是非とも手合わせ願いたいものだな(ワラ
もちろん、荷電粒子砲は使わない。
>>137 そうだな…。
アンタみたいにハーマン大佐と話がしたい奴が多いだろうからな。
俺は向こうのスレでハーマンと話す事が可能だ。
今回のように…また何か尋ねたい事が無い限りここに書き込むのは控える。
ただ…、俺も ゾイドの操縦以外の事は人並みか それ以下かもしれない(苦笑)
困る事があった時には、俺もハーマン大佐に相談させてくれ。
…アンタにとっても ハーマン大佐は色々と頼れる人であるように
俺にとっても、何かしら頼れる奴なんだ(肩を竦める
迷惑をかけて、すまない(苦笑
>>137 そっか…
そうだよね…
ボクの所の名無しさんが少ない理由がわかったよ(w
でも、時々は書き込ませてほしいな。
ゾイドバトル編に突入するために…ね?(w
142 :
ロブ・ハーマン:2001/07/19(木) 01:15
>>139 ライガーゼロ
ヒルツが二人か……少し前だったらそれこそ「世界の危機」だったかも
しれんが……いまのヘタレっぷりではな……(ワラ
>>140 レイヴン
ははっ。本当に計ってたみたいにあらわれたな。
それこそ「近所のおばちゃん」まで(ワラ
ま、二人の仲がより強固になったってことで一件落着さ。
ふっ。日記はキチンと付けてるぜ(ワラ
まあ読み返すことなんか無いんだが、どうもな。
子供の頃、オフクロから勧められて以来、ずっとかな。
ゾイドバトルは夏の目玉にしたいな。
とりあえず参加キャラを募ってみようか。
32人集めて「第一回・最大トーナメント」なんてどうだ?
主要キャラが分散するのはお約束さ(ワラ
>>141 リーゼ
時々と言わず、どんどん来てくれよ。
この夏はゾイドバトルで燃える予定だしな。
ま、まだ予定でしかないが……何としても開催せなばな。
グルルルル…
(>ハーマン
2人になったヒルツに左右から、ステレオで
「ア・ア・ぁぁぁぁンビエントォォォ〜ッ!」
て叫ばれたら…凄くイヤだ… )
どうしたぁ、ライガー?
また悪いモノでも食べたか?
>ハーマン大佐
ゾイドバトルですか!
是非とも参加させて頂きたいですね。
バンやアーバインとは一度本気で勝負してみたい
と思っていましたから……それにシュバルツ大佐とも。
さて、ここからは向こうのスレの続きになってしまいますが…。
ハーマン大佐までそんな事を…まさか大佐が噂を広めたんじゃ
ないでしょうね?
しかし、彼女がそんな事を言っていましたか。(アセ
まあ、自分もあのときの礼を言いに行こうとは思っていたのですが、
なにせ配属部署も名前も知らないのではどうしようもないですから…。
べ、別に教えて欲しいと言っている訳ではないですよ!(アセアセ
そ、それでは!
ところで看護婦たんの名前って決まってたっけ?
某誌によると、スタッフ設定ではトーマ×看護婦たんが決定していたとか……
>>146 決まってないはずだよ。
いっそのこと、ここで看護婦たんの名前を決めてはどうだろうか。
もちろん公式じゃないからここだけってことになるだろうけど。
それとも専用スレを立てるほうがいいのかな。
意見求む。
グルル
(>ビット
変なものは食べてないけど…
凄い飲みのも見た… )
149 :
バン:2001/07/19(木) 21:57
よぅ、ハーマン!久しぶり。ちょっとパトロールがてら寄ってみたぜ。クルーガーの
おっさんは元気か?
レイヴンからバトルのこと、聞いたぜ!よろしくたのむ。詳しい情報はまた教え
てくれよな。
>>145へっトーマ俺と本気で勝負か?望むところだぜ。あんまりのろけるなよ。
150 :
ロブ・ハーマン:2001/07/20(金) 03:17
>>143 ライガーゼロ
三人のヒルツからサラウンドで「ア・ア・ぁぁぁぁンビエントォォォ〜ッ!」
なんてのも面白いかもしれんな(ワラ
>>144 ビット
どうやらライガーは他スレで怖いモノを見てしまったらしいな。
>>145 トーマ
看護婦の彼女、(名前が決まってないが(笑))最近見かけないと
思っていたら……今は医療研修で帝国に留学中だ(ワラ
ガイガロス中央総合医療センター第2外科病棟にいるはずだ。
会いに行ってやるといいぞ。
>>146 >>147 とりあえずここで募集してみようか。
だが「ホサカたん」みたいに単純かつピタリとくる名前は
難しそうだな。
>>148 ライガーゼロ
何だかよく分からんが……ま、お大事に。
>>149 バン
おぉ、本当に久し振りだな、バン!クルーガー(元)大佐も元気さ。
ゾイドバトルの参加、歓迎するよ。
詳細はそのうちこのスレで明かされるだろう……
>>146 >>147 ………なんと言っていいものやら。
とりあえず彼女の名前が判明(決定)したら教えてくれ。
>>149バン
き、貴様まで言うか!<のろけるな
その言葉、そのまま貴様に返してやる!
>>150ハーマン大佐
ガイガロス中央総合医療センター第2外科病棟ですか。
私の平常時の任務は帝都から離れた街や基地の周辺、人里離れた場所
等のパトロールなので、実はガイガロスには戻りづらいのですよ。
年に数回戻るか戻らないかですからね。
…彼女にお礼を言うのは当分先のようですね。(ハァ
↑
なんて読むの?
154 :
バン:2001/07/20(金) 17:42
>>150 楽しみにしてるぜ、ハーマン!
>>151 トーマ 俺ぁのろけちゃいないさ。毎日訓練・訓練さ、はははっ!
パトロールもしてるがな。まぁ大抵はウィンドコロニー周辺(ねぇちゃん
に会いに行くついでに)のみといったところさ。ロッソとヴィオーラがイ
セリナ山、帝都、レッドリバー周辺など、がんばってくれてるんで助かる
よ。
155 :
7:2001/07/20(金) 20:12
グルル…
(>ハーマン
そんなことやってたら、ヒルツだらけになったりして…
一家に一人ヒルツ君…五月蝿そうだ… )
158 :
ロブ・ハーマン:2001/07/21(土) 00:49
>>151 トーマ
リーゼスレでも書いたことだが、ゾイドバトルに向けて
ジャッジシステムの開発を頼みたい……というわけで、
ガイガロスの研究所に行ってもらいたいのだが(ワラ
>リーゼ
>>153 第一の案だな。ありがとう。
皆もこの調子でどんどん考えてくれ……って人口が少ないな(苦笑)
>>154 バン
ふっ。まかせておけ。
>>155 こういうのが貼られるのも、2chでは勲章かな?(ワラ
>>157 ライガーゼロ
ヒルツだらけはさすがにマズイな……
「ヒルツ合唱団」なんてものが出来て……
「ア・ア・ぁぁぁぁンビエントォォォ〜ッ!」 (←合唱で)
……イカン!それはイカンぞ!却下だッッ
>ハーマン大尉
ガイガロスの研究所ですか?
てっきり共和国で研究開発を行うとばかり思っていたのですが。
う〜ん、今から楽しみですよ。
AI開発は私の生きがいでもありますからね。
>トーマ
うむ。なにぶん共和国は今資金繰りが苦しくてな……
しかも、研究施設の復旧は後回しになっているんだ。
(まずは民の生活を元に戻さねばならんからな)
そういう訳で、帝国に頼んであるのさ。
そういえばシュバルツ大尉はガイガロスに何か用事がなかったかい?
グルル…
(ゾイドバトル、ルドルフも出たりして…)
>ハーマン大佐
ガイガロスに用事……はて、あったような気もしますが……??
それより、開発期間や費用の方はどうなっているのでしょう?
仕様はどの程度のものが必要ですか?
大きさは?
あぁ、こんなに充実した時間を過ごすのは久しぶりですよ。(ウットリ
163 :
ロブ・ハーマン:2001/07/22(日) 01:48
>ライガーゼロ
ル、ルドルフ皇帝だと!?そ、それはだな……
なんだかまた覆面かぶって出そうな気がしないでもないが……
>トーマ
開発期間だが、7月中にはメンバーを揃え、8月にはジャッジシステム
をこのスレもしくは新スレに降臨させたい考えだ。
費用は必要なだけ出ることになっている。
仕様だが、ドクターディによればシステムそのものは
人型のボディに納め、その他の各種探知機は外部収納とする
予定らしい。(まだ衛星発射システムは開発されていない(ワラ)
(ハヤク・カイハツ・シテクダサイ!)
>ハーマン大佐
了解しました。
しかし、人型ですか。
なら開発コードはジャッジマンにでもしておきましょうかね。(ワラ
>>164 む、幻聴か?
AIの声が聞こえたような気がするが…。
待っていろ、すぐに開発してやるからな。
166 :
ジャッジマン :2001/07/22(日) 14:24
ゾイドバトル承認!チームバン バーサス チームアーバイン レディ〜ス アンド ジェントルマン…ボン!ドカ〜ン!シュ〜ウ
167 :
ジャッジマン:2001/07/22(日) 14:28
ワレハ…ピー…ジャッジ…マ……ン…
ワレハ…ダーピー…ジャッジ…マ……ン…
ワレハ…ピー…
168 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/22(日) 18:43
「ハーマン大尉!コーヒーを入れてきました。(お塩たっぷり!)」
>>166 >>167 うーむ、この方法ではAIに負荷がかかり過ぎて暴走するようだな…。
早急に代替案を考える必要があるか。
しかしこの結線を変えると相互インダクタンスが増加するし…。
パワーユニットの出力を下げるにしても……。(ブツブツ
>トーマ
すごく楽しそうだね…
>ハーマン
ゾイドバトルの件だけど、何か良い偽名ないかな…
顔はこのマスクで隠すけど…
(そう言って奇妙なマスクを取り出すリーゼ。
それは、まったく形容し難い形をしている。
あえて例えるなら、極彩色のタイガーマスク…
ただし、鳥のような羽が左右に付いている…)
どう?
似合うかな?
グルル
(>リーゼ
それ…すごく目立たない…?
それに、出場するにも何に乗るの?)
>リーゼ
ん、いつの間に来たんだ?
機械いじりに夢中になっていたので気づかなかったぞ。
丁度良い所に来てくれた。
机の上の箱の中から部品を取ってくれないか?
こっちの方は手が離せなくてな。
…ところでそのマスクは何かの冗談か?
似合うも何も、顔が見えないではないか。
貴様もときどき突飛な行動をとるが、レイヴンは何も言わんのか?
173 :
バン:2001/07/22(日) 23:25
トーマ、ハーマン、みんな聞いてくれ。
・・・・・・ふぅ・・・・
・・・・実はな・・・フィーネと俺にな・・・・コドモガ・・できちまったん
だ(セキメン 三ヶ月らしい・・・(←伏字の方がよかったか?)
内心、かなり動揺している。
色々、世話になったりアドヴァイスを頼むこともあるだろうからよろし
く頼む。 それからDr.Dには内緒にしといてくれよな(苦笑
(トーマ大丈夫だろうか・・・「モーレツに感動」してくれればいい
んだが・・・はぁ・・・)
>>ハーマン大佐。
すまん、バンのやつを止められなかった。
トーマの奴をよろしく頼む。
俺には無理だ。
それと…リーゼの方もな。
無茶をするようならば、止めてくれ。
>バン
…おう、バンではないか。
すまん、何を言ってたのかまったく聞いてなかった。
どうも機械をいじりだすとまわりがみえなくなってな。
なにか私に用事があったのか?
今ちょっと手が離せないから、後にしてくれないか?
176 :
バン:2001/07/22(日) 23:56
い、いやっっ、後でいいんだ。すまん(苦笑
177 :
ロブ・ハーマン:2001/07/23(月) 00:14
ハーマンだ。
今日はアサルトガトリングユニットを二つ、帝国から払い下げてもらった。
これで我が軍のプテラスも多少は強くなるだろう。
第44話でジェノザウラーに撃墜されていたなんてツッコミは無しだぞ(ワラ
>>164 >>166 >>167 ジャッジマン
研究とは失敗の積み重ねで進んで行くものだ。
いつか完全体のキミに会える日が来るだろう。
>トーマ
ジャッジマンか?いい名前だ(ワラ
開発の方、頑張ってくれているようだな。期待しているよ。
バンが言っていたことだが……なに、大した用事じゃない。
後で教えるよ……後でな…………
>フィーネ
今は一応大佐なのだが……コーヒーか。ありがとう。
ゴク……ゴク……(←コーヒーを飲む)
うむ、なかなかいけるな。(ニッコリ
(親切に対しては笑顔で応える……これがオレの信念だ……
だが……これはなかなか……キツイ……)
>リーゼ
偽名か……(マスクを見る)
羽のついたタイガーマスク……天使の羽……?
うむ。「タイガーエンジェル」だな(ワラ
ルドルフ皇帝に続く、二人目のマスク戦士だな。
>ライガーゼロ
何だかレイヴンも勘付いているみたいだし、ジェノザウラーMS
でいいんじゃないか?
ヘタなゾイドに乗ってケガでもしたらレイヴンが昔に戻りかねん(ワラ
>バン
おぉ、バン。おめでとう!
長距離パトロールの任務はしばらく第三プテラス小隊に
任せておくから、お前はできるだけフィーネのそばに
いてやれよ。
>レイヴン
トーマはどうやら熱中しているから今は大丈夫そうだが……
開発が終わっていざゾイドバトルとなった時にどうなるか。
やはり例の看護婦の彼女に慰め役を頼むしかないか……
だが名前の候補がイマイチ挙がらんからな(苦笑
178 :
バン:2001/07/23(月) 00:31
>>177 ありがとう、ハーマン!気遣いもありがたい。
まぁそれほど遠くにまで赴くつもりはないがな、実は、まだフィーネには相談して
ないんだが、ウィンドコロニーに帰ろうと思ってる。あそこにはねぇちゃんや神父
さんがいるから俺の留守を守ってくれると思うんだ。・・・だからコロニー周辺は
任せといてくれ!
帰ったら父ちゃんに報告しねぇとな・・・
袋・・・袋はどこだ・・・!?
>ライガー&ハーマン
このマスク良くない?
あまり突飛な格好をすると『誰か』より『何か』って方に興味をそらせる
って、おもってさ(笑
タイガーエンジェルか…エンジェルってガラじゃないけど…気に入ったよ(笑
搭乗ゾイドの問題があったね…考えてなかったよ。
ジェノMSやヘルキャットじゃバレバレだしね…
この前予約してきたアレは反則だし…
また考えておくよ。
さて、これでジャッジマンのデータ入力も終りだな。
こっちはとりあえず完成か……おお、まだ色が決まって
なかったではないか。
帝国で開発したのだから、赤…。
いや、黒の方が威厳があって良いな。
あとで塗料をもらいに行くとするか…。
さてと、次はジャッジカプセルを造らなくては
いけないのだったな。
ふむ、ジャッジマンを収納して、周辺機器を
全て内蔵させるとして…装甲は……。
いやいや、これでは強度が……。(ブツブツ
181 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 19:58
「トーマさん、お疲れ様!コーヒーを入れたので召し上がれ、うふ。(ちなみにお塩、通常の1・5倍)
>フィーネさん
これはご親切に。
(一気に飲み干す)
(無言で作業を続ける)
………。
これはフィーネさん。いつの間にいらしゃったんですか?
ここは危ないですから、さ、早く出ていって下さい。
あなたに怪我でもさせたらバンに殺されますからね。
ははは。
(作業再開)
>>トーマ
いい知らせを持ってきたぞト―マ。
貴様の開発しようとしているジャッジシステムだが
「ダークジャッジマンの〜」とかいうスレに
お前のその設計図と似たような奴がいたぞ。
あいつの性格は…ノーコメントだがな…(ムカ
いい研究サンプルにはなるんじゃないのか?
行ってみるんだったら、一人で行ってくれ
俺は近寄りたくない。あいつ等は苦手だ…(汗)
いう事は、正論なんだが…(「可愛い」は断じて認めないぞ、俺は…)
どうも苦手だ…(汗)
184 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 20:18
「あ、い、痛い!トーマさん何をするの!?お、おなかだけはや、やめて!!」
ボクの毒台詞なんてこの人に比べたら、まだマシだよね…
>>ハーマン大佐
とあるスレでトーマは今のままがいいという
意見を聞いた。
このままで良いんじゃないのか?(ワラ
ジャッジシステム開発に周りが見えなくなるくらい
熱中しているしな。
看護婦の名前か…、俺はこういうのは苦手だからな。
ま、「看護婦」でいいんじゃないのか?
わかる奴にはわかるだろう。
ちょっとちょっと、ゾイドバトルやるってホント?
あたしももちろん参加きぼんよっ!
・・・(ログを読んでいる
あの、今まで気付かなかったのもなんだけど、トーマって、フィーネのこと・・・
・・・やめとこ。
188 :
ロブ・ハーマン:2001/07/23(月) 23:42
>バン
配置変えの件なら大丈夫だ。GFはもともと自由度の高い任務
だからな。子供が生まれたら、扶養家族手当ての申請を
忘れるなよ。
>リーゼ
「誰か」より「何か」か。そういう意味では、ピッタリだな。
リーゼも「アレ」を予約していたのかい?実はオレもなんだ(ワラ
>トーマ
おぉ、本体が出来たのかい?……って、黒は何かイメージが悪くないか?
まあいい。カプセルの材質かい?ゴジュラスの装甲に使っている
特殊チタニウム合金なんてどうだ?軽くて頑丈だぜ。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
コーヒーを勧めて回るのは構わんが……アンタは妊娠したほうの
フィーネとは別人じゃなかったかい?
189 :
ロブ・ハーマン:2001/07/23(月) 23:42
>リーゼ
まったくだな(ワラ
フィーネの影の存在、表に対する裏の存在、本来なら存在しては
いけなかった存在なのかもしれないな。彼女は(ワラ
>レイヴン
トーマはやはり放っておくか……今は、まだ、な……
来るべき時に備えて看護婦の彼女に連絡を取っておかないとな。
>リノンたん
うむ……参加は歓迎したいのだが……一つ問題があるんだ。
この際だからみんなに聞いておきたい。1000年後の人物を
第一回トーナメントに参加させても良いものだろうか?
忌憚無き皆の意見を期待している。
それじゃ、また後でな。
190 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 23:45
191 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 23:47
その前に熱き叫びを「ア!ア!ァァアンビエントぉぉオ!!」
>ハーマンさん
あはは、言われてみれば確かにそうねぇ。
そんじゃああたしはファームのコンピューターで第一回大会の成り行きを観てることにしようっと。
>ハーマン
1000年後の人は別リーグで(トーナメントかな?)バトルして
最後に無印と/0の決勝ってのは、どうかな?
194 :
ロブ・ハーマン:2001/07/23(月) 23:55
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
バレバレなんだが……って、ズラ?
しかもアンタ、ヒルツの変装なのかい?
>リノンたん >リーゼ
最後に対決ってのは、いいかもしれんな。
ただ、同時進行だとオレの手だけじゃ足りんな……
第二回を/0トーナメントにするか、あるいは
誰か一人、/0トーナメントの進行役を引き受けてくれるかな?
ま、何にせよ実力審議委員会の連中も喜ぶよ。
195 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/23(月) 23:58
「違うは!ヒルツの変装じゃなくてヒルツの変装をした私よ!!」
>ハーマン大佐
材料のほうは確かに受け取りました。
あとジャッジマンの色についてですが、
あいにく黒の塗料が手に入らなかったので
白くすることにしました。
あと少しで完成しますので期待して下さい!
それから、ゾイドバトルのルールが決まり次第
データを送って下さい。
ジャッジマンにインプットしますので。
それではよろしくお願いします。
197 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/24(火) 00:50
「トーマさん、ジークが話しあるんだって…。なんだか真剣でしたよ!」
198 :
フィーネ:2001/07/24(火) 11:45
おひさしぶりですハーマン大佐、なんだか忙しそうですね〜
あ、バンから伺ってはいると思いますがウインドコロニーへ
行く事になりました。とうぶんお会いすることもなくなると
おもいますんで恐縮ですがシュバルツ中尉にも宜しくお伝え
できないでしょうか?
それでは失礼します!
>ハーマン
ジェノザウラーMS(の模型)作ってみたよ。
ついでにウエポンバインダーはブースターキャノンに付け替えてみたんだ。
いや〜、どれぐらいのスピードが出るんだろうね(藁
200 :
バン:2001/07/24(火) 22:57
なんかこのごろここも静かに(?)なってきたような・・・・
ハーマン、トーマいるんだろ?お〜い!!
>バン
ん、どうしたバン?
私ならさっきからここにいるぞ。
まぁ、カプセルの下で作業をしていたから見えなかった
かもしれんがな。
で、どうした?
私に何か用か?
202 :
バン:2001/07/24(火) 23:05
ま、別にたいしたことじゃないんだがな。仕事の様子を見にちょっと・・・
(ふうん・・・これがアレになるのか・・・)
>バン
おお、そうかそうか。
やはり気になるよな?
こいつはビークの発展系のAIを搭載していただな。
言誤認識能力を発展させてヒトの言葉を話すことも
できるようになっているのだ。
それにだな……
(1時間ほど説明が続く)
どうだ、素晴らしいだろう?
204 :
バン:2001/07/24(火) 23:15
ZZZZ・・・・ムニャムヤ・・・・・・ハッ!! あ、あぁなるほど!そうだったのか!それは
すごいものになりそうだな!たのしみだぜ!!
205 :
ロブ・ハーマン:2001/07/24(火) 23:54
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
ま、まだいたのか!?ずらかると言っていたのに(ワラ
こうなれば……(ゴジュラス・ジ・オーガに乗る)
「バスターキャノン、発射ッッ!!」
>フィーネ
おぉ、久し振りだな、フィーネ。
シュバルツ大尉にはオレから言っておく……って、その前に
もっと大事なことをヤツには言ってないんだよなぁ……
どうしたものか……
ま、身体に気を付けてな。子供が生まれたら見に行くよ。
オーガに乗ってな(ワラ
>リーゼ
ジェノザウラーMSにブースターキャノン……レドラー用の
キャノンブースターユニットかい?
となると「ジェノザウラーMSCB」……長いな(ワラ
もしかしてジェノブレイカーより早くなったんじゃないか?
バーサークフューラーを受け取るのが楽しみだ……(ワラ
206 :
ロブ・ハーマン:2001/07/24(火) 23:55
>バン
ん?何か用かな?
仕事でなかなか帰って来れないが、夜にはいるんで
ちゃんと用件を聞くぞ。何でも言ってくれ。
>トーマ
ルールか……基本的には今回は一対一の個人戦でトーナメントを
行ないたい。ルールは、ゾイドのみを使って正々堂々と闘う事。以上だ。
ゾイドの改造や使用兵器に関しては特に制限は無い。
・実際の試合の展開について
これは実際にトーナメントを書く時の事なんだが……
1.このスレか新スレか?
2.試合の展開だが、オレは
・試合ごと(ブロックごと)に投稿小説を受けつけ、
・スレ参加者の投票によって採用する展開を決める。
という方式を考えているんだが、どうだろうか。
1と2について意見があれば、どんどん書いてもらいたい。
207 :
バン:2001/07/25(水) 00:01
>>206 いや、このスレがどんどん下がっていってるもんだからな・・・
なんだって!?投稿小説・・・こりゃまた厄介なことに・・・
>ハーマン
レイヴンに置いて行かれたくないから…ね(憂
本当はウイングスラスターとマグネッサ−ドライブユニットも
付けたいんだけどね(藁
試合の展開については、これで良いんじゃないかな?
この板が続く限り、第2回、3回も出来るだろうし
不都合が有れば、次の機会に変更すれば良いと思うよ?
>>206 投稿小説か…。
俺はてっきりチャットでも設置するのかと考えていたが(ワラ
(お絵かき掲示板もあるからな)
…で、その投稿小説を書くのは俺らなのか…?(汗)
文才が問われるのか…。……難しいな(悩)
スレに関しては新しいスレのほうが
何かといいと思うぞ。
アンタと話がしたいやつらもいるだろうし
いろいろと話し合いの場として、ここも必要だと思うからな。
210 :
ロブ・ハーマン:2001/07/25(水) 00:26
>投稿小説
なに、書くのは誰でもいいのさ。バトルを書いてみたい
ヤツなら誰でもいいんだ。
名無し獣でもダークジャッジマンでもな(ワラ
同じ試合に関して複数の投稿があれば、
投票になるだろうな。
スレは新しいのを立てることにしよう。
>リーゼ
そんなに付けたら飛行ゾイドになってしまうぞ(ワラ
>レイヴン
悩むことはないさ。だがチャットは面白そうだな。
もっとも時間がどのくらい合うかが問題だが。
あと、バトルの展開のログが残しておきにくいのが
欠点かな。
だがいずれ、降臨キャラ用のチャットも欲しいな(ワラ
211 :
バン:2001/07/25(水) 00:26
>>209 レイヴン あぁぁ、俺は悩みまくりだぜ・・・お絵かき勝負か?
チャットで勝負!?
>>206 ハーマン 新スレはいいと思うぜ。
>>210ハーマン
有志参加というわけか<投稿小説
…文才があったなら参加はしてみたいがな…(苦笑
チャット…深夜とかか?(ワラ
ここでチャットというのもある意味問題多発だろうが
俺も降臨キャラ同士でリアルタイムに話はしてみたい。
ログがたくさん残せるチャットというのは
レンタルでは無理だろうな…(せいぜい30ぐらいか?)
…和やかな話はこれくらいにしておこうか(フッ
……ハーマン。
家が、吹き飛んでしまったんだが。(冷笑
>>211バン
お絵かき勝負というのも
何だか情けなくないか?バン(ワラ
>ハーマン大佐
とりあえずジャッジシステムは完成しました。
あとはジャッジマンの思考パターン・・・性格を
形成すれば完璧ですよ。
>レイヴン
こおにいたのか!
一体何があったのだ!?
貴様の家が跡形もなくなっていたぞ!
それにあの大量のゾイドの残骸はなんなのだ!
訳が分らんぞ!
私が研究しているあいだに何が合ったのだ!
また戦争が始まった訳ではないのだろうな!?
214 :
バン:2001/07/25(水) 01:33
小説なら「自分でバトルストーリーをつくってみよう」ってのがあるが
あんなかんじなのか??(アセ むずかしいな・・・
レイヴン、いつのまにかレーダーからお前の家が消えているがこれはど
ういうことだ?ま、まさかお前、荷電粒子砲で!?
勝負の設定もなかなかきめにくいものがあるな>お絵かき勝負
ハーマンにまかせっきりもわりぃな。ちょっとは考えないとな。
グルル
(サイコロも振れる、チャットソフトあるよ
ログもそれなりの数残せる…)
216 :
ロブ・ハーマン:2001/07/25(水) 04:23
>>212 レイヴン
家のことは、すまなかった。
一悶着あったが、復旧作業に取り掛からせたよ。
別に文才なんかいらないさ。オレだって無い(ワラ
思ったままを書ければ十分だと思うぜ。
人付き合いだって一緒さ。想いを伝えるのは才能云々じゃないのさ。
>トーマ
ジャッジマンの性格だが……とりあえず破壊行動をするようなので
なければ、なんでもよくなってきたよ(ワラ
公正なジャッジと言えば大岡越前とか遠山の金さんとか……(ワラワラ
BD団とかいう連中と戦闘になったんだ。
あいつらが第二のヒルツにならないことを願うばかりだ。
>バン
お絵かき勝負とは……以外と面白いかもしれんが……
今度は絵心が必要だな。
>ゼロ
それは面白いな。是非教えてくれ。
チャットだと時間がネックだが……
217 :
バン:2001/07/25(水) 08:00
絵心でも文才でも厄介なことにかわりはないぜ・・・
サイコロ振れるチャット・・・どんなのだろう・・・
それより、ハーマン、ウィンドコロニーにも一体未確認ゾイドが現れ
ている。今の科学技術では考えられないようなギミックが搭載されて
いる。大至急、回収に来てくれ。
グルル
(書き忘れたけどColoChatね)
220 :
ロブ・ハーマン:2001/07/25(水) 10:23
>ライガーゼロ
アドレス、ありがとう。感謝する。
>バン
このチャットは参加者全員が所有する必要があるらしい。
とりあえず落としてみたらどうだ?感想を聞きたい。
とりあえずあちらに出張しておいた。
リーゼスレの前例もあってどういう展開になるかはわからんが(ワラ
>>213トーマ
>>214バン
いろいろあってな…。その結果家がぶっとばされた(汗)
とりあえずはハーマンが復旧作業をしてもらっているが…
問題はその間だな。ま、もちろん保証はしてくれるとは思うが(ワラ
別に戦争とかじゃないから安心しろ。
俺にとっては戦争よりタチ悪かったがな…(溜め息
ト―マ、開発しているジャッジシステムの性格だが…
ハーマンの言うとおり 破壊活動さえしなければ何でもいい…(脱力
>>216ハーマン
もう過ぎた事だしな。もともとあのダークジャッジマンが
来た時点で予測はしていたよ(ワラ
…もちろん保証はしてくれるんだろう?(ワラ
アンタだけではなく、ダークジャッジマンの方にも請求するつもりだ。
文才がないだと?冗談だろ。
それとも、嫌味のつもりで言っているのか?
アンタの文才が0だったら、俺はマイナスだぞ(ワラ
「人付き合い」は…確かに才能ではないがと思うが…
バンのように「勝手に人を惹きつける所」は、ある意味才能だろうな(ワラ
>ハーマン大佐
了解しました。
私だって変な性格のジャッジマンを作る気はありません。
それからチャットソフトですが、これは2つ立ち上げて、
片方を真面目にやる用に、もう片方を雑談用にすると
良い感じになります。
こうすれば簡単にリプレイが作れますよ。
>レイヴン
そうだったのか。
ぜひダークジャッジマンとやらに会ってみたいのだが、
今度連れてきてはくれないか?
>みんな
いちおうDLしたよ。
>トーマ
各自で何か用意しておく事ってあるのかな?<2つ立ち上げて
グルゥ…
(誰がホストをやるかってことくらいかな…?
真面目用と、雑談用のホストは別々にしたほうがいいよ
ホストが落ちるとまとめて全員落ちるから…)
俺もダウンロードした。
…で、どうすればいいんだ?
ライガー、アンタ詳しそうだな。
とりあえず教えてくれ。
…
>>222トーマ
ほう、会いたいのか。物好きだな…。
俺はアイツは苦手なんだが…
連れてきたら…そうだな。
あんた、ダークジャッジマンを
サンプルとして買わないか?(ワラ
>>ハーマン
保証金額なんだが…
−請求書−
ロブ・ハーマン 様
邸宅修理費用、及び家財弁償額 慰謝料 合わせまして
金200000000−
ご請求させていただきます。
レイヴン&リーゼ
だ、そうだ(ワラ
グルゥ…
(>レイヴン
使い方は、ヘルプファイルに載ってるよ…
ていうか、使い方、全部書くのは手間かかる…)
>>ライガー
ああ、書いた後に気がついた(ワラ
…まあ、これは何ていうかICQの皆で話すタイプと
解釈していいのか…?(サイコロ付きの(笑))
グルゥ…
(そんなとこだね、結構軽いしね
ホストやる人は、回線安定して無いとつらいけど…
前使ってたとき、結構落ちられたからなァ…)
>>ライガー
相手とコンタクトが出来ない事には
話も出来ない、一人だけというわけか。
ホストが切断されたら俺たちもなるんだな。
…まさに親亀(亀?)こけたら皆こけた、か(ワラ
グルゥ…
(問題はホストのアドレスをどうやって知らせるかかな…
まあ、これは、それこそどこかにチャットを借りればいいし…
ホストが落ちても、ログは保存できるから少しは救いあるけどね…
俺は、使ってて一度も落ちたことは無かったよ…なんでだろ…)
>>ライガー
掲示板でもいいんじゃないのか?
任意で消せるしな。チャットでもいいが、ログ流されたら
終わりだぞ?(ワラ
それに掲示板のレンタルなら腐るほどあるしな。
…それはあんたの契約しているプロパイダが良い所という事だろう。
俺のところは…切断よりもパソコンがな…(苦笑
233 :
ロブ・ハーマン:2001/07/25(水) 23:35
>レイヴン
2億かい?だが建物自体は既に軍持ちで建て始めているんだが……
あとドンブリ勘定で払うと監査が入った時に何人か首が飛ぶことに
なるんでね。キチンと明細を書いてくれよ。
その後で改めて考えることにしよう。
>みんな
落としてはみたがその後が続かんというわけか……困ったな。
2ちゃんねるという場所は用心に用心を重ねてもやり過ぎとは
思えんからな。ホットメールでも取得するか?
グルゥ…
(掲示板借りるなり、フリーのメアドとるなりは
しないとね…)
>ハーマン
時々2ちゃんねるという事を忘れそうになるね。
ホットメールってログ残らないから、リプレイ作り難いよ?
グルゥ
(>リーゼ
メール、掲示板は連絡用だよ。)
>ライガーゼロ
なるほど…
昨晩のボクの家全壊レスを見てると、ノリだけで行けそう
に思えるけどね(藁
色々問題が山積みだね(困
>>ハーマン
ま、詳しく書こうにも全部跡形も無いんでね。
とりあえず、修復工事が終わるまでの宿代は請求させてもらうが(ワラ
(明細か…書こうにも何があったのか覚えてないな…)
ホットメールか…
それは一応俺も修得したほうがいいのか?
グゥゥ…
(どうせなら、メールと掲示板両方使うのは?
メールに掲示板のアドレスを書いて
掲示板に、チャットで使うアドレスを…
ここまでやって、乱入してくる荒らしが居たら
逆に尊敬するね俺は…)
つか、俺は小説書きたかったんだけど
今回の大会は参加できないのかしら?
自分の力を試したかったのに残念だわ。
それに、バンVSビットなんていう夢のカードが見れたら面白いと思ったのにね。
夢のカードかぁ。
アーバインVSジャックの、「真・高速対決」(決着がつかない場合は
トランプでサドンデス)とか、
レイヴンVSチーム・フウマのハンディキャップ・マッチとか、
チームバッファローズVSトーマ・リノン組の「85連突撃砲対決」とか
あ、エキシビジョンで、ゾイ丼レースやるのもいいかもな!
マターリスレだったのが、いつのまにか出張ハーマンが
ダークジャッジマンと戦争する状態になってるからね。
ゼロのキャラが出てもいいんじゃない?
>>243 別にハーマンと戦争する気はねぇんだがなぁ。
売られた喧嘩は買うのが筋ってもんだろう?
俺様だって余所じゃマターリやりたいんだぜぇ?
信じる信じないはオメーの勝手だがな!
ひゃーはははは!
う〜む、/0のキャラが入るとハーマンの管理能力を越えるのが問題だよなあ。
部下のオコーネルが表れるか、シュバルツ兄と共同戦線張るかしないと。
>ハーマン大佐
ジャッジシステムの開発が終了しました。
これより通常任務に復帰します。
まぁ、今回は歴史に残っている記念すべき第一回大会なわけだから、/0キャラはちょっと自重しててもいいかもねぇ。
なんか、ジャッジマン開発のエピソードなんか、プロジェクトXみたいで好きだなぁ。
248 :
名無し獣:2001/07/26(木) 22:54
>>242 トランプ対決
なんか激しくインチキばかりしそうな二人なんですけど(藁
あと目をつぶると同じ人同士で戦ってるみたいで気味悪いです。
今、出場予定に入ってる人は誰?
250 :
ロブ・ハーマン:2001/07/26(木) 23:25
ハーマンだ。色々な意見、感謝する。
>ライガーゼロ
>リーゼ
>レイヴン
我々によるリプレイは確かに面白そうだな。ただ、
>>240のような
人もいるんで、こうしてはどうだろうか?
・我々のリプレイも展開の一つとして投稿する。
・当然、小説の投稿も受け付ける。
・投票か議論でよりよさそうなものを選ぶ
出場選手か……ちょっと一覧にしてくるよ。しばらく待っていてくれ。
>>240 ↑ということで、どうだろうか。
251 :
ロブ・ハーマン:2001/07/26(木) 23:26
>>241ナオミ
>>242ビット
>>243 >>245 >>247リノンたん
むう……難しいな。一つのトーナメントに組み込んでしまえば
オレ一人でも大丈夫だが、確かにそれはやりすぎのような気もする。
管理してくれる人がいれば別トーナメントで、
いなければ第二回以降でゼロキャラトーナメントもしくは
混成でのトーナメントを開くということでどうだろうか。
引き続き意見求む。
>ダークジャッジマン
売られた喧嘩は買う、か……オレもだ(ワラ
ま、今回はアルタイルからカネも取れたし、一時休戦と
いこうじゃないか(ワラ
252 :
ロブ・ハーマン:2001/07/26(木) 23:27
>トーマ
おぉ、ついに完成か。ご苦労だったな。ありがとう。
……銀白色のボディか……
この間みたヤツと形は似てるが、色からすると
性格は大丈夫そうだ(ワラ
もう復帰してしまうのかい?
看護婦の彼女にあってから行けばいいのに(ワラ
>>248 目をつぶったら……全くワカラン(ワラ
眼帯で視力を強化してる分、アーバインが先にイカサマを
見抜きそうだな。
グルゥ
(俺は、方法を提案しただけだから、最終的な
決定はまかせるよ。)
>ハーマン
トーマにはこの前の村人のお見舞いに行って欲しいな。
あの看護婦さんの居る病院らしいから(藁
255 :
ロブ・ハーマン:2001/07/27(金) 00:15
とりあえず、現時点での名簿だ。死んでいるキャラがいたり
出場が納得できないキャラがいたら意見を頼む。
『ゾイドバトル第一回トーナメント』エントリー名簿
見方…名前/使用ゾイド/備考(アニメ登場順)
バン・フライハイト/ブレードライガー
ロッソ/ストームソーダ
アーバイン/ライトニングサイクス
ロブ・ハーマン/ゴジュラス・ジ・オーガ
オコーネル/シールドライガーDCS(ダブルキャノンスペシャル)
カール・リヒテン・シュバルツ/アイアンコングSS(シュバルツスペシャル)
レイヴン/ジェノブレイカー
フォード/ゴジュラス
クルーガー/シールドライガーDCSJ(ダブルキャノンスペシャル・ジェット)
スティンガー/セイバータイガーAT(アタックタイプ)
アルバート/ヘルディガンナーDT(デザートタイプ)/クロスボウ兄弟・兄
ロス/ヘルディガンナーDT/クロスボウ兄弟・弟
ラルフ/ブラックレドラーCB(キャノンブースター)
ミューラー/ブラックレドラーCB
シーパース/ダークホーン
マクマーン/ダークホーンDG(ダブルガトリング)
ビービー/セイバータイガーAT/三銃士
グラスコフ/セイバータイガーAT/三銃士
ワグナー/セイバータイガーAT/三銃士
ドーセット/ガンスナイパー
トーマ・リヒャルト・シュバルツ/ディバイソン
ファントム/ガンスナイパー
覆面の戦士/ロイヤルセイバー/?
タイガーエンジェル/未定/?
出場未定
ヴィオーラ
ビアンコ
ジャッロ
シーパース
ツバキ
ハルフォード
ハインツ
クルト
アレキサンダー
凄い人数…(唖然
これをトーナメントで?
今年中に終るかな…
257 :
バン:2001/07/27(金) 00:24
ムンベイは出ないのかな?
これだけ降臨してるってこと??じゃないよな。
にしてもすごい数だ・・・(汗
258 :
ロブ・ハーマン:2001/07/27(金) 00:25
>タイガーエンジェル(ワラ
考えたんだが、ハンマーヘッドはどうだ?昔一回乗っていただろ?
頑丈だから「彼」も安心だろうしな。
259 :
ロブ・ハーマン:2001/07/27(金) 00:38
一応、32人でのトーナメントを考えている。
上に上げた以外にもまだキャラはいるし、それに
犯罪者系のキャラは出場が難しいかもしれんな。
>リーゼ
32人だと31試合になる。一試合ごとにどれぐらいの
期間を設けるかが問題だな。
>バン
ムンベイか?出場するとしたらどの機体になるかな?
ウルトラザウルス以外で何かないか?
ハーマン
今、知り合いのHPで交渉中。
(ホットメールで)
たぶんセイバータイガー改『ライトセイバー』になるよ
詳しいスペックは未定。
考えて連絡くれるって。
261 :
バン:2001/07/27(金) 01:23
>>259 グスタフ、プテラス、シンカーといったところか・・・
何でもござれだと思うんだが、本人に聞いてみないことにはな。
ハーマンさんよ、ずいぶん強力な機体で出場するんだな(ワラ
トーマ・リヒャルト・シュバルツの
ディバイソン→ディバイソンBS(ビーク・システム)
ってのはどう?
で、戦闘はサイコロチャットでやるのかい?
ここでやってもいいと思うが・・・
>>262 ゴジュラス・ジ・オーガで旧式のサーベルタイガーに負けたりしたら末代までの恥だよ(w
>264
ここで、戦闘をやるとまた横槍が入りそうな気がする。
267 :
名無し獣:2001/07/27(金) 17:52
ハーマン大佐ぁ!
あなたは妻子持ちなんですかぁ!?
268 :
名無し獣:2001/07/27(金) 18:21
ついでに言えばオーガで転けんなよ。
あんた前科者なんだからな。
貴重なゴジュラス自滅させんのは止めにしようや。
>>263 トーマのディバイソンとリノンのディバイソンを
比べると、どう考えてもソーマのやつの方が性能が
良さそうに見えるのは俺だけ?
何かカスタムされてるのだろうか。
270 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 05:08
ハーマンだ。色々考えたが、もうしばらく続けようと思う。
>リーゼ
『ライトセイバー』か。何だか格好いい名前だな。
何はともあれ、詳しいデータが分かったら報告を頼むよ。
>バン
賞金が出ると言えば無理してでも出そうな気はするが……
ムンベイは戦闘は得意だったかな?
>>262 バトスト設定ならオーガはやり過ぎになるだろうが、何しろ基本的に
アニメ準拠だからな。ゴジュラスと言えども噛ませ犬の世界さ(ワラ
オーガ自体もデスザウラーに首を落とされたりデススティンガー戦の
練習台にされたりで、あまりいい所が無かったからな。
トーナメントでゴジュラスの見せ場を作るぜ(ワラ
>>263 そうだな。オーガノイドの使用に関してはまだ決まっていないが、
ビークはほとんど作り付け状態だから使用を認めざるを得ないだろうな。
次にメンバー表を書く時にはビークを入れておくよ。
271 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 05:08
>>264 有志によるチャットはあくまでも展開予想の一つに過ぎないよ。
スレに直接、試合の展開予想を書いてもらって全然かまわない。
(始めは「小説」を考えたが、ちょっとイメージが固過ぎる。
よって、「展開予想」を自由な形で書いてもらうということで、)
どうだろうか。意見求む。)
>>265 サーベルタイガーかい?それは確かに旧式だな(ワラ
砲撃戦では傷一つ負うまいが、格闘戦でコックピットを
狙われたら万が一ということもあるかも知れんな。
ま、それをさせないのがゾイド乗りの腕前ってことで。
>>266 2ちゃんねるだから、多少の横槍は仕方がないさ。
それよりもオレは、できるだけ自由に誰でも参加できる
形にしたいと思っている。
>>267 それは以前に答えた事がある気がするが……
今は独身さ。当分は結婚する予定もない。
272 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 05:09
>>268 イタイ所をつくな(ワラ
あの時は……ってこれも一回書いた気がするが、
整備途中で50%の性能しか発揮できていなかったこと、
地下すぐに廃坑道があって地盤が脆かったことなどの
理由があってのこと。今度は多分大丈夫だろう。
>>269 それはビークの力が大きいだろうな。
ビークは常に状況に応じて最良の行動を選択してくれるし、
照準なども受け持ってくれるからな。
リノンという女性は直接会った事はないが、データを
見る限りでは感情に任せて出鱈目な操縦をするタイプじゃ
ないか?パイロットが違えば動きもまるで違ってくるものさ。
それこそ、ゴドスで基地を一つ潰すヤツだっているぐらいでな。
>ハーマン
ということは、あんたはゴジュラスファンの期待の星って訳だな。
すぐ負けんなよ。あんた意外と抜けてるから(ワラ
そういえばメガロマックスって、ディバイソンの
標準装備なの?
トーマのオリジナルなの?
教えて、ハーマン!
275 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 15:30
>>268 あれはトーマがビークとともに組み込んだ、
オリジナルモードだ。
通常の砲撃にホーミング属性も加わっているぞ
ビークの高度な計算能力があってこそ実現する
高度な装備だ。
ゴジュラス・ジ・オーガは荷電粒子砲の直撃に耐えられるのかな?
277 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 18:10
>>273 ふっ。まかせておけ。ゴジュラスの力、きっちりと示して
やるぜ。
>>274 /0において、リノンも一度だけメガロマックスに似た攻撃を
出そうとしたことがあるな。そこでオレはこう考える。
エネルギーを収束して一気に放つのはディバイソンの奥の手で
あり、標準装備である。だが、照準やエネルギーの制御など
使いこなすのが非常に難しいため、ビークを使用するトーマ以外は
ほとんど出そうとしない。
……こんな感じで、どうかな?
278 :
ロブ・ハーマン:2001/07/28(土) 18:10
>>275 ロブ・ハーマン(ワラ
降臨キャラが叩かれている時に、もうひとりのハーマンが
現れるとはな(苦笑
全くの同名による降臨の是非は置いておくとして、
それは
>>268へのレスではなく、
>>274へのレスじゃないか?
ま、オレとの見解の相違についてはまた今度、ゆっくり
話すとしようか。
>>276 バトスト設定なら、ジェノザウラーやジェノブレイカーの
荷電粒子砲には十分に耐えられる。
アニメ設定では難しそうだな。ただ、グスタフと同程度の
時間ぐらいは耐えることができるんじゃないか?
曲がりなりにも特殊チタニウム合金の装甲だからな。
279 :
ウルフマスター:2001/07/28(土) 18:46
自分も出場したいです!
『質問』
ロブ・ハーマン は降臨なんですか?
パトストとか言ってるしなんかなりきり降臨じゃなくて色々解説しているから
たんなるコテハンだと思っていたのですが
>>280 ハーマンってキャラはキャラ的に博識そうじゃない。
だからそれを強調して芸のあるキャラを作ってるわけでしょ。
いいと思うよー。
是非スレにもあったけど、煽りキャラのナオミと同じ計算を感じるぞ。
>ハーマン
ふっ、とか言ってるけどなんか心配だな。
余裕かましてるだけに余計心配だ。
あんたそういうキャラだよ(ワラ
まあそれでも、あんたがアニメゾイド全キャラの中で、
最もゴジュラスの似合う男だと思ってるから期待してるぜ。
シュバルツ兄には負けるなよ。
シュバルツ兄弟対決が見てみたいと思うのは
俺だけ?
32人のトーナメントは試合数が多くて企画倒れになりそうだから、
出場者を減らした方が良くないかい。
メインクラスのキャラと人気のあったゲストキャラだけで十分だと思うぞ。
285 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/29(日) 11:52
「ハーマン大佐、報告します!この間私の胸をわしずかみにしたこと大統領に訴えます!以上報告終わり。」
286 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/29(日) 12:23
「ハーマン大佐!電ホにゴジュラスマークVがスクープとして出てましたが、出るのでしょうか?」
287 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ :2001/07/29(日) 12:42
「ハーマン大佐!階級かさにとってセクハラはやめてください。」
288 :
名無し獣:2001/07/29(日) 16:23
GTOのキャノンは、普通のゴジュラスキャノンの物と威力は同じかな?
289 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/29(日) 18:23
「ィヤーン、フィーネ、困っちゃう〜♪」
291 :
ロブ・ハーマン:2001/07/29(日) 23:48
>>279 ウルフマスター
すまんが「ウルフマスター」というキャラでの参加は無理だ。
そもそもがアニメキャラのバトルを楽しもうという企画だからな。
だが、試合の展開を決めることはできる。展開予想を投稿したり
あるいはそれを議論したりという形でな。
それで我慢してくれないか?
>>280 なりきり降臨として他スレにも顔を出しているから、降臨だろう。
ここでも「ハーマン」として解説を付けているしな。
>>281 いやいや、計算というほどのことはしていないよ。
本当に
>>1がハーマンのファンだったってだけでな。
>>282 耳の痛い言葉だな。だが、ありがとう。
期待に添えるように頑張るよ。
シュバルツ大佐と当たるかどうかは……運次第だな。
292 :
ロブ・ハーマン:2001/07/29(日) 23:50
>>283 気持ちは良く分かる。だが、トーナメントの組み合わせは
ランダム並び替えプログラムで決めたいと思う。
展開が出来試合になってしまっても面白くないだろうからな。
>>284 確かにな。全31試合となると途中で倒れる可能性もある。
だが、ゲストキャラの選定は難しいところでな。
ゲストキャラの選定に関して意見があれば、
是非聞かせてもらいたい。
>>285 >>287 フィーネ・エレシーヌ・リネ
オレはセクハラなどしていない!
>>286 フィーネ・エレシーヌ・リネ
ゴジュラスマーク3の件か。あれはオレにも何とも言えない。
ただ、ライガーゼロで「敵の新ゾイドを鹵獲」というネタを
やった以上、もう一度「今度はバーサークフューラーを鹵獲」
とはやるまい。だから、バーサークフューラーの素体の
流用としての「ゴジュラスマーク3」は可能性は低いとオレは
予想している。
だが、これまで「怪獣」のフォルムを採用して来たゴジュラスが
新型として「恐竜」のフォルムで製作される可能性もまた、
捨て切れない。
今言えるのはこのぐらいだ。
293 :
ロブ・ハーマン:2001/07/29(日) 23:50
>>288 ゴジュラスキャノン(ガナー)のバスターキャノンと
ゴジュラス・ジ・オーガのバスターキャノンは
キャノン自体は同じ物で、一発の威力は変わらない。
だが、オーガは背部にエネルギータンクを増設している。
バスターキャノンはその発射にリニア方式を使用しており、
発射には大量のエネルギーを必要とする。
ゴジュラスはこれに背部のバックパックからエネルギーを供給
するが、オーガの場合はさらに増設されたエネルギータンク
からもエネルギーを供給することで、速射性能を飛躍的に
高める事に成功している。
そのため、オーガの実質的な戦力は通常の
ゴジュラスキャノン(ガナー)の数倍にも上ると言われているのさ。
>>289 >>290 フィーネ・エレシーヌ・リネ
一体アンタは何人いるんだい?
ゴキブリ並みの繁殖力だな >フィーネ・エレシーヌ・リネ
>294
細胞分裂とか…
「うっ、もちがノドに詰まった・・・・!み・・・、水ぅ〜〜」
「細胞分裂、か。懐かしい響き・・・。」
「私は大気に乗って旅する生き物、雨を呼ぶカッパさん・・。」
胞子で増えるってのは駄目?
もしくはウィルスによろ伝染とか。
なんか前に卵を生んでいたような。
んで毒汁かけられたような。
「んもう!それならあなたに取り付いて、あなたもフィーネちゃん化してやる!」
302 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/30(月) 01:51
「イヤーン、バン、そこじゃないってば〜〜」
>>275 ハーマン
メガロマックスって通常弾なのか?
ジェノブレの荷電粒子砲と押し合いやってたから
てっきりエネルギー兵器だと思ったんだけど。
あと、あんたの説が正しいとするとトーマの
ゾイド乗りの実力ってたいしたことないんじゃ?
そのあたりについて答えて欲しい。
ついでにもう一つ質問だ。
エントリー表を見たが、ゾイドの性能差については
どう考える?
ガンスナイパーやヘルディガンナーで、ゴジュラスや
ストームソーダーに勝てるとは思えんのだが。
ディバイソンにしても相手が大型ならまだしも、小型や
中型の高速ゾイド相手では分が悪いと思うし。
答えを聞かせて欲しい。
305 :
ロブ・ハーマン:2001/07/30(月) 05:22
ハーマンだ。今日は早朝から頑張るぞ。
>>294 >>295 >>299 >>300 フィーネ・エレシーヌ・リネの増殖法について、
様々な意見が寄せられたな。
>>294の繁殖力が強いというのは、オレも同意だ。
また
>>286のように普通の質問をするヤツもいるので、
個体によって「個性」があるらしい。
「個性」があるということは、個体間の遺伝子もまた
違うのだろう。とすると、
>>295と
>>299の細胞分裂と
胞子ってのは全く同じ遺伝子になる繁殖法だから
これは違うような気もするな。
となると、
>>300の卵説が最も有力ということか。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
ここで餅をノドに詰まらせて窒息されるのも
他人をフィーネ化するのも
妄想にふけられるのも
迷惑なんで、他所でやってくれないか?
306 :
ロブ・ハーマン:2001/07/30(月) 05:23
>>303 それは
>>275の「もう一人のハーマン」への質問だな。
となるとオレが答えるわけにもいかんので
気長に待ってみてくれ。
オレの見解は
>>277-278の通りだ。
>>304 ふむ。当然、そういう意見はあるな。
ただ、パイロットがそれぞれの愛機で戦うという事を
想定しているからな。
戦い方の工夫、地形の利用などで何とかしてもらいたい
というのがこちらの考えだ。
孫子曰く「敵を知り己を知れば百戦百勝危うからず」
ということで、己の機体性能だけを頼みとするヤツは
おのずと破れていくことだろうな。
307 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ :2001/07/30(月) 08:13
「イヤーン、ハーマン、知ったかぶり〜」
308 :
ロブ・ハーマン:2001/07/30(月) 08:50
エネルギー兵器の中に、弾道をある程度補正するために中に
"メガロマックス"弾(通常弾ではないのだが)と呼ばれるコア
を導入したシステムだ。
この構造により、エネルギー兵器の欠点であり利点である直
進性に新たな可能性を加えることができたのだ。
またメガロマックスは、レベルをピークが集中管理し適切な
ゲインを設定する。
複数の敵の場合は収束させずに、そのままフォーミングミサ
イル的な運用も行えるわけだ。
着弾時エネルギー兵器は焦げたような跡や当たった部分を加
熱、融解。動力系などに当たって初めてその敵が爆発するの
だが、メガロマックスは着弾だけで爆発を起こしているのが
見えただろうか。ミサイル的な直接攻撃とエネルギー兵器の
画期的な融合、それだ"メガロマックス"だ。
トーマのゾイド乗りの実力はだな...ここだけの話。家名
やコネと言う言葉を知っているかね。
おっと、失礼。いまのは聞かなかったことに。
彼のメカに対する知識ははずらしいものだよ。
>>308 アニメのDVDチェックしたけど、普通のビームも
着弾時に爆発してたよ(ワラ
あれは「表現上の技法」でしょ。
『宇宙戦艦ヤマト』なら宇宙空間だけど音が聞こえる、
みたいなさ。
>>308 それが事実なら、実力審議委員会の
トーマの評価を大きく下げることに
なりますな。(藁
311 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/30(月) 11:14
「イヤーン、ハーマン、名無しにあおられてるぅ。」
出場キャラは、
まず主役チームとライバルのバン、アーバイン、ト−マ、レイブン、リーゼは当確。
次に準レギュラーのロッソ、ハーマン、シュバルツ兄、ルドルフ(ダークホースぽい)も当確。
それでゲストキャラでは、オコーネルは噛ませ犬に最適なので出場(藁。
クルーガー他とは違う老練な戦法を取りそうだから、
キャラの個性で出場。スティンガーは面白いから出場。
クロスボウ兄弟は出すとしても一人で、しかもヘルディガンナーが見たい人がいた場合にする。
ラルフとミューラーは飛行ゾイドの魅力でミューラー一人が出場。でも誰も見たくないかも。
シーパースは雑魚すぎるから不出場。まあ、ダークホーンが見たい人がいた場合が出場でもいいね。
人気の三銃士はキャラ分けが難しいから、最強の金色のタイガー一人に絞る。
ファントムはゾイド乗りというよりは、プロの殺し屋なのでガンスナはドーゼット一人に絞る。
マクマーンは戦闘員じゃないので不出場。
こんなところですな。フォードって誰だったけ(藁
ごめん、ラルフとミューラーはラルフが出場の間違いだったよ。
>トーマのゾイド乗りの実力はだな...ここだけの話。家名
やコネと言う言葉を知っているかね。
スーパーおぼっちゃま君のあんたが言うな(ワラ
第一部の時のアンタの顔にある頬骨というかなんていうか。
それが第二部では無くなってるんだよな。
整形したんでしょうか?(藁
317 :
ロブ・ハーマン:2001/07/30(月) 19:15
>>307 フィーネ・エレシーヌ・リネ
知ったかぶりもなにも、ここはそういうスレだ。
>>308 (もうひとりの)ハーマン
ふむ。その案にはいくつかの疑問があるな。
まず第一に、>.>309の言う通り、爆発=実弾という式が成り立たないことだ。
また、第40話『ゾイド狩り』を見直してみると、敵ヘルディガンナーに
当たらず砂漠の砂に当たった分は別に爆発していないしな。
オレが考えるに、メガロマックスが拡散しての攻撃が可能なのは、
複数のビームが相互干渉して狙い通りに曲がるよう、
ビークが砲身の絶妙な角度を計算しているからではないかな。
ビーム兵器でありながら実弾兵器である十七連突撃砲と同じ砲身を
使用することで、あのような複雑な撃ち方が可能になっているのだろう。
威力を出すだけならば、カノントータスのように大口径砲を
一門だけ搭載すればいいからな。
あとトーマの実力に関してだが、彼が『翼竜迎撃』の時に見せた
精密なゾイドの操縦は並みのパイロットに出来るものじゃない。
彼の腕は相当なものだぞ。『悪魔の迷宮』の時もクラッシャーホーンで
アイアンコングの動力制御回路をピンポイントで破壊しているしな。
家柄などと言い出したら、それこそ
>>315の言う通りでオレの方が
立場が危うくなってしまうぞ(ワラ
318 :
ロブ・ハーマン:2001/07/30(月) 19:16
>>309 >>310 >>315 君達の意見は↑で採用させてもらった。
これからも鋭いツッコミを頼むよ。
>>311 フィーネ・エレシーヌ・リネ
ま、どのハーマンであれ質問に対して納得できる答えを返せなければ
ツッコまれるのは仕方がないだろうな。
>>312 ま、そうとも言うな。
>>313 >>314 ふむ。そうなると16人のトーナメントということになるかな。
16人か32人か。これは引き続き意見を求めていくとしよう。
フォード大佐は『黒のオーガノイド』の回からフォード中佐(当時)
としてクルーガー大佐の副官として登場している。
今は第二師団指揮官・フォード大佐さ。
>>316 それは……しばらく登場しなかった間に原画さんがオレの顔を
忘れてしまったんだろう。
ま、どちらも男前であることに変わりはないがな。(ワラ
319 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/30(月) 20:36
>>305 「ちなみに、285と286は同一人物で〜す!」
320 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/07/30(月) 20:37
「それにしても増えたわね・・・、私!」
「あーん、私のニセモノがいるぅ〜!」
「バン、やっつけちゃってよ」
なんかどっちのメガロマックスの解説もイマイチだな。
今回のハーマンの解説はちょっと萎え。
専売に介入されて調子狂ってるのは分かるが、まぁ頑張れ。
323 :
名無し獣:2001/07/31(火) 02:27
はーい!ハーマンさんに質問でーす。
どうして第二部のフィーネはどう見ても明らかな「垂れ乳」
なのに「巨乳」とかいう勘違いヴァカが多いんでしょうか?
垂れてねーっつーの
>>324 しかし、サラ姉さんほどそそり立ってはいない
フォード中尉、なんとなくいたようないないような(藁
327 :
ロブ・ハーマン:2001/07/31(火) 23:53
ハーマンだ。気を取り直して、頑張るぞ。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
分かったから他所でやってくれ。
>>322 納得行く説明ができなかったな……すまない。
激励、感謝する。
しかしあの拡散の謎は難し過ぎるな(苦笑
>>323 別に垂れていないと思うが。
アニメを見ているとだんだん成長していくのが分かるぞ(ワラ
>>324 その通りだな。
>>325 うむ。それももっともだな。
>>326 おいおいなんてことを(苦笑
しかも中尉ではなくて中佐だ。
『首都攻防』でゴジュラスに乗っていたフォード中佐を
忘れたのかい?
328 :
名無し獣:2001/08/01(水) 00:35
ハーマンに質問。
共和国にはどのくらい大佐が
いるんでしょうか。
大佐になるとやはり扱うゾイドはゴジュラスのように
抜群のゾイドになるんでしょうか。
330 :
284:2001/08/02(木) 16:15
>>326 あー、あの人か。アーバインが呼びにいった人か!
まだ間違ってる?(藁
下がりすぎなのでageるね。
331 :
ロブ・ハーマン:2001/08/02(木) 23:27
ハーマンだ。そろそろトーナメント表を作らんとな。
その後意見が無いので、
>>313の進言通り、16人でいいのかな?
>>328 …………一体何が言いたいんだ?
>>329 大佐は8人いる。ただ、皆が皆ゴジュラスに乗っているわけじゃない。
陸軍強襲戦闘部隊から出世した連中にはゴジュラス乗りが多いが、
海軍所属ならハンマーヘッド指揮官タイプ、
空軍ならプテラス指揮官タイプといった具合でな。
>>330 おお、今度は合っているぞ。
やっと思い出してくれたか(ワラ
332 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:47
「ロブ・ハーマン大統領!?」
333 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:48
「あんた、ばかあ!!」
334 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:49
「無敵のハーマン様がやっけてくれるわ!」
335 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:49
「いい子にしなきゃいけないの・・・。」
336 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:50
「こんちくしょ〜う!!」
337 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:51
「私・・・泣いてるの?」
338 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:52
「バカハーマン!!」
339 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:54
「これは 私」
340 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:55
「この物体が私」
341 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:56
「私を作っている形」
まあ…さすがに放置という手段もアリだね>大佐
343 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:56
「でも自分が自分でない感じ」
344 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:57
「とてもヘン」
345 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:58
「身体が溶けていく感じ」
346 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:58
「私のかたちが消えていく」
347 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:58
「私がわからなくなる」
348 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:59
「他の人を感じる」
349 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 00:59
「誰かいるの?この先」
350 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:00
「あなただれ?」
351 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:00
「アナタダレ?」
352 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:06
353 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:06
354 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:06
355 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:07
356 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:07
357 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:07
358 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/03(金) 01:07
つうかえば3か?このエ馬鹿ブレのフィーネは
どうも、『リ』に頼まれてた『ライトセイバー』を持って来たのですが
おふざけで出場できる状態でなくなったので、ジェノザウラーで出場する
らしいです。
他に出場ゾイドの無い方がいましたら、どうぞ。
最近のフィーネは狙いすぎて失敗してるね。
「うふっ、一号か二号が頑張ってくれちゃってるから、
あ・た・し・も♪♪♪」
363 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/04(土) 00:13
>ハーマン
ガンスナのスナイパーライフルってどの程度のゾイドなら仕留めることができると思う?
特殊な弾丸を装填すればゴジュラスクラスのゾイドでも倒せるかな?
(それでもジェノザウラークラスだと難しいのかな)
なんか考えがあったら教えてね。
別に一撃で仕留められなくてもいいよ。
365 :
ロブ・ハーマン:2001/08/04(土) 03:29
>>342 そうだな……放置しかないかもしれんな……
だが性分なので、一言レスを付けておこう。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
ここは質問や議論のためのスレだ。他所でやってくれ。
>>359 可能性は高いかもしれんな。
>>360 うむ。了解した。素直にリーゼとしてジェノザウラーで出場する、
ということでいいんだな。
話の流れの中で出てきたカスタムはしておいて構わないのかい?
>>361 そうだな……成功とは思えん(ワラ
366 :
ロブ・ハーマン:2001/08/04(土) 03:29
>>364 ガンスナイパーのスナイパーライフルで使用している「特殊徹甲弾」
だが、あれは一つのポイントに正確に当て続けられるならば、三発目で
Eシールドすら貫通する破壊力がある。
そしてゾイドの装甲の強度だが、最も強固なのがゴジュラスの
装甲やジェノブレイカーのフリーラウンドシールドに使用されている
特殊チタニウム合金の装甲で、これで防御力はEシールドと
ほぼ同じといったところだ。
そこで結論としてはガンスナイパーの狙撃ならばゴジュラスの
装甲ですら傷付けることが可能であり、連続して当てることができれば
破壊も不可能ではない。この場合、Eシールド相手とは違い、実装甲に
対してはある程度着弾箇所をまとめられれば十分だ。
また、関節部やコックピットなどを狙えば一撃で行動不能にまで
追い込むことも可能だと言える。
ただ問題があるとすれば、敵に背を向けなければならないため、
狙撃のできる状況まで持って行くのが難しいといったところかな?
なるほど。当たりどころさえ良ければほとんどの相手とやりあえるという訳だね。
弾丸も「特殊徹甲弾」をさらに先っぽにくぼみを付けて炸裂弾にすれば、
さらに殺傷力が上がるんだろうな。
そうすれば相手の攻撃を受けないかぎり、ゴジュラスやジェノザウラークラスの
ゾイドを倒すことも可能かもしれない。
ただ弾丸よりも速く飛ぶ飛行ゾイドには部が悪いだろうね。
/0にそういう描写があったからなあ。
貴方のような博識になるのは
やはりゾイドの勉強は毎日欠かさずする事でしょうか。
・・・何となく。
369 :
ロブ・ハーマン:2001/08/05(日) 02:05
ハーマンだ。
現在ゾイドバトルは以下の15人がエントリーしている。
そこで、最後の一人を誰にするか、意見を聞きたい。
バン、ロッソ、アーバイン、ハーマン、オコーネル
シュバルツ、レイヴン、クルーガー、ルドルフ、スティンガー
ラルフ、ワグナー、ドーセット、リーゼ、トーマ
候補としては、
共和国軍、フォード
クロスボウ兄弟(ロス、アルバート)のどちらか
帝国軍、シーパース
帝国軍、ツバキ
帝国軍、ミューラー
帝国アカデミーのハインツ、クルト、アレキサンダーのいずれか
三銃士の残る二人のうちいずれか(ビーピー、グラスコフ)
貿易商のマクマーン
などが考えられる。もちろん、ここに書かれていない者でも
かまわないので(明らかに死亡が確認されているキャラは無理だが)
どんどん意見を書いてくれ。
370 :
ロブ・ハーマン:2001/08/05(日) 02:05
>>367 確かに、飛行ゾイドがキットの設定通りの速度で飛んだら、
地上からの射撃では当たらないだろうな。
だが、アニメ版ではジェノザウラーの方がレドラーより
速かったぐらいだから、以外といけるんじゃないかな。
それに対空戦闘ならばビームマシンガンで弾幕を張った方が
有効だろうしな。
もっとも、敵に背を向けるリスクだけはどうにもならんが……
>>368 博識なんていう大層なものじゃないさ。
強いて言うなら、与えられたデータを元にいかに
妄想するかってことかもしれん(笑)
アニメ設定ならば当たるのか。なるほどねー。
ありがと、ハーマン。
敵に背を向けるのはどうしようもないよね。
あのギミックがガンスナ最大の魅力な訳だし(笑
まあ、ナオミ戦法でガチンコ勝負をしなければ、
どんな相手とも充分戦える機体っていうのが結論なのかな。
次の質問。
現在発表されている全ゾイドの中で最強クラスのゾイドっていうと何になるのかな?
いくつか名前を上げて、軽い解説をしてくれると嬉しい。
あとは自分で検索して調べてみるから。
372 :
ロブ・ハーマン:2001/08/06(月) 04:38
ハーマンだ。
トーナメントの残り一名に関する意見が無いな……
もうしばらく待つとするか……
>>371 ガンスナイパーに関しては、ドーセット曰く、
「ドッグファイトならブレードライガーよりいける」
らしいが、装甲が強固ではないので、格闘戦では
十分な注意を払う必要があるな。
「発表されている」ということは旧ゾイドでもいいのかな?
それならギルベイダーとキングゴジュラスということになる。
ギルベイダーは帝国が誇る最強の飛行ゾイド。あらゆる物体を切り裂く
「ビームスマッシャー」が主武器で、マッドサンダーですら
まるで歯が立たないという凶悪なゾイドだった。
キングゴジュラスは旧バトストにおける共和国の最終兵器。
強力な超音波砲とスーパーガトリング砲が主武器だが、
音速より速いギルベイダーは超音波砲では落とせないという
科学的ツッコミは無しだ(笑)
この両者の戦いの最終的な決着がつく前に惑星Ziは
大異変に見舞われ、強力なゾイドはほとんどが死滅してしまった。
新ゾイドで最強クラスということになると、これは
デスザウラーだな。この機体に今更説明は必要あるまい。
また、デスザウラーが現存しない現時点では
帝国ならバーサークフューラー、共和国では
ゴジュラス・ジ・オーガが最強クラスだろう。
373 :
遠足ワッホイ!! :2001/08/06(月) 08:19
先生!!ハーマンの生産が間に合いません!!
どうしましょう?!
374 :
名無し獣:2001/08/06(月) 09:22
とんち小坊主の一休さん、きょうもお寺の納骨堂でさよちゃんと秘密のお遊び。
「ねえ さよちゃん?」 かたわらの骨つぼをとって一休さんがいいました
「この かめに あたまをつっこむことが できるかい?」
「うふふ、そんなのわけはないわ..ほら!」さよちゃんは、かめをすっぽりと
かぶってみせました。
「やあ、すごいすごい、でも..そのかめ......中身入ってるよ!!」
さよちゃんのあたまには、どくろがちょこんとのっていました。
「ギャアアアアアアア!! とって!とってつかあさい!」 着物を振り乱して、
泣きわめくさよちゃん。
「ギャハハ!骨のコナはピカの毒にいいんだってよ!」
「ギギギギギ....」
・
・
・
「ひっく ひっく....ひどいわ 一休さん」涙目で一休をみつめるさよちゃん。
その瞳と、乱れた着物からのぞく白いふとももに、一休さんは女を見たのでした。
(犯って....やる!)
なんとかしてさよちゃんを犯す計画を練る一休さん。
....ポクポクポク(思考中)....チーン!! (〜 一休さんテーマ曲イントロ流れ出す 〜)
「さ、さよちゃん!じゃあ今度は、そのかめを口の中に入れるいれることが出きるかい?」
「ええ!こんな大きいの、おくちにはいらないよぅ...」
(ブチ)←萌えなセリフに、一休の何かが切れた音。
「そのかめが入らなくても、俺の亀は入るだろオラァ!」
たけりくるったいちもつを さよちゃんのくちにねじこむ一休さん。
「うぶっ、んぐうっ!」
「ホラァ!もっと舌を使え!噛んだら殺すぞ!」
もはや一休さんにみほとけの姿は見えませんでした。
その後、ご開帳と称し、さよちゃんのおさない観音様によくぼうのかぎりを
ほうしゅつし、なんどもなんども果てた一休。
すでにさよちゃんは抵抗する気力も失い、にんぎょうのように股間から血のまじった
ピンクいろのせいえきをだらしなくたれながして転がっていました。
全てがおわり、納骨堂を後にする一休。まだまだ暑い、秋のゆうぐれです。
「いたづらきびしく一級品....か.....フッ....フハハハハハハ!」
一休は笑いながら帰っていきました。
お寺のかねが、ごん となりました。
教えて!
リーゼが使ってた小型ツインソーダーみたいなヤツはゾイドですか?
あれの名前は何でしょう?
あれが精神感応してる?それともリーゼの能力?スペキュラーの?
彼女の周りは謎だらけです。
376 :
ロブ・ハーマン:2001/08/07(火) 05:01
ハーマンだ。やはり最後の一人に関する意見は無いか……
>>373 それは一体何の意味だ?
>>374 貴様は他のスレにも同じ事を書いているな。
コピペ荒らしはゴメンだぜ。
>>375 あのクワガタ型のヤツだな。正式な名前はリーゼかヒルツに聞かないと
分からないが、我々の調査班では「リトルソーダ」と呼んでいる。
あれはヒルツの組織で作られたもので、ダブルソーダのゾイド因子を
ベースに作られた超小型ゾイドだ。
飛行能力がある以外大した能力は無いが、スペキュラーが
発する精神波の受信・増幅装置が内蔵されており、スペキュラーが
近くにいなくても精神感応の影響を周囲に及ぼすことが可能だ。
一匹では人間一人を操る程度の精神波しか発信できないが、
集団になればゾイドの生体システムに影響を与えることすら可能になる。
なるほど、そうなると新ゾイドの強さはだいたいアニメに準じていると考えていいのかな?
共和国ではジ・オーガを最強に、ゼロ、ストームソーダ、ブレードライガー辺りが続いて、
帝国ではフューラーを最強に、ジェノブレイカー、ジェノザウラー、アイアンコングMK?�
辺りが続くと。
旧ゾイドにはデスザウラーすらも軽く凌駕する化物がうようよいるみたいだね。
その中でジェノブレイカーと同クラスか、少しだけ強いゾイドを教えてくれるとありがたい。
個人的事情ですまいないけど、頼むよハーマン。
378 :
ロブ・ハーマン:2001/08/08(水) 07:55
>377
非常に難しい質問だな。考えるのに苦労したよ(笑)
まず新シリーズにおけるジェノブレイカーの役回りだが、ファンブック2巻の
戦力対応表なども参考に考えてみると、
デスザウラー>デススティンガー=ゴジュラス・ジ・オーガ
=ウルトラザウルス>ジェノブレイカー
=ブレードライガーAB(アタックブースター)
といった所だな。また、
ジェノブレイカー>アイアンコングPK>ジェノザウラー>アイアンコング
でもある。
しかし、旧シリーズでは大型ゾイドはどんどん強さがインフレ化してしまった。
具体的には
ゴジュラス=アイアンコング<ウルトラザウルス<デスザウラー
<マッドサンダー<ギルベイダー
といった所だが、アイアンコングクラスから一気にウルトラザウルスまで飛ん
でしまうため、旧シリーズの大型ゾイドの中からジェノブレイカーと同クラス
のゾイドを探すのはほぼ不可能に近い作業であると言える。
そこで、旧シリーズ後期の高速ゾイドならばジェノブレイカーと互角に戦える
のではないか?と考えた。
ということで、以下のゾイドを候補として挙げておく。
・ ハウンドソルジャー(共和国)
最高速度330km/h。
二本の剣「クロスソーダー」が主武器。
・ ジークドーベル(帝国)
最高速度350km/h
フォトン粒子砲が武器。
・ ガルタイガー(帝国)
最高速度260km/h
荷電粒子砲装備。
・ デスキャット(帝国)
最高速度420km/h
「超重力砲」装備。
デスキャットはちょっとケタ外れかもしれんが、あとはブレードライガーより
多少強いぐらいの戦力だろう。
こんな感じで、どうかな?
379 :
少尉:2001/08/08(水) 12:55
大佐!!
「ゾイド黙示録」と呼ばれる旧年代のコンピューターチップと一部刊行物のみに記録が残っている「デスバ−ン」と呼ばれるゾイドは我が軍の公式データに加えてもよろしいのでありますか?
380 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/08(水) 20:35
ハーマン伍長!!
「ゾイド黙示録」と呼ばれる旧年代のコンピューターチップと一部刊行物のみに記録が残っている「デスバ−ン」と呼ばれるゾイドは我が軍の公式データに加えてもよろしいのでありますか?
381 :
名無し獣:2001/08/08(水) 20:41
大佐!
どう考えてもあのガルタイガーがジェノブレに勝てるとは思えません(w!(外観的に
それと高速ゾイドならライジャーもいれてやってください(泣
382 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/08(水) 21:09
ハーマン軍曹!
どう考えてもあのガルタイガーがジェノブレに勝てるとは思えません(w!(外観的に
それと高速ゾイドならライジャーもいれてやってください(泣
少尉!
デスドックやケンタウロスも忘れずに!
えば三ごうき殿
怒りの感情のままにレスをつけても
他の掲示板利用者の迷惑になるだけです
もう少し冷静に物事を見つめましょう
>>382 まねすんなYo!オレが痛いやつになっちゃうじゃないかっYo!
ママンに言い付けるYo!
386 :
ロブ・ハーマン:2001/08/09(木) 02:50
ハーマンだ。データの扱いというものは、なかなか難しいな。
>>379 我々の公式記録はゾイドバトルストーリーであると定義されている。だから、
限定的な登場のゾイドは、含めるべきではないだろう。何しろ、連載していた
雑誌によって登場したゾイドが違うからな。
>>381 ガルタイガーか。後期ゾイドはあまり外見にこだわらないでくれ(笑)
確かに、言われてみればガルタイガーは攻撃力は高いが速度は260km/h
で武器は荷電粒子砲。じゃあガルタイガーはジェノザウラーと同格ということ
にしておこうか。
ただ、当時、ジークドーベルの強さは「30ZEP」と公表されており、対す
るガルタイガーは「35ZEP」だと言われていた。だから何とも言えない問
題ではあるな(苦笑)
>>383 デスドックとケンタウロスは公式にバトルストーリーに登場しており、ちゃん
とデータに加えられているよ。
>>384 それは一体誰に言っているんだ?他スレに疎くてスマンな。
>>385 了解した。コピペしている人物とは別人ということだな。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
懲りないヤツだな。また現れたか。いい加減にしておいた方がいいぞ。
バトルモー……
ギルベイダーって空飛びそうな名前ですよね。
板違いだけど、士魂号VSゾイドだとどうよ?
後、近頃の限定ダークホーンは「ハイブリッドバルカン」を装備してます。
これにより、少し格が上がると思うのですがどうでしょうか。
個人的にはガンブラスターとタメなんですが。
再版ガンブラの色、カコイイ!と思う俺でした。
応援してるぜ、ハーマン!
さすがハーマン。ナイスな返答ありがとう。
旧シリーズにはジェノブレイカーと同サイズ、同戦力に当たるゾイドはいないのか。
でもタイプは違っても互角に戦えそうなのが4体。
ガルタイガーは評判悪いみたいだけどね(藁
その中から目当ての物を探してみるよ。
ガルタイガーの荷電粒子砲はジェノと同クラス。
デスキャットの超重力砲はウルトラの半分くらいの威力って考えていいのかな?
教えてハーマン(藁
390 :
三等兵:2001/08/09(木) 20:31
ハーマン大尉殿、本日は部隊編成のアイデアの具申に参りました。
それはステルスバイパー数体による遊撃隊であります。先ず機体を黄色や赤等の色に
塗り、カモフラージュした壷の中に隠れます、そして敵が来たら、大尉の「カモン、レッドスネーク」
の号令により敵を急襲、とどめは2体の同時攻撃、必殺の キッス オブ ファイア
を繰り出します。
ちゃんと部隊の名前も考えております。
名づけて「トキョーコミック・・・」(以下自粛)
ハーマン…。最後の一人はそれこそリノンたんでもいいんじゃないのか?
本人も希望してたんだし。
そりゃ確かに時代設定が違うキャラだからやり辛いのはよくわかるけど、
企画自体がお祭りなんだから、一人くらいならOKだろうよ。
ま、どうしても気が引けるのなら、「謎の覆面女戦士」とでもしておけば
いいと思うよ。
392 :
ロブ・ハーマン:2001/08/10(金) 07:59
ハーマンだ。
今日は朝レスだ。別に遊んでいたわけじゃないぞ(笑)
>>387 プチダークジャッジメソ
ん?他スレほどの勢いがないな(笑)
ギルベイダーか……実際空飛ぶしな……(遠い目)
>>388 士魂号……ガンパレードマーチか。心臓があるあたり、ゾイドコアの
あるゾイドに近いような気もするな。
だがゾイドと戦うとなると、身長8mというのはちょっと
小さ過ぎるような気がするな。
ダークホーンでハイブリット砲が復活していたのか。
まだ箱すら開けてなかったんで気付かなかったよ(笑)
ハイブリット砲はBGユニットのビームガトリングに比べても
強力な兵器だからな。
問題は特別限定生産であってバトストに影響を及ぼさないことかな(笑)
応援してくれてありがとう。感謝するよ。
393 :
ロブ・ハーマン:2001/08/10(金) 08:02
>>388(続き)
ガンブラスターの再版のカラーはまだチェックしていないんだ。
そんなに格好良いのかい?
旧シリーズのガンブラスターなら持っているが……
>>389 スナイパーマニア
ウルトラの半分……それはアニメ準拠でかい?
それだったらやり過ぎだろう(苦笑)
グラビティ・カノンは口径25メートルの巨大砲だからな……
デスキャットの超重力砲の口径は100ミリ前後だろう。
それに、この二つは原理もまるで違う兵器だ。
ウルトラザウルスに装備された重力砲は、プラネタルサイト砲弾が
強力な力場を発生させて敵を「押し潰す」兵器だ。
対して、デスキャットの超重力砲は極小のブラックホールを
閉じ込めた砲弾を用い、敵に当たるとそのブラックホールが
周囲の物質を「吸い込む」事でダメージを与える兵器だ。
ま、吸い込むと言っても大した体積ではないが。あくまでも
極々小さなブラックホールでしかないからな。
ただ、いかに頑丈な装甲でも破壊できる利点がある。
威力としては、ウルトラの重力砲の方が、遥かに上だろう。
394 :
ロブ・ハーマン:2001/08/10(金) 08:03
>>390 その戦術は、指揮はやっぱり「たて笛」で
行なわないといけないのかい?(笑)
>>391 リノンか……実はあんまり意見が無いんで、マクマーンを
出そうかと考えていたんだが……どうしたものか……
もう少し考えてみるよ……
ということはデスキャットの超重力砲は、
荷電粒子砲よりもやや強力というぐらいの武器だね。
アニメのように広範囲に攻撃できる感じではないのかあ。
ということはレイブン&シャドーonジェノブレイカーと強い兵士onデスキャットで、
なんとか戦えるくらいになるのかな?
トーナメントはおいらは/0との同時開催を主張してたけれど、
あと一人選ぶとしたらブラックレドラ−のミューラーがいいな。
飛行ゾイドは少ないから見てみたい。
396 :
三等兵:2001/08/10(金) 18:58
大尉、前回
>>390 は大変失礼しました。あの後、仲間の兵達にボコられました。
身に染みたであります。心から反省したであります。
さて本日は折り入ってお願いがあり参りました。
先日も、ゴドスに乗って敵のレブラプターとかいうのと交戦しました。
あの凶悪な面構え、戦闘力、ツライであります。もう一杯一杯であります。
そこで我々にもバン殿の様にゾイドの性能を飛躍的に上げるオーガノイド
を与えて欲しいであります。
それともう一点、・・・そ、そのフィ、フィーネ殿の様な古代ゾイド人の
ギャル(死語)をアシスタントにして欲しいであります。
さすれば、士気の向上1000%アップ!! たとえ火の中、水の中。
デスザウラーがなんぼのもんじゃい!! であります。
どうか何卒、御一考の程、宜しくお願いします。
>>396 ここのハーマンの階級は大佐のはずだが?
軍法会議にかけられたいのかな(笑
398 :
三等兵:2001/08/10(金) 19:21
>>397 おおっ!!なんということ!!
これは切腹・・・もとい小官が軍法会議ものであります!!
いえ、軍の手を煩わせることはありません。今格納庫で戦闘直後で
気がたっているゴジュラスにムツゴロウさん式コミュニケーションを
やってきます!! では---------っ!!
>>391,
>>394 一応今回は、参加は見送ろうと思います。
もし本当に人数が足りなければ言ってね。
400 :
ロブ・ハーマン:2001/08/11(土) 11:49
ハーマンだ。最近生活のリズムが乱れているな……
>>395 スナイパーマニア
デスキャットの超重力砲では残念ながら広範囲の攻撃はできない。
が、陸上ゾイドとしては最高峰の時速420キロを叩き出す
高速性能と小型ゾイドの小回りを併せ持ち、命中すれば確実に
ダメージを与える超重力砲の破壊力も相俟って、すさまじい戦闘力
を発揮する。エースパイロットが操るならば、レイヴンといえども
あなどれない相手になるだろう。逆に言えば、スペックが高過ぎて
エースパイロット以外には操れないゾイドでもある。
最後の一人にミューラーか……以前「ラルフとかぶっている」
という意見もあったキャラだが……考えておくよ……
>>396 >>398 オーガノイドは現在確認されている三体全てにマスターがいるので
配備は無理だ。古代ゾイド人のアシスタントといってもこれも
現時点で二人(フィーネとリーゼ)しか確認されておらず、配属の
変更は難しい。
それよりも共和国では次期主力小型ゾイドである「ガンスナイパー」
の配備を進めており、この機体ならばレブラプターに十分に対抗できる。
君の部隊に優先的に配属されるよう、指示を出しておくよ。
あと、オレは階級を間違えられたぐらいで腹を立てたりはしないから、
ゴジュラスに「ムツゴロウ式コミュニケーション」を敢行するなんて
無謀なマネは止めた方がいいぞ。
401 :
ロブ・ハーマン:2001/08/11(土) 11:49
>>397 おいおい、そんなに脅したら……
>>398みたいに
無謀な事を始めかねないぞ(苦笑)
オレは階級にこだわる方じゃないし、気にしてないよ。
>>399 候補のキャラはいるんだが、
・キャラがかぶる(三銃士、ミューラーなど)
・キャラがハッキリしない(ミューラーなど)
・ゾイドに乗ったシーンがない(マクマーン、ハルフォード、ハインツなど)
といった感じでどうも最後の一人が決まらない。
どうにもならなかったら、そちらのスレにお願いに行くよ。
397であります。
申し訳ありません、ハーマン大佐。
自分は同僚をたしなめる程度に言ったつもりだったのですが、
どうやら強く言い過ぎたようであります。
かくなる上は自分もゴジュラスに「ムツゴロウ式コミュニケーション」
を敢行してまいります。
それでは!
ハーマン大佐は、どのゾイドが一番美しいと思いますか?
ヘタレッド(ヒルツ)は参加しないのか?(ワラ
そうかそうか。ラルフとミューラーはキャラがかぶってるからダメか。
じゃあ、ヘルディガンナーのクロスボウ兄かな?
マクマーンってゾイド乗ってるとこ想像できないんだよねえ。
戦闘員じゃあないだろうしさ。
406 :
ロブ・ハーマン:2001/08/13(月) 12:02
>>402 おいおい……だからそんな無謀なマネは止めておけって(苦笑)
>>403 どれが一番とは言えないが、オレが個人的に美しいと思うゾイドは
いくつかあるな。
まず旧ゾイドの初期に完全二足歩行を実現したサラマンダー。
精悍な虎のイメージが良く出ているサーベルタイガー。
デザインのバランスが絶妙なウルトラザウルス。
トリケラトプス型として最もバランスが良いメガトプロス。
重装備とデザインのバランスが素晴らしいガンブラスター。
そしてゾイドの中のゾイド、ゴジュラス。
エイリアンの如き不気味さの良く出ているヘルディガンナー。
まだまだたくさんあるが、とりあえずこのぐらいで。
407 :
ロブ・ハーマン:2001/08/13(月) 12:02
>>404 ヒルツは公式には生死不明ということになっているからな……
アンビエントがいるから見捨てられていなければ生きていると
思うが……
>>405 アルバートだな。以前ロスの方を兄と書いてしまったが、逆だったよ(笑)
確かに、キャラも立っているし、いい感じだな。
よし、クロスボウ兄で決定だ。
というわけで、暫定的な対戦表を発表しておくよ。
意見があれば書いてくれ。
408 :
ロブ・ハーマン:2001/08/13(月) 12:03
Aブロック
|――バン・フライハイト
|――スティンガー
――|
|――ロッソ
|――ラルフ
Bブロック
|――アーバイン
|――ルドルフ
――|
|――リーゼ
|――ドーセット
409 :
ロブ・ハーマン:2001/08/13(月) 12:03
Cブロック
|――レイヴン
|――オコーネル
――|
|――クルーガー
|――ワグナー
Dブロック
|――カール・リヒテン・シュバルツ
|――トーマ・リヒャルト・シュバルツ
――|
|――ロブ・ハーマン
|――アルバート
410 :
名無し獣:2001/08/13(月) 14:06
ねー、大佐はさぁどうしてデスステ捕縛予行演習のとき
オーガのってながら腹部ミサイルランチャーとかぁ、四連
ビーム砲使わなかったの?
ゴジュラスキャノンばっか撃ってたけど全然当たりそうにない
しぃ〜威力も初登場時とは比較にならないほどショボかったけど
本当にあれって実弾なのぉ〜?
手加減抜きならもっと徹底的にやろうよ〜ミサイルをドカドカ
撃って、ビームズバズバ撃ってゴジュラスキャノンも初登場時
くらいの威力のものに変えてぇ〜ドカンドカン撃てばぁ〜
あの3バカなんか「うおぁ〜!!」どころか楽勝でミンチにで
きたハズなのにぃ〜。んもぅ!煮え切らないなぁ〜徹底的にやら
なきゃダメじゃん〜。それでやられるような奴なんていらないじゃん〜!!
411 :
名無し獣:2001/08/13(月) 14:14
初登場時とは比較にならない程ショボかったって聞くとアイアンフットみてーだネ(藁
412 :
名無し獣:2001/08/13(月) 17:25
ハーマンが手加減しているように見えるほど
バン達のゾイド乗りの腕が凄いレベル・・・という事じゃダメですか?
なあハーマン。
以前、量産デススティンガーの強襲があったけどよ。あれってただ、機体性能で勝った訳じゃないよな。
特に、イェーガーのパイロットは物凄い特訓積んだんだろ?
他の面子も支援しつつ頑張ったんだよな。
……そう思うと、お正月明けから大変だったんだな、ニクシー基地近辺って。
アーバインが搭乗したゴジュラスもジ・オーガなの?
あと、なんであのゴジュラスはアーバインカラーなの?
415 :
名無し獣:2001/08/13(月) 23:23
ジ・オーガなんだけどなんでアーバインカラーなんでしょうね?
416 :
ロブ・ハーマン:2001/08/15(水) 00:12
>>410 砲弾に関して言えば、あれは紛れもない実弾だ。ただ、弾種が違う。
初登場の第15話『ZG発動』の時に使用していたのは「気化焼夷弾」
と言って、着弾と同時に可燃性のエアロゾルが周囲に撒き散らされ、
次の瞬間に空気中の酸素と混合されて爆発・炎上する。単純な爆発力
や破壊力には欠けるが、攻撃範囲が広く、小型ゾイドをまとめて
相手にするのに有効だ。
対して訓練の時に使用したのは「榴弾」だ。これは爆発力で
標的を破壊する最も基本的な砲弾だが、それだけに単純な破壊力は
非常に大きい。命中すれば大型ゾイドでも確実に致命傷を負うだろう。
その代わり、攻撃範囲は極めて普通でしかないから、ゾイド乗りとして
最高クラスのあの三人ならば、躱せないことはない。
あの訓練の時は命中したらひとたまりもないデススティンガーの
荷電粒子砲を想定したから、敢えて榴弾を使用した。
次に、使用兵器や戦闘の展開に関してだが、これはぶっちゃけた話、
製作者側の問題なんだ。(続く)
417 :
ロブ・ハーマン:2001/08/15(水) 00:13
>>410 (続き)
ゴジュラスをCGで、しかも精密に描くとなると、パーツの数が
極端に多くなり、動かすには重過ぎるという事態が生じる。
そのため、ゴジュラスの格闘戦を描くのは非常に骨が折れる。
本来は格闘戦を最も得意とするゴジュラスが、せいぜい移動砲台
ぐらいにしか描かれなかったのは、その辺りに理由がある。
そしてまたミサイルポッドや四連速射砲を使用させようとすれば、
細かい動きが増えるからこれもなかなか難しい。
実際、第34話『帝都炎上』を見てみると、ゴジュラスを
動かすための様々な工夫が分かる。
例えば、ゴジュラスがデスザウラーに向かって接近していく
シーンでは、動かすのは足だけにして他のパーツを全て固定
したままにしておくことで、スムーズに歩かせた。
他のシーンでは画面に移る部分を限定させることで、
動かすための負荷を抑えている。
(上半身だけ、下半身だけ、片足だけ……といった具合で)
ま、コンピューターの性能は日々向上しているから、もう少し
すればゴジュラスの格闘戦が見られる日も来ると、オレは
信じているよ。
418 :
ロブ・ハーマン:2001/08/15(水) 00:13
>>411 >>412 上の説明で納得してもらえたかな?
>>413 いくら性能の劣る量産型デススティンガーとは言え、
ライガーゼロの機体性能では楽勝どころかむしろ大苦戦
するだろうな。
あの頃はライガーゼロは最新鋭機で配備数もまだ充分ではなく、
そのため配備はエースパイロット中心に行なわれていた。
対するデススティンガーは自動操縦で、オーガノイドシステム
の出力もオリジナルに比べればずっと劣っていたから、
闘争本能に頼る戦いにも限界があった。
その辺が戦いの明暗を分けたと言えるだろう。
もっとも、攻撃の決め手に欠くゼロとイェーガーはかなり
苦労したらしいが。大型ゾイド相手の戦いだから、
シュナイダーがダメージを与え、ゼロとイェーガーが
ストライクレーザークローとレーザーキラーファングで
止めを刺すのが基本パターンだったようだ。
419 :
ロブ・ハーマン:2001/08/15(水) 00:13
>>414 >>415 アーバインが乗ったのも、ゴジュラス・ジ・オーガさ。
アニメでは「オーガノイドシステム」の概念が違うから、
ゴジュラス・ジ・オーガはゴジュラスの武装と出力を
強化した機体という扱いになっている。
とはいえ、とんでもなく気難しい機体で、乗りこなすのは
ゴジュラス以上に難しいが、アーバインなら充分に
乗りこなせると考えて、ヤツに任せることにしたのさ。
また、軍人ではないアーバインをこちらの都合で死なせる
わけにはいかないから、より強い機体、生存率の高くなる機体を
与えたという理由もある。
カラーが違うのは、バトストとの設定の違いを意識してか、
バトストでアーバインがオーガに乗ったのを意識してか、
あるいは黒い方が単純に渋くてカッコイイと思ったか(笑)
オレ個人としては黒いオーガの方が気に入っているんだが。
420 :
411:2001/08/15(水) 08:05
なるほどネ。
>>416 射線が薙ぎ払ってた気がするが…、という突っ込みは野暮ですか?(藁>気化焼夷弾
ま、上のはともかく、ゾイド相手に榴弾は効果見込めんのでは?
普通この手の物に使うのは、徹甲弾ではないかと。
無論、荷電粒子砲想定のために演習に使用する分には有りですが。
>>367スナイパーマニア氏へ。
ガンスナ特殊徹甲弾を炸裂弾化する話だけど、炸裂弾ってのは柔らかい
物(要は人間とか)に対する破壊力を大きくするための弾でして、硬い
物を打ち抜く徹甲弾とは正反対のコンセプトを持つ弾です。
よって、徹甲弾を炸裂弾化したら効果落ちると思います。つーかほぼ皆無
になるんじゃないかと。徹甲弾の弾頭は、ひたすら硬くて丈夫な事が重要
です。
硬い物相手には成型炸薬弾(高熱で装甲を溶かす)ってのも、あったと思う
けど、今でもあるのかな?
422 :
名無し獣:2001/08/15(水) 12:16
劣化ウラン弾ってそうじゃなかったっけか?
軍事に偏りすぎだyo!
どうも説明癖が抜けないな。考えてみれば炸裂弾化が意味無い事だけ書いといて
求められるようなら、改めて説明すれば良かったんじゃないか(苦笑
>>422 そなの?あれって単に現行の弾頭素材より重い分、威力を高くできるってだけの
ことかと思ってた(汗
>>423 すいません。スレの性質上、時にはそういう事もあるという事で勘弁してもら
えないでしょうか。
やっぱダメ?
425 :
名無し獣:2001/08/15(水) 14:40
>>422 徹甲弾とも言えるし、着弾時に発熱するからそうとも言える。
ハーマン間借りしてスマソ。
426 :
名無し獣:2001/08/15(水) 20:02
ゴジュラスのCGって確か動かすのが難しいのでもなければ
データが特別重いって訳でもない。ってタウソに一時期い
た関係者が言っていたんだけど。
これって確かあそこの早とちりバカが勝手にそういう風に
言い回してさらに信じ込んだ奴がアッチコッチで吹聴して
まわっただけらしいんだけど。
427 :
ロブ・ハーマン:2001/08/16(木) 00:00
>>421 >>424 訓練で徹甲弾を使う事は、オレも考えた。
もしオレが乗るゾイドがゴルドスだったら、実際にそうしただろう。
しかし、ゴジュラスのバスターキャノンで徹甲弾を使うほどの
相手は、そういるもんじゃない。
バスターキャノンの口径は実に40サンチ。徹甲弾を使えば
30センチを越える厚さの装甲を撃ち抜く事も可能だ。
だが、ゾイドの装甲は以外と薄い。
ライガーゼロやバーサークフューラーなど装甲を着脱できる
ゾイドを組んでみると分かるが、装甲の厚さは実寸でも
せいぜい数十ミリから百数十ミリだろう。
特に重装甲であると明記されていないゾイドの装甲は、
これに順ずるものと考えて良いだろう。
陸上兵器としてはこれでも普通だが、バスターキャノンを受けるには
薄過ぎると言える。
太平洋戦争の時の話だが(軍事に偏ってスマンな)
日本の戦艦がアメリカの護衛空母を砲撃した所、徹甲弾が
護衛空母の船体を突き抜けてしまい、穴は空いたが
ほとんどダメージにならなかったという逸話がある。
そんなワケで、オレは敢えて榴弾を選択したのさ。
ま、様々なツッコミはオレ自身のためにもなるから、
これからも気付いた所があれば、どんどん指摘してくれよ。
炸裂弾に関するレスなど、オレが書かなかったり書き忘れたり
した部分もあるし、そういった指摘や書き込みは本当に
ありがたいからな。
成型炸薬弾(HEAT弾)は、今でも対戦車砲の主流だったと
記憶しているが。
428 :
ロブ・ハーマン:2001/08/16(木) 00:01
>>422 徹甲弾の弾体には鋼鉄などを使うのが一般的だが、
より硬くて重い素材を使えば貫通力はより強力になる。
そして、劣化ウランは鋼鉄より硬くて重い。
しかも、自然性(じねんせい・自ら燃える性質)
があるので、装甲を貫通後、内部の人間を
焼き殺す事も出来る。(物騒な兵器だ……)
問題は放射能汚染で、最近も話題になっていたな。
惑星Ziではゾイド自体も生命体だから、
そのような危険性のある兵器は両軍とも使っていない。
>>423 すまない。ただ、話の流れに関わらず、どのような質問でも
キチンと受けるから、どんどん書き込んでくれよ。
>>425 間借りは全く問題ないよ。ツッコミや指摘、解説など
どんどん書き込んでくれて構わない。
様々な意見が出ることで、全体のレベルも上がって行くってものさ。
429 :
ロブ・ハーマン:2001/08/16(木) 00:01
>>426 とすると、オレはデマに躍らされたということか……?
だったら『帝都炎上』でもっとゴジュラスを動かして
欲しかった……
ジェノザウラーやジェノブレイカーとゴジュラスの
格闘戦が見たかった……
……こんなことでは「解説屋」どころか全軍を指揮する
者として失格だな……
……スマンな。しばらく修行の旅に出てくるよ……
430 :
名無し獣:2001/08/16(木) 02:31
いいじやないか。軍事機密が明るみに出たと言うことで・・・
431 :
名無し獣:2001/08/16(木) 11:39
こんにちわ。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
このスレ、すごく好きなのでがんばってください。
432 :
名無し獣:2001/08/17(金) 00:29
大佐殿!字が違っておりませんか?
自然性→自燃性
こっこれは、出すぎたまねをいたしましたっ!
433 :
三等兵:2001/08/17(金) 00:47
>>432 ややっ!ひょっとして、貴官は
>>402 の同僚でありますか?
小官がボロボロになっていた時、貴官が来てくれて注意がそっちにいったので
「九死に一生」を得たであります!!
薄れいく意識の中で誰か判らなかったので、もしそうなら感謝申し上げます!!
434 :
ロブ・ハーマン:2001/08/18(土) 00:58
ハーマンだ。
三つ目のワイルドウィーゼルユニットと
二つ目のボマーユニットと
二体目のプテラスを買って来た。
これでプテラス・レドームスペシャルが作れるな。
>>430 ありがとう。そう言ってもらえると助かるよ。
一日休んだが、今日からまた頑張らせてもらうよ。
>>432 確かに間違っているな(苦笑)
ちょっと変換を焦ったようだ。指摘感謝する。
>>433 ボロボロって……結局ゴジュラスに「ムツゴロウ式コミュニケーション」を
敢行していたのか(苦笑)
>>402が来てくれて良かったな。
せっかく助かったんだ、今度はそんな無謀な挑戦はしない方がいいぞ。
ハーマン大佐ぁ!
ルイーズママは今何してるんですかぁ?
436 :
三等兵 :2001/08/18(土) 01:39
大佐、今回は寛大なる処置ありがとう御座いました!!
本来なら、軍法会議であるものを・・・(涙)
又、我らが部隊にも新型のガンスナイパーを配備して頂けるとのこと
ありがとう御座います! 小官も早く乗りこなせる様になって
「買い物篭でスキップ」等という荒技を身に付けるであります。
さて、大佐お聞きしたいのですが、バン殿のお持ちのメリケンサック
というのでしょうか、コンバットナイフのナックルガードの部分
というのでしょうか、あれは多分、白兵戦用の武器だと思うのですが
一体、どの様な使い方を想定して作られたものでありましょうか?
それとも何かいわれ(伏線ともいう)みたいなものがあるのですか?
噂では相手に触れず、ソニックナントカという技で相手を
倒してしまう、共和国軍一の格闘家の大佐の意見をお聞かせ下さい!
437 :
ロブ・ハーマン:2001/08/19(日) 04:52
>>435 オフクロはまだ大統領をやっているよ。
共和国の復興のため、世界の平和のため、仕事はまだまだ
たくさんあるからな。
>>436 あれはダン・フライハイト少佐が若かった頃に
「護身用打撃武器」として考案したもので、ナックルガードを
その原型とする。
そこに棒状兵器を受けるための十手のようなフックを付けたり、
ワイヤーの接続を始め様々な用途に使える多目的コネクターなどを
追加して完成したものだ。
使用法としては殴り付ける・叩くなど打撃武器としての使用法のほか、
相手の武器を受けるという用途、あとはコネクタを利用して工夫次第
といったところかな。
ちなみにオレは「ソニックナントカ」なんて技は出せないぞ(苦笑)
格闘術や捕縛術なら心得はあるが……
438 :
フィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/19(日) 15:15
>>435 オフクロはまだ大統領をやっているよ。
共和国の復興のため、世界の平和のため、仕事はまだまだ
たくさんあるからな。
>>436 あれはダン・フライハイト少佐が若かった頃に
「護身用打撃武器」として考案したもので、ナックルガードを
その原型とする。
そこに棒状兵器を受けるための十手のようなフックを付けたり、
ワイヤーの接続を始め様々な用途に使える多目的コネクターなどを
追加して完成したものだ。
使用法としては殴り付ける・叩くなど打撃武器としての使用法のほか、
相手の武器を受けるという用途、あとはコネクタを利用して工夫次第
といったところかな。
ちなみにオレは「ソニックナントカ」なんて技は出せないぞ(苦笑)
格闘術や捕縛術なら心得はあるが……
「ウザいわね!」
439 :
名無し獣:2001/08/19(日) 15:30
「ウザいわね!」の台詞にハーマンの正体見たり…クックックック。
な〜るほどねぇ〜。
つーか、ハーマンのマイ設定にも
なんかもううんざりだな。
443 :
三等兵 :2001/08/19(日) 20:52
>>442 そうでありますか・・・。
いえ、あの後、行方が判らないであります・・・。
>>402 !! もし、生きているなら連絡をお願いするであります!!
それと、大佐!小官は
>>438 は、忘れたであります!
見なかったであります!! きっと、敵の情報部員の撹乱工作で
あったのだと思います!!
そんな輩には大佐のサマーソルト・・・(以下消去)
445 :
名無し獣:2001/08/19(日) 22:56
>>440 まあまあ、要は質問(ネタ)の内容、仕方じゃねえか?
「このスレはもっと面白くなる!!」
ハーマンだ。
とりあえずsage進行にしてみようと思う。協力を頼むよ。
>>438 >>439 それは自作自演なのかい?
>>440 すまんな。
そろそろこのスレもsage進行にすべき時が来たのかもしれないな。
>>441 >>444 まあまあ。
>>440もまた一つの意見。耳を傾ける事も必要さ。
>>442 そうか……別人か……
身を挺して同僚を救った
>>402、心配だな……
>>443 ああ、
>>438か。あれは攪乱工作というか、例によって例の如くの
フィーネ・エレシーヌ・リネだからな。何を言ってもしょうがないだろう……
サマーソルト? ルチャ・リブレにそんな技があったな。
だがオレは使えないぞ?
>>445 ありがとう。
オレももっとキレのあるレスがつけられるよう努力するよ。
447 :
ミネバ=ザビ:2001/08/20(月) 10:59
ハマーン!ここにいたのか!!
えっ!? いや、ちが…
大佐はゾイドタウンにはよく行くの?
>>447 私は「ハーマン」であって「ハマーン」ではないぞ(苦笑)
だいたい性別すら違う人間を見間違えないと思うが……
>>448 代レスありがとう。
>>449 「ゾイドタウン」か。
名前は良く聞くが、実際に行ったことはないな。
何か面白い情報でもあるのかい?
ここにいる限りでは良い噂は聞かないが……
451 :
(ハーマン)ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 00:21
>>447 私は「ハーマン」であって「ハーマン」ではないぞ(苦笑)
だいたい性別すら同じ人間を見間違えないと思うが……
>>448 代レスよけいな事するな。
>>449 「ゾイドタウン」か。
名前は良く聞くが、実際に行ったことはあるな。
面白い情報でもちきりだな!
ゾイドタウンに行ったことない人はモグリだな!
452 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 00:32
ハーマン大佐の気持ちわかんない?
453 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:36
ハーマン(淫乱)だが、何か?
454 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:38
・・・。
455 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:40
ハーマン(淫乱)だが、何か!?
456 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:43
ハーマン(童貞)だが、何か?
457 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:44
ハーマン(包茎)だが、何か?
458 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 01:45
ハーマン(中退)だが、何か?
459 :
名無し獣:2001/08/23(木) 12:32
ハーマン(ハーマソ)だが、何か?
どこかのスレで「他者を罵倒する時は、自分が言われて一番傷つく言葉を相手に返す」って言ってた奴が居たな。
偽ブルドーザーだったかな?
自分が気にしてる事だからこそ、相手にもダメージがある…と考えるんだってさ。
このふィーネ・エレシーヌ・リネの場合は、童貞、包茎、中退か。ふーん。
ついでに、ハーマソも…(意味不明)
462 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ :2001/08/24(金) 00:46
図星だったか(藁
464 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/24(金) 00:56
>>463 そうね!ちなみにあなたは早漏、カントン包茎、デブ、チビ、ハゲでしょう?
おしい。
早漏とチビだけあってる!
466 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ :2001/08/24(金) 01:20
ハーマンだ。
昨日は
カノントータス
大口径ビームキャノンユニット
ブースターキャノンユニット
アサルトガトリングユニット
を買って来た。
これで我が軍がより強化されることになったというわけだな。
グランチャーとディロフォースも並んでいたが……
あれはちょっとな(苦笑)
>>460 >>462-466
こんな所で言い争われても……まあ面白いからいいが(苦笑)
それにしてもふィーネ・エレシーヌ・リネの方が
くやしがってどうするんだか……
>>461 「ハーマソ」はふィーネ・エレシーヌ・リネが必死になって考えた
渾身のギャグじゃないか?
ウケは良くなかったがな(笑)
しかし、ハーマン…フルネームの生物に大人気だな…
469 :
ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/24(金) 21:41
>>461 「ハーマソ」はふィーネ・エレシーヌ・リネが必死になって考えた
渾身のギャグじゃないか?
ウケは良くなかったがな(笑)
いっておくが、これは私が考えたものではない!失礼な!ハーマン(パーマン)だが、何か?
…コソコソ。…時間も置いた事だし、そろそろまた軍事に話を振ってもいいかな。
>>427 …あ〜、いや私は
>>410との話とは関係なく、単純に榴弾の使い方や効果的な相手
について疑問を持っただけだったんだけど…。
確かに、話の流れ上分かり辛かったかもしれない…、しれないが。
…訓練で死人出すつもりだったんですかい?旦那>訓練で徹甲弾
最も、それ以前にバスターキャノンを大型以下の100km/h以上で疾走するゾイド
に直撃させようとは考えてなかったから、あのデカブツに徹甲弾装填する発想自
体無かったけど。
荷電粒子砲想定の榴弾ってのは、てっきり手前に着弾させて破片を食らったら
荷電粒子砲が当たったと見立てて、脱落って事かと思ってた。
>太平洋戦争の時の話だが
そりゃ、船みたいに格納庫やら居住区やら、船の稼動に直接関係無いスペース
が山ほど有る物なら、そういうことも有るだろうけどさ(まして空母)。
惑星Ziでそれを考慮する必要が有るのは、ホエールキングにネオタートルに
アニメ版ウルトラザウルス位でない?
海面近辺で暴れてるのが居るようだからsage。時期から察するに宿題がヤバイ
連中の八つ当たり現実逃避か?
絵とかはともかく、学科なんざ7月中に終わらせられるだろうに。
某フルネーム生物の方は今更だから、どうでもいいが(藁
カサコソカサコソ…。
お久しぶりです、ハーマン大佐。
相変わらず良い仕事ぶりですね。
天国のお父様も貴方の仕事ぶりをきっと
お喜びですわ。
秋までこちらを訪れるのは控えるつもりでしたが、
農園の葡萄が豊作だったので貴方にお裾分けに
参りましたわ。
でわロブ、お仕事頑張って下さいね。
472 :
402:01/08/27 12:31 ID:jhfKi5zQ
>433 ハーマン大佐
ただいま帰還したであります。
ムツゴロウ式コミニュケーションで怪我をして病院に収容されておりました。
危うく二階級ほど特進するところでありました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんだあります。
ところでハーマン大佐。
この度共和国では新型ゾイド、ガンスナイパーMk-2のロールアウトが決定した
そうですが、なぜこの期に及んでMk-2なのでしょうか?
ゴジュラスにしてもシールドライガーにしてもジ・オーガであったりDCSJだった
りしたのに、いささか解せないものがあるのですが・・・。
>>470 訓練で死人か……実は出ても止む無しと考えていた(苦笑)
あいつらがバスターキャノンすら躱せない程度の腕だったら、の話だが。
いくら相手が高速ゾイドでもマニュアル通りの動きしかできない相手なら、
ゴジュラスの高速電算機の計算力で命中させることは可能だ。
そしてそんな動きしかできないヤツに、惑星Ziの未来を託せるわけも
ないからな。
ま、あいつらを信頼していたからこそ本気で倒すつもりでやったんだが……
だから弾片が当たったら脱落というよりは、本気でゾイドを(場合によっては
搭乗員ごと)破壊するつもりでやっていた。
太平洋戦争の軽空母を引き合いに出したのはだな……
ちょっと例えがオーバーだったな。
まあ小型・中型のゾイドだとちょっと動かれると着弾箇所が芯を外してしまう。
その場合、徹甲弾だと手足やボディの一部を削り取って地面に突っ込むのが
関の山だが、榴弾なら爆発に巻き込める……といった程度で考えておいてくれ。
アニメ版ウルトラザウルスだと逆にゴジュラスの徹甲弾ですら場所によっては
貫通しないと思うが……ホエールキングやタートルシップは言い得て妙の
例えだな。
>>471 ルイーズ大統領
お、葡萄かい?オレの好物だって覚えていてくれたのか……
ありがたく頂戴するよ。
オフクロも仕事、頑張れよ。国民はまだオフクロの続投を願ってるからな……
>>472 お、無事とはいかないまでも生きていたのか……よかったな……
若いからってあんまり無茶するなよ。
ガンスナイパーMk−2に関してだが、旧シリーズでは追加装備を以って
「Mk−2」と定義していた。
が、新シリーズでは追加装備はあくまでも追加装備であり、機体そのものに
手を加えて始めて「Mk−2」になる、と定義しなおしたのではないかな。
ま、新シリーズにおける追加装備も企画の段階では「Mk−2」という
呼称だったという噂もあるから、まだ何とも言えないとは思うが。
475 :
ふィ−ネ・エレシーネ・リネ:01/08/27 23:37 ID:idGg9wv2
>>474 そうね。ブレードライガーもコロコロで発表されたとき、確かシールドライガーMk−2だったもの。
476 :
402:01/08/29 01:08 ID:ao5rMgB.
質問の仕方が悪かったようであります。
自分が解せないのは、ゴジュラスやライガーは追加装備を
つけただけなのに、ガンスナイパーに関してはMk-2などを
造ったのかということであります。
たしかに主力量産機のベースアップは戦力増強には欠かせない
ことですが、何故それがガンスナイパーなのか理解に苦しむで
あります。
477 :
三等兵:01/08/29 02:38 ID:qyKYV6io
>>472 おおっ、生きていたでありますか! 本当に良かったであります!!
やはり、「ムツゴロウ式コミュニケーション」は本家ムツゴロウさんでないと
無理であります。禁断の大技であります!!
さて大佐、本日の質問は少し軍務から離れるのですが
現在、地中に埋まっているゾイドイブのサイズについてお聞きするであります。
身長、推定体重、B・W・H(ハアハア)い、いえっ、あまり堅い話ばかりだと
場が盛り上がらないのでは?という小官なりの気づかいのつもりであります!!
情報公開は開かれた民主国家の基本だと思うのであります。
宜しくお願いします!!(ハアハア…)
(追伸、遅れ馳せながらサゲ進行了解であります!!)
>>475 ふィーネ・エレシーヌ・リネ
ん?アンタにしては随分まともなレスを……
とまあそれは置いといて、ガンスナイパーMk−2も全く別の
名前になる可能性も捨て切れんな。
何しろスケッチを見た限りではもう「スナイパー」とは呼べない
代物だったからな。
>>476 そうだな……ゴジュラスやシールドライガーの追加装備はあくまでも
攻撃力強化のためのものだ。
そして攻撃力強化のため追加装備なら、ガンスナイパーにも
「ワイルドウィーゼルユニット」が存在する。
では何故、今回は機体そのものに手を加えることにしたのか。
考えられるのは、今回のコンセプトは「防御力の強化」にある
ということだろう。
現在の主力小型機であるガンスナイパーは攻撃力に関しては、従来の
小型ゾイドの数倍もの火力を備えており、全く申し分無い。さらに
ワイルドウィーゼルユニットを装備すれば火力はさらに強化される。
だが、防御力は従来の小型ゾイドの域を出てはいない。
そしてこれまでの西方大陸戦争では補給・修理・パイロットの救出などは
いずれも比較的容易であったが、これからの主戦場である暗黒大陸では、
そのいずれもが、非常に困難をきたすであろう事は想像に難くない。
とすれば、時期主力小型機には従来以上の防御力が要求されることになる。
そこで新たに新型ゾイドを開発するよりは、現在の主力機である
ガンスナイパーを発展させる方が、開発は容易になる。
ガンスナイパーMk−2の開発が決定された裏にはそんな事情が
あるのではないかと、オレは睨んでいるのだが。
>>477 本家ムツゴロウさんでも油断すれば指を食われる時もある。
素人は無理をしない方がいいぞ……
ゾイドイヴだが、周囲の建築物やデスザウラーなどの大きさから
推測して、身長はだいたい100メートル程度だろう。
ま、誤差もかなりあるだろうが……
推定体重となると、あれは一見石造のようにも見えるが、
ゾイドイヴこそは全てのゾイドの母なのだから、
あれもゾイドをベースに考えるべきだろう。
全高21メートルのゴジュラスが重量は230トン。
ゾイドイヴはゴジュラスよりスリムだから20メートルのスケールに
直してだいたい150トンぐらいになるだろう。
それを身長5倍にすると体重は5×5×5倍になるから、
1万8750トン。ま、このぐらいだろう。
スリーサイズは……外見がフィーネに似ていたからフィーネのデータを
拡大すれば分かるかもしれんが……生憎、フィーネのデータが
手元にない。ということで、こればかりは推定の手段がない。
……こんな所かな。
480 :
名無し獣:01/08/30 23:24 ID:SuMQoeYA
ガンスナイパーMk-2に関しての憶測。
おそらく次回作の主役機と重割れ
企画当初はゴドスが主役機で後にゴジュラス・ジ・オーガに乗り換える予定だった。
しかし、今の時代でゴドスを一時的にでも主役機にする事は無理がある。
その為、新たにデザインが起こされたのだ。
そして、乗り換え先もジ・オーガからゴジュラスMk−3へと変更された。
481 :
名無し獣:01/08/31 14:32 ID:QZLWJfFo
空軍のマミ・ブリジット少尉紹介してもらえないですかね?
ストームソーダーで音速デート・・・ハァハァ
482 :
名無し獣:01/08/31 17:01 ID:5yCzXRPo
お絵かき板の127はマミ・ブリジット少尉ですよ。
ギルベイダーは本当に飛ぶんでありますか!!(激遅レス&勘違い=赤っ恥)
水中で頓挫してしまったウォディックはどう回収すればいいんでしょうなあ…
物尻博士はいつ帰ってくるのでしょう?
485 :
ロブ・ハーマン:01/09/09 01:53
だいぶ落ちてきたな。一回上げておこう。
>>480 それはそれでなかなか面白そうだが……
漫画の次回作はケーニッヒウルフと決まっているようだし
アニメは「ウルトラマンコスモス」が打ち切りにでもならない限り、
次回作は無いようだ。
どちらにしろ、我々のような重機動ゾイドのファンには、寒い時期が
続くことになるだろうな……
年末商戦のマッドサンダーだけが救いだな。
>>481 オレは機甲師団とデストロイヤー兵団の所属だから空軍はあまり
親しくないんだが、ファンブック3巻もまだのようだし、彼女は
現在静養中のはずだ。お見舞にでも行ってあげるといい。
>>482 確認した。色々なキャラが描かれているな、あそこには。
>>483 プチダークジャッジマソ
おぉ、飛ぶとも。しかもマッハ4だ。
ウオディックか……どこで頓挫したんだ?
頓挫した場所が深海だったりするとな……シーパンツァーあたりは
外壁が頑丈だから、もしかしたら探しに行けるかも知れんな。
>>484 そればっかりはオレにも分からん。
オレも博士の講義は楽しみにしているんだが……
げーむギャザに出てたパイロット達について一言どうぞー
>>486 ギャザってまだ売られてるのか!?中村氏はどうなってんだ!?
つーか、ウオディックの回収はウオディックにやらせれば
いいんじゃないか?
ウオディックで行けない場所に頓挫したなら回収するだけ無駄だろうしさ。
∠_/_ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ;:::::::::| < ゾイドッテ ドノクライマデ モグレルノカシラ
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ \ キニナルワネ〜
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ───────────────
n _
レ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|==━━| < チキュウ ノ センスイカンハ 1000m イジョウ モグレルト
l∩ hヽ、._゚l┐ \ 1000m イジョウ モグレルト キイタガ。
\ タイサ ヨロシクタノム。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
n _
レ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|==━━| < ムム、コエノ チョウシガ チョウシガガガ・・・
l∩ hヽ、._゚l┐ \タイサ キニシナイデ キニシナイデ クレタマエ・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに日本の潜水艇は6500mまでもぐれます。
ちなみにこのスレもずっともぐってれば良かったのに。
↑でもそれって戦闘できないジャン
しゅん。
明日は台風接近で大雨らしい。気を付けないとな。
>>486 >>487 すまんが今手元に「げーむギャザ」とやらが無いんで、
確認してからまたレスをさせてもらうよ。
>>488 それは盲点だったな。確かに、ウオディックにやらせれば話は簡単だ。
問題はウオディックは作業に向いていないように見えることだが……
>>488-491
地球では戦闘の可能な軍艦としての潜水艦だと300メートルが標準だな。
ただ、船体にチタン合金を用いたロシアのアルファ級以降の潜水艦は
600メートル以上潜れると噂されていたが。
ゾイドではウオディックが1万3000メートルというとてつもない
可潜深度を達成していたが、通常の水上・水中タイプのゾイドなら
数百メートルといった所ではないかと思われる。
>>492 >>494 フィーネ・エレシーヌ・リネ
久し振りだな。
「しんかい6500」は実は1万3000メートルの深さまで
潜れる用に設計してあるんだが、安全のために半分に抑えているという話だ。
既出だったかな?
>>493 冷静なツッコミ、ありがとう。
米の新鋭艦シーウルフ級なんか1000m以上潜れるみたい。
でも潜れるのと、戦闘出来るかは別。
魚雷が水圧に耐えられないから。
(漫画沈黙の艦隊だと300〜500が有効深度の限界になってました。
実際のデータは知りません。)
そうなると、魚雷有効深度を超えても戦闘できる
ウオディックはかなり凶悪ですね。
しかも、水中だと策敵手段の殆んどが音だから、
音波砲を避けるのは困難。
発射が分った時は、すでに着弾した後。
ウオディック強すぎですね。
(ゾイドの場合、策敵手段に生命反応とかもあるか)
しんかい6500とウオディックの可潜深度が、
共に1万3000ってところに、何かしらの因果を感じさせられるね。
>>496のカキコを見て思い出したが、生命反応って何を何で感知してるんだろう?
そう言えば、アニメでも
ゾイドコアの発する生命エネルギーが云々とかあったね。
熱でもなさそうだし、いったい何なんでしょうね?
ウオディック数機に地引網を引かせて頓挫した
ウオディックを回収させればOK。(藁
ハーマン大佐、スレ500達成おめでとうございます。
ハーマン大佐ぁ!
あなたのぉ一番好きなゾイドはなんですかぁ?
たぶんゴジュラス
いや、ハーマンといったらプテラスでしょう。
被撃墜王 万歳!!
ついでにこれも上げ
つーかハーマン大佐本人はいないのか?帰ってきてくれ!
509 :
ロブ・ハーマン:01/09/11 22:24
諸君、久しぶりだな。長らく前線での任務があったのでこっちに来れなかった。
さて、溜まった仕事を片づけるか!
510 :
Miss名無しさん:01/09/11 22:25
509 名前:ロブ・ハーマン 投稿日:01/09/11 22:20
久しぶりに帰って見たら荒しと生物の対決が始まっていたよ。
おいおい、おまえら喧嘩なら外でやれ外で!
ふーう、まったく穏やかだった(?)この板も荒れてきたか・・・。
ま、いざとなればわが軍の総力をあげ殲滅してみせる!
>>505 おいおい、被撃墜王はないんじゃないか。
(確かに俺が出撃するときよく落ちるが・・・。)
おい、整備班なにをやっている!
もっと、よく整備しておけ!!
>>506 フィーネ・エレ・シーネ・リネ
別についでで上げなくても
>>508 これで満足かな?
513 :
ロブ・ハーマン:01/09/11 22:35
>>503 今の愛機こそデストロイヤーだがやはりオレの相棒はゴジュラスだな。
>>502 俺もヤツの性能には手を焼いてるよ。まさに万能機だ。レッドリバー
でも渡河して来やがった。
大佐、重力砲撃って下さい!!
飛行機、国際貿易ビルに突っ込んだね、大佐。
そう大佐にはゴジュラスがお似合いです(ニコ)
(出撃したあとこけたあのお姿がすごく印象に残りました)
517 :
ロブ・ハーマン:01/09/11 22:46
インターネットはリアルタイムで情報が得られるがセキュリティの
関係で我が軍では採用していないが、、、
>>515 言っておくが、あれは私のプテラスじゃないぞ(苦笑
2機連続突入とは素晴らしいコンビネーションだな。二人とも死んだようだが(苦笑
>>514 「てェェェェェェーっッッッ!!!!」
、、、ハァ、ハァ、、これで、、いいかな?、、、(笑
>>516 ゴジュラスが言うことを聞いてくれなかったんだ(苦笑
それに比べてウルトラはおとなしくていいよ(笑
>>517 でも、大佐!次は狂える雷神にも乗るんでしょう?
大佐も質問に答えてる暇なさそうね(ニュース見てますか?)
おいおい!!どーするよ!!コクボーソーショーがやられたぜ!?
522 :
ゾイドかす:01/09/11 23:17
大変なことがおこりそうだわ・・・。
524 :
ゾイドかす:01/09/11 23:18
歴史にのこっちまうぜ!?
527 :
ゾイドかす:01/09/11 23:20
アメリカ側だから日本も巻き込まれるかもしんねえぞ!
かなりの確立で戦争ですな
>>524 こんなところにいないでニュース見たら?(見てるの?)
529 :
ゾイドかす:01/09/11 23:21
見てるよ
>>527 大統領も絶対許さないて言ってるし・・。
雑談は雑談スレでやれ。
533 :
ゾイドかす:01/09/11 23:23
アメリカンジョークで済んでほしい・・・・・。
>>527 日本が直接的に巻き込まれるのは現段階では金のみ。
ブッシュ君が核のボタン押したらどうなるかはわからんけどな。
>>531 すみませんね。ところであなたもニュース見てる?
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
雑談は雑談スレでやれ。
537 :
ゾイドかす:01/09/11 23:25
いかにも押しそうだぜ!だから俺はゴアが良かったんだ〜
金、金、金!日本たかられっぱなし!
540 :
ゾイドすまん:01/09/11 23:28
君達を煽ったりして悪かった。
だから君達のゾイドでテロを鎮圧してくれ〜
>>540 無理よ。ゾイドは所詮模型だもの・・・。
2つめも倒壊したみたい・・・。
何だか随分荒れているな。貿易センタービル倒壊、国防総省炎上は
確かに大ニュースではあるが、何もゾイド板のこのスレでやらなくても
いいと思うが……
一応、このスレの
>>1でもあるロブ・ハーマンはオレなんでな。
そこの所、よろしく頼む。
>>496 魚雷が耐えられないというよりは、むしろ発射管の問題だろう。
発射管から魚雷を発射する際には、圧搾空気で管内から海中へと
押し出す。
ある程度の深度を越えると、この圧搾空気の圧力を水圧が上回るために
魚雷を発射できなくなってしまう。
そしてその限界深度が、だいたい300〜500と
ソニックブラスターは至近距離では強力だが、遠距離では音の性質上、
どうしても拡散してしまう。だから遠距離でウオディックを発見できれば、
運動性能ではほぼ互角のハンマーヘッドならば、十分に勝機はある。
そこでハンマーヘッドに装備されたのがバイキングランスユニットだ。
空対地爆撃用のミサイルを封印してまで水中格闘能力と索敵能力を強化し、
胴体下部の衝撃砲と併せてウオディックと互角に水中戦を戦うだけの攻撃力を
手に入れる事に成功している。
ま、ウオディックが深海に逃げた場合は追いかけられないという問題はあるが。
>>497 そうだな。何か因縁めいたものを感じるな(笑)
>>498 >>499 デススティンガーが初めて登場した時、その反応をフィーネが
確か「6000度」と表現していたような気がする。(うろ覚えだが)
というわけで、ゾイドコアは熱を発しており、その熱を赤外線か何かで
感知しているのではないかと推測できるな。
>>500 なるほど、地引網か。機体が損傷していなければ、それが一番手っ取り早いな。
そして500番ゲット、おめでとう(笑)
>>501 ああ。これも君達のおかげだ。感謝するよ。
そしてこれからもよろしくな。
次の目標は1000だ(笑)
>>502 調べてみたが、水上58ノット、水中65ノット、最大深度1万2000m
というのは、旧版のウオディックの数値そのものだ。
だから多分、間違って貼り付けてしまったんだろう。
レッドホーンが水中でそんな高性能を発揮するなんて、聞いた事が無いからな……
>>503-505
やはりゴジュラスだな。
>>505には悪いが(苦笑)
そりゃ確かにあれだけ撃墜されて生還率100%というのはスゴイ記録だが……
運が良かったとしか言いようがないな。プテラスに感謝はしているよ。
>>514 ああ。惑星Ziの平和を乱そうとする不届き者が現れたら、
重力砲で殲滅してやるさ。
残念ながら地球には届かないが……
>>515 しかもハイジャックしたものだと言うからな。
まったく許せん奴等だよ。
民間人を巻き込む権利など、あるわけがない。
>>521 まさかペンタゴンが炎上する光景を目にすることになるとはな……
ネットワークの発達した現代だからあれでアメリカの防御網に穴が開く
という事態は無いにせよ、不安はあるな。
>>522 >>524 >>527 >>529 >>533 ゾイドかす
心配する気持ちは分かるが、煽り過ぎるのもどうかと思うぞ。
>>531 >>536 まったくだ。
オレも一応レスは全部つけるが……
>>534 いくらなんでも核を使うことは無いと思うが……
>>540 ゾイドすまん
そうしたいのは山々だが……何しろ距離が離れ過ぎているからな……
共和国は首都自体が崩壊してます。
ハーマン大佐はこの程度では動揺しませんよ。
非常事態だからこそ冷静にならなければならない。
そうだろ?
ハーマンたん……ハァハァ
550 :
ジョン・マクレーン:01/09/12 23:07
バトストのウルトラは何人で操作しているの?
白兵戦する時とか、人が多いと命令の伝達とか大変じゃない?
>>547 ニューヘリックシティが壊滅した時はデススティンガーの侵攻が
分かっていたから市民のほとんど全てを避難させる事ができた。
だがテロとなるとすれすら叶わない。
対処する間も無く大勢の命が失われてしまう。
やはりテロは許せんな。
>>548 ああ。まったくその通りだよ。
責任ある立場の人間がうろたえていては回避可能な損失をも
被ることになるからな。
その点で、ブッシュ、ブレア、シラクなど各国首脳の対応は良かったな。
>>549 それは一体何だい?(苦笑)
>>550 ウルトラザウルスの操縦には以下の人間が携わっている。
頭部=ウルトラザウルス本体の操作及び一部火器を担当
頚部=レーダーの操作を担当
格納庫上部=ビーグルなどの航空管制及び通信を担当
主砲上部=主砲(360ミリリニアキャノン)の操作を担当
尾部=後部対空火器の操作を担当
この他に胴体内部に司令部施設があって全軍の行動を指揮できる
ようになっており、最大で30人程度が詰められるようになっている。
また、ビーグルの搭乗員なども乗り組んでいる。
白兵戦の時は、頭部コクピットのパイロットにほぼ一任される事になっているよ。
n _
レ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|==━━| < ウム、コノスレハ タメニナルナ。
l∩ hヽ、._゚l┐ \ タイサ カンシャ スルゾ
\____________
___
∠_/_ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ;:::::::::| < アラ、 タイサッテ ヨクミルト イガイニ イイオトコネ。
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ \___________________
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
ウルトラザウルスの設定、
バトストとアニメ、大佐的にはどちらが好みですか?
555 :
R・ダニール・オリヴォー:01/09/13 20:15
ありがとう。
ところでウルトラキャノンの撃つのはやっぱり嫌な事なの?
____
|i,,,,,,l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < ハーニャン大佐だ。
( | Y |) \__________
〜|==|
∪∪
━┓
] ┃
┃
] ┃
┃
] ┃
┃
] ┃ ___
┃ ─── __── ──/
] ┃ << ─── 凵@//── ──  ̄ ̄/
┃ \\ << ̄ ̄ ────── /
] ┃ /| _ 〆 // /──___────
┃ /∠_ノ/ζ/ //〆/┘┘ ──/
] ┃ /___\/◎┐_/ / /
┃ // / ア/彡└◎┐ ̄│□|
] ┃ ∠/ ヽ \/ //匚 \\┓
┃ ミ ミ //_ │=─//──__
] ┃ <=< \|/ / /\─θ──θ──Δへ
┃ 凵@ 凾ヨ∠ミ /\∴∴_  ̄ ̄  ̄
] ┃  ̄  ̄ ̄ │ゞ▽ //
┃ \ \ _|
] ┃ √/ √/ /─>
┃ √ √ √ √
] ┃
┃
] ┃
┃
] ┃
┃
] ┃
┃
] ┃
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
.;".;": ..;".;;: .;".;": ..;l II :l「「「「l l「「「「l".;": ..;."l「「「「l‖「「「「l
. .;".;;: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「「l l「「「「l 「「「「l l「「「「l‖「「「「l
. l━━ lll 「 ̄ ̄」l「 ̄」l___.l「「「「l. l「「「「l .;": . .l‖「「「「l
/ _ __l_ lll==============ll .0..;".; ;
.l/ □ l l ll l──l.ll 0 .;".; ll_____
": ..;".;;:;_━l_ /_ ___田l==l==l========ll==========/ ,,, ,,,,, /
,,,,, ,,,,,,, ◎ ◎ ◎ ◎ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,,,,,,,,,, ,,,,,,, /
,,,,,,,,,,,, l,,,,,,,,, , , ,St.MOGDALENE
_
, ´ ̄  ̄ ` 、
/ 丶
/ 生還王 ヽ
/ `
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ ヽ |_|_ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ |l,,l,,,,i| /
記録更新だゴルァ! > (゚Д゚ )
__________/ 6||□ ||∂
|==|〜
∪∪
___| ::::|__
(((()))))#%. | ::::| /|
#)((:(#(((. └-┘ / |
($#:#))))(((TTTTTTTTT| :|
*#::#((::("┏┏┏##┏|:|
~#┏##┏从从┏┏|:|
|┏从从■|#|||: ┏|:|
|┏┏||||||||||||||||┏|:|
|┏┏##┏┏┏┏|:|
|┏┏┏┏┏┏┏|:|
ハーマンだ。
「ゲームぎゃざ」に関する質問への回答が保留になっていたので、
今日はまずそれからだ。
>>486 >>487 やっと「ゲームぎゃざ」を確認してきたよ。
なるほど、マッドサンダーのパイロットと応募からの採用パイロットが
発表されているな。
ビッグキングはオヤジキャラに「忍耐力」の能力というのが渋くていいな。
レニーは指揮能力を戦術にどう活かすかが見物だな。
タクマは……ケイ・イスルギの親戚か?
乗機制限がシールドライガーだけというのはいつまで使えるか……
アニメ版が好きな人には複座コクピットシートは必須だな。
>>552 セバスチャソ
ありがとう。これからも、頑張るよ。
>>553 ベンジャミソ
おいおい……ジャッジマンはどうしたんだ?(苦笑)
>>554 バトスト版もアニメ版も、なかなか捨て難い魅力があるからな。
「どちらも好み」じゃだめかい?
>>555 「やっぱり」というのは、どういう意味だい?
1200_ウルトラキャノンの発射を命じる時には、
帝国のパイロットの運命を思うと、いくら敵とは言え
心も痛んだが……
>>556 ついにハーマンもモナー板に殴り込みかい?
>>557-559
軍人たる者、もし墜落が避けられない状況になっても、
機首を無人地帯に向けるまでは脱出しないものだ。
例え自分の脱出が間に合わなくなろうとも、
民間人に被害を与えるような真似だけはしない。
そのAAはあまり関心せんな。
ハーマン大佐…
>>556-559で一連のネタなのですよ。
今の君には無理な相談だが…。
しかし……。
バトルストーリーにデストロイヤーを使う事は、大佐の誇りを傷つけるかもしれませんって書いてあったから。
さっき確認して来たよ。
ハーマンだ。
やはりレスはこまめに付けないとな。
>>562 まあ他スレで見て知ってはいたんだが……「ハーニャン大佐」だけなら
問題ないと思ったんで、別々にレスさせて貰ったよ。
>>563 確かに「ゾイド乗り」としての誇りを基準に考えれば、あれは
邪道以外の何者でもない。
だが、戦争に負けてしまっては元も子もないし、軍人である以上、
個人の感情より任務――勝つ事――が優先される。
だからあの時、オレは「司令官」である事に徹した。
そして……間違っていたとは思っていない。
565 :
三等兵見習(空):01/09/15 03:45
「墜落王」・・・もとい!「撃墜王」の大佐にお聞きするであります!
所謂「コブラ」って結局どのような効果を狙った
テクなんでありますか?
1)機体全体を「エアーブレーキ」にして減速するのが目的
2)単なるデモンストレーション
等考えたでありますが・・・
是非レクチャーお願いするであります!
ハーマンだ。
今日は早めにレスしておこう。中々の長文になってしまったからな。
>>565 三等兵見習(空)
フランカー・シリーズにしか出来ないという、あの「コブラ」かな?
ハッキリ言って、実戦において十分に効果の見込める状況というのは、
考えにくい。
なにしろ、コブラはかなりの低速(200〜300kt)でやるのが相場だが、
実戦で戦闘機をわざわざそんな低速にするのはむしろ危険だからだ。
だがもし実戦でコブラを敢行したとして、どんな効果が考えられるかというと、
一つはわざと敵機を引き付けて、十分に引き付けた所でコブラを敢行すると、
敵機のやや上方をすり抜けて敵機の後方に出られるのではないか?
というものだな。
だがこれをやるには敵機との距離がかなり詰まっていないとできないだろう。
ま、コブラをやる前に攻撃されるだろうな。
旋回性能の高い機体で小さく宙返りでもした方がマシだろう。
そして二つ目に、もし後方まで出られなくても、空対空ミサイルの最小射程の
内側に入り込めるのではないか?というものだな。
こちらの方が一つ目よりは実現可能性が高いが、コブラを実行して機首が上がった
瞬間はただの大きい的だ。敵機がミサイルだけでなく機銃を装備していたら、
やはり攻撃されるだろう。
三つ目に、驚いた敵機が衝突を恐れて回避行動を取るのではないか?
というものだな。だが驚く驚かないは敵機のパイロットの問題だから、
わざわざそんな賭けに出るぐらいなら、真面目に戦うべきだろう。
よって結論としては、フライ・バイ・ワイヤシステムが可能とした
独特な重心位置、加えて急激に機首を起こす事が可能な機動力を併せ持つ
機体設計を活かした「パフォーマンス」ということじゃないかな?
つまり、2番ということだな。
>567
2chの性質上、よほど上手くないと叩かれそうな気がするね。
それかアニメファンが多くて、模型に手を出していないとか。
そもそも誤爆かな?
アニメファンとは言っても…例えばバン様、ジャッジ、ダークジャッジ、ゼロ、スティンガー(?)は模型やってるみたいだが。
ダークジャジマンは結構マニアックだねぇ。
ま、それは置いておいて、ゾイドって結構高めの価格だから、
ガンプラみたいに気軽に改造できないよね。
ハーマン大佐スミマセン。
雑談はここで止めておきます。
ちよの父です、始めまして。
それは私をネコと知った上でのことですか?
大佐殿、共和国には歩兵戦闘車にあたるゾイドは存在しないのでしょうか?
573 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/09/16 11:10
諸君、まだまだこれからが私の本領発揮だ!
「痔」の「おいど」(尻)を、ちぢめて「ぞいど」と呼んではダメですか?
ところで大佐、現在はage、sageどちらの方針でありますか?
576 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/09/17 06:46
>570
ゾイドが高いだと?ふん、この愚か者めが!
パワーユニット部分付きの自力可動型はアクション駆動を開発しなければならない分、
他力可動型たる無可動ゾイドよりも開発単価が高いのだ。それゆえ我が帝国では、
無可動ゾイドの投入をしてコストの低減を図ったのだよ!
また、今次大戦に再販ゾイドを大量に投入のしておるのは
生産ラインに生産プログラム(金型)が残っているために再生産が容易なためだ。
再販ゾイドの活躍で得た莫大な資金(TOMY大儲け)により新世代ゾイドの
開発にGOサインがでた事は諸君らも知っていよう?
我が帝国、共和国の両方にゾイドの搭載装備を供給しておる死の商人とも
言うべき世界規模の軍事メーカーTOMYより与えられた新技術によって
開発された新世代ゾイドはギミックが再販ゾイドよりも遥かに勝っているのは
知ってのとおりだ。それゆえにこの私はゾイドのコストパフォーマンスを求めるのであれば
新世代の自力可動型ゾイドの入手をお勧めする。
577 :
ロブ・ハーマン:01/09/18 00:49
>>567-570
そうだな……オレもそれなりの数のキットを持っているが、
組み立てて装備を追加するぐらいまでしかやらないな。
ま、ほとんどの者は気合の入った改造をするほどの根性が無いか、
そこまでしなくても満足しているということなんだろう。
>>571 こちらこそ、始めまして。
ところで、「ちよ」って誰だい?
>>572 そうだな……一般に売られているゾイドを「戦車」クラスと
考えるなら、それに従って戦闘に参加する歩兵戦闘車は
「アタックゾイド」にあたるだろう。
>>573 >>576 プロイツェン
久しぶりだな。プロイツェン。
このスレでは戦闘する気はないから、安心してくれ。
本領発揮?バトストの方でかい?
何か企んでいるようだが……
新世代ゾイドのギミックにはなかなか興味深いものも多いが、
できればもう少し連動のギミックを増やして欲しいな。
一ファンとして。
「手動で可動」ばかりでは少し悲しいかな。
>>574 その省略はできればやめて欲しいな……
>>575 基本はネタスレとしてsage進行だが、適宜ageにして
誰も気付かなくなるほど下がってしまうのを防ごうと
考えている。
……と書いてる先からageてしまった……
しばらくは、sageで頼む。
>>577 検索で「あずまんが大王」とやってみて下さい大佐!
こんなん、出ました。
☆次回の予告☆
禁断の恋に落ちたハーマンとパーマン。
2人の仲にパーマンの夫メスゴリラがうすうす気付き始める。
次回!「パーマンのお腹の中の赤ちゃんは誰の子だ!」
こう御期待!!
by:あいこ
これもこれも
「奴が生きていた…!?」
ハーマンの捨て身の一撃をくらって大西洋に沈んだはずのバラッド。
しかしバラッドはオホーツク海からその姿を現す…!
何も知らない匿名希望に忍び寄るバラッドの魔の手!
次回「運命の瞬間!」
ハーマンの愛が奇跡を呼ぶ…!
by:よ。
これなんか、もうイヤすぎ!
バン様の圧倒的なパワーの前に倒れるフルネームの生物。
そしてフルネームの生物は戦う自信を失ってしまう。そんな彼をただ黙って見守る匿名希望。
果たしてフルネームの生物は再び戦士として立ちあがり、バン様を倒す事ができるのか!?
by:R
>>579 値段というものは顧客満足度によって感じ方も違うだろうから、
何とも言えないが……
しかしホビー専門店でガンプラの無い店は有り得ないが、
ゾイドの無い店は結構多いんだよな……
>>580 なるほど、やっと分かったよ。ありがとう。
>>581 次のレスに結果をまとめてみたよ。なんだかスゴイ結果が(笑)
>>582-584
なんというか……それでも意味が通ってしまうのが何とも(笑)
>>585 ハイドッカーか。つい再販されている範囲内だけで考えていたよ。
ありがとう。
しかし……初期型ゾイドってのは結構ショックを受けるな。
オレはペガサロスがブースター使用でマッハ3.4を叩き出すと
知った時にはかなりショックだったよ(笑)
「いきなり次回予告!」の結果だ。
ちなみに「ハーマン」「シュバルツ」「アンビエント」の三つを使用した。
次回の予告
激しい雪で冬山の山荘に閉じ込められたハーマンとシュバルツ。
極限状態のなか、二人はお互いの気持ちを確かめ合う。
そのころアンビエントは二人を救出すべく動いていたが・・・
次回、感動の最終回。
さよなら。ハーマン愛は雪の彼方へ。
あなたは涙なしにこの最終回を見れるか?!
by:魔夢
いきなりなんて展開だ(苦笑)
もう一度。
次回の予告
あたしハーマン、都内に住む普通の女子高生。
そう、普通だった・・。あの日シュバルツが現れるまでは。
シュバルツは言った。「あなたは妖精界のプリンセスです」と。
あたしは、魔王アンビエントに支配された妖精界を救うべく旅だったのだった。
次回、『アンビエントの産んだ卵の秘密』。お楽しみに!
by:ごっちん
…………(沈黙)
気を取り直して、ラスト一回!
次回の予告
シュバルツ「フフフ…どうした、もう終わりかハーマン!」
ハーマン「俺のターン!…こ、これはッ!?」
ハーマンが引いたカードはアンビエントだった!
次回、白熱したデュエルにシュバルツが散る!
by:水雲たかな
オチは遊戯王か……
590 :
ロブ・ハーマン:01/09/21 23:22
>>585の指摘を受けたので、
>>572の質問であった「歩兵戦闘車」に
相当するゾイドについて考えてみよう。
「歩兵戦闘車」とは、ある程度の兵員輸送能力とある程度の戦闘力を
有している車両の事だ。
以前のレスで答えた「アタックゾイド」は兵員輸送能力が
無いので、厳密には歩兵戦闘車には分類できないことになる。
そこで「輸送能力を持つ戦闘ゾイド」を考えてみたところ、候補が三つ出てきた。
「カノンフォート」(旧シリーズ)
「モルガ」
「カノントータス」
の三つがそれだ。
この三種はいずれも輸送用コンテナを持っており、歩兵戦闘車と呼べる
条件を満たしている。
カノントータスとカノンフォートは歩兵戦闘車と呼ぶには攻撃力が
高すぎるとは言えるが、定義的にはこの三つがゾイドにおける
「歩兵戦闘車」と呼べるのではないだろうか。
呂不・破亜万大差、小久鰤出巣!亜菜多異魔肥麻?輪侘市葉肥麻四!
漏瑠蛾細孔!渇子異居羽!大差破如何?
家運徒陀雲根!奈奈!
大差安登禄四!!
大差安登誤!!
狂雷沸渇蟻蛾闘!!大差安登死夜!!
大差姪枠?安登酸代!!
大差、線挿何手夜目麻庶宇!!栓挿班対!!!跡煮四!!!!
安登位地寝!!
600?
602 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/09/24 18:25
不幸のレス】
このレスを見た人間は24時間日以内に死にます。
603 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/09/24 18:29
個れ怒う重いま巣?大佐
今から消毒を行う。
(ブシャァーーーーーー)
大佐、湿気が多い時期は生物が発生しやすいので、
お気をつけ下さい。
では。
ハーマン殿、質問でありますぅ!
ゾイド板の看板イラストは誰の手によるものでありましょうかッ?
気になってオナーニも出来ませんしぇん
>>ミスタ・ハーマン
なるほど、良く理解したでありますぅ!
ありがとうございます。
つーわけでage
n _
レ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|==━━| < トコロデ タイサ。 コノスレノ
l∩ hヽ、._゚l┐ \ ゾイドバトル ハ イツ始マルノカナ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ マリー様モ クビヲ長クシテ 待ッテイラッシャイマス
|______________________
今気がついたんだけど。
もしかして、ゾイド板って活気ない?
>>610 8時30分〜10時30分頃来るとヨロシ。
>611
了解。
でも偏ってますな。むしろ集中している・・・・。
>>612 人が少ないのは事実(藁
でもその分マターリできるのでヨシ!
ハーマン大佐ぁ!あなたのぉ
好みの女性のタイプはなんですかぁ?
>610
コラ!
この板を必死で盛り上げようとしている、
ハーマン大佐に対して失礼であろう。
616 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン :01/09/26 06:51
私だ、君たちはどうして共和国軍が確保したはずのリーゼが私の元で暗躍していたか
わかるかね?
ハーイ先生!
オパーイが小さいからです!
>>616 わからんな。
理由を聞かせてくれないか?
619 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/09/26 18:44
実は共和国軍と言うのは真っ赤な嘘で共和国に偽装した我が配下たる特殊部隊の仕業だ
こうすれば共和国がすべて罪をかぶってくれる
しかもリーゼを確保したことを帝国に巣食う邪魔なクズ共に知られる事もない
そうそう、あの時は偽装工作の一環として共和国が攻勢を仕掛けてくるように
ヒルツに働いてもらった、我々は村人が差し出したリーゼを確保してすぐに撤退したが
その直後に本物の共和国軍が来て村を焼き払ったのだ
で、結局何がいいたいの?闇帝王。
621 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/09/28 23:32
大佐!やったあ!やりました!!アンビエントスレで2000を制しました!!
とりあえず熱き叫びをさせてください。
「ア!ア!ア!アンビエントォォォォォ!!」
622 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/09/30 17:42
大佐のバカバカバカーあ!!!大佐なんてだーい嫌いィィィィ!!!
そうやってあなたは人を見下して・・・、あなた何様のつもり!!!
>622
つ〜か、お前はナマモノであって、人じゃ無ぇ。
>623
否、ナマゴミであります!!
大佐は現在、非常に忙しいのである。
あのプロイツェンが地獄から戻ってきたようだからな。
626 :
ロブ・ハーマン(代理):01/10/04 20:46
>>608 解説ありがとう。セバスチャン、ハーマン(先祖)がいない今君のフォローは助かるよ。
>>609 バトルか、、、ある意味では常にフルネームの生物とバトルしてるがな(苦笑)
>>610 そういうな。だからこそ
>>615の我が軍の兵士の言うとおり私がここにいるのだろう。
>>611,
>>612 確かに偏っているな。昼間は皆、基地で業務をしているから仕方ないのだろうな。
>>613 最近はなかなかマターリすることもできなくなってしまったがな(苦笑)まぁ内ゲバじゃない
だけマシと言うべきか、、、
>>614 誤解している者がいるようなので言っておくが、少なくとも母には恋心は抱いていないぞ(苦笑)
>>615 フォローありがとう。一階級特進だ!
>>616 随分と長い名前だな(笑)
627 :
ロブ・ハーマン(代理):01/10/04 20:55
>>617 オコーネルが性別を間違えたくらいだからな、、、って人を外見で判断してはいけない!
>>618 あのプロイツェンに突っかかるとは(笑)勇気のある人だな。
>>619 いきなり我が軍になすりつけかい(苦笑)ゴルドスのレールガンで打ち抜くぞプロイツェン(笑顔で)
>>620 その通りだな(笑)
>>620 本当にやるとは、、、大したものだな。しかもすぐに3000目指すスレ立ててるしな(笑)
628 :
ロブ・ハーマン(代理):01/10/04 21:01
>>622 オイオイ、いきなりなんだ?(苦笑)。君に恨まれる覚えはないが、、、
>>623,
>>624 そこまで言わなくても(笑)マターリ憩うな。マターリ。
>>625 だからこそ私(代理)が来ているのだよ(苦笑)。大佐(先祖)はお忙しいのだろうな。
さて、溜まった仕事も全部レス付け終わった、と。荒らしがこなけりゃいいのだがな(苦笑)
629 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/05 23:01
630 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/06 19:16
>>629 まさか生物からオファーが来るとは(苦笑)
まぁ先祖もいないし、最近コピペ荒らしが酷いから治安維持部隊の出動とするか!
とりあえずまともなゾイドネタで盛り上がれるよう些細な疑問でもいいので訊いてくれ。
ただしコピペ荒らしはゴジュキャノンで一掃だからな(笑)
2代目さんはゾイドタウンには行ってるんすか?
2代目さんはよく藁いますね。
笑い上戸ですか?
633 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/07 12:27
>>631 あぁ、タウンの管理人とは知り合いでな。すごくいい人なのだがやはりタウンの管理が
大変らしい。厨房相手にレスと削除の繰り返しはさぞ辛いだろう。どうにかならないものか、、、
>>632 そうか?、、、(先祖のレスを見てみる)、、、確かにそうかも知れんな(笑)
大佐オススメのゾイド系サイトをオシエ・レ
635 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/08 02:29
時にハーマン大佐、実は恩知らずな子供が育ててやった恩を忘れて
二人も逃げたのだが、どう処分したら良いか悩んでいる
良い考えがあれば、忌憚なく意見を述べてくれたまえ
636 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/08 10:44
2つしかないぞ、大佐!
寝ぼけているのかい?
>>637 、、、、何故三つと書いたのだろうか、、、スマン。
面白かったな。
せっかくだからもう1つ紹介してくれないか?
640 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/08 11:36
>>636 そうだな、私も昔は若気の至りでガイロス帝国皇太子夫妻を事故にみせかけて
暗殺したりしたからな・・寛大さを見せるためにもここは許してやるか・・
モルダーってFBIの変人捜査官?
それともモルガファン?(藁
いや、ただちょっと気になっただけだ。スマソ。
両方だね。モルガは大スキだよ。
モルガのシステムを開発した技術者は天才だと思う。
いや、もしかすると墜落したUFOのテクノロジーが導入されているのかもしれないな。
あら、あなたにTOYを集める趣味があったなんて。
それより、こんな所で油を売っている暇はないわ。
あなたには不満かもしれないけど、
私達はNYテロ事件の捜査をしなければならいのよ。
ここの住人に突っ込まれる前に、早く任務に戻りましょう。
それとも、今回の事件も宇宙人の仕業って言うんじゃないでしょうね?
ハーマン大佐ぁ!
あなたはブリーフ派ですかぁ?トランクス派ですかぁ?
645 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/09 19:53
646 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/09 20:13
>>642 あのモルガとはじめて交戦したときは相手の奇妙な動きに悪寒さえ走ったよ。
見た目的なギミックは最高クラスだな、モルガ
>>643 相方まで登場かい?なかなかつっこみの厳しい相方のようだが(笑)
>>644 この手の質問にもレスを付けねばならんとは、、、(先祖)には
つくづく頭が下がる思いだよ。とりあえずドラゴンボールにでてくる方だ。
>>645 感謝するよ。
僕とした事が、ついいきり立ってしまった。
ところでこのスレはageが基本なのかい?
>>643 ゾイドは趣味じゃない。
言ってみれば僕の人生そのものさ。
ちなみに今回の同時多発テロ事件も、
宍戸錠氏があのトレードマークの整形ほっぺを除去したのも、
今朝僕の部屋のトイレが詰まったのもみんなエイリアンの仕業に間違いない。
皆が知らないだけ、いや正確には知らされていないだけだ。
648 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/10 17:21
>>647 発言が少ないだけにage進行じゃないと沈みまくるのでな。ネタでも
ageてくれ。発言が多ければこんなこと言わなくても済むのだが、、(苦笑)
>>648 解ったよ大佐。だがネタとは聞捨てなら無いな。
僕はいつだって本気さ。
650 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/10 17:38
>>649 そうさ、本気で信じていれば起こる奇跡もある、、、
ウルトラザウルスの起動の様にな、、、
651 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/10 19:59
↑デスザウラーの復活もだ(笑)
>>651 以前から疑問に思っていたんだが、その触角は何につかうんだい?
エイリアンと交信するためのアンテナかな?
他作品のキャラは一発ネタ程度にしとけー
655 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/11 06:09
>>652 ふふん、知らんのか?コレは地球に本社をもつ軍事産業TOMYからの
指令を受けるためのアンテナだ。
実は私はTOMYに利益をもたらす為に惑星Ziに戦いの混乱をもたらしていたのだ。
TOMYの強力なバックアップがあってこそアレだけの活躍が出来たのだよ!
656 :
オコーネル:01/10/11 08:44
↑TOMYは死の商人か!?(笑)
657 :
マリア・フライハイト:01/10/11 20:51
ハーマン大佐、弟がいつもお世話になっております。
暴走列車みたいで馬鹿な子ですがくれぐれも宜しくしてやってくださいね。
658 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/11 23:31
>>651 それは奇跡というより邪念では?(苦笑)
>>652 ハーディンの髪型も謎のひとつだな(笑)
>>653 あの触覚はギルベイダーの暗黒粒子砲と同じ物か?
>>654 モルダー君は常に本気だ。あまりコテハンをウザがらないでくれ(苦笑)
>>655 お前の考えていることは理解しかねるよ(笑)。軍事産業とはまた大それた。
>>656 オコーネル、TOMYがプロイツェンと関わっているとわかったのだから、声を
大にしてのTOMY批判は控えた方が良さそうだぞ(笑)
>>657 ああ、バン・フライハイト少尉のお姉さまですか。こちらこそよろしくお願いします。
(家庭訪問に来た担任のノリで)
で、神父様との仲はどうなのよ? >マリアお姉さま
660 :
オコーネル:01/10/12 01:11
はっ!ですがハーマン大佐、TOMYは我が軍にも兵器を供給しております!
661 :
ヘリック1世:01/10/12 01:19
うう・・ヘリック王家は呪われておる・・・同じ一族が血を流し合う呪いじゃ・・・
662 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/12 22:05
大佐マークU、なんかいいかんじね。
これからもがんばって!!
663 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/12 22:11
大佐!!あなたに惚れました(ポッ)
664 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/13 00:11
>>659 そういうことは女性に聞くもんじゃないぞ(苦笑)
神父様に聞け、神父に。
>>660 ウム、ところでオコーネル。TOMYから我が軍に支給された「ケーニッヒウルフ」
の箱絵はどう思う?字体が気にくわないのだが、、、
>>661 今の子供が全く知らない様な設定を蒸し返す気か、、、TOMY?
旧大戦の設定をファンブックでもっと深く掘り下げるべきだったと思うのだが。
>>662 いまだ一人前のハーマンには成れていないが、よろしく頼むよ。
>>663 俺が愛しているのはキャムフォード一人だ、、、
665 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:13
666 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/13 00:14
>>665 お前にはバンがいるだろ。それとも子供過ぎて嫌か?
666!
NO!
669 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:17
>>666 なに本気にしてんのよ!!私が好きなのは私自身だけよ!!
あなたみたいなチェリーボーイ、興味ないのよ!!
670 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:18
それにバンのことが好きなのは、私じゃなくて
ネヌネのほうでしょ!!
671 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/13 00:21
>>667 もしかしてキリバンゲットを妨害したか?済まなかった。
>>668 めげずにキリバンゲットに挑戦してくれ。新コテハンの様だしな。
>>669 、、、チェリーボーイ呼ばわりされるとは、、、(苦笑)
なんなら試しに俺のグラビティカノンを受けてみるか?(笑)
672 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:24
>>671 え、キャムフォード命じゃないの?
あなたって以外に浮気性ね!?
673 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/13 00:30
>>672 男とはそういう生き物さ、生物(なまもの)のお前にはわからないかもな(意味深)
674 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:32
675 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/13 00:40
676 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/13 00:41
さあ!大佐と私のラブラブトークも
本日はおしまいそれじゃまたね(うふ)
大佐の髪型って不便じゃないですか?
ゾイドの生産ラインってどうなってるんですか?
バトストのデスザウラーみたいにコアの周りに機械を付けてくんですか?
その場合コアってどこで増やすんです?
それとも牧場みたいな所で育ててから武装するんですか?
679 :
ロブ・ハーマン:01/10/14 01:16
ロブ・ハーマンだ。任務のために長らく遠征していたが、
本日より復帰させてもらう。
>ロブ・ハーマン(二代目)
オレが留守の間、しっかりとスレを守ってくれたみたいだな。
ありがとう。恩に着るよ。
もし嫌でなければ、これからも二代目を続けてくれないかな?
二代目のファンもいるみたいだからな。
>フィーネ・エレシーヌ・リネ
どうみても「ラブラブ」には見えないんだが……
>>677 不便? どんな風にだい?
オレのこの髪型は「天然」なんでな。
不便だなんて思ったことは一度もないよ。
680 :
ロブ・ハーマン:01/10/14 01:19
>>678 ゾイドの生産には二つの方法がある。
一つはゾイドをコアから生体まで育ててから改造を行う方法。
もう一つはコアに部品を結合させていく方法。
この時、武装はただの機械部品を使うのだが、本体を構成するパーツは
ゾイド因子を解読して製造した生体部品を使うのがポイントだ。
こうしないとゾイドの金属生命体としての能力は発揮されなくなってしまう。
またどちらの方法もまずコアが必要になるが、コアを得るには
自然繁殖と機械的に巨大な試験管で培養する二通りの方法があり、
自然繁殖は時間がかかるがゾイドの生命力は強くなり、
対して機械的な培養は短時間に量産できるがゾイドの生命力は弱くなる。
この両者のバランスをどう取っていくかが重要だと言えるな。
40年前の大異変で絶滅寸前になったレイノスを復活させるまで
気長に保護政策で繁殖を待ち続けたのはこのためだ。
なお、帝国技術陣はオーガノイドシステムの応用で生命力を落とさずに
コアを培養する技術を確立したらしい。
ウオディックの復活などはその成果だと聞いている。
今後の伏線になりそうな部分だな。
681 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/14 07:19
二人のハーマンか、いうなればアニメ版とバトスト版だな
まさかと思うが共和国はオーガノイドシステムの応用で人間のクローン
を短時間で成長させたのかね?(笑)
682 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/14 15:52
>>679 ちょっとあんた、大佐と私の
ラブラブトークにけちをつけるわけ!?
>>680 ちィィィ!
はっきり言ってあなたいらない!
2代目だけでいい!!!!
きゅーチャン!?
683 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/14 18:13
>>679 お疲れさまです、大佐。大佐に御指名されては断れませんので二代目として
続投させていただきます。大佐不在の時には代わってレスを付けておきます。
>>682 オイオイ、なまもの、大佐に失礼だろ(苦笑)
とりあえず私(二代目)は対なまもの係として(笑)
ゴミ処理係ですか。
ヘルシングみたいでカコイイですね。
685 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/14 22:43
>>683 か弱き乙女に何たる暴言。たとえ共和国大統領の息子でも言って良いことと悪いことがある!
ネネネは、あんたの大好きな彼女と別物だろ。
本物はネヌネだ。
間違わないように気を付けな。
>>686 HAHAHA
なにもそんなに真剣に怒ることないだろう。
よく見てみろよネネネだぜ?
君はネヌネにぞっこんだったんじゃないのかい?
しまった。
先客がいたようだね。
僕はこれで失礼するよ。
HAHAHA
こんなに寂れたゾイド板で
かぶるとは珍しいですな。
「ふっ」
692 :
Drディー:01/10/15 22:40
大佐、「古代ゾイド人はコーヒーに塩を入れて飲んでいた」という論文を
学会で発表したら白い目で見られたぞ。
ちょっと行って来て制裁しておいてくれ、頼んだぞ。
693 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/15 23:26
>>691 ヒルツが来ていたようだな?
皆は彼のことを油断のならない男のように言うがそれは間違いだ。
ヒルツはとても誠実な男だ、いつも私の期待を裏切ることは無い。
>>692 ご老体、安心なさるがよい。リーゼも入れて飲んでいたぞ。
ディーじいさん、今更その説は古いぜ。
もう学会じゃ常識だYO。
今話題の最新の学説は、
「古代ゾイド人の女性は幸福感に比例してオパーイが膨らむ説」さ。
695 :
ロブ・ハーマン:01/10/16 01:19
>>681 プロイツェン
オーガノイドシステムで増殖させると闘争本能の強い個体が
生まれるようだ。
二代目にそのような兆候は見られないが……
>>686 トーマ
>>687 >>688 ……確かに「フィーネ・エレシーネ・リネ」になっている……
なかなかあなどれんヤツだな、アイツは(苦笑)
>>689 >>690 確かに最近のゾイド板では珍しいことだな。
それだけ「ネネネ」の衝撃が大きかったということなんだろう。
>>691 ヒルツ! また貴様か!!
>>692 論文も何も、サンプルがフィーネ一人では説得力に欠けると
思うのですが……
地球人であるあなた自身もコーヒーに塩を入れておられますし……
>>693 プロイツェン
ヒルツを信じて最後に取り込まれたのは何処の誰だったか(笑)
リーゼも塩コーヒーか。
だがコーヒー自体は地球から持って来た作物のはずだが……
>>694 なかなか興味深い説だが、これもサンプルが二人だけではな……
レイヴンと一緒になった後のリーゼはムネが膨らんだのかい?
696 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/16 22:10
>>685 大佐またお会いできて光栄です。
この前の夜は激しかったわ!
私、あの夜のこと思い出すと
おもわず濡れちゃった・・・
>>691 うむ、ごくろう!
>>692 じいさんボケた?
>>693 おぬし最近たるんどるぞ!!
しっかりしろ!!
>>695 ん、あんたまだいたの?
Drディーて、地球人だったの?
そう、地球人て言えば確か
ずいぶん前にゾイド板で
塩コーヒーを試した人がいたはず・・・
リーゼの胸がでかくなったかですって!?
そりゃあんたレイ〇ンがもみまくって
もう、ホルスタインて噂ですわ!?
> もう、ホルスタインて噂ですわ!?
そりゃ、小惑星が衝突するより
ありえない話だな。
698 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/16 23:09
ところで諸君、リーゼはフィーネの胸が「ばーん」になった為にポスト貧乳として
登場したという説があるのだが知っていたかね?
699 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/16 23:16
>>698 知らないわよ!!
もっとガンガンいけーよ!!
>698
きっとエイリアンの仕業さ
701 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/16 23:17
700!!
702 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/16 23:17
はずした!?
703 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/16 23:20
所詮その程度か?(笑)
>702
きっとエイリアンの仕業だよ
ああ、他の生物がご迷惑をおかけしていてすみません。
私の場合、オリジナルの性格が歪んでいたために良い人になる事ができました(笑)
707 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/18 00:05
>>706 「はいはい。茶番もいいかげんにしてよね、まったく(はーあ)」
茶番は君の方でありましょう!
いいかげんオトナになったらいかがです?
709 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/18 22:33
710 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/18 22:36
>>708 「うんこ、うんこ!おまえのかーちゃん、でべそー!」
711 :
ロブ・ハーマン:01/10/18 23:32
ハーマンだ。ケーニッヒウルフの大型のオオカミというコンセプトは
吉とでるか凶とでるか……というより最近のバトストはアッサリ
し過ぎているな。
>フィーネ・エレシーネ・リネ
誤爆とは……腕が鈍ったな?(ニヤリ
>>710なんてもう昔のキレが無いしな……
>プロイツェン
なるほど貧乳要員としてか。なかなか鋭い指摘だな。
>>697 ホルスタイン並みのリーゼか。想像したくないな(苦笑
>>700 >>704 モルダーとは違うようだな……何者だ?
>>705 モルダー
「間違いなく」宇宙人の仕業ということは、フィーネ・エレシーネ・リネが
700をゲットしそこねた原因である
>>700は宇宙人ということか?
そして
>>698のリーゼ貧乳要員説も宇宙人だとすると……
むう……惑星Ziの黒幕は宇宙人だということか!?
>>708 ヒルシ
いや「ヒルシ」と言われてもだな……
お久しぶりであります、大佐殿(敬礼!
本日は銃器のことで質問があるであります。
最近の映画やドラマで、拳銃をよく横に寝かせて
撃っているシーンがありますが、あれって何かメリット
あるんでありましょうか?
なんか「ジャム」の原因になりそうな気がするんでありますが…
また、反動を逃がす点においても疑問であります。
単なる「カッコつけ」のような気がするんでありますが…
もし良ければお答え頂きたいと思うであります。
でわっ、失礼するであります(敬礼!
>>711 二代目はともかくFBI捜査官の僕の目はそう簡単には欺けないぜ。
本物のハーマンならこれが出きるはずだ。
『 B'T X の ものまね 』
>>721 それはもちろんカッコイイからだよ(マジで)
それ以上の理由が必要なのかい?
だが、僕から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
FBI撃ち、これだね。
拳銃を持った右手をマグライトを握った左手に交差するようにして構える。これが通の撃ち方。
しかしこれで撃つと次からMJ12にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ君達ド素人は、警視庁撃ちで撃ってなさいってことだね。
714 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/19 22:09
「やっぱり2代目ロブのほうが逝けてます!!
いまのロブ(
>>711)だとここもそう
長くないな・・・。ま、どうでもいいか。」
>>714 あまりオイタが過ぎると僕のP226の餌食だぜ?
私はベレッタM93Rだな
だよな。
僕自信引っ張りすぎたと思ったよ。
719 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/19 22:28
「てゆうか、2代目出せやゴラッ!!」
>>718 スマソ、チョット言いすぎたm(_ _)m
>>720 気にする事は無いぞ人間。
今日から私は闇に生きる事にした。
やっぱやめやめ。
向いて無いわ。
スレ荒してすまなんだ、ハーマン。
今日はこれで失礼するよ。
723 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/20 00:09
大統領秘書官のお名前をご存知でしょうか?
725 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/22 22:54
726 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/23 01:17
エンディング
キャスト
役 柄 : 俳 優
フィーネ・エレシーネ・リネ: ロブ・ハーマン
ロブ・ハーマン : ロブ2代目
ロブ2代目 : モルダー
モルダー : 名無し獣
名無し獣 : アーカード
アーカード : フィーネ・エレシーヌ・リネ
以上を持ちましてネネネの自作自演メロドラマ「ハーマン(先祖)だが、何か?」
を終了させていただきます。長い間ありがとうございます。
727 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン :01/10/23 21:01
私だ、今日は焼肉を食したぞ。
閣下にはネネネを食して頂きます。
ネネネは狂牛病に感染してるんだろ?
嫌すぎる。
ミノばっか食ってるとオリジナルみたくエラッちゃウヨ!
今日も大佐(2代目)こないわね・・・
>>728 お味はどう?
>>729 今日ね、病院行ったらね、狂生物病だっていわれたよ・・・
>>730 タンはどう?
ハーマン(2.5代目)だが、何か?
733 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/24 00:13
よしてくれよ
照れるじゃないか
735 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/24 00:22
736 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/24 00:24
>>734 「あなた3代目・・・じゃなくて
ここにずっといてもいいのよ!」
738 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/24 01:02
大佐復活の予感・・・
>>737 「わーい、お願いしまーす。」
739 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/26 11:46
ネネネを食すのはハーマンVer2.5に譲るとして
私は秋刀魚をいただこう
この板の質問スレは、無責任な主が多いな。
741 :
ハーマンVer2.5:01/10/27 14:18
>>738 ああ、おれは初心者だから、お手柔らかに頼むよ
>>739 はっはっは、気遣いなど宰相らしくもない
その気持ちだけ有り難く貰っておくよ
狂牛病は発症まで20年かかるといわれているからな
近い将来、閃光師団かバン・フライハイトに屠られる予定の宰相なら
気持ちよく食せるだろう?
>>740 ま、色々と事情があるんだろう
最近はなりきり引退続出で寂しくなる一方だな
742 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/27 16:50
久しぶりの二代目だ。ゾイド板が廃れまくってるので来てみたぞ。
>>741 新人か、今この板には27人しかいないというデータもでているが
俺達でがんばって盛り上げていこう。よろしく頼むよ。
743 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/28 01:08
>>743 これで初代が戻ってくると萎えるんだろ?
745 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/10/28 23:26
同じキャラばかり増えるな(苦笑)
これだけハーマンが増えてきたなら一人ぐらい暗殺しても構わないだろうか?
まぁ、一人くらいなら良いんじゃないか?
747 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/29 17:50
>>746 それは俺に死ねということか?(苦笑)
オコーネルあたりを誰かやってくれないか?
>>743 なんとなくイヤな擬音だな(苦笑)
>>744 そんなことはない。大佐は前線任務が絶えないので私が後方支援にまわっている
だけに過ぎない。無事に帰還することを常に祈っているよ。
>>745 確かに多い気もするがただでさえ人員不足のゾイド板だ。悪いことじゃ無いだろ?
>>747 暗殺されるのは俺でも良かったんだが。
そうだな、俺はオコーネルをやってみるか。
早速ビデオを掘り出して研究するとしよう。
749 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/10/29 20:02
>>748 オコーネルに「転職」かい。がんばって彼の癖を見抜いてくれ。
シュバルツやラルフ、メッテルニヒ、マルクス(笑)などの帝国軍人も
いてもいいと思うがな。
750 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/30 22:25
>>748 大佐が一人減っちゃう・・・(涙)
>>749 大佐!!マッドサンダーまであと
今日を含めてあと19日ですね(わくわく)
大佐は何機捕獲する予定でありますか!
私はとりあえず3体捕獲して1体をトリコロール
に塗装してもう一体をティターンズカラー
もう一体をパーツ取りにいたしますです、はい。
751 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/30 22:27
>>749 大佐!ネネネは、わたくしで
良いのでありましょうか?
752 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/01 01:34
>>751 声が同じリノンに転職する手もあるな。
私はネネネのままで良いと思う。さすれば大佐との恋を楽しめるというものだ。
753 :
フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/02 00:12
>>752 え、確かリノンと私は違う声優じゃないかな?
それに私いまネゲネだし・・・
あ、閣下お気を悪くしないでください。
754 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/02 07:38
すまない、間違えた、この事については深く謝罪しよう
755 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/11/02 17:02
>>750 マッドサンダーの再投入は非常に嬉しいことだ。ノーマル一機と海戦用の「サンダーパイレーツ」
なども作ってみたいところだ。
>>751 もはや何人いるかさえわからない状況だから、キミでもいいんじゃないか?(笑)
>>752 どちらかというとヒルツからビットに転職だな(笑)
>>753 遂に「ネゲネ」まで出たか(苦笑)バリエーションに困らないな
>>754 人間誰だって間違いはある、気にするな。いや、既に人間ではなくゾイドだったか(笑)
756 :
フィーネ・エリセーヌ・リネ:01/11/02 19:36
>>754 閣下は、律儀な人ですね。
>>755 大佐!もう何処に逝ってたの?
私、心配しちゃった。
でさ、ネネネとシーリとネゲネと
私はとりあえず同一ナマモノよ。
改名マイブーム!!
大佐もどう?
ボク・パーマンとか?
757 :
フィーネ・エレクトロ二クス・リネ:01/11/02 19:45
はーァ!
↓
↑氏ね
759 :
ロブ・ハーマン:01/11/03 01:02
今日ショップでアメリカ版のゾイドを視察してきたんだが、
黄色いタイガーは是非コレクションしておきたいアイテムだな。
あとウオディックが「ウォーシャーク」になっていたが
あれはサメには見えんだろう…
>>756 フィーネ・エレセーヌ・リネ
どんどんバリエーションが増えるな。
ハーマンからパーマンでは飛び過ぎだ。ハマーンあたりから
始めるのがいいんじゃないか?
>>757 フィーネ・エレクトロニクス・リネ
>>758 一体何のネタなんだ?
760 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/03 06:16
それ以上に恐ろしき事はアニメがCGなのでゾイドに色が簡単に変えられるという
事実だ。TOMYは本気であの色で向こうでアニメをする気なのか?
761 :
フィーネ・エレクトロ二クス・リネ:01/11/03 21:50
>>760 閣下!!セイバーファングの色は/0のタイガース使用なのでは?
762 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/11/04 09:40
>>761 タウソの情報だと、無印のほうが放送されるらしいので、レイヴンの黄色いセイバー
となるのか、、、バンも戦意をそがれるな(苦笑)
763 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/08 06:28
なんたる事だ!最近、下の方に後退してるではないか!?
職務怠慢も甚だしい!共和国軍も堕ちたものだな?
764 :
ロブ・ハーマン(二代目):01/11/08 21:10
>>763 確かに、、、埋もれるわけにはいかない!ちょくちょくアゲていくぞ。
お久しぶりですね、共和国の下等生物代表ハーマン大佐、
どんなに待ったって、誰も書き込みに来はしませんよ。
書き込みに来たくても来れないでしょうね。今頃、正体不明のZOIDSに襲われていますからね。
ヤパーリ初代じゃないと駄目だな。
2代目以降は(・∀・)カエレ!!
767 :
ハーマン(子孫):01/11/10 22:21
>>765 >>766 みんな気をつけろ!どうやら敵の破壊工作員が紛れ込んでいる様だ
いいか、敵の霍乱工作に踊らされるんじゃない!
逆に敵を利用してやれ。
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン
↑
コイツモ(・∀・)カ・エ・レ!!
769 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/12 21:39
なんだか私がこないと
このスレはじけないわね。
ま、いいか放置!
ハーマン大佐に質問があります。
オルディオスはギルベイダーと戦って
どれぐらいの割合で勝てるのでしょうか?
771 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/12 23:00
>>770 多分9割がたギルノ勝ちでしょう!
オルディオスは旋回性能が優れてる
だけみたいだし、前対戦で勝ったの
だって、なんとかという大佐だったか
知らないけど、その人が乗ったから
勝ったんじゃないの?
772 :
ロブ・ハーマン:01/11/12 23:33
>>768 まあ落ち着けよ……
彼もこのスレを盛り上げるために頑張ってくれているんだからな。
>>770 >>771のフィーネ・エレシーネ・リネの言う通りだな。
ハッキリ言って、スペックだけ比べればオルディオスに勝ち目は無いに等しい。
勝ち目があるとすればスペックに無い物――つまり「パイロットの腕」だ。
ロイ・ジー・クルーガー大佐がギルベイダーと戦った時は、旋回性能を
活かして一晩中敵の攻撃を躱しながら逃げ続け、ギルベイダーの巨体に
無理な機動を強いることでやっとオーバー・ヒートさせることに成功した。
このように、オルディオスと言えども一対一でギルベイダーを相手にするのは
非常に難しい。
だが、勝つ方法は無いわけではない。
オルディオスとバトルクーガーからなる高速飛行部隊はギルベイダーに対し、
集団戦法で対抗したんだ。
一体が囮となってギルベイダーの注意を引き付け、その間に僚機が
ギルベイダーの死角から攻撃する。
これは功を奏し、共和国本土に対して連夜行われていた戦略爆撃の脅威は
軽減され、共和国はキングゴジュラスの実戦配備まで耐え切る事ができた。
まあキングゴジュラスとギルベイダーの決着はついにつかなかったがな……
>>771 フィーネ・エレシーネ・リネ
たまにはまともなレスもつけてくれるんだな。ありがとう。
773 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/12 23:48
774 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/13 02:45
. ||
_||_
/; || _` 、
<| |/ ⌒ヽ||>
| | |
∪ / ノ
| ||
| ||
∪∪
775 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン :01/11/13 06:25
前大戦でのギルベイダーの不幸は同伴できる空中戦闘用ゾイドが
いなかった事にある。共和国の高速飛行部隊が出来るまでは
ギルベイダーの接近を共和国のレーダーが捕らえてから共和国飛行ゾイドが
スクランブルで飛び立ってもギルベイダーの飛行する高度まで上がるのに
時間が掛かって間に合わず、又、その高度においてギルベイダーより
速く飛べるゾイドは存在しなかった。
今次大戦では共和国には、すでにストームソーダが存在している。
もしオルディオスとギルベイダーが再販されるとしたらギルベイダーの苦戦は必至。
対策としてはギルベイダーに同伴でき、かつ強力な空戦能力を持った新世代飛行ゾイドの護衛が必要であろう
重力爆弾による共和国首都空爆はあってもいいテーマだが・・・
>>771 >>772 >>775 ありがとうございます。
ついでに質問なのですがギルベイダーの最高高度はどれぐらいでしょうか?
それによってはサラマンダーもストームソーダーも到達できず
ギルベイダーが撃墜される可能性はかなり低くなると思うのですが。
777 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/13 22:39
>>776 暗黒軍の開発した飛行システムにより、最高速度マッハ4.0で飛び、大気圏外の飛行も可能といわれている。
ちなみにレイノスがマッハ3.3 サラマンダーがマッハ2、最高高度30000m プテラスがM2.0〜2.2
バトルクーガーがマッハ3.8 レドラーがマッハ3だ
778 :
あほにんげん:01/11/14 00:56
15年位前に買ったゾ井戸って価値ある?
プロイツェン閣下。
BFのCASユニットが最初のパーツの問題だった平坦さが解消されてカッコ良いです
これはプロイツェン閣下がデザインなされたのでしょうか?
この様子だとケーニッヒと戦うようですがそれは勘弁してほしいものです。
あとハーマン大佐はマッドを御買いになられましたか?
780 :
フィーネ・エレシーノ・リネ:01/11/16 03:19
やっほー!はまちゃん便秘ぃー?
私はブリバリ全快よ!うーーーーん、ぶりぶり
781 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/17 00:56
マグネーザー、2本あるから大佐と閣下のケツの穴に1本ずつ入れてあげる!
ほれー、ズブッ!!
782 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/17 00:57
大佐!!高速回転がいい?低速回転はどう?
閣下も気持ちいい?
783 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/17 06:46
>>779 むう、ドラグンネストの機嫌が悪いな、ちゃんと運んでくれ、
後で鉄竜騎兵団総出で体に付いたフジツボを削除するよう指示しておく(笑)
784 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/11/17 22:25
>>783 閣下!下半身丸出しで、
なにまじめなこといってるのよ!!
785 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/18 22:13
>>784 マグネーザーは勘弁してくれ、融合したゾイドの記憶に恐怖として残っていたよ。
786 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/18 22:28
諸君、かつてゼネバス皇帝は現在の高速型ゾイドなど問題にならない
程の史上最速ゾイドを軍で使用していた事を知っているかね?
嘘みたいだが真実とは常に残酷なものだ
その最速ゾイドのスペックを上げておこう
マーダ(恐竜型)速度 450〜500km/h
戦力としては問題外だが、この速度ならば現在でも偵察任務ならば
十分通用するぞ。何せ、フォックスだろうがゼロだろうが
チギる事ができるのだからな!
どうして現在のガイロス帝国は、
そのマーダを復活させないんだい?
788 :
ロブ・ハーマン:01/11/19 23:50
>>787 マーダの素体となるゾイドは中央大陸に住んでいる。
現在ガイロス帝国が所有する旧ゼネバス帝国ゾイドは
ゼネバス皇帝が暗黒大陸に逃げた際に連れて行ったものの末裔だが、
マーダはその中に入っていないんだ。
そしてまたマーダは前大戦初期においてさえ火力不足に悩まされていた。
いまさら復活させても戦力にはならないし、偵察機にしてもレーダーや
磁気探知機を積む積載能力すら無い。
両国ともすでにダブルソーダやサイカーチスなどの戦闘ヘリ型ゾイドがあり、
それらは速度・火力・偵察力いずれも必要十分なレベルに達しているので、
マーダが復活する日はまず来ないだろう。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、彼女が遊びに来たんです。家に。
そしたらなんかゾイドがビチャビチャにヌレテるんです。
で、よく聞いたらなんかゾイドでオナーニしてた、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、人のゾイドでオナーニしてんじゃねーよ、ボケが。
不満なのかよ、俺のティムポじゃ。
なんかエレファンダ−の鼻がいいとか言ってるし。スカウタ−タイプでマムコ探査か。おめでてーな。
モルガはお尻に、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、ティッシュやるからモルガについた糞を拭けと。
オナーニってのはな、もっと他のものでするべきなんだよ。
アソコの中に入れた物の動きでいつ絶頂に達してもおかしくない、
イクかイカナイか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。淫乱女は、すっこんでろ。
で、やっと怒りがおさまったと思ったら、マグネ−ザー2本差しは最高、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、マグネ−ザー2本差しなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
上気した顔して何が、マグネ−ザー2本差しで、だ。
お前は本当にマグネ−ザー2本差しをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Fのスピードにゾクッと来ただけちゃうんかと。
ゾイド通の俺から言わせてもらえば今、ゾイド通の間での最新流行はやっぱり、
ビガザウロ、これだね。
ビガザウロでオナーニ。これが通のヤリカタ。
ビガザウロってのは武器がすくなめ。そん代わり首の動きが激しい。これ。
で、頭部の形状が何かにソク−リ。これ最強。
しかしこれを壊すと次に手に入れる事がほぼ不可能という危険も伴う、諸刃の剣。
彼女にはお薦め出来ない。
まあ淫乱女は、首の動きが緩やかなウルトラザウルスでも入れてなさいってこった。
あらすなやボケ
791 :
地球人の商人:01/11/22 06:18
大佐、貴方に売ってもろたゾイド、別の星に「サイテックス」って名前で売りこんだら
全然売れなかったコトよ!どうしてアルか?
792 :
地球人の商人:01/11/22 07:51
そうだ!大佐か閣下、微粒子鋼の装甲版買わないアルか?
荷電粒子砲の直撃でも二十秒は持つ優れものネ!
欠点は重いことよ!金の2倍ぐらいの比重アルよ
793 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/11/22 10:34
>>791 >>792 サイテックスとは懐かしい響きだ。
ゾイドの名が付く前は、その名前でアームトロンと同時期に発売されたのだったな。
売れなかった理由はハーマンに答えてもらおう。
微粒子鋼か、残念だが、そんな重い代物を搭載出来るゾイドは現在、存在し得ない
もう少しマシな物を売りこみに来てもらいたいものだ。
794 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/04 20:28
>>793 閣下!放置プレー楽しい?
大佐!いいかげん答えてあげなさいよ・・・。
795 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/04 20:29
なんだか見るに見かねてしまいましたので上げ!
796 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン:01/12/07 06:31
ネネネ、答える義務があるのはハーマンだけだ。
この私が何故、愚昧なる者どもの相手をいちいちしなければならぬ?
私は私の赴くままに発言しているのだ。
それにしてもハーマンめ、指揮を放棄するとは指揮官失格だな!
797 :
ハーマン(四代目):01/12/07 09:05
済まない、どうやら先代はどこか遠くに逝ってしまったようだな
構わなければ俺が代行するぞ!
798 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目):01/12/07 21:48
元祖が旅立ったので私が代行するぞ!
799 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目):01/12/07 21:50
>>796 閣下そんなに愚痴るなよ。
ま、気持ちはわかるけどさ…
800 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目):01/12/07 21:50
というわけで、800!!
マジでうぜえよネネネ
802 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目) :01/12/07 22:25
803 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目):01/12/07 22:28
「|
∧_∧ 〔^^〕 < もう我慢ならない!
_,( ゜Д ゜)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔ヨl\ ヽ
 ̄ ) r⌒丶 )
/ ! |'´
/ /| |‖ ドカッ
( く ! ||‖ ドカ!!
\ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
>>801 ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)< あうっ!
コピペも芸が無いな…。
マジでいらんなこいつ。
大佐(初代)、、、帰ってきてくれよ。初代だけは軍事的知識に優れハーマソになりきっていたのに
アンタが居なきゃこのスレも見ての通り駄スレだ、、、ラララ、、ばかたれ、、
806 :
フィーネ・エレシーネ・リネ(23代目):01/12/09 11:10
「|
∧_∧ 〔^^〕 < もう我慢ならんですよ!
_,( ゜Д ゜)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔ヨl\ ヽ
 ̄ ) r⌒丶 )
/ ! |'´
/ /| |‖ ドカッ
( く ! ||‖ ドカ!!
\ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
>>805 (2代目)
⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)< あうっ!
だがこの状況では初代も帰るに帰れないだろうて
誰か質問してみては?
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ )
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|) オレ ハ ヤッテナイ...
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
|
|
|
それでは質問を。
フルタ製菓から発売されていたゾイドコレクション第一弾のシールドライガー探してるんですけど大佐、どこかに売ってないでしょうか?
密かに再開してみるか。
812 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/28 00:26
>>811 大佐!!何こそこそしてるのよ!
男だったら堂々としなさい!!
>>812 フィーネ・エレシーネ・リネ
久し振りだな。
だがだからといって、いきなり上げるなよ(苦笑)
814 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/28 01:08
>>813 祝 ロブ・ハーマン大佐ゾイド板復帰記念日!!
ネネネ「おめでとうございます。」
レイ「おめでとう…」
アスカ「おめでとう!!」
ミサト「おめでとう」
トウジ「おめでとさん」
ゲンドウ「おめでとう」
カジ「おめでとう大佐!」
ケンスケ「大佐殿に敬礼!」
その他大勢「おめでとう!!!」
815 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/28 01:14
復帰パーティー!!
竜馬「スイッチ オン!!」
アムロ「見える!?」
カミーユ「そこか!?」
クワトロ「連邦軍のモビルスーツの実力とやらを見せてもらおう」
ショウ「耳元で怒鳴るな!!」
バン「いーっけーぇ!!」
レイブン「シャードウゥゥ!!」
ヒルツ「アンビエントゥゥ!!」
てな具合で皆さん大佐の復帰をとても喜んでます!
816 :
ギュンター・ダークカイザー・プロイツェン :01/12/28 07:18
ほう、懐かしい顔が戻ってきているな。元気だったかね?
この私からもとりあえずおめでとうと言っておこう。
>>809 第一弾は既に絶版の筈だから見つけるのは難しいな。地方の小さな駄菓子屋とかでなら
売ってるかも知れないが、あきらめた方がいいと思うぞ。やはりヤフオク狙いしか無いな、、
>>810 ヤフオクは伏魔殿だ。手を出せない素人も多いのだからそんな風に言うなよ。
>>811 貴方はハーマン大佐(先祖)でありますか!?是非、戦略・戦術に関する講演を御願いします!
>>812 おいおい、、、大佐を虐めるなよ(苦笑)嬉しいのは禿同だが、、、
>>813 大佐、これからはsage進行で逝くのですが?この板でsage進行しても効果は少ないと思うますが(苦笑)
>>814=
>>815 幾ら何でも騒ぎすぎだネネネ(笑)あと板違いも程々にしておけ(苦笑)
>>816 おぉ,プロイツェンじゃないか。暫く名無しだったが俺は元気だったぞ。これからも宜しくな
818 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:01/12/28 19:52
大佐、ついでに閣下のスナイプマスターの
赤青のゴムキャップは何個入ってました?
819 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:02/01/01 00:14
新しい年になったのに大佐ったら…
2002年、ゾイドの明日はあるのか?
明けまーしてィィィ、おめでとうゥゥゥゥ
ございますゥゥゥゥ!!!
820 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:02/01/01 00:17
ほら、大佐!!新年の挨拶ぐらいしなさい!!
もう、この子ったら礼儀知らないのね…
大佐、新年あけましておめでとうございます。
今年でゾイドが終わらない事を願います。
822 :
ロブ・ハーマン(二代目):02/01/01 09:22
将兵諸君、あけましておめでとう。今年は共和国にとって良い年になるといいな。
>>818 青キャップが四つ、赤が四つだ。赤の安っぽさがちょっと残念だが。
>>819 ネネネ、あけましておめでとう。プロイツェン達も挨拶くらいしてくれないかな。
>>820 すまない、31日の夜はみんなで麻雀やってて2ch見てなかったのだ。
>>821 あけましておめでとう。うむ、トミーは夏ま以降も企画を立てているらしいが
どこかで巻き返して欲しいものだな。
さっき実況のとこ見てきたけど、キッズステーションのやつ
ほとんど人いなかったよ
当たり前だろ。
質問です。
惑星Ziに点在する軍の基地には一般的にどれぐらいの数のゾイドが配備されてい
るものなんでしょうか?規模別に教えて頂けると更に嬉しいです。
826 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:02/01/03 00:16
>>825 そんなの私に聞いても解るわけないでしょ!!
>>825 共和国の防衛体制としては、まず地域の「核」となる基地に一個師団程度の
部隊が置かれ、周辺の駐屯地に一個小隊から一個大隊規模の部隊を配備して
連絡を取りながら遊撃戦を行なうという形になっている。
また外部へ攻勢をかける場合には、まず進撃の拠点となる基地を一つ確保する。
まあ西方大陸のロブ基地や暗黒大陸のエントランス基地がこれにあたるな。
で、そこから補給線を確保するように進撃拠点を築いていくんだ。
そしてバケツリレーのように物資や部隊を本国から送り込んで行く。
この場合、各基地に置かれる部隊の規模などは作戦の内容・規模によって
変わってくるから一概には言えないな。
ゾイドの配備数が最も多かった例では、ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー
がロブ基地に届いた時に共和国の全部隊四万体が集結したことがある。
まあ普段は大隊規模で行動する事が多いな。オレも開戦時にはゴジュラスに
乗って独立第十一機甲大隊を指揮していたよ。
>>826 フィーネ・エレシーネ・リネ
まあそう怒るなよ(苦笑)
詳細な回答ありがとうございました。
大佐は本当に博識な方なんですね。尊敬してます。
また今度質問させてください。
大佐いいかげん復帰してください!
フィーネからのお・ね・が・い
あげちゃうZO
831 :
ロブ・ハーマン:02/02/13 00:42
ハーマンだ。
現在はウルトラザウルス・ザ・キャリアの司令塔に詰めている。
レイフォースの壊滅は残念な限りだが、幸いパイロットの回収には成功した。
帝国からの借り物などではない、純共和国製高速ゾイドによる
高速師団の結成が、急務だな。
……下がり過ぎなので上げておこう。
アナタの時代は終わったのだよ。今はハーディンたん
833 :
ガイロス諜報部:02/02/13 00:51
ネオゼネバス内部のかく乱作戦実行中。
プロイツェン暗殺計画にご協力を。
ハーマン閣下。
ここは(wじゃなくて(笑)なんだよな
ハーマンだ。
ファンブックは面白いんだが、パイロットが使い捨てにされている感が
否めないな。前巻までの人間関係が活かされていないように思える。
まあカードとの連携上、やむを得ないのかもしれんが……
>>832 どうやら、そのようだな。
適度な下げ具合を維持しつつ、スレの余命を使い切るとしよう。
>>833 フッ。承知した。
(話に乗ると見せかけて両者共倒れにしてくれよう……)
>>834 まあオレの趣味でな(笑)
ハーマンだ。
スレの余命を使い切るべく、何となく日記的に書いてみよう。
最近マシンを新調してな。前のマシンには「ハーマン」と
名付けていたが(笑)、今度のマシンには「RZ−037」と
名付けた。何を意味するかは、まあ考えてみてくれ。
それじゃあ、またな。
837 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:02/02/23 00:09
大佐!!大佐の日記て、三日ボーズですね。
838 :
フィーネ・エレシーネ・リネ:02/02/23 00:10
大佐の存在自体が三日ボーズ?
839 :
名無し獣一般兵:02/02/23 02:38
ハーディン准将に対抗age
結局、ハーマンって母ちゃんのおつきの女の人とケコーンしてそうな気がするけど
どうなんだろ?
841 :
ロブ・ハーマン ◆o6diEj3I :02/03/15 22:31
なにやら帝国の方で不穏な動きが…
あと、さすがの俺もコロコロのやる気のなさには飽き飽き
してきたよ(来週の予告にはゾイドのゾの字すらなかった。
ゾイド終焉のときが来たのか!?)
843 :
ロブ・ハーマン ◆o6diEj3I :02/03/15 22:39
845 :
ロブ・ハーマン:02/03/16 23:07
トリップ付きのロブ・ハーマン……新手か……
どこかでダークジャッジマンを見なかったかい?
847 :
フィーネ・エレシーネ・リネ ◆.S4KoYk. :02/04/08 22:14
ついでにね 大佐はいったい どこ逝った
あーあ、大佐カムバック!!
848 :
フィーネ・エレシーネ・リネ ◆.S4KoYk. :02/04/08 22:17
このスレも 主人いなけりゃ 過去のスレ
一体、誰が大佐を追いやったの!!
849 :
共和国陸軍曹長:02/04/08 22:20
ハーマン大佐、今までどこにいらっしゃったのです。今、我が国の首都は
鉄竜騎兵団の攻撃に晒され、旧ゼネバス領の都市は反乱が続発しているの
ですよ。早くこの事態を解決する為に指揮をとってください。
850 :
フィーネ・エレシーネ・リネ ◆.S4KoYk. :02/04/08 22:22
>>849 このひとは 勘違いしてるの どうなのよ
851 :
フィーネ・エレシーネ・リネ ◆.S4KoYk. :02/04/08 22:23
ネネネでも 大佐にあがめる だめなひと
852 :
フィーネ・エレシーネ・リネ ◆.S4KoYk. :02/04/08 22:28
>>849 そんなにも なってほしいか わたしでも
お邪魔してよろしいかしら…
853 :
ロブ・ハーマン:02/05/01 02:11
首都は陥落するわ主力部隊は全滅するわ……
だがおかげでもう少しゾイドストーリーが続くな、と
胸を撫で下ろす今日この頃だ。
連休の記念に上げておくか……
>>853 どうせ、常駐する気ねぇんだろ?
だったらウゼェからいちいち上げんじゃねぇよヴォケが!!
共和国スレ行くのは良いが、一回書きこんで又戻ってきて
いってきたが?とかいうつまんねぇ冗談はやるんじゃねぇぞ。
目障りだからな!
>>854 スマンな。何かと忙しいものでな。
>>855-856 有難い助言だが、あのスレに行く気はないよ。
俺はバトストにおいてすら既に過去の人間だからな(笑)
落ちない程度を維持しつつ、気の向いた時に少しずつ
このスレを消費していきたいと思う。
>>857 今のなりきりの共和国には、ハーマンの力がぜひとも必要なのになぁ。残念。
859 :
ロブ・ハーマン(2代目):02/05/01 14:07
>857
共和国には空挺師団ってあるの?
あるなら編成を教えてちょうだい。
ゾイド!ゾイド!
ゾイドゾイド ハーマン!
ゾイド!ゾイド!
ゾイドゾイド ハーマン!
オペレーター「現在深度208を航行中・・・」
一ヶ月放っておいてもまだ208か……材料物性板ほどではないにしろ、
少々過疎化が進んでいるようだな……
オペレーター「深度250に到達。どうしますか?」
ハーマン「このまま潜航テスト続行だ。できれば400まで行きたい」
オペレーター「了解しました。潜航テストを続行します。ダウントリム、そのまま。
電磁推進装置、出力そのまま」
ハーマン「9番から16番のサーチライトを点灯。ソナー、警戒を怠るな。
ハンマーヘッド、異常はないか」
ハンマーヘッド「こちらハンマーヘッド、深度300を先行警戒中。
今の所、異常ありません」
ハーマン「うむ……」
オペレーター「深度300を突破しました」
ハーマン「うむ。各部異常ないか」
(しばらくすると、各所から報告が帰って来る)
「機関室、異常ナシ」
「推進器、動作正常」
「各部水密ハッチ、異常ありません」
「外板に歪み、亀裂などはありません。まだまだイケます」
ハーマン「よし、では潜水続行だ」
337
869 :
オコーネル:02/07/16 19:18
最近うちの部隊にもブロックスが配備されましたが
馬鹿が「こいつで人型をつくるんだ!」って意気込んでて困っています
ハーマンって乳輪でかいね。
さげてやれよ(笑
保全
保全。
いまいくつまで潜った?
保全
保全
876 :
一般兵:02/10/01 00:35 ID:j7/PSFgz
あ、いけねえ、財布忘れた!緊急浮上!!
877 :
一般兵:02/10/02 21:15 ID:n/+K7l8e
大佐殿!ハンカチわすれたであります。よって緊急浮上!!
AZ大口径チクビーム
ハーマンさん。下着はどっち派ですか?
880 :
ロブ・ハーマン ◆DXo6diEj3I :02/10/24 20:43 ID:bfumFQCF
諸君、久しぶりだな!ガイロス帝国相手にしてりゃ、今度は新生ゼネバス!?
どうなることやら(苦笑
ま、最近の俺ってば大佐解任されて、今はぷー…。
>>876 おいおい(苦笑
>>877 小学生じゃあるまし、まったく(苦笑
>>878 じゃあ、俺もセクシィビーム!!(苦笑
>>879 男ならもちろん、ふんどし!!
むう・・・移転していたとは。一瞬アセッたぞ(苦笑
ゴジュラスギガを組んでみたが、なかなかイイな。
ハーマンはブリーフ派ではないかい?(いや、別に変な意味じゃなくて・・)
アメリカ兵や自衛隊隊員などは皆ブリーフの着用が義務づけられてるぞ?
いかにもその通り。軍人たるもの、ブリーフが基本だ。
ほっしゅ
ほっしゅ
深度350を突破!新記録です!
888 :
山崎渉:03/01/08 02:32 ID:???
(^^)
889 :
名無し獣:03/01/10 23:44 ID:HB2zcw43
ハーマンさん、最近それがしに偵察用ゴルドスを一体与えていただきここに感謝する。
ギガはそれがしは今だ未獲得のシロモノであるがギャーギャーなきまくる怪物との噂もあるがいかがですかな?
890 :
山崎渉:03/01/22 05:20 ID:???
(^^;
ほっしゅ
ほっしゅ
893 :
山崎渉:03/03/13 14:50 ID:???
(^^)
ほっしゅ
895 :
山崎渉:03/04/17 11:01 ID:???
(^^)
896 :
山崎渉:03/04/20 05:21 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ほしゅ
898 :
山崎渉:03/05/22 01:20 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
899 :
山崎渉:03/05/28 16:08 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ほしゅしてみる
ハーマンだ。
久しぶりにDVDを引っ張り出して最初から見ていたのだが、
やはり名作だな。
思い出したので書き込んでみよう・・・
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン