556 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/24(土) 20:06:01.47 ID:???
点火がブログでヴァイコングがマリンカイザーそっくりだって指摘記事書いてた
557 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/25(日) 21:46:23.57 ID:???
点火ってゾイドを語るときに変なデザイン論を持ち出すから萎える
そんなに自分の審美眼に自信があるのかと
558 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/25(日) 22:23:13.03 ID:???
管理人酔ってるよね自分の考察に
まあヲタクのサガだがな
設定厨にはああいう人が多い
559 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/25(日) 22:55:23.32 ID:???
「●●は人気もあるし動きもいいけど、俺の好みじゃない」とか
単純に好き嫌いを語るんだったら何とも思わないんだけどな
旧を持ち上げて新を貶めるのは、セブンは大人向けと持ち上げて
タロウは子供だましと叩く特ヲタみたいでなんだかな
560 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/25(日) 23:02:00.13 ID:???
ここ何のスレだよ!
561 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/25(日) 23:30:06.11 ID:???
やっぱあそこって、みんな同じ印象なんだね
「我ながら○○」とか、全ゾイオタを代弁して言います!みたいな雰囲気がちょっとね
でも鼻クソほじりながら、ちょいちょい見てしまう中毒的魅力はある
562 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/26(月) 00:06:06.21 ID:???
言いたいことがあるなら本人のブログにでも書けよ
よく知らんけど点火の管理人ってまだ学生だろ?
あんまりいじめてやるなよ
563 :名無し獣@リアルに歩行:2013/08/26(月) 01:28:13.59 ID:???
虐められたくなければ余計な事をしなければ良い…
タカラトミー発のゾイドの新商品、ゾイドオリジナルも通販限定で旧キットに付加パーツを施したリデコキットに過ぎず、ディティールが増したHMMモデルがある今となっては魅力が薄いと言わざるを得ない。
トミーテックのmssゾイドシリーズも大きさの割にコスパが悪すぎて見向きもしなかった。
後は懐古厨ゾイドファンの陰湿な性格と気持ち悪さを見て反面教師になったというか、彼らと一緒にゾイドを応援する気もなくなった。
>>4 ブキヤの社員さん?そんなに宣伝しなくても、ちゃんと買うから安心しなよ
せっかく
>>1が立ててくれたのに変なレスばっかりだ
建て乙
2レス目からいきなりケチが付いたなあ
ありがち
俺は気にもしない
ねぇ
ニヤニヤしながら書き込んでるの?
楽しい?楽しい?
うれしい?うれしい?
良かったね。良かったね。
>>9 もっとぉぉ!!!!もっともっと罵ってぇぇえええええ!!!!!ふぃやあああああああ
メーカーもキモオタ系のファンがメインターゲットとして
捉えているフシがあるから、なんともなぁと感じた。
色々と惜しいコンテンツではあるのだけど、隙間商法的な雰囲気や
懐古厨頼みな商品展開を打開しないと、今の空気は払拭できないだろうな。
今のタカラトミーにそれが期待できるとは思えないな。
>>11 己を省みずに、同じ趣味をもつ見ず知らずの他人を侮蔑的な表現で表すのはやめたほうがいい
スレの空気は悪くなるし、自分自身も心が汚れている人間に見られてしまう
たまにはまじめに注意してみる
まあゾリジナルの話しようや。
前スレの最後でCAで新ゾイド扱うのはアレだって話があったが、俺はそこまで拘らんなあ。
旧ゾイドとはいえ役割の大きさが違うだけでそこまで大体が新でも登場してるし(暗黒期除く)
個人的にはそういうしがらみ考えず自由に出来るコンテンツかなと思ってるんだけど。
一番大事なのはキットの出来。次にストーリーや設定。それから思い入れがくる感じかな。
キットの出来が良くて安くてもあまり評価のよくないセイスモ
小さいからな
2980円なんて価格にせず
5980円ぐらいにしてウルトラ並にすべきだった
ボディがレッドホーンなみだよねセイスモ
値段の割にはデカいだろ。もしあのレベルの新作がオリジナルで出たら感動するわ。
3000円クラフの機体の中では圧倒的に長いだけであって確かにでかくはないな
ただ設定がな
潜在的に見れば後のデススティンガー以上に強力な上距離を選ばない武装配置、弱点は下腹部ともう逆に魅力がない状態になってるから
やっぱりここ見てんだ
もしウルトラ(旧色)が出るならうちの妹17手淫中毒処女をファックさせてやる
>17
「後の」って何だよ…。
どこをどう引っくり返そうがセイスモの方が後発機種だし。より強力でもおかしかないだろ。
ハンマーヘッド型のやつかっこよかったなぁ
>>20 デススティンガーとしての、後のデススティンガーって言ってんじゃね
量産型デススティンガーのことよ
>>13 正直、全種類をより取り見取りでリデコ復刻できる状態で、金型等が準備万端とも思えんので
「現状で使える状態にあるもんなら何でも使うぜ!」ぐらいの雑草根性の方が頼もしいよ
オフシャルリセットしたからバトストでやって来た時系列やゾイドの開発経緯なんぞもう関係ないんだし
>>17 お話で倒すべき壁のボスキャラやれるのがセイスモだけだからしゃーない
エナジーは発売時期が本当に最後の最後の最後だしね
悪者は玩具こそ小さいけどデラ強い・・・旧タカラのTFでは昔からしばしばあった
>>17 まぁ考え方は人それぞれだとは思うけどね
ただ率直にいうなら「魅力がない」とはずいぶん悪意に満ちた解釈だね
2chとはいえわきまえて欲しいね
>22
…何のことだ??
死蠍が量産化されたのはセイスモどころかギガよりも前だろう。
まあ兵器ってもんは技術が進む後発ほど小型化する傾向があるのは
現実世界でも言える事ではあるからな
後のデススティンガー←初代ですスティンガーに
途中で送っちまった
後のデススティンガー←初代デススティンガーのあとに出来た量産型デススティンガーって意味で別にセイスモの後って意味ではないんじゃないかこの文だと
>>17なんだが、いろいろ誤解させるような書き方をして申し訳ない
後のデススティンガーってのは量産化された後のって意味ですな
つまりセイスモサウルスの方が量産型デススティンガーより強力っていう意味で書いたわけだ
あと魅力がないっていうのは確かに言い過ぎたな申し訳ない
31 :
20:2013/10/09(水) 00:15:33.33 ID:???
なるほど理解。
セイスモは超近代的な火器管制システムをはじめ、付け入るスキも取りつくシマも無い完全さが兵器としての
凄味を感じさせる、キャラクターとしてのチャームポイントだと思うんだが…、賛同する声が滅多に聞けない
あたり、エンタメとしてはやはり匙加減を誤った感はなきにしもあらず。
セイスモはアニメ版のブラックカラーが最高だよね
バトストのはファミコン色なのがちょっとなあ・・・
セイスモかっこいいだろ普通に。一撃必殺の大砲と無数のパルスレーザー群が
宇宙戦艦ヤマトみたいでよろしい
>>32 デススティンガーZSカラーもいいが流石にアニメのブラックカラーと比べてしまうと
ブラックカラーの方が好きな人が多いだろうな
やはり、オリジナルの初代デススティンガーこそが志向だな(異論は認める)
出してくれるなら、ぜひ覚醒したゲテもの状態で頼む
>>31 セイスモはあの長さが長距離砲に特化した説得力を表わしてるし
弱点がちゃんとある(小型ゾイドでの肉薄攻撃が効きそう)ところも俺大好きだよ
ただ格闘が強いのはちょっとな…
>>32 ゼネバス銀赤ならなー
特化した機体っていいよね。カノントータスとかグスタフとか好きよ
セイスモはバトルストーリーのせいで割を食ってる感が強い。
セイスモとゼロフェニのストーリーは突っ込みどころが多かった。
逆にリッターはストーリーがそこそこ良いんで最初より印象も良くなったな個人的に。
ヴォルフ「酷い話だよね」
ハーマン「せやな」
ルドルフ「全くだよ」
セイスモは電子戦機や小型ゾイドとの連携で能力が発揮できるって点には誰も触れてないのね
単機で戦局を覆すようなギガやジェノブレよりも可愛げとリアリティがあっていいと思うよ
まあゾイドオリジナルに出てくるって決まった訳じゃないし…
ギガより貴重なだけで単体でもギガ並に無双できるだろうセイスモは。
ギガも随伴機や火力支援は必要だしな。ジェノブレは強襲機。運用が違う。
やはり最強の主力陸上戦闘機械獣はブラキオスでFAだな
ゾリジナル登場はよ
今更リッターの漫画読んだけど渋いなこれ
過去の電ホビのゾイド連載を知ってるだけにちょっとびっくり
シールドTGが欲しいわ。CAシールド出すのはいいがTGパーツもつけてくれ
シールドTGカッコいいよな
でも、ゾイジナルには出ないんでしょ…?
TGはタテガミや外装も結構変わってんだよな。
全体的に流線形というか丸っこくなってるが新しい印象がして好きだわ。
>>36 セイスモは小型ゾイドに肉薄されても全身の2連レーザー砲×31使った弾幕と
随伴するキメラBLOXとの合体で対処するぞ……
ゼネバス砲の狙撃を潜り抜けて接近した小型・中型ゾイドには
レオストライカー程度のEシールドなら余裕で抜けるレーザーの雨と
アロザウラー程度なら地面ごと切り裂けるチェーンソーの洗礼が待ってると言う罠……
あまりにも隙が無さすぎるというか運用も合理的過ぎてつまらんのだよなセイスモ
キット自体は悪くない(割れるプラはともかく)ストーリーと設定で損してる典型
ゼロフェニを踏んづける描写とかあったんで、
セイスモ〜エナジー間の小冊子に出てきたのは
大きさ・強さ共にビッグな限定型って事で脳内補完してる
ゾイドには大型化する特殊能力を持ってる脳内設定でアニメもカヴァーしたわ
シールドの羽根つきは最初はなんだこのブレードの劣化品
とムービングリアルゾイド見て思ったが
漫画見るとブレードより好きになりました
3A版は羽根ついてないんだよな
残念
高出力ビームに実弾も撃てるんだよな。地味にAB以上の強武装だなTG
>>53 その上、ストライクレーザークローに強化型電磁シールドだもんな
ブレードやライガーゼロよりも高性能だぞ、これ
シールドライガースラスターガンはあの高性能なのに
ジェノリッターに負けたわけで
むしろジェノリッターの強さのいい引き立て役であった
リッターは格闘戦でなら負ける気がしない
しかも、ブレイカーと違って機動性だけじゃなく小回りが利くしシールド持ちだから、遠距離からの砲撃とかもあんまり利かないかもな
リッターはモロな剣なのがアカンかった
もっとこうハサミでもマグネーザーでも
そんなかんじのゲテモノ武器がよかった
大鎌とか
大見得切ったシールドライガーのパイロットが性能差圧倒的過ぎて弱気になるも最後一矢報いるのがすげえ良かったわ
漫画では全然武器効かねぇって戦慄してたがweb版ではかなり善戦してるんだよなシールドTG
荷電粒子砲を封じてリッターの肩装甲切り裂くわシールドの死角から頭部アーマーにダメージ与えるわで
>>58 パイロットも騎士道の人だし機体名まで騎士だから剣を使わせたかったのだろう
今のところシールドTGの開発が確認されてるのはムービングリアルのみか
もったいないな
MSSやHMMと交渉して出してもらえないだろうか
ムービングリアルゾイドはなんというか露出部が多すぎる
動くゾイドは好きだがあそこまでディティール壊されると
>>55 コアがそのままだからゼロやブレード以上はないと思う
まぁ、バトスト設定であるOSや野生体ベースがゾイジナルと共通設定なのかは分からんしなぁ
それに、ゾイジナルやCAのシールドライガーがバトストのシールドライガーと全く同じなのかは冗談抜きで分からんし
パイロットの名前覚えてやろうぜ漫画読んでるなら
リッターがアッシュで
ライガーがウォールだ
まあザッパ隊長だけはやたら名前覚えられてるイメージがある
しかし次のオリジナルキットは何が来るのやら
ここまで来たらリッターがラスボスで引っ張るのかな
>>64 いやいや、ゾイドそのものの由来からして完全に別物ですぞ
意表を突いてゴルドス
第四弾に帝国機が来て尚且つリッターが敗北しなかったら
最後の一機で二つを相手にすることになるが果たして
壁になったからウォール中尉なんかなぁ…
>>66 伏線張りまくりなので最後はデスザウラーのリデコかなと思っていたりする
デスならブレード二刀流で隠し腕つきとか
魔改造路線のリデコでお願いしたい
>今のところシールドTGの開発が確認されてるのはムービングリアルのみか
3AのライガーはCAのライガーだぞ
>>73 レーザーチェンソーやエクスブレイカーが良いです
SSがアッシュとザッパ隊長(あるいはウォールの息子?)の因縁を描いたストーリーだとすると
脱走兵のおじさんに育てられた兄妹が村を守るために奮戦するって
ミラージュのエピソードだけがなんか異質で浮いてるんだよなぁ
最初は舞台と登場人物がコロコロ変わる妄想戦記方式かと思ってたんだが
>>76 確かに。ザッパがちょい役で出てたり漫画版では再登場の気配があるにはあるが…
まあミラフォのルーツの謎がこれから明かされる可能性はある。
シールドTGの人気っぷり見たらやっぱライガー系は好かれてるんだなと思う。
商品化しない故の人気もあるだろうけど、スマートな強化型は拒否反応も少ないんだろな。
CAシールドは旧シールドを部分的に細くして現代的にリデザインしただけって感じがするが
スラスターガンはそれより更に一歩進んだ見た目で未来的というか新鮮に見える。
デザイナーもそれなりに力を入れてたんじゃないかな。キットにならないのは確かに惜しい。
本家も他所もいい加減ライガーのネームバリューに頼るのはやめてほしいわ、
TG出してもまた(シールド)ライガーかよって叩かれるのがオチだよ
お、リッター発送メール来たぞ
今更ながらもう一個頼んでおけば良かったかなあと思ったり
とにかく明日が楽しみ
リッターたそ発送キタ━━━━ヽ(´゚д゚`)シ━━━━ン!!!!!
うちには「ポケットモンスター新商品特集!」しか来てない…今回も複数注文は後回しかな
おいおい18日の発送じゃなかったのかよ…
給料日前なのにしんどいぜ
俺は1個しか注文してないけどまだメール来ないな
RGCとは別に注文したし同梱されるなんてことはないと思うけど・・・
うちも来た
ちなみに1個だけで、予約開始日当日午後にコンビニで決済まで完了ってパターン
>>81 ライガーTGの人気は確かに予想外だな
でもそんだけ今回の電ホ漫画での活躍がかっこよかったのよ
どう考えてもブレードライガーABより強そう
ブレードにはOSの大出力とレーザーブレードがあるだろ!いい加減にしろ!
パイロットのウォールがリッターに何やっても通じないのに
最後に軽口叩いて悪あがき
でも死ぬ
この流れにはシビれたな
あそこでウォールが逆転とかしちゃってたらただの糞展開だったが
大見えをきってから死ぬというのが最高
その後アッシュがウォールを誇り高い奴と認めて遺体を丁重に弔うのもいいね
ブレード+ゼロ×シールドって感じかシールドTG
>>79 × ライガー人気
〇 シールドライガー人気
元々シールドライガー自体が人気あるしな
デザインは秀逸でスマートなボディにも関わらずあの多機能っぷり、そしてあのお尻!
素晴らしいの一言に尽きる
一番ライオンっぽいのはレオゲーター(小声)
>>85 高富メールのあとにヤマトからも来たが、そっちは16日に配達になってる
もしかしたら、フォトコンの関係で16日が正式な発売日?って事で、
日にち指定されてるかも
だから、何も連絡しなきゃ明日配達はしない可能性はあるね
たぶんライガー乱立にキレてる人は多くても
シールドライガーはまあいいやって人が多そう
問題はあの当時のトミーのなんでもライオンにしてたアホな戦略にあったわけで
セイバリオンとか酷かったよな食玩ですかねあれ
>>92 ただし旧の頃はサーベルのほうが人気だったんだぜ
まぁ、サーベルの活躍は凄かったからな
ライガーゼロのころからマンネリ具合が酷かった、っていうかライガーゼロみたいな欠陥機が主人公補正で大活躍するみたいな流れが嫌だったわ
まぁ、ゼロフェニックス、ゼロファルコンは許せたけど・・・その後のムラサメライガーにはマジでビビッた
この会社ってライガーをゴリ押ししないと倒産する呪いが掛かっているのかって
サーベルライガー
タイガーはアニメ18話での最期凄まじかったね
エネルギーシールドに首つっこんでギロチンになるんだっけ
102 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/10(木) 23:24:57.26 ID:Dbq0L5uT
>>97 ライガーゼロでHMMが救われたのに何言ってんだ、このボケ
>>103 それは商法がよかったってこと
ガンプラで言うストライクが今年まで優遇されるのと似てる
>>95 まあシールドはオリジナル(原物)のライガーだからな。それの改造機やリファイン機ならまだしも
全く別の新ライガーとなると別の面持ちになるのは仕方ない。一応ゼロ系もシールドの再設計機と言えなくもないが
ライガーゼロってライオンに見えないからな
顔だけ見るとシーラカンスみたいな顔してる
魚類なんだよな
特に素体
ブレードはウサギだしなぁ
元ネタの動物の顔と似てないゾイドは他にもいるからなあ…
ガンブラスターとかマッドサンダーとかさ
まぁ、かといってグラビティサイクスみたいに似すぎて微妙なのも困るが
他所の星の生き物をそれらしく分類しただけだから似てないのがいても仕方ないね
と自分を納得させてたらCAで根本の設定変わっちゃって言い訳できなくなったよ…
>>95 近年では他社のゾイド製品でもまずシールドかブレードが出て…って状態だから
シールドはもういいわ、と食傷気味になってる人がいるのもやむなしと思うんだよねェ
3AのシールドをTG仕様にしてくれんかなあ。もしくはブキヤがパーツなり出すとか
ゴジュラスはよく似てるよね
ゴジュは頭のデカさも含めて旧復元図に似てるよね
ジェノとフューラーはもう少し頭が大きかったら
似ている度が上がるんだろうけど、頭がデカイと
ライバルメカとしての格好よさが下がるんだろうな
歩行の安定性にも影響しそうだし
ついさっきジェノリッターの出荷案内メールがきたが、
みんなのとこはどうだ?
来てない…予約し忘れたのがまずかったのだろうか…
6時前にメール来てた
6月13日に代引きで注文
もう現物届いた人までいるのにうちは出荷メールも来てないよ…
狐の時はそんなんだったが今回は着弾してる(昨日
119 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/11(金) 21:03:05.46 ID:TGJinvPC
発送メールきたー!
ちなみに俺は予約開始が始まってすぐにポチった
お、リッター発送された。6/17に予約してるな。
今になって二つ買っとけばよかったとか思っちゃう
>>118 発送メールは来てるけど、現物届いてる人っているの?
122 :
118:2013/10/12(土) 10:40:34.23 ID:???
配達予定日16日になってたけどこれってあらかじめ日時が指定されてて
郵便局に届いててもその日にならないと配達されないってオチかしらん?
>>121 紛らわしい書き方ですまんが
上のはミラージュフォックスの時の話。
下の着弾したってのはジェノリッターの出荷案内
>>122 いやいや気にしないでくれ
うちも発送案内は来てるけど、佐川のは日にち指定されてるみたいなんで
もちろん自分で日にちを指定はしていない
だから、何もしてなくて既に届いた人がいるのかと思って
恐らく発売日的な意味合いでタカトミ側で日にち指定をしているんじゃないかと
まあ前回の、先に予約したのにまだ届かない〜の一斉配送対策かな?w
HMMの展開見てるとヴァイコングはマリンカイザー復刻フラグな気がしてきた
うん、気のせい
リッター確保が現れるのは今日かな
なんか追跡画面見ると、日付指定が緩いせいか近所の営業所まで来るのもゆっくり見たいだし
そもそも当初の発売日から遅れてるんだから最短で送ればいいのに
(代引きの人は予定狂うだろうけど)
そもそも発売延期メールには15日から順次発送って書いてたのに
出荷メールが10日に届いた時点であれっと思った…
リニューアルで履歴見れなくなってごめんちょ
代わりに発送前倒しにするから許してね
ってメール来なかった?
開始日に予約したのに
まだ発送メールも来ないわ
どうなってんの
一方俺はブキヤ店頭でコマンドRGCを予約することに決めたのであった
リッター到着までジェノで遊ぼうと思ってスイッチいれたら
電飾がつかねぇ…数週間前までには問題なかったのに
アニメ放映当時に買って大事にしてきたから悲しいわ
動力はある日突然ダメになるよね
うちもセイスモがいつの間にか動かなくなってた
足が変な位置で止まっていてバランスが悪い
今日ブキヤ秋葉店でミラフォ確保してきたけど、他にもゾイド並んでたね
ネオブロとかFZゼロフェニとか
この前はFZゾイドのみでネオブロは見当たらなかったけど
じわじわ過去ゾイドの小出しやって行くつもりなんかな
ネオブロって言っても、置いてあるのはクマーとかだけだったので、
コングMk2とか探しに行ってガッカリしないよう注意なw
あと、店頭でもゾリジナル予約受け付けますって書いてあった
高冨モールで締め切ってるアイツとかも行けるかも
ハリケンホークならCAの名無しゾイドに似たのがいるから
オリジナルと並べてもいいかもな
>>133 むしろちょっと前のが凄い充実してたよブキヤ秋葉原店は
ギガ等がなくなってネオブロが補充された感じ
電動ゾイドは動かなくなった時のために丁度いいポーズで止めとくといいな
自分もムゲンライガーが動かなくなった事があるけど、
バラして手動で動かしたら直った
グリスが固まって動きが鈍くなったせいかと
ガチガチになるわけじゃないけどね
あと、モーターが回ってるのに動かないのは、殆どがピニオンギアーの割れが原因
RCやミニ四駆のなんかで修理出来るから、動かないからと諦めるのはもったいないよ
電飾関係は、LED以外なら突然切れるが・・・
>>129 リニューアルは特に関係あるまいと思って目も通さずに捨ててたわd
で、リッター届いた人いたりする?
追跡見たら保管中になってるから16日厳守な気がするけど
俺のも保管中になってる
家のも連絡は来たが、16日指定になってる
もちろんこちらから日にちの指定はしてない
メール来たときは連休中に作れる!と小躍りしたもんだが、とんだ肩すかしだよorz
えー、16日なのか
時間は指定してあったから、昨日夜ワクワクしてまってたのに・・・
電話すればいいじゃん
前倒しで届けてもらうか、近ければ営業所に取りに行くか
無理矢理お願いすれば出来るかもね
ただ、普通はやらない、やれない
企業側が日にち指定している場合は、確認取ったりしなきゃいけないしね
解禁日指定でなければヤマトは普通にできる(関係ないけど郵便局だけ受取側で変更は不可)
少し余裕めで、事前連絡さえすれば問題ないってさ
どっちにしても出来るか出来ないかの電話くらいしてみたら?
意外と営業所によって対応違ったりもするよねこうゆうのって
その電話をしてみろってことだろ
まああと3日待つのも楽しいかもな
150 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/14(月) 00:57:14.28 ID:mWHOck6l
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★
メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪
まずはサイトを見てみてくださいね!
※正しいサイト名は英語です。
黒猫大和の荷物お問い合わせシステムで確認したら時間指定保管中になっていた
18時受け取りにしているから今日届くのかぁムネアツ
いや、今日じゃないんじゃない?
間違って営業所でなく大口窓口に電話かけたけど、すんなり指定変更できた
気揉んで過ごすくらいなら電話一本でさっさと済ませた方がマシだわ
>ただ、普通はやらない、やれない
自分がやりたくないだけだろ
たまたま今回は電話欠けただけなのにえらいドヤ顔やな
お、クロネコのおじさんが来たぞ!
もしかして・・・
とはいえわざわざ日時指定されてる荷物を前倒しで配達してもらうのも
なんだか業者の人に悪いような気がしてなぁ…
私待つわ 予定日まで待つわ
というか指定日時より前倒しにするのは不可能
契約内容と食い違うだろ
155だけど、俺宛じゃなかった(´・ω・`)
>>158 ま、リッターが着くまで積みゾイドでも組んで肩をあっためときなよ
おまえらゾイド組む時、ちゃんとゲートの処理とかしてる?
ゲート処理してリタッチもするし基本的な工作はほぼやるけど、合わせ目消しだけはやらないようにしてる
動力がいかれた時治せなくなっちゃうし
合わせ目は段落ちモールドにしちゃったりするわ。
そんなことよりフォトコンはみんな応募した?
ある意味、今のゾイドに何が求められているのか応募数で推し量られてしまうんじゃない?
本家の意地を見せようぜ
画像編集とかよくわかんないから、オリジナルとHMMのグッドフォトにちょっと出したよ!
MSSはサラマンダーを最初に買うと決めてるのでまだ持ってないんだよね
応募作品は全部見れるんだろうか?
人の作品やコレクション見るの好きなんだよね。ワクワクする。
確かに応募作品は全部見てみたいよね
小さくても良いから電穂でやって欲しいな
デジカメもってないから応募していない・・・
っていうかジオラマとかの知識が皆無だからムリだよ
とはいっても対象商品フォックスだけでどうしろっちゅーねん、という
意味では見ものかもしれないなぁタカトミ部門
一応改造作品でも可ではあったがまぁ殆どの人がアングル工夫して撮るかデジラマ辺りに落ち着くか
二つしか買ってないしこのために急いで改造に使うのはな…
手抜きだがシャドフォとパーツ混ぜて斑にしようかな
作った
男は思った
(もう一個買っときゃよかった…)
と
3社1枚ずつデジラマ送った。
確かに応募作品は全部見たいね。
出荷メールきたあ、たのしみ
おじさん、リッターは?リッターはまだなの?
タイフーンのせいで宅配のおじちゃん怪我しちゃった
ごめんなさい・・・
だがしかし台風だ
で、結局もう受け取った人は存在するの?
取りに行ってみたけど断られてそんな報告は出来なかった?
ジェノリッターの姿を見て生きて帰った者はいない
177 :
sage:2013/10/16(水) 09:12:52.18 ID:TwS/i28M
ガブティラ持ってないの?
興奮のあまり名前にsage入れてまってるやないですか…
キャップガバガバコクピットスカスカって素体のアレな部分はやっぱそのまま?
ガブティラ持ってないんです
キャツプはきつめだと思う
特に足の稼動部分はきつめかと思う
コクピットはスカスカ、振ると音が鳴る
言い方が悪くてすまない、キャップガバガバってのはキット本体の軸が太すぎて
一度ハメたら他のゾイドに使えないぐらいガバガバに拡がっちゃうという仕様の話ね
やっぱ直してねーか…
シールドライガーも欲しくなるな
>>177 オメ
だけど、それは何になるんだ?
さっき届いたけど、ブレード自体にもちょっとした展開ギミックがあるの良いね
これから組み立てるけど何にするかちょい悩む
やっぱリッターかな
結局電話入れて受取日変更してもらったわ(キリッ)ってなんだったんだ…
雰囲気的にフラゲ報告なんてしたら荒れそうだから当日まで自重したのか?
>>183 TG人気は漫画補正が大きいけどライバル不在ってのはやっぱり寂しいね
タカトミ的にはRGCがそのポジションなんだろうが前座とはいえここまで
目立ってしまうとな…
クリアファイル一番上に入ってるから、ハサミとかカッターで強くビーってやるとファイルに傷ついちゃうから気をつけて(;w;)
>>177 かっけー!完全新規が出るまで待つっていじはってたけどこれは買いたくなる
ミラージュが素性不明すぎるからフォロー入れただけだったのか今回は箱裏のテキスト公式サイトの設定そのままやな
あと説明書の紙質がいつもと同じに戻ってて何かワロタ
>>187 dクス これ見てないとやらかすところだったわ
俺んとこもやっと来たぜ
頭部のJ108、J109(I90、I91)のパーツ(リッターかヤークトか)が外しやすいなら簡単に換装できそうだな
リッター届いた
2つ買って2箱とも、片方のテープが2重になってるけど検品されたんだろうか?
リバセンがひどかったから検品済の方が嬉しいんだけど
テープを気にするってちょっとキモイよね
怒届いた
相変わらず文章のどこかしらに誤植があるな
開封されてる理由を気にしないって頭大丈夫?
中古だと外箱は無論、内袋とかも未開封か載ってるな。で、それで買うか決めると
新品の場合は記載するまでも無く未開封前提じゃねーの
…使用する分には中身に異常がなければどっちでも問題ない話ですけどね
>>196 ものすごい勢いで届いたので怒り狂っていたのかと思った
ゾイドは旧でも新でもパーツが成型不良の場合があるから
未開封に価値があると信じ切って中身を確認しないのは危険だ
大事に保管しているのは、ただの欠陥品かもしれないんだからね
ゴジュラス限定型を落札して大満足、落札して数年後に
箱を開けたら中身がオーガだった…って話をオクスレで見たなぁ
さすがにレアケースだろうけど
リッター届いたあ、ワクワクするなおい
発送メールきたー
今どこなんだい?僕の騎士ちゃん?と思って追跡サービス見に行ったら
まだ登録されてなかった(´・ω・`)
高富ママのお家は出たけど黒猫おじさんの家にはまだ着いてないようだ
203 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/16(水) 23:43:06.31 ID:DJneZES0
クリアファイルかっけーなぁおい
これなら観賞用、実技用、保管用で3つ注文しておけば良かった
レビュー見たが装甲は黒じゃなく濃紺がかってるようですな
>>204 それはレビュー見るまでもなく、公式の画像やデザインイラストもそうじゃん
箱がモノクロで折角のCGイラストが勿体ない問題も解決するし
こういったオマケで付加価値を高めれば割高感も軽減出来る
全部のキットに初回特典で付けてくれればいいのになぁクリアファイル
>>202 これだけ余裕をもってやってるんだから前回のような事は起こるまいと思ってたら
現物以前にまだ発送メールも届いてなかった人がいたのか…
箱横のストーリー見たが、この人たかがプテラスにジェノリッターで挑もうとしてるんだけど・・・
狐もリッターも注文確認と発送メールは届かなかったが現物は無事届いた
どうも利用者全体へのメールは届くが俺個人へのメールは届かんらしい
もう10年以上も前のキットだし今の目で見たら色々厳しい所があるなジェノザウラー本体は…
同じゾイドでもリサイクルじゃなくて現在の技術で一から作り直すぐらいの気概が欲しかったが
そんな余裕があるなら完全新規作ってますねd
気概の問題じゃなく予算の問題
>>207 デスザウラーを倒したアロザウラーとかギガ倒したモルガとかいてだな
たかがとは言うが普通は陸戦兵器が
音速で飛行するもんに格闘を挑むなんてとんでもない事だぞ
>>209 そりゃ完全新規は誰もが望んでるけど、今の状態ではその絶対数が少な過ぎる
ん十年前ならいざ知らず、今はアニメでもやらない限り絶対無理
唯一うちに現存してる恐竜博バージョンのジェノと比較したがリッターは
足裏の滑り止めゴムが二つ少なくなっている
ちょっとググったらこのゴムは後から改良されて四つになったそうなのだが
リッターの素体には初期版使ってるって事なのかな?
試しに歩行もさせてみたがゴム四つの方は比較的安定しているのに対して
二つしか使ってないオリジナル版はやはり真っ直ぐ歩けなかった
>>211 デス倒したのはギガだしそのギガ倒したのは崖と悪路じゃねーか
直接対決で倒したかのような言いぐさは語弊を招くぞ
ゴーレムだってウルトラザウルスを
押入れからジェノブレ発掘して朱色のジェノリッター作ってみるか
リッターはほぼ火力ゼロみたいなもんだからなぁ…これで飛行ゾイドを倒せるなら大したもんだよ
つーかミサイル撃ち込もうと急降下してきたプテラスを大ジャンプでバッサリ切り捨ててますがな(ウェブ版二話
ミサイル撃つのにそんな近距離まで神風する意味が
リッターがかっこよすぎて眺める以外に何もする気になれない
付属シールのCA版帝国マークは分るが歯車みたいなマークは何だろ
サラマンダーがグレートサーベルに噛み付かれたこともあったな
そのときの高度は250mだったろうか
共和国の教本では超低空飛行を推奨しているに違いない
EZ-026のシールがある辺りブレイカーでなく
あくまでジェノザウラーのバリエ扱いなわけね
ジェノってこんなにパーツ多かったっけ…途中で疲れた
地味ではあるが今までのタカトミ製ジェノシリーズでは無かった
首の側面の部分塗装がされているのが嬉しい
クリアファイルの大きめのイラストで気づいたが
キットの膝や胴体とかのパーツの繋ぎ目もそのまま描かれてるのな
塩Ziを思い出すな
レビューがちらほら出てるけど
早速不良品をつかまされてる奴もいるのね
少し力を入れたら顎の前のピンが折れましたわ
昔は保持力が弱すぎたが今回はちょっとキツ過ぎや
俺のもパーツのかみ合わせがきつい
これじゃあメンテの時の分解が怖いよ
粒子砲とか脚部ノズルはそのまま開口しても手間のわりに見栄えが微妙だったので
ブキヤ製のノズルパーツ使ってバージョンアップした方が手軽で良さそうだな
クリアパーツwwwwww
無いんですがえっこれどうすりゃいいんだえっ
>>233 ちょっと固いと感じたな
背中のバーニア部分を動かそうとしたらペキッって言って焦ったが、
どこか壊れたようにも見えなく問題なく動かせた
俺のはなぜかシールが2枚入ってたぞ
どこ探しても入ってねえぞクリアパーツ
どうしたらええんや・・・
大型化した後頭部が引っ掛かって粒子砲発射形態がノーマルよりも下がらないな
>>227 真ん中のチューブ?を挟み込んでる上下のパーツかな
良く目を凝らして見たらちょっと色違う…?ってレベルなので分かり辛い
228の人が前から塗られてたって言ってるのはその真ん中のチューブの事だろう
>>238 小さい袋の中に入ってない?
計三ヶ所も挿し込むとこを割ったけどかっこいいから満足だ
>>241 今回初の塗装部分は尻尾の塗装済み部分と同じような形状の首の真ん中のとこ
同じ形状の尻尾が塗装済みだったから首もアレがデフォだと思い込んでたんだな
検索したら首の真ん中は今まで塗装されてなかったわd
ジェノブレから塗られるようになった頬のダクトも含めれば
初代ジェノから左右合わせて四カ所も塗装増えてるな
おい!
出刃包丁入ってないぞ!
なに検品してんだよ!
すまんワロタ
電池BOXのネジが回せず開けられなかった、というレビューを見たが
俺のもネジが一目見てヤバスと思うほどにネジ山がつぶれかかってた‥
ちなみにテープ二度貼りの検品済み品だったがネジ山にとってはそんなの関係ねかったようだw
ドライバーをネジに強く押し付けながらゆっくり回したら、一応回りはするんだけどやたら固い。
祈りつつゆっくり回し続けてたらやっと軽く回る様になって無事外せた‥運が良かったな
そして商品到着から2日経つがリッター購入で発生したはずの681ポイントがまだ付いてないw
サイトリニューアルするから再登録してとか言われた時点で悪い予感がするのうだったが‥やっぱ色々グダってるな。
成型色がとても良い、気のせいか製品版とほぼ同じと言われた素組サンプルより良く見えるのが救いだな‥
いつものタカトミということだな
安心した
う〜ん、この・・・この(呆れ)
>>244 今までのジェノ系はフレームの色と尻尾の中央部の色が
同じだったから首を塗る必要がなかったけどリッターは違うのが原因かと
第四段は結局なんだろうな
リデコのしやすさで言えばレッホ系かケーニッヒとかだろうけどデッドボーダー説があるらしいしわからんな
バスターヘッドだったら泣くわ無いて小隊買いするわ
Xは前フリなのか未定なだけなのか
そろそろインパクトのある奴が欲しいな
・ゴジュラス・ザ・バズソー
・ブラッティーデーモン
・ゴルドスリデコ
・レッドホーンリデコ
この辺りで頼む
本屋に弁当を注文するような無理な物ばっか挙げんなw
デッドボーダー説って何だったんだろうな
同時多発的に書き込まれてたし自演にしてはタイミング狙わなすぎだったし
そういう釣りスレがたってたとかなのかね
>>253 マ ト リ ク ス ド ラ ゴ ン 以 外 無 い と い う 事 実
258 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/19(土) 02:02:12.57 ID:H0wtcPFQ
予想を裏切ってシールドライガーTGという可能性も・・・
順番で言えば次は帝国ゾイドなんだよなぁ
ブレード→大剣→レールガンと来たけど次は何だろうな
重火器を大量に積んだ重装甲のリデコだろうか
リデコの死安さで言えば
レッドホーン
エレファンダー
サーベルタイガー
ブラックライモス
ヘルキャット
バーサークフューラー
このあたりじゃね
塗装斜め上の展開でマグネーザーを積んだアローザウラー
しらんゾイドだなそいつは
ストーリーの流れ的にはデモンがジェノを上回る機体を持って来ないとおかしな感じだが
それだとデスザウラークラスの過去のボスゾイドしか無いんだよな
>>264 ダークスパイナー「いっぱいおるやろ?」
バーサークフューラー「ああ…全くだぁ」」
エナジーライガー「あのさぁ…」
なんでホモが湧いてるんですかね
ジェノより強く、かつ第五弾に来るであろうビガに倒されるゾイドと予想
…だが丁度いい候補が思いつかん
ゾイドは基本的に単性生殖だからホモで何も間違っていないぞ!
中身は女の子
「ホモ」は男性に限らず同性愛を指すぞ。
いや「同一」を指す言葉だから
第四弾の発表があるとすれば12月にやる合同イベントになるのかねぇ
今月の更新はフォトコン一色になっちゃいそうだし
ビガザウロがくるという予想があるが
まさか・・・
次は帝国ゾイドなのは確実なんだろ?
トリにビガ持ってきそうな気がするけど次がビガだと五弾が完全に分らんな
まあビガザウロはゾイドオリジナルのロゴマークがビガザウロなんであれが伏線だと思ってる
一度も復刻していないのも大きい
やはり大型ゾイドの始祖だから欲しい人は多かろう
設定をリセットしたのはビガのような貧弱なゾイドには有効に働きそうだな
リッターもジェノブレから結構な強化されたけどビガはどれだけ強くなるのか
PSゾイド2並みの強さ
デスキャット+TFゾイドカモン
ZNAのプロトタイプとかで
ロゴに使われただけで結局出ない可能性の方が高いと思うんだがビガ
公式リニュしてあのロゴ見た時はそういう路線で行くのかしらと思ったけど
今までのラインナップ全部アニメでレギュラーだったゾイドばかりだし
俺もビガ出るわけねーわ派
アナウンスされてる五種類の中には含まれずに
隠し玉で第6弾にビガって可能性も無くも無いか
ゾイグラ増刊号みたいな枠があればTGやビガも無くはないかもしれんが
問題はそんな枠を設けられるほど売り上げ出せるのか
そもそも本当に五弾まで完走できるのか、と
メカ生体時代も早々に売り場から姿を消してたからな、ビガは
復刻されてないレアものだから欲しいって人はいても
キットそのものに魅力を感じてる人は少ないような気もするから
万一、復刻しても売れないんじゃないかな
ヴァイコング出たらどうしよう
いらねえ
ヘリックメモリアルボックスの例があるからな
何とも言えないしタカトミ側も判断しかねるだろう
次はデスキャットのリデコ、最後はプロトキングゴジュラスの復刻がいい
>>286 あれはマリンカイザーがモデルだからなあ
HMMヴァイコングかもよZナイトの次が
>>289 そうか、HMM第二章でコンセプトアート突入とかもありうるのか……
>>284 >そもそも本当に五弾まで完走できるのか、と
個人的にはここだな
来週何か発表があればいいが・・・
リッターが遅れた理由が、予想外に注文が多くて
増産に時間がかかったからとかだったらいいんだけどな
>>292 予約第2段、第3段がかなり意味深何だよなぁ
予想以上に注文が来たからなのか予想以上に注文が来なかったから何度も受付のか
クリアファイルの配布終ってるんだから想定数くらいは行ってるかと
配送の遅れついては開けた形跡あるんだから不良品が見つかっただけじゃね
クリアファイルは先着2000名だからあんま関係ないような
つっても2000ならジェノブレジェットの2/3もあるからな
っていうか特典の事を気にしないで注文しちゃった・・・
ゾイドのクリアファイルって今まであったけ?箱開けた瞬間感動したよ
これならもう1個注文しておけば良かったよ
狛犬の特典ってなんだっけ?
次の発表がある意味ではクライマックスだよな
もしフューラーだったら、最後はゼロが来るだろうし
デスキャットならゴッドカイザーがトリになるかもだし…
まあメガトプロスだけは100パーセントないだろうが
クリアファイルは良かったんだけど、雑誌の付録みたいにビニールの袋とかに入れてほしかったな
届いたら結構傷ついてた
まあ、俺が神経質なだけなんだけどさ
>>297 ゾイドのクリアファイルなら、ライガーゼロとフューラーのHMMパッケ絵の奴を
昨年のキャンペーンでコトブキヤで配っていたりした・・・
コマンドウルフは特典ないんじゃ?
>>298 ライバルの存在しないデススティンガー辺りだと対抗馬が何になるか分らんな
デスザウラーも大型かライガーの二通りの可能性が出来る
302 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/20(日) 01:19:53.53 ID:M4Atpkkr
理想はゴジュラス→デスザウラー→サプライズでピガ
>>245 でも何故かジェノブレ(ジェットもか)は歯が塗られてなかった
ジェノのキットで歯が塗られてたのなんかあったっけ
リッターはイラストからして黒いのでそのままで問題ないかと
>>304 ないはずだが何故か俺もジェノの歯は銀に塗られてる印象があったよ
多分パッケージ写真か何かの記憶なんだろうな
そいやHMMにも見落とされてるがファンブック2の初期のジェノは
アゴの下部がフレームと同じ紫で塗られてたな
リッターでやってみるのもアリか
215で言われてる足裏とか生産時期によって細かい所が変わってるし個体差もあるだろうから
一概に塗られてない、とは言い切れないんだよな
ブレイカーは初期版とそれ以降で成型色違うって話もあるから歯を塗られてるエラー品が混じっててもおかしくはない
309 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/20(日) 11:21:53.05 ID:OmA8swQY
第4段はステルスバイパーのバリエーション機でウロポロスだそうだ。
ここまで待たせているんだ・・・もしかしたら第4弾は新作かもしれないぞぉ
XYとかなんなんだろな
染色体のことかな(適当)
ポケモンゾイドの誕生である!
ランスタッグリデコと適当な飛行ゾイドのリデコでXとYか・・・
PKのリデコでコングMk3、ライトは赤で成型色はメタリックレッドで…
メガゴジュラスか
ギガゴジラ
スペースゴジュラス
第四弾はレッドホーンリデコ
クリホにビーガトでもついてきたりしてな
第四段がわかっちまった・・・
EXだが日本ではよくエクスとよぶ
つまりエクスグランチュラとライガーゼロイクスで締めた!
エクスグランチュラ再販はよ
再販はよ
はよおおお
タカラトミー「っげ・・・公式HPの4作目の頭文字変えるの忘れていた・・・まぁ、今月発表ってことにしておけば良いか(笑)」
?
おもちゃ屋の隅からトミー版ガンスナイパー発掘して確保してきたんだがゼンマイ入ってない…
リッターの電池ボックスのネジが潰れてやがる
ギアボックスに不具合でもあって、検品時に乱暴にネジをまわしたのか?
買った奴はチェックした方がいいよ
>>272 それはそうなんだが、「ホモフォビア」とかはホモをホモセクシャルの意味で使ってるだろ?
リッター届いたけど、滑り止めゴムが入ってなかった。
>>327 俺も最初欠品だと思って焦ったけど良く見たら
ゴムキャップのランナーに丸いのくっ付いてなかったりしてないかい?
◎←こんなの
なんかネジ山潰れてるって人地味に多くないか;
部品の成型不良なら交換扱いだろうけどこういう場合動力ユニットごとって事になるの?
ネジだけ変えようにも蓋に埋まっててどうしようもないし
ネジザウルスの出番だな
多分、電池入れの金具の不具合が見つかってチェックした結果なんだろうな
>>328 327じゃないが確認したらマジであったわ
よく見たら説明書開いてすぐのセット内容のとこにもあった
不良品とかいうやつの半分くらいがアホだから
半分かは分からんが
声高に不良品だ!訴訟だ!みたいなことを叫ぶ奴に限って馬鹿は多いな
確かに淫夢厨とかニコ厨ってバカばっかだよなw
>>328 サンクス。あったわ。
危うく捨てるところだった。
とはいえ、しばらくしたらキャップ全滅するだろうけど。
337 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/21(月) 23:13:52.43 ID:T0G/XoN5
かわいいw
幸い引き当てた事はないがトミー時代から欠品の類は少なくないようだから
不安になる人がいても仕方ないんじゃね
それにネジがバカになって電池入れられないのは普通に駄目だろ
第四弾の発表遅いね
毎月更新は25日だろ
まだ3日あるぞ
342 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/22(火) 23:14:29.62 ID:Gmt5cc9d
早漏でスマン
今月来月辺りに四弾発表で発売は年末年始辺りかね
ラストは三月辺りに発売かしら
どこまで続くのか
秋葉原ブキヤの店員さんにゾリジナルどんな感じなのか聞いてみたら詳しくは知らないけどそこそこ売れてると言っていた
346 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/23(水) 22:37:43.93 ID:jJ1aPthP
こ、こ、更新はまだかね!?
毎月更新は25日だろ
まだ2日あるぞ
やっぱり次はフューラーかタイガーなんかな
今までのラインナップと被らないコングに来てほしいが
ビガザウロでいいよ
フューラーはないねリッターあったのに
フォックス出した後に同系統のコマンドウルフ持ってくるぐらいだからそれは分かんねぇよ?
寧ろビガの方が無い
ゴルドス マンモス ゴジュラス
ありまくりだなビガザウロのバリエ
マンモス改として出してビガとのコンパチって手も
王道はゴジュラスとデスザウラーだな
30週年記念って言う意味では、旧ゾイドのリデコも欲しいところだけど
まぁ、この流れならライガー系は絶対に来るだろうなぁ
シールドTGなら欲しいけど、ブレードやゼロのリデコは要らんなぁ
飛行ゾイドも一体ぐらいは欲しいんだがなぁ…
サラマンダーはMSSと被るからダメなの?
ジェノリッターの折り畳むと綺麗に纏まるアームがカッコいいのですけど、もうちょっと表情付けたくてアーム基部「I84,85」を切り欠いて可動範囲拡げてみました。
ドラグーンシュタールを少し下段に構えさせられる事が出来るので構えに幅が出ます
ttp://p.twipple.jp/bWFMt
マーシーラビット
大型がもう1体ほしいとこだな
第四弾はタイガーかサイクス
ゴルドスほしいなぁ
360 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 14:50:58.45 ID:69JvGDT3
電撃ホビーからの情報。赤いストームソーダだってよ。追加装備は、特になし。
マジか?
ついに追加装備なしになるのはちょっともにょるが
赤いストソとか気になる
>追加装備は、特になし。
新規パーツ追加によるリデコじゃなくてただのリカラーって事かい
にわかには信じがたいので誌面うpして?
でんほくらい読みにいけ
いずれにせよ一日待てば雑誌なり公式なりで真偽はわかる話
365 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 16:07:42.65 ID:AqTM6Isf
赤ストソーって地味にアニメに出てきたな
出ないだろうけどこれ欲しいってのある?
凱龍輝が欲しいんだけど出ないよな
凱龍輝はオリジナルよかCA本編のが出そうな感じ
メタリックなレッドなのか、ただ真っ赤なのか
そこが重要
早く明日になんないかなあ
PKみたいなちゃちい色だったら嫌だなあ
バックパック新規に作るラストチャンスだったのに
単に雑誌に写真回した時点では新規部分がしてない可能性も
おっと「完成してない」が抜けとった
追加装備の詳細はまた来月、とかになりそうだな
第四段がXだったのはやはりそういうことか
第五段は超スペシャルファンありがとう祭セットでビガザウロとサイテックスの異次元ゾイドゾーンセットだな
376 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 17:48:51.02 ID:RclpksPa
360だけど、書いてあったので追加の情報。真赤(見た目、メタリックではない)の機体色で名前は「フレイムスラッシュver.」ノーマルモードと攻撃モードの2形態を再現可能。(これ、前からなかったっけ?)
これで第4弾がザバットだったら笑う
ファイヤーラドンかよw
>>377 さっそくストソー無かったことにするのをやめろ
380 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 17:52:45.74 ID:RclpksPa
0あと、ボークスだったら札幌でも発売日に雑誌おいてんだな、びっくりした。知らんかったわ。あ、今月の漫画にコマンドウルフ部隊でてきてた。ストームソーダは出てこなかったけど。
じゃあ来月号はストソー部隊が狛犬部隊を空から襲撃って流れかな
ラストはブレードライガーで新世紀ゾイドで固めるか
もしくはストソー対策の対空砲装備のビガの二択だな
コレで純粋な値上がり幅がわかるな
販売形態、ブランド力金型メンテと生産ラインの再操、リパッケージング、原価高騰と色々考えると4kだと思うの
問題は飛行形態で飾れるベースが付属するかどうかだが
>>382 対空ならガンブラスターが来たりしてな
それかトータスリデコで対空仕様とか
改造セットでゴジュキャノンをつけただけのビガが来そうな予感
389 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 18:29:45.83 ID:EmKyNPdB
最後はオルディオスだな
旧改造セットの再販は叶わなかったな
391 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/24(木) 18:47:46.26 ID:JZwtwEx9
公式サイトにあったサラマンダーとかグスタフは何だったんだ
俺の中では「カール・グスタフ」という名称の巨大砲塔装備のグスタフが出るはずだったのにー!
そして、ガリウスだけが残った。
グスタフは最後にでるかもしれんよ?
渋くてミリタリー臭満点だから歓迎されるんじゃない
ガリウスを少しかっこよく
それじゃゴドスか
ティガガリウス
BFの外装リデコでゴジュMK3だしてくれれば
それだけで満足なのに
にしてこのままCAシールド出さないのかな
最後はゼロフェニが来るかも
CAにZNAシステムの羽つきゾイドが出てるし
この流れ…ラストはライガーで間違いないですわぁ
まぁ、この流れでピガとかゴジュラス出したら高富見直すよ
結局第四弾がストームソーダってホント?
てっきりサイクスあたりだと思ってたんだがな
シンプルにエクスライガーでいいよ
ストソなら何年越しのバリエ機なんだよって感じではあるなw
背中の差し替えが報われる日がようやく来たって感じで
ライガーゼロ・ヴァルキリー
ブレードライガー・デストロイヤー
シールドライガーTG
エナジーライガーファルコン
どれが良い?
シールドCA版とTGは他所で作ってる上に
完全新規でなきゃなんちゃってにしかならんから望み薄いな
別のシールドバリエを希望する
ほんじゃ、スパークライガー改造機かアームドライガー改造機で良いよ
ライガーエアロもこの際あり
背中の差し替え、ほんとに報われるんだろうか
多少新規パーツが加わっても電池ボックスはそのままな可能性も
>>403 旧最強キンゴジュより先に新最強出すのか
SSSと同型のパックならノーマルのストソーとジェットにも移植の需要が
夢の新旧最強対決は今回もお預けだな
いつになったらエナジーライガーファルコンは公式ストーリで出てくるんだ?
禁ゴジュみたいに暴れたエピソードが無い、
本当に設定だけのゾイドだからなぁ…
これでリカラーリデコでエナジーファルコン出してくれたらタカトミ見直すんだが
時速900kmって
あんま速くないね
ザバット「キタコレ」
ディマンティス「俺の出番だ」
その口調は一体…
更新まだか
もしストームソーダがでるならそのライバルはレイノスか
タモリさんか何かですか?
バトルクーガ「始まったな」
オルディオス「ああ…ついに来たな」
ペガサロス・・・・・・(ドキドキ)
カラバリとはいえ2,625円か
まあそんなものかな
すまん、
>レッドクリア成型によるウイングパーツで
見逃してた
これが追加パーツってことかな
新規パーツ、まだ出来てないってことだなw
あせらなくても、出来てから乗せれば良いのにw
やっぱ羽の追加装備だけだったか
バックパックェ
>>427 発送が3月だしな・・・これ第5弾出るのか?
>>425 販売コーナーに飛んだら3625円だった
値上がりはしょうがないんだが
こういう細かい部分のミスがやはりなんだかなぁ・・・
クリアにせんでも普通のプラで良いんだが……
説明を見た感じだとCPというよりエフェクトパーツみたいな感じか?
ウイングパーツと書いてるがまさかソードの部分だけってオチじゃないよな…
ていうか結局パクられてんのか帝国w
バトストの話だが、ストソは戦力バランスを調整するために
プロイツェンが敢えて共和国にデータを横流ししたんだと思ってた
だからすぐにゼネバス版のもっと強いストソ系が出るものとばかり思ってたのに
結局空戦では共和国が終始圧倒したままなのが意外だった
オリジナル版では最初から帝国の機体という扱いなんだね
こっちの方がすっきりする
とうとうリデコのアイデアさえ尽きたのかここに来てただの色違いですか…
送料浮かせるために二個買いするにも微妙な値段だし特典も無いのは厳しい
電ホ買ってきた
カイはザッパの部下やってるんだな
リッターVSコマ犬部隊面白そうだけど、対地がアレなストソが乱入してくるんだろうか?
できれば次のエピソードに回してほしいような
>>432 翼全体がクリア形成なんてより
その方がまだクリアの使いかたとして正しいような気がする
>>433 バトストのストソが強いのは共和国が対策として加えた改良とオーガノイドのおかげで
本来は優先開発機種から漏れて開発が中断する程度だった
>>437 でもストソがなかったら瞬殺されて西方大陸戦争即終結だったよな
くぅ〜これにてゾリジナルは終了ですww
ビガザウロ?は?
マジかよ
マジかよ
本家ゾイドの〆がストームソーダーて…
第五弾の枠はどこに逝った (´・ω;;:;:.;... .,.. . .
俺たちのゾイドオリジナルは、これからだっ!
たしかにゾリジナルはここで終わる
が、この次はZナイトが始まるぞ!
微妙なラインナップにしといて売れなかったから打ち切りみたいに終わりって
もっと売れ線の人気のあるもの出せばよかったのに
本家でZナイトとか贅沢は言わない…HMMでやるみたいだし
ゼブルプリーズ
もしくは続くことになって、とりあえず決まってるのだけ載せようかなとか・・・
だよね?
ストソーで終わりとか冗談じゃない
何故第5弾が消えている!? まさか収益が悪かったのか!?
リバセンって前例があるから予想はしてたが・・・きついネ
でもかっこいいじゃん
高くて売れないって話が出てカラバリ路線にしてみたのでは
これが売れれば何かのカラバリが出るよきっと。
しかし赤いのだけでは寂しいのでもともとのシルバーも欲しくなってしまう
これなら買う
あー、やはりこう言う終わり方になったか・・・
タカトミモールの順位を見ていたら割と売れてる感じはあったんだがなぁ
もう、3Aシールドとコングに期待するしかないな
455 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 18:45:34.03 ID:8krerPZn
正直色変えただけのストソなんかいらねえ・・・
ジェノリッターで力尽きたのか?
ほんとに全4弾で終わってまうのん・・・
>>454 メーカー直営販売サイトっつーもんは一切の値引きがないので
そこでしか売ってない限定商品を買う時しかまず使われないんス
ほかのほとんどの商品は一般通販サイトでも売ってるが
ゾリジナルはここでしか売ってないので、サイト内での順位だけは高くなるってカラクリ
>>455 まあ、販売受付期間について変テコな延長した時点でメチャクチャ嫌な予感はしていたな
思いがけず売れてて注文追加を決めたなら、中途半端な期間延長ではなく、しっかり再生産かけるはずだし
「さては発注かけられる最低ラインに届かなかったか」と
>>455 商品ラインナップ見てると三弾までとの落差が凄い。
新規にランナー作る予算も無くなってリカラーに落ち着いたようにしか見えないなこりゃ
幻狐の売り上げよっぽど悪かったんだろうな
その時点で打ち切り決定、調整のためにリッターの発売を遅らせたと
リッターのユニットに開けた跡があるとか
まさかこの企画って中華の倉庫に眠ってた
在庫動力ユニット処分のためだったりして
高富「ププーw騙されてやんのwwwちゃんと第5段も出すし」
でも…許すよ…
打ち切りなんて嘘だと言ってよ、ジョニー兄貴(・ω・;)
幻狐と犬RGCの値段の差って、犬の生産数を絞ったからだったって事かな
464 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 19:11:48.25 ID:it7m8mPK
この体たらくで他社と合同イベントとかよくやる気になったよな
フォトコンテストの時も思ったけど完全に添え物じゃねーか
なんかもう、本家要らんよね・・・「もうすぐ、吠える、動く(笑)」だわ
分家が充実してきて動いてゴムキャップ組み立てである点とか大事とも思えなくなってきた
はい解散!と言いたい気分だが、とりあえずポチってはおくか
カラバリとしては悪くない
まだだ、もしかしたら後日更新があるかもしれない 公式ストーリーの表記が変だしその辺も含めて
ヤクトフューラーか凱龍輝の尻尾に装甲足したのが出ると信じてる
>>466 分かった分かった・・・お前はブキヤのZナイトでも予約しておけ
>>470 すでにしてる
買い続けるかはわからんけど、第一弾だしな
スタッフA「あれ?HPの画面おかしくね?」
スタッフB「あ・・・ホントだ」
スタッフC「誰だよ、弄った奴・・・問題になるかもしれないから早く直しておけよ」
スタッフD「ヤダよ、お前が直せよ」
みたいな感じで軽くトラブっているだけだと信じている・・・だってタカトミだもんw
>>471 そんなにHMM終わるの嫌かw
MSSサラマンダーは二体予約したよ
結局、帝国側はジェノだけかァ
どうせなら帝国で〆れば、数のバランス良かったのにね
ストソ買えてなかったから欲しいな。
むしろ本家ストソよりかっこいい
>>477 カラバリとしては凄く良いのは認める
でも、ただそんだけ
3A「ゾリジナルが打ち切られたようだ」
MSS「くくっ、奴は我ら四天王の中でも最弱・・・」
HMM「30周年の記念すべき一年間すら完走できぬとはゾイド界の面汚しよ・・・」
ヤマト「負け組へようこそ!ゆっくりしていってね」
赤いサラマンダーを出してくれたほうが嬉しかった
そんなのMSS塗っとけ
真面目な話、MSSはミニスケールゆえ
塗膜の厚さが、ちと厳しい・・・
オリジナルがこの体たらくじゃ復刻もないだろうな
ビガの復活のチャンスはなくなったわけだ
ミサイル発射ギミックつきの赤サラマンダーなら欲しいな
UK版はミサイル撃てないからな
>>483 それは分かる
穴には練り消しでもつめこんどくのがいいかも
帝国がちゃんと開発運用してた設定なら
帝国版だせよなんだこりゃ
どうせならサイクスのリデコで共和国版としてオレンジキャノピー出してくれた方が嬉しかった
ストソって誰得
ストソをカラバリにすることで予算節約して
第五弾の新規に気合い入れるつもりだったんだろうな
ビガなんてMSSで出せばいいよ
旧に力入れてんだし出すだろMSSなら
韓国版赤サラマンダーを昔ヤフオクで入手したことがある
歩行すらままならないひどい出来だった
ただ捨てるのも勿体ないからヤフオクに出したらそこそこの金額で売れたw
リバセンですら最後はガル虎+ジャイロ出してくれたのにオリジナルときたら…
韓国パチってキャップの青い奴だっけ?
歩かせると自壊するらしいが、その様子を動画で見てみたいなあw
カスみたいなリデコなんかやめて
素直に受注で復刻でもしてりゃよかったんじゃね
25周年は20周年よりしょぼく
30周年は25周年よりしょぼい
よって35周年は30周年よりしょぼくなる、ないし35周年を祝うことや記念企画自体ない
五弾はサプライズであると思いたいが
ストソの発送が3月下旬なので完全に30周年過ぎるからかなり怪しいな
今年度中の予約終了商品までが30周年なんですとか言い出せば希望はあるが
>>494 これはオリジナルではなくCAにも関わる部分だが、オフィシャル世界を刷新しての仕切り直しだから
旧オフシャル世界であるヘリック・ゼネバスに繋がる商品は本家の銘で出したくなかったんだろうな
おうおう、ネガキャンやめろよ
だれが打ち切りなんて言い出したんですかね
むしろこれから始まるんだよ
ネガキャンというか心配・・・マジで
だってブキヤだって一時終わったじゃんw
んでもって第一弾がZナイトとは
ゾイドは不死鳥・・・フェニックスさ
死んだりはしないんだぜ<お布施>
>>492 そうそう、それだ
自壊はしなかったが歩行せずに転倒した
買ったらアーバインサイクスと並べるか
そもそもサイクスって需要あるの?
俺にはアイツの何が良いのか全く分からないんだが・・・ヘルキャットの後釜で短命で終わったじゃん
506 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 21:10:35.85 ID:T4W2Q//m
いっそ、モータ駆動のモルガを出して欲しかった
ラジコンモルガがいい
SSSの代用品っぽいジェット、キャロル機っぽいフレイムスラッシュと
変な形でストソはカラバリに恵まれてるな
〇〇製の電池でモルガを世界一周させてみた
みたいなCM企画があったら面白いと思うんだ
これ書いていいのかわからないんだが
どうやら打ち切りじゃないってよ
ゾリジナルはとりあえず第四段までは見せて、一枠更に予想外のラインナップを準備とのことらしい
ゾリジナル終了とともに新規シリーズが開始するらしいけど企画会議で話をまとめたばかりでこれから進行させていくとのこと
ここまでの話は2ちゃんとかに書いても妄想だと思われるだろうし構わないよーって言われたので書いておく
>>507 頭に小型カメラを付ければ災害時や盗撮にもってこいだな
なんだ妄想か
マジならその新シリーズってのはまさかZナイトじゃないだろうね?
ゼロス発売してくれるなら歓迎するよ
色変えるだけならブキヤと一緒じゃねぇかwww
新パーツはマグネーザとか特殊装甲でも付けさせろよ
ゾリジナルの今後はともかくCA四巻を見る限りでは続きそうだし
新展開があってもおかしくない感じはするな
516 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 21:38:58.24 ID:T4W2Q//m
いや、第二弾はジェノのリデコ云々言い当てた内通くんか?
なんにせよ希望は持とうかな
ヴァイコングという名前でマリンカイザー再販
月曜日になったらまたXに戻っていたりしてなw
>>518 コマンドLCを後期型ってことで無理矢理CA版にしたくらいだから
マリンカイザーをヴァイコング改として出すくらいは普通にやりそう
>>519 ストーリー更新されてないしトップにストソの画像加わってないから
近日中に更新はするかもな
>510
君は関係者かい?
嘘でないことを祈ろう
ストソに使えそうな飛行展示スタンドないかしら
>>523 割と重い上に、穴もないから条件厳しい気がする
おいストームソーダーさっきより値段上がってないか
希望は持ちたいけど、今後の展開があるならストソーの情報より
大きく雑誌や公式で発表してなきゃヘンだよな…
>>525 モールのほうは最初から変わってないから
オリジナルのサイト側のミスやな
うん・・・価格に関してはさすがに素早い訂正だ(w
共和国ゾイド・ウォデックは一週間放置だったけど
タカトミモールの注文画面では最初から3,675円だったよ
初期の商品紹介ページが間違ってただけ
529 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 22:06:54.39 ID:it7m8mPK
>>526 ホビーショーで業者向けにプレゼンした報告が無いのもおかしいしなァ
>>524 腹部が曲面だからアクリル角材も使えないんだよなぁ
五弾あるとすれば年末の三社合同イベントで発表が妥当か
折角の新商品発表なのに
なんかこう辛気臭くなったな、しゃーないとはいえ
予想外のラインナップってのがビガザウロだったら俺はタカトミ超好きになるわ
ビガなんて散々予想されてるんだから
ビガベースのゴルドス並みのリデコはやってもらわんと
ビガザウロが発売なんてされてみろ
たちまちメモリアルボックスに需要が集中して骨の時代が再来しちまう!
新展開に向けて第五弾を特別扱いするならはっきり告知するはずだよな…
説明なく削ったらサプライズ以前に不信感を招くだけだし
まあ、決まった4つの枠の下に「そして第五弾!カミングスーン」ぐらい別枠で付けて煽りそうなもんではある
尻切れトンボが一番印象悪いことぐらいはわかるだろうし
台風が近づいてるから担当さんが更新の途中で早引きした、とか
>>538 これだ!!曲がりなりにもホワイトの大企業!たとえサイバー担当だろうと社員は早引きさせるに違いない!
クリアウィングの画像も今月のストーリーもまだないからいずれ更新はするだろう
上司「台風きてるし、今日はもう帰んなよ」
担当「いえ、リッター遅延しちゃったし、今月の更新は頑張らないと!」
上司「無理すんなよ」
担当「仮眠室もシャワー室もあることだし、泊まり込みで作業しますよ!」
上司「そっかー、じゃ、俺のとっておきの栄養ドリンクやるよ」
担当「ありがとうございます! ストソの情報一部更新したら一休みして、明け方めどにガーッとやります!」
542 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 23:23:10.03 ID:A4sj+MEL
とりあえず電撃ホビーの漫画読んだけど
コマンドウルフでジェノリッター倒しちゃう展開マジでやるっぽいな
というかあのレールガンならジェノリッターのシールド貫通できます!とか言ってるし
ここでリッターがコマンドにやられたら帝国の士気が下がるだろうな・・・
なんか角度の都合でコマンドLCがDスタに見える
うーむこれ息子がコマンドウルフで仇を撃つという展開なのか?
コマンドがジェノ倒しちゃうから凄いというより
レールガンが強いだけに思える
漫画だとカイが自分の機体にレールガン積みますか?と言ってるから
if展開としてミラージュにレールガン付けてもいいかもしれない
ストームソーダに3,600円て
どんだけボッタクリだよ
1,500円だろうが!
ゾイドの値段についてはリバセン以降
もうそういうものなんだと思うようになった
当時価格2000円+限定なんで500円+追加羽パーツ300円+物価の上昇300円+その他500円
ってとこでまぁいつものことだな
今ゾイドを再販したとしたら小型ゼンマイで多分1000円とかになるしわりと妥当
>>495 大体これにしたってたまたま旧スタッフがタカトミに戻ったから立ち上げただけなんだろ
つまりその巡り合わせがなかったら会社自体は何にもやる気無かったってことだ
08年の再販で普通のジェノが300円値上がりしてるからな
発売当時の価格での販売はもう無理ってことだ
うん、まあいいや
短い間だったが良い夢をありがとう
>>428 せめてミサイルなり何なりつけてくれよ……
予約しておいていうのもなんだけどさ
シールドTGなら喜んで2つ買うのに
そうか、第5弾はCAシールドが来るんだな(虚ろな目)
ビガザウロは横長だから発表の時に下側に横長に表示される
という変更だといいな・・・
大体当時の二倍ぐらいの値段になるのはゾイグラ〜リバセンの経験で
ある程度予想できるし、そう考えると3600円はまだ安く済んでる
まぁ今までみたいにちゃんとした?リデコで5000円ぐらいの方がまだ納得できたけどな
1弾ビガザウロ強化型
2弾ジェノブレジェットタイプB
3弾市街戦用コマンドウルフ
4弾ストソースリーS
5弾ヤクトフューラー
だったら神だったんだが
アイアンコングまだー
追加ランナー1枚につき1000円くらい値上げされてますよね、ゾリジナル。
コマンドウルフの新規ランナーは2枚くらいかな?
誰が買うねん、ビガなんて
意地で言ってるだけやろ
今さらだが、小学館と距離置いてバトスト世界の続きや穴埋めをやれなくなった時点で何もかも詰んでたと思う
CAは分家ゾイドなら素晴らしい本だが、ゾイドからバトストを排除すればそりゃ人は去る
今時まで本家キットを待ち望んでいた連中ならなおさらだろうよ……
これなら喜んで買ったのに
1.シールライガーTG(CAシールドに変更可能)
2.サラマンダーマーキュリー改(CAサラマンダーに変更可能)
3.凱龍輝・シュトゥルムテュラン
4.デススティンガー(覚醒)
5.CAゴジュラス
まぁ、ジェノリッターには満足しているんだけどね
ゾリジナル発表時点で「HMMやMSSあるのに、動力付きなんぞ誰が買うんだ?」と冷静に思わなアカンかったような気もする
マジレスすると本家特有の重みや装甲の厚さが好き
動力なんて1回動かしたら満足するし
HMMは本家からアレンジ効きすぎてちょっとなあ…って思ってた人に
MSSという出来の良い選択肢ができたタイミングだったってのも痛かったかな
オリジナルの真のライバルはMSSだったと思う
今月号の電ホもMSS作例は凄くかっこよかったよ
サラマンダーの情報がなかったけど
話変わるが、新オフシャルじゃシールドはアニメと同じ万能防御設定っぽいなー
重装甲だけではなく「理論値では敵の電磁シールドさえも貫通できる威力を備えている」とあるし
実弾に関してもシールド>装甲っぽいね
分家じゃ過去作品のリメイクしかやれないから本家から新しいゾイドが
供給される事には意味があった
でも本家も予算の問題で結局リサイクルっていうのが一番アカンかったのではないか…
>>571 新しいゾイドが見たいっても、CAとか鋼鉄の絆みたいにイラストだけで発表して
(とりあえずは)立体物展開なんかこれっぽっちも考えない新規設定ゾイドがどんどん増えてる今
「キットで出なければ新しいゾイドが登場した事にならない」って考える方がもうおかしいのかもしれんよ
そもそも、電磁シールドって表記が新しいよな
今までのEシールドとは別物なのか
まあ、コアがなくてもゾイド分類されるほど
ゾイド定義からして過去公式から別物になってますし
地球人視点でまだまだ謎の多いの存在をコアの有無でゾイドか否か分類していた過去公式とは違い
今のオフシャルはルーツが明確で「ゾイックノアにルーツを持てばゾイド」って分類だから
コアがなくてもゾイドで矛盾しないんだよね、視点設定そのものが異なるから
動かないゾイドはゾイドじゃない!とかネットで騒いでいる奴は結構いたが…
いざ、動くゾイドが売り出されると買いもしないよな
ゾイダーはネット弁慶だらけだな
イラストだけならいっそのことトレカやソシャゲメインに転向すればいいんやな
キット縛りがなければ新型もどんどん出せるし動力付きの組み立て式玩具って形態が
もう時代遅れなんだろう
>>573 電磁シールド自体はキングライガーの頃からあるし新バトストでもガンブラスターが
使ってるわい
他のロボ物と比べれば改造品以外がほぼ全てキット化するなんて
今までが恵まれ過ぎなくらいだわ
マメンチとかバス頭とか立体化をハナから放棄した新ゾイドがどんどん出てるのが現状だしな
バス頭は狐の話にも絡んできた
>>577 動力至上主義な人たちが必死にお布施したとしても大勢は変わってないと思うのよ
古参はじわじわいなくなる、おまけに新規も入ってこないって状況でファンの絶対数自体が減少してるんだから
これが既存ファンの支えられる力の限界ってことだろう
リバセンにしたって当時動力ゾイドに望まれてたことを大体投入したが続かなかった
ゾリジナル以前から適切な規模まで縮小してアレコレぼちぼちやってんだから
派手な大復活やら規模拡大を求めてドツボに入ることもあるめぇよ
まぁここまで規模縮小しても完走できなかったわけだから
復活どころかコンテンツごと消されても文句言えんだろもう
「ゴムキャップで組み立てる動力ギミックキット」というコンセプトが
いつの間にかゾイドというコンテンツに一番が必要ない要素になっていた・・・皮肉な話だ
これがコケたらもうゾイド切るからなって上から決定されてんだっけ?
情報通()さんの言う事には
プラモ組み立てるのに接着剤使ってた頃だから成立してたコンセプト
ぶっちゃけ大人でも組み立て面倒がって完成品に走るような今の時代には即してない
第5弾は打ち切りエンドを期待するやつ用に用意した存在しない第5弾だな
まだ打ち切り確定していないだろ!
出鱈目なネガキャンはやめろ!
そらなんでもかんでもグジグジ言うのは確かに感心しないが
この状態で前向きになれって方がおかしいよ
完全に「いつものパターン」だし
打ち切り!打ち切り!
更新時にミスって消えただけならストソの値段と一緒に修正してる筈だしな
わざわざファンに不信感を抱かせてまでサプライズ展開も無いだろ
ストーリー更新してるのにトップの更新履歴変えてないようなとこだし…
そういえばweb版ジェノリッター編前編のタイトルも更新されるまで中編のタイトル使って
放置されたままでしたね…
でも三弾まで新規ランナー使ったリデコだったのに次がほぼリカラーって
どう考えても予算無くなって息切れしたようにしか見えんやないか
その上五弾の枠まで消えてるってこれはもう打ち切りと思われても仕方ないよ
まだ希望は有りか
>>510の話が事実であること願う
>>595 きっと4弾を含めいままでがしょぼいのは第5弾をすごくするためなんだよきっと(小声)
>>595 前向きに考えれば五弾のための予算温存かな
トミーテックは子会社といえどトミーなのに何故そこそこ売れてるのか
今、やってる事にあからさまに手を抜いてるのに
次に全力尽くすはずもねーと思うけどな
予算って企画動かした段階で決まるもんだし
ホイホイ使用目的が動いていたらいずれにせよ末期だわ
いやいや、5弾まで出すつもりがあるならわざわざHPから消さないだろう
打ち切りかと思われて4弾の売れ行きに悪影響を及ぼす可能性だってあるのに
603 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 13:13:09.33 ID:rBwV7vgZ
>>600 なんだかんだでゾリジナルよりはるかにゆっくりペースだもん
>>597 フレスラ「ちょ・・追加武装が無いとかデタラメな風評被害広げるの止めてくれませんかね」
別にHMMやMSSだってオリジナルと大差あるわけでもないだろう
>>605 一般販売してるだけでも天と地の差だと思う
607 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 13:17:55.85 ID:kJMi6Fan
まじめな話、来月の11月25日までに新作情報が更新されなかったら打ち切り確定だな
リカちゃん誤送信メールや発送時期がデタラメな会社なんだしチョイミスの可能性がマジでありえるし・・・
いや、それはそれで問題だけどね
>>606 一般販売の定義が分からないのだが・・・
MSSにしてもHMMにしても店で並んでいるところなんて見たことがないぞ
ただ、密林での販売の有無なら売上げにかなりの影響はあるだろうけど
ゾイジナルも密林で売っておけば知名度ぐらいは上がったろうに
>>608 それはあなたの所が僻地なだけでは…
MSSはまだ扱ってる所少ないみたいだがHMMは普通に店頭販売されてる
>>603 ベースとなる型がないのに
今年だけで完全新規を7体も
HMMはZナイトも作れる余裕っぷり
>>609 ビッグカメラだとむしろMSSのほうがコーナー広いな
まぁ駅前ビッグカメラで糞でかゴジュラスの箱うったら持ち帰りにくいからな
タカトミゾイドの最低ロットは3000個のハズだから
少なくともそれくらいは売れてるかと
>>610 HMMは新規が4と金型使い回しが6ぐらいだろう
余裕ってわけでも無いだろ
>>613 こっちは新規が0で使い回しが4だ・・・
まあ一般販売したくてももうお店の方からお断りだろうからなぁタカトミゾイド
ブキヤのショップにはお情けで置いてもらってるんだろ
>>614 高富「狐の丸みボディや大剣、レールガンを作るだけメチャクチャ疲れました」
>>615 ガンダム置けば勝手に売れていくしな
ゾイドは在庫行き確定だし
プラモより完成品じゃね?
ガンダムの場合はお断りしたくても出来ないのだ…
バンダイが他の製品とセットで押し付けてくるから
ガンダムとTFを比較にしてもしゃーないよ
あの二つは最初からゾイドとは昔から桁と格が違う
「同列かなー」とゾイド側がなんとなく勘違いしてただけでして
>>618 その発想はゆとり脳って言われても仕方が無いぞ
時代の流れとか言う奴もいるが用はメンドーなことしたくないだけだろ
あのな、近頃の若いもんは、と若い世代のせいにした時点で
そいつはすでに古い価値観で詰んでるんだよ
HMMは累計50万個とは言うがHMM関連商品全部の数で割ると
一個辺り6000個くらい売れたことになるな
正直あんまタカトミゾイドと変わらん
>>621 どの層が勘違いしているんだろうなぁw
アニメCGの出来云々で騒いでいる連中だろうな
今も昔もガンダムさんの足元にも及ばないよ
TFの方は実写化が当たるまでわりと不振続きでファンも青息吐息だった気がするのだが…
627 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 13:52:49.61 ID:rBwV7vgZ
>>626 キスぷれなんて誰得な斜め上やってた時期でも
無印放映時のゾイドと売上が同程度なんですが
>>623 30代や40代でもゆとり脳の奴なんてわんさか居るだろw
>>628 あー、お前さんのようなバカが大声で喚くようでは
そらプラモなんか衰退するな
ロボットアニメに動物メカが出たら「何このゾイド」とゾイド詳しくない人にまで
突っ込まれる程度の知名度はあるんだぞ… 動物型のロボット以上の認識はされてないだろうが
>>629 ププ、ゆとり脳って言われちゃって真っ赤なの?
完成品が良いならお人形さんで遊んでいなよ
>>631 ま、お前の楽しめるようなもんはないけどなー
クズなコンセプトが判明したから、捨てられたわけで
動力ゾイドはもう必要ない・・・タカトミもさすがに思い知っただろ
ストームソーダーは胸部の膨らみがダサくて好きじゃない
いや動力を組み込む前提でスタイルが悪くなるのはわかるけどさ
本家キット系の古参サイトにしても大喜びで騒いでたのは
オリジナルの発表された最初期だけで
すでに夏ごろには完全放置だったからな
あの手の人等は埋もれ逝く過去公式であるバトスト世界にしがみついてて
結局、最期までそこから離れられなかったのよね
何でこんなに伸びてんの
>>624 つまりHMMが売れてないってこと?
全盛期のゾイドならタカトミじゃなくてトミーと書くからな
>>630 ゾイド動画でバクゥじゃんw
ってコメントされてたぞ
これが現実だ
>>639 CAゾイド立体化に意気込む3Aも完成品確定だけど
やっぱズッコケそう?
>>637 バトストは素材としては良いけど、話しそのものは新作キットに合わせて作るご都合主義だからな
てこ入れ必須のものだし
ストーリーや設定ならCAの方がマシ
>>638 アニメゾイドは使いまわしだろ?つまり・・・
3Aはコケるほど数出まわらんでしょ
>>644 値段による
間違いなくデザインや塗装制度はピカイチ
でかすぎる等々問題もある
そういった意味ではスケールを下げたMSSは正解だったな
>>648 値段はおそらく糞高いぞ…少数生産品だし
あと塗装の主張が強すぎて、既存ゾイドと上手く絡められないのがネックやね
,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、 | ∧
`ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ. l\ /
. |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄ ノ レ リ __| `
ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐' ,ン \ 炎を纏いしストームソーダー…これは“不死鳥”を意味する…
l f,.ニニニヽ u /:| _∠, つまり!これは本家ゾイドは不滅であるというメッセージなのだ!!
ト、 ヽ.__.丿 ,イ | /
_亅::ヽ、 ー / i :ト、 ´ ̄|
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 l/、 ,ヘ
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l ∨
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
ファイアーフェニックスの翼がクリアなのも同じ理屈だと思っておこう
652 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 14:45:30.65 ID:kJMi6Fan
な、なんだってー
ΩΩΩ
本家はもういいから永眠してろよ
そのうち傍流の商品も出なくなるだろうがまだ先の話だ
はいはい、ブキヤスレに行こうね
さらば動力ゾイド!
本家が復活するからブキヤ用済みとかほざいてた連中今どんな気分だ?
対立煽り楽しすぎ
659 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 16:09:27.96 ID:rBwV7vgZ
>>657 「本家復活でブキヤキットが食われるんじゃないでしょうか(ドヤァ!!」とブログに書いた恥さらしは実在する
いや、どのみちブキヤとか買わないからどうでも良いんだけどw
昭和最初期スタッフって、さすがに担当がジジイすぎた
着せk的に次のチャンスが来たなら思い切って若い社員にやらせた方が良いよ
662 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 16:18:35.90 ID:kJMi6Fan
マジレスするとブキヤを食ったのはMSSでしたwww
>>661 出戻りがデカイ顔しやがって、とか煙たがってた社員もいるんだろうね
>>661 旧スタッフが戻ってくる前のスタッフはどうしたんだよ
実績が無いから旧スタッフが(予算の範囲内で)好き勝手出来る状態なんだろ
>>664 旧スタッフ戻って来る前にゾイドをやってたスタッフは
ゾイドより売れ線のトランスフォーマーに行って良い仕事してますけど、なにか?
>>661 自己主張の強い優秀な若手がいないからこのザマなんだろ
それか今の若い子はガチでゾイド知らないんだろw
>>666 真実にたどり着いてしまったな・・・ゾイドはオワコンだから見捨てられたと
オリジナルもMSSもHMMMも一緒にブキヤ店舗に置いてあるのにゾイダーときたら
わざわざブキヤショップにイカね
あと半年ネガキャンが続くのか…
誰もやりたがらないから旧スタッフにやらしているんだろ
メガトプロスの復刻は未来永劫なさそうね
, へへ _ , へ
_/ヽ/ヽ Y / |−ト _
/ | r| iヾl/i |ャ { }
/ | /リ ト-イ トl ヽ |
{ ソハ__{ }_ノノ=}−} |
∠l. {ヽ!丕` 它 リノlノヽ
"\ |l / /} |\! 煽り耐性も無い貴様らはクズ以下だ!
ノ ヽ _`_,, /テ / クズはクズらしく消えろ
ー7入 ニ / ノ
/ ヾ\ _ , ィi T
, - −r= 、__ノ 〈 /::::::|〈| ハリ
| \i( ヽ l \ _ |::[::| レ
ト=ミ_ヾ_,} \ ー ヽ:::ヽ_ 〉-┐
, |/⌒/⌒l;;;;::::\ \ /-ヾ_(ユ ト _
,,- i ̄ i ̄ {;;;;;;;:::::::\ /−-┐::::::::::::ヽ┤/ l
{ __i __.i__ };;;;;;::::::::::/ヽ !_ ̄ヽ l:::::::::::::「 .| i i
|:ヽ-ヽ-ヽ _ノ;;;;;;::--{ r--ヽ 〉ヽ::::::::/〈 |l {l
「ヾ====ヾー" ̄| `┬- " / /:::::::::::ヽ ヾl ヽ
>>667 多分後者だろうな…バトロボーグとかモーターと一軸で動きを全部賄い
タイムラグほぼ無しの通信で格闘対戦なんて離れ業やってるんで
技術がないわけじゃない、ゾイドに使うという選択肢がないだけ
4 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 2013/03/25(月) 14:31:41.37 ID:???
一年後のオレたち「結局オリジナルってなんだったんだよwwwwwwwww」
ってなってそうな悪寒が
今すでにそうなってる気がしないでもない
わずか半年でこのザマだもんな
リバセンは旧後期の復刻に新型複数、リデコにしても
ゼンマイの電動化とかやってくれたんだよな
オリジナルはホント糞だわ
単なる過去の商品の復刻ではなく、
新しい物語をもとに構築された新シリーズとなります。
生まれ変わったZOIDSシリーズを、ストーリーと共にお楽しみください。(キリッ!
>>679 出戻りお祖父ちゃんがゾイド私物化してシコったオナニーです
今となっては、出がらしみたいな新商品より
「単なる復刻」のほうがはるかにマシだったような気がする
>>684 まあ、ヘリックやゼネバスという名称をゾイド世界から排除したタイミングで
本家本元からその記述のついた商品出すわけにもゆかんだろうて
みんなちゃんとジェノリッターのポイント加算されてる?出荷時に加算とか書いてあったけど、全然されてないんだよね。
問い合わせてるから大丈夫だろうけど。
>>685 まあねえ…
でも逆に旧時代のキットを色はそのまま、設定だけ変えて出しても良かったんじゃない?
たとえば限定型ゴジュラスをゴジュラスMK3とかって名前にするとか
で、それは売れるの?
復刻とかしつこく言ってる奴はオクで買えよ
メガトプロスだって6万出せば手に入るんだからさ
しかし、このギスギスした一触即発の空気はなんか懐かしいw
>>685 そもそも昔からの設定排除してまで世界観一新する必要があったのかね?
結局今回も懐古向けで新規の入ってくる余地なんて無かったのに
アニメ世代を狙ったんじゃないの?
彼らも立派な懐古だし、かといってメカ生体の頃の設定や機体には思い入れ薄いだろうし
メカ生体の頃からの古参は、結婚とか子供の就学とかで出費がかさむ頃だし
ゾイドを辞め始めてる気がする
12月イベントは結局何発表するんだ?
ストソ赤出したらゾリジナル打ち切りの発表でもするのか
お通夜と告別式をやるんだろう
そもそもそのイベントって何をやるイベントなのだろうか?
CAのアニメ化が急きょ決定、その準備のために
オリジナルのラインナップを削ったんじゃね?
新作アニメの商品展開は各社で分担するんで
その発表を12月のイベントでするんだよきっと
合同慰霊祭
>>692 そのアニメだってメカ生体の延長線上にあるバトストとほぼ同一の世界観の元に成り立ってるだろ
結局CA〜オリジナルでの世界設定刷新って新旧問わずファンの混乱を招いただけじゃないのかね
パラレルならいつもの事で済ませられたがこれが正史ですと言われても
バトストしらなくてもアニメは楽しめるからな
設定なんて旧の頃から行き当たりばったりなんだし
オモチャありきのシリーズで文芸にこだわっても不毛な気もする
>>693 合同イベントをやるとは言ったがタカトミから何か発表があるなんて誰も言ってないだろ
何か発表するならHMM第二章とかMSSの方で本家はオマケじゃないの
と言っても本家はもうオモチャありきのシリーズじゃなくなりかけてる訳だが…
大体文章や設定に拘ってるファンが少ないならHMMの説明書で毎回物議を醸したり狂アンチが湧いたりはせんわ
HMMの設定は確かにアレだが、適当に流してるユーザーがほとんどじゃないか?
解説なんかオマケ以下で、キットがお目当てなんだし
しつこく叩き続けてるのってゾイドイグニッションとかの老害連中でしょ
>>657 だからといってZナイトはちょっと・・・
>>669 ブキヤというゾイド屋さんってだけだろ
ブキヤの売りあげと勘違いされたら困る
>>699 バトスト読むと薄すぎてアニメが楽しめない
そのバトストは行き当たりばったりであれな内容だという
バトストは設定を楽しむもので内容は楽しむものでは無いだろ
まぁ、設定のいい加減さではアニメでもお馴染みで飽きれるが
この殺伐とした空気、リバセンの末期を思い出すわあ
今までの展開を考えればタカトミなんかを期待する時点でダメなんだよ
結局のところ会社自体がやる気ない
ネオブロ、リバセンも無残な打ち切りだったもんな
ゾイド自体がもう限界なのかもしれん
ストソ、軟質パーツもそのままなのかな
それくらい新規でプラ製の尖ったのをつけてほしいが
リバースセンチュリーの二の舞になるぞこのままじゃあ
漫画ぐらい完結させてくれよ
利益優先の民間企業がおふざけでやる気の無いプロジェクトを立ち上げるわけないだろ
商売になるかどうかのお試し期間だったんだろう
こんなんだったら最初から何もやんなきゃいいのに
せっかくの30周年を本家自ら汚すような真似をしやがって
これでまた懐古が買い支えないのが悪いとか言われ続けるのだろうな、
と思うとうんざりしてくる
そもそも魅力的な商品内容とは言い難かったしそれを残ってるファンで支えるにも限度があるんだよボケ!
高富も大概だが、勝手に期待した奴らも悪いな
やっぱ最新技術のHMMとMSSがあるのに
今更10年前のキットのカラバリで価格が2倍以上じゃそりゃ売れないわと思った
追加パーツがあってもねえ・・・
まあそれでもジェノリッターはいいと思うわ
ドラグーンシュタールとあの仮面が厨二的だけどかっこいい
後付け設定で旧とCAをごっちゃにした世界観に新世紀ゾイド乱発って
アニメ世代と古参のどっちを狙ってるのかわからなかったなあ
リデコ2、単なる再販2ぐらいのヌルい展開の方がよかったような…
高富が自滅するのはかまわないけど
MSSや3Aとかに悪影響が出なけりゃいいけどな
721 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 21:28:00.58 ID:kJMi6Fan
そもそも君達は今のタカラトミー、今のゾイドスタッフに何を期待していたんだい?
ゾイドというのは度々ユーザーの期待を裏切り本来は絶滅が必然だったコンセプトなんだよ
それがどういうわけか、執拗にお布施する輩がいたり、間違ってアニメがヒットしてしまったりして結局敷居を広げてしまって迷走してしまったんだ
最初から期待してはいけないコンセプトなんだ・・・そしてリバースセンチュリーでは昔の栄光にすがるなんていうバカな事してしまい爆死
それに比べればこの度の展開はお粗末な結果だとはいえ方向性や意欲のある行動を少し見せただけでも褒めても良いだろう
考えてみたまえ・・・HMMもMSSも所詮は既存のゾイドの復刻、デザインだけを変えた過ぎない
新パーツや新設定を考えただけでもその姿勢だけは評価しなければなるまい
にも関わらず・・「復刻だけすれば良い」、「新ストーリ要る?」等と愚かな発言が多い事だ
これはむしろユーザーの方が末期だと言っても良い、とても真人間の発言とは言えない
かわいそう・・・彼らはゾイドによって常識や節度というモノが欠落してしまい正常な判断が出来ないらしい
これ以上狂ったユーザーを生み出さないためにもゾイドはここで幕を閉じるべきであろう・・・
一理あるな
グダグダのまま続いて醜態をさらすよりは終わったほうがいい
>>716 いや、懐古は中古ばかり買い漁って売上げに貢献していないじゃんw
724 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/26(土) 21:35:00.55 ID:uQqq5WmC
>>721 長ぇよ
閉じるべき、ってところで読むのやめた
そうだな
ゾイドで人生を狂わした人も大勢いるかも知れない
ゾイドは来年いっぱいでやめよう
最後にもう一度ジェノリッターと幻狐、狛犬を再販してね
>>716 HMMも一時期やばかったとは言え何だかんだで50万個の売上を叩き出したからな
オタがダメだからでなく商品に力がなかった
ストソくらいは買ってやろう
かっこいいし
昨日予約したよ
全部コンプする予定だし
金に物を言わせて中古を買い漁る老害と
金すらないアニメ世代か
高富ゾイドと売上変わらんって言ってるが
いつのゾイドのことだ?
もうちょっと詳細を言ってくれ
次スレはいらないね
それはまだ分からん。期待しないで続報を待つ
辛うじて次スレがあるかどうかだな
それ以降はもうないだろうねこの状況だと
グレメカで打ち切り宣言きたら笑う
もっとポジティブに行こうぜ 打ちきり決定したわけじゃないんだし
もうゾイドいいや、ポケモンですりかえオンバットでも孵化して来る
>>735 いや、そういう宣言すらないと思うよ
いつもそうじゃん
公式サイト放置でフェードアウト、忘れた頃に公式削除
タカトミのお家芸ですな
来年の3月にストソが来て素直に楽しめるんだろうか
>>740 人による
楽しめるならそれはもちろん素晴らしい
でも万人が楽しむべきとも思わん
それにしても今までの商品と比べても予約終了から発送までの時間が開き過ぎだな
年末まで予約くらいやればいいのに
>>716 でもねー、動くゾイド云々拘ってるの、もう懐古さんだけやし
アンタら少数派のために裂くリソースなんかゾイドコンテンツにはないってことちゃうん?
>>742 まあ、理由を考えるとクリスマス前には工場フル回転で主力商品工場で作りたいから
主力と言えないゾイドはラインに空きができる2月まで生産順番待ちなんでしょうね
俺ゆとりの新規だけどゾイドの魅力は洗練された動力ギミックと密度感のある無骨なデザイン、そしてそれらを魅せるリアルな戦記物っぽさのあるストーリーと地味で華が無いけど決して欠かすことのできない脇メカ達だと思うんだよねぇ
残念ながら脇メカはMSSでしかもう出そうにないんだ
電子戦や工兵用メカの商品なんてゾイドならではって感じするけどね
>>743 俺つい最近集めはじめたばかりの新規だけど、だからこそ動くゾイドが新鮮で魅力的に感じるわ
ディテールバッチリぐりぐり可動なんてのはガンプラで十分楽しめてるしね。中古屋で買ったゾイドで遊んでみてリアルに動くってのに凄く感動したよ
>>746 TF並の奇跡の復活を祈るしか無いのか…
無動力のHMM、MSSと比べて開発が難しいのは分ってるから年に一、二体でいいよ
かつてのブロックスとギガの共存みたいな感じで
特別動力はいらないかな・・・っていうか動力を標準組み込みしなくても良いんじゃないかな
俺は本家の頑丈さと厚みに安心感と安らぎを得ているタチだからだし、今回のオリジナルで再確認したわ
動力は必須ではないが、かと言って無くなっては困るくらいかな
どうしても動力必要な新型だけ作って過去のゾイドはHMMに任せればいい
動力のためにいろいろ犠牲にするのなら別に無くてもいいとは思う
>>751 HMMだけはいやだな
MSSもいれろ
変なアレンジでヒヤヒヤするのは御免だ
MSSはスケール違いだから遠景モデルとしてしか並べられんだろて
HMMも初期と比べれば本家にデザイン近づいているし
その気になれば上手く共存できるとは思うが
ジェノリッター組み立てるとさ、所々固い箇所があってメッチャ力入れたけどさぁ
これHMMだったら間違いなくボキっていっているよ
所謂大人の玩具だからなぁ
HMMがどんなに精度上がっても同じ物は作れまい
HMMに慣れすぎて力入れるのが怖かったわw
生粋の玩具屋の品だけあって適度ないい加減さがあるな
叩かないと動かないが何度ぶっ叩いても壊れないテレビみたいな
純粋なボビーとしてのプラモデルではなく、玩具屋の発売する稼働(可動ではなく)中心のプラモデルという
世界的に見ても玩具史上で特殊な立ち位置のゾイドを愛してるぜ。
今回のオリジナルはソイドの歴史の中でも良いと思う。ミラージュもリッター良く出来てるよ。
HMMもMSSも過去を振り返っているモデルだが、オリジナルはおそらく使える金が無い中頑張ったモデル
だと思う。漫画も好きだよ。
振り返ってみるとCAの展開から1〜3巻は旧ファン向け、オリジナルは新ファン向け
4巻以降はユニゾンとかの既存のネタを入れつつ新シリーズとしてやっていくつもりなんかね
>759
光の加減のせいか、特に剣のあたりが表面がうねってCAのCGっぽく見える。
CAゾイドは3Aの超高級路線よりも、低予算路線で低精度で仕上げも粗い金型の、歪んでて表面の荒れた
モデルの方がそれらしく見えるかもしれない。
動くってもゾイドにはラジコン要素がごく一部を除いてあるわけではないんで
可動と駆動じゃ、結局は可動の要素の方が弄ってて楽しいんだよな
弄ってて楽しく過ぎる「あっという間」の体感時間が
駆動は長くて3分だけど可動は短くて30分ぐらいある
歴史だとか伝統だとか稀有(?)なアイデンティティだからとか
そういう中身のない頭の悪い理由なら駆動ゾイドなんぞ残す必要はないと思う
そんなありもしない箱物みたいな意義にすがってまで、駆動残す事ないやん?
それこそ対戦できるとかの+αの遊びがついてこそ「進化したギミック」であって
なんぼ複雑に身体うねらせようが、吠えようが砲塔動かそうが、目を光らせようが
そんなもん糞の役にも立たんつまらん進歩のないギミックと言うのだ
でもサラマンダーとかヴァルガクラスの動きだったら今でも大興奮すると思うよ
単に見て楽しいだけじゃなく
「こんな単純な仕掛けでここまでダイナミックな動きになるのか!」という感動があり
「ここにこう動力が伝わって。おお!なるほど!」という組む時の喜びは可動モデルとは次元が違う
かといって常にそんな力作が拝めるわけもないし
確かに歩いて口パクぐらいだったら無い方がいいくらいだし
どんなに連動がすごくても最初からサブ動力が完成してるタイプだとなんだかなあ、と思う
>>766 典型的な想い出補正+思い入れがあるごく一部の人間しか共感しない意見ですね
言ってる本人は共感得られると思ってるんだろうけど、主張するほどウザがられて逆効果なだけ
ある意味で一番ゾイドのためにならんファン
所詮はリデコで値段もアレだしそりゃ売れんわ
リデコを叩いて復刻の方が良いと声高に騒いでいる層って結局新作が出ても同じように叩いているよね
タカトミも大概だが、それ以上にユーザーの頭の方が末期
動きがあるだけマシとか言ってたのにすぐ調子乗るよね
何かを叩く姿自体が見苦しいってのがよくわかるな
MSSは、動力が無くなった事でサーベルは腹が引き締まって劇的にかっこよくなったけど
ゴドスは何か横に広がったし、シンカーは微妙なポージングができても「だから?」としか
オリジナルもキャラクター人気の高いキットを出すならアニメ仕様なりで出せばいいのに
ただ歩くだけの狐とヨチヨチ歩きのジェノを、旧版の面影を消すパーツ付けてもショッパイ動力ギミックが残るだけ…
リデコならクリムゾンホーンみたいなのが理想なんだけど
リバセン自体が失敗の烙印を押されてるから無理だろうか
個人的にはヴァルガは言うに及ばず、クリムゾンやエクスグラあたりはすごく良かったんだよ
完全新規かつフラグシップアイテムのドスゴドスのクオリティが著しく低かった感がある
コンセプトはすごく良かったのにまったく活かしきれてない
だいたい可動させて映えるゾイドとそうでないのがあるからなぁ
人気のある四足獣とか二足歩行の恐竜型は前者だけどシンカーみたいなのは動かせても微妙
駆動ゾイドを可動モデルに簡単に改造できるし、フルスクラッチで可動モデル
も作れるが、駆動モデルを作るのはオレには無理。
ヨチヨチ歩きとバカにするが、特に電動の構造はすごいと思うよ。
狭い重心範囲内にすべてのデザインのの重心の中心が収まってる。
形だけの可動モデルなら「オレさまがカッコイイ」という形を好きに作れば
良いお人形だが、本家の駆動ゾイドの凄味はインダストリアルデザインの
凄味でそこに良さを感じてる。
HMMやMSSのようなポージングモデルも好きだが、あれはお人形の範疇に
入り、本家ゾイドはロボット玩具であり、ロボットの基礎構造を持ってる。
工業製品分類上ではまったく別もの。よって、本家の血筋は絶やさないで欲しい。
アニメ仕様出せば良いとかリデコ以下の発想じゃねぇかwww
そういうのブキヤだけに求めてください
MSSとかゾイジナルに求めるな、迷惑だ
だからラジコンで動く電動モルガをだな…
煽り甲斐があるなw
どうせ人口の少ないコンテンツなんだから、アンケートとってファンの嗜好を調査すればよかったのに
せっかく本家に動きがあったからとCA買ったファンも多いのに、それに浮かれてこんな商品展開するとかバカの極み
これに懲りて二度と自社展開はしてほしくない
金型は他所に売り出して、そこに任せちまえよ
リデコとは言え新しい物を作る姿勢は見せたわけだからな
過去のものを求めるならMSSとHMMでいい
本家ゾイドの魅力は動力よりもギミックや改造のしやすさじゃないだろうか
パーツの互換性があるおかげで手頃に付け替え出来るし
ジェノリッターの大剣を外してブロックスとかをかませばレーザーバルカンやレールガンをつけれそうでワクワクしている
早速、ブロックスを出してくるわ
そういやアンケート用のハガキも入れるのやめたんだな
狐の時は何か紙が入ってた気がしたけど
ただの復刻やアニメゾイドの方がもっと叩かれていただろ
10年前のキットの色変えたり武器や皮変えたら新しいものって…そりゃ公式も手抜くわ
AIBOみたいに動きまくるゾイド出してくれ
リデコなんてジェノブレやブレードも対して変わらんわ
>>787 出る予定なかったけ?
CAシールドライガーで
この企画自体、一部の旧スタッフがたまたま戻ってそいつがやりだそうって程度のものだし
タカトミ自体はやる気ないってことだからな
あっちのロボで言うならそれよりもTF第一だし
>>786 うーん、別分野だがメーカーというものに勤めてるので分るが、
4月にリストラした企業として今の市場に新規ゾイドを出せるはずないと思ってた。
30周年は復刻か色変えのみで出すか、まったく何もやらないと思っていたので、
新規パーツがついて来ただけでも驚いたわ、自分の感覚では手抜きとは思わず、
むしろ逆の印象で、ストーリーも新しく付けて展開したし嬉しかったわ。
>>789 だからあれはデモンストレーション用に作った奴で販売される予定はないと何度言えば
3Aのと間違えてるかもしれんがあっちは駆動キットじゃねぇよ
前向きに楽しもうが結局打ち切られてりゃ世話ないわ、っと
会社の事情まで鑑みなきゃ楽しめない時点でオリジナル駄目だろ
漫画は割と面白いし、ストソのクリア翼は期待してるけど、今のところの良かった探しだと
歩かせる時リッターの剣が収納位置だとジェノブレの蟹鋏収納状態より安定してるくらいしか
クリアってどんな感じなんだろうな
部分塗装と組み合わせで翼の中央部か縁のみがクリアとかだと面白いが
カチカチの透明プラで接続部やピンがバキバキ折れる悪寒
>>781 声だけデカい少数派の意見集めたアンケなんぞ役に立つか
ただのセンズリだ、んなもん
旧ゾイドの金型なんぞもう中華で野ざらしになって
とっくに再起不能だって―の
何の盛り上がりもないまま打ち切りか
カスだな
>>790 おまえ・・・企業経営がそんな適当だと思っているの?
やる気が無いなら最初からやらないし
やる気があってこのザマなんだよw
今回の戦犯である出戻り昭和チームのゾイド私物化オナニーに
なんぼなんでもメーカー全体で、やる気なんか起こさんだろ
MSSが全く同じ出来栄えでタカラトミー発売だったら売れなかっただろうな
803 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/27(日) 16:14:49.92 ID:hUPWJgUI
MSSもコマンドがHMMと同価格な時点で大ゴケの予感
こんなんで映画化が目標ですなんてよく言えたもんだ
寝言は寝ていえよ糞が
>>804 リップサービスって知ってるか?童貞ハゲ
駆動ゾイドなんか最初からいらんかったんじゃ!
平成ゾイドは認めないみたいな懐古と同じようなこと言ってたスフィンクスだったかは
オリジナルには関わってるのか?なんか平成ゾイドのリデコばっか出してるけど
なんでこんなにスレ陰気になったんの?
>>807 関われてないんじゃないかな
まー、どれもこれも糞みたいな仕事しか残してないクズ集団の上
いい歳こいて人間的に最低の仁義知らずだし
もう二度とゾイドに関わることもあるまいよw
>808
煽りが自演してるから。
TFのTG-25 オライオンパックス VS メガトロナス
こっちには本気を感じるねぃ
投稿者:スフィウスLAB 投稿日:2010年 6月21日(月)06時05分40秒
初代バトルストーリーやってたスフィウスLABです。
ありがとうございます。
新しいゾイドはうちらはジオラマのみ参加でストーリー(世界観など)には関わっておらず,我々にとってもゾイドでは無いと思ってます。初代は世界観作りに長けたやつ、SF設定に長けたやつなどそんな仲間が集まって作っていたのでかなう分けないのですが・・・。
スフィンクスじゃなくてスフィウスじゃねーか
こんな状況、担当社員でもなきゃみんな陰気になって当然だと思うがなあ
>>812 これ、あまりにも酷すぎて釣りじゃないかと思ったわ
50 : 名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 22:50:54 ID:???
ttp://8716.teacup.com/missilesekkinchu/bbs (無題)
投稿者:スフィウスLAB 投稿日:2010年 6月21日(月)06時05分40秒
初代バトルストーリーやってたスフィウスLABです。
ありがとうございます。
新しいゾイドはうちらはジオラマのみ参加でストーリー(世界観など)には関わっておらず,我々にとってもゾイドでは無いと思ってます。初代は世界観作りに長けたやつ、SF設定に長けたやつなどそんな仲間が集まって作っていたのでかなう分けないのですが・・・。
元はこのレスだけど掲示板のコメントは消されてる?
>>803 どうだろうか
HMMコマンドにそれほど大金出す価値あるだろうか
それくらいなら俺はMSS買うね
CAにはスフィウスが関わってるけどオリジナルはスフィウスじゃない
別の昭和ゾイドチームが関わってるのか?ちぐはぐだな
私物化オナニーとかイミフな事言っているガキがいるなw
僕の考えたゾイドでも採用して欲しかったのか?
海外のオタSFからパクリだらけの糞みたいな初期設定垂れ流しただけなのに
まー、よくいいますな・・・デバステイターとかザクレムと手がけた仕事があまりに糞過ぎて
とうとうどこからも仕事が来なくなった底辺集団スィフスさんはさすがやで〜
スフィウスねぇ
10好きとかじゃなくてゾイドイグニッションみたいな懐古サイトに
書きこんでるのがなんともはや
さすがに点火のスフィウスはなりすましじゃないのか
釣りにしたってあんまりなんで逆にリアル感出てるせいで本物かもとか思われてるけど
823 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/27(日) 16:47:46.71 ID:hUPWJgUI
>>822 さすがに本物なら50過ぎ、下手したら還暦近いだろうしなァ
それであのメンタルなら救いようない
>にちさらさん
人づてに聞いて確認致しましたが、Twitterで
「老害死ね」(本当は「馬鹿死ね」と言いたいが
「あの人が残念なのは頭が残念だからではなく年のせいなので仕方がない」と
精一杯自分に言い聞かせ欺瞞の末に捻り出した言葉)
と書かれてまでマトモに返信する気はありませんわ。
2013-09-05 14:41 三式
嫌ってりゃファンブック4まで律儀にジオラマに関わらんだろ多分
点火の人もとうとうCAについていけなくなったのか?
ユニゾンもどきが癇に障ったのか新刊のレビューやってないし
以前は歯の浮くようなこと言ってスフィウスを持ち上げてたのに
でもなあ、オリジナルの体たらくを見る限り「老害」になるほどの能力も権限もねーだろ
昭和ゾイドスタッフもスィフスも、言ってみりゃただ無駄に生きてきただけの無害な無能
富野禿やオシイ犬みたいに凄い成果や才能あって地位を得たり影響が消えない人が
年食って変になったからこそ「老害」なわけでさ
力がないと害にもなれないというわけか
たしかに
>>803 まずここからおかしい
同価格ですらない
コレクターで旧好きの俺はこっちを選ぶ
HMMコマンドもけっこういいけど何故キャップが黄色なのか
>>830 どうしても旧デザインじゃなきゃ受け付けない旧好きなんてのはそんなにいないべ
>>831 だが旧でもいいって人だってけっこういるべ
よそでやれ
>>832 けっこういたら復活本家が第4弾打ち切りなんて無様はねーよ……
旧じゃないと駄目ならMSSすらスルーしてプレ値の旧キット買うんじゃね
第五段じゃなくて新シリーズになります
>>833 それじゃあオリジナルの話するべ
元祖昭和ゾイドスタッフの皆さん、あなたがたの仕事こそが今までで最悪で最低でした!!
かつてない最低の仕事でゾイドに見切りをつけさせてくれてありがとう
そのまま本家キットと朽ち果ててくださいね! フアック・ユー!
ゾイドは30年の節目を超えて始まるんだよ
終わりの始まりだな!
ゾイジナルは新シリーズの始まりの犠牲になったのだ...
新シリーズ(笑)
しかしモッチャでのあのエラソーなインタビューはなんだったのか……?
こうして現実に出た結果と見比べるとただ乾いた笑いしか出ないなー
民●党政権と同レベル
>>844 モッチャでググればすぐわかるよ
5月から更新してないから記事はまだトップにある(w
新シリーズやるならネオブロ再開しろや
リアリティ無視して、ただカッコよけりゃいいよねってところで
止まってたら、今のゾイドの発展はなかったかもしれないね
懐古が喜びそうな発言だなあ
>>848 喜ばすだけで実行がついて来ないあたりが
徳山「そう、我々初代チームが作ったのはゾイドのものさしですね。今、コトブキやさんやトミーテックさんから発売されているゾイドのジオラマもフィギアも、同じ世界観が生きていますよね」
二階堂「ゾイドはタカラトミーの宝だからね。安易に、現代風にデザインリニューアルとかはしたくないんだよね。重厚な世界観を作らないと」
名前が出るやいなやさりげなく本家以外を否定するところとかそっくり
下らないことでスレ伸ばさないでくれよ
確認が大変だから
オーナー企業なんかだと、会長に気に入られている社員の企画が
トップダウンで通ってしまうこともままあるが…
タカトミの規模じゃありえんよなぁ
実行するには労力も金も要るが、口で言うだけならタダでなんでもいくらでも言える
タダだけど・・・”タダより高いものはない”っても言うんだよね、世間では
少なくとも昭和ゾイドの偉人(w)は尊敬に値するような人じゃございません
>>852 一度は出て行ったOBが出先で失敗して「飯食わせて」って帰ってきたから
もう使ってないテキトーな玩具でも与えておけって感じだと思う
>848
そこと、「我々はあくまでもアニメ屋じゃなくておもちゃ屋。ストーリーも、あくまでも商品の背景」ってのが印象的。
このポリシーは、少なくともバトスト終了あたりまで、ゾイドの文芸担当に受け継がれ続けてきたと感じる。
ID表示されたらどれだけの阿鼻叫喚になるんだろうね
このスレで旧スタッフを扱き下ろしてる奴は一体どのあたりのゾイドのファンだったんだ
いや、ただ何でもかんでも叩きたいだけの精神疾患持ちか
ゾイドはタカラトミーの宝だからね(キリッ!
そんでこの無様か・・・勘弁して、ホントに
オリジナル爆死でバトストだの駆動だの下らないことに拘ってる
一部の異常なファンと送り手が一掃されればいいんだが
>>858 この最低の阿鼻叫喚を擁護できたら
頭おかしいか社員の工作かのどちらかだわ
この最低の阿鼻叫喚を消費者の一般的な意見と思えるなら
頭おかしいか頭おかしいかのどちらかだわ
ブキヤ休止&Zナイト発表の時ですらここまで酷くなかったのに
旧ゾイドのスタッフは偉大で後のスタッフがいい仕事が出来たのも
旧スタッフが良い基礎を築いていたおかげ
オリジナルを手がけたのは出戻ってきてた旧ゾイドのスタッフだが良い結果が残せなかったのは
運が悪かったか会社から制約を受け思い描いていた通りの仕事が出来なかった
擁護するとしたらこんなところですかね
>>800 やる気があると思われるのはそのやろうとした旧スタッフだけだろ
昔トミーに関わってた人間だからコネもあって販売方法、出荷数を厳選するって条件付きで
上の人間に何とかOK貰えたんだろう
逆に言えばそいつがいなければ会社の方は何にもやる気ないってことだ
今のゾイドなんてタカトミの主力でも何でもない上にロボ限定にしてもTFがある
インタビューじゃ昭和ゾイドばっか話してるのに商品は平成ゾイドがメインってどういうことなのか
これだけウキウキで話してるんだからこの時点じゃ平成メインで行くって聞いてなかったのか
もし聞いてたなら噛み合ってなさすぎだし言いたいこと言って気持ちよくなってるだけにしか見えない
やべぇ、ガチでキチガイが沸いていらっしゃる
そもそもなんでこんな必死なんだ?
も、もしかして高富社内で嫌な事があってはらいせにここで発狂しているのか・・・?
キチガイは黙れよ
ゾイド板の半分の書き込みは関係者だったりして
>>867 モッチャの糞インタビュー読んだ後だと
あのノータリン爺さんたちならありそうと思えるのが困るな
キチガイとキチガイがお互いにキチガイ呼ばわりしてる
ゾイド板は実はタカラトミー若手社員のストレス発散の場所だったりしてな
IDは分からないんだし
>>847 しかしまあその記事の写真、ブクブクと不健康に肥えて醜い爺さまですなぁw
だらしない性格と性根が外見に出ちゃってるわ……
>>872 若手はゾイドなんか「好きの反対は無関心」だと思う
ゾリジナル爆死は旧スタッフが無能なのと糞懐古のせい!
とか妙な層のファンがファビョってるだけだったか
>>875 いや、ゾリジナル爆死は駆動という要素自体が
そもそも求められていなかったことが大きい
>>876 たんにお前が駆動嫌いで予想通り爆死プギャーと喚いてるだけじゃん
あのモッチャのド最低なインタビュー読んで
本気でアレを擁護できるなら
>>875は凄いと思う…悪い意味で
別にモッチャとか知らんし擁護もしとらん
ただやたら粘着質に叩いてるお前が気に入らないだけ
>>877 というか、当初持ち上げてた懐古ゾイダーこそ
夏ぐらいにはとっくに逃げて予防線貼ってた感じ
つまり・・・
ボ ク の ゾ イ ド が 汚 さ れ た ー
ボ ク が 考 え た ゾ イ ド の 方 が 良 い に 決 ま っ て い る ー
っていうことか。こういうのって他に見たことがあるぞw
今亡き三宅久之さんにも「この老害」とか「時代遅れ」とか言って発狂している奴が大勢いたな
まぁ、こういう事するのってニートか学生か在日なんだよね
お、ネトウヨか()
知らないのに気に入らないから叩くってもはや意味がわからない
>>882 そもそもゾリジナルなんか支那の工場製じゃねーか
>>881 点火の馬鹿の悪口はそれぐらいにしてやれ
ニートや在日なら納得だけど、学生でこんな事やっているならマジでヤバイな
今すぐゾイドを辞めて病院に通って将来の就職に備えて勉学に励むべきだぞ
このヘドロのようなギスギス感、久しく無かったなw
ゾイドだけでも糞みたいに荒れるのに、在日とかネトウヨ言いだしたらお前・・・
>>884 メイドインジャパンの旧ゾイドしか買っちゃいけないってこと?
あ、旧でもシンガポール製は駄目か
点火が品性下劣なのは仕様だよ
関西人だからな
>>889 煽り抜きで中華産はゼンマイの質が劣悪
買うなら自己責任やで・・・ま、他に選択肢ないんですけどねっ!
お前ら荒らすなよ
あと荒らしに構うな
HMMもMSS全部中国製な訳で。
日本への愛国心があるなら、ゾイドも国産の旧時代のモノをプレ値でかうべきなんですがw
オタクは口では反中を唱えても、現実には中国産の安価なゾイドに流れるばかり、、、。
中華政府が金型移動許さないんだからしゃーない
タカトミの契約時の不備と言えばそれまでだがな
主力であるTFはタカトミも早々にベトナムに拠点移したが、ゾイドはそのまんま中華据え置きなってる
チャイナリスクってもんはウヨサヨの煽りの中にだけあるもんではなく
反日デモや人件費値上がり等、確実に現実に存在する問題だからね、前途多難だ
アメリカの2大メーカーの玩具もほぼ中国製だけど・・・玩具で中国製で無いものを
さがす方が難しいわ。
最近では無印ゾイドも旧ゾイドって言うのか?????
ブレードとかジェノを平気で旧ゾイド扱いしてる輩が目に付く
そこはきちんと使い分けなきゃいかんだろ
旧ゾイドはMade in JAPAN、かMade in SINGAPORE までと思ってます
どうでしょ???
>>895 人件費に加えて、中華品には関税も特別にかかる
キンゴジュがシリーズ破壊したところまでが旧だよ
そこらの区分けはナチュラルに人により違う部分だと思うな
本人が作った本人のためのブログだしいいんじゃね
公共便所の2ちゃんですらこのザマなんだから自宅の便所くらい好きに汚させろよ
これでどこぞの人のリークが本当でオリジナル最後の何かが発表されたら
ここで時代遅れだの駆動がどうの言いまくった子は恥ずかしくてもう外歩けなくなるのかな
頭おかしいからそんなこと意に介さないか
>>900 旧を知ってるからと言って偉いわけではないとか予防線貼っててダッセエな
そのくせゾイドに詳しい俺は特別なんだ的なオーラを出してやがる
まあ、点火は自分の小汚い塗装ゾイドを棚に上げて
公式のカラーリングを上から目線で評論するような奴だから
>>901 510 :名無し獣@リアルに歩行:2013/10/25(金) 21:34:15.59 ID:???
これ書いていいのかわからないんだが
どうやら打ち切りじゃないってよ
ゾリジナルはとりあえず第四段までは見せて、一枠更に予想外のラインナップを準備とのことらしい
ゾリジナル終了とともに新規シリーズが開始するらしいけど企画会議で話をまとめたばかりでこれから進行させていくとのこと
ここまでの話は2ちゃんとかに書いても妄想だと思われるだろうし構わないよーって言われたので書いておく
↑「書いていいよ」と言われたのに
冒頭で「書いていいかわからない」はないだろ
書きながら脳内で作った文章だよ、これはw
>>898 ギルザウラーと戦って勝った・ベイダーを倒して終わった・隕石が落ちてきた
と案外バラバラだよね
>>904 あの下手糞な塗装ななんだろな・・・いやマジで
エアブラシどころかスプレー缶の使いかたもわからんのとちゃうかな
個人サイト叩きはヤメロ
んじゃ、昭和スタッフの醜いデブ爺でも叩くか?
ゾイドに戻ってきてんじゃねえよ、みっともない
旧ゾイドを知ってるとか持ってるとかで自分が偉いと勘違いしてるのはマンデーだけで充分だよ
旧にやらすなっていうのはもう一度ゾイドジェネシスみたいなノリでやればいいってことだろ
しかしこうして見てみると
どこもかしこも糞屑みたいな奴等しかいねーな…今さらだが
>>909 公に晒してる時点で何を言われようが自己責任っしょ
スレ違いなのは確か
少なくともオリジナル絡みのブログなどを貼って
そのことだけについて話すのが限度
スレどころかヲチは板違いや
2、3レス程度ならともかく長々やるなら適切なとこでどぞ
マンデーは未成年だけど三式は中年のくせにあの痛さだからなァ
点火の中の人も嫁さんや子供もいるだろうに
ゾイドへの接し方に余裕がないんだよね
とか言われて続けるとか、
他人を叩かないと死んじゃう人なのかな
糞みたいな玩具には糞みたいなユーザーがつくってことだな
これからはMSSとHMMに任せな
旧スタッフに噛みつくのは筋違いじゃねえか?
全部彼らの責任ってわけでもないっしょ
打ち切りは最低だけどさ
922 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/27(日) 22:08:13.81 ID:z/IRAfUX
愛国心があるなら日本製の中古を買うべきとか訳の分からない事を言っていらっしゃる方がいるぞ
やべぇ、本格的に病気だわ・・・そんなんでお布施している信者気取りとか
中古は一切買わず新規のゾイドとMSSしか買わない俺こそが真のお布施信者だ
申し訳ないがにわかと懐古厨は死んでくれないか?
後、安い賃金で人を酷使しておいてネガキャンとか恥ずかしくないの?
悔い改めて、ニート君
それを承知でやってんだろ
酷いことになってるなゾイジナルスレ
個人叩きする奴とか新ゾイドを叩く奴とか病人ばっかだな
叩けりゃ対象はなんでもいいんだろ
ミラージュフォックスもリッターも出来は素晴らしいし、この出来なら値段は充分納得できる
たかがリデコだろ、とか言っている連中は間違いなく買っていないしな
少なくても、シャドーフォックスやジェノブレイカーよりは良質な玩具だ
デザインも良いしギミックも良いしな
叩いているの懐古厨ぐらいじゃないか?
>>927 それは分かるけど高いんだ
これに尽きる
痛々しい懐古は自分のサイトやブログに引き籠ってるよ
高いのだけは仕方ない
その一点だけは擁護する
個人叩きしてる奴も叩かれてる奴もどうかしてるよ…
まーまともな人間なら終っちゃって残念だなと思うくらいで
喚いたりスタッフの叩きに発展はせんな
リッターで一番良かったのは背負い物のアーム部分かな
フューラーはポリキャップ丸見えでヘタリやすかったからね
確かな進化が感じられた
価格が約1.6〜1.8倍だからなぁ
やむ負えないとは言え印象が悪くなるの事実だしなぁ
>>932 ゾイダーには伝統的にまともな人間がいない事に・・・・・・
ゾイドにハマりすぎると精神に異常をきたすのかしら
ゾイダーは馬鹿ほど活動的だからな
普通のファンは5弾があるかないかハラハラしてる程度っしょ
普通のゾイダーはストソダの追加武装を心配しているよなw
>>922 おおむね同意なんやが、タカトミの人らはいい給料もらってるんじゃ?
それとも「安い賃金で酷使されてる」のは中国人の工員のこと?
彼らはユーザーじゃなくて雇い主に使われてるわけだし…
>>939
日本語でおkの人さんが潜伏してんじゃねーの
オリジナル、期待していたんだけどなぁ・・・残念・・・。
まだ終了が確定してないだろ 期待もっとけ
ストソ、電動ギミック諦めてパックの外装の新造だけってのも難しいんかね
新規パーツ上から被せてノズルの形状変更とか出来なかったのだろうか
今日は変化あるかな?
今日の昼以降の公式ですべてが決まるんだな…
いや、継続にしろ打ち切りにしろ、今日あたり何か更新があるんじゃないかってね
少なくとも2商品の発売とイベントを控えている以上、リバセンのときみたいに
知らん顔はできないだろーし…まあ今週中に更新されたらマシなほうかねえ
なるほど
そんなに頻繁に更新するくらいなら25日にまとめてやるだろ
そう旧スタッフは悪くない
旧のスタッフを起用しながらなぜか平成ゾイドをメインに据えた誰かが悪い
こういうことだろ
お前が立てろよ
次スレなんて要るの?
臭いブログから来た連中は帰れよ
お呼びじゃないんだよ
まぁ五弾が打ち切られたにしてもこれから動きが無いとは言い切れんし
漫画とウェブのストーリーは継続中、キットのリリースだって一応三月のストームソーダーまでは続くわけだからね
次スレ立っても半分以上反省会と罵り合いで消費される可能性は否めんが
マスター・ザッパとかなんかジェダイみたいだなw
ウヨサヨ抜きにしても中華製はヒドイ
ゾイドグラフィックスのゼンマイ組、今や軒並み動きゃしねぇ
バスターヘッド出たら買おうと思ってたから結局ゾリジナル買ってない
ゾイグラなんて粗悪品じゃなく旧の未組み立てを買えばいいのに
安物買いの銭失いの典型だね
ゾイジナルで高いって騒いでいるんだから日本製になったらシャレにならない
どうせ、高いって騒ぎ出す
いたちごっこだよ
親の脛かじりはすぐ旧買えとか的外れな事を言い出すな
ちょっと値上がりしたぐらいで騒ぎ過ぎなんだよね
ゾイドなんて趣味としては安上がりな部類なのにさ
ゾイダーは金銭的にも精神的にも貧しい人が多過ぎるよ
マンデー様?
迷わずにゾイジナルをネットでポチれる俺は勝ち組ってことか
皆は親のご機嫌取ってから買ってんの?
それと通帳と相談して?
通帳
マンデーはまだ10代なのに40万円以上もする限定型コングもってるんだよな
よっぽどゾイドが好きなんだろうね
高富って製造だけじゃなくて設計まで中華まかせだったのか
等身大コング
家電製品にしてもそうだが、基本的に日本人が設計したものはどこの国で作っても多少精度は落ちるだろうが品質劣化なんて普通はしないぞ
外国産ははっきり言って運だからな、運の悪い人は不良品を買ってしまう
韓国人や中国人に製造も設計も丸投げなら品質劣化も納得だがなぁ
もういっそタカトミの本社に文句言いに行こうぜ。みんな思い思いのゾイドのモノマネを
しながら駆けまわるの。(鳴き声はいいが言語は喋っちゃダメ)
>>973 時期によってプラの材質が変わったりしてるからゼンマイの部品も変更されてる可能性はある
昔と同じ品質のなんか出せば今以上に価格が上がるのは避けられないだろうし
>>686じゃないけどジェノリッターのポイントの件問い合わせて返事が来た
手入力でポイント加算してるんだけどリッター購入者がとても多かったので時間かかってるそうだ
この分なら4弾の後もうちょっとだけ続くんじゃろうかw
まあなんとでも言えるわな
>>975 想像してワロタwただの動物園じゃねーか
>>980 みんな正確にゾイドの動き再現してたら変質者じゃなくて
逆にプロのパフォーマー軍団だと思ってくれるかもしれん
鳴き声は禁止だけどw
みんなキンゴジュになればいいじゃない。
値段の事でアレコレ言うのは自分で稼ぐようになってからにしろよ
脛かじってるのが何言っても説得力ねーわ
なんで値段を話題にする奴イコール脛かじりになるのかがわからん
値段のことを話題にしてる奴らは別に変なことは言ってないじゃん
金にあかせて買い漁るのは醜悪だけど、自分の懐具合を言い訳にして
好きな物にすら金を出し惜しみするのもどうかと思うよ
と脛かじりが申しております
働いてゾイド買ってる俺には関係ないや
上に同じ
スネかじり認定してる人は誰と戦っているのかしら
働かずにゾイド買わない俺にも関係なかった
頭じゃ分かっていても、価格に関して不満が出るのは仕方ない。
旧から新世紀版が復活した時は値段下がってたわけだし、ゾイドは安さも
ある種の魅力だったからな。リバセン以前まではゾイドも妥当な価格だったと思う
はっきり言ってタカラとトミーが合併したのはほとんどゾイドのために為らなかったよな
合併してなきゃ今頃も普通にゾイド展開してたんだろうな
>>991 ないない
もはやゾイドなんてアナログで複雑な玩具を開発できる体力はトミーにはない
ムービングリアルゾイドって知ってる?
と脛かじりが申しております
、ー'´ \ /''⌒ヽ-─‐- 、
> , ! ゝ ,、.___, \
≧ , ,ィ/ハヽ\ | 「 ./ \ |
.1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! |./ ヽ |
_レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
{t|!v ̄" } ` ̄ !リ :|r| ー "j `ー ′ h゙リ
ヾl ヾ_ /' ヾ! ヾ v イ‐'
ト ヾー-' ` /.| ト.、 ー― , ' |
| :\ /,' ト、_ ∧∧∧ ⊥:`ヽ. __ / ,' |
,、.._ノ :: `ー ' /,.イ < > / ̄\ :: , '/ ̄\
ヘ< _:: _,. イ/ | < な あ >
< い き > イ , ,ィ ハ i 、 . |
/ , ,ィ ハ i、 、 ! < ! ら > .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
/イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | < め > .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| < > ry ┴ 〉 └'‐ |rリ
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 ∨∨∨ |t|. ヾi丶 u レ'
!t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ ヾl __, /|
ヾl. ヾ u/‐' ト、 ___ イ ト、
ト、 ー―― u,イl. | ::\ / ; / \
,.| : \ - / ; ト、 ./〈 :: ` ー ' ,'/ 「
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ l` \:: / |
Zoic
Androids
Original 第一部 〜完〜
997 :
名無し獣@リアルに歩行:2013/10/29(火) 23:28:32.86 ID:vQT5TSwz
うめ
終わりの見えた企画の次スレとか無駄以外の何物でもねーな
だな
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆
、 ミ☆ ミ☆
_,-‐‐、_」〉 ミ☆
_\,l ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/ \二E し/⌒lJ
|^ l⌒-,ノ /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん
ゾイド@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/zoid/