ゾイド考察スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
ゾイドと言う物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。
2名無し獣:2001/01/29(月) 20:46
昔、模型板でのスレッドで、ジェノブレイカーの運用法についての話が面白かったので立ててみました。
その時は、遠距離攻撃のできる荷電粒子砲があるのに、
わざわざ接近戦力を強化したり、機動力を挙げることに意味があるのか?
そしてジェノブレの正しい運用法はこうだ! という話でしたな。

3名無し獣:2001/01/29(月) 20:57
オーガノイドシステム

オーガノイドシステムって一体何なんだろう?
システムを名乗るからには、何かの作用を促すもの?
どうやら一種のプログラムであり、ソフトウェアのような気もしないでもないが、
ストームソーダーに搭載する際に、ストームソーダー自身に納まりきれないという記述がある以上、
ハードウェア、もしくは、ハードウェアとソフトウェアと両方の事を指しているのだろうか?
そして、どのような作用でゾイドコアを強化してるんだろうか?
また、真オーガノイドシステムや、オーガノイドシステムの一部を使っての量産って一体どのようなものなんだろうか?
むむ、謎である。


4名無し獣:2001/01/29(月) 20:59
そう言えばガイロス帝国ってバトストじゃ暗黒(ニクス)大陸一帯を
支配する大帝国なのにアニメでは西方大陸の一国家って感じがするよ
ねえ・・・。
やはりあの隕石衝突でそれまで力づくで支配されてきた国々が反乱、
その結果今の国家規模にガイロス帝国がなってしまったと考えるべき
なんだろーか?。
ついでに言うと/0では既に連邦みたいなのが出来ていてガイロスも
帝政を捨て民主政治に転換したと考えるべきなんだろうか?。
5名無し獣:2001/01/29(月) 21:30
>>4
バトストとアニメじゃ、時間軸というか、世界そのものが違う気がする。
アニメだと同じ大陸に共和国、帝国があり、どちらも同じ大陸に首都があるしな。
無理やり、時間軸の方向が同じでパラレルだというのなら、
アニメ版はガイロスは暗黒大陸を放棄、西方大陸に移転、
その西方大陸は地殻変動の為に中央大陸とつながってしまったとか?
ガイロス帝国の首都もダークネスからガイガロスに移転してるみたいだし。

/0に関しては、多分その通りでは?
6名無し獣:2001/01/30(火) 00:06
バトルストーリー
漫画版(今やってるコロコロの)
アニメ
この三つは、全く別の話で、登場人物がかぶってもまったく別のオハナシだよ。
マジで。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 00:19
Q.例えば、シールドライガー三機とコマンドウルフ六機がある場合、
シールド一機ウルフ二機の小隊を3つ作るのと、
シールド三機の小隊を一つ&ウルフ三機の小隊を二つ作るのと、
どちらがより有効に戦力を活用できるのでしょうか?
レイノスとプテラスなどについても同じようなことが言えますが…

↑タウンウォッチスレのコピペをコピペ。もとはタウンのネタらしいがどうよ?
昔はシールドライガー小隊とかあって、グレートサーベル1機に全滅とかしてたな。
オリンポス山制圧する時の高速部隊はライガー・ウルフ混合部隊だった。
8>7:2001/01/30(火) 01:46
シールド3、ウルフ3の方が間違いなくいい。
理由としては、同部隊内の使用機種に性能差があると、部隊として動くとき
低い方に合わせなくてはならなくなってしまい戦力を生かせないから。
あと、補給なんかに関しても、同機種なら同じ物で統一できて管理が楽。

…でもまぁ、例えば機動ゾイド連隊として、第一大隊はシールドライガー、
第2大隊はコマンドウルフとかの規模なら問題なしかと。規模的に
9名無し獣:2001/01/30(火) 02:09
とはいえ。
ストーリー的に考えたら、高速戦闘隊で
シールド コマンド ベア
で組んだ方が絵にはなるよな…
レイノスとストームはローハイミックス?
10名無し獣:2001/01/30(火) 02:25
ストームは、量産体制に難ありだから、エース部隊専用でしょう。
ストームオンリーの部隊で、その速度を生かして、主に迎撃部隊に。
レイノスは、プテラスと組んで爆撃部隊に。
レイノス護衛で、プテラスはボマーユニット装備で出撃かな。
迎撃に来るであろうレドラーをレイノスで牽制しつつ、プテラスが爆撃。

11名無し獣:2001/01/30(火) 12:05
ライトニングサイクスって微妙な立場だよなぁ。
ジェノブレイカーがあるならいらないじゃん。
いくら高速だっていっても装甲貧弱そうだし、兵装もたいした事なさそうだし。
12名無し獣:2001/01/30(火) 13:44
>>11
そんな事いったら大半のゾイドがいらねーよ(藁
13名無し獣:2001/01/30(火) 14:20
>>12
そうでもないと思う。
しかし、ヘルキャットの後継機と開発された割に生産性までは後継できてない辺りが・・・。
どっちかというとセイバータイガーの後継機ってかんじじゃないかね。
武装の方は、セイバーと違ってあっさりしたものだが。
バトストであまり活躍してないし、アニメじゃ、量産さえされてねぇ。
この機体、扱いにくそうだけど、ライトニングサイクスを操れるほどの技量があるなら
ジェノブレ乗ってた方がいいのでは、という意味。
14名無し獣:2001/01/30(火) 14:35
>>13
悪いが、ジェノブレの方が扱い難いぞ。
ライトニングサイクスは元々量産を想定して開発されたゾイドのようだが、
ジェノブレは箱裏解説によると、エースクラスしか操れない化け物ゾイドだそうだ。
移動方法だって、地に足つけて走るのとバーニアふかして飛ぶのとじゃどっちが大変だか…
あの装備だって、扱いこなせなきゃお荷物。
フリーラウンジシールドはきちんと撃ってくる角度に向けないとならないし、エクスブレイカーはカウンター用としても使えるし。
ってか、元々用途が違うモノを比較して「こっちがあるんならコレいらないじゃん」って言うのはどうかと。
ガンスナがいるなら、ゴドスはいらんのか?
15名無し獣:2001/01/30(火) 14:53
>>14
なるほど、ライトニングサイクスはエースじゃなくても操れると。
しかし、サイクスとジェノブレの用途って似てる気もするんだが。
どっちも集団戦用じゃないし、単機強襲用に見えるんだが。

ガンスナの件を言うなら、
ガンスナの量産体制が整いしだい、ゴドスは順次消えていく運命にあると思うがどうよ?
キャラが被ったら弱い兵器がお役ごめんになるのは当然だと思うけど。
オーガノイド搭載機は量産が難しいらしいから、まだゴドスは現役かもしれんが。
16名無し獣:2001/01/30(火) 18:00
ジェノブレイカーのシールドは何のために付いているんでしょうか。
17名無し獣:2001/01/30(火) 19:49
>>14
もっともあれだけ高速で走り回るので、それ相応の腕は必要でしょうね。
ジェノブレイカーとどっちが扱い難いかはわかりませんけど。

>>16
最初は荷電粒子砲を撃つとき、全身をロックする際に側面が弱点になるのを防御
するためかと思った。
18名無し獣:2001/01/30(火) 20:34
サイクスで強襲するのは無理だと思いまーす。
装甲も無ければ強力な射撃兵装もありまつぇーん。
19名無し獣:2001/01/30(火) 20:55
ゾイドの「生物」としての側面から考えると、操縦者の技術だけではなく
精神面でも相性の問題もあるのかもしれんな。
たとえば攻撃性の高い操縦者がジェノブレイカーに乗った場合、ゾイドに
引き摺られて無意味な虐殺や損害を起こされる可能性があるから汎用には
向かないとか。
20名無し獣:2001/01/30(火) 21:40
>>16
中には荷電粒子加速装置が付いていてここで荷電粒子を加速させて
口から発射させるとか・・・、ならなんでふたつ付いてるの?なんて
言われそうだけど片方潰されても威力が落ちないように装置を
二つ用意したんでしょうな、多分。
21名無し獣:2001/01/30(火) 21:58
>>20
それなら新しく付いた背中のパーツの中央が荷電粒子供給コンバータだから、それ
で荷電粒子砲のパワーアップは十分だと思うけど。
漠然と防御兼攻撃武装でしょう。
しかし何故腕ではないところにカニバサミ?
22名無し獣:2001/01/30(火) 22:13
個人的に、ジェノザウラーを運用する場合を考えてみると

「遠距離から家電粒子砲を射撃して、敵部隊のフォーメーションを崩し
 その後で、レブラプター部隊と一緒に突入。
 近距離射撃 or 格闘で敵を壊滅。」

という方法があると思う。

それで、遠距離射撃の命中精度を上げるために、
地形の観測や着弾観測機としてヘルキャットを使おうとしたが、
共和国側のセンサー精度の向上やコマンドウルフの性能向上で
発見・撃破されることが多くなり、後継機が急遽必要になった。
そこで開発されたのが、ライトニングサイクス。

ライトニングサイクスは、ジェノザウラー&レブラプター部隊の
突入ぎりぎりまで敵の状態を観測する必要があるために、
ヘルキャット以上のステルス性を継承しながらも

単機でも充分戦える武装として、ジェノザウラーの物を小型化した
パルスレーザーと、敵を振り切る(ついでにジェノの荷電粒子砲が
そちらに向けられたら速攻で逃げられる(笑))だけの高速性を
与えられた。と解釈している。

但し、上の様なジェノザウラーの運用を実際に行ったところ、
「荷電粒子砲をEシールドで耐えつつ、高速性を活かして
 次弾が発射される前に近距離格闘戦に持ち込む」という戦法を
ブレードライガー&シールドライガーがやってくるようになった。
(ジェノザウラーは、アニメ版でも荷電粒子砲を撃っているときは、
 アンカーを打ち込んでいるため、身動きが取れないんですよね。)

シールドライガーには引けを取らないジェノザウラーも、
ブレードライガーとの高機動戦闘、近距離格闘戦に関しては、
分が悪いことが実戦で証明されてしまった。

そこで「荷電粒子砲を発射しているジェノザウラーの近接防御」と
「ブレードライガー以上の機動力と近接格闘戦の能力」を持つ
機体として開発されたのが、ジェノブレイカー。と考えると
結構つじつまが合うのかな?と妄想して居るんですけど、
どうでしょう?
23名無し獣:2001/01/30(火) 23:31
どっかに箱裏説明をまとめて転載しているサイト無いもんかな。
自分が持っていないゾイドの物を読みたい。
24名無し獣:2001/01/31(水) 01:31
帝国にも高速戦闘隊や装甲師団があるんだが…。

>>22
ジェノザウラー達がガリル遺跡争奪戦でやったコトだね。
遠距離射撃の命中精度…は、どうかね?
荷電粒子砲に、それがそこまで必要なモノか…。
小型ゾイドなら、まず避けられん可能性もあると思うけど…奇襲なら。
ついでに。ブレードとの戦闘データの比較だけど。
ガリル遺跡内におけるブレードライガーとの交戦で、接近戦なんかダメっぽかったとかいうデータがとれたようで。
そこの辺りも研究しまくって、ジェノブレ作ったそだぞ。

ってか、俺はライトニングサイクスは、ヘル猫の後継機ってだけでなく、
コマンドウルフの対抗機とか聞いてたからなぁー。

ってか、ジェノザウラーは素でバカ強いゾイドだぞ一応。
ダークホーンとグレートセイバー相手に圧勝したんだから。
ブレードライガーの登場で影は薄くなったけど、並の相手じゃ倒し難い事は確か。
ゴジュラスは数が少ないけどそれぐらいでないと格闘戦じゃ太刀打ちできない。
だけど近寄る前にレブ軍団にボコられる。
ついでにその時のバトストでプーさんは「量産しろやゴルァ」とも言ってるし、
箱写真は量産機だなーこりゃって感じになってるし。

…あー、ここで話題を海軍に変えんか(笑)
25名無し獣:2001/01/31(水) 01:33
>>18
ヘル猫軍団が集団でゴルドスを倒せるから却下
26名無し獣:2001/01/31(水) 02:41
27名無し獣:2001/01/31(水) 14:12
そもそも、ライトニング・サイクスは昔の日本の戦車みたい。
速度だけは世界で一番。
でも装甲は薄いは、砲の口径は小さいはで、はっきり言って弱かったらしいです。
28名無し獣:2001/01/31(水) 17:57
>>24
個人的な考えですけど、ジェノザウラー&レブラプターの部隊は
敵を遠距離であらかた片付けておかないと、中間距離(双方の射程内)での
火力に問題がないかな?と思うんですよ。

ジェノザウラーは、移動しながら打てる武器がパルスレーザー×2門しか
無い。というのが個人的には不安。
荷電粒子砲を打つために、足を止めて、アンカー降ろして、荷電粒子のチャージ。
なんて隙を作ったら、即効で袋叩きに会いそうな気がするし。

例えば、敵にディバイソンがいた場合、火力の差で近寄る前に
ぼこぼこにされそう。そうでなくても、足止め食らってる隙に、
ブレードに接近されてぶった切られるとか。

ジェノブレイカーなら、弾幕の中でも、スラスターふかしながら高速移動して
荷電粒子砲とレーザー砲を撃ちまくれる分、強襲用には良いかも。
よけきれない分は、フリーラウンドシールドで受け止めれば対した損害も
出ないだろうし。
29名無し獣:2001/01/31(水) 20:58
>>28
う〜んどうかなあジェノ自体結構装甲が硬そうだしあのパルスレーザーの破壊力も
甘く見ると結構痛い目見るんじゃないのか?
確かに大型のゾイドを相手にするには火力不足だろうけど小型および中型
のゾイドに対してならば結構効き目はあると思うがどうだろう?
あとジェノブレもほんとだったらちゃんと足固定しないと荷電粒子砲は
うてないっす、それにホバー移動ぐらいならジェノでも出来るし
まあ、速度は劣るけど。

>>27
攻撃力の低さをカバーするために工学迷彩と常軌を逸したスピード
があるから一概に弱いとは言えんだろう、あとパルスレーザーについても
上で書いたようなことが言えると思うんだがどうだろう。
要は運用の仕方だと思う。

ゾイドのカスタマイズパーツって使い物になるのかならんのかよくわからん
物が多々あるがこれだったら実戦でも使えるってのあるか?
俺的にはアサルトガトリンクが微妙に(藁
使えそうな気がするんだが。
30名無し獣:2001/01/31(水) 21:22
ジェノブレイカーって実際の所、TVで初登場した時あったような、
凄いジャンプ力があるんだろうか?
あのジャブ力があるとまた応用性が広がるような気が。
31名無し獣:2001/01/31(水) 21:23
>>26
奇襲と強襲は別物で、ヘルキャット軍団がゴルドスやっつけたのは奇襲の方だと言いたいわけだな。
32名無し獣:2001/01/31(水) 21:23
>>29
ゾイドの戦闘力を考えるときに、どうしてもアニメ基準に
してしまう癖があるので、スマソ。

まあ、ジェノザウラーに関しては、装甲は通常中型ゾイド並で
同重量のゾイドと比較して、火力と機動力が上。という
見方をしてるモノで。

ブレードライガーのブースターキャノンは使える。というか
使わないと、ジェノブレに対抗できない。
後は、カメのキャノン砲は遠距離攻撃には必要でしょう。
33名無し獣:2001/01/31(水) 21:37
ヘル猫軍団が集団でゴルドスを倒すのが可能な状況

・ゴルドスが護衛無しでおっつき歩いていた
・ヘルキャット部隊の接近、若しくは伏せているのをゴルドスのレーダーが検知できなかった
・ゴルドスを助けに来られる範囲に味方の共和国軍がいなかった
34名無し獣:2001/02/01(木) 02:59
>>29
貴殿の意見結構同意。
どの機体も生かし方でかなり違うよな。
伝説の、デスザウラーがゴジュラス部隊ブチ殺し事件だって、
カスタマイズされたデス&夜間にとーとつ&初登場&乗ってる奴の技量
という問題があったんだろうし。

あ、それ以降のデスザウラーだってバカ強いけど、負ける時は負けてる。
マンモスに氷付けにされたり。

>>30
一応、大ジャンプして荷電粒子砲で橋をブッ壊したっていう実績もあるよ。
その時、ブレード(ノーマル)に圧勝したんだけど。

>>32
オーガノイドシステムの存在忘れてるデ。
組み込んだジェノの狂暴性は(恐竜系タイプという事もあって)かなりバカ高いぞ。
黒角&グレート虎がコンビでもかなわなかったんだし。…あの2体の強さだってかなりのモノだぞ。
35アニメでの話だけど:2001/02/01(木) 06:34
ジェノブレ、滞空しながら、荷電粒子砲撃ってたよ〜

ゴジュラスの大部隊が一瞬で壊滅してた…
流石にあれには泣いた…あまりにもゴジュラスが可哀想で…

背中の巨大なブースターで反動を相殺できるのかなぁ…?
36名無し獣:2001/02/01(木) 12:07
>>35
確か、バトストでも橋を落とすときに空中で荷電粒子砲をぶっ放したけど、
アニメ版は、回頭流し撃ちだもんな。
レイブンの技量が凄まじいとしか良いようがない。
下手すると、反動を押さえきれずに駒の様に横にクルクル回って、地上にかなりのスピンが掛かった状態で墜落になりかねん。
バトストの場合でも下手すると縦回転で墜落という危険性がはらんでるけど、
うまく、力を後ろに逃がせば、後方に吹っ飛ぶだけだし。
どっちも凄いけど、レイブンの方が一段階上だね。
37名無し獣:2001/02/01(木) 12:58
>>35
アニメでは後ゴジュラスの扱いひどすぎますからねえ。

でも、アニメみたいに荷電粒子砲で全部溶かされることは
なくでも、共和国伝統のキャノピーコクピットの場合、
ゴジュラスのコックピットをやられておしまい。だと思うのは
私だけでしょうか?

>>36
レイブンの技量もさる事ながら、シャドーのサポートが
あるからこそ。でしょうね。
実際、シャドーがジェノブレイカーの圧倒的なパワーを
制御するのは、15分程度が限界か?とか言ってますし。

でも、アニメで3体のジェノザウラーをシャドー無しで
殺してしまうレイブンもすさまじすぎですが。
38名無し獣:2001/02/01(木) 14:19
とりあえず、アニメはある程度ナシにしとかねぇ?(汗)
主役&ライバルはどんな敵にでも勝つからさー。
…それ以前に。
ゴジュ&コマンド部隊の砲撃<ジェノ×3パルスレーザー連射
っていう「おいおい…」的なのもあるしさ。
レイヴンの技量はたしかにバカ高いけど…さそりに特攻した時たしかカニバサミも作動させてたように見えたし…
39名無し獣:2001/02/01(木) 14:33
ナシというか
「ちょっとおいといて」
という方がイイのかもな
40名無し獣:2001/02/01(木) 18:27
>>38
私の中では「参考意見」ですね。
アニメにしちゃうと、ジェノとブレードは絶対不死身だし。
(特にブレードは、何回荷電粒子砲をかすられてるんだか。)

後は、ウルトラザウルスとかデススティンガーのスケールも大変な事に
なりますからね。

でも、アニメは動きを想像するのには良いですね。
やっぱり時速400kmでぶっ飛ばす恐竜メカってのは、実感するの
大変ですから。
41名無し獣:2001/02/02(金) 00:36
>>40
でも、ウルトラザウルスがあのサイズってのは、かなり嬉しい設定だよな、ホントは(笑)
デスザウラーだっていかにも「ラスボス」って感じだし。
まぁ、それは良いんだが、アニメ版やPS版は確かに動きの参考にはなるよな。
42名無し獣:2001/02/02(金) 01:20
この調子だと漫画版はまず参考にされそうにもないな。
仕方ないか、シールドを足元に展開して、水上で立てるくらいだし。
43名無し獣:2001/02/02(金) 01:32
キットとして売り出さなければならないという制約がある以上、
ある程度以上の大きさにはできないんだよな。
本当のウルトラは、アニメ並みにでかいはずだとあちきも思うのれす。
44名無し獣:2001/02/02(金) 01:42
>>42
いや、しかし、アレはアレでアイアンコングに親指があるなど、
身所が無い訳ではない。面白いし。
45名無しサンダー:2001/02/02(金) 18:23
>>40
旧ゾイドの設定では、ゾイドは死ぬまでデカくなり続けるらしい。
生き残ったヤツが40年たって・・・アレはムリか(藁
46名無し獣:2001/02/02(金) 19:49
じゃあ、プテラスが大きくなるとサラマンダーになるんですね。(藁)
47名無し獣:2001/02/02(金) 20:14
ジークが成長してガリウスに。
以後ガリウス→ゴドス→ゴジュラスと成長とともに名前が変わるとか(?)。
48無名武将@お腹せっぷく:2001/02/02(金) 20:24
>>45
戦闘用に改造されたら、成長止まるそうだ。
49名無し獣:2001/02/02(金) 22:19
>>42
戦法とか、面白いと思いますよ。
結構、ゾイド乗りがゾイドに持ってる愛情とかもわかって
好きですね。後は、結構マイナー所も活躍するし。
50風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 08:29
>>47
出世ゾイド・・・
51名無しサンダー:2001/02/03(土) 10:11
>>48
スマソ、見落としてた。
52名無し獣:2001/02/03(土) 16:35
ところで、海軍ってどうよ?
ハンマーヘッドについてだが、VSPKの時は優位だったが、帝国の海戦ゾイドは数が多くまだ制海権を握りきってないらしい。
昔ウルトラにばかり頼ってたツケがまわってきたのだろうか。
で、西方大陸戦争が終わったあと量産を推し進めたらしいが、ウォに瞬殺されたし…
ウォ>ハンマーヘッドという式が成り立ちそうだが、あいつらはどうにかして対等なライバル関係になれんもんだろうか?
ハンマーヘッドの海→空へという戦い方を生かせれば、もっとなんとかなると思うんだが…
53名無し獣:2001/02/03(土) 18:28
>>52
発売のタイミングがずれている気もしますが、
バイキングランスユニットつけて対抗可能になるのではないでしょうか。
54名無し獣:2001/02/03(土) 18:51
>>53
しかしバイキングランスは特攻兵器だぞ。
ウオディックは旧ゾイドでも水中で敵無しとうたわれているし。
ハンマーヘッドでも少し役不足かもしれん。
一番やっかいなのがソニックブラスターらしいが、それに対する対抗策
を孝じないと挽回は難しいかも。

ここはいっちょ共和国も最新鋭の魚型ゾイドを・・・。(藁)
(それが希望だったりする。)
55名無し獣:2001/02/03(土) 19:38
>ここはいっちょ共和国も最新鋭の魚型ゾイドを・・・。(藁)
お風呂で泳げるヤツが好いですな。

タコが帝国機らしいからますます不利ですね。デススティンガーもあるし。
56名無し獣:2001/02/03(土) 20:27
>>52
そもそもハンマーヘッドって空飛べましたっけ?
水空両用は、帝国のシンカーだったような記憶が。

まあ、ハンマーヘッド瞬殺の影には、
志気なんかの問題もあったでしょうね。

「侵略者から本土を守る」意気に燃えた帝国と
「防衛戦ばっかりで、侵攻作戦には不慣れ」な共和国ではね。
今までの中央大陸戦とは、立場が逆ですからねえ。

>>53
バイキングランスは、レーダーユニット兼用ですけど、
先にウオデックを見つけても、魚雷はソニックブラスターで
迎撃されるし、バイキングランスで格闘戦やろうにも近づく前に
ソニックブラスターで壊滅させられるのがオチかも。

そう考えると、確かに海中だと無敵だな。<ソニックブラスター
まあ、回りを巻き込む危険性を考えると、乱戦では使えないのが
弱点かもしれないが、その前に戦闘が終わるんじゃなあ。

>>54
>ここはいっちょ共和国も最新鋭の魚型ゾイドを・・・。(藁)
魚じゃなくて、水生哺乳類なんていかがでしょうかね。

クジラは帝国に捕られたので、イルカかシャチなんか良いかも。
当然、ウオデックのモノを強力にしたソニックブラスターは
必須と言うことで。

ソニックブラスターへの対抗策ですけど、
この手の振動兵器への対策としてポピュラーな

「ソニックブラスターの振動の周波数と同調させて、
 装甲を振動させることでソニックブラスターを相殺、無効化する
 対ソニックブラスター用リアクティブアーマー」

なんて、渋い装備が欲しいですね。
57風の谷の名無しさん:2001/02/03(土) 20:55
>>56
>そもそもハンマーヘッドって空飛べましたっけ?
飛べます、と言うかアニメじゃ殆ど航空機扱い・・・。
5856:2001/02/03(土) 21:27
>>57
あっ。どうもです。

そうすると、ウオデックに対してのハンマーヘッドの
対抗策は、空飛んでソニックブラスターを回避しつつ
バイキングランスで特攻。以外に道はないような。

ウオデックのソニックブラスターって、空気中でもOKなんだったら
作戦の変更の必要はあると思うが。
59名無し獣:2001/02/03(土) 21:31
>>56
ハンマーヘッドに装備されてる『イオンパルスエンジン』ってのかミソ。
水中でも空中でも効率良く作動するエンジンで、それのおかげで空中に出れるそうな。
箱絵には水上(?)でシンカーにミサイル放ってるシーンがあるけど、箱のバトストのとうりVSPKかな?
『シンカー部隊を瞬く間に殲滅すると、ブラキオス、ヘルディガンナーを空から優々と沈めていく』
ってあったから
60名無し獣:2001/02/03(土) 22:21
>>56
水中だから音波が有効だったと。
故に空中にいる敵にはビームキャノンで対応するはず。

もっとも深く潜行されていたら、いくらハンマーヘッドが空中から特攻
しようにも、それまでに迎撃されてしまうと思うが。
6156:2001/02/04(日) 04:52
>>60
>もっとも深く潜行されていたら、いくらハンマーヘッドが空中から特攻
>しようにも、それまでに迎撃されてしまうと思うが。
御意。
とするとやっぱり、対ソニックブラスター用の新装備は必須ですね。

後はせいぜい、爆雷投下とか、ハンマーヘッドに出来るのはそれくらいか。
62名無し獣:2001/02/04(日) 23:47
名古屋WHFで公式ファンブック2を買った方…。
すまん、ネタバレが欲しい!
63名無し獣:2001/02/05(月) 21:21
がいしゅつかもしれないがデスステ水中モードはどんぐらいの水圧まで耐えられんだろ?
装甲硬そうだし、アニメ版じゃマグマのなか泳いでたし深度1000Mぐらいはいきますかね?
64名無し獣:2001/02/05(月) 23:27
>>63
そうですねえ。少なくとも、600m以上は潜れそうですね。
いつだったかのウルトラザウルス襲撃の時は、
確か海中の岩盤を割って出てきたんだったか。

圧壊しそうになったら、Eシールドという手もあるし、
下手したら、2-3000mは行くかしれんなあ。
65名無し獣:2001/02/05(月) 23:33
質問です。
シールドライガーやエレファンダーに装備されているエネルギーシールドは、どういう攻撃を防御できると思いますか。
66グランチュラ:2001/02/06(火) 00:18
>>65
『エネルギーシールド』という呼称からして、何らかの方法で
外向きの力場を薄い膜状に形成しているのだと思われる。
その場合、質量のある実弾を防ぐのは難しいだろう。
レーザーや炎のような、質量のほとんどないものであれば
防げるのでは?
エレファンダーもディバイソンの実弾射撃に屈したわけだし。
67名無し獣:2001/02/06(火) 08:39
>66
だが、漫画版ブレードライガーを見てると、そんな理屈がなんだか馬鹿らしくなってくる…。
68名無し獣:2001/02/06(火) 11:19
アニメと漫画のEシールドはひとまず忘れませう。
69名無し獣:2001/02/06(火) 12:39
ビームシールドみたいに、20mmくらいまでの実弾を
はじき返すのも可能かもしれないですね。
<膜状のエネルギーにある程度流れを持たせれば、可能かも。

>>66
>エレファンダーもディバイソンの実弾射撃に屈したわけだし。
まあ、Eシールドはエネルギーを馬鹿食いするでしょうから
永久に張っていられるわけじゃないでしょうからね。

ディバイソンみたいに連射してくる場合は、シールドに不可が
死ぬほどかかりますから、すぐにEシールドのエネルギーが
切れる。と考えるのもありかと。

ディバイソンに簡単にやられるようなものを、自分のところの
次期主力(ブレード)に採用するわけも無いと思うし。
70名無し獣:2001/02/06(火) 13:01
昔から思ってたんだけど、ウルトラザウルスって浮くんですか?
それとも惑星ziの海が居様に浅いんですか?
それとも潜航できるんですか?(背中にカタパルトしょってるのに・・・。)
どう考えても、海を渡れるゾイドには見えん。
地球だと浅くて漁場に最適とされる大陸棚ですら水深200mはあるんだぜ?
71名無し獣:2001/02/06(火) 14:02
そもそも、シールドライガーは何故シールドを搭載したんだろうか。
72名無し獣:2001/02/06(火) 14:20
>>71
たまたま、同時期にEシールドジェネレイターが開発されたからじゃないの?
「何か、こういう新兵器ができたんだって。」
「んじゃ、まぁ新型に積んでみんべ。新兵器だし」
「せやな、積んどくか。新兵器を装備するのは新型の役目だし。」
という経緯。

というか、旧バトストからシールドライガーにはEシールドはあったんですか?
今回、新たに追加された新設定のような気がするんですけど。
旧バトストはよく知らないけど、そんな描写があった記憶がない。
73名無し獣:2001/02/06(火) 14:23
>>70
密閉した機内に空気入ってんだろ
74名無し獣:2001/02/06(火) 14:32
エネルギーシールドのネタは旧シールドライガーからあったよ。
使っている描写は一度もなかったように思うけど…。
シールドをはったことがあるのは、ガンブラスターのみか?

Eシールドって要するに「エネルギーは食うけどその分なんでも防ぐ」で良いんじゃないだろうか。
コアにダメージくらっても、ブレードライガーはさそりんの荷電粒子砲に10秒ぐらいもったそだ。
75無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 15:37
>>70
帝国軍は砲兵は如何しているのだろうか?
基本的に砲兵は軍隊の背骨なんだけど、
シーパンツァーやマルダーは実は影で存在してるのかな?
76名無し獣:2001/02/06(火) 17:14
>>71
装甲の薄さを補うため。じゃないかなあ。
当初シールドライガーは、シールドが付く予定は無かったんじゃないかと思うんですよ。
根拠は、重量です。
シールドライガーは軽量化のために、装甲がかなり薄いのはご存知の通り。
原型機のサーベルタイガーと比べても見た目からしてスカスカです。
にもかかわらず、シールドライガーの方が重量にして14tも重い。(因みにモルガは19t強)
しかも、14t重いにもかかわらず最高時速(最高時速とはEシールド非稼働時のものでしょうね)は50km上回る。
高速ゾイドがわざわざ機体を重くする理由はありません。
が、実際問題シールドライガーは重く、尚かつ50km/h速く走れる。
ここから考えて、シールドライガーにはサーベルタイガーの出力を遙かに上回るジェネレーターが搭載されていると見るのが妥当ではないでしょうか。
当初のシールドライガーは、最高時速290km位は出る、装甲の殆ど無い機体として開発が進められていたのではないかと思います。
この段階での機体重量はサーベルと同程度でしょう。高出力ジェネレーター搭載による重量増と機体軽量化が相殺する形です。
しかし途中である程度の装甲を持たせるよう仕様が変更になり、ジェネレーター出力の高さを着眼され、
半ば間に合わせ的な形でEシールド発生器が取り付けられた。
その際の重量増と出力が喰われる事で速度(と敏捷性)が犠牲になったが、ある程度の防御力は獲得できた。
それが現在のシールドライガーなのではないか、と。
77名無し獣:2001/02/06(火) 21:03
>>70
そうですねえ。アニメだと潜行もしてましたけど。<ウルトラ
後は、解答の一つとして「惑星Ziの海は、浮力が高い」って
言うのはどうでしょうか?

コロコロのファンブック1だと、
「野生ゾイドは、コアを海に産み落とされると、海水中の
 金属イオンを吸収しながら成長して大きくなる。
 (ある程度大きくなると、陸に上がる)」

という記述があるので、惑星Ziの海には、地球の海なら重度の
汚染とか公害レベルに指定されるくらい、重金属イオンが目一杯
溶けまくってる。という可能性があります。
(考えてみれば、金属生命体の星の海ですからね。)

で、普通の水よりも塩の溶けてる海水の方が浮力があるように、
重金属イオン溶けまくりで思いっきり比重が上がりまくってる
惑星Ziの水は、ウルトラザウルスの密度で浮くくらいの濃度の
重金属イオン溶液。だと、つじつま合わせになると思いますが。
78名無し獣:2001/02/07(水) 10:31
ウルトラにも一応ハイドロジェト?とかいうのがついてたように思う。
アレつかって、浮いてるんじゃなかろうか。
ホントは沈むような重さだけど、ハイドロジェット以外にもなんかついてるのか?と思ってみたり。

ところで、マグネッサーウイングってどうよ?
昔から謎な『磁気風』に、皆でツッコミ入れてみんか。
プテのスカスカ羽が一体どうやって発生させた磁気風を受けるか?とかでも可(藁)
ストームソーダーの時点で『新式のマグネッサーウイング』になってる所もチェックか。
アニメ版じゃ飛翔の時ぼわんと光ってたな。
79名無し獣:2001/02/07(水) 12:34
>>78
UFOの飛行原理に対する研究で磁気と空気中のイオンで
飛ぶとかいう怪しげな研究があった。
Ziの空気ってイオンが多いかもしれん。
だとすると荷電粒子砲も減衰が少なくてすむからビーム
兵器が多いのも納得。(でもレーザーは関係ないよな?)。
…でも地球人は生きてられんけど(W。
80名無し獣:2001/02/08(木) 02:24
>>75
何でそんな話になったのかよく分からないけど、確かに今の帝国に砲撃用ゾイドはいない。
キャノリーユニット付きモルガぐらい?
誇り高き帝国軍人は遠くからこそこそ砲撃したりしない、てことかもしれませんが、
素直にマルダーとシーパンツァ−を再販して欲しいものです。
81名無し獣:2001/02/08(木) 06:45
>>80
うーん。
そういえば、帝国の空戦ゾイドって現在レドラーだけですよね。
共和国は、ストームソーダーを開発してレイノス・サラマンダーを
復活させるなど、空軍戦力の充実に努めているのに。

空軍に関しても、ドイツや日本のように
「空戦は戦闘機による格闘戦以外にない」とか言う
思想が浸透しているのかもしれないですね。

でも、この戦力差。どうするんでしょうね。帝国。
82天の河ちょっぷ1号:2001/02/08(木) 07:04
帝国にはイーグル型とかコンドル型とか似合いそう・・・
なにげに共和国は恐竜型なのでプテラス・レイノス・ストームソーダー
・サラマンダー全てが・・・
鳥類の路線で新型出して欲しいです。
83天の河ちょっぷ1号:2001/02/08(木) 07:10
あぁでもこの言い分・・・スレ違いかな?だったらご免。
84無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 09:37
>>80
いや、レス考えてる内にこんがらがってあんなレスになってしまった。
でも突撃部隊が主だから、攻勢準備射撃しなきゃいけないと思うんだけどなあ。
85名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 10:40
>>75 >>80
ファンブック2によるとZAC2100年秋の時点で、
帝国機動陸軍−装甲師団−重砲隊
レッドホーンBG 約1500
モルガCU 約5000

となっています。
86名無し獣:2001/02/08(木) 17:32
それに、帝国には砲撃用(?)としては最強の「荷電粒子砲」が
存在してますからなあ。

でも、荷電粒子砲って
「空気中のイオンを集めてエネルギー化して放出」という
説明を見る限り、やはり惑星Ziは大気中にも海水中にも
重金属イオンが多量に存在する世界みたいですねえ。

よくこんな場所に定住できる地球人がいたもんだ。
87名無し獣:2001/02/09(金) 01:02
そういえば、旧バトストではサラマンダーやプテラスの翼に
キチンとプラ板張ってたのにな……。
40年の間に地磁気が強くなったのだろうか?(藁
88名無し獣:2001/02/10(土) 13:27
ageダゴルァァァァ(゚д゚)!

ファンブックで語られた新事実、OSや戦力比較表のゴドスVSレブラプターの誤植などについて、
俺達で検証しましょゴルァ(゚д゚) !

とりあえず、PKコングが弱いといわれてるがそんなに弱いかぁ?
…強いではないか。
それともコング史上主義者がVSジ・オーガに対する不当性に怒ってるのか?
ジ・オーガはOS搭載ゾイドだからそのぐらいでも仕方ないと思うんだが。
オーガは実は1機しかいないという所にも注目だゴルァ(゚д゚)
89名無し獣:2001/02/10(土) 15:11
過去のネタのレスで申し訳ないが
>>56
>>54
>>ここはいっちょ共和国も最新鋭の魚型ゾイドを・・・。(藁)
>魚じゃなくて、水生哺乳類なんていかがでしょうかね。

>クジラは帝国に捕られたので、イルカかシャチなんか良いかも。
>当然、ウオデックのモノを強力にしたソニックブラスターは
>必須と言うことで。

イルカはいい線ついているね。
確かイルカの仲間は口から超音波の類を発生させて餌の場所を探す能力がありまし
たよね。
超音波=ソニックブラスターに通じるところがありますね。(藁)

ちなみにソニックブラスターの対抗策は逆位相の音波を発して、相殺してしまう手
もありますね。
高校物理で「波の干渉」というのがありましたね。
90無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 16:02
>>89
同出力の奴が必要レスね。
91名無し獣:2001/02/10(土) 17:56
オーガノイドシステム搭載ゴジュラスが、敵の攻撃受けた場所を再生してる描写があったんだが…。
92名無し獣:2001/02/10(土) 18:49
>>90
相手より高出力だと逆に波の伝播方向を逆転することできるかもね。

商品化のネックは尻尾(尾鰭)を振る方向が左右じゃなくて上下(ドル
フィンキック)なんで、ウオディックやハンマーヘッドの流用が効かな
いことかな。
陸も歩けないし。
シンカーのように水中ではスクリュー駆動が無難かな。


93名無し獣:2001/02/11(日) 04:31
>>92
ハンマーヘッドのゼンマイの向き、横倒しなんだよ。
それで、クランクで尾を左右に動かしてる。
動きはそれを応用すれば(しなくてもできるだろうが…)上下になるだろうけど、
問題は水中の推進力に何を、か。
…マブチモーターでも入れるか?(ぉぃ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:34
http://namikarex.ug.to/cgi-bin/nami.cgi
2ちょんの先生方このサイトを盛り上げてやってくださいm(__)m
95すぱろぼマスターU:2001/02/11(日) 10:18
>>90
じゃあキングゴジュラスのサウンドブラスターは理論的に対抗不能か?
96無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 12:18
>>95
波に対して真横から波を出せば直撃を防げる(ベクトルの問題)。
もっとも出力が低いから距離を取らないといけないけど。
でも音速レベルの兵器だろ?十分タイミングを取る事ができる
と思うけど。
97名無し獣:2001/02/11(日) 21:36
>>95
>>96
サウンドブラスターって、良くも悪くも空気中では
音速(マッハ1)以上出せないですからね。

今のゾイド世界は、レーザー・ビーム・荷電粒子となんでも
避けまくる高速ゾイドが多いですからねえ。
「当たらなければ、サウンドブラスターだろうと何だろうと無意味」って
結論でOKでしょうねえ。
98無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 21:47
レーザーやビーム兵器が多いんだけど、砲としての価値
は低いんだよね。曲射や面制圧ができないから。
制圧射撃どうなってるんだろう。
99名無し獣:2001/02/13(火) 02:05
スーパーサウンドブラスター&スーパーガトリングでほとんど帝国全軍は壊滅状態だったそうだけどなぁ。
スーパーサウンドプラスター一発で、ギル10機がやられたとか。
…正しく最終兵器じゃん。
100名無し獣:2001/02/13(火) 18:12
>>99
いや、まあ、キングゴジュラスは最終兵器彼女ってことで(謎)。
101名無し獣:2001/02/13(火) 22:05
ブレードライガーのレーザーサーベルは何で出来ているんですか。
レーザーですか。
102名無し獣:2001/02/13(火) 22:48
>>101
どうレーザーが絡んでいるのか分からないけど、口のレーザーサーベル
とレーザーブレードは一緒の原理だと思うけど。

TVではレーザーブレード自体が高周波振動をしていて、荷電粒子砲に
当たっても弾いているとか解説していなかった?
でもそれだと高周波ブレードだよなぁ・・・。
103名無し獣:2001/02/14(水) 00:18
口のレーザーサーベルは何で出来ているんですか。
レーザーですか。
104名無し獣:2001/02/14(水) 01:20
>>103
大型のレーザーメスを想像してくれ。
105名無し獣:2001/02/16(金) 00:32
ライトニングサイクスの機体説明に出てくる「支援機」という言葉。
支援機とは具体的に何をするんですか?
106マルダー:2001/02/16(金) 01:45
>105
そりゃ後方から前線に砲撃したり陽動したり・・・。
107名無し獣:2001/02/16(金) 02:02
ええええっ!?
それじゃあ後方から前線に砲撃したりするのもヘルキャットやサイクスの役目なんですか?
108名無し獣:2001/02/16(金) 08:52
ただ、実際に「支援機」と言った場合、大抵は主力機の数合わせ程度の存在のような…。

でも、実際はサイクスは主力機級だよなぁ。今週のコロコロによると、ブレードでも
サイクスに対応しきれないからゼロ・イェーガー作ったことになってるし。
109名無し獣:2001/02/16(金) 09:38
支援機といっても、色々あると思うぞ。

任務達成のための主力兵器以外で、サポートを行う全てを
支援機というのではないのかなぁ。
110名無し獣:2001/02/16(金) 12:36
砲撃型ゾイドの直援か、又は砲撃後の掃討戦が主任務なのではと想像してみる<サイクス
…でも普通支援機って言ったら砲支援機だよなあ
111無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 13:23
つーか、ハイローミックスのハイが主力機でロウが支援機じゃない?
で、サイクスは性能が良かったので、主力機並の扱いを受けたと。
112名無し獣:2001/02/17(土) 21:00
ゾイド星には実弾兵器とエネルギー兵器が混在してますが、
それぞれどういうメリットデメリットがあって使用されているんですか?
113名無し獣:2001/02/17(土) 22:30
エネルギー兵器
 長所 バッテリー(エネルギーパック)に再チャージすれば使えて、弾薬費がかからない。
    弾薬による重量増加が少ない。
 短所 物理的ダメージ(衝撃力)によるダメージや爆風に巻き込むことができない。
    原理が複雑なのでメンテナンスは実弾兵器より面倒くさい。

実弾兵器はその逆といったところか?

ガンダムだとビームライフルはエネルギー再チャージで再使用可だが、狙撃して命
中させないとダメ。
ハイパーバズーカは弾丸が要るけど、爆風圏内にあればダメージを与えられる。

バーチャロンでも同じ系統だけど、実弾系のグリス・ボックと光学兵器系のシュタ
イン・ボックというものに分かれていましたね。
設定ではグリスがミサイルをばらまいて実弾代がバカにならないから光学兵器系で
固めたシュタインを開発したとあったはず。
114無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 22:55
>>113
後、光学兵器は直進しかしないけど、実弾兵器は曲射ができる
というメリットがある。
相手が目にの前にいないと攻撃できない光学兵器は以外に、地上
では使いでがないんだけどね。
だから、光学兵器を有効利用できる、突撃がやら白兵戦が多いんだと思う。
115名無し獣:2001/02/17(土) 23:09
光学兵器は大気中じゃ減退するしな。
116名無し獣:2001/02/18(日) 00:18
 セイバータイガーで構成された「独立第503重ゾイド大隊」とか、
 エレファンダーで構成された「独立第653/654ゾイド駆逐大隊」
 ・・・というネタはだめかねぇ?

 考察ネタではなくてすまぬ。

 
117名無し獣:2001/02/18(日) 19:18
>光学兵器と実弾兵器
軍事技術においては、共和国と帝国で5年の差があると
言われ、特に光学兵器の技術にかけては共和国は帝国に
及ばないらしい(公式ファンブック1より)。

もっとも、技術の遅れのせいであった実弾兵器重視の傾向が
とんでも兵器1200oウルトラキャノンの開発に繋がったのだから、
何が幸いするかわからないものである。

ところで、しばし話題に上がることなのだがあれって核弾頭なんだろうか?
一発で半径10kmを壊滅させられるっていくら砲塔がでかいからって
通常兵器の威力か?
まあ、核ではないが核ほどの威力を持つ兵器ってことなのかもしれないけど。
(エヴァンゲリオンのN2兵器みたいな)
118無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 20:24
>117
ちょっと計算した、1200oウルトラキャノンの威力をジュール(熱量)に換算する。
砲弾の重さは40t(ヲイ)初速を800mm/sec(戦艦準拠)とすると、128億J。
TNTは1gで500Jつまり、1Kgだと50万Jの熱量を持つ。つまり、25.6Kt相当の
爆弾に匹敵する。ちょうど核爆弾級(広島の2倍以上)の熱量を持つ事になります。
…凶悪ですなあ。
119名無し獣:2001/02/18(日) 22:40
>>118
流石に40t砲弾を撃った反動とか考えると怖いもんありますねえ。
でも、戦艦大和の46cm砲で砲弾重量が1t、80cmのドーラが3t
なの考えると、火薬式で40tは辛そうですね。
あの砲の肉厚の薄さ考えると、レールガンでも併用してるのか?

でも仮に砲の口径から計算して、砲弾が3の3乗倍だとしても、
最低30tはあるわけか。おそるべし、ウルトラキャノン。
120名無し獣:2001/02/19(月) 04:38
>>119
んな重いもの飛ばすのに必要な火薬は一体何tになるのやら。

仮にレールガンで打ち出してるとしても、砲弾が誘爆したらdでも
ないことになりそうだな
121名無し獣:2001/02/19(月) 17:30
>>120
火薬の意味が無いねえ。
だって運動エネルギーの方が全部火薬にしても
千倍近いエネルギーがあるからねえ。
全部レールガンにしたら、誘爆は無いね。

問題は、そんな反動をウルトラザウルスが支えられるのかという問題。
デストロイドゴジュラス含めても、1000tしかない。
122名無し獣:2001/02/19(月) 17:57
>>121
反動を軽減する技術くらいは考えてるでしょう。
あと砲自体もそこそこの重量あるだろうし。

質量兵器の破壊効率ってどんな感じなんですかね。
123名無し獣:2001/02/20(火) 00:11
>質量兵器
1200oウルトラキャノンの砲弾が劣化ウラン弾だったら・・・
とふと想像
タダ鉄の塊でも威力十分やもしれぬ<砲弾
124名無し獣:2001/02/20(火) 00:30
>>123
原子力発電しているの見たこことないぞ。ゾイ度で。
でも地球人が技術供与はしてるんだよね。。。
125名無し獣:2001/02/21(水) 09:58
ゾイドコアっちゅう怪しげなエネルギー発生装置があるので、
原子力発電は必要ないかも。
何つっても荷電粒子砲とかのエネルギー供給ができるぐらいすごい代物でっせ。
各家庭の電気は当然まかなえるものとして、工場クラスの消費電力でも対応できると見た。

電気ウナギ型ゾイドみたいな奴が各都市では飼われていてたりして。
126名無し獣:2001/02/21(水) 17:49
>>125
漫画版で出てきたウェンディーヌみたいなのとか、アリかな?
127名無し獣:2001/02/21(水) 18:07
40tの砲弾装填するのも大変だな、、
128無名武将@お腹せっぷく:2001/02/23(金) 00:00
イオン濃度が高いから、それで発電できるんじゃない(根拠レス)。
129名無し獣:2001/02/23(金) 00:16
成る程
130名無し獣:2001/02/23(金) 00:56
>>127
装填するのにもいちいち改造ゴジュラス使ってますし。
実際そんなものかもしれませんね。
131 :2001/03/29(木) 00:13
132名無し獣:2001/04/07(土) 15:18
名スレage
133名無し獣:2001/04/07(土) 15:38
ストームソーダの帝国軍仕様とか出てきたりはしないのですかね?
134名無し獣:2001/04/07(土) 16:48
>>133
アニメ版になるけどアーラヴァローネ仕様機がそうなのでは?。
>ストームソーダ帝国仕様
ついでに言うと第2部でストームソーダ3Sを帝国に送り込む
と言う話もあったよねぇ(結局反乱軍に強奪されたけど)・・・。
135名無し獣:2001/04/07(土) 17:07
もともと帝国の開発だって言うしその後どうなったのかと・・・
136名無し獣:2001/04/23(月) 20:14
AGE
137名無し獣:2001/04/26(木) 09:35
なんか考察すべ、、、
そう、ハンマーヘッドとウォディック 前者は空 後者は沙漠
な〜んか、まちがっとりゃせんか?
ハンマーヘッドは、海でも戦ってたきがするが、、
アニメの話でな。
138名無し獣:2001/04/26(木) 15:46
>>137

元々ハンマーヘッドは、共和国軍の海軍のモロさをどうにかするためのモノだし。

あぁ、一応バトルストーリー基準だと、双方とも海戦ゾイド。
ハンマーヘッドは海→空っていう、シンカーの戦法のマネができる。
結構高速対決。

今月のコロコロで、ハンマーヘッドとバリゲーター健闘してたな。
以前はウォに瞬殺されてたけど、俺的にちとほっとした。
139名無し獣:2001/04/26(木) 23:12
>>137
確かに/0のウオディックの砂漠仕様は変だよね。
砂の方が抵抗でかいはずだし、潜れませんよね。
140いけふくろう:2001/04/27(金) 00:25
>>138

健闘しただけに入手したくなる…(泣 >バリゲーター
141名無し獣:2001/04/27(金) 00:51
バリゲータは俺のお気に入りさ♪
142名無し獣:2001/04/27(金) 13:07
ライガーゼロの考察。

ライガーゼロの大きな特徴はCAシステム。
今所、確認されているだけでも四タイプ。素体を含めると五タイプ。
いろいろな任務に対応して換装し、
時として戦闘中にすら一度しかるべき場所に戻り、換装を敢行する。
画期的である。
しかし疑問に思えることがある。

このCAシステムのハード的な面はこの際どうでもいい。
ソフト的な面はどうなんだろう。
シュナイダーからパンツァーに換装した場合、その機体運用は随分変わると思う。
いきなり、ブレード主体の格闘攻撃から砲撃主体の遠距離攻撃に変わるのだ。
敵をロックする方法、レーダーなどの敵を察知する方法も変わるだろう。
それを同じ操縦席で行うのもどうかと思うが、
それ以前に機体の重量や、バランスも大きく変わり、シュナイダーで運用していた時とは全部違うだろう。
という事で外見が変わったからと言って、すぐに外見に見合った動きができるというのはおかしいだろう。

まぁ、この点については、コンバットシステム(おそらくゾイドのOS?)内に
おそらくシュナイダーならシュナイダー用の運用プログラムがあり、換装と共に機体を制御する各部の数値も変わるのだろう。
ということで一応の納得がいく。
とは言え、いきなりシュナイダーからパンツァーに換装されたら、操縦者の方が混乱しそうだけど。

しかし、ゾイド自身にどのくらい柔軟性があるのかは分からないのだが、
コロコロと装甲を換装されるより、一つのユニットを専念的に装備してやった方が、
ゼロ自身、そのユニットの経験値が高いわけだからいつでもその100%を発揮できるし、
(ただし、プログラムに経験をフィードバックできる環境にあればの話だが、)
何より、操縦者も100%ゼロの性能を叩き出せるだろう。
(慣れって奴ですか。)

後は、ゼロのストレス(意味合い的には心でも良いし、機体の微細な不具合でもいい)もなくなるのでないかと思う。
おそらくバトストの方はアニメと違い、この方法で運用していると見てるのだが、どうだろう?
143名無し獣:2001/04/27(金) 15:50
考察する内容が一つの文に入りすぎてよくわからん。
適当にバラスベシ。

ライガー0で
1.兵装換装するときのソフトウェアの問題。
2.追加装甲などつけた場合の、ライガー0の動きの問題。
3.換装時の、操縦者の操縦の仕方の問題。
4.汎用的なゾイドより専門的なゾイドの方が有利では?
5.ライガー0自身の換装によるストレス(物理的、精神的)は?

ってかんじか?
144名無し獣:2001/04/27(金) 21:05
1についてだけど、アニメを見てるとコンバットシステムって
戦闘プログラムっていうよりはゾイドの記憶や意思みたいな気がするんだけど
だとすると、覚え込ませた3つの戦い方をパイロットの指示に従って
ゾイド自体が使い分ける事も可能な様な気がするんだが
145名無し獣:2001/04/27(金) 23:51
>>142
>今所、確認されているだけでも四タイプ。

イエーガー、シュナイダー、パンツァー
もう一つはなに?
146名無し獣:2001/04/28(土) 00:03
>145
タイプ0の事だよ、そんで素体を含むと5タイプ
147名無し獣:2001/04/28(土) 00:05
>>145
通常の白アーマータイプでしょ。
148142:2001/04/28(土) 00:14
>>143
サンクス、要点を突いて分かり易いです。

>>144
すると、ゼロもそれなりに経験を積まないと、アーマーの性能を引き出せないという事になりそうだね。
人間だって、新しい兵器を使うとなると、ある程度の熟練が必要になるから。
それともゼロは異常に柔軟度の高いゾイドという見方もできる?
(アーマーを着込む事で、的確にそのアーマーの特性や癖を見抜き、最初から100%の能力を引き出せる)
しかし、それだと何か、アニメ的に成長がないなぁ・・・。
まぁ、でもビットの成長は描けるか。

逆にそれらが、OSに組み込まれたプログラムでも一緒だと思う。
結局、物を言うのは経験値か?

>>145
ノーマル。素体とはアーマーなしの状態です。
という事で、少なくとも5つの専用の運用プラグラムがいる。
149名無し獣:2001/04/28(土) 14:21
/0のライガーを見る限りでは経験値の足りない機体は
未熟っていう方程式が成り立つ様な気がするな
ジャックとの再戦ではキレてビットの操縦無視してたし
案外、機首転換訓練にはゾイドが絶対に自分の言うこと聞くように
調教しておくという意味合いもあるかもしれない
150名無し獣:2001/04/28(土) 17:28
>>149
ゼロは珍しく、『気性の荒い』ゾイドだし。
多分、そこの辺りはバトルストーリーと同じだけど、
帝国ゾイドにはゾイド本来の感情(?)をセーブしてるの多いよ。
共和国は、ゴジュラスみたく、ゾイド本来の生命力を生かすって感じ
151名無し獣:2001/04/29(日) 11:05
ゾイドの記憶って互換性が効くのかな。
別のゾイドに優良機体から戦術データの交換とか。
152名無し獣:2001/04/29(日) 18:04
>>151
アーバインのコマンドウルフからライトニングサイクスに
戦闘メモリーが受け継がれたらしいっすね
153名無し獣:2001/04/29(日) 22:21
もしかしたら、パイロットとかが機種転換を行うときに
アーコマの時みたく戦闘データを移し替えるというのは有るかもしれないな
それだったら新型器も前の機体の記憶を受け継いでるから
機種転換を比較的スムーズに行えるし
154うーん:2001/04/29(日) 22:30
実際問題としてそれはどうなんだろう…>>153
戦闘データねぇ・・・
155名無し獣:2001/04/29(日) 22:58
>>153
ライガーシリーズだけならあり得るかも知れないけど、他の機種はどうだろう?
ウルフ→サイクスって状況はないだろうけれどウルフ→フォックスはあるかな?
でも現実的に考えると性能が違いすぎるから、データ移しても上手く動く気はしないな。
156名無し獣:2001/04/30(月) 00:47
レドラー→ウオディックとかは、まったくダメそう…
157名無し獣:2001/04/30(月) 00:52
ゾイドにとっての戦闘データって数値で表されるものなのかな?
(サイクスの場合、テスト時に用意されていたので、ある程度は可能なの
かもしれないが。)
どちらかというと、そのゾイドが戦いを通じて得た「経験と勘」といった
感覚なのかもしれない。
アーバインのコマンドウルフ→ライトニングサイクスの場合もこの辺(アー
バインの癖など)がうまく効いて最初から高性能ぶりを発揮したようにも
思える。
(正にコマンドウルフの意志が乗り移ったといえる感じ。)

高速戦闘型のような同タイプのゾイドなら戦い方も類似しているから、
データの引継を行ってやれば、動かしたてでも「勘が良い」動きはでき
るようになるかもしれない。
158名無し獣:2001/04/30(月) 17:40
エマニエル坊やの体にKONISIKIの脳を入れたところで、体をうまく動かせるわけがない。
KONISIKIの体にエマニエル坊やの脳を入れたところで、体をうまく動かせるわけがない。

武蔵丸の体にKONISIKIの脳を移植しても、武蔵丸自身の脳で武蔵丸の体を動かすほどには上手く動かせないだろう。
159名無し獣:2001/04/30(月) 21:50
>>158
極端な例ですね。(藁)
そりゃ即座に新しい体に馴染んで、思い通りに自分の体を動かすのは無
理かもしれない。
足を動かすことなど基本動作自体はそれ程違いは出てこないと思いますが。

どちらかというと、対ゾイド戦での相手の動きの癖や対処法は生まれた
てで知識ゼロよりは有効ではないでしょうか。
160名無し獣:2001/04/30(月) 22:04
>>158
大丈夫?
161名無しんぼ:2001/04/30(月) 23:05
まるでサイボーグだな。
162名無し獣:2001/05/01(火) 00:49
すくなくとも戦闘ゾイドってのは、モロサイボーグですね
野生ゾイドに武装や内部機関をくっつけて改造するわけだから
163名無し獣:2001/05/06(日) 00:54
エマニエル婦人の体にデビ婦人の脳を…
1644179:2001/05/06(日) 18:10
目のあるゾイドは野生(獣の本能と言っていいのか?)が強くて乗りにくいが能力等は高い。
透明キャピノー、スリット型は野生を抑えられているが乗りやすい。
しかし後期ゾイドは制御プログラム等の進化により、野生を抑えることなく乗りやすくなっている。ゆえに目のついたゾイドが多数ある。
165名無し獣:2001/05/07(月) 17:58
透明キャノピーは視界を広く取る為であって野生云々は関係無いんじゃない?
兵器だからある程度野生は抑えることは前提として、
その強弱は目の有無で決まってくるものじゃないと思うが。
帝国のゾイドの多くは目があるけれど野生は抑えられているらしいし。
まあゴジュラスやライガー0は野生に近いから目があるのかもしれないが、
帝国ゾイドのように目があるままでも野生を抑えることは出来るんだと思う。
166名無し獣:2001/05/09(水) 09:32
ライガーうんぬんより根本的なゾイドがわからね〜
メカ生命体というワリに、コア(分裂するんだよな)で増えたり
死ぬと石みたい変化したり、、野生と言う割にコンバットシステム乗ってたり
人間が乗るようにコックピットついてたり、、、不思議だ。
167名無し獣:2001/05/12(土) 16:59
改造してんだよ
168名無し獣:2001/05/22(火) 09:53
このスレあがらないなぁ。
ライガー0のパンツァーユニットは、ライガー自身にもストレスかけてた
ようだねぇ。
ライガーは自分からパンツァーコールしてたけど。
169フィーネ:2001/05/22(火) 19:43
ライガー0て実はマゾ?
170名無し獣:2001/05/22(火) 21:25
シュナイダーでブレードを折られまくれ、イェーガーでは勝ち目が無く、悩んだあげく
ストレスたまりまくって、きっと「ブァ〜ッと一発ブッ放してぇ〜っ!!」と思ったか
らパンツァーコールしていたものと。
171名無し獣:2001/06/08(金) 02:00
あげてみる
172名無し獣:2001/06/09(土) 23:01
意味もなく、さげてみる。
173名無し獣:2001/06/10(日) 21:36
やっぱりネタふりしないと駄目か…
174名無し獣:2001/06/11(月) 22:03
寝たふり…
175名無し獣:2001/06/14(木) 13:06
>>155,157
たしかアーバインのサイクスもはじめは拒否反応起こしてなかったっけ?
そう考えるとコア移植っていうのは博打的要素が強いってことになるね。
アーバインの場合はうまくいったみたいだけど、失敗すればメモリー消失もありえる訳だし。
176名無し獣:2001/06/14(木) 15:41
とりあえず、旧バトルストーリーと現在のバトルストーリーの人々ひっくるめてランク付けしてみない?
エコー最強説は揺るがないかもしれないが…そろそろ奴を上回る人が出ても可笑しくないかもしれん。

チェスター、ホバート、F、D(だろうな、ありゃ)らについてもキボン

一応カードゲームのキャラでも可能。
ハルフォード辺りは微妙だけど。まあ、高速戦闘隊の隊長ってぐらいだから結構ランク上か?

*あくまでバトルストーリー。アニメは不可
177名無し獣:2001/06/14(木) 15:55
>>176
…チェスターはともかくDはある意味凄いな。
…チェスター教授もあんなトンデモ兵器は考え…つくかな?狂える雷神の開発者だし。
なんとなく似てる気がした。Dが弟子とかいうエピソードがあるといいなぁ。
178タロ無し獣:2001/06/14(木) 17:12
ルイス・マーチンコンビを、一言で黙らせたヘリック大統領に1票!(w
179名無し獣:2001/06/14(木) 17:19
>>178
扱い憎い部類に入るケンタウロスを操ったしナー
結構な策士だし。

とりあえず、不等号で表作ってみん?誰か。
バトスト登場人物全員UPキボン。
…俺、あの同人誌ぐらいしか読んだ事ないから穴があるかもしれん。
180名無し獣:2001/06/15(金) 12:52
ageてみよう。

エレナたん萌え〜(でも後の大統領なんだよな…鬱だ)
181名無し獣:2001/06/16(土) 02:19
パイロットの技量としては、
エリクソン、トビー、クルーガー、アーサー、リッツ辺りが最強クラスかな
エコーは万能キャラだけどパイロット技能はここに上げたメンバーには劣るっぽい
182名無し獣:01/10/20 01:05
ちょっと聞きたいのだが、フューラーとゼロの秘密工廠が襲撃されたのは、いつ頃なのかなぁ?
共和国のニクシー攻略前? 後?
183名無し獣:01/10/20 03:11
>182
フューラーが出る頃にゃとっくにニクシー落としてんだが、共和国…。

フューラーが出てきたのは暗黒大陸。
んで、ニクシーがあるのは西方大陸。
184名無し獣:01/10/20 03:49
>183
鉄竜軍団のフューラーがでたのは確かにそうだな。
でもな、ゼロとフューラーは同時期に開発されてるだよな。最強のCAS搭載ゾイドの候補として、
で、ゼロの素体は、西方大陸ものだけで、
開発工廠をDCS−Jで襲っているという事実から、恐らく元開発工廠があったのは西方大陸。
そのときに素体ゼロのみが強奪され、素体フューラーはホエールキングで脱出。
・・・やっぱ攻略前なのかな。
185名無し獣:01/10/20 06:27
186名無し獣:02/01/08 18:16
>>179
ゼネバス皇帝<ヘリック二世
「だが俺は長兄!一日の長があるわ!(セリフうろ覚え)」
シュテルマー>シュバルツ少佐
なんせシュテルマーはギルも操れるくらいだから少佐のコングじゃ苦しいな
チェスター教授>ドン・ホバート博士
チェスター教授の設計するゾイドは隙がない(マッド、サラ)デスは、、、
アーサー>リッツ
なんだかんだ言ってベテランのアーサーにリッツは敵わない、ってヘリックと同じだ
ルイス=マーチソ
どっちもどっち(w
187名無し獣:02/06/03 20:33
a
188山崎渉:03/01/08 02:28 ID:???
(^^)
189山崎渉:03/01/22 05:22 ID:???
(^^;
190名無し亀 ◆DxURwv1y8. :03/01/28 12:06 ID:???
ゾイド2部の再放送でブレードとアーコマがジェノの首に噛みつく場面が見ていて
ふと思い出したんだけど、首に噛み付くってのは実際の動物世界では窒息狙いで
やってるらしい。
ゾイドが呼吸してるとは思えないけど、じゃあどこまでやられたらゾイドって
死ぬんだろうか。ゾイドコアを破壊されたとか、跡形もなく消滅、なんてところまで
やられなきゃ死なないのか?
191名無し獣:03/03/03 23:40 ID:???
age
1921daga:03/03/06 11:42 ID:???
誰も書き込まないようなので、このスレ私がもらっちゃっても良いでしょうか
193名無し獣:03/03/06 22:03 ID:???
>>192
スレの趣旨に合う内容ならOKです。
違う内容なら別に立ててください。
1941daga:03/03/08 14:25 ID:???
人いたのね
自分で質問して自分で答えてたら妄想を語るスレだが
1951daga:03/03/10 00:53 ID:???
手始めに回答が無かったのに答えてみようと思う。
2年も前のにレスすんな、とか言うのはナシな。
それと、暇だったので過去レスまとめてみた。
1961daga:03/03/10 00:55 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.01a

Q オーガノイドシステムとは?>>3
A 回答なし

Q ガイロス帝国の国家規模は? >>4
A メディアごとに別設定

Q 高速部隊は同一機種、混成部隊のどちらが有効か? >>7
A 役割分担が同じなら同一機種、違うなら混成部隊が有効

Q ジェノブレイカーより遅い&弱いライトニングサイクスは必要か? >>11
A ジェノブレは操作性に難があるため、次期主力高速機としてサイクスは
  期待されている

  この考察から派生した2次考察
  1、ジェノブレ、サイクス、レブラプター混成部隊の戦術が考察されまし
  たが、ジェノブレとサイクスの回避力は凄いという結論になったようです。
  レブラプターは無視されました
  2、ヘルキャット部隊でゴルドス部隊が倒せるならサイクス部隊はもっと
  戦果をあげられるはずと考察されましたが、倒したのはゴルドス部隊では
  なく護衛の付いてないゴルドス単機なので比較できないとの結論になりま
  した

Q ジェノブレイカーのシールドの役割は? >>16
A 対ブレードライガー用に格闘能力を強化した結果?
1971daga:03/03/10 00:57 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.01b

Q 全ての箱裏設定が知りたい >>23
A 回答なし

Q カスタマイズパーツは実践向きか? >>29
A ブレードライガー&アタックブースター、カノントータス&大口径ビーム
  キャノンが良好です

Q ジェノブレイカーはジャンプ力はアニメ並みに凄い? >>30
A バトストでもジャンプ中に荷電粒子砲が撃てる位の安定性、滞空時間があります。

  この考察から派生した2次考察
  アニメ設定を含めて考察するか?とのことですが、演出の都合上、主人公
  やライバルが非常に強く設定されているので参考程度にした方が良いとの
  結論が出ました
1981daga:03/03/10 01:01 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.02a

Q ゾイドは寿命が尽きるまで成長を続けるという旧設定は今でも有効ですか? >>45
A 戦闘用に改造したら成長が止まるという設定があるのでバトストには出てき
  ませんませんが、イコール旧設定の否定、というわけではなさそうです。

Q ハンマーヘッドでウォディックに勝つ方法は? >>52
A ウォディック以上の高出力ソニックブラスターか対ソニックブラスター用の
  新装備が必須。無理なら空中からの爆雷投下が比較的有効

Q ハンマーヘッドは空海両用ですか? >>56
A 両用です

Q デススティンガー水中モードはどれぐらいの水圧まで耐えらますか? >>63
A 不明。60気圧以上との意見あり

Q エネルギーシールドは、どういう攻撃を防御できますか? >>65
A 非実弾兵器派と万能派の2つの意見があります。が、非実弾兵器派が優勢です

Q ウルトラザウルスって浮かびますか? >>70
A 重量/体積比が軽い。惑星Ziの海の浮力が高い。ハイドロジェットの噴射
  で浮かんでいる。以上3つの複合によると思われます

Q シールドライガーは何故Eシールドを搭載したのですか? >>71
A 装甲が薄い分、重量的に余裕があったため試験的に搭載しました。結果は
  大成功と言っていいでしょう
1991daga:03/03/10 01:03 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.02b

Q 旧バトストからシールドライガーにはEシールドはありましたか? >>72
A ありましたが使用しませんでした

Q 帝国軍の砲兵は如何しているのか? >>75
A 重砲隊6500機以上います。活躍シーンが出なかっただけみたいです

Q スカスカのマグネッサーウィングでも飛べるのか? >>78
A 磁気と空気中のイオンが重要であって飛行機と同列には見れないのでは?

Q アイアンコングPK弱いと言われてるがファンブックの戦力比較表見ると
  十分強いのではないか? >>88
A 同感。GTOが強すぎるだけ

Q キングゴジュラスのサウンドブラスターに対抗できる高出力サウンド
  ブラスターは用意不可能=対抗不可能か? >>95
A 側面から当てることが出来れば出力が低くても方向をずらせるくらい
  は出来そう。
  無理に対抗しなくても最近の高速型ゾイドなら避けることも可能では?

Q ブレードライガーのレーザーサーベルは何で出来ているんですか? >>101
A レーザー発生器?そこから出たレーザーで切断するようです

Q 支援機とは? >>105
A 任務達成のための主力兵器以外で、サポートを行う全ての機体。あるいは
  ハイローミックスのハイが主力機でロウが支援機
2001daga:03/03/10 01:04 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.02c

Q 実弾兵器とエネルギー兵器のメリットデメリットとは? >>112
A エネルギー兵器
   長所 弾切れしない 弾薬費がかからない 弾薬による重量増加がない
   短所 物理的ダメージ=衝撃、爆風がない メンテナンスが面倒
      曲射できない 大気中で減衰する
  実弾兵器はその逆

Q 1200mmウルトラキャノンは核弾頭か? >>117
A 不明。ただし威力は広島級原爆の2倍

Q 原子力発電所はあるのか? >>124
A 不明。むしろ発電用ゾイドがいるのかも

Q 漫画版のウェンディーヌはアリかな? >>126
A 回答なし
2011daga:03/03/10 01:05 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.03

Q ストームソーダの帝国軍仕様は登場しないのか? >>133
A アニメではそれらしいのがありました

Q アニメのウォディックの砂漠戦は間違っていないか? >>137
A 同感です

Q ライガー0のCASはソフトウェア側で問題はでないか? >>142
A アニメではコンバットシステムがゾイドの記憶や意思に思えます。
  それなら使い分け可能な気がします

Q ゾイドの記憶は互換可能なデータなのか? >>151
A アニメでは可能でしたが、同一機種でもない限り過度の期待は出来ません

Q 目のあるゾイドは野生本能が強いのでは? >>164
A 関係ない

Q コア分裂、石化、野生なのにコックッピット。ゾイドがわからね〜 >>166
A とりあえずコックピットは改造の結果です

Q ストレスのかかるパンツァーユニットを自分からコールするライガー0って
  実はマゾ? >>169
A むしろ、パンツァーの一斉射撃にはストレス解消の効果がありそうです

Q 旧、現在のバトスト込みでパイロットのランク付けしてみない? >>176
A エリクソン、トビー、クルーガー、アーサー、リッツが最強クラス
2021daga:03/03/10 01:06 ID:???
過去にあった謎とその考察 v1.10

Q フューラーとゼロの秘密工廠が襲撃されたのは、いつ頃か? >>182
A 共和国のニクシー攻略前

Q ゾイドはどこまで破壊したら死亡するか? >>190
A 回答なし

以上
203名無し獣:03/03/10 22:49 ID:???
>>1daga
乙彼

議題提出。
戦闘ゾイドの製造方について、
1・野性ゾイド(もしくは養殖ゾイド)の素体にコクピット、強化機関等を取り付けて作る。
2・天然養殖問わず、使用するのはコアのみで他はすべて人工パーツに取り替えて作る。
どっちの設定が正しいのか。
2041daga:03/03/11 00:37 ID:???
>>203
それは今度考えとくよ
2051daga:03/03/11 00:38 ID:???
>>3
オーガノイドシステムって一体何なんだろう?

特殊なハードウェアと、それをコントロールするソフトウェアというのはどう?
ゾイドの操縦は馬に乗るのと同様に、パイロットの指示>ゾイドコアで判断>
四肢への運動命令という流れだとすると、動いているのがゾイドなんだから
どんな名パイロットでもゾイドの限界以上の動きは出来ない。
で、無理やり限界以上の動きをさせるのがオーガノイドシステムって訳。
仕組みとしては、コアと四肢を繋ぐ神経回路へ疑似ゾイドコアを噛ませるだけ。
後は、疑似ゾイドコアが四肢への命令を改ざん、出力増しした命令を出す。
予定外のエネルギーが必要になるが、その辺は疑似コアからも出るし、それでも
足りない分は疑似コアが本コアをせっついて出させる。
この疑似コアは何なのかというと、同型ゾイドの子供?のコアを改造した小型コア。
1つの体に2つの意思が入ってるとか、無理な出力アップで精神的肉体的負担は
かなりのもので、ストレス大。凶暴になるのも当然。てかOS憎んで当たり前?
2061daga:03/03/11 00:39 ID:???
それなら限定オーガノイドはAI&バッテリーの組み合わせってところか
2071daga:03/03/11 00:40 ID:???
反射神経てあるよな。熱い湯のみ持ったときに脳の判断を待たずに手が勝手に
引っ込むってやつ。防衛本能ってことになるんだろうけどOSもこんな具合に
コアの判断待たずに勝手に動くシステムじゃないか?
これもコアと四肢を繋ぐ神経回路へシステム噛ませるパターンになるんだけど
、出力アップじゃ無くて手足の反応速度がアップする。センサーとAIを手足
に積んで敵が近づけば勝手に牙や爪がとび、遠距離の敵には射撃戦で対応する
はずが勝手に足が前へ(藁
そういうときはシステムカットしておくとして、格闘戦向けのシステムだな。
体が勝手に動くからゾイドのストレス大、やっぱり凶暴化。
2081daga:03/03/11 00:41 ID:???
バトストでリッツが持って帰ったのはゾイドコアという記述があるのだが。
ということは、OS=コア単体で完結するシステム、になるのでは
2091daga:03/03/11 00:42 ID:???
じゃあ、
OS=ゾイドコア活性化命令を出す人口ゾイド因子。
開封後はゾイドコアに遺伝子レベルで組み込んで保管して下さい。

なんか短くまとまっていいかも
2101daga:03/03/11 00:43 ID:???
↑コア異常活性>動悸が激しくなって苦しい>イライラする>やっぱり凶暴化
2111daga:03/03/11 00:43 ID:???
>>23
どっかに箱裏説明をまとめて転載しているサイト無いもんかな

サイトは知らないけど公式ファンブックに載ってるんじゃないの
2121daga:03/03/11 00:44 ID:???
>>126
漫画版で出てきたウェンディーヌみたいなのとか、アリかな?

ゴメン、それ知らない。人名っぽいけど発電用ゾイドの愛称?
2131daga:03/03/11 00:45 ID:???
>>190
どこまでやられたらゾイドって死ぬんだろうか

ゾイドコアを破壊されない限り死なない、でいいんじゃない。
首を攻撃するのは荷電粒子砲にダメージを与えるためとか
2141daga:03/03/11 00:45 ID:???
死ぬまで戦わなくてもダメージがでかけりゃ戦意喪失して戦闘力が落ちるって
こともあるんじゃないか。戦い続けるか後退するかはパイロットの腕と相談す
るとして、戦闘の勝利条件としてならゾイドの破壊ではなく敵勢力の退却でも
いいんじゃない。
2151daga:03/03/11 00:46 ID:???
>>190
ゾイドだって生命体なんだからメシ食うだろ。首への攻撃は喉を変形させてメシ
食えなくさせる戦法では?で、腹へってフラフラになったとこでもう一度襲う。
そんなことを野生時代にやってたから、本能的に首を狙うんじゃないか。
2161daga:03/03/11 00:47 ID:???
そんなの待ってたらこっちもフラフラになっちゃうよ
2171daga:03/03/11 00:48 ID:???
>>214
アニメのコンバットシステムフリーズがそんな感じだったな。ガンスナイパー
初登場の回じゃ片腕もげても戦ってたけどな。一話限りの悪役のくせにいい腕
してたよ。
2181daga:03/03/11 00:49 ID:???
>>214
ゾイドは心で動かすんだよ by翼の男爵
つうわけで腕と相談じゃなく心のつながりで戦意回復希望
2191daga:03/03/11 00:50 ID:???
好戦的なゾイドほど長持ち、とミもフタもないこと言ってみるテスト
2201daga:03/03/11 09:22 ID:???
>>214
テロ組織壊滅みたいなことやってるんだから退却されたらまずいだろ
2211daga:03/03/11 09:23 ID:???
>>190
コアも酸素と反応してエネルギー発生してるとしてもいいんじゃないか。
酸素がなくても車は壊れないけどエンジンも動かないだろ。
でも噛み付たくらいでゾイドの首は絞まらないだろうな、硬すぎて。
2221daga:03/03/11 09:24 ID:???
一撃必殺じゃなくて何回も攻撃して首落とすんじゃないか
2231daga:03/03/11 10:08 ID:???
戦場跡にゾイドの生首がゴロゴロしてるってのも怖いな。
2241daga:03/03/11 10:09 ID:???
>>220
状況によっては殲滅戦も必要ってことだね。
個人的には脚を破壊して逃げられないようにする位でいいと思う。そうすれば
後で捕獲で戦力UPになる。戦争に勝っても戦力ガタ落ちじゃ東方大陸に攻め
込まれかねないしね。
2251daga:03/03/11 10:09 ID:???
某ロボアニメで脚をやられたロボットが「ここで砲台になります」とか言ってたぞ
2261daga:03/03/11 10:10 ID:???
>>222
首落ちる前にコクピットとゾイドコア&武器との回線が切断されて制御不能に
なるんじゃないか?
2271daga:03/03/11 10:10 ID:???
そうかもしれんがレイヴンのジェノザウラーにはシャドーが憑いてるからな。
効果は薄そうだ。
2281daga:03/03/11 10:11 ID:???
>>214
倒してもすぐ修理されてくるんじゃ首都攻略戦するころには敵の全軍が首都に
集結してるんじゃないか
2291daga:03/03/11 10:12 ID:???
そこまでいったら郊外の整備工場とか落とされて修理も間に合わんだろ。でも
ま、倒したらトドメさしとけってことか。で、どうやったら死ぬんだっけ。
2301daga:03/03/11 10:13 ID:???
ゾイドコア破壊。
戦闘不能の敵に弾使うのももったいないからトドメ専用の格闘用ゾイドがいたりして。
2311daga:03/03/11 10:13 ID:???
腐肉食恐竜型ゾイドか?死神とか歩く処刑台とか呼ばれてんだろうな。
2321daga:03/03/11 10:18 ID:???
>>230
ビーム使えよ
2331daga:03/03/11 10:19 ID:???
ハゲタカ型ゾイド、ジェノコンドル。空戦力UPで一石二鳥。
2341daga:03/03/11 10:20 ID:???
倒したら捕獲しろつってんだろ!
2351daga:03/03/11 10:28 ID:???
>>203
戦闘ゾイドの製造方について

Aかな
電ホにこんな記事が載ってた

ゾイド軍用化に伴うサイズ変化
最初期・・・野性ゾイドをコアから育て人に馴らす。ゾイド約2m
第2期・・・部分的に人工パーツ。簡易武装化。ゾイド約3m
第3期・・・ほぼ全て人工パーツ。本格普及開始。ゾイド約5m
第4期・・・頭部コクピット、大型武器搭載のためにゾイド大型化。ゾイド13m以上

はっきり書いてなかったがグローバリーVからの技術流出があって第4期の大型
化が可能になったみたい。
2361daga:03/03/11 10:28 ID:???
野性ゾイドが2m?!
ライガー0やバーサークフューラーの野生体って多大な犠牲を払って、なんとか
捕獲したと思ってたけどセイバータイガーで小突いたら即KOって感じだな。
ってか電ホのオリジナル設定だろ、それ。
2371daga:03/03/11 10:29 ID:???
ファンブック1にもそんなこと書いてたページがあったような気がするが、立ち
読みだったから良く覚えてない。ファンブックスレでも行ってくるか。
2381daga:03/03/11 10:29 ID:???
初期は人間が直接捕まえていたのに対して、0とフューラーは現在の大型ゾイド
があって初めて捕獲可能な大型野生体だったのでは。
2391daga:03/03/11 10:30 ID:???
現在のゾイドと互角にやるなら改造するまでも無いんじゃない。
野生ゾイドは@、養殖ゾイドはAで
2401daga:03/03/11 10:30 ID:???
改造したらさらに強くなるだろ
2411daga:03/03/11 10:35 ID:???
大異変を生き抜いたんだから強靭な肉体=人工パーツ以上って考えられないのか。
自転車にエンジン積んでもバイクと互角にはならないだろ。
2421daga:03/03/11 10:36 ID:???
↑コアだけ強力でも体が着いていけなくて故障するって言いたいのか
2431daga:03/03/11 10:37 ID:???
改造しないというなら量産するにはコア分裂後ジッと成長を待たなくてはならなんぞ。
その点、改造するならコア分裂したらすぐに使える。
どう考えてもAだろ
2441daga:03/03/11 10:38 ID:???
ところで、203の言ってる養殖ゾイドってゾイド牧場があって子ゾイドが成長し
てるイメージなのか、それとも研究所みたいなところで水槽の中でゾイドコア
が浮かんでるイメージか、どっちだろか。
245名無し獣:03/03/11 10:38 ID:???
横ヤリですまんが、何やってるんだ?
2461daga:03/03/11 10:39 ID:???
自作自演で1000get
247名無し獣:03/03/11 10:40 ID:???
・・・そうか。それは邪魔して悪かった。
2481daga:03/03/11 10:44 ID:???
いえ、人がいないのをいいことに好き勝手やってるだけですから。
人が戻ってきたらやめますよ。
249名無し獣:03/03/11 20:24 ID:???
旧大戦〜ファンブック2巻あたりまでは@っぽい描写が多くて、ゼロ〜ギガ登場あたりから急にAの設定が出てきたような気がする。
Aのソースは電ホとギガの箱裏だと思うんだけど、「旧大戦時からそうだった」と言う人もいるし・・・
ちなみに「野性ゾイド」ってのは自然界で普通に暮らしているゾイドのことで、別に「完全野生体」だけを指してるわけじゃ無いです。
250名無し獣:03/03/11 23:08 ID:???
ageてもいい?
2511daga:03/03/13 01:37 ID:???
続きあるんでせっかくだから載せときます。
一人○役はやり過ぎかとも思いましたが一問一答ではスレが全然進まないので
思い余ってやってしまいました。今度からはもう少し抑えるようにします。

>>249
野良ゾイド=脱走ゾイドのこと?

>>250
叩かれると怖いのでsageてくれると嬉しいです。
2521daga:03/03/13 01:39 ID:???
>>224

質問見る限りでは研究所の方のイメージが強いみたいだな。養殖ゾイドの素体
カッコでくくってるし。コア量産用の研究所or工場と、品種改良用のゾイド
牧場とが別々に在るかも知れないが。
2531daga:03/03/13 01:42 ID:???
>>224 ×
>>244 ○

隕石が森林地帯に落下>森林火災>エサ不足で草食ゾイド激減>エサ不足で肉食
ゾイドも激減>生き残るのは少ない食料でも活動できるゾイド
2541daga:03/03/13 01:43 ID:???
↑失敗

隕石が森林地帯に落下>森林火災>エサ不足で草食ゾイド激減>エサ不足で肉食
ゾイドも激減>生き残るのは少ない食料でも活動できるゾイド

0もフューラーも特に強力なゾイドじゃないと言って見る。
2551daga:03/03/13 01:44 ID:???
木も金属質だろ燃えるのか?
2561daga:03/03/13 01:45 ID:???
それは知らんが、ゾイド激減は公式設定だろ。
俺が言いたいのは野性ゾイドの優れた点は強靭さじゃないってこと。つまり
野生ゾイドコア・・・低出力高燃費
野生ゾイドボディ・・低電力消費
よって野生ゾイドはボディの方が利用価値大。研究して低電力型パーツ作って
コアには高出力のセイバータイガーやジェノザウラーのを採用すればよし。
浮いたエネルギーでビーム乱射できるし。
ま、Aに一票ってこった
2571daga:03/03/13 01:45 ID:???
ゾイドの本体ってコアだろ。それで野性ゾイドをベースにしたって言えるのか
フューラー=ジェノなんて言ってたらジェノ好きに怒られるぞ。
2581daga:03/03/13 01:46 ID:???
肉食ゾイド・・・捕食の機会が減った分、確実に仕留めるためにパワーアップ
草食ゾイド・・・捕食される機会が減った分、戦う必要性が減りパワーダウン
といってみる
2591daga:03/03/13 01:49 ID:???
天然養殖で分けずにタイプで分けて考えたい。電子戦ゾイドなんかレーダーつけ
て、ハイ、完成で充分。その方がコスト・量産性も良くなるだろ。
直接戦闘しないなら@、するならAで決まり
2601daga:03/03/13 01:50 ID:???
0やフューラーってエース用に少数生産だろ。それくらいなら新規パーツ開発
するより素体のままで小改造した方が効率いいじゃん。
少数生産@。大量生産A。
2611daga:03/03/13 01:50 ID:???
野生ゾイドの量産用分裂コアには体が無いわけだから、人工パーツを用意しな
ければならない。一体しかいない素体用の小改造案の方が無駄。
全部A
2621daga:03/03/13 01:51 ID:???
OS使えば急速成長できるかも?

単純に民間用@、軍用Aじゃダメ?
2631daga:03/03/13 01:52 ID:???
質問は戦闘ゾイドについてだったぞ

武装で重量が増える分、どこかで軽量化したいから半分くらいの改造の方が
無難じゃないか。
素体=軽い、人工パーツ=重いけど素体より硬い
と仮定しての話だが。
2641daga:03/03/13 01:52 ID:???
それじゃ軽量化して無いだろ
軽量人工パーツ1=素体より軽くて硬い
軽量人工パーツ2=人工パーツより軽くて硬い、ただしブ厚い
この2つの組み合わせでフル改造して軽くなった分、武装すればいい
2651daga:03/03/13 01:53 ID:???
共和国って機械部分むき出しゾイドが多いよな。あれ素体じゃないか
共和国初期型@、それ以外A
266山崎渉:03/03/13 14:31 ID:???
(^^)
267名無し獣:03/03/13 16:36 ID:zrNzcyFD
ゾイドのボディは人工パーツらしいが、そんなもの作れる技術が惑星Ziの奴らにあるのか?
268名無し獣:03/03/13 20:50 ID:???
>>254
横槍で一部同意。
環境の激変を生き抜くのに大事なのはガチンコの強さじゃ無くて、
変化への適応力だと思う。
2691daga:03/03/14 04:41 ID:???
>>267
人工パーツ=鉄の塊
適当に繋ぐとゾイドコアから神経線維がうねうね伸びて人工パーツの中にもぐって
いく。んで融合、、、って言ってて気持ち悪くなってきた。
2701daga:03/03/14 04:45 ID:???
パターン変えてみました。

ゾイドでは度々強さのインフレが問題になってます。
最近ではロードゲイル(ブロックス)がライガー0より強いという触れ込みで
発売されたとか。さすがに小型機に負けるのは不味かろうと思い、某ロボット
ゲームを参考に強さを見直してみました。
ライバル機3組だけですが、どうでしょうか?

         ゴジュラス    アイアンコング  
重量        230       187
最高時速       80       160
ヒットポイント   632       372
格闘ダメージ     24        10
近距離射撃ダメージ  22        12
遠距離射撃ダメージ   0        15

         シールドライガー セイバータイガー
重量          92       78
最高時速       250      240
ヒットポイント     48       54
格闘ダメージ      10        8
近距離射撃ダメージ   20       25
遠距離射撃ダメージ    0        0
特殊装備       Eシールド
2711daga:03/03/14 04:46 ID:???
         ブレードライガー ジェノザウラー
重量         124      112.8
最高時速       305      260
ヒットポイント    103      131
格闘ダメージ      27       12
近距離射撃ダメージ   10       19
遠距離射撃ダメージ    0       36
特殊装備       Eシールド    荷電粒子砲
            OS       OS

ゴジュラス強くなりましたね。ジェノの荷電粒子砲にもかなり耐えられます。
参考にしたゲームは防御力が無いのでダメージが直接ヒットポイントから引かれ
ます。だから大量のレブラプターがあればゴジュラスだって倒せますけどね。
2721daga:03/03/14 04:47 ID:???
普通に質問のほうが良かったかな?

50年前の大異変により激減したゾイド達。生き延びたゾイドは誰だ!
状況:ゾイドが減ってエサ不足。ゾイド保護区に近づくと捕まります。
@少ない食料を奪い合うため強靭な肉体を持つに到った戦闘型
A少ない食料でも維持できる簡素な肉体を持つに到った高燃費型
B少ない食料を探知可能とする能力を持つに到った高速偵察型
C保護区にひそかに潜入・脱出可能な能力を持つに到った隠密型
D苛酷な環境に耐えるんだから、とにかくもの凄い万能型
E訳はいえないがライオン型とティラノ型
Fその他

とか

グローバリーVには軍人も乗ってたんだろ。彼等が使用していた宇宙/大気圏
戦闘機があってもいいんじゃないか。機体性能では飛行ゾイドに劣るが惑星Zi
では製造不可能な高性能ビーム兵器が搭載してあってゾイドとも互角以上に戦
える戦闘機とかが。

なんてのはどう?
2731daga:03/03/14 04:48 ID:???
また一人n役にしてもいいですけど。
御希望ならネタふってください。

「誰もお前のことなんか気にしてないよ。自意識過剰」とか
「変なヤツがいるから書き込みにくいよ」
等の意見がきたら、、、前向きに考えさせてもらいます。
274名無し獣:03/03/14 21:26 ID:???
Fその他
環境の変化に柔軟に適応できる奴。だと思うんだが。
例えば、今までは大型の草食ゾイド(ビガザウロとか)を食料としていたが、大異変によってそれらの数が激減したため、
代わりに数の多い小型ゾイド(モルガとか)を食料にして生き延びる事が出来た。みたいな感じ。
あるいは、最初から生態が変化後の環境に適していたとか。(異変前からモルガを捕食していた。)
2751daga:03/03/15 13:10 ID:???
そして食い残したモルガを漁るハイエナ形ゾイドがいたり、モルガを捕食するゾイドに
寄生出来るよう超小型化したりするゾイドが現れたりして
2761daga:03/03/15 13:11 ID:???
>>270の見直しネタ、1レスで4体書いたとしてゾイドがRZ−66までしか出て
ないから全部書いても20レスにもならない。一晩寝てようやく気づいたよ。

そこで考察ネタを元にSS書いたら長く続くんじゃないかと思ったんですけど、
書くの凄い疲れました。文才なかったのすっかり忘れてたよ。
2771daga:03/03/15 13:12 ID:???
ゾイド考察戦記

第711特務中隊 第一話

〜中隊長室〜
「そ、それは本当ですか中隊長。自分にはとても信じられません」
「無理も無いさミューズ。俺も最初は自分の目を疑ったよ」
「映像データもあるのですか」
「ああ、これがそうだ」
そう言って中隊長はデスク上に置かれた作戦概要が書かれたファイルを開いた。
ファイルには作戦概要と共に一枚の写真が添えられていた。そして、そこには野
生ゾイドを噛み砕く巨大な顎(あぎと)が写っていた。


中央大陸戦争を終結させた天変地異〜大異変より3年。復興のため軍用ゾイドの
多くは、次々と作業用へ改修されていった。だが、大異変により受けた傷は深く
共和国の保有するゾイドは大きく不足していた。ゾイドを増産しようにも国内の
ゾイド関連施設は、ほぼ壊滅状態であり、又、外へ目を向けても多くの野性ゾイ
ドが姿を消していた。事態を重く見た共和国議会は野性ゾイド有害自然環境対策
基本法案―通称ゾイド保護法を可決。軍部は大戦のエースを招集、ここに最強の
ゾイド捕獲部隊が誕生したのである。
これはゾイド捕獲に命をかけた男達の熱き物語である!


〜小隊ブリーフィングルーム〜
「ミューズ隊長!出動と言っても、うちの部隊は中隊長と俺達の小隊しか無いん
ですよ!中隊じゃないんですよ!こんな巨大なゾイド、捕獲できるハズないじゃ
ないですか!」
「落ちつけグラム准尉。本作戦開始は第705特務中隊との合同作戦だ。彼らは
すでに現地で待機している」
「では・・・本気なんですね」
「当たり前だ。これより第711特務中隊はパリスリバーへ向け出動する!」
2781daga:03/03/15 13:13 ID:???
〜パリスリバー河口付近〜
現地で待っていたのはコマンドウルフ・ダブルソーダの2小隊だけだった。
「ミューズ隊長、705はゴドス・ガイサック小隊を含む4小隊編成でしたよね」
「ああ、そのはずだが何かあったのかも知れんな」

「諸君、私が本作戦の指揮を取る第711特務中隊のヒラリー大尉だ。当地にて
合流予定だった第705特務中隊だが、ランバートコロニーで災害が発生し救援
のため半数がそちらに向かった。帰還予定時刻は16時間後だが、標的は待って
はくれん。直ちに作戦を開始する」
中隊長の号令の下、部隊は行動を開始した。
標的はバリゲーター野生体と推測される推定全長70m超の巨大な怪物。二日前
そいつが河から顔を出して、第705特務中隊が追い込んでいた野性ゾイドを引
きずり込んでいった。
そこで特務中隊の中で唯一水中戦が可能なバリゲーターを保持している部隊、第
711特務中隊の出番とあいなった。だが部隊発足一ヶ月で隊員もゾイドも員数
不足。しかも、これが初出動ときたものだ。世間ではエリート部隊と言われてい
るが、私達の部隊には実戦未経験者も多い。今回の任務は危険なものとなるだろう。
一週間前から降り続く大雨のせいで河は増水し暗く濁っている。ランバートコロ
ニーでの災害もこの雨のせいだろう。そして奴が現れたのも・・・
「現在、標的は上流10キロの沼で停止している。ここにネットを張り終えたら
上流へ進むぞ」
「了解」
2791daga:03/03/15 13:14 ID:???
河から上がり上流へ進撃を開始したバリゲーター・コマンド隊。中隊長がしきり
に通信を入れてくる。
「もう一度作戦を確認するぞ。沼の手前3キロまで来たらバリゲーター隊は水中
で待機。コマンド隊は河から離れて伏せておけ」
「先行したダブルソーダ隊が標的を沼から追い立てる。奴が近づいてきたら俺達
の出番だ、魚雷攻撃で一気に河から追い出す。いいか西岸だぞ、西岸。そして河
から十分距離を取ったら全部隊で一斉攻撃だ。」
「長雨のせいで視界が悪い、動きはバリゲーターに任せてお前らはソナーに集中
してろ」
「格闘に持ち込まれたら分が悪い距離には気をつけておけ」
「司令部の命令は捕獲優先、不可能なら破壊だが、あんな化け物、逃がしたらど
んな被害が出るか判らん。破壊優先でやれ」
「心配するな。705の隊長には話しはつけてある」
新米隊員達を勇気付けているのだろう。
2801daga:03/03/15 13:17 ID:???
〜パリスリバー〜
「来ました!奴です」
「速い!こいつ」
「と、止まりません。向かってきます!」
「ひッ、ひぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜っ!」
「隊長!グラムが!」
その圧倒的パワーとスピードの前に私達は一瞬にしてパニックに陥った。魚雷攻
撃をものともせず、グラム機に襲い掛かり、そのまま連れ去っていった。あり得
ない速度だった。只のバリゲーターなんかじゃない、おそらく奴は・・・
「追いかけるぞ!」
「無理です!追いつけません!」
「この先にはネットが設置してある!あれに掛かればスピードも落ちるはずだ!」
「バリゲーター隊、陸に上がれ!地上から奴を追う!」
「コマンド隊、作戦は失敗だ!標的は河口に向かって進行中、すぐに追ってくれ!」
「了解」
「ダブルソーダ隊より入電!目標はネットに掛かり浮上してきます!」
2811daga:03/03/15 13:17 ID:???
ネットに付いた大型ブイの抵抗が奴を水面へと引きずり出す。暴れる奴の口元に
はグラム機の下半身が見えるのみ。コクピットは無事か?グラムは?心臓の音が
早鐘を打つように鳴り響く。瞬間、大きく跳び跳ねる怪物ゾイド。
「外洋種!」
確かに見た、奴の四肢はヒレ状に変化していた。ヒレを持ったバリゲーターなら
近海にもいる。だがサイズが違う。成長し巨大化したゾイドはその巨体を維持す
るため大量の食料を必要とする。陸上では入手困難でも外洋に出れば入手可能と
なる。外洋に棲む巨大ゾイドとの生存競争にも打ち勝つ貪欲な巨大ゾイド、それ
が外洋種だ。今、奴を逃せばさらに巨大化する恐れがある。
「くっ、奴はここで仕留めなければ!」
「ミューズ!グラムを救出する。後の指揮は任せる!」
「中隊長!」
河岸から一気にダイブするバリゲーター。そのまま怪物ゾイドに取り付き、口の
隙間に鼻面を突っ込み、こじ開けようと試みる。再び水中に潜る怪物ゾイド。
だがブイに引かれて、すぐに水面に顔を出す。その時にはもう、バリゲーターの
姿は見えなかった。中隊長が喰われるはずがない!そう決意して攻撃命令を下す。
全機による一斉射撃は奴の背中の装甲をボロボロにしたが同時にネットも引き千
切ってしまった。水中へと逃げる怪物ゾイド。追撃するか否か、決断が迫られた
そのとき、後方に味方機の識別反応が二つ現れた。
2821daga:03/03/15 13:19 ID:???
〜軍病院〜
任務は失敗した。あれだけのダメージを受けては奴もここへは姿を現すまい。
任務を達成するのならあの時、追撃をかけるしかなかった。だが、そうはしなか
った。中隊長達の安否を気遣って?現状戦力では倒せないと判断したから?それ
ともあの怪物に恐怖したから???
そうかもしれない。始めて見たときから奴に呑まれていたのかもしれない・・・
「どうした、ミューズ」
「えっ、あっ」
「おいおい、どうしたんだボーッとして」
「はい、実は・・・」
「なんだ、またあのときのこと考えていたのか。あのときの判断は間違っちゃい
ないぜ。俺が指揮してても、あそこは作戦中断させてたぜ」
「そんな、中隊長のような勇敢な人が中断だなんて!」
「おいおい、あれは勇敢じゃなくて無謀っていうんだ。おかげでバリゲーターの
頭は半分に千切れちまうし、俺も全治2ヶ月の複雑骨折だ」
「ですが!」
「おっと、そこまでだ。大声出すと周りに迷惑だぜ」
「あっ、申し訳ありません。ですが、やはりグラム准尉が助かったのは中隊長の
活躍があったからこそでして、私なんかに中隊長の代わりは・・・」
「中隊長代理は俺が推薦したんだぜ。どうせ2ヶ月だけさ、気楽にやってみな」
「はぁ」
「なんだか眠くなっちまったな、今日はこの辺にしてくれないか」
「あっ、失礼しました。それでは今日はこれで」
2831daga:03/03/15 13:19 ID:???
「あいつも優秀なんだが生真面目すぎるからなぁ」
「誰が生真面目だって?ヒラリー」
「おっ、マンスターか。久しぶりだな」
「お前が怪我したって聞いてからかいにな」
「お前も相変わらずだな。そうだ、俺が入院してる間、うちの若いのの面倒見て
やってくれないか」
「それは構わんが、我が第707特務中隊も優秀な人材を求めている。その生真
面目君とやらはどんな人物かね」
「・・・いや、うちのは全員バリゲーター乗りだから」
「冗談だよ、冗談。フフフフフ・・・」

第一話 END
2841daga:03/03/15 13:20 ID:???
このSSは、西方大陸戦争開戦時に、戦意高揚を目的に軍が全面協力して作成さ
れたドラマの内の一作品で、主に海軍が協力したため海凄ゾイドが多数登場した、
という設定で書いてます。
各種ゾイドは必要に応じて装備を変えてます。
考察ネタとしては>>45がベースですね。
2851daga:03/03/16 13:05 ID:???
スマン、書き込みの方に気がいってて、過去レスチェックし忘れてたよ。
270,271がずれてたの保存データ見るまでちっとも気づかなかった。
しかも、また10回も連続書き込みしちゃったよ。
悪いがもう1レスだけSSに付き合ってくれ。元ネタは>>133
2861daga:03/03/16 13:07 ID:???
改行多すぎます対策テストSS


ストームハンター

ZAC2101年1月。ニクシー基地を襲う高度3万mからの爆撃。勝てるはずだった。しかし共和国には新鋭ゾイド・サラマンダーがいた。
確かにホエールキングは高度3万mに到達した。ザバットの運用も可能だった。だがそれは天空を支配したことにはならなかった。
本作戦は強力な航空戦力を保持する共和国空軍のスキを突く、最良の作戦と帝国空軍は期待した。作戦は失敗に終わったが、今なお作戦の見直しが続けられている。
なぜなら帝国空軍では、サラマンダーは爆撃機としては優秀だが戦闘機としては決して優れたものではない、との評価だったからだ。
西方大陸で捕獲された数体の野生飛行ゾイドはすでに帝国本土に送られ幾つかの試作機による評価テストが始まっていた。超高空を自在に舞う新型迎撃戦闘ゾイドの完成。
それが帝国軍の勝利の鍵を握ると信じて。

「ホエールキング所定高度に達しました」
「これよりストームハンター空中運用テストを開始する。格納庫開け、ストームハンターV発進」
「ストームハンターV発進します」

高度10000m。ホエールキングより一機の飛行ゾイドが発進、上昇を開始する。レドラークラスの機体にはオーバーサイズの新型マグネッサーウイングが目立つ。
長い首を折りたたみ飛翔する姿はまるでブーメランのようだった。

◆この話ここまでです。うまく書き込めているといいんですが◆
2871daga:03/03/17 10:00 ID:???
失敗しちゃったよ。まさか、長すぎる行があります、なんて罠があるとは。

それはそうと、人居なくなりました。
SSが効いたようなので、今後の方針はSSでマターリ小暴れしようかな。
2881daga:03/03/17 10:02 ID:???
>>272
グローバリーVの方の質問、放りっぱなしでしたね。

グローバリーVに商人が乗ってるということだから軍用船ではなく民間船。
行き先は殖民惑星あたり。惑星Ziに落ちてから救援が来たって話は聞かないし、
恒星間移動の技術は初期段階と想定。救援どころか何が起こったかも把握できて
いない。ましてや地球外知的生命体との接触なんて思いも付かない。
というわけで恒星間移動は外敵を想定していないので戦いのエキスパートなんて
いらない。軍人が乗ってるのは作戦行動ではなく、移動手段として利用しただけ。
携帯火器ぐらいは持ってるかも知れないが、民間船ゆえに戦闘機なんか積んでは
いない。ってところかな。

本当言うと、グローバリーVの不時着の経緯、全然知らんのよ。だから放って
置いたんだけど。商人の反乱が原因で落ちたってのを、この板のどこかで読ん
だ気がする。
個人的には惑星Ziのどこかに隠されている、としたほうが燃えるんだけどね。
289名無し獣:03/03/17 21:21 ID:???
>>287
いなくなったというより、進行状況がおもしろいので、
静観状態に入っているだけでしょう。
私のように。
2901daga:03/03/18 23:41 ID:???
えっ!じゃあ、2Chルール、他人に迷惑かけない&他人が見て面白いレスを
ちゃんと守れてるってこと?!
そっか〜、なんかやる気が出てきたな。よ〜し、ハッスルしちゃうぞ〜
2911daga:03/03/18 23:42 ID:???
ゾイド考察戦記

第711特務中隊 第二話

◆特務中隊駐屯地・レストルーム◆
6機のグスタフがコマンドウルフを護衛に引きつれ駐屯地へ進入してくる。
6機計12両のコンテナのほとんどはコマンドウルフが搭載されているが、
1両だけシートで覆われ、ワイヤーで固定された物体が積まれている。
グスタフが駐機場で停止するとゴソリとシートが動く。いや、動いたのは
シートの中身だ。膨らんだシートの形から中型ゾイドだと見て取れる。
「707中隊に先を越されましたね、ミューズ中隊長代理」
「ああ、だが私達も負けてはいられない。一週間後にはバリゲーターのオーバー
ホールも終了する」
「中隊長代理、我々の任務は勝ち負けではありません。全ては共和国のためです」
「硬いこと言うなよ、ニザム」
レストルームに隊員達の談笑する声が響く。グラム准尉にも先日の事故の影響は
なく、いつものように訓練をこなしている。現在の我が隊の戦力バリゲーター6
機と以前の75%まで落ちているが、補充する機体があるわけでなし、破損した
機体の修理待ちの状況だ。
対する第707特務中隊はというと、コマンドウルフ3個小隊、あとはダブルソ
ーダの都合が付けば駐屯地待機は解かれ、中央大陸全土を野生ゾイドを求め渡り
歩くようになるだろう。
そして、この駐屯地には、飛行ゾイド捕獲を任務とする第721特務中隊も在籍
しているのだが、こちらはいまだプテラス2機のみである。
部隊設立計画は3中隊同時に提案されたはずだが、飛行ゾイドの需要は高く復興
のために廻す機体の確保もままならない。いや、それを言うなら多くのゾイドが
貴重なものだ。それらの機体を多く保持している我々、特務中隊はゾイドを破壊
される様なことがあってはならないのだ。・・・訓練内容を見直すべきだろうか。
「おい、中隊長代理の様子おかしくないか」
「なんか悪い予感が」
2921daga:03/03/18 23:43 ID:???
◆特務中隊駐屯地・司令官室◆
「ミューズ君、君が立案した訓練内容の変更の件だが、今回は見送らせてもらう
ことにしたよ。替わりと言っては何だが、707中隊のマンスター大尉から3隊
合同訓練の提案があってね。君の部隊のバリゲーターが戻り次第実施する」
「ハッ、了解しました司令」

◆特務中隊駐屯地・ブリーフィングルーム◆
「今回の任務だが、第721特務中隊がブリジットコロニー上空を訓練飛行中に
ゾイドの反応をキャッチした。コロニーはブリジット山の裾野にあり森林も多く
ゾイドが潜伏するにはうってつけの場所といえる。本作戦では部隊を3つに分け
プテラス隊の誘導により森林帯のA・B・C、3つのポイントを同時巡回する。
森林帯では射線が遮られる。野生ゾイドを発見した場合は格闘戦を主体に開けた
空間へ追い込み、電磁ネットで捕獲する。以上、質問がなければ直ちに出動する」
マンスター大尉指揮の下、合同訓練は開始された。近隣のコロニーで発見された
野性ゾイドを捕獲するというシナリオだ。各隊のゾイドは武装を電磁ネットラン
チャー、バルカン砲へと換装している。ただし、中身は通常のネットとゴム弾だ。
これは実際に発射するため、つまり仮想敵が用意されているということか。
部隊編成は707中隊が2つに別れA・C地点へ、711中隊はB地点を巡回する。
合同作戦は決して競争ではないが、それでも野生ゾイド発見・捕獲は711中隊
で遂行したい。そう思うのは私に焦りがあるからだろうか。
2931daga:03/03/18 23:43 ID:???
◆ブリジット森林帯・B地点◆
ステルスバイパーの長大な体が目の前を横切っていく。改造型なのか通常の倍は
ある。バイパーの倍の長さといえば、バリゲーターのおよそ3倍に相当する。
訓練時は平静を装っていた隊員達だが、先日の巨大ゾイドを思い出したのか、私
も彼らも一瞬動きが止まる。その隙に密集した木々の中へと逃げていくバイパー。
慌てて追いかけるバリゲーター隊だが方向転換のたびに機体を木にこすりつけて
しまいスピードを落としていく。そして、そのままバイパーを見失ってしまった。
「中隊長代理、これではバイパーを再度発見しても逃げられてしまいます」
「プテラス隊がバイパーの動きを追ってくれている。いったん距離を置いて包囲
陣形を取っってから、徐々に距離を詰めていく。格闘戦に持ち込んだら敵を放す
な、そのまま森の外まで引きずっていく」
「了解」

木々の間を縦横無尽に駆け抜けるステルスバイパー。ゾイド随一のフレキシブル
なボディが森林帯にマッチし、我々は翻弄され続けた。捕獲に成功したのは3度
目の包囲戦だった。
「ハァ、ハァ、ハァ」
「休んでる暇はないぞ、C地点へ向かったコマンド隊から援護要請が来ている」
「まだ他にも敵がいるんですか」
「A地点にてコマンドウルフ3機、C地点にてシールドライガー1機を確認した。
現在コマンド1機捕獲、2機を追跡中。ライガーは逆にコマンド隊に格闘戦をし
かけてきた」
「ええっ!コマンド隊は無事なんですか」
「コマンド隊はライガーを森の中へ誘い込み応戦している。だが、未だ決定打を
与えきれずにいる。これよりコマンド隊はライガーを森林帯外縁部まで誘導する。
バリゲーター隊はライガーが森を出たところで一斉射撃を開始する。急げ、攻撃
予定ポイントに移動するぞ」
2941daga:03/03/18 23:44 ID:???
◆ブリジット森林帯外縁部◆
「各員、配置に付き次第、射撃体勢で待機」
移動を完了し射撃陣形を取るバリゲーター隊。私とタウ曹長は森の中に身を潜め
ライガーが通過したら、退路を断つ構えだ。
コマンド隊はもう、すぐそこまで来ている。バルカン砲の残弾も残りは少ない。
ここで外せば2度目はないだろう。いや、ライガーの牙に引き裂かれて終わりだろう。
「コマンド隊、150mまで接近。さらに50m後方、ライガー来ます」
プテラス隊からの通信が入る。外部集音マイクもゾイドが森を駆ける音を拾う。
100、50、0、コマンドが目の前を通過し、ライガーがそれに続く。素早く
ライガーの後ろに付くバリゲーター。後方の動きに気づいたライガーはスピード
を落とすが、止まりきれず森を抜けてしまう。コマンド隊は森を抜けた直後に左
右へ分かれ、ライガーの眼前には射撃体勢の整ったバリゲーター隊が立つのみ。
攻撃開始の号令と共にバルカン砲が火を吹き、ライガーの装甲を弾丸が叩いていく。
森へ引き返そうと転進するライガー。立ちふさがる私達に向かって跳躍、一気に
距離を詰める。頭上から襲い来る機体へ向けてネットを発射すると同時にライガー
の爪がバリゲーターの装甲を削り取ってゆく。激しい衝撃が伝わってくるが、ネット
に絡みつかれたライガーも着地を失敗し転倒する。その隙を逃さず、タウ曹長の
バリゲーターがライガーに襲い掛かる。コマンド隊も駆け寄ってくる。

こうして合同訓練は終了した。逃走するコマンドウルフも全機捕獲に成功した。
ステルスバイパー捕獲の不手際は今後の課題とされたが、シールドライガー捕獲
時の共同作戦が評価されたのか、司令は部隊増員の申請をしてくれるという。
ここは素直に喜んでおくべきなのだろう。

◆特務中隊駐屯地・レストルーム◆
「中隊長代理、707中隊の連中に聞いたんですが、この間の合同訓練で出てき
たゾイドは、702中隊の所属だったらしいですよ」
「本当か。野性ゾイドを想定してるにしては手強すぎると思ったが、何故彼等が」
「確か、マンスター大尉の兄上が所属しているのも702中隊でしたよね」
「それとこれとは別だろう。だが、うむむ」

第二話 END
2951daga:03/03/18 23:45 ID:???
はぁ〜、またSS書いちゃった。疲れる〜
そうそう、元ネタは>>7です

ちなみに考察戦記では一個小隊はゾイド4機、パイロット6名で構成されています。
だからヒラリー中隊長が怪我でリタイアしても補充パイロットは来ませんでした。
それとヒラリー小隊の隊長代理はタウ曹長です。中隊最古参のパイロットです。
2961daga:03/03/19 23:32 ID:???
>はぁ〜、またSS書いちゃった。疲れる〜

誤解しないでね、SS書くのは楽しんでやってるよ、でも書き終わってから時計
を見ると・・・「うわっ、一本書くのに何時間かけてるんだ、俺」となって、疲
れがドッと来ちゃうんだけなんだ。
2971daga:03/03/19 23:33 ID:???
ゾイドの資料だけど古本屋で買った公式ファンブック2とゾイドバトルワールド
しかもってないのよ。でさ、SS書く参考にと思って新品の公式ファンブック3
買ってきたんだが、ホバーカーゴが最高速度410km/hと書いてある。
ええ〜〜〜っ!ジェノブレイカーより速いじゃん。
無可動ゾイドってことで無視されてるんだろうか、そんな話、全然知らなかったよ。
ガンブラスター4機搭載したら、高速移動要塞のできあがりってか。反則ものの
スピードだな。
2981daga:03/03/19 23:34 ID:???
最高速度140km/hの誤植かとも思ったが否定ばっかしても面白くないので
一応、脳内補完してみる。

@怪しい科学者が怪しい改造をした
アニメの話だが、凄すぎる改造してたみたい。
Aホバー走行は高効率
地面から浮いてるから余計な抵抗がかからずスピードが出る。ジェノ系の機体が
速い理由にもなるし。
B巨大ゾイドコア
あれだけでかかったら、ゾイドコアもでかい。エネルギー出力もでかい。スピード
凄い出る。多分。

いい案浮かばないよ。他ゾイドのスピードの方が誤植だった、と言ってみようかしら。
2991daga:03/03/19 23:35 ID:???
もひとつ言うと、1個中隊が2週間行動可能な物資を搭載できる、とあるが1個
中隊って何機だよ。ホバーカーゴって5機ぐらいしか詰めそうにないぞ。最低ラ
インとして、ゾイド2機=1個小隊、で2個小隊=1個中隊。よって1個中隊=
ゾイド4機。あっ、ちゃんと詰める。考えオチか、戦力的には低いけど。
やっぱり1個中隊は、ゾイドを積んだホバーカーゴ数機:物資を積んだホバーカ
ーゴ1機、で編成されてると解釈するべきなんだろうか。

実はファンブック3を見るまでホバーカーゴがゾイドじゃなく、100%機械だ
と思ってたんだよね。だから本当はカタツムリ型ゾイドと知って拒絶反応が出て
るのかもね。
3001daga:03/03/21 11:27 ID:???
イラク攻撃始まっちゃいましたね。こんな時に2ch来るなんて不謹慎かとも
思ったけど結構、来てる人いますね。
せっかくなので私もちょっとだけ書き込んどきます。

>1個中隊って何機だよ
一個中隊=戦闘ゾイド30機ってファンブックに書いてありました

あと>>11を元にしたSS
3011daga:03/03/21 11:28 ID:???
ゾイド考察戦記
スーパータイガー開発誌 その1

◆ガイロス帝国武器開発局トロン研究所◆
西方大陸戦争開戦前夜、帝国武器開発局へ一枚の極秘指令書が届けられた。
そこにはただ一言、セイバータイガーを超える新型ゾイドを開発せよ、と書かれ
ていた。

「准将、これは・・・この書類には不備が・・・」
「セイバータイガーを超える新型ゾイドを開発せよ!」
「准将、このことを参謀本部は知ってるのですか」
「セイバータイガーを超える新型ゾイドを開発せよ!」
「ハハハ、いきなりセイバータイガーは超えろと言われても」
「セイバータイガーを超える新型ゾイドを開発せよ!」
「ハ、ハハハ・・・」
「セイバータイガーを超える新型ゾイドを開発せよ!」

「・・・と言うのが事の顛末だ。中央研究所では既存ゾイド強化派と新型ゾイド
開発派に分かれて論争が続いていると言う」
「所長、それで開発資金のほうですが」
「ドラスト主任。今の話を聞いておかしいとは思わないのか?!」
「落ち着け、オリン。この研究所の台所事情は知っているだろう」
「ヘリデス主任まで。私達はなにかの陰謀に巻き込まれてるかも知れないんですよ!」
「くだらんTVドラマの見すぎではないのか。いい話じゃないか」
「やってくれるか!諸君。資金援助の件はすでに交渉済みだ。今までの分も水増
し請求しておいた」
「さすが所長。これで開発がストップしていた、アレもコレも・・・」
「だ、ダメだ・・・こいつら・・・」

こうして新型ゾイド-通称スーパータイガーの開発は始まった。
3021daga:03/03/21 23:20 ID:???
前にも書いたけどファンブック3買ったよ。
せっかくなので、気になるところから、気にならないところまで、重箱の隅を
突付いたり、突付かなかったりしながら考察していきます。
3031daga:03/03/21 23:20 ID:???
1回目のお題はこちら
ニクシー基地で決死隊は撤退作戦を成功できるか

大まかな流れとしては、ニクシー基地は厚い防壁に囲まれていて、帝国軍は門を
死守すれば時間が稼げる。しかしレイ・グレッグの小隊に侵入されてたりもする。
幸いレイ小隊は内側から決死隊を攻撃するでもなく、輸送艦隊を攻撃するでもなく、
地下工場へ向かってくれた。
仮に門は、正門と裏門の2つだけ、輸送艦隊の直衛はなし、としても部隊を2つ
に分けないといけない。当然、帝国側から打って出る戦力はなさそう。
決死隊にメンバーだがファンブックの写真からイグアン、モルガ、エレファンダー、
ブラックライモスが確認できる。対する共和国側はDCS−J、ガンスナイパー、
カノントータス、ゴドスの混成部隊。決着が付くころにはシールドライガー、カノン
トータス、ディバイソンに変わっている。これに歩兵部隊も参戦。
最終的には撤退作戦が成功するものの決死隊500機が全滅、共和国側は5000
機以上のゾイドを投入し1500機を破壊された。戦闘所要時間は5時間となって
いる。この間、空軍ゾイドの戦闘もあったが被害状況は不明。

考察ポイントとして
@1200mmウルトラキャノンのニクシー基地への被害
A輸送艦隊の待機地点
Bレイ・グレッグ小隊の侵入
C決死隊の戦闘
D歩兵の戦闘
E空軍の戦闘
を挙げてみます
3041daga:03/03/21 23:21 ID:???
@のニクシー基地の被害だが、本文中には主要施設の完全破壊が記されている。
ここで気になるのは防壁への被害である。防壁が崩れていたら、この後の決死隊
の防衛戦は絶望的になる。
ウルトラキャノンは着弾地点の半径9キロに絶大なダメージを与える。それが最低
6発打ち込まれたのであるから基地の主要施設は40平方kmぐらいに集中したと
して、防壁はさらに3km以上離れて基地を囲んでいるとすると、基地は50平方
kmぐらい。でかすぎる気もするが、これだけ広ければ司令部狙ったら防壁も一緒
に壊れたと言うのはなさそうだ。破壊されなかったゾイドが数万機いたのだから、
それくらい広くないと逆におかしいか。
ウルトラキャノンの射程が100kmしかないから200平方km以上の基地で
最深部に届かなかったとしてもいいかな。勿論、基地には二重の防壁があって内
側の防壁で攻防戦を繰り広げた、、、って、それじゃ無駄に大きすぎて防衛しに
くいな、ニクシー基地。
3051daga:03/03/21 23:21 ID:???
Aの待機地点だが、当然基地に配置されていたホエールキングを使うわけだが、
問題になるのはウルトラの砲撃で基地の外に逃げたゾイド部隊。
防壁があるんだから基地を出るには門を通らなければならない。一度に大量には
出れないから1000機程度としても、ホエールキング10機以上必要だろう。
ホエールキングの搭載量は置いとくとして、脱出ゾイドを救出に行った艦隊は共
和国にゾイドもろともやられてしまいそう。逆に脱出ゾイドが再び基地に戻って
きて決死隊と共同戦線を張りながら中に入ったほうが生存率高そう。
万単位で脱出してたのら戦いながら輸送艦隊に乗り込めるかもしれないが。やっ
ぱり半分くらいやられそう。いっそ輸送艦隊に乗らずに、そのまま脱出してゲリ
ラ活動してもいいかも。で、ニクシー基地に奇襲かけたり、傭兵のゲリラ狩りと
戦ったりする、と。

B以降は、また今度ね
3061daga:03/03/21 23:22 ID:???
ゾイド考察戦記
スーパータイガー開発誌 その2

スーパータイガーの開発は始まったが、しかしパワー・スピード・火力が見事に
調和された帝国最高傑作とも言うべきセイバータイガーを超える機体の開発は難
航を極めた。

「ダメだ、シールドライガーのEシールドを打ち抜くには出力が足りない」
「では、実弾兵器に切り替えますか」
「いや、それでは重量が大幅に増加してしまう」
「重量的には、もう1門増加したほうが、まだ軽いですが」
「そうだな、今の技術ではこれ以上のエネルギー効率は・・・」

「くっ、ブースター出力が大きすぎて脚部への負担が予想以上だ」
「出力を落とせば燃料が減らせて、脚部への重量負担も軽くなりますが」
「だが、それではセイバーと大差ないスピードになってしまう」
「この新型ショックアブソーバーは軽い分、旧型より若干性能が落ちているよう
です、旧型に戻しますか」
「もしくは機体のさらなる軽量化か・・・」

「セイバーの設計を一から見直して20%軽量化させたボディを新造したんだぞ、
あいつら軽くなった分、全部武装にまわすつもりか」
「新素材による軽量化はもう限界に来ています。これ以上の使用は機体の耐久力
を大幅に落とします」
「仕方がない、ジョイント部を強化して脚部の回転速度を上げるぞ。そうすれば
適正な接地が出来て負担を体全体に散らせるはずだ」
「それでは神経回路の再構築も必要になりますが」
「そうだ、みんなを集めてくれ」

あるときは格闘タイプに、あるときは遠距離砲撃タイプに、超重装甲の城塞攻略
戦タイプに改装されたこともあったか。様々な試行錯誤を繰り返す彼らに転機が
訪れるのは、ジェノザウラー量産計画の報が入ってからだった。
3071daga:03/03/22 23:26 ID:???
>>305のつづき

A輸送艦隊の待機地点
分かってるのは海岸線にホエールキングが2機待機してることだが、海岸は整備
されていない地面むき出し状態。基地の中ではなさそうだが、輸送艦隊ごく一部
だろう。ホエールキングに数十機積めたとして、基地にはゾイドが数万機あるの
だから、1000機前後は必要なはずだから。
基地が広すぎて港湾部の整備が追いついていない。あるいは未舗装でもゾイドな
ら平気なので整備は必要ないとも考えられる。
ともかくゾイドは輸送艦隊にほとんど積み込めたとしてもいいだろう。
3081daga:03/03/22 23:26 ID:???
Bレイ・グレッグ小隊の侵入
決死隊を突破したレイ小隊。しかし、レイ・グレッグの暴走で帝国側には大きな
被害はなく、そのおかげで共和国側は戦闘が長引き、帝国本隊に逃げられてしまう。
結果的にはライガー0の入手に成功したわけだが、共和国側の作戦は帝国本隊を
叩くことだったと思われる。レイ小隊が決死隊か輸送艦隊を攻撃してたら作戦成功
していたという確証は無いが、どちらにせよレイのミスっぽい。
単に決死隊・輸送艦隊が出てくるより早く基地内に突入してただけ、という可能
性もないわけではない。でないとレオマスターはゾイドの操縦が上手いだけで、
軍人として特に優秀ではない、って事になりかねんからな。もしくはレオマスタ
ーは独自の判断で行動できる権限が与えられるとか。アニメの主人公・ライバル
ならありそうな設定だが作戦行動中に標的無視はさすがに困る。
やっぱりレイの作戦無視が可能性として一番高いかな。巻き添えにされた小隊の
パイロット死んでないといいけど。
3091daga:03/03/22 23:27 ID:???
C決死隊の戦闘
戦闘は、防壁の外で一戦、内でもう一戦あったようだ。
序盤は門を閉じて防壁の上から砲撃戦、近づく敵はモルガで攻撃といった展開。
共和国は近づく前にモルガに遠距離攻撃した方が良さそうだが、ドリルモルガで
地中に隠れていた、と大胆予想。でも砲撃力は低め、防壁ごと破壊、突破される。
基地内に入り込んだ共和国軍を迎え撃つのはエレファンダー、ブラックライモス。
第2陣は強力なゾイドで突破困難?決死隊はかなり頑張ってるもよう。
接近戦は不利そうなので砲撃戦に切り替える共和国軍。最終的に1500機ほど
の被害を出す。でもエレファンダーって、そんなに強そうには見えないのよ。
ディバイソンと同サイズなのに50tも軽いし・・・もっと大きくして欲しかった。
まぁ、士気が高かったから実力以上のものが出たって事で。

つづく
3101daga:03/03/22 23:28 ID:???
ゾイド考察戦記
スーパータイガー開発誌 その3

「聞いたかオリン、ニクシー基地のテスト戦」
「ああ、これで中央でも新型ゾイド開発の方針に決まったようだな。ホッとしたよ」
「だから言ったろ、大丈夫だって」
「あのなあ」

だがジェノザウラー量産計画失敗に終わった。オーガノイドシステム搭載機はパ
イロットに特殊な適合性を要求する欠陥機だったのだ。ジェノザウラーに代わる
新型ゾイドが急遽必要となった帝国では、各地の研究所との技術交換により限定
OSを搭載した新型ゾイド・レブラプターを短期間で完成させた。

「どうなってるのかね所長。限定OSのデータは君のところにも届いているはずだ」
「准将、我々が開発しているのはセイバータイガーの後継機なのですぞ。レブラ
プターごときと一緒にしてもらっては困ります」
「フン、いいだろう、もう少しだけ待ってやろう」

トロン研究所でもスーパータイガーへの限定OSの搭載は実施されていた。コア
出力の上昇により新型パルスレーザーの威力も問題なく発揮された。ブースター
による加速を抑えながらでも目標速度をクリアした。しかしセイバータイガーで
も限定OSを搭載すれば同程度の性能が発揮出来るだろう。それほどまでにセイ
バータイガーは完璧な機体だった。これ以上のものとなるとジェノザウラーの様
に大きな欠陥を抱えた機体にならざるを得なかった。
3111daga:03/03/23 23:25 ID:???
309のつづき

D歩兵の戦闘
この戦い、歩兵が混じってるんですよね、ゾイド戦の真っ只中に。・・・踏み潰
されちゃうよ、オイ。
一応、ゾイドの影に隠れて防壁に近づいてるっていうのを考えたんですけど。
で、防壁に取り付いた後、壁をよじ登って内部に侵入。門を内側から開ける、と。
ゾイドでは壁に張り付いてる敵に対して射角は取れないだろうから、守備側にも
歩兵が必要になってくる。あるいは人間用の通用門があって、そこでも攻防戦が
繰り広げられてるとか。
でも、門の開閉が司令塔でコントロールされてて、すでに塔ごと破壊されてたり
してね。万一のため、門には手動開閉装置が付いてるんだけどゾイドサイズで人
間では動かせないとかだったら、歩兵、無駄死にですね。
やっぱり人が使用する対ゾイド兵器があるんだろうかね。以前の戦闘でゾイドが
壊れちゃったけど、無事だったパイロットが「これで新しいゾイドを狩ってこい」
って言われて武器を渡されるとか。だからゾイドと一緒に戦場に出てくる。
けど、帝国側の歩兵が共和国軍の足止めのためではなく、ホエールキングに搭乗
限界を超えたので置いてかれたゼネバス人だったら嫌過ぎるな。
3121daga:03/03/23 23:26 ID:???
E空軍の戦闘
文章にしか出てこなかったけど、空軍の追撃を止めるのにレドラー決死隊が活躍
したんだよね。でも地上の決死隊もエレファンダー以外は対空装備持ってるし、
輸送艦隊に搭乗待ちしてる数万機の部隊があるんだから、共和国空軍も地上部隊
かなりやられてたんだろうね。でないとレドラーでは勝てなさそう。
けど、共和国軍も飛んでるホエールキング落とす方がゾイド数万機倒すより効率
よさそうだから、ゾイド積み終わって離陸するの待ってたかもしれない。
レドラー決死隊は敵を全部倒したんじゃなく、ホエールキングへの攻撃を防いで
るうちに敵は燃料切れで帰っていった、ぐらいが妥当かな。
で、同じく燃料切れしたレドラーだけど、中にはホエールキングまで帰り着けな
くて墜落しちゃったりする機体もあったんだろうな。
3131daga:03/03/23 23:27 ID:???
いろいろ考えてみたけどニクシー撤退作戦は成功で問題なしということで。
つっこみどころは多いけど肯定的考察というスタンスでやってるし、今回はここ
までね、って長い割りに煮えきらない考察だったな。
ま、決死隊は頑張ったし、共和国軍もウルトラキャノンはやり過ぎかな、とか思
って無意識のうちに手加減してたかもしれないということで。
3141daga:03/03/23 23:27 ID:???
ゾイド考察戦記
スーパータイガー開発誌 その4

「所長、このゾイドは一体」
「聞いたかねオリン主任。新型ライガーがジェノザウラーを破ったことを。」
「えっ、あのジェノザウラーを?!」
「スーパータイガーのライバル出現という訳だ。このゾイドはジェノザウラー改良
のため君達の研究データを渡した見返りとして中央研究所から送られてきた。裏で
准将が手を回したのだろうがな」
「では、このゾイドと私達の研究データを融合させろと」
「ああ、頼んだぞ」

そのゾイドは未完成ながらセイバータイガー以上のスピードとヘルキャット級の
隠密性を持っていた。細い体は重武装に耐えられはしないが、それならばと装甲
を最低限にし、より軽量化を図っていった。背部に搭載されたパルスレーザーは
高速機動時の命中率低下を考慮し旋回機能を省略するという大胆な改良を行った。
ブースターとの一体化も相まって整備性は落ちたものの、総重量にしてセイバー
タイガーの83%、スピードでは実に35%もの向上を果した。
まさにスーパータイガーの名に相応しい機体となったのである。

「聞いたかドラスト主任、スーパータイガーの初陣」
「ああ、正式名称はライトニングサイクスに決まったんだってな」
「違う!デススティンガーのことだ!OSには私達の知らない恐ろしい力があるのかも知れんな」
「どうした、オリン。大声出して」
「あ、ヘリデス主任、聞いてくださいよ。OSの危険性についてなんですが」
「それより、ドラスト主任。新型ライガーはOS搭載機の可能性が高いそうだ。すると
Eシールドの出力も上がって、スーパータイガーのレーザーは効かないかも知れんな」
「それについては、もう考えてある。名づけてウルトラタイガー計画!」
「おお!それは素晴らしい」
「・・・やっぱ、ダメだ・・・こいつら」

END
3151daga:03/03/23 23:28 ID:???
4回にわたってお送りしたスーパータイガー開発誌、いかがでしたでしょうか。
作品中ではスーパータイガーはセイバー後継機として設計されましたが、公式設定
では対コマンドウルフ=ヘルキャット後継機なんですよね。ただ、レブラプターは
イグアン・モルガから主力ゾイドの座を奪ったらしいので、コマンドとも、いい
勝負が出来るんじゃないかと脳内補完した結果、セイバー後継機と設定しました。
実際、シールド・DCS−Jとも互角にやるわけだし、ジェノ級のOSを搭載す
ればブレードとも渡り合えそう。
ヘルキャットに比べれば量産性も低そうだけどセイバーとの比較なら、そんなに
劣らないでしょう。
それから、エネルギー兵器はゾイドコアから直接エネルギーもらってて、コア出力
UP=威力UPとしています。
あと、ウルトラタイガー計画からライガー0が生まれた、なんて言ったりして。
こんなこと解説せずに作品中に書いとけ、と思われるかもしれませんが私の筆力
では無理としかいえません(泣
3161daga:03/03/25 10:29 ID:???
自分で言うのもなんですが、ファンブック考察、読みにくかったですね。改行が
少なかったからかな?
と言う訳で、改行たっぷりの会話形式にしてみました。
ちょっとだけ公開。こういうのはウザい?
3171daga:03/03/25 10:30 ID:???
◇バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◇

シュバルツ弟(以下トーマ)「今日のテーマはファンブック3より”ガイロス帝
国の力”についてだ。この話題について今からお前達2人に語ってもらう」
アーバイン(以下アー)「って、いきなりお前から喋るのか、タイトルに偽りありだな」
バン「アニメを参考にするのはアリなのか、トーマ」
トーマ「いや、当スレではそれはナシだ。その代わり、地球文明を参考にしてく
れて結構だ」
アー「地球文明なんか知らねーよ」
トーマ「ええーい、話がちっとも進まんではないか!早く考察しろ!」
アー「ちっ、メンドくせーな」
3181daga:03/03/26 23:39 ID:???
アー「バン、実はな、、、」
バン「ん?」
アー「おれ、ファンブック読んでないんだ」
トーマ「ふざけるな、貴様!」
アー「うおっ!いきなりデケェ声出すんじゃねーよ」
バン「落ち着けよ、2人とも」
トーマ「フンッ!ほら、私のを貸してやるからサッサと読め」
アー「なんでぇ、エラソーにしやがって。あるんならサッサとよこせってんだ」
3191daga:03/03/26 23:39 ID:???
アー「どれどれ、ほぅ、3万mからの爆撃かぁ、こいつは厄介だぜ」
バン「だが、このサラマンダーってゾイドもすげぇや、無改造で到達高度3万mだぜ」
アー「しっかし、帝国も間抜けだよな。高く飛んでりゃ反撃されないと思ってやがる。
レドラー積んでりゃ、もう少し粘れたぜ」
トーマ「貴様!帝国を侮辱することは私が許さんぞ!」
バン「落ち着けよ、トーマ。このバトストとアニメの帝国は別物だろ」
トーマ「ハッ、私としたことが、、、貴様!何を笑っている!」
アー「べっつにぃ〜」
バン(何でいきなり険悪ムードになってるんだよ)(汗
3201daga:03/03/26 23:40 ID:???
バン「あっ、ほら、ここ、マグネッサーシステムの限界高度とか考察ポイントに
なるんじゃないか」
アー「ん〜、それなぁ、ジェットエンジン併用よりロケットエンジン積んだ方が
いいんじゃないか」
トーマ「サラマンダーは高高度飛行用ではなく、超長距離飛行用に設計されてい
るからな。ジェットエンジンの方が使い勝手がいいのだろう」
アー「だけどよ、3万mまで飛べるってことぁ、共和国の連中も、帝国と同じ作
戦考えてたっておかしかねぇだろ」
トーマ「いや、あの高さだ、命中精度もかなり低くなるだろう。戦果を期待する
なら大量爆撃か、今回のように急降下爆撃するしかないだろう」
バン「搭載量じゃあ、ホエールキングに敵わないし、後は大編隊を組んでの爆撃
くらいしかないか。・・・そうだ、爆弾じゃなくミサイルにすればいいじゃないか」
トーマ「3万m先からロックするのか。」
バン「あ、そうか」
アー「降下中にロックしたとしても、どこ狙うかわかんねぇしな。爆弾より少し
はマシだろうが」
トーマ「高度2万mを超えると加速が鈍った、との記述がある以上、サラマンダ
ーは高度3万mでの運用を想定していない、と見て間違いないだろう」
アー「戦闘爆撃機つっても旧大戦初期の機体だぜ。今の飛行ゾイド相手じゃ話に
なんねぇだろ。航続距離が1万5千kmあるんだ、これをいかさねぇ手は無いぜ」
トーマ「どういうことだ」
アー「中央大陸から直接、暗黒大陸まで飛んでいって重要拠点に着いたら、3万m
上空から急降下爆撃、っつうか特攻だな」
トーマ「ふ・ざ・け・る・な」
3211daga:03/03/26 23:41 ID:???
バン「じゃあ、トーマの意見としてはマグネッサーシステムは距離と高度が比例
するシステムで、3万mの上昇性能はオマケ、ってことでいいか」
トーマ「ああ」
バン「で、アーバインは上昇性能は大きな武器だ、と」
アー「まぁ、そんなとこだ」
バン「オレの考えは低空で爆撃、弾切れになったら高空へ離脱なんだけど、アー
バインとは逆のパターンだな」
アー「ほー、そうきたか」
バン「なんか意見バラバラになっちまったな。考察倶楽部統一見解とか出さなく
いいのか、トーマ」
トーマ「ん、まぁ第一回目だし、今日はここまでにしておこう」
アー「そうか、じゃあ、腹も減ったことだしメシ食いにいこうぜ」
トーマ「あ、それなら、フィーネさんも誘って・・・」
3221daga:03/03/26 23:41 ID:???
バン(しかし、なんでオレがまとめてるんだ?トーマの役目だろ。・・・今度は
ジークと2人で考察やろうかな)

アーバイン「は〜、喰った喰った」

トーマ(あれ、サラマンダーの高高度飛行について意見を出し合ったが、バンが
考察しようと言ったのはマグネッサーシステムについてじゃなかったか)

ムンベイ「基地の食堂にしては、いけたわね」

フィーネ(ここの食堂、内装は陳腐だし、サービスも客の立場に立っていないわ。
料理は素材を活かしきれていないし、なにより塩が足りない。これじゃあ、とて
も星はあげられないわ)

ジーク「GURURUUU・・・」
3231daga:03/03/27 23:27 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のテーマは”マグネッサーシステム
の原理”についてだ。この話題について今から君達2人に語ってもらおうと思う」
バン(あれ、なんか前より柔らかくなってるような)
アーバイン(以下アー)「前回もそんなこと話さなかったか」
バン「いいじゃないか、アーバイン。それより早く考察始めようぜ」
3241daga:03/03/27 23:28 ID:???
バン「マッドサンダーのマグネーザーもマグネッサーシステムに入るのか、トーマ」
トーマ「いや、今回はマグネッサーウイング限定で話を進めよう」
アー「空海両用機もマグネッサーシステムか」
トーマ「その可能性は高いが、今回は純飛行ゾイドだけを対象にしておこう」
バン「Mシステムは地表の磁気と反発して飛ぶと書いてあるが、それで自由に空
を飛べるということは反発する方向をコントロールできてるってことだよな」
アー「後ろ向きに飛んだなんて聞いたことないし、ウイングの真下に対して反発、
進行方向は機体の傾きで調節するんじゃねぇのか」
バン「それなら、真下よりも斜め後ろぐらいの方がいいんじゃないか」
アー「そうだな、それにウイングの付け根が可動して角度がつけられたら微調整
もできるな」
3251daga:03/03/27 23:28 ID:???
トーマ「磁石にN極とS極があるように、案外、反発と吸着の機能を併せ持って
いるのかも知れんな」
バン「前にも引っ張られてるってことか」
アー「あ?それじ安定性が悪くなるんじゃねえか」
トーマ「う〜ん、実際のところどうなんだろうな」
バン「そうだ、マグネッサーウイングに穴が開いてるのは、磁気を上から吸って、
下から吐くようになってるからじゃないのか」
トーマ「ジェットエンジンみたいなものか」
3261daga:03/03/27 23:29 ID:???
アー「けどよ、レドラーには穴は開いてないぜ」
バン「あ、そうか」
トーマ「いっそのこと、ウイングは上昇用に限定して、本体側に前進機能がある
とするのはどうだ」
アー「ずいぶん大胆な説だが、それならオレのライトニングサイクスにも仕込め
そうだぜ」
トーマ(あの機体は帝国の物で、いずれ返してもらうがな)
3271daga:03/03/27 23:29 ID:???
バン「じゃあ、今回はトーマの案で決まりでいいのかな」
アー「俺はそれでいいぜ」
トーマ「待て、今回は、”何故、マグネッサーシステムは磁気と反発するのか?”
を考察する予定だったハズだ。それが、なんで反発前提で話がすすんでるのだ」
バン「ええっ!そうだったのか」
アー「けどよ、そんな技術的なこと聞かれてもなぁ。お前、俺たちに一体何を望
んでるんだ」
バン「そうそう、そんなことはDr.Dにでも任せとけばいいんだよ」
トーマ「バンとDr.Dのナゼナニ考察研究所、か」
アー「ナニッ、俺が外されるのか」
3281daga:03/03/28 23:29 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◆

アーバイン(以下アー)「いいか、今日のテーマは”マグネッサーシステムの原
理”だ。それを今から俺たちで語っていくぜ」
ジーク「GURURUU?」
ディバイソン搭載AI(以下ビーク)「PYUUUI」
アー「マグネッサーシステムは磁気に反発するんだが、どういう仕組みで反発し
てるのかってことだ」
ジーク「GURURUU!」
ビーク「PYUUUI・PI・PI・PI」
ジーク「GURU?」
ビーク「PI・PIIII・PYU・PYU・PYU」
ジーク「URURUU!」
ビーク「PI・PI・PI・PYUUUUI」
アー「フッ、なに言ってるか、ちっとも分からねぇ」
3291daga:03/03/28 23:30 ID:???
バン「なにやってんだアーバイン」
アー「おう、バン。ちょいと考察の練習をな」
バン「へぇ、やけに熱心だな」
アー「なぁに、トーマの野郎がオレをいらないみたいに言うからさ、ここは、一
発ビシッと決めてやろうかと思ってな」
バン「ハハハ、そんなことだと思ったぜ」
3301daga:03/03/28 23:31 ID:???
バン「次の考察はマグネッサーの反発について語るんだったよな」
アー「ああ、そうだ」
バン「磁気に反発するんだから逆の磁力を出してるってのはどうだ」
アー「逆?」
バン「でっかいマグネッサーウイングはでっかい電磁石になってるってわけさ」
アー「そういや、トーマも磁石がどうとか言ってたな」
バン「あれ、そうだっけ?」
3311daga:03/03/28 23:32 ID:???
アー「要するに、磁石の同じ極同士をひっつけりゃ弾き飛ばされるのと同じって
ことだよな」
バン「ああ、ちょっと単純な気もするけど、そんなに悪くないだろ」
アー「するとマグネッサーウイングに穴の開いてない連中がマッハ3だすのはウ
イングの中にコイルが詰まってるからなのかもな」
バン「まっ、オレたちの頭じゃ、このくらいのことしか思い浮かばないさ」
アー「お前と一緒にすんじゃねぇよ!」
3321daga:03/03/28 23:32 ID:???
〜翌日〜

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のテーマはファンブック3より”狂
戦士VS究極野生体!!”についてだ。この話題について今から君達2人に語っ
てもらおうと思う」
バン「ああっ、テーマが新しくなってる」
アー「オレ達の努力は無駄だったのかー!」
3331daga:03/03/30 23:44 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◆

アーバイン(以下アー)「ハイハイ、今日のテーマは”狂戦士VS究極野生体!!”
ね。やってやろうじゃないか!」
トーマ「おお、今日はやる気満々じゃないか」
バン 「オレには投げ遣りになってるだけに見えるけどな」
3341daga:03/03/30 23:44 ID:???
アー 「なあ、ウオディックが水中最強って書いてあるが、ハンマーヘッドに比 
    べてそんなに強いか?」
トーマ「過去レスにウオディックが強いのは搭載兵器のソニックブラスターが強
    いから、というのがあったはずだが」
バン 「最高速度はハンマーヘッドと同じなんだよな」
トーマ「飛行能力を考えると、総合能力ではハンマーヘッドの方が上かな。実際
    次回考察予定の”激闘!!アンダー海海戦”では互角に戦っているしな」
アー 「ほお〜、んじゃハンマーヘッドの防衛ライン突破は、実は奇襲が成功し
    たからと考えてもよさそうだな」
トーマ「それとOSによる増殖で人海戦術を取れた可能性もあるな」
3351daga:03/03/30 23:45 ID:???
バン 「なあ、トーマ。機体解説のページに水中では音の伝達速度が速くなるか
    らソニックブラスターを回避するのは困難って書いてるけど、それ以前
    にゾイドが水中で高速移動できないのが原因だよな」
アー 「そういやそうだな。ハンマーヘッドが時速117kmで、音速が地上で
    時速1220kmだから、どっちにしても避けられそうにないな」
トーマ「ゾイドが動いてる以上、狙って撃ったのでは弾が届く前に移動している
    だろう。弾速が速い方が、多少は命中率も上がるはずだ」
バン 「そういえばオレも実戦では敵の移動先を予測しながら撃ってたな。すっ
    かり忘れてたぜ」
トーマ「そんな大事なこと忘れるな!」
3361daga:03/03/30 23:46 ID:???
トーマ「しかし真面目な話、ソニックブラスターは目に見えないというのも大き
    な利点の一つなんだろうな」
アー 「ああ、オレもミサイルならかわしてみせるが見えないものさすがにな」
バン 「音じゃ、レーダーにも映らないし、発射タイミングが全然分からない、
    ってのも痛いよな」
トーマ「口腔内装備ということだから発射するときは口を開けるのだろう。戦闘
    中は開けっ放しということも考えられるが、それでは抵抗が増えてスピ
    ードが落ちるだろうしな」
バン 「あれ、それじゃあ、ソニックブラスターは外装に取り付けた方が良くないか?」
トーマ「う〜ん、案外、繊細な武器で普段は口腔内で保護してるのかもしれないな」
バン 「連射しても熱が溜まりそうに無いから撃ち放題かとも思ったけど、それ
    なら連続使用には向いてないかもしれないな」
アー 「そうだな、出しっ放しで横なぎに撃ってこられてもヤベェしな」
3371daga:03/03/30 23:49 ID:???
アー 「そういや、これ、威力の方はどうなんだ?」
バン 「まさか、ハンマーヘッドを一撃で、なんてことは無いだろうけど」
トーマ「音波兵器だから、最終的には衝撃として伝わることになるのだろうが」
アー 「すると水中用衝撃砲ってことか」
トーマ「威力もそう大差は無いのではないか?」
バン 「口腔内装備ってことで最初はジェノザウラーの荷電粒子砲のように高威
    力を想像してたけど、あれは音波の指向性を高めるためなのかもな」
アー 「万能の兵器なんてものはそうそう在りえないってことか」
3381daga:03/03/30 23:49 ID:???
バン 「それじゃあ今日の考察テーマは”ウオディックの性能”ということで」
アー 「考察結果は”水中戦ではハンマーヘッドより少し上”でいいんだよな」
トーマ「あと”量産性極めて高し”といったところだな」

アー 「ほんじゃ続きはまた今度な」
トーマ「次回”狂戦士VS究極野生体!!(その2)”」
バン 「メチャクチャ動くぜ!(藁」
3391daga:03/03/31 23:10 ID:???
文章1つ抜けてました。336-337の間に入れて読んでください。

バン 「ウオディックは格闘戦も出来るんだよな」
トーマ「口があるからな」
バン 「格闘したらソニックブラスター壊れないか?」
アー 「いや、そんなマヌケな機体ないだろ」
トーマ「まぁ、格闘戦に関しては臨機応変に使用するのだろうな」
アー 「機体解説読む限りじゃあ、ソニックブラスターは水中専用のようだから、
    ハンマーヘッドは空中に逃げれば済むが、、、もしかして防衛ライン突
    破は空に逃げた隙に真下を通っていった、なんてのじゃねぇだろうな」
バン 「それもマヌケな話だけど、確かにハンマーヘッドが全滅したなんて書い
    てないよな」
トーマ「ハンマーヘッドは防御よりも攻撃に向いているのかもしれないな」
アー 「ああ、あれだけの機動性がありゃ、いろんな戦術が取れそうだぜ」
3401daga:03/03/31 23:12 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題は”狂戦士VS究極野生体!!”
    についてだ。この話題について今から君達2人に語ってもらおうと思う」
アーバイン(以下アー)「2回目だな」
3411daga:03/03/31 23:12 ID:???
バン 「レイノスがウオディックに対して対艦ミサイル使ってるけど、水中の敵
    に効くのか、これ?」
トーマ「効かないだろうな」
アー 「そして、レイノスは敵を逃がした、と」
バン 「結論が早くないか」
トーマ(くっ、こんなことまで考察させる気か)
3421daga:03/03/31 23:13 ID:???
トーマ「海からの攻撃はハンマーヘッドによって食い止められると想定してあっ
    たのだろう。よってレイノスの対艦ミサイル装備は対ホエールキングを
    念頭に置いての装備だったのだろう」
アー 「ウオディックの進撃が余りに早かったためミサイルの換装が間に合わな
    かったんだな」
トーマ「結果的にウオディックは逃げたんだから目的は果したともいえる。以上」
バン 「やっぱり早い・・・」
3431daga:03/03/31 23:13 ID:???
バン 「じゃ、じゃあ今日のテーマは」
アー 「待て、オレはデススティンガーの上陸の方が気になる」
トーマ「ウオディックのニクシー基地攻撃は陽動で、デススティンガーの上陸を
    隠すためだった、ということになっているが」
アー 「それだ。ウオディックよりデススティンガーの方が速い。最初からデス
    スティンガーが来た方が良かったんじゃねぇか」
トーマ「ウオディックは最強の海戦ゾイドということになっている。デススティ
    ンガーが海から来て、海戦最強はデススティンガーだと誤解されたらど
    うする!」
アー 「・・・誰が誤解するって」
3441daga:03/03/31 23:14 ID:???
トーマ「コホン、海から来るのなら、ハンマーヘッド・レイノスとも戦わなけれ
    ばならなかったのだから、ウオディックの陽動があった分、戦闘が楽に
    なっただろう」
アー 「それくらいデススティンガーの相手じゃないだろ」
トーマ「そうかもしれんが、帝国も特攻に来てる訳ではなかろう。より成功率の
    高い作戦を立案してきてるはずだ。おそらくウルトラザウルスの破壊が
    目的だったのだろうな」
アー 「ウルトラザウルスを破壊すれば帰ったっていうのか」
トーマ「そうだ、ウオディック出撃は戦力を分散させるため必要としたのだろう。
    それともパイロットに死んで来い、と言って送り出したとでもいうのか」
アー 「そうは言わねぇけどよ」
トーマ「よろしい」
3451daga:03/03/31 23:14 ID:???
トーマ「それでは、今日のテーマは”対艦ミサイルの水中への有効性”」
バン 「考察結果は”水中へは無効”・・・いいんだけどね、別に」
トーマ「続いてテーマ2は”ウオディックの出撃は必要だったか”」
アー 「”必要だった”みたいだな」

アー 「ほんじゃ続きはまた今度な」
トーマ「次回”狂戦士VS究極野生体!!(その3)”」
バン 「お楽しみに・・・」
346卵の話:03/04/02 23:14 ID:???
私、田舎に住んでるので限定ゾイドなんてブラッディデスザウラーしか見た事な
いんです。幸いガチャガチャのブロックスはPart1・2共に出ましたけどね。
未だに残ってるのでときどきガチャガチャコーナー覘いてます。

で、今日は地球生命紀行第2弾「蟹・海老。」というのを何回か回してきました。
小さい頃、近くの川にカニがいてよく捕ってたんですよね。護岸工事でいなくな
っちゃいましたけど。
いいですよね、カニ。特にハサミが。
なんで横歩きするのか、とか、なんでアワを吹くのか、とか気になって調べたり
したこともありました。今ならネットで検索すればすぐに出てくるんでしょうね。
347卵の話:03/04/02 23:15 ID:???
ところで昔、カニはカニ科の生き物だったのですが、今では分類方法が変わって
エビ科の一部とヤドカリ科を合わせて抱卵科に振り分けられました。
卵を抱いて守るから抱卵科って言うのですが、その結果、外敵に卵を食べられる
危険性がかなり減ったようです。
ゾイドは死ぬとゾイドコアを数個残すのですが、コアから幼体に成長するまでは
卵と同様に無防備な状態が続いているわけです。
もし、カニのような抱卵型ゾイドがいれば生存競争で優位に立てるのではないで
しょうか。
348卵の話:03/04/02 23:16 ID:???
ゾイドのライフサイクルは
ゾイドコア・海中で成長>幼体ゾイド・陸上進出>成体ゾイド・ゾイドコア分裂>
死亡・ゾイドコア排出>分裂コア・海中へ帰還>以下繰り返し
となっています。

ゾイドの個体数増加はゾイドコアの分裂によって為されていますが、残念ながら
ゾイドが死ぬまでコアは体外へ排出されないようです。そもそもゾイドにはコア
の体外排出能力が自らの死以外に無いのかもしれません。
349卵の話:03/04/02 23:17 ID:???
そこで、コア排出能力が無いゾイドの排出方法を考えてみました。
@コアが分裂するとゾイドは海に出てボディを分解させる
Aコアの海中への流出
B分解に伴い付近の金属元素濃度が急上昇
C高濃度の金属元素を吸収し、幼体へ急速成長

ボディの分解について、少し補足しておきます。
ゾイドには食べた金属を消化する能力があるはずです。そうすると、自分の体まで
消化されないように防御する能力もあると推測できます。
今回の仮説は防御能力を消化器官からコアへ移行させることによってボディだけ
を分解するというものです。
350卵の話:03/04/02 23:17 ID:???
上記の仮説だと幼体への急速成長が可能になるので、抱卵型ゾイドの有利さは無
くなってしまいました。よって今回の考察はここで終了します。
というのもなんなので少し試練を与えてみましょう。

例えば死亡場所が陸地だった場合。
ゾイドコア自体にも多少の移動能力は備わっているので海に出ることは可能です
が、アクシデントが起きた場合には対応しきれないでしょう。
金属元素吸収の点でも不利になり、成長速度はゆっくりしたものとなるでしょう。

例えば海流が速かった場合
せっかくの高濃度金属元素も流されてしまいます。よりよい環境を探したいところ
でしょうが好条件の環境は他のゾイドと取り合いになるかもしれません。
良い環境がなければ、やはり成長速度に影響してくるでしょう。

例えば外敵に襲われた場合
偶然に出くわすこともあるでしょうし、サメが何キロも離れた場所の血の匂いを
嗅ぎ取るように、金属濃度の上昇を遠方から察知できる鋭敏なセンサーを備えた
ゾイドが存在する可能性も考えられます。
351卵の話:03/04/02 23:18 ID:???
では、やはり抱卵型は有利なのでしょうか?
いえいえ、そうではありません。有利な点もあれば不利な点もあります。
ここは特定の条件下では有利、とするくらいが妥当でしょう。
では、いくつか有利不利を挙げてみましょう。

有利な点
@分裂コアの生存率が上がる
 そのための抱卵ですから当然ですね。生存率が高い分、コア分裂数は少なくて
 いいかもしれません。分裂に必要なエネルギーも節約できますから。
Aゾイドの生存率が上がる
 親ゾイドが弱いと分列コアごと食べられてしまいます。それを防ぐため攻撃力
 や防御力が高い、逃げ足が速い等の能力を保持していると思われます。あるい
 は、その様に進化していくでしょう。
Bゾイドの長寿化
 分裂コア排出機構を設定することによりゾイドは死ぬ必要がありません。
 死なないのだから再度、コア分裂・排出も出来るでしょう。
 数世代家族で群れを形成するかもしれませんね。

不利な点
@ゾイドコアへの直通路がある
 分裂コアとゾイドコア同じ部位にあり、排出時には外部と繋がります。普段は
 閉じているのでしょうが、それでも開閉部は強度的に装甲部より劣るでしょう。
 戦闘時、弱点になりそうです。
A余計な機構がある
 コアへの開閉機構や分裂コアの保持機構のことです。これらを生成・維持する
 のにも余分にエネルギーを使用するでしょう。
Bゾイドの短命化
 有利な点Bと反しますが、コア分裂≠ゾイドの死、となったので何度でも分裂・
 排出が出来るようになった分、ゾイドコアに負担がかかり寿命を縮めるかもし
 れません。
352卵の話:03/04/02 23:19 ID:???
結局のところ、どのようなゾイドが抱卵型に適しているのでしょうか。
言うまでもありませんが、ゾイドコアは幼体になるまでは海中で金属元素を吸収
して成長するので、海棲ゾイド以外には無駄な能力でしょう。
実際に分裂コアを食べられて、数が減ってるというのもポイントでしょうか?
抱卵型に進化したとき、従来型が大量にいたら生存競争に負けて駆逐されかねま
せん。そもそも十分な数がいるなら抱卵型になる必要もなさそうです。
後は、捕食型じゃない方が良いかもしれませんね。ゾイドは小型でも結構強そう
ですし、食事の度に戦闘していたのでは分裂コアが傷つきかねません。
私が思いつくのはこれくらいですね。

大異変を乗り越えるためゾイドも多様化していったのではと考察しつつ書き上げ
ました。大半は死んでいったのでしょうが、ライガー0・バーサークフューラー
とは異なる進化を遂げた未知の野生ゾイドがいてもいいですよね。
抱卵型はさすがに地味すぎましたが・・・
353卵の話:03/04/02 23:20 ID:???
ゾイドコア時代はゴジュラスギガからデスピオンまで、みんな同じくらい弱いん
ですよね。結構厳しいです、ゾイド世界。
陸生ゾイドはいっそ、卵胎生になればいいのに。と考えたところで思い出しました。
そういえば、いました、卵胎生のゾイド。ゾイド人がそうですよね。
地球人と混血できるんですから、生態も地球人と同様だったとしてもおかしくない。
いや、むしろ同じでないとおかしい。
けど、ゾイド人ってゾイドより金属植物に近いんですよね。

というわけで今日はここまでですが、機会があれば人型に進化したゾイドの話も
してみたいですね。
354考察倶楽部:03/04/05 23:50 ID:???
◆第6回バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題は”狂戦士VS究極野生体!!”
    についてだ。この話題について今から君達2人に語ってもらおうと思う」
バン 「前回でデススティンガーは上陸したんだよな」
アーバイン(以下アー)「なんか久しぶりだな」
トーマ「そこ、私語は慎むように」
355考察倶楽部:03/04/05 23:51 ID:???
バン 「デススティンガーの開発が凍結されたってあるけど、なんで共和国軍の
    兵士が知ってるんだ?」
アー 「スパイだな」
トーマ「あるいは帝国に内通者がいるか、だな。特にゼネバスの連中は怪しいな」
アー 「内通者と接触するのもスパイの仕事だろ」
バン 「ってゆーか偏見入ってないか?トーマ」
トーマ「おっと、私としたことが。訂正させてもらおう。怪しいのはプロイツェ
    ン一派だったよ」
アー 「一緒だ、一緒!」
356考察倶楽部:03/04/05 23:51 ID:???
トーマ「そうだな、共和国軍上層部が兵を安心させるために意図的に流したデマ
    の類ではないのか」
アー 「それじゃ、デススティンガーと会敵したときに返ってパニックになりゃ
    しないか」
バン 「まぁ、実際パニックになってるんだけどな」
トーマ「そして特殊部隊レイフォースの出番となるわけだ」
バン 「なんか一般兵って、レイフォースの引き立て役みたいだな」
357考察倶楽部:03/04/05 23:52 ID:???
アー 「そのレイフォースだけどよ、レオマスターが最低でも3人所属してるん
    だよな」
トーマ「それがどうかしたか」
アー 「特殊部隊なんかに入れるより主力部隊で戦わせた方が前線の兵の士気も
    上がるんじゃねぇのか」
トーマ「なるほど。だが、レオマスターの一人、アーサー・ボーグマンが死んで
    士気を下げた者もいるだろう」
バン 「レイ・グレッグのことか?」
トーマ「彼だけではなかろう。エースパイロットの存在は確かに兵の士気を上げる
    だろう。だが、一度エースになれば、死んでもらうわけにはいかなくなる」
アー 「無茶苦茶言ってねえか、それ」
バン 「それに特殊任務の方が安全ってことはないだろ」
トーマ「無論だ。レオマスターを投入したのは任務達成はもとより生還率を上げ
    るための意味もあるのではないか」
アー 「そ、そうなのか?」
358考察倶楽部:03/04/05 23:52 ID:???
アー 「でもよ、新型機に精鋭部隊、とかなり強力な部隊に仕上がってるよな」
トーマ「まさにエース部隊というわけだな」
アー 「暗黒大陸では特殊任務だけじゃなくて主力部隊との挟撃作戦もやってるしよ」
トーマ「ならば士気においても問題はなかろう」
アー 「あ、あれ?」
トーマ「では、今日の考察はここまでとしよう」
アー 「え?え?」
359考察倶楽部:03/04/05 23:53 ID:???
アー 「ま、待ってくれ。俺が言いたいのは作戦成功率じゃなくて、主力部隊が
    負ければ局地戦の勝利も意味が無くなるだろってことなんだ」
トーマ「そんなこと言ってたか?」
バン 「ほら、アーバインは傭兵だから最前線に投入されることが多いだろ」
トーマ「ああ、それでレオマスターを主力部隊に持って来いと言ってるのか」
アー 「ち、違う。オレは自分の都合で言ってるんじゃなく、一般論としてだな・・・」
バン 「分かってるさ、アーバイン。誰だってホントは死にたくないさ」
トーマ「ああ、レオマスターは主力部隊に投入でいいのかもしれないな」
アー 「ち、違うんだ〜」
360考察倶楽部:03/04/05 23:53 ID:???
トーマ「それでは、今日のテーマは”共和国軍は帝国の内情に詳しすぎないか”」
バン 「考察結果は”軍情報部が優秀だから”」
トーマ「続いてテーマ2は”レオマスターは主力部隊向きか”」
バン 「考察結果は”主力部隊に投入すれば士気向上も期待できる”」
アー 「違うんだよ〜」

トーマ「次回”狂戦士VS究極野生体!!(その3)”」
バン 「メチャクチャ動くぜ!」
3611daga:03/04/12 23:44 ID:???
ここのところ、忙しくて書き込めなかったけど、まだまだ頑張ります。
ゾイドサーガUが出たら、しばらく来れないかもしれないけど。
362考察倶楽部:03/04/12 23:45 ID:???
アーバイン(以下アー)「あー、前回は酷い目にあったぜ。まるでオレがヘタレ
            のヒルツの様に言いやがって」
トーマ「無理にヒルツをつけると文章が変になるな」
アー 「うおっ、トーマ!」
トーマ「大声を出すな」
アー 「オマエが急に現れるからだろ」
トーマ「ちょっと連絡事項があったのでな」
アー 「なんだよ、連絡って」
トーマ「今回の考察は”狂戦士VS究極野生体!!(その4)”だったのだが、
    前回の告知で”その3”といってしまったので訂正をしておこうと思っ
    てな」
アー 「んなの誰も気にしないだろ。だいたい、今まで誤字脱字の訂正なんて無
    かったじゃねぇか」
トーマ「・・・軍上層部からの命令?」
アー 「いや、オレに聞かれても」
トーマ「む、そろそろ考察の時間だな」
アー 「あ、コラ、ちょっと待て」
363考察倶楽部:03/04/12 23:45 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部/第7回◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題は”狂戦士VS究極野生体!!”
    についてだ。この話題について今から君達2人に語ってもらおうと思う」
アー 「その4、、、だな」
バン 「前回はレイフォースが出撃するところまで進んだんだったな」
364考察倶楽部:03/04/12 23:46 ID:???
バン 「レイ・グレックは、基本形態は扱いやすいから武器は牙と爪で十分って
    言ってるけど、”オレの腕なら基本形態で十分”と”俺の腕ではCAS
    は使いこなせない”、どちらにも取れるな」
アー 「仮にもレオマスターって言われてんだから、使いこなせないってこたぁ
    ねえだろう」
トーマ「得意な戦法も、パイロットやライガー0ごとの個人差・個体差があるだ
    ろうからな。そもそも野生体には牙と爪しか武器はなかろう」
バン 「そうすると、基本形態こそが正解ってことか」
トーマ「だから、それは個体差があると言ってるだろ。好奇心旺盛なゾイドなら
    CASを付けても上手くいくだろうしな」
365考察倶楽部:03/04/12 23:46 ID:???
トーマ「ま、あえて正しい武装を一つ選べというならパンツァーユニットだろうな」
バン 「おいおい、パンツァーは従来のライガー系から一番かけ離れた形態だぜ
    それが正解ってことはないだろ」
アー 「まさか、お前が乗ってるディバイソンと同じ砲撃戦使用だから、なんて
    言うんじゃねぇだろうな」
トーマ「そんなわけあるか!パンツァーはレイの以前の乗機DCS−Jと方向性
    が同じだからだ」
バン 「同じというより徹底してるって感じだぜ。むしろDCSに近いよな」
アー 「ああ、あれじゃ格闘戦は捨てたようなもんだ」
366考察倶楽部:03/04/12 23:47 ID:???
トーマ「別に格闘戦にこだわる必要は無かろう。高速機ならヒット&ウェイの方
    が向いてるのではないか」
アー 「ヒット&ウェイなんて、どのアーマーでもできるじゃねぇか」
トーマ「パンツァー以外のアーマーには武装はショックカノンしか付いていない。
    それではパンチ力不足だろう」
バン 「シュナイダーならすれ違いざまにブレード攻撃が出せるぜ」
トーマ「小型ゾイドなら、それで蹴散らせるだろうが、同サイズ以上だとブレード
    が刺さったまま抜けません、なんてなことにならないか」
バン 「・・・ファンブックにはデススティンガーの超重装甲を真っ向から突き
    破ったってかかれてるけど」
トーマ「デススティンガーは体高が低い。真っ向から向かって行ってもブレード
    は背中の装甲を滑っていくだけだろう」
バン 「いや、ほら、デススティンガーを突き破ってる写真が」
アー 「・・・なんで腹を突き破られてるんだ。デススティンガーは腹ばいで歩
    いてるはずだろ」
トーマ「地中に潜っては現れしてたから、出てきたところを狙われたんだろうな」
アー 「腹も超重装甲なのか?」
バン 「少なくとも突き抜けた背中側は超重装甲だろ」
トーマ「裏側から攻撃されると案外脆いのかもしれないな」
アー 「どういう装甲だよ」
トーマ「複合装甲。重ねた装甲素材の関係上、表からの攻撃には強いが裏からは
    弱い。おそらく廃棄処分になったときの解体のことも考えて製作されて
    いるのだろう。壊れにくく壊しやすい。やはり帝国の技術は最高だな」
バン 「・・・帝国軍ゾイドってリサイクルアーマーだったのか・・・」
アー 「資源少なそうだしな」
367考察倶楽部:03/04/12 23:47 ID:???
トーマ「というわけでパンツァーユニットが最強ということでよいかな」
アー 「どうあってもパンツァーを選ばせたいようだな」
トーマ「そんなことは無い。正直な話、イクスユニットが一番だと思ってるしな」
バン 「イェーガーも撹乱しかしてないし、やっぱりイクスかなぁ」
トーマ「一つの武装で格闘と射撃、両方こなせるからな」
アー 「イクスはブースター無しなのにブースター付きの基本形態より速いんだ
    よな。もしかして素体の段階で、共和国より帝国の方が強いってことか」
バン 「・・・ありえるな」
トーマ「もともとライガー0は帝国が研究していたものだしその辺は仕方なかろう」
アー 「まぁ、な・・・」
368考察倶楽部:03/04/12 23:48 ID:???
トーマ「それでは、今日のテーマは”レイの腕前の程は”」
バン 「考察結果は”レオマスター級の中では下の方”」
アー 「え、そんな話したか?」
バン 「いいから、いいから」
トーマ「続いてテーマ2は”最強のCASは”」
バン 「考察結果は”イクスユニット”」

アー 「ほんじゃ続きはまた今度な」
トーマ「次回”狂戦士VS究極野生体!!(その5)”」
バン 「メチャクチャ動くぜ!」
369考察倶楽部8:03/04/13 23:15 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部/第8回◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題はファンブック3より”狂戦士
    VS究極野生体!!”について。この話題について今から君達2人に語
    ってもらおうと思う」
アーバイン(以下アー)「その5、、、なかなか終わらねぇな」
バン 「前回でデススティンガーは倒せたんだよな」
アー 「そんなことも言ってたが、デススティンガーの戦術とかは考察しないのか」
トーマ「では少し戻ってみるか」
370考察倶楽部8:03/04/13 23:15 ID:???
アー 「デススティンガーの地中に潜る戦法だけどよ、潜るときにでっけぇ隙が
    出来るんじゃねぇのか」
トーマ「十機も侵入してきたのだから、一度に潜るのは数機だけで、何体かは潜
    ってる機体のカバーに回ってるのではないか」
アー 「それにしたって限度があるだろう」
トーマ「グランチャーの地中移動速度が時速20〜30km。デススティンガー
    も同等のスピードだったとしたら、ほんの数秒で潜れるではないか。隙
    が無いということは無かろうが、問題になるほどでもなかろう」
バン 「グランチャーって史上初の地底機って奴だろ。デススティンガーも地中
    に潜れるなら史上初じゃないぞ」
アー 「んなこと言ったらブラックライモスの方が潜ったのは先だろ」
トーマ「いや、あれは穴を掘って隠れていただけではないのか」
371考察倶楽部8:03/04/13 23:16 ID:???
バン 「それはそうと地中に潜れるのなら、最初から格納庫に出て、パイロット
    搭乗前の機体を破壊した方が良かったんじゃないか」
アー 「元々帝国の基地だったんだから勝手も分かってるだろうしな」
トーマ「もしかしたら地中ではセンサーの類が上手く機能しないのではないか。
    それで現在位置も完全に把握できなかったとすれば、今回の作戦にも納
    得がいくが」
アー 「やっぱ、土の中はレーダー波は通らねぇんだよな」
バン 「振動を探知するとかの方が有効じゃないか」
アー 「とすると待機中のゾイドはセンサーに引っ掛からないのか」
トーマ「そもそも一番うるさいのは地中を移動するゾイドの方だろう」
バン 「熱源探知も土の中じゃ厳しいだろうしなぁ」
トーマ「穴を掘ったあとに中継器を設置して位置を特定するという手もあるが、
    移動距離が長くなると中継器も大量に必要になるしな」
アー 「いっそ有線にしたらどうだ」
トーマ「ケーブルをどこまで細く出来るかが問題だな」
372考察倶楽部8:03/04/13 23:16 ID:???
トーマ「こうしてみると、地底機の運用方法はかなり限定できそうだな」
アー 「そうだな、潜るのは作戦領域にかなり近づいてからでないと目的地まで
    上手くたどり着けねぇかもしれねぇな」
バン 「あまり近づくと潜る前に敵に察知されちまうしな。先に潜っておいて、
    後は味方機に敵を誘き寄せて貰うしかないのかな」
アー 「それか、今回のデススティンガーのように戦闘能力の高いゾイドに仕立
    て上げて陸戦メインでやるかだな」
バン 「グランチャーの武装は割と強力だけど格闘戦に偏ってるからなぁ」
アー 「あのスピードじゃ、接敵するまでが大変だよな」
トーマ「おそらく地底機は陸戦を想定して設計されていないのだろう。だからこ
    そ地底機と呼ばれているのだろうな」
373考察倶楽部8:03/04/13 23:17 ID:???
アー 「おい、今ファンブックのグランチャーが出てるところ見てたんだけどよ、
    グランチャーが地底からレイフォースの監視してるって書いてあったぞ」
バン 「エッ、それじゃ、センサーは十分機能してるってことか?」
トーマ「いや、グランチャーの登場は今回のニクシー基地襲撃から5ヶ月も先の
    ことだ。今回の作戦を教訓にセンサー機能を見直したのだろう」
アー 「・・・お前、全然動じないのな」
バン 「しかし、デススティンガーの話してたはずが、いつの間にグランチャー
    の話題にすり替わったんだろうな」
アー 「これ以上、話がそれる前にまとめにいっとくか」
374考察倶楽部8:03/04/13 23:17 ID:???
トーマ「それでは、今日のテーマは”デススティンガーは地中移動能力を有効に
    使っていたか”」
バン 「考察結果は”現状ではあれが一番有効だった”」

アー 「ほんじゃ続きはまた今度な」
トーマ「次回”狂戦士VS究極野生体!!(その6)”」
バン 「メチャクチャ動くぜ!」
375考察倶楽部9:03/04/14 23:04 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部/第9回◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題はファンブック3より”狂戦士
    VS究極野生体!!”について。この話題について今から君達2人に語っ
    てもらおうと思う」
アーバイン(以下アー)「その6、、、今回で”狂戦士〜”編は終わりだ」
バン 「結局どこまで考察したことになるんだ」
トーマ「デススティンガーを倒したところまでだな」
376考察倶楽部9:03/04/14 23:05 ID:???
アー 「ライガー0の大活躍でデススティンガーを撃破した、と思ったら実は、
    あのデススティンガーはOS制御用インターフェイスを搭載した実験機
    で万一を考えて出力70%まで落としてました、っていうオチが付いた
    わけだが」
トーマ「出力が落ちた分、武装を強化しているから、そうそう弱体化はしてない
    はずだがな」
バン 「レイ・グレックは関節を狙って格闘戦を仕掛けていたんだから、出力が
    落ちたのは痛いんじゃないのか」
アー 「攻撃力の低下は武装の強化で補えるが、運動能力の低下はどうしようも
    ないからな」
トーマ「関節むき出しのゾイドなど、いくらでもいるがデススティンガーは機体
    の構造上、関節が並んで大きな面を構成してしまうのが欠点だな」
アー 「精密射撃じゃなくても結構当たりそうだからな」
バン 「シミュレーション訓練なんかしなくても見ればすぐ分かる弱点だよな」
アー 「それをいうな」
377考察倶楽部9:03/04/14 23:06 ID:???
アー 「しかし暴走デススティンガーが出力120%程度しか出てなかったとし
    ても実験機との出力差が70%以上になるんだぜ。それを実験機に暴走
    時と同様の戦果を期待するあたり、ヴォルフ・ムーロアも読みが甘いよな」
バン 「実験機をこんな危険な任務に送り出すのも不自然だが、それだけ帝国が
    追い詰められてたってことか」
トーマ「帝国の戦略はニクシー基地攻撃で稼いだ時間で決戦ゾイドを完成させる
    ことだ。デススティンガーはその決戦ゾイドに相応しい機体だ。OS制
    御テストに実践は不可欠とはいえ、こんな大規模な作戦に投入する理由
    が無いだろう」
アー 「どうせ、帝国の力を削ぐために裏でプロイツェンが動いたって言うんだろ」
トーマ「分かってるではないか」
378考察倶楽部9:03/04/14 23:06 ID:???

トーマ「さて、デススティンガーの敗北は出力ダウンだけが原因ではないと思う
    のだが」
アー 「実際、ライガー0は強力な機体だよな。基本形態でもブレードライガー
    と同等の性能なんだから」
バン 「それにOS機のブレードより扱いやすいしな」
トーマ「アタックブースターを搭載したブレードはCASよりも汎用性で勝って
    いるが、集団戦ならCASで特化させるのもありだな」
アー 「コストがブレードの3倍以上かかるといっても、デチューンしたブレード
    を量産するよりは有意義だろ」
バン 「ブレードの3倍の働きをするというのはさすがに無理だろうけどな」
トーマ「そもそもライガー0一体に付きCASを3つも作る必要も無いだろう。
    素体2体で基本装甲1つにCAS3つの割合にすればコストも2倍程度
    に抑えられただろうに」
バン 「そうだな、常にパーツが3つも余るっていうのは無駄だよな」
アー 「技術部の連中、戦闘のたびに大破して帰ってくるとでも思ってたのかねぇ」
トーマ「CASは生産力の劣る帝国が試作機を何機も作るだけの余裕が無いこと
    から生まれた一つの回答だったのかもしれんな」
379考察倶楽部9:03/04/14 23:07 ID:???
アー 「ところでよ、デススティンガーはインターフェイスを共和国軍に回収さ
    れないようにってことで自爆しちまったんだが、パイロットも一緒に爆死
    しちまったのか」
バン 「そりゃあ、死ぬだろ」
アー 「いや、爆破はインターフェイス部分だけ破壊できればいいはずだから、
    小規模な爆発だった可能性もあるんじゃねぇかと」
トーマ「だとすれば、インターフェイスがどこに取り付けてあったかも関係して
    くるな。単純に考えるとコクピットかゾイドコアになりそうだが」
バン 「コクピット側だとパイロットも無事じゃ済みそうにないな」
トーマ「爆薬を搭載するスペースのことも考えるとコア側のほうか」
アー 「インターフェイス役の小ゾイドもコクピットに納めるには大きすぎるしな」
トーマ「あれをそのまま載せてるかどうかは分からないが、なるほどパイロット
    生存の可能性が無いわけでもなさそうだな」
アー 「だろっ」
トーマ「自機を完全に破壊してしまう程の爆薬を載せるくらいならミサイルにで
    もした方が有効だろうしな」
バン 「以前に内側からの攻撃は良く効く、みたいなこと言ってなかったか」
トーマ「そういえば、そんな気も・・・、とすると爆薬は少量でも破壊力は十分か」
アー (ちっ、バンのヤロー余計なことを)
トーマ「だが、よくよく考えてみれば、完全破壊する必要があるのは自機ではなく
    インターフェイスの方だったな」
アー 「おお、いいところに気が付いたじゃねぇか」
バン 「だが、破壊しきれなかった場合、共和国に回収されちまうぜ。爆薬は大目
    にして確実を期したほうがいいんじゃないか」
アー 「おいおい、破片から再生させるとでも言うのか」
バン 「小ゾイドにもゾイドコアがあるだろ。それが残ってたらの話さ」
トーマ「それだ」
380考察倶楽部9:03/04/14 23:07 ID:???
トーマ「そもそもインターフェイスと爆薬を分けて考える必要は無かったな。爆薬
    付きのインターフェイスにすれば問題は一挙に解決する」
バン 「・・・爆薬付き・・・ダイナマイトジーク・・・」
トーマ「ん、何か言ったか」
アー 「なるほど、それならインターフェイスの破壊は確実だし、パイロットの
    命も助かるな」
トーマ「戦闘中に死んでなかったらの話だがな」
アー 「うっ」
トーマ「それよりも、自爆装置と連動する強制脱出装置を考えた方が早かったか
    もしれんな」
バン 「そういうのは、もっと早く言ってくれよ」
トーマ「たった今、気が付いたからな」
381考察倶楽部9:03/04/14 23:08 ID:???
トーマ「だが、パイロットの命が助かったとしても捕虜になるのは確実だな」
アー 「ま、そりゃ仕方がねぇよな」
トーマ「問題はパイロットがどこまで情報を持ってるか、だ」
バン 「一兵士がそんなに詳しく知っちゃいないだろ」
アー 「それは尋問官が判断することさ」
トーマ「いや、判断するのはヴォルフ・ムーロアだろう。知りすぎていると思う
    ならデススティンガーごと・・・」
アー 「・・・だが、まったく知らされてないってこともあるよな」
トーマ「ずい分、都合がいい気がするが、そのときはパイロットも助かるな」
バン 「けど、ヴォルフはパイロットが死んだような口ぶりだったぜ」
アー 「は〜、やっぱ助からねぇのかなぁ」
バン 「もしかしてアンナ・ターレスファン?」
アー 「なんでそうなるんだよ!」
382考察倶楽部9:03/04/14 23:08 ID:???
トーマ「それでは、今日のテーマは”ライガー0は本当に強いのか”」
バン 「考察結果は”潜在能力はブレードライガー以上”」
アー 「潜在能力つーのも便利な言葉だよな」
トーマ「続いて、テーマ2は”デススティンガーのパイロット生存の可能性は”」
バン 「考察結果は”生存しているが捕虜になっている。が、ゼネバス帝国再建
    後、捕虜収容所から救出される。しかも、その救出作戦が映画化される”」
アー 「・・・なんだよ、映画化って」
トーマ「ま、時節がらな」
アー 「時節がらで考察結果あっさり変えるなよ!」
バン 「なぁ、アーバイン。やっぱりアンナが皇妃になるのかな」
アー 「知らねぇよ!!」

トーマ「それでは次回”激闘!!アンダー海海戦”」
バン 「メチャクチャ動くぜ!」
383考察倶楽部10:03/04/15 23:48 ID:???
◆バンとアーバインのナゼナニ考察倶楽部/第10回◆

トーマ「おはよう、諸君。今日の考察倶楽部のお題はファンブック3より”激闘!!
    アンダー海海戦狂戦士”についてだ。この話題について今から君達2人に
    語ってもらおうと思う」
384考察倶楽部10:03/04/15 23:49 ID:???
アーバイン(以下アー)「共和国艦隊の進路だけどよぉ、まるでニクシー基地から
            帝都ヴァルハラへ直行するかのようなルートだよな」
バン 「最終目的地はヴァルハラなんだろうから、当然だろ」
アー 「いや、共和国は帝国海軍にウオディックがあるんを知っていたんだから、
    より安全なルートを選んでも良かったんじゃないか」
バン 「安全なルート?」
アー 「ブロント平地からアウドムラ半島まで連続して島があるだろ。そっちから
    回ってユミールかチェピンを攻略した方が良かったんじゃねか」
バン 「あー、そうゆうことか」
385考察倶楽部10:03/04/15 23:49 ID:???
アー 「そんでよ、ニクスにも共和国軍が拠点確保すれば、西方大陸から部隊を
    呼ぶのも楽になるだろ」
バン 「共和国軍は本土防衛隊も投入してるんだぜ、遠回りしてる余裕は無いだろ」
アー 「急がば回れ、って言うだろ」
バン 「確かに島伝いに進めば、ウオディックに襲われても陸地に逃げられるけど
    その分、帝国軍も警戒してるだろ。すぐに発見されちまうぜ」
アー 「そこはそれ、裏をかいて、ってやつじゃねぇか」
バン 「帝国本土なんだから裏をかかれるほど哨戒用ゾイドが不足してるわけが
    無いだろ」
アー 「それも、そうか」
386考察倶楽部10:03/04/15 23:50 ID:???
アー 「じゃあ、ロブ基地からのルートはどうだ?」
バン 「距離的には大分、短縮できるよな」
アー 「トライアングルダラス近海を通るから危険だが、最初のルートもかなり
    近づいてるからな」
バン 「海流の関係もあるんじゃないか」
アー 「共和国艦隊は海流に乗って移動してたって言うのか」
バン 「距離てきにはニクシー基地はロブ基地より遠いが時間的にはあのルート
    が一番速かったんじゃないかな」
アー 「う〜ん、どうなんだろうなぁ・・・」
バン 「ニクス上陸に時間がかからなければ、海上で発見される可能性もそれだけ
    低くなるし・・・」
387考察倶楽部10:03/04/15 23:51 ID:???
トーマ「どうやら議論は出尽くしたようだな」
バン 「あれ、トーマ。今回は全然しゃべらなかったじゃないか」
トーマ「たまにはそういうこともあるさ」

トーマ「それでは、今日のテーマは”共和国艦隊の進行ルートは正しかったか”」
バン 「考察結果は”安全性を考慮した結果のルートだった”」
アー 「ま、そんなとこか」

アー 「ほんじゃ続きはまた今度な」
トーマ「あ、待ってくれアーバイン。考察倶楽部も10回目間で来たことだし、
    リニューアルしようかと思っているのだが」
アー 「なに!それってまさか、メンバーチェンジするのか?!」
トーマ「それは分からんが、考察倶楽部の現状の問題点を見直すことになるので
    形式がいくらか変わることになると思う」
バン 「いくらかって、どれくらい変わるんだ」
トーマ「まったく分からん。もしかすると気づかないくらい微妙に変わるだけ
    かもしれないが」
バン 「タイトルが変わるとか」
トーマ「いや、冗談で言ってるのではない。ともかく考察倶楽部はしばらく
    お休みということだ」
バン 「でも、また復活するんだよな」
トーマ「おそらく」
バン 「じゃ、やっぱり、、、次回もメチャクチャ動くぜ!」
388山崎渉:03/04/17 10:42 ID:???
(^^)
389山崎渉:03/04/20 05:30 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
3901daga:03/04/24 22:28 ID:???
規制解除されましたね。
でも、2chブラウザ導入ついでにいろんな板で4〜500スレ拾ってきたので
読むのに時間かかりそうです。
というわけで、再開はもう少し待ってね。
3911daga:03/04/30 02:07 ID:???
あれから200スレくらい読んだのに、なんか増えてるよ。
この調子では、もう、ここにはこれそうにありません(泣
最後に一本SS書いてるところだから、それ書き込んだら終わりになると思います。
392山崎渉:03/05/22 01:30 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
393山崎渉:03/05/28 15:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
394名無し獣:03/06/01 09:50 ID:???
>>378

ゼロ1機につきCASが必ず1セット(3種)あるとは限らないんじゃ?
レイだって結局タイプ0しか着てないし。
周りにいる他のゼロは謎だけど、毎回ちゃんとCASはバラけてる
(全部シュナイダーとかにはなっていない)。
3951daga:03/06/03 18:20 ID:???
ガーン、読んでる人いたのね。
そだね、ゼロはブレードに替わる量産機のハズなんだからCASも少数生産のほうが現実的だよね。
1セット揃えるなんて、補給無しで敵陣深く切り込んで行く様な特殊なシチュエーションでもなければ
まず、なさそう。
う〜ん、一人でやってると内容が薄くなっていけない。
396名無し獣:03/06/08 14:15 ID:???
皿仕上げ
397名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 04:44 ID:???
オーガノイドシステムを搭載したゾイドは、背中が痒くなる。
そんなわけで、終始ゾイドは不機嫌なのではないかと…
398名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 07:33 ID:T0hMG2A3
ここに軍事的考察スレッドも統合していいか。
399名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 17:34 ID:???
>>395
普通、弾薬や装甲の予備、修理用部品なんかはストックしとくものだからCASもホバーカーゴ
内に余裕もってストックされてるっしょ
それにゼロの特徴であるCASをゼロを中心にした閃光師団でないがしろにするとも思えないし

400山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
401山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
402名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 20:37 ID:???
レス番荒らしも落ち着いたか
403名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 21:41 ID:???
>>399
 ライガー0部隊を撃退するならホバーカーゴを攻撃するのが一番手っ取り早そう。
ライガーは無理でもホバーカーゴなら小型ゾイドでも破壊可能だと思うし。
404名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 21:59 ID:???
>>403
そうか?
小型ゾイドじゃカーゴの装甲を貫徹できるとは思えないんだが?
Eシールド等装備も充実してるからな。
405名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 22:39 ID:???
>>404
 アニメだととんでもない高性能母艦だったが、バトスト設定だとEシールドとか装備されてたっけ?<ホバ駕籠
鉄竜騎兵団の攻撃で大被害を被っていたし。
 実際、戦場で換装とかやろうとすると戦域付近まで進出していかなければならないわけで、換装しようと戻ってきたゼロを追撃してきた
敵から攻撃を受けるというリスクを本質的に背負うことになるわな。
406名無し獣@リアルに歩行:03/07/23 12:04 ID:???
大空魔竜みたいな戦闘母艦は無いのか?
407名無し獣@リアルに歩行:03/07/23 18:28 ID:???
>>406
ウルトラザウルスもしくはカードの移動要塞
408名無し獣@リアルに歩行:03/07/23 18:31 ID:???
通常の何倍以上に巨大化すれば、ウルトラに戦闘母艦としての強さは…つくのか?
409名無し獣@リアルに歩行:03/07/23 23:25 ID:???
>>408
空母になれば問題ないかと。
そりゃ航空攻撃には弱くなるかもしれないが、そこは搭載機の傘と護衛艦隊で排除。
現用アメリカ空母並に戦闘機や攻撃機を積めれば凄い戦力になると思われ。
410名無し獣@リアルに歩行:03/07/24 21:06 ID:???
話の腰を折るようですまないが。俺は前から思っていたことがある…
衝撃砲ってどういう武器だ?エネルギー、実弾?
セイバータイガーやライガー系に標準装備されているのはなぜ?
装備箇所はなぜ腹部?
ゴジュ、マッド、デスステに装備されている理由は?
誰か教えてくれ。脳内設定でも説得力があればいいから。
411名無し獣@リアルに歩行:03/07/24 22:18 ID:???
多くの人は空気砲みたいなイメージを持っておられるようだが。
412名無し獣@リアルに歩行:03/07/24 22:20 ID:???
>>405
箱等にはあまり書いてないがカードとかでも付いてる事になってるし、運用法を考えると
正直Eシールド無しじゃ辛いだろう。漏れは付いてると思うんだけどな。
まあ鉄竜にボコられてたのは相手がそれだけ有利な状況ではあったし、ああならないと
話にならないからだろうよ。
413405:03/07/24 22:39 ID:???
>>412
 そういやホバ駕籠は輸送艦としての性能は鯨王と比べるとずいぶん低い。
 排水量で半分なのに、搭載量は下手すると1/10だし、空も飛べなけりゃ水にも潜れない。当然というか足も遅い。
 装甲やEシールド、自衛用の火器とかにペイロードを食われてると考えれば辻褄は合うかな。
 鯨王が空母か強襲揚陸艦とするなら、ホバ駕籠は航空戦艦「伊勢」のような代物にたとえるべきなのだろうか。
414名無し獣@リアルに歩行:03/07/25 01:49 ID:???
>衝撃砲
CPの4連インパクトカノンがビーム砲だっていうから、
たぶんビーム兵器なんじゃないかと思われる。
なんでビームが衝撃になるのかよく判らないんだが、
エネルギー体の持つ高周波でダメージを与える、とかいうやつかな?
415名無し獣@リアルに歩行:03/07/25 19:46 ID:???
>衝撃砲
とりあえず衝撃波によって装甲よりも内部にダメージを与えるものではないかと思われ。
ゾイド自体を破壊しなくても強力な衝撃波を相手に発射する事によって、内側の弱い機関や
パイロットを破壊し戦闘力を奪うのではないかと。
しかし実際空気中で十分な威力を出す事が可能かは解りませんが・・・。
この仮説が通るならば脚などの駆動部を狙うとか、衝撃によって地面を抉り足元をすくう等の
理由で腹部に装備されているとも考えられる。
マッドやデスステなどに装備されている事についてはたいした理由はないかと思われ。
ライモスやガンブラにも装備されているし、Eシールド等では防げないし、装甲自体を攻撃する
わけでもないので、割りと対ゾイド兵器としてはポピュラーだったのかもしれません。
不確定な推論ばかりでスマソ。
416410:03/07/25 22:08 ID:???
>衝撃砲について
考察ありがとうございます。こうして考えると衝撃砲には隠された運用法があるかもしれませんね(w
417衝撃砲について:03/07/25 23:25 ID:???
 ナチス・ドイツが開発したゲテモノ兵器の一つに「風砲」というものがある。
 水素と酸素の爆発的な燃焼反応により発生した高圧蒸気の塊を叩き付けるという代物だったのだが、以外と侮りがたい威力を
持っており、数百m先の厚板を破砕できたという。
 あるいは、これに類するような代物とも考えられるかも。
 ちなみに、風砲は航空機の迎撃用として開発されたそうだ。

>>415
 漏れは衝撃砲は、それ自体で同級以上の機体にダメージを与えることを目的としているのではなく、目の前に群がる雑魚を
薙ぎ倒したり、大物に対しては牽制や、肉弾戦を仕掛ける際に体勢を崩して戦闘を有利に運ぶための補助武装ではないかと思ってる。
 仰るとおり腹部に装備していることが多いが、それはどっちみち射程が短く、使いどころが限定されるため、射界が広く取れる背部には
ビーム砲などを主砲として装備し、空いた腹部に衝撃砲を持ってきたという消極的理由と、敵に接近する際に足下ないしは脚部に直接
浴びせて、効果的に体勢を崩すことを狙った積極的理由の二つの意味があったんではないかと。
 死蠍の衝撃砲は、漏れはあれが水中戦における主砲になるんではないかと思っているのだがどうか?
418名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 00:15 ID:???
デスステの衝撃砲はなんだか荷電粒子砲よりも強力そうにみえるよな。
419名無し獣@リアルに歩行:03/07/26 02:47 ID:???
衝撃砲は拡散率が高く、射程の短い兵器だと思う
足下の歩兵やらコマンドゾイドやら地雷やらを吹っ飛ばしながら走るためかと

マッドとかのように主砲ランクになってるヤツは、
原理こそ同じだが、そそぎ込むエネルギー量が莫大なため、ほとんど別な兵器になっているとか。

インパクトカノンがビーム砲らしいから・・・ガンダムで言うビームスプレーガン?
ビームショットガンとか拡散メガ粒子砲とかそんな感じかも。
4201daga:03/08/01 00:56 ID:???
>衝撃砲
私のイメージとしては実弾兵器ですね。弾丸が柔らかくて、貫通力は無いんだけど
装甲に当たるとグシャッと潰れて運動エネルギーが効率よく伝わる。
効果としては>>415,417の間くらい。
装甲よりも関節部や精密機器にダメージを蓄積させていく感じ。一撃必殺じゃなくて、あくまで副砲扱い。
マンストッピングパワー?も優れてそう。急激な制動を受けて、パイロットが鞭打ちになったり(藁
低位置に装備するのは敵機の足元を狙って転倒させるためとか。

>>414で言ってるビームタイプの衝撃砲は・・・う〜ん、どうなってるんでしょうね。
421名無し獣@リアルに歩行:03/08/01 13:20 ID:???
>>420
つまり軟弾頭やスライム弾頭みたいなもん?
(鉄コミュ小説版にあったな)

>>414
高エネルギーのビームを、照射しつづけるんじゃなく一瞬だけ撃つ
みたいな感じかと。
422ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:07 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
423名無し獣@リアルに歩行:03/08/02 07:35 ID:???
『戦略』ゾイドを軍事的に夢見るスレッド『戦術』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1024332040/
http://hobby.2ch.net/zoid/kako/1024/10243/1024332040.html


をここに統合します。
424名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 08:50 ID:aLwiaNw1
 セイスモサウルスの箱の説明で、ゾイドコア以外は全て機械化されていると書かれているた。
それって、脳みそ以外は機械のカメンライダーと同じというわけか。

 それなら動物の姿にする必要がないし、オーガやライガーゼロの傷再生能力はどう説明するのだろう。
動物としての動きも機械化でなくなってしまうのではないだろうか。
昔からいわれている公式設定だからしょうがないけど、かなりへこましてくれる設定だな。
425名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 09:08 ID:u3d5hmaV
426名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 09:54 ID:???
>>424
自分の脳が犬に組み込まれたらうまく動かすことはできないだろう。
ということでゾイドも野生体と良く似たボディーを与えて
野生のころの運動性やら感やらを生かす様に作ってるんじゃねーの?

再生能力は漏れも疑問
427名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 11:58 ID:???
グフタスの外骨格設定も無意味に・・・
428名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 12:44 ID:Dv7gZpaD
ゾイドマイド
429名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 12:52 ID:???
実は旧の頃からそんな設定だったりするわけで。いまさら騒ぐほどのこっちゃない。
それにゾイドってもともと鉄の体をコアが操作してるようなもんだろ? 生命活動に必要な臓器は全部コアの中なんだし。
430名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 13:01 ID:???
>>424
セイスモの説明を見てないからよくわからないんだが要するに元々野生ゾイドが持ってる金属
の身体を流用して機械化するということでは?コクピットをつけるということはそのコンピュータ
と身体の各種器官を連動させなければならないわけだから(イメージとしては筋肉に相当する
部分に信号を与えて操作できるように配線をつなぐとか)。別に野生体とは全く別物の機械の
身体を作って(MSみたいに)コアだけを乗せかえるというわけではないんじゃないの?
431名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 15:42 ID:???
既出かも知れんが、上山版ではシーザーのコアをゼロの機体に移植していたな。
432424:03/08/07 18:00 ID:???
>動物としての動きも機械化でなくなってしまう

「動物特有のしなやかで柔らかく、それでいて強靭な動きが機械化でなくなってしまう」に訂正。
この辺が、戦車と違うゾイドの強さだと思っていたので残念。

 でも、完全機械だからケンタウロスなんて合体技もできるのだよな。
433名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 18:18 ID:???
>>429
>>実は旧の頃からそんな設定だったりするわけで。
「コア以外は全て機械化設定」が出始めたのはギガ箱からじゃなかったか?
434名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 18:26 ID:???
>>433
旧のゼネバス製ゾイドはコア以外〜
の設定だったって話だぞ。
435名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 18:42 ID:???
>>430
俺も大体そんな感じだと思ってた。
それなら再生能力やグフタスの外骨格設定とも矛盾しないし。

>>432
臓器移植か接木みたいなもんなんじゃない?

>>434
詳細キボン
436名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 21:05 ID:???
昔の設定ではゾイド人はゾイド星に生息する金属生命体にコックピットをつけて戦闘機械獣ゾ
イドとして改造し、争っていた。とあるから野生ゾイドの身体に利用してるでしょ。
437名無し獣@リアルに歩行:03/08/07 21:53 ID:???
438衝撃砲について:03/08/08 00:07 ID:???
>>432
>動物特有のしなやかで柔らかく、それでいて強靭な動きが機械化でなくなってしまう

 必ずしもそうであるとも言い切れまい。兵器としての利便性を追求し、人工の機体にコアを載せているとしても、その機体が元の身体の
特質をどの程度再現できているかによってゾイドの運動能力も変わってくるはずだ。
 ゾイドを年代順に並べてみると、新しくなるほどに機体構造が複雑に、細密になっているのが分かる。
 設計・製造技術の向上によって、より構造が複雑な=野生体に近い構造の機体でもコスト的に引き合うようになってきた事を示している
と考えられないだろうか。
439名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 00:28 ID:???
機械化っつっても、その機械の材料に野生ゾイドの体を使っちゃいけないこともなかろう。
440名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 01:18 ID:???
つーか、野生体に近い構造の機械を一から作るより、野生ゾイドの体をまんま使った方が早いような・・・
441名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 04:02 ID:???
ファンブック1の解説だと、普通に「改造部分が少ない」となって
そのまま野生体をつかっているように思えるんだが、どうよ?
442名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 13:15 ID:???
>>437
これって恐竜型劣等事件の元ネタ?
旧バトストでの改造法は記憶にない。帝国は明らかに全身人工みたいだが…
443名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 16:19 ID:???
>>442
これはゾイド博のパネルをまとめたもの。
後恐竜型は劣等じゃなくて希少なんだよな。よく読めば分かるものを
444名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 23:32 ID:???
>>440
 ゼロの再生に関する記述が削除された以上、オーガのような上級OS搭載機を除く大抵のゾイドは、損傷時には自己修復を待つより
部品を交換した方が早いと考えられる。
 野生体を利用するとなると、装甲板ひとつとっても他機体との互換性の問題が生じ、手足や頭ごと交換の必要ありといった大損傷だと
そもそも交換部品そのものが無いという事態もありうる。
 兵器という、通常の機械では考えられない重大な損傷が日常的に発生することを考慮しなければならない存在にとっては、やはり
必要に応じて機体を丸ごと交換できるシステムは必須であり、そのためには短時間に、確実に代替の機体を入手できる、全人工の機体の
使用という方法を採る以外に無いかと。
445名無し獣@リアルに歩行:03/08/08 23:38 ID:???
ギガの場合相手がゼネバス砲とかじゃない限り大したダメージは受けそうにないから
パーツ交換とかするよりも回復を待った方が楽かもな。
446名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 01:22 ID:???
コアも肥大化できるんなら、もとの体もパーツごとに肥大化させて複数機分の材料確保できるんじゃない?
447444(;´Д`)!:03/08/09 01:57 ID:???
>>446
 意味がよく分からないのだが…。
 元の倍のサイズに肥大化させたら、その手足なり臓器を元のサイズの機体に移植することはもう出来なくなるわけで、細胞単位にまで
分解して再成型するとかしたら、もはや人工部品を製造するのと変わらなくなるわけで。
448名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 02:08 ID:???
俺の妄想だと、例えば前足を丸ごと機械化するんじゃなくて、
筋肉、骨格、爪、間接などに分けてから各部を機械化して
組みなおしてると思ってるんだわ。

だから肥大化しても、デカくなった骨からもとのサイズの骨に分割、整形して
使えば別に大きくなっても問題ないわけかなとか。
流石に間接は無理だろうけどね。

449444:03/08/09 02:58 ID:???
>>448
 「戦闘ゾイドの再生能力」と「機体の工業生産」という描写に折り合いを付けるために、工業生産されたゾイドでも生体素材をベースに
しているというのは漏れも考えてたな。

 ただ、あまり原材料の加工に手間をかけすぎるとコストがとんでもないことになるし、大型ゾイドの成長にはそれなりの時間がかかる
ようだから、結局のところ原料を生体素材に頼りきりでは、戦時になると急増する需要に応えきれなくなるんではないかと思うわけで、
一部の高級機を除き量産機には、ほぼ完全な機械化が漏れ的に望ましい、と。
450名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 03:11 ID:???
確かにこれじゃ需要の変化に対応できんわな。

完全機械化でもゾイドの体から原料(材料にあらず)を取ると思う。
自力で掘るより高純度の物質が取れそうだし。
451名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 03:20 ID:???
野生態の外骨格ではもはや今の戦闘には耐えられないのだろう。
452名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 06:19 ID:???
 正直言って、ゾイドの魅力が半減した。受け入れられない度量が狭い私がいる。
動物の体にする必要がほんとにあるのだろうか?
ライガーなどの高速ゾイドは、動物型のほうがどんな場所でも早く動き回れるだろう。
でも、セイスモならゼネバス砲型(狙撃銃)でいいのではないの?
453名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 09:45 ID:???
>>452
 「何故そうなっているのか」という部分を深く考えもしないで動物の形態を再現することに拘泥しすぎているという印象は漏れも受ける。
 設定的にもデザイン的にも昔のゾイドの方が、生物の特質を活かしつつ兵器としての効率を追求したというイメージをよく表現できて
いたように思う。
 生産性第一の小型機では口を省略するとか、イモムシを臆面もなく車輪走行させるとか、モチーフを踏まえつつ、兵器として見た時
何が必要で何が余計なのか、割り切りのセンスが絶妙だったと感じる。
 ジェノザウラーは悪くなかったのだが、後になるほどにデザインと設定双方が方向性を見失っているという印象が拭えないな…。
454名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 10:18 ID:???
>>453
禿しく同意。

ゲームには電磁兵器っつーのがよく目撃されるが、衝撃砲以上に訳の分からないのが
多すぎる。電気の塊をぶつけて電撃ダメージを与えるのかと思ったら、続編ではなんか
電気を利用して電気を帯びたと思われる実弾を放っていたりするし…
455名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 12:41 ID:???
>>446
クローン技術で培養した手足を交換パーツとして使う感じか?
まあ、現実には手足が消し飛ぶほど破損した機体は乗り捨てられそうだが。

>>449
機械部品を一から作ってる方が需要に応えきれなくなると思うが。
456446=448=450:03/08/09 14:23 ID:???
>>454
衝撃砲はこのスレの410以降で考察されてるけど所詮妄想だからな。
電磁兵器について考察したいので詳しくキボンヌ

>>455
そうそう。そんな感じ。
確かに手足吹き飛ぶほどだと、胴体にも負荷がかかってるだろうしね。
残留応力とかも大変だろう。
457444:03/08/09 15:32 ID:???
>>455
> 機械部品を一から作ってる方が需要に応えきれなくなると思うが。

 ユーは漏れが思っているよりはるかに短い時間でゾイドの身体を促成培養できると考えているため、意見が180°食い違うんでは
ないかと。
 >>444で書いてるように、漏れは大型ゾイドは成体になるまで数十年という設定を踏まえ、主力の地位から転落して久しい
上級OS搭載機を除き、人工的に育成されているゾイドでも実用に耐えるまでにボディが成長するには数ヶ月〜数年はかかると
思っている。当然、そこから材料を"収穫"するまでにも相応の期間を待たねばならない。
 これでは何か起こってから急遽増産など間に合うはずもない。また、数年先の正確な需要、まして何が起こるか分からない
戦時のそれを正確に予測するのは困難だ。
 機械部品なら、生産体制の立ち上がりははるかに早くなる。従って、漏れの脳内設定だと生体からの改造より全機械化の方が
需要に柔軟に対応できると考えるわけだ。

 >>455
 関節が多いメカはたしかに強度的には脆いんだが、特に脆い関節部が壊れる際にそこで衝撃が吸収されてしまうため、一撃で全体が
ガタガタという事態には陥りにくかったりする。
 大型ゾイドのキットを床に落とした経験のある人なら、接続部が外れてバラバラになっても部品そのものは容易に破損しないという
事例を体験していると思う。
 また、ゾイドはコアだけでも生きていられるから、最悪の場合コアのみを摘出して新しい機体に移植という選択肢もアリかと。
 何しろ大型ゾイドは希少だ。戦場で大ダメージを受けても、救出し救命し再度戦力化するためにあらゆる手段が尽くされると思うが。
458名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 17:50 ID:???
電磁兵器と言ってもいろいろありげ。目撃したものは…
・電撃を伴う格闘攻撃
・電気の塊を発射する
・恐らく電気エネルギーで何か弾丸撃っていそうだ

とりあえず資料がPSのヤツしか無いのが痛い。
他にも何か資料あったら欲しいぐらい。
459455:03/08/09 18:17 ID:???
>>457
たしかに食い違ってるね。
俺は、培養槽かなんかに漬けて必要な材料を供給し続ければ、小型なら2,3週間、
大型でも3ヶ月程度で成長するもんだと想像してるから。(OS応用培養ならさらに短期間)
そもそも、培養が必要なのは、人工的に育成してる養殖ものに限った場合で(ガイサックもか?)、
捕獲野生ゾイド使用の場合は改造に必要な生体素材はすでにそろってるわけで。

ちなみに>>455で想像してたのは、培養液の中に腕だけがうにょうにょ生えたわけのわからん物体が・・・という感じ。
部品取り用の素体をまるごと培養するんでもいいんだけどね。

>>444
あれ?ゼロって再生しなかった?
460名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 18:32 ID:???
・電撃を伴う格闘攻撃
これはエレクトリックファンガーとかいわゆるスタンガンみたいなもんかな。

・恐らく電気エネルギーで何か弾丸撃っていそうだ
電磁レールガンとかだな。

・電気の塊を発射する
これが意味判らん。あるとすれば、帯電?してる弾を撃つとか、誘導用イオンビーム使って相手直接電気流すとかか。
461444:03/08/09 18:43 ID:???
>>459
> ちなみに>>455で想像してたのは、培養液の中に腕だけがうにょうにょ生えたわけのわからん物体が・・・という感じ。

 うわぁ…(;´Д`) 漏れとはまた違った方向から工業生産品・兵器としてのゾイドの在り方を考察しておるんじゃのぅ…。
 まぁ結局のところ、人工的に育成されるゾイドの成長速度とか、そもそもゾイドがどのようにして製造されているのかという設定が
公式で明らかにされていないのでは、これ以上議論したところで平行線を辿るばかりなので、そろそろお開きにするのがよろしいかと。


>あれ?ゼロって再生しなかった?

 コロコロ掲載時には実戦テストにおいてOS搭載機並みの再生能力を見せつけていたが、ファンブック3へと編集された時、
該当エピソードは削られてしまったからな。それで漏れ的にはボツになったものと。
 最終的なゼロの再生能力は、少なくともオーガのように戦闘中にメキメキ傷が塞がっていくというほどのものではないというのでFA、と。
462名無し獣@リアルに歩行:03/08/09 22:17 ID:???
お開きになったすぐでの説明でスマンが、
ゾイドの製造のやり方は過去の公式でいうと確か工場があって、ベースになる機体の首を落として、外付けのコクピットを
取り付ける。例としてはイグアンやハンマーロックの旧帝国がそういう方式だった。今ではこんな発表できんがな。
ベースになる機体の供給は不明だが、イグアン数千とか揃えれることができたからそれなりに自然で揃えれると思う。

それとは別にガイサックやダブルソーダは元々小さい虫タイプの生物を巨大化させて、
コクピットつけて戦闘用に施したやり方もある。
クローン化というのはOS利用で再生産できるようになったウオディックが初めてだったと思う。
後、ゾイド自身は戦闘化すると成長(サイズ)しなくなるとかなかったっけ?
これを考えれば、CAS構想(装甲の付け外しであらゆる戦闘に対応)というのは実は初期時代の
アイアンコングにあったと思った。古くからの技術だったり。

ほとんどうろおぼえでスマソ
463名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 00:11 ID:???
他にも、100体のゴドスを捕獲して、70体を戦闘用に、残りをパーツ取り用に・・・という酷い方法も想像してたけど。
>>465
>>機体の首を落として、外付けのコクピットを取り付ける
それが噂の旧ゼネバス式?少なくとも頭(顔?)は生体部品として使用されそうにないね。
工場の裏山に捨てられた頭がころころと・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
464名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 09:19 ID:???
>>463
残酷なようだが、戦争に勝つためそのぐらいは平気でやるだろう。
野生体が失敗と言われるのは、予備パーツの調達が難しいからかもしれない。
前線の兵士には、一度壊れたら予備がない強力な兵器より、
そこそこの性能でも信頼性が高く直ぐに治せるヤツの方が良かろう。
465444:03/08/10 09:45 ID:???
 旧ゼネバスでは頭とか手足とかユニットごとバラバラに別個の工場で分担生産し、後で集積して組み上げるという生産方式を
採っていたと聞いたyo
 共通コクピットは共和国小型ゾイドにも用いられているシステムだから、ゼネバスゾイド限定ってことはないんじゃない?
466名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 17:05 ID:???
共和国の場合は伝統のキャノピー式。
ゾイドにはコアが必需であって、どれかのパーツがなくとも一応大丈夫なのかな。
いわゆるヒトデとかああいう生物のような感じ。
467名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 00:42 ID:Ngr24tdI
>>462
 ベースになる機体についてはクローン技術と養殖で確保したのではないかな。
OSによってそれが飛躍的に進歩したのでは。
クローン技術を使えば、どのゴドスも同じ体格・性格になるので兵器としては使いやすいし。
468名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 02:06 ID:???
遅レスだが電磁兵器(他含め)に関しては多分ここが一番詳しく書いてあると思う。
ttp://homepage2.nifty.com/captain-z/publicity/academy/studies/technologies.htm

レールガンも一応電磁を利用した兵器でこっちが主流の模様、
電磁を放出するタイプはごく一部でしか使われて無い模様。
469名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 09:13 ID:???
>>468
 そこのURLを2chで出すのはやめましょう。というか個人HPを許可なく紹介することはやめろ。
以前にもそういうことがあり管理人さんが困っています。
470名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 18:04 ID:???
>>469
それは知らなかった。管理人さんスマソ。
471名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:09 ID:Ngr24tdI
ここは軍事スレが統合されていたので、ちょっと戦略の疑問を書きます。

コロコロ9月号より
ttp://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/125.jpg
ttp://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/126.jpg
ttp://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/127.jpg
ttp://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/128.jpg
ttp://si.sakura.ne.jp/~u10lsd/zoids/cgi/clip/img/129.jpg

 上から2つ目に、凱龍輝部隊がドラグーンネストから現われている様にみえるジオラマがある。
これが本当にそうなら、ヘリック共和国軍はガイロス帝国からBFだけでなくドラグーンネストまで提供されているということ?
海底を這って進むことのできるドラグーンネストを母艦にしないと、とてもじゃないが中央大陸に乗り込む前に発見されて攻撃されるだろうし奇襲もできないのは分かる。

 でもそんな便利なドラグーンネストをガイロス帝国はヘリック共和国にあげちゃってもいいのだろうか?
ヘリック共和国軍がガイロス帝国を攻めてきた事が将来起こったら、かなり困るのではないだろうか?
472名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:31 ID:???
トミー開発部はレーザーと粒子ビームの違いも分かってないらしい
473名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:32 ID:???
別に完全に譲渡しなくても作戦を支援する為に輸送するだけでいいじゃん。
て言うかこの次期に将来共和国と争うだの何だのと言ってられる程
ガイロスに余裕があるのかね。
474名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:35 ID:???
ドラグーンネストは上陸奇襲用の輸送機の部類に入ると思う。
共和国にはこの手の物は少ないだろうし、あれば便利だろう。

ガイロス側は兵器は多少保有していても財政難か、あるいは輸送機を保有していても
輸送するような兵器自体少なく、防衛でしか使用できないということから
役に立たないというように思える。恐らく現在は兵器の開発に乗り出すのに時間と資金を有する。
だから共和国側に売ったとみるのが正しいと思う。

ガイロスの方針は共和国とは休戦中で今後戦うという意識は殆ど無く、ネオゼネバスとは対抗の意思あり
と伺えるわけ。
475名無し獣@アンチセイスモ:03/08/11 22:42 ID:???
2002年のコロコロ掲載のバトストだと、何か共通の敵・プロイツェン打倒のためにへリックとガイロスが共闘とか書いてあった。
それで、もし帝国と共和国が同盟結んだと仮定したらドラグーンネスト位提供出来るのでは?
476名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:54 ID:???
というかガイロスがドラグーンネストを持ってるの?
477名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 23:13 ID:???
プー打倒に参加した帝国軍は個人の判断で行動しただけで、
へリックとガイロスの関係は微妙なんじゃないかな。
ガイロスは傷が癒え次第再び襲ってくるだろうみたいなことが
ギガEXで書いてたし。

表面上友好だが内面は、という感じか。
478名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 23:22 ID:???
その画像はゼネ基地に停泊しているネストの前をたまたま凱龍輝が通ってるだけじゃ・・・
479名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 23:24 ID:???
>>476
おそらく少数の部隊には配備されていたとは思うけど
それは鉄竜騎兵団限定のような気がしないでもない。
実際、鉄竜が中央大陸に攻めこむに当たっては、あればあるだけの数が必要だったろうから。
480名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 10:55 ID:???
つかこれ以上でガイロス上層部は戦争したがってるとは思わないと思うがどうか?
先の戦争だってプー率いるゼネバス派の陰謀みたいな部分もあるし。

481名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 14:15 ID:???
旧のときに参戦し、さらにゼネバスを裏切ったからな。
プーいなくても戦争始めるような気がする。

共和国からしたらまさに休戦、そのうちまた仕掛けてくると思う。
482名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 16:52 ID:???
しかしその覇王ガイロスも死んだしな〜幼帝ルドルフ次第か?
483名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 19:50 ID:???
ルドルフの能力ってどんなものなんだろう。新だとそのあたりほとんど描写がないし。
しかし、覇王ガイロスも耄碌してたな。良くもまあ旧ゼネバスの嫡子を宰相にしたもんだ。
人質の価値が無くなった時点で中央大陸に追放するか暗殺してしまうと思うんだが。
大抵独裁者ってこんなもんか?
484名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 22:13 ID:???
> 483
 ガイロスがプロイツェンをどうみていたんだろう。アニメでは絶対の信頼を置いていたな。
というか、プロイツェンは自分がゼネバス系移民の血が入っていると公表しても、
旧ゼネバスの嫡子であることは秘密にしたのではないの。公表したらいつ暗殺されるか分からないし。

 今後はルドルフの政策しだいだろうけど、ガイロス人はゼネバス系人民への恨みをもつだろうな。
裏切り者・首都をメチャクチャにした悪魔とプロイツェンを思っているし、ゼネバス人にもそう思っているだろうね。

話を戻して
 ネオゼネバス憎しのガイロスは軍事力があれば今すぐにも中央大陸を攻めたい。しかしその力はない。
そこで『敵の敵は味方』ということでヘリック軍にドラグーンネストとBFを売り込んだと。
485名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 01:36 ID:???
>>484
良くゼネバスの嫡子であることがばれなかったな、と思う。
そのあたりはしっかり監視していたと思うんだが…後々内乱の元になったりするし。
漫画とかみたいにそう簡単に隠すことができるとはおもえん(バトストもフィクションだけどね)。
プロイツェンとゼネバス皇帝の血の繋がりはわからないなあ…エレナの息子?
それともかたりか?

共和国VSガイロスのねたにつまったトミーがあとから無理矢理つけた設定といってしまえば終わりだけど。
486名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 15:31 ID:???
ドラグーンネストの実状は結局公式待ちだが、
どーしてもドラグーンネスト売り込みという流れのほうが面白いのだが。
今までのゾイドの歴史の中で3ヶ国が同時に関わるのは少なくとも初めてのような展開だから。
強さのインフレになりつつあるから変化欲しい。
487名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 19:55 ID:???
>>486
>強さのインフレになりつつあるから変化欲しい。

ダクスパ以来トミーは随分健闘していると思うが。
488名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 22:02 ID:???
少なくとも「スピード」だけはインフレしていないとマジレス
489名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 23:05 ID:???
ガッチャマン登場から再びスピードのインフレ時代に突入する。
490名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 00:15 ID:???
走るのはさほど変わらないと思う。
あんな大きい翼つけてるんだから。
ジャンプとか飛行の特技がつくんじゃないかな。
491名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 04:00 ID:???
そしてマッハ2とか設定してしまう富井
492名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 04:40 ID:???
せめて、滑空とか空中での姿勢制御くらいに抑えてホスィ
493名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 05:06 ID:???
ケンタウロスみたいに、エネルギーの関係で短時間なら飛行可能くらいで。
本職の飛行ゾイド並だとつらいものがあるけどね。
ジェノトルーパーの例もあるから、あの大きさのマグネッサーウイングなら
ゼロを飛ばせてもおかしくはないし。
494名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 09:07 ID:???
ちなみにファイヤーフェニックスの最高飛行速度がマッハ2だそうだ。
これでライガーゼロと合体した状態でもマッハ2とか、それ以上とかだったら
完璧にTOMYはDQN。せいぜい速くてもマッハ1。
495名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 09:11 ID:???
イクスの例もある。ゼロ自身の素の走行速度も上がっているかもしれん。
496名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 10:12 ID:???
誇大広告の大好きなコロコロは、ただライガーゼロが空を飛ぶだけじゃ面白くないと思い、
格闘性能もゴジュラスギガを上回ると書いてしまいそうだ。
497名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 11:47 ID:???
シュトゥルムフューラー前後に抑えてホスィ。
498名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 20:11 ID:???
>>496
>格闘性能もゴジュラスギガを上回ると書いてしまいそうだ。
いい加減ウザイ。
499名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 20:31 ID:???
確かにしつこくなってきた。

コロコロが誇大表示するのは確かにそうなんだけど、
延々とそのネタを流されてもな。
500(^^)エヘヘ:03/08/15 11:00 ID:???
泉ピン子 
501名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 11:11 ID:???
そうだな。
コロコロの誇大宣伝はいい加減ウザイ。
502abc:03/08/15 15:00 ID:whXSAfCv
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
503山崎 渉:03/08/15 19:55 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
504名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 22:15 ID:KKv7ncRB
 保守
505名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 03:09 ID:???
流れを変えて見たいと思う。
セイスモ部隊ではセイスモ筆頭としてスティルアーマー、ストーム二種とロドゲや後衛に
ディメを加えた部隊なのだが、これらの部隊を安全にうまく運ぶ手段が必要になる。

陸輸、海輸、空輸とそれぞれの方法はある。
本来、国の防衛として戦闘可能性が高い場所はレーダーを置いて予め情報収集を行うのだが、
過去を含めて防衛と戦略的輸送の点での疑問があるがどうだろうか?
506名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 10:58 ID:???
すまんが、もうちと噛み砕いてくれるとありがたい。

つーか、「疑問があるがどうだろうか?」って言われても、
「疑問があるのか、そうなんだ。」で終わってしまう。
507名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 15:16 ID:???
>>505 の文末
防衛と輸送について疑問や矛盾が多くないだろうか?

と勝手に変えてみる
508名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 16:47 ID:???
だからどう言う疑問点や矛盾点なのか書けと。
509名無し獣@リアルに歩行:03/08/17 20:11 ID:???
>>505 ようするにセイスモ部隊をどのように戦場へ運ぶかだろ?

 セイスモ部隊の目的は中央大陸防衛にあたるわけだから、主な配置先は海岸線になるだろう。
ホエールキングで空輸がもっともありえる話と思う。
どうしても旗艦であるセイスモサウルスと情報収集の要であるディメトロドンの移動速度が遅い以上、ホエールキングで空輸せざるおえないだろうな。
510506:03/08/17 23:04 ID:???
変なミスをしてスマン

空輸・海輸・陸輸とある。
空輸はホエールキングがあるが、現在制空権で有利なのは共和国で大量輸送は難しい。
他には海輸だが、まあEXバトストでは海?からだったが輸送船と海軍の部隊を編成し、これは
大部隊になる以上共和国にキャッチされてしまう可能性高く、上陸地も確保しなければならないので
実質、大部隊での攻撃を行なうのにかなりの時間を有する。
そして陸輸は時間かかりすぎる。時間かかると連携は取りにくい。

セイスモ部隊はかなり迅速に連携で作戦を行なっている。これらで不思議な点があり
共和国もまた防衛としてお粗末になっている。
これらは一体どうなっているのだろうか?  と言いたかった。
511506は俺ですよ?:03/08/18 01:01 ID:???
セイスモ読んでないからなぁ。細かい描写引っ張り出して推測とかできないし。

連携とは、共和国の軍事的重要拠点のレーダーを制圧する部隊と、セイスモ隊との連携のことかな。
つーと、共和国視点だと重要じゃなかった拠点からの、セイスモ部隊による狙撃かな。

思いつきなのでツッコミ&EXの情報ヨロ。
512名無し獣@リアルに歩行:03/08/18 22:17 ID:YyE9izcl
> 510
ネオゼネバス軍が中央大陸を制圧したセイスモサウルス付属ファンブックExの時点以降は、
中央大陸の制空権はネオゼネバス軍に移っていると考えている。
それならセイスモサウルスやディメトロドンをホエールキングに積み込んでフライシザースを護衛につけて空輸すれれば大丈夫と思う。

海上ルートの制空権は長距離飛べるサラマンダーをもつ共和国軍のほうが有利かもしれないが、
海中ルート(ホエールキングは海中を泳げられる)ならウォディックやデススティンガーのいるネオゼネバス軍が共和国軍にやられることも早々ないだろう。

 セイスモバトストで、海洋上にいきなりセイスモサウルスが現われたように書かれているが、
じつは海中を泳ぐホエールキングに運ばせていたのかも。
513名無し獣@リアルに歩行:03/08/18 22:21 ID:???
んー?
電帆でホエールキングがシースティンガーを空路で運用して
制海権を確保したって話が無かったっけ?
514名無し獣@リアルに歩行:03/08/18 22:39 ID:???
あのホエールキング級マリンカイザーは基本的に洋上仕様ダヨ
515名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 00:23 ID:???
>>512
問題は何をどうやったらネオゼネバスが制空権をとれるか、だと思う。
シュトルヒが復活していてもレイノスがいるし、いくらブロックスがいてもサラは墜ちないような気がするし…
まあ、それまでのバトストをみてると共和国は空軍を有効利用してないしになあ。せいぜいガンブラを輸送したぐらい。

まあ、制海権云々は伝ホの電波が混じってるからなぁ…
516名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 00:34 ID:???
制海権が有利であっても空を疎かにすると魚雷武装のプテラスの部類に負ける罠。
517名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 10:41 ID:???
サラやSSはゼ砲で撃ち落としたんじゃないか?
箱やバトストの写真見ればわかるが首も尾もけっこう上下に動かせるみたいだし、ビームなら未来位置予測ほとんど必要ないしな。
518名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 13:18 ID:???
デスも飛行ゾイドは落としてるが制空権はひっくり返せなかったしなぁ。
相変わらずサラマンダーは飛び回ってたし。
昔は高々度偵察機がいたんだが今はどうなんだろう?
519名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 15:53 ID:???
セイスモバトストの一文より抜粋
ZAC2106年春、中央大陸。共和国軍にクック要塞を奪われた帝国軍は、ただちに
反撃を開始した。だがクックは4方を大河と山脈に囲まれた天然要塞だ。共和国軍には、
最強のゴジュラス部隊もいる。圧倒的戦力を誇る帝国軍をもってしても、クック攻略は
たやすいことではなかった。戦局は膠着し、やがて季節は夏に移る。無数の敵に方位
されながらも共和国仕官の表情は明るかった。サラマンダーやバスターイーグルなど
強力な空戦ゾイドにより制空権は保たれ、補給路も確保した。・・・・・と続く。

帝国は輸送はなんとか保てるかもしれないが、共和国部隊と本国側は現状維持しかしていないことになる。
520名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 21:46 ID:???
音速で動ける空戦ゾイドがゼネバス砲で打ち落とせると思えない。
521名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 23:44 ID:???
ゼネバス砲は亜光速だと思うんだけどどうだろう。
522名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 23:56 ID:???
何かゴジュコングスレと同じ様なこと言ってるな。(w
とりあえず向こうでも言われてた事だが、弾速よりも
セイスモの捕捉・照準性能が問題だろう。
523名無し獣@リアルに歩行:03/08/23 18:11 ID:???
ゴジュコングスレにも書いたが、
撃つ人間が引き金を引く速度。引き金を引いてから発射されるまでの速度も考えに入れた方がいいと思う。
音速を超えた物体を撃つ場合そういうコンマ1秒の誤差も大きな誤差となりかねない。
524名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 16:35 ID:???
ていうかマグネッサーで飛ぶゾイドは、戦闘機のように飛ぶのだろうか?
それとも直角に曲がるとかできるのか?
525名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 16:44 ID:???
音速でなくても動き回ってる物体に命中させるということは果てしなく難しい。
わざわざゼ砲を使わずゼ砲以外の火器で弾幕を張り近づかせないようにするのが最も無難。
526名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 16:48 ID:???
結局ゼ砲で飛行ゾイドを打ち落とすのは困難でオケ?

ところで害隆起の相棒の鳥と甲は自動操縦なのか?
527名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 17:09 ID:???
戦闘機のようなら予測射撃で撃墜可能
528名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 17:19 ID:???
>>527
相手が攻撃してこないで如何なる回避行動もせずにただ飛んでるだけならな。
529名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 17:38 ID:???
>>524
出来る事は出来るかも知れんが、パイロットは無事ではすまないだろうな。
530名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 17:51 ID:???
対空砲などの砲撃手はどーいう訓練受けて実戦に挑むと思うか?
531名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 18:42 ID:???
デスの太い荷電粒子砲や
BFの拡散荷電粒子砲の方が当てる分には当てやすいだろうな。
532名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 19:22 ID:???
射程が長かろうが威力があろうが単発の火器で対空攻撃はしないよな普通。
仮にするとしてもサポートする仲間がいる場合に限る。
533532:03/08/24 19:27 ID:???
補足
ミサイルならOK
534名無し獣@リアルに歩行:03/08/24 21:59 ID:???
せっかくの威力を空にぶちまけるのは勿体ないだろう。
相手がギルベイダークラスならともかく。
やっぱり直属の対空部隊がいるんでないの。
(インパクトカノン付きスピノみたいな奴が)
535名無し獣@リアルに歩行:03/08/25 02:30 ID:???
>>523
飛行機みたいな高速飛翔体を狙う場合、人間がする仕事はターゲットの指定と攻撃の許可だけで
機動への追随や未来位置の予測、発砲タイミングなどは機械任せだと思う。
現実には単発の大口径砲での対空攻撃ノウハウはミサイルの激烈進化で死滅して残って無いワケで
以上は俺の想像でしかないんだが、この位高度な自動化が出来なければ当たらないかと・・・。

>>534
つ〜か、ゼ砲使う局面以外はデイメとの連携で防空ゾイドとして使った方が良いんじゃ?。
一応設定では空は共和国が優勢のはず(その割には主軸になってないみたいだが)だし。
536名無し獣@リアルに歩行:03/08/25 19:50 ID:b55vzE0M
 セイスモサウルスは全ゾイド中でもっとも対空攻撃能力が高いと思うのだが。
だから防空ゾイドとして使うことは有効だな。

ゼナバス砲:陸上の大型ゾイド用。ギガ・アロ・ゴルドス・・・
セイスモ8連砲・背中側の小口径2連レーザー機銃・2連銃座式ビーム砲:空戦ゾイド用。レイノス・バスターイーグル
腹側の小口径2連レーザー機銃:陸上の小型ゾイド。レオストライカー

セイスモ8連砲は大型空戦ゾイドであるバスターイーグル用。他はレイノスのような小型空戦ゾイド用かと思われ。
537名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 01:29 ID:???
対空攻撃くらい、コングに任せてくれ。
今やそれくらいでしか出番無いんだから…
538名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 12:17 ID:???
 対空攻撃と言うより、対空攻撃の指揮管制がコングの主要な仕事になるんじゃないかと。
 コングは頭部にミサイル管制用のセンサーやレーダーを内蔵していると考えられるが、基本的にレーダーやセンサーは高い位置に
装備した方が障害物に遮られにくく効率がいい。
 帝国ゾイドの中では特に機体高が高く、さらに火器管制要員まで乗せているコングは、砲撃や防空の指揮管制を任せるのに最適な
機種ではないかと思う。
 現実の自走対空砲・SAMなんかだと、指揮車とレーダーと砲・ミサイルが、全て別個の車両に載せられているなんてのもザラだし。
539名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 16:26 ID:???
遠距離でサラマンダーを数機落とせる・・・コング
近距離でプテラスあたりを数十〜百を落とせる・・・セイスモ

セイスモはゼネバス砲で遠距離もいけるが対空ミサイルより信頼性は薄い。
540名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 17:46 ID:???
ミサイルと比べて、金もかからんしな。
541名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 02:58 ID:???
他スレで話題の荷電粒子砲。仕組みはググったら出てきたいつものとこでわかりますた。

しかし、実際の有効距離ってどのくらいだろう?
542名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 13:12 ID:???
 ちょい聞きたいのだが、
ディメトロドン・ゴルドス・ゴルヘックス・ゲーター・グランチャーのジャミングはどれくらい有効なの?

かれら電子戦ゾイドのジャミングが強いから、格闘戦用の牙や爪をもったゾイドたちが活躍できるのだと考えられるのだが。
ゼネバス砲のような曲射できない武器が活躍するのも、ジャミングあってこそと思う。
543名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 18:44 ID:???
>>542
 それ、漏れも考えたyo
 電子戦ゾイドがコアの高エネルギーに物を言わせた大出力バラージジャミングを展開し、通信、レーダー、データリンク、GPS等、そして
誘導武器の有効性を著しく減じたことにより、惑星Ziの戦場は第二次世界大戦以前さながらの有視界戦闘を基調としたアナクロなものと
なってしまった、なんて。
 もともと誘導武器に関しては帝国の方が進んでいたと言うが、史上初の大型電子戦ゾイドであるゴルドスは、帝国側の誘導武器を無効化
することを主目的として開発されたとか。
544名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 21:22 ID:???
test
545名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 21:53 ID:???
 ディメトロドンやゴルヘックスのジャミング=ガンダム世界のミノフスキー粒子
でよろしい?
546543:03/08/31 23:11 ID:???
>>545
 理由は複数あるとも思っているけどね。
 そもそもからして地磁気がムチャクチャに強かったり、頻繁に磁気異常が起こったりするため電子機器自体の信頼性が低いとか。
 他にも、ゾイドの運動性能=回避能力が非常に優れているため射撃武器は効率が悪いとか、装甲も堅いため近接して威力を補う必要性が
あり、いきおい肉弾戦になってしまうとか。
547名無し獣@リアルに歩行:03/09/01 02:26 ID:???
ジャミングとは、全周波数帯域に問答無用で大出力の妨害電波を一定の範囲で
撒き散らすもので、効果は高いのだが、同時に味方の通信や
電子系の妨害も行ってしまう。発振源自体は隠蔽されない。それでも行動を起こしている
ことが敵に見つかっても戦力や状況がつかめない。そしてレーダーが使えないと磁場の
判断(からの行動)も難しい模様。

548名無し獣@リアルに歩行:03/09/01 11:16 ID:???
>>547
ジヤマー(ノイズ妨害)には次の3種類がある。

1,スポット・ジャマー(対象とする周波数は1つ)
2,スウィープ・ジャマー(断続的ながら複数の周波数に妨害をかける事ができる)
3,パラージ・ジャマー(広域周波数帯全てに妨害をかける)

それぞれに長所短所があり状況によって使い分けするはずだし
電子戦は必ず妨害と対抗手段の応酬になるから、先に仕掛けた方が一方的に有利になるとは限らないんだよね。

探知や通信には、熱線(赤外線)や超音波、レーザー等を使う方法もあるし
誘導方式にも光ファイバーを用いた有線式ミサイル(ECMに極端に強い)やレーザー誘導、赤外線誘導もある。

何か1つ新しい技術(ジャミング自体は新しくないけど)が生まれればそれに対抗する技術もまた生まれてくるから
ジャミング技術が一方的に戦局を優位に進められるとは考え難いと思う。

元々相手との距離か近くて地形の影響を受けまくる地上戦では、レーダー技術ってあまり重要視されてなかったし。
549名無し獣@リアルに歩行:03/09/01 18:53 ID:???
磁場を避ける為にレーダー類は使えると思う。
磁場が強いのであれば、想像で言うと、
レーダー・センサー類は使用不可、ミサイルのセンサー種類によって狂うので誘導性に期待できず、
ライフルなど標準(オートサーチ)のズレ、通信機器の異常など。
磁場が最悪に強い場合、行動停止や暴走の恐れあり。

ジャミングはおよそであるが、高速機・航空機・ステルス機・少数部隊への対応には向いてると思う。
敵が大部隊なら通信解析で敵作戦の対応の方が向いてると思われる。
550名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 20:07 ID:???
つ〜か、地上用の電子戦専用機なんて持ち出さなくても
ホエールキングを1匹、電子戦&戦域管制用に仕立て上げればすむ話なんじゃないの?。
航空支援、地上支援、海上支援、全部の装備詰め込んでも楽勝でスペース余りまくるだろうし。
551名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 22:48 ID:RCG5TM6R
>> 550
 たしか電ホ設定で、ホエールキング3隻が中央大陸をぐるりと囲んで守っていたな。
たった3隻でいいのか?という問題はおいといて、これらは電子戦&戦域管制用になっているのじゃないの?

 地上でホエールキングをやたらと使うことは、明らかに目立つような。あの巨体は陸上で隠そうといっても隠れない。
海ならまだ海中に潜るという手もあるが。

>>548
 ダークスパイナーの毒電波がゴルヘックスに無効化されたようにですか。
ところで、ディメトロドンはセイスモサウルスがゼネバス砲を撃つときどういったことをしているのでしょう?
ジャミング出さないと、ゴジュラスキャノンやバスターキャノンの砲火にさらされそう。
552名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 23:19 ID:???
ホエールキングは運用には基本的に一機の製作・修理費用が馬鹿にならず、
燃料etcも半端ではない。もちろん空中移動には目立つしレーダーですぐに
発見され、航空機部隊か長距離対空ミサイルや射撃で落とされる可能性が高い。

水中で運用は不明なのだが、海戦用ではないのでソナーにかかればそれで危険。
支援全部積めて対応できるかというと、小規模の基地なら全滅できるが大部隊は
長期的に見て、こちらにエネルギー補給など限界があるのでまず無理。

常に慎重に作戦を行わなければいけない、優秀な反面欠点も十分にある機体である。
553名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 14:25 ID:???
>>552
空中での運用は問題無いと思う。この種の機体は戦闘空域の遥か後方の安全な所を飛ぶモノだから。
敵の航空攻撃に関しては、自分自身が強力な早期探知能力を持っているし
味方の航空部隊を指揮して常に有利な条件下で防衛線を張るコトができるから危険は少ないはず。
場合によってはホエールキング自体にミサイル用の防衛網(イージスシステムみたいなヤツ)持たせても良いし。
大体、戦闘で撃墜されるような局面があるならそれ以前に味方の航空兵力が壊滅しているワケで
敗北はすでに決定的になっている。

地上や海上での運用も、飛びながらが基本。
空を飛ぶってコトには、電子戦の運用についての莫大なメリットがあるからね。
具体的には、電子戦の展開範囲や探知距離の拡大、防衛上の利点、作戦展開のスピードアップなど・・・。

地上向けにはネットワーク網の中心と全体の指揮や
通信の傍受や撹乱、敵レーダー波の解析とそれに対する対抗措置を
海上向けには洋上哨戒と海中索敵部隊の統括(自分自身が潜る必要は無い)や
装備によっては艦隊のミサイル防衛網を張ってもらうと。

普通は1機でこんな多目的に使える戦略級電子戦用機(しかもいくつもの任務を同時に行える)は存在出来ないけど
ホエールキングの大きさなら問題無いと思う。

感覚としては
AWACS+J-STRAS+洋上&対潜哨戒機+ウオディック母艦+イージスシステム+戦略作戦室、みたいな感じ。

確かに製造や運用経費は莫大だけど、全軍合わせて10匹もいれば十分だし
いるといないでは天と地ほどの差がでるから絶対に造るべき。
554543:03/09/04 21:01 ID:???
>>553
> いるといないでは天と地ほどの差がでるから絶対に造るべき。

 身も蓋もない言い方だが、それをやっちゃうと白兵戦用重ゾイドの存在意義など吹っ飛んでしまうからやらないんだろうな。
 長射程巡航ミサイルを浴びせられてギガやデスザウラーが沈められるバトストを見たいというのは極少数派だと思われ。
555名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 21:32 ID:???
なんだか最近『ゾイドを軍事的に語るスレ』みたいになってるなぁ。みんな残党なのかな?。
まあ、面白いからいいんだけど,,,(読むの大変だけどね)。
556名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 21:46 ID:FKNfd4RU
>>543
AWACS+J-STRAS+洋上&対潜哨戒機+ウオディック母艦+イージスシステム+戦略作戦室、みたいな感じ

 電ホのトライアングル作戦(だったけ?)にでてきた3隻のホエールキングはまさしくそれなんだろう。
>>554
 いままで長距離巡航ミサイルでギガやデスがやられたことは無かったから、
戦闘空域のはるか後方にいるホエールキングが発射するミサイルは、ゴルドスとかの毒電波?で無効化されると妄想してます。

結局、前線では地上用の電子戦専用機が必要なのは変わらないのかと。
クジラの命令を聞く大きな耳がいるわけだし。
557名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 22:03 ID:???
思うにゾイドの世界の兵器体系は、現実の現代兵器体系に比べ、
あきらかに空軍戦力の扱いが貧弱だな。
というか、陸上兵器が氾濫していると言うべきか?

無論商品の展開上しかたない事でもあるし、それがマズイなんていう
つもりはない。が、ついつい現実の戦場や兵器と比較してしまい、
時折感じる矛盾の原因は、この「航空ゾイド」の少なさに
あるんじゃないかな。
558名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 22:08 ID:???
>>557
機種は少ないと言うほどでもないが…(共和国に限り)
航空戦力を有効に活用してないだけなんだよね…
559名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 23:27 ID:???
 航空兵器が強力である理由として、一つには火砲よりはるかに巨大な弾頭を航空爆弾として運用できる、すなわち単純に火力そのものが
非常に大きいというのがあるんだが、飛行ゾイドの多くは火力面で明らかに陸戦ゾイドに劣っているからなぁ…。圧倒的な爆弾搭載能力を
持つというサラマンダーにしても数が少ないし。
 ザバットの大型爆弾でようやくその辺りが表現されるようになってきたと思ったのだが、メディア上ではそんな大した破壊力は無いような
描き方をされてるし……。
560名無し獣@リアルに歩行:03/09/05 03:32 ID:???
>>559
昔、1200mmウルトラキャノンの弾頭を流用した超大型爆弾or空対空ミサイルなんてのを妄想したですよ。
弾頭の重量は推定で約32トンくらいになるから(これより多少軽い可能性もありますが)
爆弾化してもミサイル化しても、運用出来る飛行ゾイドはサラマンダーだけなんですけどね。

まあ、破壊力が物理的にもストーリー的にもありすぎるので、バトストに登場させるのは不可能でしょうけど。
561名無し獣@リアルに歩行:03/09/07 21:05 ID:???
>>559
ブロックス自体嫌いだったら失礼だけど、ブロックスには爆撃機タイプの飛行ゾイドが多い。
ギガのキャノン付属品みたいに思われてるバスターイーグルは大型爆弾やミサイルを
多く装備しているし、小型のナイトワイズも同様の装備をしている。
(B−1やAー10な感じ)

日本未発売で色合いでイメージがわるいフェニックスに至っては指の太さと同等の
指より長い(長さ9cm程)超大型爆弾(もしくはミサイル)を腹に抱えている。
(ウルトラキャノンほどの太さ)どうでしょう。

ブロックスをゾイドとして扱うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1062332995/l50
ブロックスをゾイドのような兵器として考察しているスレ。
このスレの住人なら楽しんでもらえる内容のスレだと思うけど。
562559:03/09/07 23:40 ID:???
>>561
 ナイトワイズは悪くないかも…。
 バスターイーグルは、ナイトと同じ爆弾というのはいささかケチ臭い気が。バスターキャノンでも有効打を与えられるかすら怪しい
化け物がゴロゴロしている惑星Ziにあっては、もっと巨大な爆弾を積んでいくか、小さいのでももっと多数搭載してないと、航空機の
メリットを充分活用しているとは言い難いような…。
 やっぱりあのキャノン砲がどうにも非合理的なんだよな。漏れだったら迷わず同じ重量の大型ミサイルを積む。
 まぁあのキャノンは戦場におけるギガとの換装を前提としたもので、イーグル単体で完結したウェポンシステムではないから
一概には言えないことは分かっているんだけどね。
 実際にはキャノンの代わりに爆弾やミサイルを大量に搭載した純粋な爆撃機として運用されてる機体だってあるかも知れないし。
 フェニックスは写真しか見てなかったんだが、あのミサイルそんなにデカかったのか…。
 バトストでどういう使い方をされるのか期待してもいいのだろうか。
563名無し獣@リアルに歩行:03/09/08 04:50 ID:???
ブロックス、嫌われて無くてよかった。

ナイトワイズとバスターイーグルの爆弾は微妙だけど違って
なぜかナイトの方が太くて頼もしい。
(だいたい中型ポリキャップを縦に4つ繋げた大きさの爆弾)

双方とも羽根下のハードポイントが多いので大量に付けるといい感じ(ナイトはまさにAー10)
ミサイル類もナイトとバスターは微妙に違う物を装備してるんだけど
唯一バスターにしかついてないのは、空対空ミサイル。

しかし、バスターの武装は機体の大きさからみても確かに貧弱に見えるのでもう少し
大型の爆撃装備が欲しい所。
でも空戦を主体とした構成から、近年になって爆撃主体の機体が発売されていくのは
結構好ましい気がする。
564名無し獣@リアルに歩行:03/09/08 13:08 ID:???
言わずもがなサラは爆撃機だしプテラスも爆撃能力がなかったけ?
565名無し獣@リアルに歩行:03/09/08 13:51 ID:???
確かに爆撃機だったけど2機とも大異変前どころかゾイド初期の生産機だからね。
実際、空対地兵装を施されてパッケージされた機体の発売ははじめてかも・・・

サラマンダーやプテラスの爆撃装備って無加工では無理だし。
566名無し獣@リアルに歩行:03/09/08 17:03 ID:???
フェニックスほどではないけどザバットにもそれなりに大型の爆弾が装備されてます。
まあ翼に複数装備ってのはなかったと思うけど。

爆雷やらナパームやらロケットランチャーやらの飛行ゾイド用武器セットが欲しいです。
対地・対艦ミサイル、精密誘導&無誘導爆弾、小弾頭ディスペンサーに高機動ミサイル。
濃硫酸噴射砲など武器設定に凝る傾向のあるゾイドだし出して欲しいけど
今のご時世だと生々し過ぎるのかな。
567名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 07:17 ID:???
>>566
ハセガワの飛行機用の1/72武器セットはまだ売ってるのかな?。

ミサイルセットは
ファルコン、サイドワインダー、スパロー、フェニックスとそのパイロン

対地攻撃兵器セットは
各種クラスター&スマート爆弾、通常爆弾、30mmガンポッド、マベリックなんかが入っていた様な・・・。

すんげえ昔の話だから今はもう無いかも知れんので、無いなら個別のキット買って流用するしかないね。
例えば対艦ミサイル目当てで三菱F1を買うとか、対戦車兵装目当てでアパッチを買うとか。

ゾイド本体とのリアリティのギャップに悲しくなる気もするけど (w
568名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 12:21 ID:???
>ゾイド本体とのリアリティのギャップに悲しくなる気もするけど (w

それなんですよねぇ、問題は。
実際ログで否定されてる通り、精密誘導弾は現ゾイドでは存在しえないんでしょうけど
例えば直上からの垂直降下爆撃とか翼で斬るよりずっと絵になると思うんですけどね。
バトストで制空権ってワードが出る以上、強化して欲しい箇所ではあります。

A-10ってヘリキラーじゃなかったでしたけ。(違ったかな?)
サイカーチスやシュトルヒなんかの哨戒機との空戦なんかもみたいです。
569名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 12:26 ID:???
エアクラフトウェポンセットならハセガワのHPで通販できるよ。

うちのBEも爆撃機になってる。
ガチャブロを3つくらい繋いで花タイプの花弁ので覆って、
さらに花タイプのとんがってる部分をつけて、大型爆弾と妄想してたりする。
570名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 14:42 ID:???
ハセガワのは逆に精密過ぎてゾイドには不向きな印象が・・・
肉抜き穴埋めるだけじゃなくかなりのデコレートしないとスケール感も合わなそうだけど。

陸上戦艦というか移動要塞か列車砲的なセイスモは、やはりまずゼ砲を潰すための
爆撃作戦を敢行すべきと思うのだけど、超絶ゾイド一騎打ち方面になっちゃうん
だろうなぁ・・・
571名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 20:39 ID:???
>>568
A-10はタンクキラーでしょうね、ヤッパリ・・・。
確かに湾岸戦争で30mmバルカン砲使って、Bo-105とMi-8を各1機爆砕してますけども
最近の攻撃ヘリは自衛用のサイドワインダー持ってたりするから
ヘタに手を出すと逆に返り討ちにされる可能性もあるですよ。

>>570
そういえば、ギガになんとか肉弾戦をさせようと知恵を絞る人や、長距離砲撃で息の根止めようとする人はいたけど
空爆(というか航空攻撃全般)をしようとする人はいなかったかも。
あのズラーッと並んだ広角砲みたいな小口径レーザーが、対空能力抜群を連想させたせいかも知れないが・・・。
572名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 20:53 ID:???
とはいえファンブック3巻では大量のザバットやシンカーによるウルトラザウルス
爆撃を行っているんで考えていないことはないでしょう。
ただ、今のファンブックがキット付属という形態をとっている以上、
大規模作戦はなかなか書けないでしょうな。
573名無し獣@リアルに歩行:03/09/09 21:05 ID:???
>>570
バルキリー(マクロスの)用ウェポンセットは良く使われてるのを見ますな。
574名無し獣@リアルに歩行:03/09/11 06:14 ID:???
>>571
中型ゾイドの援護射撃下で568のいうように直上からの垂直降下爆撃とかでは
どうなのかな>セイスモ攻略。

実際、戦艦級の長射程砲撃では、観測機等の地形敵陣情報をもとに
砲撃計画を立てるのが普通だし、戦況によって他兵種による誘導支援は
適宜行われると思われるので それを叩く事で精度低下を狙う作戦とか色々。

大規模作戦はぜひやって欲しい。それだけで大きな見せ場になるんだし。
575名無し獣@リアルに歩行:03/09/11 10:39 ID:???
なるほど。バルキリー用ウェポンセットは似合いそうだ。
けどハセガワのは現用みたいな事になるのかもしれない、やまとの方か?
576名無し獣@リアルに歩行:03/09/12 01:34 ID:???
>>574
なんのかんの言って、セイスモは対空装備が充実しているからなあ。結構爆撃するより前に落とされちゃうのかも。
そう考えると、惑星Ziの陸戦兵器は、我々の世界のそれよりもはるかに航空戦力に対して「強い」のかもしれんなあ。中型〜小型ゾイドにも、対空攻撃できる機体は少なくないし。
その辺が、航空戦力が弱体に見える原因なのかもしれず、とか思ってみる。
577571:03/09/12 14:17 ID:???
>>574
俺が考えたのは・・・
1, サラマンダーによる、グランドスラムみたいな超大型通常爆弾を用いての高高度水平爆撃。
2, 対艦級の大型ミサイルを用いてのセイスモの射程外からの攻撃。
3, バスターキャノンクラスの大型砲と多連装ロケットランチャーシステムを多数動員した物量攻撃。
4, 特殊弾頭(ウルトラキャノン用のスケールダウン版)を用いての広域破壊作戦。
5, 4に類するけど、特殊弾頭を爆弾化&ミサイル化しての空爆。

みんな長距離攻撃になっているのがミソで
理由はセイスモが狙撃(ゼ砲)と近接対空防御が強そうって思えたからです。
あと、ファンブック3で急降下爆撃するザバットが出てきたですが
今時そんなコトをする必要があるとは思えないし、そうしなければならない理由も出てこなかったので
俺は無視してます・・・。
578名無し獣@リアルに歩行:03/09/12 18:16 ID:???

軍事兵器のことは全く無知ですが、>> 577の方法が無効化される手段があるからゼネバス砲をもつセイスモサウルスが強いのでは?
>>542-551にあるような、ディメトロドンの暗躍のせいとか。

 ザバットは生きている爆弾だから、結構便利かも。目標をはずさないし逃げ回る敵にも追いつくし。


579名無し獣@リアルに歩行:03/09/12 18:19 ID:???
でも、今はキメラがザバットの代わりをしてくれるからザバットの立場もあった物ではないね
580名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 15:02 ID:???
精密誘導兵器についてはどのくらいが妥協点なんだろ?。
技術の大半はベトナム戦争の頃確立された物であって
少なくともゾイドの第一ブーム期(83〜92)のバトストには参考にすることはできたはずで、現にしているから
新バトストでこれらがまったく無いてのにも無理があると思うんだけど・・・。
581名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 15:25 ID:???
>>579
そうゆう考え方イクナイ。
無人機としてのザバットの運用データがブロクスに生かされたと思えば
ザバットも犬死にではなかったと…
582名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 20:49 ID:???
>>580 全く無いわけではないが、惑星Ziでは使いづらい兵器になっているのだろうね。
精密誘導兵器がそれなりに使えるなら、セイスモサウルスはゼネバス砲を取っ払って、その分ミサイルを積み込むだろうし。

 というか、ゾイドにはどういった精密誘導兵器があるのだろう。
アイアンコングの対空ミサイルとか、シュトルヒのバードミサイルとかか。
583名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 22:25 ID:???
旧ではデスバードが高度3万mから熱感知の精密誘導ミサイルで爆撃してましたなぁ
584名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 02:09 ID:???
>>579
 だがキメラは爆撃装備がない。いくらBLOXが安価と言っても、ミサイルとして特攻させられるほどでもあるまい。
 ザバットは搭載能力から見ても、あのクラスの爆撃機としてはカナーリ優秀だと思うぞ。
585名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 10:27 ID:???
>>584
そこを何とかするのがブロックスでつよ。
586名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 13:15 ID:???
>>584
 キメラに特攻させるのも相手によってわりが合う合わないはあるだろうな。
フライシザースをゴドスに特攻させるならサイカーチスを飛ばしたほうが戦果が得られそう。
レイノスなら割りが合うだろう。

 ザバットもウルトラを爆撃・特攻したのはウルトラにそれだけの価値があったから。
587名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 19:29 ID:???
このスレの人間はキメラを爆装させるというアイディアが思い浮かばない程頭が悪いのかな?
588名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 20:11 ID:???
 キメラを爆装というアイディアは考えたけど、フライシザースは爆弾を(というか機銃すら)つんでいないから。
ザバットのような自走式爆弾を積めばいいのになぁ。ザバットにできるならキメラにだって爆弾をつめるはず。
カンガルーネズミ型自走式爆弾をつんだフライシザースとか出ないかなぁ。
589584:03/09/14 20:42 ID:???
>>587
 ナイトワイズやイーグルではキットからして素で爆装しているのに、キメラにはその類の装備がまったく無いからなぁ。
 同時代の機体がデフォで対地攻撃を想定しているわけで、その辺についての考え方が遅れてると言わざるを得んなぁと思ったまでで。

 それと分かってると思うが、対地攻撃用ウェポンの運用には専用のセンサーとか誘導用コンピュータやらが必要だ。
 デフォで対地攻撃ウェポン運用を想定していない(と思われる)キメラに、爆弾抱えさせたところで梟やイーグル同様の働きが出来るかと
いう疑念も…。
590名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 20:51 ID:???
 無人ゾイドのキメラに有人ゾイドと同じ働きをしろというほうが無理だと思う。
ただ、無人ザバットと同じような爆撃は可能と思うのだが。

 キメラが爆弾を命中させるのではなく、爆弾が自ら命中しにいくようにすれば良いかと。
ザバットの自走爆弾はそういうものだよね?
もっとも、フライシザースは走っている自走爆弾をわざわざ追いかけそうだな。

 
591名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 20:55 ID:???
ゾイドはまさに大艦巨砲時代真っ直中って感じだなぁ。
いくら対空防御があるとはいえ、野生体の数を関係なく数を揃えられるのが
ブロックスの利点ならば3桁の数の爆装飛行ゾイドで空襲すれば
セイスモとてタダでは済まんのでは?

大規模戦で派手だが、商戦的にはなんの意味もないけど(w
592584:03/09/14 22:12 ID:???
>>590
>  キメラが爆弾を命中させるのではなく、爆弾が自ら命中しにいくようにすれば良いかと。
> ザバットの自走爆弾はそういうものだよね?

 そういうロックオンからホーミングまで全自動でやってくれるミサイルや誘導爆弾も無いわけではないが、射程が近距離に限定されていたり、
あるいは馬鹿みたいに値段が高い。
 高性能のセンサーや誘導用コンピュータをミサイル一発一発に積むよりは、搭載母機側に大型強力なセンサー、コンピュータを装備して
ロックオンし、ミサイルに目標情報を入力して大体の位置を掴ませた上で発射することでミサイルシーカの視野の狭さ・探知距離の短さを
補ったり、あるいは母機側から手動で誘導用の電波やレーザーを照射する方が、はるかにコストパフォーマンスが高い。

 なにげにザバットはドップラーレーダーや赤外線スコープ等、精密誘導兵器を運用するに当たって不可欠とされるセンサー類も充実している。
 あのホーミングボムもザバット本体の誘導機能に依るところが大きいんではないかと。
593名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 10:40 ID:???
>>592
ドップラーレーダーも赤外線スコープも、センサー類の充実の根拠にするには弱いでしょ?。
ドップラーレーダーは一般的なレーダー全般を指す言葉だし、少なくとも戦闘機ならみんな持ってる装備。
赤外線スコープは夜間の対地攻撃には必須だけど、逆を言えば用途はそれだけ・・・。
他の飛行ゾイド用には恐らく外装式のモノを用意しているんじゃないかな。

ザバットは一応ステルス機を名乗っているから内臓式を採用してるんだと思う。F117もそうだし。
ただステルス機のワリには、使った瞬間自らの隠密性ブッ壊すような類のレーダーを装備してるは
夜間の方が有利に戦えるはずなのにウルトラに昼間爆撃を敢行するはと
装備と戦術がまったく噛み合って無いような気がする。
594584:03/09/15 13:26 ID:???
>>593
 他の機体にその手のセンサー類の装備を謳ったもの自体少ないからねぇ…。あえて言及しているからには、その点を"売り"にしているん
だろうと思うし。
 実際、ファンブック3でも「赤外線スコープ、ドップラーレーダなど、索敵能力に優れた」と書かれている。ひょっとして、惑星Ziにおいて
戦闘機・攻撃機の類にレーダーや赤外線センサー類を装備するのはデフォではない……?
 外装式のセンサーとしては、キットとして登場している限りではプテラスボマーがあるか。

 実運用に関しては、ガイロスを負けさせたいプー閣下の陰謀や、ストーリー展開=商品展開のペースから来る制約もあったんだろう。
漏れなら2ヶ月後の魚ディ、KFDによる強襲上陸作戦と歩調を合わせるところだ。しかも魚ディはしっかり夜明け前を攻撃時刻に選んでるし…。
 そういやアンダー海海戦をはじめ以降の戦闘ではザバットの姿は見当たらない。ひょっとして、あの無茶な白昼攻撃はザバットが本格量産に
入る前に何とかしてケチをつけるために敢えて不利な作戦を強要したとかいうのはこじつけが過ぎるか?
595名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 14:18 ID:???
>>594
現在ガイロス帝国秘密工場にて来るべき中央大陸侵攻に向けて大増産が掛けられています。

ルイーズタンにはナイショだよ?
596名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 21:24 ID:???
「大統領! じ、実はとんでもない情報が……!!」
597584:03/09/17 03:09 ID:???
 ニクス侵攻(東方でも可)を開始したネオゼネバス軍の艦隊が、共和国軍航空隊と共同作戦するザバット攻撃隊の猛爆により
大損害を被って撤退するバトストキボンヌ。
 徹甲爆弾、対艦ミサイル、魚雷、機銃掃射…。ありとあらゆる航空兵装で蹂躙される空中要塞(;´Д`)ハァハァ
598名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 22:50 ID:???
一応ミサイル(対地)は、主に要塞とかレーダー施設の破壊に使うわけで、
例えば一台の戦車に向けて使うっていうのはまず無い。
599名無し獣@リアルに歩行:03/09/19 23:26 ID:???
敵の要人暗殺にはよく使われてるよね。
600名無し獣@リアルに歩行:03/09/20 03:00 ID:???
>>598
湾岸戦争でAGM-114ヘルファイアーとAGM-65マベリックが
大量の戦車、装甲車、トラック、対空機関砲を破壊したコトを知らないの?。
(形式名先頭のAGMは、air-to-ground missile の略で空対地ミサイルを表してる)
601名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 01:04 ID:WjSWH4L0
>>600
空対地ミサイルと言っても色々あるからなぁ。
米軍の命名法だと、巡航ミサイル、対艦ミサイル、対レーダー放射ミサイル、対戦車ミサイル等
全部AGMになっちゃう事を貴方は承知してるだろうけど。

>598みたいなイメージが定着したのは
ニュースなどで放送される映像が、固定目標を狙った物ばかりってのが原因だと思う。
602名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 12:55 ID:???
実際にミサイルが存在するなら
絶対そっちが主役に躍り出るんだよね。
ガンダム世界はミノフスキー粒子で無理やりミサイルを葬っちゃったけど。
一応Zi世界でも地磁気が強すぎて誘導が難しい…
と言いつつミサイル装備しているゾイドが結構あってトミーの混乱ぶりを象徴しているような。
603名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 15:29 ID:???
>>602
軍事知識がほとんど欠如しているトミーだから仕方がない。
商品さえ売れれば設定なんかいいかげんでもいいと考えている連中なんだから。
604名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 18:31 ID:???
もし「ミサイル兵器役立たず」と設定されたとして
そのせいで公式改造ゾイドがミサイル装備できないとしたら何か違うような。

「地球から伝わった軍事技術は断片的だったりする」
ってのがやはり良い方便なんだろうかね。
605名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 18:51 ID:???
なぜに「ミサイルが主役に踊り出る」ことを「絶対」と断言できるのか
どうにもこうにも理解に苦しむのだが。
606名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 18:53 ID:???
トミーはビーム・レーザーが好きだから。
607名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 18:55 ID:???
>>605
断言してる人は今の軍事技術にあてはめて
そう発言してるのだろうけどね。
608名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:04 ID:???
現実世界でもミサイルは決して万能じゃないんだけどねぇ。
609名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:12 ID:???
ミサイル万能ってのは明らかに嘘だが、ミサイルが主役ってのは正しい。
ミサイルは誘導するから命中率が高いし、誘導プログラム次第で越稜攻撃や地形追随も可能。
ビームやレーザーは近距離なら実弾兵器を超越しうるが、曲射不可能だから遠距離攻撃が出来ない。
で、如何なる時代でもよりリーチの長い攻撃を持ったほうが有利ってのは真実だから、
長射程のミサイルってのはそれだけ優れた兵器だと言える。
610名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:21 ID:???
すんません、>>602の文意が今一つ掴めないのですが…
いろんなゾイドがミサイル装備してるのは事実ですし、
てことはミサイルが有効な武装って事でしょ?
なにがどう混乱してるの?
611名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:27 ID:???
>>610 よーしパパ(ry

>実際にミサイルが存在するなら
>絶対そっちが主役に躍り出るんだよね。
 ここで>>602はミサイルが量産可能なら、それだけで戦争の決着がつくと仰ってます。
 (つまりこの部分がこのレスの主題。以下は本筋から逸れる)

>ガンダム世界はミノフスキー粒子で無理やりミサイルを葬っちゃったけど。
 ということなので、ガンダムの宇宙世紀世界では
 MS同士の戦闘というお約束を成り立たせるために
 レーダー探査・ミサイルの誘導ができなくなる不思議粒子を設定したんですが・・・

>一応Zi世界でも地磁気が強すぎて誘導が難しい…
>と言いつつミサイル装備しているゾイドが結構あって
 ゾイドの設定でも、初期には惑星Zi自体の地磁気が強すぎて
 誘導兵器が役に立たないということになっていたらしいです。
 でも、当時でもミサイルを主兵装にしたゾイドなんてザラにいたのが不思議ですなぁ。

ということらしい。
612名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:28 ID:???
>610
最強兵器が1200mmウルトラキャノンだったり、ゼネバス砲だったりするのが気に入らないだけでしょう。
・・・まあ、後者については俺も気に入らんが。ビーム砲で長距離射撃なんて狙うな!地形変える気か?!
613名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:32 ID:???
>>609
問題はミサイルはコストが異様に高いってこと。
イラク戦争みたいな限定戦争ならともかく、
全面戦争でミサイル主武装にしたら国家財政破綻しないか?
614名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 19:39 ID:???
>613
心配しなくても、ただの砲弾でも意外と金掛るからそんなに決定的な差にはならない。
ビーム兵器がドンだけ凄いのか、どれくらいのエネルギーで撃てるのかは全く解らないが、
ビーム兵器の場合は発射装置が物凄く高コストになるだろうってのは予想に難くない。

結局、どんな物を使おうが戦争や兵器ってのは国家財政を物凄く圧迫する点は変わらないのさ。
615名無し獣@リアルに歩行:03/09/21 22:31 ID:???
>>602
おそらく、「長距離誘導は無理だが短距離誘導なら可能」ということではないかと。
616名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 01:57 ID:???
ミサイルが主役になるというが、ゾイドのような野生動物の動きをする目標に対し正確に当てられるものだろうか?
ミサイルは直線の動き、しかも大雑把な動きをするものには強いが
瞬間的な回避運動には反応しきれないように思う。
現実の戦闘機とあまり変わらない戦闘方法の飛行ゾイドならばともかく
地表を走り、飛んだりはねたりする陸戦ゾイドには有効とは言い切れないのではないだろうか。
617名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 02:11 ID:???
飛行速度と走行速度は…
618名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 02:16 ID:???
 ふと考えた。
 現代戦はまず敵航空戦力と防空網を粉砕して制空権を確保し、次に空爆により地上部隊を叩き、最後にこちらも陸上戦力を投入して
トドメを刺す、というのがセオリーと理解しているが、ガン・ギャラドは上記の一連のプロセスを1機種にて行うためのゾイドではないかと。
 強力な戦闘攻撃機として制空権の確保と陸上戦力の制圧を一挙に行い、そして必要とあらば自ら地上に降り立ち掃討戦を行う、…と。

 たしかガン・ギャラドが投入されたのは旧大戦も大詰めに入ってから。共和国軍が帝都に迫り、それを迎え撃つガイロス最精鋭部隊に
配備されたものと記憶している。
 ガン・ギャラドは生産性が極度に低いギル・ベイダー、パンチ力にやや欠けるきらいがあるオルディオスなどと比べても、各能力が非常に
高い水準でバランスが取れている、ゾイド史上希に見る強力なオールラウンダーだ。
 このような過剰とも言える万能性を備えた機体が求められた背景には、共和国の圧倒的物量に追い込まれるガイロス側の苦慮が
あったんではないかと妄想。
619名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 02:24 ID:???
それでは本日(ってかもう昨日だが)ブロックスをゾイドとして扱うスレで勃発した
「高性能大怪獣ゾイドがあれば小型、中型のカスゾイドなぞいらない」発言論争と
同じ展開になりかねないぞ。
620名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 07:34 ID:???
惑星Ziで長距離誘導ミサイルが使えない理由
(ミサイルの種類がわからないのでいいかげんです)

1)惑星Ziの地磁気が強くてミサイルの精密誘導ができない
2)値段が高い
3)ディメトロドンなどのゾイドが出すジャミングによってミサイルはあらぬ方向へ飛ばされる
4)完璧に近いミサイル防衛用ミサイルがある
5)トリッキーな動きを出せるゾイドを補足できるミサイルがない
6)ゾイド人の騎士道精神に反する
7)ABC兵器をミサイルに使われる可能性と危険性を恐れて地球人が技術を伝えなかった
8)民間人を巻き込まないようにミサイルは使わない
621名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 07:36 ID:???
>616
ミサイルで中てられない相手だったら、それ以上に普通の砲弾じゃあ中らないでしょ?
ビーム兵器なら発射した瞬間に砲口がきちんと向いてればまず中るけど、
砲口を向けるのは同じゾイドだからスピードにあまりアドバンテージが無いし、
地上ゾイドの場合は地平線に遮られるからビームの射程距離は限られる。

それに、瞬間的な回避軌道を取られても、ミサイル自体が至近距離まで接近できてたら
あとは近接信管で爆発して爆風や破片で攻撃を加えるって手もある。
砲弾なら同じ事が出来るけど、ビームは至近距離で爆発って出来ないでしょ。
622名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 07:47 ID:???
>620
まず、1と4が矛盾してるよね。精密誘導技術が無いのか、それとも完璧な誘導が出来て
ミサイルを簡単に迎撃できるのか。4は5ともバッティングする可能性があるね。
ゾイドのトリッキーな動きというけど、無人で誘導するミサイルは有人機であるゾイドよりも
許容限界加速度が大きいからミサイルのほうがもっとトリッキーな動きができる可能性がある。
あと、8についてはミサイルに限った話じゃあないよね。むしろ荷電粒子砲のほうがよっぽど一般人を巻き込みそう。
2の値段については何とも言い難いけど、普通に考えればジェノブレを数千km走らせるよりは
大型ミサイルのほうが燃料のコストは安いだろうね。あと、7のABC兵器は砲弾にも使えるし、
特に「ミサイル」に足かせとしてはめる類のものではないと思うんだけど。

1と4では多分1のほうがそれらしいから1をとるとして、君の挙げた理由の中では
1、3、6あたりが蓋然性の高いものだと思う。
623名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 14:32 ID:???
>>620
1)と3)について
磁場の影響はレーダー誘導や画像誘導には影響大きいけど(こちらは自立誘導なら別)
レーザー誘導や赤外線誘導には影響少ないと思う。
また、ジャミングも電磁波を使うタイプだから影響は磁場と同じはず。
ミサイルの機能そのものを破壊する出力ってのも考えられなくはないけど
ミサイルに直接照射するならともかく、フィールド状に展開するのは無理がある。

5)について
陸戦ゾイドの許容限界Gがどの位なのかわからないが
仮に最新鋭鋭闘機並みの『最大9G+緊急時1.5倍のGに3秒間』に耐えられるとしても
(大きさ重さを考えるとこんなに高いワケないんだけど)
ミサイル側は基本Gが12G以上で最大18G程度に数秒耐えられるから比較にならない。

以上は短距離ミサイル(射程30km以下)の場合ね。
長距離ミサイルでも巡航ミサイルなら1)と3)は上と同じ感じになる。4)は飛翔速度が遅いからありえる話。
5)はターゲットとして想定しているのが大型の艦船と固定目標だから関係がない。
6)は精神論だから良くわからん。
7)は兵器の発達順序と経過年月からすると、技術をゾイド人が独自に完成させている可能性もある。
8)は・・・首都強襲なんて事をやらかしているし (w
624名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 15:10 ID:???
>>623
5)は弾体や機体、パイロットの耐久度より
シーカーの追尾能力の問題かと。
625名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 19:22 ID:???
でもコングが長距離ミサイルを持ってるんだよな…
自機の影響で本体からの遠隔誘導ができないため、ミサイル自体に多量のセンサーと
高性能の演算機を装備した結果、単価が高くなって数がそろえにくくなったと考えるべきでは?

でもこれも付いてるゾイドにはアホみたいにミサイルが付いていることを考えると…
626名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 19:32 ID:???
簡単な解決法を伝授しよう。

「キメラブロックスのコアをミサイルの誘導装置に流用しる」

これで今からゾイド世界でもミサイルが戦場の主役!
627620:03/09/22 20:32 ID:ln1SEBVv
>>620で色々上げてみたのですが、あと、
9)ゾイドはミサイルがそうそう効かない位丈夫…デスザウラーなんかアホみたいに丈夫ですから。
10)占領を目的としているのに、破壊力の大きなミサイルは使えない

 どうもゴチャゴチャだ。ミサイルの種類と射程については詳しくはないので(惑星Ziには大陸弾道ミサイルとかはないようですが)
教えてくれれば幸いです。ミサイルの射程と威力によってミサイルがあまり使われない理由も変わりますよね。

大陸弾道ミサイルなら、(1)(6)(7)(8)だろうし、なにより
10kmしか飛ばないミサイルなら、(2)(3)(9)だろうし。

>>623
 レーザー誘導や赤外線誘導を使うなら、いっそビーム砲を撃ったほうが手っ取り早くて安いとか。
ミサイルは弾切れの心配があるし。
>>625
 シュトルヒのバードミサイルが実は一番値段が高かったりして。
628名無し獣@リアルに歩行:03/09/22 21:36 ID:???
シンカーのコバンザメミサイルも高そう。
629名無し獣@リアルに歩行:03/09/23 15:52 ID:???
>>621
近くに寄ってきたミサイルをさっと避けるんじゃなく、複雑な動きが可能なゾイド、しかも単体に限定してミサイルの誘導装置が捕捉しきれるか?という意味なんだけど。
それに障害物の少ない空中での戦闘と違い地表では地形の関係で逃げる、隠れることも可能ではないかな。
全く何もない平原での戦闘というのもあまりないだろうし、後方支援の砲撃ゾイドのフォローもあるだろうから。

少なくともゾイドにおけるミサイルの用途は敵ゾイド単体を遠距離から仕留めるのではなく、敵陣地を狙って陣形を乱すとか、敵施設の破壊とかそういう用途に限られているように思う。

>ミサイルで中てられない相手だったら、それ以上に普通の砲弾じゃあ中らないでしょ?
普通の砲弾は弾数を多くして命中率を上げることができるけど、ミサイルでそんなことやったらコストがかさんでしまう。
このふたつには使い方に大きな違いがあるから一概に言えることじゃないと思う。
630名無し獣@リアルに歩行:03/09/23 16:47 ID:???
>>627
1)対戦車ミサイルで、射程3〜8km 弾頭重量3〜8kg。
2)車両などの移動目標に使える対地ミサイルで、射程〜30km 弾頭重量〜60kg。
3)固定目標用の対地ミサイル(対レーダーミサイルも含む)で、射程〜80km 弾頭重量〜900kg。
4)対艦ミサイルで、射程〜200km 弾頭重量〜300kg。
5)巡航ミサイルで、射程2000〜3000km 弾頭は200kt程度の水爆。
(飛行機が使うタイプは核攻撃専用で>>623が挙げているのは恐らくトマホーク=艦船が使うタイプ)

大雑把だけど俺が知ってるのはこのくらいかな。西側のミサイルは大体このワクの中に収まると思う。
東側のミサイルは、大抵西側の同クラスのミサイルより一回り以上大型で
速く遠くまで飛べたり破壊力もデカかったりするんだが、よく知らないのでパス,,,。
631名無し獣@リアルに歩行:03/09/24 04:01 ID:???
>>629
複雑な動きって言うけども、飛んだり跳ねたりの絶対的な位置座標の変化は大したコト無いと思う。
300km/hで動いているゾイドの1秒後の未来位置は、最大でそのゾイドを中心にした半径83mの半球になるけど
これは飛行機の座標変化にくらべれば最大値で半分以下でしょ?。
つまりシーカーに対する角速度の変化で飛行機に劣る高速ゾイドは、探知範囲外に逃れられないって事。

逃げる隠れるは程度問題だが、少なくともミサイル側の使用条件が揃っているなら
上の事実から一度捕捉されたら逃げきれる可能性は低いはず。

ミサイル撃たれたら、避けるよりも誘導を妨害する方が生存率高いんだけども
(電子ゾイドを頼る以外にも方法は色々ある)この方面の議論はなぜか出ないね。
632名無し獣@リアルに歩行:03/09/25 10:55 ID:???
>>631
>この方面の議論はなぜか出ないね。
シャドーフォックスの煙幕はチャフ効果や赤外線遮断効果はありそうだね。
633名無し獣@リアルに歩行:03/09/25 20:51 ID:Y13WqcyV
>>631
 ディメトロドンのファンブックExにディメがチャフ弾を発射する事を書いてあったね。
ミサイル相手ではないけど。
 どのゾイドもミサイル対策とかで何かしらの装備を付けているのかなぁ。
キットや説明書では書かれていなくても、ついていて不思議じゃないが。

634名無し獣@リアルに歩行:03/09/25 22:38 ID:???
ハンマーヘッドのミサイルは50キロ飛ぶぞ。
635名無し獣@リアルに歩行:03/09/25 23:36 ID:???
>>631
ミサイルのセンサーから逃げるにはセンサーの範囲外にでるんじゃなくて、
ロックオンされてる範囲から瞬間的にずれればいいんじゃんなかったっけ?
戦闘機よりも脚で地を駆けるゾイドの方が瞬発力には優れてるだろうから案外簡単かもよ。
636名無し獣@リアルに歩行:03/09/25 23:46 ID:???
>635
それは発射前のロックオンを外す方法じゃあないか?
第一、それをやるには相手のロックオン状態を見るための逆探知レーダーが必須なんだが。
ゾイドってそういう類の逆探知レーダーって付いてるのか?

それに瞬間的にずれるったって、そのずれる事のできる絶対的な距離が地上ゾイドは航空機に劣るでしょ。
ミサイルシーカーなんてのはかなりデジタルな物なんだから、人間の視界をごまかすような動きでも
結構平気で追随してくる事ってあると思うけどなあ。
637名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 00:18 ID:???
>>636
 ミサイルシーカの視野角はかなり狭いから、近距離まで引きつけてかわせばこちらをロストさせることが可能かも。
 現代の対地ミサイルだと音速までいくものは多くない。仮にマッハ1でも高機動ゾイドなら自機の3〜4倍程度だ。
 反応が追いつかない速度でもないと思うが…。
638名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 01:51 ID:???
ゾイドはミサイルを回避できないと仮定する。
ミサイルが当たるんだから光学兵器なんぞかわせない。
となると高速ゾイドより装甲の厚いゾイドの方が圧倒的に有利。

てかミサイル戦争になってないんだから、ミサイルの命中率はさほど高くない(原因が技術力なのかゾイドに当たらないのかはわからないが)と考えるのが普通かと。
639名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 02:59 ID:???
>>637
それは現代の陸上戦で100km/h以上で動く物がほとんどないからでしょう。
主目標になる戦車や歩兵戦闘車や自走砲なんかは全部80km/h以下だしね。

現実の対地ミサイルがあまり速くないのは獲物が遅いからで(それでも7倍以上は確保してるけど)、必要ないから。
獲物が手強くなれば、狩る方も必要な能力を身に付けると考えるのが自然だと思う。
640名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 14:47 ID:???
0km/h→100km/h、もしくは0km/h→最高速までの加速にかかるのが
コンマ何秒かが重要なのかな。

野生動物が反射神経や初期加速まで等倍でゾイドサイズになったとしても
意外に重いライオンなんかはミサイル回避は不可能っぽいけど。
641名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 15:29 ID:???
加速しなくても伏せ、体を反らす、跳躍する等でなんとかならないか?

ゾイドはミサイルを回避できないからミサイル撃たれたら迎撃するしかない、なんてことは…

ミサイルがあればゾイドいらねえな。
642名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 15:57 ID:???
>641
>加速しなくても伏せ、体を反らす、跳躍する等でなんとかならないか?
全部広義では加速に含まれますが。跳躍なら兎も角、それ以外は普通の加速のがマトモかと。

>ミサイルがあればゾイドいらねえな。
それも無い。ミサイル全盛の現代軍事であっても、戦闘機も戦車も駆逐艦も空母も必要。
・・・戦車以外の殆んどがミサイルキャリアーとしての存在価値がメインになってるけど。
643名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 21:35 ID:???
>>638
ミサイルは別として弾速と命中率は関係ないよ。

>高速ゾイドより装甲の厚いゾイドの方が圧倒的に有利
装甲が厚ければ回避しなくても大丈夫だとか思ってないよね?
戦車の場合どんなに強固な装甲でも自機に搭載してる主砲クラスの直撃に耐えられるのは数発が限度。
まして一発くらったら装甲には損傷がなくても衝撃やらなにやらで内部に影響がある、人も乗ってるしね。
高速ゾイドがひょひょい避けるとは思ってないけど、現実の戦車でも回避運動はしっかりするものだよ。
644名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 22:24 ID:???
このテの議論になるといつも思うけど
数値で検証できない以上、水掛け論にしかならないよな。
645名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 23:29 ID:???
>>643
けどゾイドって雨のような砲撃受けても全然こたえない描写あるだろ。
つまりゾイドの重装甲はそんなもんだ。
戦車ごときといっしょにするなや。
646名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 00:00 ID:???
>装甲が厚ければ回避しなくても大丈夫だとか思ってないよね?
戦車の場合どんなに強固な装甲でも自機に搭載してる主砲クラスの直撃に耐えられるのは数発が限度。
まして一発くらったら装甲には損傷がなくても衝撃やらなにやらで内部に影響がある、人も乗ってるしね。
高速ゾイドがひょひょい避けるとは思ってないけど、現実の戦車でも回避運動はしっかりするものだよ。

それがまさにゴジュラスギガなんだろう。
敵の砲撃に耐える防御力がありながら、同時に高い運動性能も持っているから
回避運動もできる。
647名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 00:55 ID:???
>>645
 >>643は「自機に搭載してる主砲クラス」と断っている。
 ゾイドシリーズにおいても新型機が圧倒的な防御性能で旧型機による攻撃をものともしないという話はよくあるが、同時代以降に登場した
同級に近い機体の攻撃は流石に容易にはしのげない。
 この辺は戦車でも似たようなものだ。
 基本的には>>643の言っていることは正しいと思うが?
648名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 02:44 ID:???
>>643
戦車だろうがゾイドだろうが
被弾しつづければいくら装甲で弾こうが中の人や機械はヤバイだろ。
649名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 12:49 ID:???
食らい続けてもヤバくないのがゾイド。
至近距離から大砲撃たれようが小型ゾイドの群れから飽和攻撃を受けようがノーダメージの時はマジにノーダメージなのがゾイドワールドの法則。

何故か?
そういう事を捻り出すためにこのスレがあるのだと思われ
650647:03/09/27 14:47 ID:???
>>649
 だから小型ゾイドの、言うなれば戦艦に対する駆逐艦の豆鉄砲ごときでは倒れずとも、同世代同級機体の攻撃を軽く受け流した例は
ゾイドにも無いと言っているのだが。
651名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 17:47 ID:???
>>650
そうか?
旧バトストではデスはゴジュMK−Uのキャノンを至近で食らっても怯みもしなかったし、
マッドはコングやデスファイターの攻撃をまったく受け付けなかったんだが。
まあ同世代かって言われると微妙なんだが、そんなに世代が隔たった機体ではないだろ。
652名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 18:12 ID:???
>>651
待て、無茶苦茶間隔が開いてるぞ。ゴジュMk−2〜デス。
ついでに同級でもないし。
653名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 18:43 ID:???
>>652
確かに限定型と量産型が同時期に開発されてたなら六年程MK−Uの方が先発だけど、
バトストにお目見えしたのは量産型の方がデスより遅いからその辺が判らない。
よしんば六年後発だとしてもあの口径の砲では「旧型の豆鉄砲」と言って良いのだろうか?
それは置くとしてもマッドの方はどうよ? デス自体はマッドより五年程先に登場しているが、
デスファイターはマッドと同年に登場している。改造機だけどね。
とりあえず同世代とか同級ってのの定義はどの辺を基準に取るのかな?
654647:03/09/27 20:16 ID:???
>>653
>同世代とか同級ってのの定義はどの辺を基準に取るのかな?

 等級的には、大まかにキットのパワーユニットにより小型・中型・ホーン級・ビ級・超ビ級の5段階に分けている。
 同世代というのが…、実は難しい。
 とりあえず、ロールアウト時期に年単位の差がある機体は、それ以前の同級以下機体との交戦記録等を参考に、それを凌駕しうる性能を
持っていてしかるべきだと思われ。
 しかし…、ゾイドには同級機体がズバリ同時期にロールアウトした例が少なく、あるいは本当に同世代と言える機体は無いんじゃないかと
いう気が……。

 デスザウラーとマッドだが、考えてみればマッドはデスザウラーより50%近くも重い、格上として分類されてもおかしくない機体だ。スペックの
根本の部分で埋めがたい差を付けられていても仕方がないと言えるのではないだろうか。
 デスファイターにしても、基礎設計レベルから強化されているとは言え、巨大で強力な荷電粒子砲を内臓する対軍団用決戦ゾイドとしての面は
捨てていない。最初から完全なタイマン専用に特化しているマッドと比べると、直接対決ではどうしても不利な要素が拭えないかと。
 デスは自分より一回り巨大なウルトラを下しているが、ウルトラは指揮通信・長距離支援能力を充実させた機体で、デスのようにガチンコの
正面戦闘に特化した機体ではなかったし。
655名無し獣@リアルに歩行:03/09/27 22:52 ID:???
>>654
 う〜ん・・・ちょっとそれだけだと分類するにはキツイかなぁ。
 重量的にはゴジュ<デス<マッドなんだけど動力サイズではデスとマッドは同じ超ビ級になり
そうだし、重量など考慮するならもう少し細かいサイズ分けが必要かもしれない。
それに明らかに出力がサイズや重量に比例しないゾイドとか居るから厄介だ。特に最近は。

 まあかく言う漏れも世代問題を含めてうまく纏められる分類を考えられないからあまり偉そうな事
は言えないんだけど、そういう重量に比例しないファクター等が存在する時点で現実の物理を当て
嵌めた理論がゾイドには通じないと考えた方が良いんじゃないかと思うわけだ。
 先に挙げた例でも例えサイズ・世代が違うとは言え、何らかのダメージが有って然るべき状況でも
パイロットを含め全く無傷だし、とてもじゃないが現実では考えられない。
学年誌ではもっと凄い事がおきてるし、アレはああいう世界観なんだと納得するしかないだろう。

 フィクションを考察する上では現実と合わないからおかしいとか言ってちゃ作品自体が成立しないし、
とりあえずバトストで起こった事は全て肯定的な事実として捕らえなきゃならないかと。
ゾイドの場合は「ミサイルの誘導性は陸戦ゾイドが存在意義を失わない程度のもの」「戦闘による
ダメージはより旧型になるほど通りやすく、最新型には無効に近い」と言う前提で考えるしかないと
思うんだけど・・・如何でしょう?
656655:03/09/27 23:02 ID:???
 要はゾイドの世界では装甲や兵器の威力はイタチゴッコで上っても、何らかの理由で
電子装備ははあまり進歩しないって事で。
 挙句、効かない相手には衝撃すらもシャットアウトされてしまうと。
 
657名無し獣@リアルに歩行:03/09/28 01:45 ID:???
スレの方向性の問題だな。

バトストでは〜だが実際は違うよと否定的考察をするのか、バトストで〜なのを肯定的に考察するか、それだけの違い。
私は辻褄を合わせる肯定的考察の方が好きなんだが。
658名無し獣@リアルに歩行:03/09/29 01:55 ID:???
装甲が強いんじゃなくて、ミサイルの方が弱いと考えることは出来ないかな?星の組成の違いが原因で、高性能な火薬が作れないとか。つまり、

ミサイル:命中率は高いが威力に欠ける。対小型ゾイド、及び高速ゾイドへの牽制用。
実態弾:命中率は低いが威力は高い。共和国サイドの主砲。
粒子砲:命中率・威力ともに高いがEシールドに妨害される。帝国サイドの主砲。

といった感じで住み分けられているのではないかと。
659名無し獣@リアルに歩行:03/09/29 10:17 ID:???
>>658
俺も似たようなこと考えた。
だけど、ゴジュの無敵時代がコングのミサイルで終わってるんだよな。
で、今でもアウトレンジならこんぐ有利ってことはゴジュクラスの重装甲にもミサイルは有効ってことになるわけで。
660名無し獣@リアルに歩行:03/09/29 11:18 ID:???
>658-659
それより謎なのは、ホバーやらブースターやらが此処まで発展してるゾイド世界で
ミサイルにそれを応用して超長射程ミサイルにするとか、推進薬の分量を劇的に減らすとか、
そういう常識的には当然といっていい応用がまるで見られないってのはどういうことだ?

どうしてもゾイド核がないとホバーだのの推力が足りないというなら、BLOXの応用なりで
ミサイルそのものをゾイドで造ってしまえばいいのだが。まあ、シュトルヒのバードミサイルとか、
多少はゾイドミサイルもあるか。BLOXにベレムナイト型ICBM希望。

贅沢言えばベレムナイト型BLOXはICBMとマグネイズキャノンのコンパチに(ry
661名無し獣@リアルに歩行:03/09/29 23:58 ID:???
>>658-659
運動エネルギー的にはミサイルの方が有利だし(飛翔速度が落ちないから)
使われる火薬(爆薬)の量が破壊力を左右するのは火砲もミサイルも同じだからなぁ・・・。

>>660
核はマズイだろ、ヤッパリ。それからICBM(大陸間弾道ミサイル)じゃなくて
CM(巡航ミサイル)またはALCM(空中発射型巡航ミサイル)じゃないのか?。
662名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 01:32 ID:???
先生!ゾイド核(コア)のことを言ってるんだと思います。
663名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 03:03 ID:???
>>662
>660はICBMって書き込んでるから>661の言い分は1/3は当たってると思う。
ICBMの弾頭は、A(核),B(生物兵器),C(科学兵器)の3種類以外はコスト的に割に合わないから。

まあ、どれであっても結果が悲惨すぎてバトストには出て来られないのは確かだけど。
664名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 11:52 ID:???
>>661
いや、火砲の方は「ゾイドコアから直接エネルギーを云々」という切り札があるから説明がつく(笑)。
それでもコングの存在がなあ……彼だけ特殊なミサイルを装備、としても、なぜ彼だけしか装備できないのかが説明つかないんだよなあ…
665名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 18:43 ID:???
まあ言ってしまえばミサイルの性能がイマイチなのは、ゾイドの存在価値をなくさない為って
言う設定的事情が一番なんだと思うんだがな。(w
とりあえず漏れ的には辻褄あわせとして「文化的背景説」ってのを考えてみた。
つまり「ゾイド人はシュトルヒのバトストに有るようにメンタリティにおいては中世レベルである為、
飽くまで直接対決によって相手に勝利する事を至上とする傾向にあり、それが故に長距離兵器
は印象が悪く、火砲やビームの比べてミサイル技術の開発が遅れた」ってのはどうかな?
まあ威力云々に関しては「火砲などの発達に合わせて装甲技術も進化していた為、ミサイルは
一歩で遅れた状態である」とかね。

>>663
それがだな、驚くべき事にバトストで核って使われてるんだわ。
まあ学年誌の話だから真に受けるのもアレなんだが、ディバイソンコブラが中性子ミサイルを
ギル米ダーに向かってぶっ放した事がある。
例によってギル米ダーは全くの無傷って落ちだったんだけどな。(w
666名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 19:03 ID:???
667名無し獣@リアルに歩行:03/09/30 21:06 ID:???
原爆水爆じゃなければいいや、みたいなノリだったのかなぁ・・・
668名無し獣@リアルに歩行:03/10/01 17:56 ID:???
>>667
まあ、そんなトコだろうね。出現した当時「キレイな核兵器」なんてキャッチコピーがあったし・・・。

中性子爆弾なんていってるけど、実は小型(1〜2kt、ちなみに広島型原爆は12.5kt)の水爆。
直撃ならどんなゾイドだろうが確実に破壊されるはずで
本質を知らなかったのか、確信犯だったのかは今となっては謎・・・。
669名無し獣@リアルに歩行:03/10/01 18:25 ID:???
共和国軍が供給元の武器商人に騙されていた、に1票。
670名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 00:18 ID:v8LT5Dwe
惑星ZiじゃICBMやIRBMのような核搭載の核兵器はないと言えるが、まさかディバイソンの砲弾とかに劣化ウラン弾なんか使ってないだろうな?
671名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 00:25 ID:tSCcXSlh
ディアントラーの角はロドゲのアンプに過ぎないけど
角装備シュトルヒは何故か単独でもキメラを指揮できるんだよな。

ディアントラーにはキメラを指揮する力はないの?
672名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 11:36 ID:???
漏れとしては解説でアンプ扱いだったのはあくまで運用上の話で、実際には鹿ぞぬでもキメラはコントロール可能だと推測する。
つまり鹿ぞぬを中継機として投入する必要がある程広い戦場の場合地上からでは全体を把握しにくいので、上空にいるゲイルが全体を統括し、鹿ぞぬはその指令を中継しつつ現場における細かい戦闘指揮をすると。
地上にいても見渡せる狭い範囲なら指揮機は鹿ぞぬで十分だろうし、小規模な作戦では安くて扱い易い鹿ぞぬが指揮をとってるんじゃないかと考えるんだがな。
そうすりゃ指揮型シュトルヒの説明もつくしね。
673名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 11:40 ID:???
ふと思ったのだが、ゾイドコア砲って銀ブロック(ブロックスコア)使えば撃ち放題なんじゃ…?
674名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 13:03 ID:???
撃ち放題だろうが威力は?
ギガみたいな超ビ級ゾイドのコア(しかも完全野性体)と同等のエネルギーを得るには相当数のコアブロックが必要だと思うんだが。
あれかさばるぞ結構。
675名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 13:09 ID:???
BLOXの生産に使うコアブロックを使い捨てのカートリッジになんてできないのかも。
強力な砲1発よりも、戦闘・警戒・護衛etc・・・
何にでも使い出のある小型ゾイド1体作った方がいいって話では。

攻撃力に関しては、ビームでもバスターキャノンでも色々とあるんだしさ。
676名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 14:47 ID:UaOLKCr+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
677名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 15:19 ID:???
>>674-675
そういやそうですねぇ。
「撃ったら死ぬ」って事だったんで、量産利くブロックスコア身代わりに使えばいいじゃん、とか思ったんですが。
678名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 15:35 ID:???
エネルギーを調節すれば、一発即死じゃなく、ただエネルギー消費のある武器になりそうな気もするが
679名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 18:07 ID:???
>>677
結局は対費用効果の問題だろう
ギガ並とは言わずともブロックスをカートリッジにした小型コア砲が、同コストの現用兵器より高性能ならば使われている筈だ。
つまりそれ程効率の良い兵器じゃ無いって訳だな。

>>678 それではデスザウラーになってしまうと思われ。(W
基本的にギガは強力な砲を備えた大型ゾイドを封殺する為のゾイドであり、先制砲撃の為に足を止めた敵に対して突進、味方に被害が出る前に格闘にて撃滅するのが本分だろう。
威力を下げたコア砲で砲撃戦をさせるくらいなら最初から砲撃ゾイドを連れてきた方が早いし、ギガの持ち味が薄れてしまう。
コア砲はギガが格闘で万が一敵を打ち果たせなかった時、相手に避ける暇を与えず最悪でも相撃ちにする為にこそ使われるものだろう。
だからこそ命がけでも最大の威力を絞り出す必要があるんじゃないか。
680名無し獣@リアルに歩行:03/10/02 22:50 ID:???
ギガのコア砲は旧デスの荷電みたいにエネルギー消費が大きいので連射できない
という設定にしておけばこんな議論は出来なかった・・・と思う
681名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 00:13 ID:???
>>673
それって電ホにでてない?
682名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 17:33 ID:???
>>679
>基本的にギガは強力な砲を備えた大型ゾイドを封殺する為のゾイドであり、先制砲撃
>の為に足を止めた敵に対して突進、味方に被害が出る前に格闘にて撃滅するのが
>本分だろう。

ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務
が主たる役目だと思う。先制攻撃を仕掛けるなら高速ゾイド、強行突破なら突撃ゾイド
がいるのだから。そして核砲はあくまで最後の砦としてのギガが敗れるような事態にな
った時のための一種の自爆装置のようなものだと思う。ギガが敗れる時は基本的に本
陣まで攻め落とされる時であろうからどうせなら敵も道連れに、という発想ではないだろうか。
それにそこで黙って敗れればギガは鹵獲され敵の手に渡る危険性がある。
今まで散々敵のゾイドを鹵獲してきた共和国なら逆のことをやられた時の怖さは百も承知のはずだしw
683名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 18:11 ID:???
>>682
何のための追撃モードかわかっていない香具師がいるようですね。
684名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 18:17 ID:???
>>682
つまらん!!お前の話はつまらん!!

>ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務
が主たる役目だと思う。

そう言うのはね。ウルトラ等のような砲撃用ゾイドがやるのです。
マッドサンダーはどう使うのか知っていますか?あと、旧ではゴジュは突撃戦法をやってましたよ。

>先制攻撃を仕掛けるなら高速ゾイド、強行突破なら突撃ゾイド

先制攻撃は砲撃ゾイドだと言ってみる。その後に高速ゾイドなどが攻撃を仕掛けるのだろう。
高速マンセーな閃光師団すらその方法を取っていたぞ。
あと、ギガは超重装甲(重量そのものは軽いけど・・・)に加え、追撃モードによる足の速さが
あるからむしろ突撃ゾイドのような強行突破とか得意だと思う。
685名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 18:48 ID:???
重装甲の格闘用ゾイドは敵陣に打ち込む”楔”じゃないのか?
ディバ牛なんかの突撃ゾイドはその傷口を広げるためのもの。
とか。
砲撃ゾイドが先になるか高速ゾイドが先になるかはケースバイケースでは?
686名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 21:31 ID:???
とりあえず分かっていることは
>ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務が主たる役目だと思う。

これは大間違いだと言うことだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
687名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 21:51 ID:???
ガンダムの本にあった戦術は
ガンタンクが長距離砲撃→ガンキャノンが中距離砲撃→ジム隊突撃という流れだった。
688名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:13 ID:???
>>683
追撃、モードなんだから突撃に使えるとは限らんだろ。
ましてギガにはレッドホーンやディバのような突撃をサポートする火器がないんだから
身ひとつで突っ込むことになる。そんな戦い方は愚考としかいいようがない。
それともギガならそれでも大丈夫な装甲があるとでもいいいますか?
それは「高速ゾイドは速いから弾は全部避けられます、だから突っ込んでも大丈夫です」と言うのと同じ。はっきり言って現実的ではない。

>>684
>マッドサンダーはどう使うのか知っていますか?

貴方はマッドが本陣から一機で悠然と相手陣地まで突っ込んでいってデスを倒すとでも思っているのですか?
そんなわけないでしょう?マッドがデスと一騎打ちができるのは余計な労力を減らさないようにサポートするゾイドがいるためですよ。
まあ帝国があえて一騎打ちを挑んだりもしたこともあるわけですが、
本来戦場ではそんなことはわざわざしませんね。
少なくともゴジュVSレッドホーンの時代ならいざ知らず今はそんな対決をするのは稀でしょう。

689名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:25 ID:???
うわぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
何か頭の悪い人がいるよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

>追撃、モードなんだから突撃に使えるとは限らんだろ。
ましてギガにはレッドホーンやディバのような突撃をサポートする火器がないんだから
身ひとつで突っ込むことになる。そんな戦い方は愚考としかいいようがない。
それともギガならそれでも大丈夫な装甲があるとでもいいいますか?
それは「高速ゾイドは速いから弾は全部避けられます、だから突っ込んでも大丈夫です」と言うのと同じ。はっきり言って現実的ではない。

最近のギガはキャノン装備がほぼデフォになっているも同然だが?(セイスモファンブック)
あと、ギガファンブック、アロファンブック、セイスモファンブックを読めよ。
どうせ箱裏だけ読んで理解したと勘違いしている馬鹿なんだろお前は?

>貴方はマッドが本陣から一機で悠然と相手陣地まで突っ込んでいってデスを倒すとでも思っているのですか?

なぜここで「一機」という単語が出てくるのか意味不明。
>>682の理論だと、マッドも陣地防衛に徹するゾイドになってしまうという事に対する反論から
なぜそうなってしまうのか・・・。
マッドはただ突撃するだけじゃなくむしろ最前線で指揮を執るようなタイプだろうが。

軍事に付いてくわしそうだけど、ゾイド板でこんな話をするならゾイドに付いても勉強して
ゾイドとの整合性を会わせた話をしようね(w
690名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:27 ID:???
ギガのようなLサイズゾイドが180キロで突っ込んできたら敵の方からびびって逃げ出すと思うのだが・・・
691名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:32 ID:???
:::::::::::::::::::::::./ヽ:::::、  ┬_ l::::::::::!  /:::::::::::::::::/  /::::::::::::::/ /l:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::l  |::::::!  l`ヽi:::::::::|∠::::::::::::::::/   /:::::::::::::::::レイVl:::::::::::::
ー─-、:::::::::ヽ/:::::::| ミl  \::::l∠彡''"レ' /  レ '"´:::/ ,,;; |:::::::::::::
     >:::::::::::::::::| ミヽ ((ヽゾ/ 川   ___/::::__,,==''"フ   !:::::::::::::
_─´::::::::::::::::::::::::::| ミ  \__ {i / / /l/:::::::::/o j    /    l::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヾ  三三`j| ||{::::::::::/ `''''"-─彡   /:::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!     三/    三ニニ彡  ̄ 彡  /::::::::::::::::::
─-、___:::::::::::::::::::::::、      /      三    、___/:::::::::::::::::::::
      `フ:::::::::::::::::.、    /〃      ー     \___:::::::::::::::::::::::::::::
  ____/::::::::::::::::::::::∧   く ー      ____  /::::::::::::::::::::::::::::::
  `ー-、_::::::/{ / ヽ   r==ニニニ二 ─v─'''フノ::::,.イ::::::::::_____
      / V  リ    l   |  /        /| /V  {::::::::::`ヽ、
      !           |   ! /         / レ    \::::::::_ヽ
      ヽ        |  レ′        /      /::::::::::>
       \       ヽ |  __ -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ー-、    __〉-‐'"
お 前 ら 頭 悪 す ぎ な ん だ よ ! !  
692名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:37 ID:???
ここは凄いスレッドですね。
格闘戦用機が接近戦をしないで遠距離砲撃戦用機が接近戦をするのですね。


まったくもってナンセンスだ!!
693名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:42 ID:???
お前ら落ち着け。
>>682>>688は難しい言葉を沢山並べてもっともらしいことを言っているが
単純に言うと単なる大型批判だから。
694名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:44 ID:???
>>689
>最近のギガはキャノン装備がほぼデフォになっているも同然だが?
キャノンを連射しながら突っ込むのかギガは?照準も合わせられんし、反動もあるだろうにまともに走れるとは思えんな。
そもそも突撃ゾイドとしてのディバがいるのにわざわざギガに突撃させるとでも?
無意味かつ非効率な運用方法だな。突撃ができないとは言わないが、それより格闘能力をフルに発揮させられる状況の方がよっぽど有効に使える、俺が言いたいのはそのことだと言うに。
ましてアロファンブックにもディバが敵陣を切り裂くとあるのにそれは無視か?
そちらこそよく設定を読み込む必要があるようだな。

>>682の理論だと、マッドも陣地防衛に徹するゾイドになってしまう
マッドは重装甲の突撃型だと思っているが?

695名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:47 ID:???
>>693
どこがどう批判なんだか是非その理由を聞かせてもらいたいね。
そっちこそ自分の意見と合わない者をずれた論点で貶めるだけだろ。
696名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:48 ID:???
>>694
キャノンを連射しながら突っ込むのかギガは?照準も合わせられんし、反動もあるだろうにまともに走れるとは思えんな。

何を言っておる。だぁぁぁからお前はアホなのだぁぁぁぁぁぁぁ!!
撃つときくらいはきちんと足を止めるだろうが。そんな事もわからないべしゃ?

もういいよ。君のような融通の利かないお馬鹿さんを見ていたら萎えてしまったよ。

とにかくよ、ギガのような格闘専用機を防衛用に後方に置くこと自体ナンセンスだよ。
697名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:49 ID:???
ガンスナイパーは箱裏に突撃から射撃戦までこなすおあったぞ。
突撃隊ゾイドじゃなくても突撃するときは突撃するだろ。
698名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:53 ID:???
ギガを後方に置くことはライガーゼロシュナイダーを後方支援機にするような物だと思う
699名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:54 ID:???
>>698
ギガとシュナイダーは違うでしょう。シュナイダーは高速ゾイドですよ。
ギガとは違うのですよ。ギガとは。
700名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 22:56 ID:???
ギガですら本陣の防衛任務になってしまうのだったら
ギガより足の遅いコングやデスはどうなってしまうのやら・・・
701名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:01 ID:???
>>696
本気でどうかしてるな。撃つ時に足をとめる?そんなこと戦場のど真ん中でしてみろ。
敵部隊の集中砲火を受けるだけだ。そうなったら撃つどころの騒ぎじゃないぞ。

>>697
だからギガが突撃できないとは言ってない。
あくまで「主な」任務は防衛だろうと言ったまで。
ましてガンスナはオールラウンドタイプで幅広く運用されるかもしれないが
ギガは格闘型、基本的にその格闘能力が最も発揮される状況に身を置くのが一番。
防衛とは言ったがそれは最初の布陣の問題であって、
突撃ゾイドが敵陣を切り裂き味方側が有利な状況で比較的安全に敵陣地に接近できればギガが動き、敵を殲滅にかかる。
逆に攻め込まれたら最初の布陣のままギガが盾となって自軍の本陣を守る、という流れだと思うんだよ。
というより「防衛」を不名誉な任務だとでも思ってるのじゃあるまいな?
それこそ誤解だ。最後の砦として信頼されてるからこそ任される任務だぞ。
702名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:03 ID:???
ギガは首都奪還の為の布石だと言われていた。

防衛じゃなく攻撃用だろ。
703名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:05 ID:???
オイオイオイ・・・仕事が終わって帰ってきてみれば何か荒れてるなオイ・・・

とにかくあれだ。攻撃も防衛も出来る凄いゾイド。これがゴジュラスギガ。

これでいいじゃないか。

防御に徹するわけでも攻撃に徹するわけでもない、
攻撃するときは攻撃して、防御するときは防御する。
これがゴジュラスギガの凄いところだと解釈すれば万事解決

>敵部隊の集中砲火を受けるだけだ。そうなったら撃つどころの騒ぎじゃないぞ。

それが大丈夫なのがゾイド世界だからたまんないよね。
704名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:13 ID:???
防衛時にはハイパーEシールドと古代チタニウム。
これで殆どの武器を無効化可能。

攻撃時には追撃モード。
Lサイズゾイドで180キロははっきり言って驚異。
時速75キロのゴジュですらバンバン攻撃していたのに
このギガを攻撃に使用しないハズはない。しないヤツはただの阿呆だ。
705名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:15 ID:???
>>702
攻撃=突撃ではないと思うのだが。
そもそもギガは敵突撃ゾイドを殲滅するのではなく、より敵部隊そのものにダメージを与えるためのゾイドだろう。
にもかかわらずそんなギガを損害率が最も高いであろう突撃任務に用い、むざむざ危険にさらすと思うかね?
より確実に勝つためにはここぞという時まで最終兵器たるギガを温存し、
最も戦果を上げられる状況にて運用するべきだ。
それがおかしいと思うか?
706名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:16 ID:???
攻撃と防御両方やるの?
そんなお子さまランチみたいな事が出来る分けないじゃないか。
というか、高速ゾイドは避ける上に当たっても平気って言ってるような物。
707名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:17 ID:???
何か論点がずれてる気がしないか?

ギガが防衛用か否かという事についてどうして「突撃」という単語が出てくるのだ?
708名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:19 ID:???
とにかく
>ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務が主たる役目だと思う。

これは無いだろう。
確かに防衛も大切だが、だからといってギガの主任務にするのは勿体ない。
攻撃できるときは攻撃してるだろうよ。
709名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:22 ID:???
>ギガを損害率が最も高いであろう突撃任務に用い

それが大丈夫なのがギガなのよね。関節やられるか相手がゼネバス砲でも使わない限り。
君達もバトストでギガの防御力はよく理解しているだろう?
というか、いくら突撃って言ってもギガが単身突撃ってのは無いだろう。
「オレに続けー!!」
って感じで仲間と一緒に突撃でしょうよ。丁度ギガのCMみたいな感じで
710名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:26 ID:???
>>708
>攻撃できるときは攻撃してるだろうよ
防衛で終わると書いた記憶はないのだが。
前にも書いたが最初に配置されるのは後方に近い場所であり、
少なくとも最前面に配置されるような類のゾイドではないだろう、ということだよ。

711名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:28 ID:???
>>710
少なくとも最前面に配置されるような類のゾイドではないだろう、ということだよ。

ソレダトカクトウオウノイミナイシ・・・
712名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:34 ID:???
最初は後方スタートだけど、追撃モードでどんどん距離を詰めて
最終的には最前線に。

でOK?

高速ゾイドに最前線で戦わせるよりはマシだと思うが・・・
ギガに後方支援をさせるのと同じくらい愚だ。
713名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:37 ID:???
突撃というか、敵に対して接近するだけでもダメなのか?
ギガも突撃に適したゾイドだと思うのだがなー。
パワーも防御力は今なお最強クラスだし。
714名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:40 ID:???
>>711
銃弾飛び交う戦場のど真ん中で格闘しないだろうよ。
あくまで格闘に持ち込める状況でしかしない、というかやれないだろう。
なんで最前面で戦うことにこだわるわけ?
715名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:40 ID:???
とにかく格闘がメインなのだから相手に近づかなければ話にならないだろう。
716名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:42 ID:???
>>714
まだ言ってるよ・・・。
相手がゼネバス砲や大口径荷電粒子砲ならともかくも、
その辺のゾイドの豆鉄砲(ギガから見て)なら
ギガにとっては攻撃されてもされなくてもほとんど同じだから
お構いなしに格闘してるだろう。
というか、旧のゴジュの戦法をお忘れか?
717名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:45 ID:???
あと、マッド神も>>716に当てはまる。
718名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:49 ID:???
ギガはゴジュの2倍近い速さがあるからな。ゴジュと同じ様な戦い方をしていても
自然と被弾率はゴジュより遥かに少なかろうよ。
719名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:53 ID:???
>>716
豆鉄砲?だからその理屈は高速ゾイドが全て避けてノーダメージというのと同じだと言ってるだろ。
技術力に歴然たる差があるならいざしらず、全くダメージがないなどということはありえない。
まして直撃の数だけでなく、連続で食らえばダメージはさらに上がる、それが無意味なら小型ゾイドなど不必要。
全部大型ゾイドの対決だけで済ませられるだろ。

>旧のゴジュの戦法をお忘れか?
対コング戦のことを言ってるのか?
あれがゴジュの戦法だと思ってるのなら大間違いだ。
あれは追い詰められた共和国が背水の陣で挑んだ玉砕戦法に過ぎない。
結果コング部隊を退けたといっても損害率はゴジュの方が上。
通常なら共和国が退いてしかるべきところ、つまり共和国は試合に負けて勝負に勝ったに過ぎない。
少なくとも二度通じる戦法ではない。それがわかってる状況でもう一度やったらゴジュ部隊が全滅してるな。
720名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:57 ID:???
>>719
おねがい!!おねがいだからセイスモファンブックをあと100回くらい読み直してよ!!
それにギガファンブックではオーガの装甲すらも簡単に破壊する攻撃の雨を食らっても
傷一つなしという描写があったぞ。

でも、こんな事言ってる香具師に限って「デスザウラーは別さー。」とか言うんだろうね。
721名無し獣@リアルに歩行:03/10/03 23:59 ID:???
並のゾイドじゃあ部隊単位で猛攻撃しても
ギガの装甲を破壊する前に攻撃側のゾイドの武器の弾が切れるだろうよ。
格闘しても格闘武器の方が壊れるだろうよ。

それにギガは置物じゃない。動いているのだ、しかも180キロというこのクラス
最高レベルの速さで。
722名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:02 ID:???
>>719
豆鉄砲?だからその理屈は高速ゾイドが全て避けてノーダメージというのと同じだと言ってるだろ。
技術力に歴然たる差があるならいざしらず、全くダメージがないなどということはありえない。
まして直撃の数だけでなく、連続で食らえばダメージはさらに上がる、それが無意味なら小型ゾイドなど不必要。
全部大型ゾイドの対決だけで済ませられるだろ。

それはデス厨に対する挑戦と見てもよろしいですかな?
723名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:03 ID:???
久しぶりに本格派のわからずやが来たな。

地球じゃどうかしらんが惑星Ziは装甲通らないダメージは全くのノーダメージだ。
ナンセンスだと言おうがありえないと言おうが事実はかわらん。
724名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:04 ID:???
>小型ゾイドなど不必要。全部大型ゾイドの対決だけで済ませられるだろ。

これについては、ブロックスをゾイドとして扱うスレで決着が付いてるハズだが?

で、簡単に説明すると、超兵器が戦局を変えるのではなく、
超兵器の存在、そしてその活躍が味方を勇気付け、さらに士気を高めて
戦局が変わるという感じだった。
725名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:07 ID:???
>>724に追加

あと、大型機の入れないような所では小型機が必要だろうともあった。
726名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:08 ID:???
>>720
ビーム砲でも傷ひとつつかないKFDの超重装甲はパンツァーの砲撃でひしゃげたが?
ひしゃげただけに過ぎないなどといわないだろうね。
装甲が無事でも中はダメージを受けるものなのだから。
そしていくら砲撃能力に特化したとはいえパンツァー一機、あるいは数機いたかもしれ
ないが所詮大部隊の砲撃と比べればたいした物ではない。
となれば大部隊の砲撃がどれだけ恐ろしいものかは推測できるだろう?

>>721
正面から直撃した場合、速ければ速いほど自分に受けるダメージも増すのだが。
もちろん直撃などという自体は避けるだろうが高速戦闘に特化していないギガがそのよ
うなことを出来るのなら、高速ゾイドはいらない。突撃ゾイドもいらない。
砲撃ゾイドも何の意味があろうか。ギガは強いがそこまでなんでも出来ると思うのは過大評価に他ならない。
727名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:11 ID:???
>>726
>ビーム砲でも傷ひとつつかないKFDの超重装甲はパンツァーの砲撃でひしゃげたが?

この時動員されたパンツァーが何体か知ってる?いや、正確な数は不明なのだが、
パンツァー隊とあったから最低2機以上いただろうね。
というか、パンツァー自体最高レベルの火力を持ったゾイドだろうが。
だからといって小型機の攻撃でも超重装甲をどうにかできるという甘い考えだったら
軍事板に帰った方がいい。
728名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:14 ID:???
>>726
正面から直撃した場合、速ければ速いほど自分に受けるダメージも増すのだが。
もちろん直撃などという自体は避けるだろうが高速戦闘に特化していないギガがそのよ
うなことを出来るのなら、高速ゾイドはいらない。突撃ゾイドもいらない。
砲撃ゾイドも何の意味があろうか。ギガは強いがそこまでなんでも出来ると思うのは過大評価に他ならない。
.    |  \  ゚ω゚           / //
     \  |      _     _    \-' |
.      ヽ/  --─''  \/.   ̄\ヽ\\.l
      / / / //l| .l| /~`l ヽ |`l、ヽ| ||  \
      | / / //─-| / W | /|-|─|l-|  | |   l、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | //. /  = ~ ≡    =  |  | |   ヽ    <  お前、大切なこと忘れてるにゅ。
     | /.   |       _     * |. /ヽ  `l     \__________
     | |.   \___   ____/,~ \  \ |
      | |  /    / l  ̄ ̄    \ ヽ \  | |
ギガの数は少ないんだにゅ。そんな事もわからないにゅ?
だからお前は馬鹿にゅ。
729名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:16 ID:???
>>726
うん、装甲にダメージがいく=装甲抜けるで解釈してるから問題なし。
で、装甲面に当たった上で装甲はダメージ受けてないように見えるけど内部にダメージが通っていた例を挙げてくれ。バトストで。
730名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:18 ID:???
>>726
ねえねえ、デスザウラーは防御戦用ゾイドなの?
大口径荷電粒子砲があるとはいえ、速度はギガよりはるかに遅く
HEシールドも持ってないデスザウラーが前線にでたらヤバイのかね。
731名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:21 ID:???
>>724
そのスレには行ってないから知らないな。
少なくとも小型ゾイドの砲撃が大型の重装甲ゾイドに通じないのなら、
会戦は大型ゾイド同士、それ以外は小型ゾイドも使う、で統一されてしかるべきだ。
でなければ小型ゾイドは無駄に消費されることになるだろ。

>>727
小型機が個々に攻撃してるわけではないだろ。
そもそも一撃受けるのと複数発同時に受けるのとじゃ訳が違う。
また本来直撃されるなどあってはならない事態、だから直撃を受けたてもダメージが
ほとんどないことが特筆されるわけだが、それを何発も受けたらどうなるか。
少なくとも何発も直撃を受けて全く大丈夫だった例はない(キンゴジュ除く)。
まして大会戦のような状況において動員される小型ゾイドがどれだけのものか。
その一斉砲撃が役に立たないならそんなことは無意味以外の何者でもない。
はなからしないよそんなこと。
732名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:21 ID:???
>>726
とにかく、ギガ、デス、マッド、セイスモはその他モロモロの超兵器系ゾイドはイラネって事だよね。
:::::::::::::::::::::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::|  ば  .じ  き  i:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::ゝ か  つ  み  ノ:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  |  な。       ゙i  :::::
______ \_         ,,-'
:::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ__  _,,-''
::::::::≡==" "=|   )ノ      _,,...-
::::::::|-==・ナ=|==・|         ∠_:::::::::
::::/`ー ,(__づ、。|          ,-、ヽ|:::::::::
:/ 三  : : : :Ξノ          |・ | |, -、:
:|  =======イi         ゚r ー'  6 |::
:|  ||( ̄`' )// ,,,,       i     '-
:|  ``====イ ' (__ )      ヽ 、
======(∀)=:::/         ,/ニニニ
:::::::/     ヽ:::i          /;;;;;;;;;;;;;;;;;
733名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:23 ID:???
>>731
>少なくとも小型ゾイドの砲撃が大型の重装甲ゾイドに通じないのなら、
会戦は大型ゾイド同士、それ以外は小型ゾイドも使う、で統一されてしかるべきだ。

いや、通じるだろう。通じないのはギガやデスなどの超重装甲系だけ。

>少なくとも何発も直撃を受けて全く大丈夫だった例はない(キンゴジュ除く)。

デスはゴジュMK2の大砲を何発も受け手もケロっとしていたが?
734名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:26 ID:???
つか、並のゾイドの砲撃では殆どビクともしない装甲だからこそ、
デスに対してマグネーザーが、ギガに対してゼネバス砲という
強力兵器が登場したのだと思う。

それが小型機でどうにかなったらそんな物は要らないよ。
(関節狙いは無し)
735名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:31 ID:???
>>729
装甲が壊れたかどうかはわからないがウルトラの零距離砲撃を受けたデスは吹っ飛
び、その隙をついて格闘戦の苦手なウルトラに踏みつけられた。
装甲が壊れないこと=ダメージがないこと、なら砲撃は別としても、このウルトラの踏みつけは無意味ということになるだろう?
またゼロに殴られたフューラーは装甲がひしゃげた、装甲を貫かれてはいない。
にもかかわらずきっちりダメージは負っているし、やはり装甲の上から踏みつけられている。
ゾイドの装甲は人間が鎧を着たり、甲虫の外骨格のようにダメージを全く無効化するも
のではなく、あくまでダメージの軽減、もしくは直接本体そのものに攻撃を届かせない
ものに過ぎないのではないかと思う。

>>732
お前がな
736名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:31 ID:???
マッド登場以前にデスが砲撃でやられたという事実はあったが、
それもウルトラ数機による袋叩きによる物だった。
(しかもその時のデスは背中のファンが破壊された状態。実質マジで袋叩きと言って良い。)

ウルトラですら数機集まって、さらに荷電粒子砲が撃てないデスに対してようやく・・・
だったのだから小型機じゃあねえ。
それにデスなどの決戦機がいたらその回りにも護衛ゾイドがバンバンいるだろうしね。
737名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:34 ID:???
>格闘戦の苦手なウルトラ
ハア?
ウルトラは運動性能の関係で高速機との格闘戦が苦手なだけで
ゴジュやコングよりもずっと強いよ。

>ゾイドの装甲は人間が鎧を着たり、甲虫の外骨格のようにダメージを全く無効化するも
のではなく、あくまでダメージの軽減、もしくは直接本体そのものに攻撃を届かせない
ものに過ぎないのではないかと思う。

というか、小型機の小銃じゃあ内部にまで衝撃を与えるほどの衝撃力があるかな?
738名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:37 ID:???
>>735
>お前がな

ゾイド板の基準じゃあお前の方が馬鹿になると思う。
確かに現実の軍事常識など科学敵に考えれば君の言っていることは至極正しい。
しかし、ゾイドの世界ではそれは大間違い。
漫画の超能力に対して「これはおかしい」と言っているような物。
それが分からないから君こそが真の馬鹿
739名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:37 ID:???
>>733
>デスはゴジュMK2の大砲を何発も受け手もケロっとしていたが?
戦闘続行可能とノーダメージは全く違う。
要はデスがそれだけの砲撃を受けてもまだ余力がある、ということだと思うがな。

>>734
>つか、並のゾイドの砲撃では殆どビクともしない装甲だからこそ、
>デスに対してマグネーザーが、ギガに対してゼネバス砲という
>強力兵器が登場したのだと思う。

相手にもデス以外に小型から大型に至るゾイドがいることを忘れているね。
デスだけを狙えばいいなら問題ないが、敵はデスだけで攻めてくるわけじゃない。
となればその部隊に+αの要因が、しかも強力なゾイドがいれば戦局上有利になる。
となればその+αの要因に対してこちらもそれに対抗するものをつくるのは当然。
少なくとも対抗するためにさらに増産するのは非効率だ。
740名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:39 ID:???
>>739
>相手にもデス以外に小型から大型に至るゾイドがいることを忘れているね。
デスだけを狙えばいいなら問題ないが、敵はデスだけで攻めてくるわけじゃない。
となればその部隊に+αの要因が、しかも強力なゾイドがいれば戦局上有利になる。
となればその+αの要因に対してこちらもそれに対抗するものをつくるのは当然。
少なくとも対抗するためにさらに増産するのは非効率だ。

それについては>>736に書かれてるよ。きちんと読めよな。
741名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:40 ID:???
>戦闘続行可能とノーダメージは全く違う。

だが限りなくノーダメージに近いと思うぞ。
742名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:41 ID:???
超重装甲?バカジャネーノ?
    ;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;,,        {
   ,=====-、    -―=====-、      /ヽ
   ,'´  /  / ヽ  /.i  ::..       ゝ‐--//´`ヾ.、
   [|  /  /  }二. {{   ..-==・==-  |.r'―l l ⌒ | }
   l  /  /  ノ ̄ヽ   ::..      |l   ! !⌒ //
.   i.!       リ:..   ヽ、._ :::....  _,ノ'   ゞ) ノ/
    `  ̄ ̄~ ~.i::::..  ´ヾ   ̄ ̄ ̄●    i/‐'/
       i:::::. ヽ:::::::::,、_ノ            l、__/
       !:::::  `~´    ヽ::::::         |  |
       ヽ::::: ,‐==-===-、 ヽ::::::      ! |
743名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:47 ID:???
>>738
俺は公式で語られていないことを補完しているだけに過ぎない。
実際に公式で「ギガは追撃モードで敵の砲撃の雨を弾きながら突撃できる、
故に敵には成すすべがない」などと書かれていたら認めよう。
しかしそうでない以上一機の兵器がそこまで、しかもそれまでのゾイドを段違いで上回
るほどの能力を有するのはよくこの板でも言われるインフレと言われても仕方あるまい。
そして超兵器などと言われている類のゾイドがどこまでの力か?というのは言及されて
いるようでされていない。少なくとも超兵器とよばれているからといって全く死角がない。
どんな戦い方でも大丈夫、けして落ちないなどという論理はおかしい。
またそれらの理屈も大会戦で小型機が活躍しているなどの公式設定からものから持っ
てきている。それでもまだ不満なのか?

>>737
デスと比べたら、だ。少なくともパワーはあるが格闘向けではない。

744名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:49 ID:???
>>743
いや、ギガは落ちたよ。

ゼネバス砲の前に
745名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:54 ID:???
>>740
>>736はデス一機を倒すのにウルトラ数機でやっと、という話だろ。
むしろこれがいい例だ。ウルトラがデスと同数だった場合、実質的な戦力は帝国が勝る。
ウルトラでデスと互角に渡り合うにはデス以上の数を確保しなければならない。
しかしそれなら単体でデスと渡り合えるゾイドを作った方が効率がよい。そういうことだ。
746名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:57 ID:???
>>743

        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__      <異 議 あ り!! 
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/   <君 の 言 っ て い る こ と は >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',       <矛 盾 し て い ま す!!>
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
>俺は公式で語られていないことを補完しているだけに過ぎない。

君はセイスモファンブックを読んだのか?
「古代チタニウム製のギガの装甲は帝国の兵器をほぼ無効化できる」とかなんとか
思いっきり書かれているのですよ。
どうしてそこだけをスルーするのですか?

たしかにダメージはあるだろうが、そんな物は微々たる物だろう。
殆ど無傷に近いと言って良い。小型機ではダメージのダの字を与える前に
弾が確実に切れますよ。
747名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:59 ID:???
>>744
それは対ギガ用の戦法でやっとだった、ということだろ?
その方法が確立されるまで勝てない。しかも兵器に対してさらなる兵器で、というのはインフレのきわみだな。
問題はそのような倒すだけなら方法はある。しかし現実の戦況などがからみそれを実行できるとは限らない。
だから当時デスやギガが脅威となる、ということだと思うがね。
748名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 00:59 ID:???
>>745

        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__      <異 議 あ り!! 
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/   <君 の 言 っ て い る こ と は >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',       <矛 盾 し て い ま す!!>
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

君は最初小型機がどうとか言っていませんでしたか?
小型機でも超重装甲を破れると言っておきながら
いきなり超兵器擁護に配置転換ですか?
自分の言ったことに責任を持ちなさい!!
749名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 01:01 ID:???
とにかく最初に戻ろう。

ギガは防衛用じゃない!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
750名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 01:15 ID:???
>>746
デスやデスステの超重装甲も最初はそんな触れ込みだったと記憶しているがね。
というより帝国の兵器を無効化=数の論理を覆せるとは思えないな。
兵器と兵器、この場合古代チタニウム装甲と帝国のなんらかの兵器、
を比べているように思うが、それが戦場でどこまで通じるかは別物。
もちろん通常ならそれでもギガが有利だと言えるのだろうが、
だからといって敵部隊の猛攻撃を無効化だというのは言い過ぎではないのか?

>>748
はい?>>745で言ったことは>>740が俺が>>739で言ったことは>>736で言われている、
というから確認したらデス対ウルトラ数機の話だったんじゃないか。
そして俺が>>739で言ったことは>>734が強力兵器の登場=既存のゾイドじゃ数を集め
てもデスとかには勝てないから、ということに対して、そうではなく、
既存のゾイドでも数を揃えるなどすれば勝てると思われる。だがそれよりも新たに対抗できる強力兵器を作るの方がいいという話。
どこが矛盾してるんだ?

>>749
防衛用、なんて言ってない。
ギガの格闘能力を生かすにはむやみに突撃させたりするのではなく、
その格闘能力を生かせる場で働かせるべきだ、と言った。
そしておそらく最初の布陣としては中枢防衛が最も適しているだろうと言ったまで。
751名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 02:26 ID:???
もうレスを追うのに疲れてきたけど、聞いて見たいことがあったり。

>>750
何が突撃させるのに最適なゾイドなんですか?
752名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 07:35 ID:???
>>750
>防衛用、なんて言ってない。
うそ〜ん
>>682で言ってるじゃない

>ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務
>が主たる役目だと思う。

すなわち防衛用と君は主張したわけ。
だからここまで紛糾したんだよ。
違うと言うならキチンと訂正すべきだな。
753名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 08:27 ID:???
誰だ?ギガが超重装甲、とかギガから見て豆鉄砲って単語に反応して
高速ゾイド全弾回避を書き込む自動スクリプトを組んだ奴は。

とゆーか、軍事に詳しそうな振りをしてるが、90式戦車の側面装甲が35mm掃射に耐える
って意味を考えた事がある奴なのかが疑問だな。
実際に分厚い装甲を準備すれば、敵の弱い攻撃ならほぼ完全に無効化できるんだが。
勿論、ゾイド世界では装甲の優位が現実世界よりもずっと大きいってことも勘案すれば、
ギガが帝国ゾイドの火器をほぼ無効化出来ても何の疑問も起こらないんだが。
754名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 08:53 ID:???
たしかにギガはサイズ的には驚異的に速いがネオゼネバスの現行機と比較するとむしろ遅い。
しかも格闘に特化しているため戦闘レンジも極めて狭い。イーグルバスター背負ってやっと並レベルだろう。
はっきり言ってそんなゾイドに「防衛」が出来るとは思えない。


シュツルム辺りに遠距離から波状攻撃されたらどうしようもないぞ。追い付けないし手も出せないしな。
結局無敵の装甲を活かした盾になるしかないが……貴重なギガにエレファンダーの真似をさせる必要あんの?
755753:03/10/04 08:59 ID:???
ギガの能力(超重装甲、最強格闘、追撃180km/h)を見る限り、現実の兵器で最も近いものは
有視界での直射攻撃に特化し、地上兵器で最強の装甲を誇る主力戦車、MBTであると思われる。
となれば、ギガの運用戦術を考える際にはMBTの運用戦術を参考とするのが良かろう。

現代の陸戦では、いきなり両軍の主力部隊が突撃を行ってぶつかり合う事は極めて少ない。
大抵の場合、装甲化された偵察部隊が敵陣付近を強行偵察し、相手のおおよその位置と
攻撃手段を見るというフェイズから戦闘が始まる。これは正に高速ゾイドの仕事と見ていい。
この威力偵察部隊には敵の攻撃が集中する事があるため、必要に応じてMBTを組み入れる事もある。
イラク戦争でのバグダット攻防戦の折、アメリカ軍はバグダット空港付近の威力偵察において
M1による強行偵察を何度か行っている。恐らく、ギガでも同じような事は可能であると思われる。

彼我の距離が接近してきたら次に砲兵部隊による砲撃が始まる。これはそのまま砲撃ゾイドの任務。
双方の威力偵察がつつがなく終了した場合には、双方が相手の配置をある程度把握していると見ていい。
このときに重点となるのはやはり相手の砲兵部隊の位置だ。砲兵部隊は敵の前線部隊への
阻止砲撃と共に、相手の砲兵部隊への攻撃も平行して行う。これにより、味方の前線部隊が
敵の砲撃によってダメージを負うことを防ぎ、その後の突撃において有利に戦闘を進める助けとなる。
逆に、相手からも砲撃が撃ち込まれて来る為、砲兵部隊はなるべく御互いの距離を離し、
かつ適宜移動を行って敵の砲撃によるダメージを局限し、生存性を高める。

砲撃で敵の前線がある程度崩れたら、此処からが前線部隊や突撃部隊の出番だ。
現実の陸戦では此処がMBTの主な活動地点となる。敵の(あるいは、味方の!)砲撃に耐え、
または相手の塹壕に置かれた重機関銃に耐え、時には歩兵携帯の対戦車ミサイルにも耐えて
相手の陣地を蹂躙するために火力・機動力・装甲が全て備わった兵器が用いられるのだ。
ゴジュラス&ギガはもとより、マッドサンダー、ディバイソンといった突撃ゾイドも同じニッチェを満たす。
また、前線部隊には塹壕内の掃討やMBT支援のため、歩兵部隊が随伴して行動する。
これは、ちょうど小型ゾイドが対応する任務だと考えてよいだろう。
756753:03/10/04 09:07 ID:???
>754
シュツルムの遠距離からの砲撃には砲撃部隊で対抗しる。
荷電粒子砲が相手なら実弾兵器はアウトレンジの可能性が期待できるぞ。
シュツルムの荷電粒子砲の盾にはやはりギガが妥当だろうな。暇ならゼロシュナイダーで。

どうしてもギガでシュツルムを撃破したい場合は・・・沼地か森のような機動力を削られる地形に頼り、
高いところを飛び続けるならバスターキャノンで撃墜、降りて来たならあとは煮るなり焼くなり。
ギガの機動力も削られるって?泥炭や樹木如き、パワーで強行突破しる。
757754:03/10/04 09:24 ID:???
>>756
うん。>>754書き込んで>>753見た時そう返ってくると思った。
つーかちゃんと軍事知ってる人が来たなら俺の書き込み必要ないな。
758753:03/10/04 09:32 ID:???
>757
お褒めに預かり光栄なり。

ちなみに、「格闘機を防衛に用いる」って場合、重要拠点の制圧を目指す敵軍を潜伏して待ち構え、
至近距離で踊り出てブン殴るって手が無くも無い。大抵は大人しく阻止砲撃した方が手っ取り早いけど。
759754:03/10/04 10:01 ID:???
>>758
素人意見なんだけど、
そこまでしないと交戦権取れないのはやっぱり「向いてない」って事だよね。
確かに戦術次第で戦闘レンジに追い込めるだろうし、戦場に存在するだけで敵兵にプレッシャーが与えられるってメリットもあるだろうけど
「戦わない」っていう選択肢を取られうるケースに希少な兵器を投入する必要は無いと思う。
760753:03/10/04 10:11 ID:???
>759
そーね。結局、一番確実なギガの運用は諸兵科連合の戦線を組んで前線部隊に編入でしょ。
761名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 10:49 ID:???
>>759
うーむ、かと言ってシュトゥルムが対ギガ戦に向いているかというと
そうではないような。

シュトゥルムがギガに波状攻撃をかける場合にも地形選択は重要じゃない?
十分な広さと良好な視界を確保できる平地で複数のシュトゥルムを
集中的に運用しないと。
ただ、そこまでしてもギガに効果的な攻撃ができるわけでもない。
うかつな地形を選ぶと走破性の高いギガに接近されて
やっぱり逃げるしかなくなるわけで。
防衛戦に使うというから語弊が出るわけで、ギガがシュトゥルムを追い払うことは
難しくないと思う。
あ、念のためギガの運用については753の人にハゲシク同意。
762名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 10:59 ID:???
>>761
いや、防衛用だと問題ない?と言いたかっただけでシュツルムでギガに勝てるとは思ってないです。
>>754のシュツルム側の勝利条件は「ギガが守っている対象を破壊すること」と設定してるんですが、説明が足りなかったですね。スマヌ。
この場合ギガが追っかけてきたらさっさと逃げて別方面から仕切り直せばいいわけで。

・・・・・・それなら空飛べるディプロガンズあたりを複数投入した方がいいのか?
763名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 11:37 ID:???
そうだ!面白いことを考えたぞ。
丁度ゾイド板にはここの住人が書いたバトストがあるじゃないか。
「自分でバトルストーリーを書いてみよう」のスレだよ。

その話について考察するってのはどうだろう。
丁度ギガ主役のバトストもいくつか有るしね。

軍事厨!!今こそ君の出番だ!!
「軍事厨がアマチュアバトストを斬る!!」
「ここが変だよアマチュアバトルストーリー!!」

とりあえず何よりもそこに有る話に出てくるギガパイロットが変
764名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 11:44 ID:???
>>763
・・・前振り長いけど叩きたいだけなんでしょw
765名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 11:44 ID:???
>>751
>何が突撃させるのに最適なゾイドなんですか?
ディバやブラックライモスのような重装甲かつ重「武装」のゾイドに決まってる。
そもそも装甲が厚ければ敵の砲撃にさらされても大丈夫というのがまず間違い。
単に突っ込むのではなくそれをフォローする攻撃能力がなければ装甲は疲弊するだけ。
そうなったら相手のところまで行く前にやられるか、行けたとしてもその疲弊した状況で
戦わなければならない、それでは不利だ。少なくともその後の格闘戦が主体であるギガ
に突撃任務を与えるのは無意味。
その限りにおいてごく局所的とはいえ弾幕を張るにも近い17門突撃砲は突撃に最も有効だと言える。
相手はまず正面に立つことすら難しいため正面からの攻撃を控えねばならない。
そうなれば突撃ゾイドの役目としては成功だ。あとは格闘戦用ゾイドにまかせればいい。

>>752
敵の中枢ではなく敵前線部隊に戦闘の最初に敵陣にダメージを与えるのが突撃ゾイドの役目。
となればそれをギガがやるのはおかしい。だから突撃は任務ではない、と言った。
というより格闘用ゾイドの役目は「格闘を仕掛けられる状況」で戦うのが主目的。
では実戦において格闘能力がものをいう状況はどこか?
それは自軍にとって戦況が有利であり相手の中枢を叩ける場合、
不利な場合は自軍の中枢に攻め込まれた場合、だからそこでの格闘戦、
こういう状況になるわけだ。だから最初の配置として前面におくのではなく後方、もしくは中間に位置するのが妥当。
少なくとも突撃と格闘(殲滅戦)を同時にやるわけがない。
766753:03/10/04 11:47 ID:???
>763
・此処は「ゾイド」を考察するスレ。SS考察スレじゃあない。
・つーか他スレに迷惑かけんな。
・軍事厨呼ぶな三下。

つまり、貴様の要求を飲む要素は何も無い。
767名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 11:49 ID:+Kq6fyte
 一晩経ったら異様に盛り上がっているな。レス読むことが億劫になってしまったが、
ギガの運用法については>>753-756がまとめてくれている。
時間とゾイドの種類を広く考えてかけれる人はうらやましい。

 「防衛用」という単語が飛び交っているが、負け戦のときに逃げる仲間を守る盾や、基地を守る任務に適したゾイドは何があるでしょうね。
ゼネバス軍にはエレファンダーがあるが、ヘリック軍は?
>>755の場合も勝ち戦で敵陣地を攻める場合だから。

 盾になるとしたらギガが最高なんだろうけど、希少なギガをそうそう見方を守る生贄にできないし、
E-シールド装備させたゴジュラスは、これまた数が少ない上に小回りが効かず敵を通らせそう。
ガンブラスターとかになるのか?

768753:03/10/04 11:54 ID:???
>765
どうしてもギガ単体での突撃でないとギガは突撃してはいかんってのか?
味方の支援砲撃が受けられる状態でなら別に砲熕兵器は必須ではないぞ。
769名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 11:58 ID:???
>>753
>実際に分厚い装甲を準備すれば、敵の弱い攻撃ならほぼ完全に無効化できるんだが。
無理。それが耐用テストで「何発まで耐えられます」というくらいならあるかもしれない
が、実戦においてはそれとは比較にならない攻撃にさらされる。しかも装甲の最も丈夫
な部分を狙うわけではないのだからそもそも耐用テストは目安としての域をでない。
また装甲だけが防御を担うのですらない。>>765でも言ったがそれをフォローする砲撃
能力が必要だ。また回避運動も重要だ。
結局言いたいことはギガやらデスやらがとんでも装甲を持っているとしてもそれだけで
敵の砲撃を全く無効化などということはありえない、ということ。
にもかかわらず「古代チタニウム装甲(超重装甲)があるんだから砲撃は効かない、
だから突撃したって大丈夫、ダメージもないし相手を倒すのになんの問題もない」
という安易な解釈はおかしい、といっているのだよ。
770753:03/10/04 12:10 ID:???
>769
まず、数字ハンなり捨てハンなり名乗れ。発言者が特定し辛いのはやりにくくて困る。

>無理。それが耐用テストで「何発まで耐えられます」というくらいならあるかもしれない
>が、実戦においてはそれとは比較にならない攻撃にさらされる。しかも装甲の最も丈夫
>な部分を狙うわけではないのだからそもそも耐用テストは目安としての域をでない。
側面装甲がどういう部分で、掃射に耐えるってのがどういう意味なのか理解できないんなら帰れ。
理解できたのなら発言に訂正ができるはずだ。それとも、何か納得の行かない部分でもあるか?
771769:03/10/04 12:19 ID:???
>>768
>>769でも言ったとおり要は「装甲があるから大丈夫」などという安易な理屈で
「ギガは突撃する」と言うな、と言ってるだけだ。それならば突撃戦用ゾイドとしての
ディバの立場はどうなる?装甲はギガより低いが敵陣にダメージを与える砲撃能力が
ある、角も正面からの攻撃に適している。むしろ突撃に必要なのはこの砲撃能力だ。
格闘で一機ずつ殲滅していくより敵陣そのものにダメージを与えるほうがよっぽど効率
がいい。
いずれにしろ突撃に無駄な労力を費やすくらいなら格闘能力をフルに発揮できる状況に
運用を限定するのが最適。それが格闘に特化しているという意味だ。

>>770
それがノーダメージか?いずれにしろそれは「最終的に生き残れる」レベルに過ぎない。
ましてそれが装甲だけの賜物だと思ってるのなら大間違いだ。
772名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 12:28 ID:???
>>771
どう考えても、防衛線が格闘に特化している状況とは思えんのだがなあ。
重装甲・高出力・火力なしのゾイドの役割は、そのパワーとタフネスを生かして最小限の損害で敵までの距離を詰め、相手の懐に飛び込んで敵陣をかき回すことにあるんじゃないかい?
ディバの場合は、ギガほど硬くも強くもないかわりに前方砲撃力が高いだけっしょ。

あと、バトストの描写や設定を、自分の常識で覆すのはやめれ。君がどんなに何を言おうと、ギガが中型以下のゾイドの攻撃では傷一つ負わないのは「事実」なんだから。
773753:03/10/04 12:33 ID:???
>771
>突撃に必要なのはこの砲撃能力だ。格闘で一機ずつ殲滅していくより
>敵陣そのものにダメージを与えるほうがよっぽど効率がいい。
ディバの砲撃が「敵陣」を目標とする代物だったら、今度は砲撃ゾイドの立場はどうなる?
違うだろうに。突撃ゾイドの砲撃の基本は「阻止砲撃」だ。叩かれる前に叩くという戦術だが、
その対象は有視界内、通常なら直射攻撃で足りる範囲に限られる。
とゆーか、突撃ゾイドに求められる砲撃能力ってのは至近距離での取りまわしの良さである筈。
敵陣に突撃しながら、というよりは自陣と敵陣が接触したなかでの各個撃破こそが相応しい。

>突撃に無駄な労力を費やすくらいなら格闘能力をフルに発揮できる状況に運用を限定するのが最適。
どんな状況だよ。ちゃんと説明してみろ。

>それがノーダメージか?いずれにしろそれは「最終的に生き残れる」レベルに過ぎない。
>ましてそれが装甲だけの賜物だと思ってるのなら大間違いだ。
解らんのなら帰れと言った筈だが。第一、実車を用いての実弾試験において装甲以外の要素って何?
『「最終的に生き残れる」レベル』とあるが、じゃあ側面装甲にそれなりにダメージを受けたとして
生き残っている時にどんな影響があるってんだ?機動力にも砲撃力にも影響は出ないぞ。
774名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 12:34 ID:???
>>767
位置取りさえ間違わなければウルトラ…なんだが新だと数が問題。
巨和国は強力な機体を突っ込まして敵がそれに対処している間にトンズラこくことがよくあるからなぁ…

帝国は防衛用機には事欠かないんだが。コングが大抵のことはできるし。
775名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 12:38 ID:???
ギガが防衛用だとか突撃には向かないとか語られているが…
俺はギガは遊撃部隊に組み込むのがいいと思うんだが。
通常機で対抗できない機体が出現したら火消しに回るとかね。
776753:03/10/04 12:39 ID:???
>767、>774
個人的にはガンブラ推奨。火力の集中力、射程距離、旧版ならE-シールドまでついて防御力も十分。
777名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 12:42 ID:???
>>776
その代わりガンブラは、脚が短いからなあ。
基地防衛任務ならともかく、撤退時の殿役だと、それこそ「ニクシー基地の悲劇」再び、になりかねんぞ。
778753:03/10/04 12:44 ID:???
>775
遊撃には多少足が遅いのと、補給物資を物凄く食いそうな点が気になる。
ただ、個人的には戦略機動力は高いと踏んでるし、そもそもゾイドにどんな補給がいるのか不明瞭なので
意外と使い勝手は良いかもしれない。ただ、やっぱバスターキャノンは欲しいね。
779769:03/10/04 12:46 ID:???
>>772
だから覆してなどいない。
装甲が堅い、と言われるものもあくまでその世界に存在する兵器の中で相対的に高い
ものに過ぎない。また装甲が傷つかないのと本体へのダメージがないことはイコールで
はない。結局最初のほうの話に戻るが、装甲無事=ノーダメージ、装甲壊れる=ダメー
ジ、ならば一撃では装甲に影響を与えられない武器はお払い箱になるだけだ。
現実で竹やりを戦車に向かって投げつけないだろ?それと同じだ。
だが竹やりとは違い中型以下のゾイドもちゃんと支援砲撃やらなにやらを行っている。
これはそれらに有効性があることの証明になると思うがね。
780753:03/10/04 12:50 ID:???
>777
撤退が前提ならギガの使い潰しが一番でない?基地の秘密ごと自爆してくれるぞ。

・・・とゆーのは半分冗談として、その場合ならステルスバイパーとかバリゲーターとかガイサックとか、
ゲリラ戦術に長けた小型ゾイドが割と役立つ予感。こ奴等をスイーパーにして引けば、
その後相手部隊はスイーパーの掃討にかなり手間取ると思われ。

撤退前の阻止砲撃なら、ガンブラ少数で十分なんじゃあないかな?
やろうと思えばガンブラは空輸できるから、撤退時にそれを生かすのもアリ。
781753:03/10/04 12:56 ID:???
>779
>だから覆してなどいない。
ギガバトストEX読んでないのか?
読んだのなら「サックスティンガーの砲撃ではギガにはキズひとつ付かない」って
部分は事実だとして扱わざるを得ないってことが理解できる筈なんだが。

>また装甲が傷つかないのと本体へのダメージがないことはイコールではない。
そりゃそうだ。装甲がガタガタに傷ついても内部にダメージが無い場合もあるし、
逆に装甲はそれほど傷ついてなくても中の人間が弾着なんかのショックでミンチになる事もある。
尤も、後者の場合についてはゾイド世界では考える必要は無さそうだな。
弾着の衝撃でミンチになる程度のパイロットならそもそもゾイドを走らせられない。
782769:03/10/04 12:58 ID:???
>>773
>違うだろうに。突撃ゾイドの砲撃の基本は「阻止砲撃」だ。叩かれる前に叩くという戦術
>だが、その対象は有視界内、通常なら直射攻撃で足りる範囲に限られる。
>とゆーか、突撃ゾイドに求められる砲撃能力ってのは至近距離での取りまわしの良さで
>ある筈。 敵陣に突撃しながら、というよりは自陣と敵陣が接触したなかでの各個撃破こ
>そが相応しい。
それこそ見当違いだ。突撃部隊の目的は各個撃破ではなく敵陣を切り裂く、つまり後か
らくるもののために有利な状況をつくりだすことだ。突撃部隊が敵単体の撃破に精を出
してたらお互い後続の部隊が前に出れずに突撃部隊同士の戦いで終わるだろうが。

>どんな状況だよ。ちゃんと説明してみろ。
過去ログ嫁。

あと掃射云々の件だが、それこそ状況を説明してみろ。
単に一対一で撃ったのか?それとも多勢が一機に対して撃ったのか?
前者だったらそれは装甲と火器の性能の差であってそれを搭載した兵器が実戦でどれだけの戦果を上げられるかとは全く関係ない。
783769:03/10/04 13:12 ID:???
>>781
言っとくが、直撃を受けても傷ひとつつかない装甲というものは現実にもある。
しかしその直撃に耐えられるというのはあくまで一発かそこら撃った時、それだけなら大
丈夫ということでしかない。結局砲撃の雨にさらされたらダメージの蓄積により損耗す
る。最終的に耐え抜いたとしても、傷ひとつつかない、で最後まで押し通せるものなどない。
そこでゾイドの世界設定に立ち返ってみるとどうなるか。前にも書いたことだがパンツァ
ーの砲撃でKFDの超重装甲はダメージを受けた。装甲に傷つかない=ノーダメージなら
ば連撃もパンツァーの数もあまり関係がない。最終的にダメージを受けたことからすれ
ばパンツァーのミサイルひとつが超重装甲にダメージを与えられるということになる。
そこまで強力なミサイルだったのだろうか?それは違うだろう。三本の矢の話ではない
が、一発だけではダメージも少ないがそれが複数発、しかも連撃により装甲に対しての
ストレスを一気に高めたからこそできたことだと言えるだろう。
そしてパンツァーの砲撃能力は高いことは確かでもそれが大会戦に投入されるゾイド、
砲撃ゾイドだけでも数千以上はあろうゾイド達にできないkとおだとはとても思えない。
784753:03/10/04 13:13 ID:???
>782
>突撃部隊が敵単体の撃破に精を出してたら
>お互い後続の部隊が前に出れずに突撃部隊同士の戦いで終わるだろうが。
・・・君の脳内戦場はナポレオン戦争以前の話なのか?
突撃隊同士の戦闘で終わるって、その間偵察・遊撃部隊と砲撃部隊は何してるのさ?
それに、突撃部隊の後ろは何がいるのさ?今時の陸戦なら前線部隊は突撃の専門隊だぞ。

>>どんな状況だよ。ちゃんと説明してみろ。
>過去ログ嫁。
レスアンカー出せ。

>掃射云々の件だが、それこそ状況を説明してみろ。
ただの実車の耐久試験。90式戦車に対し、側面から87式対空戦闘車、89式戦闘装甲車に装備された
35mm機関砲と同型のものでAPDSを発射、掃射ってんだから実際の弾数は解らないが
恐らくは3桁相当の弾丸を装甲の同じパートに当て続けた実験の結果、側面装甲はそれに耐えた。

>前者だったらそれは装甲と火器の性能の差であって
>それを搭載した兵器が実戦でどれだけの戦果を上げられるかとは全く関係ない。
へえ、兵器の要素性能は兵器そのものの性能とは関係ないんだ。それは知らなかった。
へえええぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
785753:03/10/04 13:18 ID:???
>783
KFDとギガの装甲は同じ超重装甲でも全然モノが違うぞ。
片や、デスステの試作機で恐らくデスステ以下の装甲、片やデスステよりも装甲の厚いステステを
簡単に踏み抜く足にも使われている素材の装甲。戦車装甲にしても1世代相当違うと言っていい。
786769:03/10/04 13:27 ID:???
>>784
>701
>防衛とは言ったがそれは最初の布陣の問題であって、
>突撃ゾイドが敵陣を切り裂き味方側が有利な状況で比較的安全に敵陣地に接近でき
>ればギガが動き、敵を殲滅にかかる。逆に攻め込まれたら最初の布陣のままギガが盾
>となって自軍の本陣を守る、という流れ

>突撃隊同士の戦闘で終わるって、その間偵察・遊撃部隊と砲撃部隊は何してるのさ?
突撃部隊は敵突撃部隊の殲滅など行わない。あくまで後続部隊のための有利な戦況
を作り出すのが目的だ。そのためにはぶっちゃけ敵突撃部隊の機体を破壊できなくて
も構わないんだよ。後続部隊が攻め込めるルートを確保できればいいのだから。
敵を倒さなければ突破口を開けないと思っているそちらこそいつの時代で止まっているのかな?

結局性能テスト、しかもある意味タイマンでこう撃ったらこうなる、というだけの限定的な
状況じゃないか。実戦では敵の数、扱う砲の種類、撃ち方、全て段違いだ。
少なくとも一対一と一対複数ですら全く違うことくらい覚えとけ。
787769:03/10/04 13:30 ID:???
>>785
>KFDとギガの装甲は同じ超重装甲でも全然モノが違うぞ
それこそどこにかかれている設定だ?
デスステの設定には「デス並みの超重装甲」と書かれているが、これは間違いか?
それともKFDは出力が低いから超重装甲の強度も下げられているとでも?
どっちにせよそれこそ憶測の域を出ていない。
788772:03/10/04 13:39 ID:???
>>786
ちょっと聞きたいんだが、盾になれるほどの機体が突撃中に敵陣に到達もできずに撃破されると、本気で思ってるの?
格闘しかできない機体が不動の盾やって本領を発揮できると、本気で思ってるの?
かき乱した敵を殲滅するのにあれほどのスペックが必要だと、本気で思ってるの?

君の言い分は、いわばランスを構えた騎士は陣の後方にとどめ置くべし、といってるのと変わらんぞ。騎士が追撃向きか?騎士が防衛向きか?
騎士の本領は、損害覚悟で敵陣に突っ込んでこれをかき乱す、あるいは突っ込んできた敵を受け止めることでしょうが。どちらにしても、最前線にいないと話にならん。
ギガのコンセプトは、どう考えてもランスを持った騎士のそれだぞ。

それと、遅レスになったが。中〜小型ゾイドが砲撃しているからといっても、相手がギガとは限らんでしょ。戦場には他にもゾイドは一杯いるし、それらを無視するわけにもいかんのよ。
789753:03/10/04 13:52 ID:???
>786-787
現代戦の前線での乱戦がどんな状況なのかって想像も出来ないようなマヌケに時代問題を問われるとはな。
突撃部隊の後ろってなんだよ。今時後続部隊が主力で云々なんて通用しないぞ。
前線系の部隊は全部が突撃戦闘に対応するようにしないと、結局味方を分断されて各個撃破の憂き目に遭うんだから。

第一、各個撃破=殲滅って。その頭の悪さ何とかならんか?
突破口を開くもクソも、今時は間隙の大きい防御陣&浸潤攻撃がメインだから進路は開いている。
初めから開いている進路に入ってきた敵を囲い込んで撃破するのが今の前線戦術だぞ。
んで、侵攻側はその攻撃に対抗するために囲い込み機動を行う敵を叩いて突破する、と。
・・・ここまで説明するのも面倒だったんだが、君の脳にはファランクスが巣食っているようだしな。

>結局性能テスト、しかもある意味タイマンでこう撃ったらこうなる、というだけの限定的な
>状況じゃないか。実戦では敵の数、扱う砲の種類、撃ち方、全て段違いだ。
>少なくとも一対一と一対複数ですら全く違うことくらい覚えとけ。
・・・どう違うのか説明してもらおうか。ちなみに、戦車が一番堅いのは正面だって事ぐらいは知ってるよな?

>デスステの設定には「デス並みの超重装甲」と書かれているが、これは間違いか?
ギガが「デス並み」と書かれている部分も無いなあ。ギガ≠デスなんだからギガ≠デスステ。
そして、ステステの設定には「デスステの装甲を強化した」とあるからステステ>デスステ。
んで、ギガバトストを見る限り、格闘戦における強度でギガ>ステステだから装甲も同じの可能性は高い。

>それともKFDは出力が低いから超重装甲の強度も下げられているとでも?
明確に試作機として、出力を抑えて作られた機体に実戦配備機と同等の装甲を張ると?無駄無駄無駄無駄。
790769:03/10/04 13:55 ID:???
>>788
>ちょっと聞きたいんだが、盾になれるほどの機体が突撃中に敵陣に到達もできずに撃破されると、本気で思ってるの?

>単に突っ込むのではなくそれをフォローする攻撃能力がなければ装甲は疲弊するだけ。
>行けたとしてもその疲弊した状況で 戦わなければならない、それでは不利だ
と前に言ったのだが。言い換えるならギガを突撃に使うことはできるだろうが、
そのためには素のままでは危険、装甲を過大評価してはいけないし、
格闘が主体のギガを突撃で終わらす必要がない。少なくとも突撃任務をすれば余計な
労力を使う。そのような二束の草鞋をはかすのなら最初から格闘に限定するのが有効
であるし、基本だ、と言っているのだが。

>格闘しかできない機体が不動の盾やって本領を発揮できると、本気で思ってるの?
アロファンブックによるとデューはゴジュで共和国首都攻防戦を演じたそうだ。
つまり攻め落とされてはならない拠点を守るために確実に敵を仕留める戦いであったと言えよう。
ていうか本気で「防衛」という任務を馬鹿にしてるんだろ?でなきゃここまで「ギガを防
衛”なんか”に使うな!」と言ってこないもんな。それははっきしいって誤解だ。

>ランスを構えた騎士は陣の後方にとどめ置くべし
全然違う。むしろ俺の考えではランスを持った騎士はディバのような突撃部隊だ。
逆にギガは戦斧や槍を持った白兵戦主体の兵士たちだ。
単なる歩兵ならいざ知らずより重要なのは司令部を守るために控えているものだ。
791753:03/10/04 14:03 ID:???
>790
>少なくとも突撃任務をすれば余計な労力を使う。
>そのような二束の草鞋をはかすのなら最初から格闘に限定するのが有効
>であるし、基本だ、と言っているのだが。
突撃部隊は敵陣への突撃が終わったら何するのさ?帰って茶でも飲むのか?
普通に考えればそのまま敵陣内での格闘戦に入るだろうが。
だから突撃部隊には初めから格闘戦への対応能力、つまり君の言う「二束の草鞋」が必要だな。

>単なる歩兵ならいざ知らずより重要なのは司令部を守るために控えているものだ。
やはり君の脳味噌はナポレオン戦争以前の時代にしか対応していないようだ。
いまどき、司令部直衛部隊をどんなに強化したって上からの砲撃でイチコロだぞ。
前線が崩壊したら司令部は残存する部隊を連れてとっとと撤退するもんだ。
792769:03/10/04 14:08 ID:???
>>789
通れる道が空いてる=進路が確保されてる、か?本当にどうかしてるな。
要はその通れる道を安全に通れるように敵からの攻撃を防ぐことが進路の確保、
と言えるのだろうが。結局包囲されたらそれは突撃の失敗、そうならないようにすること
が重要なんだよ。それから一度に全軍進軍などしない。でなければ生きるか死ぬかの
二者択一になるからな。というより分断されるような状況になったらそれ自体が作戦の
失敗だ。どちらもそうならないために作戦を立て動く。どっちが一方が馬鹿みたいに作
戦に引っかかってくれるわけないだろ。

>明確に試作機として、出力を抑えて作られた機体に実戦配備機と同等の装甲を張ると?無駄無駄無駄無駄
バトストを読み返せ。試作機が強い場合などいくらでもある。
また出力を抑えられたのもインターフェイスの試験のためだ。
装甲他の部分はすでに完成しているのだから、わざわざ全て劣化させるわけがない、それこそ無駄。

あとギガがデスやステステよりも装甲が強靭でも構わないが、そんな話はしていないんだがな。
要は「傷ひとつつかない」装甲も一撃でそれを貫ける兵器はおろか、そうでない兵器でも壊れるということが言いたかっただけだ。
793772:03/10/04 14:18 ID:???
>>790
>言い換えるならギガを突撃に使うことはできるだろうが、
>そのためには素のままでは危険、装甲を過大評価してはいけないし、
>格闘が主体のギガを突撃で終わらす必要がない。少なくとも突撃任務をすれば余計な
>労力を使う。そのような二束の草鞋をはかすのなら最初から格闘に限定するのが有効
>であるし、基本だ、と言っているのだが。

私としてはむしろ、君が装甲を過小評価しているとしか思えんのだがね。
そもそも格闘が主体の機体は、敵に接近せねば攻撃できんのだが?
格闘能力を十全に生かすには、敵に接近せねばならない。敵に接近するまで格闘能力を維持するには、敵の攻撃に耐えられなければならない。敵の攻撃に耐えるには、装甲が厚くなければならない。
この論法は、何かおかしいかな?大体、他のゾイドに露払いをさせた上で出てくればいいのなら、あれほどの装甲はいらんだろうに。
それから、明らかに他のゾイドをはるかに上回るギガですら突撃に耐えられないというのなら、他のゾイドはなぜ突撃に耐えられるのだ?ディバの装甲がギガより薄いのは、君も認めているだろう?

>アロファンブックによるとデューはゴジュで共和国首都攻防戦を演じたそうだ。
>つまり攻め落とされてはならない拠点を守るために確実に敵を仕留める戦いであったと言えよう。

なるほど、アロは買っていないから、その事例は知らなかった。ギガが防衛向きではない、というのは撤回しよう。事実には勝てんからね。
という訳で、ギガは突撃も防衛も一流の機体、ということで(笑)。

>単なる歩兵ならいざ知らずより重要なのは司令部を守るために控えているものだ。

確かに直衛というのは重要な任務だし、エリートがつくものだが。だからといって、最新鋭の機体を置くような場所でもないと思うんだがねえ…。


といったところですまんが、夜勤明けでさすがに限界だ(^^;。
今のスレの速さからすると、多分夜までにもの凄い量のレスが積み重なるだろうから、結果としてレスは返せないと思う。すまない。
ただ、他の人のレスの材料にはなると思うから、レスはしてくれるとうれしいね。

では、これにて失礼。おやすみ。
794769:03/10/04 14:21 ID:???
>>791
ふう、いい加減疲れたな。
突撃部隊が格闘戦に移行?じゃあ残った敵突撃部隊はどこに行くんだ?
戦闘は突撃部隊が戦って〜・・と段階を経て個別に展開するんじゃないんだ。
突撃部隊が突破口を切り開いても敵突撃部隊は生き残っている。
それを足止めし、開いた突破口を確保しつづけなければならない。
結局突撃部隊は突撃部隊とだけ戦うのが目的なんだよ。
そして攻め込めばそれで終わりじゃないんだから前線突破部隊と敵地制圧部隊は分かれてるのが定石。
敵地制圧部隊は敵防衛部隊と戦わなければならないんだから。

>司令部直衛部隊をどんなに強化したって上からの砲撃でイチコロだぞ。
>前線が崩壊したら司令部は残存する部隊を連れてとっとと撤退するもんだ。
あんたはゾイドにおける戦闘と現代の戦闘が同じだと思ってるいるのだな。
それはまあいいが、いずれにせよとっとと逃げるっていうのはどうやってだ?
尻尾巻いてとんずらか?そんなことできるか。司令部が逃げるのには時間稼ぎが必要。
そのための防衛部隊だ。足止めなくして逃げられるほど簡単ではないぞ。
まして上からの砲撃にだって対応できるゾイドを配置するだろうに。
さっきから一方的な勝ち戦しか想定できないのはいい加減やめろよ。
795753:03/10/04 14:24 ID:???
>792
まず、いい加減密集陣形の呪縛から離れろ。今時の戦場は爆発物による範囲攻撃が主体だぞ。

>要はその通れる道を安全に通れるように敵からの攻撃を防ぐことが進路の確保、と言えるのだろうが。
そのためには前線の敵をチマチマ各個撃破で潰すしか無いんだが。一網打尽出来るようなマヌケな陣形、
今時の陸戦で取る奴はいねー。だから突撃部隊が侵攻するときは各個撃破能力が必要なんだっての。

>それから一度に全軍進軍などしない。でなければ生きるか死ぬかの二者択一になるからな。
ランチェスターの第2法則って知らんのか?今時は戦線に投入する部隊はなるべく多く、
投入する回数はなるべく少なく抑えるってのが基本だぞ。

>出力を抑えられたのもインターフェイスの試験のためだ。
>装甲他の部分はすでに完成しているのだから、
>わざわざ全て劣化させるわけがない、それこそ無駄。
インターフェイスの試験のためって事は、通常なら絶対前線に出さない機体だろうが。
そんな物に何故前線で使用する量産機体と同等の装甲を張る?合理的な根拠に欠けるぞ。

>要は「傷ひとつつかない」装甲も一撃でそれを貫ける兵器はおろか、
>そうでない兵器でも壊れるということが言いたかっただけだ。
へえ、じゃあ90式の対35mm耐弾試験の結果は一体どういう事だ?
実戦で同一パートに3桁相当の35mm実弾を喰らうなんて状況が本気で生じるとでも?
796769:03/10/04 14:36 ID:???
>>793
>そもそも格闘が主体の機体は、敵に接近せねば攻撃できんのだが?
>格闘能力を十全に生かすには、敵に接近せねばならない。敵に接近するまで格闘能力
>を維持するには、敵の攻撃に耐えられなければならない。敵の攻撃に耐えるには、装
>甲が厚くなければならない。

言ってることは最もだが、ゾイド自身の疲労というものは考えてもらえないものだろうか?
別に生物的な疲労ではなくコアのエネルギー低下や構造にかかる負担のことだが。
少なくとも突撃すれば疲労する。その状態でさらに敵のまだ疲労していない防衛部隊と
戦えというのは酷と言うものだろう。それ故に突撃と格闘(敵地制圧、中枢防衛)部隊は
分けてしかるべきであり、ギガは後者であろう、と言っているのだけれども。

>他のゾイドに露払いをさせた上で出てくればいいのなら、あれほどの装甲はいらんだろうに
どちらかというとギガらの装甲は砲撃の中をかいくぐるためではなく格闘用、つまりダメ
ージを軽減することに主眼があるように思うが。そもそも力押しタイプの戦いかたなら装
甲を厚くしないと不利になるわけだから。
797753:03/10/04 14:37 ID:???
>794
>突撃部隊が格闘戦に移行?じゃあ残った敵突撃部隊はどこに行くんだ?
突撃部隊同士が接敵したらそれは格闘戦ではないのか?
それとも、接敵せずにどっちかが一方的に相手の突撃部隊を射撃だけで突破できるとでも?
どこ行くんだ、とか言う前に御互いに突撃に入ったらその後どうなるかぐらい自分で考えろよ。

>結局突撃部隊は突撃部隊とだけ戦うのが目的なんだよ。
パイクに向かっていった重騎兵隊はどうなったか、長篠の戦はどうだったか。
突撃部隊を準備する意味がない事を言い出したな。訂正する。君の脳味噌は15世紀のヨーロッパレベルだ。

>そして攻め込めばそれで終わりじゃないんだから前線突破部隊と敵地制圧部隊は分かれてるのが定石。
>敵地制圧部隊は敵防衛部隊と戦わなければならないんだから。
部隊分けはしてるが、今時は使用する兵器はほぼ同一だぞ。
だから前線の損耗と状況に応じて前後を差換える事もできる。
そこで部隊ごとに全然違う兵器を使ってしまったら、そんな柔軟な運用が出来なくなるだろ。
ついでに、前線部隊が防衛部隊と別にあるってどういう状態だ?
普通なら防衛部隊って大きな枠の中に前線部隊やら砲撃部隊やらを含むものだろうが。
・・・とゆーか何?ひょっとして君の考えてたのは拠点攻防戦な訳?

>尻尾巻いてとんずらか?そんなことできるか。司令部が逃げるのには時間稼ぎが必要。
砲兵部隊の逃げやすい位置に張ってる隊列が阻止砲撃を行う。
距離が近付く傾向があるから割と中てやすいつーか、あらかじめ味方陣地に踏み込まれた場合を想定して
どこを砲撃して阻止するかってのは戦闘になる前に決めておく。
だから、別にそこで格闘用の部隊が踏ん張って持ちこたえる必要はどこにも無い。

>まして上からの砲撃にだって対応できるゾイドを配置するだろうに。
・・・どんなだ、それ?
798753:03/10/04 14:47 ID:???
>796
ああもう、いい加減訳わかんなくなってきたな。
って事でちょっと今回の戦闘の部隊編成の例を示せ。

俺の想定する部隊編成は、偵察・遊撃部隊、砲撃部隊、主力部隊の3兵科。
主力部隊には突撃能力と前線阻止能力を両立させ、また敵の偵察・遊撃部隊の攻撃から
砲撃部隊を遠ざけ、横からの奇襲を防ぐ役目も持たせる。司令部は砲撃部隊の中。

>少なくとも突撃すれば疲労する。その状態でさらに敵のまだ疲労していない防衛部隊と
>戦えというのは酷と言うものだろう。それ故に突撃と格闘(敵地制圧、中枢防衛)部隊は
>分けてしかるべきであり、ギガは後者であろう、と言っているのだけれども。
前線での戦いってのは突撃と小撤退の繰り返しなんだが。
突撃部隊と格闘部隊で配備する兵器を分けたら突撃に厚みがなくなるだろ。
一回目の突撃部隊が磨耗したら下げて次の突撃部隊を投入しろよ。

>どちらかというとギガらの装甲は砲撃の中をかいくぐるためではなく格闘用、
>つまりダメージを軽減することに主眼があるように思うが。
砲撃のダメージを軽減できるならそれはそれで十分砲撃の中をかいくぐる助けになると思うが如何か?
それとも、砲撃にはスカスカに通って格闘攻撃だけを防ぐ装甲を張ってるとでも?
799769:03/10/04 14:53 ID:???
>>795
>前線の敵をチマチマ各個撃破で潰すしか無いんだが
各個撃破というがそう簡単にできるものじゃないぞ。こちら側の数が多いなら可能だ
が、同戦力なら戦車同士の一対一で戦うしかないだろが。そうなるとどちらも撃破まで
戦わなければならないがそんな悠長な戦闘はしない。相手とこちらの陣形を比べ、
その上で進路を決める。あとはそれを邪魔されないようにあるいは撃破しあるいは牽制
する、それが戦術だ。そしてそれを成功させるための戦略を練る。
各個撃破ってアメリカのイラク攻撃の見すぎじゃないのか?

>今時は戦線に投入する部隊はなるべく多く、投入する回数はなるべく少なく抑えるってのが基本だぞ。
だから少なくするといっても一度で全軍動かすかっての。
仮にそうなら戦争なんてあっという間に終わるわ。

>インターフェイスの試験のためって事は、通常なら絶対前線に出さない機体だろうが。
>そんな物に何故前線で使用する量産機体と同等の装甲を張る?合理的な根拠に欠けるぞ。
それを「実戦」テストに出すんだ。それなのにデータ取り以外のところまで弱くする必要はない。
ちゃんとデータが取れるように実戦仕様で出すのが普通だ。いずれにしろ根拠足りえていない。

>実戦で同一パートに3桁相当の35mm実弾を喰らうなんて状況が本気で生じるとでも?
相手が頭を使うとか考えてないんだな。少なくともそれが純然たる事実としても戦場では
どうなるかがわからないのは必至。それを考慮に入れて安易な投入をしないのは常識だ。
ギガに至っては数も少なくここぞ、という条件以外には出さなくてもなんらおかしくない。
800名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 15:02 ID:???
うあ…なんか物凄いことになっちゃってますな。
お題「なんでゾイド世界は徹甲弾(つーか対装甲弾頭)つかわねーんだ? 」を振ろうと思ってたんだけど、さしあたって今の議論が一段落してからでいいや。
801769:03/10/04 15:03 ID:???
>>797
もういい。結局お前は何が言いたいんだ?
ギガを突撃させて前衛から後衛果ては敵中枢まで全て叩けると思ってるのか?
仮にそうだとしても、なら他のゾイドの意義はなんだ?多種多様な姿、運用方法をもつ
ゾイドがいるのになぜそいつらを使わない。なんのために存在しているんだ?
それから>今時は使用する兵器はほぼ同一だぞ、
こんなことも言い出したな。お前と現実の戦争について論争するつもりはない。
あくまでゾイドの話をしているのだろうが。それとも現実とフィクションの区別もつかない馬鹿か?だったらここに来るな。
ここはゾイドを考察するスレだ。おまえの軍事知識を聞く場所じゃないんだよ。
802753:03/10/04 15:10 ID:???
>799
>各個撃破というがそう簡単にできるものじゃないぞ。こちら側の数が多いなら可能だ
>が、同戦力なら戦車同士の一対一で戦うしかないだろが。
1対1の戦いと3対3、5対5の戦いではそれぞれ全然違うものになるんだが。
小隊長機の指示に合わせて直近の数機がチームを組んで敵の一機を選択して集中攻撃、
御互いにこれを繰り返すような形式での戦いになると同じ各個撃破でも1対1とは全然違うぞ。

>相手とこちらの陣形を比べ、その上で進路を決める。
・・・ウォーゲーマーか。陣形を比べるもクソも、相手に簡単に陣形がばれるような陣形を組む訳が無かろうが。
だだっ広い平野で近接航空支援が受けられる状況なんて、普通戦場にはしないぞ。

>だから少なくするといっても一度で全軍動かすかっての。
>仮にそうなら戦争なんてあっという間に終わるわ。
可能ならそれが最大の理想ですが何か?
一度に全軍が動員できて、短期間で戦争が終わるならそれに越した事は無い。

>それを「実戦」テストに出すんだ。
ソース希望。

>相手が頭を使うとか考えてないんだな。少なくともそれが純然たる事実としても戦場では
>どうなるかがわからないのは必至。それを考慮に入れて安易な投入をしないのは常識だ。
安易な投入をしないって理由で温存していた大和級戦艦、結局なんの役に立った?
第一、頭を使う事が前提なら戦車の側面に回ったら対戦車ミサイルで攻撃するっての。
それを防ぐために戦車の側も敵に正面を向けて進行するし、だから戦車を正面から撃破できないと
戦車そのものの撃破が難しくなる。どうなるか解らんと言っても、ある程度の蓋然性は推測できる。
803名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 15:19 ID:???
>>801
>それとも現実とフィクションの区別もつかない馬鹿か?だったらここに来るな。
とか言っておきながら769で
>敵の砲撃を全く無効化などということはありえない
とか現実に照らし合わせて言ってるの?
804753:03/10/04 15:21 ID:???
>801
>ギガを突撃させて前衛から後衛果ては敵中枢まで全て叩けると思ってるのか?
被害妄想カコワルイ。何時誰がそんな事を言った?
ついでに、突撃部隊の最終的な理想は敵の全軍を踏み潰す事だろう。
状況さえ許すなら突撃部隊が敵を全て叩いても何の問題も無い。
逆に、砲撃だけで敵戦線が崩壊するなら砲撃だけでとりあえず足りる(本当は制圧が必要だが)し、
直衛隊が敵に反撃を行って押し返せるならそのまま逆襲して押し切っても良い。

>多種多様な姿、運用方法をもつゾイドがいるのになぜそいつらを使わない。
>なんのために存在しているんだ?
それぞれの運用ニッチェを満足するため。で、今議論してるのはギガの運用法だろうが。
他のゾイドが既に同じニッチェを占めているなら其処に新しいゾイドはいらない、なんて主張は空論だ。
同じニッチェ、今回の場合は突撃部隊だが、その構成要素たるゾイドをアップグレードして何が悪い?

>こんなことも言い出したな。お前と現実の戦争について論争するつもりはない。
「現実の戦争を下敷きに」ゾイドの考察をしたいだけだが何が不満だ?

>それとも現実とフィクションの区別もつかない馬鹿か?だったらここに来るな。
フィクションの一言で片がつくならSFってジャンルは成立し得ない。
そんな事も解らんで話を進めたいなら、ファンタジーの話でもしてろ。
805769:03/10/04 15:28 ID:???
>>802
>可能ならそれが最大の理想ですが何か?
理想だろ。現実ではまずない。少なくとも戦力が拮抗している状態ではそんなことしない。

>ソース希望。
ファンブック見直せ。

>安易な投入をしないって理由で温存していた大和級戦艦、結局なんの役に立った?
>第一、頭を使う事が前提なら戦車の側面に回ったら対戦車ミサイルで攻撃するっての。
>それを防ぐために戦車の側も敵に正面を向けて進行するし、だから戦車を正面から撃破できないと
>戦車そのものの撃破が難しくなる。どうなるか解らんと言っても、ある程度の蓋然性は推測できる。
それは実際の戦闘でどう対処するかの問題であって、絶対ではない。
それはただの極論。

>状況さえ許すなら突撃部隊が敵を全て叩いても何の問題も無い
そう、状況が許すなら、だ。だが今はそんな話はしていない。基本的なギガの編成の問題だろうが。
いずれにしろそのような状況は極めて少ない、そんな話をする意味はない。

>その構成要素たるゾイドをアップグレードして何が悪い?
ギガはゴジュの強化形だ。となればゴジュの運用を踏襲するのがまず先だろう。
もちろんゴジュにはない機能も付加されているが、基本はゴジュ。
せっかくゴジュ以上の運用ができるのに、付加された機能を優先させた運用したら無意味だ。

806名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 15:29 ID:???
ヤバそうなので一言。
両者とも人格攻撃は駄目よ。
考察・議論系スレではトークは熱く、頭はクールにね?
807769:03/10/04 15:31 ID:???
>>804
>「現実の戦争を下敷きに」ゾイドの考察をしたいだけだが何が不満だ?
ゾイドでは「今時は使用する兵器はほぼ同一」ではない。
この時点で前提を間違えている。よってゾイドの考察足りえていない。

>フィクションの一言で片がつくならSFってジャンルは成立し得ない。
>そんな事も解らんで話を進めたいなら、ファンタジーの話でもしてろ
前提をゾイドにあわせなければそれは現実の考察であってSFの考察ですらない。
808769:03/10/04 15:32 ID:???
>>806
はい、気をつけます。
809753:03/10/04 16:00 ID:???
>805
>理想だろ。現実ではまずない。少なくとも戦力が拮抗している状態ではそんなことしない。
・・・戦力が拮抗してる時でも、相手の動向が掴めているなら十分やる価値があるんだが。
とゆーかむしろ、戦力の一極集中は拮抗した戦況を打破するための定石だぞ。

>ファンブック見直せ。
何巻のどこだよ?見つからん。

>それはただの極論。
・・・( ´∀`)オマエモナー。

>そう、状況が許すなら、だ。だが今はそんな話はしていない。
そんな話をしていないなら、ギガを突撃部隊に編入したら敵の全戦線をギガだけで叩くなんて
電波ゆんゆんな話は一体どこから出てきたのか、その点の説明を要求したくなるな。

>ギガはゴジュの強化形だ。となればゴジュの運用を踏襲するのがまず先だろう。
じゃあ、まずはゴジュの運用から議論する必要があるって訳だ。
で、ゴジュが突撃部隊に編入されると都合が悪い部分でもあるのか?


>806
なるべく頑張る。


>807
>ゾイドでは「今時は使用する兵器はほぼ同一」ではない。
今時を下敷きにそれをゾイドに適用してはいけないのなら、その根拠、
できれば公式な設定を見せて欲しいのだが。
それと、「今時は突撃隊と直衛隊で使用する兵器の組み合わせがほぼ同一」、
という事はお間違えの無きよう。別に砲兵と同じな訳ではないし、戦車単一部隊にするって訳でもない。
ゾイドで言うなら、突撃隊と直衛隊で同様にディバイソン3個小隊にゴジュ1個小隊で
打撃中隊を編成するとか、そういう意味ね。
810名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 16:19 ID:???
なんつーかあれだな、千日手?
753も769も自説は曲げないくせに相手を納得させるだけの論拠も示せない、と。
ディベートじゃあないんだから
相手の新しい発言の否定ばかりしてないで
この辺で一辺自説(ゴジュギガ運用法とその論拠)を
箇条書きかなんかで第三者にも判りやすいようにまとめてみてくれんかね?
811名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 16:26 ID:???
いや、まだ千日手と見なすのは早いとおもうんだが。
とりあえずこの週末の間は様子見ない?
812769:03/10/04 16:29 ID:???
>>809
>何巻のどこだよ?見つからん
三巻でKFDがニクシーを攻撃しているだろ。ウオディックとかとは別働隊でしかもたった
10機での攻撃だ。この攻撃はニクシーを攻撃して共和国の暗黒大陸上陸を遅らせるた
めとインターフェイスの実戦テストを兼ねた奇襲。敵の戦力がかなりあるところに奇襲を
かけるのに必要以上にスペック下げる必要がない。暴走されたら困るから出力は抑え
たが暴走の面以外は完成しているデスステの装備まで下げるのは無意味。というか
装備はむしろ増えてるものもある。少なくとも超重装甲がスペックダウンしているとは書
かれていない。よってKFDの装甲がノーマルデスステと同じ、かつデスと同等であっても
不思議はない。むしろ違うという根拠はない。

>・・・( ´∀`)オマエモナー。
状況が許すなら、というくだりもそうだが、君の言うことは一条件に限ったことが主じゃな
いか。そうではなくもっと普遍的、一般的なことを言ってるだけだろ。少なくとも俺はその
ような細かい状況を全て否定しているつもりはさらさらない。
813769:03/10/04 16:32 ID:???
>>809
>そんな話をしていないなら、ギガを突撃部隊に編入したら敵の全戦線をギガだけで叩
>くなんて電波ゆんゆんな話は一体どこから出てきたのか、その点の説明を要求したく
>なるな。
突撃ならディバがいる→ディバだってできるんだからギガも突撃できるだろ。
突撃したら基本的にその後の中枢を叩く格闘までするのは酷→ギガならできるだろ。
理由、ギガには砲撃なんてほとんど効かないから、と君たちは言ってきただろう?
要するにギガなら最初から最後まで戦える、それなのにわざわざ後ろに控えさせるのは無意味と言ってるわけだ。
数が少ないことを考えるまでもなく、そんな使い方は非効率だと最初から言っている。
突撃なら突撃専用のゾイドにやらせればいいんだ、適材適所。
それを否定しておきながら人を電波扱いするのは問題だな。

>今時を下敷きにそれをゾイドに適用してはいけないのなら、その根拠、
>できれば公式な設定を見せて欲しいのだが。
ゾイドの戦い方自体が現代戦とは同じではない。
ファンブック二巻あたりをよくみればわかる。
いずれにせよ、巨大ロボットがひしめき合う戦闘が現代の戦車やら長距離ミサイルやら
を主体にした戦闘と同じだと思うのはいかがなものか。
814名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 16:38 ID:???
出力が下がってるのに装甲重量は同じ、つーか装備増設のぶん機体の総重量は増加……テストになるのかそりゃ?
815名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 17:59 ID:???
長すぎて読むの疲れたw

ちょっとまとめさせてくれ。
要は
>>769 ・ギガは格闘主体の機体であるから、前線を突破してきた敵を掃討する役目を主にすべき。
      理由として、1・突撃をかけるには装甲がもたない
              2・突撃専用のゾイドがいる。
              3・突撃用ゾイドは突撃用ゾイドとだけ戦う。

>>753 ・ギガは格闘主体の機体であるが、前線に配置するのに何ら問題はない。
      理由として 1・超重装甲とギガの機動力は突撃をかけるのに最適。
              2・バスターキャノンは標準装備とする
              3・突撃するゾイドはその後戦場にとどまり、格闘戦もこなす必要がある。

これでいいかい?
俺としては>>753のほうが理にかなってるし、バトストでのギガの描写にも沿ってると思う。
>>769の弱いところは、ギガが「〜用ゾイド」と言われない、ゾイドでお馴染みの万能型の巨大ゾイドであるのに
突撃には向かないと断定しているところかな。
816名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 18:28 ID:???
こうして見ると軍オタ兼ゾイオタとゾイオタとではかなり温度差があることがわかるな。
817名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 18:40 ID:???
>>769
ゼロパンツァーがKFDの装甲をひしゃぐ事が出来たとあるが、
君はゼロパンツァー一体でそれが出来ると勘違いしていないかい?
ファンブック3には「隊」が付いている。
つまり、何機ものゼロパンツァーが動員されたことだ。
何機も使ってすらひしゃぐ事しか出来なかったのはこれ如何に?

あと、サックスティンガーの砲撃は非超重装甲ゾイドの中ではトップクラスの装甲を持つ
オーガすらも簡単に破壊する代物だった。恐らく並の中型ゾイドも凌駕するレベルだろう。
しかし、ギガはそれすらも傷一つつかなかった。
これ如何に?

突撃について、レオブレイズの設定にも突撃をするとある。
あからさまに装甲の薄そうなレオブレイズですら突撃するのだ。
Eシールドがあるからという言い訳は通用しないぞ。ギガにもEシールドはあるぞ。
あと、ベアファイターも突撃をする。重装甲かつ高機動、そして変形機構ありと
ギガに似た特性を持つ機体だ。しかも突撃中は4足で走るだろうから
結局使用可能なのは背中の大砲のみ。
これ如何に?

あと、前にも書いたが、ギガはゴジュを遥かに凌ぐ装甲を持ちながらも、
180キロという高い機動性も持っている。
それが意味することは、ゴジュと同じような戦い方をしていても、
自然と被弾率がゴジュを下回ると言うことだ。その上着弾時のダメージも
遥かに下回るだろうからね。
818753:03/10/04 18:43 ID:???
Janeタンが機嫌悪くしたせいでちょっと遅くなった。

>812
>KFD
見つけた。サンクス。

>暴走されたら困るから出力は抑えたが暴走の面以外は完成しているデスステの装備まで
>下げるのは無意味。というか装備はむしろ増えてるものもある。少なくとも超重装甲が
>スペックダウンしているとは書かれていない。
>814の主張を支持する。どちらかと言うと超重装甲を付ける出力的余裕を引き出せず、
仕方なく独立したバッテリーで稼動する火器を付けることで防御力を補っているように見える。

>状況が許すなら、というくだりもそうだが、君の言うことは一条件に限ったことが主じゃないか。
>そうではなくもっと普遍的、一般的なことを言ってるだけだろ。
突撃部隊と直衛部隊の区別が曖昧になっていること、突撃部隊同士が接触したら格闘戦になる事、
どっちも普遍的で一般的な事だと思うのだが、君は何故か非常に嫌がるね。
819753:03/10/04 18:54 ID:???
>813
>突撃ならディバがいる→ディバだってできるんだからギガも突撃できるだろ。
ディバが突撃できる事を理由にギガが突撃できるなんて、一言も言ってないし。
ギガの仕様・特性がMBTに相似していて突撃戦闘に向いていそうだって事なら言ったが。

>突撃したら基本的にその後の中枢を叩く格闘までするのは酷→ギガならできるだろ。
とゆーか、今の現実の陸戦では突撃部隊そのものが主力部隊であって、
突撃部隊同士の衝突ってのはそれ即ち主力部隊同士の激突なんだが。
勿論、今の現実の陸戦と噛み合わない部分があるかもしれないが、噛み合わないという保証も無い。

>突撃なら突撃専用のゾイドにやらせればいいんだ、適材適所。
大型のゾイドは複数の任務を同時に実行できるものが多い。
折角強力な装甲と高い機動力があるのに、後ろの陣地で待ちぼうけさせるのはそれこそ無駄。
突撃専用の中型ゾイドと機動力のある超大型ゾイド、突撃戦にはどちらも対応してると思うがね。

>巨大ロボットがひしめき合う戦闘が現代の戦車やら長距離ミサイルやら
>を主体にした戦闘と同じだと思うのはいかがなものか。
巨大ロボットさえいれば戦場の形態が変わるというのなら、これほど楽な逃げ道は無い。
ところが、使用している火器については現実のものと似通っているものがあるし、
ビーム兵器なんかは現実には無いものの戦術そのものを大きく差し替えるほどのインパクトは無い。
現実の戦場から考察を引き出す折に、そう大きな障害があるとは思えないね。
820753:03/10/04 19:21 ID:???
>815
御疲れチャーン。大変良く纏まってますね。

個人的には、>769氏の最大の弱点は3.の主張って気がする。
何か、戦争というよりはアメフトみたいな戦い方になる悪寒。
突撃ゾイド同士でスクラム組んで、相手の突撃ゾイドとぶつかるの。


>816
「兼」ってのは俺の事?


>817
全面同意。
821769:03/10/04 19:39 ID:???
>>815
>突撃をかけるには装甲がもたない
そんなことは言っていない。突撃ができる理由を「古代チタニウム装甲だから」という安
易な理由だけで片付けようとすることに対して「装甲が硬ければなんでもできると思う
な」といったまで。そして俺の言いたいことの肝心要の部分は「ギガに突撃させる必要が
ない」ということが骨子だ。あえて言うなら「突撃もできようが、それよりもっと有効な使い
方がある、にも関わらず突撃させることはない、つまり実戦において往々にして突撃は
しないだろう」ということだ。

>>817
パンツァーの火力が重砲撃ゾイドの10機分に相当したとしよう。そしてあそこにいたパン
ツァーが10機いたとする。単純計算で重砲撃ゾイド100機分の火力に相当する。100機、
それが大会戦などにおいてどれだけの戦力足りえようか。実際はもっと多い。味方の砲
撃とかち合うなどするから敵の数=火力の総数にならないとはいえ100機どころではな
い。つまり実際はもっと恐ろしい砲火にならないとも限らないということだ。

サックスティンガーの砲撃については、それがいつまでもつかはわからないのだから根
拠にならない。オーガより堅いから砲火を潜り抜けられる、というのは論拠になっていない。
822753:03/10/04 19:50 ID:???
>821
>「ギガに突撃させる必要がない」
>「突撃もできようが、それよりもっと有効な使い方がある、にも関わらず突撃させることはない、
>つまり実戦において往々にして突撃はしないだろう」ということだ。
・・・もっと有効な使い方ってのをご教授願いたいもんだが。

>パンツァーの火力が重砲撃ゾイドの10機分に相当したとしよう。
・・・何処から出てきた電波設定だよ?第一比較対照の重砲撃ゾイドって何さ?
まあ、バスター無しのゴルドスが相手なら10倍って数字になるかも知れんが。

>サックスティンガーの砲撃については、それがいつまでもつかはわからないのだから根
>拠にならない。オーガより堅いから砲火を潜り抜けられる、というのは論拠になっていない。
ギガバトストでサックスティンガー数十機の包囲を突破して壊滅させたのがそんなに不満か?
オーガでもダメージを食らう攻撃に対してギガがノーダメージで突き抜けたのは事実。
論拠にならないと抗弁するなら、何故論拠にならないのか説明するべきだ。
823名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 19:53 ID:???
>>821
>突撃ができる理由を「古代チタニウム装甲だから」という安
>易な理由だけで片付けようとする
誰もこんなこと言ってないぞ。
自説にこだわるあまり、他人の意見の客観的な検証が出来ていないのではないか?

それとギガの有効な使い方で
1・装甲と機動力を生かし敵陣に突撃する
2・格闘が主なため味方の陣地で迎撃する
の二つの場合、1のほうがよりギガの特徴を生かした有効な使い方だと思うが。
ギガが突撃部隊にいれば、他の突撃用ゾイドの消耗も低く抑える事ができる
のではないか。
824769:03/10/04 19:55 ID:???
>>818
何でもいいがKFDの装甲が劣っているという根拠はない。
なのに、それを根拠にだされても意味がない。だからもういい加減それを根拠にしないでいただきたい。

>突撃部隊と直衛部隊の区別が曖昧になっていること、突撃部隊同士が接触したら格
>闘戦になる事、どっちも普遍的で一般的な事だと思うのだが、君は何故か非常に嫌
>がるね。

>状況さえ許すなら、可能ならそれが最大の理想、
↑このようなことを言っていて普遍的とはいかがなものか。これらは「こういう状況なら」
という限定された一状況における「方法」に過ぎない。実戦ではそういう状況もあろうが
一兵器の運用方法を考える際に、まず最初に「こういう時なら」なんて条件付の運用を
考えたりはしない。よりその兵器の優れたところを生かす運用方法から模索するのが
当然。そちらの方が普遍的なものの見方だと思うが?
それからファンブックを見直してみたまえ。ゴジュは強襲戦闘隊、ディバらは突撃隊と明
確に役割が分かれている。ギガはゴジュに機動性を付与しているがそれだけの機体で
はなくゴジュの運用をそのまま踏襲できる。さらに上げられる戦果も大きいことが期待さ
れているだろう。ならばそちらをまず「基本」の運用方法として想定するほうが普遍的で
はないのかな?仮に突撃隊に組み込まれるギガがあっても強襲戦闘隊よりは少ないことが予想されるのだが?
825769:03/10/04 20:06 ID:???
>>822
>・・・何処から出てきた電波設定だよ?
仮定の話をしているのだろうが。「仮に」10機分というかなりの砲撃能力を有していたと
しても最終的な戦力としてはこの程度でしかない、という話だ。それともパンツァーの能
力はもっと高いとでも言うのか?数が少ないパンツァーがあの場で砲撃ゾイドが数百
機ずらりとならんだ状況よりも高い威力の砲撃をしたとでも?それこそありえない。
論点がずれた反論はしないでいただきたい。

>・・・もっと有効な使い方ってのをご教授願いたいもんだが。
格闘戦ができる状況だと言いつづけているだろ。突撃したら格闘すると言ってはばから
ないが相手がわざわざ格闘してくれるはずがない。それなのにギガが突撃しても自慢
の格闘能力を活用できるとは言えない、といっているのだが。

>ギガバトストでサックスティンガー数十機の包囲を突破して壊滅させたのがそんなに
>不満か?
実際にサックスティンガーを壊滅させたわけではない。あの時は結局指揮官の乗るステ
ステが敗れたから大部分は敗走した。時間にしてもギガ起動からそんなに経っていない
はずだ。それが大部隊が激突した時と同様の砲火の中にさらされたと思っているのがまず間違い。
826753:03/10/04 20:06 ID:???
>824
推論とか考察とか、そういう頭脳作業と無縁の生活でもしてきたのかね?
出力が足りないのに超重装甲をそのままひっつけて、それに武装まで追加して、
戦力としてバランスが取れると思うか?常識的にはこの場合は装甲削るぞ。

>一兵器の運用方法を考える際に、まず最初に「こういう時なら」なんて
>条件付の運用を考えたりはしない。
ダウト。一般的条件というものが想定しがたいから、想定しうる多様な条件に
一つ一つマッチングさせて兵器の運用は形作られる。
だから、兵器の使用前提は「こういう時なら」というものの数限りない組み合わせに立脚する。

>よりその兵器の優れたところを生かす運用方法から模索するのが当然。
兵器は目的が最初にあって生み出されるもの。運用方法が主でその兵器の存在は従だ。
・・・根本的に、モノを創るときにどういうシーケンスで開発が進むかから説明しようか?

>ゴジュは強襲戦闘隊、ディバらは突撃隊
具体的な違いは何さ?どういう運用の相違があってこういう編成になってるわけ?
整備とか兵站の都合で仕分けてるだけで、前線では混成して使う可能性も無しか?
君がファンブックを読んでの感想というレベルで良いから解答を望む。
827769:03/10/04 20:17 ID:???
>>823
>誰もこんなこと言ってないぞ。
↓このようなことをみなさん言ってらっしゃるのですが。
>その辺のゾイドの豆鉄砲(ギガから見て)なら
>ギガにとっては攻撃されてもされなくてもほとんど同じだから

>デスはゴジュMK2の大砲を何発も受け手もケロっとしていたが?

>並のゾイドの砲撃では殆どビクともしない装甲だからこそ

>古代チタニウム製のギガの装甲は帝国の兵器をほぼ無効化できる

>実際に分厚い装甲を準備すれば、敵の弱い攻撃ならほぼ完全に無効化できるんだが


>他の突撃用ゾイドの消耗も低く抑える事ができる
突撃ゾイドの損害を抑えるのと戦闘に勝つのでは、どちらが優先されるか?という問題
になりますが。どうせ勝つなら同じと思っているのかもしれないが戦闘はそう甘いもので
はないはずだ。常に考えられる最善の策をとりつつ、もしもの時を考える。そうでなくて
は勝てないのだからまず最も勝率の高い方法をとるの定石でしょう。
828753:03/10/04 20:20 ID:???
>825
>「仮に」10機分というかなりの砲撃能力を有していたと
>しても最終的な戦力としてはこの程度でしかない、という話だ。
大会戦なら動員する砲兵も多ければ砲兵の的になる他兵科も多いのだが。
ある程度以上の規模の会戦になったら、砲兵の砲撃密度は飽和すると考えた方が良い。
つまり、あるゾイド一機当たりが食らうであろう砲撃の単位時間当たりの量は
一定レベル以上の戦闘になったら飽和して一定になると考えるべき。
第一、KFDの装甲が頑丈なら、それはそれでKFDより明らかに装甲が頑丈なギガが
大会戦の最中敵の阻止砲撃を突破して格闘に持ち込む可能性が高くなってこちらに有利なのだが。
・・・ついでに、誰もパンツァーで他の砲撃ゾイドの10機分が弱いとは言ってないぞ。

>突撃したら格闘すると言ってはばからないが相手がわざわざ格闘してくれるはずがない。
じゃあ突撃された敵は何処行くんだよ。足止めてたら確実に格闘戦距離に入るだろうが。
・・・逃げるの?後ろの砲撃部隊に敵が肉薄するのも気にせずに、前線の部隊が逃げるってか?

>それが大部隊が激突した時と同様の砲火の中にさらされたと思っているのがまず間違い。
ギガ一機に対し、数十機のサックスティンガー+ステステの指揮官機ってのは
相対的に見れば絶望的なほどの大部隊だろうが。それこそ、普通に双方大規模な戦団組んで
普通に戦場になりそうな場所でやりあうよりもよっぽど火力密度は高いぞ。
829753:03/10/04 20:29 ID:???
>827
>↓このようなことをみなさん言ってらっしゃるのですが。
>(以下略)
ほおお。「だけ」なんだ。機動力が高いとか、MBTと特性が近いとか、そういう話は
突撃戦に向いているかどうかという議論からは外れる話だと、君は捉える訳か。

>突撃ゾイドの損害を抑えるのと戦闘に勝つのでは、どちらが優先されるか?
如何なる兵科であれ、損害を押さえる事が戦闘の勝利への最大の近道だよ。
とゆーか何か?君の中では突撃ゾイドは戦闘を勝利に導くための必要経費、
または下手をすると使い捨ての駒ぐらいの扱いな訳?

>常に考えられる最善の策をとりつつ、もしもの時を考える。そうでなくて
>は勝てないのだからまず最も勝率の高い方法をとるの定石でしょう。
その、「最も勝率の高い方法」こそが(俺の考える限り、)ギガによる突撃なんだが。
830769:03/10/04 20:31 ID:???
>>826
悪いがもう単なる難癖つけるレベルになってるぞ君の反論は。
>常識的にはこの場合は装甲削るぞ
運動性能は落ちても装甲強度は確保するかもしれないだろ。
いずれにしろ出力が低い=性能が低い=装甲強度も低い、ということは断定できない。
なのにあたかも見てきた事実かのように「KFDの超重装甲は低い」と言い、それを論拠
にしようとするのが間違いだと言っているのだよ。

>兵器の使用前提は「こういう時なら」というものの数限りない組み合わせに立脚する。
>兵器は目的が最初にあって生み出されるもの。運用方法が主でその兵器の存在は
>従だ。
だから「ギガが突撃を想定して作られた」という根拠はあるのか?それなのになんで言
い切れるんだ?結局どんなに言っても君の私見に過ぎない。もちろん俺のもそうだが
それについてそこまで否定されるいわれはない。

>具体的な違いは何さ?どういう運用の相違があってこういう編成になってるわけ?
>整備とか兵站の都合で仕分けてるだけで、前線では混成して使う可能性も無しか?
>君がファンブックを読んでの感想というレベルで良いから解答を望む。
あのさあ。君は基本と応用を分けることができないわけ?
俺が言ってるのは「基本」の時点での話。君の言っているのはそれありきでの「応用」の
話だろ?それともその、基本はこうだろう?と言うのが悪いのか?わざわざ「○○の状
況ではこうだから××の運用もできる、応用の効いた機体です」といいきらねばならな
いのか?
831769:03/10/04 20:47 ID:???
>>828
>じゃあ突撃された敵は何処行くんだよ。
それは逆に俺がさっき聞いたな。というか乱戦のさなか一対一の格闘がやすやすとでき
ないことくらい理解してくれよ。だから格闘はしないが砲撃などを主体にした戦闘になる
だろうな。少なくとも格闘なんかして相手を一体ずつ標的にしてたら突撃ゾイドの役目を
果たせない。あくまで部隊編成で戦況に応じた戦闘をするのが基本だろう。

>ギガ一機に対し、数十機のサックスティンガー+ステステの指揮官機ってのは
>相対的に見れば絶望的なほどの大部隊だろうが。それこそ、普通に双方大規模な戦団
>組んで普通に戦場になりそうな場所でやりあうよりもよっぽど火力密度は高いぞ。
だから、戦闘の時間を考えてくれよ。記述を見る限り数機飛びつく→吹っ飛ばされる、
近づけないと見て取り機銃により攻撃→効かない、そしてギガの能力に動揺し下がる、
あとはステステがやられて退散した。こんな状況でどれだけの砲火を浴びたと言うん
だ?オーガと戦ってる状況よりも短い。しかもオーガも致命傷に至る損害はなかったと
しても損害は甚大だったとある。ならば装甲が堅かろうがやはりダメージの蓄積は見て
取れるということだな。ゾイドでは装甲がとんでもない描写を見せててもダメージが確実
に存在することは理解してくれないか。あとはギガが突撃する際に他ゾイドよりも相対的
に装甲強度によって被害が少なくて済むといっても、だからといって絶対大丈夫だろ、
とか断定しないでくれるか。
832753:03/10/04 20:51 ID:???
>830
>KFD
面倒だからじゃあKFDの装甲=デスステの装甲でいいや。
で、デスステの装甲<<ギガの装甲だが、この点に異論はないよな?
加えて、複数のパンツァーからの砲撃を単体のKFDがある程度耐えたこともOK?

>だから「ギガが突撃を想定して作られた」という根拠はあるのか?
「ギガが突撃を想定せずに作られた」根拠があるのなら主張を取り下げるが、
そうでない限りは「あらゆる状況を想定して作られた=突撃も想定に含まれる」モノとして扱う。
兵器ってのはそういうものだ。事実、戦車だって街中でも田圃の中でも山の斜面でも高速道路と
その付近でも、考えうるあらゆる場所を想定して設計されるし、それぞれの場所での考えうる限りの
戦闘の状況を想定して開発される。だから戦車は突撃戦もできるし、ゲリラの封鎖もできるし、
その気になれば街中で建物に立て篭もった敵兵をブチ抜くような戦い方もできる。

>俺が言ってるのは「基本」の時点での話。君の言っているのはそれありきでの「応用」の話だろ?
何処が?区分けの根拠を問う事が「応用」だって?どんだけレベルの低い「基本」に立脚してるんだ?
所属を分けている根拠を推定して答えてみてくれといっているのに、何故答えられない?
違うから違うってのはただのトートロジーだろう。根拠も無く分けて何が楽しいのさ。
で、分かれてる以上はその理由があるはずだろう。普通に考えればそうなる。
で、その分けてある根拠は何?という質問になる訳だ。さあ、答えてみてくれ。
833753:03/10/04 21:02 ID:???
>831
>乱戦のさなか一対一の格闘がやすやすとできないことくらい理解してくれよ。
何で格闘=1対1になる?普通双方が突撃してぶつかったら乱闘状態になるだろう。
そんな状態で下手に砲撃ぶっ放したら味方にも当たる危険があるぞ。
砲撃がリスキーならあとは格闘で何とか切り抜けるしか無いだろう。

>少なくとも格闘なんかして相手を一体ずつ標的にしてたら突撃ゾイドの役目を
>果たせない。あくまで部隊編成で戦況に応じた戦闘をするのが基本だろう。
・・・いい加減適当な言い逃れが過ぎるぞ。「部隊編成で戦況に応じた戦闘」ってのの具体例を言ってみろ。
君は聞こえのいい一般論は言えるが、それがどういうものなのかという具体例を全然あげていないぞ。

>記述を見る限り数機飛びつく→吹っ飛ばされる、
>近づけないと見て取り機銃により攻撃→効かない、
記述を見る限り、キズひとつ付かないと書いてあるな。つまり、
>ならば装甲が堅かろうがやはりダメージの蓄積は見て取れるということだな。
という限りは傷が出来ていないんだからノーダメージと見てよかろう。

>あとはギガが突撃する際に他ゾイドよりも相対的に装甲強度によって被害が少なくて済むといっても、
>だからといって絶対大丈夫だろ、とか断定しないでくれるか。
「絶対大丈夫だろ」と言った発言のアンカー提出を要求する。
戦場に絶対は無いが、蓋然性で言う限りは他のゾイドに突撃させるよりもギガに突撃させた方が
装甲の強度の面で我への損害が小さいという主張ならした気がするが。
834名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 21:03 ID:w6qfpkjG
高い機動力
圧倒的火力
すげえ装甲

配備数は極少なら

軍集団本部付きで予備兵力として手元においといて
決定的な局面にぶち込んだほうがいいような・・・・

ゾイドは基本的にどれも非常に高い機動力もってるから迂回突破が基本だろうけど
どうしても力押ししなければいけない丘取るときに投入したり
ギガで機動防御したりしたら楽しいと思うよ
835753:03/10/04 21:06 ID:???
一旦戦術的撤退。2時間ぐらい空ける。
836769:03/10/04 21:08 ID:???
>>832
>数のパンツァーからの砲撃を単体のKFDがある程度耐えたこともOK
単体とは限らないだろう。というかそんなことはどうでもいい。結局パンツァーの砲撃で
どうにかなる装甲だということだ。そこだけ納得してくれ。そしてあの状況よりさらなる砲
火が飛び交う中を装甲の強度が云々といってどうにかなるレベルではないことくらいわかるだろ?

>「あらゆる状況を想定して作られた=突撃も想定に含まれる」モノとして扱う。
>戦車だって街中でも田圃の中でも山の斜面でも高速道路とその付近でも、考えうるあ
>らゆる場所を想定して設計されるし
「どこでも」使えることと「どんな」使い方もできることは違うだろ。
とゆうかなんでそれを君が決める権利がある?
>その気になれば
また言ったな。「できる」ことと「実際に運用する」ことは違うだろ。
てゆうか「その気になれば」できることは「その気にならなければしない」ってことだ。
また最も得意な方法は「その気にならなくてもできること」なわけだから、そちらを優先す
るに決まっているだろ。そちらがまず基本として状況によっては「その気になって」する
かもしれないが、そうでない以上はする可能性は相対的に低いわけだ。ならそちらを基
本の運用方法にはしないな。
837素人の意見だが:03/10/04 21:23 ID:???
 769は敵陣から数百機分の火線が集中してくればギガといえどもあぼーんと言いたいんだと思うが…、普通に考えてそのような
大規模陣地の攻略にはギガを数機と言わず投入するだろうし、ギガの絶対数が足りなきゃディバとの混成で突撃させ、火力支援を
担当させるという方法も考えられるよね。
 敵さんからしてもギガ一体に陣地の全火力を集中してる余裕はないと思うが。

 そもそもギガは共和国軍の総反攻作戦、中央大陸奪還の切り札となるべくして建造された機体だ。汎用型としても、どっちかと
言うと守備より攻勢を想定した機体なんではないかと思うんだが…。
838769:03/10/04 21:30 ID:???
>>833
>何処が?区分けの根拠を問う事が「応用」だって?どんだけレベルの低い「基本」に立
>脚してるんだ?所属を分けている根拠を推定して答えてみてくれといっているのに、何
>故答えられない? 違うから違うってのはただのトートロジーだろう。根拠も無く分けて
>何が楽しいのさ。
区分けの根拠を問うことを応用だなどと言ってない。それに答えないのではなく答える
必要がないだけ。俺が「基本」と言ったのは部隊によった戦闘方法がそのゾイドの得意
な戦法であるのだから突撃隊ではないゴジュは普通は突撃任務をしない、だからその
後継のギガも同様であるだろう(推測)。となればギガの「基本」の運用方法に突撃任務
はやはりないだろう、ということだ。それに対し君は「突撃隊ではないがギガは突撃でき
るだろうから(推測)突撃もするだろう」と言っているだろう?その「運用方法」が基本に
対して応用だ、と言ってるだけ。仮に突撃を普段からするなら最初から突撃隊に配備さ
れるのが普通。問題はそのギガの配備先がどこか情報がないことだが、いずれにしろ
突撃をするかもしれないが突撃隊でないのなら主任務に突撃は含まれない。
逆に突撃隊なら主任務に突撃が含まれる、という結果になるだろう。が、そこに俺の私
見、つまり「どのようにゾイドの配備先を決めているのか?」というものを言う必要はない。
839769:03/10/04 21:50 ID:???
>>837
ええと、最初の話に戻すと、俺の言いたいことは「ギガが突撃できようができまいが突
撃を普段からするようなゾイドではないだろう、なぜなら突撃能力より格闘能力の方が
高いだろうから「主たる任務」としては突撃はしないだろう」ということなんだよね。
放火にさらされるから云々というのは「古代チタニウムの装甲ならほとんどノーダメージ
だろうから」という意見に対して言ったことであって「ギガの防御力では突撃してもやら
れる」という意味では全くないわけだよ。というかもう少し言うとギガならディバが装甲+
砲撃能力で突撃能力を高めているのに対しギガは装甲とバスターキャノン(速射性が
高いならば)と機動力でディバ並かそれ以上の突撃能力を有しているかもしれない。
それなら突撃任務をしても構わないわけだが、そっちで戦果を上げるより格闘戦で戦
果を上げる方がより効率がいいだろう、と思うわけだよ。それにさっきから繰り返してい
るがゾイドの設定ではディバのようなゾイドは突撃隊、ゴジュのようなゾイドは強襲戦闘
隊と分かれている。となればまずゴジュは突撃は主任務じゃあないと思うわけだよね。
そうなるとゴジュの後継のギガは突撃隊に配備される可能性は低いと思うわけ(あくま
で俺の推測)。
840名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 21:51 ID:???
ちょっと素人から質問。
強襲隊の主任務って何?突撃隊とどう違うの?

頭悪い質問してごめんね。
841840:03/10/04 22:08 ID:???
強襲隊ってのは強襲戦闘隊の間違いです。
842名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 22:28 ID:???
突撃隊にはカノントータスが編成されているが
>>769のいうような最前線で先陣を切るような使い方ができるのだろうか。
突撃隊といっても後方支援任務も含むのではないか?

強襲戦闘隊はゴジュラスがメインだがダブルソーダが配備されてることに注目したい。
戦闘ヘリ型とファンブック3で紹介されてるように対歩兵、対小型ゾイドの天敵。
敵大型ゾイドとともに侵攻してくる小型ゾイド掃討用だろう。

共和国において、ここでいわれるような突撃任務は閃光師団という専門部隊がいる。
これに強襲戦闘隊、突撃隊からそれぞれ「先陣を切る突撃部隊」が編成されるのではないか。
ゴジュラスやギガが強襲戦闘隊に配備されたからと言って突撃任務に向かないとは言えまい。

アロEX、セイスモEXでもギガは小型ゾイドとともに敵陣に「突撃」している。
防衛陣地で敵を待つような描写はひとつもない。
電ホ設定で恐縮だが、ギガはその気性の荒さから前線で突出しすぎ孤立することが
往々にしてあったという。
それゆえのバスターキャノン開発だが、試験でキャノンを使わずにエレファンダーに
突進していたのはご愛嬌だったw
やはりこちらのほうがギガらしい使い方だと思うな。



843837の素人:03/10/04 22:40 ID:???
>>839
 突撃戦と格闘戦を分けて考えるのがよく分からないのでつ。837で言ったように、火制は僚機や砲撃・航空支援に任せると
いうのも一つの方法だと思うし。
 ギガはゴジュラスの代紋を継ぐ機体だけど、帝国軍の場合だとレッドホーンの後継的位置づけにして重防御の白兵戦用
ゾイドであり、ギガとタイプ的に似ているエレ象は強襲戦闘隊と突撃隊の両方に配備されているし、強襲用ゾイド≠突撃用ゾイドと
断定はしかねるかと。(推測だというのは心得てます)
 漏れとしてはギガは、防備に置いておくよりは味方の火力支援のもと敵陣に殴り込んで蹂躙する突撃格闘戦用ゾイドという方が
しっくり来るんだが…。
844名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 22:42 ID:???
>>839
>>682から言ってることが随分変わってきたね。
強襲戦闘隊の主任務は本陣の防衛任務なんだ?
それはあり得ないでしょ。
845753:03/10/04 22:44 ID:???
意外と早く帰ってこれた。


>836
>そしてあの状況よりさらなる砲火が飛び交う中を装甲の強度が云々といって
>どうにかなるレベルではないことくらいわかるだろ?
装甲のレベルが全然違うと何度言っても解らんのならもうこの話はしない。千日手だな。

>「できる」ことと「実際に運用する」ことは違うだろ。
「できる」事なら「必要な状況になれば」「実際に運用する」が何か?
イラク戦争でバグダット市街にM1戦車投入してビルに砲撃したって話、記憶にないか?


>838
・・・いい加減そういう議論は飽きてきた。君が想定するところの突撃部隊の戦闘行動を説明してくれ。


>839
>突撃能力より格闘能力の方が高いだろうから「主たる任務」としては突撃はしないだろう
突撃能力って何?どんな能力なのか箇条書きで示してみてくれ。

>それなら突撃任務をしても構わないわけだが、そっちで戦果を上げるより格闘戦で
>戦果を上げる方がより効率がいいだろう、と思うわけだよ。
どんな状況の場合なら突撃による接近をしないで格闘戦に持ち込めるってんだ?
格闘能力(&機動力)が高いのなら相手に積極的に踏み込んでいくのが普通だろう。
積極的に敵陣に踏み込んでいくのと突撃とは何処がどう違うんだ?違いを説明してみてくれ。
と言うか、自陣に引篭って敵の接近を待つような戦い方を想定しているなら、
それは突撃する場合よりもずっと効率が悪くないか?
強力な兵器を変に温存すると回りの味方が削られて思わぬ損害を受けるぞ。
846769:03/10/04 22:59 ID:???
>>840
実は俺も細かくはわかってないけど要は突撃砲と駆逐戦車の違いみたいなものじゃな
いかと思ってる。前者は敵陣地の攻撃と自軍の(支援)、後者は専ら攻撃が主目
的(駆逐戦車だと対戦車)。まあ明確な違いがあるかどうかは別として、そんなところで
はないかと。まあ戦車とゾイドではかなり違うから目安としての話だけど。ちなみにギガ
が防衛と言ってるのはあくまで最初の布陣の話。それにさきがけて突撃部隊が前に出るだろうと言いたいだけ。

>>844
もう一回言うとギガが防衛をするだろうというのは最初の布陣の話であると同時に、
まず俺はゾイドは戦車とは違うと思っている。だから突撃部隊が前にいるであろうし、
それにゾイドでの戦闘はむしろ中世の戦闘に近いと思っている。その限りでは
ギガのような格闘戦および白兵戦向きのゾイドは最初は中枢の周りに配置されてしか
るべきだ、と言ってるんだよ。

>>845
ギガとデスステの装甲の違いを君は知っているのか?それがわかっているなら「ギガの
装甲強度ならデスステの装甲が壊れるほどのダメージを受けても大丈夫」と断定しても
いいが、それがわかっていないのにむやみに断定しないでもらえるか。
>「できる」事なら「必要な状況になれば」「実際に運用する」が何か?
それは「基本的な」運用の方法ではない、と何度言ったらわかるんだ?
ある状況に限定した話にはもう飽きた。

847769:03/10/04 23:04 ID:???
>>845
何でもいいが、そっちの考えるギガの運用方法は何なんだ?
それを説明してもらいたいものだ。というか結局何が不満なのかもわからんぞ。
848名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:07 ID:???
>>846
>ギガのような格闘戦および白兵戦向きのゾイドは最初は中枢の周りに配置されてしか
>るべきだ、と言ってるんだよ。

しかし現実(バトスト)ではそうではない。
ギガは常に先陣を切って積極的に敵に肉迫している。
これはどう考える?
ゾイドの戦闘は君の言う、中世の戦闘ではない
ということではないか。

精神性に「やあやあ我こそは〜」な一騎討ち思想は
残ってると思うけどね。
849名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:10 ID:???
>>769
貴方の言っていることは
エアガンで90式戦車の装甲を破れると言っているのと同じ事のような気もするが・・・

それは言い過ぎかな?
850769:03/10/04 23:17 ID:???
>>848
どこで?いや純粋に疑問に思ったので。
少なくともまず敵陣に打撃を仕掛けるのは砲撃から始まり突撃隊が続くだろう。
アロファンブックではディバが敵陣を切り裂くとある。ギガが並列してジェノを踏み潰して
いるようではないように思われるのだが。(このジェノは運悪く最初に標的にされた哨戒
機かなんかだと思われるし(推測))。それともほかにそういう場面があったら教えてく
れない?俺の知らない話もあるかもしれないから。そういう場面があるなら納得する
よ。でもそうでなくそちらがわの推測で断定はしないでね。俺もしないから。

>>849
言い過ぎでしょう。まず一般に使われている火器と、いくらその時代で最高の技術を使
ったとはいえ、最高の装甲がそこまでの差というのはないでしょう。
851名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:19 ID:???
>>850
>言い過ぎでしょう。まず一般に使われている火器と、いくらその時代で最高の技術を使
ったとはいえ、最高の装甲がそこまでの差というのはないでしょう。

ゴドスやモルガ、ガイサックとかのレベル。もしくは歩兵連中の武装と超重装甲となら
エアガンと90式戦車程の差があるとは思うが・・・
852名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:22 ID:???
>>847
まずギガがゾイドにおいてありがちな
守ってよし、攻めてよしの「万能巨大ゾイド」であることを理解しようよ。
>>769以外の人は皆その認識で自説を語ってるぞ。

例えばデス、マッドににしても要塞に置いとけば
かなりの防衛能力を発揮するだろう。ギガも同じね。
だが前線に討って出ても、やはり高い戦果を期待できる。

中型以下だと「〜用」という特化した機体が多いけど
大型以上だとある程度なんでもこなせる機体のほうが多い。
必要ならカスタマイズも難しくないし。
これはゴジュラス、アイアンコングの頃からそうだよ。
それがゾイドの世界観だよね。

君が司令官としてギガを下げて使うのはいいし
それである程度の戦術的効果も見込めるかもしれないけど
それで「これがギガの運用の基本」とは言えないんだよ。
別の人なら、ギガを最前線に配置して戦果をあげるかもしれない。
そういう戦術レベルの話で、基本的になにが正しいとか
そういうことじゃないでしょう。
853753:03/10/04 23:25 ID:???
>846-847
>ギガが防衛と言ってるのはあくまで最初の布陣の話。
主任務がどうとか散々ごねてたくせに、いきなり何を言い出すやら。

>ギガとデスステの装甲の違い
デスステ:超重装甲を突破するために新規機種を開発した形跡が無い
ギガ..  :古代チタニウム装甲を突破するためだけにセイスモ&収束荷電粒子砲が開発された
上の例だけでも全然違う。これ以上にまだ何か文句があると?

>それは「基本的な」運用の方法ではない、と何度言ったらわかるんだ?
基本、基本と五月蝿い奴だ。言っておくが、市街戦で歩兵の援護に戦車を投入するのも「基本」だぞ。
基本だの応用だのってのは戦術や運用に冠せられる言葉で、兵器に冠せられる類のものじゃあない。
だいいち、その「基本的な運用」ってのを君は何時言った?結局答えられてないぞ。

>そっちの考えるギガの運用方法は何なんだ?
じゃあ、こっちから簡単に書いてやる。ありがたく読め。
 ・装甲と機動力を頼りに、自陣最前線より敵陣への接近を行う
 ・敵陣接近時には味方の盾となり突破口を開き、適宜バスターキャノンによる砲撃も行う
 ・敵陣に接触したらそのまま格闘能力と機動力を武器に突破、蹂躙する
 ・このとき、格闘戦とは言え必殺の破壊力により一撃離脱の機動戦を展開する
 ・必要に応じ、待ち伏せや威力偵察にも対応する
854名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:30 ID:???
>>850
あのジェノをディバイソンは見逃したの?
それともディバイソンはジェノにやられたの?
俺にはギガとディバイソンは同じ部隊のように
読めたけど。

あとセイスモバトストでもギガは
レオストライカーやアロザウラーらの小型ゾイド部隊と供に
セイスモ部隊に突撃していたよ。
あれもギガだけ別、という描写ではなかったね。

855769:03/10/04 23:35 ID:???
>>852
>守ってよし、攻めてよしの「万能巨大ゾイド」
万能というとちょっと違うと思うんだけど、守っても攻めにも使えるというのはわかる。
ただ突撃任務はちょっと違うと思うってことが言いたいだけなのになんでここまで言われ
るのかなあ。

>そういう戦術レベルの話で、基本的になにが正しいとか
>そういうことじゃないでしょう。
上の話の関連で、むしろ俺がこれを言いたいんだよね。俺は俺の推測に過ぎないもの
を言っただけなのに、あれやこれやと言われる。それはそれでいいけどギガはそうじゃ
ない、とかお前の言ってることは間違ってる、と言われてるのはむしろこっちだよ?
要はそっちが「お前(俺のこと)がそう思うが、俺はこう思う」くらいに言っとけばこんなに
話がこじれることもないのに、馬鹿だの帰れだの言われれば、それは違うと反論するでしょ?
856767:03/10/04 23:41 ID:+Kq6fyte
 あっという間に100近いレスが。
とりあえず>>774>>776>>777>>780 横槍入れた(自分なりに関係した話題と思ったが)話題に返答ありがとう。
 
 正直、こんなに長文のレスを読みきれないので>>815をコピー
「戦場でのギガの運用法について」
>>769 
 ・ギガは格闘主体の機体であるから、前線を突破してきた敵を掃討する役目を主にすべき。理由として、
1・突撃をかけるには装甲がもたない
2・突撃専用のゾイドがいる。
3・突撃用ゾイドは突撃用ゾイドとだけ戦う。

>>753 
 ・ギガは格闘主体の機体であるが、前線に配置するのに何ら問題はない。理由として 
1・超重装甲とギガの機動力は突撃をかけるのに最適。
2・バスターキャノンは標準装備とする
3・突撃するゾイドはその後戦場にとどまり、格闘戦もこなす必要がある。
>>820でまとまっていると> 753は話している。

えっと、あと誰がいる?2人だけですか?補足は本人よろしく。
857769:03/10/04 23:44 ID:???
>>853
>>ギガを突撃させて前衛から後衛果ては敵中枢まで全て叩けると思ってるのか?
>被害妄想カコワルイ。何時誰がそんな事を言った?

と言っていたのに結局
>・装甲と機動力を頼りに、自陣最前線より敵陣への接近を行う
 ・敵陣接近時には味方の盾となり突破口を開き、適宜バスターキャノンによる砲撃も行う
 ・敵陣に接触したらそのまま格闘能力と機動力を武器に突破、蹂躙する
 ・このとき、格闘戦とは言え必殺の破壊力により一撃離脱の機動戦を展開する
 ・必要に応じ、待ち伏せや威力偵察にも対応する
これか。要はギガなら全部できるし実際にやる、と言いたいんじゃないか。
まあそっちがそう思うならそれは構わないがな。それが全てだと思うな、少しは人の意見に耳を貸せよ。

あとデスステよりギガの方が装甲が厚い=どんだけくらっても大丈夫な根拠にはなら
ない、と言ってるのがわからないのか?ギガの装甲がデスステより10倍堅かろうが(仮
定)ダメージの蓄積で壊れない保証はない。そうである以上あの状況(パンツァーの砲
撃)と同等かそれ以上の放火がある中で壊れないとは言えない、それくらい理解してくれ。

>「基本的な運用」ってのを君は何時言った?結局答えられてないぞ。
突撃ゾイドに突破口を切り開いてもらい、こちらから攻め込める状況で攻勢に出ること
だな。前に言っただろ。
858名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 23:46 ID:???
>>769
はまだパンツァー一機だけで超重装甲をどうにか出来ると思っているのか・・・
859769:03/10/04 23:58 ID:???
>>858
パンツァーが重砲撃ゾイド10機分の砲撃力を持っていると仮定、
さらに10機いたと仮定=100機分の砲撃力と仮定。
それでデスステの超重装甲をどうにかできるのなら、大会戦においてはもっと放火が激
しいのだから、どうなるかわからない、と言ったはずだが?
もちろんこの仮定はまずないだろうというくらいパンツァーの能力を強く想定してのもの
だ。
どこをどう見たらパンツァー一機で云々という話になるんだ?
しかもまだって何だ?最初からそんな話はしていない。場違いな発言は控えてもらいたい。
860名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:01 ID:???
>パンツァーが重砲撃ゾイド10機分の砲撃力を持っていると仮定、
さらに10機いたと仮定=100機分の砲撃力と仮定。

それをやってすら「ひしゃげさせる」事しか出来ないのかよ。
861753:03/10/05 00:06 ID:???
>857
>要はギガなら全部できるし実際にやる、と言いたいんじゃないか。
>853の運用で全部?しょぼいな、あんた。そもそも、突撃で先陣を切ったギガが必要に応じて
下がっても構わない(そして多分パイロットの疲労で実際に下がる)し、そのときに突撃第2陣のギガと
前線を交代しても何の問題も無い訳だが。主力部隊ってのは敵の全戦力を叩けるから主力部隊なんだぞ。
それに小型ゾイドの掃討や地中に潜伏してるゾイドの探索なんかはギガに向いてない仕事だ。
全部に対応ってのならそういう運用にも耐えてこそ初めて「全部」って言うもんだ。

>それが全てだと思うな、少しは人の意見に耳を貸せよ。
・・・・・・再び ( ´∀`)オマエモナー

>どんだけくらっても大丈夫な根拠
古代チタニウム装甲に対して既存の兵器では対処できないからこそ、帝国はセイスモを開発した。
つまり、それまではギガに対して有効な攻撃が殆んど無かった=実戦において帝国からの攻撃を
幾ら喰らってもギガには大したダメージにならなかった、という事だろう。

>突撃ゾイドに突破口を切り開いてもらい、こちらから攻め込める状況で攻勢に出ること
突撃ゾイドが突破口を切り開くまでは攻撃に移らない、と。へぇ。
こちらから攻め込める状況になってからギガが攻め込む、と。へぇ。
分厚い装甲があるのに後ろでお茶でもしながら突撃ゾイドの奮闘を見物、と。へぇ。
突破口が開くまでの突撃ゾイドの損害は必要経費ってか。へぇ。
突破口が出来た途端に敵が逃げたらギガは仕事無しか。へぇ。
862753:03/10/05 00:11 ID:???
>859
>大会戦においてはもっと放火が激しい
>828とか>837辺りで述べられてる「火力の密度」についての反応は無し、か。
人の話聞いてないのはどっちだか。大会戦なら彼我の絶対数が増えるから
ある程度以上の火力密度での砲撃は受けないって言ってるの、聞こえてないだろ。
863769:03/10/05 00:22 ID:???
>>861
>・・・・・再び ( ´∀`)オマエモナー
はいはい断言してるのは君だけだよ。俺はしていない。

>それに小型ゾイドの掃討や地中に潜伏してるゾイドの探索なんかはギガに向いてな
>い仕事だ。全部に対応ってのならそういう運用にも耐えてこそ初めて「全部」って言うも
>んだ。
屁理屈以外の何者でもないな。今まで触れてこなかったことを引っ張り出してまでご苦
労さん。しかも小型ゾイド掃討に向いてないていうのには根拠があるのか?
言っとくが「他に適したゾイドがいる」とか「ギガには向かない」とかはなしな。
前者は俺が「それこそ突撃はディバの役目だろう」言ったこと。後者は君が「できるんだ
からやることもあるだろう」と言ったことだから、それ以外の理由でな。

>つまり、それまではギガに対して有効な攻撃が殆んど無かった=実戦において帝国
>からの攻撃を幾ら喰らってもギガには大したダメージにならなかった、という事だろ
>う。
デスはウルトラに負けたと過去ログで誰か言ってたな。でもマッドが開発された。君の論
法だとウルトラではデスを倒すことは不可能ということになるな。前にも言ったが要は効
率の問題だ。ウルトラでもデスの超重装甲にダメージを与えることは可能だが、そのた
めには複数機用意しなければならないし、それでも危険はある。だからマッドというより
効率よく倒せる、より勝率を上げられるゾイドを開発したのだろう。それと同じだ。
既存のゾイドでも戦略によってはあるいはギガを倒せるがそれでは効率が悪い。だから対ギガのセイスモを開発したと見ても問題ない。
864名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:23 ID:???
>>769
確かによー。会戦になれば相当に放火は激しかろうよ。
しかぁし、その放火が全部ギガに集中するとは限らない。
それにギガ一体で大部隊を相手にするわけじゃないし。

故にOK
865名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:24 ID:???
ひょっとして>>769が言いたいのは
ギガは貴重だから先陣きっての突撃任務にまで参加することは少ないはずだ
とゆーことなんじゃないだろうか?
866名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:25 ID:???
シロウトだけちょい質問
ぶっちゃけギガとデスステの防御力って
ギガの耐久力が100として帝国の一般的な主砲(例えばジェノのパルスレーザー)であたえられるダメージはほぼ0(0.0001と仮定)
実質、0.0001ダメージでは装甲がひしゃげる値(ダメージ50と仮定)までダメージを与え続ける事が出来ない。
デスステの場合、耐久力が100だとして、パンツァー1機の砲撃が1ダメージ。
1ダメ−ジが積もり積もって装甲がひしゃげた。
くらいの防御力と解釈してOKなの?
867769:03/10/05 00:28 ID:???
>>862
砲撃の多さについて言ってるんだ。それが実際にどうなるかはその時々による。
少なくとも密度が薄くなるかもしれないし、濃くなるかもしれない。絶対量自体が多いのだからそれくらいの想定は普通する。
868769:03/10/05 00:32 ID:???
>>856
>>821も見てね。

>>854
>あのジェノをディバイソンは見逃したの?
記述の問題からするとディバの攻撃に先駆けているように見えるね。
でもジェノを踏み潰す、と言っているのにディバは敵陣を切り裂くとある。
敵陣の前にジェノが部隊編成しているとは思えないから(てゆうかディバは後ろから撃
たれるよw)哨戒か何かをしていたジェノをギガが撲殺、それを皮切りに戦闘を開始し
たんじゃないかと思ったりした(あくまで推測)。

>あとセイスモバトストでもギガは
>レオストライカーやアロザウラーらの小型ゾイド部隊と供に
>セイスモ部隊に突撃していたよ。
>あれもギガだけ別、という描写ではなかったね。
そうか。実はセイスモバトストは見てないから知らないんだよ。
それならそれでOK。ギガも突撃するということで了解したよ。
ただ見てないからわからないけど突撃というより強襲に近かったのではないか、という
疑問は浮かぶけどね。

というわけでもういいや。まあまだセイスモバトストを見てないから細かい検証は今度に
するけど、とりあえずギガが突撃をしている状況が普通にあるのならギガが突撃も普通
に行う可能性があるということだから。あとは公式設定で何か情報が出るのを待つだけだ。
だからといって突撃隊にギガが配備されなかったら微妙だけどね。
それから俺に反論している人達、とくに>>753は「なんだセイスモバトストを知らなかった
のか」などと思うなよ。俺が根拠を求めている時に設定からではなく自分の私見でしか
答えなかったのだから。結局どちらも自分の考えを表明しているにすぎなかたっということなのだからね。
869名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:34 ID:???
>>769
あと、攻撃された後、その攻撃が100%全弾ギガに命中するとは限らないぞ。
特にギガの機動性はクラス最高クラスだし、動くだけでもそれなりに
当たらない時もあるだろう。攻撃する側の射撃が正確では無いという事もあるし。
870837の素人:03/10/05 00:35 ID:???
>>850
>言い過ぎでしょう。まず一般に使われている火器と、いくらその時代で最高の技術を使
ったとはいえ、最高の装甲がそこまでの差というのはないでしょう。

 過去にデスザウラーやウルトラでも同様のことが起こっているし、そもそもギガの装甲=古代チタニウム合金はロストテクノロジーに
属するものであり、惑星Zi本来の技術水準から飛び抜けているyo。(そうでなくば実用に供する価値も、あえて特筆する必要もない
だろうし)

 地球の兵器体系・戦術理論は、武器の威力が装甲防御を凌駕するという前提のもとに構築されているが、惑星Ziでは攻撃力と
防御性能が拮抗、ないしは防御が優勢ということがしばしば起こりうるのだろう。
 かつて現実においても、装甲艦が登場した当時くらいの海戦で同様のことが起き、大砲は前座で衝角戦こそが本番というのが
なかば常識化していた。第二次大戦中期くらいまでの戦車に関しても同じようなことが言えると思う。
 格闘戦用ゾイドという存在が成立しうるのも、そういう世界だからではないかというのが漏れの認識であり、そしておそらくは
>>753氏をはじめとする方々の共通見解なんじゃないかと。>>769氏とのこの辺のズレが紛糾の原因ぽ。
871753:03/10/05 00:37 ID:???
>863
>小型ゾイド掃討に向いてないていうのには根拠があるのか?
アロファンブック持ってるんならアロ買ってるよな?箱の裏を見れ。
ついでに、ギガが小型ゾイド掃討に向いてない理由をつけるなら「全ての攻撃が大味で大雑把」
って理由が妥当だろうな。鶏を裂くに牛刀を用いるが如し、って奴だ。

>既存のゾイドでも戦略によってはあるいはギガを倒せるがそれでは効率が悪い。
奇法に頼るって事は定法では対処しきれないって事だ。つまり、通常の会戦では
ギガを相手にしてマトモに撃破出来なかったと考えていい。この点では旧バトストのデスも同様。
事実、ギガはグランチャー+デスにギリギリの所まで追い込まれた。
しかし、帝国からすればギガに対処するにデスを投入しなければならないってのは負担が大きい。
それだけの負担を相手に強いている装甲、並の砲撃ゾイドではどうしようも無いのでは?
ついでに、ジェノ系が相手だとギガにはHEシールドがあるから荷電粒子砲は殆んど無効だったりする。
872名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:41 ID:???
何だよ・・・>>769はセイスモバトストをを読んでいないのか・・・

わざわざ逆転裁判のAAまで探してきて>>746を書いたオレが馬鹿みたいじゃないか・・・
873769:03/10/05 00:43 ID:???
>>869
それは回避性能がある、ということだよね。
でもそれはKFDにも言えることだよね。
いずれにせよ装甲+回避性能があるからという理由なら納得もできるよ。
何度も言うけど装甲が厚いから、と理由だけで突撃できる、ということに対して反論して
いるんであって、ギガが突撃できないとは言ってないからね。
874名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 00:52 ID:???
>>769
ギガの装甲は厚いのではなく、素材強度が滅茶苦茶高いと屁理屈言っちゃだめ?

とまあ冗談はおいといて、装甲が厚いだけで突撃云々は、
敵がその装甲に対して有効な攻撃力を持っていなければそれだけでも十分可能だろう。
コング登場前のゴジュもそういう突撃戦方がメインだったから。

あと、ギガは何度も言うが足が速いゾイドだ。
割と突撃戦も可能な感じだ。
875753:03/10/05 00:58 ID:???
>867
・・・ひょっとして、物理とか数学とかは苦手?
少数の部隊同士が衝突して、その部隊の片方が砲兵だった場合って
諸兵科連合の部隊同士がぶつかるよりも相手に対する砲の密度が高いんだけど。
仮にパンツァーの数をKFDと同数の10機とした場合、
KFD1機にパンツァー1機分の砲撃が加わる計算になる。
次に、パンツァー10機、シュナイダー20機、イェーガー4機の部隊が
KFD10機、ステステ20機、サイクス4機の部隊とぶつかるとする。
この場合、KFDに襲い掛かる砲撃は乱暴に計算してパンツァー0.294分になる。
ほら、砲撃密度がぐっと下がった。実戦ではまた砲撃部隊の数は色々変わるだろうが、
パンツァーvsKFDの状況は実は大規模な諸兵科連合軍の衝突よりも火力密度が高い。
876名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 01:04 ID:???
パンツァー隊が砲撃したKFDは一体のKFDを倒した直後のレイゼロを襲った一体だからねー
877753:03/10/05 01:06 ID:???
>873
>何度も言うけど装甲が厚いから、と理由だけで突撃できる
それだけじゃあないって何度言った事か。本物のお馬鹿さんですか?

機動力があるって事は回避性能が高いって事に加えて接敵能力が高いということにも繋がる。
敵の阻止砲撃が加えられている場を突破する必要に迫られたとき、機動力が高ければ
それだけその場を突破する間に喰らう砲弾の数は少なくて済む。つまり、ダメージを低減できる。
後は敵陣の中にまで食い込んでしまえば、敵は簡単に砲撃を加えられないから格闘戦でやれる。
・・・この戦術、突撃じゃん。
878名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 01:11 ID:???
でも突撃戦は基本的に装甲の厚いゾイドがやるよな。
カノントータスすらもかりだされる位だし。
879769:03/10/05 01:11 ID:???
>>877
>それだけじゃあないって何度言った事か。本物のお馬鹿さんですか?
いやだから、そういうこと(装甲が堅いからということ)を言ってる人に対して言っただけ
で、とくに君に対しては言ってないよ。にも関わらず俺が「装甲が堅いからって突撃でき
るとは限らない」と言うのに対し「ギガは突撃できないほど装甲が薄いのか!」とか「ギ
ガの装甲は全くノーダメージだから」とか言うのは論点がずれてるよ、と釈明しただけのことだよ。
880769:03/10/05 01:14 ID:???
>>871
ええと、もうやめにしようと思うから最後にレスしとくとだね、
>箱の裏を見れ
アロが小型ゾイドを噛み千切ってるあの写真のこと?あれでギガの代わりに小型ゾイド
掃討=ギガは小型ゾイド掃討に向かないというのは無理やりでしょ。また
>ギガが小型ゾイド掃討に向いてない理由をつけるなら「全ての攻撃が大味で大雑把」
ギガは機動性を手に入れたことで大型ゾイドの弱点を克服した、とある。故に小回りの
効くゾイドによって翻弄される可能性も減ったと言うことだと思うぞ。
いずれにしろそれは君の私見だし、またさっきからの君の意見だと「一番得意でなかろ
うとできることならばやる」と言ってるじゃないか。なら小型ゾイドを倒せないはずがない
ギガが、得意でなかろうと小型ゾイド掃討をする場合ももちろんある、ということになるじ
ゃないか。

それから、ギガやデスが言ってしまえばノーダメージとか他のゾイドの火砲が豆鉄砲と
か、それは言い過ぎだとしか思えないのよ。.>>870が実際あったと言ってるけど、それと
てその戦場の中では実行するのは難しいが、理論上撃破可能な方法もあったと思う
よ。だからとんでも装甲は一発やそこらで傷つかずとも数を重ねれば壊れる。普通の
状況ではその条件を満たすのは難しいが、とりあえずそういうものだろう、ということくら
いは理解してほしいな。ジェノブレとブレードABの砲撃でびくともしなかったデスステのE
シールドが壊れたように、あれだってただデスステが直進しないで迎撃したり回避したり
してたら、どうなってたかわからない状況だったし。そして最後に言っとくけど「普通の方
法」ではマッド開発前のデス、セイスモ開発前のギガを倒す確立は限りなく低い=”ほ
ぼ”無敵、まず勝てない、という「評価」がなされることもけして否定しないよ。

>>875
いやそうではなくてね。結局大会戦における砲火は数十機分とかとは比べ物にならん
よ、てことで。そうすると攻める側も考えるよ、てことだよ。

とにかく昨日からやってて疲れたよ。別にギガを馬鹿にしてるのではないことだけは理
解してね。あと語られていないことを推測するのをむげに否定するのも止めて欲しい
よ。考察なんだからいろんな考えがあっていいじゃないか。というわけでサイナラ。
881名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 01:16 ID:???
>>769
また来いよ。
882753:03/10/05 01:30 ID:???
さ、いい加減俺も寝るか。

>880
>アロが小型ゾイドを噛み千切ってるあの写真のこと?あれでギガの代わりに小型ゾイド
>掃討=ギガは小型ゾイド掃討に向かないというのは無理やりでしょ。
説明嫁Yo!貴様は文字さえ読めない人間だったのか?!終いにゃあ泣くぞ。

>ギガは機動性を手に入れたことで大型ゾイドの弱点を克服した、とある。
>故に小回りの効くゾイドによって翻弄される可能性も減ったと言うことだと思うぞ。
小回りが効くゾイドがどうとか言うより、ゴジュラスギガは「数」に弱い。
ノーマルでは格闘攻撃のみ、バスターキャノンも主目標は大型ゾイドで連射速度に劣る、
となるとセイスモやゴジュのように小型火器をたくさんくっつけたゾイドと比較すると
小型ゾイドに数で囲まれるような状況は苦手としていると見ていい。とゆーか効率が悪い。激烈に。
勿論、小型ゾイドの攻撃がそうそう効く訳でもなく、時間はかかるだろうが敗北もしないだろう。

>とんでも装甲は一発やそこらで傷つかずとも数を重ねれば壊れる。普通の状況では
>その条件を満たすのは難しいが、とりあえずそういうものだろう、ということくらいは理解してほしいな。
ゾイド世界のトンデモ装甲を、もしくは俺自身を舐めた発言であると認定する。
883名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 01:39 ID:???
結局769が何を言いたかったのかよくわからん。

そもそもゾイド世界における突撃あるいは突撃ゾイドの定義が曖昧なのが
原因のような気がする。
現在の軍事論ではこういう行動はあまりしないし、さらに戦車が敵陣地に向かって
文字通り突撃なんて刷ることはありえない訳で。
ヘタすりゃただのバンザイ・アタックになりかねないし。

突撃ゾイドに対応する現代兵器はおそらく突撃砲になるんだろうが
突撃砲は歩兵と一緒に前線に出て敵歩兵陣地をつぶすといういわゆる動く砲兵
としての役割が主だったからなあ。(だからカノントータスが突撃ゾイドというのは
この意味において正しい)

おそらくココで話しているのは第一次大戦以前の騎兵によるサーベル突撃
なんかを想定して突撃及び突撃ゾイドの事を話し合ているのだと思うがどうなんだろうか?
884769:03/10/05 01:44 ID:???
本当に最後ね。これ以後は本当に寝るから。
>>882
>説明嫁Yo!貴様は文字さえ読めない人間だったのか?!
ごめん、本気でどこのこと?アロの箱裏にはなんかの小型(ディロフォース?)を噛み千
切ってるアロの写真とアロの機体説明とテクニカルデータしかないよ?
ギガが小型機が苦手とか書いてないし、アロが小型ゾイド掃討用とも書いてないけど。
ファンブックEXもアロはギガを護衛するとはあるけど、あれはあくまで乱戦の際に小型
ゾイドの思いがけない攻撃が怖いとかその他の護衛のためで、ギガが小型ゾイド掃討
が苦手とは書いてないけど。
885鬼戦車T-34/85ウリナラカスタム:03/10/05 01:57 ID:udj1Wu2M
>>883
うむトンム

実際戦車は
強力な敵?迂回突破すればいい
防御陣地?迂回突破すればいい
丘?迂回突破すればいい

速度戦最高万歳!人民軍最高!
だからな〜

ゾイドは硬いし
機動性・走破性が異常に高いから
防御陣地とかはないのかな・・・・

散兵浸透してるんじゃないかな
886837:03/10/05 02:02 ID:???
>>884
 >>882はギガの機能的に、数に物を言わせる小型機を掃討するには向いていないと言っている。
 漏れも同感。ディバやガンブラ、はたまたジェノみたく、大火力をある程度以上持続的に発揮できる機体に比べると、ギガは
単位時間あたりに制圧可能な面積が圧倒的に狭い。
 逆に、一点に対する破壊力は凄まじいから、ギガは戦場において少数の大物をピンポイントで獲物とする機体だと考えるわけだ。

 公式のコメントには小型掃討が「不得意と書いてない」と書いてあるが、同じことを言わせてもらえば「小型機掃討を得意とする」
とも書いてない。
 明確な記述の存在しない部分に関し、753はギガの特性から得意とする戦闘パターンを推察したわけだが、そもそもその点に
関して何も言っていない公式コメントを盾に反論(の体裁すらなしていないが…)するのは筋違い、というか"逃げ"としか思えない。
887名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 02:44 ID:???
>>855
>>そういう戦術レベルの話で、基本的になにが正しいとか
>>そういうことじゃないでしょう。
>上の話の関連で、むしろ俺がこれを言いたいんだよね。俺は俺の推測に過ぎないもの
>を言っただけなのに、あれやこれやと言われる。

ほんとにこれが言いたかったんだとしたら
君、言葉の使い方がとことん間違ってるよ。
推測に過ぎないのならば、他人の意見も許容できた筈だ。
逆に自分の言うことが正しいという確信があるのであれば
反論に説得力を持たせて証明すべきだった。
>>682以降、延々とさしたる証明もなしに自説を言い募ってきたゆえに
他の人からも突っ込みが入る。
ここは考察スレだよ。ワキの甘い論説には当然だろう。
888753:03/10/05 08:44 ID:???
>884
>アロの箱裏にはなんかの小型(ディロフォース?)を噛み千切ってる
>アロの写真とアロの機体説明とテクニカルデータしかないよ?
ぬぁ?・・・スマン、じゃあアロの箱見ても書いてないかも。
ええと、多分電撃ホビーの2002年11月号か12月号に書いてあった筈なんだが。
・・・ちょっと、古本屋行って確認してみる。
889769:03/10/05 11:41 ID:???
>>887
突っ込みなら甘んじて受け入れるさ「こうだから、その点は間違っている」とかならね。
問題はその根拠とするものが乏しいにも関わらず(例、ギガならノーダメージとか)俺の
意見は間違っていて自分は正しい、と言い切ることに納得できなかったわけ。
それからさしたる証明もなしに、ていうのは心外だな。説明はしてるが「それはない」
の一点張りで否定されたら納得できんよ。そもそもその前提がお互い「俺はこう思う」と
いう推測にもとづくものなのだから俺が一方的に「違う」と言われるのはやはり議論とし
て公平でない。それに俺が否定しているのは結局
1、ギガが突撃しても古代チタニウム装甲がほとんどダメージを受けないから突撃をする。
だいたいはこの一点のみだ。これに対する俺の反論は「突撃を行う能力があるとしても
古代チタニウム装甲によってほとんどダメージを受けないから(どんなに直撃をくらって
も大丈夫)というのは装甲の過大評価ではないか、他にも理由があるだろう」ということ
くらい。なのに俺の意見を「ギガは突撃をできない」と言ってるものだと思っている反論
をするから話がこじれたんだろう。

>推測に過ぎないのならば、他人の意見も許容できた筈だ。
意見は許容するが意見に甘いところがあったからそこだけを突っ込んだだけ。上記の
とおり俺は「ギガ突撃できない」とは言っていないのだから、まず前提として意見そのも
のを否定はしていない。そこに誤解が生じていたんだろう。
890769:03/10/05 11:59 ID:???
>>886
>何も言っていない公式コメントを盾に反論(の体裁すらなしていないが…)するのは筋
>違い、というか"逃げ"としか思えない。
それは違う。発端になった個所は
>「他に適したゾイドがいる」とか「ギガには向かない」とかはなしな。
>前者は俺が「それこそ突撃はディバの役目だろう」言ったこと。後者は君が「できるん
>だからやることもあるだろう」と言ったことだから、それ以外の理由でな。
ここだが、それまでの意見で>>753は「ギガが突撃するのは『突撃できるから』。得意不
得意に関係なくできることはその状況になれば役目として存在する」と言っている。
ではギガが小型ゾイド掃討に向かない=ギガは小型ゾイド掃討をしない、という意見の
証明として「他に小型ゾイド掃討に適したゾイドがいるから」というのは成り立たない。
突撃ゾイドとしてのディバがいようとギガは突撃するのなら、小型ゾイド掃討用のゾイド
がいてもギガは小型ゾイド掃討が『できる』以上、それを行うこともある、ということにな
るから。つまりギガは小型ゾイド掃討をする、と>>753は言わなければならないところだ
ということになる。そして「ギガが小型ゾイド掃討をしない」という理由として挙げているも
のが「ギガは小型ゾイド掃討に向いていない」という理由も明らかにしていない以上、
俺としては納得できないし、またそれを理由に「ギガが全部できない」というのは証明さ
れえない。そもそも全部やる、というのをそこまで(小型ゾイド掃討はおろか地中に潜伏
してるゾイドの探索にまで)話を広げたのは拡大解釈だろう。万能型と呼ばれるコング
ですらそこまでの任務を考えて、万能とは言われていないぞ。
891名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 12:03 ID:???
自己修復って戦闘中には働かないこと前提でFA?

いや、たとえば装甲の強度を100として、0.01食らったとする。
それを100発食らう間に、1回復できれば結果的にノーダメージだよね?

バトストでジ・オーガが攻撃食らった瞬間に回復したって表記もあるし、
ギガはOS積んでるか分からないが、一応野生体ベースならそれぐらい出来そうな気がするのだが。
892名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 12:20 ID:???
>>891
戦闘中でもできることは確かだけど、
とりあえず装甲が瞬時に直るといっても完全な状態まで戻るわけでもないと思う。

それからOSはその異常さがウリみたいなものだから、野生体にはないと思う。
その代わり野生体は本能とか安定したコア出力の高さや凶暴性がパイロットに影響しないなどの特性があるだろうけど。
893837:03/10/05 13:12 ID:???
>>889
 「向いてる、向いてない」の話なのか「やる、やらない」について言ってるのかを混同していたかもしれん…。それは謝る。

 ただ、向き不向きの話として、とりあえず以下に転載する、
>>ギガが小型ゾイド掃討に向いてない理由をつけるなら「全ての攻撃が大味で大雑把」
>ギガは機動性を手に入れたことで大型ゾイドの弱点を克服した、とある。故に小回りの
>効くゾイドによって翻弄される可能性も減ったと言うことだと思うぞ。
 という部分が753の「ギガは小型掃討に向かない」という主張に対する769の反論でいいんだよな?

 漏れとしては、ギガは頭数にて自分の数倍数十倍する雑魚を薙ぎ払う能力がない、と主張しているのは>>886の通り。
 掃討戦をやるとして、小型機が目の前にいればとりあえずは踏み潰すだろうが、基本的には大物を追っかけるのがギガの仕事
なんではないかと思うわけだ。

 それと、>小回りの効くゾイドによって翻弄される可能性も減ったと言うことだと思うぞ。  と言っているが、アロ付属バトストには、
「(アロザウラーの)任務はギガの護衛。乱戦の中では、巨大ゾイドが小型ゾイドに思わぬダメージを受けることがある。関節など、
重装甲のすき間を狙われやすいのだ。」とある。
 すなわち、ギガに関しても従来の大型ゾイド同様に小型機に足下をすくわれる可能性が多々あり、その対策としてアロザウラーを
随伴させているということだ。
 このエピソードは、ギガは小型機を叩くのに向いていないと明言していると思うが。

 追撃、掃討戦は作戦上の目標を達成した後のオマケみたいなものと認識している。兵法上でも深入りするなかれと言われている。
 そしてギガは小型機数十機分かそれ以上に貴重であることは疑いあるまい。
 あるいは、作戦上重要でない戦闘でギガを失うという大損害を出すことを避けるため、ギガは原則的に掃討戦には投入しないことに
なっているという解釈もありなんではないかと。
894名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 15:16 ID:???
ところで「本陣の防衛が主任務」って話はどうなったの?
895名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 15:44 ID:???
いつのまにか「最初の布陣では本陣の中」って話になりました。
896名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 16:04 ID:???
じゃ、「本陣の防衛が主任務」ってのは基本的に否定されたんだね。
>>682がまだ居るかどうかわかんないけど。
防衛用だったら戦況がどんなに有利でも
奇襲や伏兵に備えて最後まで本陣付近で侍ってなきゃなんないはずだし。
897名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 19:12 ID:???
>>889
・ギガがノーダメージ
これについては散々根拠が提示されただろう。
バトストでの描写も例として出されてる。
誰も超重装甲だからと思考停止なんかしてないぞ。
逆に君の先入観の方がが先に立ってるのではないか?

さしたる証明が無い、というのは君がセイスモバトストを見ていない
ことに問題がある。
本来なら現時点での全てのギガの戦闘のケーススタディを考慮せねばならない
推論において、重要な資料を参照していないのは致命的だよ。
君自身>>868
>セイスモバトストを見てないから細かい検証は今度にする
といって保留しているではないか。

そのくせ>>719の根拠が薄弱なことを指摘され、>>720
すでにセイスモバトストを薦められているが、君は無視してる。

であるにも関わらず>>743では
>俺は公式で語られていないことを補完しているだけに過ぎない。
と言っている。
これに対する>>746の突っ込みは的確だろ。
あきらかに君の検証不足だ。
君はこれにも答えないという不誠実な態度だったがな。
898897:03/10/05 19:14 ID:???
続き

こういう検討に不足のある推論でありながら
>>682
>ギガのような重装甲型の格闘戦用ゾイドは敵陣に突っ込むのではなく本陣の防衛任務
>が主たる役目だと思う。
>>688
>追撃、モードなんだから突撃に使えるとは限らんだろ。
>ましてギガにはレッドホーンやディバのような突撃をサポートする火器がないんだから
>身ひとつで突っ込むことになる。そんな戦い方は愚考としかいいようがない。
と決めつければ、推論が歪んでしまっても当然だよ。

そしてこれだけ言ったのにもかかわらず
>>701でいきなり上記の持論を覆している。これでは説得力も何も無い。
さらに君自身気づいてないのかもしれないが
701の話は大きな矛盾を含んでいる。

当然これにも攻撃と防衛同時にできるのか?と突っ込まれてるが
君は自説を繰り返すのみで、証明できていないよね。
前言を翻した上に、根拠に乏しいことを言い出すということは
「逃げてるの?」と思われても仕方ないのだが。

以下はもう>>750で >防衛用とは言ってない などと支離滅裂だ。
>>765>>769>>771>>779他、思いこみを繰り返すだけで推論にすらなってない。

>>889で君が言うような「誤解」などないよ。
君が自説に拘るあまり、他人の指摘を無視し証明を怠っていたのは明白だよ。
899897:03/10/05 19:25 ID:???
追加。
>>689ですでにセイスモバトストを読めと指摘されてるね。
煽り気味のレスだから反発したのかもしれないが、それに対する
>>694で、自分の読んだものにしか言及しないという偏り具合はいただけない。
この段階ですでに証明を放棄していたんだな。
900名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 19:39 ID:???
一つだけわかる。

富井の奴等はここの住人の1/1000も考えていない。
901名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 21:31 ID:???
ギガファンブックでギガは恐らく小型クラスでも最強クラスになるかも知れないサックスティンガーを
尾で一度に数機まとめて吹っ飛ばしてたよな。

決して小型機が苦手という事ではないと思うぞ。関節をどーこーはギガだけじゃなく、
全てのゾイドが持っている問題だからね。

あと、>>769は相も変わらずギガはノーダメージに付いてグチグチ言っているが、
ダメージはあるがそれも並のゾイドの攻撃なら肉眼では確認できないほど小さい物。
オーガの装甲も簡単に破壊するサックスティンガーの攻撃(他の非超重装甲大型ゾイドなら楽勝?)
を食らいまくっても傷一つつかなかった事が何よりの証拠。
大隊クラスがそれだけやっても傷一つ付かないと言うことは、
もはや実戦レベルで高い防御力を持っていること。
雨水も何度も打ち付ければ石に穴を開けるという話もあるが、
それには気が遠くなるほどの長い年月を要する。
それだけではなくギガが大人しく攻撃を受け続けるほど甘くはない。
902名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 21:48 ID:???
そういえばさ、妄想戦記のヘタレギガはモルガキャノンで有効打入ってたよな。
ありゃやっぱハリボテ装甲だったのかね?
903名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 21:50 ID:???
>>902
古代チタニウムがハケーンされる前の試作品だと思われ。
904837:03/10/05 22:11 ID:???
>>901
 普通は火器で一網打尽にされる危険を考え、テイルアタックでまとめて粉砕されるほど密集したりはしない。
 極端な話、対サックスティンガー戦の場合は、支援砲撃を行う部隊もなくギガ自体にも火器が装備されていないのを見て取って、
帝国側が共和国側をなめてかかった結果ではないかと。

 射界の広い火器を装備した復座の機体ならいざ知らず、格闘武器しか持たないギガが二方向三方向からタイミングを合わせて
襲いかかる敵に同時に対処することは、非常に困難であると思われ。
 そもそも、ギガ単体で小型ゾイドによる足下の危機に十分対処できるのなら、耐久力で決定的に劣りギガ自身の行動の足枷とも
なりかねないアロザウラーを随伴させるような真似はしないと思われ。
905名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 22:23 ID:???
>>904
オレが言いたいのはそう言う意味ではなく、
ギガが小型機にいいように翻弄されるって事はないだろうって事なんだが・・・
906753:03/10/05 22:29 ID:???
>889
>問題はその根拠とするものが乏しいにも関わらず(例、ギガならノーダメージとか)
ギガファンブックの描写をソースとして提示しても首を縦に振らないのはどうかと思う。かなり。

>説明はしてるが「それはない」の一点張りで否定されたら納得できんよ。
根拠はちゃんと述べているつもりだが、納得がいかないのは何が理由さ?
こっちの説明を斜め読みして勝手に意固地になってるのは君の方ではないのか?

>なのに俺の意見を「ギガは突撃をできない」と言ってるものだと思っている
>反論をするから話がこじれたんだろう。
突撃は主任務ではないという趣旨の発言はあったぞ。>839とか。
とゆーか己と君との間の主な争点は「ギガの主任務は何か?」だったような。

>890
>>753は「ギガが突撃するのは『突撃できるから』。得意不得意に関係なく
>できることはその状況になれば役目として存在する」と言っている。
・・・( ゚д゚)ポカーン

>「他に小型ゾイド掃討に適したゾイドがいるから」
・・・再び( ゚д゚)ポカーン
907753:03/10/05 22:36 ID:???
>905
地形と小型ゾイドの数と戦術次第では「いいように翻弄される」場合も十分ありそう。
とゆーか所謂「もぐら叩き」状態になったらギガはかなり不利では?
ゴジュとかセイスモなら機銃乱射して粉砕できるけど、ギガはバスター積んでてもちょっとしんどい。
ゴジュのテイルに付いてるのとかセイスモの砲塔式のとかなら体の向きとは無関係に反撃できるけど、
ギガのバスターは何となく正面限定っぽいし、例え回転させられても振り向いた時にまた
別の場所から叩かれると恐らくグルグル振り返り続けるだけでマトモな反撃にならない。
まあ、そうなったら相手が隠れてる地形ごとバスターかテイルで粉砕するしか無いけど、
それってやっぱり物凄く効率悪いよね。ひょっとしたら移動されて当たらないかも知れないし。
908837:03/10/05 22:51 ID:???
>>905
 漏れだって「いいように翻弄される」とまでは思ってないyo 基礎戦闘能力がケタ違いだしね。
 小型側は、自分がやられても味方が目的を遂げるという特攻並みの覚悟でギガに挑む必要があるだろう。
 そして、ギガはその犠牲に見合うだけの高価な獲物でもある。だからこそ、真っ先に重火器で狙われるであろうギガに、巻き添えの
危険を承知でアロをつけているんだろう。

 また、大型ゾイドなら万事小兵に足下をすくわれるというわけでもあるまい。
 たとえば、重火器と専任のガンナーが周囲に目を光らせているレッドホーンは複数方向からの小型機の接近にも対処することは
難しくないだろう。
 こういった機体に比べると、ギガはやはり小型機が苦手と言わざるを得ないかと。
909名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 22:56 ID:???
ギガなら走るだけでも小型機に取っては驚異だと思うがどうよ。
小型機に取ってはギガの180キロは十分驚異だし
910名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 22:57 ID:???
                ,:'.:.;' !.::.::.::.:::::.:::::.:::::::::::::::::.::.::.:::.::.:.ヾ'::::;::;;..゙;:、
              /.:.:i ヘ;:-'';.::.::::.:::::.:::::.::::::::::.::::.::::.:.ヾ:ヽ,::::;::;;;;;;;;:゙'、
               ,'.:.:::i  .,.':゙、ヘ::.:.:.ハ.:.:::.:::::.::::::.::::.::::.:.ヽ::::::::;::;;;;;;;;;;::.゙'、
.            ,'.:i.:.::i ,':":::::ヽ ヽ:.i.ノ゙、ヽ:.:.:/l.:::.:::.:::.:.゙、 ):::;::;:;;;;;;;;;;;;:゙'、゙、
            i.::ii.:.::::::::::;i:::::iヾ、!.:::::.゙、゙、:.i .i.::.:;::.:.:.{ ゙、:::::;::;:;;;;;;;;;;;;;;:i,゙'、
.            i.::i;i.:.::::::::;;i;;::;;i::;;i.:::::;i::::.', !:i i.::;;i;;::::;.レ:::::;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'i
           i.:,"i.:.::::::::;;i. ';;i''i i,;:::;;i:::::::.:..i ノ.:;;i:::::::::;;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;i
           i.{ i.:.::::::::;i:i7つ;;='i:::;;i;:::::::::::::;;;i:;i i:i 'i;;::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:;;;;;;;i
           i.:ヾi.:.:::::::;;i.i,ゞ::;;::ノ.:';:;i.';::::::::;;;;i::;'ニiニ"i:;;:;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;i'i;;;;;i
          _,,,i.i:;;i.:.::::::::;;i ゙゙゙''''"  'i. ';:::::;;;;''リ{,.ノ;;:}゙'リl;;;;;;;;;;;;l;;;;;l;;! l;;;i
         , "r'',-i.:;i:i:;;i゙、゙、',       ';::;;;' :' ゞ;;:;',.. i'/;;;;;;;;;;l'i;;;;l;;! i;;i
        i {. (.(ヾ ii.i;;i i゙'、゙'、      i!' , '    /ノ;;;;;;;;l' i;;;l'l;! i;i'    
        i ヽ, ヾ,ヾ,-';, ゙'、.   ___  ,,' '      ,r' i;;i.i;;;;;l' i;l'  .i;'  
      ,.--'-、 ゙' 、゙'、ヽヽヽ、゙'、.   ゙_゙_゙''''‐   ._,-"',. i;i. };;l' .!'   やめてよね。
   ,.-''"    ゙'-、 ゙'-、゙'':、ヽヾ、゙'、   ゙ ._,,. -''") )}.゙,.i!ヽi;'    本気で論議してみんなが
, -'"         ゙':、  ゙''- 、゙''-、ヾ゙'--''"゙゙ニニ".-",ノ .}丶:!:゙'、     僕に勝てるわけないだろ?
 ヽ、          ゙'、   ゙''‐ 、゙゙、''ー‐----‐''",.r'i',.:.:.:.゙、:...゙'、
911753:03/10/05 23:03 ID:???
>909
びっくりしてどうする(w 驚異じゃあなくて脅威でしょうが。

で、>907で提示した「もぐら叩き」戦術を無効化するギガ側の最強手段が正に「走る」なんだよね。
スピードに大差がついてるから包囲を簡単に突破できるし、危険な地形からもっと戦いやすい場所に移れるし。
そして、ギガのパワーを勘案するとそうやって包囲から逃げ出すギガを止める手段って殆んど無いんだよね。
例え沼地に引き込んでも力任せに踏破する可能性は否定できないし、狭い峡谷で囲い込んでも
ギガのスピードと機動力だと斜めの壁を走って上ったりエースパイロットなら三角跳びも可能かもしれないし、
崖を一部粉砕して血路を開く、なんて豪快な真似をするパイロットもいるかもしれない。
912名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:06 ID:???
小型機に翻弄されると言えばゴジュラスがそうだね。
基本性能では対処しきれなく、カモになってしまうとある。
その弱点を補うための、全身小型火器装備だった。

これが分かってる共和国技術陣がギガに火器をつけなかった意味を考えると
小型に関節を狙われるという「隙」はあるにしても
対小型はそれほど苦にはしない、と解釈してもいいのではないかな。
アロファンブックでも「通常なら関節に一発当たったくらいで、どうかなるような攻撃ではない」
と説明されてるわけだし。
913名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:08 ID:???
議論を見ていたが、
片方は『装甲なんて無敵じゃない。どんな分厚い装甲だって何発も被弾すれば耐えられなくなる』
って現実の装甲概念や戦史にのっとって話しをしているのに対し、
もう片方は『ギガは無敵なんだよ。ファンブックに書いてあるだろ』の一点張り。
こりゃ話が噛み合うわけないよな。

ここの住人もどちらかに思想統一しないでそれぞれのスタンスに併せて
公式設定を無視しても独自設定をとるか、
ファンブックを絶対遵守すれるのか、
個々が選択するのが良いと思うのだが。

私は前者を支持する。
私が見たいものは「現実にゾイドが存在する惑星Zi」であり、
その光景は『ファンブック』を聖典にし崇めた先にはないからだ。

914753:03/10/05 23:13 ID:???
>913
>片方は『装甲なんて無敵じゃない。どんな分厚い装甲だって何発も被弾すれば耐えられなくなる』
>って現実の装甲概念や戦史にのっとって話しをしているのに対し、
90式の側面装甲の耐弾試験の話を振ってこき下ろされた俺は一体どうすれば・・・?
915名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:14 ID:???
>>913
アフォ。ちゃんと議論読め。

ギガの装甲は傷ひとつつかないと言ってるが・・・と思いこみで他者の論を聞かない769と

ギガの装甲は前線での突撃にも耐え得る強度は持っている筈だよ、とバトストの描写や
現実の戦車などの運用法を上げて検証してる人達
の討論だろ。

思想統一とか言ってる時点でおわっとる。
916名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:20 ID:???
>>914
ほら、戦車の装甲でも機関銃で撃たれれば触れないほど熱くなるでしょ。
そりゃ装甲破壊は遠くてもちょっとはダメージ受けるんだし。
小型ゾイドのマシンガンなどでいくら撃たれようがギガはやられないだろうけど
主力ゾイドの主砲を数十発被弾してたらさすがに耐えられないと思うぞ。
それがリアルだと思う。

公式無視してるけどね。
917837:03/10/05 23:21 ID:???
>>909
 脅威も何も…、ギガにスピードで負ける帝国小中型ゾイドと言ったら、地中に逃げられるグランチャーは除くとして、
サックスティンガー(推定)、キメラブロックス程度のものなんだが…。
 水域での戦闘がメインになるヘルディガンナー、ブラキオス、マッカーチス等はギガと交戦する機会は多くないだろうし。
 あの図体だ。突っ込んで来るにしても遠くからでも丸見えだし、逃げるだけなら特に難しいとは思えん。
 何度も言われているが、ギガは逃げる相手のケツに叩き込む弾にすら事欠きそうだしな。

 相手を追い散らして陣形を崩すには最適だろうが。
 ん? あるいはそれが突撃時のギガに期待される役割の一つ?
918名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:22 ID:???
>>915
お前こそアホか

指摘するのはいいが煽るな!
919名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:23 ID:???
>>916
公式で主力ゾイドの主砲を数十発被弾したような描写ってあったっけ?
すまんが出典を教えてくれ。
俺の記憶にはちょっとないんだが・・・
920名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:23 ID:???
>>913
しかしあんまり真面目に解釈しても「ありえない」に辿り着くか、水掛け論にしかならないと思われ。
遥か上のミサイル議論の時にもいわれていたが、フィクションはフィクションなりに考えないとキリが無い。
それこそ某毒本と同レベルだぜ。w

921名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:36 ID:???
>>919
すまん、公式じゃないよ。それどころかゾイドの話でもない。
レニングラード戦線でティーガー重戦車がソ連軍主力戦車T34の76.2ミリ砲11発
47ミリ20発、対戦車銃多数、地雷三発を踏みながらもなんとか帰還したことから。
もっともエンジン火災発生、乗員は負傷、そのまま修理場に直行する酷さで
とても戦闘できる状態ではなかったようだが。
ちなみに、これが第二次大戦で戦車が発揮した最高のタフさ。

ギガならこのぐらいはなんとか耐えられるのではないかと。
単純に「公式だから」を連呼するより史実をベースにした方がリアルでしょ?
922753:03/10/05 23:37 ID:???
>916
>主力ゾイドの主砲を数十発被弾してたらさすがに耐えられないと思うぞ。
徹甲弾が相手ならそれがリアルだけど、榴弾が相手となると途端に現実でも耐え切る可能性が出るから難しい。
それに、既にこれでもかというくらい言い古されているが、ゾイド世界では装甲が砲弾を優越している。
更にロストテクノロジーにして超技術を投入された古代チタニウム装甲って設定だし。
装甲も砲弾も1世代違えば全然別物でしょ?特に現実の戦車の場合は装甲の発達って物凄いよね。
・・・いや、流石に現実世界でゾイド世界並みの装甲優越の時代が繰るとは露ほども思ってないけどね。

>公式無視してるけどね。
一応SFにジャンル分けされるであろうゾイドを相手に、頭っから公式無視のつもりで挑むのは
「2001年宇宙の旅」に2003年になってから突っ込むのと同じ臭いがするのだが。
923名無し獣@リアルに歩行:03/10/05 23:40 ID:???
ここで公式を無視するのは
魁!!男塾であったゴルフの起源は実は中国にあったというフィクション設定に対して
作者に対してゴルフの起源はイギリスですと真面目に抗議の電話をしてきた香具師と
同レベルな気がする。

ちなみにこの話は実話。
924名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:12 ID:???
>>922
ゾイドって、他のリアル系…ガンダムとかバーチャロンとかボトムズ…に比べて
装甲の優越性が著しく高いよね。ガンダムのルナチタニウム装甲もOTかもしれないけど、
あれはザクの弾は防げてもヒートホークは防げず、ましてやビーム兵器には一発か二発は…というレベル。

漏れは「古代チタニウムはTF装甲なんだ」って割り切ってるけど。
デスやデスステはPS装甲レベル。
ということはギガはフリーダムかな。
何にしろ浮いている…。
925名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:16 ID:???
>>924
オレは「古代チタニウムは超合金ニューZαなんだ」って割り切ってるぞ。
古代チタニウムも超合金ニューZαもとにかく単純に軽くて固いからな。
それに、OVAマジンカイザーでは超合金ニューZαは殆ど損傷しなかった。

TF装甲&PS装甲はエネルギーを消費して・・・
ってヤツだからねー。それにビーム兵器では普通に食らうし。
だから、単純に固い超合金に当てはめた方が・・・
926名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:20 ID:???
つうことは、ギガはリアルロボ世界(まぁゾイドもこの中に入るでしょ)に舞い降りたスパロボか。
で、セイスモはスパロボを倒すべくリアル世界が生み出した対抗馬。

…納得できるような出来ないような。
927名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:22 ID:???
>>926
いや、それ以前にデスやマッドの時点で既にスーパーなんだが・・・
928名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:23 ID:???
>>921
史実をバトストの考察に利用するならわかるけど
ゾイドと関係無い第2次世界大戦をベースにしちゃうのは
間違ってると思うよ。

主力ゾイドの主砲といっても、BFの荷電粒子砲も主砲だしね。
実弾兵器しかない現実と違って光線兵器もゾイドにはある。

で、ギガにも装甲以外にHEシールドが装備されてる。
これは大型クラスの光線兵器が何発当たっても破れないだろう。
破るにはデス級の大砲の連射しかないが、これもどこまで集中的に
当てられるか疑問だ。
というわけでゼネバス砲がでてきたわけだよね。

こういったゾイド世界の「史実」をベースに考えて、現実の兵器は
それを補完するよう辻褄合わせに使える、くらいがいいんじゃないかな。
929名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 00:30 ID:???
>>924
ボトムズは逆に攻撃兵器の威力が低くされてるように思ったな。
バーチャやガンダムは陸戦兵器が自由自在に空飛んでるのはスーパーだ。

ゾイドは「巨大な陸戦兵器」というファンタジーを成立させるために
装甲の優位性があると思ってる。
装甲も金属生物によるメンテナンスフリーという設定もあるし
他と比べてそんなに浮いてるとは思わないな。
930名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 01:23 ID:???
>>928
そうかな?今の技術をベースにするとギガ論争の前に出てた
「やっぱりミサイルだよね」に行きつくと思うんだが。
結局ガンダムだって旧ゾイドだって第二次大戦からは離れられないんだと思うが。
なぜ第二次大戦の幻影に引きずられるのか?漏れのある戦車本から流用するが

『自動化、ハイテク化が著しい現代戦場と異なり、
「人間というソフト」の介入する余地が大きかった第二次大戦。
(中略)
 第二次大戦は、モニター越しにミサイルのボタンを押す戦争でも、騎士や武将が栄光を求めた戦争でもない。
それは我々と同じ平凡な人間が、己の属する戦車で、部隊で、軍で、国家で、ひとつの歯車として
出来うる限り戦い、そして死んでいった(最後の)戦争だ』

結局これにつきると思うんだよね。
あと当事者同士の戦記やデータが沢山残っていて
兵士達の心情が想像しやすいという部分もある。
湾岸戦争で戦車の中の人の気持ちが書いてある本なんて全くないけど、
ドイツ戦車兵のエピソードなんか山のようにあるからね。
資料があるから参考になりやすいのよ。
 
931名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 01:27 ID:???
>>929
ガンオタ・VRオタとして訂正したい。
ガンダムを含めて一般的にMSは空を飛べない。
Zガンダムのような可変MSが航空機形態になることで初めて飛べる。

VRも同等。ジャンプは出来るが飛翔できるのは
やはり航空機に変形できるサイファー・マイザー系列だけですにょ。
932名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 02:46 ID:???
>>931
 ZZはホバリングに近い低空飛行だったが、MS形態のままで飛翔していたような…。
 あと、Vの時代くらいになると、そろそろ飛行できるMSが普通と言ってよくなってくるよね。
 それと種の自由正義とか。
 総じて飛行できない機体が大勢を占めるが、MS形態のままで飛行できる機体もカナーリあると言えるかと。
 少なくとも取るに足らぬ例外と切って捨てられるほどでもないと思うが。
ゾイドももう少しだけ一貫した戦史的「味付け」のある設定
ができていれば・・・
もしくはそういった観点からアニメ版作るときに再構築してれば
ここで妄想を広げ楽しく論議することももっと楽だったと思うのだが。
ガンダムが「稼げる」ブランドとして定着したのは
一応ファーストでそれが成されたからのようにも思うし・・・
934名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 02:57 ID:???
>>932
そういえば、ZZあたりから自力で飛行できるようになったんだ。
平成ガンダムはいわずもがなだ。

一般的にMSといえば一年戦争のガンダムやザクのことだから、
この世代に限れば「MSは飛行できない」にしてもよいな。
935名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 04:54 ID:???
>>931
VRはよく知らないが
1stガンダムの、例えばドダイYSにのったグフが飛ぶさまは
物理法則を無視しまくりで、リアルとはとても言えないと思うのだが。
ガンダムもジャンプと称してかなりの高度を飛行している。
これも陸戦兵器としてはスーパーじゃない?
少なくともゾイドで改造(羽根とか)もなしにこの芸当ができる陸戦兵器は
ないんじゃないか。

MSじゃないけど砲塔だけ空飛ぶマゼラアタックも、ブロックスの空中合体並に
不思議なことやってると思う。
Z以降ならなおさら顕著だね。
ギガをスーパーというなら、ガンダムも別の意味で十分スーパー
だと思うんだよ。
あ、念のためガンダム嫌いというわけじゃないよ。
936名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 08:48 ID:???
>>935
ガンオタとして解説してみる。

ドダイやマゼラアタックはスーパー兵器じゃない
なぜなら@一般兵の乗る量産機(ドダイは爆撃機としての運用が基本)A弱いからである。
本業である戦車や戦闘機にはかなうはずもない。

では、こいつらはなんなのか?
あえて言おう「駄作機」である。
なぜ戦車の砲塔が飛ぶなどという非合理的な戦車が量産されてしまうのか?
答は一つである。製作者が地球、大地を知らない「スペースノイド」だからである。

…てな具合に、トンデモ兵器であろうとも「いや、スペースノイドのジオンが作ったから」
でなんとなく納得する説明がある上、普通の戦闘機や戦車には適わないという制約がある。
ある意味「ナチスドイツの技術はせかいいちぃぃぃぃ!!」(byシュトロンハイム)に近いと思われ。
ゾイドとはちょっと違うよ。

GアーマーやGディフェンサーは完全に「スーパー系」だと思うけど、
ガンオタ受けは悪いからねぇ〜。ギガみたいに支持されているわけではない。

937名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 09:07 ID:???
>>935
土台はそもそもああいう使い方を想定されて設計された機体だから
搭載MSの重量+空気抵抗+気流の乱れによる揚力の低下も考慮されてるんだろう。
離陸はどうする? つーか攻撃機作って単体で使え? ごもっとも。

マゼラに関しては飛行能力というより下方向の推力で無理矢理浮いてるが正しいような。


そういや、昔「ミノフスキー物理学を修めてると大体のツッコミには対処できる」って友人のガノタが言ってたな。
ゾイドにもそういう便利なトンデモ理論があればいいのに。
938名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 09:23 ID:???
>>935
> 少なくともゾイドで改造(羽根とか)もなしにこの芸当ができる陸戦兵器は
> ないんじゃないか。

 飛行ゾイドに羽があるとは言っても、あれは既知の航空力学とは一切無縁のシステムだからな。
 推進器がロケットかマグネッサーかの違いで、MSもゾイドも陸戦兵器がオーバーテクノロジーで空を飛ぶという部分で本質的には
相違ないかと。
 単体で飛行できるMSと、オルディオスのような旧後期ゾイド、陸戦機にマグネッサーを追加した改造飛行ゾイド等を同列に論じても
差し支えないと思われ。

 あと、ガンダム、少なくとも1stがスパロボであるという点は漏れも否定しない。
 あのOPの歌詞、カラーリング、圧倒的な戦闘能力。子供向けのスパロボ以外の何物であるとも思えん。

 ゾイドは一応リアルロボの系譜に連なるシリーズではあるだろう。
 ただ、ガソダムシリーズ全般やバーチャロンに比べると一段低年齢向けで、それゆえ設定が緩かったり、時にスパロボ的側面が強かったり
するんだろう。

>>936
 マゼラって具体的な戦績はどの程度のもんだったっけ?
 砲塔が飛ぶのはデタラメとしても、主砲口径180mmは61式を上回っていたはずだし、構造的に砲塔があぼーんしても車体には
ダメージが行かないから生残性も低くはなさそうだし。
 やり方次第ではそこまで馬鹿にしたものでもないという気もしないでもないんだが…。
939名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 09:37 ID:???
>>936
んむう、実にガンオタらしい擁護の仕方だ。
端から見てるとただの贔屓の引き倒しにしか見えん。
おれも昔ガンオタだったからわかるw

ゾイオタとしては同じ理屈で
ギガやデスはスーパー兵器じゃない。
なぜなら@エース用とはいえ量産機であることに変わりない。
A強力な兵器ではあるが、小型ゾイドを苦手としていたり
兵器としての相性、弱点もあわせもつ。

ではなんなのかというと、ずばり陸軍の主力兵器である。
なぜ巨大ゾイドが量産されるのか?
答えはひとつ、製作者である惑星Ziの人間にとって巨大ゾイドは
力の象徴であり、また過去の大戦の戦局を決してきた守護神であるからだ。
これは大統領専用ゾイドなるものが作られることからもあきらか。

とまあ、ちと強引にまとめてみたがガンダムもゾイドも変わらんよ。
違うのは長年の妄想量の蓄積の差くらいかな。

ちなみにマゼラアタックは確かガンダムでは主力戦車で活躍した傑作機のはずだが。
少なくとも型後れの連邦の主力の61式戦車より強力だったぞ。
駄作機だなんてとんでもない。
940名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 10:10 ID:???
>>939
> なぜ巨大ゾイドが量産されるのか?

 特に現シリーズにおいて顕著だが、精神リンクにより操作されるゾイドは、パイロットのメンタルな部分に戦闘能力が大きく
左右されると思しき節が見られる。
 あるいは、兵士の士気がゾイド一機一機のスペックをも変動させ、軍団全体の戦闘能力を左右するため、惑星Zi各国軍は
象徴・軍旗としての巨大ゾイドをもって将兵の鼓舞に努めなければならないのだ。…とか。
941名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 10:18 ID:???
乗り手を選ぶ、というか我侭なゾイドが増えたおかげで
「敵に新型機を奪われる」という定番イベントを起こしづらくなった気がする。
942名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 10:45 ID:???
逆に

超高性能機作ったけど誰も乗りこなせないんで放置してあったのが
敵工作員が乗ったら相性ばっちりでそのまま乗り逃げ

みたいなパターンが出るんじゃないか。
GTOとアーバインが敵味方だった、みたいな。
943名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 12:30 ID:???
巨大ゾイドが一体いると、回りの小型ゾイドが安心する…戦意が鼓舞される…とか
考えてみた。アロ達もギガが一体いるだけで、非常に安定した戦力になる。
メカ「生体」ならではの特徴かな、結局生き物の性質が残っているってわけ。

たとえ雑兵の群れでも、張飛や関羽が率いると戦力がUPするのと同じかとw。
944名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 12:37 ID:???
>>937
>土台はそもそもああいう使い方を想定されて設計された機体だから
搭載MSの重量+空気抵抗+気流の乱れによる揚力の低下も考慮されてるんだろう。
離陸はどうする? つーか攻撃機作って単体で使え? ごもっとも。

何を言っておる。ドダイはもともと爆撃機として作られた物ですぞ。
それが推力の余裕がありすぎたからMSを乗せるという戦術ができただけのこと。
945名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 12:40 ID:???
>>943
>巨大ゾイドが一体いると、回りの小型ゾイドが安心する…戦意が鼓舞される…とか
考えてみた。アロ達もギガが一体いるだけで、非常に安定した戦力になる。

激しくガイシュツ。
そのようなカキコは昔から幾度もあったよ。
946名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 12:50 ID:???
>>940
でもそれってある程度共和国限定じゃないか?
今のネオゼネバスはわからんが昔の帝国は同機種間の均一性を重視していたみたいだし。
旧のエースはどちらかというと頭脳や操縦技術に優れた人達だったはず。
947名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 13:11 ID:???
>>944
あ、そうだったっけ?
適当書いてすまん。
948名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 14:30 ID:???
>>946
富井の頭の中では、今のゾイドは全部野生体で相性があわないと操縦できないそうです。
戦闘で重要なのは「気合」「根性」「愛機との絆」
ゴジュラスでの経験があるパイロットをギガが拒否するぐらいですから
「経験」や「頭脳」は必要ないんでしょうね。

今のゾイドはスパロボだったのか…
どうりでギガは無敵なわけだ…
949名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 14:34 ID:???
>>948
正直ゴジュとギガが同じ感覚で動かせるとは思わないんだが。
950名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 14:40 ID:???
>>948
ブロックスは?
951名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 14:50 ID:???
>>948
ファンブック、EXのパイロット描写を見るかぎり
この指摘は当たらないと思う。

ハルフォード
ステファン
トミー・パリス
アーサー
リッツ
レイ・グレッグ
etc

エースと呼ばれる男は皆、経験、頭脳の優れた優秀なパイロットだ。
ギガのスティブにしてもへたれとよく言われるが(w 気合いと根性のみの新米ではない。
あとギガの無敵描写はほとんどめだたないと思うが。
戦績は勝利、かろうじて勝利、負け。
妄想戦記を入れても、崖から落ちる(負け)、勝利、勝利、相打ち(負け)
なんだが。
952名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 14:52 ID:???
>>948
ギガが極端すぎるだけだと思うぞ。
あと、ギガの場合好き嫌いでパイロットを決めるからな。
そのパイロットの技量などは二の次になる。
というか、ゴジュとギガは同じく人を選ぶ機体だが、
ゴジュの好みとギガの好みは違うだろう。
あと、同じゴジュでもやはり好みは違うだろうよ。
953名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 15:01 ID:???
>>952
パイロットの技量は二の次かな?
ギガに選ばれる必要があるのは当然としても、パイロットに志願する為には
一定以上の技量と経験が必要だと思ってるが。
954名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 15:10 ID:???
>>953
パイロットとなった時点で必要最低限度の技術は叩き込まれていると思う。
あとは、ギガが選れぶか選ばないか。
ギガの場合操縦のうまい下手よりも好き嫌いで選ぶし。
955名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 15:26 ID:???
野生体尊重型なら最悪操縦技術が無くても無問題。
ファンブック3参照な。

いや、マジに無いってのは問題なのはわかってるが。
956名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 15:29 ID:3Vm1bjWu
>富井の頭の中では、今のゾイドは全部野生体で相性があわないと操縦できないそうです。
ってのは>>948の頭の中の話って事でFA?
957名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 16:53 ID:???
>>955
レイが操縦桿を使わずにゼロとシンクロしたアレのことか?
あれはむしろゾイドの操縦の基本なのだが。
旧時代の「戦闘機械獣の全て」ではゾイドの操縦は思考コントロール装置で
おこなうとある。
今は技術が失われて、操縦桿を使うタイプになったしまったのではないかと
想像している。

ギガにしても、戦闘意欲旺盛な性格だが自分で自在に動けるわけではない。
例えるならカリカリにピ−キーなモーターサイクルのようなもので
相性が合わなければ技術があっても乗りにくいが、技術が無ければ根本的に乗れない。
もちろん機械生命体であるゾイド特有の「拒絶」、という明確な意思は示すだろうから
もっと極端(技術があっても乗れない)だろうが。

意思がシンクロするにしても、戦闘における動きがわかっていないと齟齬が生じるだろうし
選ばれる最低条件として、ギガを自在に操ることのできるスペシャリストなのは必須だと思う。
バトストではね。
958名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:00 ID:???
>>957
一人乗りのゾイドならそれで何とかなるけどウルトラザウルスとかマッドマッドサンダーのような何人も乗らないといけないゾイドの場合はどうなんよ?
あれは個人の操縦能力より指揮能力がないと動かせないだろ。
959名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:03 ID:???
>>957
「戦闘機械獣の全て」はバトスト以降の設定と大きな齟齬が多くてどう扱っていいか微妙なんだよな。
かといって「原典」を黒歴史化や無かったことにするのはなぁ。
960名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:09 ID:???
>>958
マッドやウルトラもコクピット(操縦席)はひとりだよ。
複数乗ってるのは操縦以外の機能(砲手、索敵など)を使うため。
二人乗りのアイアンコングもひとりは砲手専門だ。
動かすだけならこれらのゾイドもパイロットひとりで操縦できるよ。
961名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:23 ID:???
>>959
旧バトストでは具体的な操縦方法はあまり描かれてないね。

ウルトラの機体説明で、頭部コクピットがビーグルとして分離行動した際
ウルトラを遠隔コントロールもできる、とある。
これだけだとなんとも・・・だがビークルの操縦と平行してウルトラも動かすとなると
思考コントロールが便利そうにも思える。
2巻の漫画「トップハンター」を見ると、操縦桿はなくパネルのようなものが
コクピット前面にあるだけ。
これらは劇中のセリフによると各種エンジンのスロットル、バーニアONOFF
自動火器制御システムなどらしい。
あと反転だ!デスザウラーと叫ぶ描写があるが、音声入力とも思考コントロールとも
どっちにもとれる。

はっきりとはわからないが、操縦方法についてはさほど齟齬があると思わないので
「旧は思考コントロール装置」とまとめて考えているよ。
見落としがあったら指摘してくれ。
962名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:24 ID:???
シンクロの話が出てきたのは新だよな。
旧だとアイアンコング格闘型の解説の中に
「コクピットが狭くて操縦しにくい」なんて設定があるぐらいだからな。
963名無し獣@リアルに歩行:03/10/06 17:27 ID:???
バトスト3で音声入力用マイクのの描写があったね。
964名無し獣@リアルに歩行
>>962
なら今のブロックスのコックピットはもっと狭いからもっと操縦しにくいね。