正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:日中晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:相対距離10kmからスタート
パイロット:カタログ通りのスペックで機体を運用する程度の技能を持ち、適正に左右されずに搭乗が可能な架空のパイロット。
エースパイロット級の勘や特技、運等のカタログスペックを超える特殊な要素は持ち合わせない。
例:「歴戦の勘により完全遮蔽状態の敵を発見」「射程内の目標に射撃を当てられない方がおかしい」等
機体:指定がない限り設定に準じた仕様で、搭載された装備は評価通りの性能を発揮する。
また機体がカタログ通りの性能を行使するのに必要な条件は、全て整備されているものとする。
ただしコアのメンタリティ、「奇跡的な○○」等の演出は性能に含まない。
例:「野生の勘によって相手の攻撃を悉く回避する」「パイロットの気迫に答えて機体が奇跡的な動きを見せる」等
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。設定は上書き優先が原則。
資料優先順位はメーカー直発行物>雑誌記事>その他の媒体。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
反論する場合は反対論拠を明示する事。
描写に乏しく、明確な判断が出来ない場合はループ回避の為、新たな論拠が出るまで保留する
通例、その他
・兵器のチャージ、索敵等を含む準備行動は禁止、スタートと同時に全ての機関が起動。
・平地での走行速度=最高速度を基準とし、地形適正Aを地形による影響の標準値とする。
前スレ落ちてたのか
>>1には乙ディオスを与えねばなるまい
>>5 データ不足・同基準資料の不在不足により考察不可能
リバセンストーリーとそれ以外のバトストは
アニメとバトストで比べるような物
ルールが成り立たないので却下
>>6 上の文と下のたとえが噛み合ってないんだが。
は?同基準で比べられる事柄が少なすぎて
比べられないんだから同じことだろ?
だからってアニメと比べるのは極論杉だろ。
あの世界は物理法則からして違うし。
まあイグアンの3倍といわれたレブがあの性能だと、ゴドスの2倍といわれるドスゴではアロには不利だろうな。
でもゴドスキックって中型でもぶっ壊せる威力じゃないのか?
なんか威力だけならロングレンジガンより強そうな印象だが
そらないわ
しかもドスゴ2倍は旧ゴドスだし
>>9 トミー公式話と小学館公式話だって
物理法則から違うだろう、主に超大型機の強度とかな
メガトプロスでデスに穴が開くのが真の公式
つーことは、公式設定ではデスクラスでも普通に当たれば落ちるんだろうな
禁も通常兵器はともかく荷電撃たれる前に撃っていたし
>>12 メガトプロスがあのサイズらしかぬ攻撃力を持っている証明にはなるけど
デスザウラーの装甲がそれ以外の通常兵器で聞く証明にはなってないゾ
>>13 小型〜中型ゾイドの搭載火力からゴジュキャノンまで
メガトプロス以下の火力と言い張りますか!
あれだ
相性だ
ポケモンやってんじゃねーぞw
効果はバツグンだ! みたいな?
しかし小学館バトストを除いて考えるとなると、メガトプロスがデス装甲に穴開けれるってどこに書いてあるんだっけか?
冊子か広告の記述だった筈。
パイロットの発言みたいな書かれ方だったな。
>>12 禁は「装甲はいかなる攻撃をも跳ね返し」がタカトミ公式(ガイサック冊子)だろ
そういえば小公式で禁の装甲については見た事が無いような…?
タカトミ版でも何度か見た「惑星Zi史上最大最強」や、「この戦闘力を超えるゾイドは、今なお存在しない」みたいにぼかしてあるというか…
>>19 >禁は「装甲はいかなる攻撃をも跳ね返し」がタカトミ公式(ガイサック冊子)だろ
旧の箱でもそんな感じよね
>そういえば小公式で禁の装甲については見た事が無いような…?
禁のあたりはバトストとして本になってないしな
あのあたりは箱や昔のグラフィックスを参考にするしかないと思う
>>18 冊子っても公式の冊子だから
資料としての優先度は
小学館バトストより上なんだがな
正直、リバセン記述ってあてになるんかな
ウルトラが全ゾイド最強の火力だし・・・
デスの荷電より上?
>>19 タカトミサイトでは、あくまで装甲で跳ね返したのは通常攻撃だけ
バリアーがあるから、おそらくは倒せないだろうが
>>22 当てになるならないじゃなく、絶対の確定事項
最新の公式設定だからな
火力では ウルトラ>デス
あくまで旧時代だが、以降テンプレに
>>22 禁ゴジュ、ガンブラとだとどっちが上かわからない気がするが、
別におかしくないような<ウルトラの火力
デス荷電は使用制限が有るのに比べて、
小規模な基地なら粉砕する砲撃を撃ちまくれるんだし。
曲射という条件も含めれば圧倒的じゃないか?
大口径荷電粒子砲は確かに恐るべき兵装なんだが、
旧時代ではそれほど取沙汰されてないんだよなー
新世紀バトストになってから異常にデスが神格化されたというか
>>26 黄金砲ロールアウト後の記述なので
ウルトラ>ギャラド・ガンブラ
>>27 嘘ついてんじゃねーよ
海を割って、ウルトラ一台が木の葉のように舞い上がったんだぞ
取りざたされないも糞もねーわ
そもそもガンブラの火力も小学館記述のパラレルなので
よくわからないとするべき
ウルトラ>オルディオス
ウルトラの火力でギルは問題なく落ちる、当たればの話だが
火力ったって内訳はいろいろあるし、なんともいえないんだがなあ。
東京ドーム○個分の範囲に榴弾の雨を降らせるのと、○○mmの装甲を打ち抜くのとではベクトルも違うし。
おいおい、このスレの存在そのものを否定しやがったw
>>23 「装甲はいかなる攻撃をも跳ね返し」が読めないのか?
バリアは一回も使ってないので考察できないが…
アホくせー
それならバリアーいらねーじゃんwww
つけた共和国は馬鹿なの?
つか、後発の箱書きと公式サイトの情報に
「装甲はあらゆる攻撃を跳ね返し」があるわけ?
隕石でぶっ壊れて動けなくなり、自爆で木っ端ミジンコなんだから
エナジーライガーの「近接戦闘無敵」と同程度の記述と見るべき
バトストの1話じゃないよね、どこ?
0話の終わりの方
>>37 あくまであの時点で戦場で遭遇した戦力から見て、の話で
普遍的な評価とは言いがたいのでは?
>>34 装甲が無敵でもフレームが持つかどうかは別。
そういえば昔地球に激突した(ry
>>38 その後ギルの攻撃が効いてないからな〜何を使ったかは書いてないが…
生産性の向上を優先して搭載されたハイパー荷電って、そこまで強いのかね?
旧ハンマーロックvsツインホーン
>>41 パワーではツインホーンが勝っていると思われるので、ロックはあまり格闘に持ち込まれたくないな。
しかし最高速度も同じだから、一方的に射撃を続けるのも難しそうだし。射撃で決定打を与えるのも難しそうだな。
ツインホーンはうまい事ミサイルで足止めして突進が決まれば勝てそうだが。
運動性に雲泥の差がありそうな気がするんだが?
パワーで勝る保証もないしな。
>>43 ツインホーンはベアファイターとほぼ互角のパワーだからロックは分が悪そうだが。
運動性もロックが砲亀の至近距離からの突撃砲を避けれない事からそれほど優位とは思えないな。
>>22 火力最強といっても、どれだけの威力を一度に叩き込めるかって問題もあるな。
ウルトラの場合、自機の中でウルトラキャノンが特に威力が高いのは間違いないだろうが、その他火器も多い。
総合火力で1位でも実際に敵に叩き込める威力という点では順位が下がる可能性がある。
あくまでも可能性であって絶対下がるワケでも無いけどな。
加えて書き手が曲射能力や精密射撃能力も火力の基準として考慮してるかもしれんしな。
もしもそうだった場合、威力だけを見たらさらに評価が落ちてしまう。
>>28 ディエップ岬の件は荷電の威力だけでなく周囲の反応した対称の総合から生まれたもの。
一斉に周囲の海水やら地表が蒸発したら核爆発にも匹敵する風圧が生まれる可能性も有るし、
それが一定方向にベクトルが統一されているから更に威力は増大する。
その上この星の海は気化した瞬間とんでもない事に成りそうな物質が混ざっていかねないイオン水だからもう予測不能。
だから怖いんだろう…大口径荷電粒子砲。
>>28 >嘘ついてんじゃねーよ
まー27は「それほど」って言ってるから荷電撃ったことナスとまでいう気は無いだろう
正直俺も地面掘って、海割って、レイノスあたりに対して外したことぐらいしか覚えてないぜ!
無印アニメの影響なのか、デスザウラー=荷電撃ちまくれるみたいな
イメージが付いちまったけど、旧だと連射出来ない設定だったんだよな。
>>34 だから隕石が宇宙から地表に落下したら核が可愛く見える位の爆発起こると(ry
少なくとも惑星Ziで使用されている火砲やレールガンの類より遥かに
威力があったと見て間違いないかと
FB4のウルトラの射撃評価は、火器をそれなりに沢山装備してる上に
OSで出力増強されてるデスと近接で1評価しか違わないんだぜ・・・
しかもその評価を遠距離射撃でも維持してる
精密射撃可能な分、評価高いのかもしれないけど、やっぱ強いわウルトラ
・遠距離まで ・精密に ・継続して ・射線が通ってなくても曲射で
攻撃できる機体の火力としては最強クラス。
近〜中距離だと大口径荷電とか黄金砲とか(グレートバスターやビースマもか?)、色々エグい奴らがいるが。
そこでウルトラをも凌ぐセイスモのS+・・・共和国軍が蹴散らされるのも無理はない。
>>50 広域殲滅能力ならSSBもお忘れ無く
まぁ、色々エグい奴らの一つだろうが。
サウンドブラスターの真価は水中でぶっ放した時だろうな。
音は水中のが進む速度速いと言うし。
同じ音波系のソニックブラスターが水中で使えて
サウンドブラスターが使えないなんて道理は無いし。
つか振動を伝える媒体があればどこでも使えるだろ。
極端な話、噛みついたまま直に相手へ振動を伝えるってのも理論上ありだ。
キンゴジュが一鳴きしたら、地面が割れてマグマが噴き出すんだろ。
もう陸上ゾイドではどうしようもないなw
飛べる奴以外、近づくことすらできない。
昔のグラフィックスのストーリーではSSBに耐えた機体もあったみたいだな
しかしSSBの破壊力を考えると、音波がかなり減衰した所にいないと耐えれないだろう
しかも「たて続けに鳴き声が響き渡る」って文からすると連射できるみたいだし…………
>>53 水の方が空気より重いから威力はガタ落ちするけどな
>>51 でも問題は、ビーム兵器しかないくせに長距離射撃をどうやってるのか謎な点だ
セイスモファンブックだとやや上向きに撃ってるから、ビームの曲射でクック要塞を攻撃してることになるんだよなあ・・・
>>58 別に問題はないだろう。
実際に視認不可の距離から攻撃してるんだからどうやってもクソもない、
セイスモにはビームを曲射する機能があると無条件で認めねばならない。
視認できないところから撃ったって文章はなかったかと
>>60 飛行ゾイドで決死の偵察に出なければ発見できない距離を地上から確認できる?
>>46 それを引き起こすエネルギーが大した事ないと言い張るなら
考察する資格ないw
>>61 飛行ゾイドじゃなきゃ発見できないって文章は無いな
決死の偵察ってのは相手が相手だからだ
だいたい発見するだけならレーダーがあればできるだろ
>>63 そのレーダーの索敵圏外から砲撃を行ってたわけで。
だからこそゴルヘに発見できず、決死の偵察を出す羽目になったわけで。
旧デスの荷電による凄い描写ってディエップ岬の件が良く例にあげられるけど
かまどとツバメ作戦の時でも凄い破壊をやってるじゃないか。港に並んでたゴジュラスが
大量に蹴散らされたり。
どれが一番スゴい&ショボい?
・プテラス隊をどろどろの残骸にする
・自分が通れる穴を掘る
・サラマンダーを撃破
・ウルトラを紙細工のように舞い上げる
・全て偽りの島でゴジュを大量撃破
・反荷電シールドに完封される
・レイノスに避けられる
>>66 とりあえず、マッドサンダーを共和国に造らせしめたという点で
一番スゴいのは・反荷電シールドに完封される を推したい
なんでみんなセイスモはきれいに地面えぐって長距離射撃できるって考えないんだぜ?
>>64 レーダーの索敵圏外とはどこにも書かれてない
索敵圏内でもレーダーに映ってないだけかもしれんだろ
FBEXでせいぜい数キロしか離れてないところにいる補給部隊だってすぐに発見できたわけじゃないし
>>58 そんなの簡単だ。セイスモよりもクック要塞が高い位置にあるって仮定すればいい。
高度差が200mもあれば、曲射なんてアホな設定持ち出さなくても50km以上の距離から射撃可能だ。
>>68 まあギガの装甲が撃ち抜かれた後の行読んでから出直してよ。
>>69 すごいな、下から撃ってるのに曲射無しで閃光が降り注ぐのか。
>>70 >まあギガの装甲が撃ち抜かれた後の行読んでから出直してよ。
めどい
>すごいな、下から撃ってるのに曲射無しで閃光が降り注ぐのか。
じゃあセイスモの方が高所にいたんだな
>>71 >めどい
資料も確認せず話してたのかい?
よく書かれてない自信ありげに言えたもんだね。
>じゃあセイスモの方が高所にいたんだな
上向きに撃ってるって大前提ひっくり返すなよw
つか高台から撃ってたら発射地点もろバレじゃん。
マジレスすれば純粋な光ではないし重力と磁気で曲がる
惑星ZIならこの二つは地球以上に強い
超長距離ならゆがみを計算して粒子砲のピンポイント狙撃も可能かもしれんよ
劇中実際にやっているわけで、むしろそう解釈するのが考察というもの
穴に入ったり上にいたりとか、わざわざ間抜けな構図にしてアホとしか言えない
柳田理科雄の理論というのだ、そういうのは!
>>66 水蒸気爆発を起こさせた時点で、元のエネルギーは大幅に減衰している
つまり大幅なエネルギーの無駄遣いをしてもなお
ウルトラを舞い上げるだけのエネルギーをあの荷電の一撃は有していたわけで
ウルトラを舞い上げたのが一番かと
次点が穴掘りかな、ただの土とはいえ質量は半端ない
いやいやいや…
光も重力で曲がるからな
ただ速すぎて落ちるより早く遥か彼方に飛んでいくってだけ
あとついでに言うと重力が強いなんて設定はない
惑星Ziの質量と半径はデータがあったと思うけど回転速度についてはデータないよな?
>劇中実際にやっているわけで
だから曲がったなんてどこにも書いてないっつーの
可能性としては高いけど確定ではない
リバセンで重力制御とかやってるから、ビームが曲がるぐらい驚くことじゃない
荷電を数撃てない旧デスでも結構な距離を穴掘りしてるから
セイスモも曲射せずに地面貫通して対象を狙撃できるんだよ!
と再び主張してみる
>>76 質量が高けりゃ重力も高いだろ
>>79の件もあるし、曲げたと見るべきだ
>>78 つかデスが荷電で作ったのは下への穴で、掘り進んだのはクロー
>>80 無理。
地球と同じ1G下で、粒子速度を10000km/sとかなり遅目に、射程100kmと仮定した場合、落下するのは4.9cm…10Gに変えても49cmにしかならない。
家電粒子砲の設定で良く聞く亜高速だと、落下は0.2mm無いぞ。
100Gに条件変えても10倍されるだけだから、上から降り注がせるなんて絶対に不可能だ。
>>82 現実ではね、これはフィクションだから。
劇中での事実は現実に優先する、これ常識。
質量があるのに光速に到達しちゃってるトンデモ粒子砲が
地面にあたっても星が砕けない世界だからね。
あんまり地球の現実とすり合わせるのも無理があるってもんだ
超光速の恒星間航行が可能な時代の技術が前提なのに、
今の科学認識基準で絶対不可能とか言い出す奴はSF考察向いてない。
曲射についてのSF考察なんてこのスレで出て来た?
>>86 このスレに限らず、曲げられるって主張する側の考察ってのは見たことないな
>>59のように「セイスモにはビームを曲射する機能があると無条件で認めねばならない」と言い張るか
>>85のように「今の科学認識基準で絶対不可能とか言い出す奴はSF考察向いてない」とかはぐらかすのが過去のパターン。
理屈はなんとでも付けられるけどそれ以前の問題、
描写や設定が直射オンリーじゃ成立しない。
考える順序が逆。
>>88 だからゴチャゴチャ言わずにその理屈付けしててみろっての。その方が話が早い。
理屈がつけられないのに話の流れからして無茶してるから問題なんだっての
>>90 それは関係ないだろ?
>>88は、理屈はなんとでも付けられるって言ってるんだから。
>>89は、その理屈の少なくとも一つをここで披露しろって言ってるだけでしょ?
大異変以前の荷電粒子砲は静電気のみを吸収して撃ち出していた。
ジェノザウラー以降は直接荷電粒子を吸入していると言う説もあるけど怪しいな。
それでもさ荷電粒子砲の威力や接触結果を考えると粒子は略同じ方向に回転していると考えざるをえない。
その回転速度遺憾では曲射も可能と言う説を出してみる。
一定方向の上から下への順回転で回転速度が速ければ速いほど近くに着弾。
回転速度が低ければ低いほど直進しやすい。
兵器の性質上あるかどうかは知らないけど逆回転なら斜め上に曲がる。
ダメダナコリャ…猫柳さんもびっくりだぜいw
>>89 理屈は超能力で曲げるでも何でも良いんだよ、確認のしようがないから否定できんでしょ?
最終的に我々の理解できない理由で曲がってる可能性もあるわけだしな。
それより重要なのは上向きで撃ったビームが上から降ったという事実。
これにそぐわない手段は「曲がる」と同じ土俵にすらない、まず直射でこの条件をクリアしろ。
>>80 え?Ziって地球より質量でかいの?質量は同じくらいで少し半径が小さいんじゃなかった?
>>84 光速に到達してるなんてどこに書いてあった?
>>93 写真のセイスモ(上向きに撃ってる)の撃ったビームが上から降ってきたとは限らないと思うんだが?
飛行機の迎撃するために上向いたのかもしれんだろ?
>>93 結局否定派を納得させられる理屈付けは出来ないわけね。つまんねえのw
>>95 まあ否定派がいくら納得しないだのと騒いだところで劇中でビームやレーザーが曲がった事実が消えるわけではないがな。
>>94 〉飛行機の迎撃するために上向いたのかもしれんだろ?
飛行機なんてどこにも出てきてないだろ?
余計なものを追加しちゃダメだな。
>>95 納得しなくても設定は覆らんし、
重要なのは面白いかどうかじゃないからな。
目的を間違えちゃいかん。
>>97 >飛行機なんてどこにも出てきてないだろ?
まあ最後の方読んでから出直してよ。
最後ってセイスモのFBEXの?
飛行機って単語はないようだけど?
そうか
それは悪かった
落とされたバスターイーグルのことか。でも地上に降り注いでいるからなあ。
視認範囲を越えレーダー圏外も満たす直射距離となると…?
クック要塞ってどの辺に有ったっけ?
マウントアーサ要塞やら辺りから撃っているとかあり得ない距離でないと無理っぽい気がする。
でも映像情報からすると河川若しくは海から撃ってるから直射は無理そうだなと。
つかそも直射しかできないなら、使い勝手が悪すぎる。
鈍足なのにいちいち高台を見つけて登らなきゃならんし、撤退時にはまた降らなきゃならん。
輸送機使ったとして今度はその輸送機が見つからないようにしなきゃならんし、いっそ輸送機に是砲積んだ方がマシだ。
3虎時代には曲がるレーザーが実装されてるから、全体的にはエネルギー兵器が曲がる世界観ではあるわけで。
その技術がいつ確立されたかは判らないが、セイスモがその先駆けと仮定してもいいんじゃね?
一応中央山脈の麓にクック要塞はあるので、山脈にセイスモを置けば直射でも要塞を狙えるはず?
セイスモのゼネバス砲って、弾速が速いって表記在ったっけ?
デスの大口径荷電粒子ビーム砲には残念ながら在るんだが。
……つまり、光でも高密度になれば見かけ上の速度は遅くなる
訳だから、普通に曲射出来る程に弾速が遅くなっているってのは
どうだろう?
>>103 問題は山頂に湖が有るかどうかと陸に上がってのしのし歩いて大した時間も無くギガに肉迫できるかだ。
あの文章を見る限り戦闘は長くて30分程だ。
>>103 それなら射撃地点がすぐに割れてた筈。
撃たれる方も常識的に上を探すし、荷電の閃光が丸見えだ。
それに麓に要塞があるなら山を降る間に共和国軍と戦ってたことになる、
そんな事が出来る機体とは思えないし描写的にも違和感がある。
>>104 その代わり減速も減衰も少なく、最終的にはデス荷電より
遠くまで飛ぶ上に威力も上になるだろうけど。
閃光が丸見えって
垂れ流しじゃなくてちょっとずつ撃てばどこから飛んできたかまでは割れないだろ
現実の銃弾だってどこから飛んできたかなんてすぐにはわからんのに
現実の銃弾は寧ろ銃弾故に分かり難いわけで。
強烈なプラズマ光を発しながら立て続けに砲撃したら灯台の如く目立つがな。
しかも「降り注いだ」と入射角を認識できる程の照射時間とってるしな。
曲がったもんは曲がったんだから、ギャーギャー言っても始まらんがな
考察の上で「とにかく曲がるから地平線の向こうからガンガン当たる」
新カノンの液冷式キャノンだって曲謝している絵があるわけで
文句言っても曲がるもんは曲がるんだから仕方ない
ここは対戦考察スレだから描写の上で「曲がる」ことが確定すりゃそれでいい
後の理屈は考察スレでやる事
味方ゾイドの射撃支援の描写がまったく無いのに間接射撃なんか出来無いと思う。アシスト無しでは撃てないんだろ?
何のためにディメが配置されてるのかと
>3虎時代には曲がるレーザーが実装されてるから、全体的にはエネルギー兵器が曲がる世界観ではあるわけで。
金言だな、妙に納得した。
もう曲がる世界観でいいよ、どう曲がるかの考察はまた別の話だが。
>>110 対戦考察をする上で曲がる意味を考えないという事か?
一見、一種の思考停止にも聞こえそうな物だが。
例えば、某ガン○スターのホ○ミングレーザーの様に
高重力場を生成して無理矢理ねじ曲げる方法なら、逆説的に
任意座標に突然高重力場を生成出来る技術がある事になるし
>>104説の様に弾速が非常に遅い為とするならば、
光学兵器やエネルギー兵器系でよく云われる弾速の速さに
所以する強みを持たない事を意味するし。
それなりに考察する意味はあると思うんだが?特に弾速が
遅い為に曲射が出来るとするなら、あれだけの山なり曲射が
出来る訳だし、弾速は確実に第一宇宙速度(地球で約マッハ26弱)を
大きく下回る訳だ。しかも、惑星Ziは地球よりも小さいから
より遅いだろうと考察出来る訳で。ほぼ亜光速で考えていた時とは
大きく変わってくるのは判る事だと思うんだが?
バトストではデスザウラーの荷電粒子砲が光速とされていて
セイスモは同距離上での評価で上回る
評価は威力が全てではないと散々言われてるが、
亜光速以下だとしたら、さすがにあの評価は出なくね?
ゾイドの世界観においてビームは、
速すぎて曲がる前に絶対に直進してしまうというものでは無いのかもしれんな
こっちの常識で認識しようとすると誤差が出るってだけで…
>>114 つか確かめようがないから不毛なんだよ。
高重力でも特殊地場でも手段は提案できるけど、
原理を特定するだけの材料がないからどうしようもない。
はっきりとした根拠がない上お互い一歩も譲らないんだから不毛としか言いようがない
>>113 でもレーザーとビームはかなり違うよ・・・
まず「エネルギー兵器」っていうのが…
実弾だってエネルギー兵器だろっていう
>>118 ×レーザーとビームはかなり違う
○レーザーと荷電粒子ビームはかなり違う
>>118 この件においては些末な問題だ。
それぞれの性質にこだわった独特の描写というものが存在しないし、
そもそこにまで作り手が留意しているならこんな議論が必要ない筈。
世界観的に粒子砲にしろレーザーにしろ漠然と曲げて撃てるという認識を作り手が持ってることが重要。
他にも意味不明な装置とか存在してるんだから、まず作り手の程度や志向を読みとらんと。
>>119 またビーム兵器も実弾だとか言い出すんですかw
どんなカテゴライズなら納得するんですか。
>>120 初めっからビーム兵器って書けばいいのにって言ってるんだよ
何だよ「エネルギー兵器」ってw
実弾のように個としての実体を持たず、一定の指向性を持ったエネルギーをダメージ源とするカテゴリー。
ビームやレーザー、メーザーを含む大ざっぱな括りで、これらを別個扱いするSFで使われる。
まあこの分野は統一された確固たるカテゴリーがないから、馴染めないなら使わないがね。
>>114 重力コントロールなんかゾイドではデフォの技術なはずなんだが
そこで屁理屈こねて認めない奴はなんなのだろう?
遠くの重力をねじ曲げられるのならそれこそリバセンみたいに直接それで攻撃すりゃいいじゃねえかw
旧大戦後期にゃありふれてた技術だったが
新世紀バトストじゃロストテクノロジー扱いなんだろ>重力制御
ただ重力制御無いとゾイドに限らずロボットのパイロットが無事で居る事って
説明つかないけどな
>>124 それならば直接攻撃できない理由を探すべきで
直接攻撃すればいいなんてのは、それこそ思考停止の理科雄脳だよ
磁気でも曲がるので、弾道に関してはそっちの線がらしいとも思うけどね
どちらにせよゾイド世界に関しては弾道が曲がる理屈はいくらでもあるわけで
描写を曲げてまで直進するビームを強弁するのは間違い
曲がるものは曲がるし、セイスモは強力な粒子砲を地平線の向こうから撃てるのはまちがいない
ビームが曲がるなんてwwっうぁ
俺矛盾大発見したwwww
こういう子なんだろ
>>114は
とにかくセイスモ荷電は曲射可能ってのは動かんわけで
理由付けは考察スレでやってくれよ
>>127 いや、ビームが曲がる事自体に関しては全く矛盾と云う考えすら無かった。
それこそ説明が面倒だから
>>75の人に乙りつつ参照って事で省略して。
重力制御に関しても、自重とかに関しては行っているのは判っている。
只、遙か彼方何も無い所に関して干渉してる様な描写ってあったっけ?と。
それが出来るんなら、互いに干渉しあって回避よりも防御よりも
干渉(無効化)合戦に火花が散りそうな物だが。或いは
>>124か。
太陽内の光の見かけの速度が遅い様に、高密度になる程、速度低下が
起こり易い事と、設定的にセイスモのゼネバス砲は高密度(収束型)だって
事があるから、素直に"曲射出来る程弾速が遅い"で良いんじゃないのか?寧ろ……
と思わなくもない所なんだが。
>>115 評価が威力だけではないのは同意だが、それと速度の関連性が判らないんだが?
まぁ、荷電の威力は"セイスモ>デス"だろうけれど。セイスモにはデスの様な
弾数制限とか、荷電粒子吸収ファンとかあったっけ?
精密射撃が出来るらしいし、損耗少なく遮蔽の向こうにも撃てる。直線射撃では
出来ない長射程も実現……。弾速の低下が何?って位のプラス要素だと思うんだが?
>>129 内容の考察は不毛だから考察スレでやれとな(ry
つかファンの設定も頭に入ってない奴がしゃしゃり出てくんな。
セイスモのパイロットがZ戦士だったんだろ。
「はー!」とか気合かけて粒子砲を曲げているんだよ。
もうファン逆回転させて空中に浮いてから直射すればよくね?
何度も聞くけど「地平線の向こうから撃てる」のソースくれ
>>134 間接的なソースだけど
・セイスモには長距離射撃評価がある(中距離でも10kmはある)
・惑星Ziは地球よりも小さい(地平線も当然近い)
・ゼネバス砲は曲射が出来る(理由はともあれ)
以上の3点から、地平線の向こうに射撃が出来ないとおかしい。
>>135 >・セイスモには長距離射撃評価がある(中距離でも10kmはある)
これに関してはスナイパーライフルが10km離れた中型機の装甲を貫通するって言われただけだからなあ
ハンマーヘッドに長距離評価がないのも混乱の原因
>・ゼネバス砲は曲射が出来る(理由はともあれ)
そうなの?
「長距離射撃ができる→なら曲射もできるはず」って流れじゃなかった?
いや別に混乱する要素はないだろ、素直に受け入れれば良いだけの話だ。
それとレーダーの索敵範囲の遥か外から撃ってるってのも根拠の一つだな。
全然関係ないが、日常生活での10Kmは半端ない
攻撃にも防御にも使えるというクリホの偏向荷電粒子砲がどういうものか楽しみだな
CGだと拡散ビームで弾幕張って敵を寄せ付けないって感じだったな
>>139 え、もう試料や描写は出きっているだろう?
あとは箱裏記述ぐらいですが
そういう細かい部分にまで大幅に情報増えるとは思えんのですよ
つんつんお豆のクリホリス
>>137 でも、あれってギガがすぐにやってくるくらいの距離だったような
>>144 時間についての記述がないのに、すぐとはこれ如何に?
それに防衛線を突破したセイスモに立ちふさがったんであって、
混成部隊がセイスモの初期射撃位置にたどり着いたわけではない。
ディメプテEXだとセイスモの射程は300kmはあるみたいだが。
そんじゃ最高で300キロメートルあるのは確定か
>>147 そりゃ早計すぎるだろ?
"マウントアーサーから旧首都まで直線距離でわずかに300キロ"だが、この間のどこにセイスモが居たかは確認出来ないだろうに。
しかしその範囲で作戦展開してんだべ
資料が無いならその線が濃厚だろ
覆す記述もねーんだし
数字は大きい方が面白いだろ
ディメトロのレーダー範囲内なのは確か
旧ディメトロはシールドがチャフ範囲内に接近しても気づかなかったよな
>>145 時間の記述無いのだから、「すぐに」じゃないとも言えないわな
>ディメトロのレーダー範囲内なのは確か
サポートしてるディメは一機とは限らない、
つか寧ろ座標を正確 に割り出すために複数配置するのが普通。
>時間の記述無いのだから、「すぐに」じゃないとも言えないわな
「すぐに」だと主張する側が根拠を出すのが常識。
記述がない限りは「すぐに」という主張は成り立たない。
すぐにじゃないとしたら戦闘中に接近するまでの間、のへ〜っと待ってたのかね
>資料が無いならその線が濃厚だろ
アホか!わかってんのはマウントアーサーから旧首都までの直線距離であって、セイスモの発砲地点がわからん以上濃厚もクソも無い。
覆す記述はないと言うが確定してないんだから覆す以前の問題だ。
>>153 セイスモのバトスト読んだことないなら無理して参加しなくて良いよ?
>>152 でも複数配置するのが普通って記述もないわな
セイスモ相手に作戦展開する上でわざわざ距離を明記してんだし
書き手としてはセイスモの射程がそれぐらいあること示唆してんじゃねーの?
射程を書かれている数値よりわざわざ短く解釈する事もねーだろう
>>156 じゃあ日本語勉強し直してきて。
>>157 射程については何も言ってないが?
ただディメが1機では精密な座標の探知ができないし、
そもディメの地平線の向こうは探知できないから長距離砲撃には不十分だ。
着弾や通信に大きなラグが生じない範囲でディメを複数配置して索敵網を作るのが妥当な運用かと。
つまりディメ単独の索敵範囲は参考にならないと。
で、ディメが地平線の向こう側を索敵できないソースは
電波だからとか言うなよ
セイスモのビームは「曲がる」ぞ
ディメ一機では精密な座標の探知ができないソースも
現実の軍事知識はナシな
俺論や知識披露の場所じゃないから
>>159 だからどうしたとしか言いようがないんだが・・・
それならプテラスにレーダー積まなくてもゴルドスで十分でしょ?という話になるわけで。
>>159 「できる(ある)」証明と「できない(ない)」証明なら、
「できる」という方が先に証明するのが筋であり大前提だぞ
>>161 だったらゴルドスいらないでしょ
ゴルヘもディメプテのトロドンモードもな
>>162 違う
否定的意見を述べた方がするのがマナー
悪魔の証明と俺マナーじゃ次元が違うけどな
>>163 どうしてそれで要らないことになるんだか。
地平線以近でも視覚情報のみで戦う訳じゃないし、
前提として飛行ゾイドは貴重な世界観だ。
つかディメプテはプテラモードで電子戦が可能かどうかもわからん。
あと否定的な言葉を使ってないだけで、
そっちの書き込みは歴とした否定的な疑いをかけるものだ。
そちらのマナー上でもまず自分が疑いをかけるにいたった根拠を示すべきだろ。
>>164 そもそもディメが一体のみという条件が発生するからおかしい。
ディメトロプテラのEXでの説明では、
勢力範囲全てに一定範囲で配備されているという記述があるから問題無し。
別に電波が曲がらなくても大丈夫というオチ。
ギガの投入でディメが居ても気にしなかった可能性やディメの索敵範囲の増大も伺える。
ゴルヘックスの索敵範囲は旧ディメと同等。
それでディメの方は最新機器にレーダー装備を取り替えての再配備。
以前より索敵範囲が増えていても問題無い。
一方ゴルヘックスの方はジャミングウェーブ無効化のための出力アップのみ。
クリスタルレーダーの技術は復活させたのみなので高性能化されたかは疑問。
それで索敵範囲が伸びたとしてもディメ程の劇的な高性能化は無かった。
そう考えないと後の話の流れ的に辻褄が全く合わない。
>>165 貴重だから飛行ゾイドはそういう目的で使わない?
へぇー安価で大量生産可能なブロックスがあるのにねぇ
プテラモードにレーダー積めば良いじゃん
レドームプテラスみたいにさー
それやらないんだから、飛行ゾイドにレーダー積むよりトロドンモードの方が
電子戦能力があるってことでしょ
>>164 悪魔の証明ってのは
わざわざ「すごい電子ゾイド」と表記されている物を
劇中世界観から見ればチンカスみたいなレベルの現在の地球の軍事技術知識に当てはめて
デキッコナイッスする奴にあてはめられるんじゃね?
>ギガの投入でディメが居ても気にしなかった可能性
これはねーわw
ガチンコ勝負ではなく
基地や拠点なんかの搦め手をいち早く割り出せるディメは
セイスモロールアウトまでの間
ギガを無力しかねない最大の脅威でしょ?
帰る場所がなければ、無敵のギガもそのうち無力な鉄屑になる
>>167 どんだけ勝手な解釈したら気が済むんですかw
電子戦を飛行ゾイドだけで賄ってたら、手が足りないといってるわけで。
飛行ブロックスが実践投入されたのはバスターイーグル以降だし、それ以前はどうするつもり?
プテラモードにレドームを積めば確かに索敵範囲は伸びるが、エネルギーはバカ食いだ。
やっとサイズ相当のゾイドに追いついた出力を飛ぶことに割くより、地上で電子戦に専念した方が良かろ?
もうちょっと道理をわきまえた方がいいぞ。
>>168 言葉の意味もう一度確認してから出直せ。
>>170 有用なら手が足りなくなるはずないじゃんw
策敵とか一番重要な部分だろ
本当に空中ゾイドの電子戦が有用ならそこはケチらねーよ
新型作るよりよほど安いわw
それに飛行ブロックスが配備されたあとも
電子ゾイドは地面にいたことの説明をしろと言っているのよ
それは飛行ゾイドの電子化より高出力レーダーの陸戦ゾイドのほうが
有用だったからだろう
いくらなんでも大型ゾイドよりプテラスがレアなはずはない
策敵範囲に高さが有用ならそれこそダブルソーダにでも積めばいいんだからな
>プテラモードにレドームを積めば確かに索敵範囲は伸びるが、エネルギーはバカ食いだ
↑ソースもなしに脳内のオナニー妄想を書くのやめてもらえるかな
あとさ、たかがレーダー積んだだけで
飛べなくなるほどエネルギーバカ食いするの?
マジでそっちの方がありえなくね?
すごく頭の悪い解釈だと思うよ
>>172 希少性は個体の大きさに比例するとは限らないし、必要量が釣り合うとも限らん。
西方大陸中盤以降を空爆等で盛り返した共和国がケチらずにすむほどプテラが遊んでいたとは思えんし、
理論上の索敵範囲が伸びたところで解析能力や出力が十分とは限らないからな。
コストに見合わないと判断された可能性は大きいと思うが?
>>174 飛べないとか言ってないんだが、書いてもない事が勝手に見える病気か何かかい?
追加装備を付けた機体を飛行高度に持ち上げながら電子戦を行うのと、地上から専用ゾイドで電子戦を行うの。
どっちが出力的に余裕があると思う?
>>175 思う思うって思うばっか言ってんじゃねーよw
お前の主観を対戦考察で持ち出すんじゃねえっつーの
>>174 その程度の出力差をケチるほどレドーム飛行ゾイドには
「意味が無い、効果もない、ゴミみたいな仕様」なわけですね
大体ね、機動兵器の装甲をぶち抜くエネルギー兵器をドライブしたり
ブレードや重いミサイル積んでいるっつーのに
たかがレーダーすら積めないんですかぁ?
あれかい、きみの脳内では装甲目標をぶち壊すエネルギー兵器より
レーダーの方が出力使うの?
>>175 >理論上の索敵範囲が伸びたところで
解析能力や出力が十分とは限らないからな
へぇー、それこそお得意の「連携」主張すれば良いじゃんw
地上ゾイドとの連携でやればいいじゃん
どうしてそういう専門ゾイドがいないの?
1000000000000歩譲ってプテラスが足りないとしても
高さが稼げればいいんだからダブルソーダでもいいんだよ
そもそもゴルドスなんてGPSシステム磁気探知機なんだから
プテラスごときの高度で策敵範囲の優位性があるはずが無いw
「地球のGPSと同じ意味とは限らない」とか
「惑星ZIに衛星技術はあるとは思えない」とか言わないよね
地平線の向こう側は地上ゾイドで充分索敵できるんですねぇー
>>176 >レーダーの方が出力使うの?
本格的な電子戦やステルス機への対抗もしなきゃならんから消費量は凄いぞ。
ディメにいたってはゼロの中の人を殺せるぐらいの出力を持ってるしな。
>>177 >地平線の向こう側は地上ゾイドで充分索敵できるんですねぇー
GPSはそんな万能じゃねーぞ。
そういやあの星にも人工衛星はあるんだったな
旧でスペースコングが衛星撃ち落したりしてたし
…てことはゼ砲も曲射じゃなくて、衛星で反射させて地表に降り注がせてる可能性があるな!(棒
>>179 レーザーじゃないから反射は難しいと思う
Eシールドかなにかで曲げるのはアリだと思う(狙った方向に曲げれるとは思えんが)
でもそういう特殊装置の存在は示唆されたことすらないから可能性としては低いじゃろうな
>>176 じゃあ、そっちの主張は主観でなくて何なんだい?
毎度論理的な根拠が出て来てないようだけど。
>>177 何の専門でどう連携するんだ? 説明不足でさっぱりわからん。
あとダブルソーダは高さが稼げるといってもプテラス並の高度は取れないし、出力の問題は解決しないぞ?
それに磁気探知ってのは磁力線の乱れを拾うもので、それさえあれば何でも判るってものではないが?
現在の地球の軍事技術だと、200kW/hぐらいの出力で合成開口レーダー使えば150km先の戦車見分けられるし
高度1000mまで上がれば、ゾイド程度の高さのある物体なら探知距離は100kmを優に超えるんですが。
チンカスみたいなレベルの現在の地球の軍事技術知識とか言い出すヤツに限って、それがどんなものかまるっきりわかってないのよね。
はいはいすごいでちゅね〜
そういう自慢はエンジン停止したゼロの1機でも発見してから言ってくれない?
>>182 その20〜30倍くらいの電力使うイージス艦でも乗員が蒸し上がったとか聞いたことないな。
電磁波兵器が実用化されてて、当然対策が施されてるであろうゾイドのパイロットがこんがりなんだから
ディメのレーダーの出力はアホみたいにデカくて、ゾイドの電子戦じゃそのくらいが当たり前ってことじゃね?
>>184 まあ、チャフで反射させただけで電子レンジになったり、装甲式コクピット内の人間殺したり…
アホなのはディメのレーダー出力じゃなくてあれ書いたヤツの頭だと思うが。
昔スパロボのアンソロで電子戦仕様のGMに乗った一般兵がDC軍の機械獣部隊だか恐竜帝国のメカザウルス部隊を
崖に誘い込んでチャフと出力最大レーダー電子レンジで倒してた奴があったな。
でもド本命の公式資料だから、そのアホに合わせるしかない
公式で書かれたことはどんなに不条理でも世界の法則
>>186 インパクトナイツの奴ね。
あれはスパロボインパクトのコミカライズだから、DCも恐竜帝国も出ない。
あのメカザウルスは百鬼帝国が恐竜帝国の敗残兵を吸収して自軍戦力化させた奴。
なんか電子レンジの中のダイナマイト思い出したw
>装甲式コクピット内の人間殺したり…
きっとディメの目の部分から電波が入ったんだよ
>>184 イージスはデカいレーダー使う時は甲板に人出さないしな
レーダー仕様中はドアにランプ付くから船内からでも解るし
まぁ船内の人が焼かれたって事は確かに無いから
乱反射したとはいえ中の人を殺すディメトロドンの最大出力はヤバいんだろうな
しかし直前の攻防の時点では出力が上がってないとかいってるから、最大出力の保証はないんだよなw
別にバリアとかアクティブな防御装置が付いてるわけじゃないしなあ。
それでも電子レンジが被装甲兵器ぶち抜けるエネルギー武器より出力が必要なはずが無いだろw
そういうのを真面目に議論しているバカは頭の中が沸騰してんじゃねーのか
>>181 でも地上ゾイドよりはるかに意味があるよ
もし有効なら使うよ
>>194 >それでも電子レンジが被装甲兵器ぶち抜けるエネルギー武器より出力が必要なはずが無いだろw
ソースおくれ
>>194 相変わらず根拠がないね。
とりあえず電子レンジが中小型クラスが装備するビーム兵器より電力消費が少ない根拠、
そして同条件下で飛行ゾイドに電子戦オプションを付けた方が意味がある根拠を説明して。
いつ来ても釣られまくりだなおまいら
だがそうでもしないと活気ゼロになるのも解るが…
>>195 装甲目標を破壊するエネルギーより
レーダーがエネルギーを食うってのは
あまりにもバカ過ぎる解釈ですよw
>>196 >>194は電子飛行ゾイド否定派だろwwwww
議論の流れも読めない低脳発見しました
それでSF考察とかやって頭使ったつもりなんだから大笑いですねぇ
>>198 >あまりにもバカ過ぎる解釈ですよw
ほう・・・装甲目標を破壊するエネルギーよりレーダーのがエネルギー消費は少ないと・・
ではそんな低出力レーダーでどうすれば装甲に守られたパイロットが死ぬんですかねえ?
>装甲目標を破壊するエネルギーより
>レーダーがエネルギーを食うってのは
>あまりにもバカ過ぎる解釈ですよw
しかしゴドスの30ミリでも当たり所がよければ中型ゾイドを倒すのがやっとなわけで、
ディメも帝国軍の大型標準装備を連射してゼロに有効なダメージを出せていない。
電子レンジみたいな無指向性放射でも大型のパイロットを焼き殺す事ができて、
それが小型ゾイドの粒子線兵器よりもエネルギー効率が良いなら電磁波兵器が
もっと隆盛するはずだがそうはなっていないだろ?
レーダーにそれだけの出力を要求する事情がゾイドの世界観にはあるんだろう。
>
>>194は電子飛行ゾイド否定派だろwwwww
>議論の流れも読めない低脳発見しました
低脳はそっちだな。
飛行ゾイドがそちらの想定した効率を発揮した上で、
地上電子戦ゾイドがそれを上回らなければそちらの理屈は成立しない。
主張の内容をよく考えなよ。
>>200 >電子レンジみたいな無指向性放射でも大型のパイロットを焼き殺す事ができて
バカだ、こいつ本格的にバカだ
大型も小型もねーだろ、パイロットが対象なら関係ないだろうが
あれか、大型機のゼロのパイロットは小型機に乗る奴より大きいの?
あとな、そのために接近戦でチャフ巻いて乱反射させて
それで大型小型に関わらず人一人をやっと殺せる兵器
お前ぐらいのバカしか採用しないよ
レーダーに出力必要だったらゲータなんてもんは使いませんよねぇw
ワイルドウィーゼルのレーダーは無駄ですね
自説にこだわるあまりゾイドの世界観否定来ましたねー
>飛行ゾイドがそちらの想定した効率を発揮した上で、
地上電子戦ゾイドがそれを上回らなければそちらの理屈は成立しない
その必要はないお
正式な飛行電子戦ゾイドはないんだから
あの世界では地上電子ゾイドのほうが優秀な事は動かしようが無い
レーダーにそれだけの出力を要求する事情があるなんて珍説より
よほど事実に即している
>>199 あのさ、熱や物理衝撃に変換していないんだから
装・甲・関・係・な・いだろ
ビーム兵器がバンバン飛び交ってる戦場で電磁波対策なしとは知らなんだ。
高出力ビーム兵器積んでるゾイドのパイロットは健康に問題ないんだろうか?
>>197 すでに戦力比較表的な概念が実質消えたようなもんだからな
それを今さらああでもないこうでもないってのは、オタの未練でしかない
そうなるともう横車押すぐらいしかやる事がねーのよw
>>203 きみは携帯の電磁波避けを全身に貼って
全裸でレーダーの前にでも立ったら?
断熱材使っている家は火事にならんのか?
>>201 >レーダーに出力必要だったらゲータなんてもんは使いませんよねぇw
はい?ゲーターの開発コンセプト知ってますか?
>ワイルドウィーゼルのレーダーは無駄ですね
意味不明
>>202 >装・甲・関・係・な・いだろ
パイロット保護を考えれば関係ないわけないだろ。
>>205 詭弁乙
ディメはパイロットを守るためにコクピットが磁気シールドで守られてますが?
>>205 尚更パイロットが心配だw
つかそれだと自分のレーダーで自分のシステムに障害がでることにwww
>>201 >大型も小型もねーだろ、パイロットが対象なら関係ないだろうが
もう一度よく考えてみたほうが良いんじゃない?
小型が装備するビーム砲で倒せるのは中型までで、
電磁波兵器でそれが大型食いに化けるなら大きな戦力増だろ。
>あとな、そのために接近戦でチャフ巻いて乱反射させて
>それで大型小型に関わらず人一人をやっと殺せる兵器
チャフの隙間からもだだ漏れな無指向性放射でも焼き殺せるなら、
指向性電磁波兵器使えばチャフなんぞ必要ないと思うぞ?
ロスも少なく射程も稼げる。
>レーダーに出力必要だったらゲータなんてもんは使いませんよねぇw
ゴルドスに劣るから数で勝負しましたって設定なんだけどな。
>あの世界では地上電子ゾイドのほうが優秀な事は動かしようが無い
どうしていないのか、どういう意味で優秀なのかという部分が証明不足だ。
むしろそこが重要だろ。
それに現状じゃ地平線以遠を十分に探知できるって根拠にはならんし。
>>207 特筆するってことは普通のゾイドはそれ程守られてねーって事だよなぁ〜
チラシの裏
ちょっと話が脇道にそれるがチャフを大量に敵陣に撃ち込んで強力な電磁波を照射し、
散布圏内のゾイドのパイロットを悉く焼き殺すゾイドとかいたら結構な脅威だな。
発見され難い隠密性を持たせるか、同系統の味方機と見分けがつかないような概観なら
チャフが発射された段階でその攻撃が来るかどうか判別できないからプレッシャーになるし、
パイロットを焼き殺したゾイドを戦闘後に回収して解析やリサイクルできる。
>>209 大物食いもクソも
実質格闘向きでない構造の機体で接近して
格闘しかけているわけで
よほど効率の悪い戦い方ですがなw
誰が使うかそんな戦術
やっぱお前バカだわ
>ゴルドスに劣るから数で勝負しましたって設定なんだけどな
逆に言えば数がなくても
高性能なゴルドスで安心なわけですねー
そっちの方が重要だと思うな、ボク
>>211 その上のダクスパみたいなことができるのに
パイロット焼き殺すなんてあほらしくてw
で、思いついたんだが
もっと複雑な電波戦ゾイドのダクスパが成立するんだから
ゾイドの対電磁波防御って思いのほか低いんじゃねーのか
>>210 それ程というか標準的な処置なんだろ、通常のゾイドは自らディメほど強力な電磁波を発するわけじゃないからな。
ダクスパとかもそうだが電子戦ゾイドは特に強固な処置を施してると見るのが妥当。
>>203 砲の方に対策してあるんとちがうか
一部のゾイドはビーム砲座は「野ざらし」なんだぞ
コックピットの対電磁防御もクソもねーだろ
額にしわ寄せてもっともらしくアタマワリィこと言ってんじゃねーよ
あれかコマやレッホの背中や尻尾でビーム打つと電磁波で砲手は死ぬの?
ガンダムのミハルミサイルみたいですね
歩兵とかアタックゾイドとか電磁波でクタクタに煮えてねーか?
>>212 >実質格闘向きでない構造の機体で接近して
>格闘しかけているわけで
もしかして文盲なの? FBEXちゃんと読んでる?
そも電子レンジも咄嗟の思いつきで、格闘しかける前から考えてた事ではない。
あと的外れなこといってるからちゃんとレスも読んでね。
>高性能なゴルドスで安心なわけですねー
何が安心なんだ?
>>215 ディメにしかない記述なんだから
一般ゾイドに広げるのは乱暴
>>213 一体ずつ操るより纏めて焼き殺した方が楽なんジャマイカ?
纏めて操るとか聞いたことないしな。
>砲の方に対策してあるんとちがうか
違うな、砲に対策がしてあっても発射されたビームが大気を叩いてプラズマ化させるから十分じゃない。
そも格闘戦もあるのにあの野ざらしコックピットは危険すぎる。
トミー機やGCの砲座にも人が乗ってた様子はないし、常用するものじゃないんでは?
出なければ我々の知らない技術で保護されているか、余程の覚悟で乗ってるとしか思えん。
>>217 アタックゾイド乗りの傭兵連中は命知らずが売りらしいからそんなもんじゃね?
かすっただけで終わりな機体だし、とうに命は捨ててるかと。
歩兵は貧弱な武装と用心深さで生き残るらしいから、必死で隠れるんだろw
>>221 そんなこと言っても
野ざらしビークルやコクピットメカは
ゾイドの戦場に腐るほど常用されてるでしょ
>>222 四方八方から来る電磁波から必死で「隠れる」とか
どういう超人だw
>>218 いやだからさ、そんな広範囲に高密度で長時間チャフを撒けるかよ
絡み付いての至近距離だからこそできたことだろ
人をバカ呼ばわりする前に
自分のノータリン自覚せい
もしかして24ゾイドの共和国兵は
戦場を飛び交う電磁波で死ぬ前提なの?
正規軍の最新鋭メカじゃなかったっけ
へリックはバカですか、それとも鬼なんですか?
帝国はスターウォーズみたいな防護服を着ているけど
高出力ビーム撃つサイカーチスや真上をビームが飛ぶダブルソーダも
電磁波で乗り手が煮え煮えして墜落しまくり
>>223 座席があったら埋めなきゃならんて法律でもあるのか?
実際パリス機とかひとりで操縦してただろ。
>>224 やっぱ読んでないよ。
いつまで無指向性放射前提で話してるんだ。
>>225 共和国もプロテクタースーツなんだがな。
まあ電磁波以前にビームやら流れ弾やらかすったら終わりなサイズだし、
ある程度覚悟の上だろ。
>>226 保護スーツ着てるか、我々の知らない手段で保護してるんだろ。
そも頭越しにビームが飛んでくダブソなんて爆風とかどうしてるんだって感じだし。
>>227 座席があったら埋めなきゃならんて法律
やー、だからさ
野ざらしコクピットのエアバギーやビークルあるでしょ
あれも無人前提なのかなーと
あと1つしかないコクピットがむき出しゾイドとかな
>保護スーツ着てるか、我々の知らない手段で保護してるんだろ
↑こういう言い方は卑怯じゃね?明記されてないんだし
俺が「そうでない」と言っても君反論できへんよー
>>227 で、いつから指向性放射になったのw
さらにいつから長射程になったの?
お前の妄想兵器の是非で言うなら
そんな兵器の存在は記述やストーリーに存在しないんだから
あの世界的に非としか言いようが無い
お前のつまらん妄想兵器なんざ知らんよ
そんな兵器は無いんだから出来無いんだろ
>共和国もプロテクタースーツなんだがな
プロテクターで電磁波防げんの
あと肝心な顔がライダーマン状態なんですけど
あ、もしかして肌色のお面ですかw
>>228 >野ざらしコクピットのエアバギーやビークルあるでしょ
大半が脱出・偵察用であれでゾイドとガチにやりあうことが前提じゃないだろ。
>こういう言い方は卑怯じゃね?明記されてないんだし
>俺が「そうでない」と言っても君反論できへんよー
分かっていることが全てではないんだから、むしろ誠実な見解だろ。
危険なことには変わりないんだし、対策を断定する材料はない。
そちらがそうではないというのは勝手だが、その根拠を証明しないと。
砲自体の遮蔽処理だけで安全を確保しているという確証はあるの?
>>229 >で、いつから指向性放射になったのw
文盲でないなら遡って読んできてください。
>さらにいつから長射程になったの?
>そんな兵器の存在は記述やストーリーに存在しないんだから
電磁砲が主武装のライモスが、中距離の射程評価を受けているから射程が足りんとは思えんが?
中距離まで届く指向性電磁波兵器を持つゾイドがいながら、それがあまり流行らないってのは
エネルギー効率が粒子線兵器を下回るからなんじゃないの?
>>230 >プロテクターで電磁波防げんの
帝国側も表記的には同じだぞ?
帝国側がそれで防げて、共和国が防げないというならその根拠を出さないと。
>あと肝心な顔がライダーマン状態なんですけど
上記のとおり、ある程度覚悟の上か未知の保護手段の可能性もある。
そも強電磁波に限らず危険なもんが飛び交ってる戦場だからな。
ちょっと待て
電磁砲って電磁波撃って攻撃するもんなのか?
レールガンかリニアガン的なものじゃないの?
それが違うんだよ。
以前そういう区分の話題が出たときに検証されたんだが、
劇中では別にレールガン等が独立して存在していて
且つレッホの三連電磁砲の解説に電磁波を発射してとあるんだ。
これを覆す資料は今までないんで、電磁砲=電磁波を放射というのが暫定的結論とされてる。
>上記のとおり、ある程度覚悟の上か未知の保護手段の可能性もある。
そも強電磁波に限らず危険なもんが飛び交ってる戦場だからな。
味方のメガトプロスのビームで余裕死にでんな
そこまでの覚悟ですかw
未知の保護手段←これはあまりにも論外
電磁砲が主武装のライモスが、中距離の射程評価を受けているから
ミサイルあるだろ?
つか電磁照射兵器あるわけやん
「なんでなかったのだろう」とかの問題提起自体がバカとしかw
>>234 特に何もしてないならそこまでの覚悟なんだろうな。
たいしたものだ。
>>235 たった二発の対空ミサイルで中距離を賄ってると?
ソースは?
シュトルヒなんてビーム砲2門とバードミサイル1発しか武装無いけど
近距離C+、中距離Bなんだけど
で? それがライモスに何の関係が?
ミサイルつえー
ミサイルが近距離までで、電磁砲が中距離まで届くのかもしれんしな
あるいはどっちも中距離をカバーできるのかもしれんし
そもそもライモスのミサイルが短射程タイプなのか長射程タイプなのかすら解らん
ゾイドだから外見は全く同じで何タイプもある‥‥とか
両性能を併せ持つタイプ、だったとしてもおかしくはないしなー
ミサイルはもとより電磁砲が中距離射程の武器だってソースも出てないから現状ではおあいこやね
まあ、普通に考えればミサイルのが遠くまで届くわな
おあいこもクソもねー
普通の脳みそも持ち合わせてないヤツがなんかいってるよw
ライガーゼロフェニックスvsPKコング
ゼロフェニと同じライガー系のブレードはPKに対し勝率6割もあるけど
ブレードにはEシールドがあるからこそだろうな
Eシールド無いゼロフェニじゃあビ−ムキャノンなどでボコされる予感
ゴジュラスギガって、デフォルトは当然キャノン無しだろうが、イーグルキャノンと云うか
バスターキャノン有りと無しでは、どちらの方が優秀なんだろうか?って訳で
同じ共和国の超大型相手に対戦を挑んだ勝率対決って感じのお題で。
・遠距離対決(開始100Km程離れて?)
対戦相手はデストロイヤー師団。但し、ウルトラ以外は直接的な攻撃行動は行わず、
ギガの行動を阻害する様な事もしない。また、ウルトラが撃墜されれば負けになる。
・中距離対決(概ねスレデフォ)
対戦相手は、共和国のバランス型(遠近どちらもこなせる)って事でキングゴジュラス。
但し、隕石が降って来て惑星Ziのピンチ的な事が起こる様な事等は無い。
・近距離・白兵距離対決(コロシアムタイプの閉じた闘場)
対戦相手はギガと並ぶ共和国の格闘バカの雄って事でマッドサンダー。
戦闘はコロシアムの壁際で互いに向かい合って戦闘を開始する。
コロシアムのサイズは直径72mの円筒型で天井は20m。
壁は壊せない物とし、臨戦態勢(マグネのフル回転や格闘モード)移行済みで戦闘開始。
>>246 いや、だから上3行……
キャノンの有りと無しでは、どちらの方が優秀なんだろうな?って事なんだが。
遠距離だとどちらの方が勝率が高い、中距離だとどちらの方が勝率が高い
白兵距離だとどちらの方が勝率が高い、総合として、どちらの方が優秀って
つまりはそんなお題なんだが。
1ターンで殺されるのに何を比べるんだ?
1ターンってのが、どれほどの時間なのかは知らないが
比べるのは勝率……。
まぁ、どの対戦も絶望的な迄に勝率が低い事は
判ってはいるんだが。相手の得手に敢えて踏み込む様な
対戦ばかりだから。ギガがキャノンを得た事で
得た物(近距離以外の射撃戦能力)と失った物(機動性)って
のは、どんな比重の物なんだろうな?と。
というか全く違う条件での勝率で何かが比較できるって発想自体が意味不明。
もう少し考えてから書き込め。
全く違う条件ってギガにキャノンが付いてるか付いてないかだけだろう?
それで遠距離戦をやったら、どちらの方が勝率が高い
中距離戦をやったら、どちらの方が勝率が高い
白兵戦をやったら、どちらの方が勝率が高い。
例えば、遠距離・中距離ではキャノン付きの方が勝率が高くて
白兵距離ではキャノン無しの方が勝率が高かったとするなら
キャノンを付けた方が白兵戦は不得手になるが総合的には扱い易く優秀である
とか、そんな考察は出来ると思うんだが?
>>251続き
まぁ、遠距離・中距離・近距離戦ででも
雑魚を掃討する様な掃討戦と猛者をやり合う様な戦闘とでは
得手・不得手が違ってくる場合は当然あるから
この場合は、猛者とやり合った場合でのってデータになるんだろうが。
そもそもバスキャの重量は30t以下だろうし運動性は大して下がらんだろ。
邪魔ならパージできるし何の問題もない。
ぶっちゃけ全部初手でギガが死ぬから勝率も糞もない
そも禁はバランスではなく万能型
ついでにキャノンで機動性が削がれるって設定もない
ギガはデスザウラーとガチ張れるくらい大馬力だから
キャノンをつんだからって機動性が大幅に下がるとは思えない。
少なくともバスターイーグルのキャノンはイーグル本体を含めて
40トンだったからキャノン自体は凄い軽量なのでは?
白兵戦はマッドに分があるとは思うが、ギガの十八番でもあるんだぜ?
しかも最初から距離が詰まってるから、接近中に撃たれ放題になる事もない。
まぁ、マッドの豆鉄砲ならギガに有効打が出せるとも思えないが、そもそも。
対禁ゴジュの中距離に比べれば、よっぽど高い勝率が出せると思うんだぜ?
>コロシアムのサイズは直径72mの円筒型で天井は20m
ところで…この条件でイーグルバスター付けて格闘モード(ノーマルの全高が17.0メートル)になれるのか?
つか距離が詰まり過ぎてるのがヤバい
直径72mの闘技場に全長42mのマッドが壁を背に陣取れば、
四半回転くらいでギガの動きを捉えられる
しかも全高17mのギガでは天井につかえてジャンプでかわすこともできない
マグネに触れずに行動するのはまず不可能だ
マッドの全長が41.8m、格闘モードのギガが29.5m……で、闘場が72mか。
彼我の距離は……0.7mか。距離は白兵戦の間合いって言うよりも
格闘戦の間合いって言うべきだよな、ゾイドのスケールサイズで考えれば。
>>259 0.7m!?
お題を見る限り、臨戦態勢らしいから
マッドが半歩前に出るだけでギガはお陀仏なんじゃあ…
>>260 まぁ、わざわざ尻尾を真っ直ぐに伸ばして
なるたけ距離を詰めた場合での話だから、
ギガが尻尾を曲げた状態から始めれば
2〜3m程度の距離は稼げるとは思うし。
まぁ、ギガが避けなければ"お陀仏"なのは
確かだとは思うけど、逆に云えば
ギガが避ければ無問題と云うか、ギガが
避けてはいけないとは何処にも書かれてない。
避けられるかよw
人間なら僅か30cmの距離で、刃物を突きつけられてるに等しい。
しかも触れたらその部位が弾け飛ぶ物騒なオマケ付き。
まず避けきらんわな。
>>262 人間とゾイドを一緒にするなやw
ああ見えてギガはコマンドウルフやらと同じ小回り性能とフットワークを数値的に持っているんだぞ!
でも狭すぎるな。
しかしマッドがマグネーザーを高速回転させるのにはかなり緊急的なエネルギーを流し込んで使うらしい(FB4内容より)。
その前の短い時間にマグネーザーを引っこ抜けば良いんじゃないか?
成功率はかなり低いけど成功したらマッドに勝ちは無い。
マグネーザーの付け根は多分可動軸が高速回転を実現させるためにモーターのコイル状になってるか?
もしくはギアが噛み合った状態のどちらかしかないからマッドの体の中では一番壊れやすい部位と思われる。
チェーンで飛ばす荒技も持ってるから抜けやすいと思われ。
最近のHDで使われている流動軸だとあの芯の通った串刺しなんて芸当はできないだろうから。
下の数行をどうこうしなくても天文学的確立でしかギガに勝ち目が無さそう。
走り回れる広さがあればまだ勝算は山ほどあるかもしれないけど。
マグネはフル回転で戦闘開始と書いてあるわけだが?
>>263 >もしくはギアが噛み合った状態のどちらかしかないからマッドの体の中では一番壊れやすい部位と思われる。
ゴジュラスギガは、マッドサンダー最大の武器、マグネーザーを2つに曲げてしまった。
勢いにのったゴジュラスギガは、マグネーザーをつかんで、頭の上に持ち上げる。
全身の力を振り絞り、マグネーザーを左右に引き裂こうとする。
メリメリ・・・いやな音がする。マッドサンダーは、真っ二つにされようとしているのだ!!
こうなるんですねわかります。
266 :
263:2009/01/20(火) 10:07:52 ID:???
>>264 そう言えばそうだったね。
始めから勝たせる気のない設定でどうしろというのだろう?
なんか、今3部?をやってる某漫画の2部の終わり頃を思いだした。
何か「殺られずに殺る」とか云いながら、何も出来ずにフルボッコになった
有名格闘家(らしい)って設定の人の息子の話……。
なんで"無傷で"とか"五体満足で"みたいな完勝しか無いのか?
「肉を斬らせて骨を断つ」なんて云う様に、そんな覚悟で臨んで
「脚1本はくれてやる。だが、勝利は貰うぞ」みたいな意気を出す可能性は無いのか?
マグネーザーは刺さると回路を狂わせて動きを封じる能力もある訳だけど
柔い部位がぶつかったなら、その部位が弾け飛ぶくらいの力もある訳だから
部位が弾け飛んでしまえば、その時点では動きを封じられはしない訳で。
脚1本棄てるつもりでなら、1撃は回避出来るだろうし、軸足と尻尾は残っている
後は「殺り損ねれば生き終わる」くらいの覚悟で尻尾の一撃を叩き込むしか
ないだろう。まぁ、殺り損ねれば間違いなく終わりだろうけど。
もう少し広けりゃそれも有りだろうが、この闘技場じゃ無理だ
某漫画で言うと電話ボックスで殴り合うロシア人とカナダ人みたいな状態
どこかを犠牲にすれば相手を出し抜ける状態じゃない
というかマグネーザー振られたら真っ二つだろ
マグネーザーは基本的には刺す武器だぞ?
まぁ、対新デスでの戦闘を考えれば、側面での殴打も
高速回転中に限り、それなりな破壊力を醸し出す武器としても
使えなくはなさそうだが。
まぁ、殴打つ〜よりも旋削だ罠。
何回目だ、このカードw
>>244 ミサイルなんかの存在があるから
ぶっちゃけそうとも言い切れない
ブレードが運動性でかわして勝率確保しているとするなら
コングが不利だろう
それはないだろ
地の利があるならともかく、だだっ広い場所で亜光速のビームは避けようがない
センサー類も充実してるから外す要因もないしな
おいおい
豆腐の様に柔らかいギガがマグネーザーに触れたら木端微塵確実だろうw
>>273 撃たれた後に避けるなんて愚の骨頂。
亜光速でなくても基本的に避けられるものでもないでしょ?
ミサイルとか自己誘導ロケットならまた別の話になるけど今回の話では関係ない。
昔から回避行動は撃たれる前からが基本中の基本。
なんで回避した場合のことを前後の文脈を無視して撃たれた後に回避行動を開始したと決めつけるんだろう?
後から回避行動をして避けられました!って場合殆ど流れ弾な罠。
どこかに撃たれた後とか書かれてたか?
そも撃たれる前に回避ってのも理想論なわけで
高々数百キロで走って照準外すなんて不可能でしょ
遮蔽物どころか起伏すらないんだから
>>274 んなこたーない。
超大型から巨大、大型(高速含)、中型、小型、24等……etcと
戦闘用ゾイド全体で見れば、どちらかと云うと硬い部類だ
ギガは。只、超大型・巨大カテゴリー(大型よりも上)で
>>272 >ブレードが運動性でかわして勝率確保しているとするなら
ブレードはE盾あるしねえ。
どうせ避けれない(から運動性は関係ない)。
重要なのはE盾評価(と云うかE盾の有無)って仮定だとするなら
マッドやギガや凱龍輝なら、対PKコング戦では
勝率で8割以上のアベレージを誇れるって事にならないか?
>>279 ギガ以外はそんなもんだろ?
ウルトラの撃破ですら難しいPKじゃマッドにゃまず勝ち目ないし、
凱に対してはミサイルを外したら後がないからな。
ただギガに関しては射撃は効かないものの運動性が同等なので
格闘の間合いをはずし続けるという持久戦で負ける可能性がある。
セコい戦法だがギガにはこれを打破する手がない。
>>280 ここではガン逃げ禁止なのだが?
それ以前に横滑りとか前進にしか使えないブースターで逃げきれるとでも思っているのか。
そもそも最高時速は追撃モードのギガの方が上。
光学兵器は装甲版に当たった場合限定なら設定上大口径荷電粒子砲にも素で耐える。
HEシールドも張ったまま全力疾走可能な体力馬鹿まっしぐらのスタミナ。
運動性もシールドライガーやらコマンドウルフ並み。
PKに勝てる要素が射撃兵器の頭数以外何一つ無いじゃん。
それにしたって単体威力はデスギガクラス相手では豆鉄砲レベルだし。
同等の評価の運動性だって自分の足でA+と補助推進装置込みでのA+の差はかなりでかい。
時間限定と随時可能の差だから。
>>281 >ここではガン逃げ禁止なのだが?
そんなルールは無い。
>>281 持久戦も立派な戦術、禁止になんかなってないが?
それに間合いを制する当たって最高速度はさほど重要ではない、
トップスピードに乗るほど走るとオーバーランするからな。
それに時間限定というがギガは結局踏み切らなければ推力を得られないわけで、
足が地面を離れてる間も推力を得られるコングはその意味において随時といえる。
ギガにはない特性を備えてるからどっこいだよ、だからこそ同評価なわけだしな。
推力を重量軽減にあてての大ジャンプも可能だし、間合いを外すだけなら十分。
パイロットの腕に差がない限り拮抗させ続けるのは難しいことじゃない、
カウンターを一切狙わないアウトボクサー追っかけるみたいなもんだからな。
格闘戦の間合いの取り合いって運動性評価なのかねぇ〜?
まぁ、運動性評価の領分でもあるだろうけど、格闘戦評価の領分でもある
気がする。そうでないと、マッドは大概のゾイドとの対戦に於いて
格闘戦が無意味な物になってしまうし。旧マッドの説明にあった
殆ど火器を使う事なくマグネだけで数多の帝国ゾイドをスクラップの山に
変えた事や、高速ゾイドを串刺しにしてるFB写真さえ否定されてしまう訳で。
まぁ、持久力ではPKコングがマッドに比べて圧倒的に及ばないから
間合いを外し続けてもスタミナ切れで動けなくなった所をマグネーザーで……
って負け方でPKが負けるって考えだったのかも知れないけれども。
>>284 ここでの対戦は実戦とは全く関係ないから否定はされんでしょ、
実戦はここの条件ほど自由がきくとは思えないしな。
格闘評価は飽くまで攻撃の威力や手段を含んだ評価なわけで、
回避能力は運動性から判断するしかないでしょ。
発端である射撃に対する回避も同様に扱われるわけだしね。
マッドの場合はそのとおり、いくら距離とってもガス欠したら負けだからね。
>>285 射撃評価同様に考えるなら"命中精度も"だな。
絶対に当たらない攻撃には、どれだけの威力があろうとも無価値だから。
この場合は、間合いを外して距離を取るのはPKコングの運動性評価だろうけど
攻撃側であるギガやマッドは、運動性評価ではなく格闘戦評価(の命中精度)で
考えるんではないかな?と云いたかったと云うか思うんだが。
>>286 攻撃力が高いから非行ゾイドにだって間合いを詰められるぜ!なんて事は有り得ないわけで、
余計なものが含まれる時点で格闘評価を間合いを詰められる判断には使えないかと。
相互に責め合う状態にあるならともかく純粋に回避を目的に立ち回る相手との攻防では、
間合いを制するのはやはり運動性でしょ。パイロットの質に差はないわけだし。
いや"威力が高い=評価が高い"なのかな?そもそも?と。まぁ、
評価が高い攻撃は威力も高い可能性が高いのは確かだろうけど。
逆も成り立つのかねぇ〜と。威力が高いから飛行ゾイドにも間合いが
詰めれるかと云われれば当然、否だろうけど。当たらない攻撃で
評価が高いのはおかしいから、たとえ威力だけはあったとしても。
うーん、つかそもそも当たる当たらないってのは相手がいて初めて発生する問題なわけで。
個人的な見解としてはスペックに想定されている値だとは思えないんだけどな?
もしそれがあの格闘評価に含まれるんだとすれば何がしかの基準となる目標物があって、
それに対する命中精度が格闘評価の一項目として採用されてることになる。
その基準は何で、格闘評価にどの程度反映されてるのか判らんことにはどうにも。
>>280 >凱に対してはミサイルを外したら後がないからな。
う〜ん、
パルスレーザーを凱が吸収できるかどうか次第でもあると思う
格闘・運動性能が互角、凱の物理的な防御力は不明だが、格闘戦は全く互角だと思っていい
中距離戦はミサイルやグレネードランチャーがあり、なおかつ索敵で勝るPKが一方的に有利
格闘と中距離戦だけであれば、PKのが有利とみなせる
凱が有利に戦いを進めるには近距離戦で決着をつけるしかない
近距離戦では評価Sの凱が有利ではあるが、10連装ミサイルとグレネードランチャーの存在があるので万全というわけではない
これでもし連射ができるパルスレーザーが凱に吸収されなければ、凱は近距離戦で圧倒的有利とはいえなくなる
総じてみて、凱の勝率は5〜6割、良くて7割くらいだと思う
ジェノのパルスでも至近でブレードのE盾をやっと抜けるというレベルなわけで、
近距離とはいえ射撃戦の距離であの規模のレーザーが通るとは思えない。
大型ミサイルはたった四発、ビーバルでの迎撃もありえるので心許ない。
グレネードや雑魚散らし用の10連ではエナの一撃にすら耐える装甲に通用せんだろうし、
家電で撃たれる前に有効な手を打つのは難しいんじゃないか?
それほどPKに勝ち目があるとは思えんな、持ち時間は一分あるかないかだし。
パルスレーザーはゼロフェニやジェノと同等の装甲であるカノントータスを倒す威力があるわけで
凱龍輝の装甲に(吸収されなければ)十分に通じると思う
近距離レンジに入っても、索敵能力に優れるPKが先制的に射撃を繰り出せるだろうし、
もしも近距離で10連+ランチャー+パルスレーザーを一気に撃たれたら凱龍輝もヤバイんじゃない
いやだからE盾の発展型である集光パネルを備え、ブレードより後発の凱に至近以遠でパルスが通る道理はないだろ?
それに大口径ビーム兵器と近距離ミサイルの並射って無駄撃ちの可能性があるぞ?
しかし
>>279の仮定を元にした仮定も
3件中2件が物言い付いてるし、後は残ったマッドにも
物言いが付けば、完全否定って事でOKなのかな?まぁ、
賛同が得られる様な筋の通った物ならば……だが。
個人的にはマッドは好きなゾイドだけど、高速厨とは
真逆の装甲重視派なつもりだけれど、スレが膠着している
よりは、こんな風に議論が飛び交っている方が面白いし。
是非とも高速厨な人達には、足の遅いマッドにPKコングが
8割以上の確率で負けるなんて有り得ない、みたいな
物言い付けを期待している。勿論、理路整然とした物でだが。
>>293 集光パネルはEシールドの後継とは違うよ
Eシールド以外のビーム兵器防御装備は、集光パネルのほかに反荷電シールドがあるが
反荷電はEシールドとして評価されてるが、パネルは装甲として評価されてることから
反荷電はEシールドの発展型とみなせないことも無いが、集光パネルは全く別系統と考えるべきだと思う
粒子を飛ばす粒子ビーム砲を吸収する為に作られた集光パネルは粒子を吸収するのは確実だろうけど
波長であるパルスレーザービームを吸収できるかな?
>>295 むしろ反荷電の方が別系統だと思うが?
反荷電は装甲内のセラミック振動体で家電のエネルギーを打ち消す装置だからな。
それに引き換え集光パネルは凱の説明書でE盾と古代チタニウムから開発されたと明言されてる。
で、その元になったE盾に対してパルスは至近なら貫けるという旨の描写が劇中にあるわけで。
少なくともジェノ級のパルスは至近以遠ではブレード級のE盾を貫けず、
且つ最低でも干渉されることは免れがれないことは間違いない。
>>296 反荷電は間違いなく実体型Eシールドだよ。
あの振動体で運動エネルギーを消してしまうんだからビームでもレーザーでも荷電でも関係ない。
ただの可視光線になったものに威力なんてものは望めないからな。
運動エネルギーが威力の9割以上を占める武器なら大体威力が激減及び無くなると考えられる。
下手をすればあの隙間に入った豆鉄砲の弾は振動体に瞬時に粉々にされてしまうだろう。
何処ぞの粉砕型ミキサーに入れられた煮干しみたいに。
おいおい、どういう根拠で間違いないのか説明がないじゃない?
実体型E盾ってどこ出典?
>>298 どうみても出展はFB4のカテゴリー評価だな。
E盾評価がマッドにあるしw
寧ろE盾でない根拠が何処に有るのか知りたい。
エネルギーを消費して防御してるからE盾評価があるんじゃないか?
あの表を根拠にエネルギー消費があることがE盾の系列である条件だという証明は成り立たんでしょ。
そこまでの事は書いてないし、E盾もしくはその系列と設定のあるBFや凱に評価がついてない。
評価が付くことの条件について究明した上でなければ、根拠としては意味をなさないよ。
>>300 成り立つよ。
単純な装甲板による防御はフリーラウンドシールドやそのまんまゾイドの装甲等。
集光パネルはEシールドの技術をどうたらこうたらと説明が在るが、
実際の所装備としてはオーロラインテークファンや荷電粒子コンバーター等の吸入装置。
なのでシールド評価が無い。
BFに無いのは言わずと知れた掲載ミス。
あれだけ派手に張っているのに評価が無いこと自体がおかしい。
1年以上続くシリーズだとよくある出版社のミスの定番で、
大概編集する人間が変わったり人数が減ると発生する。
BF4は秋本武英1人なので(FB3は他に塚原正廣と中村公紀の過去最大の3人体制)把握しきれてなかったと言う所。
更にFB1〜3まで通して担当していた中村公紀が居なかったのが大きいところと判断できる。
真面に再販しない上にたった一つの誤植の為に原盤を書き直すコストの割増しはあり得ない。
誤植を直しました!と言って消費者は同じ本を買うのか?って話になる。
わかってないな。
記載がないのにどうやって吸収装置扱いって割り当てや誤植って確証を得るんだい?
その判断自体の根拠がないでしょ?
公式に訂正があったのならともかく、憶測を根拠にする事はできないよ。
そも吸収装置にしたってエネルギーを消費しないとは限らんし、上での定義を証明できない。
>>301 自説オナニーを通すために「誤植だから」はない
こんなだから考察系は廃れるんだw
ダブルアームリザードVSコマンドウルフAC
結果的には先に最強火器を当てた方が勝ちだと思う。
格闘戦はDAリザードの方が態勢が低い上尻尾にまで刃物があるから有利。
飛び掛かろうにもスナイパーライフルの射界に飛び込むことになるから無闇な格闘戦は宜しくない。
総合的にはパイロットも二人で、
Eシールド付きで速射性と取り回しの良いハンドガン装備のDAの方が少々有利。
戦場分解が公式になった今は回避能力も見た目より高めになったから、
根気よく粘ってキャノン砲で分離回避状態の銀コア狙いがAC側の戦略になりそう。
ACのキャノン砲がビームだった泣くに泣けない結果になっていたかもしれない。
>>305 射撃戦が主体になるのは同意だがリザード有利とは思えん。
ACが実弾だからE盾は意味がないし、火器が固定だから追従性が十分とはいえない。
まして実弾であのサイズのハンドガンで射程や威力が如何程でるものか。
それに空中分離したとろでコアを狙わなくても、形態を保つパーツを失った段階で負けでは?
ハンドガンの威力はそれまでの最新小型ゾイドをワンセットで沈められる威力なので問題無い。
中型でもフレーム露出が多い脚部は被弾した時点でACも終われる。
それと形態を保てなくなったら?
ブロック1個や爪一つ、フレーム一つぐらい飛んでもヘニャへニャのキットで充分姿を保てる。
それよりも強力な結合能力を持つ実機が簡単に保てなくなるとは思えん。
スナイパーライフルとか火器なら直付けすればいいだけ。
元の姿に戻れなくなったら負けなんてルールもない。
以前からその旨をはっきりと明記した場合のみそう言う風に行なっていた。
大体は分離して元の小型ブロックスに戻ったり合体して大型になってはいけないと言う物だけだったし。
そんなハンディキャップを付けられたら同クラスはおろか格下にも勝てるとは思えない。
補給不足でパーツが足りない場合でも戦闘可能な機体。
そんなコンセプトで作られたのがブロックス。
兵器としての最大の特性まで殺しての勝負じゃ何も考える必要なんて無いと思うよ。
308 :
307:2009/02/04(水) 03:39:59 ID:???
そう言えば頭部が動きとかを統括しているから頭部破壊でもACの勝ち。
やっぱりとんとんかそれ以下だな。
最高速以外スペックが解らないから2個で出力だけは大型クラスらしいから(ライガーとかレッドホーン)、
似ているゾイドでヘルディガンナーよりエネルギーゲインが大きい分だけ強いぐらいなのかな?
>>307 逆に言えばワンセット当てなければ小型も撃破できない程度の威力なんだろ?
キャノンの間合いで高速機動するAC相手には非常に心許ないな。
フレームに当てればというが、旋回しながら駆動脚固定火器をピンポイントで当てるなんて神業だ。
そも射点が低いから射程も怪しい。
キットで形態が保てるのはそれで行動したり、それ以上の負荷が掛かったりしないからだろ。
パーツの結合力が玩具より高いとはいえ、実機が戦闘に耐えうる根拠には成らない。
それに補給が滞っても戦える事と戦闘中に機能を維持できるかは別の話なわけで。
頭部コンピューターによって合体が制御されている限り、データのない形態には対応できんでしょ。
戦闘中にプログラムを書き換えられるなら別だが、それどこのコーディネーター?ってレベルだろ。
常人を基準としたルールでそれは適用できんと思うが?
つか勝手な組み換えが可能なら機体名すら定まらない、珍妙な兵器になっても許されることになる。
マトドラがマッハで突撃して自らを散弾と化し、相手巻き込んで撃破してもパイロットが残ってれば勝ちか?
ギガの核砲が敵を倒せても相討ちと判定されるんだから、それはないだろ。
名も無きパーツ群に成り下がった段階で機体としては崩壊してると見るべきだ。
失って良いのは精々ブロック一、二個と四肢一本、あとは装備品程度だな。
>>306 >まして実弾であのサイズのハンドガンで射程や威力が如何程でるものか。
一応中距離まで届くぞ。
それにコマの装甲は薄いから、小型の武器が相手でもあまりあてにならん。
>>307 >ハンドガンの威力はそれまでの最新小型ゾイドをワンセットで沈められる威力なので問題無い。
どこの設定?
>ブロック1個や爪一つ、フレーム一つぐらい飛んでもヘニャへニャのキットで充分姿を保てる。
ダメコン能力は認めるがパーツが減れば減るほど性能ガタ落ちだぞ。
>最高速以外スペックが解らないから2個で出力だけは大型クラスらしいから(ライガーとかレッドホーン)、
マトドラがコア4つで大型並みのパワーだからそれはないだろう。
射撃戦なら索敵能力に優れたコマACのが有利だと思うがねー。
>>309 >マトドラがマッハで突撃して自らを散弾と化し、相手巻き込んで撃破してもパイロットが残ってれば勝ちか?
激突直前にウネンに分離して生き残れば問題ないな。
>失って良いのは精々ブロック一、二個と四肢一本、あとは装備品程度だな。
パイロットかゾイドが死ぬまで戦うのが基本です。
マトドラ最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゼロファルコンがいるからマトドラでは最強の座は取れないな。
>激突直前にウネンに分離して生き残れば問題ないな。
ウネンになった時点でマトドラとしては終わってるw
もう戦闘シミュレーションじゃねえ
一休さんとんち合戦だw
まー、資料不足で本来なら考察レベルのシミュは無理って対戦カードですよ
クリムゾンホーンvsゴジュラス(新)
パラレル世界に存在する物なので対戦不可
アニメゾイドとキット設定の対戦と同じ
アイアンコングMkU限定型vsクリムゾンホーン
旧バトストとリバセンゾイドはパラレルなので
やっぱり資料不足でまともな考察は無理かと
個人的な対戦妄想ならできるだろうけど、ここのルールとは違う
旧シリーズの販促チラシにMK2の詳しい情報があれば別だけど・・・
>>276 三次元起動も可能だし実際は確認して発射まで
ボタンを押すタイムラグがあるからそうでもないぞ
ワイツはオートで撃っていたメガデスの照準を外していた
>>280 凱がミサイル避けられるなら
フェニにはかすりもせんがな、コングミサイル
逆に言えば追従できないような機動でロックを外せるから
高速ゾイドはタイマン戦では脅威であり
戦力比較票での勝率が高いんだろう
>ワイツはオートで撃っていたメガデスの照準を外していた
そりゃ100m前後であろうホエキンの中じゃあな
ブレードだって至近距離ならレーザーの射線はずせるし
>フェニにはかすりもせんがな、コングミサイル
代わりにランチャーでぶち抜かれるがな
>>324 DCS-Jでどうにか出来るようなゾイドが
ランチャー程度でゼロ系列に追従出来るとは思えんが
DCS-JにもE盾がある上にパイロットがスーパーエースだろ
>>326 固定式のランチャーで正確に追尾して狙えるのかね
タイムラグもあるわけで
バトストにセンサーとの連動で命中精度が高いという旨の解説があるから、そこに疑う余地はない
遥か彼方にいる敵が横に百メートル動くのと、間近にいる敵が横に百メートル動くのとでは
後者の方が遥かに大きな照準修正が必要になる。
以上の理論により、意外と遠くの敵より間近にいる敵の方が狙い難いなんて事もあるかもね。
なによりそのランチャーが自己誘導ロケットだと一回完全に狙いを外されれば終わり。
ロケットランチャーの誘導は前進しながらのサーチ方式。
そでなければ其奴はロケットランチャーじゃなくてミサイルランチャーなのです。
ミサイルでも今度は自分に直撃する危険の方が大きい。
なにせ至近距離で跳ね回る高速ゾイドを追いかけてくる高性能誘導ミサイル。
間違って軌道の間にコングが居て当たる可能性も大きい。
え〜と、なに?
PKの持ってる装備も把握してないの?
なんでそんな俄がここに?
>>328 それでも運動性Sに当たるかどうかったら怪しい
どういう理屈で?
トリガーラグを考慮した追従補正範囲が秒間5°程度だと見積もっても、
5km地点ですら約780km/h以上で動かないと照準を振り切れないわけだが?
悪ぃ、計算間違ったわ
ホントは倍くらいになんのな
マッハ超えんと振り切れんw
ゾイグラでハンマーロックは高速ゾイドにミサイルで対抗してるって書いてあるわけで
ヴァルハラに侵攻した高速ゾイド連中に当てられるくらいじゃないと意味無いわけで
ましてやハンマーロック以上の索敵能力を持つPKなら文句無しだべ
>>325 運動性能S-のゾイドですら、レオマスターが乗ってやっと互角とみなせる
そもそもDCS-JにはE盾があるからビームの優位性がいまいち。
FB3のハイパーローリングキャノンの件を考えればミサイルや実弾も怪しい。
BFに当たったのはビームのみ。
ハイパーローリングキャノンにはレールガンやショットガン等の実弾兵器も有る。
つまりある程度の威力までなら実弾やミサイルもEシールドで防げる。
FB3には「周波数の違う20門ものビームの嵐」と書かれてるだろ。
ハイパーローリングキャノンの一覧の中にはショットガンや衝撃砲もあるけど、
そういう名前のビーム砲なんだよ。
Eシールドって、FB2でデスステが粒子砲を防いでるのにレーザーは喰らったり
ブレードライガーが迎撃レーザーで蜂の巣にされたりしてるから
実はレーザーすら防げないんじゃ・・・
防げるのはビームオンリー
ブレードとジェノのファーストコンタクトでもブレードは必死にパルスレーザーを避けてた
デスステの至近距離からの粒子砲すら防げるブレードのEシールドを持ってるにも関わらず、避けるしかなかったようだ
>>338 >>339の言うとおりだし、他にも20門の高出力ビーム砲と書いてある箇所がある。
ショットガンはともかく、どういうものかわからんがレールキャノンもビーム砲らしいな。
>>340 「この至近距離なら〜」とリッツが言ってるので、単純に距離の問題だろ。
逆に言えば至近距離でなければE盾に阻まれるという証明でもある。
デスステのレーザーも同様に至近距離だったから貫かれただけ、
まあ最後はE盾を維持できる状態だったかも怪しいが。
レーザーに対して効果薄いというのはありそうだな<E盾
目と鼻の先のデスステから放たれたデスステ荷電をも寄せ付けなかった強靭なE盾を持つブレードが
至近距離だからといってジェノのレーザーライフルを曲芸で避けなきゃならない理由は無い
>>342 >至近距離だからといってジェノのレーザーライフルを曲芸で避けなきゃならない理由は無い
ジェノブレ戦でも避けてるし関係ないだろう。
それにブレードにエネルギーの余裕があるとは限らないしな。
そりゃジェノブレ相手にE盾で防いだら、連続で粒子砲撃たれてジリ貧になるからなあ
それにジェノブレと散々戦った後にコアを貫かれた状態でデスステ粒子砲に10秒は耐えれるE盾を貼れるんだぜ
そう簡単にE盾を張れないほどのエネルギー不足になるとは思えないが
ただ単にE盾使うまでもないってだけなんじゃないの。
まあ、それはアーサーの考え次第だから、そこまでは分からんな
個人的には、壁を走るよりもE盾を使ったほうが確実なのにそんなリスクを負う必要性があるとは思えん
でもアーサーは変わり者だし自信家だから、俺Sugeeeeeしたかったのかもしれない
文面がある以上、避けなければ貫かれる距離だってのが大前提だろ。
リスク以前にE盾で防ぐ事自体が手段として論外。
前提を勘違いしてるよ
貫かれるのはシールドライガーと同程度のEシールドの場合だよ
>>340 >ブレードライガーが迎撃レーザーで蜂の巣にされたりしてるから
あの時はコアが既に死に掛けで10秒間荷電粒子砲に耐えた後だから
突撃して蜂の巣にされた時にはもう
Eシールド張れる程のエネルギーも残ってなかったろ
デスザウラーVFvsマッドサンダー
魔改造デス持ち出して、無改造のマッドと対戦って
何がやりたいんだ?と云うか、デスザウラーVFの戦力データって?
どうせデータ不足な物持ち出すんならマッドの方もマッドジェット
辺り持ち出して、両者データ不足のグダグダ論争にしろよ。
というかゲームオリジナルとかのゾイド出されても詳しい設定とか無いし
ゲームバランスの関係上ゲーム上のパラメータはあてにならんし
以上の理由からデスバーンがキンゴジュ超えるっていうのもなんだかなぁって感じ
デスクロスvsマッドサンダー
>>353 >>351 まぁ、マッドって並ゾイドと云うか通常ゾイドの中でなら、それなりだけど
魔改造ゾイドらとか、旧後期(暗黒篇)の様な厨ゾイドらと比較すれば全然大した事無いから。
>>350 ゲームスペック(ゾイドサーガDS)で考えればユニゾンを行ない機体経験値0同士ならデスVFが勝つ。
反荷電粒子シールドが荷電見たいな武器しか防げないから。
VFキャノンだったかで撃ち放題。
それでも無改造経験値0のキンゴジュには全く勝てないんだよな。
何?装甲基本値1000って?ダメージ1しか与えられないじゃんw
>>355 禁ゴジュにダメージが出せるなら凄い事じゃないか。まぁ、ゲームだからか。
塵も積もれば山と成るんだぜ?ダメージが出せるなら勝率は0ではないって事だ。
ゲームソースにするなよー
駄目だコリャw
>>333 そもそも5キロなんて距離では
減衰して話にならんと違うか
>>357 ルール読まなくちゃー
駄目だこりゃw
実際のスペックが無い場合は同じ土俵でスペックが出るもので勝敗を競う。
コレ常識。
アニメゾイドを相手にするならアニメスペックでと言う例で解るでしょ。
>>359 それを基準に、そもそものお題に答えるなら
ゲームのマッドとデスVFがゲームのルールで対戦してどちらが勝率高いかで答えるべき
ゲームの数値は世界観を描いた設定ではなく、遊ぶためのルールとしての数値だよ
ゲームバランスって知っている?
あ、もしかしてあの数値が作品としての設定の正確な反映だと思ってるの?
それで考察が成り立つと?アイタタタタタwww
何で脳内でゲーム内の数値処理基準に勝手にバトルを妄想してんのさw
もう一度言うがゲームの数値がソースなら、対戦して勝率割り出したのが答えなのが筋
ゲームの数値でその世界のゾイド妄想して脳内バトル真剣にしてんじゃないよw
>>333 つまりレドラーはレイノスには絶対に勝てない
プテラスは始祖鳥に絶対に勝てない
発見と同時に落とされるゴミ屑ゾイドで同格機に一方的に落とされてしまい
空のライバル関係ってのはゾイドには成り立たたないわけですね
わかります
>>361 いや実際空は不確定要素が少ないから性能差を挽回するのは難しいわけだが。
そもそもある程度期間を置いての後発機や対抗機なのにライバルとか同格ってどうなのよ。
>>362 ではレイノスとレドラーを同格として扱っている話や資料は糞ですか
つか、レドラーがそもそもゴミだわな
考えた帝国空軍はバカの集団
落とされたプテラスは全員ヘボ
では、重い対艦ミサイルがえらく小さい件について
あんな小さなもんつけてもハンデ扱いになるのか
レドラーどれだけキャパ低いんだよ
>>363 FB3の時点でライバルといいながら実戦では互角以上という非情な説明が・・・
>>364 機体性能で劣っている上に3倍の数がいる時点でプテラスに勝機はないだろう。
>>366 互角以上どころか現実は一方的なカモ撃ちモードじゃないかね
つか光学武器なら空戦ゾイドの優位性も糞も無い気がする
>>367 いや旧レドラー初陣の話
サラマンダーの本気空爆でも落ちないウルトラを落とすためのミサイル
さぞかし記述のとおり重い対艦ミサイルなんだろうって写真見たら・・・ち、ちいさっ!
あれか?超高密度物質でできてんのか?
個人的にレイノスはやり方次第ではストームソーダーにも優位に立てると思ってる。
そりゃ格闘戦とかなったらブレード持ちのストームソーダーのが有利だろうけど
ある程度距離置いてドッグファイトとかなったらやっぱレイノスのが…
>>368 >さぞかし記述のとおり重い対艦ミサイルなんだろうって写真見たら・・・ち、ちいさっ!
胴体にでも格納してたと脳内保管するんだ
つかライバルだの同格だのって言葉の語感だけで、組んず解れつの戦いを演じるって先入観持つのはダメだろ。
実際、空戦でも先に発見されれば圧倒的に不利なのは確実だし、だからこそ現実でも早期警戒機やらと連携して少しでも早く相手を見つけようとするわけで。
高性能のミサイルや光学兵器を搭載しているなら、ドッグファイトにもつれ込む前に勝負が付くのが当たり前。
どうしてもドッグファイトに付き合わなければならない状態なら別だが、今回は特にそんな条件ないしな。
>>365 設計思想的にマジでキャパ低いかもよ?
空中での格闘戦に特化した上で頑丈さが売りらしいから、
運動性を殺さないギリギリまで装甲やフレームを強化してる可能性が高い。
そも余裕があるならデフォ武装が切断翼一丁とクローのみにはならんでしょ?
他の機種の武装が搭載可能だから専用武装を開発しなかっただけじゃないの?
劇中でも射撃武装無しで登場することはほとんどいないしな。
レドラーが拡張性を言及されたことはない。
寧ろ武装が少なく対地戦には不向きとか、運動性を犠牲にして武装を強化とか
同じくブレード攻撃主体のストソですら言及されない欠点が示されてる。
そもデフォ状態でレイノスより4tも重い時点で余裕がないの明らかでしょ、
向こうは火器も電子装備もがっちり積んでるってのに。
レドラー→四足+翼
レイノス→二足+翼
この違いもある意味重量の違いに影響してると思われ
いや必要なら簡略化するなり対策はするだろ。
ゾイドが四肢として感知するパーツが有りさえすれば良いわけだし、
格闘に耐える強度で無くても良いならマーダの前肢みたいに軽量化も可能な筈。
単純な脚の本数ではなく、格闘用としての機能を求めた故に削れなかったんでは?
ブースターキャノンとか開発されてるし拡張性がないってのもいまいち疑問があるなあ。
あるいは太陽エネルギー吸収翼なんてものを装備しているあたり出力に余裕がないのか。
BCにしてもストソに対する苦肉の策だし、レイノスにはアッサリかわされる程度の性能向上でしかない。
苦肉かどうかはわからないし。
それにあの装備は一撃離脱性能を上げているんだからドッグファイトは不向きだろう。
FB2にストソとの戦力差を少しでも埋める為に開発されたと書いてあるじゃないか。
少しでも、ということは未だ戦力に大きな差があるということだろ?
対抗できる新型も開発できず、CPを装備しても戦力差を挽回できない。
苦肉じゃなくてなんだい?
BC付きでストソにはかなわなくてもレイノスにかなわないかどうかは不明。
まあ既に量的優位もなさそうだから厳しいわけだが。
むしろ一撃離脱を徹底する分BCユニットは好都合なのか?
いや運動性や速度に関してはストソとレイノスの間に差はないよ?
その上で格闘攻撃が主体のストソにかなわないのに、
火器や電子装備の充実したレイノスにどうやって勝つんだ?
FB3でも鋭い突っ込みを軽やかにボケ倒され・・・いや、かわされてるじゃないか。
BCユニット搭載なら火力は十分あるだろう。
索敵もレイノスの武装じゃ結局近距離まで接近せにゃならんわけであんま優位でないような。
そんなに索敵と火器で勝てるのならザバットがストソやレイノスを駆逐するぜ。
夜間戦闘なら敵無しだな!
385 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/15(日) 21:18:02 ID:qMVzv7Ks
>>383 威力があっても当たらなきゃ意味がない。
そも当てられるならストソだって倒せてる筈、
より装甲の厚いハマヘを撃ち抜いてるしな。
運動性の差があり過ぎて当たらんのだろう。
>>384 ちょっと火力が頼りないが数があるから駆逐は可能だろうな、
無人だからその気になりゃ飛鋏みたいな戦法も可能だろうし。
プー閣下がそれを望まなかったんだろうよ。
>>376 アレを使って陸上で格闘するつもりだったんかね?
それとも空中でパンチを食らわせる?
どちらにしても究極の一撃離脱な切断翼とアンチシナジーなような
低空戦では2ランク以上も下で輸送機を兼ねた
クアマにさえも空戦能力が劣っているわけで
レドラーが珍機体なのは否めないわな
>>382、
>>385 ストソーに当たらない物はレイノスにも当たらないってことだよね
と、なるとブーストキャノンレドラーはかなりの駄ッ作武器ということに
プテラスやハマへ相手ならつけなくてもOKなわけで
>>386 そもそもレドラーが開発された頃はサラマンダーとプテラスしかいないし。
そいつらに勝てるなら問題ないじゃん?爆撃とか攻撃機の役割はシンカーが担っていたしな。
>>387 そもそもストソの装甲がBだから小型ゾイド用の火器じゃ火力が足りないんだよ。
絶対に回避できるわけじゃないし、相手が強力な火器を持っているのは大きなプレッシャーにもなるぞ。
プテラス相手に格闘戦なんて一々やってたら護衛機に食いつかれるし。ハマヘは頑丈だから格闘戦挑みたくないぞ。
>>386 いくらなんでもサラマンダーは無理でしょ
数で押すにしても火力が無いから犠牲前提になる
まーつまり「プテラスを倒すためだけのゾイド」って事になるよね
なら当時の既存ゾイドのシュトルヒでいい気がする(新旧で戦力差記述逆転しとるが)
>>388 しかしそもそものレドラーの開発コンセプトってのが
「いちいちプテラス相手に格闘やって落とすゾイド」なわけですよ
あと、ハマへこそなにもかも差し置いて肉薄して格闘を挑まなきゃやばいんでは?
なんせミサイル満載で光学武装までしてるんだから打ち合いは不利でしょう
>>389 >いくらなんでもサラマンダーは無理でしょ
サラの最高速度はマッハ2でマッハ3のレドラーに負けてるんだよねえ。
高空や低空なら適応も互角〜互角以上で運動性も互角だから少なくともそれほど分が悪いわけでもないよ。
>「いちいちプテラス相手に格闘やって落とすゾイド」なわけですよ
いやその頃とは事情が違うし。今だとプテラスやボマーの護衛にストソやレイノスが付いているから格闘戦のリスクは大きい。
>あと、ハマへこそなにもかも差し置いて肉薄して格闘を挑まなきゃやばいんでは?
あの重装甲切れるのかね?それに水中に逃げる可能性もあるし。
>>391 サラは翼に可動式のビーム砲があるからレドラーではキツイと思う
>今だと〜格闘戦のリスクは大きい
しかしレドラーの空中格闘否定したら
機体の存在意義そのものの否定みたいなもんだからねえ
結局は対プテラス用特化設計の限界と言う事なのかな
ハマへに関してはBC無しでも勝てるとあるので問題なく切断可能かと
飛行能力奪うぐらいは簡単でしょう
393 :
sage:2009/02/16(月) 12:24:31 ID:lvQMh2eU
>>387 戦力差を少しでも埋めるという目的の下作られたCPなわけで。
目的は全うしているのだから駄作というのはどうかと。
>>389 シュトルヒは皇帝直属軍のゾイドらしいので、
当時広く配備されていたものではなさそうだ。
またゼネバスが落ち延びた後は新型に任務を譲っているそうなので、
旧大戦中期以降の状況には余りマッチしない機体だったようだ。
スマソ、ミスったw
>戦力差を少しでも埋めるという目的の下作られたCP
建前のコンセプトはそうなのだろうが、果たして実質的には埋められたのだろうか
BCロールアウト後も結局共和国は「これならレイノスでいいや」と判断したわけだし
帝国は見事に叩き出された
プーさんの意向もあるし、わざと珍武装で強化したふりをしたのかもよ
ストソーは戦闘機的なポジションだけど、プテラスやサラやF2は爆撃機的な
ポジションな訳で。そんな物を墜とせない様では沽券に関わると云うか
存在意義を問われかねない位の問題だと思うんだが?まぁ、無いとは思うが
逆に返り討ちに遭う様なら色々と大問題と云うか大惨事ですらある訳で。
F2はサラを改修した戦闘機では?プテラスも元はシンカー迎撃用の戦闘機
レドラーは復活後の時代には合わなかったということなのだろうかね
そもそも空戦性能追求の本格戦闘機開発自体がストソーで頭打ちなわけで
戦争が進むにつれて空の主役はシンカーやザバット、フライシザースなんかの物量系
もしくはワイズ・イーグル・デカルト・Jファルコンなんかの対地戦闘、爆撃系が主役になる
いつの時代か不明だが後に「戦闘機」である
Rジャークウィンドが開発されたわけだけど
いくらなんでもはるか未来の話だろうし
>>392 >サラは翼に可動式のビーム砲があるからレドラーではキツイと思う
旋回砲塔は一定速度超えると命中率が極端に下がるとか設定があったような。
>>359 そいつは勘ぐり杉じゃないか?
確かにプー閣下が空軍戦力の強化をほったらかしにしてたのは意図的なんだろうが、
CPのコンセプト自体は一撃離脱を基本戦法とするレドラーに対して順当なものだろ。
新型はもちろん総合的な改良やバランス取りも間に合わず、
足し算式の強化の限界がストソに追いつかなかっただけなんじゃね?
あとレイノスが導入されたのはストソの操縦性と生産性が劣悪だったからで、
レドラーに対して楽勝だからとかって理由ではないだろ。
ブレードやガンスナが非OS機に置き換わっていったのと同じ流れじゃね?
ストソーもレイノスもサラさえも、シザースの物量+指揮ロドゲ・シュトルヒの前では
ただの獲物だから、高性能の新型戦闘機なんか作る方が馬鹿らしくもなるかな
10対1ならあるいは腕次第でシュトルヒバトストと同じような状況になるかもだが
これが100対10の乱戦なら少数側の勝率は下がるし
リアル空戦で縦スクロールSTGみたいな真似は無理だろうからね
そもそもがロドゲ戦用に開発されたディスペも地上ゾイドだし
空中から正面突破してシザースの壁で身を守るロドゲを落とすのは至難の技なのかもね
その辺考えると物量に質で対抗していたギルって、空戦では頑張ってたんだな。
まぁ、禁ゴジュ相手には散々だったけど、空戦限定でなら未だ……
そりゃおめーギルは飛行ゾイドだが重ゾイドってレベルじゃねーぞな装甲してるからな。
キメラが集ったところでビクともしまいよ
まぁ、確かに重装甲気味なんだが。
一応、弱い部分のキャノピーなら、オルのサンダーブレードで
貫通されそうなレベルだし、マッドジェットvsギルカノンの
対戦を考慮すれば、マッドジェットのマグネーザーになら
普通に貫通・砕かれる程度のレベルの装甲なんだがな、一応。
と云うか、地上戦でもギルはその砲戦能力でマッドを
寄せ付けなかったから推測でしかないんだが、恐らくは
普通にマッドのマグネーザーで貫通する程度の装甲だと思うぞ?
まぁ、あのレベルの攻撃力を持った飛行ゾイドなんて魔改造ゾイド
を除けば、ギル以外にはいないって問題もあるんだろうけど。
貫通されそうというか「その後」を考えなければ間違いなく貫通だろ。
んでキメラなら「その後」を顧みない特攻を、圧倒的数でこなすからギルだろうがまず保たん。
共和国が手こずったのは量・質どちらも十分なレベルでなかったからで、
質の差が詰まってきたオル中隊投入以降は首都まで押し込まれている。
405 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/17(火) 10:32:32 ID:alRPafJD
禁ゴジュなんて昔の話だ、ギルを貫通したけどマッド敗北したんだよな。
しかも、ギルとじゃなくて、キメラとオルディを比較すればいいだろ!!
>>404 >キメラなら「その後」を顧みない特攻を、圧倒的数でこなす
とはいえ攻撃力、質量、速度のすべてで遥かに下だろうから
圧倒的数量をもってしてもギルに致命打を与えられるかは定かでない
偶々背中に乗った神皇帝の格闘ですら飛行装置が故障して墜ちるのに、
16tでM2.8の飛鋏が立て続けに特攻したらまず飛行を維持できんがな。
最低でもパイロットが中で大変なことになる。
まずどうやってギルに当てるかだな
ウイングバリアーがどういう効果なのかって問題もあるし
オルやマッドの攻撃に際しても何ら障害になってないし、
バリアとは言っても物理障壁ではないんだろ。
それにレイノス程運動性が高いわけではないし、
操る側がしっかりやってりゃ当てるのはさほど難しくない。
つかそも明確にウイングバリアを使ってるシーンって今まで無いのよね。
リバセンの箱には書いてないようだし、装備してる機種とそうでない機種があるのかもしれん。
>神皇帝の格闘ですら飛行装置が故障して墜ちるのに
神皇帝のパンチの方が16t・M2.8特効よりも威力有るかもしれないぜ?
旧後期だしな。
そもそもフライシザースが特攻できるチャンスが有ればいいけど…
>レイノス程運動性が高いわけではないし
秒間3000発の黄金砲を避けてるから、レイノス以下とは断定できないんでは?
オルディよりかは低いが、オルディの運動性は頭おかしいレベルだし。
いや、弾幕ゲーのシューティングゲームの様な
弾の間を縫う様な回避をする(した)んなら運動性の管轄だが。
只、機動性で翻弄したとか、追従させなかったって云うのは
運動性とはベツモノだと思うんだが。
速度が速ければ速い程、距離が近ければ近い程、それは
容易になる訳で。<黄金砲を回避した
>>441 >神皇帝のパンチの方が16t・M2.8特効よりも威力有るかもしれないぜ?
根拠は?
クロー振り下ろす速度がマッハ超えてるとでも?
>秒間3000発の黄金砲を避けてるから、レイノス以下とは断定できないんでは?
胴体固定のビーム砲の射界を振り切っただけで、運動性が高いとは言えんでしょ。
アクロバティックな避け方した描写もないしな。
つか何で末期ゾイドそんなに盲目的に神格化してんの?
言うほどの実績ないのに。
キンゴジュ・ギル級とキメラってある意味対極だよな。
圧倒的質VS圧倒的量みたいな
どちらの需要も満たしてるゾイドは凄いと思う。
バーサークフューラーvs凱龍輝
>>413 >つか何で末期ゾイドそんなに盲目的に神格化してんの?
相手を一方的に非難する姿勢をとったらいかんだろ
それを言うなら「なんでキメラゾイドを盲目的に神格化してんの?
ゴジュラスを倒した実績すらないのに。」
と同レベルで言い返されるのがオチだ
そいつは違うな。
少なくとも理論上中型ゾイドの振り下ろす腕一本は、
飛鋏の特攻に勝る衝撃を生み出し得ない。
設定上の裏付けがあるなら別だが、それもないだろ?
理論・設定両面で何の裏付けもないから盲目的だといってるわけで。
相手はその反論を言える立場にない。
神皇帝のクローが特攻に勝る事を証明しない限りは。
>>417 >設定上の裏付けがあるなら別だが、それもないだろ?
キメラがギルにダメージを与えられる設定は無いが
ゴッドカイザーがギルにダメージを与えられる設定はあるぞ?
そも「少なくとも理論上中型ゾイドの振り下ろす腕一本は、
飛鋏の特攻に勝る衝撃を生み出し得ない。」が成り立ってない。
それこそ設定があるのか?ということになる
個人的にはキメラ特攻でギルにダメージを与えられるはずが無いとまでは勿論言わん
いいとこ「不明」でしかないし
>キメラがギルにダメージを与えられる設定は無いが
>ゴッドカイザーがギルにダメージを与えられる設定はあるぞ?
じゃあ、ギルにダメージを与えた描写のない全ての攻撃はギルに対して無効?
そうではないだろ。
神皇帝に特有のダメージを与えられる理由が存在しない限り、
より強力な攻撃が通用しない道理はない。
>それこそ設定があるのか?ということになる
ルールを読んでみたか?
設定に抵触しない限り既存の科学による解釈は有効だ、それとも何か抵触してたか?
なんにせよキメラでダメージを与えられる設定が無いんだから
・描写に乏しく、明確な判断が出来ない場合はループ回避の為、新たな論拠が出るまで保留する
に抵触するな
科学的根拠で説を唱えるのはOKなわけだが描写が乏しい場合はどうしようもない
説としてはおもしろいとは思うけど…
数字の上では明確なわけだが?
そも直接描写がないものを全て流すとなると、このスレ立ち行かないぞ?
遡って読み直してみ?
フライシザースの突撃って射撃が格闘より絶対的に強い世界観ではないゾイドの世界において
「射撃的な速度で突っ込む格闘」という最高の攻撃手段だと思う
まぁそれ言うとレドラーのレーザーブレードもサラマンダーの切断翼もそうなんだけどな
>>421 >そも直接描写がないものを全て流すとなると、このスレ立ち行かないぞ?
>遡って読み直してみ?
まぁお遊びスレだしな
行き行かなくても問題無い
>>424 スレの趣旨がわからないなら来なくて良いよ
フライシザースのハサミの場合は、
ロードゲイルの時にライガーゼロを一撃で戦闘不能及び撃破しうる威力と言う結果がある。
単純に銀以外のブロックの総数でその5分の1かそれ以上と考えればいい。
信用度は第二位でコロコロだっけか。
殆どの描写無しの場合は公式にもないから最近のゾイドはコロコロか電ホしか情報がないな。
FBに無いから駄目だと言う発想ならギルベイダー自体も無しになる。
どうにも成らない予感。
>>421 数字の上では明確ってどういうことだ?
ゴッドカイザーの格闘攻撃時の踏み込み速度とか数値化されてたっけ?
それとゴッドカイザーとフライシザースの機体強度はどうだ?
後者の機体強度が前者より低い場合は運動エネルギーを与えきる前に自身に反動が来る度合いが増えるんだが
フライシザースの特攻でギルをも撃破出来る可能性があるなら
ネオゼネバスはゼロフェニや凱龍輝、ギガに特攻させとけば圧勝だったんじゃ・・・!?
設定としては、ギルは共和国の大量のオルによる物量作戦の前に
制空権を奪われていったのがある。で、
オルには、サンダーブレードとグレートバスターと云う、
デス程度の装甲なら殺れる武装が2つは存在し、その上で
ギル相手にはサンダーブレードしか有効打が無く、しかもそれは
キャノピーに対してしか有効ではないって物もある。
何故か其方の切り口から設定で話すのを忘れている様なので
挙げてみとく。まぁ、設定としてゴッドカイザーのそれはあるし
マッドジェットのそれもあるから、物によっては他部位を壊した
話はある訳で、禁ゴジュと違って攻撃が効かない訳でないのは
確定にしても、だ。
フライシザースの特攻が、デスを殺れる程度の威力があるならば
ギル相手にだって有効打を与えられる可能性はあるとは思うぞ?
まぁ、設定的にデス相手にする事はないだろうから、
他との対比からそれらしい可能性の模索になりそうだが。
>>427 踏み込みも何も背中に飛び乗った状態で理想的な攻撃姿勢がとれるわけもないし、
仮に腕が全重量の10%を占めていたとしてもM5以上の速度で腕を振り下ろさなければならない。
これはどう考えても不可能だろ。
強度に関してもマッハでの体当たりが前提で牽制火器すらない飛鋏が不十分とは思えない。
そもBLOXとはいえ体幹部の強度が中型ゾイドの腕関節より低いって有り得ないでしょ、
その先に重量物くっつけて飛んでるんだから。
>>428 だから初っ端から指揮キメラ落としてキメラを使い物にならなくしてたんだろ?
飛行ゾイドの損耗が激しかったのも、指揮キメラを無理して狩ったのが原因なんでは?
>>429 小学館版を鵜呑みにするのは危険だな、ゼネバスに家族がいないとか言い出す資料だし。
富井版で空戦を担ってるのはクーガーやイーグルを含むオルディ中隊だから、
何百機もオルがいたってのは少し怪しい。
>>430 FB2で国力が下がっているにもかかわらず新型ゾイドを数百機生産してるからオルディ500機もあながち嘘ともいえないだろう。
まあ旧後期だし?
突っ込んでくるキメラを途中迎撃とかやっちゃいけないのかねーw
そもそもキンゴジュ・ギル級って群がる敵を吹っ飛ばす用ゾイド的側面もあるだろ
宇宙怪獣×数億に対するガンバスターの攻撃とまではいかなくとも
かなりの数が特攻するまでもなく途中で撃ち落されると思うのだがw
それにキンゴジュは強力なジャミングも可能。ロードゲイルの指令をシャットアウトして
無力化とかも多分出来るかもしんない。
ここから全然違う話になるけど、ヘリック対ネオゼネバスの終盤でキメラゾイドで
数的優位に立ってたネオゼネバスが共和国に押される形になったのは
ロードゲイル集中攻撃もあるだろうけど、大量配備したディメトロプテラの
ジャミングも効をそうしてたと思う。
>>407 そういやゴッドカイザーがギルを倒したって何に載ってるんだ?
そういや、フライングシザースの最高速とか、上昇高度限界って、どんなもの
だったっけ?どれだけ数集めても、下手するとと云うか、立ち回り次第では
ギルに格闘と云うか特攻する事自体が不可能なんて話になりかねない気が……。
>>434 少なくともマッハ4には届かない。
ネオゼネバス仕様シュトルヒ付属のバトストにはフライシザースの活躍も
あったらしいが、残念ながら自分はシュトルヒスルーしたから良くわからない。
ギルベイダーはサラマンダー以上の高度で飛行可能だから
ホエールキング(の白い奴)に対するレイノスやストームソーダーみたいな
文字通り手も足も出ないなんて事もあるかもな→キメラ
戦場でキメラ相手に日和って逃げるギルワロスwww
>>437 逆に考えるんだ。遥か上空から悠々とキメラを爆殺してくギルの姿を。
その昔B29に「攻撃とどかねーww」ってフルボッコされた我が国のトラウマを思い起こさせる光景かとw
(ごく例外的に頑張ってB29落とした奴もいたけど)
動目標に対しての高高度爆撃ってすごくムダなような?
440 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/19(木) 18:10:42 ID:sOtjkpO0
アニゾイはガンバスター級、バトストはガンダム級、
アニゾイはスーパー系、バトストはリアル系ってことがはっきりした。
ガンダムも結構スーパーロボッツなんだぜ?特に初代の序盤は。
質の差がある程度以下なら、数の暴力は成り立つけれど、質に差があり過ぎる
と物量作戦が及ばない時だってある物なんだぜ?例えば、
大航海時代のシップクラスの船を100隻集めて艦隊戦をしても
戦艦大和1隻に勝てない可能性だってある訳で。まぁ、砲弾の数には限りもある
し、砲身命数もあるから、シップ側が全滅する事も無いだろうけれど。
>>439 別に高々度爆撃をする必要は無い。
相手の上昇高度限界の50〜100m程度上を悠々と飛びながら、
昇ろうとしながらも限界で失墜していく獲物達を哀れみつつ
心おきなく狩りに勤しめば良い。
沢山いる間は密度も高いし、密集地域辺りを適当に撃って
おいても相応には墜とせる訳で。獲物の数が減ってきたら
気紛れに高度を下げて、余興に戦闘をしても良いし、
最後の獲物に至るまで狩りに徹しても良い。
散開されたらそれまでやがな。
そんなのが出来るのは最初の1回だけ・・・ですらなさそうだな。
サラマンダーが居るのに何の対策もしてないなんてありえんし。
>と物量作戦が及ばない時だってある物なんだぜ
戦艦大和は航空機にあっさり潰された印象が強いけど、実際は
「航空機に潰された艦船」の中では随分と手こずらされた部類だったって
話を聞いた事があったんだが(本当か否かはシラネ)それ思い出した。
爆撃といってもギルの場合はビースマやプラズマ、重力砲もあるから
爆弾以外も降ってくるだろうな
>>438 B29がやばいのは超高度巡航能力と爆弾搭載量が良く知られてると思うが
敵戦闘機に対する攻撃力(機銃の多さ)もあるのよね
まさにギルだ
>>445,448
いや、戦艦大和には残念ながら、ちゃんと物量作戦が効いている。只、
並みの戦艦なら数隻楽に沈めて余りある様な量の爆弾や航空魚雷を要したって
だけの話だし。これで、爆撃機や攻撃機に多数の被害が出た、とかでもあれば
話は別だったんだろうけど、艦対艦を念頭に置き過ぎた設計だったので
対空砲火は貧弱で爆撃し放題だった訳で……orz
それこそ"しぶとい"と云う印象は持たれてたとしても"手強い"とは思われてない筈。
>>446 爆撃機には機銃もあるからなって言ってるようなもん。
しかし全部ほぼ固定砲だし。
ま、なんにせよフライシザースがサラマンダー以上の高度を飛ぶギルベイダーに
格闘を仕掛けられる可能性は薄いわな
なんせギルは宇宙に飛び出すしな!
つかそこまで行ったらキメラよりミサイル使おうぜ。先端をマグネやサンダーブレードにしたKEMとかさ。
>>435 特攻の達人と言う設定だった。
それを見て不満に思っているシュトルヒアントラー?のパイロットの話。
レイノスを易々落とすだけの速度は有るみたい。
まあまっすぐの突撃らしいから結構迎撃されて落とされた的な含みもあった。
>>451 そうやって上空に逃げ続けられる状況ならなw
しかし最高速度がダンチだから飛鋏でギルの頭を抑えるとなると
あらかじめ4桁単位程集めて上空待機してないと不可能な気が…
しかも一度突破されたらもう覆せないだろうし
だったらキメラドラゴンにブースター積んで特攻させようZE
>>455 それは双方の目的次第でしょう、もはや用兵上の問題。
まあキメラがギルに追いつけなくても爆撃や地上部隊などへの攻撃を断念するような状況になればキメラの勝ちだからねえ。
>>457 目的は双方とも相手を撃破することじゃないのか?
フライシザース(の大群?)vsギル・ベイダーの流れのようだし
いやそんな流れないから。
そもこれスレのお題じゃないし。
最高速度と恐らく上昇限度でも上回るギルがあえてシザースの群れに突っ込んできたとしても
速度差からシザースはほぼ正面から体当たりするしか無くね?
しかしギルの正面といえば計24もの射撃兵装があるわけで
さらには大きいビームスマッシャーはバトストによると曲射できるようだし
特攻でダメージを与えられるか云々以前に特攻事態が不可能っぽいのよね
>>459-460 402から始まったのはキメラ(機種不明)vsギルだしな
機種を飛鋏に限定しての話では無いようだ
>>461 立ち回り次第だから正面には限定できないだろ。
それに速度差を活かす程のスピードで突っ込んだら、
自ら破片くらいに行くようなもんだぞ?
撃破してもパーツは飛散するわけだしな。
どうせフライシザースの場合は向かってくるだけなんだから。
対空用使える全火器を撃てる速度で移動しながらぶちまけた方が安全。
キメラドラゴンとかになれば速度差が広がって逃げやすいと思いたいが、
奴等はミサイルとレールガンと電磁キャノンとかミサイルポッドを装備しているんだよな。
多分100対1以上にならなければ概ね大丈夫たと思いたい。
フラシザはミサイルと対して速度変わらんし、追尾性・攻撃力はむしろ上なきキガス
かわせば終わりのレールガンよりしつこいし、質量が大きい分恐らくは威力でかい
多分キメドラより同コストで揃えられる量のフラシザの方がキツいかと
戦争は数だよ、兄貴
>>462 >>400-401の話の流れで
>>402なのではないか?と。
とは云え、
>>400ライクに数の暴力側が良質側の10倍の数くらいで
フライシザース対ギルを考えると、シザース側が可哀想過ぎるから
ハンデ含めて、こんな感じには成る物だろう、とは思っていたが。
・フライシザースx10&ロードゲイル VS ギルベイダー
・フライシザースx100&ロードゲイル VS ギルベイダーx10
・フライシザースx1000&ロードゲイル VS ギルベイダーx100
まぁ、戦闘動機が無いから適当に付けるとして
ロードゲイル率いるフライシザース部隊は、都市乃至重要施設を防衛しており
襲い来るギルベイダー(隊)を迎撃し損ねると、それが破壊される。
果たして、フライシザース達はギルベイダーを迎撃しきれるだろうか?
パイロットの腕前等、その他の条件は概ねスレデフォで。
>>466訂正
・フライシザースx100&ロードゲイル VS ギルベイダー
・フライシザースx1000&ロードゲイル VS ギルベイダーx10
・フライシザースx10000&ロードゲイル VS ギルベイダーx100
10対1じゃ……と云いながら、単純に数間違えてた。100対1の数比で。
>>449 >並みの戦艦なら数隻楽に沈めて余りある様な量の爆弾や航空魚雷を要したってだけの話だし
これもある意味手こずったの部類に入らない?
人による解釈の違いかもしれないけど
>戦争は数だよ、兄貴
紙飛行機を千個作るよりちゃんとした戦闘機を十機作った方がよくね?
>>469 >>441が言ってる様に"質の差がある程度以下なら、数に勝る方が勝つ"なんだぜ?
それに、ちゃんとした戦闘機を10機作る予算と時間があるんなら、
紙飛行機を1000折しか作れない訳ないだろうに。もっと沢山折れる筈だ。
まぁ、それで戦力として勝れるか?ってのとは別の話だが。
逆に紙飛行機100個分で一機買えちゃう戦闘機ってスゲェw
その紙一枚いくらだ?
>・フライシザースx10&ロードゲイル VS ギルベイダー
重要施設にしちゃケチくさい防空戦力だな。
レイノス2匹分にも満たないコストしかかけないって嘗め杉だろ。
本当にギルが派遣される程の施設か?
>>466-467 スマン
>>400理論なら、100対1よりも1000対10が
1000対10よりも10000対100が勝率が下がっていく
筈なんだが、一向にギル側の勝率が下がっていく様を
イメージする事ができないんだ。
壱万対百でもギルが普通に勝ちそうな気がしてしまう。
おっとすぐ下で訂正してたなスマソ
だがやっぱりギル側の施設評価がおかしいとしか思えん。
つか100機って指揮キメラ一機で捌けるのか?
おそらく、手足の延長の様にきめ細かく制御・統制する事は
無理だろうとは思うが。
目標タゲりながら"アレに向かって吶喊"程度の指示なら
百だろうが千だろうが一万だろうが、できない事は無い
だろうとは思うんだが?<指揮キメラ一機で捌けるのか?
>>473 ギル儲よ、そろそろ目を覚ませ。
単純な運動量ではマッドの全力体当たりを遙かに凌ぐものを、三桁も食らって飛んでいられるものか。
>>476 指示が行き届かないからというディアが開発され、
サファイアがちょっとした油断でレイノスを逃がしたのを忘れたのか?
パイロットの数に差があるのは間違いなく問題だぞ。
そも防空をたったひとりで賄えってどんな罰ゲーム?
>>477 やっぱり途中で撃ち落してはいけないルールなのね…
指揮キメラって1機あたり20〜30機くらいしかコントロールできないよね確か
>>479,
>>481,477
それ以前に、体当たりを喰らう程の低空しか飛んではいけない
って云うのは、どんな罰ゲーム?な訳なんだが>ギル
それこそ、
>>442,438だろうに。
高空を飛んだらレーダーでバレバレだろう・・・jk
つか高空にいて仕事になるのか?
手を拱いている間に増援がどっさり来るかも知れんのに。
>それ以前に、体当たりを喰らう程の低空しか飛んではいけない
ボンバンの迎撃にゲイルが出るくらいだから、マグ翼のポテンシャルはサラの高度に届いてるわけで。
サラの高度は低空か?
>>481 ギルの出力なら直撃は無くとも余波だけで結構な数を倒せそうな気がするけど
流石にそれはやりすぎか?
余波とか今まで見たことない
ジェットファルコン付属バトストでゼネバス砲でそういう事が発生してたイラストがあたよ
ギルは是砲積んでるのか?
ギルカノンなら一瞬でマッドを蒸発させるレベルの兵装を持ってはいるが
通常のギルには無いな。まぁ、マッドを撃ち殺せる程度の射撃兵装なら
それこそ大量に持っているが。特に射程距離とかの評価みたいな物は無いから
具体的な射程は不明と云うのが正しいが、爆撃機ライクな運用をする物が
近距離しか届かないって事は無いだろうから、中距離(最低10km程度)は届くだろう。
斜め下方に撃つとしても上空7〜8km程度まで降りれば、件の施設なりを
破壊して悠々と帰路につける。まぁ、シザースなりロドゲなりが
保身にはしって施設防衛を怠るならって条件だけれど。
旧バトスト5巻(新バトスト)によると
ビームスマッシャーはオルディオスに当たらずとも電気系統を落とすぐらいの余波があるみたいだ
キメラに対しどのくらいのダメージになるかは見当が付かないが…
ビースマってビームのくせに曲げて撃ってくるから
いかにキメラ側が大量に居ようと結構厄介な気がする
492 :
491:2009/02/21(土) 08:21:12 ID:???
>>491 爆撃機だというなら直射火器で対地攻撃とかねーわw
それにギルの対地攻撃の際は必ずかなりの低空まで高度を下げている。
それこそマグネバスターの射程まで。
まあマグネバスターのチェーンが数キロあるってんなら話は別だが、
あの太さのチェーンがそんなにマッドの中に内蔵されてるとは思えないんだけど?
>>492 >ビースマってビームのくせに曲げて撃ってくるから
>いかにキメラ側が大量に居ようと結構厄介な気がする
とはいえ追尾性があるわけではなく、撃ちっ放しの兵器でしかないんだよな。
発射時に軌道を決めて撃ち出してるだけだから、直進してくるオルにすらはずす。
しかも曲げてきてるのが認識できるほど弾速が遅い。
F2とのドッグファイトではミサイルを使ってるし、威力はともかく使い難い武装なんでは?
雑魚散らしにならもって来いな感じだな
>>464 キメラが怖い(優秀)なのはその100対1や下手すりゃ1000対1が
戦略として普通に前提に可能な部分だわな
VガンまでのUC宇宙で生産された全MSの台数を超える数
それがたった1回の戦場に投入されるという問答無用の物量の恐怖
西方戦開始時点での両軍の配備ゾイド総数を見れば
首都奪還戦の配備ゾイド数がどれだけピチガイじみていたかわかる
禁だって隕石ぶつかりまくれば作動不能になるんだから
キメラの特攻はそれより耐久性がはるかに下位のギルには
普通に有効打撃になるだろう
超音速で弱い部分狙ってくるんだからさ
>>493 >直進してくるオルにすらはずす。
さすがに公式の旧サイトやゾイドグラフィックスで
「時空間を自在に飛ぶ」と言われるだけはあるな…
>F2とのドッグファイトではミサイルを使ってるし、威力はともかく使い難い武装なんでは?
クルーガの駆るF2はビースマで墜とされてるし、使いづらいと断定するまでには至らないと思う
>>495 >禁だって隕石ぶつかりまくれば作動不能になる
ゾイド界最高の防御力のキンゴジュでさえやられる時はやられると言いたいのはわかるが
隕石群とキメラたちだと威力水準が違いすぎないか?
常識的に考えるなら隕石はマッハ10台を軽く超えておかしくないのだし
>「時空間を自在に飛ぶ」と言われるだけはあるな…
いやワープとかしてないし
普通にすり抜けて突っ込んでたやん
>クルーガの駆るF2はビースマで墜とされてるし、
マッドの盾になって飛び込んだんだからそりゃ落とされるわ
ホントにバトスト読んだ?
>>497 隕石は自由落下だがキメラはギルの急所を狙いつつ
ある程度の回避運動もしながら突撃してくるんだぞ
超音速で激突するんだから速度の差はあれ
与えるダメージとして差があるとは思えんよ
貧弱とはいえ装甲材質とただの岩との違いもあるんだし
なにげにビースマって飛行ゾイドとのガチのとき当てたことが無いのよね
飛行ゾイド全般の運動性が高いからってのもあるんだろうが…
対飛行ゾイド戦に限っては使いやすいとは言えないのが現状な気はする
ただ使いづらいと書かれた事も無いからあくまでも私的な考えだけどね
しかしビースマの弾速が不明とはいえ曲がりなりにもビーム兵器の命中率がパっとしないとなると
同時にキメラの特攻が当たるかどうかの不安材料にもなってしまうな
>>497 それはちょっと大袈裟だの。
大気への突入速度が速ければ速いほど燃え尽き易く地上に届きにくい、
地上到達速度がマッハ二桁とかはほぼないんじゃないかな。
ある程度のサイズを保って地上に到達する場合は
逆に減速されて数百m/s以下になってるはず。
しかも衛星にぶつかった上、禁の迎撃という二段クッションがあるし。
>>500 ビーム兵器っても照射ではなく
エネルギー溜めてから円ノコギリ投げつけなんだから遅いのは当然だわな
超音速でキメラは四方八方からミサイル以上に誘導しながら襲ってくるわけで
ビムスマよりはるかに命中精度は高い
>>500 あれはもうビームサーベル投げつけてるのと変わらんし、
一般的なビーム砲とは性質が違う。
周囲が光輪の形状をはっきり認識してるわけだし、
かなり遅そうだ。
光が降った程度にしか見えない是砲とは雲泥の差だな。
速度や命中精度より威力重視なんだろうね
空中戦で飛行機体相手にはどう見てもオーバードキルだし
本来はマッドやウルトラみたいな避けない堅い奴を確実に仕留める武器なんじゃないかね?
F2やオルの初遭遇時にも撃っているが
爆撃機の外見そのまんまで中身だけ改修したF2や馬型のオルディオスが
まさか本格戦闘機だとは思わなかったとか・・・?
こうして見ると、ギルは空戦型最強と断言されてはいるものの
どう最強なのかは不明な点が多いな。
単独で宇宙まで行けるとされてるゾイドはギルのほかに無いから
その時点で「一方的に戦う相手を選べるから最強」とも言えるし
>>504 >F2やオルの初遭遇時にも撃っているが
中の人がどう思ってたかはともかく飛行型に対して使用してるってことは、
飛行型に対して絶対に当たらないほど弾速が遅いってことでは無さそうね
旧バトスト5巻p52で「何人もの戦友たちがギルの'地獄の光輪'を浴びて大空に散っていった」
とあるからバトストで取り上げられなかったところではかなり命中してるみたいね
…蛇足だがp50の黄金砲のうちの一発がチタンクローに当たってるようにみえるw
実際当たってるのかなこれ? 当たったとも書いてないが、全弾避けきったとも書いてない…
>>505 でも宇宙空間も航行できると飛行装置と表現されてるだけで、
単独で宇宙に上がれるとは書いてないんだよね。
ヘタすると地磁気や空力を利用うし無くても飛べるってだけかも。
リバセンギルだと「大気圏外への到達も可能とした」と断言されたが
ここじゃバトストギルと別物扱いだっけ?
箱裏同士なら同じで良い気もする
でも数が数なら例がアニメで悪いがジェネシスのデカルトVSグイ軍団みたいな状態に成ると思う。
パイロットの視野が勝利の鍵みたいな。
幾ら単体スペックが優秀でも数が多い方が優勢になるのは、
味方の爆発等で発生した煙なんかを盾に行動の変化を瞬時に悟らせない効果がある。
爆散した破片は概ね進行方向気味に拡散するためそれを避ける行動も必要になる。
そんな隙を突いてガンガン特攻されたら堪ったものではない。
それが数百襲ってくるならラッキーヒットの数も増えて最終的には落ちてしまう。
一撃で群れを薙払いきれる火力があると証明できるならギルの圧勝。
それが無いなら辛勝や引き分け以下に持ち込まれる事も考えられる。
100%安牌と言う結果は無さそう。
511 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/26(木) 10:09:48 ID:xwJj4jx+
アニギルには数億のキメラがいても返り討ちだな、
ギルドラ(弱体化)じゃあ無理だけど、
惑星ZIを全て破壊できるスペックはヒルデス同様。
禁ゴジュは隕石に当たっても隕石が砕ける。
ブラックホールも拒絶して吸い込めない。
さすがイデオン級の機械
そういえばアニメでは中型系(ジェネシス)ゾイドのほとんどが弱体化してたな、
バトストの方がかなり強いゾイドだったのに・・・・
何だよ?アニギルって……。アニメのゾイドはデス優遇され過ぎで
マッドすら登場出来ないと云うのに、ギルや禁ゴジュが出れる訳無いだろう、と。
まぁ、ウルトラとかギガとかセイスモとかは出演してるけどな、あとギルドラか。
まぁ、ギルドラの扱いは、製作側非道過ぎだろう……とは思うが。
>>511 別に弱体化はしてないだろう
パイロットが大したことない場合が多いだけで
エレファンダーはどう見ても弱体化してそうだったが
>>512 実際出てるんだからしょうがねぇだろ>ギル
ジェネは討伐軍が有利になりそうな要素は極力廃されてるから仕方が無い。
むしろゾイドが与えられるだけ感謝するんだな。
下手すりゃ歩兵戦力だけでバイオゾイド×∞と戦わないかんかったかもしれんのに
>>511 たった数秒の回想シーンでよくそこまで言えるな・・・
なんだかんだで数千年間生き残ってたのはギルドラだし、
ギルベはメタルズィーコーティングすらされてない可能性もある。
517 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/26(木) 21:47:07 ID:xwJj4jx+
「ギルベはウイングバリアー(巨大)」
「ギルドラがメタルズィーコーティング」
バトストの(ギル)を計算して比較すればランク・クラス・次元が違いすぎる。
ゾイジェネにギルべが存在してないとは限らないが、
それよりもウイングバリアーのスペックが未知。
もし、バトストギルでさえ隕石をも弾けるウイングバリアーなら相当の装備力
ヒルデス以上の強さに入るとみた、バトストの設定上から見ても「プロデス=量産機」「ヒルデス=完全体」
一番問題なのはビームスマッシャー未使用!! これに限る。
月を壊せるのではないかという意見もあるし、空間断裂なども起こると考えてもいいかもしれないレベル
宇宙にも行ける最強ゾイドはギルしかいないかと、それか翼の真ん中に禁ゴジュをおいて他を殲滅
>>517 ビームスマッシャーの描写が無かったのは勿論だが、翼の重力砲は
レーザー砲みたいなのに変更されてた。しかし口から光球を・・・
なによりバトストの設定とアニメの設定を混ぜるのは良くない。
もう一回読み返してみろ。大半はお前の妄想でしかないぞ?
521 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 11:33:27 ID:s+Hv25C5
妄想じゃなくて予想!!
完璧てきなことは一言も言ってない。
口から光球ってワイバーン型なんだから当たり前だろ!!
翼の重力砲がレーザー砲に変えられてた!?
そういえば翼からも砲撃してたっけ?よわったなぁー、やばいやばい。
バトストとアニメの設定は混ぜた方が良いだろう・・・・・・
なんか随分空気の読めないのが湧いてきたな
もう春休みだっけ?
>>521 当たり前てな完璧的な言い回しとちゃうんかいw
524 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 15:38:16 ID:s+Hv25C5
525 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 16:53:20 ID:s+Hv25C5
※俺一人でこのスレやっていくはw
口の光球が重力砲の可能性が高いな、
まだまだ未知ということか、恐るべしアニメ版ギルベイダー。
526 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 17:56:44 ID:luCEUE2s
>>525 いえいえGNバズーカハイパーバーストだよ。
そもそも、箱裏解説的にはギルに匹敵しかねないギルドラが
アニメ本編内では、あの体たらくなんだぜ?
528 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 18:32:26 ID:s+Hv25C5
>>526 バズーカ要らなくね?
GNハイパーバースト!! 略してGNハイバー!?
どっかの電気製品みたいな名前
>>525 どうゆう理屈で可能性が高いのか詳細キボン
530 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 20:49:46 ID:s+Hv25C5
>>529 アニメ版ウルトラの超重力砲っぽい、はき出す寸前に歪みかかってた。
理屈というかイメージだな、重力砲だから負担も少ない。
ただ、口をドアップさせてまで映してるから普通の砲撃とも言い難い
531 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/27(金) 21:12:23 ID:luCEUE2s
>>530 重力砲はずばり「実体弾」。
プラネタルサイト砲弾にしても、超重力砲弾にしても、炸裂するまで「たま」
中途半端な知識での解説は痛いよ?
イメージが可能性の信頼度に繋がるのか?
屈折を生じる現象は重力変化に限らない
簡単にいえば温度差だけでも像が歪む
あと負担が少ないって根拠は?
話は変わるがエンサイクロペディアに、ヒルデスのリングについての
記述とか無かった?
>>533 単発質問ならよそでやれよ。
つか自分で買って確かめれ。
535 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/28(土) 10:03:23 ID:KePFpnRe
>>531 ウルトラや実弾に関しては言う通りだが、
生の重力砲と人工弾の重力砲は違うぞ?
>>532 信頼度とは一言もいってないんだが、
「※俺一人でこのスレやっていく」って書いたのみただろ!
負担は超重力砲に比べればの話!!
光球が普通の砲撃という根拠も無いし、重力砲であるとも限らない。
ギルに重力砲が無くなったとかいう根拠も聞きたいな〜
>>535 >信頼度とは一言もいってないんだが、
じゃあ何で可能性が高いんだ?
>「※俺一人でこのスレやっていく」って書いたのみただろ!
一人でやりたいなら自分でスレ立てろよ
>負担は超重力砲に比べればの話!!
どこにそんな説明が?
>ギルに重力砲が無くなったとかいう根拠も聞きたいな〜
言ったヤツに訊け
537 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/28(土) 15:23:53 ID:KePFpnRe
>>536 信頼度とは一言も言ってないんだが、
(答え)「※俺一人でこのスレやっていく」って書いたのみただろ!
答えを答えで返すな!
>どこにそんな説明が?
説明するほどなのか?
シュトゥルムテュランVSジェノブレイカージェット
家電当てたもん勝ち。
お互いE盾もないし、遮蔽物もないからな。
>>537 主張する内容を明確にできない奴がくるスレじゃないよ?
ここに書き込むなら結果に至るプロセスを論理的に説明しなきゃな
どうしても独演会やりたいならマジで自分でスレ立てれ
自分で立てたスレならどんな妄言吐こうと勝手だよ
>>538 ジェットは塗料でステルス性を持たせただけなのに
「高い」ステルス性を持つと説明にあった覚えが・・・
まぁそうだとしてもスレデフォじゃほとんど意味無い罠
542 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/02/28(土) 22:03:37 ID:KePFpnRe
>>540 最初から明確に分かってない奴がくるスレじゃないからね?
独演会?なんのこと?なんか話にならないから関わってくるなよ
おまえに関わった憶えは皆無なんだけどな
どんな妄言を言いたいのかは知らんが、他所にいけよ
>>538 射撃力、格闘力、パワー、防御共に互角だろうけど、稼働限界時間の
関係で先にバテるのはおそらくジェット。
>>542 議論が前提のスレに自分から書き込んどいて、関わるなってどういうこったい?
反論を許さないってんなら俺説や妄想スレに行くのが筋だろ
主張の根拠やソースは文面にはっきり明示するのが議論の基本
イメージとか曖昧な表現は無意味だ
つかなんでわざわざレスしてあげてるんだ?
現在のスレながれ
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
クマー
ゴジュラスギガVSオルディオス
>>547 順当に、オルディオスの勝率が高いんじゃないかな?
サンダーブレードにグレートバスターと、デス如き殺るのに
苦労も小細工も要らない様なゾイドだし、一応。
装甲評価的に、防御力ではギガはデスと比べてさえ劣る訳で
ギガがオルの攻撃をまともに受けて無事な可能性の方が
少ないかと。まぁ、ギガにはデスには無い機動性がある訳で
絶対に翻弄されるとは云わないけれど、それでも
機動性・運動性でもギガがオルに勝っているとは云えないかと。
つHEシールド
マッドですら傷つく可能性のある火器を時間限定ですが完全にノーダメージにできます。
グレートバスターは長時間照射の兵器じゃないので荷電よりも行きを長くして防ぎやすい。
だからどうなるって事も無いけどな。
飛んでいられたらダメだろう。
因みにデスの装甲はメガトプロスのビームガトリングでも貫通可能だ。
それを撃ち抜くグレートバスターと言われても困る。
過去のデスがギガと戦っているFB基準のデスよりも硬い存在であると言う証明が無い。
そんで相変わらずギガさんには火器が無いとw
どこまで行ってもギガには引き分け以上に持っていける術がないんだぜ!
そこらに岩があってそれを投げ付けて良いとか無いならば流すべき議題だ。
グレートバスターは……超電磁エネルギーを発射……か。
一体、どんな系の武器なんだろうか?想像し難くはあるが。
この場合、E盾(HE盾含)で防げるかどうか?が微妙に論点に
成りそうな気もするが。まぁ、実弾系ではないし
ブラックホールとか暗黒エネルギーとかの訳判らん代物に
比べれば……E盾で防げそうな気がしないでもないな。
そうなれば、ミサイルなんぞギガに効かないだろうし
オル側にも時空間跳び&サンダーブレードによる格闘くらい
しか決め手が無い訳で。ギガはカウンター繰り出せば勝てる、
って事になるんじゃないかな?カウンターに失敗しなければ。
キングライガーVSティガゴドス
数の暴力VS少数精鋭でお題を。
フライシザースx29010&ロードゲイルx900&セントゲイルx67&ライガーゼロイクスx10
シュトゥルムフューラーx8&エナジーライガーx4&デスザウラーx1(計30000体)
VS
キングゴジュラスx1(計1体)
戦闘フィールドは20km四方の平地。勝利条件は、互いの全滅。但し、少数精鋭側には
追加勝利条件として、相手側陣地のフィールドへの到達があるものとする。
両者とも相手側のデータは判らず、また、キメラがジャミングに弱い事も知らないものとする。
その他条件は概ねスレデフォで。両者戦場両端から向かい合った状態から戦闘開始。
飛行出来る物は、最初から飛行状態から戦闘を開始しても良い。また、
エナジーチャージャーは任意タイミングから始動して良い(最初は稼働してなくても構わない)。
状況的には、数の暴力チーム側が拠点か施設か或いはその類の、それなりに重要な物を防衛
していて、少数精鋭側を寄せ付ける事でも防衛失敗になってしまうって感じの状況で。
>>552訂正
×追加勝利条件として、相手側陣地のフィールドへの到達があるものとする。
○追加勝利条件として、相手側陣地のフィールド端への到達があるものとする。
つまり、20kmの距離を無事に戦場を横断する事が出来たなら……って話なんだが。
鼻歌(SSB)混じりで10分程度ランニングするだけで禁の勝ちか
エナが立て続けに自爆テロ仕掛けて、止められなきゃそれまでだな
>>554 何の為に、無人で頭数の大半を占める鋏がいるのか?と。
しかも、ジャミングが有効な事は未だ知られて無いんだぞ?
自爆特攻要員を無駄に雁首並べさせるだけにする積もりか?
レイズタイガーvs凱龍揮
>>552 王は旧末期ゾイド相手でも装甲で攻撃を防ぐ描写があるからなぁ
加えてリバセンではGMバリアも追加されたし
旧グラの「ゾイド星の戦いの歴史でも、これほどまでに一方的な勝利は記録されていない」
状態になるんじゃね?
相手が逃げ出さない限り、横断する前に完全勝利するのがオチかと
>>555 SSBのみでも一鳴きで射程内の末期ゾイドがほぼ全滅という威力なわけで
加えてミサイル、ガトリングと充実した火力が禁にはある
ジャミング以前に耐久力の低いキメラはまとめて瞬殺の可能性が高い
>>441でも言われる事だけど
圧倒的な質の差の前には、数の暴力は無意味
でFA?それとも、シザースやゲイルの数が足りてなかっただけ?
数の暴力派の意見も聴いてみたい所なんだが
>>552からの流れに関して。
シザース多数対ギルの時同様に禁が出向く程の要所じゃないだけ?
というか、まず数の暴力とかの前に大事なものが欠けてるキガス
どんな戦いでも相手を倒す手段があって、それを実行出来ることが勝つ為の最低条件なわけで
数の暴力というのは手段の質を数で補うという手法でしかなく、
手段自体の実行を不可能にする手を相手が持っていた段階で御破算だ
まして事実上の時間的制約がお題に盛り込まれてたりするから尚更数が生きてこない
波状攻撃と言うか、何段階かにシザースを分けて自爆特攻させたらダメなのか
SSBの射程外から、他の火器では迎撃しきれない程度のシザースを特攻させ
禁から迎撃のSSBを誘って、次弾のSSBの前に第何波かの自爆特攻用の
多数のシザースを突貫させる。シザースの性能不足に足を引かれて
実現不可能なら詰みなんだが。
禁は隕石が証明している様に、絶対にダメージを受けない様な存在な訳ではなく
只、重装甲なだけだからダメージが出せるなら、それこそかすり傷程度でも
多数のシザースで研磨し殺す事も不可能ではない筈。あくまでダメージが
たとえかすり傷の一つでも出せるならって前提での話だが。
もっとも、作戦時間中に磨耗し殺すのは時間的に不可能だし、
作戦に投入している程度のシザースとゲイルでは全然数が足らないが。
フィールド的に射程外ってのが可能かどうか。
禁は砦に発見され、迎撃に出てきた暗黒軍に先制してSSBを発射しているわけで。
これは当時配備されていたどの暗黒軍ゾイドの射程をも上回り、
挙げ句全軍を巻き込む範囲を持つことを意味する。
更にゾイドの破壊にとどまらず城壁を崩し、マグマまで噴き出させる始末なわけで。
開幕と同時に一鳴きでキメラ全滅なんて事もないとはいえない。
音を物理装甲で防ぐ事は無理。
つまりEシールド持ち以外は第一鳴きで終わり。
ついでに言えば原稿基準のゾイドのEシールドで防げるかどうかも疑問。
ギルさんが成す統べなくカトンボ状態なので正直意味なさげ。
更に言えばスーパーサウンドブラスター抜きでも負ける要素が無い。
一発TNT50t級爆弾のミサイルを口から吐き、
スーパーガトリングガンの一分各砲1000発大量放出可能の上隣にダブルキャノン砲が一緒に2門セットでおまけ。
空飛ぶギルさんをジャンプで鷲掴み等冗談も含めなくても間違いなく無理。
開幕一分で略半数以上が消滅。
時間制限なしの重力操作バリアを持つ時点で数の方が詰んでる。
TNT50tはガセだぞ
ヘルキャットvsハンマーロック
いつの?
特に指定がなければFBじゃないか?
やっぱり、禁とかギルとかの厨スペックゾイドと称される様なのが出てきた
話題は、その後に静寂が訪れるな。精々、マッド辺りまでが無難って事か。
旧マッドx5 対 アイアンコングPKx30
戦闘フィールドは直径20kmの円柱状のコロシアムで天井は無し。
床は横から床面を観れば直線に見えるくらいの平面(高低差50mm以内)。
但し、地面の摩擦は荒野程度。地下を仮に掘り進んでも範囲外へは出れない。
戦闘はコロシアム中央に円陣を組んだマッド、
外周部から包囲戦を展開するコングPKで状況開始。
両チーム共に息はあっている。その他条件は概ねスレデフォで。
6倍程度の数があれば十二分だろうか?それとも未だ足りないだろうか?
>>更にゾイドの破壊にとどまらず城壁を崩し、マグマまで噴き出させる始末なわけで。
開幕と同時に一鳴きでキメラ全滅なんて事もないとはいえない。
その辺はリバセン補正でなかったことになったんじゃね?
いつまでも禁を神様扱いしても仕方ねーだろ
禁自爆用のと同じ爆薬抱かせて突っ込めばOK
粉みじんになって無様に死骸を晒すのみ
つまり爆薬最強w
>>596 音速以上で真逆に遠ざかるならかわせるが、発射される度にそれで戦闘になるのか?
それに聞こえた時には既に食らってるって代物をどう関知して避ける?
>>570 リバセンにもSSBの上限を定義する記述はないし、そもリバセンの世界観の所属が未だに落ち着かない。
それに突っ込む事すら容易ではないと上で散々言われてるだろ?
お題で定義されていないものは使えないのが常識だし、そも外からと中からでは必要な爆薬の量が全く違う。
>禁自爆用のと同じ爆薬抱かせて突っ込めばOK
こういうのって内側からやんないと意味なくね?
マイケルゴーレムがウルトラをやった時だって
内側に潜り込んで初めて可能になったんだし。
外側から同じ爆弾を打ち込んでも装甲に弾かれたであろう
って書こうと思ったら
>>572が既に指摘してて俺涙目orz
>>572 寄せては返す波の如くに戦えば良いんじゃないかな?
音を聞いてからはSSBからの離脱は、当然間に合わないけれど、
SSBを撃とうとして口を開けたのを見てから離脱すれば
良いんじゃないかな?まぁ、口閉じたままくぐもったSSB撃たれたら
知らないけれど、光は音より先に到達する訳で。
爆弾満載しての突撃は、重量を増して加速度を減らし、結果として
到達前に撃墜される様になるだけの可能性も在るんじゃないかな?
とは思うけれど。数に頼って身一貫で吶喊する方が良いとは思う。
まぁ、かすり傷の一つもつけられるなら、って大前提でだけれど。
かすり傷の一つが可能なら、数に任せて大量に行えば、
滴る水滴が永い年月をかけて岩を穿つが如くに、禁ゴジュだって
研磨し殺せる筈だし。禁ゴジュの重量は510tな訳だから、
1体のシザースの激突で1ナノグラム程度の重量を損失させれると
仮定するなら、5.1x10^17体ぶつけてやれば良いだけの話だし。
それこそ、1万体に1体がぶつけられるなら、5.1x10^21体の
シザースを用意してやれば良いだけの話。
生産コストが安くて、大量生産が容易なのが利点な訳だし。
>>574 まず開始距離が射程外だという保証がない。
よしんば射程外だったとして禁には口を閉じている理由がない。
ミサイル発射口も兼ねているから、SSB以外にも開けている方が射撃レンジでは便利だ。
また漫然と口の動きを監視していられるゾイドがいるかどうかも問題。
前衛の味方の残骸が豪雨の如く降り注ぐ訳だしな。
数に関してはお題読み直せ。
>音を物理装甲で防ぐ事は無理
ほう、
>>563は馬鹿王国の出身だから
物体における防音や吸音という概念が無いらしい
>外からと中からでは必要な爆薬の量が全く違う。
だからって天文学的な数値ほど違うとか言わないよね、まともな脳みそあるならさ?
普通にゾイドの武器に搭載か
爆弾槽に入れられる量で十分撃破可能でしょ
無理だと言う方があまりにもトンデモすぎるわ
キングは最強だが破壊不可能ではない
>>577 天文学的とは言わんが爆弾槽に収まるとも言えんな、爆薬の質と槽のサイズによるし。
とりあえず自爆用に仕込んだ爆薬では倒せないのは確実だが、まだ逸脱を続けるのか?
お題から全く離れてるが。
おいおい確実と言うソースもねーぞw
勝手に確実とか言うなよ
そもそもがソースの無いお前の妄想だろうに
普通に考えたら自爆用の爆薬と同じ爆薬で量が増えれば倒せます
キンゴジュは最早絶対に倒せない壁ではない
キンゴジュは内部からの爆弾ではばらばらの残骸になるけど
ゾイドのつめる爆薬ではどんなに落とされても死なないと?
なんてレベルの低いバカ話だよw
>そも外からと中からでは必要な爆薬の量が全く違う。
量が違うとは言っているが、質が違うとはお前さんも言ってないな
キングゴジュラスも物量で倒せるだけのゾイドの一つに過ぎないわけさ
特別でもなんでもないんだよ
禁を語る際は最強ではあるが不可侵ではないって事を肝に銘じるべきだ
そうでないと際限なく馬鹿になるから
>>579 自爆用に仕込んだ爆薬と同じものでは不十分なのは確実だろ?
力が拡散するんだから、内部爆発と同程度の威力は得られない。
量はいつから増やせることになったんだ?
最初はそんな事いってなかっただろ?
破壊不可能とは言わんがね、レスの度に条件変えるなよ。
そもお題にはない代物だってのに。
>>580 特別だと言った覚えはないがな?
不特定のゾイドの爆弾槽の話を持ち出すから、大きさによっては質でカバーせねばならないといっただけで、
まず何で特攻するんだが爆撃するんだかハッキリさせなきゃどうにもならんよ?
なんでその辺があやふやなの?
つか自爆用爆薬以上の質と量の攻撃でキンゴジュを倒すとしたとしても、
キンゴジュがグラビティモーメントバリアやらエネルギーフィールドやらを解除してくれないと撃破できないんじゃね?
とりあえず惑星Ziが爆発する程度の威力では不足だからな?
>キングゴジュラスも物量で倒せるだけのゾイドの一つに過ぎないわけさ
惑星Ziに住む総人口数十億の人間を全部機械兵にして、(さらに他にも
犬や猫等の魂も機械兵に入れて水増し)その数分のバイオティラノ(ジーン仕様)を
作って一斉にキングゴジュラス襲わせれば何とかなると思うけど…
ところでお題のフライシザースの装備品に爆薬って有ったっけ?
そもそも禁ゴジュの自爆って爆薬って明言されていなかったような気がするが。
>>568 足りないと思う。
キングゴジュラスのコアそのものを自爆させると言うやり方なら…
藤子作品で昔あったよな、絶対無敵な超人が自分の身体から発生した
絶対無敵な癌細胞で死ぬって話(アニメにもなってる)
どうやって自爆させたのかはともかくとして、キングゴジュラスのコア事態を
自爆させるというやり方なら、キングゴジュラスの外殻ごと吹き飛んでも
おかしい話では無いな。
>>587 >>568は足りないか……。でも、それでも
アイアンコングPKの元になっているアイアンコングは、
旧ゼネバス帝国のトップクラスのゾイドだったと思うんだが。
アイアンコングMK2限定に至っては、デスザウラーに次いで
個体毎では2位くらいの戦力だったと思っていたんだが。
まぁ、改造ゾイドと云うか魔改造ゾイド抜きでの話なら、だが。
まして、PKは旧式よりも速度諸々とパワーアップしている訳で。
弱体化済みの新マッドなら血祭りに出来たんだろうか……?
一位と二位の間に大きな隔たりがあるな
まぁ、前戦指揮官機としては旧ゼネバスゾイドではトップクラスなんだろうが、
アイアンコングは。その方面ではガイロスに吸収合併された後も地味に働いていた筈だし。
移動要塞的な役割のレッドホーンはダークホーンに強化されて流用されていたし。
一部の旧ゼネバスゾイドはガイロス移行後も、そう云う意味では一応頑張っていた訳で。
考えると移動要塞に前戦指揮機能を付けるのは非常に合理的なんだなって気がする。
マッドなんかが丁度そんな感じな運用コンセプトな気がするし。
総合司令所は全体を見渡せると云うか把握出来ないといけないから後方に置いておく
のは当然だが、緊急性の高い案件をその場で対応する為に前戦指令もいるのは良い事だし。
前戦指令が墜ちれば統率が乱れるから、墜とされ難い様に硬くしておく事も当然の流れ
の様な気がする。分けた結果が上記のコングとホーンの様な運用状況だと考えると。
まぁ、どちらも単体としては充分に完成されたゾイドだった、とも思うけれどもね。
まぁ、マッドは足が遅いから、歩兵(地味だけど通常の数的な意味でのメイン戦力)は率いれても
騎兵(この場合は遊撃部隊的な意味で高速ゾイド等を指す)は率いれない難点もある訳だし。
そして、ウルトラが本陣と弓兵や銃兵(射撃・砲撃に依る支援攻撃部隊)を率いている様な感じか。
>>589 マッドサンダーは弱体化したと言っても、装甲が薄くなったわけでは無い
出力ダウンだから、マグネーザーのトルクや、ビームキヤノンの殺傷力が
落ちてる可能性は十分にあるし、反荷電粒子盾の中和能力だって落ちてる
可能性はある。<新マッドの弱体化
まぁ、反荷電粒子盾の中和能力が落ちたからといって、コングPKのビームが
反荷電粒子盾の上から有効打を出せるとは思ってはいないが。
反荷電粒子盾以外の場所になら旧マッドにだってビームは有効打が出る訳で。
まぁ、一撃二撃で大きなダメージを出せる程甘い物だとは思ってはいないが。
塵も積もれば山と成るとか程度には効く事は間違いない訳だが。
旧アイアンコングは旧マッドのビームキヤノンに打ち抜かれているから、
マグネーザーだけではなく、さり気無く至近距離からのビームキヤノンも
ヤバい可能性があるけれど、PKも打ち抜かれるとは限らないし、
新マッドに至っては弱体化がある。効かない訳ではないだろうが、
ビームキヤノン程度なら致命打にならない可能性だってある訳で。
流石に、マグネーザーの一撃を貰ったら終わりだろうとは思うが。
PKになって、マッドとは更に機動力の差が開いた訳で。わざわざマグネーザーに
串刺しにされる為に飛び込む様な真似を普通はしないと思うんだが?
射撃A-のDCS−J のゼロ距離射撃で貫通可能といわれてるのにマッドのビーム至近距離でを耐えれる可能性は・・・。
PKの動力が永久機関の類で無い限り、マッドに大打撃を与えるより
先に弾の方が切れるだろうな
背中のミサイルだってゾイドVSみたいに何発も撃ち続けられるわけじゃないし
>反荷電粒子盾以外の場所になら旧マッドにだってビームは有効打が出る訳で。
旧マッドがビーム食らったこと有ったっけ?
ギルに掃除されたことは有ったけど。
597 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/04/06(月) 09:36:59 ID:Jfjs8Xv9
エヴァンゲリオン初号機 VS ラインバレル
>>597 スレ違い
>>596 そういえばそうだな。複数旧デスで旧マッド袋にした時は
大口径荷電粒子ビーム砲は撃たなかったんだっけ?
マッドの群れがギルに狩られていた時も、ギルはビームスマッシャ−は
使ってないんだったっけ?まぁ、マッドジェットがギルカノンの
プラズマ粒子砲に蒸発させられている事や、新マッドが見違える程パワーアップ
して復活したOSデスに反荷電粒子盾の装甲を大口径荷電粒子ビーム砲で
溶かされている事や、ギガや凱の様にビームに強いとかいう表記が無い事から
総合するに、ビームを短時間に集中して当ててやれば、普通に装甲は
溶かして突破可能と断定して無問題だとは思うが。
マッドは、数の暴力の前には為す術を持たない、普通のゾイドの一体だし。
寧ろ、たった30体の新デスで20体もの新マッドと相殺出来るというのに、
30体もコングPKが雁首並べて、5体のマッドも殺れない体たらくってのは
弛んでるんじゃないのか?としか……。
しかしゾイドの戦力差って時として圧倒的だからな。
ゴジュなんて束になってかかっても荷電無しのデスにすら勝てないし、
キャノン背負っても誘き出す囮役くらいにしかならなかった。
雁首揃えても勝てないときは勝てない。
コングSSなら30体も居れば勝てるかもね
うーん、逆に分が悪いかもな。
設定上PKとSSの戦力は互角で片や重装ゾイド全盛期の高火力仕様、
片や高速ゾイドが隆盛した西方大陸戦以降の戦況に対応した弾幕仕様。
相性的にはPKの方が良いんじゃないだろうか。
PKはバランスファイター、SSは近〜中距離火力重視
マッドが相手ならガンブラと互角というBGユニットを搭載したSSのがよくね?
互角だったっけ?
ZEPでも下回ってたし、パーツも足らんのだけどな。
まあ足りててもマッド倒せた験しはないんだが。
SSがPKと互角の戦闘力を持つってのはFB2巻で明記された公式設定だな
>>602 ゾイグラのガンブラvsダクホで「戦いは互角だった」と書かれてるようだが
射撃攻撃力で互角かどうかは怪しくね?
>>598 板違いの間違いだろw
この板の何処にゾイド以外の対戦カードを論議する場所が有るんだよ?
デスザウラー1機VSメガトプロスX機
※デスザウラーは必ずメガトプロスの十字砲火を浮けてから戦闘行為に入る事。
メガトプロスの攻撃はデスに通用するらしい。
となれば何体ぐらいで包囲して十字砲火できれば勝てるのでしょうか?
勝てなきゃ荷電と体中の火器でメガトプロスは全滅。
通用すると断定できないような?
パイロットのコメント?のみだからどこをどう撃ち抜いたのかさっぱりだし、
法螺や勘違いの可能性もないわけじゃない。
あのサイズで装甲に定評のある海戦ゾイドのウオディックを堕とした実績があるからな。
とはいえデスザウラーとウオディックにどれだけ装甲の強度の差があるかが問題だが。
設定だけで言えばディバイソンの角だってデスザウラーの装甲を貫けるとされてるし。
メガトプロスだって立派なゾイドだしな
24ゾイドの場合、ほぼ歩兵の目線から攻撃できるわけで
相手がデスザウラーといえど、歩兵からの攻撃を防げればOKとされる箇所(あるのか?)
とかに当たれば貫けても不思議じゃないかも
スペースドアーマーの上面だけ貫いたとか・・・
>>608 厚いといってもB-でデスのSとは雲泥の差だろ?
魚を撃破出来るのは凄いが、評価A-のレッホの射撃ですらA-のゴジュの装甲に全く効かないわけで。
メガトがS以上の射撃評価が出せるとは思えないんだが?
>>609 小さいと言ってもゲルダーと大して変わらないサイズだから歩兵目線とは言えないかと。
だから、何度も云っているが。格闘評価や射撃評価を格闘の威力や射撃の威力と
イコールにする事自体が間違っているんじゃないか?と。
勿論、威力が評価を決める上で重要なファクター(要素)の一つである事を
否定はしない事を前持って云っておくが。
使用回数制限や使用条件制限の厳しい兵装や命中精度の悪い兵装、
その他諸々と使い勝手の悪い物は評価が当然下がるだろうし、逆に
使い勝手等とプラス評価になりそうな要素を多く含んだ物程評価は上がるだろう。
これも何度も云っている事だが、どれほどの威力があろうとも、何ものにも
絶対に命中する事の無い攻撃手段に高い評価が付く訳が無いだろう、と。
>>611 その装甲評価は新世紀の方だろ?
今の議題は明らかに旧バトストだからそのデータはあてにならんと思うのだが
>>612 また何の役にも立たないことを…
ではそれを拠り所として、
レッホの火器は利便性は高いが威力は低くゴジュに通用しない
しかしメガトは利便性をより威力を追究しているので、デスの装甲を貫けるのだ
とか主張するつもりなのかい?
それはあんまりな飛躍だろ。
総合評価であるという理屈は先刻承知だが、
威力の決め手になる根拠がなければ無意味な理屈だぞ?
>>613 特に装甲素材が変更されたという記述はない。
それとも昔の魚はデス並に装甲が厚かったが、
今は大分薄くなりましたって証明できる根拠があるのか?
>>614 ゴジュラスですら装甲変わってるのにデスが変わってないソースキボン
特に装甲素材が変更されたという表記も無いが、変更されてないという表記も無い
どっちにしても新世紀ファンブックの評価が
旧バトスト機の参考資料にならん事は確かだな
変更が明示されてないことが何よりの証拠だろ。
変更されてないという記述がないから、変更されたに違いないというのは詭弁だ。
それが通るなら書いてない事は個々人が勝手に解釈して良いということになる。
マッドはノーマルの状態で空を飛べないとは書かれていないから、飛べるに違いないと言っているようなものだぞ?
理屈としておかしいだろ。
当てにならないと言うならかつてデスと魚は装甲性能の差が小さく、今次どういった理由で差が大幅に開いたのかをソース込みで説明してくれ。
結局メガトプロスのパイロットが装甲を貫いたと言ってはいるものの
ダメージとなり得るものだったのかどうかは不明だな
デスの装甲を貫くだけならディバイソンやシュナイダーでもやってるが
それが即有功打になったことは無いはず。
装甲をある程度消耗させて攻撃を防ぐことができるってのもデスの防御力のうちなのかも?
>>617 つまり……デスザウラーの対マッドサンダー戦に於ける
マグネーザーやサンダーホーンで装甲穿たれる事も
サンダーホーンでゾイドコアが串刺しにされる事も
デスザウラーの防御力の内に織り込み済みで入っている
事柄で、デスザウラーにとっては些細な事なんですね。
そっかそっか判りました、だからデスの防御力は高いんですね。
>618
コア串刺しで些細な事で済む訳ないだろ
精々で装甲が穿たれる所までだ、織り込んであったとしても
>>617 それだと喜んで話す兵士に爽快感は生まれず自慢にも成らないのでダメージが確り通っていると考えなければならない。
当てるだけなら隠れて撃ち込めば戦場に戦いに出る人間なら誰だってできる。
>>620 >当てるだけなら隠れて撃ち込めば戦場に戦いに出る人間なら誰だってできる。
対デスや対マッドまでならな。対ギルや対禁ゴジュになると
下手すると、その程度の事さえ叶わない事が有り得るからな。
まぁ、超大型の通常ゾイドと超大型の厨スペックゾイドとを隔てる
幾つもある要素の中の一つなのかも知れないが、これも。所詮、デスもマッドも
ヘリック対ゼネバスの頃の、ぬるい戦場を想定して設計されたゾイドだからか。
ヘリック対ガイロスになってから、色々な点で極端且つヤバくなったから。
>>620 >当てるだけなら
少なくともメガトプロスの件では「装甲を貫いた」って言ってるし
当てただけで喜んでるわけじゃないよね
自慢話とか武勇伝てな往々にして誇張されるもんだ。
戦果確認が確実にできる状態かも定かでないし、
自己申告と実際の戦果が食い違うのも珍しいことじゃない。
主観的発言を鵜呑みにするのは控えるべき。
>>623 それ以外に情報がない以上鵜呑みにするしかない罠。
主観だから却下できるのは複数のケースで調べて間違っていると確定している物だけ。
>>624 メガトより格上の複数のゾイドが有効打を出し得てないだろ。
搭載されている兵器に特殊な設定がない以上、
他の機体がメガトと同様の砲を搭載しない理由はない。
にもかかわらずマッド完成まで有効な対抗策を見いだせなかったわけで。
状況を踏まえるとメガトのパイロットの発言は限りなく胡散臭い。
>>625 残念だがあのサイズで高威力の火器は24にしか装備できない規格の兵器。
でなければ其れ丈の威力が有るのに他のゾイドが装備しない訳が無い。
他のゾイドに搭載して普通に運用したら移動中に風圧やらでもげるとか不都合出るのは目に見えているサイズだ。
かといって大型化したらコストパフォーマンスの得やらが潰れて意味が無い。
他にも24ゾイド以外に装備するとサイズの関係で運用に絶望的な射程距離と言う可能性も充分あり得る。
小さくて高威力だからあの武装は価値がある。
それを搭載して通常のゾイドより精密な部位攻撃ができる。
だから24ゾイドに価値がある。
そう言う事だろう。
>>626 >他のゾイドに搭載して普通に運用したら移動中に風圧やらでもげるとか不都合出るのは目に見えているサイズだ。
小型ゾイドの装備するビーム砲やバルカンとサイズ変わらんぞ?
>かといって大型化したらコストパフォーマンスの得やらが潰れて意味が無い。
どこにそんな設定が?
大幅にコストパフォーマンスが低下するとも思えんしな。
>他にも24ゾイド以外に装備するとサイズの関係で運用に絶望的な射程距離と言う可能性も充分あり得る。
メガトで運用できる射程なら、より堅いもしくはより機動力のあるゾイドで使えない道理はない。
>それを搭載して通常のゾイドより精密な部位攻撃ができる。
>だから24ゾイドに価値がある。
特にそんな設定はないし、それを示唆する描写もないが?
そもマグネッサーホバー抜きのゲルダー程度のゾイドなんだぞ?
砲が高性能だったとしても、プラットフォームとして大した優位性はないだろ。
>>627 いくら何でもゲルダー程度というのはないだろう。
帝国側はステルス性に優れる(白いけど)、
共和国側は特殊装甲でサイズの割に堅い。
戦力的にも大型機なら中型ゾイド(あの頃だとハイパーユニットかな?)と同格だから、
SSゾイドよりもヤバいんじゃあ…
あと、小型ゼンマイ機より一回り小さいぞ、24。骨くらい。
>>628 特殊装甲は視界確保と両立の為で、飛び抜けて堅いというわけではないぞ?
バンパーで防御力が高いとかいうが、格闘はともかく射撃で役に立つとは…。
それに中型撃破は小型でも可能だから、中型並みの戦力とも言えんかと。
あと電磁砲のバレル抜けばゲルダーと全長は大差ない。
メガトプロスの砲が、何故他のゾイドに搭載されないか不自然な程強いって方向じゃなく
vsデスザウラー時は当たり所が良かったという方向で考えたほうが自然っぽいな
撃たれた時デスがどれだけ消耗してたのかも判らんしな。
当たり所、撃つタイミングで効いたのかもしれん。
まあ個人的には塗装がぶっ飛んで焦げたのを勘違いしたんじゃねって感じだがw
>塗装がぶっ飛んで焦げたのを勘違いしたんじゃねって感じだがw
マジンガーZ初の対機械獣戦であったな〜
ダブラスM2の破壊光線でマジンガーZ全身が火達磨になるけど
それはただ単に塗装が燃えただけで本体にはダメージゼロでしたーって感じの展開が
でもサイズ差で効かないとか書く人って根本的に物理法則とSF的物理法則を無視してるな。
ゴーレムのウルトラ投げとかを否定しないでもっと現実的なメガトプロスのガトリングで装甲を破壊してやった!
を嘘と決めつける。
>>631 ゾイドの生命自体が疲労していても装甲板の硬さは変わらないと思うんだ。
>>633 >ゴーレムのウルトラ投げ
何だよこれwwww
あと、装甲の固さに関して金属疲労と言うのがあるね。ダメージを受け続ければその分脆くなるって奴。
メガトプロスってゲルダーよりも結構小さいんじゃないの?
コマンドゾイドのゴーレムとかバトル老婆とかかなりちっちゃかったし。
>>636 全高で70cm、全幅で1m、全長で3.03m違うな
車とか見ると判るが10〜20cm違うとかなり違って見える
これだけ違うと本当に小さいだろうな
といっても一割ちょい小さいことがこのタイプに取って有効な差となるかが疑問
運動性でかわしたりってゾイドじゃないしな
運動性で力技的に避けるような機体じゃないからこそ
被弾面積の差が如実に現れるとも考えられるな
高速ゾイドじゃない=回避しない
という思想をまだ持ってる人いるんだ
>>639 その被弾面積の削減が十分な見返りになってるんだろうか?
ゲルダーを始め従来の小型に比して圧倒的に優位とは言えないんでは?
>>640 回避や被弾調整を全くしないとはいわんがね、
逆に高速ゾイドが運動性を追求してまで避けるような状況で十分かは疑問だろ?
>>641 >その被弾面積の削減が十分な見返りになってるんだろうか?
山岳地帯なら好き勝手動き回れるスペースは少ないから軽量化と合わせて十分メリットあるだろう。
軽ければダブルソーダなどのゾイドで空輸も容易だしな。
>ゲルダーを始め従来の小型に比して圧倒的に優位とは言えないんでは?
メガトロプスは中央山脈での山岳地帯戦に向けて配備されてるから
山岳地帯なら圧倒的に優位なんじゃね。
>>641 回避全くしないどころか、普通に考えて回避はするだろ
特に小型ゾイドなんて装甲薄いんだから
メガトプロスは、パイロットの自己申告&部位不明ながらもデスザウラーの装甲を貫いたとされてるので
その火力に被弾面積の少なさや軽量さを加味すれば十分に圧倒的優位を出せると思う
>>642 確かに地形を選んでの待ち伏せでなら戦果は期待できるが、それをして圧倒的優位と言えるのか?
機動力を輸送に頼る上、極めて限定的な状況下での優位が前出のプラットフォームとしての優秀さの証明になるとは思えんが
>>643 だからその回避が十分できるタイプなのかと言ってるわけで
重砲ゾイドが山岳地帯で砲火をひょいひょい回避できるのか?
>>644 その火力の検証中なわけで、順番が逆転してるぞ
少し遡って読み直してきなよ
>>645 >機動力を輸送に頼る上
重戦車をイメージさせるメガトプロスは、山岳地帯でも機動性の高いトリケラトプス型重撃機械獣。
ガトリング砲、2連重機銃、2連速射砲を装備し攻撃性も高く、装甲も強化バンパーで守られ機動性も高くなっている。
共和国兵士3人が搭乗し、その性能が発揮される。
と、念入りに機動力高い書いてあるので、山岳地での機動力が高いのは間違いないはず。
>プラットフォームとしての優秀さの証明になるとは思えんが
優秀じゃなければ旧ゾイド増産するはずじゃね。
>と、念入りに機動力高い書いてあるので、山岳地での機動力が高いのは間違いないはず。
相変わらず装甲をバンパーで守ってなんで機動力に繋がるか解らない文だw
バトストだとバンパーは接近戦でどうのと書いてあった気がするしな
何に比して機動性が高いのかさっぱり判らんので、他と比べようがないんでは?
特殊な機構についての言及はないし、サイズなり若しくは重力なりに軽快なだけの事かもしれん
だとすれば同型で更にマグネッサーホバー付きのゲルダーより圧倒的に優れているとは言えないんでは?
>優秀じゃなければ旧ゾイド増産するはずじゃね。
旧ゾイドってのはどういう括りなんだ?
それに性能のみが生産を決定づける要因ではないだろ
あ、重量のつもりが重力になってらorz
答えの出ないことは保留だな
メガトプロスはゲルダーより各上と言われたことも、ゲルダー程度と言われたことも無い。
答えが無い以上、色んな疑問が出るだけになっちゃうしな。
だがウオディックぶっ飛ばせるんだから火力ではメガトロプスのが上回ってそうだな。
それもゲルダーにできないって保証はないからなぁ…
実弾なら搭載可能ゾイドはほぼ同じ攻撃力を手に入れられるはず・・・なんだがね。
>>640 スパロボのイメージで、スーパーロボットは回避能力無いって言う様なもんだな。
ダイモスは45mの巨体でレーザーの雨あられを回避しまくるシーンあるのに
まぁ、半ば回避は棄ててて、それ故に痛い目に遭ったゾイドってのは
若干数だが、一応いるからな〜とは云え。ウルトラとデスとマッドぐらいだけど。
禁ゴジュは重装甲で確かに回避シーンの印象は無いけれど、
さり気に飛行中のギルに飛び付いて引きずり降ろせる程度には
運動性能も在ったりするからな。意外と馬鹿にならない回避性能もありそう。
まぁ、重装甲故に生半可な攻撃程度なら避けを試みる必要も無いんだけど。
マッドはデストゲラーの突進を避けたりしてるけどな。
つか重装甲型は回避というロスをちゃらにして攻勢を続行できるのが強みであって、
びびって中途半端な回避を繰り返すと打撃力を活かせず仕事にならない。
用兵に不備がないにも関わらず回避を余儀なくされる状況が頻発したら、
マイチェンか入れ替えの時期。
>>656 びびって中途半端な回避を繰り返す、中途半端な重装甲型?
ギガの事ですね。登場当初からだけど。そう考えると
マイチェンか入れ替えの時期ってのは飛躍し過ぎで
そもそものスタンスがそれであるって場合もあり得るって
事で一つ
>>657 ギガも基本的には変わらんでしょ。
当時のネオゼの兵器を装甲とE盾でほぼ無効化してたようだし、
追撃モードの速力もあるから接敵までの回避頻度はそれ程多くない筈。
実際ジェノの家電を受け付けずにあっさり叩き潰してるし、
ゴジュの系譜を感じさせる仕事ぶりは見せてるよ。
だからこそセイスモが必要だったわけだしな。
>>655 "半ば"棄ててるだけで、完全に回避を考慮外に追いやった
訳でもないしな。まぁ、スパロボ風になら、
高速ゾイド系は回避台詞が「よしっ避わした」とかで、
ウルトラとかは「外れた。外れてくれた」みたいな感じに
なるんじゃないだろうか?とは思うけれども。
仕様上回避は考慮されて無くても、人情上回避を試みたく
なる事も当然ながらあるだろうし。
たとえ時速50kmでも、走り回りながら戦うだけでだいぶ違うからな
策敵能力が高いマッドやウルトラであれば、走りながらの射撃でもそれなりの命中率を誇れるけど
策敵能力が比較的弱い高速ゾイドなんかは走りながらの射撃では命中精度がだいぶ落ちてしまうだろうし
マッドは"ゾイドの操縦"と"火器の操作"を別々の人間が担当出来るって云う
のも大きいだろうな。1人で全部を繰るのは大変だし、ケアレスミスも多そうだ。
>>661続き
まぁ、惜しむらくはマッドは格闘主体ゾイドで大した砲戦能力が無いって事だな
ギガとかと一緒で。砲戦仕様の改造ゾイドが在る辺りも含めて、ね。
まぁ、あのクラス(超大型)としては豆鉄砲なだけで、ゾイド全体でみれば
充分に上から数えた方が早い程度の砲戦能力は持ち合わせている訳だが。
>>660 索敵能力と射撃精度の差は必ずしも一致しないと思うぞ?
間接射撃ならともかくビームやレーザーによる直接射撃ならそれ程高度な解析能力は必要ない、
砲塔もしくは機体による追従が十分なら索敵能力によって大きな差は生じないだろう。
そも数百キロで機動するゾイドの歴史もそれなりに長いわけで、
自身の運動性によって満足に射撃もできないなんて穴が放って置かれるわけがない。
劇中でも高速戦闘中に正確な射撃を行っている描写はあるしな。
>>661 高速ゾイドの得意とする近距離での有視界戦闘ならさほど影響はないと思うがな?
一から手動で照準してるわけじゃあるまいし、FCSの補助があるから致命的なミスには繋がらないんでは?
でなければゾイドは軒並み複座になっていると思うぞ。
戦闘が近距離戦だけで終始するわけじゃねーだろ
>劇中でも高速戦闘中に正確な射撃を行っている描写はあるしな。
ライガーゼロがディメトロにすら射撃を当ててないというのに
>戦闘が近距離戦だけで終始するわけじゃねーだろ
逆に不利なレンジで高速ゾイドが撃ち合う必要もねーだろ?
高速ゾイドのみで戦わなきゃならんわけじゃないしな。
>ライガーゼロがディメトロにすら射撃を当ててないというのに
タイプゼロの正面火力なんて衝撃砲だけだろ?
ディメ相手なら普通に殴りに行った方が手っ取り早い。
>>663 砲手の有無やレーダー精度で射撃精度や命中率に差が出ないなら
どのゾイドも単座でいいし、ウルトラやゴルドスが精密射撃得意という設定が意味不明だよね
>>666 ウルトラもゴルドスも売りとしてるのは実体弾による長距離射撃だろ?
近距離戦闘での撃ち合いならそれ程精密な処理能力は必要ないし、
実際近距離戦闘を主体とする機体の大半は単座だ。
遡るとサーベルの解説にも高速走行中に正確な射撃ができるという旨の記述があるし、
射界に収まっているにも関わらず極端に精度が低下するということはないと思うぞ?
ビームやレーザーのおかげで射撃精度の下限が高いんだよ、ゾイドは。
正確な射撃と書かれてるとはいえ、それが砲撃ゾイドと比べて上か下かは不明だし(普通に考えれば下だ)
コアボによるとゾイドはコンピューターによる射撃に頼ってる部分が多いようだから、結局、コンピューターの処理能力がモノをいうと思う
そうなると、より優秀な索敵用コンピューターや、それを操る人員を積んでるゾイドのが有利になると思う
高速ゾイドはなんだかんだで射撃よりも格闘に頼ってるし
FB2の戦力比較表によると、ゴルドスは高速ゾイドを引きつけてから射撃で迎撃したほうが良いような書かれ方なんだけど
>ビームやレーザーのおかげで射撃精度の下限が高いんだよ、ゾイドは。
そんな設定あったっけ?
ビームやレーザーが光速に近いからといってスイッチ押したら最大出力というわけには行かないんだが。
むしろビームやレーザーはよく避けられて、ミサイルがよく当たる
>>667 確かに、近距離戦闘主体な癖に、高速ゾイドではなくて、しかも複座なんて
奇特なのはマッドくらいかも知れないが。
マッドは突撃隊長と云うか、前線司令な役目も負ってるからね。
格闘が得意で射撃が豆鉄砲って性質に拠る所もあるんだろうけど。
>>665 なんでわざわざ高速ゾイドが近寄ってくるまで射撃するのを我慢しなきゃなんねーんだよ
>ディメ相手なら普通に殴りに行った方が手っ取り早い。
射撃で足止めしてから格闘でしとめるのが一番手っ取り早い
格闘オンリーなんて本来効率が悪い
>>669 逆にトリガー引いてから出力が上がるようじゃ兵器として用を成さない、
アイドリング状態を継続してトリガーを引いた瞬間からピーク毎に連続発射するくらいでないと。
>>670 砲塔や機体の追従能力よりミサイルの誘導が優ってるんだろ、
高速ゾイド対策にはミサイルって世界観みたいだしな。
>なんでわざわざ高速ゾイドが近寄ってくるまで射撃するのを我慢しなきゃなんねーんだよ
何でわざわざ射撃する暇を与えなきゃななんねーんだよ?
劇中でどんな戦法とってたか思い出せ。
>射撃で足止めしてから格闘でしとめるのが一番手っ取り早い
足留めするまでもなくゼロの方が早いし、森の中で衝撃砲ぶっ放したら寧ろ面倒が増える。
そも撃って当たらなかったわけでもなく、使ってないんだからその理由を考えてみろ。
ハイデンシティビームガン「ハイハイ、どうせ俺は空気ですよ」
>>673 >アイドリング状態を継続してトリガーを引いた瞬間からピーク毎に連続発射するくらいでないと。
それだとアイドリングだけで相当消耗しそうなのだが・・・
>>676 それは出力次第でしょ。
レーザーブレードとか振り回して戦ってるくらいだし、アイドリングくらい屁でもないんでは?
それにもし消耗がそれなりだったとしても、相手だって条件は同じなんだし。
>>674 射撃する暇は普通にあるようだがなあ・・・
高速ゾイドなんて必死こいて射撃を避けて、敵に食らいつくってパターンがほとんどかと
むしろ高速ゾイドがビームで敵を仕留めた、ビームが敵に当たるってことはほとんど見たこと無い
ガルタイガーですらカノンフォートに荷電粒子砲を避けられる始末
>>678 高速ゾイドの基本戦法は味方の砲撃で崩れた敵に肉迫、地形を利用しての待ち伏せ、夜陰に紛れての奇襲。
これはバトスト2の頃から殆ど変わらない。
砲火をかいくぐって接近できるのも敵の射撃を捌ける状況でしか突撃しないからで、
何も考えずに正面から突っ込んでたらシールド対レッホのキルレシオが1:5になんてならない。
それとも遠距離から撃たれ放題で近づいても余裕で白兵戦に持ち込めるとか主張するのかい?
だから高速ゾイドは射撃戦なんてしてないって話じゃん
基本的に一方的に撃たれるんだから
じゃあ射撃兵器はデッドウエイトで機体解説は嘘っぱちなのかい?
理屈に合わんぞ。
FB1のあの戦いはいったい・・・
肉薄する迄撃たれ放題なんて、高速ゾイドに限らず格闘主体ゾイドなら皆が皆
そうだろう。まぁ、高速ゾイドでなくて格闘主体なんて物自体が奇特なのかも
知れないが、一応マッドとかギガとかが、その手の代表格だな。まぁ、ギガは
追撃モードになれば、それなりには高機動だけど。このスレ的にマッドなんて
足は遅い方から数えた方が遥かに早いから、逃げ撃ちされながら
撃たれ放題なんだぜ?それこそ……。装甲と格闘と持久力の高評価だけを
頼りに幾つもの模擬戦を渡り歩き、それなりの高評価も叩き出してるけど。
撃たせてでも前に出るゾイドと一緒にすんなよw
カテゴリーが全然違うわ。
"撃たせてでも前に出"れないから、
大部隊がギル一体に血祭りにあげられた訳で……。
それは単により強力な兵器の登場によって、開発当初のコンセプトが無効化されただけだろ。
ジークドーベルvsセイバータイガー
ブレードライガーVSクリムゾンホーン
ナイトワイズvsザバット(有人)
>>687 最高速度や武装的にジーク有利じゃないかね。
射撃戦もステルスやレーダー類が充実したジークに分がありそう。
>>688 ビーム砲主体のクリホではブレードの相手は厳しいんじゃないかね。レッホも絶望的だったし。
ただ、リニアキャノンは弾速が速いからスレデフォじゃ一方的に殺せるかもしれんのよね。
>>689 武装がミサイルだったり格闘重視の機体設計であるワイズが有利じゃないかね。
最高速度もM0.3速いし。
なんでいまだにマッドの火器がないかのような言い方する人間がいるんだぜ?
対デス(もしくはSHG持ち)以外なら格闘主体以前に撃ち放題の高火力機だろうに
いや、なにを言ってるんだ?
散々PKだのGTOだのE盾のない機体をボコボコにしておいて・・・
PKは兎も角……GTOなんてボコにしてたっけ?
中型以下(乃至、中型クラス以下並の耐久性の低いゾイド)なら、
2連大口径衝撃砲もあるから……E盾が有ってすら……な
可能性さえあったりするけど。
逆に、大型以上でE盾の有る相手には、得意の格闘以外に決定力は無いな。
或いは、永い持久力を活かした粘り勝ちをするか……か。
超長射程で近付く前に撃ち殺しに来る様な相手(例えばセイスモとか)には
E盾の有無に関係無く、あまり相性が良くない感じもあるが。まぁ、これは
格闘が効かなくて高火力な相手(禁ゴジュ)とか、格闘の届かない所から高火力を
撃ち放題な相手(ギル)にも通じる物だから、単にマッドの鬼門なのかも知れんが。
GTOとは何回か戦っているはず。まあマッドにバスキャ効かないし、格闘持ち込む前に打ち抜きますが。
大型以上でE盾アリはデスステ以外稼働時間低いからどうにもならん。
セイスモはいろんな意味で鬼門(泥沼的な意味で)
いっそ、"セイスモvs禁"とか"セイスモvsギル"とかは、どうなんだろうな?
流石に、旧世代の厨スペック連中相手には、分が悪い気もするが。
超長射程で接近される前に撃ち殺す事を信条にしている割には
索敵能力の低いセイスモは……ギル相手だと、気付いた時には隣接されてた
なんて云うゼ砲の利点を活かせない事態に発展する可能性が高いし
禁の防御力は色んな意味で規格外だから……必殺の意を込めた先制の全力攻撃が
終わった後にも、何事も無かったかの様に聳え立つ禁の雄姿に絶望する
なんて云う、それこそ手の施しようの無い事態に陥る可能性も充分在る訳で。
もうやめて!セイスモのHPはとっくの昔に0よ!
ギル
ギガ貫くのに数秒かかる是砲だと、もし通用するとしても高速で飛ぶギルに
命中したって有効打となる前にすり抜けられそう
禁
おそらくそうやって絶望できる可能性すらない・・・先制するのは禁だ
>ギガ貫くのに数秒かかる是砲だと
一瞬で核貫いてなかったか?
発射するのに間があっただけだよな。
それでもギガの核砲より出が速い。
索敵能力はディメトロドンとの運用が前提なんだろうなあ。
ゼ砲は所詮狙撃だからな
HEシr−ルド展開してたらギガも助かるかもしれん上に
ギルのウイングバリア突破できるかも怪しいな
Eシールド打ち抜けないんじゃ作った甲斐がないな
HE盾で防げるならあそこまで追い詰められないだろ・・・。
所詮狙撃というが、歴史的にチート性能ゾイドが単機で戦線をガタガタにするのが恒例だから、対単体能力に優れてるのは間違いじゃないだろ。
ギガが直撃後瞬間蒸発しちゃう(照射はまだまだ続く)くらいだからギルも瞬殺だろ
下手したらキンゴジュの装甲に傷付けれるんじゃないの
ギルはバリア込みでも、当たれば有効打が出るとは思うけれど。
禁は、バリア無しなら兎も角、バリア張られてたら効かないとは思う。
内訳的な違いはあるだろうから参考程度だけど、単純な威力で云えば
ギガの命中部位を蒸発させたゼ砲よりも、マッドジェット全身を瞬間蒸発させた
ギルカノンのプラズマ粒子砲の方が上だろうし、その上で禁登場以前の
兵器(ギルカノンのプラズマ粒子砲含む)が禁に効かないってのが公式だから。
それに加えて、密度が違うだけで原理的に同系統のダメージを出す
デスの大口径荷電粒子ビーム砲も全く効かない訳だから、禁には。
ギルに効くって根拠がどこにもない件
>700
実戦なら、別に単独でギガとやり合う必要はないもん。
根本的に、ギガに頭数の決定的優位をつけられることはまずありえんのだから。一発でHE盾を抜けないなら
集中射すればいいだけの話だし。
まあ基本即死なんですけどね。
耐えれるならゼロファルEXで2機目のギガが死ぬとか意味わからんし。
>>704 ギルの防御力は、禁みたいに出鱈目じゃないからな。
多少威力のある攻撃手段(マッドジェットの重量と速度を載せた高速回転中のマグネーザーとか、オルのサンダーブレードとか)なら
普通にと云うか、当たり前にダメージが通る程度だから、精々でマッド並(+音速超の命中逸らしを防御として加味分)か
マッドより多少上(+音速超の命中逸らしを防御として加味分)程度しかないだろうし。
流石に、ゼ砲でなら即死・瞬殺出来る等とは当然考えもしないが、全くノーダメージって事もないだろう、とは思う。
同箇所に何撃も加えるとか急所にヒットするとかすれば、或いは倒せる事もあるんじゃないか?とか思える程度には。
いや格闘兵器はともかく粒子線や熱には何故か滅法強いじゃん?
オルがデスが一撃死するグレートバスターも使わず特攻するしかなかったり、
中性子爆弾が直撃してもパイロット共々無傷だったり
>グレートバスター
撃つ瞬間に動きが止まるとか欠点あったんでない?
ブレード相手にジェノが荷電チャージ始めるようなもんで
>>708 所詮、デスだからな。デスの柔い装甲程度なら撃ち抜けるから何?って感じで。
まぁ、ギガの薄くて軽い装甲は、デスよりも更に防御評価は低い訳だけれど。
まぁ……マッド登場前は、戦況を一方的にするくらい脅威な存在だったんだが、デスは。
マッドの装甲の時点で、デスよりも1枚上手だし、ギルは少なくともマッド以上な訳で。
まぁ、あの評価は攻撃力と防御力しか無かったから、装甲による耐久性だけではなくて
高機動による被弾率の低さや、高運動性による回避能力も防御に加味されてた可能性が
無いとは思わないけれど。それでも、少なくとも確実にデスよりは硬いだろうし。
>>709 勝手に弱点捏造はあかんてw
>>710 そこにバリアもあるわけですよ
ギルに殺される前に是砲で落とせるの?
ウイングバリアーも詳細不明だから防げるかどうか怪しいんだがねー。
仮にもS+だし貫通力はガンブラに勝っているだろうしな。
要は何とも言えないんでしょ?
>>713 でもない。まぁ、ゼ砲がギルに効くかどうかは現状判断がつかないが。
セイスモの索敵能力の無さと、ゼ砲のチャージ時間を考えれば、
ギルを見つけてゼ砲が撃てる頃には、ギルが近過ぎて、ギルの速度も
踏まえて射角調整が非常に困難になり、まず命中は望めない状態になる。
そして、ビースマは確実にセイスモに効く算段が高く、ダメージも大きい。
1撃・2撃で殺り損ねても、高機動を維持したまま、すれ違いざまに
ビースマを撃ち続けてれば、ギルの勝率の方が高い。別にビースマに
拘らなくてもギルは、そうゆう用途用と思われる武装が多いから。
デッドボーダーvsダ−クホーン
そろそろ保守sage
砲戦カスタムタイプ(元格闘馬鹿一代)対決
ゴジュラスギガ(バスターキャノン装備) VS ゴールドサンダー
戦闘フィールドは直径10kmの円形コロシアム形状の場所の中に
幅5kmの深い谷を用意して、谷を挟んだ両側に壁を背に向き合う形で
状況開始。それ以外の条件は概ねスレデフォで。
火力、装甲、稼働時間的にゴールドサンダーが負ける要素がない・・・
負けないだけじゃ勝てないんだぜ?
まぁ、負ける要素が無い以上、勝ちか引き分けしか無い訳だが。
いや稼働時間的に勝ち決定だし。
なにせギガのバスターキャノンはセイスモすら仕留められないレベルだからどうにもならん。
つか何でこんな無茶なカード組むの?
歴然として性能差があるのに楽しいか?
そうだな、たまにギガを過大評価して強いと思い込んでいる輩がいるけど
ギガって結構弱いからな。超大型としては確かに俊足な部類だけど
高速ゾイドとかの、それを専門としている物と比べれば中途半端だし。
通常では射程の短い核砲以外の射撃兵装は付いていないし。
装甲評価・格闘評価共に狂雷よりも1〜2段落ちる。ってか得意とされる
格闘でさえも、狂雷よりも下な評価しかされないレベル……というか。
狂雷にしても、確かに射撃評価と格闘評価を比べれば、射撃評価が
大きく下回っているって事実はあるが、対戦相手が大型以下のゾイドであれば
相手がE盾でも持ってない限りは、充分
射撃でも立ち回れる程度の砲戦能力は持っている訳で。
求められてる物が違うから、特化した系統に劣るのは問題ではないだろ。
つかなに?また安置?
このお題もギガ叩きの布石?
セイスモサウルスvsゴジュラス
ゼ砲禁止で
蜂の巣にされそうだな
「格闘馬鹿一代」なんていつもマッドを呼ぶ人(多分一人だろ)、
例えば貴方は同等の中距離射撃を持って、格闘強化されたジェノブレもそう呼ぶか?
確かにマッドは格闘が秀でてるが決してそれだけの機体じゃない、もっと格闘特化された機体は沢山いる
でも貴方の口からはいつもマッド(とギガ)しか出てこない
「馬鹿みたいに格闘しかしない」みたいなその言葉は見当違いだからいい加減捨てた方がいいと思う
言ってもムダだろ。
装甲はS以下は紙、射撃もA以下は豆鉄砲扱いするゆとり脳だからな。
拡張性や指揮能力ガン無視で、自分のイメージだけで語ってるし。
>装甲はS以下は紙、射撃もA以下は豆鉄砲
これ両方クリアできるゾイドってなんぼもいないぞ・・・
ってかギル級以上の連中だけじゃん。他にいたか?
まあいいや、
>>715に移ろうぜ。
主武装を当てたもん勝ち。
そうなると、ガトリングは機構上速射性と精密射撃で劣るからデッボちょい有利かね。
もっとも重力砲の速射性が優れてるとも思えんが。150mmカノン砲でどんだけ優位に立てるかね。
まずどちらが索敵能力高いのか。
高性能全方位レーダー装備のデッボ
偵察ビークル、全天候3Dレーダー他搭載、強行偵察部隊の中心、ダクホ
10qスタートなら先に敵を発見するのは全方位レーダーのデッボか。
下手すると命中精度によっては瞬殺かも。
制限戦で。
ベルセルクセイスモ(またはアルティメットセイスモ) VS マッドサンダー(新)
ベルセルクセイスモ(またはアルティメットセイスモ) VS ゴジュラスギガ
マッドサンダーは一切の射撃武装の使用禁止。
ゴジュラスギガは核砲の使用禁止。セイスモはゼ砲の使用禁止。
戦場は直径10kmの円形な平面で視界は良好。戦場際には聳え立つ断崖があって
戦場から外には出れないものとする。また、地中も使えないものとする。
それ以外の条件は概ねスレデフォで。
まずは
>>730がどういう結果を考えてるのか知りたい
そもそも結果を考えて出題する物かどうか?とは思うが。
セイスモ対マッドはゼ砲と反荷電粒子盾でいつも考察不能になる。
ギガはゼ砲さえ無ければセイスモ相手に、どの程度やりあえるのか?ってのにも
興味はある。まぁ、ゼ砲を封印したペナルティ分、ベルセルクセイスモや
アルティメットセイスモに強化したって所でもあるが。特にベルセルクは
ベルセルクハンマーといった威力だけは強烈な格闘手段が在るし。
一応、ゼ砲以外の射撃武装は全部使用可能でもあるし。
最も足の遅いマッドは射撃武装を封じられると撃たれ放題になる可能性もある。
ギガは、そもそも核砲なんて滅多に使う物じゃないし……最もペナルティが
軽めなんじゃないか?とは思うが。バランス取り的にも良いんじゃないか?と。
>>732だが、勘違いしてた。調べてみたら一番足が遅いのはセイスモだな。
逃げ撃ちしてもいずれ追いつかれるから……セイスモ不利か?
まぁ、肉迫される前に、どの程度のダメージをマッドに叩き出せるか次第
ではあるんだろうけど……。
>そもそも結果を考えて出題する物かどうか?とは思うが。
書き込む前に考えるべきだと思うけどね。
議論するほどの事もないお題や詰まるのが確実なお題は予め避けるべきだ、
なにも考えず書き込むのは荒らしに近い。
あと合体したところでセイスモにデス並みの格闘能力は期待できないから、
肉薄された段階で詰みだ。
是砲無しではデス級の家電に耐える二機の足を止めることはできないし、
どちらにしろ勝ち目はない。
もしかしたら、ひときわ大きなセイスモかもしれないからギガ絶対優位とは・・・
このスレではパッケージとかのデータが基準だからそれはない。
キングライガー 対 キングゴジュラス
加速装置で加速してレーザーブレード叩き込めばキンゴジュの装甲でも切れる!
・・・て言ったら連休にわいた厨だと思ってもらえるのかね?
>>739 ネタだとしか思ってもらえないんじゃ……ないかな?
まぁ、あまりに発言が痛々しかったら、もしかしたら「スピード厨乙」くらい
には思ってもらえるかも知れないが。
GTOvsブレードAB
>741
GTO大幅に優勢。
まず中長距離S-の弾幕をかいくぐるのからしてキツい。
ハイデンシティビームでも、装甲再生という反則技を持つGTOを削り陥とすのは難しいだろう。
トドメに、ブレード最大の強みである格闘も互角以下ときてる。
地上小型・超小型ゾイド全種のバトルロイヤル
武器が効かないバイオラプターが無敵か
乱戦なら格闘力と生命力でレブラプター有利か
万能のハンマーロックorガンスナイパー・スナイプマスターが総合力最強か
圧倒的硬さのキラードームが勝つか
単機の強さならキメラのシェルカーンorデモンズヘッド、パラブレードか
“主人公的存在”のセイバリオンorレオストライカーご都合で勝ち残るか
マニア人気NO.1のカノントータスがごり押しで優勝か
ジャミング波のグランチャーか(地中に隠れるのは反則)
火力と機動力を兼ね備えたガンタイガーか
光学迷彩でメガレオンが残るか
バランスのいいゴドスorイグアンが意外にも生き残るか
マーダが時速500キロで最後まで逃げ切るか
エヴォフライが途中から飛んで一人勝ち。
戦闘中に寿命を迎えるバイオラプター
バトルロワイヤルだと全機いっぺんに戦うのか?
共闘でもしなけりゃメガレオンかザバットが逃げ切るのが一番勝率高そうかね。
その前にデフォルールだと空戦ゾイド以外、お互いを見つけるのが大変。
つか配置次第で結果も変わるし、その辺はどうするのか?
ガンブラスターvsマッドサンダー
BFも倒せない20連砲では反荷電粒子盾をすり抜けても、超重装甲には通じないと思われ
あれは自分も超電磁シールド展開してて弱体化してるだろ。
それに旧版ならダクホでも装甲にもダメージ与えられてたし、それより攻撃力上とされるガンブラなら通じないってことは無いだろ。
ましてや旧より出力が落ちてる設定のある新マッドにはなー。
>>749 このスレでは反荷電盾はE盾みたいのではなく装甲板そのものに効果が発生するって話になってたはず。
>>750 超電磁盾は周波数変えても抜けられないというなら別だが、盾張ってるとエネルギー足りなくなるとか
それどころか盾に砲撃が弾かれるなんて欠陥もいいとこだ。
超電磁盾展開中だから砲撃力が弱体化したのではなく、「半減」できたにせよ毒電波の影響を受けて
いたからとでも考えた方が自然ではないか?
・・・ああそうか!関係ないがそう考えればシュトゥルム盾を抜けなかったのも合点がいくな。
何年考えたんだろorz
新マッドの出力に関しては、余程実力伯仲してなければ影響ない程度しか差がないかと。
あとダクホ同様ガンブラも新旧混同するのはいまだ危険と思われめ。
>>751 >盾張ってるとエネルギー足りなくなるとか
ゾイド世界だとエネルギー武器に出力全部まわせばまわしただけ威力上がるからなあ。
武器と盾に10づつ出力回せる仕様と、どちらか減らした分だけ最大20まで回せるのとどっちがいいかね?
つかまず出題者は機体の新旧をはっきりさせろと
>>752 ところが新マッドの技はご丁寧に槍と盾に全エネルギー集中するんだ
>>754 そりゃそういう仕様の技なだけだろう。
というかその技ってどういう状況で使うんだ。
ゲロ吐いてる最中のデスザウラーに正面から突っ込む時に使う
マッドのサンダークラッシュは想像を絶する破壊力を発揮するらしいが
普通のマグネ頭突きとどう威力が違うのかよくわからん技だな
マグネ以上の威力だとして何に使うつもりだったんだろ、ゴールド装甲とかか?
全力で使う時は○○と××どちらかにしか出力回せない・・・って
明確に言われてるのってエナ以外にいたっけ?
普通はエネルギー消費が激しくなるのであって複数の装備に20ずつ回せないわけじゃないのではないか
>>757 >普通のマグネ頭突きとどう威力が違うのかよくわからん技だな
突き刺した後の電磁気の出力でも増してあるんじゃないの。
>普通はエネルギー消費が激しくなるのであって複数の装備に20ずつ回せないわけじゃないのではないか
発電量<消費になったらいくらエネルギーがあってもダメでしょ。
つまるところブレーカーみたいなもの。
つか普通のマグネ頭突きというのが逆に意味不明
マグネからサンダーホーンまでの一連の突撃=サンダークラッシュであって
とどめを刺す前に止めるものでもないし、普通は相手を粉砕して突き通す
通常の頭突き→マグネを回転させるまでも無い雑魚用
つか設計当時の状況だとデス以外は全部射撃でおk
わざわざ格闘する方が効率悪い
確かに、当時のマッドにとってデス以外の帝国ゾイドは全部雑魚だった。
当時帝国で二番目に強かったコングMK-2のミサイルが全く通用せず、背中の砲一撃で倒してた。
じゃあシールドMk-IIもすごい強そうだ
宴会芸を見せるコングに楽勝とばかりに挑んだ人が居たから攻撃力は結構なものなのだろう
エナジーライガーVSデススティンガー
エナジーがガス欠するまで地中や水中で待機ってのはナシで
なんでナシなん?
飛行ゾイド飛ぶなと言ってるようなもんだ。
機能を一方的に制限してなんの意味があるの?
戦術って意味では大間違いだな、確かに。
脳筋同士がガチった場合の単純な戦闘能力でも知りたい
んだろうか?フィールドが陸地のみで硬くて潜れない、とか
ガス欠を考慮しない、とか条件に付ければ良い話なんだが。
まあ話としては面白くないからな。
ステルス・索敵で勝るデスステの攻撃を避け、E盾がある以上格闘で仕留めなけりゃいけないのだからエナジーは不利だと思うが。
まぁ、エナジーライガーが不利と云った所で頭に"やや"が付く程度の物
だろうけどな。少なくとも「禁ゴジュVSエナ」とか「ギルVSエナ」とかに
比べれば、遥かにエナジーライガーの勝率だって在る訳で。
まぁ、地中への潜伏待機や、海中への潜水を禁止した分だけは充分に
エナジーライガーの勝率が大幅上昇しているのは間違い無いし。
なんか実体のない推論だなw
少なくとも対禁や対ギルより勝率が高いって根拠もないのに、
“やや”だの“大幅に”だのとドンドン評価が上昇していくのは如何なもんかと。
一応エナジーはデスザウラーの装甲をパックリ割るシュナイダーより格闘上だから、装甲での優位性はあんまりなさそうだが。
装甲対格闘の話をする前に、接近が絶望的だろ。
一切回避をしないで突っ込んでも遮蔽物なしで1分弱撃たれ放題、
相手はビーム、レーザーをはじめ継続発射可能な家電まで持ってる。
全速力で回避機動を行っても10キロ地点では秒間1°強、
5キロ地点でも秒間3°弱補正されたら射線を振り切れない。
家電の薙ぎも存在するから、まず格闘レンジまでは持たない。
>772
エナジーの砲力は死蠍と互角。
ディフェンスの優劣があるとはいえ、シールドを展開したまま荷電やビームを撃ちまくれるだろうか。
近接するまでの牽制、目くらましくらいはできるんでは?
デスステにはリニアキャノンやバルカンもあるし。
一方エナジーは仰角がほとんど取れないから目くらまし位にしか使えないだろうな。
装甲、Eシールド的に考えて両者とも一撃必殺はないかね。
荷電直撃すればエナジーの装甲Aじゃひとたまりも無いだろう。E盾なしならデスステも無事ではすまないだろ。
格闘はシュナイダー以上の数値であるエナジーならデスステ相手に一撃必殺とか出来そうだが。
>>773 その前に武装にパワーを回すと速度が落ちるだろ?
肩部固定の砲で速度殺してまで牽制射撃するのは逆に危険では?
デスステはFB2でE盾張りながら荷電やらレーザーやら撃ってるし、
たかが1、2分で息切れするような機体でもないだろ。
>>775 脚やウイングやられた時点でエナは死んだも同然。
荷電がかすっただけでも事実上一撃死だ。
ブレード+ジェノブレで倒せるんだし理屈上エナジー1体でも余裕な気もするがなw
いやそれ理屈上じゃなくて、完璧にイメージ上じゃん。
全く理屈を伴ってないしw
長期戦になればエナジーの自動的敗北だが、デススティンガーの凶暴性からみて
守り中心の手堅い戦法なんてやらないだろうな
勘違いされがちだがデスステは脳筋じゃないぞ。
サイクス無視してどっかいったり、誰にも見つからない遺跡にコア運んだり
つかスレデフォでは適性とかに関係なくパイロットが乗るから戦術面の心配は不要
それでなくてもインターフェイス搭載の完全版なら性能と操縦性両立してる筈だしな
それならデスステは凶戦士モードは無しってコトだし、そんなに強くないんじゃ・・・
別に手足伸ばさんでも十分強いだろ
出力100%で火器ドカドカ撃ってくるだけで脅威だぜ
ガス欠で倒れたエナジーはデススティンガーにとっては不味い食い物な気が
イグアンVSウネンラギア
正式採用されなかったとはいえ旧式の小型ゾイド相手ならウネンでも余裕で勝てそうだが。
とりあえず格闘なら圧倒設定があるから射撃でどれだけ戦えるかねえ。
つかマラソンでイグアンの勝ち確定じゃね?
稼働時間で勝ってると決まったわけでも無いし。
それにスラスターやマグネッサーで高速移動すると推進剤やエネルギー消費で不利だろ。
一般的にブロックスの方が出力低いんだろ?
それにエネルギー消費で不利ってソースもなくね?
>>790 出力低くても軽いし、格闘性能で従来小型を圧倒するからエネルギー効率もいいんだろう。
あとフレキシブルスラスターの説明が短時間だが機動力を倍増させるだから長続きはしないぞ。
力で圧倒するとは書いてないから効率が良いとは限らないんじゃね?
デスを上回るとか書かれてるギガも実際は格闘評価同等だしな。
軽量故の立ち回りで圧倒してるに過ぎない可能性もある。
それとヘル猫の緊急出力時の速度は通常の最高速度と別扱いだったから、
イグアンの最高速度=スラスター込みとは言えない奇ガス
格闘性能も高く、その力は小型ゾイドを圧倒する。
だからどっちとも取れるが。
運動性で圧倒してるならなおさらタイマンではイグアンが不利なような。
格闘戦に応じなきゃ良いだけの話じゃね?
ウネンは射撃重視で設計された上に、格闘性能「も」高い機体。
釈然としないものはあるが…、とっくに型落ちもいいところのイグアンで何とかなるような粗悪品でもあるまい。
新しい機体なら何やっても負けないってもんじゃない。
とはいえイグアンはトンがった機体でも無いからなあ。
突出した性能がなければ倒せない相手でもないじゃん?
イグアンは武装の搭載位置が悪いからどの道不利だと思うがなあ。
立ち止まって後ろ向かなきゃライフル使えないウネンはどうなんよw
前面なんかハンドガン二丁きりだぜ?
イグアンは背面のビーム適当に撃ちながら、射程外に逃げてるだけで勝てるじゃん。
>>800 ハンドガンつったってあのサイズだと大砲と変わらんから威力が弱いとは限らんぞ。
それに稼働時間で勝っている保証も無いのに逃げ回って挙句ビーム撃ちまくったら干上がるぞ。射程で勝る保証も無いしな。
つか武器サイズ的にイグアンのが射程で負けてそうだが。ビームは減衰が大きいから射程ギリだと効果も微妙な気が・・・。
>>800 立ち止まらなければ撃てないなんて設定は無いし。
それこそイグアンも動きながらビーム撃てる保証は無いぞ。
稼動域も狭いから射角取りにくいし。
>>801 実弾ハンドガンでは射程も装弾数もたかがしれてるじゃん。
ルール上、撃ち切ったら補給はなしなんだぜ?
イグアンの背部武装は、あれで対空やろうって物だから心配ない。
あと撃ちながら走ると干上がるなんて保証もないな。
>>802 じゃあ何か、後ろ向きに全速力で走りながら撃てると?w
あと可動域が狭いってどこに書いてあんの?
キット参考とか言わないよね?
>>803 >実弾ハンドガンでは射程も装弾数もたかがしれてるじゃん。
設定が明記されて無い以上ハンドガンだから〜なんてのは成り立たんが?
だったらイグアンの武装も小型だし射程も装弾数もたかが知れてる可能性もあるぞ。
>イグアンの背部武装は、あれで対空やろうって物だから心配ない。
対空=稼動域が広いなんて事は無いわけだが。
>じゃあ何か、後ろ向きに全速力で走りながら撃てると?w
イグアンは撃てるんだろ?w
>設定が明記されて無い以上ハンドガンだから〜なんてのは成り立たんが?
明記されてないと無限に弾が撃てるのか、そりゃ凄いw
重量の何割弾なんだよ。
>対空=稼動域が広いなんて事は無いわけだが。
それ可動域に対しての返答じゃないじゃん?
どこ読んでんの?
>イグアンは撃てるんだろ?w
前に向かって走ってるからな。
状況解ってる?
>>805 >明記されてないと無限に弾が撃てるのか、そりゃ凄いw
なんで無限になるんだよ。意味不
>それ可動域に対しての返答じゃないじゃん?
>>803 >あと可動域が狭いってどこに書いてあんの?
>キット参考とか言わないよね?
と間違えたわ。
で、もちろんキット参考だよ?劇中でも大きく稼動する描写も無いしな。
>状況解ってる?
現状イグアン追いかける必要が無いんだが。
ウネンは迎撃に専念すりゃ運動量と武装の差で稼働時間で勝てるだろ。
>なんで無限になるんだよ。意味不
そっちの主張を突き詰めればそうなるじゃん。
明記されてない事を盾に名前や規模を無視した理屈を通そうとしてるんだから。
>で、もちろんキット参考だよ?劇中でも大きく稼動する描写も無いしな。
キットで動かないような姿勢してる事なんて、ざらにあるじゃんw
それが可動域の裏打ちにはならないぜ。
それにキット参考が通るなら、上のハンドガンはどうなんよ?
都合の良いときだけキット優先させんなや。
>現状イグアン追いかける必要が無いんだが。
じゃあイグアンも地平線の向こうで待機だな。
攻める必要がないw
>>807 >明記されてない事を盾に名前や規模を無視した理屈を通そうとしてるんだから。
規模無視すんなってならハンドガンはイグアンのどの武装よりもでかいんだが?
>都合の良いときだけキット優先させんなや。
芸中描写も参考にしてるんだが?
あとPVじゃウネンはバリバリ動きますが。
>規模無視すんなってならハンドガンはイグアンのどの武装よりもでかいんだが?
ナリだけはな。
だがあれ全体が弾倉な訳じゃないんだぜw
>芸中描写も参考にしてるんだが?
都合の良いところだけなw
複数のゾイドが劇中でキットに出来ない姿勢を取ってるってことは、
ゾイド全般においてキットから見て取れる可動は当てにならないってことなんだぜ?
作り手ではない俺達は情報の取捨を主観的に行っちゃいかんのよ。
どの道どちらも決定打に欠けるから千日手か。
どっちも装甲薄いから当てたもん勝ちかね。
射撃重視の設計であるウネンラギア。
FB4 P104で『ブロックス個々の力は、同クラスの通常ゾイドに及ばない』とある。
イグアンの性能はFB2の戦力比較表でコマンドウルフ、ガンスナ以下、ゴドス、ガイザック以上
だが、ダブルソーダの機銃掃射で倒される。
普通にウネンのハンドガンで倒せそうなんだが。
一応対ゾイド用の武器なんだからイグアンみたいな特別重装甲じゃないゾイドなら当てれば倒せるだろ。
ただしイグアンがウネンを撃つ場合にも同じことが言える。
つか逆にイグアンのレーザーとかでも普通にウネ倒せるだろ
ゴドスの火力でも上手く当てりゃ中型倒せるようだし、
ガイサックでセイバー倒した記録だってある
結局当てたもん勝ち
小口径荷電の直撃はやばいけど他の武装ならどうかねー。
どうかねーって通常の小型よりよっぽど装甲の薄そうなウネンなら普通に死ぬだろw
レオブレイズvsセイバリオン
両者とも火器なし
レオブレの方が小型、軽量で小回りが利く。
また前面に一撃必殺の武装を持つなど格闘戦特化の機体である。
対するレオブレも格闘重視ではあるが小型Eシールドを装備するなど総合力で勝っている。
またレオブレに比べ若干大きいことからパワーも大きいものと考えられる。
格闘戦になったらレオブレの勝ちだと思うが、どうだろうか
上の文はセイバリのことだよね
セイバリのほうがリーチ面では優れてるから真正面から格闘挑むのはちょっとな・・・
あ、ブロックスだから格闘レンジではじけて体当たりすればよくね?セイバリはむき出しだからかなりの脅威になるはず。
>>819 格闘専用のセイバリ相手にEシールドは役に立たない。
パワーもレオブレはブロックスだから通常ゾイドに劣る。生命力も。
最高速度も差があるし、セイバリが有利じゃね?
初期のブロックスは低コストが売りだしな
とはいえウネンですら格闘で小型ゾイド圧倒できるからなあ。
どのゾイドをどう圧倒するのかサッパリだがなw
とりあえずSSゾイドはサイズに反して中型並みの戦力を持つのが売りだから、
初期ブロックスでは勝てんでしょ。
普通に考えたら一番普及しているゴドス、ガイザック、イグアン、モルガあたりだと思われるが。
SSゾイドは設定の割にカタログスペックとの差が激しいからな。
初期以降のはガチで圧倒する性能だが。
つか小型を圧倒ってバトスト合流前の設定だよな?
あの頃の設定鵜呑みにして良いのか?
キメラが野生ゾイド食って自己進化したりかなりはっちゃけてるんだが?
しかしデスステやハイドッカーみたいな前例もあるしなあ
ハイドッカーは進化はしないだろw
それに世界観的に有り得る有り得ないの問題ではなく、
後の設定と大きく食い違うブレのある設定をどう扱うかの問題だから。
豪快になかった事にされてるゼネバス帝国トカゲ人間設定みたいなもん。
いや、トカゲ人ほど逸脱して無いんだからいきなり黒歴史扱いするなよ。
この場合程度は関係ない、合流の段階で扱いが変わった事が問題。
当時の設定だとブロックスを開発したのは西方大陸の企業だったわけで、
まるっきり現行設定とは違うだろ?
西方大陸?どこでの話?
初期ブロックス発売当時の配布冊子。
流石にそんなのは残ってないな。
しかしFB4の説明だと東方にゾイテックの拠点があるってだけだからな。
イグアン:片手のクラッシャーバイス、蹴り(威力はゴドスに劣ると推測)
ウネン:牙、両手の爪、蹴り(爪あり)
機動力と防御力に大きな差がないなら格闘はウネン有利に見えるがね。
>>834 説明書等の解説から東方大陸では野生ゾイドが壊滅的だったのがブロックスの開発理由だっただろ?
拠点云々ではなく、合流後の設定ではブロックスの開発理由自体が東方大陸とリンクしてるんだよ。
資料もっと集めた方が良いぞ?
>>835 格闘どうのなんて誰も言ってないぞ?
その配布冊子が黒歴史だからって箱裏説明まで黒歴史になるわけじゃないだろ
同時期の設定で同じ冊子に書いてある文面が無かった事になってる上に、
FBでも端折られてるんだから同様に無かった事になっていても不思議はないと思うが?
ゴドスやカノントータスの荷電粒子砲は無かったことにはならんのかね
そいつら同時期の同時記載資料が無しになったりしたか?
そもそも設定欄からして縮小されて詳細を書き込むスペースが無いわけだが・・・。
それを持って肯定要因とはできんでしょ?
所属勢力もはっきりしていない時期の設定で、
同時記載の設定がまるっきりひっくり返ってるのに
その設定だけが順調に生き延びているって証拠がなきゃ。
都合の悪かったり矛盾する設定ならなかったことになりもするが
ウネンの性能の記述にそんなものは見当たらない。
モルガと並んで旧式かつ数の上での主力であるイグアンにタイマンで劣ると
する方がよほど不自然。
だから都合が良いとか悪いとか、基準を読み手がつけるのは考察では御法度なんだって。
無しになった記述を含む資料はどこまでが無しなのか、読み手が正確に掴む事は出来ないだろ?
合流後に性能を保証する記述が書かれたことはないんだよ、それどころか正式採用から外されてるしな。
そりゃ低コストでレオストライカー量産できたら初期2体量産する必要ないもの
誰も事情を憶測しろとは言ってないわけで。
資料の扱いとしては設定がひっくり返った上に、性能を保証する記述はない。
まあ設定が最上ならエナジーやゼロファル、ガンギャラドやオルなどのチート級も退けて3虎以外相手ならデカルトドラゴン最強になるから
デカルト好きの俺としては問題ないがね。
設定上、飛行速度は高々M1.8だからオルやギャラド相手に空戦は絶望的じゃないか。
ワイツ程度の機動力と火力で追い込まれたりしてるし、ファルやエナに勝てるかも疑問。
従来のあらゆる同クラスゾイドを遙かに凌ぐ戦闘力を発揮するから何とかなるだろ。
そもそもマッハで空戦とか、攻撃時にスピードおとさにゃ目標狙えないし。そこを迎撃できるだろ。
あと伝説ゾイドのワイツをファルやエナと同列に扱うなよ。
戦闘力とか曖昧な言葉で勝てるなら苦労せんがな。
ゾイドは対地攻撃までマッハでやってのけるから、減速とか意味不。
そも飛行能力で劣ってる上、前面火器しかないのに迎撃とか有り得ない。
それに伝説だろうが高々数百キロでしか走れない上、実弾砲二門のゾイドに追い詰められてるのは事実。
ファルやエナの方が余程機動力があるし、火器も充実してる。
>>846 ではウネンは中・近距離での射撃に重点が置かれているという設定があるから、近距離射撃しかないイグアンが距離をとれば射撃戦でウネンが有利になるな?
>>850 >それに伝説だろうが高々数百キロでしか走れない上、実弾砲二門のゾイドに追い詰められてるのは事実。
エレクトロンハイパーキャノンはコング一撃武器なのだが。あとあれエネルギー武器じゃなかったか?
つか終始ワイツが追い詰められてたろ。
>ゾイドは対地攻撃までマッハでやってのけるから、減速とか意味不。
マッハで対地攻撃って誰やったんだっけ。
>そも飛行能力で劣ってる上、前面火器しかないのに迎撃とか有り得ない。
>ファルやエナの方が余程機動力があるし、火器も充実してる。
デカルトはマッハ1.8で飛べるのだが。デカルトが飛行スピードで勝るギャラドやオルに勝てないのなら、エナジーやファルは勝ち目無くなるんじゃないのか?
あと戦闘力で負けてるのに火器で充実してるからかつるってのは流石に無理があるぞ。
>>850 >それに伝説だろうが高々数百キロでしか走れない上、実弾砲二門のゾイドに追い詰められてるのは事実。
あれ遠距離対応だから。
>>851 >つか終始ワイツが追い詰められてたろ。
ワイツウルフがタイガーになってからは逆に圧倒されている。
ギリギリでワイツがオーバーヒートしたおかげで目的は達成したがなー。
>近距離射撃しかないイグアンが距離をとれば射撃戦でウネンが有利になるな?
そも射撃戦の話はしてないんだが?
>エレクトロンハイパーキャノンはコング一撃武器なのだが。
DCS並みの火力があれば可能だから珍しいことじゃない。
>あとあれエネルギー武器じゃなかったか?
何かの解説に電磁気を帯びた弾丸云々とあった筈。
いま資料探してる。
>つか終始ワイツが追い詰められてたろ。
タイガーになって逆襲されてオーバーヒートに乗じて目的達成だった筈。
>マッハで対地攻撃って誰やったんだっけ。
ストソとファル、ファルってもライガー抜きだけどw
>エナジーやファルは勝ち目無くなるんじゃないのか?
ワイツよりエナやファルのが速いんだが?
>あと戦闘力で負けてるのに火器で充実してるからかつるってのは流石に無理があるぞ。
その戦闘力ってのが曖昧では?
火力と機動力はワイツに優るとも劣らない、あと何が不足だ?
>>854 >そも射撃戦の話はしてないんだが?
結局離れて戦うんだから射撃戦の能力が勝敗を分けるだろ
>ストソとファル、ファルってもライガー抜きだけどw
リバセンはさんだからギャラドやオルがマッハ戦闘できるかどうかは疑問が残るな。
あとストソはジェノに負けてるから最高速優位の材料には微妙じゃね。
>ワイツよりエナやファルのが速いんだが?
最高速が高い=加速性が高いってことじゃないだろ。
>火力と機動力はワイツに優るとも劣らない、あと何が不足だ?
必殺技?あと火力は出力で同等レベルとは限らないからな同じレベルとするのは無理があるだろ(そんなに出力高いのならメガデスに使うし)
>結局離れて戦うんだから射撃戦の能力が勝敗を分けるだろ
対戦については上の方読み返してきてくれる?
論点まるで違うから。
>リバセンはさんだからギャラドやオルがマッハ戦闘できるかどうかは疑問が残るな。
ゾイド史上最高峰の空戦ゾイドを捕まえて何を?
>最高速が高い=加速性が高いってことじゃないだろ。
ファルコンのバトスト読み返してきてくれる?
>必殺技?
デカルト戦でそんなの使った?
>あと火力は出力で同等レベルとは限らないからな
少なくともエナもファルもDCSに出力で劣ることはないし、武装のキャパも問題ないと思うが?
コング撃ち抜く実力は十分にあるだろ。
>>856 >対戦については上の方読み返してきてくれる?
最終的にはどちらも相手の射程に攻込まずに先に干上がったほうが負けということになったが?
なら射程で勝るウネンが有利だろ。
>ゾイド史上最高峰の空戦ゾイドを捕まえて何を?
で、マッハで戦闘できる保障はどこにあるの?
>ファルコンのバトスト読み返してきてくれる?
どこに最高速が高い=加速性が高いという記述が?
>デカルト戦でそんなの使った?
何の話?
>コング撃ち抜く実力は十分にあるだろ。
それで従来のあらゆる同クラスゾイドを遙かに凌ぐ戦闘力を発揮するデカルト以上の戦闘力を発揮する従来機ですと?
設定を無視するなとかいいながらこれは無いわ
>なら射程で勝るウネンが有利だろ。
お互い撃てないなら有利も不利もない。
>で、マッハで戦闘できる保障はどこにあるの?
西方大陸戦以後よりも大異変前の方が技術水準が高いわけで。
ストソに出来て、オルやギャラドに出来ない方が不思議。
>どこに最高速が高い=加速性が高いという記述が?
どちらも瞬間的に最高速付近叩き出しながら格闘してるが?
一瞬でワイツの倍の速度だぞ?
>何の話?
自分で振っといてそれはなかろうw
>設定を無視するなとかいいながらこれは無いわ
設定を都合よく解釈して決めつけるなよ。
同クラス、戦闘力って言葉の枠がそもそも不明瞭。
本当に同クラスなのか?
戦闘力とは何なのか?
それ次第で勝てないとは言い切れなくなるだろ?
>>858 >西方大陸戦以後よりも大異変前の方が技術水準が高いわけで。
大異変後も新技術が出てきてるんだから全ての分野で勝っているとは限らない。
なにせストソはOS使ってるしな。
>どちらも瞬間的に最高速付近叩き出しながら格闘してるが?
だからそれに何の関係があるんだ。
>設定を都合よく解釈して決めつけるなよ。
大破壊前だから技術力上でデカルト以上ってのは都合よく解釈して無いんだ?
>同クラス、戦闘力って言葉の枠がそもそも不明瞭。
>本当に同クラスなのか?
機体サイズ的に考えて大型クラスではないとか無いだろ。
あれで中型が同クラスですとか斜め上過ぎるわ。
>戦闘力とは何なのか?
普通に考えたら功防速の総合だろ。
従来機より功防速で負けてるけど戦闘力は遥かに凌駕してますとか意味わからなくなるし。
>それ次第で勝てないとは言い切れなくなるだろ?
プラズマレールガンが遠距離対応なのと対ビーム装甲でガチで挑んだら完全野生組みは依然不利です・・・。
>なにせストソはOS使ってるしな。
出力以外飛行能力にはあまり関係ないが?
>だからそれに何の関係があるんだ。
それで加速力が不足かと訊いてるんだが?
>大破壊前だから技術力上でデカルト以上ってのは都合よく解釈して無いんだ?
技術力上でデカルト以上と言った覚えはないが?
論点をすり替えるな。
>機体サイズ的に考えて大型クラスではないとか無いだろ。
サイズによる区分だという根拠は?
>従来機より功防速で負けてるけど戦闘力は遥かに凌駕してますとか意味わからなくなるし。
戦闘力の意味によるだろ?
実際に速度では負けてるし、攻防も怪しい。
>プラズマレールガンが遠距離対応なのと対ビーム装甲でガチで挑んだら完全野生組みは依然不利です・・・。
なら何故ワイツに圧倒される?
スペック上はエナ、ファルより更に有利に戦える筈だが?
>>847 >チート級も退けて3虎以外相手ならデカルトドラゴン最強になるから
同格内での話か?無差別級と云うかゾイド全体でなら、チート級最強は
キングゴジュラスだったと記憶しているんだが?次点でギルベイダー辺りか?
まぁ、ギル対デカルトなら、どうなるか想像し難いが、禁対デカルトなんて
勝負にさえならない只の虐殺劇だろうと思うけど。
>>860 >出力以外飛行能力にはあまり関係ないが?
OSは格闘で受けた衝撃などで機体を立て直すための俊敏性などもアップするぞ?
>それで加速力が不足かと訊いてるんだが?
ワイツより上回ってるなら十分足りないなら不十分。
>技術力上でデカルト以上と言った覚えはないが?
すまんデカルトじゃなくてストソの間違いだわ
>サイズによる区分だという根拠は?
過去の資料だとクラス云々といわれる時は機体サイズを指してることが多い・・・ってか他に使われたことがあったか?
>戦闘力の意味によるだろ?
>実際に速度では負けてるし、攻防も怪しい。
だからその斜め上の意味ってなんだよ。
>なら何故ワイツに圧倒される?
エレクトロンハイパーキャノンは遠距離対応だぞ。
撃ちあいになったら有利とは限らない。
>>861 いやギルにも普通に負けるだろw
射撃S〜S-のウルトラがなかなか破れないデスの装甲Sを一撃で貫いて仕留め、
且つ空間跳躍と最高クラスの空戦能力を持つオルでも猛烈に分が悪いわけで。
判明しているデカルトの戦績・性能ではまず勝ち目はない。
>OSは格闘で受けた衝撃などで機体を立て直すための俊敏性などもアップするぞ?
空戦能力にどう寄与するんだ?
仮に運動性に含まれるとして、それでもレイノスと同程度だが?
>過去の資料だとクラス云々といわれる時は機体サイズを指してることが多い・・・ってか他に使われたことがあったか?
そのサイズ区分も時代によって変化するし、曖昧な場合がある。
かつて今の中型は重装備の小型で、今の大型が中型と呼ばれた時期もあった。
またそこいらの小型より余程デカいキラードームは超小型扱いだ。
デカルトがきっちりそっちの定義に当てはまるって裏付けは?
>だからその斜め上の意味ってなんだよ。
例えば、
デスはマッドに対して直接戦闘で分が悪いが、ウルトラを含む敵部隊を一掃する火力がある
マッドはデスに対して直接戦闘で非常に有利だが、敵部隊を一掃する火力はない
戦闘力が高いのはどちらだ?
>エレクトロンハイパーキャノンは遠距離対応だぞ。
どこ出典?
そうだとしても立ち回りでデカルトが有利な筈だぞ?
ファルのようなE盾もないし、エナ程速くもない。
忘れてた
>ワイツより上回ってるなら十分足りないなら不十分。
一瞬で倍の速度、不十分か?
>>864 >空戦能力にどう寄与するんだ?
マッハで格闘しかける話じゃなかったのか?
>またそこいらの小型より余程デカいキラードームは超小型扱いだ。
蟹は無動力じゃん。
>デカルトがきっちりそっちの定義に当てはまるって裏付けは?
この機体サイズで他サイズ扱いにされた奴は居ないはずだが?
デカルトが定義に当てはまらないってならそっちがその根拠を出してくれ。
>戦闘力が高いのはどちらだ?
マッドは散々敵部隊を防衛陣地ごと蹴散らしてきたはずだが。
>どこ出典?
レイズの同梱DVD
イグアンvsウネンのはずが…
戦闘力がインフレしてる連中の強さ議論は不毛っぽい
ゴッドカイザーVSマトリクスドラゴン
つかね、1個1個にレス返すと話がそれる+膨らみすぎて収拾つかずなんだよ。
学習しろ
>マッハで格闘しかける話じゃなかったのか?
音速での戦闘は格闘に限ったことじゃないだろw
>蟹は無動力じゃん。
劇中では関係ないだろ?
>この機体サイズで他サイズ扱いにされた奴は居ないはずだが?
この機体サイズってのは何mから何mまでだ?
その定義と根拠は?
>マッドは散々敵部隊を防衛陣地ごと蹴散らしてきたはずだが。
論点の解らない奴だな・・・どちらが単機で効率良く蹴散らせる?
>レイズの同梱DVD
後で確認しとく。
ところでデスレの解説を読み返していて気づいたんだが、
デスレ
「ゾイド同士の合体は、核の共鳴を起こし、ベースとなる機体の基本性能を飛躍的に高めることができるのである。」
ゼロフェニ
「ブロックスを追加ジェネレーターとして利用することで、ゼロ本来の基本性能 を引き上げることを目的に造られた。
フェニックスのコアブロックとの共振により、ゼロのゾイド核から発生するエネルギーが増幅されるのだ。
これによりゼロのパワーと運動性は飛躍的に拡大。」
これ、ほぼ同じ意味なんじゃないか?
デカルトの基本能力の向上がFシステムに毛が生えた程度ならワイツに負けるのも頷けるし、
確かに従来(特殊なシステムなし)のゾイドを遥かに凌ぐ。
>>868 君は非道いやつだな。
飛べない上に格闘型の神皇帝にどうしろと言うんだ!
>>870 >劇中では関係ないだろ?
動力の仕様が劇中の出力とリンクしているんだから関係なく無いだろ。
>この機体サイズってのは何mから何mまでだ?
>その定義と根拠は?
大型の定義は値段2000円〜3000円ぐらいの大型モーター使用ゾイドだろ。
根拠はその値段帯モーター付の機体で大型以下のサイズ扱いを受けた機体が無いから。
あ、ちなみにストームソーダーはFB2の対戦表で大型ゾイド区分で扱われてるから大型ね。
>>870 >論点の解らない奴だな・・・どちらが単機で効率良く蹴散らせる?
デスだな。
普通は戦闘力が高いとは言わずに制圧力が高いと書くけど。
>この機体サイズってのは何mから何mまでだ?
結局デカルトをどのサイズにしたいんだ?大型?中型?巨大?
>>872 なら劇中で「隊長殿、新しい機体はキットが無動力なので超小型です」なんて会話が飛び交うのかw
そいつぁ素敵だなwww
>>873 >普通は戦闘力が高いとは言わずに制圧力が高いと書くけど。
という事は、直接戦闘に置ける強さを戦闘力だと想定してるわけだな?
だとするとデッボに瞬殺されたデスは大型ゾイドを下回る戦闘力で、
デッボを纏めて吹き飛ばすガンブラはデスの数倍の戦闘力なわけか?
戦法、相性によって変動する直接戦闘の結果を基準にとるのは不適切だと思うぞ。
>結局デカルトをどのサイズにしたいんだ?大型?中型?巨大?
そも大型だの中型だのという区分だけで分けているのかが疑問。
「いかなる砲弾、ミサイル、ビーム砲による攻撃をもはじき返し〜」と
解説に書かれているデスも実際にはオルやガンブラに撃ち抜かれてるし、
「同クラスを遥かに凌ぐ戦闘力」も結局中身のない煽り文句なんじゃないか?
実際の戦果やスペックが全然伴ってないからな。
デスがガンブラに打ち抜かれるってどこの話だっけ?
>>874 >なら劇中で「隊長殿、新しい機体はキットが無動力なので超小型です」なんて会話が飛び交うのかw
出力○○だからこのゾイドは○型〜とか言うのはあるだろうな。
でなきゃ230tで大型のディバや198tで巨大のセイスモ、35tでSSのキラードームの説明がつかん。
>だとするとデッボに瞬殺されたデスは大型ゾイドを下回る戦闘力で、
?デッボがデスを上回る戦闘力ってだけで大型ゾイド以下って表現は適切じゃないだろ。
つかあのデッボはウルトラザウルスをジャイアントスイングし、レイノスとサラマンダーを一本の槍投げで同時に貫く
>実際の戦果やスペックが全然伴ってないからな。
PKコングに匹敵する性能のコングSS4機を単機で撃破したワイツウルフを追い詰めるのでは不足かね?
「超小型」とは、小型ゾイドを超えたという意味だと言ってみる。
>出力○○だからこのゾイドは○型〜とか言うのはあるだろうな。
少なくともキットの仕様ではないわなw
>?デッボがデスを上回る戦闘力ってだけで大型ゾイド以下って表現は適切じゃないだろ。
極端な言い方をしただけで、要は勝敗を根拠にするのはそれだけおかしな基準だってこと。
>PKコングに匹敵する性能のコングSS4機を単機で撃破したワイツウルフを追い詰めるのでは不足かね?
不足だね。
PVだからといったらそれまでだが、コングの動きがまるで木偶だ。
ワイツウルフ程度のスペックの高速ゾイドはさほど珍しくないしな。
なんていうか3虎の設定全否定だね。
普通の大型ゾイドコア3個積むだけでメガデス完成するんじゃねーの?w
両者とも偉い。これだけ長く言い合っても煽りあいにならなかったんだから。
健闘とフェアプレイ精神を称えて両者正しいでFAってことで。
アイアンコングVSキメラドラゴン
キメドラの寿命の短さは考慮しない
(いくら「寿命が極めて短い」と言っても寿命なんて言葉を使ってる以上、少なくとも
生まれたてなら戦闘中に行動不能になるようなレベルではない)
キメェドラとかまた厄介なものを・・・
初期ブロックスで設定がどうこうとか
戦闘力だけを比較すれば通常の巨大ゾイドに匹敵するとか
いろいろしんどい戦いになりそうだな。
でも近接する前に中距離ミサイル六連打を凌げるだろォか。
あのミサイルでサラマンダー結局落とせなかったから不安だな。
対戦表によるとノーマルコングとストソで互角。
キメドラは速度機動性、耐久力もストソには劣るような。
ちょっと異色なタッグ戦で。
メガデスザウラー&マッドサンダーAC 対 バイオティラノ&バイオトリケラ
そう云えば……バイオゾイドって、公式(箱裏等)設定でも、メタルZiじゃないと
傷つかない……ってか、ダメージいかないんだったっけ?
バイオ装甲有効ならもちろんバイオ組の勝ちだが、
そうでないならトリケラ型で大差をつけられてる分ノーマル組の勝ち
超大型単体対大型3体のチームバトルで。チームワークは良いものとする。
勝敗の判定条件は全滅した側の負け。それ以外は概ねスレデフォで。
OSデスザウラー 対 旧ガンブラスター&旧デッドボーダー(槍持ち)&オルディオス
オルディオスやデッボが居る時点で嫌がらせかよ。
旧ガンブラのシールドも一発だけならビームスマッシャーに耐える程だしな
まあアレは試作段階の暗黒コングだから・・・完成版ビームスマッシャーは実体のノコにビーム封じ込めるし
旧バトスト自体ゾイド人(R・S・トーマス、新はT・ミューラーだっけ)の著作物という設定だから、
デッドボーダーのアレを含めて理不尽・不可解・極端な表現のものは著者や情報提供者による誤認、誤報、
戦場での余裕のない精神状態に起因する悪意のない誇張などと解することも出来る。
ウルトラの全方位射撃で帝国軍全滅とか、(ニセ)ゴジュラスMK-2出現に飛び上がって驚くブラックライモスとかw
特に大陸間戦争では暗黒軍の強さに共和国兵士が怖れ、ショックを受け、そしてバトストの著者は共和国軍人だから
その傾向は強いだろう。
デスに対するはマッド、マッドサンダーに対するはギル、
ギルに対するはキンゴジュという、巨大ゾイドだけでの最強の座争奪の流れがあり、
大型ゾイドは基本的に巨大ゾイドより一段二段劣る。ギルに対するオルディオスは
デスに対するディバイソンのようなもの。
そうしてみるとお題の3対1もデスにも勝機が見えてくる。
戦力比較表によるとダークホーンのハイブリッドバルカンはマッドの装甲を完全には破壊
出来ないようだから、デッドの武器はデスの装甲完全破壊は難しく、ガンブラとオルディオスは
デスの装甲の完全破壊は出来ても倒すには至らない(ディバイソンの角みたいなもの)。
一撃で倒せなければ荷電粒子砲による反撃が待っている。
デッドの槍やオルディオスの角で格闘を挑むなら、デスを倒せる可能性は無論あるが、
同時に圧倒的パワーのデスの腕や尾に瞬殺される危険も伴う。
普通に戦闘データとかレコーダーに残ってるだろうから誤認だとするのも苦しいと思うがね。
>>885 マッドサンダーACって、ゲームオリジナルじゃないのか?まぁ、
>マッドサンダーを基本に特殊塗装を施し、防御力を向上させる
>ため光学迷彩仕様にした機体<共和国軍>
とあるから、基本的にマッドサンダー並なスペックなんだろうが。
まぁ、幾つかツッコミ処があるとしたら、光学迷彩をして上がるのは
隠密性では?!って事とかか?その辺はタカトミの設定担当者の頭の中
と云うか思考が判らんから、どうしようもないが。それとも惑星Ziでは
光学迷彩は防御力を高める為の処置なんだろうか?って所だな。
>>885 仮に装甲が無傷だったとしても、装甲だけが残って中身が丸ごと消えるバイオトリケラの姿を幻視した。
もしくはバキでオリバの怪力で関節から潰された金剛拳の使い手みたいな事になる。
そうだよね。メタルZi以外以下略って説明があるのは装甲だけで、装甲以外は案外そうでも無いよね。
バイオのフレームが特別脆いわけでは無いだろうが、デスザウラー級レベルのゾイドになると
自重とか自分自身の超パワーで自壊しない様にフレームもかなり頑丈に作ってるイメージある。
ウルトラザウルス(507t),デスザウラー(400t),マッドサンダー(585t),
ギルベイダー(333t),キングゴジュラス(510t),
ゴジュラス・ジ・オーガ(287t),デススティンガー(320t),
ゴジュラスギガ(200t),セイスモサウルス(198t),
バイオティラノ(180t),バイオトリケラ(80t),ギルドラゴン(333t)
フレーム強度が自重で自壊しない為に〜……と云う話なら、
ウルトラやマッド、禁の方がデスより強固なフレームの筈なんだが。
しかし……重量だけで比べてみるとバイオトリケラだけが
抜きん出て軽いな、
>>885のチーム対戦は。
でもさ、ほらやっぱり、フレームも頑丈にしてないと
装甲は無傷だけど、関節の付け根がボキッなんて様にならんでしょ?
ゾイドの場合、骨も筋肉も金属なんだし問題があるようには思えんがね。
人間で言うとフレームは人間自身、装甲は鎧兜みたいなもんだし
いや、金属だろうが負荷の問題はついて回るだろ。
まあ90度近い絶壁を滑り降りてくるウルトラなら早々簡単には壊れないだろうがな
少なくともバイオ系のメタルZi以外(以下中略)は装甲だけでフレームは結構普通だと思うけどな。
そうじゃなかったとしても、許容量以上の衝撃がかかれば関節の駆動部があらぬ方向にひん曲がったりしそうだけど。
と言うかやっぱりバイオ装甲も限界があるんじゃないかと思いたい。
何かしらの限界や弱点はあるはず。でないと素材を装甲に加工出来ない。
流体金属に加工が必要かね。
静電気みたいなので吸着、成形してあのカタチを保ってると考えるのが普通だろ。
ガリウスのパイクラーエレショットで破壊されたりしてw
本当にメタルZi以外は何をやっても無効だとしたら、バイオゾイド同士の対決とかカオスになりそうだな。
両者共にダメージを受ける事無く、エネルギーが切れるまでひたすらに殴り合い続ける。
(アニメじゃ普通にダメージあったけどね)
箱探すのメンドイんで10好きから
メガラプ
全身を覆う装甲は特殊な流体金属からなり、実弾兵器は跳ね返され、
光線兵器は拡散され、通常ゾイドではほぼ対抗不可能である。
ケントロ
ヘルアーマー(バイオ装甲)をさらに高硬度に精製することで獲得した無数のバックランスと、
両肩の大剣・ビーストスレイヤーなど鋭利な武器で全身を固めている。
ヴォルケ
バイオメガラプトルをベースに機体の性能を最大限に引き出した形態がバイオヴォルケーノである。
全身を覆う流体金属は真紅のクリムゾンヘルアーマーに変化。
バイオ装甲についての記述はこんなもんか
「通常ゾイド」とはどの位のレベルを指してるのかが分からないな。
メタルZi製の武器を持たないゾイドはガリウスだろうとキングゴジュラスだろうと通常ゾイド扱いなのか、
それとも一般的に普及してる小型機〜一般的に普及してる大型機を指してるのか
ここはこのガイサックに任せてもらおう
実弾でも光線でもない超兵器・ポイズンスプレーでバイオゾイドどもに地獄を見せてやるぜ
今日の夕食はサソリの丸焼きか
>>904 アニメで
ブラストルタイガーによって、大量のラプトルが溶けた地面に沈められた事があるから
熱に弱いんじゃないかと見てる
別作品の例を挙げてスマソが、ガンダム逆シャア終盤のνガンダム対サザビーの殴り合いのシーン。
装甲に関してはサザビーのが見た目通りに上だったけど、中身の構造とかフレームに関してはνガンダムのが
丈夫に作られてたから、殴られた際のマシントラブルとか起こったりせずに殴り勝つ事が出来た…って事になってるらしい。
ゾイドだとまた違った話になりそうだけど、装甲ばかりに目を向けるんじゃなく、フレームの強さも馬鹿に出来んのじゃないかなとオモタ
>>908 アレはビームが利かないなら熱で地面溶かして埋めてしまおう
って発想だから熱に弱いとは限らない。まぁ、結果的に倒せたけど。
>>3 >アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
ジェネ組、アニメ設定でおkなのな。知らなんだ。
ならエンサイクロペディアに詳細が載ってたはず。
装甲=外骨格(甲羅、鱗)
フレーム=内骨格(骨)
こう考えると人工物っぽいバイオゾイドより普通のゾイドの方が強そう。
ただし虫型は極端に弱そう。時代と共に虫型が減っていった理由だったりして。
フレームがしっかりしてるなら、装甲がボロボロになっても問題無く動き続ける事は可能だからね。
某ロボアニメのシリーズで、第一作目登場の機体が装甲で機体を支えていたのに対し
二作目以降からはフレームだけで機体を支えて、その上から装甲を着せる様にしたのはその為。
従来の突撃機と比してのヴァルガの強さがどの程度かよくわからん
開発時期的から見てブラックライモスやカノンフォートよりは強いだろうけど。
ヴァルガVSディスぺロウ
グラビティアタックに抵抗できんだろディスペ牛
高速でマグネ突き刺すロドゲに対抗できるのだから高速体当たりくらいどうにかなりそうだが。
射撃戦になったら砲のでかさでディスペ有利だし。
>>915 突刺と打撃じゃ根本的に性質が違うじゃないか。
それに迎撃に対して回避前提のロドゲと装甲にものを言わせるヴァルガでは、重視されるファクターが違う。
この場合、接近される前にヴァルガの装甲を打ち破るか、前進を阻む打撃力が重要なわけで。
比較できるデータがないからなんとも言えんがな。
キンゴジュの装甲がブースター付けて突撃してくるようなもんだからな・・・
グラビティアタックで普通に死ねる
重装甲ではあるけどそこまで頑丈じゃ無いだろ
防御システムの理論の一部が転用されてるだけで、禁の装甲とか脳みそ腐ってるw
マンモスVSダブルアームリザード
決め手に欠ける機体同士、地味な撃ち合いから始まって次第に格闘戦に移行、最後は重量で勝るマンモスの勝ち
>921
トカゲの方が優速だから敢えて不利な巨大ゾイドに白兵戦を挑むのは良策ではない。
マンモスは短射程武器しか持ってないからトカゲライフルでアウトレンジできる可能性もあるし。
しかし長期戦は避けられず、トカゲはパイロットの消耗の点で不安を残す。
重砲撃型であるDAリザードとの撃ち合いはマンモス不利じゃないか?
格闘もマンモスは低速すぎて不利だと思うぞ。
通常のブロックスは同クラスの通常ゾイドに劣る。
DAリザードは通常の中型ゾイドに劣るか互角かってくらいかな。
どっちが勝つにしてもいい勝負にはなりそう。
初期レッドホーンに対して5体がかりで勝てるくらいの性能だからなあ>マンモス
マンモスじゃリザードの動きに付いていけんよ
スピードに勝るリザードが一定の距離を保ちながら射撃戦の維持。
でもマンモスは重装甲…は初期メカ故に大したことないとしても、巨体相応の生命力はありそう。
一方リザードは装甲と生命力に劣るブロックス。射撃戦でもどう転ぶかわからんよ。
ライガーゼロイクスVSライガーゼロフェニックス
それだとイクスが最強無敵のはず。現実にそうではないってことは光学迷彩にも
なにかしらの問題があるってことか。
ケーニッヒ「お前は何を言っているんだ」
>>930 そもそもイクスもフェニも、一撃貰ったら終わる様なゾイドで
当てた者勝ちな対戦だったからこそ、イクスが勝てるってだけの事だろうに。
>>930 頭の悪いツッコミを書き込む前に、まずこのスレのデフォルールが現実的ではない事を思い出せ
フェニの索敵はイクスと同等で、ケニヒの二段落ち。
ケニヒですらスコープの視界に捉えてようやくというところだから、フェニによる早期発見は困難と言わざるを得ない。
フェニは少数編成による長躯奇襲を突き詰めたような機体だから、索敵がこの程度というのは設定ミスとも思えるが…。
火力ですらイクスに劣るというのはあからさまに酷い。
>>934 敵がブロックス中心だから火力はこんなものでいいと判断されたんだろ。
足りなきゃカノンダイバーやディスペロウから大砲引っ張ってこれるし。
もっともこのスレじゃ潜在能力を発揮できる機会に恵まれないがなあ。
それは出題者が条件調整を全く行わないから。
最近はコロシアム厨くらいしかフィールド設定をしないからな。
>>934 いやそれは君の思い違いだ。
そもライガー系でも屈指の稼働時間・ステルス評価の低さなのに、
長躯奇襲を突き詰めた〜はないだろ。
空挺能力が付加されただけで、基本的にはイエーガーに似たようなコンセプトなんでは?
ちゃんとFB読んで語れよ。書いてるだろ。
フェニは機体説明とパラメータが合っていない
「かけ算」のシステムとやらで基本性能がすごいはずなのにパラメータがしょぼい。
>>936 出題者だけど条件調整してみる。
バトストでゼロフェニが凱龍輝と共にセイスモ破壊のためにネオゼネバス基地に突入した時に
遭遇したセイスモの護衛機がエナジーじゃなくイクスだったという設定で。
フェニは一機。セイスモと凱龍輝は考慮しない。
スラスター無しで運動性S達成
出力強化のみで格闘性能1ランクアップ
まあ元となるゼロ自体は新規開発じゃないしなぁ・・・真価は分離合体自由自在のコンビネーションにあるんじゃね
>>938 あの解説のみで何が解ると?
運用について殆どかいてないじゃん。
>>940 何かデフォよりフェニに不利になってるが?
セイスモ追撃の隙をついて奇襲されたら一溜まりもないぞ。
このスレにはかつてイクス厨というのが居てだな・・・
あの時は凱竜輝と死闘を繰り広げたなぁ・・・
フェニは空を飛べるから地上小型機に対するサイカーチスやダブルソーダみたいなアドバンテージがあるかと
思ったが、FBの解説読むと飛行能力は戦闘用じゃなく戦場に到達するための能力って感じ。
946 :
名無し獣@リアルに歩行:2009/11/17(火) 01:29:34 ID:nkjE/uEG
フェニの飛行能力的に恐らく走った方が機動力あると思う
>>945 対地攻撃なら分離でグライディングモードがあるからな。
ゼロフェニvsDCS-J
>937
遅くなったけどd
考察スレの方に書いてみた。
>947
それで気付いたが対イクスで、どちらか一方を犠牲にし、イクスが攻撃した瞬間残った一匹が全力射撃で何とかならないか?
…と思ったがイクスの装甲はBあるから、B+のさらに半分の火力じゃ厳しいだろうな。
たしかにこのスペックでは懲罰部隊行きやむなしだわ。
別にわざわざ性能が半端な機体で出撃させるのが懲罰ではないぞ?
そも希少なゼロをそんな罰ゲーム紛いの使い方するとか有り得ないから。
フェニの方が新しいのにイクス有利の意見が優勢か。
マニア人気が低いライオン型ゾイドの中にあってイクスだけはそれなりに支持者がいる感じ。
新しいのにって、新しいだけで勝てるとか言い出す奴はどうみても池沼。
つか支持者とか以前にこのスレではイクス絡みの対戦は出尽くしてるから、
今更疑う余地はないってだけの話。
フェニの火力が低い。ゾイド核砲一門に匹敵てのはなんだったんだ
フェニは弱いとはいえ、それでもジェノ程度なら圧倒できる力がある。
>>953 1発きりだし発射には6分のチャージ時間がかかるし。
大物食い装備であるのに肝心のセイスモには通用しないし。
威力だけなら強力な設定のゾイドは多いが、評価はそんなに高く無い奴も多い。
>>954 E盾無いからガチで挑むと微妙な気がしないでもない。
>950
希少すぎて戦力として価値がないってのもありうるかと。ゼロは間違っても10機や20機で戦略レベルの
インパクトを持ちうる代物じゃないし。
凱がB-CAS運用に最適化して新規設計したのと比べると、ゼロはハードウェア変更がほとんどなく、期待の新戦力と
いうよりも既存機体の活用という面しか考えてないようにも見える。
>953,>955
コングが中距離ミサイル六発、TVM二発でA評価なのを考えると、一発でB+というのは凄いっちゃ凄いのかもしれない。
あの大型弾体だから多少威力低下しても通常弾頭の方が使い勝手が良さそうだが。二発三発抱えていっても
さして影響もないだろうし。
>>956 奇襲に参加した懲罰部隊だけでも最低30機以上は居るぞ?
それ以外でも配備されてる記述がFBEXにあるし、
数が揃わないから適当な装備で突っ込ませたってのはないだろ。
またフェニックスシステムのコンセプト上、
新規設計をしてしまっては本末転倒なわけで。
不出来だから懲罰部隊に押し付けたって事の根拠にはならない。
火力、運動性の設定が反映されてない不遇ゾイドだな
旧バトルストーリー時代のゾイドは兎も角、新バトルストーリー時代のゾイドで
戦略的なインパクトの在るゾイドの方が圧倒的に無い様な気が。
旧ゾイド時代でなら、デスザウラーとかマッドサンダーとかクラスなら
戦略的なインパクトを作り出してたゾイドだったんだけど。
今でもキングゴジュラスとかクラスなら或いは、戦略的なインパクトを
出し得る性能諸元を持っているかも知れないけど、現状ほぼ全てのゾイドは
単体(乃至、少数の群)では戦略に大きな影響を与えれないからなぁ〜。
つか戦略的なインパクトに成り得るかどうかは相対的な戦力差にも因るわけで。
西方大陸戦以降、圧倒的な戦力を見せつけるゾイドが真デスステくらいだった所を見ると、
昔ほど両国間に技術的な格差がなく、且つ野生ゾイドの減少が開発を制限してるんだろうな。
>957
最低30機か。うーん……。
でもフェニックスシステムはコア共振効果による出力増強機能のことだよな。それがなぜ機体改設計を避ける理由に
なるのかが分かんにゃい。
説明書の解説読んでこい
ディメトロプテラがセイスモの遠距離射撃を封じ、凱龍輝が中・近距離でのゼネバス砲を抑え、
ゼロファルコンが護衛のエナジーを引き受け、ギガが格闘に持ち込む。…フェニの役割は…?
突然何言ってんの?誰も役割とか言ってないんだが?
その上、開発状況やFBの内容ガン無視ですか?
フェニックスが掛け算式と言っても、2倍とは限らない。1.1倍かもしれないし、1.05倍とかその程度なのかもしれない。
ゼロファルコンの場合はガチで2倍になってるのだろうが。
分離してゼロが防御に徹してイクスを足止めしてフェニックスが空から攻撃
裸ゼロの防御力じゃ足止めにもならない
分離したら運動性下がるしなあ。
凱は素体の状態でゼロフェニと同じ運動性だというのに
セイバータイガーVSコマンドウルフ3機
ゴジュラスVSゴドス3機よりは勝算ありそう
>>968 >分離したら運動性下がるしなあ。
アーマーパージで軽量化だが出力ダウンでトントンとみた
超大型同士で、多勢に無勢なバトる?!
キングゴジュラス VS
メガザウラー&メガデスザウラー&
ベルセルクセイスモ&アルティメットセイスモ&
デススティンガーZS
チーム側の敗北条件は全滅。それ以外は概ねスレデフォで。
だから開始距離10kmが近中距離の境界という前提のこのスレでは、
多少の数揃えたところで禁に一鳴きされたら全滅なんだって。
もっと多勢に無勢の出題もあったから遡って読んでみれ。
アイアンコングMK-2量産型 VS エレファンダー+ガンブラスター(機獣新世紀)
アイアンコングになんか恨みでもあるのか
ビームとミサイルの弾着までの時間差を考えるとガンブラ一匹でもキッツいわー。
しかしサウンドブラスターはあの威力で溜めもゼロなのか? 鬼すぐる…。
つかコングのミサイルだと当たっても、ゴジュ級の装甲に対して絶対的な威力とは言い難いからな。
>しかしサウンドブラスターはあの威力で溜めもゼロなのか? 鬼すぐる…。
まあ威力に比例した溜めがなきゃダメってルールもないからな。
機獣新世紀のガンブラスターもそんなに強いのか
火力はあっても総合力ではコングに劣るのでは?
電磁シールドはミサイル相手に有効かわからんし、主砲のEシールドすり抜ける能力も
コングに対しては無意味。装甲も実は負けてる。機動力・格闘力は言うまでもなし。
トータル性能じゃなくてどういう戦い方をするかでみたとき
コング→ミサイル発射→ブースター接近、射撃・格闘
ガンブラ→間合いを取りつつビーム乱射
ミサイルは迎撃可能だし、コングクラスの装甲ならガンブラ余裕だしで詰み。
>>978 カタログ上の総合力になんの価値がある?
個々の局面において使用される能力には限りがあり、
その能力を封殺できる手段を相手が持っていれば総合力が高くても意味がない。
スレデフォの状態からスタートしてコングの機動力や格闘能力が活かせるか?
また装甲評価で優っているとして、
ローリングキャノンで蜂の巣にされる前にそれを活かす手段があるか?
スレデフォは可能な限り公平な条件を期して設定されたものではあるが、
この一戦に限っては著しくコングに不利な条件である、てことかね
つか、デフォ条件で対ガンブラは大体厳しいよ。
大型は機動力的に、ほぼアウト。
勝てるとしたら超大型で超火力のやつ、地中潜れるやつ、
機動力・格闘重視のネコ科、ビーム無効のバイオ系かね。
ハイパーローリングキャノン 長距離大火力(Eシールド無効)、
超電磁シールド (ジェノ級の荷電の直撃にも10秒以上耐える)
最高速度 120km/h
鬼ですね。
>>981 というかコングのように尖った性能を持たないゾイドが有利になるなら、
逆にルールが公平ではない事の証明だからな。
コングを凌ぐ一芸に秀でたゾイドが不利な立ち回りを余儀なくされるようであれば、
そのルールでは一部のファクターが十分に発揮出来ないってことになるからな。
ところで次スレってまだ立ててないよな?