>>947 私怨で正当な評価もできないアホ丸出しだな
俺は新ゾイドでも評価すべきところはきちんと評価しているぞ
古参のプライド踏み潰すのに昔の失敗作しか持ち出せないなんて想像力が貧困というかゾイドしか知らないんだなwww
と、ブロックスって古参を潰しかつ新参を多く取り入れたなんだかんだで良コンセプトだったんだなぁと
まあ製作者も旧ゾイドを忘れられないのか売れないギガや復興だしてついにはブロックスと無理やり繋げたうえ共倒れさせやがったけど
>>956 共倒れというかやっと出来ることになったアニメに飛びついて
その準備をはじめ、全部放り出してしまった、という感じがするぞ。
セイスモ出したあたりから三虎までの1年間(2003年夏〜2004年夏)、
仕切り直ししたい感がもうプンプンだった。
仕切りなおしても相変わらずデスザウラー持ち上げるあたり、作ってる側も老害だったんだと思うよ
デスザウラーはゾイドにとって特別な存在だからしゃーない
アニメ以降の、デスをあたかも「魔王」みたいに扱うのは違和感あったな
戦場での印象はそうかもしれないけど
分かりやすい弱点wもあるし、一兵器であるほうがしっくりくる
ああ…泥臭いバトストをアニメ化してほすぃ…
OVAとかでいいから…
泥臭い()
義肢を空から落とす泥臭さ
う…ブレードライガーの爪の塗装がひび割れてる…金属だからか?
>>964 俺もなってる、更に牙も
金属だからだろうな
デスザウラーを巨大化させてアニメのラスボスにしたいといったのはアニメスタッフなんだけど
ソースは10th記念エンサイクロ本のインタビュー
俺もチェックしよう…
全コングの動作確認したら旧物以外全滅だったから、最近その手の話怖い…
そんな置物なんだから歩かんでもいいべ
キャップとかゴムパーツに亀裂はいってたらヤバいけど
ゴムホースのパーツってしばらく置いておくといつの間にか取れてるんだよな…
壊れてたら直せばいいだけ
ウチの復刻ゴリラ量産型も調子ワルイ
( *`ω´)
>>970 直したくても、部品が無ければ直せないし、供給が途絶えてから2年経っているからな
今は中古屋で確保できるけど、高富がゾイドを再開しない限り、将来的には枯渇するだろう
それに最近の高富ゾイド、経年劣化で老朽化しているし
俺は古い高富ゾイドなんか老朽化したら武器屋ゾイドに更新しているよ
シールドもタイガーもブレードも赤角もゴリラも老朽化したし修復用の
部品確保も大変だからさっさと手放した
現実だってそうだろ
旧式化して生産も止まって部品確保も大変なスウェーデンのドラケンなんか
とっくに後継機のビゲンやグリペンやタイフーンに変えてしまったろ
それと同じ
今の高富製ゾイドにとって一番厄介なのは経年劣化による老朽化だな
まあ需要が少ないんだから供給が少なくて当たり前だな
>>967 俺は毎年一年に一度、大掃除のついでに全チェックしている
やはり経年劣化でキャップが裂けていたり、部品が割れていたり
あちこち破損している
最近はその都度、中古屋に逝って部品を確保しているけど
供給が止まっている以上、枯渇は時間の問題
かといって高富はもうゾイドは二度と作ると思えないし、磐梯、タミャー、
ハセガワ、武器屋のようにアフターケア(部品請求)がしっかりしてないし
こんなこと書いたら老害って一蹴されそうだけど、
劣化のトラブルは旧より再販以降の方が多い気がする。プラもモーターも。
ブキヤに移行出来なかった層が、オクで高額でも買い漁ってるのはこのせいかな?
数年前よりは相場は下がってることもあるが。
>>977 旧は意外と劣化してない
俺のれいだけど、実家にしまってあるギル・ベイダー(ファーストロット)なんかまだ現役!
あと、キャップはサラマンダーとオルディオスとDCS-Jと共通だから不足していない
予備のキャップも大量に確保している
確かに再販&最近でた方が寿命短いよね
ウチの初代魚ディックは現役で泳いでる
( ´ ▽ ` )
俺普通に押し入れに並べてるだけだからなぁ・・怖くてチェックできんわい
王狼のベルトパーツとかどうなってるんだろう
俺なんてジップロックに入れてダンボール&積みだw
気力がなきゃチェックする機会が無い
昭和ゾイドは日本製で安全基準前の素材使用で今でも劣化は余り無い
平成ゾイドはタイ製と中国製で、特に中国製はヤバイぐらい劣化する
フューラーのクローや、大型ゾイドのキャップは素材転換がなされていてグニャグニャ
>>977 それが真実それで叩く奴はアホ
実は旧ゾイドにもシンガポール製のものがあってそちらは質が悪い
国産が外国産になったからゴジュラスやデスザウラーが旧に比べ800円程度値段が安かったんだな
>>972 部品がなければ代用できそうなものや修理に使えそうなものを探してみろ
完全に元通りとは行かなくてもけっこうなんとかなる
>>985 でもゴムキャップだけは何ともならんのだよな。
チェックしようとしたら…のストーム兄弟の「崩壊」にはマジびびったよ
>>982 さすがにこればっかは「安全基準前の素材使え」とはいえねーわなw
>>986 動力伝達も含めた構造上の要だから、ゾイドの形を維持しているだけで負荷かかるもんなー
さらに、そこに経年の科学的な変化も加わるわけで、これは劣化しない方がおかしい
ギミックや構造においてゴムキャップに多くを寄るゾイドの宿命みたいなもんだから仕方ない
どんなゾイドでもいずれはキャップのせいで崩壊すると思うしかないわな
もう少し早く構造的に脱キャップしてりゃよかったんだろうっけど
そうしていたら騒ぐ人も出ただろうな「デザイン的にも優れたゴムキャップを捨てるなんてとんでもない!」とかね
ったく・・・・・・・そのせいでゾイドキットが末永く残せなくなっているのに
>>988 >デザイン的にも優れたゴムキャップを捨てるなんてとんでもない!」とかね
脱キャップしてるのに接続部がゴムの玩具を作るような連中だからデザインとか関係ないけどねー
おかげで末永く残せなくなっているけど多分誰も困らない
材質が違うから伝統的な(w)ゴムキャップよりゃマシ
そんなに言うならビスorナット止め化してみればw
タップとダイスがあれば捗るぞ
再販物なら押入れに未開封が眠ってるから幾つかオクに流そうか?
すいませんいってみただけですごめんなさい
脱キャップでピン式の新規造形はその分、白化とか亀裂としてパーツに負荷来てるよ
例外は日本製だったSSサイズの初期生産分くらいじゃね?
素材・精度含め、要は品質だと思うけど
それは新規造詣ゾイドが組み立ての時に
対象年齢の子どもがはめ込みボスを折らないように
旧時代よりボスが太く改善されているからだよ
それにABSでもスチロールでもプラの部分なら修復できるけど
ゴムキャップのテンションや機能まで復元してってのは無理
直せる部分なら問題ないんだよ。ゴムキャップみたいに復元や修復の手が無い部位が
ゾイドの構築に果たす役目が大きいってのが問題なわけで
駆動捨てる覚悟ならHMMのキャップを接着剤で付ければいいじゃん
駆動捨てたくないならしらん
>>995 滅多に動かさない・・・つか実際問題、動かすのなんか組んだ直後だけなんですけど
デフォルトで動く前提で作ってある玩具が
いざという時に動かせないってのはなんつーか、ナシなんですよね・・・
何がいざっていう時なのかは自分でもわからんけどねw
これがゾイドの4つの魅力
@組み立ては、個々のパーツをゴムキャップで組んでいく新しい方式。
接着剤や道具を使わないポップキットです。
Aゾイドの動力は、ゼンマイとモーターの2タイプ。
全てコンパクトにまとめられたパワーユニットを搭載しています。
B機械獣のユニークな形態とリアルなアクション。
C分解・組立が簡単なゾイド。カスタマイズ(改造)が簡単にできます。
深いお言葉です。
1000ならみんなの高富ゾイド老衰あぼん
1000なら高富ゾイド復活
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆
、 ミ☆ ミ☆
_,-‐‐、_」〉 ミ☆
_\,l ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/ \二E し/⌒lJ
|^ l⌒-,ノ /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん
ゾイド@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/zoid/