ゾイドバトルストーリー(旧作)を熱く語れ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1た*わ*る
お引越し。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=965829168
国会図書館で閲覧してくる予定もありますが、
先に言った人がいたら教えてちょ。
2:2000/12/16(土) 00:31
おっと、前スレで言い忘れてたんだけど
地方だから国会図書館にいけないようとお嘆きの皆さん
あきらめないで。
実は遠方地からでもコピーを請求できるんだわ、これが。
自宅には送ってくれずに近くの図書館に送ってくるらしいが
詳しくは国会図書館のHPをみてくださいな。
でも20才以上じゃなきゃ、ダメかも。閲覧資格も20才以上だから。
3名無し:2000/12/16(土) 01:06
月並みだがエリクソン大佐が好きだ。
4名無し獣:2000/12/19(火) 12:18
Eのマークのウルトラが目印>エリクソン

しかしヘリック大統領やべーよ、60才(だっけ?)過ぎて結婚してるし>3巻
あれってヘリックの女好きを隠す共和国のプロパガンダ本?
5母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/19(火) 13:16
たしか共和国がウルトラサウルスつくって戦果をあげて
それに対抗してデスザウラーを帝国が作ったんだよね。
そんでもってデスザウラーにウルトラサウルスがやられて、
共和国側がデスザウラーに対抗してデスザウラーの口からビームを
跳ね返しながら角のドリルみたいなので攻撃できるマッドサンダー
をつくったんだっけ?うろ覚えなんだけど・・。
ココまでしか覚えてないや・・。
当時はマッドサンダーが最強だったと記憶してるんだけど。
6名無し獣:2000/12/19(火) 13:19
>5
そこで終わったあなたは幸せ物です。
7名無しダークホーン:2000/12/19(火) 16:03
この前の大ゾイド展の時、並んで待っている間座ってバトスト全5冊読んでたら、
何時の間にかたくさんの子供達が自分の周りに垣根を成してて驚いた。
せっかくだから貸してあげたら、熱心に食い入るように見てたのが印象的だった。
そん時レドラーの色が違う事に気付いた子供が、こっち(赤色)の方がカッコ良い
じゃん、とのたまったのが妙に嬉しかったにゃ〜。

ちなみに子供の視線は皆、やっぱりマッドとギルとデスに釘付けでした☆
8名無し獣:2000/12/19(火) 22:18
>7
おおおっ!美談だいい話だ!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 11:39
>4
60歳は、まだ中年だそうです。
でもやばいけど。

>5
で、デズザウラーに対抗するため
ゴジュラス+ウルトラザウルス+αな
ゾイド作ったんだよな。

>7
もってる、あなたは凄い!
ワタシは、買いませんでした(泣)。
バトスト準拠の超本格的SLGやりたいの
わたしだけかな。
10名無し獣:2000/12/24(日) 21:49
/member.nifty.ne.jp/k-abe/history.htm
読んどけ。
11名無し獣:2000/12/24(日) 22:04
あげ
12名無し獣:2000/12/25(月) 17:50
俺も持ってる〜
個人的には
デスザウラーの圧倒的な破壊力にさらされた共和国軍が、
勝てないまでも必死に策を練る3巻から4巻の展開が好き。
ガキんとき面白く読んでたけど、
今読んでも面白く感じられたのは凄い。
よく出来てると思うが俺がいまだにガキなのか?
全巻あるが古い方はもうぼろぼろさ。

西方大陸戦争編も出して欲しい。
13名無し獣:2000/12/25(月) 18:05
>13
今売ってる「公式ファンブック」に
西方大陸のバトルストーリー載ってるよ。
1412:2000/12/26(火) 03:21
あれ持ってるけどデスザウラー復活計画までやん。
どうせならしっかりとまとめて。

コロコロに載ってるって話聞いたけど、
これ以上はここに書く話じゃないね。

ちなみに昔、小学館の小学○年生に連載されてた
バトルストーリーをスクラップにしてとってた。
丁度第2巻の頭からだったと思うけど何処にしまったかな?
15名無しガン・ギャラド:2000/12/26(火) 03:32
なんか昔、ゾイドのマンガもあったよね?
ジャンプサイズのやつ。
そこでオレはデスザウラーvsウルトラザウルス読んで感動した。
トビーは最初シュトルヒのパイロットでした。
で、マンガの中でシュトルヒが『シュルトヒル』って誤植になっていたのを今でも覚えてます。
16陳謝:2000/12/26(火) 12:33
持ってたけど、もうどこへ行ったか覚えとらんです。
横たわるエリクソンを前にするトビーのシーン(ジオラマ)が印象的です。
17名無しダークホーン:2000/12/27(水) 02:35
>12
じゃあ俺もガキですわ〜(笑)。未だに読んでておもしろいと思うもん。
俺は1〜3巻辺りの中型ゾイドが活躍してるのが好き。特に高射砲装備
のカノントータスがカッコえかった〜。

>15
あるある。残念ながら俺は持ってないけど、今も友達が持ってる。
フロストがカッコ良かった。
18名無しガン・ギャラド:2000/12/27(水) 04:11
>17
そのマンガの中にゴジュラスMk.2 vs アイアンコングもあった。
最後、背中から襲いかかってきたアイアンコングをキャノン砲背後に向けてぶっ放したゴジュラスMk.2!!
19名無しダークホーン:2000/12/27(水) 23:38
>18
それって収録されている中で、最も後ろにあるマンガでしょ?
確かゴジュラスの味方(サラマンダー?)があっさりと倒されてなかった?
20名無し獣:2000/12/27(水) 23:41
ゾイドの漫画というと作者が「おちよしひこ」だったよね?。
21風の谷の名無しさん:2000/12/27(水) 23:49
あー、単行本巻末に書いてあった
「デビュー作:ゾイド創世記」
っつーのはこの事だったのか・・・
22名無しガン・ギャラド:2000/12/28(木) 01:58
>18
あー、倒されてた倒されてた。
なんか3機くらいのサラマンダーが崖の後ろで休憩していたような…。
これは違うか?
23monmon:2000/12/28(木) 13:58
ゾイドって写真と文章の定期発売してるジャンプぐらいの
おっきさで薄い奴でてたよね?
アレおもろかったけどなくしちった。
デスザウラーの改造バージョンが4つぐらいあって
公式ストーリーだったと思うんだけど。
だれかしらない?それの話してんのか?
24名無し獣:2000/12/28(木) 15:15
>23
著者は退役軍人でカノントータスに乗ってた
っていう設定のヤツ?
25名無し獣:2000/12/28(木) 15:25
?。
26名無しダークホーン:2000/12/28(木) 19:03
>22
あ、それはね、確かトビーの兄貴のダンカン率いるサーベルタイガー部
隊にやられる、サラマンダー部隊。だからマンガが違うっす。
エリクソンとトビーが主役のマンガの中に収録されているシーンだね。

マンガと言えばバトストの2巻にも収録されてるよね?あのマンガの
デスドラゴンってブラキオスに毛が生えたが程度、デスバードはシンカ
ーに毛が生えた程度って感じしなかった?デスザウラーと比べて、書く
のが大変そうに思ったよ。
27名無し獣:2001/01/07(日) 00:47
コミックのエコー&フロストたん萌え(藁
エコーってもっとカッコイイ人かとおもったが、まさか『オヤジキャラ』とは…
28ハイドッカー:2001/01/09(火) 12:50
ホエールカイザーとタートルシップを出してほしかったっす。
もちろん大きさはホエールカイザーではディメトロドンが入る
くらいの大きさで....。
29名無し獣:2001/01/09(火) 17:16
>>28
設定上、ディメトロ丼はホエールカイザー内に3体入るそうだ。
そういえばジェノザウラーの輸送にもホエールカイザーは使われてたなぁ。
…何時のまにかもっと大容量のホエールキングが出てきたけど…。
ネオタートルシップが出たのは、共和国本土防衛部隊エウロペ派遣の時からか?
30名無し獣:2001/01/09(火) 17:43
ホエールキング(非駆動)は発売決定だけど、タートルシップはいかなもんかねぇ。
31名無し獣:2001/01/10(水) 02:23
>>30
十月辺りにネオタートルシップは出るそだぞ。
同じく(非駆動?)だけど。
32名無し獣:2001/01/11(木) 04:23
どうでもいいが復刻はなし?
公式ファンブック2は?
33名無し獣:2001/01/13(土) 18:05
バトルストーリーって何だろうとかおもっていたけど
ttp://www.sfc.wide.ad.jp/~53++/CNS/zoids/story/zoid_history2.html

これ、持っているかも・・・
物置を探さないと
34名無し獣:2001/01/13(土) 23:09
バトルストーリー3.4持ってます。
1.2は友達から借りて読んだことあるけど
5ってどんな話ですか?
てっきり4で終わりかと思ってた・・・
35ハイドッカー:2001/01/14(日) 00:46
>34
暗黒軍が現れるやつですね。共和国は帝国の本拠地に上陸し、ウルトラが約500台、その中にマッドサンダー輸送用
の改造ウルトラ数台がいたと思う(たしか名前がビックマザー)。帝国ゾイドを次々となぎ倒し進軍するが
暗黒軍のデッドボーダーが現れ共和国ゾイドと交戦し、しまいにはゼネバス皇帝のデスザウラーも
デッドにやられしまいます。その後から共和国軍と暗黒軍との戦闘が始まるというストーリーです。グラハム大尉ともう1人(主人公役で後にオルディオスでギルと
相打ちになる。)の物語ですが特にグラハム大尉のガンブラがギルのビームスマッシャー
にやられ主人公が涙する場面は印象的やったなー。
36名無し獣:2001/01/14(日) 01:14
公式ファンブックが本屋に並んでない(T_T)

どこの出版?正式なタイトルは?
それだけあれば注文できるから……
374649:2001/01/27(土) 07:52
エコーとハンマーロック萌え。
38名無し獣:2001/01/27(土) 12:15
>>36
発売延期みたいですな。
39名無し獣:2001/01/28(日) 21:35
孤児たちがハリボテのゴジュラスMK2作って
帝国軍を追い払う話が好きでした。
40名無し獣:2001/01/28(日) 21:58
>>35
主人公ってクルーガー中尉の事っすか?
ゾイドの中でロック聞いたりしてかなりすげー人だったみたいですね。
上官がいつも頭を悩ませていたとか。
41名無し獣:2001/01/28(日) 23:37
クルーガー中尉ってさ、バトルストーリーの著者の甥なんだよね、確か。
ロイ・ジー・クルーガーって名前。
42名無し獣:2001/01/28(日) 23:42
バトストのクルーガー中尉とアニメのクルーガー大佐は
一応、同一人物なのかな?。
43名無しサンダー:2001/01/29(月) 16:54
>>42
ツラは似てたな。多分同一でしょう。
44名無し獣:2001/01/29(月) 17:48
>>41
ロイ・ジー・トーマスだったけか、おじさんの名前は。
45名無し獣:2001/01/30(火) 04:15
ヤツはカノントータス乗りだったよな。確か。
46名無し獣:2001/01/30(火) 04:35
ルイスとマーチンについて語れる人いる?
4734:2001/01/30(火) 16:54
>35
有難うございました。ぜひ読んでみたい・・
>46
『かまどとツバメ』作戦の発案者ですね。
チェスター教授が新型ゾイドを開発するまでのあいだ、帝国軍の
注意を引き付ける作戦。
バトスト4巻に載ってたと思います。そのジオラマ写真で使われて
いたゴジュラスがいんちきなんだ、これが。
>39
俺も好き。特に俺、コマンドウルフ好きだったから。
48参謀:2001/02/11(日) 12:50
激しく復刊希望!!!小学館でも復刊の考えはあるらしい。
とりあえず、ここに投票しよう!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=601
49名無し獣:2001/02/12(月) 07:28
>>48
俺も前投票したよ。実現するといいのだが。
しかしその「復刊ドットコム」、交渉担当者が当の本に対して
何の思い入れも無いせいか、熱意が感じられずやきもきするね。
せめてもう少し対象の本のことを調べてから交渉に望んでほしいものだ。

ゾイダーが独自で動いた方だ早いかもしれんな。
復刊ドットコムと連係作戦をとるのも良かろう。
50名無し獣:2001/07/24(火) 21:18
復刊はまだか?
51age:01/10/23 12:20
旧バトストは戦争を理解している人が書いているよね。
今読み返すといいエピソードがいっぱいだよ。
つっこみどころは多いが、漏れはフランツ大尉の話が好きだな。
52名無し獣:01/10/23 18:55
今の「新商品広告」的なバトストじゃないのがイイ!
今のは(特に今年あたり)毎回新商品が「強い」という理由だけで敵を倒し
戦局が変わっていく、、、って感じだもん。昔はいちいち作戦立ててその中で
指揮官やパイロットの決断やミスによって戦局が変わっていく、、って感じだったもん。
小型機が主役になることは今じゃ無理、、、イグアン対ゴドス、バリゲーター
みたいな組み合わせが「戦争」らしくて好きだったなぁ、
53名無し獣:01/10/25 01:13
>52
2巻のバーナム川に架かる橋争奪戦ですな。
あれはホント名作だよ。フロスト中佐に敬礼!
旧バトストも新製品が強い、っていう傾向はあるんだけど(デスとかマットとか)
出る商品みんな最強!って感じじゃなかったよね。
カノンフォートなんて発売と同時に最弱ですYO?
54名無し獣:01/10/25 01:37
バーナム川争奪戦って最初からコングU部隊を投入したら
速攻で制圧できた気がするんだけど・・・
イグアン部隊の意味は何だったの?マジで教えて
55名無し獣:01/10/25 01:41
あのイグアンは空挺部隊だからね。
つまりあの状況だとコングU部隊を堂々と侵攻させちゃうと
コング部隊を阻止するために共和国軍があの橋を落としてしまうのね。
コングみたいに重量の大きい兵器の渡河作戦は大変だし、危険でもある。
だから空挺部隊で奇襲してあの橋を確保したわけ。実際の戦争でも似たような作戦をやるよ。
56名無し獣:01/10/25 01:43
>>137
あれはコング部隊の接近がバレたら橋落とされるから、あらかじめイグアン空挺部隊が「奇襲」で占拠・確保する必要があったにょ
57名無し獣:01/10/25 01:48
にょ?
58名無し獣:01/10/25 01:52
フロスト中佐はその後「空の神兵」と呼ばれる軍神になりましたとさ。
59名無し獣:01/10/25 01:56
>57 ひょっとして真田?
60名無し獣:01/10/25 01:59
ちがうにょ。
61名無し獣:01/10/25 03:57
にしたってコングUの侵攻は遅すぎだよな。
感づかれないためとはいえ、配置が後方過ぎだったんじゃないか
62名無し獣:01/10/25 04:22
>>61
感づかれなくても撤退中の共和国軍が橋を落とす可能性があったから
早急に橋を確保する必要もあったんよ。
後、この場合はコングU部隊が後方というよりイグアン空挺部隊が先行して突出していると見た方が正しいと思うよ。
63名無し獣:01/10/25 04:34
>>62
え?橋を挟んで両軍が相対してたんじゃなかったっけ?
確か国境の橋だよね
64名無し獣:01/10/25 04:55
すまん俺の間違い。
65名無し獣:01/10/25 19:53
空挺降下による橋の確保と地上部隊の進撃・・・

70年代の戦争大作映画「遠すぎた橋」を観よ。
このマーケットガーデン作戦(実在)があの作戦の元ネタ
66名無し獣:01/10/25 20:11
>>65
あっちは連合軍側が失敗したけどな。
67名無し獣:01/10/25 20:21
68名無し獣:01/10/25 23:35
旧バトストは実際の戦争をもじって題材にしたものが多いよな。
3巻のウルトラザウルス上陸作戦もおとり部隊が上陸したのはディエップの浜辺。
本隊が上陸したのはゲルマンジー。
ディエップは2次大戦でイギリス・カナダ連合軍が威力偵察のために上陸したとこだったな。
ドイツの2線級部隊にコテンパンにされてた。ゲルマンジーはノルマンディーをもじったものだろ。
6952:01/10/25 23:58
「突き進む破壊の悪魔」の「死の行進」もドイツ軍か日本軍の行為であったような、、、
地名だけでも「アルダンヌ」とかあったし。最近はやたらドイツかぶれになりすぎ。
70名無し獣:01/10/26 00:03
帝国軍がチャリンコで侵攻作戦キボン。イエスかノーか!
71名無し獣:01/10/26 05:20
マーケット作戦で降下したのは「赤い」悪魔だったしね。
72自転車はあるのか?:01/10/26 12:01
ハーフトラックやジープはあるようだが、ゾイド星に自転車はあるのか?
戦争ばっかりで、道路事情があまりよくないし、流れ弾に当るかもしれないので誰も乗らないのかもしれない(w
7352:01/10/26 17:46
帝国軍機甲銀輪師団とかいって鳴り物入りででてきたらやだな(藁
自転車はあるのかな?あってもおかしくないと思うけど、、、

ちなみに旧バトストで通常車両ってどれくらい出てきたっけ、コングに
壊されてるのくらいしか覚えてない
74名無し獣:01/10/26 19:07
ところで、「デスエイリアン」ってほんとに出てきたの??
画像とか、写真ってあるの?
75名無し獣:01/10/26 19:21
>>74
旧バトストの5巻目に登場してるよ。
76名無し獣:01/10/26 23:29
うむ。旧バトストの暗黒大陸編、新ゾイドバトルストーリー1巻だね。
1巻というからには2巻もありそうなもんだが、これで旧バトストは打ち切られている。
デスエイリアンはノーマルを黒く塗ってでかい角生やして斧もたせたやつ。
マッドサンダーの飛行タイプ、マッドフライを斧の一撃で撃破。
改造ゾイド同士とはいえ、デスがマッドを倒したのはこれが最初で最後だったな。
77名無し獣:01/10/26 23:35
ファンブック2の第2次全面会戦は秋の霜作戦のパクりやね
78デスエイリアン:01/10/26 23:46
巨大な角で吸収した暗黒粒子を、口から発射。
すばやい動きで敵の前に立ちはだかり、レーザーアックスで倒す。
とある
79ビックハンド:01/10/27 00:10
デスハンドだったか?
改造した巨大な手から発する強力な磁力で小型ゾイドをひきつけて粉砕。
普通に握り潰した方が早いのと違うんかい、と。個人的には好きだけどな。
80名無し獣:01/10/27 00:17
>>72 >>73
銀輪部隊を馬鹿にしちゃいけないよー。マレーの荒れた道路をパンクした
タイヤで走破。リムがガリガリ立てる音を戦車の走行音と勘違いした英軍は
シンガポールまで逃げちゃったんだから。
ゼネバス帝国軍はデスザウラーとともに銀輪部隊で共和国領へ侵攻。リムが
ガリガリ立てる音をモルガの走行音と勘違いした共和国軍は穴掘って首都から逃げ出しました。
81名無し獣:01/10/27 00:29
そーか、やっぱ元ネタがあったのか・・・。
しかし、流石にニクシー基地攻防戦は、元ネタはないだろな。
ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーなんつーのに当てはまる兵器なんかありゃしないだろうし。
82名無し獣:01/10/27 00:32
あの大砲って1200ミリだっけ?なんつーか、うーん、、、
あれ見るとナチスの800ミリ列車砲グスタフを思い出すわ。
83名無し獣:01/10/27 01:24
ぶっちゃけあんなものより戦術核の方が強いんだけどな
84名無し獣:01/10/27 06:13
デストロイヤーはいないけど、ニクシー撤退はダンケルク撤退に近いんでない。
エレファンダー:マチルダ2
85名無し獣:01/10/27 07:56
>>83
放射能で汚染された土地など要りません。
8652:01/10/27 08:23
>>77
「クリストローゼ作戦」は映画のバルジ大作戦の奴でしょ。
それにしても帝国軍燃料尽きるの早すぎないか?キャノリーモルガの
格納庫にガソリン積みまくればよかったのに
87名無し獣:01/10/27 13:23
>>86
ゾイドの燃料がガソリンではないと思うが、それはともかく
作戦開始時点で既に燃料不足だったんだろう。
88ぺの一號:01/10/27 13:32
>>86
不足してたのは燃料というより弾薬と食料な。
キャノリーモルガの格納庫に補給物資を積み込んで輸送力として使用する事は
やってます。やっててあの有様。
89燃料:01/10/28 21:12
ゾイドの燃料って何だろうね。
共和国首都が陥落したとき、落ち延びる共和国軍の隊列にアレが見えたような気が・・・
90名無し獣:01/10/28 21:35
ゾイドコアに何かを与えて、電力を引き出していると考えるのが妥当だけど・・・。
他の肉食獣は他のゾイドコアでいいけど(デスステは実際そーだし)。
その下位に居るゾイドは、やっぱガソリンとか食っているのだろうかね・・・。
好みでハイオクしか食わないゾイドとか居たり・・・。
でも野生のゾイドとかも居るからなぁ、
やっぱ土中のヘリウム3とか食って核融合とか?
(月と同じで、惑星Ziの土には、ヘリウム3がたくさん埋蔵されてる?)
91名無し獣:01/10/29 01:46
倒したゾイドを喰ってるんだよきっと。
92名無し獣:01/10/29 09:06
93名無し獣:01/10/29 18:16
>>92
金属イオンとか言われても、だからそれをどうやって、エネルギーに変えるんでしょうな。
誰か、でっち上げプリーズ。
94でっちあげ:01/10/29 21:46
>>93
金属イオンを摂取することにより体内のイオン量を増加。
ゾイドコアから供給される電気量を増やし体機能を活性化。
95名無し獣:01/10/29 23:34
>>94
でっちあげにしても科学的な根拠が薄過ぎますね。
私たちが「アルカリイオン水」飲んでも電気起こせないのと
同じで、金属イオンそのものの摂取は電気の発生と関係ないです。
今度ハーマン(先祖)にでも聞いて来ます(笑)
96名無し獣:01/10/30 07:56
みかん電池みたいなもんでどうか?
97核融合:01/10/30 10:20
ゾイドコアの中で常温核融合が行われているのではないか?
エネルギーは無尽蔵。
だから、ゾイドの燃料は搭乗員の【愛】だ。
98名無し獣:01/10/30 19:00
真空エネルギーです。
99.:01/10/30 19:30
100名無し獣:01/12/21 00:18
当時好きだった改造ゾイドはなんですか?
とりあえずアロザウラー高速タイプに1票。
完全2足歩行のスタイルと、青+グレーのカラーリング、分離式コクピットに萌えた!
101名無し獣:01/12/21 02:39
やっぱカージナルイグアンじゃないですかね
102ゼネバス皇帝:02/01/01 21:21
俺はどこにいったんだ?!
103名無し獣:02/01/01 22:38
質問!ゼネバス陛下にはご息女がいたのですか?いなかったのですか??
バトスト4巻ではいないと仰ってますが・・・
104名無し獣:02/01/02 16:56
兄などいい年して親衛隊の娘と結婚してしまうし、皇帝も相当の好き者と見た。
隠し子が一個分隊いるに一票
105最後の隠し子ヘソック:02/01/02 19:16
兄の親衛隊一個大隊はすべて兄の隠し子に1アロザ。
106名無し獣:02/01/02 20:11
一応、「エレナ」という女の子供が居たらしい(旧玩具カタログ・ゾイドグラフィック参照)。
ただ、正式な子供かどうかは不明。
暗黒大陸にて人質の生活をしていたらしい。

ちなみにZAC2100年時点の共和国の大統領のフルネームは・・・。

謎である。ちなみにプロ様の正体は、
ゼネバスの猛将ガンビーノの遺児シュテルマーではないかと思ってみるがどうでしょうか?
ちょいと強引かもしれんけど。
107名無し獣:02/01/02 20:22
プロ閣下はゼネバス皇帝のご子息では?根拠ないけど(w
とりあえずプロはゼネバス人であることはファンブック1とミニゴリ掲載のバトストで
ほぼ確定かな。

あと大統領の名前は上山版だとルイーズ・テレサ・キャムフォードだけどファンブック2
にはルイーズ・エレナ・キャムフォードって書いてるから(バトストにもそれらしいこと
書いてあるし)ゼネバスの娘かと。これほどまでに設定複雑に絡ませるくらいなら
ジオラマももっと気合い入れてやれよな。といいつつ3巻期待アゲ
108名無し獣:02/01/02 21:33
109名無し獣:02/01/05 16:46
ヤフオクに出そうと帰省ついでに持って帰ったけど,
なんだか読み返すとなつかしくなってきた.

バトルコミックの予約申込書が切り取られてるってことは
3は予約して買ったのか... 金に困ってるわけではなし,
しばらくは保存だな.
110名無し獣:02/01/05 17:08
111非会員:02/03/29 16:47
ファンブック読んだけど、バトストに比べるとストーリーが物足りない。
112名無し獣:02/03/29 17:34
共和国軍のニクシー基地占領後の大空中戦は「バトル・オブ・ブリテン」並みに規
模に見える。戦いそのものは似てもないが・・・スペースシャトルみたいな超巨大
ミサイル使うなんて反則・・・
113名無し獣:02/03/29 17:45
>>112
立場が逆だけどね
114名無し獣:02/03/29 17:46
ZAC2042年の「アルメーヘンの橋争奪戦」は実は英軍のオランダ降下作戦
「マーケットガーデン」がモデル。オランダのアーヘン。ナイメーヘン、
アルンヘムの各都市に架かっている橋を空挺部隊が占領しその後を陸上部隊
が進軍、一気にドイツ領内になだれ込む作戦でこれが成功すれば1944年
のクリスマスまでにヨーロッパの戦闘は終結できると言われていた。しかも、
フロスト中佐にはモデルがいた。マーケットガーデン作戦の指揮官、ジョン・
フロスト英国陸軍中佐がモデル。
115名無しさん:02/03/30 14:51
全然復刊に票が入ってない・・・・・
116名無し獣:02/03/30 14:55
>115
それどころか、11月の交渉状況を最後にずっとほったらかしている。
もう六ヶ月もたつのに何やってんだ、復刊ドットコム!!放置プレイか?
117名無しさん:02/03/31 01:15
>>116
最悪だ・・・
やっぱり230票程度じゃダメなのかなあ
118名無し獣:02/03/31 01:48
>>112 >>114
以前タウソで似たようなこと言う奴が居たような(w
119名無し獣:02/03/31 02:08
120名無し獣:02/04/01 06:38
ジブリアニメのパンフ再販みたいにアニメ映画化された時にでも限定販売されたらなあ... 
「これが映画原作本です!」ってな感じで。

121名無し獣:02/04/02 02:00
帝国軍のせん滅作戦がはじまった。

ロードスキッパーの偵察中隊が、共和国首都の残存部隊を捜索している。まぶしいサーチラ
イトが焼けこげた戦場を照らす。しかし、首都は静まりかえっている。すでに、勝敗は決っ
したのか?共和国軍はどこへ消えたのか。せん滅作戦のサーチライトが空しく戦場を走る。

ロードスキッパーの広告です。
いいよね・・・24復刻されないのかなぁ。。。
122名無し獣:02/04/02 04:30
24といえば、スキッパーの兵士が手にした鎌や斧でプテラスの首をばっさばっさと切り落とすシーンがありましたよね。
当時はなんら疑問に思わずデスザウラーの胸にスキッパーが内臓されていたりすると逆に「こんな大きいもん入るか?」などと
疑問に思ったものですが、いま思うとつっこみどころ満載な展開ですね。
好きだからぜんぜんOKだけど。
123名無し獣:02/04/02 06:48
首まで届かないからね・・・
124名無し獣:02/04/02 13:14
>123
プテラスの全高が8mぐらいでロードスキッパーの全高が3mぐらいならばあの鎌
や斧は6〜7m以上の長さじゃないと届かないな。しかし、古代ローマの兵士はそ
のぐらいの長さの長い武器は使っていたから現実的には不可能でもない。
(古代ローマ軍が使っていたパイクやサリッサと呼ばれる矛のような武器は10m
以上の長さがあった)
125名無し獣:02/04/02 20:09
濃い話題だなぁ・・・
同じくプテラスと鎌の問題には最近気づいたよ。
長さもすごいけど、鋭さも相当な物だと思う。ふつう駐機してある戦闘機を切れと言ったって切れないよね。
126名無し獣:02/04/03 08:43
ここ見てたら読みたくなったな・・・。
127名無し獣:02/04/06 03:54
現在の公式ファンブック読んだけど、旧作のバトストはマジでいいよ。
写真のエフェクトは見劣りするかも知れないけど、ストーリーの作りこみは秀逸。
128名無し獣:02/04/06 04:18
>125
きっとレーザーサイスか何かなんだよ・・・。

CGというかフォトショで適当にいじった写真より実際に壊してる
ジオラマの方が好きだった。
129名無し獣:02/04/06 12:45
爆竹?で火花散らしてるしね。
あと当時は遠景にCG加工じゃなくてミニサイズのゾイドフィギュア使ってたんだよね。
遠くのゾイドはきちんとボケてたから、画面、戦場に奥行きが感じられた。
130名無し獣:02/04/06 12:57
映画ドラえもんの「のび太と小宇宙戦争」でスネ夫がジャイアンと出来杉君
と組んで(のび太は追い出された)作った12mmのビデオジオラマはよく
出来ている思うなあ〜。実際に戦闘機を爆発させたり、空爆のシーンを表現
するために簡単な着火装置まで使っているんだから。今のゾイドジオラマは
少し味気ない。生々しさが無いし実際に戦場で取ったフィルムとは思えない。
殆ど、CG合成の写真集みたいだ。昔のゾイドはオモチャらしく見えなかっ
たが、今はオモチャのCG合成写真にしか見えない。
131130:02/04/06 12:59
誤字訂正
誤=戦場で取った
正=戦場で撮った
132名無し獣:02/04/06 13:33
これ撮ったカメラマン死んだだろっていう感じの写真が多かったね。
それが良かったんだけど。
133名無し獣:02/04/06 17:57
>>129
フィギュア以外にもザットンをウルトラ、ハンマーをアイアンコング、ヘルキャットをサーベルみたいに
シルエットの似てるゾイドを改造して遠景に使用してたネ
134名無し獣:02/04/07 18:21
そういうのが本物を遠景に貼り付ける今のやつよりも存在感があったから
不思議だよな
135名無し獣:02/04/07 19:40
>123
ロードスキッパーをジャンプさせて切断したのかも。
136名無し獣:02/04/07 20:09
そういう工夫を見て楽しめた。
137名無し獣:02/04/08 00:58
一つ一つの作戦にしても事細かに書いているのが凄かったなあ。 >旧バトスト
写真のクオリティは上がったけど、文章部分のクオリティは下がった。 >現ファンブック

しかし、やっと227票だよ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=601
138名無し獣:02/04/08 20:39
>137
今のバトストは「新型ゾイドが戦場に現れて、従来のゾイドを圧倒して戦局が変わる」みたいな感じ、、、
昔のバトストは「多数のゾイドを組み合わせ戦略・戦術を駆使し要地を奪い戦局が変わる」とでもいうべきかな
作戦と言えるのは第二次全面会戦やアンダー海海戦くらいじゃない?>現バトスト
139名無し獣:02/04/08 21:11
デスザウラーがゴジュラス部隊を基地ごと壊滅ってのも
あったよーな気がするが(藁 >昔のバトスト
140名無し獣:02/04/08 21:23
>139
しかも肉弾戦(w
141名無し獣:02/04/09 14:29
マッドサンダーだって難攻不落の要塞を1機で撃破してるぞ。
その後のデスファイターとの一騎打ちだって完全勝利だし。
新型が従来型を圧倒するのは変わってないと思うんだが・・・

142名無し獣:02/04/10 00:47
でもバトスト3での、無敵デスが行動できない海や山岳でのゲリラ戦!って
展開はやっぱ燃える!
バトスト3は歴史的名著です。さすが著者が海族の王家の血をひくことはありますな。
143名無し獣:02/04/10 01:52
>>139-141
ウルトラザウルスの全方位射撃とかいうのもあったっけ
帝国の大部隊が一瞬にして全滅(^^;
144名無し獣:02/04/10 04:17
帝国派としてはバトスト3は欲求不満の堪る展開だった。
まあ、4でアボーンなわけだが・・・
145名無し獣:02/04/15 01:40
>>2
感謝。
146名無し獣:02/04/15 01:48
電子図書館でになれば、国会図書館行かなくてもみられるのかな?

スマン 電子図書館のいみわかってないから。
147名無し獣:02/05/09 12:46
>137
もうすぐ最終交渉日から一年近く立つぜ・・・
何やってんだよ、復刊ドットコム!!
まだ放置プレイか!?
148名無し獣:02/05/09 13:02
デスザウラーVSウルトラザウルスって展開で、ウルトラザウルスが
デスを沼に引きずり込んで相打ちになる話があるはずだけど、これは
バトスト?箱裏?教えてください。子供の頃よんで激しく燃えたますた。
149名無し獣:02/05/09 14:49
 >148
それはバトスト2の話だと思うけど正確には、デスが共和国首都へ
向かう途中にあった川にかかる橋を渡っている時に、川の中に潜んでいた
ウルトラに突き落とされる話です。それでウルトラ優位にたったんですが、
結局デスが勝ちました。
 ウル覚えですがデスのパイロットがトビー・ダンカン、ウルトラが
エリクソン大佐だったと思います。間違ってたらゴメン。
150名無し獣:02/05/09 15:49
>>149
ありがとうございます。バトストは幼少の頃読んだだけなのでもう既に
忘れ去ってますが、そのような話だったと思います。かなりうろ覚え
なもんで、自分でも定かではありませんが。
151名無し獣:02/06/05 01:58
消防当時、キャノピーという単語がどうしてもわからなかったな〜
152名無し獣:02/06/09 21:43
242票になってました。
さっき自分も入れましたんで243に・・・。
153名無し獣:02/06/11 01:27
「チョッパーチョッパー、こちらカージナル。
ワニが川を渡り始めた。・・・」
の後ってなんだっけ。

ずーっと気になってるが思い出せないー。
旧バトストもってる人誰かヘルプしてくだちぃ。
154名無し獣:02/06/11 01:38
「花火をプレゼントしてやってくれ」

この暗号を受けて、サイカーチスに乗ったトビーダンカンがわずかな攻撃ですべてのバリゲーターを沈めてしまうんだよ。
155名無し獣:02/06/11 01:43
ゾイドゴジュラス9バリエーションのうち一番マトモ(藁)なキャノン砲装備型を試作したオギータ研究所。
その名前は奥付にあるOGITA氏から取られている・・・んだよな?
今でいうNAKASE INDUTORYみたいに。

ふぅ、旧バトストなんか持ってるヤシの方が圧倒的少数派だよなあ。
156名無し獣:02/06/11 02:10
いまだに、全巻ありますが、なにか?
157名無し獣:02/06/11 02:26
サンクス>154

この話が唯一うろ覚えていられた、お気に入りだったんで感謝感謝。
158名無し獣:02/06/11 02:41
旧バトスト全巻持ってるなら込み毛とかのイベントで
全ページカラーコピー本出してクレクレ
とはいえやば過ぎて出来ねーか
159名無し獣:02/06/11 08:14
>>39
あの話しは俺の中で最高の位置を占めてます。
アレを原案に映画一本作れそうな感じ。

旧バトストって、絶対無敵のはずのデスザウラーが
意外と苦戦するシーンが結構有り、なんか妙にリアルだった。

160名無し獣:02/06/11 10:10
>>155
CD−Rが出回っているとおもわれ。

ゾイド展で糞ヲタが配ってたよ。餓鬼に

オフで誰かにもらえば?
161156:02/06/12 03:14
なんていうかなー、
5つか6つくらいのときに買って
それからずっと捨てられないんだわ。引越しのときも持っていくって言って・・・

ヤフオクで売りたいけど、大事にする奴じゃないといやだしな・・・。
里親のきもちだからなー、変人と思われるかも知れんけど
なんか、とても大事なんだな・・・。いい年になったのに。
162名無し獣:02/06/12 03:15
>>155
ミサイル積んだ都市攻撃型も結構良くなかったか?
163名無し獣:02/06/12 09:42
>>155
地球人のもたらしたモビルスーツ「ドム」の技術をふんだんに使用したヤツが最高!w
164名無し獣:02/06/12 15:45
いや、やっぱり空飛ぶゴジュラスだろ。
165名無し獣:02/06/12 21:12
いやいや、装甲を強化したゴジュラスがカッコイイ!
166名無し獣:02/06/12 22:13
俺的には足の速いゴジュラスだなー
167名無し獣:02/06/12 22:47
腕ドリルもなかなか捨てがたいわけで。
168名無し獣:02/06/12 22:48
あしながレッドホーンいたよね?
スッゲーぶさいくだったけど
やたら印象に残ってる。
プロペラ付きモルガとか・・・
169名無し獣:02/06/12 22:58
ロングレッグサリーたんだね
170名無し獣:02/06/12 23:08
>>169
アリガト
あいつ名前あったんだ・・・(驚


バトスト2でさ
ブルーパイレーツにシーパンツァーが奪われるって
エピソードあったよね?
その後、類似ゾイド(対抗機とか)が
共和国で開発されたってハナシないよね?
シーパンツァーって共和国にとって
どーでもいーゾイドだったのかな?
171名無し獣:02/06/12 23:13
>170
バトストには明記されてなかったし、名前わからんよね。
当時もキモくて謎だった・・・。

で、シーパンツァーだけんど。
共和国にはウルトラが沢山いたから海戦や上陸戦には不自由しなかったし、砲亀が使いやすかったからじゃないかな。
172名無し獣:02/06/12 23:15
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~a_nai/zoids/zoids_04.htm
ガイシュツっぽいけど画像
173165:02/06/12 23:15
改造ゴジュラスの名前
>>162
バリアント
>>163
グリフォン
>>164
アルバトロス
>>165
バンカー
>>166
ゴジュラスモンスーン
>>167
ウォーリアー
>>168
足長レッドホーンはロングレッグサリー

プロペラ付きモルガは不明

174名無し獣:02/06/12 23:33
ゴジュラス戦車がベンハーだっけ。
プロペラ付きは普通にヘリモルガだったような気が。

アルバトロスと一緒に写ってる「帝国謎の改造機」には飛行機っぽいマーダもいるよね。
175名無し獣:02/06/12 23:35
>>168
プロペラモルガ?って、そんなのもいたのか
(俺、バトスト2しか読んで無いので)
176名無し獣:02/06/12 23:42
>>170
シーパンツァーの対抗機だと¥780シリーズにするしかないからでしょ
シーパンツァー以降の小型ゼンマイゾイドってあったけ?(スレ違いか?)
177165:02/06/12 23:45
すいません。
誤りがありました。
>>167
ウォーリアーでは無くドリルダートと言います。

因みにウォーリアーは腕一本を回転のこぎりに改造した奴。
178名無し獣:02/06/12 23:52
>>173にある改造ゴジュの画像ってどこかのサイトになかったっけ?
以前見た覚えがあるんだけど、どこだったか忘れてしまった。
179名無し獣:02/06/13 00:32
衛星軌道上からミサイル攻撃をする
スペースコングって奴いたよね?
180名無し獣:02/06/13 00:33
ファンブック1片手に小型ゼンマイゾイドを数えたら、たったの26種類しか
ない・・・意外と少なくて驚愕した。
181名無し獣:02/06/13 00:50
>>179
かつてレーガン大統領が提唱したスターウォーズ計画みたいだな。
182名無し獣:02/06/13 01:07
いや、ロケットで宇宙にあがってから大気圏突入で
あらゆる場所に30分以内で到達できるだったような>宇宙ゴリラ
183名無し獣:02/06/13 01:09
>>182
宇宙ゴリラ・・・
猿の惑星みたいでワラタ。
184名無し獣:02/06/13 23:11
スペースコングが宇宙に上がるのは単なる移動手段のはず(衛星を破壊しているからある程度の戦闘能力はあるらしいが)
でも敵地に到達したところで袋叩きに合いそうだな。
185名無し獣:02/06/13 23:16
イエティコング

スペースコング

mkU

だっけか?
186名無し獣:02/06/14 00:09
イエティコング スペースコング
     ↓  ↓
    Mk2限定型
       ↓
    Mk2量産型

だと思う
187名無し獣:02/06/14 00:12
1匹で行っても駄目だろうな。
188名無し獣:02/06/14 00:34
うん、あくまで実験だったんでしょ。
で、死蔵されていたデータが暗黒大陸に持ち去られ、ギル・ベイダーに活かされたと。
189名無し獣:02/06/14 02:48
>>172
足のパーツに、ダグラムのクラブガンナーのパーツ使っててワラタ
190名無し獣:02/06/16 00:21
隠密作戦にゴジュラス投入したのもあったよな。
サーベルタイガーかなんか調べに行くとき。

他の機体にしろよ!!
191名無し獣:02/06/16 00:27
旧ではデスザウラーよりガンブラスターの方が強かったってマジ?
192名無し獣:02/06/16 00:28
キミ、頭悪そうだから帰っていいよ
193名無し獣:02/06/16 00:34
>>190
忍び足で歩くゴジュラスを想像してワラタ。
194名無し獣:02/06/16 00:36
>190
それがさぁ、ズカズカ入っていってたんだよ。モルガ掴んじゃったりして。
195名無し獣:02/06/16 00:40
隠密じゃなくて殴り込みな。
196名無し獣:02/06/16 00:54
確か3あたりにウルトラザウルスとゴジュラスを合体させたやつにサラマンダーの翼を付けた
ケンタウロス?てやつが出てきたな。
ヘリック大統領自らが操縦してた。
197名無し獣:02/06/16 01:06
>196
正確にはゴルドスの背びれも付いてタヨ。
デスドッグと組み合ったまま空飛んで落下し、そして自爆。
198名無し獣:02/06/16 01:14
それでも生きてたローザタン・・・丈夫な子供産むね。
199名無し獣:02/06/21 01:53
>194
そうそう(w
で、こっちも子供だから何の疑問も持たない。
あげくに、
(なんでサーベルタイガーふっ飛ばさないのかな?)とか思ってたもれ。
200名無し獣:02/06/21 02:17
>(なんでサーベルタイガーふっ飛ばさないのかな?)とか思ってたもれ。
それを思いつきもしなかったもれ。
201名無し獣:02/06/21 02:31
確か、サーベルタイガーを見付けたときに、アイアンコングが出てきて
ロケットランチャーを向けられたのではないか?
202名無し獣:02/06/21 19:56
 そしてエネルギーも残りわずか。戦うか逃走するか。
 そしていちかばちかの逃走を選択。天井をぶちやぶり大ジャンプ。
 見事サラマンダーに回収されましたとさ。
 けどその後、タイガーにぼっこぼこにされる共和国軍。ゴジュの採集したデータ
に意味はあったのか? どーでもいーが、このシーンのスピード感あふるるタイガ
ーのジオラマはいまでもお気に入り。 こーゆーシーンがもとでゾイドに惚れた。
203名無し獣:02/06/21 23:27
>202
ゴジュのデータ採集は途中で中断されてるような記述だからかな。
の時速200km程度なら帝国軍小型ゾイドで経験済みだから、簡単に対策を立てられると踏んだのかも。
204名無し獣:02/06/22 16:01
雨の中ビガザウロがサーベルに首噛まれてました。
あのサーベル格好良かったな・・・
205名無し獣:02/06/23 00:09
>>204
あれでビガザウロ=でっかいやられ役
のイメージが完全に決定したな
206名無し獣:02/06/23 00:48
確かに、そのサーベルも激しくかっこよかった。
メカなんだけど、こーゆー生物っぽさが魅力の一つだよな。
ファンブックはCGによる演出は気に入って居るんだけど、こーゆーところが
少し欠けているように感じるYO。
いや改造ホエールの大爆発シーンとか溶けるブラッドの演出とかすんごく気に
入っているんだけどね。
207ネオ ◆/PTR4B.. :02/06/23 01:07
デスを氷漬けにする話?が印象深いですね。
208名無し獣:02/06/23 01:08
溶けデーモンはなんというかプラ板ぶりが良かったな。
ファンブックの中でも結構気に入ってる。
209名無し獣:02/06/23 01:12
サラマンダーやプテラスの羽根の穴にプラ板を貼るマメさが
よかった。
210名無し獣:02/06/23 01:36
>209
裏からみたら萎えるけど。
ただ、1巻のサラマンダーが初めて紹介されてる写真では皮膜に浮き出た血管まで作ってあって脱帽。
211名無し獣:02/06/23 01:56
雨の中ビガザウロがサーベルに首噛まれてました。
あのビガザウロ格好良かったな・・・
212異次元名無し獣:02/06/23 07:39
しかも夜でしたな。両者とも泥にまみれて・・・うう燃える。
213名無し獣:02/06/23 10:21
今日実家においてあったバトスト見たんだけど
4巻だけ買い逃して4巻の内容がすごい気になる

ちなみにお気に入りはシールドライガー初登場のやつ
サーベルが振り返ってるシーン萌え
214名無し獣:02/06/23 19:36
>>213
エリクソンのセリフが良いね
「サーベルタイガーが止まってみえる」
215異次元名無し獣:02/06/24 01:01
 4巻のテーマは「科学」です。主人公は、若き帝国軍人科学者でデスやウルトラを超える
戦闘ゾイドを作るという野心を持っています。 そして共和国もデスを越えるゾイドを作る
べくウルトラを開発した科学者を中心にあれやこれやとがんばります。
 そして完成した新型ゾイドにより改造デスザウラーは敗れ去り、主人公は共和国軍の捕虜
となります。そこで彼を迎えたのはデスを破ったゾイドを開発した科学者でした。
彼は言います「我々は人を傷つけるために科学を学んだのでしょうか?」と。そして開発中
だった義手と義足を主人公に委ねます。これを完成させて欲しいと。そしてデスの開発者、
ウルトラの開発者と渡った義手と義足はデスの開発者の息子たる主人公の手で完成したのです。
 再び銃を持ち戦闘ゾイドを操縦するためでなく、再び愛する人たちと抱き合うためのそれを。
216名無し獣:02/06/24 14:22
>>215
父親がデスザウラーの開発者で、自分もゴーレムを開発したんだね
217名無し獣:02/06/24 20:54
「大氷原の戦い」

共和国軍中尉ロイ・ジー・トーマスの乗るゴジュラスMK−U限定型と帝国軍コマンドエコーの乗るアイアンコングMK−U限定型がゾイド星北極地帯で死闘を繰り広げる。
ゴジュラスMK−U限定型が42cm高速キャノン砲を後ろ向きに発射してアイアンコングMK−U限定型を撃破したシーンがすげーカッコイイ!!
218名無し獣:02/06/24 21:22
質問、すいません
旧バトストで、ディメトロドンにかっこいい異名はありませんでしたか?
「動く要塞」や「蒼き疾風」のみたいな奴
219名無し獣:02/06/25 01:13
>218
カタログで「恐怖の大物メカ」だったけど、バトストではどうだっけ。
220名無し獣:02/06/25 03:16
4巻は
二人の博士の物語、
共和国軍のチェスター教授と
帝國軍のホバート研究員
だっけ?
初回の話は占領下の共和国首都に乗り込んでチェスター教授を救出する話。
参加兵力3分の2が生還不能という作戦に子供ごころながらに感じるものがあった。
221名無し獣:02/06/25 03:17
>>203
の割にはシールドライガー開発まで時間かかりすぎだよな。
共和国開発陣
222名無し獣:02/06/25 04:50
ぞいどってなんですか?
たのしそうなげーむですね。
ぷれすてにあるのかな?
223ちゃちゃ入れスマソ:02/06/25 06:31
>>215

あれ? 時を越えて伝えたいもの...
とかじゃなかったっけ....

看護婦の言葉は泣けますな。
結局、悪い花が咲きましたが。
224名無し獣:02/06/25 19:08
>>219
戦場での通り名もそれだったら激しくイヤだ。
 体内に膨大な電子装置を備え、 背ビレの全方位レーダーによって一瞬にして敵をキャッチすることができる。
 強行偵察や電子戦を得意とし「奇怪な恐怖の大物メカ」の異名で共和国兵に恐れられた。
225名無し獣:02/06/25 23:50
>>218

「動く要塞」はともかく「蒼き疾風」はカコワルイとおもうが、
貴官はどうか。
226名無し獣:02/06/26 00:25
>>225
「蒼き疾風」の異名で帝国兵に恐れられた。

イマイチ。消防っぽい気がする。
227異次元名無し獣:02/06/26 01:52
「蒼き疾風」の異名が帝国兵に恐れられた。・・・色んな意味で。

むしろイマイチ・・・・・・
228名無し獣:02/06/26 12:23
モルガは成虫にならないのか!?
229名無し獣:02/06/26 13:31
異名では無いが、昔のゾイドの「〜型」って好き
「特殊部隊特殊工作メカ」
「超高度空撃型」
「重装強行攻撃型」
「機甲部隊重戦闘機械獣」
「装甲機甲型」

など
230名無し獣:02/06/27 00:14
そうそう、そういう表記って良いよなー

ちなみに24のネプチューンは「水陸泥用型」だってさ(w
たまに意味のわからない「〜型」があるのもステキだ。
231名無し獣:02/06/27 00:27
ネプチューンに乗って泥沼を進軍させられたら泣くかも。
もしくは帝国に寝返るよ。
232名無し獣:02/06/27 00:41
腹ばい姿勢、きつそうだしね。
4巻の元首都水道局技師長はすごいな。
233名無し獣:02/06/27 12:10
俺はやっぱ2巻がベストだな
復讐に燃える「トップハンター」トビー・ダンカン少尉
ラストシーンは消防でも感動できた

真ん中のマンガで出てきた、デスとコンペティションにかけられている
2体の大型ゾイドのとってつけたようなデザインも萌え
234名無し獣:02/06/27 23:40
トップハンターではデスの荷電粒子砲について一言も触れられてないんだよな。
235名無し獣:02/06/27 23:56
やっぱ黒い稲妻だな。
236わかったぞデスザウラー:02/06/28 13:41
2巻の漫画「トップハンター」いいよね。
教官というのも萌え。
試験官とか技術士官ではないのね

旧バトストだと、パイロットの腕がすべてという感じが強い。
瀕死のウルトラがむくりと起き上がる・・なんて場面もあるから
まったくの戦闘機械ではないんだろうけれどね。
237名無し獣:02/07/02 02:29
10年程前の当時のゾイドに、小冊子かカタログにもストーリーが少しのってなかったっけ?
バトストと関係あるのかよくわからなかったけど、それにガイロス皇帝が載ってたのを見て、かっこいいなと思ったのを覚えている。

当時のゾイドオタとしては、当時のパッケージのまま販売して欲しいと思った。
あの無骨なデザインがすきだったな。

238名無し獣:02/07/04 00:49
トップハンターか、懐かしいな
内容は殆ど忘れたけど、あったなあ
239名無し獣:02/07/04 01:20
バトストの復刊、どうなんのかな。
240名無し獣:02/07/04 04:15
当時の小学○年生に
「襟巻きor羽のついた白いデス様(?)達が空からさす光に連れ去られる」
ジオラマがあったような。
あれは一体なんだったんだろうか・・・?
断片的なイメージだけで、ほとんど思い出せない。
241名無し獣:02/07/05 00:04
>>240
オルディオスじゃないの?
242名無し獣:02/07/05 20:18
話に加わりたいが、濃すぎてついていけん・・・(泣)。

俺がなんとか思い出せるのは
カノントータスが、石橋の上で動かなくなり様子を見に来た兵士
とパイロットがのんびりと会話を交わすシーン。
そのトータスの操縦かんが、変わったヤツに変更されていて
それは今は亡きライバルが最後の瞬間まで握っていた物だったと

俺が一冊だけ持ってたゾイドの本のラストシーンだったと思うん
だけど・・・。
243名無し獣:02/07/05 21:08
>>242
ウェルカム 

旧バトストの復刊運動しているので、良かったらお力添えを
244名無し獣:02/07/05 21:17
結構前に、無理という結論がでた事を知らないのか?

>>243よ、執拗に要求は全ゾイダーに不利益を与えるので
やめていただきたい。

245名無し獣:02/07/05 21:20
前ページスキャンしてウプするような強者はおらんのかね?
246名無し獣:02/07/05 21:24
>>244
どういった不利益が考えられるのか教えてほしいのだが。
247名無し獣:02/07/05 21:30
248名無し獣:02/07/05 21:32
義足がどーたらこーたら言っていた人と
セリフを教えて下さい。
出来れば言っていた相手も教えて下さい(ペコリ↓)
249名無し獣:02/07/05 21:34
バトストのCD−Rもってるよ。
MXで公開中。

検索 「z_BOOKs」
名前 「kupipow」
250名無し獣:02/07/05 21:40
復刊運動と言う表現で勘違いしたのだろうが、私が言っているのは復刊投票の件だ。
放置の加減で難しいのは理解しているが、継続は力と言う事で参加者を募っている。

ついでに 検索
251名無し獣:02/07/05 21:41
>>245
著作権が絡んでくるから、個人でのupは期待できないんじゃないかな
252名無し獣:02/07/05 21:51
>>249
直りん、たのんます(汗
253名無し獣:02/07/05 21:51
>>251
そんなことは百も承知だけど、ゲリラ的に上げる人間がいても
良いようなものだが・・
254248:02/07/05 21:57
共和国の人だと思うんですが
誰か教えて下さい( ´Д⊂
255名無し獣:02/07/05 21:58
2年前国会図書館でバトスト1〜4、新のコピーとったが(合計100ページ分)
如何せんスキャナがないと・・・
256248:02/07/05 22:06
マジでおすぃえて下さい…。
257名無し獣:02/07/05 22:43
>>247
そんなフラッシュあったのか。初めて見たよ。
できればサーベルタイガーの勇姿も見たかったな・・・
258名無し獣:02/07/05 23:40
>248
はい、ちょっと待っててね。

ハーバート・リー・チェスター教授(マッドサンダー開発者)は、
自分と同じように病に伏していたある科学者から託された金属の義手を
共和国の捕虜となったマイケル・ホバート(ゴーレム開発者)に手渡します。
「これを完成させていただきたいのです」
「あなたの父上も私も、数十年間兵器を作り続けました。
 戦いの中では、それが科学者の役目だと言われました。
 だが、私たちの産み出した兵器で何百万もの人間が傷つき、倒れたのです。
町を破壊し、人々を傷つけるためだけに、私たちは科学を学んだのでしょうか」
この義手を作り始めた科学者の名は、ドン・ホバート。戦争の終結する1年半前に、
病をおして共和国の首都にチェスター教授をたずね、そのまま亡くなった、マイケルの父親であった。

ってな感じですぞ。
259名無し獣:02/07/05 23:54
おれの大学まできたら焼いてあげるよ。CD−R
260名無し獣:02/07/06 00:30
どこの大学よ?
261名無し獣:02/07/06 09:46
>>258
ありがとう。やっと眠れる…。
262名無し獣:02/07/06 17:05
249さんっていつMXにいるんだろ?出会ったらよろしく
263名無し獣:02/07/08 03:33
はあ・・・ 読みて パトスと
264名無し獣:02/07/20 05:15
デスファイターの手持ち武器、電磁剣エクスカリバーと何だっけ?
265名無し獣:02/07/20 09:15
銃があった。
266名無し獣:02/07/20 13:18
名前が知りたい。ビームとミサイルの複合武器だったのは憶えてるんだが。
ttp://www.ne.jp/asahi/nostalgic/harmony/ZoiB_story/ZoiB_mad2.htm

ハンドガン、としか書いてないな・・・わからん・・・
268名無し獣:02/07/20 17:15
わざわざサンクス。引き続き情報募集中。。。
269名無し獣:02/07/20 23:34
どうやら単純に「ダブルガン」で良いみたい。
270名無し獣:02/07/21 10:20
>268
自分はバトルストーリー持っていないからわからないが、
本編以外の機体解説のところに書いてあるかもしれんね。
誰か持ってる人〜いない?
271名無し獣:02/07/21 20:30
本編以外の機体解説にあったよ。
ビーム砲とミサイルを組み合わせた「ダブルガン」で正解です。
272名無し獣:02/07/29 00:58
共和国首都防衛の1ページ目、
コングに吹っ飛ばされてるカノントータスあげ

あいつ、かわいそうすぎる
273名無し獣:02/07/29 01:00
274名無し獣:02/07/29 01:01
>>272
そのページの載ってる、旋回砲塔搭載のレッドホーン萌え。
275名無し獣:02/07/29 20:07
>272
完全な捨石部隊だよね。
市民がトンネルから脱出するまで帝国軍の猛攻を防ぎきるための。

個人的に、ニクシー基地のエレファンダー隊より軍隊として素晴らしいと思っている。
276名無し獣:02/08/20 04:22
あ、バトルストーリなら1〜4と新バトルストーリー
今も家にあるが?
これはすごいことなのか?

子供のころからなんか棄てられなくてなあ。今に至るんだが。
明日くらいひっぱりだそうかな。
277名無し獣:02/08/20 04:29
フロスト中佐マンセー。
かなりカコイイ軍人だと思うよ。
特殊部隊だよな。橋制圧して主力到着まで粘るとか。
278名無し獣:02/08/20 04:31
やっぱ黒い稲妻だよな。
279名無し獣:02/08/20 10:41
>>277
実は坊主頭で髭づらのオヤジだったという罠。
(バトルコミックで見たことがある)
280名無し獣:02/08/20 10:52
>279
俺はあれは認めてない。もっとカコイイはず。
281名無し獣:02/08/20 13:49
部下にモヒカンがいるのはどうかと思う。
282名無し獣:02/08/20 16:35
>>279
学年誌版では中肉中背で普通の青年である罠。
部下にモヒカンもいません(ワラ
283名無し獣:02/08/20 17:18
クワトロ大尉みたいなのキボン
284名無し獣:02/08/20 19:10
バトルコミックではトビーも熱血青年
285名無し獣:02/08/21 23:24
カウボーイハットのエリクソン萌え
286名無し獣:02/08/21 23:38
お前等トビーダンカンの孫娘フィオ=マリーダンカンを知ってますか?
287名無し獣:02/08/21 23:45
>>286
トビーはやっぱりマーガレットとケコーンしたのか?
288286:02/08/21 23:50
>>287
そのへんはどうもハッキリしないな…
ところでフィオ=マリー・ダンカンは電ホビに一回出てきた。
愛機はブラド・デスザウラー、恐らくトビーの形見かも?
しかもあろうことか年齢は12歳!
289286:02/08/21 23:59
バトルコミックを参考にされた模様。↓
ttp://naox.cool.ne.jp/NAOX/zoids/jinbutu/jinbutu.html
290名無し獣:02/08/22 00:04
 「バトルコミック」の方は微妙にストーリーの詳細が違うもので、今回のよ
うなことがありました。違うと言えば、バトルコミックには「マーガレット」
さんと言う方が登場します。バトルコミック(バトルストーリー2)主人公の
トビー・ダンガン少尉の恋人であり、デスザウラーの研究基地の司令官の娘さ
んなんですよ。研究所は共和国エクリソン大佐の奇襲もあって、秘密保持の為
に爆破されます。その時マーガレットさんも研究所の職員ともども脱出したよ
うに書かれています。・・・・が当のトビー君。直前に彼女と喧嘩したもん
だから、彼女の生存確認も十分出来なかったまま「くそっ!共和国軍め!」と
思っちゃたりする。早とちりまっしぐらのトビー君でした。まぁお兄さんが共
和国軍に殺されているから気持ちもわからんでもないが・・・・
 なんにしてもマーガレットさん、ヘリックの嫁さんのローザさん、そして、
ガイロス皇帝の娘(だったかな?)のエレナさん。ゾイド史上名前の出ている
女性が3人しか私はしりません。 あっ後、バトルストーリの最後にR・Sトーマスさんの写真が載ってますね。
詳細を見ると・・・「ジー」(SEAY)の敬称が示すように、海族の王家の血を
引く・・・・トーマスさんは海族らしい。
291名無し獣:02/08/22 00:07 ID:???
>>289
バトルコミック表紙見たことしかないんだけど、こんな絵柄なのか…
292名無し獣:02/08/22 00:09 ID:???
エレナはガイロス皇帝じゃ無くてゼネバス皇帝の娘。
でも確かゼネバスには子供がいないなんていう記述もあったような…?

そしてルイーズ・エレナ・キャムフォード大統領…
293名無し獣:02/08/22 00:30 ID:???
>>289
イラストで見たのは初めてだよ。ナイスサイトサンクス!
294名無し獣:02/08/22 00:31 ID:dXt6RrRN
>288
お、何年何月号ですか?
教えてくださいな。
295286:02/08/22 00:35 ID:???
>>294
何年何月号かはちょっと覚えていません…持ってると思うので見つかったら
お教えします。因みに読者イラストコーナーに投稿されていたキャラです。
顔は可愛いです。こんな娘がデスザウラーに!とたった一枚のイラストだけど
色々想像させられるキャラでした。
296名無し獣:02/08/22 01:30 ID:dXt6RrRN
>295
どうもありがとう、親切な人だ・・・
公式もしくは電ホの記事とかではないのね。
297286:02/08/22 01:30 ID:Od0yToV2
>>294
今バックナンバーで確認しました。2002年の3月号か4月号のどっちかです。
イラストコーナーはスクラップにしているのでどっちなのかイマイチ解らない…
切り口を合わせてみるとやはり4月の可能性がたかいんですけど…
すみません…古本屋で確認してみてください。因みに載っているページは236Pです。
298286:02/08/22 01:36 ID:Od0yToV2
ちょっと間違いがありました。
フィオ=マリー・ダンカンはトビーの孫娘と描きましたが
孫ではなく娘でした。因みにイラストには2056年と書いてあるので
旧バトストで言うと終戦の年ですね。
299名無し獣:02/08/22 01:46 ID:cRpkYk2v
>>297
このバックナンバーなら大体、黄色い潜水艦かユザワ屋(吉祥寺店)に
逝けば入手は可能だと思うな。或いはそういう模型雑誌を置いてある
模型店に聞くのもいいな。
300名無し獣:02/08/22 01:50 ID:cRpkYk2v
300までバトストを熱く語った。
301286:02/08/22 01:52 ID:???
電ホビのバックナンバーは大抵の古本屋にはありますね。
渋谷や中野のまんだらけなら創刊号からほぼ全て揃ってるし…
302名無し獣:02/08/22 02:12 ID:Sj0vXg99
家から雑誌小学3年生がでてきた
バトストが載ってる。
ゴジュラス基地がデスザウラーに壊滅させられたときのやつだった。
管制塔と同じ高さのデスザウラー萌え
驚いてる共和国軍人もっと萌え
303名無し獣:02/08/22 02:34 ID:cRpkYk2v
電ホビの記事、バトスト、漫画、Webコミックどれもこれも猫も杓子も
話がバラバラ。過去の物語の整理もおざなり。どれが正史でどれが
外伝なのか区別がつかない。まるで水滸伝のようだ。もともと水滸伝も
作者の施耐庵が書き終えた頃、まだ統一された物語ではなく、金聖嘆と
いう文芸評論家が整理、編纂して成立させた(これが俗にいう70回本)
成立させる以前の水滸伝は作家、講談師などが真似して書いた物が多か
った(ただし、殆どが贋作、駄作の類)何しろ著作権を取り締まる法律
なんて当時はなかったからね。だから誰かがゾイドの物語を整理、編纂
してくれればありがたいんだけど。
304名無し獣:02/08/22 02:37 ID:cRpkYk2v
>>302
むう、それはバトスト2巻に収録されている「ゴジュラス基地炎上」の
シーンだな。
305名無し獣:02/08/22 03:56 ID:???
>>303
それは過去のすべての記録を把握してないと作業しようがない。
俺もやってほしいが、まずそんな奴がいるのか?
シ者か捨て棄て辺りは知ってそうだが
前者はいつの間にか消え、
後者はサーバーかなにかの問題で活動停止中。
業者は権利問題で身動きとれんと思うし、
誰かが旗立てて資料集めて公開するのを待つか?
かぎりなく不可能に近い作業だと思うんだが。
306名無し獣:02/08/22 11:00 ID:???
>>302
やはり今のバトストと違う点は大小のフィギュアの使い方なんだな
改めてファンブック見返したがフィギュア使ってるシーンがすごく少ない。
だから戦場の臨場感も少ない。
なにからなにまで旧作に劣ってるんじゃどうにもなるまいて
307名無し獣:02/08/22 11:24 ID:???
>>306
その通りだ。臨場感だけではない。戦場のシーンに出てくる悲壮感、哀愁が
今のファンブックにはない。今のバトストには大本営発表のような都合の
いい戦勝の記事か「正義の共和国は必ず悪の帝国に勝つ」と言わんばかりの
話だし。バトスト3巻の最後のほうだが帝国軍が中央山脈最北部の氷河地帯
を撤退するシーンがある。写真は新聞記事のような写真だったし、文章の
内容も切ない思いが伝わるように書いてある。
また4巻の最後も共和国軍の捕虜となったマイケルに病床にあったチェスター
教授がマイケルの父、ホバート博士が発明した義手と義足を手渡すシーンが
ある。戦争とは全く関係のない話だがこういうところがドラマを作るのだ。
戦争のドラマを作るのは戦闘の内容だけではない。そのことを全然わかって
ないんだよ、今は。
308名無し獣:02/08/22 11:28 ID:FrHAu31E
今バトストってどこかで連載されてるんですか?
309 :02/08/22 11:29 ID:5ZPcfUru
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。


310名無し獣:02/08/22 11:38 ID:???
>>308
もうバトストはなかったことにしたいらしい。だからコロコロの連載も
きりの悪いところで終わった。おそらく帳尻つけるつもりもないだろう。
トミーは物語性を重視しない。作って売るだけ。物語やエピソードは要ら
ないらしい。
311名無し獣:02/08/22 12:35 ID:???
この板にはバトストなんかいらねぇとかいっていたヤシもいたはずだが?
312名無し獣:02/08/22 12:43 ID:???
バトスト亡くしてなにがゾイドか!
ゾイド生誕20周年の来年こそは魂を奮い立たせるバトストを読みたい!
313名無し獣:02/08/22 12:52 ID:???
>>308
戯画の箱もバトスト掲載されてないかもよ。
>>312
ゾイドは19年の歴史をもって終わる。
314名無し獣:02/08/22 18:08 ID:ol8VD6Fl
新対戦は、ベトナム戦に似てる。
315名無し獣:02/08/22 18:57 ID:???
>>314
(゚Д゚)ハァ? どこが似ているんだ?どこが似ているのか貴様に小一時間問い
詰めたい。
316名無し獣:02/08/22 18:59 ID:???
>>314
「地獄の黙示録」見て勉強しなおせ!
317名無し獣:02/08/22 19:00 ID:???
早速軍事ヲタが食いつきました。
318ベトナム戦争略史:02/08/22 22:08 ID:???
>>314
1941年5月19日 ベトナム独立同盟(ベトミン)創設
1945年8月15日 第二次世界大戦終結
1945年9月2日 ベトナム民主共和国独立宣言
1945年9月23日 仏軍サイゴン占拠
1946年12月20日 インドシナ共産党、対仏抗戦指令、ホーチミンが全国抗戦をアピール
1949年7月2日 米英ベトナム国承認
1950年8月2日 米軍軍事援助顧問団、サイゴンに設置
1954年5月7日 ディエンビンフーで仏軍降伏。
1954年6月4日 ベトナム独立条約承認
1954年7月21日 ジュネーブ協定調印。北緯17度線を暫定軍事境界線とする
1955年10月26日 ベトナム共和国宣言。ゴ・ディン・ジェム、初代大統領に就任
1956年4月28日 仏軍、インドシナから完全撤退
1959年1月13日 第15回ベトナム労働党拡大中央委で南ベトナムの武力解放を決定
1960年12月20日 南ベトナム解放民族戦線(いわゆるベトコンゲリラ)結成
1961年4月29日 米、ジュネーブ条約に反し、軍事顧問団増派を決定
1962年1月12日 米、枯葉剤の散布を開始(ランチ・ハンド作戦)
1962年2月8日 米、南ベトナム援助軍司令部設置
1962年7月23日 ジュネーブ協定、ラオス中立条約承認
1963年11月1日 反ゴ・ディン・ジェムの軍事クーデター。ジェム政権崩壊
1963年11月22日 ケネディ大統領、テキサス州ダラスで暗殺される。副大統領ジョンソン、大統領に就任
1964年8月2日 トンキン湾事件発生
1964年8月7日 米議会「トンキン湾決議」を可決
1965年3月2日 米空軍、北爆を開始
1965年3月8日 米海兵隊3500人、ダナンに上陸
1965年4月2日 国際軍事司令機構設置。オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、タイ、韓国などが参戦
1965年6月18日 米空軍、B-52による南ベトナム爆撃開始
319ベトナム戦争略史2:02/08/22 22:52 ID:???
>>314
1966年5月   米軍「サーチ&デストロイ」作戦発動
1966年7月17日 ホー・チ・ミン、徹底抗戦をアピール。北ベトナムの同動員計画発表 
1967年1月   米軍「シーダーフォール」作戦発動
1968年1月30日 北ベトナム「テト攻勢」開始
1968年3月31日 ジョンソン大統領、再選不出馬。北爆縮小を声明 
1968年5月13日 パリ会談開始
1969年1月25日 拡大パリ会談開始 
1969年6月8日 南ベトナム共和国臨時政府樹立 
1969年9月2日 ホー・チ・ミン死去 
1970年5月1日 米空軍、北爆を再開「ラインバッカー」作戦発動。全米に反戦運動が広がる
1971年2月8日 南ベトナム軍「ラムソン719」作戦発動。ラオスへ侵攻
1972年3月末  北ベトナム軍「イースター攻勢」開始
1972年12月  米空軍「ラインバッカー2」作戦発動。最大にて最後の北爆。ハノイとハイフォンを焦土にする
1973年1月27日 パリ協定調印
1973年3月29日 米軍、ベトナムから完全撤退。
1973年8月   米空軍、カンボジアを爆撃。米全軍の軍事行動終了
1975年4月17日 プノンペン陥落
1975年4月30日 サイゴン陥落。ベトナム戦争終結
1976年7月3日 ベトナム社会主義共和国成立   
320名無し獣:02/08/22 23:03 ID:???
age
321名無し獣:02/08/22 23:07 ID:???

 軍 事 ヲ タ 必 死 だ な (藁

そんなレスに3時間もかけんなよ( ´,_ゝ`)プッ
322名無し獣:02/08/22 23:10 ID:???
>>318‐319
ほんとだ似てるね
323321:02/08/22 23:42 ID:???
>>318>>319
は一体何が言いたいんだ?( ´_ゝ`)
324名無し獣:02/08/23 01:14 ID:???
エウロペの国家が2大大国を追い出したわけでもないし
直接ガチンコやったのは共和国と帝国なんだから
さすがにこれはこじつけが過ぎるだろ。
325名無し獣:02/08/23 04:26 ID:???
>314,318,319
で?としか言いようがないな。
もしかして誉めてほしいのか?
ご苦労だな。
326名無し獣:02/08/26 04:37 ID:KtFX92A8
問 アルメーヘンの橋とナイメーヘンの橋について
論述せよ。
327名無し獣:02/08/26 04:44 ID:???
>>326
あれはまさに「戦場にかける橋」です。
328名無し獣:02/08/26 05:04 ID:???
 >>318
>>319
具体的にどこが似ているのか示してくれませんか。
大国同士がほかの土地で争い、劇的に一進一退し、上陸作戦で戦局打開したり、
どちらかといえば朝鮮戦争の方が。
329名無し獣:02/08/26 05:32 ID:???
>>326
ナイメーヘンは第二次大戦欧州戦線にて連合軍が大規模な空挺作戦によりアルンヘム
等ともに確保を目指した橋のある町の名前。映画「遠すぎた橋」で有名。結果は痛み分け位。
アルメーヘンはバトストにおいて両者をもじったもので、イグアンによる空挺作戦。
もとねたと異なりこちらは橋の確保後の前進に成功した。
 フロストの名前も赤い悪魔の異名を持つ英第一空挺師団(アルンヘム占拠)の第1パラシュート旅団
第2大隊長ジョン・フロストからもらっている。
330名無し獣:02/08/27 16:32 ID:tXPM85ZV
元ネタでも手前の方の橋は確保に成功している罠。(w
モンティの作戦構想自体に根本的に無理がありましたな。

バトストの方の成功要因は、確保すべき橋が1つだけだった事かと。
あれでアイアンコングMk-II部隊の到着がもっと早ければ完璧だった訳だが。
他の橋に対しても陽動部隊が行動していたと解釈したいところ。
331名無し獣:02/09/02 11:56 ID:up7Zld1g
第2巻シールド登場の回で共和国軍が立て籠もった遺跡「ハドリアン=ウォール」は
イギリスに実在するらしいね。
ベトナムといえば、第一巻で出てきた共和国軍の前線基地「オームのくちばし地区」も
ベトナム・カンボジア国境に実在するようだ。

工房のころに世界史を学んで、バトストの元ネタをハケーンして教室で小さくニヤリとしたことを思い出す。
ガソダムの元ネタほどには友人たちに通じなかったからね・・・
332名無し獣:02/09/03 01:41 ID:eQMTYZZF
懐古主義って訳じゃないが、新旧を見比べるとやはり旧バトストの方が出来がいい。
333名無し獣:02/09/03 01:47 ID:hVtP5Rh1
バトストがなかったらゾイドは買ってなかったな。
334名無し獣:02/09/03 01:56 ID:???
ガキのころバトストなんざまるで知らないままゾイドを買いつづけていた折れは少数派か?
335名無し獣:02/09/03 02:32 ID:???
懐古主義まるだしってことに気づけよ・・・
336名無し獣:02/09/03 07:25 ID:???
別にいいじゃん( ´_ゝ`)
337名無し獣:02/09/03 12:02 ID:???
厨に言われたくないよ
338名無し獣:02/09/04 01:52 ID:???
>>331
俺は最初「万里の長城」だと思っていた。鬱氏。
339名無し獣:02/09/04 02:21 ID:e29oHYTU
>>338
まあ、似たようなもんだ。
大帝国の帝王(ローマ皇帝ハドリアヌス)が北からの侵略を防ぐために
作った長城だし。

ところで、先日旧バトスト1-3巻を発掘して読み返したのだが、
懐古趣味といわれるかもしれんが、やっぱり旧のほうが文章もよく捻ってと思った。
1巻の終わりごろの、ウルトラ部隊のミーバーロス強攻上陸作戦なんかは特に良かった。

『北へ向かって前進を続けるウルトラ部隊の前に、目に見えぬ1本の道が伸びていた。
 共和国上陸部隊のすべてのゾイドが命をかけて守る1本の道。
 それは帝国の残留部隊が全力を挙げてしゃ断しようとする道でもあった。・・・・』

 というくだりなんかは、派手な写真とかは無くても、激しい戦闘の様子が想像できたよ。

 2巻以降のバトストに、各ページに英語の要約みたいなのがついていることにいまさら気づいた
んだが、あれはどういう意図があるのかな。
340名無し獣:02/09/04 17:20 ID:???
>>339
バイリンガルじゃないか?
341名無し獣:02/09/06 03:20 ID:gcV+kfuy
旧作、マジで復刊してほしい
342名無し獣:02/09/06 03:21 ID:gcV+kfuy
>>339
ああ 読ませる作りだったね >旧
343名無し獣:02/09/06 03:31 ID:q4FFdVJV
>>335
厨は引っ込んでなさい
いや、厨だからでしゃばるのか・・・
344名無し獣:02/09/06 03:46 ID:???
所詮は過去の遺産とその延長線上のものでしかないゾイドから懐古主義を取り除いたら一体何が残るというのか。







BLOXか…
345名無し獣:02/09/06 10:26 ID:???
シンカーの甲板から兄の最期を見届ける、後のトップハンター萌え
346名無し獣:02/09/06 19:08 ID:???
過去の延長線より先にBLOXの方が消えそうだし・・・
347名無し獣:02/09/07 01:39 ID:VCn5Ldq+
ところでシンカーの甲板ってどこ?
348名無し獣:02/09/07 02:17 ID:???
デカいシンカーだった
349名無し獣:02/09/07 22:19 ID:???
とりあえず、昨今のライガー厨はヨハン・エリクソン大佐に最大限の敬意を表すべきだ
350名無し獣:02/09/08 05:16 ID:CM4TiGCs
ホント 懐かしい名前ばかりだ
バトスト喪失人からすると
351名無し獣:02/09/08 10:02 ID:???
旧は話もいいし、両軍ともに作戦があり
ホントに戦争やってる感じがしていいよね、
今のやつは、作戦というより新型を出して敵に突っ込んでいくような戦いばかりで
いまいちつまらん、奇襲ゾイドがいるって言っても話には出てないし・・・

結論
旧はすばらしい!
352名無し獣:02/09/08 12:01 ID:6WftDqAd
>>351
特に3巻が良かったな。戦局を塗り替えるような新型ゾイドが出てくるわけでもなく
戦術を駆使してじわじわと帝国を押し返していく共和国軍の戦いと
大統領を追い詰めようとするフランツ少尉の戦いが交じり合っていい感じだった。
フロレシオ海戦のガーランド中佐の話とか、
ツインホーンを乗っ取った子供たちの話なんかもいいな。
353名無し獣:02/09/08 16:08 ID:???
帝国びいきとしては3巻は悔しい思いばかりでした。
まあ、4巻は更にだが・・・
354動画無料サンプル:02/09/08 17:41 ID:DLUF3KQD
盗撮モノ!!女子高生・OL・芸能人を隠し撮り!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/FSJPN
355名無し獣:02/09/08 20:02 ID:???
>354
共和国の秘密兵器を隠し撮ろうとしたら中身が赤錆びたゴジュラスという罠
356名無し獣:02/09/08 20:35 ID:???
4巻はゴーレム、グレートサーベル、デスバード、デスシャドーと
そこそこ活躍したが、マッド完成から首都奪回までが早すぎるしな。
新ではゼネバス首都陥落が省かれてるしイイとこなしだ。
357名無し獣:02/09/08 21:30 ID:???
え、省かれてるんだ・・・
知らなかった
358名無し獣:02/09/08 21:57 ID:???
俺も帝国派だけど、ストーリーは第三巻が一番好きかも
デスザウラーをどうにかして捕獲しようとする
共和国軍首脳部がイイ
359名無し獣:02/09/08 22:06 ID:???
はあ・・・・
バトスト読みてえ・・・
バスジャックしようかな・・・
360名無し獣:02/09/08 22:07 ID:G0M+AHey
3巻か4巻にさ、何の脈絡もなく
コングMK-2の紹介が無かった?
アレはなんだったんだ・・・・・?
361名無し獣:02/09/08 22:08 ID:???
鉄騎みたいなのを旧バトストをストーリーに出してほしい
362名無し獣:02/09/08 22:11 ID:ggnJCCKL
>360
あった。限定型だっけ。「まぼろしの万能攻撃メカ」
確かにあの時点であんまり見せ場はなかったよな。商品としてはまだ売ってたんだろうか?

何故だァー!
363名無し獣:02/09/08 22:13 ID:ggnJCCKL
>361
良さげだね。でも主人公が何に乗るかね。
旧バトストで登場回数が多いのは・・・と考えてみたんだけど、
共和国だと亀とかウルトラザウルス?
364名無し獣:02/09/08 22:14 ID:G0M+AHey
>>362
あの時点では、もう限定型は売り切れていたはず!!
発売から1年半くらいは確実に過ぎていたもの。
今考えると不思議だよね。
365a:02/09/08 22:16 ID:cUWGHej9
366名無し獣:02/09/08 22:18 ID:???
>>362
ひょっとしたらまだ売ってるんじゃないかと期待しました。(当時)
367名無し獣:02/09/08 22:19 ID:ggnJCCKL
>364
やっぱりもう姿を消してたんだね。
漏れ「国境の橋争奪戦」の話が凄く好きでさ。
共和国ゾイドで一番好きな亀と一緒に遊びたかったからコング限定型が欲しかった・・・

多分そのころはもう売ってなくて、量産型MK2を買ってもらったんだけど、、
今じゃ見る影もない。
もっと大事にしておけば良かったな。
368名無し獣:02/09/08 22:21 ID:???
あの頃(3巻)って帝国側に大型電動の新発売が無かったんじゃないかな。
ディメトロドン、デスザウラーは2巻で登場してるし。
それでもう載せるものが無かったとか(w
369名無し獣:02/09/08 22:23 ID:???
メガトプロスがあったんだからデスピオンにすれば良かったのに・・・
370名無し獣:02/09/08 22:25 ID:ggnJCCKL
あ、それがあった。
ゴーレムは4巻でカットモデルが載ったけど、デスピオンは無かったかも

そうか、だから漏れはデスピオンの目が丸い一つ目ってことを知らなかったのか。
371盾獅子:02/09/08 23:07 ID:???
>>349
エリクソン大佐はシールドにとって正真正銘の神!
しかしサーベル(セイバー)にとっては悪魔かも知れない・・・

そう言えばコマンドを作ったのもエリクソン大佐なんでしょうか?
シールドと同時にロールアウトしていますが。
372名無し獣:02/09/09 00:38 ID:???
>371
そのへん、はっきりした記述は無かったかと。
373名無し獣:02/09/09 20:32 ID:FXztCg5V
>>371
バトストにはコマンド開発に関することがあまり載っていないから何とも言えないな。
しかし、シールドとコマンドがまったく別々に開発されたとは考えにくいから
関わりはあったと思われ。サーベル・ヘルキャットの高速機動部隊に対抗する
陸上ゾイドの開発というコンセプトで、並行開発されていたのではないかと。

そういえば、主力大型ゾイドとそれを補完する量産型小型ゾイドという編成も
いつしか廃れていってしまってたな・・・。
ゴジュラスとゴドスとか、コングとハンマーロックとか・・
サラマンダーとプテラスとか、レッドホーンとゲルダーとか・・・。
374名無し獣:02/09/09 20:39 ID:???
ゼロとセイバリオンとか・・・
375名無し獣:02/09/09 21:04 ID:???
>>374
ゼロはシャドーフォックスだろ。
376名無し獣:02/09/09 21:06 ID:???
>>375
虎ならぬ獅子の威を借りた狐だな(藁
377名無し獣:02/09/09 21:35 ID:???
フューラーとディロフォース
378名無し獣:02/09/09 23:36 ID:???
ブラキオスとザットン?
379名無し獣:02/09/09 23:41 ID:???
ジェノザウラーとレブラプター
380名無し獣:02/09/09 23:42 ID:???
ウルトラザウルスとビガザウロ
381名無し獣:02/09/10 00:04 ID:???
タートルシップとカノントータス
382名無し獣:02/09/10 03:01 ID:???
ガンギャラドとレドラー?
383名無し獣:02/09/10 03:48 ID:???
スパイカーとカマキラー
384名無し獣:02/09/10 13:37 ID:???
むしろレドラーをデカくしたのがギルベイダーかと。
385名無し獣:02/09/10 16:45 ID:???
装甲巨神とメタルフット
386名無し獣:02/09/10 23:11 ID:???
ファイアーフロッグとアクアドン
387ネオ ◆/PTR4B.. :02/09/11 00:40 ID:???
カノンフォートとガンブラスター
388名無し獣:02/09/11 01:42 ID:+L8gWPDZ
2巻でシールドライガーがデスザウラーの製造基地を襲撃した際、
基地を爆破して逃走したデスザウラーの足跡が現場に残っているのを
シールドライガーが近くで見ているシーンがあったけど、
明らかにあの足跡でか過ぎだよなと、消防ながらに思った。
ただそれだけ。

いや〜、それにしても2巻と新・バトストの2冊しか読んでないんだよなあ
凄い気になる。

389名無し獣:02/09/11 01:47 ID:+L8gWPDZ
当時、ゾイド買った時についてきた小冊子みたいな物に、暗黒大陸の絵が描いてあったけど、あれ良かったなあ。
390名無し獣:02/09/11 01:58 ID:YEM4xot2
>>363
うーん やっぱり強くもなく弱くも無くって所が無難かな
亀あたりはいいカモね

ミッションをクリアして階級が上がると、乗れるゾイドが増えるとか。
あの鉄器の雰囲気の「重さ」と、コントローラーと合うと思うんだが・・・

まあ、出来ない事は無いと思うけど、作る気のある会社は無いよなぁ・・・
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名無し獣:02/09/11 14:32 ID:SVTvfsWd
>>391
ゾイドと何の関係が?
393名無し獣:02/09/11 21:57 ID:???
サンダーヘルクレスとサイカーチス・ダブルソーダー
394名無し獣:02/09/12 10:09 ID:???
ガルタイガーとガンタイガー
395名無し獣:02/09/13 01:35 ID:???
ビッグサンダーとアルトブラスター
396名無し獣:02/09/13 22:32 ID:???
ゴジュラスモンスーンとマーダ
397名無し獣:02/09/13 23:13 ID:???
グリフォンとフランツ
398名無し獣:02/09/13 23:17 ID:/ZewTkyR
399名無し獣:02/09/14 01:56 ID:???
デスウイングとカージナル
400名無し獣:02/09/14 17:55 ID:vjaYt76m
400
401酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/09/14 17:56 ID:AB5Gk5B/
ロングレッグサリーとデスエイリアン
402名無し獣:02/09/14 17:58 ID:???
ギガとアロザウラー(希望)
403名無し獣:02/09/14 21:01 ID:???
バリゲーターとネプチューン
404名無し獣:02/09/14 22:11 ID:???
>>694
そうですか…財布と検討してみます。
405名無し獣:02/09/15 01:41 ID:???
>694は価格を答えることになりました
406名無し獣:02/09/15 01:44 ID:lL2BpkCx
ギルベイダーが表紙のバトスト持ってる方にしつもんです
新ゾイドバトルストーリーで出て来た暗黒大陸はどんな場所だった?

>>389が言ってるカタログに載ってたのは不気味な渓谷や暗い空の陰鬱な風景だったと思うんだが
407名無し獣:02/09/15 02:25 ID:???
>>406
そのイラストなら新バトストの冒頭にも掲載されているよ(クルーガ中尉の肖像画といっしょに)
その不気味な渓谷は多分、ゴッドクライ(神の叫び)空の陰湿な風景はおそらく高緯度による影響だと思う
(白夜とかオーロラとか濃霧とかもそうだし)
今週のモーニングのジパング読んで知ったことだが、どうも高緯度の地域の方が荷電粒子を集めやすいようだ
(だからオーロラが発生しやすい。オーロラは荷電粒子の一種だし)
と言うことはデスザウラーは暗黒大陸で活動した方が有利なのか?
408名無し獣:02/09/15 02:35 ID:???
デスエイリアンは暗黒粒子を口から吐くんだが、
暗黒粒子って何?
409名無し獣:02/09/15 02:44 ID:???
>>406
どんな場所と言われても地名に関してあまり既述がなくエントランス湾周辺(ファンブック3の地図を元に言えばビフロスト平原あたり。ちなみにビフロストは北欧神話に登場する人間界ミッドガルドと天上界アースガルドをつなぐ虹の橋。
その名の通り、ビフロスト平原を超えないとヴァルハラのあるアース平野に入ることは出来ない)のあたりでガイロス軍と交戦していた程度だし・・・
ただ、末期のゾイドのチラシによれば当時のガイロスの帝都、ダークネスの手前にリバー・オブ・リベンジ(復讐者の河)という地名があった。
410名無し獣:02/09/15 03:12 ID:lL2BpkCx
濃度の高いレス、どうもサンクスです
ジオラマの風景もそんな感じだったのでしょうか。

荷電粒子に集めやすさがあるとしたら面白いかも、連射速度に影響してきそう。
暗黒粒子はよくわからんぽ
411名無し獣:02/09/15 04:25 ID:sPqdm7Lo
もうこんな時間か、新聞配達に出かけないとな。
412名無し獣:02/09/15 08:19 ID:???
マッドサンダーとメガトプロス
413404:02/09/15 15:57 ID:???
誤爆でした皆さんスマソ
414名無し獣:02/09/15 16:06 ID:???
死ね
415名無し獣:02/09/15 16:28 ID:???
デスザウラーのテストパイロットの漫画で、兄の亡霊が
「デスザウラーを陸上用メカと思うな」
みたいなことを言うやつって、なんだったか分かります?
416名無し獣:02/09/15 16:31 ID:???
「トップ・ハンター」
417名無し獣:02/09/15 20:36 ID:???
ホバーカーゴとマルダー
418療きる:02/09/15 22:37 ID:???
419名無し獣:02/09/16 00:07 ID:ew3PivI5
>>406
それそれ。
暗黒大陸って、雰囲気がきちんと出ていたなあ

名前もちゃんとついてた気が。
あ〜 思いだせん。
420名無し獣:02/09/16 00:17 ID:???
>>408
吸収した暗黒物質を吐き出してるらしいんで
場所が暗黒大陸だからたぶんディオハリコンを粒子化して
吐いてるんだと思います。

推測なんで鵜呑みにしないでくださいまし


421名無し獣:02/09/16 00:18 ID:???
 この漫画読んで以来、ダッシュするときはバランスを崩す直前ぐらい
前傾姿勢するようになってしまった。
422名無し獣:02/09/16 01:28 ID:???
エレファンダーとツインホーン
423名無し獣:02/09/16 14:35 ID:Y/jcxoCb
バトスト3巻
カプセルに入って北洋を進むアイアンコング萌え
424名無し獣:02/09/16 22:59 ID:???
確かにあれは萌えだ・・・ゾイドの海上輸送におけるひとつの回答だな
425名無し獣:02/09/18 02:27 ID:???
デスザウラーとイグアン
426名無し獣:02/09/18 10:24 ID:YT7UVvkR
高波が来てひっくりかえるコング萌え
427名無し獣:02/09/18 10:38 ID:yw34fy+U
コングの腕のキャップを緩ませて歩かせると面白い事が起きる。
あと電池入れたまま他のゾイドと共に箱に詰めるのも禁止。
428名無し獣:02/09/18 15:16 ID:???
「旧型の意地を見せてやるッ!」
「き、旧型ごときに…旧型ごときにぃっ!」

こんな感じだろうか、スノウマンモスVSデスザウラーは。
429名無し獣:02/09/20 13:12 ID:Sf0gxKwK
>>428
3巻の山岳要塞攻防戦ですな。
あれは格好よかったね。
430名無し獣:02/09/22 14:43 ID:???

共和国、帝国とも歩兵の装備がなんかドイツ軍・・・・
地球人にドイツ系が多かったんだろうねきっと
431名無し獣:02/09/25 00:36 ID:???
>>430
どうもアレ、田宮の1/72の情景フィギュア使ってるっぽいね
432名無し獣:02/09/27 06:19 ID:f5ojoMTI
ハセガワのもね。
あと1/35のフィギュアも良く使ってある
433名無し獣:02/09/27 08:28 ID:???
>>430
なんで米軍(湾岸戦争時)の歩兵使わないんだ?
モーゼルkar-98kなんか第一次世界大戦から使われている骨董品のような銃だし、MP-43突撃銃なんかM-16突撃銃から見たら孫みたいなものだぜ。
434名無し獣:02/09/27 08:55 ID:f5ojoMTI
それもそうだよなぁ
確かに歩兵用の装備品が進歩してるように見えない。
しょせん刺身のツマってこと?
435名無し獣:02/09/27 10:32 ID:???
見た目は古くても撃つとビームみたいのが出るんだよ、たぶん。
436名無し獣:02/09/27 20:19 ID:RaxqpO/d
スターウォーズも旧三部作だと
MG34とかモーゼル拳銃からビームが出てるじゃん(W
437名無し獣:02/09/28 15:02 ID:wc9LSilW

歩兵はどういう存在なんだろうね。
あの程度の小火器では小型ゾイドすら倒せないだろうし・・・・
敵の歩兵を倒すためにいるのかな・・・

でも、フランツは手撃ちミサイルでレッドホーン仕留めていたし。
438名無し獣:02/09/28 17:18 ID:???
>437
いくら戦車や装甲車両が発達しても
歩兵は未だ消えていませんが何か?
439名無し獣:02/09/28 20:24 ID:???
ゾイドが出てこない戦場もあるってことかな?
あまり詳しくないけど、今の戦争・紛争でも常に戦車が出動してるわけじゃないよね。
440名無し獣:02/09/29 04:07 ID:???
>439
そりゃあるでしょう。
たとえば捕虜連行にゾイドなんていらない。
441名無し獣:02/09/30 03:14 ID:Rwd6mBn5
旧ゾイドのパッケージの、あのセンスのダサさが良かったなあ。
442名無し獣:02/09/30 03:21 ID:fiJCMSG5
旧バトスト、オークションとかに出ないかな。
443名無し獣:02/09/30 03:31 ID:fiJCMSG5
>ゲーム関係の権利交渉が複雑で未交渉の状態。

これってどういう事なんだろう?
444名無し獣:02/09/30 03:33 ID:???
437はアニメでしか戦争を見た事がないんだろう。
445名無し獣:02/09/30 04:06 ID:???
444は戦場に行ったことがあるらしい
446名無し獣:02/09/30 07:13 ID:???
アホがバカな事を書いとるな
447名無し獣:02/09/30 07:41 ID:???
デスだろうがマッドだろうが、たとえキンゴジュだろうが、
重要拠点を破壊することは出来ても、
『制圧』することは出来ない

戦闘の勝敗を決めるのは、最後は歩兵
まぁ、現在は勝敗が決まる前に降伏したり
交渉したりするケースが多いが・・・・
448名無し獣:02/09/30 17:47 ID:???
もっとも民族根絶やしみたいな戦争だったら
歩兵使った制圧とかはいらんけどな。
高空爆撃とかウルトラキャノンで砲撃とかしか必要なくなる。
だがそうなると話がおもしろくなくなる。
「戦争っぽい」が1番おもしろい。
リアルすぎるとかえってつまらなくなる。
軍ヲタはリアルとフェイクの境界線で楽しむ事を知らんからつまらんし
厨は戦争そのものの意味を知らなすぎるから最強機体ばかり出せばいいと思っている
ゲーム作るみたいにすべてはバランスだって事だな。

と、熱く語ってもバカみたいだからギガに噛まれて逝ってくる
449名無し獣:02/09/30 19:23 ID:???
>>448
しかしそれを言ったら今のバトストは終わっているぞ、

>>最強機体出せばいいと思っている
今のバトストはそれ以外の何者でもないと思うのだが・・・

前にどっかに書いてあったけど旧こそまさに戦争やってる感じなんだよね、
なによりもそこが一番今のと違う部分だと思う。
450名無し獣:02/10/01 00:37 ID:???
だから厨向けに作るから今のバトストは強さのインフレ合戦なんだろう。
軍事に詳しくなおかつフェイクで盛り上げてくれるライターじゃないと…
今後は本気で電ホに期待したい。電歩に連載したのをまとめるだけで
今までのファンブックよりも遙かに濃密なバイブルが出来上がる気がする。
451名無し獣:02/10/01 00:37 ID:???
主な戦場になる大陸も1つだし、最強メカが登場するのもゆっくりしたペースだったからね
452名無し獣:02/10/01 00:39 ID:???
>451
昔は、と追加
453名無し獣:02/10/12 23:16 ID:VsNgQInx
こんなに良スレなのに、こんなに下がってる・・・・!
売らねばならぬ、ageねばならぬと息せいひっぱり

現バトストではディバイソンの角はデスの装甲を貫くらしいが
旧ではせいぜい弾き飛ばすくらいだったと記憶しているんだが、
どうだろう?
454名無し獣:02/10/12 23:26 ID:???
>>453
当方20代なのに旧バトストをほとんどしらないゾイダーなんだが、弾き飛ばすっていうのは装甲のみにダメージを与えられて本体にダメージ無しってこと?
455名無し獣:02/10/13 00:52 ID:???
なんか今のスタッフって発想がふた昔ぐらい古くないか?
今日日、リアル消防でも「〇〇より強い最強ゾイド」とか「〇〇〇をも倒す性能」
みたいな売り文句に惹かれるとは思えんのだが。
スレ違いすまん。
456名無し獣:02/10/14 13:22 ID:???
すべていつわりの島
457名無し獣:02/10/18 02:52 ID:???
>>450
ハゲドー!
電撃からVSの攻略本が出るから期待も高まる。
458対尾:02/10/19 01:30 ID:???
フロレシオ海海戦のガーランド中佐が好きだ。
「帝國空軍の戦士として誇りをかけた一撃」っていうくだりが
凄くツボだ。
TOMYから貰ったTOMY刊の(小学館じゃない)バトスト3は
今でも大切に持ってます。
459453:02/10/19 20:16 ID:???
>>454
おそレススマソ!!
装甲に傷って言っても、そんなに大きなダメージは
与えられないと思うんだ。
でなければ、あんなに派手には吹っ飛ばんと思うし・・・
460盾獅子:02/10/22 04:03 ID:???
>>458
「しかし勝敗の決した今、いたずらに敵兵の命を奪うまい」
誇りをかけた一撃は・・・敢えて破壊力の無い信号弾(涙)

その潔さに応えるリンデマン提督がまた・・・(涙)
「帝国軍パイロットを全員救助し、勇者としてもてなすのだ」
461sage:02/10/27 11:29 ID:KtOvYgyJ
旧バトスト・・・。
自分は結構運良く本屋で全巻揃えられたんだよなぁ。
たまたま行ってみた本屋で1つだけ置いてあったのを見て買ったりして。
バトスト4巻が出た後に、新バトストを見つけたときは感動した。
「まだ続いてたんだ!」って。

今は結構とぼろぼろな状態になっているのもある(ごめんよ・・・)
これからはしっかりと保存していかないとなって思ってる。

ちなみに、バトストを揃えてると欲が出てくるもので
当時は中学生くらいだったにもかかわらず、ゾイドバトルストーリーが掲載されている
小学○年生シリーズを揃えたいって考えたりもした・・・。
たしか記憶ではそれなりに細かいバトルストーリーが載っていたんだよなぁ。
2巻最後の共和国首都撤退のシーンも、もっと細かく書かれていたし。
果たしてこれらのバトルストーリーを全て保護している人はいるんだろうか・・・?

ならばその人は自分にとってまさに「神」。
462名無し獣:02/10/27 11:33 ID:???
>>461

わわ・・・名前欄に書いてしまったよ。
ウツダ・・・
463名無し獣:02/10/27 12:35 ID:VknTnAvd
学年誌にも載ってた分も含めればすごい量のジオラマだろうに。
当時は金かけてたというか、製作側が燃えてたんだろうな。
464名無し獣:02/10/27 13:45 ID:???
>>461
棄て棄てが全部持ってるっぽいぞ。
神とあがめてみ(w
465名無し獣:02/10/27 14:52 ID:???
全巻持ってる人いいですね。
おいらは1巻2巻しかないです。
2巻の最後首都撤退からの後の話が知りたい。
将校に成りすましたヘリック大統領、このスコップは命の恩人さ!とか
再販しないかなまた。
466名無し獣:02/10/27 15:48 ID:???
俺は1巻がない。持ってたはずなんだが
467名無し獣:02/11/01 03:42 ID:KQGuWsIO
2と新持ってたが、すてちまったよ・・・
468名無し獣:02/11/01 09:33 ID:WSJgzbXW
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
〇医学部事前寄付金集め

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
469名無し獣:02/11/04 00:57 ID:7xdPb5SQ
共和国って政治形態はイラクとか北朝鮮に近いかったよな。
たしか元々王政だったのをヘリック1世の遺言で王位を空位にして
名前だけの共和政に移行、
ヘリック2世が大統領(=王位)の座に就いたっていう設定だったハズ。
だから現バトストでもヘリック1世の孫のルイーズが大統領で、
その子供のハーマンは階級が低くても(次期大統領として)エラそうだし…
470名無し獣:02/11/04 12:38 ID:???
裏表紙のロードスキッパー広告文が格好良かったなあ。
「韋駄天のようなフォルム」
何のことか分からなかったけど、それ読んでロードスキッパー買っちまったよ。
471名無し獣:02/11/19 02:23 ID:FXfCWb0R
韋駄天は対象年齢を考えるとちょっとダメだろ
472名無し獣:02/11/19 02:38 ID:???
帝国軍のせん滅作戦がはじまった。
473名無し獣:02/11/19 11:24 ID:???
その時が、来た。
発進!共和国ゾイド24
474レッグ:02/11/19 11:40 ID:+ZTTjdzI
全部やられる
475名無し獣:02/11/19 23:49 ID:???
>>469
それが本当ならルイーズよりもヘリック3世が大統領になっているはずだが?
476名無し獣:02/11/20 01:08 ID:???
そういう声もあったろうけど、さすがにそれはさせなかったんだと思う。
ヘリック2世が子供を大統領に推すのを止めさせたのか、周囲がそう望んだのかはわからないけど。
477名無し獣:02/11/20 18:24 ID:???
攻撃目標、零
478名無し獣:02/11/20 20:46 ID:???
>>469
ヒストリーでは王位を空位にしたのはヘリック二世の希望って書いてあった。
亀レスだけど。
479名無し獣:02/11/27 15:54 ID:???
デスザウラーとマッドサンダーのノーマル機同士の対決を知ってる人いますか?
マーク2とかマグネバスターとか使うマッドも却下で、どノーマル対決。
480名無し獣:02/11/28 17:34 ID:???
純粋にノーマル対決というわけではないが、
帝国城にいた金色の皇帝専用デスザウラー(デスクロスにあらず)が色以外はノーマル仕様だったはず。
結果はデスがマグネーザーを1本折るも、残り1本で生命体をえぐってマッドの勝ちでした。

ところで、なぜマグネバスターは却下なのですか?
481名無し獣:02/12/01 10:49 ID:JFgPqrYP
ヘリック2世の後すぐルイーズとは限らないんじゃないか?
もしくはヘリック3世は大統領になる前に早死しているとか…
482名無し獣:02/12/01 11:00 ID:???
グリホにはAB付くよ。信じていい。
箱絵にすら載ってなかったが、実は隠し扱いらしい。
483名無し獣:02/12/01 11:00 ID:JFgPqrYP
481の追記で
なんぼジョーカー太陽星団人なみに寿命が長いゾイド人でも
前大戦から40年もあいてればもう一人くらい大統領がいても
おかしくないと思うのだけど
484名無し獣:02/12/01 11:09 ID:???
つかルイーズたんってゼネバス系だったんじゃ……
いくら血族でも反逆者の娘を後継にはしないだろ。
ゼネバスの娘でも大統領になれるってことが
民主主義が健全である証拠だ、ってな記述がどこかにあったように思う。
485名無し獣:02/12/01 15:06 ID:???
グリホはAB無しだよ。信じていい。
箱絵にすら載ってなかったが、マジでつかないです。
486名無し獣:02/12/02 03:21 ID:???
>>482.485
お前ら死んでください。
487名無し獣:02/12/04 01:10 ID:???
ところで来年の第二回Z−ピントキャンペーンが気になるんだが。
488名無し獣:02/12/04 12:55 ID:???
あくまで血筋が問題なんであって
反逆とかは大した問題じゃないんじゃない?

どっちにしろヘリック1世の血縁以外は大統領にはなれない説に一票。
489名無し獣:02/12/04 13:07 ID:???
【まさかの】ひろゆきブチキレ【降臨】

とうとうキレさせてしまったおいら板の住人達。
他板への粘着さえなければこんなことにはならなかったのに。。。
目の前で忽然と消えていくスレ達。
一つのスレに集中(むしろ、おいやられていく)住民達。
ひろゆきVS住民
無論、俺は面白半分w

問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/119

問題のスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
490(^^)エヘヘ:02/12/04 13:32 ID:???
前田吟 
491名無し獣:02/12/05 22:46 ID:tYdpCjuk
>>488
まあ、民主主義の伝統が昔からあったわけでもないから、
やっぱり血筋とかヘリックのネームバリューが持つ意味が大きいのかな。

もっとも、王政もヘリック1世以前はなかったわけだが。
いろんな部族の連合体という中央大陸の情勢から考えると、
王政から共和制に移ったのは、政権交代の可能性を残すことによって
へリックの出身部族以外の不満を和らげ、融和をはかろうという
へリック2世の政略かもしれないな。
暗黒大陸に対抗するために一致団結して王国が出来たとはいえ、
その脅威がひとまず去った後は、いろいろ他部族からの不満とかが出ていたのかも。
492名無し獣:02/12/05 23:43 ID:???
でも地底族の不満は押さえられなかった・・・と。
ゼネバスも焚きつけられたし。
よほど戦争したかったのか。
493名無し獣:02/12/06 13:09 ID:mqWk53Px
プライドの高い連中だったんだろうね。
自分たちが他部族出身者に支配されているのが気にくわない、
共和制になったとはいえ、多数決では他部族の連合に押さえ込まれてしまう。
それなら共和国なんてやってられるか!・・・という意識だったのかも。
494名無し獣:02/12/10 14:46 ID:???
神族=古代ゾイド人とか
495名無し獣:02/12/10 16:09 ID:???
ガキの頃読んだってのを割引いても、今のファンブックより完成度が高いだろう。
/0?あんなの論外だ。
496名無し獣:02/12/10 22:56 ID:Bjn47Ifa
>495
/0の書籍ってあるの?
497名無し獣:02/12/10 23:15 ID:???
GF編は活字にするとパツンだな。
498名無し獣:02/12/28 13:41 ID:reaa6Tvt
3:@
499名無し獣:02/12/31 17:33 ID:+ZeAs92D
あれ、帝国の皇太子が民衆を引き連れて中央山脈の東に長征してできたのが
共和国じゃなかったっけ?

子供ながらに「だったら自分が皇帝になってから共和制にしろよ!」とわめきたくなった記憶があるが…
500名無し獣:02/12/31 17:37 ID:???
小林源文氏の漫画でゾイドバトルストーリーを読みたいと思う自分は
やはり逝ってよしなのでありましょうか。
501山崎 拓:02/12/31 17:46 ID:1MFmaS7m
もう終わらん
502名無し獣:02/12/31 17:50 ID:???
何故かガイロス皇帝は源平討魔伝の景清(かげきよ)と同じ顔と髪型してますね。
503名無し獣:02/12/31 18:02 ID:???
>502
もしや、先日某所で盛り上がったネタではないですか
504名無し獣:02/12/31 18:19 ID:???
>>503
あの時は自分の帝国に暗黒帝国と名付ける時点で凄い!などと
かなり盛り上がりを見せましたからね。
505ゴキブリの貴史:03/01/01 22:29 ID:BBsPndcH
アクアドンが一番強いんだよ。
しってたかな?
506名無し獣:03/01/02 22:01 ID:???
司令官! 年表を発見しまつた。
ttp://www6.plala.or.jp/zephyrd/ZOIDS-nen.html
507山崎渉:03/01/07 19:51 ID:???
(^^)
508名無し獣:03/01/08 02:22 ID:TtUhr1rF
↑ 顔文字むかつくな
509山崎渉:03/01/22 05:24 ID:???
(^^;
510名無し獣:03/01/29 06:36 ID:???
やはり1巻の氷原の戦い だったかな?(忘れた
天才ゾイド乗りエコー操るコングVSゴジュラスの死闘が忘れられない。
最期まで素顔を出さないエコーに憧れますた。

2巻のデスザウラー格好よすぎ。店でデスザウラー買って子供心にだまされたと感じた。
3巻だか4巻に、共和国の大統領さらうシュワルツェネッガーみたいなのもいたね。
で、MX検索かけたけどバトルストーリーヒットしませんなぁ・・・
511名無し獣:03/03/09 02:39 ID:jZyquy/9
当時買ったゾイドは一個も残ってないが、
実家で最近バトルストーリーを3冊発見した。(他にもゾイド本一冊発見)
お菓子に付いてたゾイドが出てたのが懐かしかったな。
デスザウラーの漫画?は酷かったが…
512名無し獣:03/03/09 11:18 ID:uw81refR
今ケーブルテレビ放送でゾイドまとめてやってるんだが
おもしろいかもしれん。
はまりそう
513名無し獣:03/03/09 13:01 ID:???
シャア板より

357 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/23 21:56 ID:???
何で新ゾイドって旧ゾイドと全然雰囲気違うの?
今度またアニメ化する機会があったら旧ゾイドのノリでやって欲しいんだが

358 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/23 22:17 ID:???
黄金のデスザウラーがノーマルデッドボーダーの持つ槍に首ちょんぱされたり
マッドサンダーが空飛んだり
隕石が落ちて来て戦争がうやむやになるようなアニメの
ドコに魅力があると言うのか。

361 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/24 01:11 ID:???
>>358
こんなのをリアルだって言って今のバトストは駄目だとか言う奴の気が知れないよ。
514名無し獣:03/03/09 19:38 ID:???
>黄金のデスザウラーがノーマルデッドボーダーの持つ槍に首ちょんぱされたり
>マッドサンダーが空飛んだり
>隕石が落ちて来て戦争がうやむやになるような

それは本にまとめられてない部分だからなぁ。
あまりその部分をリアルとか言う人はいないと思われ
515名無し獣:03/03/10 18:22 ID:???
(´-`).。oO(なぜマッドが空飛んだらリアルではないのだろう?
        リアルってのはドラマ部分の描写や演出の問題であって、
           そんなこと言ってたらガンダムやエヴァとかも見れないだろうに)
516名無し獣:03/03/10 23:46 ID:Tq9OemYz
一度終わったシリーズなんだから、その末期が悲惨なのは当然。
失敗した部分だけを挙げて、旧ゾイド全体の事を云々言われてもなぁ。
517名無し獣:03/03/10 23:50 ID:???
ガンダムなんてすでにあの配色がコントなのに。
518名無し獣:03/03/11 00:23 ID:???
>>515 ピックル買って来い
519名無し獣:03/03/11 00:44 ID:???
361は開発チーム。
520名無し獣:03/03/11 00:46 ID:???
>>513
つーか、エラい詳しいじゃねーか。藁
521名無し獣:03/03/12 01:27 ID:???
板違いかもしんないけど、当時のバトストって今の公式本みたいな感じだったの?
もっと充実してた?
あの頃買えなかったもんで・・・。
522名無し獣:03/03/12 12:56 ID:???
公式ファンブックは個別の機体紹介が全機種分載ってるけど、当時のは
大型機・有名な機体のみ。

あとストーリーが長いお。何はなくとも1冊でひとつの物語、という感じだった。
内容については、戦局の移り変わりが丁寧に描かれてる印象がある。
今になって読みなおすと、ここで艦隊を壊滅させることができたから
安全にすごい規模の大部隊を輸送できた、というような戦略レベルの話があったのに気づいたり。

あと、共和国帝国ともに指導者層が割とよく出てきて本筋にからんだり。
ああ、新型機が必要なんだなぁ。とか、共和国これは大変じゃねぇか、とかの状況が良く理解できた。
いままでは大陸間はさんでの戦争だったからあまり見られなくて、ちょっと残念だった。
こういう要素はファンブック4に期待してるんだけどね。
プロイツェン自爆とか、中央大陸に侵攻とかあるから。
523名無し獣:03/03/12 22:24 ID:???
>>520
どっかのサイトで見た断片的な情報で知ったかぶってるだけでしょ。
524山崎渉:03/03/13 14:18 ID:???
(^^)
525名無し獣:03/03/14 06:57 ID:???
>523
デスクロスやマッドフライではなく、黄金のデスとか空飛ぶマットだからな。
目に付くとこだけピックアップして叩いてるだけだな。
526名無し獣:03/03/15 16:02 ID:UwtluH+p
学年誌バトストを叩かれても・・(藁
527名無し獣:03/03/26 13:53 ID:???
記憶が曖昧なので少々質問。

カラーリングが白の改造デスザウラーってバトストに存在してる?
その白デスがマッドサンダーと戦っているシーンがあった様な無かった様な・・・
528山崎渉:03/04/17 10:41 ID:???
(^^)
529山崎渉:03/04/20 05:31 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
530名無し獣:03/04/25 12:57 ID:???
age
531名無し獣:03/04/25 13:44 ID:H0IUm1YX
俺、旧バトスト1から4持ってるけど、新って書店で売ってたの?確か新は、当時近所のおもちゃ屋のゾイドコーナーにぶらさがってた記憶があるけど、「これは本屋では売らないものだ」と聞いたような。手に入れた人は本屋で買ったの?それとも何かのキャンペーン?
532名無し獣:03/04/25 14:49 ID:???
>>527
白いデス?デスクロスかな(学年誌バトスト。背中にブーメランをしょってる。同時出演:デストゲラー)?
正確には金色なんだが、写真写りのせいか白っぽく見えることもあったような…
533名無し獣:03/04/25 18:16 ID:???
あげ
534名無し獣:03/04/25 20:50 ID:???
余談だが、俺が読んでた学年だとデストゲラー・デスクロスは登場しなかったな・・
(こいつらの存在は最近知った)

かわりにゼネバス専用の金色(といってもピカピカではなく結構にぶい色)
のデスザウラーが出てきた。
ただしマッドサンダーによって瞬殺され、ゼネバスはビークルに乗って脱出。
共和国軍はビークルを追跡するが、海岸に不時着しているのを発見したときには
既にゼネバスの姿は無かった。
そこへ謎の黒い軍団が現れて・・・といった感じ。

誰かこれ覚えている人いる?
535839:03/04/25 23:58 ID:???
今からすれば「デストゲラー」って凄い名前だな・・・
低年齢層の為に「ニードル」?とか使わずに
「トゲ」なんて名前にしたんだろうけど。
536盾獅子:03/04/26 00:06 ID:???
>>535
839ってのは別スレで使っていたHNなので、このスレとは関係無いです。
一応補足、そしてスマソ。
537名無し獣:03/04/26 00:19 ID:???
>>531
本屋で普通に売ってたよ。俺は買ったから
538ギコ猫ソフト ◆xoLYxosaa6 :03/04/26 16:39 ID:???
学年によってゼネバス専用デスザウラーがデットポーターにやられたり、デスクロスがマッドと戦ったりとんちんかんなのね
539ネタバレ:03/05/07 03:59 ID:???
30話:エリクソン死亡。ウルトラザウルス大破。トビー失踪。共和国首都、もぬけの空に。
31話:ヘリック大統領、シールドライガーにしんがりを任せた後、そのままトンネルの出口へ進路をとる。
32話:クック基地襲撃。帝国北洋艦隊は共和国軍の逃れた氷山地帯へ。(フランツも同行、教え子と再会)
33話:サラマンダーとウルトラザウルス、将軍たちの計らいによりデスザウラー捕獲作戦。失敗。
34話: フロレシオ海海戦。フランツ、手持ちミサイルでレッドホーン撃破後に共和国軍へ。デスザウラー捕獲。
35話:デスザウラー、秘密基地到着。フランツとローザが接近戦。(メガトプロス顔見せ)
36話:陽動作戦後ゲルマンジーへ向かう。デスザウラーが海へと沈む。このころアロザウラー量産化。
37話:少年達が中央山脈の村で帝国軍撃退。そこでゴジュラスMK−2がハリボテだと知らされる。
38話:包囲作戦始動。秘密裏にウルトラザウルスが運び込まれ山脈を駆け下りる。(厳冬期、長期戦)
39話:レッドリバー包囲陣突破作戦。ケンタウロス出撃。謎の大型ゾイドに共和国司令部が破壊される。
40話:デスドッグとケンタウロスが戦闘。しかしフランツは逃亡。
540ネタバレ:03/05/07 04:00 ID:???
41話:チェスター教授が共和国軍により救出。下水道より市街へ。
42話:帝国軍補給ルートが襲われる。シールドライガー・ベアファイター部隊が出撃して撃退される。(新サーベル出撃)
43話:「かまどとツバメ」作戦。大規模な研究基地を極秘に建設。帝国軍、小島に大部隊集結。
44話:ルイス・マーチンがデスザウラーと初対決。ディバイソンも参戦し乱戦状態。巨竜、たおれる。
45話:共和国軍の新型ゾイド研究所はデスバードにより炎上。迎撃のプテラス撃墜される。ステラス、デスバード基地発見へ。
46話:ガブリエーレ、再度の爆撃阻止のため参戦。ロバット死亡。サラマンダー撃墜。アロザウラー逃亡失敗。
47話:帝国と共和国の総力戦開始。ゴーレムとウルトラザウルス交戦、ウルトラ死亡。
48話:ゴーレムが新型ゾイド開発研究所に潜入。(研究所はフェイク)爆撃を受け、おとりの研究所崩壊。
49話:大統領、首都奪還を宣言。マッドサンダー完成。
50話:帝国軍の中央山脈山岳基地守備隊がマッドサンダーに対し特殊徹甲弾も使った十字砲火を開始。
51話:決戦。マッドサンダーの勝利で共和国首都が奪還され、戦いを一時止める。
52話:チェスター教授、マイケルに義手を託す。帝国領を飛ぶヘリコプター。後半はエピローグ
541名無し獣:03/05/07 08:40 ID:???
>>539-540
例のネタバレ改変ですな、シャア板にはってみよう

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
542名無し獣:03/05/07 19:40 ID:???
最初に貼られたのはここだったのかage
543531:03/05/07 20:21 ID:7fflF0Vx
>537 わざわざ、レスに答えてくれてありがとう。1から4まで買ったのに、、、(鬱)。新は改造マッドけっこう載ってて良さげだったなあ
544yy:03/05/07 20:25 ID:9V/YIK2Q

岡本麻衣 堤さやか 憂木瞳 黒木香 弓月薫 白石ひとみ

http://adult.csx.jp/~moro2/index2.htm
見てみて!!丸見え!!

伊藤りか 舞阪ゆい 小森詩 長瀬愛 夢野しおり 遠野小雪

545名無し獣:03/05/09 06:22 ID:???
レイノスだったか、デスザウラーの腹部機銃座を鉄くずに変えた空戦ゾイドの描写ってあったっけ?
デスのヘタレぶりが悲しかった覚えあり。
546名無し獣:03/05/09 12:14 ID:???
>545
それ、学年誌バトストで見た覚えあるな。
中央大陸戦争末期だったかな。
マッドサンダーに対抗してデスウイングとか出てきたあたりだったと思う。
547名無し獣:03/05/22 09:22 ID:???
548コギャルとH:03/05/22 09:27 ID:pw2oyBh9
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
549山崎渉:03/05/28 15:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
550名無し獣:03/06/02 18:21 ID:jzDDGCMW
復刊情報キター
551名無し獣:03/06/02 18:30 ID:???
>>550
ソースは?
552名無し獣:03/06/02 18:35 ID:???
>>550
復刊ドットコムを見たがそのような動きはなかったが。
553名無し獣:03/06/02 18:40 ID:???
ホントか嘘かまだわからんがな。

123 名前:名無し獣 投稿日:03/06/02 12:48 ID:H5xrqE1k
ttp://zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030602091529.jpg
転売ヤー必死か?つーかマンモス以外いらねぇよw


554名無し獣:03/06/02 19:00 ID:???
本当なら最高だがな。この内容で15000円は安いぜ。
555名無し獣:03/06/02 19:03 ID:???
チラシに乗ってるこのURL未検出なんだけど…

http://www.shogakukan.co.jp/zoids
556名無し獣:03/06/02 19:10 ID:???
手の込んだネタでした
557名無し獣:03/06/02 19:23 ID:???
手が込みすぎ
558名無し獣:03/06/02 19:23 ID:???
何か、盛り下げたがりが最近増えたな
ネタでも楽しめるならいいじゃん
559名無し獣:03/06/02 19:45 ID:???
いや、俺は信じるぞ
560名無し獣:03/06/02 20:24 ID:???
>>559
そしてトミー&小学館に裏切られる。
561名無し獣:03/06/02 20:28 ID:???
ゾイドコアボックスなる限定商品は出るそうだ。
どこかのスレで小学館にメールして聞いた人がいた。
中身がこれなのかは不明だけど。
562名無し獣:03/06/02 20:36 ID:???
すべてのゾイダーから長らく復刻を渇望されていた
旧世代のバイブル、「ゾイドバトルストーリー」が、
20周年企画として復刻予定みたいです。
ただ、5冊セットの完全限定品で、他にも様々な特典が付き
なかでも目玉はマンモスの復刻。
って、マンモスたくさん欲しい人には地獄ですが(苦笑)
その昔どっかの雑誌がやったヘボ企画で涙したマンモスファンもこれで満足?!
トミー新体制になってから2ヶ月経ちますが、
いよいよ本格的にゾイド20周年スタートですね。
これからはファンの意見が現場に反映しやすくなるそうなので、
再販や復刻の要望も届きやすくなるかもしれません。
新アニメ、新ゲーム、新展開とゾイドファンはこれから大変ですよ(笑)
(ぶっちゃけ大変すぎて半分ドロップアウト気味(裂爆)



羽軽が言っているから間違いはないだろう。
563名無し獣:03/06/02 20:45 ID:???
564名無し獣:03/06/02 20:50 ID:???
>>562
マンモスは欲しくないがバトストは喉から手が出るほど激しく欲しいな。
565名無し獣:03/06/02 21:04 ID:???
マンモスも欲しいって

しかし子供はとうてい買える物では無いから、完全に思い出のアイテムって事?しかも限定なんだろ。
新アニメから食い付くだろうファンはもう手に入れられない訳で。
コレを公式にしようって意図は無いんだろうな。
566名無し獣:03/06/02 21:31 ID:???
誰でも言いからこの朗報を復刊ドットコムに教えてやれ。
567名無し獣:03/06/02 21:40 ID:???
完売したら一億5千万の収入だね。
568名無し獣:03/06/02 22:17 ID:???
収入ッつうか売上ナ
569名無し獣:03/06/02 23:23 ID:???
純利益を考えると一億はいかないだろ。
570名無し獣:03/06/02 23:30 ID:???
トミーと小学館の取り分が気になるな
571名無し獣:03/06/03 03:08 ID:???
小学館も最後の荒稼ぎですな
572名無し獣:03/06/03 13:29 ID:???
>>569
だから、完売したらの話。あれは単なる皮算用。
どうせ、完売できると思えないし。
トミー&小学館の目論みは的外れに終わるさ(藁
573名無し獣:03/06/03 13:47 ID:???
というか一億以上の売上げって聞くと、すごく儲かるように感じるんだろうねえ。
この板子供が多いから。
574名無し獣:03/06/03 19:55 ID:???
いや、完売はするだろーよ。
・・・でも、テムバイヤーの方々、売れ残ったら頑張って!
575名無し獣:03/06/03 23:19 ID:???
どうせなら、ビガザウロと骨ゾイドもセットにしてくれりゃ
後5千円は出すのに
576名無し獣:03/06/04 09:54 ID:???
>>575
それは25周年記念にとっておくということで。
577名無し獣:03/06/04 19:52 ID:???
ビガはマンモスを組換えて誤魔化せ。
578名無し獣:03/06/04 20:02 ID:???
まあ、さし当たっての問題は、旧ユーザーにカリスマ的な人気を誇るw
マンモスの再販の可能性が限りなく0になっちまったって事なんだが…
579名無し獣:03/06/08 01:07 ID:M/LcM4mq
旧バトストが一般層に行き渡らないことがなあ・・・(ついでにFB4巻も)
580名無し獣:03/06/08 01:14 ID:???
ヤフオクを長年ウオッチしてると、15000円でもメチャ安いと錯覚してしまうものだな。
581名無し獣:03/06/08 09:30 ID:???
>>579
一般販売されても子供は買わないよ。どうせ大人が全部買って
残った奴は転売するんだからさ
582名無し獣:03/06/08 13:11 ID:???
>>581
一般販売された書籍で転売行為をするのは無理があるだろ。
20年くらい寝かせるんなら別だが
583名無し獣:03/06/08 13:54 ID:???
転売しようにも定価が高すぎて手を出し辛いだろうね。
数も、欲しがってる人達にはある程度行き渡る数だし。
584名無し獣:03/06/08 23:42 ID:???
>>573
>この板子供が多いから。
その子供が多い板に来てる藻前は大人か?
585名無し獣:03/06/09 02:04 ID:???
>>584
子供と言われてムカついてるうちは子供、と
漏れみたいな若く見られたいオッサンは思う。
586名無し獣:03/06/09 20:23 ID:???
この遅レスすぎるツッコミに当たり前にレスがつくとこがゾイド板の味だよね。
マターリしてて(・∀・)イイ!!
587名無し獣:03/06/09 23:39 ID:???
>>585
漏れは子供にオッサンと言われてショックな25歳。
充分オッサンだが。
588名無し獣:03/06/10 00:16 ID:???
そんなにバトストが読みたいなら上野の図書館に逝け。子ども国際図書館と言う場所に置いてあるらしいぞ。
589名無し獣:03/06/10 00:26 ID:???
>>582
おいおい、予約限定販売が一般販売にあたるかよ。ヤークションによる転売なら問題ないだろ。
まあ、野球のダブ屋(甲子園または東京ドームのGT決戦のチケット)並みにぼったくられるのは目に見えているが。
590名無し獣:03/06/10 00:43 ID:???
過去形の文だが・・・「一般販売された」っていう
大昔のことをいってて今回のものをさしてるわけじゃないだろ?たぶん
591名無し獣:03/06/10 17:42 ID:???
>>一般販売された書籍
旧バトストが普通に販売されたらって意味で書いたんだが。
592名無し獣:03/06/13 16:57 ID:???
593名無し獣:03/06/13 17:03 ID:um8TqORS
復刊ドットコムです。

投票者の皆さま、おめでとうございます。
小学館より『ZOIDS CORE BOX【ゾイド・コア・ボックス】』として
「ゾイドバトルストーリー全5巻」とDVD、キットも入った夢のBOXと
して遂に復刊いたします。

完全限定商品の為、予約者のみの販売となりますので、お買い逃し無き
よう、お早めにご注文ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『ZOIDS CORE BOX【ゾイド・コア・ボックス】』(最終得票数 289 票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=601
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【発売】小学館
【定価】14,286円(本体)
【予約締め切り】2003/08/20
【発送時期】10月下旬
【備考】限定10,000セット

 ゾイド生誕20周年記念企画として、このBOXでしか入手できない夢の企
 画が実現!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『ゾイド』 復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/group/?no=240
594名無し獣:03/06/13 17:40 ID:kjKt37dd
マンセー!!
595名無し獣:03/06/13 18:40 ID:???
待ちに待ったゾイドバトルストーリーの復刊!!
しかし、余計な物がいっぱいついて価格はなんと14,286円!
俺はこんな物がほしかったわけではない!!!
596名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 19:28 ID:???
復刻が決まった途端熱が冷める俺
597名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 19:51 ID:???
セックスもそんな感じか?
598名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 20:06 ID:???
>>595
マンモスのことを言っているのならちょっとショボーン…
分けてくれればよかったのになぁ…
599名無し獣@リアルに歩行:03/06/13 22:04 ID:???
10000セットで15000円かぁ。
セット数をもっと増やせば安くなるかなぁ。














売れ残って。
#いや、実際欲しいけど(´・ω・`)。
600600:03/06/13 22:18 ID:???
600
601名無し獣:03/06/14 22:17 ID:???
>>593を注文しようと言う奴はおとなしく手を上げろ!!!!!
602名無し獣@リアルに歩行:03/06/14 22:33 ID:???
はい。早めに注文しないとダメなのか?
603名無し獣:03/06/15 01:34 ID:???
注文しますた。
604名無し獣:03/06/15 21:57 ID:???
さてゾイドバトルストーリーが読みたくてしょうがない君達にはこの文字列の意味が分かるかな?
cce6811f7c4e285df109979a86cd61b6
605名無し獣@リアルに歩行:03/06/16 00:47 ID:???
わかる
606名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 18:50 ID:???
>>604
1巻の真ん中辺のページが飛んでたぞ
607名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 18:51 ID:???
文字列はよくわからないが、ああいう本の真ん中は外れやすいもの。
608名無し獣@リアルに歩行:03/06/17 23:04 ID:???
1巻だけでなく全巻あるみたいだね
609名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 19:17 ID:???
バトストは欲しいが余分なのがいらない
マンモスはまあ許すがな

バトストオンリー1万なら即買いだったんだがな
610無し獣@リアルに歩行:03/06/19 23:48 ID:???
1万でも高いだろ
611名無し獣@リアルに歩行:03/06/20 13:20 ID:???
ゾイドバイブルも結構魅力的だよ俺には。
ピンバッヂとか要らないな。
612名無し獣@リアルに歩行:03/06/20 14:44 ID:???
まあバトストオンリーだったとしても15kだっただろうね。
613名無し獣@リアルに歩行:03/06/20 16:16 ID:???
さっき近所の本屋で注文したが、前払いだった。きついなぁ。
614名無し獣@リアルに歩行:03/06/20 18:51 ID:???
羽の無いデスザウラーは嫌いだ。
615名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:41 ID:3C4rv0uW
鉄騎大戦、アレ、ゾイドでやりたいなぁ。
616名無し獣@リアルに歩行:03/06/27 23:42 ID:3C4rv0uW
スマソ 誤爆
617名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 00:00 ID:???
なんだってー!(AA略
どうせ出ないだろうと思っていたけど、まさか復刊されるなんて!

618名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 12:40 ID:???
禁ゴジュあたりの、過去の未収録ストーリーは入らないんだろうなあ…
619名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 17:32 ID:???
何冊か持ってたけど、二冊しか残ってない、しかも、切り抜き落書きしまくり…。
はぁ、鬱だ。
二ヶ月前にコンビニで復刻版が売ってて、やったー!と思って買ったら夢ですた。
620名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 21:17 ID:???
>>604
ny?
見当たらない・・
621名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 22:10 ID:???
>>618
禁ゴジュって新バトストには収録されてないんだ
コロコロだけって事だよね
その当時のコロコロを保管してる人なんていないだろうし完全に幻のゾイドだなあ
622名無し獣@リアルに歩行:03/06/28 23:59 ID:???
>>621
当時はコロコロじゃないよ。
小学○年生辺りの学年誌に掲載。
今思えば滅茶苦茶な内容だったけどな。
ゾイドが喋るし。
623名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 01:28 ID:???
かんがるーが同人誌で禁ゴジュ最終決戦までのをまとめて出してただろう?
画像はゾイド大図鑑に全部載ってたから幻ってわけでもない。

フランツが活躍するバトルコミックは幻っぽいが
624名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 13:01 ID:???
今その同人誌を手に入れることはできるのでしょうか?
625名無し獣@リアルに歩行:03/06/29 13:31 ID:???
>>624
無理。

つっかかんがるーの同人誌ってお家コピー本だしょ?
見せてもらったけどあんまり俺好みじゃなかった。
626名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:00 ID:eWi451G+
懐かしい 俺がガキの頃の話だ
俺が持ってた本はなんか最後でオルディオスとギるべいだーが
サシで勝負してギルのパイロットが肩に破片がささって
それをオルディ押すのパいロットが手当てしてやるというやつでした
最初のページに「地獄の蓋がひらいた」ってなことが書いてあった
627名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:01 ID:eWi451G+
ファミコンでもあったよね
白いカセットのやつはおもしろかった
628名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:35 ID:cR5oJOLx
俺、学年誌で禁ゴジュ出た話を見たことあるぞ。
『共和国の切り札、キングゴジュラスの登場だ!』みたいなかんじで、
何の脈絡もなく鉢合わせしたコングMK2量産型を屠ってますた。
コング… (´Д⊂
629名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 12:39 ID:1hzBts1x
[email protected]
メール送ってね
630名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 13:49 ID:???
つーかよ。
ゾイドバトルミュージックは入ってねーのかよ。
631名無し獣@リアルに歩行:03/06/30 14:07 ID:???
>>627
黙示録ってゲームとしては最低の出来だと想うが。
ゾイドのグラフィックがやたらとよく出来てるだけに惜しい。
Mk-Uにしてミサイルを相手の攻撃が届かん位置から乱射するだけで勝てるあのシステムはどう
かと想う。デスバーンが唯一の見所か。あと何故かネプチューンが使える唯一のゾイドゲー。
632名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 12:05 ID:aJQLQfjz
黙示録っていうんだっけ?
いろんな島が選べてちょびちょび移動していって
地震が起こって地形がかわるやつ
あれ戦闘で打ち合いになるとなぜか相手側の方が強いんだよね
633名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 16:55 ID:???
何とかバトストだけ欲しいんだが
抱き合わせ販売じゃないのか>ボックス
公取委とかからクレームこないのかね?
634名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 16:58 ID:???
>>633
ならマンモスを売ってもらいたいんだが
635名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 17:12 ID:???
>633
俺はマンモスとバスト以外を売ってほしい。
636名無し獣@リアルに歩行:03/07/01 23:16 ID:???
つーかよ、復刊希望者で、↓みたいなもんに興味あるやついるのか?
「機獣新世紀バトルストーリー プロイツェンの反逆」
【スペシャルライナーノーツ】


懐古目当てで復刊希望してるんだと思うんだが。
637名無し獣@リアルに歩行:03/07/02 01:19 ID:???
>>636
>「機獣新世紀バトルストーリー プロイツェンの反逆」
興味ありありですが、何か?
638名無し獣@リアルに歩行:03/07/02 08:27 ID:???
プーの反逆とバトストだけ欲しい
ストーリーだけ興味ある俺は異端者か
639名無し獣@リアルに歩行:03/07/02 18:30 ID:???
ストーリは重要だと思うけどね。ストーリーを大事にしたからロボットアニメは発展したわけだし。
640名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 01:45 ID:???
重要というか、キモだな。
ヘボなデザインのメカアニメでもストーリーさえ良ければマニアは食い付く。
その代わり商品売り上げは当然悪い。
わかりやすい例がターンAなんとかだが(w
641名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 12:15 ID:???
板違い覚悟でこれだけ言わせて。
ターンAを捕まえてヘボとは何事か。
ああいうのが嫌いな人は、いわゆる日本のかっこいいロボットアニメが好きなんだろうけれども。
642名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 16:34 ID:???
>>641
板違い覚悟で言った勇気は認めた。

じゃ
643名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 16:58 ID:???
>>641
ゾイダーにはなんちゃってマニアが多いからしょうがないよ。
644名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 17:07 ID:???
ターンAのデザインは好きではないけどなあ・・
放映前なんて誉めてた奴ほとんど見ないが
645名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 19:42 ID:???
動きで魅せた感じ。
646無し獣@リアルに歩行:03/07/03 22:24 ID:???
>>644
ターンAは最初はかなりかっこ悪いと思ってたけど、見慣れてくると最高にかっこいいと思うようになった。
ゾイドのデザインも有名デザイナーにやらせてみたらどうだろう?
647名無し獣@リアルに歩行:03/07/03 23:54 ID:???
ごめん、いいかげんバトストに戻ろう・・・
話題が無いかもしれないけれど
648名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 01:39 ID:???
メーカーから見りゃ人気のないデザインはヘボだろ。
デザイン的にはスゴイかもしれんが商品的にはヘボで、実際売上げ悪いんだから仕方ない。
テレビでやったガンダムで1番商品展開少なかっただろう。

あ、Gセイバーは論外なw
649名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 04:24 ID:???
半年ほど前Gセイバー友達が買ってきたので
四人で交代でプレイしてたら思わず熱くなって徹夜で最後までやってしまったな
TVはさらに糞で・・・
まあガルタイガーとかよりはデザインましだと思うけど
650名無し獣@リアルに歩行:03/07/04 19:49 ID:???
「動いてなんぼ」って点はゾイドにも共通してるな。
651名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 02:38 ID:???
Gセイバーの最大の失敗はやっぱキャスティングだろ。あれさえなけりゃ・・・・・
652名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 02:42 ID:???
いやもう企画から失敗
653名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 03:00 ID:???

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ダメだ・・・ガンダムネタが止まらない
654名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 12:29 ID:???
>>653
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

655名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 12:30 ID:???
デスザウラー欲しい。

当時のショボいパッケージで。
656名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 13:02 ID:neCwpE+B
>>655
本当、当時の電動大型のパッケージにはグッドデザイン賞を授与したいよ。
買いたい商品が組みあがったらどうなるかわかりやすいし、カッコイイし。
「サーベルタイガー 装甲機甲型」とかの謎の分類がステキだし。
塗装とかしてない、シール貼っただけのまるで素組状態なんだよな

現行シンカーのパケ写真見て詐欺だよコレ!と思っただけにね。
657名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 13:06 ID:???
>>656
謎?
658名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 13:10 ID:???
>>657
サーベルタイガーなら「装甲」「機甲」よりも、
「高機動」とかの語句を使った方がいいんじゃないかってこと。

他にもネプチューンが「水陸泥用型」だったりする。
それって「水陸両用型」じゃないのかと!
イメージは伝わるけどさ。
659名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 13:17 ID:???
つーか、装甲も機甲も同じだろ
660名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 14:04 ID:???
とりあえずカッコ良さげな単語を並べてみたかったと
661名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 14:17 ID:???

 そ れ が い い
662名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 14:27 ID:???
装甲と機甲を同じと考えるようなヤツは、ゾイドヲタでは無いな。
663名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 14:29 ID:???
あ〜、鉄騎のゾイド版やりたい。
664名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 16:08 ID:???
>>658
高機動は機体の特性
装甲機甲型っていうのは実際の運用法に沿った名称
665名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 17:00 ID:???
今は帝国だと装甲師団、共和国だと機甲師団
意味は同じでしょ?
666ブビキ:03/07/05 17:26 ID:???
667名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 18:37 ID:???
>>658
 ネプチューンが水陸泥用
なんとなく正しい気がするのはなんでだろう。
668658:03/07/05 18:47 ID:???
>>664
なんだ、そういう分類が実際にあるんだ。

>>667
確かに妙な説得力があるよ。
669名無し獣@リアルに歩行:03/07/05 22:16 ID:???
装甲、機甲という言葉はあっても一緒に並べて使う言葉ではないということ
670名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 00:03 ID:???
ネプで泥地帯進むのやだなぁ。
671名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 01:08 ID:???
シンカーも暫く見ない内に進化ーしたもんだ。
672名無し獣@リアルに歩行:03/07/06 02:13 ID:???
>>669
それはみんな承知の上かと。

>>670
潜水服着こんでるから・・・
673_:03/07/06 02:23 ID:???
674名無し獣@リアルに歩行:03/07/08 13:17 ID:???
あつく語れ。
675名無し獣@リアルに歩行:03/07/08 19:10 ID:???
何故>>674にはIDが出てないのだろう。

676名無し獣@リアルに歩行:03/07/08 22:01 ID:???
>>675
隠し方があるんです。
どっかの板でレクチャーしてくれるよ。
677 :03/07/09 00:16 ID:???
>>675
ヒントは名前
678_:03/07/09 00:24 ID:???
679名無し獣@リアルに歩行:03/07/09 00:28 ID:D6FDaTaP
680 :03/07/09 00:30 ID:???
681山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
682名無し獣@リアルに歩行:03/07/14 05:07 ID:???
巡回age
683山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
684185 ◆yqUo3cvD2g :03/07/16 11:51 ID:???
>>325
禿同

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変なこといいだしてスマソ……
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
685無し獣@リアルに歩行:03/07/17 09:31 ID:cFYg7AG7
ゾイド
ゾイダー
ゾイデスト
686名無し獣@リアルに歩行:03/07/17 11:20 ID:ZeKzyIxQ
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
687名無し獣@リアルに歩行:03/07/18 05:18 ID:???
(゚ω゚) ニャンポコー



688名無し獣@リアルに歩行:03/07/21 21:30 ID:Tby/f6jh
SAGA2やったんだけど、やっぱりああいうキャラ立ちの世界は萎えるなぁ。
やっぱりバトルストーリーの世界が最高だったね。
今思えば、ちょっと大人びた世界だった。
689名無し獣@リアルに歩行:03/07/21 22:47 ID:trWGGFM1
>>688
ほんのり同意。
690名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 02:00 ID:SPUSMCy5
>装甲機甲型
グレートサーベルだっけか。
子供心にも訳の分からんネーミングだとは思ったが
それはそれで燃えた。掛け算もできないあの頃から、漏れは帝国軍一直線だった。
あとジェノで初めて確立されたと言われる肉食恐竜型の
完全二足歩行構想なんだが、コレって中央大陸戦役のすっげえ初期に
確かゴジュラスモンスーンが実現してなかったか?
(MkU開発コンペでアッサリ落ちたんだよな、モンスーン)
当時の開発陣は砲撃戦タイプの火力に夢中で前傾走行のメリットに
気付かなかったのだろうか。

>バトスト=15000か。これで久石譲のサントラCDも付いてくれば
完璧だったんだが。B面の「終わりなき戦場」(だったっけ)は
いかにも巨大ゾイドのテーマって感じで激しく震えた記憶があったよ。
691名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 02:03 ID:???
>>690
同意。しかし久石譲の新作メドレー曲も寄稿してほしいな。
今の時代にあったゾイドミュージックも欲しいし。
692名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 02:34 ID:???
ゾイドミュージックって言えばファミコンゾイド2には特製シングルCDのプレゼントがあったんだよね。
持ってる人に聞かせてもらったけどあれごとバトルミュージックを再販して欲しい。
693名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 13:59 ID:???
語ってくれ

ゾイドバトルミュージック
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1057997078/
694名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 14:07 ID:n7lXIohj
1面
1.愛する者のために 2.はるかなる道 3.さらば戦場 4.明日なき戦い 5.戦雲のかなたに

2面
1.別れの時 2.愛機とともに(共和国のテーマ) 3.帰らざる日々(帝国のテーマ) 4.勝利なき戦い
695名無し獣@リアルに歩行:03/07/22 14:09 ID:n7lXIohj
懐かしいな。

ゾイドバトルミュージック
ttp://www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/goods/battlemusic/
696名無し獣@リアルに歩行:03/07/24 12:13 ID:r0wWUHfZ
そろそろ
697名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 02:13 ID:???
トビーがダニーの仇として狙うべきは
正確に言えばウルトラザウルスの砲撃手のような気がするのだが
どうだろう
698名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 18:41 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで(ry
699名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 19:38 ID:b/rdXu1S
いまさらながらにゾイドサーガ2やってんだけど、サイズの査定がおかしくないか・・・。
ゴジュラスとデスザウラーで差がありすぎるぞ。
あんまり変わらん筈だろ?
少なくとも、この本の中ではあまりサイズ変わらなかったはず。
700名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 19:58 ID:???
基地ごと全滅させられてたけどな。
701 :03/07/27 20:31 ID:???
>>699
アニメ設定がベースだからじゃない?
702名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 20:41 ID:WjMzi2fq
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
703 :03/07/27 21:52 ID:???
やっぱファンブック4って事なんだろうな・・・プロイツェンストーリー。
「ファンブック未収録分の話を掲載」って書いてあるや。
704名無し獣@リアルに歩行:03/07/27 23:38 ID:cNa2B9CB
この中で、ゾイドバトルビデオ知ってる香具師いる?
705名無し獣@リアルに歩行:03/07/28 01:01 ID:???
持ってるけど・・・
706名無し獣@リアルに歩行:03/07/29 10:24 ID:JZpc9zyI
復刊って、表紙裏表紙も当時のママって事はないよな・・・。
だとしたら悲しい
707ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
708名無し獣@リアルに歩行:03/08/06 00:01 ID:???
>>706
当時のままみたいだけど、、、
そんなにダメかな。
709名無し獣@リアルに歩行:03/08/06 00:09 ID:GWgQVZ+x
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
710名無し獣@リアルに歩行:03/08/06 02:23 ID:???
>>706
むしろ当時のままの方がいいだろ
711名無し獣@リアルに歩行:03/08/06 05:22 ID:???
アンケートハガキもそのまま
しめきり87年

注意書き等は別紙にまとめて。
712名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 18:37 ID:???
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < コアボックス発送マダァー?!!!!  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
713_:03/08/10 19:06 ID:???
714名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 19:26 ID:46jJcXP4
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
715新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:50 ID:oLyTK3M+
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
716名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 20:41 ID:???
博で見てきたけどファンブックみたいなカバー式だった
717名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 23:13 ID:0/Z3Pjcd
え! マジ?
萎え。

こりゃ完全復刻は怪しいな。。。

つーことは、ページもペラペラか。。
718名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 23:14 ID:46jJcXP4
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
719_:03/08/10 23:16 ID:???
720名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 23:20 ID:???
>>717
躍らされるな!

博で展示されてたのはファンブックの後継者、「プロイツェンの反逆」だけだったと思うぞ
721名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 23:29 ID:???
            _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < おいらはドラマー!ヤクザなドラマー!おいらが叩けば台風が来るぜ!  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ドダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
722名無し獣@リアルに歩行:03/08/10 23:43 ID:???
>>721

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
723名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 18:09 ID:???
他スレで見たんだがゴジュラスってそんなに待遇良かったのか?
724名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 19:54 ID:???
最初はね
そして人気もあったよ。だからこそMK2タイプが出たわけで。
725名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 20:01 ID:???
>>724
サンキュ
俺アニメから入った癖に異常すぎるゴジュラス狂なんで、
ゴジュラスが活躍したとこあんまり見たこと無いんだよなぁ・・・
コアボックスかなり楽しみ。
726名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 20:41 ID:???
>>725がコアボックスで繰り広げられるゴジュラスの数々の痴態(飛行タイプとか)も
    含めて愛せるようになることを祈ってるよ( ´ー`)y-~~~
727名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 20:41 ID:???
追記:アニメから入ってゴジュラス好きになる人がいるって聞くとなんか嬉しいね。
728名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 21:29 ID:???
でも正直>>716見て不安だ。

材質まで一緒って事は無いってのはありえーる。

エリエールってティッシュとは無関係だ。
729名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 21:42 ID:???
2巻終盤で、デスザウラー1体に蹴散らされるゴジュラス5体を見て平常心を保てるかどうかで、
>>725のゴジュラス狂はどのくらいのものか判断できるな。
730名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 21:46 ID:???
持ち上げて逆さにドゴンだからなぁ。
でもデスが一番カコヨク見えるシーンでもある。
731_:03/08/11 21:46 ID:???
732名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 21:47 ID:gDQoUXDw
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
733名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 21:57 ID:???
デスザウラーヤバ過ぎ マジでヤバ過ぎ
何がやばいって、ゴジュラス逆さに片手で持ち上げてるのがヤバ過ぎ。
あの230トンのゴジュラスを片手持ちなんてデスザウラー凄過ぎ。
そんなデスザウラー作れる帝国軍はもっと凄過ぎ。
帝国マンセー。マジマンセー。ゼネバスはもっとマンセー。

トビーダンカンはもっとマンセー
734名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:10 ID:???
735名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 22:46 ID:???
ゴジュの見せ場といえばやはり大氷原の戦いだろう。
そういやMK2限定型って負けたことないんだよな?
736名無し獣@リアルに歩行:03/08/11 23:07 ID:???
>>726
>>729
それなら見たこと有りますが・・・飛行はともかくデスにやられるのは慣れてるんで。
一巻の無敵ぷりに期待したいところですかね。
ギガはセイスモにやられた後にデスを上回る怪物と説明されたんで最強だったという実感が湧かなかったなぁ。
737名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 00:12 ID:???
それよりゴジュラスで敵の秘密基地に潜入するという無茶っぷり全開のバトストを
微笑ましく思えるかどうかが第1の関門だな。
738名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 00:19 ID:???
ヒミツ基地の扉とか通路はゴジュラスにもピッタリのサイズなんでそれは心配ないと思います
739名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 00:34 ID:???
740名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 00:45 ID:???
こんなトコロに人間が住めるのかよw
そりゃ侵略したくもなるよなぁ。
741名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 00:46 ID:???
>>738
それ自体がすでにもうオワットルw
742名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 01:03 ID:???
>>739
でもこんな所に逝ってみたいな。

手前の、ブラディーなんとかってのは何々だろうか。
743名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 01:10 ID:???
>血を流したような魔の海域・トライアングルダラスによって阻まれた未知の大陸だ。
>いくつもの国家にわかれていてガイロス皇帝が強大な力と恐怖政治によって支配している。
>その国家は、「ブラディゲート・流血の門」「ゴッドクライ・神の叫び」「デビルズメイズ・悪魔の迷路」とよばれ、
>それぞれとびぬけたメカと強力な軍隊を持っている。 

アレが国家なんて、無理があり過ぎる気がするのだが・・・・。
744名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 11:47 ID:???
ゾイドコアを手に入れた暁には、「プロイツェンの反逆」は真っ先にゴミ箱に捨てます。
プロイツェン何て知らんし。
745名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 17:54 ID:???
ここはアンチ新バトストスレじゃないんだが
746名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 23:15 ID:???
ゴジュラスは同期のゾイドがおきなみ退役していく中、
ザコ化しても健気に最後まで戦ってたよな。
747名無し獣@リアルに歩行:03/08/12 23:21 ID:???
>>737
正直あれは普通に無茶な話。ゴジュラスが主役で人気があるからこそできたものだな。
基地内でコングが出てきた時にすら倒すか逃げるかの二択(負けるという概念はない)だし。
ゴジュマンセーの最たるもの。
つかゴジュとそれを運んだサラマンダーの接近にすら気づかない基地、
しかもそこが新型の開発を行ってるんだから笑える。
748 :03/08/13 00:10 ID:???
いや、基地はゴジュの存在に気付いていたぞ。
レーダーの類にどう対処したのかは謎だが闇夜に紛れてサラにより基地に強行偵察。
帝国もまさかゴジュ単独でそんな無茶な事はするまいと思い、敵部隊の強襲と勘違いして混乱している隙に制限時間付きで・・・と、一応の説明はあったな。
第一、あの時点ではゴジュ以外に帝国軍とある程度まともに戦える機体は存在しないし。
シールドが登場していたらシールドにその役が回ってきていたと思われ。
749名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 00:20 ID:???
マンモス…ゴジュ以上に潜入にむいてなさそうだ。
ゴルドスは論外だし。サラに回収される際の跳躍力を重視した選択だったのかな。

骨ゾイドじゃ潜入も何も生きて帰れそうにないし。
750名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 00:27 ID:???
単にゴジュラスが強いという設定だから、自然と前線で活躍ってーのか、出番が多かったんだよな。
751名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 00:29 ID:???
潜入なんだから敵を倒すことなんて考えなくていいだろ。
問題は新型の情報奪取だったんだから。
ゴジュが陽動してその隙に工作員が潜入とかならいざ知らずあえてゴジュラス一機にそれらを行わせる必要性がない。
ゾイド的に見て人間よりもゾイドが潜入した方が絵になると思ったのかもしれないけど
それなら小型ゾイドや骨ゾイドの方がしっくりくる。
752名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 00:41 ID:???
事実スパイコマンド・エコーはゴーレムで潜入し、ウルトラを強奪しているしな。
753752:03/08/13 00:46 ID:???
ゴーレム〜は勘違い、スマヌ。
754名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 00:58 ID:???
あれもシンカーの上にハンマーロックが乗ってたりするんだよね。
ナイスだ。
755名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 01:19 ID:???
>>738
一応、ゴジュラス、一番近道の細い通路は通ってないんだよな・・・
それがどうしたって話だけど
756 :03/08/13 01:25 ID:???
まあ、そこらへん言ったらゾイドなんて欠片も登場しない話になっちまうからな・・・
757名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 01:26 ID:???
「強行」偵察だから敵との戦闘が前提だろ。
無茶な話ってのは同意。
つか、ゾイドの話はほとんど無茶。
758名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 09:26 ID:???
ガキ向け絵本に何をムキになってんだか。
作り話なんだから無茶があって当然。
「おお ゴジュラスカッケ〜」って思ってりゃいいんだよ。
759名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 15:09 ID:LArajTgP


コアボックス発送キター!




って、早く言いたいナァ〜
760 ジョン・モナー:03/08/13 15:17 ID:rWKTCNGU
  ゾイドってどこが面白いんだyo! 消えろ!
761名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 15:18 ID:???
お前が消えれ
762名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 15:26 ID:kCO2xnlw
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
763ジョン・モナー:03/08/13 15:35 ID:rWKTCNGU
  ダイタイ、ゾイドなんてまだあったのかよ!  マジ消滅シテタト
思ってた。随分前に  まぁ俺に知られていないようじゃ終わったも
DOUZENかな!
764名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 17:45 ID:???
>>758
そういうことをわかってないのがたくさんいるのですよ。
765名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 17:52 ID:???
>>758
いや、子供心にも素直におかしいものはおかしいし。
それにここの人たちは子供向けだということは重々承知の上だと思うよ。
なんてったって熱く語るスレだし。
766名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 18:01 ID:2Q3UVud5
バカ野郎。

矛盾について熱く語るなんて後ろ向き名姿勢は許さんぞ。
その矛盾さえも甘受した上で熱く語りやがれ!
767名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 18:04 ID:???
>>765
子供向けを重々承知の上で熱く語るのは、俺は楽しいんだけど
ムキになる人のなかには、まったく承知してなさそうなのもいるみたいだよねw
768名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 18:40 ID:???
>>767
そうですね・・・

ひいきのゾイドが凹られる展開にものんびり構えたいと思う。
旧バトストで育った自分はいつでもそんな感じです
769名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 22:53 ID:7N5uYlUz
バトスト2巻冒頭、夕日を背に砂漠で半身埋まっている破壊されたゴジュラスに萌え。
770名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 22:56 ID:???
>>769
ハゲドウ。萌え。
その前で記念撮影してるジープとおじさん(トーマス氏?)もいいよね
771名無し獣@リアルに歩行:03/08/13 22:59 ID:PZ7WMZF9
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜
早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜 早く出せ〜

コアボックス早く出せ〜 もう待ちきれん〜
772直リン:03/08/13 22:59 ID:TJT7Sscj
773名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 01:08 ID:???
待てんならオクかサムライで
マンモスとバトスト全巻買え。
774名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 09:56 ID:IsBK3gNr
サムライってどこ?
775名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 10:00 ID:???
って、検索して見つかった。
けど、これってやっぱ高いの?
776名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 10:13 ID:???
>>775
普通にコアボックスを予約した方が遙かに安い
777名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 10:15 ID:???
マジ?
今喜び勇んで問い合わせのメール送った所だったよ・・・・。_| ̄|○
778名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 10:26 ID:???
オレは電ホでサムライを知った口だが、
相当に高いのは確実。旧キットならばなおさら。
多分マンモスだけでコアボックス以上の値になるのでは?
779名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 11:28 ID:???
マンモス2万
バトスト各種2万てところだろ。
780名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 11:32 ID:???
死。
781名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 11:47 ID:???
未開封旧デスザウラーが30万までなら買える。
782名無し獣@リアルに歩行:03/08/14 18:26 ID:???
サムライって、アホ専用の店って事でOK牧場?
783名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 10:33 ID:???
実際、サムライの価格ってどのくらいなの?
ライジャーとかキンゴジュとか。
784山崎 渉:03/08/15 20:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
785名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 22:16 ID:???
所で。

旧バトストの砲撃なんかのエフェクトは、どうやって作ったんだろうか。
フォトショのようなソフトで作った合成写真?
786名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 22:26 ID:???
>>778
サムライで買うよりリバティで買ったほうが手っ取り早いぞ。
サムライなんかでたらめに高いし、買う手続きが面倒だし(あらかじめ電話かメールで何を買い取るか予約しないと買えない)
直接店に言って買取りが出来ないし(リバティは直接買取りができる)
787名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 22:50 ID:???
↑ ありがとーん
788名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 22:51 ID:???
リバティって、通販出来ないの?
789直リン:03/08/15 22:59 ID:V5Jl0IDO
790名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 23:06 ID:???
>785
たしかジオラマとカメラの間に透明の板を置いて、
そこに爆炎なんかを描き込むんだと思う。

昔、学年誌に付いてきたカッコイイゾイド写真の取り方講座
のような小冊子で説明されてた。
791名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 23:32 ID:aD37ZYfy
サムライはクソ。
存在意義がわからん。
792スカラマイダスタッチ:03/08/15 23:43 ID:XJNZC0zU
山崎渉!
キサマ・・・、
キサマごとき虫けらが、
山崎の名を語ることは、断じて許さん!
キサマなどデスザウラーに踏まれたレブラプターの
ヨウニナッテシマエ。
793名無し獣@リアルに歩行:03/08/15 23:55 ID:???
>785
光線の類は一昔前の特撮やアニメと同じく、マスクを使った透過光と思われ
当時は画像加工のコンピュータなんぞ一雑誌編集部で使えるもんじゃなかったハズ
794名無し獣@リアルに歩行:03/08/16 00:11 ID:???
このサイト最高。
旧ゾイドの説明は懐かしくて涙は出ないけど。

ttp://www.ne.jp/asahi/lightjester/cyberzone/pz/index.html
795名無し獣@リアルに歩行:03/08/16 00:18 ID:???
>>785
綿使ってるのもあるね。
背景に頼ってるところが多いかな。
というか、大爆発してる背景はよく使いまわされてるな。
796名無し獣@リアルに歩行:03/08/16 15:05 ID:/VfxJZST
「戦闘機械獣のすべて」って価値あるの?
今度のコアボックスでも復刻されてないし。どうなんだろう?
797名無し獣@リアルに歩行:03/08/18 19:34 ID:???
>>796
「戦闘機怪獣のすべて」は聞いた話によるとバトスト以前のストーリー(部族間抗争時代)が
載っているらしい。それに旧ゾイダーでバトスト以降ゾイドを知った人の中には「戦闘・・・」
の存在自体知らなかった人も多いようだから(俺も2、3年前に知った)価値は馬鹿にならないぐらい
高いと思うぞ。

798名無し獣@リアルに歩行:03/08/18 19:54 ID:???
>>797
それはヒストリーオブゾイドでは?
799796:03/08/18 20:03 ID:tI7VlLUN
あ、実は持ってるんです・・・。
ゾイドの部族が図解で紹介されてたり、小学生が考えた
ゾイドのイラストが載ってて、なかなか面白いです(笑)
800名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 01:31 ID:???
バトストよりは価値が下がるな。
もっとも古い資料だがまだゼネバス帝国がトカゲ人間の頃の本で黒歴史の書物と言っていい。
ま、バトストも復刻するおかげで価値が下がったガナー
801796:03/08/19 01:42 ID:MWbn9U0c
>>800
>まだゼネバス帝国がトカゲ人間の頃の本で

↑そんな表記はまったくないんですけど(ぷっ
知ったかですか?(ぷすすすすす
61年4月10日発行なんでバトストよりも古いですがね。
ハッキリ言ってトカゲ人間の設定は昭和60年まで。それが俗にいう黒歴史。
この「戦闘機械獣のすべて」には「アルダンヌの戦い」というバトスト外伝が
17ページ掲載されている。アニメ風のセルイラストや資料イラストが
添えられてな。

他にも各部族の設定集や、ゾイド文字ゾイド数字の表なんかもある。
そして、実はあのゾイドのデザインはコロコロ読者募集から生まれた
ものだった・・・。など新事実もある。
バトストにない新作ジオラマだけで構成されている。オールカラーでな。

価値はバトスト以上っすわ。さてまた読み返すか。
802エロイ虚無僧:03/08/19 01:50 ID:???
漏れはバトストしか持ってなかったのでそれらの本も見てみたいですなー
803名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 02:24 ID:???
夏の虫(>>796)に良く効く殺虫剤はないのか?w
804名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 02:25 ID:???
ゾイド数字はゾイドの箱に書いてあったよな?
805名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 02:29 ID:???
消防の頃、バトルストーリーとは異なるゾイド本を
地元の今はないスーパーのテナントの本屋で読んだ記憶がある。
今考えるとこの2冊のうちのどちらかだったのだが・・・。
806名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 08:59 ID:???
誰かまとめてHPにでもしてくれぬものかのう
807名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 09:35 ID:???
自営業閣下こと小林源文センセと横山センセがイラストを描いているというだけで
ヒストリーオブゾイドには価値があるな…。
808名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 10:25 ID:???
まぁ何だ。知ったかすると後が怖いよね
809796:03/08/19 11:59 ID:MWbn9U0c
>>808
そうだね。800さんは恥かいたね。
この「戦闘機械獣のすべて」は
バトストみたいに「小学館スペシャル」じゃなく、
「入門百科グラフィック」という括りで出版されてる。
だから今回は復刻見送りだったんだと思う。
一見すると、バトストと同じ大きさ、厚さだし、
混同する人も多いと思うけどね。
810名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 12:00 ID:wp89nQXu
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
811名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 12:02 ID:???
まぁまぁ。
2chで知ったかするヤツなんて珍しくないし。
812名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 13:50 ID:5jDZ/20k
ウルトラがデスザウラーに首もがれるぐらいのとこまで見てたなあ
のってた大佐なんていう名前だったかな
813名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 15:27 ID:LVVRdVZV
箸に下に潜んでいたデスにウルトラのキャノピーがバリバリと壊される。
814名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 15:28 ID:???
>812
ヨハン・エリクソン。
そのあと、プラトーンみたいな場面に。
815名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 15:30 ID:LVVRdVZV
>>802
そうだったのか!近所の古本屋に二束三文で売ってしまった。
816名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 15:30 ID:???
デスのパイロットの兄ってどんな奴だっけ?
817名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 18:06 ID:???
>>815
その古本屋に行きたいですw

>>816
「虎将軍」ダニー・ダンカン。
サーベルでサラマンダーを落としたすごい人。
とにかく兵に人気のある、男気の人だったらしい。
バトストでは描写はないけど、ゾイドバトルコミックだとひげもじゃだったとか?聞いたよ
818名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 21:15 ID:???
ダニー・ダンカンは旧バトスト帝国版クレイジー・アーサーのような人だな。
819名無し獣@リアルに歩行:03/08/19 22:33 ID:???
いや全然違うと思う
820800:03/08/20 01:33 ID:???
>801
24pの挿し絵が見えてないか?ま、ちょうど番号が800なのでワロタが
価値がバトストより上?年代的には上かも知れないが完成度とレア度ではヒストリー、ついで新バトストだよ。
掲載されているゾイドのデータも箱裏のデータと違い信憑性に欠けるし、今では覆った設定も多い。
ほぼコレクターズアイテムと言ってもいいだろう。

まー所有してるなら少ない優位性を大いに楽しんでくれたまえ。いくらで手に入れたか知らんがな。
821名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 01:38 ID:???
くだらん煽り合いはやめろよ低脳共。煽る方も返す方もウザイ。消えてくれ。
822名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 01:40 ID:???
煽りは無視しましょう。
話は変わるが旧バトストはコアボックス効果なのか結構値段が下がっているね。
さっきヤフオク見てみたら全巻セットが6000円で出品されておどろいた。
もしかすると旧バトストだけが欲しい人は今が買い時かも。
823822:03/08/20 01:43 ID:???
ごめんよく見たら後5日のこっているわ。(さらに開始価格は1000円だった)
やっぱり落札価格は一万円前後になりそう。
824796:03/08/20 09:21 ID:QD8oDFiD
>>820
いや、その挿絵は、ゲーターの箱絵だろ。
つまり俺が801で語ってるように、バトスト刊行以前の黒歴史って事。
ちなみにこの本は小学生時代に買って今まで持ってたものだ。
バトスト全5巻もね。

復刻されても、広告ページとか当時の趣は一新されるんだろうな。
そんなバトスト、バトストじゃねーよ。そんなバトストで有り難がってる
奴らはよっぽどのマヌケだね。
822が言ってるヤフオクのバトスト、一万円くらいだったら落札しとけ?
825名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 10:01 ID:???
広告とか当時の趣きとかは分かるが、バトストじゃねーよとまで
言われるとさすがに引くなあ。
まだどうなるかわからない部分だけど。

俺も随分前に旧バトスト読みたさで探しまわって購入したけど
コアボックス発売は嬉しいな。
やっぱ当時のものだと状態が良くないからね。
826796:03/08/20 10:20 ID:QD8oDFiD
>>825
すまん、僕も当時から保存してた自負があるし、つい熱くなってしまった。
初めて買ったザットンも、いまだ現役だしね。
コアボックスは僕も予約したよ。3種のピンバッジが欲しくて…。
827名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 11:24 ID:A3QWqzf8
後二ヶ月・・・・・・。。。。。。。。。・。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

長い。 長すぎる。

ゴーレムもあと一ヶ月。

これまた長すぎる。
828名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 12:32 ID:???
>>796 ウザイから消えるかコテじゃなくなるかどっちかにしろよ。
829名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 13:59 ID:???
>>796
おっさんウザいんだよ
830名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 15:21 ID:???
___
ヽ ‰ / 
)_@ (  
へ ノ
 ´ 」`
 'ー/     旧バトスト、最高。
831ゾイドォー!(石丸博也):03/08/20 15:23 ID:QD8oDFiD
>>828
うるせよ馬鹿。コテになってやったよ。
>>829
ぷすすすすす無知が吼えてんなよ(w

まぁバトストのためにコアボックス必死こいて予約したんだろうけど(笑)
俺はあいにくマンモスもバトストもあるんで(ぷっ
欲しいのはDVDとピンバッジくらいだな。あとコレクションのためだなぁ。
832ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 15:25 ID:QD8oDFiD
おっと、偽者が出るからトリップつけないとな。
俺が一番好きなゾイドの名をトリップにした。
833_:03/08/20 15:26 ID:???
834名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 16:15 ID:???
こういう痛いのが旧ゾイダーだと思われると非常に迷惑だな
835ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 16:58 ID:QD8oDFiD
>>834
誰にも迷惑かけてねぇよ!馬鹿じゃねぇの?(ぷ
836名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 17:11 ID:???
荒らしは無視でよろしく。
ところでゾイド系のサイトを色々回っていたらロバット大尉、ロジャース少佐、
アインデッカー中尉、オリベスク少尉といった人物を発見したのだが
彼らは何者?ググっても全然出てこないんで知っている人詳細を求む。
837ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 18:57 ID:QD8oDFiD
こいつら、一生「戦闘機械獣のすべて」は見れないんだろうなまた読めないんだろうな
838名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 20:11 ID:???
>836
全員、旧バトストの登場人物ですな。
アインデッカー、オベリスクは1に登場。
ロバットは2でスケルトン部隊の人。
ロジャースは新。
839ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 20:55 ID:QD8oDFiD
俺は・・・バトストしら知らない奴から
煽られたのか・・・。

>>836
おい・・ここはバトストを語るスレなんだよ。
なんでお前ここに来てんの?
バトスト読んだ事ねーなら来るなよ。
お前の質問に、838も呆れ顔だよ。
基本中の基本を知らない馬鹿がってな。
840名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 21:07 ID:???
 
無修正DVD販売です。新作旧作多数在庫あります。
女子校生モノ、熟女モノ等多数取り揃えてます。
http://d-jupiter.net/
841822:03/08/20 21:14 ID:???
>>838
サンクス。バトスト本文に登場しないということはバトルプロフィールかなんか
での紹介かな?コアボックスまであと一ヵ月半か…
842ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 21:19 ID:QD8oDFiD
痛々しいなお前(ぷっ
843名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 22:35 ID:???
>>836
ロバットは大尉じゃなくて中佐です(のちに大佐に昇進)
初登場はアルメーヘンの橋争奪戦で増援のコング部隊を率いた時。
(名前は出なかったが、スケルトン隊員として登場した時に判明)
844ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/20 23:29 ID:QD8oDFiD
やっぱこいつら、暗くて卑屈だな。
個人オークションを晒してウォッチしてんの、この板くらいだもんな。

しね 犯罪者集団
845_:03/08/20 23:34 ID:???
846名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 23:36 ID:H0OnsEbA
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
847無料動画直リン:03/08/20 23:59 ID:SAZa3BJ7
848名無し獣@リアルに歩行:03/08/20 23:59 ID:???
クルーガの写真(絵)は、他の巻のものよりリアルな気がする。
849名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 00:23 ID:???
>>848
早く見てみたいよ。
1〜4巻は油絵調(?)だよね
850名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 00:25 ID:???
ついでに、ゴジュラスボルガとかゴールドサンダーとかマグネゴジュラスとか
ファイヤーフロッグとかの詳細を知りたい。
ファイヤーフロッグは改造デッドボーダーというのは聞いたことがあるのだが。
851名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 00:53 ID:???
>>849
みたいなら上野の図書館に逝けば?
あと、コピー取ってパソコンに取り込んで保存してみたらどうだい?
スキャナーがあればの話だが。
ウラ技で携帯の写メール機能で撮影するとか。
(昔だったらカール・ツァイスの超小型カメラで盗撮してたんだけどね)
852名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 00:56 ID:???
>>851
国会こども図書館まで行くよりコアボックス買うよ
まぁほっといてください
853ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/21 01:11 ID:Lm6loiFI
>>851
ここにも犯罪者がいた。
854ゾイドォー!(石丸博也) ◆k2G.6TTH2Q :03/08/21 01:13 ID:Lm6loiFI
マジで、モラルを持ち合わせてねーな・・・。
写メ犯罪か。おめでてーな。
855名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 01:19 ID:???
>>854
法律上、書籍などを盗撮すること自体、まだ犯罪だと定義されてないんだけどね。
(さすがにパンティラ盗撮などは犯罪だが)
856名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 02:32 ID:???
>850
ファイヤーフロッグは改造ヘルディガンナーでつ(作例上は)
バトスト上では全くの新型扱い。
マッドを倒すために1機だけ試作機が作られた。
結果はマッドの下の地面を高熱火炎でマグマに変えて部隊ごとマグマに沈めて勝利。

戦闘機械獣のすべてごときで吠えてる奴には答えられん質問だな。
857名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 03:42 ID:???
ファイヤーフロッグを見て悶絶するヤシが続出しそう w

でも考えてみればカラ−リングはダクスパ似だな。
ダクスパが特殊兵器開発局の流れを組む技術陣が造ったのであれば
あの緑の成型色は伝統的なものだという裏設定がつくれるなあ。
858名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 14:46 ID:???
ファイヤーフロッグてヘルディガンナーの改造
だったのか・・・。
俺はてっきりフルスクラッチの新規造形かと思ってたよ。
何かバトストの登場ゾイド一覧でも浮いて見えたし(笑。
859名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 14:49 ID:???
ゴーレムのパーツ使ってるっぽい
860名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 15:15 ID:???
ファイヤーフロッグはヘルディとデッドボーターとパテをふんだんに使った豪華な改造ゾイド。
861名無し獣@リアルに歩行:03/08/21 15:57 ID:???
デスピのハッチ部分とスモークディスチャージャーも使ってるように見える
862名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 01:52 ID:???
>>858
あの作りはセミスクラッチだよ。大半が自作部品なんだから造型にかなり自信が無いと作れないと思う。
863名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 12:53 ID:???
旧バトストはすごい改造ゾイドにも見所があるからね。ケンタウロスなんかよく考えたな…
っていうかよく実行したな。最近あんな豪快な改造無いからなぁ…
あと、言い逃れのできないデスシャドー。

そういやファイヤーフロッグ、マッドだけ無事だったって話をどこかで聞いたような気がするんだけど…?
864名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 14:45 ID:???
俺はデスザウラーは普通に羽が付いてると思ってた。
865名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 18:04 ID:???
俺はゴジュラスは普通にキャノンが付いてると思ってた。
866名無し獣@リアルに歩行:03/08/22 23:05 ID:???
>>864
同志よ

>>865
俺はゴジュラスは普通にキャノンが付けられると思ってた。
(再販版は最初からできるけどね)
867名無し獣@リアルに歩行:03/08/28 10:06 ID:ZfS5QLCw
小学生の頃に見ていたゾイドのビデオ「ゾイドバトルビデオ 中央大陸の戦い」ってのが出てきた。10分の。
あぁ懐かしい。最後のシーンはデスザウラーとマッドサンダーとのタイマン。カッコイイ。
868名無し獣@リアルに歩行:03/08/28 16:02 ID:???
ケンタウロスは確かに凄い。
あの当時の「小学三年生」でケンタウロスの改造作例が載ってたが・・。
失敗すればサラマンダーとゴルドスはともかく、
ゴジュラスもウルトラも再起不能になる。
ゴジュラスもウルトラも消防には気軽に買える代物ではないだろうに。
869山崎 渉:03/08/28 16:36 ID:???
870名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 00:15 ID:???
>>868
尻尾をカット!とかいうやつだろう。
871名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 00:53 ID:???
ケンタウルスもバブルの産物だな
872名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 01:14 ID:???
でもデスドッグのが強い。
873名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 02:54 ID:???
>>868
今なら、こんなにたくさんの高価なゾイドを使った贅沢な改造が子供にできるわけない。
トミーは一体何をやりたいのか・・・とかなんとか叩きネタにされてただろうなw
874名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 03:11 ID:???
いやあ、旧バトストの改造ゾイドが
子供達に真似されるのを前提に作られてたとはとても思えん
875名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 03:17 ID:???
>>874
んなこたーない。
わざわざ学年誌に改造の仕方を図解入りで載せてたくらいだし。
876名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 07:37 ID:???
>875
うんうん!でさ、疑問なのは
あの通りにやって実際に完成するのかってこと(w
877名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 13:39 ID:???
どう考えたって無理。
ケンタウロスなんか4大原料の他にいろんなパーツ使ってるらしいし、デスファイターは頭身が高くなってたような…?
どうやって足伸ばしたのかわかんないし。
デスシャドーはマジで1/100か1/60のザクの部品を使ってる?
878名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 16:18 ID:???
コアボックス出たら、電ホビとかでそういう
特集やってくれねえかしら・・・。
879名無し獣@リアルに歩行:03/08/29 23:06 ID:???
旧バトストは小学館だからどうかしら・・・

いろんなとこに出演してるプラモの素性は知りたいが。
880名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 02:33 ID:???
>小学館の改造作例
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~a_nai/zoids/zoids.htm
ここにあったぞ・・・。
この通りに改造しても・・・。
881名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 02:49 ID:0wD5MttT
882名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 03:23 ID:???
>>880
こんないいかげんなレシピで作れるわけ無い。これじゃ子供も離れてしまう。
トミーはゾイドを終わらせる気なのか…て叩き厨に言われちゃうだろうな今なら。
ま実際一度終了したわけだが w

当時子供だったファンは金銭的な理由や技術の無さで作れなかったけど
これらの改造ゾイドに憧れてたんだよね。
大人になった今、改造サイトなどで昔の夢を再現してるのを見ると微笑ましい。
883名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 21:50 ID:???
>こんないいかげんなレシピで作れるわけ無い
ウルトラ第二期やスペクトルマンなんかのいわゆる第二期怪獣ブーム
の頃にも、少年誌に「怪獣の着ぐるみを作ろう!」みたいなノリの記事が
あったとか(あさりよしとおもネタにしてたけど)。
こんなノリでテキトーに“ザルで骨組みを作り、シーツで怪獣の皮膚を再現しよう”
とかあったそうな。であさりのマンガには
“実際記事の通りの仕上がりにはならないんだけど、本気にした子供が
シーツにはさみいれちゃったりして怒られるんだよな(w”と描いていた。
そんな話を思い出したが、やっぱこの通りに改造しようとして
ゾイドを再起不能にしてないちゃった奴とかいない?
884名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 22:33 ID:???
出来るはずもないことやって俺は3分の2以上再起不能だ・・・。
885名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 22:48 ID:???
…横山センセのSF3D(現Mak)の話だが
ホビージャパンでの作例発表時も今のMGでの発表時も
原材料のキットはちょこちょこと書いてくれている。
T62つかったとか、ここはどこのキットから流用したとかね。

でもさ、どの部品をどの角度でくっつけてどこで切って貼り付けるかなんて
全く書いて無いよ。むしろ当然。再現したい奴は自分で頭使って考えるのよ。
逆にアレンジいれても良い。
改造まで完全マニュアル入れなきゃいけないのか?
886名無し獣@リアルに歩行:03/08/30 23:07 ID:???
>>885
いや横山センセは本との事を書いているからいいのよ。
上の改造ゾイドの場合思いっきりウソが書いてあるからタチが悪い。
ロング・レッグ・サリーなんて誰がどう見てもだグラムからの流用なのに
紙面ではバスターキャノン基部とプラ版で作ろう!なんて書いてあったり。
887名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 00:29 ID:???
デスファイターの脚にはコマンドウルフの脚装甲が。
888名無し獣@リアルに歩行:03/08/31 01:58 ID:???
>>886
ごめん、そこまで酷かったとは思わなかった。
889名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 11:45 ID:???
旧の後半あたりはゴジュMKU&コングMKU(共に量産型)が
結構当然のようにやられ役になってたらしいが、
限定型の方はどうなんだ?
ちなみにコングMKU限定型に関してエコーの件は除いて考える。
890名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 14:24 ID:???
ゴジュはともかくコングはけっこう活躍してたような…?
限定型は自分の記憶する限りでは見たこと無い。
891名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 18:12 ID:???
限定型がやられてんのは記憶にないが、
ガンブラスターに量産型コングマークUが
ひどい目にあわされてるのは記憶にある。
892名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 18:21 ID:???
>>891
ブラックコングの間違いじゃない?
893名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 18:25 ID:???
>>891
腕から試作型のビームスマッシャーを撃つやつだろ?
894名無し獣@リアルに歩行:03/09/02 19:12 ID:PVCEbiGo
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
895名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 12:01 ID:???
コング限定ならアルメーヘンの橋争奪戦で共和国を蹴散らして帝国に勝利をもたらしたべ。
フロストイグアンばかり注目されるが
896名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 12:23 ID:???
旧バトスト2巻の前半で、銅像のアイアンコングが共和国軍に
襲い掛かるシーンがあった気がするんだが、あのコング、結局やられたの?
897名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 12:52 ID:???
>>896
確かゴジュラスMK2のバスターキャノンが破壊したんだっけか?
898エロイ虚無僧:03/09/03 18:47 ID:???
>>896
ブロンズコングだよそれ。
899名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 20:07 ID:A6vSBISz
900名無し獣@リアルに歩行:03/09/03 20:28 ID:???
900!
901盾獅子:03/09/04 04:15 ID:???
>>896
ブロンズコングはついに司令部の置かれていたウルトラに襲い掛かった。
コングの万力の様な太い腕がウルトラの首を締め上げる。
「司令官が危ない!」
大慌てで駆けつけたゴジュラスMk2(限)が至近距離からキャノン砲を撃ち、
さしものコングもどうと倒れた。

一応、自分の記憶から取り出したモノでは有りますが
バトストの文章、やっぱりマズイでしょうか・・・

>>891
むしろそのコングに真っ二つにされたシールドMk2がマジ虎馬。
902名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 06:23 ID:???
>腕から試作型のビームスマッシャー
何か初代ウルトラマンの八つ裂き光輪みたいな奴だった記憶がある。
ガンブラスターのバリヤに跳ね返されていたが・・・。
もしかして、ウルトラマンの八つ裂き光輪を二代目バルタン星人が
光波バリヤーで跳ね返すシーンへのオマージュだろうか?
903名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 06:39 ID:???
>光線の類は一昔前の特撮やアニメと同じく、マスクを使った透過光
何となく今のバトストのジオラマよりも
空気感とか雰囲気が出てる気がするような・・・。
懐古趣味かなあ?
904名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 09:42 ID:???
>>903
漏れも。
懐古趣味ではなく、今見ても新鮮に見える。
BSはキット使っているから特撮技法とマッチしているんだろうね。
905名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 13:28 ID:???
戦闘機怪獣のすべて には野生ゾイドの図も載ってたな
まあ なんだ キットと似ても似つかぬ醜い姿

ちなみにこの本だと コング1号機が完成 それに恐怖した共和国軍総攻撃 皇帝脱出
コング1号機それを守り最後は爆発して果てる って感じだ 皇帝もずいぶん悪者に書かれてるし
旧バトストとはえらい違いだ。 それよりなによりゴジュラス、モルガに撃破されてるしな
906名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 16:51 ID:???
>>902
そこまで深く考えてないとオモワレ……

スペルゲン反射鏡とかぬかさなかったか?>光波バリヤー
漏れ?ええ、どうせ三十路ですよ、ええ
907名無し獣@リアルに歩行:03/09/04 18:40 ID:???
コングは2038年完成の設定の方が古いはずなんだが。
なんでバトストは2032年に設定したんだろ?

>>モルガに撃破
まあ、装甲強化前つーことで。
歩兵でもゾイドを破壊できる対メカ生体ミサイルやバズーカ砲なんて物もあったようだし。
908名無し獣@リアルに歩行:03/09/12 11:49 ID:c58XnQZs
>>907
遅レスだが、学年誌に掲載されていたであろうエピソードの
コング軍団対ゴジュラス軍団を収録しなければいけなかったからだと思う。
909(^^)エヘヘ:03/09/12 18:27 ID:???
前田吟 
910名無し獣@リアルに歩行:03/09/12 23:02 ID:???
>>908
サンクス。

ロールアウトとイベントの年代をちょこっとずらして、ヒストリーとバトストをうまく繋げられないだろうか?
 ZAC2030年
ゴジュラス登場。帝国首都に進撃
<ゾイドゴジュラス対レッドホーンの戦い >
 ZAC2031年
<空前の新型ゾイド開発競争>
 ZAC2032年
復讐の炎を燃やす帝国、サーベルタイガーと強化型レッドホーンをロールアウト
<ゴジュラス秘密指令>
<戦場の赤いイナズマ>
 ZAC2033年
サーベルと強化型レッドに恐怖した共和国、X-day計画を発令。
 ZAC2034年
<第二次新型ゾイド開発競争>
 ZAC2035年
ブラッドロック戦役。サラマンダーロールアウト
 ZAC2036年
サラと強化型ゴジュに危機を感じた帝国、アイアンコングをロールアウト
<帝国の逆襲 万能ゾイド アイアンコング出現>
 ZAC2037年
アイアンコングに絶叫した共和国、ウルトラザウルスをロールアウト
以下バトストへ
<ウルトラザウルス奪回作戦>
<大氷原の戦い>

まあ細かいところでいろいろ矛盾が出てるけど
911名無し獣@リアルに歩行:03/09/13 23:51 ID:???
よく動くウネンラギアが今俺のなかで主役ゾイドだな。
912名無し獣@リアルに歩行:03/09/14 00:06 ID:???
おいおいスレタイ読んでないよ>>911は。
913名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 11:06 ID:???
ハァハァ

あと一ヶ月・・・・
914名無し獣@リアルに歩行:03/09/26 11:43 ID:uf0KkT3C

おまいら糞スレなんか(・∀・)イイ!!から
ここにちゃんねらーの意地を書き込みしなさい
      ↓          ↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takoheya
915名無し獣@リアルに歩行:03/09/29 16:28 ID:???
まだかなまだかな〜♪ バトストの、復刊まだかな〜♪
916名無し獣@リアルに歩行:03/10/04 20:29 ID:???
発売間近あげ!!!
917名無し獣@リアルに歩行:03/10/09 01:51 ID:???
新バトストだけ、登場人物の顔イラストがやたらとリアルだ。
918名無し獣@リアルに歩行:03/10/11 22:50 ID:???
コアボックス発送キター!!!!!
919名無し獣@リアルに歩行:03/10/11 23:05 ID:???
なにゆうとんねん
920名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 11:04 ID:???
今度こそコアボックス発送キター!!!!!
921名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 00:21 ID:???
あと10日待て
たとえ白骨と化そうとな
922名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 11:35 ID:???
え? 24日発売なの?
923名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 17:34 ID:???
>>922
知らなかったのか?
924名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 19:29 ID:???
いつだと思ってたんだ
925922:03/10/14 22:19 ID:???
いつか
926名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 22:22 ID:???
まぁこれで語れる人が増えるわけで、嬉しいことこの上ありませんよ。
927名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 10:56 ID:???
内容変更の告知もないことだし”完全”復刻なんだろうな。
抜け落ちなんかがあった日にゃあ…
画像が全部新作のヘボ加工物になってたらどうしよう…
まあ、杞憂か。
928名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 11:09 ID:???
>画像が全部新作のヘボ加工物になってたらどうしよう…
さすがにそれはないやろ
まあ変に手を加えてる可能性はあるけど
929名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 11:09 ID:???
流石に原稿は残ってるだろうし、記事部分はそのままで出てくるんじゃ無いかね。
930名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:09 ID:???
あと9日。

うざいといわれ様がカウントダウンは止めん事を宣言する!
931名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:11 ID:???
>画像が全部新作のヘボ加工物になってたらどうしよう…

現ファンブックみたいな装飾とペラペラのページだったらイヤだなぁ・・・・。
932名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:23 ID:???
>931
展で展示されてたの見たけど、そのとおりだったよ(カバー式。多分ページもペラ
俺は中身が変わってなけりゃ良いけど、カタログその他はどうなるんだろう?
933名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:24 ID:???
>>932
それって旧バトストじゃなくてプーの反逆の間違いじゃないの?
934名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:38 ID:???
さすがに5巻もあると、全部撮り直しなんてしないとは思うが・・・・。
935名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 13:41 ID:???
>>932
ファンブックの装丁と同じのは「プロイツェンの反逆」の方だ。
復刊バトストは展示はされてないぞ。

バトストはホッチキスでとめる中とじだから多少紙が厚くても無問題だが
ファンブックのように接着材でとめるなら紙も開き易いようにペラくなるだろうな。
バトストの方が子供が乱暴にしても壊れないつくりになってる。
俺はどっちでもいいが・・・
936名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 14:33 ID:???
>930 ウザイ!って言われてから言えばいいのにわざわざ言うことないよ。
そんなこと書くと逆に「ウザイ!」って言われるぞ。
937名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 15:24 ID:???
たしかにウザイ
938名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 16:19 ID:???
>>935
俺が見たときには「反逆」と一緒にケースの中に飾ってあったけどな
表紙のデザインは昔のままでカバー式になってた
939名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 17:14 ID:???
うざいのを承知で確信犯でやるというのがうざいな
940名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 18:31 ID:???
おやおや、ここにも確信犯を間違えて使ってる奴がいるよ。

引っ張るようなネタでもあるまいに。
941名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 18:59 ID:ajMm1ma0
( ´・ω・`) ユレタポ
942名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:34 ID:???
>>940
間違ってるのはお前さんだろ
943名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:46 ID:???
>>942
バカは黙ってた方がいいよ。

意味:

「確信犯」というのは、「悪いと分かっててすること」ではない。
「確信犯」は政治的・宗教的・思想的な信念に基づいて行われる犯罪を指す言葉である。
従って、むしろ「正しいと信じてやる」のである。
「悪いと分かっていながら」という状況は、「確信」よりも「認識」「故意」という言葉に近い。

ttp://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/word/kakushinhan.html
944名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:49 ID:???
>>943
>政治的・宗教的・思想的な信念に基づいて行われる犯罪

あってるじゃないか
945名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:50 ID:???
どっちにしろ>>940はうざいから
946名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:54 ID:27puQ3zF
コアボックス発売までをカウントダウンするのが犯罪だと?
聞き捨てならんな。
947名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:56 ID:???
>>946
うぜえよ、そんな馬鹿騒ぎしたくねえんだよ、氏ねよ
948名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:56 ID:???
>>945もうざいね。
949名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:58 ID:???
>>947
したくないならしなきゃ良いじゃん。

お前が死ねよ。
950名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 19:59 ID:???
文句があるならスルーできなかった>>940に言ってくれ
951名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:01 ID:???
>>950
次スレよろしく
952名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:01 ID:???
文句なら突っ込まれるようなマヌケなレスした>>939に言ってやれ。
953名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:05 ID:???
まあそれ自体は犯罪ではないが、それによって他人に迷惑をかけるのは犯罪かもな。
少なくとも嫌がらせとはとれるし、場合によっちゃ民事的に訴えられるかも?
954名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:11 ID:???
>>952
だって俺悪くないじゃん
悔し紛れの思いこみで間違ってると妄想した>>940が悪いじゃん
煽られたらそれに答えるのが2ちゃんの礼儀じゃん
955名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:17 ID:???
>>954
実際お前が間違ってるから仕方あるまい。
956名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:19 ID:???
ホント、>>954はバカだな。
957名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:20 ID:???
>>955
だから間違ってねえっつってんだろうがボケが
958名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:26 ID:???
>>957
テメーが間違ってんだよ アホ

      /\⌒ヽペタン
     /  /⌒)ノ ペタン  もまいら
   ∧_∧ \ (( ∧_∧  もちつけ!
  (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
  /  ⌒ノ (   ヽ⊂⌒ヽ
 .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
  )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
960名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:45 ID:???
>>958
お前のかあちゃんでべそ
961名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:46 ID:???
つーか次スレ・・・・。
962名無し獣@リアルに歩行:03/10/15 20:57 ID:???
963名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:32 ID:???
964名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:33 ID:???
965名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:33 ID:???
966名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:36 ID:???
967名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:37 ID:???
968名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:40 ID:???
969名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:41 ID:???
970名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:42 ID:???
971名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 19:54 ID:???
972名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:02 ID:???
973名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:17 ID:???
974名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:20 ID:???
975名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:21 ID:???
976名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:23 ID:???
977名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:26 ID:???
978名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:28 ID:???
979名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:31 ID:???
980名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:32 ID:???
981名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:39 ID:???
982名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:46 ID:???
983名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:48 ID:???
984名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:50 ID:???
985名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:53 ID:???
986名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:56 ID:???
987名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:57 ID:???
988名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:00 ID:???
989名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:02 ID:???
990名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:12 ID:???
990
991名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:13 ID:???
992名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:15 ID:???
993名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:16 ID:???
994名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:19 ID:???
995名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:21 ID:dDNNodbg
はげ
996名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:21 ID:???
997名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:22 ID:dDNNodbg
998?
998名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:23 ID:???
999名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:23 ID:???
1000名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 21:24 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。