模型としてのゾイド2 〜ゾイドを作れ! 早く!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣

模型としてのゾイドを語る。
改造、着色、技術…その情報が仲間のピンチを救う。

ゾイドはもっと面白くなる !
2名無し獣:2001/06/27(水) 17:27
前スレ

「模型としてのゾイド」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zoid&key=979809687
3ななしさん:2001/06/27(水) 17:59
新宿伊勢丹にて、パンツァー購入。
同時発売のゾイドもあったYO!

おれの前にも誰か買っていったみたい
それぞれ、一つずつ減ってたんでな・・・
4名無し獣:2001/06/27(水) 19:38
えっ、もう出たのか?!
さすがに東京は早いな。
今週末はパンツァー、カマキリ、ザリガニ狩りだな。
5名無し獣:2001/06/27(水) 20:52
北海道でもあるところにはすでにあるぞ
6HG名無し獣:2001/06/28(木) 01:14
ガンプラ新作同様、最近北海道って首都圏並(それ以上か?)に早く手に入るよね?
チョト裏山C!!
7いけふくろう:2001/06/28(木) 13:22
池袋のビック、パンツァーとザリガニ&カマキリ入荷
パンツァーはあっという間に無くなったそうな(汗
サラリーマンのドカ買いとかだったらしい

っって、先輩に代理で買って貰ったんで詳しいことは不明
どうでもいいけど、パンツァーの箱、妙に破れやすい気がする
テープや値札はがし失敗(鬱
8名無し獣:2001/06/28(木) 15:31
国分寺にはなかったよ!!パンツァー
9名無し獣:2001/06/28(木) 15:35
あ、パンツァーってゼロのことか・・・
シーパンツァーはまだなのかな?
10黒いオーガノイド:2001/06/28(木) 17:46
だ・・大学の講義がみっしり入ってて動けない!
明日にはもう無いだろうな・・・・・
11名無し獣:2001/06/28(木) 20:00
近所のイトーヨーカドーで、ガンスナ発見。
取り敢えず2匹捕獲しました。
1匹は紅く塗ってナオミたんスペシャル。
もう1匹はパーツが再販されるのを待ってリノンたんスペシャル。

ところで、HJにならってゼンマイは取り付けないで、
ディスプレイ専用モデルにした方が良いだろうか?
それともあくまでゾイドであることを前提に、可動ギミックは
残すべきだろうか?悩ましいなあ。
12デス名無しー:2001/06/28(木) 20:55
>>11
可動用とディスプレイ用それぞれ買うってのは?
13名無し獣:2001/06/28(木) 21:07
パンツァーの前足のすねパーツ、ゆるくない?
説明書どうりに付けてるのにゆるすぎてすぐ取れる・・・。
14名無し獣:2001/06/28(木) 22:03
>>13
外側にずらしつつ押し込めば一応固定されるぞ
15名無し獣:2001/06/28(木) 22:07
立川のビックで初回版海蠍を発見。
あとゴズラスも5人くらい。
16ハーマン:2001/06/28(木) 23:06
「模型としてのゾイド」のつづきだけど、スミイレについて。奥まったところってどうやって
ぬればいいんだろうか??とりあえずティッシュをヤスリとかとんがったもので押し込んでふき取ってるけど。
なにかより効果的な方法があれば教えて頂戴。奥まってないところは綿棒使用です。ちなみに現在ガンダム用の青(油性)と黒
(水性、ふき取りタイプ)両方使い分けてる。それとふき取りタイプの方、すぐにインク出なくならない?
こっちの方がよく使うからよけいに困っちゃうね。
17名無し獣:2001/06/28(木) 23:44
>>11
ナオミ用は可動を残しても良いと思うけど、リノン用なら恐らくは重くて動かないと
思うので、可動を省略しても良さそう。
18名無し獣:2001/06/28(木) 23:50
立川のビッグには腐るほどありましたな。<パンツァーとかザリガニとか
19名無し獣:2001/06/29(金) 00:39
アニメ版の黒っぽいゴジュラス・ジ・オーガを
作りたいと思うんだけど、ベースは普通のゴジュラスとして、
銀の部分を何色で塗り直すのが一番いいかな?
20名無し獣:2001/06/29(金) 01:38
>>19
ガンメタとかどうよ?それかガンシップグレイ
21HG名無しさん:2001/06/29(金) 02:23
7>おいおい、あんたのカキコした時間よりあとに、
おれビックでパンツァーGETしたぞ。(小ツッコミ)
22名無し獣:2001/06/29(金) 03:04
小出しにしてたんだね。
23名無し獣:2001/06/29(金) 05:15
>>16
すまん、意味が良く判らないのだが、奥まったところって?
隙間埋めしていないのなら、組み立てる前、もしくは分解してから
スミイレすれば良いと思う。
的はずれなレスだったらゴメン。
24名無し獣:2001/06/29(金) 08:23
ザリガニ塗るなら何色がいいと思う?
結構迷うんだけど。
25名無し獣:2001/06/29(金) 09:18
>>24
迷うな、赤だ。
その気が有ればライナーのかけらとパテで
イボイボを作って、黒でグラデも入れてくれ。
2616:2001/06/29(金) 11:07
>>16 つまりだねぇ、セイバータイガーでいうと胸の辺り、デスザウラーだと
背中や足の所といえばわかってもらえるかなぁ。ペン先を無理に入れると
先っぽが傷みそうな・・・ 無論綿棒は入れれません。
27名無し獣:2001/06/29(金) 20:23
>>26
うーん、爪楊枝使うとか。

>>25
で、フェラーリのエンブレムいれるとか。
28名無し獣:2001/06/29(金) 20:35
>>26
素直に筆と塗料を使いなはれ。
2926:2001/06/29(金) 22:36
>>28なるほど。それはいけるかもね。
30名無し獣:2001/06/29(金) 22:46
パンツァーの大砲を狐に乗せたいんだが…どうイジっていいのやら。
31名無し獣:2001/06/29(金) 22:51
火であぶる→融けたら押し付ける
32名無し獣:2001/06/29(金) 23:20
ヤスリでゴリゴリ削って整えたら?あと穴開けたり。
33名無し獣:2001/06/29(金) 23:22
火であぶる
  ↓
そのまま続ける
  ↓
まだあぶる
  ↓
119番(゚д゚)ウマー!!
34名無し獣:2001/06/29(金) 23:29
>>31,33
勘弁してくれぃ(汗)
>>32
形状は後で何とか削るにしても…接着面(つぅか乗っけるとこ)がうまくいかず…。
にっちもさっちもいかない状況だす。

ちなみにキャノン無しでも上に適当に乗っけとけばカコイぃね。<パンツァー
35シグナノレ:2001/06/29(金) 23:38
雑誌の改造作例にあった
ケルベロスは以外に盲点だったかも
複数顔をつけるって発想はすごくないですか?

そうでもない?(^^
3632:2001/06/29(金) 23:39
33おもしろい!!うまくいかないってのがよくわからないけど、くっつきにくいならプラモデル用の接着剤じゃなくアロンアルファでしたらしっかりするよ。シュバルツセイバー
のガトリングつけるときはそれで成功したから。
37ナニワの名無し獣:2001/06/29(金) 23:43
パンツァー欲しいなぁ・・・、仕事帰りに買えなかったから、明日買いに行こう。
(デパートの玩具売場が一番確定か。)
更に手にはいるならディマンティスとマッカーチスも。
シュナイダーも苦戦したからなぁ。(イェーガーは東京出張時に運良く買えた。)

ついでに明日は/0も最終回か。
あまりカスタムゾイドが出なかったね、もう少し奇天烈なカスタムゾイド(それこそ
Gガンダムのお国柄豊かなゲテモノガンダムのような)が出るかと期待したんだけどね。

>>30
まぁパンツァーを組んでいないので何とも言えないけど、恐らくは背中の2つの穴
にハイブリッドキャノンをセットすることになると思うのだが。
フォックスのウェポンラックの軸の径が合わないと思うので、自作でスペーサーパー
ツを作るってのはどうだろう?
ウェポンラック側は四角穴に合わせた出っ張りを、キャノン側は取り付け軸径に合わ
せた穴をあけて。
プラ板などの素材を駆使すれば何とかなるのでは?

>>24
ザリガニといえばやはり>>25の言うとおり赤でしょう。
(というか、俺も買ったらそう塗ってしまいそうだ。)
伊勢エビの活けづくりのような甲羅の赤さ(少し黒っぽい赤)で。
赤〜オレンジの茹でた状態でもある意味味はあるかも。
38名無し獣:2001/06/29(金) 23:57
武器取り付けパーツを自作する場合はいろんな径のプラパイプを
ひととおりそろえておくといいと思うぞ。
あとマッカーチスは緑とかシルバーもいいと思うぞ。
39名無し獣:2001/06/30(土) 00:27
ザリガニ
ここは一つ、日本ザリガニちっくに灰色はいかがでしょう?
ちなみに我々が思い浮かべる「赤いザリガニ」のはアメリカザリガニです。
40名無し獣:2001/06/30(土) 02:46
ぱんちゃー結構余ってるなぁ・・・・・(゚Д゚)
2個目買ってきてOPのプロトパンツァー(仮)でも作るかの

>>39
>我々が思い浮かべる「赤いザリガニ」・・・
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< "でっどろぶすたー"モナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
41七史:2001/06/30(土) 10:38
一昨日、ハローマックでガンスナを発見。二個買って片方を実家の弟に送る。
昨日はシンカーを15個発見するも、フォックスがあったので1個購入。
パンツァーは…なし!
それはそれとして、最近製作ペースと購入ペースに無理が…。
大学の課題が(黒いオーガノイドさんも大変なんですね)…。
4224:2001/06/30(土) 12:35
サンクス
早速赤で塗装中
43黒いオーガノイド:2001/06/30(土) 17:22
>>41
パンツァーをまた実家の方で確保してもらう。29日に発売だったらしい。
里帰りまであと1ヶ月。イェーガー、シュナイダー、パンツァー、3つの装甲が僕を待っている。
夏休み中に作りきれるのか?(フォックスは送ってもらった)
44名無し獣:2001/06/30(土) 18:08
昨日発見したんだけど、お金がなく。
今日買いに行こうと思ったんですが
ガンスナパー買われてました。
鬱です…

しかたがないからレイノス買って涙を飲みました…
45名無し獣:2001/06/30(土) 18:37
近所のザラスでは、新製品の入荷無し。
番組が終わるんで、仕入れてないかも。
しかも、在庫放出みたいなかんじで
ガンスナやレブがたくさんあった。
46名無し獣:2001/06/30(土) 18:38
新宿タカシマヤタイムズスクウェアで、カマキリ、ザリガニ、ガンスナなど
大量生息してました
デパートはやっぱ穴場か
47名無し獣:2001/06/30(土) 18:50
>>1
いまさらだがスレタイトルワラタ
ホエールキングのCMも、なんで「早く!」なんだといつも突っ込んでたので(ワラ
48名無し獣:2001/06/30(土) 19:03
今後は、売り場からどんどん消えていきそうだ。
番組の終わったおもちゃは立場が弱いよな。
49ナニワの名無し獣:2001/06/30(土) 23:19
パンツァー、ディマンティス、マッカーチス、ついでにシャドーフォックスもう1個
確保してきました。
デパートを回ったので、比較的入手はしやすかった。
ポーズモデルの箱は小さいね、これなら幾らでも買えそうだ。
今時ガンプラも400円では済まないしね。

現在、パンツァー作成中。
嗚呼、ハイブリッドキャノンとイェーガーのイオンブースターの取り付け位置がカブっ
ている。(涙)
3種混合モードの夢が・・・。
ミサイルポッドなら流用可能だけど、シュナイダーのブレード、イェーガーのブース
ター、パンツァーのキャノンとそれぞれの象徴が無いと少し地味になるなぁ。

>>48
確かにパワーダウンは否めないけど旧ゾイドはTV放送無しで盛り上がったし。
今のお子さまはTV放送が無いと食いつきが弱いかな?
大きなお友達(藁)には、キャラ萌えな人は除いて、生体メカという意味でのゾイドに
魅力を感じているはずなので、あまり関係ないと信じておこう。

仮面ライダーやウルトラマンでも放送がされていない時も、そのキャラクター性で商
売していたしね。(市場は縮小しただろうけど。)

バーサークフューラー以降の商品展開に期待。
50十八番:2001/07/01(日) 12:34
>>49
やっぱり、テレビで番組やってるてのは強みだと思うよ。
店の人にとってはそれだけでやってない商品より
も売れ行きが期待できると思われるんじゃないか?
#そう言う店に限って最初の頃のポップをまだぶら下げていたりもするが(藁。

後は「コロコロ」の方でどれだけプッシュしてくれるかだね。
51名無し獣:2001/07/01(日) 15:02
ちょっぷ氏最近見ないね。
52名無し獣:2001/07/01(日) 15:30
ヨーカドーにフォックス、ぱんちゃー山積み。

シルバープテラス作りたい。
いいかんじのガトリングない。
アサルトガトリング売ってない鬱
53名無し獣:2001/07/01(日) 15:37
パンツァーキャノンの穴らへんを熱した鉄の棒で溶かして、フォックスの背中にぺタっとくっつけてみた所…

ずれました。

再起不能です。
今からもう一個ずつ買ってきます(><。
54名無し獣:2001/07/01(日) 15:45
ピンバイスも一緒に買いなはれ〜>_<
55ナニワの名無し獣:2001/07/01(日) 22:06
>>53
俗に言う溶着をやっちまいましたか・・・
アバウトな作業で良いものと厳密な位置決めが必要なものがあるからね。
両方に同一の径の穴をピンバイスか何かを使って空けて、そこにプラ棒などをさして
ガイドにすればうまく仕上がりますよ。

イェーガーのイオンブースターとパンツァーのハイブリッドキャノンを固定する穴の
径は約3.5mmだから両方装着可能なスペーサーパーツでも作ってみようかな。

パンツァーの前足のスネのアーマーがやたらと取れやすいんだけど、これはデフォルト?
薄いプラ板でも挟むとするか。

/0最終話(第26話)登場ゾイド
 ライガーゼロ、シャドーフォックス、バーサークフューラー、
 古のウルトラザウルス(グラビティカノン付き)

パンツァーの出番って結局4回(内1回は最初のチョイ役)だけでしたね。
56名無し獣:2001/07/01(日) 22:29
ゼロってスミイレしにくくないか?うまくふき取れねえよ。
57名無し獣:2001/07/02(月) 16:59
age
58ナニワの名無し獣:2001/07/02(月) 22:31
パンツァーの前足スネアーマーですが、本体にはめるところに0.3mmプラ板を貼って
少し厚みを付けたら、結構しっかりするようになりました。
お困りでしたら、お試しあれ。(余りブ厚すぎると逆にはまらなくなりますので注意。)

3種混合アーマーのスペーサーは背中のスペース上無理っぽいことが分かった。
(尻のミサイルポッドを外せばスペースができるんだけどね。)

マッカーチスの足のボールジョイント硬いね。
あまりいじりすぎると付け根からモロッといきそう。
気持ち少し削った方が良いかも。

ディマンティスのガトリング砲台、別のゾイドに使えそうだね。
59名無し獣:2001/07/03(火) 01:41
俺もマッカーチス一本やっちゃったよ。
ジョイント部を馴染ませようとして足パーツをぐりぐり動かしていたのが運のつき。
ランナーか何かいらないパーツ使ってやればよかった・・・。

>>54
うーん、爪楊枝にティッシュかねぇ。
よく知らんもんで申し訳ねぇ。
60名無し獣:2001/07/03(火) 01:42
>>54じゃなくて>>56宛ね。
スマンす。
61教えて君:2001/07/03(火) 05:10
最近カスタマイズパーツ置いてあるところ少ないですよね。
激しく既出だと思うけど、
リノンスペシャルを作るためのカスタマイズパーツを教えて下さい。
62名無し獣:2001/07/03(火) 07:11
>>61
多分、先月のホビージャパンを買うのが古本かなんかで買うのが一番だと思われ。
63名無し獣:2001/07/03(火) 08:23
>>61 >>62
なんだ、ヤフオクでのあの値段は。
定価300円のものが3,000円だの、4,000円だので売られてるぞ。
薄利なのは判るが、需要に合った供給をしてくれ、トミーさんよ。
64七史:2001/07/03(火) 15:23
>51
ちょっぷ氏のフューラー観を聞いてみたいなぁ。

日曜にパンツァーをゲット!
65黒いオーガノイド:2001/07/03(火) 18:15
>>64
おお!おめでとうございます!!
チョップ氏は海底でフューラーを発掘中。
7月28日にフューラー軍団を引き連れて復活!!・・・・・・かな?
ライガー0がもう3体は必要か?がんばれ閃光師団
66名無し獣:2001/07/03(火) 19:37
今更ながらレイノスをGETしました。
さっそく組み立てたけど…左右の翼の高さが合っていません。
レイノスにとってこれは当たり前のことなの?
それとも私のは不良品?
67名無し獣:2001/07/03(火) 20:26
>>66
うん、一応、昔その話題がありました。
当たり前な事です・・・?
まぁ、ずいぶん前のレスだしな。
68名無し獣:2001/07/03(火) 20:44
>>166
前スレの121とか、150 152とかその辺。
もう、半年近い昔・・・。
6956:2001/07/03(火) 22:24
ありがとう。なんというかにじんでしまうといったほうがよいかな。スミイレペンじゃなくちゃんと絵の具でするべきかなぁ。
70ナニワの名無し獣:2001/07/03(火) 22:56
ワイルドウィーゼルユニット探しているけど無いね。
ネット通販で探すしか無いのか?

>>61
ホビージャパン7月号(Gファイターにまたがったガンダムが表紙)の125、126、
192、193ページですね。
単純に材料を列記すれば、
・ガンスナイパー本体×1
・ワイルドウィーゼルユニット×1
・ビームガトリングユニット×2(ただし排薬夾口?を左右対称にするために1個要改造)
・ディバイソンの8連ミサイルポッド×4(ディバイソン1セットに2個入りなので都合要2セット?)
・レッドホーンの3連装リニアキャノン×2(レッドホーンも要2セット?)
・リニアキャノンの先に小さなビームガン×2(レッドホーン付属のものでOK?)

>>66
あっ、前スレを読み返したら俺のカキコもあった・・・。
7161:2001/07/04(水) 05:38
みなさん、どうもです。
でも、お店で売っていないモノばかりなので、ヤフオクで検索してみました。

・ガンスナイパー:630〜2000円
・ワイルドウィーゼルユニット:1000円〜2000円
・ビームガトリングユニット:2980円〜4000円
・ディバイソン:2000円
・レッドホーン:2900〜5000円

これじゃ、作れないよ(涙。
72七史:2001/07/04(水) 09:42
>71
ひどい話ですね…。

>ローカルネタ
近くのハローマックでゾイドコンテストを予定。高崎市。
ファンなら参加しなくちゃってことで、俺はパンツァーを陸自カラーに
仕上げて出してみようかな。
73名無し獣:2001/07/04(水) 20:08
>>71
ヤフオクでは足下見たプレミア値段で出してくるからね。
どこかの通販サイトに材料が売っていないものかね。
74名無し獣:2001/07/04(水) 22:22
ビームガトリングユニット一つ、実家に眠ってるな・・・。
今、そんな値段で取引されてんだ・・・。
75名無し獣:2001/07/04(水) 23:03
ディバイソンなら普通に売ってたぞ。そんなとこで買わんでも。
76ナニワの名無し獣:2001/07/04(水) 23:08
前スレでも書いたけど、リノン用ガンスナイパー改造セットなんてのが出ればね。
武器パーツセットとしてもお買い得だし。

ところでパンツァーまで出て、装着していないライガーゼロの装甲が箱の中にゴロゴ
ロとしているんですけど、皆さんどうやって各モードの管理をしています?
私はとりあえずランナーが入っていた空き袋にモード毎に分けて入れていますけど。

整理していたら、ライガーゼロの足の対になるアーマーが一方しか無い・・・、まさ
か片方を無くした?!と焦ったら、一緒に箱に入れていた可動王の片足の装甲が外れ
ていた。(笑)
色だけだと紛らわしいですね。
77名無し獣:2001/07/04(水) 23:46
ゴジュラス買うべぇかな・・・ どうしようか・・オカン「いいかげんに、ゾイドやめなさい!自分の一番大切なことがなにかを考え!」ってなこと言うし。
今日はキツネとクジラとエイを買っちまったよ。ゴジュラス買うと現在、ゴルドスに装着中のゴジュラスガナーが着けれるのだがねぇ。
>>76 俺もイエーガー完成させて、今シュナイダーの制作にとりかかりつつ、迷っているところ。どうしましょうねぇ。
78名無し獣:2001/07/05(木) 00:28
後ろ足のゼロアーマーのピンすぐ折れる・・・
79名無し獣:2001/07/05(木) 00:43
ライガーゼロのアーマーが出る度に新たにゼロを買い、
ノーマル、イェーガー、シュナイダー、パンツァーで
計四体がまとめて飾ってある……
80名無し獣:2001/07/05(木) 01:07
私のゼロは一体だけ。アーマーは4つ。
とりあえず1日1回の換装を楽しむ。
「GO!シュナイダ−ッ!」て感じで。
『組み立てているときのシアワセ』を何度も感じられて
なんかいい感じ。(藁

そういえば、デスステを作ったときも、
意味なく陸サソリ←→海サソリのモードチェンジを
繰り返して遊んでたなぁ。(藁々
81名無し獣:2001/07/05(木) 09:12
>>77
気持ちはわかる。おれは奥さんに言われている。
ゾイドは箱がでかいから、フィギアに比べて場所取るしね。
いや、それより30代後半になって、子供と争って
おもちゃ売り場で新作を漁っている方が問題か。

とりあえず、2個買いは止めようと思う今日この頃。
82名無し獣:2001/07/05(木) 11:51
キツネの初回版を買ってきて組み立ててみた。
牙をミスターカラーのシルバーで塗って、メッシュ状の部分を
タミヤのエナメルでドライブラシ。それなりの仕上がりになった。
83名無し獣:2001/07/05(木) 12:15
>>81
大丈夫。
ゾイド競争率高いから、子供のために確保に走る30代親もいるのよん
ベイブレードほど過激な競争率じゃないから、まだいいけど
ボーズ2匹で、2倍2倍とほほ
84名無し獣:2001/07/05(木) 13:49
そういえばライガーのアーマー第四弾として
隠密仕様のイクスが発売させるそうです。
ライガーゼロ×4を大人買いした人はどうするんですか。
85黒いオーガノイド:2001/07/05(木) 17:56
>>76
僕の場合は100円ショップなんかにうってるタッパーの中に入れて棚に整理してあります。
横にラベルを貼っておくと着せ替えの時に便利。
>>84
もう1体買うんでしょう。そろそろ安定供給もされているようだし。
86いけふくろう:2001/07/05(木) 19:13
スーパーとかだとゼロが山積みですなぁ
パンツァーの発売前の出荷とパンツァー同時出荷分がハケなかったってことかなぁ…

まだゼロは一体+組み立て前一体なのであと3体買わないといけないのかー(汗
余ったゼロの装甲を黒く塗って帝国軍仕様なんてやってみようかと
どうせ余るんだし…
87ナニワの名無し獣:2001/07/05(木) 19:57
皆さん色々されていますね。
これで可動王用のアーマーまで買ってしまうと、大小よく似たアーマーが混ざりまくっ
てどうしようもなくなるので、その前に整理して正解だったかも。

>>79
タイプ0のアーマーが3セット余っているのでは?
それはランナーから切り離さず未組み立て状態?
オリジナルアーマー用の材料に使えそう。
ここまで来ると素体のみのライガーゼロが1500円くらいで出たらありがたいかも。

>>78
私も折ってしまった(特に後ろの1本)ので、左右とも切り飛ばしました。
無くても十分固定しますし。

>>86
黒だと噂の隠密仕様のイクスと色がかぶりそうですけど。
88黒いオーガノイド:2001/07/06(金) 11:55
タイプ0の装甲、白で塗装してクリアー吹いて飾っておくと、
1ヶ月程経つと手垢&埃等で茶色っぽくなってきてしまいますね。
そのたび2000番の紙やすりで磨いて白さを取り戻させるんですが。
ケースに入れとけば違うんでしょうか?
89天の河ちょっぷ1号:2001/07/06(金) 13:18
お久しぶりです。
バーサクフューラーに関して私の思ってる事を聞きたい・・・
みたいな書き込みがありましたので・・・
久々出てきました(笑)
率直に言いますとガッカリしました・・・
ジェノブレイカーほどたくさん買いたいとは今のとこ思えません・・・
いちおーこれからの展開に期待しますが・・・
私が情熱を傾けられるほどのパーツが出るかどうか・・・

とりあえず1機は購入します。
では、また。
90黒いオーガノイド:2001/07/06(金) 13:27
お久しぶりです、ちょっぷさん。
フューラーはお気に召しませんか。
デスザウラー顔じゃないところが気に入らないのでしょうか?
91七史:2001/07/06(金) 16:19
ちょっぷさん、おひさしぶりです!

黒いオーガノイドさんがおっしゃるように、フューラーはデス顔じゃありませんね。おれにはジーク顔に見えます。素体なんか特に。
92ナニワの名無し獣:2001/07/06(金) 22:55
お〜、お久しぶりのちょっぷさんだ。
フューラーはちょっぷさんの食指をあまり動かさないですか。

私もジェノ>フューラーな印象なもので。
今後の新アーマーのデザインにもよりますけど、タイプゼロ装甲は着膨れした印象
があるので、余計に心象が悪いのかな?
荷電粒子砲発射形態への変形がジェノ系に応用できればいいんですけどね。
93名無し獣:2001/07/07(土) 00:22
>>88
確かに。白いパーツはホコリの吸着で汚れるよね。
オレもつい先日ガンブラスター(旧版)のレストアを
敢行したんだけど、そん時は全部バラしてパーツを
中性洗剤で洗ったよ。
そしたらキレイになったガンブラスターはまた歩き出したさ……

でもマリンカイザー(Zナイト)は歩けなくなってたよ……
94天の河ちょっぷ1号:2001/07/07(土) 00:28
どもどもまた来ました(笑)
率直にガッカリしたのは・・・
フューラーにはジェノ系の凶悪さがが無いからです。
ジェノザウラーにあった凶悪さ(武装がなくとも)が無い・・・
ライバルの役割に適しているのかもしれませんが・・・
やはりジェノ系には凶悪な敵役が似合ってると思います・・・
その凶悪な敵役に見合ったパーツが発売されることを切望します。
それなら私も数機の購入を考えるかも・・・しれません。
一応言っておきますが顔が気に入らないのではありません。
全体的に凶悪さの漂わない素が・・・気に入らないのです。
ちなみにライガーゼロのタイプゼロ装甲は良いですよね・・・
格好いいと素直に思えます。
フューラーもそういう感じ・・・出して欲しかったです・・・
ライガーゼロの格好良さに対抗する凶悪なタイプゼロ装甲に
して欲しかった・・・
そう思うのですが・・・皆さんの意見はどうでしょう?
では、また。
95名無し獣:2001/07/07(土) 00:45
番組終わったから割引セールとかやってないかな?だれか知ってたら教えてもらえますか立川、都内周辺で!貧乏人にはその手があるので・・・とかいいつつ近くのデパートで残り1個のジェノブレイカーとガンスナ買いました・・・・
96名無し獣:2001/07/07(土) 00:53
今日もガンスナ買った。ウチのまわりではまだ結構ある。
これでわが軍のガンスナは三体目。
WWユニット装備は一個しかないけど。
97名無し獣:2001/07/07(土) 12:33
サイクスと狐はどっちが強いんですか?
98名無し獣:2001/07/07(土) 13:28
>>98
パイロットの腕とか地形とか無視して、平原で1対1(ありえねーけど)だったら
装備被ってるとこもあるし、時速違うし、オーガノイドシステムつんどるからサイクス
だろ。
あと、TOMYにヤフオクで流してるやつがいるから、ビームキャノンとアサルトとビームガトリングとアサルトガトリング、再生産してくれって3月くらいにお客様相談センターに要望して、向こう「善処します」って言ったんだけど未だに再生産しねーよ。
アサルトガトリング、象とセットで1個買ったんだけどもったいなくて使えねー。
99大阪太郎:2001/07/08(日) 12:10
バーサークフュ−ラーってお店で予約したら何かもらえるそうなんですが、なにがもらえるんですか?
100名無し獣:2001/07/08(日) 12:35
カノン・トータス最高!!!!
101名無し獣:2001/07/08(日) 13:39
>>99
部隊シール。
PKとアイドラとレオマスター(7色
102アンビエント:2001/07/08(日) 19:47
御徒町の多慶屋、よりにもよってヘルディガンナーが大量にあったぞ。
あとストームソーダー、グスタフ、初回版デススティンガー。
103名無し獣:2001/07/08(日) 22:16
今回、パンツァーは比較的見かけるね。
シュナイダー、イェーガーなんて影も形もなく即座に売り切れていたし。

>>101
部隊シールだけヤフオク流しする奴出てきそうだね。
確かバイキングランスにバイキング部隊用のシールらしきものが入っていたね。
あれを集めればバイキング部隊誕生?
104元バカルディ:2001/07/08(日) 22:31
小型ゾイド売ってると思ったら全部シンカーかよっっっ!!
でも買った。か、買ったのかよっ!おい!!
105名無しですスティンガー:2001/07/08(日) 22:35
LIGERZERO System Installation Call "PANZER"!!

てな事でやっとこさで、買いました。
というか、何つーか、確かに入手し易くなってましたなー。
田舎でも楽に入手できるんだもの。

満足度で言うとかなり良いですね。
ミリタリーなんだから、もっと色を渋めにして欲しかったけど・・・。
まぁ、この辺は好みで塗装して対処します。

お子様は、ウルトラマンに流れそうなんで、バーサークフューラーは
比較的に楽に手に入りそうかと思っている俺は、アマアマですか?
106名無しですスティンガー:2001/07/08(日) 22:36
LIGERZERO System Installation Call "PANZER"!!

てな事でやっとこさで、買いました。
というか、何つーか、確かに入手し易くなってましたなー。
田舎でも楽に入手できるんだもの。

満足度で言うとかなり良いですね。
ミリタリーなんだから、もっと色を渋めにして欲しかったけど・・・。
まぁ、この辺は好みで塗装して対処します。

お子様は、ウルトラマンに流れそうなんで、バーサークフューラーは
比較的に楽に手に入りそうかと思っている俺は、アマアマですか?
107名無しですスティンガー:2001/07/08(日) 22:37
うわ、二重投稿。鬱氏。
108元バカルディ:2001/07/08(日) 22:38
分身の術かよっっっ!!
109101:2001/07/09(月) 01:01
あー、さっきの訂正。
ゼネバス(小)、アイドラ(大小)、PK(小)、閃光師団(大小)、レオマスター(7色、小)
あと、小さくて読めないのが2種類。
ルーペ無いかな。
110ビット・クラウド:2001/07/09(月) 01:10
ごめん。細かいようだけど
>System Installation Call
じゃなくて
LIGER Installation System Call
なんだよね...。
111名無し獣:2001/07/09(月) 05:41
え、バーサク、予約特典とかあるの?
しまった、予約しとかなきゃ。
112名無し獣:2001/07/09(月) 08:50
既出かもしれませんが。

パーツとパーツの合わせ目処理、いわゆる継目消しってやってますか?
後々のメンテを考えるとやらない方が良い気もするし、
でも一度気になると結構目立つんですよね。
皆さんどうしてます?

後、古いゾイドのポリキャプですが、劣化(硬化)しない方法、
また劣化(硬化)したものを元に戻す方法ってあります?
何か良い方法をご存知でしたら教えてください。
113名無し獣:2001/07/09(月) 12:18
予防ならオレ知りたい。
ポリャップはダメになったら、いっそのことトミーにTEL
してみてはいかが?
ゾイドがうち切られる前に・・・
114113:2001/07/09(月) 12:22
たとえばゴドスのキャップがダメになったとき、オレは
わざと壊れにくいレブのキャップ頼んだときありましたけど
115名無し獣:2001/07/09(月) 12:35
継ぎ目消しは必要なとこだけしかやってないなぁ
胴体とかやるとあとで困りそうだから
116名無し獣:2001/07/09(月) 12:41
電動ゾイドの脚のパーツとかがはずれやすい。
ビス止めにでもしてくれんかなぁ。
117大阪太郎:2001/07/09(月) 14:28
きのう、富田林のキッズランドでバーサークフュ−ラーを予約しに行ったら、お店のおっちゃんに「うちは、ゾイドの予約はしてない」と言われました。誰か予約してくれるお店知ってたら教えてください。できれば大阪で
118名無し獣:2001/07/09(月) 15:50
>>117 ハローマックとかはどうでしょう?
119大阪太郎:2001/07/09(月) 15:53
>>118  ありがとう。ところでハローマックって安いですか?
120118:2001/07/09(月) 18:40
まぁまぁじゃないかな。アカチャンホンポは?あそこは安いよ。
121大阪太郎:2001/07/09(月) 21:02
  / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど、俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ   違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[)_[)    ロック系とも言うかな?
122名無し獣:2001/07/09(月) 21:39
>>119
埼玉のハローマックは、ほとんど定価販売。
頼みの綱のザラスは、入荷するか不明。
BFどこで買えるか、、、
123名無し獣:2001/07/09(月) 21:45
自作自演プ
124大阪太郎:2001/07/09(月) 21:52
122さん、情報ありがとう。定価ならいらないや。
125名無し獣:2001/07/09(月) 21:57
大阪太郎はヒッキープ
126118:2001/07/09(月) 22:35
それからアカチャンホンポは会員制らしい・・・ シンカー作ってみたけどなんか発泡スチロール入れるよね。あれって水の中いけるのかな??
127ナニワの名無し獣:2001/07/09(月) 22:45
>>124
まぁまぁ、定価より安いことにこしたことは無いけど、どうしても欲しかったら値段
はあまりこだわらない方(除く定価以上のプレミア価格)が手に入る確率は増えるで
しょう。
デパートは定価売りだけど、最後の砦に近いし。
とりあえず安売り店優先で探し(ただし売り切れも早い)、その後見つからなければ
定価でも我慢して買う、という心つもりでいけば良いんじゃないでしょうか?
(あっ、でも予約特典狙いなのか・・・。)

富田林は行動範囲外なのでよくは知りませんが、天王寺(阿倍野)の近鉄なら確実に
仕入れているでしょうね。


>>112
ゴムは劣化すると材質自体が変化するので、劣化後の再生はまず無理でしょうね。
スペアを確保しておくことくらい?
でもそのスペアが劣化すると・・・、どうしようもないですね。
128T・I:2001/07/09(月) 22:53
でもゴムってそんな簡単に劣化しないよね・・・
お湯とかにつけちゃうと寿命短くなりそうだけど・・・
129十八番:2001/07/10(火) 00:13
>>126
シンカー、一応水の中も行けます。
お風呂で遊んでみそ。
130126:2001/07/10(火) 00:42
やってみますぅ〜!!ありがと。ゼンマイ錆びたりしないかそれだけが心配。
131憶測でものを言う人:2001/07/10(火) 13:39
多少のさびは覚悟しといた方がいいかもね。
132名無し獣:2001/07/10(火) 15:35
水遊びの後は、分解して乾かすが吉ですよ。
ウオディックもなかなかいい動きしますから、
そちらもお試しあれ。

なお、評判の悪いウオのムラサキパーツは、艦底色で塗りなおしたり。
シンカーと並べると、色具合がかなりバッチリでした。
133ゴルァヘックス(ρД`)ノ:2001/07/10(火) 17:58
  ∧∧
~(っ゚Д゚)っ< 大型ゾイドをフル可動にしたくて
        ボールジョイント探してるんだけど、
        普通のより大きいサイズナイデスカ?
       
        プラモ用じゃなくても良いんだけどネ(゚д゚)
134ロリヲタ@アニヲタ:2001/07/10(火) 19:05
135(゚д゚) :2001/07/10(火) 23:14
>>133
ちょうど俺もボールジョイントを捜していたんだけど、通常の物だと強度的に不安があって。
可動王やバン仕様シールドライガーのガレージキットの関節についても知りたかったんだけど…
ドコにも売ってないぞゴルァ(゚д゚)
だれか大型ゾイドのフル可動化を実現した猛者はいないかい?
136ゴルァヘックス(ρД`)ノ:2001/07/10(火) 23:38
  ∧∧
~(っ゚Д゚)っ< KZFってページで中学生(!)がゴジュラスのフル可動化やったミタイ
        年を考えたらあそこまで出来れば大したモノだけど
        やっぱり既存のボールジョイントだけじゃ
        大きさ・強度とも不安があるミタイネ(ρД`)ノ

大きささえ何とかなればあとはどうにかするんだけど・・

って改造スレでやった方が良いかな、逝ってきますゾイド(゚д゚)
137名無し獣:2001/07/11(水) 00:16
>>135
関西限定かもしれませんが、先日のWHF大阪でシールドライガーのディーラーが出
ていたけど、週末のWHF神戸には出るのかなぁ?

イエサブから最近出たボールジョイントは結構強度があるらしいけど。
138(゚д゚):2001/07/11(水) 00:36
>>136-137
どうもありがとう。
早速捜索してみるよ。
139十八番:2001/07/11(水) 01:50
ボールジョイント、模型用に限らないんだったら、
文房具やとかに売ってるメモばさみに確かボールジョイントを使ってるのがあったような。
結構な大きさ、固さだったけど。
140ゴルァヘックス(ρД`)ノ:2001/07/11(水) 02:56
ぉ(゜д゜)これでフルスクラッチにも一歩前進?
>139
さんくす、ミテミマス(゚д゚)

100円ショップとかも狙い目かな?
141めけめけ:2001/07/11(水) 03:12
超スーパーウルトラお久し振り。
東急ハンズ渋谷店の4Fに
値札ポップ用パーツ(>>139さんのソレ)の専門コーナーが出来てて
両端にボールのついたアクリル棒(長さ数種類)とか
ポリのボール受けパーツとかバラ売りで沢山在りますよ。
人形ネタですが今月のHJ誌の菅原人形研究所に
そのパーツについての紹介が在ります。
是非御参考に。
142名無し獣:2001/07/11(水) 12:22
>>124
おーい、予約できたぞー。安売り店じゃできなかったけど。
どうも店の人がTOMYに電話したら、シール付属の話は本当は来週店側にくる予定だったとさ。
だから、来週(木)すぎたくらいに予約してシール付属するか聞いてみな。
バトルカードの配布とかしてたくらいTOMYと関係深い店や大型スーパーがいいと思う。
下手すっと発売日にそのまま配布かも。
あと例のごとく大型店にまわしちまうみたいで最低限しかTOMYがまわしてくれなかったっていってたから、売り切れ注意。
やっぱネットのほうが情報早いから店にいく情報よりフライングぎみになるみたい。
143名無し獣:2001/07/11(水) 22:57
>>137のシールドライガーのガレキを売っていたディーラー、アーテリア(ARTAREA)さんは、
今回のWHF神戸には来ないようです。
(参考:http://whf-jp.com/

でもバーサークフューラーの先行発売品をプレミア価格で出す腐れトイディーラーはいるんだろうな。
144名無し獣:2001/07/12(木) 11:40
ボールジョイントだったらイエローサブマリンというメーカーから出ている
「関節技」を使う事をおすすめします。理由は、強度が高いことと瞬間接着剤で
くっつけられるからです。ただ、扱ってる店があまりないので模型専門店
にいかなくちゃいけないのでその辺は我慢してください。
145145:2001/07/12(木) 21:24
ゾイドって予約できんのか?
146名無し獣:2001/07/12(木) 22:07
予約を取っている店なら可能でしょうね。
比較的模型店(もしくは結構模型を扱っているオモチャ屋)なら予約取りしておいて
くれるでしょう。

昔、超合金・魂のマジンガーZを予約取りしておいてもらったことあるし。
147名無し獣:2001/07/12(木) 22:57
初歩的なことだけど、こまかいところ(具体的には、コマンドウルフの足のつめとか牙)を塗り分けるにはどうするとうまくできるでしょう?やっぱり面倒でもマスキングとかしたほうがいいかな?デカールの切れ端使ってちょっとやってみたんだけど・・・
148十八番:2001/07/13(金) 00:06
基本的にはマスキングだろうけど、
面相筆とか細い筆で慎重に塗るって手もあるね。

色の境い目を先に塗って、後は残りを塗りつぶすような感じ。
149名無し獣:2001/07/13(金) 00:13
>>147
それは全体塗装するか、部分塗装かで変わりますよー。
全体塗装の場合はマスキングテープと呼ばれるテープ(模型店で購入できます)を使用する必要があります。
牙とか爪だけならエナメル塗料が発色が良くてオススメです。
もし塗り損じても専用の溶剤をティッシュの先を細くしたものに含ませて簡単にふき取れますし。
逆に塗膜が他の塗料と比べると弱めなので注意してください。
150147:2001/07/13(金) 01:35
はい、どうもですm(__)m。全体塗装になってます。一応(汗)
151名無し獣:2001/07/13(金) 07:18
>>150
149です。
色を塗ったぽくするだけなら、パーティングライン(プラモの型をはずすときにできるつなぎ目状の線)を紙やすり400番で削った後、600〜1000番の紙やすりで磨いて、グンゼのMrカラーのスプレー、半つやかつや消しを吹けばきれいに仕上がります。
もしくはそれぞれの個所に対応した色のスプレーを吹いたほうが筆塗りよりうまくいきます。
あと筆は面相筆と呼ばれる筆の模型用の細いもので1本200〜400円のモノをケチらず使ってください。100円くらいのモノや400円くらいでセットのモノだとすぐに毛先がだめになってしまいます。
どちらかのスプレー塗装をしたあと、牙、爪、シリンダーを筆で部分塗装するときれいに仕上がります。
ただ塗装をすると全体的に動きがぎこちなくなるので注意してください。
152名無し獣:2001/07/13(金) 16:23
海外サッカー板しお韓78からのコピペ
67 名前:2ちゃんねる規律委員会 投稿日:2001/07/04(水) 06:17 ID:???
<過去の主な荒らしの制裁例>

トレビア〜ン(16 高校生)くんの場合

プロバイダからの契約解除。
両親への厳重注意。
学校への厳重注意要請。
謝罪文。
(以後荒らし行為があった場合は民事での賠償請求に応じると一筆)

トレビア〜ンくん、停学2週間。


偽堕ちた研究者(27 会社員)くんの

プロバイダからの契約解除。
会社からのアクセスもあり、会社への警告文。
本人への民事裁判or全面謝罪要請。

偽堕ちた研究者くん、厳重注意+減俸3ヶ月→転勤→退社。


みなさまも、我慢の限界にたっせられましたら
是非とも批判要望板の方に通報及び要望を宜しくお願い致します。
153150:2001/07/13(金) 18:32
>149ありがとう。試みてみまする。
154名無し獣:2001/07/13(金) 19:54
今年のジャフコンにゾイド部門が出来たんだが
大失敗に終わると思うがどうよ?(素組みは却下されます)
ここの板で参加する人いるのかな?
155名無し獣:2001/07/13(金) 22:28
>>154
>過去の改造ゾイドを再生する組
>モチーフに忠実に完全に原型をとどめないくらいパテでオリジナル作る組。
>ただ組み合わせて、色を変えるだけ組
>普通、ガンプラ部門にもいる勘違い組
がいそう。
でもカード化かかってるから大賞はかなり凄い作品になると予想。
156ゴルァヘックス(ρД`)ノ:2001/07/13(金) 23:25

  ∧∧
~(っ゚Д゚)っ< オイラ デストロイヤー モッテク ヨテイダヨ

でも多分今年だけの単発で終わるだろうなぁ・・
157名無し獣:2001/07/13(金) 23:50
>>155
追加アレンジ系で凄いのが一体出るよ。
レベル違いすぎて溜息しかでない……。
158名無し獣:2001/07/14(土) 00:52
>>154
ホビージャパンの分も含めて、今月末の第1回は間に合いそうにないので、第2回
以降があるのなら、今からボチボチ作った手慰みの作品でも出してみようかな。

>>156
カード化が前提なら、恐らくはメディア既出のデストロイヤーを作って出すよりは、
オリジナルの方が入賞しやすい感じがするね。
159ナニワの名無し獣:2001/07/15(日) 23:52
第2回コンテストあるのかな、あったら良いな。
アニメが無いからそっち方面で頑張って貰わないと。

今日、WHF神戸に行ってきた。
シールドライガーのガレージキット、>>143のディーラー名では無かったけど、別の
ディーラー名で出ていましたね。
バーサークフューラー先行発売品を売っている不埒なディーラーがいなかった。
ジ・オーガとDCS−Jがそれぞれ2つ見たかな。
プレミア値っぽいので、手は出しませんでしたけど。

余談ながら、三宮のイエローサブマリンに通販ベアファイターが3000円で売られていた。
売っているもんですね。
160名無し獣:2001/07/16(月) 00:38
いえ2回目のときまでゾイドが店頭で一般発売しているかが
心配なんです。
161名無し獣:2001/07/16(月) 22:26
次のWHFはどこだろう・・・  ところでアクリルとエナメルの絵の具ってどうちがうの?俺はアクリルつかってんだけど。
162名無し獣:2001/07/16(月) 23:07
>>161
WHFの開催予定は模型板に行っても教えて貰えるでしょうが、決定しているのは、
・ 9/2  有明 (東京ビッグサイト)
・11/11 横浜 (パシフィコ横浜)
・11/23 神戸 (神戸国際展示場)
・ 3/3  名古屋(名古屋国際会議場)
・ 3/31 博多 (博多スターレーン)
・ 5/5  大阪 (大阪国際会議場)

他にガレキのシールドライガー狙いなら
・ 7/29 JAF・CON10
・ 8/5  ワンダーフェスティバル
・ C3PRE
辺りで出ていないですかね。
当日版権ものでは無いので、随時売りに出せると思うのですが。
後、ゾイドの中古トイ流れ品ならワンフェスに中古ディーラーが多いらしいですけど。

アクリルとエナメルは溶剤が違ってプラの食いつきが違ったはず。
どっちがどっちだったかは最近の模型誌などで載っていたと思いますが。
163名無し獣:2001/07/16(月) 23:59
>>161
アクリルは水性で筆塗りに適していますがやや発色が悪いです。
エナメルはマニュキュアなんかと成分が同じで発色が良く、筆の一発塗りに適してます。その為、細かい部分の塗装に便利です。
また、濃度を薄くして墨入れにも使います。基本的には他の塗料を溶かしません。
ただ、塗膜がもろいです。
164161:2001/07/17(火) 00:48
なるほど。ありがとうございます>>162,163 では墨入れ用だけにエナメル使おうかな。 アクリル発色悪いのですね。でもゾイドは動かすからもろくないほうがいいかな。  WHF、大阪は来年ですか・・・
165名無し獣:2001/07/17(火) 10:58
部分塗装で牙とかは、ミスターカラーを二度塗りするのがいいよ。
一回目は、返し筆をしないように全体に薄く塗り、二回目
も同様に塗って仕上げる。こっちの方がエナメルよりも丈夫な
塗膜になります。ゾイドって動かしてなんぼのものだから、
塗膜は丈夫に越したことはないでしょう。発色の点でも問題なし。
166名無し獣:2001/07/19(木) 19:46
>>122
今朝朝刊に入っていた広告にトイざらすのがあって、フューラーに7/28発売、
先行予約受付中とあったので、そろそろ予約を受け付けるんじゃない?
167名無し獣:2001/07/19(木) 20:00
バトルカード買いに行ったらアサルトガトリングユニット発見!
置いてあった二個買い占めてしまったよ。
最近ゴジュラスやジェノブレイカーが再入荷してることは知ってたけど、
カスタマイズパーツもいくつか再入荷されてるんかなあ?
なぜかボマーユニットなんかも一緒に売ってたし。
168名無し獣:2001/07/19(木) 21:14
↑マジリンコ!
169名無し獣:2001/07/19(木) 22:10
>>166
ジャスコで予約できたよ。
なんか、フューラー予約受け付け中って小さいポップが立ってたからそれで予約できるかどうかわかると思うよ。
>>167
ビームキャノンが売ってる場所、最近多いけどこれって再入荷?
170名無し獣:2001/07/20(金) 00:03
アメンボでも、ワイルドウィーゼル25日から発送しますとかあったから、
ようやくカスタマイズパーツの再出荷が始まったと思われ。
171名無し獣:2001/07/20(金) 00:53
今年の限定ゾイドですが、
ブレードライガー(レオン仕様) 2200円
ガンスナイパー (ナオミ仕様)  600円
ダークホーン          2400円

が出るらしいです。
ただ、ジャスコ、ザラス、ヨーカ堂、ダイエー等の
大手限定で、しかも生産数は極少とか。
172171:2001/07/20(金) 00:55
ちなみに、発売時期は8月上旬とのこと。
173名無し獣:2001/07/20(金) 01:03
>171
ほんと?
174ゴルァヘックス(ρД`)ノ:2001/07/20(金) 01:09
タウソにも同じような書きこみがあったネ(゚д゚)
171=情報屋かもわからんけど(w
でも一応ちゃんとしたオモチャ屋からの情報ミタイ
キット的にも出ておかしくないし
でもうちの周りじゃ予約できん所ばっかりダヨ(´д`;)
ブレードとガンスナはともかくD-ホーンはホシイ(ρД`)ノ
175名無し獣:2001/07/20(金) 01:32
レオンブレードとナオミガンスナか・・・・い、要らねぇ・・・・
カラバリ出す暇があるならバックパック新造してSSSを帝国仕様で一般販売しやがれ
176名無し獣:2001/07/20(金) 07:02
>>170
今アメンボ逝ったけど、ワイルドウィーゼル購入はまだできないね。
フューラーもまだ予約受け付けてないし。

しかし、うらやましいなあ、ガトリングセット。
早速近所を回ってみるけど、あるかなあ。
177名無し獣:2001/07/20(金) 07:46
ダークホーン再販ですか。
その手のプレミア屋逝ったら、「完成品素組み」に¥22000なんて、
ふざけた値段がついてたっけ…。

ブレードも最近入荷が無いみたいだから、ひさびさのチャンスですかね。
178名無し獣:2001/07/20(金) 10:14
別のパーツがついてるならなー。
ダークホーンは意味あるかもしれないが、他は
色だけだしな。
179名無し獣:2001/07/20(金) 16:07
どうせ出すならリノスナだろう…?
180京都の名無し:2001/07/20(金) 16:08
うちの近所でもアサルトガトリングが売ってました。とりあえず残り一個
だったので買っときました。あとバーサークの受付もやってました。
181名無し獣:2001/07/20(金) 19:44
ハリーチャンプスペシャルだったらな。 >ダークホーン
ガトリング以外にビームキャノンも付いてくるし。

リノンガンスナ用にダークホーンを2個買いは無謀だろうか?
(レッドホーンの3連ランチャーも付いてくるし。)
182名無し獣:2001/07/20(金) 19:48
ナオミのえろいフィギュアをつけてくれ。>トミー
183名無し獣:2001/07/20(金) 20:27
>>181
無謀じゃないと思う。
ヤフオクだとガトリング1個落とすのにダークホ−ン2体分以上かかるし・・・
184ナニワの名無し獣:2001/07/22(日) 22:04
ロボフェスタ関西2001に行ってきました。
人型のASIMOも見ましたが、展示物の中に恐竜型2足歩行ロボットというのが
ありました。
頭部と尾の部分が張り出すことにより、人型よりも歩行寺の安定がはかれるとか。
その姿は、ジェノザウラーやバーサークフューラーを想像できるほど姿勢が似てい
ました。
以前AIBO→ライガーというネタがありましたが、こっちの路線でザウラー系の
線も見えてきそうですね。
TOMYも出展していましたが、ドッグ・コムとロボカップトイズだけで、ゾイド
はありませんでした。(当然といえば当然かな?)
物販コーナーでは何故か限定クリアの電動と凰牙があったんですけどね。
185名無し獣:2001/07/23(月) 00:31
アサルトガトリング×2を購入。
ついでにフューラーを予約。
186名無し獣:2001/07/23(月) 02:08
で、ダークホーン再版の真偽は???
187名無し獣:2001/07/23(月) 12:00
Dホーン、赤ブレード、赤ガンスナは7月28日に発売されるそうだよ。
188170:2001/07/23(月) 17:20
アメンボのワイルドウィーゼルと、ゾイコンの番号を間違えてました。
(WW:CP13 ゾイコン:CP16)
申し訳無い。
逝ってきます。
189名無し獣:2001/07/23(月) 23:20
187は間違い、8月5日発売!
190名無し獣:2001/07/23(月) 23:57
>>189
場所によっては7月中という所や、8月前半という所まで
色々ある模様。
とにかく情報が急過ぎて混乱していますな。
191名無し獣:2001/07/24(火) 01:59
赤ブレードと赤ガンスナはいらないけどDホーンは欲しい。
192名無し獣:2001/07/24(火) 09:27
そういや砲亀最近みかけるようになったけど再販かかったのかな?
ゾイコンの再販はBF発売に合わせて?
193名無し獣:2001/07/24(火) 22:42
限定ゾイドって本当に売るの?
どうせウソだろ。
ダークホーンは欲しいけどさぁ。
まぁ、その日になればわかることだけど。
昨日デパートでBFの展示モデル見たけどカコイイデスネ(゚д゚)
でもカネナイ・・・

ちなみに先行販売で買われた方に質問デス
箱ウラにBFのデータが書いてあると思うんデスガ
ノーマル形態での速度ってどれくらいデスカ?(゚д゚)
195名無し獣:2001/07/25(水) 10:11
>194
全長/22.7m 全高/12.3m 重量/127.0t
最高速度/340.0km/h
196名無し獣:2001/07/25(水) 16:02
イエサブでカノントータス980円で買っちゃったよ
買ったあとに気付いたけど定価600円じゃん。
新品売り場なのにプレミア価格?
197名無し獣:2001/07/25(水) 16:52
>>193
うそじゃないよ。
ちゃんと入荷予定表に載ってたし。ただ7月下旬から伸びたけど。
心配だったらTOMYに直接電話かけてみな答えてくれるから。
198名無し獣:2001/07/25(水) 18:56
結局、限定ゾイドの発売って何日なんだよ?
199ナニワの名無し獣:2001/07/25(水) 20:11
色々あちこちを読んでいると、噂では8月上旬(5日前後?)らしいね。 >限定品
今月の模型誌を買ったけど、その旨の記事は無かった。

ついでなので今月の模型誌、共にバーサーク・フューラー特集。
ホビージャパンは炎の紋様を浮かび上がらせた塗装。
電撃ホビーマガジンは右にマグネーザー、左にフリーラウンドシールドのオリジナル
タイプ(黒い装甲)。(私的にはイマイチの感がいたします。)
及び、可動王の可動範囲を広げる作例がありますね、こちらは以前のホビージャパン
のものより分かりやすいかも。

>>196
あぁ、イエサブで買ってしまいましたか・・・。
私も前スレ(↓)で書いたんですけど、イエサブって、生産休止になった(という話)
を聞いた途端に足下を見て、×2の値段を付けたりするようですね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zoid&key=979809687&st=683&to=683&nofirst=true

旧シリーズものなら0が1つ多いのは当たり前のようですし、前回の限定品(オーガ、
PK)なんかも×2のようですし。
旧シリーズはともかく現行シリーズでのこの価格付けは、あまりお客のことを考えた
商いをとは言えないようですが。
私の場合、本性がドケチな方なので、定価以上で売られていたら買わないんで被害は
無いんですけどね。

そろそろちょくちょく品切れから復活したものを見かけますね。
ワイルドウィーゼル再生産はうれしいところ。
200名無し獣:2001/07/25(水) 21:36
限定ゾイドの話は、多分、ガセだろ。
8月に発売するなら、もっと前に情報が入るはず。
すぐに生産できるものじゃねーし。
201名無し獣:2001/07/25(水) 21:43
>>200
俺、注文票と白黒写真まで見たし、ヨーカドー、ジャスコ、TOMYに確認取ったからガセじゃないよ。
入荷数少ないけど
202名無し獣:2001/07/25(水) 21:47
>>202
なるほど、ガセじゃないのか。
でも、急な話だな。
コロコロにもこの情報は載って無かったよな。
・・・ていうか、パッケージはどうなるの?

で、重要なのは、発売はいつ頃を予定してるの?
203202:2001/07/25(水) 21:53
>>201だったねー。
すまん。
204201:2001/07/25(水) 23:21
>>202
8月3〜6日。
多分、BFと重なるから1週間延ばしたみたい。
細かい発売日と入荷数は地方とか店の規模によって違うからお店で確認とってみそ。
あとトイザラスは絶対教えてくれないから。

注文票が来たのが1週間ほど前、延期の話は今日。
小さい店舗だとまだ情報いってないから7月27、28日っていうとこもあるから注意。

指摘通り急な話みたいで、ほぼTOMYと縁が深いトコだけ。
しかも予約受け付けなし。パッケージは載ってなかったし、シール類もどうなるか不明。
事前アナウンスがない割に悪質だぎゃ。

というわけで202がんばってGETしてくれ。

あと同時期にデス、ヘルキャット、コマンドAC、カノントータスなんかも再生産される。
大型店だとダブつくの恐れて入荷控えてるから、こっちは小売店で注文してみそ。

とりあえずもってる情報全部〜。

また延期しそうだったら書くよ。
205名無し獣:2001/07/26(木) 02:18
>ヘルキャット、コマンドAC、カノントータス
これ嬉しい
206いけふくろう:2001/07/26(木) 15:53
ばーさくふゅーらー、ビッ@カメラには無し
昼に入荷して無くなったんだか、発売日まで封印してあるんだか…

新パッケージの稼働王ライガーと武装パーツ*2(シュナイダー・イェーガー)
が入荷してたけど今週発売なんかなぁ
207名無し獣:2001/07/26(木) 23:08
可動王のパッケージが新しくなったんですか?
前よりも格好良くなっていたら少し鬱かも。
更に商品自体改善されていたら更に鬱。
208名無し獣:2001/07/27(金) 00:06
今日久しぶりにといざらすを覗いてみたらなんと
モルガ、セイバータイガー、ゴジュラス、ストームソーダーなどが
わんさか大量発生してた。もちろん即購入!といきたかったけど
なにせ学生の身・・・涙を呑んでお別れでした。
九州のとある所でのお話です
209名無し獣:2001/07/27(金) 17:44
フューラーは歩行安定のためのプレートが取り外し可能らしい。
結構あれって美観を損ねるんだよね。トミーもなかなかやって
くれるなぁ。
210名無し獣:2001/07/27(金) 18:18
ダイエーにフューラーあった…でも、ザラスで予約してるから
購入せず。
別の小さい玩具屋で、アサルトガトリングユニットと
ゾイドコントローラーゲット。
ある程度は再販されてるみたいだね。
211エレファンダー:2001/07/27(金) 20:10
アサルトガトリングユニット欲しいです。しかし、ここは田舎・・・
売ってない!
212雷電:2001/07/27(金) 22:14
お初です>皆様。 関東のイエサブにアサルトガトとワイルドウィーゼルが入ったので
無理言って大阪に移送中です。値段は言っていなかったが、倍になるのかな?
ちょと考えてしまう。

ゾイドは流通過程になんか問題でもあるのかな?大阪で最近入荷の 初回狐が有った。
長くなってすみません>皆様
213名無し獣:2001/07/27(金) 22:20
初回狐ってもしかして「シャドーフォックス」!?
アサルトガリングユニット、ワイルドウィーゼルユニット
どっちも今、欲しい!!!
214雷電:2001/07/27(金) 22:29
>>213 そうです。シャドーフォックス君です。店のおばちゃんも変だと言っていた。

ヤフオク最近値が付かなくなっているから、チャンスかも。
でも定価に比べるとまだまだ高いしね。

6000円のアサルトガトリングなんて出ていた。
最近は1000円台まで下がったが・・・・。パーツ出して欲しい、
215名無し獣:2001/07/27(金) 22:50
アサルトガトリングユニットが6000円だと!?
そこまでお金を出して買いたくないなー。

まあ−近くのおもちゃ屋で売り出すのを待つか。
>>214 店のおばちゃんがフォックスの何が変っていってたの?
216雷電:2001/07/27(金) 23:28
>>215 今更入荷されるのが初回版なのが変だって。春に発売された初回版が
やっと最近届いたからだって。確かにそうですね。

早く安くなるといいですね>名無し獣様
217名無し獣:2001/07/27(金) 23:35
>214
先週、近くのおもちゃ屋でアサルトガトリングを300円で買った。
218名無し獣:2001/07/27(金) 23:55
>>214
近所のデパートでアサルトガトリングを二つ買ったのが
7月21日だったよ。
219ナニワの名無し獣:2001/07/28(土) 00:12
>>212
大阪のイエサブではカスタマイズパーツは足下を見た価格では無かったような。
むしろゾイド本体ですね。

前に今月号のネタを書いておきながら、ここの板の他スレなどを読んで、初めて、
電ホにバーサークフューラー改(?)のゴジュラスMK3のデザインや、可動王の
ニューパッケージが載っていることに気付いた。

可動王の初回は素体+アーマーだけど、今回からアーマーを装着したまま箱に入っ
ているんですね。
あの箱はでかかったからなぁ・・・、小さくなってうれしい。(でも2個目は買わないけど。)

そろそろ補充も進んできたようでうれしい限り。

さて、明日はゾイドを探しに行くとして、フューラーどうしようかなぁ・・・。
220名無し獣:2001/07/28(土) 18:54
追加情報〜
もう販売されてるとこもあるけど
シールドーライガー
ブレードライガー(青、改定版)
セイバータイガー
デススティンガー
も再販だよ。
ただ、やっぱり入荷渋ってる店多いから、欲しかったら事前に注文したほうがいいよ

以上、業務連絡でした。
221ナニワの名無し獣:2001/07/28(土) 21:59
今日、八戸ノ里ザラスに行く機会があったので、入荷状況をチェックしてきました。
すると一時は極端な程縮小されていたゾイド売場がかなり勢力を拡大していました。

見かけたものは、シールドライガー、セイバータイガー、ライトニングサイクス、
ストームソーダー辺りが以前見かけなかったもので復活していたものです。
(うれしかったけど、懐と荷物の量を考えると・・・。)
ライガーゼロは特価品で2000円切っていたなぁ、でもアーマー3種も揃っていたので
まとめて買うにはもってこいのシチュでしたね。
でもゼンマイタイプはシンカーとシャドーフォックスくらいしか見かけなかったです。

バーサーク・フューラー、常時6個程棚に並んでいました。
(かなり買っていく客がいる割に減っていないので、こまめに店員さんが補充している
感じでした。)
私も迷いましたが、思いきって買ってきました。

残念ながらカスタマイズパーツは充実していませんでした。
(ゾイドコントローラとマニューバースラストのみ)
ゼンマイシリーズと合わせてこれから充実するかな?
帰りがけに別の店を覗いたら、探し続けて数ヶ月、ワイルドウィーゼルユニットを
1つだけ発見!
これもしっかりと確保して帰りました。

フューラーのパッと見の感想。
珍しくモーターボックスの動作チェックがありますね。
荷電粒子砲モードへの変形って、通常←→発射モードをえんえんと繰り返すんですね。
てっきりボタンを押す毎にモードを切り替えるのかと思っていました。

やはり素体時にパイロットが風さらしなのはちょっとね・・・。
アニメやHJ誌のようにコクピットカバーを作るべきかなぁ。
222アッガイ:2001/07/28(土) 22:25
ゾイドに興味のなかったオレだが今日可動王のゼロ買っちまった。
お礼にオレ様に投票してください。

投票所
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
223名無し獣:2001/07/29(日) 02:03
ライガーゼロ、近所のユーストアで千五百円になってた・・・。
224名無し獣:2001/07/29(日) 02:47
ブレードも出てるの?
先日シールドを見かけたんで買ったんだけど……
ブレード探しに行こっと。
225アッガイ :2001/07/29(日) 07:27
キミ達のがんばりのお陰で2位に浮上しました。
投票期間は今年いっぱいなので気を抜かず投票を続けてください。

投票所
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
226名無し獣:2001/07/29(日) 15:08
>>220 改定版ブレードってどこが改定してるの?

近畿(大阪、奈良)でヨーカドーどこにあるか知ってる方いましたら
教えてください。安いみたいですね。  
227名無し獣:2001/07/29(日) 15:59
>>226
220じゃねーけど。一応、足首のパーツのランナーが独立した。
それにより、今まで青プラのランナーに白のスプレー塗装だったのが、
白プラのランナーになった為に、ニッパーで切り取った時に、下地の青プラが見えるという事態がなくなった。

っていうか、大した違いなし。
228名無し獣:2001/07/29(日) 16:05
>>227
青プラの色に変化は無いのかな?
229雷電:2001/07/29(日) 17:43
京都北摂地区ゾイド生息情報 デスザウラー、シールドライガー、ストームソーダー
、プテラス、モルガなんぞが入荷していました。
再販されてきているのかな?

BFは予約分しか入荷していないみたいでした。
230名無し獣:2001/07/29(日) 17:49
>>226
220だけど、改定部分は226の言ってるので合ってるよ。
あとモルガも大量にみかけるけどこれも再販したのかも。

ヨーカドーの場所は「イトーヨーカドー」で検索してサイト内の店舗情報の項目を見れば地図まで掲載されてるからそれで調べてみそ。
231226:2001/07/29(日) 19:18
いろいろありがとうございます。参考になりました。
先日ブレード購入したのですがどうやら再販のものだったみたいです。
232226:2001/07/29(日) 19:21
いろいろありがとう。参考になりました。
先日ブレードを購入したのですが、どうやら再販のものであったよう
です。
233名無し獣:2001/07/29(日) 21:47
今日のJAF・CONに行った方、改造ゾイドコンテストはどうでしたか?
何か凄いものありましたか?
234名無し獣:2001/07/30(月) 00:08
予約したBFを受け取りにいったらコントローラーが
おまけについてたよ。これって標準のおまけなの?
235名無し獣:2001/07/30(月) 00:22
>>234
お店独自のサービスじゃないの。
236名無し獣:2001/07/30(月) 19:32
>>234
余程売れ残っていたんですかね、コントローラ。
どちらにしてもそういうものを(たとえ在庫処分としても)オマケに付けてくれるなん
て良いお店じゃないですか。
抱き合わせで無理矢理売りつけるお店もあるかもね。(知らないけど。)
237レイヴソ:2001/07/31(火) 00:02
フューラー完成。
なんか成形色が、昔ケガした時に見た自分の骨っぽくて素敵(藁
238名無し獣:2001/07/31(火) 00:59
>>273
そりゃまた痛そうな話だね・・・
239黒いオーガノイド:2001/07/31(火) 08:44
そういえばエレファンダー見かけなくなりました。
相変わらずウルトラはどこにでもありますけど。
240名無し獣:2001/07/31(火) 10:35
今回の再販で初めてみたよ、ゾイコン。
俺だけ?
241名無し獣:2001/07/31(火) 13:27
限定ゾイドの発売日って本当はいつなの?
242名無し獣:2001/07/31(火) 15:46
>>241
タウソでジャスコで確保と言う情報あり。
早いところはもう発売の模様。
243名無し獣:2001/07/31(火) 22:19
まぁ今週末をターゲットにこまめに店に足を運ぶのが良いかも知れないね。 >限定品
必ずヤフオクでも流れてくるでしょう、最低倍の値段で・・・。(苦笑)
244名無し獣:2001/07/31(火) 22:41
245名無し獣:2001/07/31(火) 22:46
>>244
画像がないってことはまだ手元にはないんだろうか?
246243:2001/07/31(火) 22:55
>>244
こ奴だね・・・。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mumamaryu?
ナオミ用ガンスナまである。
書いたと思ったら既に出品されているとは・・・。
半分洒落のつもりだったので、鬱になるな、これ。
247名無し獣:2001/07/31(火) 23:23
>>245
それって詐欺じゃん。
248名無し獣:2001/07/31(火) 23:59
明日、限定ゾイドを求めジャスコに行こうかな。
249名無し獣:2001/08/01(水) 00:05
>>245
単にカメラを持ってないだけじゃない?
250名無し獣:2001/08/01(水) 09:17
>>244
しかももう落札されてる・・・
即決4000円
251名無し獣:2001/08/01(水) 10:38
>>181
今頃何だけど、ガトリングとレールガン欲しいだけなら、ダーク2個潰さなくても
1個買って、それぞれのパーツを各2個ずつ部品請求すればいいんでは?
有償なんだし、限定だからって部品請求不可なんて事無い…よね?あったら鬱だ。

ダークホーン買った人が各々1個ずつガトリングパーツ請求したら、根を上げて
ビームガトリングユニットを再生産!
無理かなやっぱし。
252名無し獣:2001/08/01(水) 12:49
>>251
ナイスアイディア!
253名無し獣:2001/08/01(水) 20:11
ダークホーン用に生産したから、その余り、もしくは予備、もしくはついでに市場に
単品で出してくれないかなぁ。
254T・I:2001/08/01(水) 20:37
>>251
そして、請求して届いたものを転売する人がいる・・・
255251:2001/08/02(木) 10:24
>>254
うむ、実はそれも懸案事項に入ってたりする(藁
この上、請求部品までヤフオクに流れ出したら、流石にトミーも考えざるをえん
だろうと。
無論、あくまでもビームガトリングユニットを再生産して欲しいからやるのであ
る。浮いた金は難民なり障害者基金なりに寄付して進ぜよう(大嘘)

ブラックな冗談はさて置いて。
実際、カスタマイズパーツ(特に人気のある奴)の品薄はなんとかして欲しい所。
御寿ラス(縁起良さげな誤変換)キャノンも欲しいんだけど…、ジ・オーガ買っ
た人、意味も無くキャノンパーツ請求しません?(藁
256名無し獣:2001/08/02(木) 19:00
関係ないのだが
「限定ゾイド3種を語ろう」スレが表示されん
ワシだけ?
257名無し獣:2001/08/02(木) 19:28
258265:2001/08/02(木) 19:37
>>257
早速Thanks
259名無し獣:2001/08/02(木) 22:12
>>255
実際はトミーのサポートにどれだけ予備部品のストックがあるかだと思うけどね。

カスタマイズパーツは不埒にもガンプラの武器にもできるので、是非とも・・・。(藁)
260ナニワの名無し獣:2001/08/03(金) 19:58
今日、昼間に八戸ノ里ザラスに行くことが出来たので、ナオミガンスナイパーを買って
きました。

何や八戸ノ里トイザラスで↓なことがあったようで・・・。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zoid&key=996557255&st=91&to=91&nofirst=true

まぁ、元々ナオミガンスナイパー狙いでしたので支障は無かったですけど、1人で
買い占めって、あ〜たナンボかかるの?
1箱6個入りとして、数箱は入荷しているだろうから・・・、夏のボーナスやアルバイ
トの稼ぎを全額注ぎ込んだって感じですか・・・。

でも、もともと赤く塗るつもりでガンスナイパーを1個確保し、シャドーフォックスの
黒ゴムキャップに換装するつもりだったんだけど、これどうしようかなぁ。
まぁ他にも使い道はあるだろうけど。
261名無し獣:2001/08/04(土) 13:20
余談:今回の限定3種は割と大量生産されたようで、店舗によっては100体以上在庫持ってたりします。
無理して転売屋で買ったりしないようにねん。

限定の奴とともにモルガ3つ買ってきた…。
モルガ用改造パーツって何かあったっけ?
262名無し獣:2001/08/04(土) 13:28
>>261
キャノリーユニットくらいかな。
263名無し獣:2001/08/04(土) 15:05
質問スマソ
今回の「レオン仕様ブレード」のような「個人専用のゾイド」って他に
何があったっけ
「アーバインウルフ」「ムンベイグスタフ」は覚えているけど、これに
今回の3種(ダークはハリー仕様でいいのか?)加えた5種で全部?
264名無し獣:2001/08/04(土) 15:08
ダークホーンは特にハリー仕様とは明記されていなかったな。
265名無し獣:2001/08/04(土) 15:18
>>263
コンパチと箱に専用と書いてないのも含めれば、いちおうジェノとブレードもそうじゃない?
266ゲル状:2001/08/04(土) 16:09
ダークホーンはどう見てもハリー仕様ではない、、、
ビームランチャーついてないし色も違うし、角も違う、、、
267名無し獣:2001/08/04(土) 16:46
>>265
いちおうアニメキャラクターのフィギュアがついていたしね。
268名無し獣:2001/08/04(土) 18:04
アニメで改造ゾイドって結構な数が出てきたけど、カラバリや小改造で造れそうなのはどれくら有るかな?
ジェノザウラーRとストームソーダ(キャロル機)は色変えでOKで・・・・
数が多すぎてまとまらねぇ(;´Д`)
269黒いオーガノイド:2001/08/04(土) 19:09
ヘルキャットの全武装を外して白く塗る→チロル
270名無し獣:2001/08/04(土) 19:31
新規パーツ追加でサイコジェノザウラー(リーゼ仕様)とかSSSとかは限定品でも
出ないかなぁ・・・。
TV終わったから無理っぽいけど。
271名無し獣:2001/08/04(土) 19:32
>>269
顎付いてなかったか?→チロル
272名無し獣:2001/08/04(土) 20:01
>>270
サイコジェノは、旧ゾイドのMk-2部隊みたく暗黒大陸のジェノ強化量産型って設定で発売きぼーですな
名称変更してカラーもジェノRと同じにして
SSSもキャノピー緑で帝国仕様として出して欲しいね
元々SSが帝国で開発中断されてた機体なんだし、何時までも開発中断してるとは思えないんだが?
制空権奪取の為、共和国のSS対抗機として強化型のSSSを出してきても良いと思う

つーか、欲しいから出してくださいトミー様w
273名無し獣:2001/08/04(土) 20:27
>>272
5弾のカードでギルベイダーがでるから制空権奪取にはそっちが出てくると思う。
来月の電撃ホビーにストームソーダーMk2の画稿が掲載されるけどこれってSSSかな?
274名無し獣:2001/08/04(土) 23:32
>>273
5弾のカード?来月の電撃ホビー?
アンタ何者?
275名無し獣:2001/08/04(土) 23:39
ギル様?!
276名無し獣:2001/08/04(土) 23:47
つーか今ギルベイダーが出たら共和国は壊滅するYO
277名無し獣:2001/08/04(土) 23:52
>>276
カードで登場したからってすぐに再販されるわけじゃないし。
今のペースで行くならギルの再販は早くて再来年だな。
(もっともこれはオレの勝手な予測に過ぎないが)
278273:2001/08/05(日) 00:11
普通の人。
ストームソーダーMk2の画稿の話は今月のゴジュMK3のページに来月の掲載予定として書いてある。
ギルベイダーの登場は閃光師団VS鉄竜騎兵団が1段落ついてもっと帝国が押されてからだと思う。
今のとこカードから再販に移ったヤツって
レイノス>2弾(7月発売)、再販(1月)
ブラックライモス>2弾。全プレ(7月)
ベアファイター>3弾(11月発売)、全プレ(3月)
ガンブラスター>4弾(3月発売)、再販(9月予定)
ってライモス以外半年くらいのペースで来てるから最低でも再販までそれ以上かかると思う。まだイクスも出てないし。
ただ出たら共和国側も最強クラスが出てくるからまず終了だな・・・。
279名無し獣:2001/08/05(日) 00:17
ギルが出てきたらデスなんて復活させる必要ないな
280名無し獣:2001/08/05(日) 11:02
デスザウラーは出番あると思いますよ。バトストの設定的に
アイゼンドラグーン>プロイツェン閣下の部隊(PKの配下)
アイゼンドラグーンの指揮官ヴォルフ・ムーロワ>ゼネバス・ムーロワの娘
結論、、、プロイツェンの一味はゼネバス派。ガイロスをヘリックに滅ばさせよう
とする。ギルはガイロスのゾイドなのでプー様デスにこだわる。
独立したゼネバス派最強の機械獣、それがデスザウラー
281名無し獣:2001/08/05(日) 16:32
>>280
ウルトラも改造されてたからさすがに今のバトストでももう素じゃ出てこないだろうな。
282名無し獣:2001/08/05(日) 16:41
いきなりデスファイターとかはマジ勘弁。ホバートが研究に研究
重ねてようやく完成したんだから。
283名無し獣:2001/08/05(日) 17:02
じゃあデスエイリアン
284名無し獣:2001/08/05(日) 17:04
単なるアップグレードや武装追加されたデスザウラーじゃなくて、まったく
新しいコンセプトで開発された新型デスザウラー系のゾイドなんてどうですか?
現状じゃ共和国軍の勝利に終わりそうだし、一発ガツンと反撃してくれ!
285名無し獣:2001/08/05(日) 17:18
>>284
それだとギルベイダーになっちまう。
いちおうあれ、デスの飛行タイプを参考に作られるから。
286名無し獣:2001/08/05(日) 17:29
>>285
じゃあ、ギルベイダーとデスザウラーのデータを元に開発したゾイドってのは?
E−シールドがあればもっとグッド。最高速度はSSに劣るが、空対空兵装、空対地
兵装を充実させればSSやサラマンダーなどには負けまい。
287名無し獣:2001/08/05(日) 18:24
>>286
だからそれがギルベイダーだ。
マッハ4以上の速度をもっていて体はディオハリコンで頑丈。さらに元々Eシールド以上のウイングバリアというシールドも持ってる。
また荷電粒子砲以上の威力を誇るビームスマッシャー、重力砲も持ってる。空対空兵装、空対地兵装は当然。
戦闘力は地上戦ではマッドサンダー30体を1機で壊滅させて、空中戦ではサラマンダーF2の部隊をよせつけないというサギくさい強さを誇ってたから非難がすごかった。F2より劣るSSやサラマンダーでは勝ち目がない。
いまさらTOMYが新規に金型起こすほどデスに金かけないだろうし。
当然、上みたいな強さだから人気があっても最後まで再販しづらいだろ。
288名無し獣:2001/08/05(日) 20:05
>>287
だから「ギルベイダーとデスザウラーのデータを元に開発したゾイドってのは
?」って書いたんだけど。今ギル出しちゃったら昔の二の舞。だから、もうちょっと
スペックを落とした機体を想像していたんだが。昔の技術は再現できませんでした、
という設定をつければ説得力あると思う。
289名無し獣:2001/08/05(日) 20:12
>>283 更にイヤだなオイ(藁タケド
290名無し獣:2001/08/05(日) 21:24
>>288
新規で金型起こすのにいくらかかると思ってるんだ?
巨大クラスの新型なんか出す訳ねーだろ。ましてやアニメのフォローも今はないんだぞ?
せいぜいでてきてもデスはCGで処理か改造でおしまいだ。下手に新型出したらデスを倒すためにマッド>マッドを倒すためにギルっていう構図がなりたたなくなるだろ。
今、暗黒大陸に上陸という昔と同じシチュエーションにしてるのも何でだか考えないのか?
それからいつギルが今の段階で出るっていった?
もう少し、企業戦略と設定を勉強してから出直してこい。
291名無し獣:2001/08/05(日) 21:28
渚さん、解説お願いします!
292名無し獣:2001/08/05(日) 21:56
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!金型起こすのにいくらかかるんですか?
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
293名無し獣:2001/08/05(日) 22:54
>>292
ランナー数にもよるけど1千万単位。質をケチったり、向上させたりすると値段上下。
だからジャンルを問わずメーカー側はなるべく一部パーツの追加、差し替えや色違いで金型を使いまわす。
じゃないと赤字。
294HG名無しさん:2001/08/05(日) 22:55
最終兵器ランクのギルベイダーを出すとある意味終わってしまいますので、デスザウラー
→ジェノザウラーのようなスケールダウンというか、プチギルベイダーみたいなちょっぴり(?)
凶悪目なゾイドを新規で出すというのはどうでしょうか?
ギルベイダー復活計画の途中で生まれた産物という感じで。

でも2代目プチ凶悪ザウラーのバーサーク・フューラーが出た今、少し難しいかな?
295名無し獣:2001/08/05(日) 23:58
じゃ、ガンギャラド再版ってことで(ワラ
296名無し獣:2001/08/06(月) 02:09
>>294
それアリだな!

2500クラスでだしゃイイじゃん。
帝國は大型飛行ゾイドないし。

ただ、あくまでギルの小型化って感じじゃないと。
バーサーク路線はマジ勘弁ね。

>>259
ガンギャラドはデカすぎ&強すぎ!
297名無し獣:2001/08/06(月) 03:12
ギルを小型化すると、レドラーとシルエット的に変わらないような・・
298 :2001/08/06(月) 03:58
GBのゲームに出てきたレドラーMk−2が感じとしては近いかも。
299名無し獣:2001/08/06(月) 04:39
デス様にレドラーを足した感じじゃない?<ギル
暗黒大陸にはもともと飛行ゾイドの技術は無かった
みたいだし。
300名無し獣:2001/08/06(月) 05:08
>>290
もうちょっと夢を持とう(藁
301名無し獣:2001/08/06(月) 05:13
>>299
だから、ゼネバス帝国からゾイドかっぱらったし、デスの飛行タイプが実績をあげるまでギルの開発にガイロスは難色を示してた。
302名無し獣:2001/08/06(月) 09:31
ウルトラの売れ残りっぷりを見てると
マッドやギルが再販されるかマジ心配。
303名無し獣:2001/08/06(月) 14:11
>>296
2500クラスで出ると噂されてるSSMk.2に期待しましょう。

>>302
マッドは大丈夫でしょう(根拠無いけど)大きなお友達が一人二個以上は
買ってくれると思うが。
304名無し獣:2001/08/06(月) 14:16
まあ生産数は抑えてくるだろうな
305名無し獣:2001/08/06(月) 14:59
ゾイドの武器の口径ってかなりいい加減だよな
1/72の縮尺を無視してるよね
306名無し獣:2001/08/06(月) 16:32
TOMYのパーツ請求は、1個100円+送料350円でOK
代金分の郵便為替とパーツ番号を書いた紙をTOMYの相談窓口に送れば
パーツ1つから送ってくれるよ
特にその商品を持っていなくても大丈夫みたい

ちなみに、ダークホーンからリノン機用にビームガトリング&3連ゾイド砲を
注文すると、片側で1300円+送料350円

ディバイソンのミサイルポッドもあわせて注文すると
パーツだけで3000円+送料になる
ヤフオクと比較すれば格安ではあるが・・・

ちなみに、商品を持っている必要がないと言うことは
絶版のCPも部品番号がわかれば取り寄せられるってこと!?

アタックブースターの部品番号求む!
307名無し獣:2001/08/06(月) 16:39
>>304
コマンドACみたいに要望がなきゃ初回生産分くらいか作らないだろ、ウルトラまだ初回版残ってるし・・・
308名無し獣:2001/08/06(月) 16:47
>>306
俺も1回ソレCPパーツでやったけど在庫がないってけられたよ・・・
他のはともかくアサルトユニットとアタックブースターは最近作ってないからダメな可能性大。
309名無し獣:2001/08/06(月) 19:19
シールは貼るべきか否か?
310逆ガル翼:2001/08/06(月) 19:31
>>306 それは事前にお客様相談室とかには電話しなくてもいいのか?
そうだったらもうパーツに困ることも無いのだが、、、>>308みたいな
コトもあるとするとやっぱりPKとかオーガのパーツは無理かな、、、
けられたときのトミーの対応がどんなのだったが知りたい。
311名無し獣:2001/08/06(月) 19:33
>>309
貼るなら、余白をちゃんと切り取らないと汚いし、剥がれてくるよ。
後はグレードUPシール(フューラーの予約特典でもいいかも)の部隊マークと市販デカールか商品番号の切り貼りでつなげて機体番号をでっちあげるとミリタリーっぽくなる。
312名無し獣:2001/08/06(月) 22:06
ギルベイダー小型化ですが、バーサーク・フューラーのCASで翼やビームスマッシャー
が付いたパーツを出すというのは?

タイプ0がマッドサンダーからマグネーザーをぱくったように、フューラーのCAの
コンセプトが過去の名機から装備をぱくって来よう、という線で。
ライガー・ゼロみたいな格闘、砲撃、高速戦闘の長所延ばしのアーマーという柄じゃ
ないでしょうフューラーは。
313308:2001/08/06(月) 22:18
>>310
えとね、
「すいません、今在庫がなくて店頭にあるのだけです」
ってソフトに断られた。
後、PKとオーガのみの追加パーツ(コードとかミサイルポッドとかビームキャノンなんか)はくれない。
314名無し獣:2001/08/07(火) 00:02
昨日ヘルキャット買ってみたらクリアパーツがダブってて、
代わりにコクピット上部が入ってなかったよ…。
鬱だ…。こんなんでもやっぱり送料こちら持ちなのかな?
315逆ガル翼:2001/08/07(火) 00:08
>>314 イヤ、電話すればコクピット上部だけ無料で送ってくれる筈。
以前サラマンダーの羽のボスが折れてると言ったらタダで送ってきて
くれたから。
316名無し獣:2001/08/07(火) 01:01
去年、ジェノザウラーの足のパーツが足りないって言ったらタダで送ってくれたよ。
GTO組んでるときにクリアパーツを破損しちゃったときは
「限定版のは1個100円になってしまうんですが、通常版のでいかがでしょう」
だって。当然限定版のを頼んだけど、
この時も送料は向こう持ち。しかも後払い。まだ払ってません(汗)
317314:2001/08/07(火) 01:43
>>315
>>316
レスありがとう。明日早速電話入れてみます。
さすがにケースバイケースで対応も変わってくるんですね。
318逆ガル翼:2001/08/07(火) 03:13
>>316 払っとけ(藁
限定でもパーツ破損したって言えば買えるのか、、、しめた。
319308:2001/08/07(火) 03:20
>>318
向こうのお客様相談室にデータ残ってるから、あんまりソレやると怪しまれるよ。
あと俺の場合オーガのパーツが最初からいかれてたから交換してもらったけど、去年の話だから今パーツ残ってるか分からないよ。
320逆ガル翼:2001/08/07(火) 03:24
確かにブラックリストとかつくってそうだしな、、、鬱だ
321名無し獣:2001/08/07(火) 03:37
俺はモーターがマジで3個イカれてたけど3回目になったら「お前怪しいぞ」って口調になってたから。
1回交換してもらうと電話番号言えば1発で住所とか出てくるからリスト作ってると思う。
後、限定品のときは他のときより具体的にどうなったか聞かれたよ。尋問みたいだった。
俺が悪いわけじゃないのに・・・・。
322逆ガル翼:2001/08/07(火) 04:01
ウウム、俺も一度送ってもらったし、危ない橋を渡ることになりそうだ、、
>>321 相手が疑うのもわかるが、逆に言うと「不良品売るなゴルァ!」
って気分になるよな。尋問か、、、イヤだな。電話なのがせめてもの
救いか?、、、
323京都の名無し:2001/08/07(火) 08:52
この間(といっても4月くらい)にPKコングのパーツ(ホースとかシール)も
注文できました。とくに聞かれる事もなく普通の対応でした。ちなみに大阪の
お客様相談センターの方にかけました。
324逆ガル翼:2001/08/07(火) 13:55
>>323 それは不良品だから部品注文したのですか?それとも部品が
欲しいからと明言した上で部品を売ってもらえたのですか?
そこら辺が詳しく知りたいので教えて下さい。
コングPKのシール欲しい、、、
325名無し獣:2001/08/07(火) 14:14
今東京のほうに電話かけてみたよ
狐の黒キャップ1セット(6こくっついてる状態を1セットとする)なので
品代100円と送料120円、支払いは切手でいいらしい
だから電話はしておかないと正確な金額はわからないのでは
>>306では送料350円だし
326逆ガル翼:2001/08/07(火) 14:20
>>325 そういう細かいものも注文できるんだ。でもやっぱりブラックレドラー
みたいな「会場限定」のゾイドのパーツはもらえないんだろうな、、、
地方人なんでイベントとか行けないのよ。
327名無し獣:2001/08/07(火) 14:49
パーツ請求は注文時に在庫がある物のみ、受け付けてくれる。
東京のお客様相談室の場合、在庫確認の後、パーツ代金と送料を
計算してくれて、切手を郵送するよう指示される(高額になった
場合の支払い方法は不明)。封筒にパーツの名称と個数、送り先
住所指名を明記した紙を同封するよう指示される。電話で名前や
電話番号を聞かれたことは無い。おそらく不良品交換の時と、
紛失・破損の時では対応が違うのだろう。
328逆ガル翼:2001/08/07(火) 15:27
>>327 具体的な説明アリガトウ。こういう風にパーツ購入していけば
ワザワザヤフーとかで高額出さなくてもいいのね。転売ヤーから物
買ったこと無いけど。つーか絶対買わねー。
329名無し獣:2001/08/07(火) 15:33
請求部品は欲しいだけの部品でもいいの?
紛失・破損・不良、なんかだったら請求できそうだけど
リノスナ用に他ゾイドのパーツ請求できるものなのかなぁ

それともそういう請求が多かったらリノスナ出る・・・わけないか
ナオミと違って色違いってわけじゃないから
一部新しい金型いるだろうしね
330逆ガル翼:2001/08/07(火) 15:37
>>329 今までの書き込みを見ていると部品単品でも注文できるらしい。
ただし説明書とか持ってないとパーツ番号わかんないから請求できない
かも。ヘルデイガンナーのゴムホースを請求した人、いる?
331名無し獣:2001/08/07(火) 15:42
そうなのかー
じゃパーツ番号どこかにあぷされてないかなぁ
探してみよ
332逆ガル翼:2001/08/07(火) 16:04
>>331 なんのパーツ欲しいの?持ってる物なら番号教えれるけど
333京都の名無し:2001/08/07(火) 17:13
PKコングのパーツですが中古で買ったので足りないパーツを
買い足した形です。普通に部品請求のかたちです。
おそらく他のパーツも請求もできると思います。
PKコングのパーツを発注した時も他の欠品パーツも
一緒に注文してだいたい千円ぐらい(パーツ代のみ)になりました。
ただあまり何回も発注するといやがられそうです。
334逆ガル翼:2001/08/07(火) 17:18
ランナーごと請求、ってコトはできるんでしょうか?
確かコングPKの追加武装ってランナーにまとめられてましたよね。
335名無し獣:2001/08/07(火) 17:29
不良パーツの請求しかしたことないから、部品購入だとそうなるのか。
あ、3回目の時なんか対応がなんか怖かった。こっちは東京のだけど。
336名無し獣:2001/08/07(火) 17:30
>>334
考える事は皆同じ。
できたとしても在庫はまず無いだろうと思われ。>ランナー請求

ってゆーか直接T○MYに電話して聞いた方が速いと思うが。
337逆ガル翼:2001/08/07(火) 17:33
それもそうか。でもあんまり電話したくネーナ。邪険に扱われそう(藁
338名無し獣:2001/08/07(火) 18:19
限定となっている以上、GTOとPKの再販は出来ないだろうけど
追加武装ぐらいはCPとして販売してもいいと思うけどな。
ユーザーの需要はありそうだし、せっかく復刻したのに限定のみで
終わるのはメーカーとしてももったいない話じゃないのかなぁ?
CP−A1を含めて一般販売キボー。
339逆ガル翼:2001/08/07(火) 19:52
昔はマニューバスラスターとかミサイル、ビームランチャー、パルスレーザーガン
ホース、サーチライト、アサルトユニットとかまとめて1500円のパーツセットで販売
してたけど今は小分けして少しでも多くの利潤を獲得しようとしてる。
追加武装のCP販売はいくらでもできると思うけどトミーはよほど限定版の
価値を下げたくないのかな。バイキングランスとかインパクトキャノンとかの
変なCPより汎用性の高い旧改造セットを出して欲しい。
340名無し獣:2001/08/07(火) 20:16
>>339
まさに!
いらんもんばっか作りおって。
改造セットだしゃすむのに
341逆ガル翼:2001/08/07(火) 20:24
共和国改造セット1つあればゴジュラスキャノンをゴジュ、ウルトラ、
サラマンダー、ゴルドスに付けられるしシールドもMK2にできる。
ビームキャノンはウルトラとかに付けられるし。帝國ならビームランチャー
をセイバー、レッドに付けられるしアサルトユニットをデスザウラーに
付けられる。スラスターもセイバー、レッド、デスに付けられる、、、
こんなに汎用性あるんだから改造ももっと盛んになると思うし、絶対
売れるのに、、、、
342306:2001/08/07(火) 21:26
TOMYの対応も部品によってちがうのね

ちなみに、リノスナ用に私の請求したパーツ番号は・・・

商品名ダークホーン

3連ゾイド砲    C−34
ゾイド砲支持パーツ C−33
ゾイド砲の横に付いてる
小口径ビーム    W−40

ビームガトリング (記号無しの)43〜52
 (51,52はリノスナには必要なし)

以上で1300円+送料350円の郵便為替を要求されました

ちなみに43〜52はランナーまるごと


チャンプのホーン用に「PK右肩のビーム」
普通に欲しいので「アタックブースター」
の部品番号求む!

あ、ついでですが、ディバイソンのポッドは請求するより
複製した方が穴埋めの手間も省けてよいです
343ジェノブレ瀕死!:2001/08/08(水) 01:05
ジェノブレのゴムキャップが(ほぼ全身の)裂けちゃったんだけど、トミーに言えば無償でもらえるんかな?買ってまだ三ヵ月だし。それにゴムキャップって柔らかい裂けにくいのと硬くてすぐヒビ割れるのがあるような気がする。
344名無し獣:2001/08/08(水) 01:26
>>343
旧版よりケチッてるから裂けやすいよ。
何箇所か1度に避けたのか?じゃなかったらジェノブレだったらキャップ余らなかったっけ?
345ジェノブレ瀕死! :2001/08/08(水) 02:00
>>344
ほとんど全部。
1月に買ったジェノザウラー、アイアンコングは無事なんだが。
ジェノブレだけ裂けまくり・・・。
裂けたって言うよりひび割れた感じかな。

他の機体(デス、コング、レッドホーン、セイバー、ゴジュ)
もチェックしたけど平気だった。

でもコングとかのキャップは柔らかいんだよね。
トミーもクレームが多くて材質変えたんかな?

さっきTONIGHT2見ながらジェノで遊ぼうと思ったらビビッたよ。
346344:2001/08/08(水) 02:48
>>345
うわ、今まで聞いた中で一番ヒドいな・・・。
さすがにお客様相談室に言ったほうがいいよ。
ジェノブレ去年でたヤツと最近再販したやつじゃ確か材質違うとこあったし。。
あと今年に入ってから再販されたガンスナも質悪いから、持ってたら気をつけたほうがいいよ。
347ジェノブレ瀕死! :2001/08/08(水) 03:04
>>344
小型ゼンマイのキャップとかヘルディのホースは定番
だけど、今年の再販ジェノがねえ・・・。

うちのジェノちゃんはプラ素材もなんか変だよ。
パーツはめる凹凸部分が気泡入って白くなってんの。
それも至る所に。
完成した時は半泣きだったよ。
でもこれがジェノブレ初体験だったから、
こんなもんなのかなって。

ジェノザウはパーツも白くならんし、
キャップもそこまでヤバくない。
348ブレードも瀕死!:2001/08/08(水) 03:22
>>346だけど
確かに再販のやつ今みたらプラが変。色も違うし。
今年に入って出たやつ新製品でもクラッシュしたヤツあるから、ジェノザウラーとか出た頃に比べるとプラの質落としてると思う。
ブレードも再販重ねるごとに段々白い部分の塗装がずれてきてるし・・。
349名無し獣:2001/08/08(水) 03:26
>>346
ガンスナ質悪いの?この前買ったばかりだよ

まぁそういわれてみれば・・・
脚になんか線あるしなー
手のパーツとか基本的に嵌り難いし
350名無し獣:2001/08/08(水) 03:44
>>ガンスナ
簡易インジェクションの金型で大量生産している所に
無理が出ているんじゃないかと。
生産数を考えると、
簡易インジェクションで出すようなアイテムじゃないです。

タイや中国の技術レベル以前にコストを削りすぎているのが問題だと思う。
351名無し獣:2001/08/08(水) 04:15
癌砂4機も買ったっつーのよ…マジやばいの?
やばいんなら、癌砂の本体骨組み代わりにしてパテとか使ってオリジナルゾイド作成しちゃんだけど…。
352名無し獣:2001/08/08(水) 07:40
気にならなきゃ気にならない。
ただ、作りが雑になってて、パーティングラインの段差とかバリとかプラの材質とかがヒドくなってる。
>>350の人が言ってるみたいにたぶんコスト切り詰めてるんだと思う。
353名無し獣:2001/08/08(水) 08:52
アリイ商品並にパーツの合いがよくない
354名無し獣:2001/08/08(水) 09:09
せめて香港ドラゴンっていってくれYO−。
355ジェノブレ解体!:2001/08/08(水) 13:19
結局、TOMYにキャップ頼んだよ。
大体何日位で届くんかな?
早く復旧作業しねえと。
356七史:2001/08/08(水) 14:13
きのうハローマックにてゴジュラス発見、一週間分の食費をあてて即購入!
とりあえず制作開始…キャノピー破損…F30にウェイトをはめ間違える…。
パーツ請求しかない…。
きょうの昼前にトミーに電話したところ、送料含めて480円分の切手か為替を送ってくれとのこと。
ただし、お盆休みをはさむから2〜3週間待ってくれとのことでした。
まあ、しかたないか。ゆっくり待ちます。
357龍門:2001/08/09(木) 16:27


ゴムキャップ頼んで24時間で届いたぞ(不良品ね)
358ブレード再塗装:2001/08/09(木) 20:19
>>357
黒キャットヤマトだから早かったでしょ。不良品だとマッハだよ。
コテハンにしたの?
359龍門:2001/08/09(木) 21:08
>>358
コテハンにした。
早速レストアしたよジェノブレ。
塗装と言えば前ジェノザウラーを思いつきでイエローに塗った。
(しかも組む前に)
普通の色のが最近欲しいよ。
360名無し獣:2001/08/10(金) 00:51
今日
アタックキャノン
ボマーユニット
ブースターキャノン
ワイルドウィーゼルユニット
を買って来たよ
とりあえず、コマンドウルフACボマー(長い!)
を作ってみたよ。
361名無し獣:2001/08/10(金) 03:06
1分30秒でゾイドを組む男
362名無し獣:2001/08/10(金) 13:25
ところで、ゾイド改造マニュアル買った人いる?
363名無し獣:2001/08/10(金) 16:47
>>362
売ってなかったけど、もしかして発売延びた!?
364名無し獣:2001/08/10(金) 17:48
>>363
一週間のびたそうだ
365名無し獣:2001/08/10(金) 18:25
>>364
サンクス
366名無し獣:2001/08/11(土) 00:09
>>306
コングPKビームランチャーのパーツ番号

III 79(本体右)
  78(本体左)
  80(先端部)
II 81(スコープ)
367名無し獣:2001/08/11(土) 00:37
大阪市内で語ジュラスキャノン売ってる店教えて。
368名無し獣:2001/08/11(土) 02:02
今日、古い雑貨屋さんで
アロザウラー、150円で発見、捕獲
ぼろかったけど嬉しかった
369名無し獣:2001/08/11(土) 12:25
>>366

ありがとー
早速TOMYに連絡してみます!

どうも、TOMYはパーツの初期不良の対応はとっても早いみたい
友人もパーツの不足でTELしたら、翌日には届いたって
初期不良のクレームと一緒に部品注文してみようかな?
370ナニワの名無し獣:2001/08/11(土) 22:53
今日、「ジュラシックパーク3」を見てきました。
でかい、でかいよスピノサパー、もといスピノサウルス。
ティラノサウルスとタイマンはれるだけの図体。
ジェノザウラーvsスピノサパーの勝敗の行方は映画を見て貰うとして。

この映画の後にスピノサウルス型が出たら、ジェノザウラーの顔を少し長くして、ボディ
にディメトロドンの背鰭パーツを付けたようになったかもしれません。
もっともスピノサパーもチェーンソーを持っているので十分「殺し屋」のイメージはある
かも。

他にピンチになると仲間を呼ぶガンスナイパー(レブラプター)、空から襲いかかるストー
ムソーダー、今回は影が薄いぞジェノザウラー、ほとんど背景扱いのブラキオス、ガンブ
ラスター、マッドサンダー、ゴルドスなどなど。
ゾイドに変換して見るとまた別の楽しみ方ができますね。
2に登場したディロフォースに相当するエリマキトカゲもどきは今回出てきませんでした。

帰りがけにワイルドウィーゼル、4連インパクトカノン、アサルトガトリング、バインド
コンテナなどが入荷しているのを見かけたので、うれしくなって購入していきました。
ワイルドウィーゼル、ナオミガンスナにでも背負わせるか・・・。
371名無し獣:2001/08/12(日) 01:31
スピノがティラノに勝てるわけ無いのにねぇ…
372名無し獣:2001/08/12(日) 05:19
>>370
あんまり武装を追加するとナオミ様におこられますよ(ワラ
373名無し獣:2001/08/12(日) 23:07
ゾイドのデカールって無いかねえ。
特に機体ナンバーをキボーン。あの字体は
他では代用できないし。
374名無し獣:2001/08/12(日) 23:40
>>373
あれ色とか大きさ機体ごとに違うから流用キツくないか?
375十八番:2001/08/13(月) 02:10
シールをスキャンして、デカールにプリントするっきゃないよなぁ。
376名無し獣:2001/08/13(月) 02:28
今、ゴジュラス・ジ・オーガの相場ってどの位?
新品未開封で欲しいんだけど。

ヤフオクじゃ結構するでしょ。
377名無し獣:2001/08/13(月) 03:42
>>376
最低でも倍。
ヤフオクで新品未開封を落とすなら13000くらいは覚悟せよ。
378名無し獣:2001/08/13(月) 08:42
>>374
帝国はほぼ白ばっかりだが、共和国は赤、黄色、
白があって厄介。
サイズはピッタシカンカン(死語)で無ければ
3通りぐらいで何とかなりそう。
>>375
インクジェットだと白が出ないのが辛い。
リボン式買うのも金無いし場所無いし、、、

どっかで特注したら買うやついる?(藁
379名無し獣:2001/08/13(月) 11:09
>>373 オリジナルの機体ナンバーとかなら組み合わせで何とかなるんじゃないか。
コロコロの付属ステッカーに大小2種類の数字も入ったから使えると思う。部隊
マークとかはPKとアイゼンくらいしか無いから自作するのも面白いかも。
380名無し獣:2001/08/13(月) 13:07
部隊マークはジャスコとかトイざラスのシールにもついてたよ。
381名無し獣:2001/08/13(月) 14:32
ゾイド+デカールをGoogleなんかで検索すると
付属のステッカーの事をデカールと呼んでいる奴が
結構引っかかるな。
デカールとはできるシールの奴で
ゾイドに付いてくるのはあくまでシール・ステッカーじゃん。
>>373 の言っているのは水転写の方のデカールでしょ。
382381:2001/08/13(月) 14:34
ミスった。スマソ
デカールとはできるシールの奴で

デカールとは“水転写”できるシールの奴で
383名無し獣:2001/08/13(月) 17:00
デカールは水に浸して貼って水分取って、、、という風に結構メンドイし、子供向けのゾイド
では使えなかったんだろうな。漏れも消防の時はプラモのデカールに苦戦したもの。
イベントとかで売ってくれないかな。東京いけねーけど。
384名無し獣:2001/08/13(月) 21:54
強度はデカールには劣るけど、数字ならインレタ(最近はガンダムデカールがこれだね)
で似たようなフォントがあれば使えるのでは?
あまり触るとボロボロ落ちますけど。
ガンダムデカールも名前が変だよね、水転写じゃなくて圧着転写なのに。
385福岡県民:2001/08/14(火) 21:31
最近色々再販がかかってる話は知ってたけど本当凄いね。今日
ざらすに行ったらプテラス、ヘルキャット、コマンドウルフAC、
アサルトガトリング、WWユニット等が並んでて思わず購入。
TOMYもまだまだ捨てたもんじゃない
386HG名無し獣:2001/08/15(水) 01:30
>>385
>TOMYもまだまだ捨てたもんじゃない
そう思いたいが、これが最後のヒトハナになりそうな気がしないでもない・・・。

ついでにデカールの件で質問。
アルプス工業以外でデカール印刷できるプリンタってある?
本来は模型板やデジタル系の板で聞くべきなんだろうけど、ひとつヨロシクです。
387名無し獣:2001/08/15(水) 20:33
デス様を今更ながら作ったんだが、ウルトラに比べて部品点数の少なさに
驚いたよ。レッドホーン→アイアンコング→デスザウラーの系譜が良くわかった。
388名無し獣:2001/08/15(水) 23:04
>>386
インクジェット専用タイプなら大抵のインクジェットプリンタで問題ないかと。
インクリボンタイプはアルプス工業のものが最高で、後はよく知りません。
昔の電撃ホビーマガジンでデカール印刷について小特集をしていたと記憶していますが。
カラーレーザーは定着性が問題か何かであまり良くなかったと書いてあったかと。
389十八番:2001/08/16(木) 00:53
>>388
つーか、熱転写タイプはすでに「アルプス」しかないと言う話も。
#沖電気か何かが出してるのは中身は「アルプス」そのまんまだし。
390名無し獣:2001/08/16(木) 21:36
まあワープロの熱転写プリンターも
殆どのメーカーがアルプス製の物を使っていたしね
殆ど意味のないテクニックだけど
ワープロの外字(デザイン機能)で
黒枠だけ印刷してエナメル系で色を塗るって手も

海外の製品でインクジェットで印字した後
専用の定着スプレーで耐水性を付けて
デカール化する製品があったような
391名無し獣:2001/08/16(木) 22:07
ジェノザウラーぐらいの大きさのゾイドを作るのに(自作だと既にゾイドではないが)
有効な骨組みはやっぱりBFかなぁ?
アーマー全部剥がして、素体にパテで大まかな外装作って、
細かい所は既存のパーツとかプラ削って作ろうかと思ってるんだけど…。

ゾイド自作した経験のある方アドバイスください。
392アイアンコング:2001/08/16(木) 23:37
パテでアーマー作り起こしはかなり辛いと思うよ。それよりは基本タイプの
アーマーにパテやジャンクパーツでデコレーションして巧く別物にする手も
有る。
393名無し獣:2001/08/16(木) 23:47
>>392
きついですかね、やっぱ。
でもBFって形状を余り残したくないんで、ある程度作らざるを得ない感じもあるんです。
(前足伸ばしたりする予定ですし)

デコレーションする際に白を塗って塗りなおししないと色おかしくなりますか?
394アイアンコング:2001/08/17(金) 01:24
>>393 ヤスリで角張った形状変えるとかところどころ切断するって手もある。
こういう大がかりな改造だとパテも使いようですね。巧くパーツと組み合わせて
形作るのが大事かと。デコレーションした後は塗り直さなきゃダメってわけじゃ
無いんだけどサーフェイサーは吹いといた方がいいかも。模型雑誌をみると参考
になると思います。
395HG名無しさん:2001/08/17(金) 01:31
アサルトガトリング再販されたんだ、、、うう、もう手に入らんだろうなー
打つ。
396名無し獣 :2001/08/17(金) 02:27
>>393 パテで大まかな外装作って
それ原型にしてバキーュムフォームかヒートプレスで外装を
作るというのは?
軽くてそこそこ強度のある部品が作れるはず。
加工のしやすさを考えるとバルサで原型を作ったほうがいいかも。
397名無し獣:2001/08/17(金) 11:39
 発売延期になった、改造マニュアル本?は出たのかな?
 一週間延期だから今日当たり発売では?

 情報 きぼーん
398名無し獣:2001/08/17(金) 12:09
>>397
某すてすて堂さんとこに
「再延期で8/22」
と表記が(汗
399名無し獣:2001/08/17(金) 15:15
>>394
thx!とりあえずナオミ用にしようと買ってきて余ったガソスナイパーで実験してみます。
>>396
外に更にペタっとくっつける感じですか?
それもいいかもですね。まぁ実験あるのみですな。
400◆aCDPDEl2:2001/08/17(金) 18:32
カード付きのサラマンダーとゼロのアーマー各種が980円。

これは買いか。
401名無し獣:2001/08/17(金) 20:37
サラマンダーは買いだ。
という買ってやれ。
402401:2001/08/17(金) 20:38
x という買ってやれ。
o というか買ってやれ。
403名無し獣:2001/08/17(金) 22:42
>>401
× というか買ってやれ。
○ 買え。(藁)
404名無し獣:2001/08/17(金) 23:16
トイザラスで今、ゾイドを2000円以上買うとスクラッチカードが貰えて、
A賞:ライガーゼロのメッキアーマー3種フルセット
B賞:非売品ピンバッジ
C賞:グレードアップシール
がもれなく当たることをやっていたので、本日チャレンジ。
B賞が当たった。(絵はライガーゼロ、他にシャドーフォックスや共和国、帝国マークなど)

個人的には一番スカ(と思われる)シールに興味があったんだけど・・・。
さすがにシールにしてくださいとも言えなかった。
405名無し獣:2001/08/17(金) 23:27
共和国情報部用のブレードライガーってのがあったよね。
かっこいいから作ろうと思うんだけど、黒い部分はどんな
設定の色なんだろう?
406名無し獣:2001/08/17(金) 23:31
>>398
情報有難うです。でも何で伸びたんだろう?
あ・ 私397です。
407名無し獣:2001/08/17(金) 23:43
>>405
KSのことか?
面倒なら黒かミッドナイトブルーでスプレー。
エアブラシ持ってるなら混合。
完全に再現したいならゴムキャップも黒だから、DCS−J潰すか染色しないとダメだぞ。
408十八番:2001/08/17(金) 23:51
さすがにもうこの時期限定版は残ってないわな。
今日ジャスコに行ったら綺麗さっぱり。
先週見つけた時に買っときゃよかった。
409名無し獣:2001/08/18(土) 00:12
そろそろでしょ
410名無し獣:2001/08/18(土) 00:14
>>408 オリンピック(関東のディスカウントストア)に有ったよ。
ただし、闇角は無かったけれど。
411名無し獣:2001/08/18(土) 17:02
訂正。
初回版サラマンダー:980円
シュナイダー   :980円
イエーガー    :定価
パンツァー    :500円

サラマンダーは買ったよ。
412名無し獣 :2001/08/18(土) 18:58
過去スレ読んだけど、ゾイドで部品請求できるんだね。
ガンプラの「部品請求カード」みたいのが無いんで出
来ないよ思ってたよ。
よし、さっそくヘルディガンナーのパイプ頼もう!
413名無し獣:2001/08/18(土) 21:53
ダークホーン買ったんでアニメにでてきたダブルガトリング作ろうと思うのですが
今まで作ったことある人いますか?2個のガトリングの装着方法教えて
414名無し獣:2001/08/19(日) 17:00
どんなのか知らんのでわからんけど適当に接着したらいいんじゃない?
415名無し獣:2001/08/20(月) 00:20
先日、シールドライガーを買って組み立てたんですけど
足が内側に傾いて、真っ直ぐに歩いてくれません。
普通にディスプレイしてても、すんごく不安定・・・。
こんなもんなんですか?
416名無し獣:2001/08/20(月) 00:23
まぁそんなもんかな。
417名無し獣:2001/08/20(月) 00:39
ライガー0なんかは、しっかりと立つんですけどね。
418名無し獣:2001/08/20(月) 01:03
足回り系のパーツで何か見落としてたりしない?
419名無し獣:2001/08/20(月) 08:31
オーガのエネルギータンクが欲しい……
420名無し獣:2001/08/22(水) 01:53
あの、思ったんですけど、ビーム砲を仰角を付けて撃っても
まっすぐ飛んでくだけで遠距離攻撃にはなりませんよね?
421名無し獣:2001/08/22(水) 05:45
>>420
長い目で見れば(笑)
そのうち落ちるよ
422名無し獣:2001/08/22(水) 06:34
惑星Ziは磁場が強いからビームも曲がるのです。
423名無し獣:2001/08/22(水) 12:31
>>422
正解!!
424名無し船長:2001/08/22(水) 20:30
ホーミングレーザー、発射!
425名無し獣:2001/08/22(水) 21:49
ゾイド改造マニュアルは出たのかな?最延期で今日のはずだけど、
本屋に見つからず・・・。

あ・・ジャスコに新型 が出ていたよ。
荷電粒子砲搭載の小型とマグネーザー搭載小型・・・。

世も末
426名無し獣:2001/08/22(水) 21:56
改造マニュアル、また延びたらしいよ。
来週か?
427名無し獣:2001/08/22(水) 22:07
荷電粒子砲も特別なものじゃなくなってきてるな。
昔はデスザウラーだけに許された必殺武器だったのに。
なんか寂しい。
428ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/22(水) 23:06
>>427
小口径荷電粒子砲ならだれでも持ってるわよ!
429ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/23(木) 00:08
>>426
ゾイド改造マニュアルは、最最延期らしく28日らしい。
430名無し獣:2001/08/23(木) 02:38
産休、ふィーネ!!
431名無し獣 :2001/08/23(木) 18:30
売ってたよ・・・ハリモグラとエリマキ恐竜・・・。
432名無し獣:2001/08/23(木) 18:32
どうよ?
433名無し獣:2001/08/23(木) 18:49
なんか買う気が全く起きない・・・。
434名無し獣:2001/08/23(木) 19:56
頼むから「巨大アタックゾイド」はもう止めてくれ……。
あのサイズで動かないとつまらん。
435090:2001/08/23(木) 20:03
436名無し獣:2001/08/23(木) 20:38
>エリマキバイク&ドリルモグラ
漏れはいい感じだとおもったけど。
つか、今回も人形がかなりイイ!土嚢もついてお買い得っぽいね。
437名無し獣:2001/08/23(木) 21:08
人形なんてどーでもいい。
438名無し獣:2001/08/23(木) 21:17
とりあえず明日見てくるよ。
439ふィーネ・エレシーヌ・リネ:2001/08/24(金) 01:03
>>433 >>434 >>437
襟巻きはともかくハリモグラはいい出来よ!
440名無し獣:2001/08/24(金) 11:36
>>434
モチーフもかなりアタックゾイドとカブってるなぁ。(カマキリ・エビ・モグラ)
コマンドゾイドの第3弾早く出してくれ>ユージン。
モグラとかアメンボとか欲しー。
441名無し獣:2001/08/24(金) 18:39
Ziポイントの使い道
100Pでクリアデスザウラー、50Pでクリアレッドホーン、
15Pでクリアモルガってホントか?
情報の出所どこ?
442名無し獣:2001/08/24(金) 18:56
>>441
タウソに書いてあったやつ?
HJか電穂をフライング買いしたやつが書いたんだろ。
443十八番:2001/08/25(土) 00:07
情報が正しいとして、「クリア〜」ってカプセルのやつ?
それともあの1/72ゾイドのクリアバージョンがもらえるってことか?
444名無し獣:2001/08/25(土) 00:54
クリアって・・・正直嬉しくない
445名無し獣:2001/08/25(土) 01:21
クリア抽選だってよ。
これだけ待たされたあげく、100Pも送って抽選漏れたら正直やってられん。
446名無し獣:2001/08/25(土) 02:00
手堅くモルガに6通、ということで。
447名無し獣:2001/08/26(日) 11:06
透明なモルガと普通のモルガの交換キボンヌ
448名無し獣:2001/08/26(日) 11:52
レッドホーンは黒く塗るとダークホーンだから
クリアバージョンはクリアホーンなんですか…(違

なんで帝国ゾイドばっかりなんだー
449名無し獣:2001/08/26(日) 13:05
>>448
キャンペーン第1弾だからキャンペーン第2弾がたぶん共和国なんでしょう。
450名無し獣:2001/08/26(日) 13:12
帝国は平らな装甲多いからいいけど、
共和国はごつごつだからかっこ悪いかも。
カノントータスあたりなら何とかいけるかも知れんが、
ウルトラなんかはどうだかなあ。
451名無し獣:2001/08/26(日) 17:48
ゼンマイもクリアなのかな・・・。
452名無し獣:2001/08/26(日) 18:04
キャップもクリアじゃないとな。
453ナニワの名無し獣:2001/08/26(日) 19:50
久々に書くなぁ。
>>451-452
ゴムキャップは少しクリアが入ったものを作れるかもしれないけど、さすがにゼンマイ
やモーターボックスは黒いところがクリア成型できるでしょうね。

今月誌(HJ、電ホ)にはZiポイントの使い道についてはまだ書いていないですね。
正式発表されたら誌面にも載るでしょうね。
一生懸命ポイントためても抽選とは少し空しいね。

今月の2誌はともにディロフォースとグランチャーの紹介ですね。
HJにはガンブラスターと可動王パンツァーの紹介も載ってるけど。
電ホにはポーズモデル用輸送用ゾイドに、白黒ページに2機のデザイン画が載っている。

で、この2つ買ったけど、
グランチャー・・・、出来はディロフォースよりも良い思うけど、ゴムキャップ使わな
くてもええやん・・・、これ。
穴掘りモードへの変形は良いね。
ディロフォース、他のものが頭部にコクピットあるけど、こいつは頭全体が荷電粒子砲
だから、他にコクピットの作りようが無かったんだろうけど。
コンセプトが荷電粒子砲+Eシールド付きのレブラプターという感じ。

でもバーサークフューラーへの装着は、全部部品をバラさないと出来ないんだね。
ディロフォースの頭、何故下顎のみ残す?
顔丸ごとつけて、首提灯状態でも良かったのでは?
454素人:2001/08/26(日) 21:28
素組みでゾイドを数体作ったんですけど、
塗装とか改造とかしてみたくなったんですが、
なにぶん素人なもので、どうしてよいかわかりません。
よい参考書のようなものがあれば、教えていただけませんでしょうか。
455名無し獣:2001/08/26(日) 22:28
>>454
>>397-398辺りにもあるが、「ゾイド改造マニュアル」というのが小学館から出て
いるのか、これから出るのか分からないけど、あります。
まずはこれを買ってみては。

それ以外はホビージャパンや電撃ホビーマガジンの別冊で出ている「ガンプラ改造
マニュアル」の類を買えば、改造や塗装の基礎的なことは書いてあるかと。
456名無し獣:2001/08/26(日) 22:34
・・・だね
457:2001/08/26(日) 23:27
ごめん!ageちゃった、昨日のままだったよ(汗)
458名無し獣:2001/08/27(月) 00:22
クリアーデスザウラーってなんかダサそう〜
459名無し獣:2001/08/27(月) 00:26
ブレードライガーの後脚のアーマーがはまらん
どー頑張ってもずれてるんだがこれが仕様?
460名無し獣:2001/08/27(月) 00:39
>>459
トミーのお客様相談室に問い合わせ見れば。
461名無し獣:2001/08/27(月) 00:43
>>459
足アーマーは仕様です(藁。
あきらめてセロハンテープを巻くなりして太らせろ。
462いけふくろう:01/08/27 15:02 ID:F4WPLxac
今更ながらコマンドウルフ(赤)入手
なんかいきなりビックカメラのゲームコーナーのワゴンの中に…
(GB用ゲームと一緒の初回限定ですな、つまり)

在庫処分で倉庫の奥から出てきたのかなぁ
まさか今頃get出来るとは思ってなかったんで感激
¥1680だったかな

さて、青いコマンドウルフも探すか(ぉぃ
463名無し獣:01/08/27 21:25 ID:EQFvCKt2
>>462
関西にも有るよ。小さなおもちゃ屋にGBソフトと一緒で。
但し4800円。
赤か青かは判らなかったけれど、一個じゃなかった。
探せばあるのかな?
464名無し獣:01/08/27 22:07 ID:vjHD5q4o
>>463
難波のイエサブで見かけたような。(限定版の箱だけだけど。)
値段は・・・、イエサブなので分かるでしょ。
465素人:01/08/27 22:10 ID:ihlstQzQ
>>455
ありがとうございます。
大きい本屋にでもいって、本を探してみます。
466ザバット:01/08/27 23:39 ID:OvArqOVg
>>465 確か2回目の延期で29日発売とのこと。
   ホビージャパン誌に表紙が載っています。(発売日が16日になっていますが)

>>464 イエサブ、2・3倍? あっしは 阪急京都線の沿線で見つけました。
467名無し獣:01/08/28 10:18 ID:krTIzm4w
>462
ザラスにありません?
埼玉のザラスには青犬がいっぱい
定価よりちょっと安いかな?
以前はマップで1980円だったのにね

赤レドラー付きはもうないのか?
468名無し:01/08/28 10:47 ID:kzmPpSXk
ゾイドのワゴンセールをざらス行っても見たことが無い・・・
469ちんげ:01/08/28 18:26 ID:ONY05f4Y
sine!
temeera!
470名無し獣:01/08/28 18:42 ID:BSfSrIxs
改造マニュアル売ってないなぁ…
471名無し獣:01/08/28 18:47 ID:ZnUAgq/.
おい、ONY05f4Yよ、IP抜かれてるぞ。(w
調子コイてんなよ、坊主。
472名無し獣:01/08/28 18:53 ID:bWTqUKBo
半年間保ち続けたヘルディガンナーのゴムパイプがついに切れた……。
473名無し獣:01/08/28 20:19 ID:3xM.NhyU
改造マニュアルって29日ですか?
474名無し獣:01/08/28 20:58 ID:ddKjjljE
一部HPで入手の話が出ています。改造マニュアル

但し、近所の本屋には無かったです。
児童書の強いところが狙い目?
475名無し獣:01/08/28 21:14 ID:wAqy4PKY
ヨーカドーだとゾイド関係の本、おもちゃ売り場に置いてある所もあるよ。
大型スーパーのテナントに入っている所は児童書も強いし。
476k ◆a2heSuIY :01/08/28 23:02 ID:PY2DgWGc
>474-475
なるほど、ありがとうございます。
明日にでも探しに行ってきましょう。
477ナニワの名無し獣:01/08/29 19:45 ID:qiAUw/cE
「ゾイド改造マニュアル」を買ってきました。
帯に>>441にもある噂のスケルトンゾイドの応募券が付いていました。
デスザウラーが10名、レッドホーンが20名に当たるそうです。
Z−Pointの使い方については書かれていないようですが・・・。

中身については、噂のゼロ・イクスの写真が載っていました。
キーワードについては、シュナイダーが「ブレード」、イェーガーが「ブースター」、
パンツァーが「火力」とするなら、こいつのキーワードは「電気」のようですね。

見ていただくのがベストですが、とりあえず詳細をば。
胴体左右のラッチに「スタンブレード」(背中で組み合わせて「エレクトロンドライバー」)、
尻尾にアースでは無く、逆に地面に突き刺し地上のエネルギーを吸収して自分のエネルギー
にしてしまう「アースユニット」を装備しているようです。
両肩、両腰のアーマーにも放電装備が付いていますね。

ボディカラーは共和国ゼロの素体時の白い部分が金、イクスアーマーが黒、ゼロアーマー
が赤(ただしイオンブースターのみ黒)という配色になるようです。
目は緑、ストライクレーザークローは銀色になるようです。
配色については個人的にタイプ・ゼロの時の配色に少し違和感がありますね。

内容にツッコミを入れるなら、バーサークフューラーの改造例2つ。
恐竜戦車とヘリコプター、少しいただけない。
ジェノザウラー系の改造はそれなりに格好良いので残念。

後はアイアンコングの改造例「アイアンブレイカー」。
改造レシピには「ロボットプラモのバズーカ、及び鉄球」とありますが、どう見ても、
マスターグレード・ガンダムVer1.5のハイパーバズーカとガンダムハンマーなんすけど。(藁)
肩のアーマーもマスターグレード・ドム臭い。

でも全体的には改造するのに良い刺激になりますね。
表紙にもなっている全身金メッキの「ライガー・オブ・キング」の解説無いけど。
(よく見れば流用パーツはすぐに分かりますけど。)
478名無し獣:01/08/29 20:06 ID:Tw2iqiTA
新蛇じゃないんだからもう少し短くまとめれ。
479名無し獣:01/08/29 20:11 ID:VestNxx2
タウソでコンテスト決勝始まってるYO!
480名無し獣:01/08/29 20:19 ID:yu6mXY0g
>478
タウソ厨房逝ってよし!
481名無し獣:01/08/29 21:52 ID:hY5l/bi2
>>477
子供にもそれなりに作れるかも…と思わせる作例が多かったですね。

でも本として無駄ページ多かったような。
何とは言わないけど……。
482名無し獣:01/08/29 22:02 ID:uXXokuy6
 なんか拍子抜けしたね>改造マニュアル

 >>477も書いているけれど、200キロ以上出る戦車?絶対ゾイドの足のほうが
早いと思う。某ロボットプラモのパーツ・・・敵社の商品使ってどうする?

 以前、トミーのコンテストでは他社のパーツは減点対象になると言う
噂が有ったけど・・・。トミー推奨本としては寂しい・・・。

 後、ウルトラザウルスの頭が割れて、鎌?>凄いセンス。

 個人的にはエレファンダーの作例があったのが救い。
483ナニワの名無し獣:01/08/29 22:29 ID:fi3nAgC6
>478
すんません、長くなってしまったのは反省してます。
2つくらいに分けた方が良かったかなぁ?

>482
>ウルトラザウルス
よく見たら、首から先が自分の鎌で真っ二つ?!かと思わず自爆ものかと驚きました。
でもわざわざ首を左右に開く必要あったのかな?相手に与えるインパクトはでかいけど。

後は結構装備過多なものが多いですね。
シールドライガー・ヘビーウェポン仕様、高速戦闘用なのに砲台化している。
砲台に向いているゾイドは他にあると思うけど。
484名無し獣:01/08/30 00:18 ID:yp21saps
ケンタウロスがのってたからヨシ!
485名無し獣:01/08/30 10:47 ID:SJi3P4yY
改造マニュアル、賛否両論ですが気になった点を2つ

・改造レシピが不親切
レシピに載ってない物をいっぱい使ってますね

・売ってないパーツを使うな!
アサルトガトリングはともかく、アタックブースターや
GTO、コングPKなどなど再販予定のない物を使うな!
いや、使うなら再販しろ!

個人的には、小型ゾイドの改造をもっと載せて欲しかった
486名無し獣:01/08/30 11:10 ID:UTP.LSdg
>>485
禿同。
コングPK改造に使う奴なんかいねーよ、と突っ込んじまった。
あと、一つ、二つ作例をじっくり解説して欲しかったね。
ある程度プラモ作成の経験がある人にはわかるだろうが、
全くの未経験者には何が何やら。
プラ板とプラ棒で、あの鎌作れって言われてもなあ。普通は
できないだろう。
487名無し獣:01/08/30 18:21 ID:1HkxBSAI
改造マニュアルで侵した失敗

せっかく改造マニュアルヲ出したんだから
読んで改造する気になったユーザーの為にコンテストでも開けば
良かったのだ、透明ゾイドも景品にしてね
それと、ゼロとフューラーよりも、無可動ゾイドのモグラやトカゲを
プッシュしないと、売れないよ

放送終了後にせっかくテコ入れのチャンスだったのに・・・
この本は誰の自己満足本だ?
488名無し獣:01/08/30 19:16 ID:hVbbEYcY
ところでGTOとかPKが「絶対に」必要な改造あった?
ゴジュラスキャノンとマニューラスラスター+ノーマル版で
なんとか出来そうなのが多かった気がするけど…。

>>487
自分はむしろ、スピノサパーとか
ザバットを使った改造例が欲しかったな
レイノスやウォディックなんかも…。
デスザウラーの改造例あんなにいりません
489名無し獣:01/08/30 19:45 ID:p2ylgnOo
つーかコレ子供向けでもないし(子供がハンドピースやコンプレッサー、塗装ブースなど買えん)
大人から見ても一部の作例を除いて参考にならんし余計なページが多いんだが。
誤植も多いし。
>>488
無くてもできるけどゴジュラスキャノンとノーマルコングも現在品薄だから魔改造なんかに消費できない。
490名無し獣:01/08/30 20:03 ID:OZ1UZJXw
全体的にパーツを付けまくった厨房ライクな改造が多いですね。
後はやけに万能型にしたがる。
学年誌に載った作例らしいので、仕方ないといえば仕方ない。

「ディバイソン・スーパーキャノン」のように「自慢の突撃で敵陣に切り込む」と
書いているけど、突撃に必要なクラッシャーホーンをスモークディスチャージャー
にしたり、スキがありすぎ。

ついでに言えば、大人が作っているんだろうから、攻めて砲口くらいピンバイスで
穴開けろよ。
それだけでも大分見映えが良くなるはず。

>>488
レシピにそう書いているのは、デスキラーズ、もっとも使っているのはご指摘のように
ゴジュラスキャノンとマニューバスラストだけのようだけど。
(ついでにこいつ、何故かエクスブレイカーだけ赤いんだよね。)

やはり「超格好良い」&「市場に品薄」な人気ゾイドを使った作例ばかりでなく、
市場に多数出回っている品をうまく使って作例を出して欲しかったですね。

個人的にはチョロQモルガは一押し。
491名無し獣:01/08/30 22:42 ID:pcqOJlHo
>>477
サンドロックカスタムのヒートショーテルのっけたブレードもアターヨ。
492名無し獣:01/08/31 01:11 ID:V8VjJngY
ゾイドバトルワールドや公式ファンブックの改造例の方が良かったなぁ…
作ってる人のセンスが、一般的なゾイドのイメージとかけ離れているようで、
あまり好きになれない。
しかもゾイドルって……
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 02:41 ID:hacS7KCA
セイバータイガーSSやアイアンコングSSの詳細な
レシピを期待してたんだけど、お笑い改造ばっかりだっ
たね……
イクスは予想以上にいい感じで欲しくなったけど。
494名無し獣:01/09/02 23:15 ID:iT6IHoEY
どこかにセイバータイガーSSやアイアンコングSSって資料が載っていましたっけ?
ファンブック2にはアイアンコングSSはあったと思うけど。
495名無し獣:01/09/03 00:19 ID:SFrNl6z2
>>494
セイバーSSもファンブック2に乗ってるだよ。
後はDVDに設定資料。
コングSSはコピペだけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d5794238
これにPKのパルスレーザーとシャ−マン戦車のキャタピラ付けるとファンブック2と同じになるよ。
496名無し獣:01/09/03 12:18 ID:M4orlVFI
まだ買ってないんだけど、改造マニュアルってそんなにひどいの?
497名無し獣:01/09/03 12:31 ID:VHKThezo
どういうう内容なの?
498名無し獣:01/09/03 14:40 ID:CNhATbzg
たしかにケンタウロスが載ってて懐かしかった。
499いけふくろう:01/09/03 17:25 ID:A0VIThFc
改造マニュアル、ひどい っていうか仕上げが雑っていうか…
改造例もいかにも攻撃力を大幅UP!みたいなのばっかで
悪い意味で子供向け って感じですな

あと、ライガーゼロルクスがまるで改造の一例みたいに見える配置もどうかと(ぉ

個人的にはウルトラキャノン装備ウルトラサウルスの作成の手順とか
記事になれば面白いと思うんだけどなぁ…と
500名無し獣:01/09/03 22:49 ID:s.Hk/op.
>>494
コングはココの方がちゃんと載ってるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/norimaru2001/zoids/customize/kongss.html
あとセイバーはこんなとこに
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3178/zindex.html
501名無し獣:01/09/04 00:25 ID:HPleEUXY
>>495>>500
ありがとう。
ファンブック2にも載っていましたね。
改めて見ると、これ、限定品とかで出して欲しいですね。
限定じゃなく一般発売品なら尚良し。
502名無し獣:01/09/06 22:34
最近帝国の主力クラス(ポーズモデルは設定的には主力クラスだけど、そう思えない)
が出ないなぁ。
共和国のシャドーフォックスような改造素体に向いたゼンマイもの出ないかなぁ?
その意味でハンマーロックには期待しよう。
503名無し獣:01/09/06 22:36

    ∧_∧
    (´_ ゝ` )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /      \    < ゾイドくだらねーよ!
 //|    | \\    \_______
 \\|   |  \\/ヽ
   | |    |     \_ノ
   └|    |
   | ∩ |
   | | |  |
   | | |  |
   | | | |
  /  | |  \
   ̄ ̄   ̄ ̄
504名無し獣:01/09/12 00:23
あげ
505名無し獣:01/09/12 01:35
 質問させて下さいませ。
 本日完成予定のガンスナ、ゴムキャップを1個紛失し
てしまいました(TT)

 ですので、キャップの補充をかねてこの機会に小型
ゾイドを1体購入しようと思います。

 同型キャップの物はレイノス、スピノ、フォックス
あたりだと思うのですが、組み立て後にキャップが余
るのはどれなのでしょうか?

 宜しくお願い致しますm(__)m
506名無し獣:01/09/12 01:53
フォックスはいっぱい余るよ。
色は違うけどNe!
507名無し獣:01/09/12 01:58
>505
トミーに問い合わせたら送ってくれるよ。
508名無し獣:01/09/12 02:12
そういえば、フォックスのゴムキャップを
電話で言われたとおりに注文したけど何故かおつりが出た
ゴムキャップはいくらなんでしょう?
509名無し獣:01/09/13 00:47
>>505
同型ですけど、色違いばかりですね。
これらの中ではフォックスが一番余るでしょう。
確かフォックス2匹作ればガンスナイパー1匹分が捻出できるはず。
(ノーマルガンスナからナオミ・ガンスナを作ろうとしたとき、数えた。
 限定版で出てしまったので計画は頓挫したけど。)
これを機に全てのゴムキャップを換装すれば?
510505:01/09/15 01:58
お返事ありがとうございます!
皆様のご意見を参考にさせて頂いた結果、フォックスを買って
きました!
 自分もナオスナ仕様にしておりますので、キャップの面でと
っても助かりましたです。
 しかし、その後別のショップに行ってみると、キャップ6個
100円で売ってました(^^; なぜだぁ〜!

 助言頂いた皆様、本当にありがとうございました!
511名無し獣:01/09/15 06:26
レイノスの翼をストームソーダーの翼に付け替えたら
プテラノドンくさくなっちゃったよ…鳥系にしたかったのに…。
512名無し獣:01/09/17 12:28
狼の血は絶えず、荒野を走り抜ける…
ケーニッヒが待ち遠しい。
513名無し獣:01/09/17 20:40
塗装の基本的な質問ですが、ブレードライガーKSやSSS、シールドライガーDCS-J
なんかの黒色はどういう黒なんでしょう?
普通のつやアリ黒にはみえないし・・・。半ツヤかツヤなし?
黒系って塗るときムラが目立つから筆よりスプレーのほうがいいのでしょうか?
514名無し獣:01/09/17 21:21
>>513
KSは単純な黒じゃないよ。あれはミッドナイトブルーをベースに黒を混ぜて調色したもの。ゴムキャップの黒と色ちがうっしょ。
DCS−Jは半ツヤの黒。これもビンそのままじゃ出ないと思うが。
広い個所塗るならスプレーかエアブラシの方が断然キレイに仕上がるし、時間かからないからいいよ。
スプレーの場合は塗膜が厚くなるから接合部や可動部のピンとダボはあらかじめマスキングしとくこと
じゃないとはまらなくなったり、動きがぎこちなくなったりすっから。
筆塗りするならつや消しを使うか、フラットベースを混ぜればツヤ有り塗料よりムラがめだたなくなる。
つや有りにしたければその後トップコートでつやをつけた方がキレイに仕上がる。
515名無し獣:01/09/17 21:49
SSSは少し緑入ってるよね。
516513:01/09/17 23:58
ありがとうございました。早速ゾイ道にハゲみたいと思います。
517名無し獣:01/09/23 00:36
今月の模型誌、HJにはJAF−CON10及び誌上募集のの改造ゾイドコンテスト作品が
載っていますね。
某所で見かけたような作品もチラホラと・・・。
色々と改造のヒントなども得られるのでは?
ホビージャパン賞の水中戦用ライガーゼロ、綺麗に作ってはいるけど、コンセプト的には
?な感じですね。

電ホはマグネーザー試作の牛と亀、リノンガンスナ&リノン。
リノンはSR−DX用原型らしいけど、以前に出たフィーネに比べるとマトモに見える
のは気のせいだろうか?
まだこっちだと買う気が出る。
モノクロページではT−REX系列のデザインが色々。
ウルティメイト・ゴジュラス、同T2、商品化して欲しいなぁ。

今月の両誌共、Z−POINTのクリアゾイドの応募要項が載っています。
募集方法が分からない人は買ってみては?
518名無し獣:01/09/23 04:34
あーあ、エレファンダー作ってたらクリアパーツが白くなっちゃった。
ワゴンセールで買ったからバチがあったのか…。
519名無し獣:01/09/23 04:43
>>518
コンパウンドで磨け。それでもだめなら部品注文。そんな高くないよ。
520名無し獣:01/09/23 10:06
クリアパーツの色赤から緑に変えたいんだけど、
そのままクリア緑吹いてダイジョブかな?
情報キボンヌです。
521名無し獣:01/09/23 10:59
クリアカラーってその名のとおり下の色に影響うけるから、きれいな緑は無理と思われ。
522名無し獣:01/09/23 12:50
クリアーイエローのパーツの上からクリアーブルーを吹けば、緑になるぞ。
523名無し獣:01/09/23 13:35
>521
というか、緑は青と黄の混色だから赤の上にクリアグリーン吹いたら
3原色混ざって思いっきり色が濁るのでは。
524イクス:01/09/23 19:46
>>518
傷で白くなったら、クリアー吹いとけ
元に戻るだろう・・・
525名無し獣:01/09/23 22:46
>>518
コンパウンドで磨くのが傷が埋まって一番無難かも。

>>520
クリアーレッドをクリアーグリーンに塗り替えるのはまず無理。
透明なキャストなどで抜き直すか、自作してクリアーグリーンを塗る。
透過にこだわらないのなら、銀色で塗ってからクリアーグリーンを塗ればそこそこ
目立たない。

スーパーロボットマガジン(双葉社)Vol.2に載っていたはぬま・あんの漫画で、
ゾイド関係でトミーに取材したレポートがあった。
旧シリーズはかなり自由奔放に採算度外視で商品化ができたらしい。
「儲けるよりも売れるものを作れ!」という心がけで旧シリーズ品は出来たらしい。
もっとも末期は・・・・・・なところがあるけど。
526518 :01/09/23 23:41
アドバイスサンクス。部品注文は最後の手段にして
磨いてみるよ。
527名無し:01/09/24 15:23
俺の買ったブレードライガーは、キャノピーの正面が半分くらい、はみ出した接着剤で
真っ白に曇っていた。
528黒いオーガノイド:01/09/25 17:43
キャノピーが曇ったらコンパウンドで磨く、という件ですが、その前に2000番の極細の
紙やすりをかけることをお勧めします。
粗い紙やすりでは傷が付いて逆効果になるので注意。
529名無し獣:01/09/25 18:41
↑耐水の2000番で水をつけてな。唾はやめろ。ウーロン茶もダメだ。
六甲の天然水なら最適だ。
530名無し獣:01/09/25 19:34
グスタフが欲しいんだがまだ売ってるだろうか?
そして手に入ったら、
昔のカラーリングにしたいんだが、
どうすればいい?昔のに似てたらいいんで
まったく同じじゃなくていいんだが・・。
531名無し獣:01/09/25 23:32
哀れなほどムンベイグスタフは残ってる気がします
うちの近所だけ?
532名無し獣:01/09/25 23:35
グスタフが欲しいんだがまだ売ってるかな?
あとカラーも昔のみたくしたいんだけど、
どうすればいいかな?
533イクス:01/09/25 23:39
うちの近所にも大量に残ってるぞ
大阪だけど
534532:01/09/25 23:44
マジすか!自分も大阪やしー、おしえてくださいよ。
535イクス:01/09/25 23:48
貝〇市のざらすに逝け
〇塚市だぞ
536532:01/09/25 23:51
ありがとう、ざらすなら安いしね。
あと安さなら、箕面にある総合卸のSSOKって知ってる。
どれでも3.5割引だよ。
537イクス:01/09/26 00:05
箕面からだと・・・遠いなぁ
がんばって捕獲してくれ
538案サー:01/09/26 03:55
>>530
装甲>ガルグレーかニュートラルグレー
首など>ダークグリーンかカーキグリーン
辺りが単色としては近いっす。

現在のゴジュラスやウルトラと合わせて
装甲>シルバー
首など>フラットブラック
にしてもおもしろいかもしれません。
539名無し獣:01/09/26 22:17
初めてモルガを買った。この動き素晴らしい。
最近このようなイイ動きをする小型ゾイド少ないね。
シーパンツァー、○だー再販して欲しい。
540532:01/09/26 23:13
>538
レスサンキュッす!
色塗ってみます。
つってもまだ肝心のグスタフを買ってないんだが・・。
541名無し獣:01/09/26 23:17
ホビージャパンに載ってたゼンマイサイクスは良かったよ
542イクス:01/09/26 23:20
モーターライモスも、いいねぇ
543愛機@グスタフ:01/09/26 23:33
>>540 装甲部をアニメ版風に白で塗ってもイイ!
俺はそうやって塗った。
544名無し獣:01/09/28 18:37
ゲームショウでまた先行、限定ゾイドの販売がありますな。
545名無し獣:01/09/28 19:15
>544
詳細希望で夜露死苦!
546名無し獣:01/09/28 19:21
>545
イクス&ケーニッヒと、11月発売予定の海外版ゾイドの先行販売だそうな。
でもゲームショウの日、両方とも模試で行けない・・・(悲)。
547名無し獣:01/09/28 19:42
ゲームショウっていつドコであるの?
まさか東京?
548名無し獣:01/09/28 19:44
>>547
東京ゲームショウ、でも会場は幕張メッセ・・。
549名無し獣:01/09/28 19:48
うーん残念!地方人は死ねちゅーことですか?
550名無し獣:01/09/28 20:18
ケーニッヒとイクスはいいとして、海外版ゾイドこそZi-ポイントを使って通販でもしてくれれば良いのにね・・。
551名無し獣:01/09/28 21:58
>>550
Zi-ポイントじゃ無くてZ-ポイントだYO!
漏れも最近までZi-ポイントだと思ってたけど(藁
ふりがなまで振ってあったし。
552名無し獣:01/09/28 23:57
>>549
転売屋の餌食ですな…。
俺は上京してる兄貴に頼むよ。タダじゃないけど(笑
553名無し獣:01/09/29 07:31
少し前のダイヤブロックに動く恐竜のシリーズがあるのだが
これの動力部には一定時間動いてから止って泣き声をあげる回路が組み込んであります
これの回路をはずしてデスザウラーとかに組み込んで動力部の電装系を改造すると
ゾイドに咆えるアクションを追加できますよ
外見ノーマルでもコレも立派な改造でしょ?
554名無し獣:01/09/29 17:22
ベアファイターのオフィシャルなシールの貼り位置
わかる画像ないですか?
555名無し獣:01/09/29 18:07
>544
海外版ゾイドってなんだろう?あと、イクスその他っていうのも気になるなぁ・・・。
朝イチとかに行かなくても買えるかな?前のゲームショウの時はどうだったんだろう?
556名無し獣:01/09/29 18:11
>555
海外版、キンゴジュだったら箱もデカイが、ショックデカ!!
557名無し獣:01/09/29 20:53
>>556
海外版ゴジュラス・ウルトラ・グスタフ・ジェノブレイカーですが?(嘘
558名無し獣:01/09/29 21:23
>>554
そういうことはタウソのQ&Aで聞け
559名無し獣:01/09/29 21:37
偉そうな口きくなチューボー
560名無し獣:01/09/29 22:21
>>554
全プレのベアか?
1>コロコロ4月号
2>3弾のゾイドカード
3>多分発売するファンブック3
1と2どちらか持ってるやつに見せてもらえ。
>>555
海外版ゾイドは話題になってる黄色いセイバーなんかだろう。
他にもレッドホーンとかあったが。
イクスの他にはケーニッヒが先行発売予定。
昼までが勝負。
561名無し獣:01/09/29 23:43
「海外版」と付けて売るなら、新規ものやまだ復活していない再販ものよりは、現行
販売ものの成型色変えが妥当なのでは?
コレクター心をくすぐるなら中身は一緒で、インストとパッケージだけ海外輸出仕様
になっているだけでもOKでしょう。

ゲームショーならメーカー社員の買い占めもあるのでは?
その場合の行く先は言わずもがなですが。
562名無し獣:01/09/29 23:44
黄色い 店は 燃やしましょう。
563名無し獣:01/09/29 23:47
>>554
自分の好きなように貼るのもいいんでないの?
564名無し獣:01/09/29 23:52
地方の人間が限定版を普通に手に入れることは出来ないの?
565名無し獣:01/09/29 23:55
>561
いやだねぇ、大人は。金に汚くて。サイテ―。まぁ、成形色違いならわざわざ高い電車賃払ってまで
買わなくていいかぁ。セイバーやレッドホーンならなおさら。
イクスもケーニッヒも発売日まで待つかぁ。
566名無し獣:01/09/30 00:00
というか、発売日に買おうが、なにしようが、組み立てるのは、結構遅めなので、俺は問題なし。
BF、そろそろ組み立てないとな・・・。
赤ガンスナと赤ブレも・・・。
あぁ、そうこう言っているうちにガンブレが出てるし・・・。
567名無し獣:01/09/30 00:01
阪神百貨店の阪神タイガースグッズ売り場で黄色の
セイバータイガーを限定発売!!age
568名無し獣:01/09/30 00:03
マジで?
569名無し獣:01/09/30 02:53
>567
ソースきぼーん
阪神百貨店なら買いに行けるかもしれないし
570名無し獣:01/09/30 02:54
買いだね!!
571名無し獣:01/09/30 03:15
ライモスなら何でも良いやと思ってメタルライモスを
ヤフオクで落としたんだが、駄目だなこれは。
ライモスは黒くなきゃ。。鬱
572名無し獣:01/09/30 03:16
573名無し獣:01/09/30 03:18
>567
俺の知ってる情報では
ちゃんとガイロス帝国のシールの代わりに
阪神タイガースのマークのシールもはいってるらしいぞ。
574名無し獣:01/09/30 03:28
>573
だから、ネタ元はどこよ。本当だったら、メチャメチャうれしいが。

しかし、トラ以外は邦版とおんなじなんやね、海外版って。
コマンドがACって事は、白コマンドの再販は絶望的って事なのかなぁ…
575名無し獣:01/09/30 05:11
>>567
まさに阪神仕様だな。(でも弱そう・・・)
576名無し獣:01/09/30 09:09
>>572 パッケージ格好良すぎ(藁
結局セイバー以外みんなノーマルか、、、タイガースはホントだったら面白いけどな
>574 白コマはジェノとジェノブレみたいに平行生産してくれるだろ、、、なっ!
トミーさん、、、
577名無し獣:01/09/30 09:16
>>573
ネタに決まってんだろ(藁
578名無し獣:01/09/30 09:39
US版ダークホーンは10/1発売らしいが、
幕張での販売はするんかなぁ?
ガトリングが付いてるかも怪しいし。
579名無し獣:01/09/30 14:44
>>577
折れもこの情報知ってるぞ。
限定発売はマジ。
タウソに載ってあった。
580名無し獣:01/09/30 16:42
>>579 エッ?マジネタ!
タウソのドコに載ってた?別にタイガースファンじゃないけど、、、
581アホ:01/09/30 18:07
>>580
ちゃんと書いてあった。(今は消されてるかもしれないが)
巨人ファンなら買うな。
これは阪神ファンのために作られたゾイドだ。
582名無し獣:01/09/30 18:49
どうせなら時期も時期だし、近鉄百貨店限定でバファローズ仕様のディバイソンを・・・。
(色は何色になるんだ?)
でもTVのディバイソン@バファローズはたった1回の登場で魚にボコにされたからなぁ。

そのネタなら、西武百貨店限定ライガーゼロ、広島県限定ウオディック、
愛知県限定ジェノザウラー、神奈川県限定ホエールキングなんかもアリかも。

海外版のウオディックって「War Shark(ウォーシャーク)」なんだね。
サメ型だったのか?(藁)
583名無し獣:01/09/30 18:53
>>581
海外版はいらんけど、それなら欲しいなあ。
ちなみにオレはプロ野球キライよん。
584名無し獣:01/09/30 19:31
>>582
Dickは無理でしょ(藁
585名無し獣:01/09/30 20:18
>>579
タウソのソースがココって事は無いよな(藁
586名無し獣:01/09/30 20:59
西武って元々ライオン白だから
限定ライガーにするならゼロ以外じゃないとありがたみないよーな
アーマーだけじゃなく素体も白いのとかなら別だけど
587名無し獣:01/09/30 21:43
今日、レイノス作ったけど、
口が5ミリぐらいしか連動しないんだけどこんなもん?
あと翼も左右で高さが違ってるんだけど?
588名無し獣:01/09/30 21:44
タウソのURLをくれ。
589名無し獣:01/09/30 21:53
590名無し獣:01/09/30 22:01
>589
ありがとう、また新しい面白さをみつけたよ。
591名無し獣:01/09/30 22:06
>>587
おう、そんなもんだ。
592イクス:01/09/30 22:10
>>587
たしかに
それぐらいしか動かないよ
翼も左右で高さが違うよ
593名無し獣:01/09/30 22:10
>>591
直せないの?
594イクス:01/09/30 22:16
>>593
14のパーツを少し削ると翼の高さが同じになるよ
595名無し獣:01/09/30 22:19
削っても弊害でない?
596イクス:01/09/30 22:27
削っても大丈夫だよ
翼にあたる丸い部分の上を
1oぐらい削れば同じになるよ
でも、少し削っては、高さが同じか見ながらやってね!!
(削りすぎたら反対を少し削るか削ったところに瞬着つけてね)
あと削った後は角を丸めとくといいよ!
597名無し獣:01/09/30 22:30
削りたくないのなら右側の羽の付根あたりをぐいぐい押してくせをつけるのがいい。
598名無し獣:01/09/30 22:31
なんでトミーはあんなかっこ悪くなるようなこと
わざとするんだろーね?
あっ、それとイクスありがとさーん。
599名無し獣:01/09/30 22:43
>>598
右側の羽に動力を伝える軸が多少たわむからその分を考慮してるぽい。
逆に言えばその軸をねじることでも調整できるわけ。
600名無し獣:01/09/30 23:28
>599
スゲぇ!
俺は全くそんなこと考えなかったよ
構造見て考えりゃわかったんだね。
つーわけで、あと三匹か捕獲してきます。
520円でね・・。
601599:01/09/30 23:43
>>599
なんか軸がたわむとかおかしなこと書いてるな。
まぁ気にしないで。
602名無し獣:01/10/01 00:59
メタルライモスを格好良くするにはどうしたらいい?
603名無し獣:01/10/01 01:14
つや消し黒で塗りつぶす。
604名無し獣:01/10/01 02:18
今日、阪神百貨店で阪神仕様の黄色い限定セイバータイガー発見age
605名無し獣:01/10/01 04:50
>>602
クリアレッドで塗った人いないかな?
606名無し獣:01/10/01 09:44
>602
メッキを落とす(笑
607名無し獣:01/10/01 14:38
メッキでもなんでもいいからライモスほすぃよォ〜
608名無し獣:01/10/01 15:14
>>607
ヤフオク逝け
609名無し獣:01/10/01 20:28
リノスナ作ってるんですが、WWユニットとガトの接続が上手くいかんのですわ。
プラ棒+プラパイプでハードポイントみたく接続しようかと思ったんですが
強度的に不安ですし、赤角3連砲の接続パーツ移植でもバランス悪くて・・・
なんかいいアイデア無いでしょうか?
610名無し獣 :01/10/01 21:16
611HG名無しさん:01/10/03 00:42
模型版にもスレ立てたから来てくれよ!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1001795890/l50
612名無し獣:01/10/03 00:44
>>611
余計な真似するなアホ。
6131:01/10/03 05:05
614名無し獣:01/10/03 23:00
>>609
今月の電撃ホビーマガジンでは、
「ゴムキャップの間に20ミリの長さにした5ミリ角材を2本束ねて左右2個作る。」
などと書いていて、5ミリ角材を上手く使っている模様。

厳密なところにこだわらないなら、ワイルドウィーゼルのゴムキャップの部分にゴム
キャップの代わりにピンバイスで穴を開けたガトリングユニットを刺して固定すると
いうのもありかも。
615609:01/10/05 18:20
>>610
2chで言い出したばかりに今さら外で聞けん(藁

>>614
電撃ホビーマガジン立ち読みしてきたけど、その記事見つかんなかった。
ガトの大きさがアニメ版より大きいから、
ゴムキャップ上につけるとバランス悪くなりそうで怖い。
とりあえず色々試行錯誤してみます。
(ビームガトリングが貴重だから怖いんだが・・・)
Tanksでした。
616名無し獣:01/10/05 19:45
ゾイドのページは結構後ろの方。(新製品情報よりも後ろ)
リノンガンスナは250ページ。
617名無し獣:01/10/05 19:46
失敬230ページ。
618名無し獣:01/10/07 01:10
大阪難波のイエサブのパーツパラダイス(ガンプラのパーツなどがランナー単位で
バラ売りされている)にゾイドのパーツも登場していた。
「改造用にどうぞ。」とあるが、意外と武器の部分は無いんだよね。
使えないところは使えないし。

ただ、ゴムキャップが100円程度でバラ売りされていたのはありがたい。
619名無し獣:01/10/07 01:29
マジで!?
ゴムキャップ(・∀・)イイ!!
620618:01/10/07 19:21
>>619
ただシャドーフォックスやレイノスの黒いマイナスモールドのみのよう
でしたが。
他にゼンマイユニットも。
621名無し獣 :01/10/07 19:29
トミーに部品請求した場合って、パーツ売りなの?ランナー1枚売りなの?
で、いくらくらい?
622名無し獣:01/10/07 19:32
パーツ売りで、だいたい1つ50円程度
623名無し獣:01/10/07 19:47
>>618
もしかしてゴムキャップ1個で100円?
624名無し獣:01/10/07 20:10
>>623
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
625618:01/10/07 22:19
>>623
さすがにそれはない。
(まぁイエサブですから、その危険はあるけど。)

袋の上に入っていたゾイドの名前が書いてあって、6個とか8個とか、
ランナー単位です。
「シャドーフォックス」と「レイノス」とか書いてありました。
626名無し獣:01/10/08 00:18
>>622
つーことは、ダークホーンの部品請求でハイブリットバルカンの部品
計11個(取説の26番までで。)で安くて550円、高くても1000円
といったところか?実際部品請求で、ハイブリットバルカン組んだ人いるのかな?
627 :01/10/08 00:27
もーいちょ!
628名無し獣:01/10/08 01:19
今日新宿のイエサブでもエレ像とシ−ルドの解体作業やってた。
629名無し獣:01/10/08 23:28
ランナーから切り取った時に、
なんだか、跡が残るのを、作るの上手い人は
どーしてるの?
おれは、ヤスリで削ってるだけなんだけど?
630 :01/10/08 23:32
>629
剪断応力がはたらくと白くなる。
切断するべし。
631名無し獣:01/10/08 23:34
どうすればいいの?俺はニッパー使ってるが?
何がいいんだ?
632名無し獣 :01/10/08 23:44
ヤスリで削った後に
つや消しや半つやなどの
クリアー拭いとけYO
633名無し獣:01/10/08 23:50
>>630
切断の意味がわからんのだが?
カッターか?カッターでも白くなると思うが?
634名無し獣:01/10/09 00:00
>629

ガンプラなら、爪でグリグリ擦ると目立たなくなるけど
ゾイドに応用できるだろうか?ABSだからなぁ・・・
どーしても気になるなら全塗装だね

>633
たぶんそう言いたかったんでしょう
ハサミやニッパーみたいに断ち切る(おう、説明できないぞ)
道具を使うとダメって事でしょう
あーすんません、自分でもわかんなくなってきたが
刃で切れってことだな、たぶん
635名無し獣:01/10/09 00:06
>>633
刃を押しつけて断ち切るんじゃなくてノコギリみたいに刃を前後に動かして切れってことなんだろう。
知らんけど。
636 :01/10/09 00:20

カッターでも、ニッパーでも雑にやると白くなるよ。
ちなみにニッパーは剪断ではないよ。最高の工具。

愚かな630よ以下のコピペを読んで考えるのもよいが、
日本男子なら感じることだな。

>面をうまく選ぶと、その面に特定の位置で直交する2面を含めて、
観測される応力成分が全て純粋な圧縮か引張になり、せん断成分が出ません。
このような3つの面を主応力面(Principal Plane)とよび、 主応力(Principal Stress)は、
主応力面に発生する三つの引張/圧縮応力です。
637名無し獣:01/10/09 00:29
>>636
なんで630に噛み付いてるの?
638 :01/10/09 01:06
630ってキシリトールが凄いんだわ。
639名無し獣:01/10/09 01:15
・・・(;´Д`)
640名無し獣:01/10/09 03:13
わかっちゃいるんだが、たまーに白くなっちゃうんだな、これが…。
クリアコートで誤魔化してるけどね。
641名無し獣:01/10/09 10:09
   / ̄\
   / ・Э≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ξ  640
 ⊂     ⊃
  (    |       
   \    |
    \  フ
      レ
642名無し獣:01/10/09 14:46
>>617
亀レスですが、わざわざページ数までサンクスです。
643名無し獣:01/10/09 14:48
連続スマソ
阪神百貨店セイバータイガーはどうなった?
644名無し獣:01/10/09 15:19
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;; ´∀`)。o○ あんなネタを信じるヴァカがいたなんて・・・
  (    )   \_______
  | | |
  (__)_)
645名無し獣:01/10/09 15:32
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
646名無し獣:01/10/09 23:15
俺は、阪神百貨店まで見に行ったが・・。
まあついでだけど。
647名無し獣:01/10/09 23:19
つーかゾイドの人形は、大きさおかしくないか?
フジミの76分の1シリーズのプラモ兵士より小さいぞ。
惑星Z@の人間は小柄なのか?
648名無し獣:01/10/10 00:50
>>646
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;; ´∀`)。o○ 阪神グッズ売り場に山ほど売ってたのに・・・
  (    )   \_______
  | | |
  (__)_)
649名無し獣:01/10/10 03:25
>>647
俺は逆に大きすぎると思ったよ。
650名無し獣:01/10/12 00:03
>>643
そういうものは本当に出ているなら、タウソで騒がれたり、最早定番となったヤフオク
でテンバイヤーが出品しているだろ。
恐らくは今度のイベントで出される海外仕様のセイバータイガーがタイガース仕様カラー
で出るからその辺からのネタじゃないのか?

で、今月はケーニッヒウルフとゼロイクスか・・・。
イクスアーマーだけ欲しいけど、バラ売りしないだろうなぁ。

ちなみに可動王フルセットが出るという話があるそうだが、真実はいかに?
651名無し獣:01/10/12 00:19
652名無し獣:01/10/12 03:43

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;; ´∀`)。o○オマエら模型スレなのに可動王買うなよ・・・
  (    )   \_______
  | | |
  (__)_)
653 :01/10/12 05:09
あいうえお
かきくけこ
654名無し獣:01/10/12 05:11
稼動王も「模」した「型」
改造素体に使えるしな。
655良スレ発掘隊:01/10/13 18:02
ageます
656名無し獣:01/10/13 23:02
まぁその気になれば超○金や装○変○だって改造できますしね。
可動王なんて素材としてみれば加工しやすい方でしょ。
金属パーツはちょっとやそっとで加工できませんけど。
657名無し獣:01/10/16 21:42
最近話題ないっすな。
この板一の良スレだと思うが
age
658名無し獣:01/10/16 23:29
そういやUSA版も日本売りするんだね
確か6、7種類ぐらい、全部覚えてないけど
レイノスとスピノサパーとコマンドウルフACとセイバータイガーはあったよ
うちのバイト先では全く入荷しないんだが(ヘボ店舗だから)
今月末から来月頭ぐらいなのかな
どこかで買えるといいんだけどなぁ
659名無し獣:01/10/16 23:40
どこかのスレで画像リンクがあったと思うけど。
ウオディックもあった。
でもほとんどの奴が国内版と配色が同じなので、余程手に入りにくい場合で
代わりに買う場合を除いて、色違いのものしか買い手はつかないかも。
660名無し獣:01/10/17 17:16
プテラストライカー(プテラス)
カノントータス
レイノス
スピノスナイパー(スピノサパー)
セイバーファング(セイバータイガー)
ライガーゼロ
コマンドウルフAC
ウオーシャーク(ウオディック)
ガンスナイパー

の九種類らしい。
661名無し獣:01/10/17 22:28
工兵仕様なのに「スナイパー」ですか? >スピノ
プテラスは何かオプション(といって思い当たるのはボマーユニットくらいだが)
が付いていそうなネーミングですね。
662名無し獣:01/10/17 22:38
>>661
同じ共和国(?)って事でスピノスナイパー&ガンスナイパーって
感じのネーミングって事かな?
663名無し獣:01/10/18 11:07
色んなポーズの兵士をセットで発売してもらえると、嬉しいんだけどなー
664名無し獣:01/10/18 17:13
あはーんなポーズの兵士・うふーんなポーズの兵士…
665名無し獣:01/10/18 22:41
1/72のTVキャラパイロットの復活を!
666ダミアン:01/10/19 11:24
>665
そんなのイラネーヨ!!
資源の無駄使いだ。
667664:01/10/19 11:42
>666
こっちにはツッコんでくれないのか…(´Д`;)
668名無し獣:01/10/19 21:43
>>663
て優香、普通のミリタリープラモの使えばいいじゃん。
669十八番:01/10/20 02:40
1/72のミリタリーものって玩具屋にはなかなか置いてないよな。
ハセガワのデッキクルーとかも見たら買っとかんとすぐ無くなってるように思う。
670名無し獣:01/10/20 19:24
669
今まで1/72の戦闘兵ってWWUのしかないと思ったら、輸入ものではあるがM16持った
ヤツが売っていたよ。余談だけどハセガワの飛行機のX―29のオマケに禿げのオッサン整備員
がついていてワラタヨ。多分モデルにした写真があるんだろうなぁ。
671名無し獣:01/10/20 22:36
FUJIMIの1/76辺りの方がゾイドにはしっくりこないか?
ハセガワの1/72だと多少大きく感じてな。
もっともWW2のばかりで、置いてある店も多いとは言えないけどな。
672沿い度:01/10/20 22:57
最近のゾイドって昔の斬新さが無くなった気がするんだけど、みんなどう思うゾイー?
673名無し獣:01/10/20 23:09
斬新さはあるだろ!
色使いとか・・。
でも初期、中期の硬派さはなくなったな。
674名無し獣:01/10/20 23:16
何をもってして斬新かというのにも色々あるだろうが、モチーフについては使いまわされてる所は苦しいな。
硬派さがなくなった事には同意だが、その辺はやはり自分で手を加えて硬派にするしかあるまいな。
675名無し獣:01/10/20 23:18
ゾイドだいたい同じ動きだよね。
676名無し獣:01/10/20 23:34
確かに同じ動きが多い事もあるが、バーサークフューラーのギミックは素直に感心できると思う。
ケーニッヒウルフは背中から回転軸を取れるから、あれを素体にギミックをつくるのも面白そうだな。
677名無し獣:01/10/21 12:31
回転軸と言われてもガトリング回すぐらいしか思い浮かばないんだよね。
簡単に出来る面白いギミックはないかな。
678エヴァ参号機:01/10/21 13:03
ギミックの追加ならここを参考にするといい
www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/index.html
掲示板は荒れてしまっているがな
まったく荒らしとはけしからん
679名無し獣:01/10/21 23:25
今日の参号機は偽物か・・・。
680名無し獣:01/10/21 23:28
わざわざ奴のなりきりなんかする意味あるのか?
昨日は躁で今日は鬱気味なんだろ
681名無し獣:01/10/21 23:29
情緒不安定な年頃なんだねぇ
682名無し獣:01/10/21 23:30
俺も昔はそうだった。
683名無し獣:01/10/22 14:48
雑談スレで点呼中。
暇な方はどーぞ。
684名無し獣:01/10/22 22:16
久々にザラスに行ったらクリスマス準備に突入しているのかたくさんあった
でもそんなに騒ぐほどの品ではないかもしれない
どれもそんなに入手困難ではないようなものばかり
買ったばかりのモルガを
居間のテーブルで動かしてたらキモイっていわれてちょと凹み
685名無し獣:01/10/24 21:57
新宿イエサブでディバ牛のミサイルポッド2個500円也。いまさらリノスナ作るやつもいないだろ-に
686名無し獣:01/10/24 23:02
>684
モルガタンに「キモイ」は誉め言葉さっ!
687 :01/10/25 00:09
>>685
500円は高いな。好きなんだけどね、ミサイルポッド。
ポッド、って響きがいいね。ビバ実弾兵器!
688名無し獣:01/10/25 00:14
ポッドかポットか、悩むことない?
「てりゅうだん」か「しりゅうだん」か、ベッドかベットか、カメラかガメラか。
689wolf:01/10/25 16:06
俺の場合、手榴弾は「しゅりゅうだん」。
690名無し獣:01/10/25 23:07
今月の模型誌
・電撃ホビーマガジン
 偽装カバー付きガンブラスター、ライガーゼロディテールアップ固定ポーズ。
 モノクロページは帝国、共和国の飛行ゾイドプランデザイン。
 (帝国は新デザイン、共和国はストームソーダーのバリエーション)
 来月号にチェンジング・アーマー・システム・コンテストの要項発表。

・ホビージャパン
 ライガーゼロ改造キマイラユニット
 ケーニッヒウルフ、ゼロイクス、可動王フューラー、「ZOIDS SAGA」紹介

>>688
辞書では手榴弾は「しゅりゅうだん」では出るけど、「てりゅうだん」では一発で
出ないみたい。

pod(ポッド)
さや;(蚕の)繭(まゆ);【航空】ポッド(主翼のエンジン・燃料を収める部分);
宇宙船で取はずし可能な部分

pot(ポット)
つぼ,鉢,かめ,びん,ポット,深鍋(なべ);植木鉢;室内便器;
(魚などを捕える)かご

とあり、ミサイル等を内包しているのでpodの方でしょう。
691名無し獣:01/10/26 22:44
らいがーを黄色くしたら変になったよ。
692 :01/10/26 23:05
成形色がきれいなやつはコート吹くだけに
留めて置いた方が無難かな。
693名無し獣:01/10/26 23:21
全身の色を変えるのなら、下地の白塗りはしっかりとしておいた方が発色が良いね。
特にシャドーフォックスやジェノザウラーのような濃い色の成型色なら余計に。
694名無し獣:01/10/27 04:46
みんなありがとう。あまりテクニック知らないんだ、俺。でもライガー好き。
あまりゾイドの事知らないんだ。でもライガー好き。
ワザとやすりで傷付けたり、ウチの猫のヒゲくっつけてみたり、色変えてみたり…
とにかくライガーが好き。
一番カッコよく見えるのは、部屋を暗くしてテレビだけつけたときにできる
ライガーの影だと思う。
695名無し獣:01/10/27 14:50
ゴジュラス
696名無し獣:01/10/27 16:39
ところで、ケーニッヒって、今までの電動四足に比べて構造部が結構組みやすかったと思うんだけど、どう?

装甲はめんどかったけど。
697レイヴソ:01/10/27 23:18
>696
ギミック少ないダケのような・・・。口とか連動しないし。

ただ、脚と首をつなぐゴムベルトはなかなか面白いと思った。
明日はイクスを組む予定。
698フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/28 01:00
>>697
「そのゴムベルトが切れて
あなた泣きを見ると思うわ!」
699パンター:01/10/28 01:08
ライガーゼロ改造キマイラユニットって何なの??
700フィーネ・エレシーネ・リネ:01/10/28 01:11
フッ、700だ!
誰か逝く巣を作った人いないの?
701名無し獣:01/10/28 01:11

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <>>699 ようはCASの改造作例だ。新製品じゃないぞ。
     ( ´_ゝ`)   \_____________________________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
702パンター:01/10/28 01:53
>>701 それってカッコイイの??本見てみようかな。
703名無し獣:01/10/28 04:05
>702
角が生えて、プテラスの羽根がついてた、カッコイイかどうかは・・・
まあ見てみそ。
704名無し獣:01/10/28 13:57
いや、普通にカコ悪いよ。
別紙のガンブラならオークションで5万出してもいい。
705名無し獣:01/10/28 14:18
電帆のガンブラは良いカラーリング(&迷彩デカール)だったと思う。
作例では一番太い砲(名前失念)が開口していなかったけど、どう処理したらいいだろ?
穴開けるよりプラパイプか何かをくっつけた方が早いと思うんだけど・・・。
706名無し獣:01/10/28 17:30
>>705
ガンプラあたりから流用とか、もしくは2段階に孔開けてから8mm丸砥石でヤスってやればなんとか処理出来るよ。
丸砥石はダイソーとかで。
707705:01/10/28 19:46
>706
丸砥石かぁ、試してみるよ、さんきゅ。
708七誌:01/10/28 20:38
俺んちの近くのおもちゃ屋で、デッドボーダーとダークホーンが各2500円で売ってたんだけど
買うべきなんだろうか?ケーニッヒとどっちがいいのかな?
709名無し獣:01/10/28 22:01
>708
ケーニッヒにしとけ。
他のは俺が買う。
710名無し獣:01/10/29 01:45
ゾイド作る暇ねぇよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
711wolf:01/10/30 16:17
思えば狼好きという感覚のもとはコマンドウルフだった…。

28日。いつも行ってるハローマックに、ケーニッヒを買いに行きました。
が、27日中に入荷分は全て売り切れとのこと。
自分では買えませんでしたが、何だか嬉しくなってしまいました。…狼好きな人が結構いるんだってわかったので(笑)。
結局、他の所で買いましたが、なんか気分的にイイ感じです。

駄文なのでsageときます。
712名無し獣:01/10/31 17:05
>>698
やっぱりデスザウラーのゴムベルトもすぐ切れるのでしょうか?
切れたらどうしよう・・・
713名無し獣:01/10/31 19:18
デスは輪ゴムじゃん!
714フィーネ・エレシーリ・リネ:01/10/31 23:45
>>712
輪ゴムでおっけーよ!!
715名無し獣:01/11/01 00:06
なんか模型板にゾイドスレたってるみたいだけど。
結局のところ模型派はゾイド板はさっさと潰して模型板に帰りたいわけ?
716フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/01 00:11
>>715
アニオタで模型派でナマモノの私は何処逝けば?
とりあえず喪系板にも顔出したけど・・・
717名無し獣:01/11/01 00:34
なりきり板って無かったか?そこ逝ってくれ。
頼むから。
718十八番:01/11/01 00:37
>>715
いや別に。
先走った中坊が勝手に起てた。
719フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/01 00:37
>>717
はーい、逝ってきたよーん!!
720名無し獣:01/11/01 00:46
逝って来いとは言ったが帰ってきていいとは言ってない。
721フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/01 00:47
ただいま帰りましたでございまする。
722名無し獣:01/11/01 00:49
本当に荒らしてやがる・・
723フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/01 00:53
724フィーネ・エレシーゲ・リネ:01/11/01 06:00
||
               _||_
              /; || _` 、
             <| |/ ⌒ヽ||>
               |  | |
               ∪ / ノ
               | ||
               | ||
               ∪∪
725名無し獣:01/11/01 08:44
>>713 >>714
ありがとうございます。
あんまり考えたくなかったけど、
やっぱりただの輪ゴムだったんですね。
726名無し獣:01/11/01 23:48
ま、代えはいくらでも効くんだしいいじゃん、輪ゴム。
727フィーネ・エリセーヌ・リネ:01/11/02 00:20
ま、私の代えもいくらでもいるし
.                   ||
               _||_
              /; || _` 、
             <| |/ ⌒ヽ||>
               |  | |
               ∪ / ノ
               | ||
               | ||
               ∪∪
729フィーネ・エレクトロ二クス・リネ:01/11/02 19:40

こいつ馬鹿だね!!
730名無し獣:01/11/02 19:48
(・∀・)?
.                   ||
               _||_
              /; || _` 、
             <| |/ ⌒ヽ||>
               |  | |
               ∪ / ノ
               | ||
               | ||
               ∪∪

        そうでもないよ
732名無し獣:01/11/04 09:52
>>711
イイネ、、、落ち目とか潮時とか言われても同士はいるもんだよね。ケーニッヒ漫画期待アゲ
733名無し獣:01/11/04 13:02
ケーニッヒ、旧初期ゾイドっぽく塗装したら
意外とイイ感じになったよ。
734レイヴソ:01/11/04 15:39
イクスは作ったら格好いいと思うようになった。
ノーマルのアーマーも写真みたいな下品な色してないしね。
735名無し獣:01/11/04 17:30
>>733
どんな色の塗ったの?
736名無し獣:01/11/05 15:09
age
737名無し獣:01/11/08 00:08
とりあえずマッドはどんな風につくろ-か?
738名無し獣:01/11/08 00:12
手刀でつくりなさい。
739名無し獣:01/11/08 00:27
>738 じゃそうする。
なんかこのスレだけは荒れてほしくないんだけどな―
740名無し獣:01/11/08 00:31
>>737
砂漠仕様っぽい色なんか割と似合いそうな気が。
741名無し獣:01/11/08 02:11
イクスは金色を塗り直すだけでもかなり良いよ。
さて、ツヤをどうするか・・・・渋くツヤ消し仕上げか、ピカピカのグロスで逝くか・・・
742wolf:01/11/08 11:42
>737,740
都市迷彩とかはどうでしょうか?
ビッグサンダーに改造するという荒技もあり。
743名無し獣:01/11/08 19:19
マッドはオリーブドラブなんか塗って、巨大戦車って感じもいいかも。
744名無し獣:01/11/11 00:22
そ-だねマッド神はAFV的な作り方が似合いそう。ウルトラがWL的に作ると良いように。
745名無し獣:01/11/11 05:04
陸のマッド海のウルトラ。
746名無し獣:01/11/11 07:40
そして空はサラマンダーでキメ。
747名無し獣:01/11/11 21:29
サラマンダーって昔は割と存在感あったゾイドなのに、
アニメにも漫画にも出ず・・・影薄いなあ。
ギミックも面白いのに。
748名無し獣:01/11/12 08:39
サラマンダーカーゴタイプ激燃え。
ガンブラスター投下するくだりは哭けたョ。
749名無し獣:01/11/12 09:29
ケーニッヒ、買って、中身みただけだけど、部品のクオリティーは高いよね。
バンダイ並の精度は十分あるんじゃない?あとエッジが僕の買ったゾイドの
なかでは初めてバンダイエッジになってたのには驚き。ヘッドギアのディテール
も一体形成じゃなかったし。あとパーツの番号が通し番号じゃなくなってたよ。
なんか好感の持てるキット。これでもう少し売れてればなぁ・・・
750名無し獣:01/11/12 12:37
それって誉めてるのか・・・? >バンダイエッジ
751wolf:01/11/14 16:46
お金がまわらないぃぃぃ!マッドサンダーにお金がまわらないぜ!
というわけで、来週の食費削減決定。
752名無し獣:01/11/14 17:19
Z-POINTキャンペーンとTOMYの今後のために魚を3匹買ってきたよ。
何か良い調理方法を教えて!!
753名無し獣:01/11/14 17:19
ああ、風俗逝かなければもう6体買えたのに・・・
754名無し獣:01/11/14 23:26
>>752
正統派なら「生」「煮る」「焼く」で・・・・
は冗談として、翼を付けてトビウオ型、足をつけて陸戦型とかはいかが?
ものが魚だけに難しい。
755名無し獣:01/11/14 23:28
756名無し獣:01/11/14 23:28
トビウオ型って何かにあったな
757名無し獣:01/11/14 23:37
≫752
とりあえず旧カラ―への色変は必須かと
758名無し獣:01/11/15 00:17
>752>757
ムラサキのパーツに「艦底色」吹くのがオススメ。
759名無し獣:01/11/15 05:59
>>752
手足をつけてインスマンス型。
ドラゴン型があるなら悪魔型もアリでしょ。
760752:01/11/15 12:40
みなさんレスありがd!!
魚に限っては新カラーの方が良いかな?(あくまで個人的にだよ)
シャケに見立てて紐でも結わえて熊に背負わせようかと、ふと思ったが
いかんせんサイズが合わんね・・・。
とりあえず色変えで一匹作ってみます。

そういえば何処かに魚大好きな人のHPがあって、TOMYのダンボール箱
いっぱいに魚(新版だけど)を収めた画像があった。
彼こそまさに漢だと思ったよ。
761名無し獣:01/11/15 23:12
ハンマ―ロックは色がいいね-。とりあえず10個買って、MK3に即改造でしょ。
だけどマラサイ買わないと。
762名無し獣:01/11/16 10:05
>マラサイ買わないと
ってどういう意味?
とうとうHGUCでリリースなのん?
模型板では確認出来なかったけど。
763名無し獣:01/11/16 11:23
764名無し獣:01/11/17 00:08
≫762
たのむyo、MK3の頭とバックパックがマラサイのパクリなんて今更言えるわけないだろ
それともゴドスの頭はなんで駄グラムに似てるんですかなんてきかないだろ。
765:01/11/17 03:09
766名無し獣:01/11/19 00:05
とりあえず上野ヤマシロヤのマッドを見てなんじゃこれと思った。
あれなら素組で飾ったほうがまだいいだろ。
なんかせっかく出たマッド作る気なくなっちまった。
767名無し獣:01/11/19 00:16
ひーちゃん萌え〜
768wolf:01/11/20 15:45
マッドサンダー…パーツ一つ一つがでかかった…。
769wolf:01/11/22 00:03
さっきマッドを組み終えました!最高です!お金に余裕が出来たらもう何個か買いたいと思います!
770 :01/11/22 07:00
>>wolfウザイよ。
ささやかに逝ってよし。
771名無し獣:01/11/22 22:26
ゾイド?
772名無し獣:01/11/24 00:04
今月の模型誌、HJ、電ホともマッドサンダー特集。
HJがマグネーザーをガトリングガンに換装、電ホは大統領専用式典用。

電ホには、他にナオミ&ガンスナイパー、モノクロにてケーニッヒウルフのデザインの変遷特集。
「銀牙」バージョンが結構渋し。
このナオミ、リノンに続いてユージンから1月に発売されるそうです。
まぁ、リノンと同じくフィーネよりマシ。
773名無し獣:01/11/25 03:04
HJのマッドは横山テイストが感じられて、懐かしいけどゾイドグラフィックスがど-のと作ってる奴がうざいね。
やっぱりサンダ-ホ-ンがかっちょいいね-。HJのバックナンバ-ひっぱりだして作るかな-
774名無し獣:01/11/25 10:09
>>137
同じデスでもスティンガーは余りまくり。しかし値下げされん。
話は変わるが、シュトルヒとサイカーチスとシーパンツァー、昔
おもちゃ屋で半額くらいで買った。今はサイカはドコにもないなぁ。
つーことはゾイドは昔よりは売れているというコト?
775名無し獣:01/11/25 10:20
>>774
スマン、スレ間違えた。
776名無し獣:01/11/25 12:46
>>サイカーチス
あんな駄作が店頭に並んでたらゾイダーに失礼だろ!!
777名無し獣:01/11/25 13:19
>>776
サイカーチスをヴァカにするな!(マジで、ネ。
良いだろ、さいかち虫

スレ違いだけど>>774売れてるのではなく生産されてないだけ、、、
シュトルヒ再販キボーン
778名無し獣:01/11/26 16:11
  777ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;


任務失敗、と。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
779wolf:01/11/27 10:44
>770
ごめんなさい。悪ノリしすぎました。
780名無し獣:01/11/29 00:14
あっちが奴のせいで荒れ気味なので、ここでマタ-リ語ろうyo。
とりあえず電ホのコンテスト出す予定の人、なにで参加する?
おれはハンマ-ロックで。コングMK2風に。
781名無し獣:01/11/29 02:14
電ホひもで閉じてあって立ち読みできねぇ
782名無し獣:01/11/29 10:58
墨入れをしてみようと、塗料を買いにいったら、
エナメルとか、ラッカーとかアクリルとか
種類がいっぱいあったけど、どう違うの?
783多摩地区:01/11/29 11:08
>>782

www.hobbyj.co.jp/magazine/gunpla/
www.mokei-wadachi.com/make/tool-1.htm
www.linkclub.or.jp/~kinji/paint.html
cgi2.osk.3web.ne.jp/~indyhome/gunpla/make/link%20paint.html

この辺を参考にしてください。
784名無し獣:01/11/29 11:41
>>772
自分はあの電ホのモノクロ記事にあったパワードウルフが気に入ったので、
フォックスをベースに作れないか思案中。
あと、ケーニッヒウルフよりも同記事内のラビドリーウルフという名称の方が
独英チャンポンな名称よりも良かった様な気がしました。
785名無し獣:01/11/29 11:48
>>783
ありがとうです。
かなり勉強になりますわ。
これで、おいらのゾイドもグレードアップ♪
786名無し獣:01/11/29 12:13
>>780
スナイプマスターの尻尾は、素体には無い「追加武装」と解釈していいのだろうか?
尻尾を別物に変えていいなら、改造の幅も拡がるんだけど。
なんかよくわからないテーマだよね、あれ。
787名無し獣:01/11/29 12:24
>786
ディロフォースの首が外れてフューラーのビームライフルになるって時点で
既に何か間違ってるからねぇ
788名無し獣:01/11/29 12:30
>>787
ディロのエリマキがシールドになる、じゃなかったっけ?
789名無し獣:01/11/29 14:01
>>787
いや、口内にある小型荷電粒子砲が発射できるはず。
790名無し獣:01/11/29 14:38
791名無し獣:01/11/29 22:56
>>780
「アンキロサウルス型」のガンブラスターを「アンキロサウルスの形」に(W

増加装甲っぽいラインになるからCAってコンセプトにもばっちりハマるyo!
(そういうことは完成させてから言え)
792名無し獣:01/12/02 09:16
最近このスレ、全然話題無いですなあ。
この板1の良スレだと思うが。

age
793名無し獣:01/12/02 09:31
モルガをちょいといじりたいんですが、
なんせあのフォルムなだけにいじりにくくて。

なんか良いアイデア無いでしょうか。
794名無し獣:01/12/02 09:44
タウソ掲示版によるとスナイプマスターは帝国仕様にもなる模様。
795名無し獣:01/12/02 10:13
で、発売の近い「すないぷますたー」のスレは誰も立てんのか・・・?
796名無し獣:01/12/02 11:20
初めから塗装されているのがありますが、
この塗装の種類はなんなんでしょうか?
クリアーを塗る時に、はげたりしないんでしょうか?
797名無し獣:01/12/03 12:23
デスザウラーの背中に自作バックパックをつけたくて、シリコンゴム
で複製を決行!!
しかし硬化剤の分量まちがえててバックパックはドロドロのシリコン
漬けになりました。洗ってもベトベト・・・。

誰かこの状況の良い抜け出し方しりませんか? マジで
798名無し獣:01/12/03 13:08
>796
経験から言わせてもらえれば…

 デススティンガーを作っていたとき、おれはサフを使っていました。
その際、赤い塗装部分に、少し厚めにサフをかけたら赤が溶けてしまったことがありました。サフの溶剤はアクリルなので、溶剤の性質上、ラッカーのクリアーは避けた方がいいかもしれません。
 対策としては、塗装部分を紙ヤスリで削り落とすか、マスキングしてクリアーがけするのが良いと思われます。
799798:01/12/03 13:13
改行入れ損なった。スマソ。
800名無し獣:01/12/03 20:55
このスレ初カキコだけど800だけもらっときます。
801名無し獣:01/12/07 16:04
良スレage
802名無し獣:01/12/07 19:10
>797
おれも経験した・・・あれはつらい。
解決策はもう一度シリコン(同じ種類)を流すと
べとべとの未硬化のシリコンもいっしょに硬化する。
今度は分量間違えないように・・・。
803名無し獣:01/12/08 18:00
>802
ありがとー!
早速やってみます。 (かなり時間たってるけど)
今度こそは分量間違えないぞー!!
804名無し獣:01/12/12 19:39
ABS用接着剤って使ってる人いる? 買ってはみたものの
瞬着のほうがあらゆる点で使い勝手がいいから放置状態です。
あえてABS用を使うべきところってあるの?
805名無し獣:01/12/12 19:46
>>804
今は100均でも瞬着は買えるからね・・・・・。
もっともおいらは、スチロール用接着剤(用はプラモ用)で
着かないって騒いでいました。
806名無し獣:01/12/12 21:14
>>804
瞬着よりも接着部の強度が高い(おおざっぱ
にいうと、瞬着は接着剤自体が固まるのに
対して、専用はABSを一度溶かしてパーツ
同士を一体化させるから強くなる)から、
脚部など重量がかかる部分を切ったり
貼ったりするときに使うと良いでしょう。
もっとも、追加するパーツがいわゆる普通
のプラスチックだったら、当然ながら接着
できません。

確かに使いどころがないな、ABS専用。
807名無し獣:01/12/15 08:36
Aアクリル、B豚自演ゴム、Sスチロールだもんねぇ。
アセトンで1.5倍に薄めれば強力に溶着するように。。。
808名無し獣:01/12/15 17:00
新CP買ってきた。

スナイパーライフルカコイイ!
一応「王狼用」にはなってるけれど、
帝国電動式新ゾイに取り付けてみると面白いと思う。
特にエレ象・ジェノザの背中、ジェノブレのシールドとの
交換がかなりお薦め。
これからライフル、もう二個買いに行ってくるよ。
年末にはジェノブレもう一体買って、
「ジェノブレイカーダブルスナイパーライフル仕様」なんて
作ってみようと思ったりする。

ミサイルポッドは…素のままだと王狼以外に使い道無し。
接続用にプラ板&棒で色々作ってやらないと箸にも棒にも掛からない。マイッタ..

あとガイシュツだと思うけど、今回のCPは箱詰め。ビニールじゃなかったっす。
長文スマソ
809名無し獣:01/12/15 22:53
スナイパーライフル、シャドーフォックスに付けてもいける。
810名無し獣:01/12/15 23:15
セイバー(サーベル)タイガーに付けて「スナイパー」気取り
811名無し獣:01/12/15 23:18
結構人気だから買った方がいいかな?
812名無し獣:01/12/15 23:26
安いしカットケ
813 :01/12/16 03:51
買っといてケーニッヒはワゴン待ちといくか。
一月の末あたりに安売りがあると見た。
814 :01/12/16 07:43
815名無し獣:01/12/16 09:47
ライフル、かなり大きくて、長いよ。
折り畳んだら約11cm、伸ばすと約21〜23cm程にもなる。
久々、定番になりそうな予感。マジにおすすめ。
うちの象さん用アサガトは外すことにりましたとさ。
816名無し獣:01/12/16 11:20
わざわざ長さを測った815に飛龍十字勲章
817名無し獣:01/12/16 12:34
手が滑ってライフルが折れちまったYO。
もう一つ買いに逝ってきます。
818名無し獣:01/12/16 13:33
このスレ見てるとなんでトミーは「ケーニッヒウルフ専用」と
銘うっているのか理解できないね。つーか何故?
819名無し獣:01/12/16 13:43
>818
ついでにケーニッヒを売りさばくため、でしょね、とりあえず考えられるのは。
スナイパーライフルの弾倉、猿のようにガシャガシャし続けちゃったよ、何か楽しい。
820名無し獣:01/12/16 15:02
スナイパーライフル、かなりイイね。
オレももう一個買ってくるよ。

ところで、スポンジが思いっきり曲がって付いてたのってオレのだけ?
821名無し獣:01/12/16 17:13
 大阪は入荷少ないのかな?ライフルは全滅 ミサイルポッドだけ3個
残っていた。ハンマーロックも売り切れが出ていた。
 くそー、スナイパーライフル欲しい。
822名無し獣:01/12/16 17:15
悪リィ!俺、3個買っちゃったよ!!
823名無し獣:01/12/16 17:21
新型CP、秋葉原も壊滅の模様。
ハンマーロックは割と残ってた。
824名無し獣:01/12/16 17:47
>>821
おい、早速こんな奴が出て来たぞ!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12582482
825名無し獣:01/12/16 17:54
第2のビームガトリングとなりそうだ…、
今のうち買い占めるか。
826レイヴソ:01/12/16 18:06
誰かマラサイ頭作る勇者はおらんのかなぁ(笑)

ミサイルポッドはウチの帝国仕様パンツァーの足につけてみた。
なんかリノンたん仕様って感じでイイかも(笑)
827名無し獣:01/12/16 18:28
>>824
そいつは昨日の時点で出てきていたよ。

 ミサイルポッドは影狐には付くけれど、コマンドウルフにはゼンマイの
 棒が干渉する・・・・。

 ライフルは今のところ、影狐 ジェノ系 エレ象 に似合うらしい。
828:01/12/16 20:37
スナイパーライフル、影狐にはちょっと重いな。前に垂れる。
うちの影狐はガンブラのガトリングつけてるよ。10年前のジャンクパーツだからもったいなくはない。

今更ながらジェノザウラー欲しい!最近のゾイドが不発だから余計にかっこよく見える。
あとスナイプマスターにスナイパーライフルがつけれたらいいな♪
829名無し獣:01/12/16 21:14
>最近のゾイドが不発だから余計にかっこよく見える。

禿しく同意。でもかなり前から売ってないよな、、、鬱
830827:01/12/16 22:26
>>828
今日探したけれど入手できなかったから試せなかったけれど、そうなのか
・・・・・。
 富井はジェノザウラーはジェノブレ買って色塗るように考えてる。
 反面ジェノブレとジェノのパーツを半々にすると格好いい
 ジェノの黒とジェノブレのガンメタが良い色合い。
 でも、残るのは赤と紫のジェノブレ・・・これかなり笑える色。
831名無し獣:01/12/16 22:26
とりあえず全部買えた。
カスタマイズパーツなのに箱なのは驚いた。
(ゼロのアーマーは量があったし、値段もそれ相応だったし。)
本当にスナイパーライフルいいね。
後ろのスライダをモーターの回転と連動できたら、連続発射しているように見えて、
無茶苦茶格好良さそう。
832名無し獣:01/12/17 00:57
出来の良いCPは、ゾイド本体の購買意欲も煽りますね〜。
ライフル二個目と一緒に、エレファンダーを今更ながら買いました。
皆の感想を信じて…!
833名無し獣:01/12/17 01:03
>>832
エレは良いよ。地味だけどコマンダータイプはカコイイ
834 :01/12/17 09:44
エレにライフル、見栄えはいいけど、狙撃って
攻撃スタイルは似合わんなぁ(笑

砲塔改造してマシンガンっぽくみせられないかな。
835名無し獣:01/12/17 10:53
DSライフル、コマンドウルフに載っけてみた。
背中の砲座のジョイントに、サイズはぴったりなんだけど、
固定するには接着するしかなさそうだね。

てか、この状態のウルフ、メチャメチャカコイイよ!
あと2、3門は欲しいなこのパーツ。
836名無し獣:01/12/17 11:07
箱入りで売っているのは結構購買意欲をかき立てられた。
早速両方ゲットしてケーニッヒにつけてみた。
僕もデュアルスナイパーライフルはかっこいいと思った。
展開ギミックもイカす。ギアのギミックもいい味だしてる。
ライガーゼロのアーマーになぜか物足りなさを感じた理由がやっと
わかった。ライガーは射撃系の装備がなかったんだよね。
ただ、ミサイルポッドはそれに比べてパーツ構成が大味な気が・・・。
ポッド×4の接続ピンが小型ゾイドに対応してれば良かったのに。
837名無し獣:01/12/17 11:44
アイアンコングの肩に乗せてみた。
接続部分をなんとかしないとだめだけど。
838 :01/12/17 16:26
ライフル探しでおもちゃ屋をはしごしてきたよ。結果は3つしか
確保できず。あと何故かキャノリー、ブースターキャノン、
アタックを確保…。
839名無し獣:01/12/18 21:38
おーい、みんな自分の世界に入っちゃったのか〜?
840名無し獣:01/12/18 22:28
ライフルイイ!300円で3つのランナーは安いし。
ガシガシやって弾倉回転も面白い(連動ならもっといいんだけどね)
ミサイルポッドとライフルなきゃウルフカコワルイと思うくらい
841名無し獣:01/12/18 22:40
>>834
ライフルつけたシルエットはカコイイが、
確かにエレに狙撃は似合わんね。
842名無し獣:01/12/18 22:41
ライフル10個買えた、さて何に付けるか?
843名無し獣:01/12/18 22:46
>842
買いすぎ(w
844名無し獣:01/12/19 00:27
取り敢えず無改造で取り付けられるのが、
王狼、ジェノ2種、エレ、影狐か…。影狐はちょっと不安定だけど。

他には何があるだろう?
俺旧ゾイド余り持ってないんで、わかる人のレポートお願いします。
845名無し獣:01/12/19 00:29
取り敢えず無改造で取り付けられるのが、
王狼、ジェノ2種、エレ、影狐か…。影狐はちょっと不安定だけど。

他には何があるだろう?
俺、旧ゾイド余り持ってないんで、わかる人のレポートお願いします。
846844,845:01/12/19 00:35
ありゃりゃ、だぶってしまった。
ごめんなさい、逝きます…。
847名無し獣:01/12/19 00:57
バインドコンテナにも無改造で付くと言えば付くがかなり不安定。
848名無し獣:01/12/19 10:17
ライフル、エレ像の偵察ビークル?基部で無改造延長してみた。
849名無し獣:01/12/19 23:40
このスレの住人は新ゾイドのファン、多いのかな?
850名無し獣:01/12/20 00:33
擧げ
851名無し獣:01/12/21 20:04
今月のHJをフライングゲット。
カスタマイズパーツの新商品の情報が載っていました。
(他はハンマーロックとスナイプマスターの紹介)

ケーニッヒウルフ用(といちおうなっている)
・CP-22:デュアルスナイパーライフル
・CP-23:5連装ミサイルポッド
に加え、

1月中旬発売予定で予価は全て300円の
・CP-24:フレキシブルブースターユニット
 装着例はスナイプマスター
 両足の側面につけるブースターキャノン(ロングレンジライフル+ブースター)
・CP-25:アクティブシールドユニット
 装着例はスピノサパー
 オートシールドに大小のビーム砲などが付属。
 各種ビーム砲は結構アクセサリに使えそう。
・CP-26:全方位ミサイルユニット
 装着例はハンマーロック。
 扇形ミサイルポッドを始め、色々なミサイルポッドが付いている。
 加えてハンマーロック用(?)の頭部センサーヘルメットまで付いている。
 これまた応用範囲は広そう。

1月下旬発売予定で予価1000円の
・CP-27:バーサークフューラー・シュトルムユニット
 フューラーの背中からマグネーザーを取って、ハイマニューバースラスターを大型化
 腕にエクスブレイカー。
 一部のアーマーも換装する模様。
 外見はただのマグネーザーの代わりにエクスブレイカーをつけたというイメージ。
 あまり元と変わりばえがしない感じ。
 他はフューラーアーマー色で元のアーマーと混成ができるが、エクスブレイカー
の盾だけ赤色。
 エクスブレイカーは小型ゾイドへ応用できるかも。

小型用のカスタマイズパーツに大期待。
852名無し獣:01/12/21 20:21
ぜんぜんガイシュツだけど、ありがとう。
853名無し獣:01/12/22 01:50
新製品情報(ネタではない)。
3月発売「キラードーム」
カニ型ゾイド。400円無動力。
円盤に手足が生えた姿(プラレス3四郎のキングカニカンみたい)。
ダークスパイナーの背中に装着すると胴体が回転、ツメが開閉する。

つーことはスパイナーは背中から動力が取れるわけだな。
854名無し獣:01/12/22 02:05
>>853
ソースキボン
まさか背ビレが動くのか…!
855 :01/12/22 06:45
そりゃ、さすがに動くだろ。ディメさんと同じギミックかな。
空白の二月・・・。
一体、何が起きている。

もしくは、何が起こるんだ・・・。
857 :01/12/22 17:19
>>856
小型ゾイド汎用CPが出るので、小型ゾイド再販月…
だったらちょっと嬉しい。
一週間後れで、DSライフルと5Mポッドゲット。
いいですな、DSライフル。
へたれ単組みモデラーとしては、
弾倉をガンダムマーカーの金色で塗りたくるとグーって所でしょうか。
(すでにやっている人は多いと思うけど。最近、ここ、購入報告がほとんどなので・・・。)
無論、スミ入れもですが

さて、購入後ほったらかしにしてたケーニッヒでも組み立てますかなぁ。
3連休だし、ゾイド三昧。
(よく見たら、そうでもないようだ、すまん。)
860853:01/12/23 01:50
ソースは小売店向け資料(人から回ってきた)。
そこの写真では背びれが前に展開したものがあったが電動かよく判らん(スパイナー)。
2月の新製品は・・・カードの6弾。
ケーニッヒ対スパイナーが3月までの展開で、春に無動力をプッシュするみたいだ。
夏に新コンセプトゾイド、ってあったが果たしていかなるもんか?
861854:01/12/23 02:20
レスありがとう。
いい意味で謎が深まったよ。背中のギミックには色々期待して良さそうだ。
それが駆動だったとしても手動だったとしても…。
個人的には手動になるなら背ヒレ一枚一枚がボールジョイントで独立して動く…位の
ことはして欲しいと思う。

それにしてもイクス、早々に主役降板か!
862853:01/12/24 02:04
それから補足。
雑誌展開に加えて例のCGムービーを店頭でも流していくそうだ。
それと、「ゾイドグラフィックス」が復活するって。
863名無し獣:01/12/24 18:37
>キラードーム
キラーコンドームって読んじまった・・・。
864853:01/12/25 00:46
訂正。
資料をよく読みなおした。
スパイナーの背ビレは電動だった。
前に展開した状態(ジャミングモードというらしい)でも動くって。
ちょっとすごいかも。
865854:01/12/25 01:31
>853氏
マジ!?これは年明け早々とんでもない奴が登場するのかも。
他のネタはそろそろスレ違いだろうから、発売情報スレにリンク張ってきます。

発売情報スレはこちら。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1002335404/l50
866名無し獣:01/12/25 22:55
今月の電撃ホビーマガジン、カラーページはイマイチだけど、モノクロページの
ライガー系の系譜はなかなか。
ライガーゼロのCASでお蔵入りになったシールドユニット、ブレードユニット、
バスターユニット、イクスユニットの共和国板ファントムユニット、イクスの強化
発展型突撃電撃戦闘用サンダーライガーなどネタとしては十分かと。

CASコンテストのネタにできるかな?
既出にされると入賞しにくくなる?
867名無し獣:01/12/26 03:01
ケーニッヒ用CP2種、ほんと売れてるんだねぇ。
先週木曜にまた入荷してたけど、土曜日には
売り切れてた。DSライフルはダークホーンに
つけてみた(藁
868名無し獣:01/12/27 18:15
おぉ、早くも情報が流れてる、853氏は神だな。
しかしイクスとケニヒもヤパーリ降板か。ヒデェな

取り敢えず無難に再販期待
869名無し獣:01/12/27 19:21
>>864
ジャミング「モード」?
BFみたいに歩行と背びれを展開して振動させる二段電動ギミックっていう
ことですかね。

完全にディメの再販は無くなったか?
870名無し獣:01/12/27 19:29
>完全にディメの再販は無くなったか?

それどころかディメとデッド2体それって再販が延期・・・
871名無し獣:01/12/27 20:01
>>870
延期って。
当初再販の予定があったのですか?
872名無し獣:01/12/27 20:08
多分無いね
873名無し獣:01/12/27 20:43
(背びれギミックを取られたディメトロドンには何も残らない)O o 。(-_-)
874名無し獣:01/12/27 22:12
(ディメトロドンの歩き方がすごいのを意外とみんな知らない)O o 。(-_-)
875名無し獣:01/12/27 22:42
(俺がはじめて買ったゾイドがディメトロドンだとは誰も知らない)O o 。(-_-)
876名無し獣:01/12/27 22:45
(ディメトロドンよりも凶悪なツラのゾイドを俺は知らない)O o 。(-_-)
877スピンフィン:01/12/27 23:29
>874
尻尾を振る為、あのような無様な動きになりました。
878名無し獣:01/12/28 22:36
レッドホーンとディメトロドンにビームランチャーを乗っけたいんだけど、
特殊専用強化セットに付いてたアダプタってどこにどんな感じでついたの?

詳しい情報キボンヌ。

>>877
漏れはあの動きはなかなかカコイイと思うが
879名無し獣:01/12/30 02:06
今更ながらに模型誌購入。
今月は電ホビ熱かったね。
でも、新製品とか関連情報とかそのへんはHJのほうが早くて親切なんだよね〜。
DVDのジャケ絵とか載ってるし。(ナオミたんの尻ハァハァ)
うーん、どっちかに統一してほしい。
最近電ホビ値上げで両方買うのツライのよね。漏れガンオタじゃないから付録いらんし。
880d:01/12/30 07:06
881名無し獣:01/12/30 09:39
>>877は本当にディメ持ってる?、、、漏れもディメの歩きカコイイと思うが
882877:01/12/30 10:17
(`Д´)ウワァーン
もってるよ!でもゾイド2。
883名無し獣:01/12/30 12:44
電ホに1/72スケールの武器ついてたら毎月買うのになぁ
884881:01/12/30 15:20
持ってたのね、、、スマソ。
>でもゾイド2
にワラタヨ
885名無し獣:01/12/31 01:54
スナイプマスターの膝にアサガトのガトリングを、
スナイパーズシートにインパクトカノンをつけて、
「リノンたん仕様」とうそぶくのはどうよ?
886はむ:01/12/31 12:24
>>885
不恰好になるよ、だから止めておいたほうが宜しい。
887名無し獣:01/12/31 20:29
ZCUのカスタムクラブ見た?
戦わないゾイドも面白いもんだな。
888名無し獣:01/12/31 21:26
来年は2ch版カスタムクラブでもやるか?
889名無し獣:02/01/01 22:09
人が集まるならやってもいいけど。
でも今まで2CHがらみで作品出した人って
10人にも満たないんじゃ?
890名無し獣:02/01/01 22:58
おれだしてもいいよ!(東京都21歳
891名無し獣:02/01/02 00:19
漏れも出したい(ヘタの横好きだけどサ、、、
892888:02/01/02 00:30
軽い気持ちで「やるか?」なんて書いちゃったけど
もし、やれるのであれば実現させたいですね。
どういう形で募集するか等、問題はありますけど・・・
募集だけなら問題無いよ。
無料のメアドとアカ貰ってきて
募集ページを作って募集用のメアドを書いておけばいい。
あと、このスレか専門のスレ立ててにページのアドレスとメアドを書いてさ。
問題は人が集まるかどうか・・・
やるか?
やるならここにページ作るぞ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/8167/
895名無し獣:02/01/02 13:56
カスタムクラブってんならテーマ決めない?
格闘用ゾイドなんてどうさ。
896名無し獣:02/01/02 16:15
2chの名を看板にしてカスタムクラブやっても、今のこの板の厨房満載状態じゃ
かなり痛い作品会になるのが予想できるが・・・。
897名無し獣:02/01/02 16:20
痛い作品って具体的に何よ?
898 :02/01/02 16:37
最高時速999キロ、とか
899名無し獣:02/01/02 17:54
色々含めて。
900名無し獣:02/01/02 18:26
(゚д゚) 900ゲト
901ブルネット ◆GG2nszG2 :02/01/02 20:53
痛いかどうかはやってみなけりゃ判らんさ。
なんせ前代未聞の事だからな。
この板はお絵描き掲示板とかアプロダの作品もレベル高いし
期待できるんじゃないか?
902 :02/01/02 21:01
作品がちょっと痛くても人間が痛くなければ
問題ないさ。
903名無し獣:02/01/02 21:42

ブルネットを断固支持する。
904888 ◆D3jX2KFE :02/01/02 22:23
こんばんは。言い出しっぺです。
ブルネットさん、ありがとうございます。

痛い作品集でも、数がある程度集まれば、
それなりの作品会になるでしょうし。
それはそれでいいのではないかと思います。

閑古鳥状態と言われるココが少しでも活性化するならば…
>>904
じゃ、やってみますか?
俺は企画が下手なんで仕切っちゃってくださいな。
まず、テーマの選定はどうしますか?
作品の受け付けと掲載は俺でも引受けられますけどね・・・センス無いです。
ページのデザインをしてくれる人もゾイド板で探しますか?
あとこのスレも命数む少ないけどどうします?
906888 ◆D3jX2KFE :02/01/02 23:54
ブリュネットさん、でしたね。失礼しました。

で。
このまま、このスレを使わせていただいて、
「カスタムクラブ開催を実現させるには」
ということで色々と皆さんのご意見を聞かせていただけたらなぁ、と思っています。
ぜひ、皆さんのご意見等をお聞かせいただければ幸いです。

それと。言いだしっぺなのに非常に申し訳ないのですが、
ただ今ネットに長いこと入っていられる状態ではないので、
仕切らせていただくのは難しいです。本当に申し訳ないです。
実現のために出来得る限りの尽力はさせていただきますので…
907ブルネット ◆GG2nszG2 :02/01/03 00:00
無理言ってすみません。
あと名前はどっちでもイイですよ。
908名無し獣:02/01/03 01:59
とりあえず一回目はテーマを設けずにみんなの今ある作品を持ち寄る形がイイと思う。
場を賑やかしておかないと盛り上がりに欠けるだろうし。
909名無し獣:02/01/03 08:53
盛り上がってる所に水を差すようでスマソ。

そもそも、漏れとしては2ch外で大っぴらに2ちゃんねらーを語る事自体、痛いと思うのだが。
外で「名無しさん」を名乗っていてバカな行動しているヤツを山ほど見かける。
(だからコテハンでやれ、という意味でもない)
2chを看板に掲げた以上、外部の視線も冷たいし、全体的にあまり賛成ではないな。

あくまで個人的意見の独り言なんで、、、
910名無し獣:02/01/03 13:14
残りわずかなこのスレで、じっくり検討して行こうや。
お絵かき掲示板のような成功例もあるしさ。
911名無し獣:02/01/03 17:57
あくまでもゾイド板内でのコンテストだろ?
なら外部の視線など気にする必要は無いはずだ。
それに、俺はゾイド板のコンテストだからこそ、みてみたい。
ゾイド自慢や画像Upload掲示板のゾイドを見ただろう?
他所では見ないゾイドばかりだ。

テーマを設けないのには賛成だな。
既存の機体でも参加させられるから。
912名無し獣:02/01/03 18:04
8頭身モナー型ゾイドとかでもいいのれすか?
913名無し獣:02/01/03 18:10
以前ギコ型、モナー型ゾイドの絵を見たが、
実際に立体化するのも面白いと思う。
914レモン:02/01/03 19:17
今,ガンスナ修正塗装してるんだけど
参加させてやってもいい?
915レモン:02/01/03 19:20
質問ついでに、
みなさんは装備できない武器ユニットをどうやってくっつけてるのでしょうか?
やはり、接着剤使ってるのかな・・・

ガンスナにキャノリーユニットつけたいけど無理…かな
916名無し獣:02/01/03 19:41
プラ棒を本体に装着、径の合う穴を武器に開けたりするのが一般的かな。
917名無し獣:02/01/03 19:46
キャノンリーユニットならジェノザウラーに装着する状態にして、
それからガンスナの背中に接着するのも良いかもね。
918888 ◆D3jX2KFE :02/01/03 22:09
888です。コテハン名乗ったほうがいいのかな…

第一回は「オレの自慢の改造ゾイド」とでも銘打って、
とりあえず皆さんの作品を募集する、
という方向でいいのではないかと思います。
テーマを決めて募集するのは二回以降で。

2chの看板を掲げるか否かは…
「2chゾイド板付随の」と捉えるか、
「2chゾイド板という媒介を通じて知り合った人たちの」と捉えるか、
ではないでしょうか。
私個人としては後者でいいのではないかと思います。

もっとも、後者の場合は改造コンテストをやっている個人サイト
がここで募集すればいいんでしょうけど。(そんな人がいるかどうかは置いといて)
919名無し獣:02/01/03 22:18
改造ゾイド募集してる2ちゃんねらサイトオーナーか?
2人しかおもいつかないな。
920888 ◆D3jX2KFE :02/01/03 23:57
トクトク、フリーウェブはすでに別件で使ってしまっているんで、
「〜さんのページ.COM」を申し込んで作ってみたんですけど、
重すぎて開けませんでした。
http://zoids.3nopage.com/<ここ。

ブリュネットさんのページを貸していただいたほうが良さそうですねぇ。
921名無し獣:02/01/04 09:50
とりあえず点呼でも取ってみたら?

ここの次スレのこともそろそろ考えないと。
950取った人が次スレ立て?
922名無し獣:02/01/04 23:25
この前のイートイズ第2回コンテストで入選しなかった駄作で良いのなら。
923名無し獣:02/01/05 00:02
 ∩ ∩
(♯・Д・)応援するぞ!出展するぞ!
924名無し獣:02/01/05 00:46
>>922
折れも落選&お遊び改造ゾイドなら。
925k:02/01/05 04:06
私も出しますよ。
926名無し獣:02/01/05 09:24
点呼なんだから名無しじゃわかんないじゃん。
名前を「○人目」に。

漏れは見せられるような作品出来ないので不参加ですが(藁
927名無し獣:02/01/05 12:25
次のスレだけど、新しいスレ立てる?
それとも
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/977214814/l50
ゾイド改造スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1007971521/l50
あなたの改造ゾイド自慢 弐
のどっちかを使う?
928黒いオーガノイド:02/01/05 13:37
USA版プテラス捕獲しちゃった〜
早速作るとしますか。
929名無し獣:02/01/05 13:38
どうせなら専用スレ立てようぜ。
930名無し獣:02/01/05 14:59
んじゃ、950ゲットした人よろしく
931イギ−:02/01/05 15:19
僕も出します!!!!
932888 ◆6qar81zE :02/01/05 15:44
888です。トリップ変えました。

http://zoids.3nopage.com/
に、こんなもんだろうかなぁ、と掲載例作ってみました。
画像サイズ等は適当なので、ご要望などありましたら言ってください。

あと、ページの名称、コンテストの名称なども良い案がありましたらお願いします。
933名無し獣:02/01/05 16:04
盗作についてはどうよ?
2ch付随という性格上、そういうことをやるドキュソが絶対出てくると思われ。
ちゃんとした対策は決めておかないとまずいんじゃないの?
934名無し獣:02/01/05 16:16
>>933
同意。だが
>2ch付随という性格上、そういうことをやるドキュソが絶対出てくると思われ
2chだから、というのには同意できない。

ジュース缶ならぬ消しごむあたりを一緒に写した写真って事でいいのでは。
935 ◆GG2nszG2 :02/01/05 16:23
イイじゃないか!
888さんはかなり手馴れてるね。
俺は名無しに戻って大丈夫だな。
コンテストには俺も参加するんで、そん時はよろしく。
確りした人が言いだしっぺで良かった。
がんばってね。
案と問題点が幾つか思い付いたんで、また夜にでも書き込みに来るよ。
936888 ◆6qar81zE :02/01/05 18:51
久しぶりにHPビルダー使ったら疲れました。使い方忘れてたし・・・

盗作防止のため、消しゴムなどと一緒に写した写真もあったほうがいいですね。
空き缶はダメです。私がその写真を使ってe-トイズに応募したくなっちゃうから。(藁

いろいろいじってみたので、引き続きご意見・ご要望お待ちしています。
937名無し獣:02/01/05 19:11
投稿する時は圧縮するのね
知らない人も多いだろうから、
アーカイブユーティリティの情報なんかも掲示して欲しいな
938名無し獣:02/01/05 19:39
サムネイル用画像です。
150×100・10MB以下。

↑マジでいってるの?888さんよ
939888 ◆6qar81zE :02/01/05 19:52
間違えです。10KBでした。
940名無し獣:02/01/05 21:02
消しゴムなのか。
ギコやモナーや8頭身はダメなのか。
941名無し獣:02/01/05 21:06
888さんサンクス。
942親切な人:02/01/05 22:05

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
943名無し獣:02/01/05 23:05
HPの名前=Ziちゃんねる
改造コンテストの名前=漏れのゾイドは世界一(略して漏れゾイ)
ってのははどうだろ?安直すぎるかな
944名無し獣:02/01/06 00:20
こないだゾイド板行ったんです、ゾイド板。
そしたらなんかコテハンがいっぱいで、改造スレが上がりまくってんの。
でよく見たら改造コンテスト開催中とか宣伝がでてて、ご丁寧にリンクまで張ってあんの。
あのな、お前ら改造コン・・・

以上貼られる前に貼っときました。
945名無し獣:02/01/06 12:48
いっしょに写すのはペットボトルがいい
946名無し獣:02/01/06 13:04
顔も一緒に写した方が良い?
947888 ◆6qar81zE :02/01/06 21:12
そろそろ決定でいいですか?
今のところ・・・

サイトの名称→Ziちゃんねる
コンテストの名称→漏れのゾイドは世界一(漏れゾイ)
作品と一緒に写すもの→消しゴムorペットボトル(どっち?)

という案がでていますが。。。
948名無し獣:02/01/06 21:53
こんなのどう?
サイトの名称→改造ゾイドコンテスト@ゾイド板
コンテストの名称→マターリ2002冬の陣
作品と一緒に写すもの→プリントアウトor手書モナー
949888 ◆6qar81zE :02/01/06 23:34
新スレ立てようとしたら制限でてしまいました・・・
すみませんが、どなたか代わりにお願いします。
950名無し獣:02/01/07 03:49
>>948
コンテスト名イイ!!
951888 ◆6qar81zE :02/01/07 15:03
折衷案でとりあえず作ってみました。
http://zoids.3nopage.com/
これで行こうかと思っています。何かありましたら引き続きよろしくお願いします。

募集期間、短すぎますか??
952名無し獣:02/01/07 15:16
新スレ立てても良いけど案が欲しいよ。
このスレの純粋な後継で良いのかい?
それともコンテスト用のスレを立てるのかイ?
953名無し獣:02/01/07 15:18
募集期間は良いと思うよ。
長すぎるとダレちゃう。
954888 ◆6qar81zE :02/01/07 16:03
スレ立てられました。
以降、改造コンテスト関連はこちらでお願いします。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/l50

模型としてのゾイドはこちらで。
■ゾイド改造スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/977214814/l50
■あなたの改造ゾイド自慢 弐
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1007971521/l50
955名無し獣:02/01/07 17:08
せっかく2まで続いた擦れなんだし、「模型としてのゾイド3」は立てたい。
副題名案キボンヌ。
956名無し獣:02/01/07 17:11
副題→ゾイドはもっと作りたくなる!!
957名無し獣:02/01/09 23:37
「模型としてのゾイド3」立てるなら1で張る関連リンクを決めないと。
「模型としてのゾイド1・2」は絶対として、後はコンテストスレと
画像UP用に「ゾイドお絵かき」のアプロダってところかな?
958名無し獣:02/01/10 20:15
前スレ

模型としてのゾイド
http://salad.2ch.net/zoid/kako/979/979809687.html(過去ログ予定地)
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/979809687/

模型としてのゾイド2 〜ゾイドを作れ! 早く!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/993630250/

関連リンク
改造コンテスト@ゾイド板(2で企画されたコンテストです)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/

ゾイドお絵かき板
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/zoids528/index.html

こんなもんかな?
1は脱兎落ちしてて読めないんでビュアー経由です。
スレ立てすぎ引っかかるんで、誰かたててちょ
959888 ◆6qar81zE :02/01/11 11:14
副題決めていただけたら私が立ててもイイですよ。
私は気の利いた副題が思いつかなくて・・・
960955=958:02/01/11 21:43
副題は特に無ければ>>956でいいのでは?
961名無し獣:02/01/11 23:37
つーか888さんはスレ立て規制出てるんですよね?(>>949
こんな感じで良ければ自分が立ててみたいと思いますが…。
関連リンクは958さんのものをそのまま流用させて頂きます。多謝。

「模型としてのゾイド3 〜ゾイドはもっと作りたくなる!」

ゾイドを模型として語ってみよう。
きっと新しい世界が開けるに違いない。
「模型としてのゾイド」スレッド、3周目に突入!

−−−−前スレ−−−−

【模型としてのゾイド】
http://salad.2ch.net/zoid/kako/979/979809687.html(過去ログ予定地)
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/979809687/

【模型としてのゾイド2 〜ゾイドを作れ! 早く! 】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/993630250/

−−−−関連リンク−−−−

【改造コンテスト@ゾイド板】(※2で企画されたコンテストです)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010386724/

【ゾイドお絵かき板 】(※画像掲示板があります。ちょっとした投稿用に)
http://isweb28.infoseek.co.jp/play/zoids528/index.html
962888 ◆6qar81zE :02/01/12 00:24
>>961
コンテストスレ立てることができたんで、制限は解除されたはず・・・
ということで、まんまコピペですが、私が立ててきますね。
963961:02/01/12 00:27
あ、それでしたらよろしくお願いします。
0時半を回ってもレスがなかったら自分が立てるつもりでした…。
964888 ◆6qar81zE :02/01/12 00:30
と、思ったら・・・
「ERROR:サブジェクトが長すぎます!」
だそうです。。。
965961:02/01/12 00:43
な、なんと…!
サブタイトルが原因ですね。良い案が出てきたと思っていただけに残念。
仕方がない、サブタイトルは今回見送った方が良いのではないでしょうか?
966961:02/01/12 01:01
888さん、スレ立ててみます。
サブタイ無しで。
967888 ◆6qar81zE :02/01/12 01:05
コンテストスレは立てられたのに、
また「ERROR:スレッド立てすぎです。。。」って。
役に立たないなぁ・・・>自分

961さん、スレ立てお願いします。。。
968961:02/01/12 01:08
スレ、立ちました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010765144

ふぅ…実はスレ立てたの初めてなんです。緊張した…。
969888 ◆6qar81zE :02/01/12 01:10
ご苦労様です。
970名無し獣:02/01/30 08:31
1000ゲト
971名無し獣:02/01/30 08:31
1000ゲト
972名無し獣:02/01/30 08:31
1000ゲト
973名無し獣:02/01/30 08:31
1000ゲト
974名無し獣:02/01/30 08:31
1000ゲト
975名無し獣:02/01/30 21:21
  円_円      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥◕∀◕¥   < これあげるから1000を盗らせてよ
 (    つI   \_____
 | $ |
 (_(_)
976名無し獣:02/01/31 00:29
>>970-975
楽しそうだね
977名無し獣:02/01/31 05:42
  ⊂ ̄ヽ              / ̄つ
    \ \    Λ_Λ   / /   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ \  ( ´Д`) / /    (´Д` ) < 1000いただき!
       \ \ )  ( / /    〃     ヽ  \_________
        \ ~    ~ /     //|    |ヽ\
         彡|     | ミとニニノ   |    | | |
          |     | ブチ      |    | | |
          |     |         | _  | ∪
       / ̄ ̄      ̄ ̄\     | | | |
     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ    | | | |
     | |            ||   | | | |
  ⊂二_)            (_つ と_)(_つ
978名無し獣:02/01/31 21:47
 
      \ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○・Д・) < 1000!!!!
      / /     \______
     / へへ 
 ___/  ))
 \_/ LL
979名無し獣:02/01/31 21:48
 
      \ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○・Д・) < 1000!!!!
      / /     \______
     / へへ 
 ___/  ))
 \_/ LL
980名無し獣:02/01/31 21:48
      
         \ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___⊆ ̄] ] ○・Д・) < 1000!!!
`―-、__    ̄ へへ   \______
      \ )/)
       くヘ くヘ
981名無し獣:02/01/31 21:49
      
         \ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___⊆ ̄] ] ○・Д・) < 1000!!!
`―-、__    ̄ へへ   \______
      \ )/)
       くヘ くヘ
982名無し獣
1000(;´Д`)ハァハァ