ゾイド考察スレッド16

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し獣@リアルに歩行:2010/01/15(金) 16:52:59 ID:fpyD9SaX
PSのゾイド2についてだけど
このゲームじゃ実史では退役済みのゾイドやまだ未完成のゾイドが普通に出ているんだよね。
(西方大陸戦争時にはクリスタルレーダーが完成しなかったゴルヘックスなど)
共和国を選ぶとゴルゴドスが初期機体にいるし

もしゾイド2の描写が正しいとすると
ポジションの被る大型ゾイドないし小型ゾイドの生産コストが西大陸戦争開戦数年前までまだ高くて
性能の劣る小型ゾイドで代用していたがするんだよね
(韓国だって生産コストが下がったからF-15Eを購入できた)

一例として

共和国
ゴドス=ガリウス
ガイサック=スパイカーないしグランチュラ
ゴルドス=ゴルゴドス
プテラス=グライドラー
マンモス=エレファンタス
バリゲーター=アクアドン

帝国
ザットン=ブラキオス
レドラー=シュトルヒ
レッドホーン=ゲルダー

帝国においてはレブラターが完成するまで
イグアンと違って高速で地上を動けるマーダの需要はまだあったかも知れないけど
(他にもエレファンダー導入以前のツインホーン)
ただガリウスとかは戦場では使い物にならなくて、すぐ消えた可能性が高い気もするが
933名無し獣@リアルに歩行:2010/01/15(金) 19:25:34 ID:???
民間とかパイロット件オーナーな個人のゾイド乗りとか後進国とか
そっち方面では第一線退いた連中もメイン級で頑張ってそうな気がした。
934名無し獣@リアルに歩行:2010/01/15(金) 20:42:06 ID:fpyD9SaX
>>933

一例として
日本も昔アメリカからシャーマン戦車を安く譲ってもらったんだっけ?
他の例ではドイツのミグがポーランドに安く売られたり
民間では「世界まる見え」でアメリカの金持ちが古い戦闘機あつめていたけど
あれって?何処で購入するんだろ?
935名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 00:01:43 ID:???
>>931
ガナーの評価を下げるとそれに準じる設定の他兵器の評価も下がることになる
てかビーム兵器と実弾兵器の火力を同列に評価していいんだろか?
936名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 00:19:29 ID:???
>>931
>それはバスタートータスが凄いのかゴジュラスガナーがヘボいのか
普通に小型機が巨大クラス並みの火力を発揮できるのは凄いだろ?
少なくともレッホ・コングでも直撃すれば死亡間違いなしだし。
937名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 10:20:49 ID:???
>>934
>日本も昔アメリカからシャーマン戦車を安く譲ってもらったんだっけ?

「モスラ(1961年版)」だと自衛隊が真剣にシャーマン使ってた。
938名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 19:31:34 ID:???
>>931-932
武器屋やゲームの設定は論外。
「仮に」や「もし」の話は妄想スレでやれ。
939名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 19:45:37 ID:???
バスタートータスと普通のカノントータス大口径ビームキャノン搭載型とは
性能の違いとかあったりするんだろうか?

それともカラーリングと名称が異なるだけ?
940名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 20:08:31 ID:???
妄想戦記に登場したバスタートータスは商品とは別物という罠
ゴジュマリナー並みのコレジャナイ商品だったし、性能差の判るような解説もなかった
941名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 20:33:13 ID:???
>>927-928
乙。参考になりました。
942名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 21:42:53 ID:???
>バスタートータスが凄いのかゴジュラスガナーがヘボいのか
 ガンスナとキャノリーのように、ゾイドの火器の見た目のサイズは当てにならんからな。
 ゴジュは元が近接戦用だし、ガナーでその能力を失うほどの重装を施したわけでもない。
 設計のバランス的に、全能力を砲に振り向けてるバス亀が、それくらいの火力を発揮できるのは当然。むしろブキヤにしてはおとなしいとすら思える。
943名無し獣@リアルに歩行:2010/01/16(土) 23:52:23 ID:???
>>918
攻撃衛星って言うと
オルタナの「SATELLITE LASER」か、スラゼロの「ジャッジサテライト」
ぐらいしか思いつかないけど、他に似たものってあったっけ?
944名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 00:19:12 ID:???
 そういや衛星で思ったが…、Ziにもたらされたテクノロジーは恒星間航行が一般市民にできるレベルのものだが、現実にZi人は星系内にすら出向いた試しがない罠。
 Zi人が使いこなせる技術レベルは、「原典」には程遠い代物であるのが実情という可能性も。
945名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 00:22:04 ID:???
>>943
むしろオルタナのそれを見て、そういや昔あったなと思い出したんだよ。
何に書いてあったか只今捜索中。
つか副産物として全長200mの戦闘スペースシャトルとか、
宇宙用サラマンダーとか見つけたけど結構訳の解らんものがあるなw
946名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 00:38:37 ID:???
>>944
地球人渡来からZAC2109に至るまで、結局中央大陸の覇権争いがゾイド人の目的だったわけで。
技術があったとしても戦争とその合間の復興の繰り返しの中、物見遊山で他の星へ行く余裕は無いんでは?
とりあえずZAC2056には重力兵器を可能にする技術はあるし、リバセンによればZAC2059には
オーバーテクノロジーに追いつき始めているとする発言もある。
947943:2010/01/17(日) 01:09:36 ID:???
>>945
スミマセン
99年組です・・・

捜索結果の詳細希望
948名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 09:47:32 ID:???
>946
 むー、宇宙開発どころか惑星上の開発はおろか踏査すら不満足な状態で延々全面戦争やってた辺り、技術力よりもFB3序文にもあるように種属民族の気質的な問題か?
949名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 11:27:03 ID:???
というか
宇宙進出最大の障害は強電磁波なんじゃないだろうか
グローバリーをただ直しただけではまた墜落する。いやそれ以前に惑星脱出すら困難かもしれん
それで地球人は早々に脱出を諦めて現地人に溶け込もうとした、と
それと>>946の言うう通りに宇宙にさっぱり興味が無かった、宇宙を目指す余裕が無かった
そんな感じなんだろうな
でもそのうち惑星ziに対する知識、ゾイドに関する技術が発展していきギルベイダーやデカルトなど宇宙進出出来るゾイドまで出てくる
シリーズが続いてればそのうち宇宙に興味をしめす展開もあったかもしれん
まあスラゼロじゃチャンプ財団所有の衛星なんてのもあるくらいだから宇宙進出余裕なんだろうけど
それでもやっぱり惑星外には全然興味無かったんだろうなw
この辺は現地人の気質か

950名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 16:38:42 ID:w6rAHk/d
>>946
グローバリー3世号が来る前の中央大陸の技術力ってどれ位のレベルだったんだろうな
ガリウスとかのゾイドの武装を考えると
技術的に戦時中のドイツくらいの技術はありそうだけど
951名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 16:53:35 ID:???
地球と違って兵器製造は基本的には野生ゾイドに武器を搭載するだけだから、
武器以外の技術はかなり遅れていると見ていいだろう。
自動車も船も飛行機も自前で用意出来る世界。技術向上の必要性が地球より低い。
952名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 17:45:21 ID:???
 武器のみが突出した技術体系か…。
 Zi人って基本的に牧畜民なんだよな。とうぜん農耕民の文明を基礎とする現代地球社会とは思考形態が違ってそうだ。
953名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 17:57:25 ID:???
地球なら戦艦に載せるようなサイズの砲やガトリングを実用化できてるから冶金技術は突出していそうだな。
954名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 17:58:17 ID:???
全人口総牧畜民なんてありえるのか?
955名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 18:05:57 ID:???
>>947
スペースシャトルはブラックチャレンジャー、サラマンダーはEX-αで検索すると出る筈

>>949
>グローバリーをただ直しただけではまた墜落する。いやそれ以前に惑星脱出すら困難かもしれん
乙騎士に繋がるストーリーラインだと、特に何事もなく帰っていったようだ。
世界観がファンブック等と繋がっているかは未だに議論の的となっているが、
特に強電磁波が問題視されたことはないみたいだが?

あとアニメは根本的に世界観が違うから参考にすべきじゃないな。

>>950-951
地球人渡来前には既にゾイドの機獣化(コア以外の人工物への置き換え)が終わってるから、
文化レベルに比べて異常なまでにサイバネティクス技術が発達してる。

あと>>950次スレ頼む
956名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 18:13:01 ID:???
>954
 全人口ではないけど、生産力の根幹が動物資源にてまかなわれる社会であるのは確かかと。
957名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 21:35:35 ID:???
ゼロファルから3虎まで空白の121年のあいだに宇宙開発はどうなったんだろうか
旧大戦から現大戦までは隕石による宇宙開発技術の中断・消失があっかもしれんが、空白の121年にはそんな大異変一切ないからなあ
958名無し獣@リアルに歩行:2010/01/17(日) 22:40:48 ID:???
サイバードライブだと惑星Ziの近くに居住可能惑星があったような
959名無し獣@リアルに歩行:2010/01/18(月) 11:01:28 ID:???
>>957
空白=一切無かったかどうかも不明、なわけで。
考察上は判らないとしか言いようがない。
960名無し獣@リアルに歩行:2010/01/18(月) 15:20:56 ID:???
ブラックチャレンジャーがあれば
宇宙に関してはもうなんでもありのようなw
961遅レス:2010/01/23(土) 20:25:28 ID:???
>キャノピーあれこれ
 戦闘機のキャノピーはあくまで現在までの技術での最適解。空力的には邪魔者だし、強度面でもデカい開口部で大いにマイナス。
 試作に終わったが、キャノピーの突出が無い戦闘機は作られたことはある。映像装置の発達が続けば、
機体に埋め込まれ装甲化されたコクピットを持つ戦闘機がいずれ現れるだろう。

 ただ陸戦機で間接視界が当たり前だから戦闘機でも即OKというのは些か短絡的かと。
 超音速戦闘機のコクピットディスプレイとなれば視野、解像度、撮像・表示速度など、戦車とは次元が違うスペックが必要。
 あるいはシュトルヒが小型共通コクピットを採用しなかったのは、超音速戦闘機に必要な映像システムが、共通コクピットに
実装可能な限界を超えていたからと考えられんだろうか。

 さらに、ストソは新の共和国では他に一切採用例が無い、間接視界型コクピットを持つ超音速戦闘機だ。
 後から配備されたレイノス、サラが直接視界式のままな点からしても、生産性の悪さはこの部分にも一因がありそう。

>927-928
 サラは非ステルスだから爆撃は低高度高速侵入がメインと思われる。
 攻撃機でもないシュトルヒが極端なまでに低高度性能に振ってるのも、局地防空戦闘機との説を補強するな。
962名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 05:08:05 ID:???
ストソはマッハで接近戦行うっつー信じられない戦い方がメインだから多少性能を犠牲にしても密閉式になってるんだろうな
トップソードとかキャノピーだったら危なっかしくてできんよw

いや装甲でも危ないけどw
963名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 11:27:17 ID:???
>>961
同じく空戦が可能なシンカーに小型共通コクピットが採用されているのは低速の攻撃機だから?
964名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 12:01:23 ID:???
しかし深海の水圧にも耐えれるんだから共通コクピットだからといって馬鹿にしたものでもないな。
965名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 13:20:17 ID:???
>962
 逆に言うとそこまでしてトップソードを採用する必要があったのかとねぃ。
 コクピットの他にも、やはり共和国で採用例の無い大型イオンエンジンとか、OSと機関一部外付けとか、
改めて並べるとストソのコアテクノロジーは共和国ゾイドの系譜からまったく断絶している。
 案外、本当に帝国設計の丸パクに近いのかもだ。

>963
 YES。
 ハマヘはちょっと微妙なところだ。塗装された天蓋は装甲コクピットであることを示しているが、
前左右のウィンドウが大きく、一部直接視界を併用する構造とも思える。
966名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 18:02:32 ID:???
>>965
ハマヘはどっちかというとダークスパイナーのような、強化されたキャノピー式コクピットの部類だと思う。
キットの天蓋にある溝は窓で、十分な視界が確保されてるんじゃないかと思ったんだ。
無理な解釈かもしれんが:;
967名無し獣@リアルに歩行:2010/01/24(日) 22:08:32 ID:???
>>961
>後から配備されたレイノス、サラが直接視界式のままな点からしても、生産性の悪さはこの部分にも一因がありそう。
旧末期なんて軒並み装甲式だぜ?
特に生産性に影響があるとは思えんが?

>>965
>逆に言うとそこまでしてトップソードを採用する必要があったのかとねぃ。
旧末期なんて陸戦ゾイドもトップソードつけてたぜ?
ジェノブレやシュナにも付いてるし、一定の実績はあると考えるべきじゃね?

>コクピットの他にも、やはり共和国で採用例の無い大型イオンエンジンとか、OSと機関一部外付けとか、
ハマヘとかのイオンブースターは?
エンジンポッドが外付けなのはOSを積んだことに起因するわけで、
ブレードのような嵩増しを許容できなかっただけで設計思想の差とは言い難いんでは?

>>966
ドッグファイトもこなすという設定なのにいくらなんでもそれは無茶w
968名無し獣@リアルに歩行:2010/01/25(月) 00:06:52 ID:???
>961
>旧末期なんて軒並み装甲式だぜ?
 そりゃみんな装甲式に移行したから問題なかったんだよ。
 航空用シミュレータに関わったことがあるんだけど、その種の高解像度・高フレームレートのプロジェクタとか、
二昔ほど前はそれこそ軍用品くらいしかなかったから目ン玉飛び出るほどお高い上に信頼性も低かった。
 それが今じゃ市販品のプロジェクタで、性能も安さも信頼性も雲泥の差だ。
 その経験からすると、専用のコクピットディスプレイシステムを採用したストソの設計方針ってのは、正直言って正気を疑うレベル。

>一定の実績はあると考えるべきじゃね?
 無い機体の方が多いしなぁ。ウィングソードの上にさらに必要な装備だったか? と。
 つか、あの配置は設計ミスだろ。絶対エンジンにぶつかる。

>ハマヘとかのイオンブースターは?
 同時期の機種じゃん。しかもコイツも生産性悪いし。

>エンジンポッドが外付け
 本来の開発元である帝国においても、サイクスという採用例がある点に注目した。
 まぁ比較的小型のフレームに大型の装置を収める以上、似たような形態にならざるを得んかもだが。
969名無し獣@リアルに歩行:2010/01/25(月) 02:26:00 ID:???
>>968
>その経験からすると、専用のコクピットディスプレイシステムを採用したストソの設計方針ってのは、正直言って正気を疑うレベル。
専用なんて設定あったか?
3Dディスプレイアイとかは旧大戦初期からあるもので世界観的には珍しいものではないぞ?

>無い機体の方が多いしなぁ。
それは格闘を主としない機体もいるからだろ。

>ウィングソードの上にさらに必要な装備だったか? と。
じゃあジェノブレのも不要で、シュナもブレード二本で十分だったと?
有用だから格闘強化機体までわざわざ付けてるんで、不要なら付けんでしょ。

>つか、あの配置は設計ミスだろ。絶対エンジンにぶつかる。
設計ミスであったという設定はないよ?
というか他のものも大概機体への接触を免れないが問題になったことはない。

>同時期の機種じゃん。しかもコイツも生産性悪いし。
生産性が悪いのは多機能化を進めた結果、イオンブースターが原因ではない。
あと同時期以降はいるんだから、ストソ以外に採用例がないわけではないのは確か。
あの時期からイオンブースターが流行ったってだけのことだろ。
イエーガーの解説によればロケットブースターより加速がスムーズで、
効率が良いのが特徴らしいからな。
つか今資料見てたらストソのエンジンポッドにイオンブースターって記述はないんだけど?
どこ出典?

>本来の開発元である帝国においても、サイクスという採用例がある点に注目した。
装備が収まらなかったら外付けにするって珍しいことではないが?
ゴジュだってブースター背負ってるし、コングだって発射台背負ってる。
ストソの場合、本来中型でレイノスみたいな展開式のブースターにしたかったけど、
収まらなかったから思い切って換装仕様にしてみましたってアピールしたいだけなんじゃね?
970名無し獣@リアルに歩行:2010/01/26(火) 21:53:24 ID:???
>ストソのブースター
FBの説明見てると「HDがケースに入らなかったから外付けにしたら交換が簡単になったよ」
レベルの話だからなあ
971名無し獣@リアルに歩行:2010/01/28(木) 00:10:06 ID:???
リバースセンチュリーのバトルストーリー番外編1によると、
共和国はティガゴドス開発に至るまで小型ゾイドには特殊な場合を除き装甲式ハッチの採用を見送ってきたとある。
その理由についても述べられていて、
1.手信号でのコンタクトに不便
2.ジャミングにより表示タイムラグを発生させられてしまう
3.小型ゾイドは直感的な操作が必要とされるためパイロット間で直接視認方式が好まれてきた
の三つが挙げられている。

この2から考えると、ティガゴドス開発時点までの共和国の技術では、小型ゾイドに装備可能な規模という条件だと、
少なくとも陸上戦闘ゾイドにおいては実用上問題にならないレベルに表示タイムラグを抑えたディスプレイ機構をまとめること自体は可能だが、
それに十分な対ジャミング性能を持たせることまでは出来なかったようだ。
さらに3から、やはりティガゴドス開発時点までの共和国の技術では、直感的な操縦を十分に可能とさせるまでにはディスプレイ技術が到達していなかったらしい。

こう考えると、ディスプレイ技術において帝国側に優位があり、
ストームソーダーの視認機構は、もともと帝国側の機体であったことから実現できた部分もあったのかもしれない。
972名無し獣@リアルに歩行:2010/01/28(木) 08:14:59 ID:???
おいおい、小型ゾイドに搭載できる規模って話から、
なんで突然大型のストソの事に話が飛ぶんだい?
理屈がむちゃくちゃだ。
973名無し獣@リアルに歩行:2010/01/28(木) 18:22:38 ID:???
>>971
エクスグランチュラはどうなるんだ?って今でも思うわその設定。

仮説1:エクスグランチュラは小型じゃなく中型の扱いだからノーカン説
仮説2:「特殊な場合」に該当するのでノーカン説

でもコックピット内に映像を投影するカメラ方式だと、そのカメラかコックピット内に映像を投影する装置が
故障したら大変な事になったりするよな。何だかんだでキャノピー式が無くならないのはそれを踏まえての事なんだろうか?
974名無し獣@リアルに歩行:2010/01/28(木) 18:24:16 ID:???
世の中にはルーフすらついてない機体もあるからなー
アタックゾイドとか乗りたくないなぁ…
975名無し獣@リアルに歩行:2010/01/29(金) 11:26:41 ID:???
>>973
ぶっちゃけ「特殊な場合を除いて」=「キャノピーで事足りる場合」と考えて良いんじゃね?
キャノピーでは不都合があるなら、装甲式に換える程度の優先度なんだろ。

あと帝国側は専ら装甲式の機体で戦い抜いてきてるわけだから、
カメラやディスプレイの故障は大きな問題にならない程度に抑えられてると見るのが妥当。
そもそも小型であってもサブカメラがなきゃ視界を十分に確保できなそうなのもいるしな。
恐らく共和国軍内では帝国側に比べて手信号を多用したり、
直接視認での戦闘を好む気風があったりするからキャノピーが残ってるだけなんじゃね?
976また遅レス:2010/01/31(日) 12:53:27 ID:???
>>969
>3Dディスプレイアイとかは旧大戦初期からある
 なのに何故、新の共和国軍はストソしか採用しなかったのかってのが問題なわけで。
 異変後においては、超音速機用の視界映像システムの量産化は、帝国以外の手には余ったのではないかというのが俺の説。

>つか今資料見てたらストソのエンジンポッドにイオンブースターって記述はないんだけど?
 ああスマン。ゾイドの推進器といえば他にロケットしかないんで、見た目ロケットじゃないからイオンエンジンの類だろうと思い込んでただけだ。
 しかしイオンともロケットとも別方式を採用してるとなると、それもまた孤立した技術になるな。

>同時期以降はいるんだから、ストソ以外に採用例がないわけではないのは確か。
 ストソの設計時点の技術の話に、後に開発されたものを持ち出すな。
 むしろストソやハマヘで開発リスクを払ったからこそ、後の採用に弾みが付いたと考えるべきだろ。

>装備が収まらなかったら外付けにするって珍しいことではないが?
 んんー、「システムが収まりきらなかったから一部外付け」という記述から、ストソのバックパックはエンジンポッドだけではないと
思ってたんだが、見直してみると俺の誤読だったかな…?
 サイクスも、別にシステムを外付けしたとは書いてなかったな…。
977名無し獣@リアルに歩行:2010/01/31(日) 18:47:01 ID:???
>なのに何故、新の共和国軍はストソしか採用しなかったのかってのが問題なわけで。
ハマヘやフェニがあるだろ。

>しかしイオンともロケットとも別方式を採用してるとなると、それもまた孤立した技術になるな。
そんな設定もないよ、先走りなさんな。

>むしろストソやハマヘで開発リスクを払ったからこそ、後の採用に弾みが付いたと考えるべきだろ。
ストソ、ブレード、ガンスナが西方大陸戦初の新規ゾイドなんだから、
それ以前から技術が確立されていようとも我々に知る術はないわけで。
帝国からパクったと言い切ることは出来ないんでは?

>思ってたんだが、見直してみると俺の誤読だったかな…?
そういう先走りが多いから、とりあえず落ち着こうや。
978名無し獣@リアルに歩行:2010/02/20(土) 02:00:56 ID:???
ブキヤレッホでディオハリコン産出されなくなったって設定が出てきたけど
ファンの間で語られてた設定が公式を動かしたのかねえ(ブキヤは公式じゃないけどw)
979名無し獣@リアルに歩行:2010/03/21(日) 19:30:40 ID:???
ゼネバスやFBガイロスでビームランチャー搭載型のMk2系が主流にならなかったのは何でだろうな。
セイバー、レッホ、コング、ディメ…限定セットで装備例があったはずだが。
特にレッホはゴジュが重砲搭載してからノーマルのままじゃキルレシオ酷いんじゃないか?
980名無し獣@リアルに歩行:2010/03/22(月) 00:10:16 ID:???
ビームランチャー高いんじゃね。でかいから取り回しも悪いし。
ただ大型ゾイドで適当なサイズの砲がないってのは帝国では問題にならなかったのかいつも疑問に思うけど。
981名無し獣@リアルに歩行
次スレ必要そうだな