正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:日中晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:相対距離10kmからスタート
パイロット:カタログ通りのスペックで機体を運用する程度の技能を持ち、適正に左右されずに搭乗が可能な架空のパイロット。
エースパイロット級の勘や特技、運等のカタログスペックを超える特殊な要素は持ち合わせない。
例:「歴戦の勘により完全遮蔽状態の敵を発見」「射程内の目標に射撃を当てられない方がおかしい」等
機体:指定がない限り設定に準じた仕様で、搭載された装備は評価通りの性能を発揮する。
また機体がカタログ通りの性能を行使するのに必要な条件は、全て整備されているものとする。
ただしコアのメンタリティ、「奇跡的な○○」等の演出は性能に含まない。
例:「野生の勘によって相手の攻撃を悉く回避する」「パイロットの気迫に答えて機体が奇跡的な動きを見せる」等
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。設定は上書き優先が原則。
資料優先順位はメーカー直発行物>雑誌記事>その他の媒体。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
反論する場合は反対論拠を明示する事。
描写に乏しく、明確な判断が出来ない場合はループ回避の為、新たな論拠が出るまで保留する
通例、その他
・兵器のチャージ、索敵等を含む準備行動は禁止、スタートと同時に全ての機関が起動。
・平地での走行速度=最高速度を基準とし、地形適正Aを地形による影響の標準値とする。
デスステやデス、GTOはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサいから激しく気になる
しかしデスステやデス、GTOより
ファルコンやギガのほうが強いという
デス、ギガ、GTO、ゼロファルコンvsデスステでもデスステ勝ちそうだよな
>>6 さすがにそれはムリだろ?
デスステはハサミ1対と尾が1本で同時に相手出来るのは3体までだからな。
デスステ「4匹まとめてかかって来いやぁ!」
4匹「開幕土遁で耐久レース余裕でしたかよ」
ギガ「特技はモグラ叩きです」
デスステの場合ガン逃げ無敵だけどもそれはあくまでも保険
あいつの場合、素で能力が厨レベルだからな
おまいら前スレ埋めろよ
どう考えても無理だな。
只本能のまま突っ込んで来て怪獣相撲でギガかデスにバラバラにされるか?
デスの荷電に気を取られている内にGTOの砲撃とかで集中力が乱れてファルコンに串刺し。
本人が如何に最強スペックでも実質最高の機体4機でボコられれば一縷の望みも無い。
他にも甲殻類型ゾイドが設定的に同クラスのゾイドより格段に関節が弱いのも問題。
パイロットしだいではゼロ1機とかでも充分倒せる程度の知能しか持ち合わせていないのも残念すぎる。
普通野生動物って自分が有利かよほど追い詰められない限り攻撃しませんよねーw
四体の足元掘りまくってアシバーストすりゃ勝てるんじゃね?
>>13 でもデスステは完全に有利になる前にブレードとジェノブレに襲い掛かった。
OSで本来の野生をねじ曲げられてるからそんな事をしでかした。
なのでOSを導入した時点で正常な野生は無い。
>>14 そんな高等は知能持ってないだろうな…実現できれば間違いないかもしれないけど。
>>15 >でもデスステは完全に有利になる前にブレードとジェノブレに襲い掛かった。
子供を守るためですが何か。
つかなんで初号がぜんてなのかと。
出力100%で完全制御のネオゼ版なら楽勝じゃん。
ギガ、デス、GTO、ファルコンに一斉にかかられたら禁ゴジュも終わるだろJK
暴走デスステはどう考えても禁やギルより強いとは思えないし・・・
キンゴジュをゾイドとして考える時点で間違いな気がする
いや、ギルのビースマなら効くそうだが
その四体がギル以上の火力とは思えん。
>>20 しかしリバセンでそれすらも否定された罠
ギルが5機がかりで機体にダメージを与える事が出来ないんだぜ?
効いたのも学年誌での話だからな。
嘗て付属冊子でも砦一つ相手に単独で一方的に勝ってる。
つか素手で山崩したり、SSBの余波でマグマが出たり、どんだけ化け物なんだよw
禁ゴジュに効きそうな攻撃ってあるか?
ビースマが駄目ならマッドの角とかウルトラキャノンとかゾイドコア砲とか
アニメならヒルデスの装甲破ったバンブレードのブレードとか・・・
見当がつかんな。
デスの荷電にも平気な面で耐えそうだし、破壊不可能なんじゃね?
ギルベイダーのビースマだと無駄らしいが、
ギルザウラーだったかデスバーンだったかのだったら有効打を出せるっぽいから
ビースマが効かない、とは云えないな。出力次第では有効って感じか。
マッドのマグネーザーやサンダーホーン、ギガの核砲や
ウルトラのウルトラキャノンやデストロイヤー砲は、効かないだろうな。
荷電なんぞとは熱量の違う、ギルカノンのプラズマ粒子砲
(マッド(と云っもマッドジェットだが)を一瞬で蒸発・消滅させた)
でも、恐らく効かない(解説より)から、デスの大口径荷電粒子ビーム砲も
セイスモのゼ砲も、有効打を与えられる事は有り得無いな。
だいたい、そんな感じか?キンゴジュの防御力に関しての考察としては。
前スレ
>>999、禁ゴジュは他の連中の一芸をほとんど備えてるYO!
ではリバセンストーリー発表前に出しても保留にされるだろうからやめたお題を!
つ禁ゴジュVSギル・ベイダー
さあ・・しーぱんもってない俺でも納得できる明確なソースをうpってみるんだ
つまり一話をうpって欲しいわけだな
態度のデカい乞食だなw
コロコロによればウルトラキャノンは大都市一つ消せるらしい。
それだけのエネルギーがあればダメージを与えられるんじゃ?
>>17 >つかなんで初号が前提なのかと。
>出力100%で完全制御のネオゼ版なら楽勝じゃん。
暴走初号機の方がネオゼ版より運動性や再生能力が高いと思うぞ
なんか腕も突然伸びるし、色々な面で暴走初号機の方が異常
>>29 問題はエネルギーの総量より単位面積あたりの値でしょ。
あとコロコロはソースとしてはちょっとな。
>>30 それを活かす頭がなきゃ意味がない。
>>31 そこいらの並パイロットが頭使って操縦するよりも、
本能のままに超反応・超再生する方が強いこともあるだろうから一概には言えない
もちろん超エースが常に最適解を導きつつ人機一体で操縦するならばそっちの方が強い
>>32 超反応しようが超再生しようが、その身を攻撃に晒しに行く時点で撃破のリスクを負っている。
鉄板の戦術があって、それを実行するだけの性能があるなら無駄に超反応とか必要ない。
並でも失敗だけはしないパイロットが乗っている方が、リスクは低い。
ふつう鉄板(絶対勝てる)戦術なんてないし、並パイロットは何割か失敗するもんなのでは…
ここは狭いルールの中が前提だから、一定の条件が揃えば鉄板が成立する。
それにパイロットの質は一定というのもスレデフォの前提だから、
実行する戦術の手順が相手の回避する手順より著しく困難でない限りミスを考慮する必要はない。
同様の確立で相手もミスをするってことだからな。
しかしスレデフォ内で鉄板な戦術って土遁時間切れだけじゃないか?
それだけあれば十分だろ、鉄板なんだから。
後は狙撃かな・・・ビームならなお最高
ビームってあーた、デスステにゃ荷電がついてるじゃありませんか。
どうしても撃ちたいっていうなら、時たま回り込んで尻尾だけ出して撃ってりゃ片付きますよ?
相手は誰も地中レーダー持ってないし、目視で尻尾のみ発見なんてまず不可能。
E盾無しの機体はなす術もなく戦闘力を奪われるし、E盾持ちも張りっぱなしじゃ早々にバテる。
遅かれ早かれ相手は全滅。
もともとの対戦カードのデスギガオーガファルVSデスステじゃ狙撃はムリだろ
>>40 相手から感知されないポジションに潜伏して、
気づかれる前に狙い撃つという狙撃の原則は満たせるから
デスステ側からは可能だよ。
ええ〜?地面が割れて尻尾出てきたら気づくだろ、メクラじゃないんだから
4機で周囲を警戒→なんか地面が盛り上がりました→配置調整してギガかファルがE盾張る
防御はギガかファルに任せてデスとオーガで尻尾の方に撃ち込む
これぐらいできるだろ
無理。
200mも離れると実物のゾイドでも手元のゾイコレ大にしか見えなくなる、1kmも離れたら米粒以下だ。
視野全体の中でその米粒以下が地面から尻尾だけ突き出して、亜高速の荷電を撃ってくる。
配置調整は愚かE盾持ちも展開が間に合うか怪しいところだよ。
むしろ荷電発射前に発見できたらパイロットは超人だね、デスステの土遁は殆ど兆候がないから。
>>43 目視は無理としても、各種センサー類は?
音波、振動、赤外線画像処理、合成開口レーダー、アニメで出てきたゾイドコアのエネルギー反応そのものを探知するヤツ等。
探知外からの長距離攻撃でもデスステの荷電のように派手だと、確実なのは最初の一撃だけだと思うが。
>>43 惑星Ziの直径から地平線距離を計算して、スレデフォの「10km離れて開始」でも
ちょっと近づけばお互い見えるってことで今までやってたやん
「Aが全高〜m、Bが全高〜mだから相対距離8kmの時点でお互い見えてる」とかって
今までの結果どうすんの?モルガとかバリゲとか全然見えないことになるやん
>>44 地上にいるゾイドが地中のゾイドをそれらの手段で探知した例はない。
有効でないか、それらの装備を搭載してないかのどちらかだ。
それに派手だと言っても発射が見えた時には既に当たっているわけで。
当てたら潜って移動、潜伏、頃合いを見て撃つを繰り返せば問題ない。
それからアニメはアニメ、バトストとは違うということをお忘れなく。
>>45 あれは射線やレーダーが通るか否かに関わることで、
頭の先が出てるから敵を視認で最初に確認できるという意味ではない。
レーダーの反応を受けて、スコープ等で確認すれば相手を視認できるってだけのこと。
無論、体高の低いゾイドは被発見性を低くする狙いもある筈だから見えなくて当然。
バイパーなんか正にそういう設定だしな。
じゃあ尻尾出た瞬間レーダーに写るよな…
つうかだだっ広い平地設定なんだから体高あんまり関係なくね?7km以内なら大体見えるはず
ちょっと話を変えて…
デスステはどのぐらいの距離から何発ぐらい家電撃ち込める想定なのよ?
収束式じゃないから離れたら効果減だし、
ファンもコンバーターも無いからデスやジェノブレより発射可能数少なそうだが
>>48 関係大有り、視野にはいるのと発見できるのは違うからな。
レーダーに映る大きさも変わってくるから、投影面積が小さいに越したことはない。
レーダー波の高さによっては低すぎるものは検知しにくいしな。
距離は1km程度で十分大事をとるならもう少し離れても良いが、何れにしろスレ的には近距離だ。
威力の心配は要らないだろう。
発射回数に関しても劇中でガンガン撃ちまくってるから心配要らない。
つかコンバータやファンは速射性や威力を上げる効果しか言及されてないから、回数には関わらないだろ。
>>48 デスステの射撃評価は近距離から中距離で1ランクしか下がってない。これはジェノブレと同じだ。
衝撃砲やバルカンなど近距離で威力を発揮するものも多いのにこの評価、集束式と大差ないと考えてもいいんじゃないか。
流石に連発とかは無理だろうが・・・
つかジェノ系が荷電を収束してるのは、照射量が十分に稼げないから絞り込んで密度補ってるだけだろ
射程が伸びてるわけじゃない
>劇中でガンガン撃ちまくってる
「データは暴走時のもの」だろ?ネオゼ量産デスステのスペックなんて俺らには判らないかと
つうかE盾持ち2体とS装甲持ちと高速再生能力持ち相手にして荷電の回数足りるかが気になるわけよ
>>52 暴走時だろうと荷電粒子の供給機構が勝手に増設されるわけじゃない、
機構は同じで撃ちまくってるんだから出力が十分なら問題ないって事。
時間はたっぷりあるんだからのんびりバテない程度に撃ってりゃ良い、
そうでなくても出力には余裕があるわけだしな。
E盾持ちも張るのが間に合うか怪しいし、張りっぱなしならバテてから狙えば良い。
装甲がSでもファンやキャノピーはそれ程耐久性がない、
高速再生ができようが生物の治癒プロセスでは欠損肢は完全には戻らない。
じっくり痛ぶってやればいい、主導権はデスステにあるんだから。
>>46 地中を移動したら即バレると思うが。
デスステは20m×10m×10(5)mもあり、構造上シッポのみを出し入れすることは不可能なんで体全体を動かすことになるからね。
>>54 それがデスステが軍の探索をまいたり、ステステが目の前で地面に消えたりと
ステ系の土遁は驚くほど痕跡を残さないんだなこれが。
尾を立てられる深度まで上がってからなら、射撃も何の支障もないよ。
ここでもう一度アシバースト戦法を提案
埋まってりゃ荷電でも格闘でも仕留められるだろうし
>>56 ああ、問題ねーよ。
ま、掴まれると嫌だからデカ物組は埋めた上で体力削らんと。
>>53 >暴走時だろうと機構は同じで撃ちまくってるんだから出力が十分なら問題ない
威力は判らなくないか?真オーガノイド入りのコア出力と比べると
>E盾持ちも張るのが間に合うか怪しいし、張りっぱなしならバテてから狙えば良い
ギガもブレードも超至近から撃たれてもちゃんと張ってるぞ?
それに張るのちょっとでも遅れたら瞬殺って訳じゃなかろう
照射し続けて削り取る兵器なんだから、すぐに張って防げば装甲で何とかなるだろう
(ファルは装甲ショボいから危険だが)
>装甲がSでもファンやキャノピーはそれ程耐久性がない、
正面で受けてキャノピーは爪で覆えばいい、ちょっと耐えればE盾持ちが割り込んでくれる
>高速再生ができようが生物の治癒プロセスでは欠損肢は完全には戻らない。
E盾持ちに割り込んでもらえば、ごく短時間の照射でいきなりオーガの四肢あぼんとかならないと思うぞ
>威力は判らなくないか?真オーガノイド入りのコア出力と比べると
ネオゼ版もコアは同じ。
>ギガもブレードも超至近から撃たれてもちゃんと張ってるぞ?
逆に相手が見えてるから反応できたんだろ、寧ろ至近なのがプラスに働いてる例だ。
撃たれてからE盾立ち上げたんじゃ本体へのダメージは避けられん。
確かにギガは多少耐えるかも試練が、ファルは深刻なダメージを受けるだろうな。
>正面で受けてキャノピーは爪で覆えばいい、ちょっと耐えればE盾持ちが割り込んでくれる
まず背後からのビーム兵器を正面で受けるという課題をクリアしてくれ。
>E盾持ちに割り込んでもらえば、ごく短時間の照射でいきなりオーガの四肢あぼんとかならないと思うぞ
何秒で割り込めるかが問題、デスと二択かけられてる分受け手側が不利だ。
治癒能力は高いもののオーガの機体自体はサクステの火器でもダメージが出る程度、
まごまごしていれば足首や手首等末端から刻まれるぞ。
あ、キャノピーもヤバいな。
しかし雁首揃えて血眼で周り警戒して、頭抱えたりグルグル入れ替わったりと何とも情けない姿だな。
>雁首揃えて血眼で周り警戒して、頭抱えたりグルグル入れ替わったりと何とも情けない姿だな
仕方ないだろが…どっから出てくるか判らない上に高火力という、このスレ的に最強候補の奴とケンカするんだから
じゃあまたコマゴマと
・4機で固まって周囲を警戒するんだから背後からくらうことはない
・E盾持ちが割り込むのに何秒もかからない、密集体系だからすぐ割り込み可
・デスとオーガのうちの荷電の標的になってない方が頑張って尻尾を射撃しろ
・1kmならファルが7秒で辿り着けるからもう特攻して尻尾にドリルぶち込め
追加
・同じコアでもOS活性の度合いで出力違わないか?
シールドと量産ブレードとアーサーブレードじゃたぶん出力違う
掘られて全滅ってことのないように、ファルコンは常に飛んでた方がいい気がする
密集陣形で一先ず守りは良しとしましょう、問題は攻め。
荷電の目標になっている間は閃光と電磁波で目視・レーダー照準共に不可。
そもデスの荷電は干渉するからE盾越しの発射はできないし、射撃は諦めた方が良い。
残ったファルだが一回の発射を7秒以下に留める用心をされればそれまで。
逆に孤立すれば最も装甲の薄いファルは窮地に陥るだろう。
>>61 ネオゼ版は完全解析とインターフェイスの導入により理想的な運用を可能にしてる。
KFDの段階で7割は達成してたしな、アイゼンそしてネオゼの技術はたいしたものだ。
>荷電の目標になっている間は閃光と電磁波で目視・レーダー照準共に不可。
これ前から主張する人がいるが不確定だろ…
>そもデスの荷電は干渉するからE盾越しの発射はできないし、射撃は諦めた方が良い。
背ェ高いんだからギガの後ろから首だけチョコっと出してE盾の上から発射しろ!
まあ、最初の位置確認が最重要事項だな。
デスステが地上にいるなら、このあと地中に潜っても移動距離なんかタカが知れてる。
それに探知不能とか言ってるけど、坑道を通るのならともかく何もない地面を掘って潜るんだから
振動とか土煙とかは発生するし、完全に地上の痕跡を消すことも出来ない。
デスステが地中にいるなら、ファーストアタックはデスステが断然有利。
が、攻撃を加えたことで位置がばれるから、以後は未来位置(範囲)を予測することが出来るはず。
最初の攻撃で1機は戦闘不能になる確率が高いが、残りで包囲戦を仕掛けるためにも、密集隊形よりもバラけた方がいいと思う。
>これ前から主張する人がいるが不確定だろ…
荷電粒子砲をどんなものだと思ってるんだ? かめはめ波じゃないんだぞ。
>背ェ高いんだからギガの後ろから首だけチョコっと出してE盾の上から発射しろ!
ギガの機体の高さを越えても仕方がない、干渉場は機体よりも大きい。
ブレードの描写見りゃ解るでしょ?
発生器を中心に全長分のフィールドが全方位に発生すると考えた方が良い。
結構不毛な勝負になりそうな悪寒
>振動とか土煙とかは発生するし、完全に地上の痕跡を消すことも出来ない。
それを劇中で完全に消しちまってるから怖えーんだよ。
同サイズのステステの土遁をギガが見失ってる、間近にいてな。
しかも潜行速度はギガの尾の一振りより早い。
>が、攻撃を加えたことで位置がばれるから、以後は未来位置(範囲)を予測することが出来るはず。
探知手段がないのにどうやって?
>荷電粒子砲をどんなものだと思ってるんだ? かめはめ波じゃないんだぞ。
そう言われても…今まで「荷電ぶっ放したら見失いました〜」ってことあったか?
レーダーの機構も地球と違うのあるかも知れんし
>ギガの機体の高さを越えても仕方がない、干渉場は機体よりも大きい。
じゃあファルのE盾の上からだ!あれなら全周式じゃなくてBF式だろう
>>69 ビームやレーザーなら攻撃がどっちから来たかわかるし、損傷の程度でだいたいの距離がわかる。
>そう言われても…今まで「荷電ぶっ放したら見失いました〜」ってことあったか?
デスステ戦でリッツが相手の状態を見誤ってる。
それに巨大な閃光を放つのは描写上確定だ、理論上も正しい品。
>レーダーの機構も地球と違うのあるかも知れんし
どんな機構? それを説明しないと。
>じゃあファルのE盾の上からだ!あれなら全周式じゃなくてBF式だろう
特攻するんじゃなかったのか?
それにそれじゃ逆にデスの顔面がガラ空きだぞ。
>ビームやレーザーなら攻撃がどっちから来たかわかるし、損傷の程度でだいたいの距離がわかる。
大体じゃいかんでしょ、正確な距離が出せなきゃ意味がない。
その上、相手は射撃後移動する。
つかそういう不確定要素を持つ技術はスレ的に禁止だろ。
特技みたいなもんじゃん。
>>73 正確に距離がわかる必要はないんだよ。おおよその位置がわかれば十分。誤差の分だけ包囲の輪を広げるだけだ。
不確定要素でもない。ファルコンがいるってことは共和国とガイロスが手を組んだ後ってことになるから
共和国側にデスステのデータが渡っていることは十分考えられるだろ?
>巨大な閃光を放つのは描写上確定だ、理論上も正しい品。
でその理論だとくらってる側だけ見失うのか、撃ってる方もよく判らないのか?
>どんな機構? それを説明しないと。
うーん…匂いレーダーとか?
>特攻するんじゃなかったのか?それにそれじゃ逆にデスの顔面がガラ空きだぞ。
ガラ空きじゃないだろー、顔出すときに荷電撃ちゃいいんだから
上の理屈だと荷電も干渉するんだろ?お互い撃ってワケ判らなくなってる間に撃ってきた方向に突撃するのだ
>でその理論だとくらってる側だけ見失うのか、撃ってる方もよく判らないのか?
もち両方影響が出ます。
>うーん…匂いレーダーとか?
風で流れるやんけ! レーダーじゃないし。
>ガラ空きじゃないだろー、顔出すときに荷電撃ちゃいいんだから
顔出すまでデスは伏せでもしてるつもりなのか?
>上の理屈だと荷電も干渉するんだろ?お互い撃ってワケ判らなくなってる間に撃ってきた方向に突撃するのだ
突撃した奴が途中でエライ事になります、お勧めできません!
荷電に荷電ぶつけて押し合い……
これやるとドラゴンボールみたいになるよなぁw
まあ、実際は同じ電荷だから反発して曲がっちゃうと思うけど
素通りすんの?
ぶつかったり反発したりするには粒子線の密度が足りないってことかね
80 :
78:2008/08/09(土) 03:34:50 ID:???
>>79 実際の衝突型加速器(コライダーという)でも、衝突そのもので失われる粒子は極僅か。
あんなでかい加速器でエネルギーぶち込みまくって、ビームを絞りに絞ってぶつけてもそうなんだから…って話。
ちょっと待て、加速器内は超高真空状態だろ?
今回ぶっ放してるのは通常の大気中だぜ?
>風で流れるやんけ! レーダーじゃないし。
晴天無風だからサソリの匂いさえ判ればあるいは…!まぁムリだな
>顔出すまでデスは伏せでもしてるつもりなのか?
いや、とにかくコックピットと口腔がオシャカにならないように守りながら(他の部位は諦めて装甲とE盾持ち頼み)
E盾の脇から荷電が飛んできてる方向に撃ち返すってことなんだが
>突撃した奴が途中でエライ事になります、お勧めできません!
キケンでも勝ちを拾いに行くためには仕方がないのだ!なにしろ地中から突然尻尾戦法をされる限り
・尻尾出してるときぐらいしか攻撃チャンスがない、頭部が地中だったらE盾は張れないから尻尾壊せる可能性はアリ
・デス荷電は荷電が飛んできた方向に撃ち返すぐらいしか攻撃チャンスがない、オーガも同じ
・撃ち終わったらすぐ潜る相手に格闘ねじ込もうと思ったら、荷電でレーダーが影響受けてる間に突撃するしかない
こんな状況なのだから!
>いや、とにかくコックピットと口腔がオシャカにならないように守りながら(他の部位は諦めて装甲とE盾持ち頼み)
結局胸から上くらいは食らう可能性が大きいってことじゃないですか。
>キケンでも勝ちを拾いに行くためには仕方がないのだ!なにしろ地中から突然尻尾戦法をされる限り
勝ちを拾う前に突撃した奴がファルならほぼ間違いなく死ぬか、間に合わない。
最短のルートである直線を取ると結果は言わずもがな、大きく迂回すれば時間的ロスが出る。
まあ他が走っても遥かに間に合わんのだけれどな。
>結局胸から上くらいは食らう可能性が大きいってことじゃないですか。
体勢低くすればいいだろー、ゴジュの前傾姿勢みたいにして(ファンは危ないから上に向けておこう)
>勝ちを拾う前に突撃した奴がファルならほぼ間違いなく死ぬか、間に合わない。
>最短のルートである直線を取ると結果は言わずもがな、大きく迂回すれば時間的ロスが出る。
どさくさ紛れのダメ元だから、突撃コースは荷電の脇を通り抜けるような感じで行く
それじゃ辿り着く前にまた潜られちゃうだろ!とツッコミが入るところだが、
デスとオーガの射撃がマグレ当たりしてくれれば衝撃で潜るのを多少妨害できる
また、ファルも突っ込みながら荷電の発射先と思しきところにビムキャノを撃つ、マグレで当たれば潜るのを妨害できる
>>84 えー、本スレではマグレ、運は禁止です。
それ以前にコースが危険杉、下手すると味方のせいで蒸発する。
>マグレ、運は禁止
運じゃなくて確率だよ、撃ってきた方に撃ち返すんだから当たる確率はあるだろ?
いつもいつもカンペキに当たる!って状況で撃つわけじゃないし、頭数が多けりゃ命中率は確率論になる
>それ以前にコースが危険杉、下手すると味方のせいで蒸発する。
じゃあ片方のドリルでE盾張って、もう片方のドリルでビムキャノ撃ちながら移動ってことで
…つーか粒子束があると脇にいる味方の機影さえ見えなくなるのか?疑問だぞ
>いつもいつもカンペキに当たる!って状況で撃つわけじゃないし、頭数が多けりゃ命中率は確率論になる
照準もつけられない状態じゃ目眩撃ちも同然、限りなく低い確率に期待するのは運頼みと同じ。
宝くじも買えば当たる可能性があるから運試しでなく、確立論だと言ってるようなもの。
実際はめったに当たらないだろ?
>…つーか粒子束があると脇にいる味方の機影さえ見えなくなるのか?疑問だぞ
自ら巨大な粒子束と電磁波を放っといて味方を感知できる方が異常かと。
尻尾出して撃ってる間はその場にとどまり続ける、つまり動かない標的だ
で、飛んできた荷電にかぶせるように軸を揃えて荷電を撃ち返す…これそんなに命中率低いかな
>自ら巨大な粒子束と電磁波を放っといて味方を感知できる方が異常かと。
目で見れば、これぐらいは判るだろ↓
「ファルが荷電の斜め左上辺りから突っ込んでいった、そっちに撃ち込むと誤射しそうだから気をつけよう」
>で、飛んできた荷電にかぶせるように軸を揃えて荷電を撃ち返す…これそんなに命中率低いかな
まず被せる様に軸を揃えてってのを目測でやってる時点で命中率低い。
その上、閃光とプラズマ爆風、電磁波と阻害要素満点だ。まず当たらない。
>目で見れば、これぐらいは判るだろ↓
まず見えないんだよ、メインカメラの前からどデカい閃光放ってるんだから。
デス自体が気をつけても、
ファルがルートに余裕を持ったないと数百メートル先までは安全が保障できん。
>>81 通過線上に空気があるから多少のロスはあるけど、状況はそう変らないと思う。
つーか、電荷を持った粒子ビームを大気中でブッ放してまっすぐ一直線に飛んでいくってのがそもそもファンタジーなわけで。
>突撃した奴が途中でエライ事になります、お勧めできません!
ここがイマイチわからんのだが、具体的にはどうなるの?
>>90>>91 そのロスが連続してプラズマ爆発を起こすから、粒子線がどこに飛ぶか分からない。
E盾もマグネッサーによる電磁干渉場、まっすぐ飛ぶ原理もマグネッサーによる収束場とスレ的には解釈されてるので、
荷電の交差部は双方の干渉に粒子線の乱れ飛ぶ不安定な状態になると思われ。
>まっすぐ飛ぶ原理もマグネッサーによる収束場
俺は初めて聞いたぞ。
>>93 そうか、ギガデスやギガセイスモが流行ってた時に出てた辻褄合わせだ。
元々は考察スレか荷電スレでの話が元だったみたいで公式の裏打ちは一切ないが、
本来真っ直ぐ飛ばない荷電を大気中で兵器として使えたり、超長距離撃てるのは
収束場(磁束場だったか?)である程度囲っているからだって解釈な。
E盾がその場を乱して拡散させるから、荷電を防げるって理屈が先にあっての事みたいだが、
こっちも公式の裏づけはなくマグネッサーシステムの性質の発展的解釈なんだけどな。
現状他により世界観や描写にマッチする理屈がないんで、とりあえず俺は納得してる。
ちなみにこの理屈でもセイスモの曲射については
「マグネッサーだからできるんです! そういうもんなんです!」
程度の結論にしか至ってない。
もっと説得力のある理屈があれば募集、あ、スレ違いか・・・
>>94 曲がるのを計算に入れて撃ってるってのは?
荷電粒子の特性上、撃ってから曲がるなんて
ありえないんだけどなぁ。射線上に曲げる役のゾイドがいるならいいけど
>>97 荷電粒子と言ってもその場に存在する以上運動エネルギーと位置エネルギーを持っている。
完全に曲がらないわけがない罠。
確かに質量自体が軽すぎると言う話はあるが、
その理論だとデスの首のシンクロトロン加速器の中でグルグル粒子が回って加速していると言う事自体が無理になるけど。
同じ話でジェノやらセイスモの加速方式も無理になる。
惑星Ziは地球よりも磁力の影響が強いから過剰な電子を与えられた荷電粒子が曲がる。
若しくは曲射時には惑星の磁力線の影響を測定して曲がるように砲撃している。
こう言う考え方もあるんだぜ!大した根拠がないけどなorz
つっても惑星の磁力線も一定じゃないんだろ?
難しいよな〜、セイスモがリフレクタービットでも使っててくれりゃ丸く収まるのに・・・
荷電粒子ビームって大気を電離するから真っ直ぐ飛ぶんじゃなかったっけ?
>>100 >荷電粒子ビームって大気を電離するから真っ直ぐ飛ぶんじゃなかったっけ?
一般的によく言われていることだけど、現実は違う。
確かに電離して道が出来るのは確かなんだけど、分子自体は邪魔物だし、荷電粒子もお互いが反発し合う。
俺が見たことあるのは大気圧の1/15000の状況下での実験写真だけど
なんか炎が上へ上へと伸びていくような状態になってた。
ただ、現実のビーム兵器ってゾイドのような秒単位の連続発射は考えられていないんで
そのような場合どうなるかはわかんない。
ほおー
そりゃ、SDI計画の荷電粒子ライフルが失敗に終わるわけだな
いや、最大の問題は技術面であって理論の間違いじゃなかったと思うが
ステステなら背中に何も付いてないからいいけどさ
デスステって衝撃砲付いてる分地中で変な体勢するか深く潜ってないと尻尾だけ出すことはできない
後者だと地表スレスレになるから距離とか少なからず地面に当たるとか問題が出るキガス
あと誰も触れないけど、デスステは地中から何キロも先に正確に射撃できるほどいいレーダー持ってるの?
ステステの時は狭い戦場だろうしオーガに攻撃当てたのは超至近
少なくともデス荷電撃たれてる間はデスステもまともな射撃できないだろうからそこらへんがカギかもな
>>103 単独でも数km〜数十kmの撃ち合いをやる世界観なんだから、1〜2kmなんて近いもんだぜ?
1〜2km程度で距離は全く問題にならないし、家電が地面抉るのはいつものこと。
軸さえ合ってれば攻撃に影響はない。
ゾイド戦における1〜2kmは僅か数秒の距離、その程度でレーダーが使えないなら格闘すらおぼつかない。
位置が探知できる固定目標にビーム兵器ぶっ放して、1〜2kmで外すとしたら相当のヘタレだ。
発射した瞬間に当たるんだからな。
>>103 陸上兵器だとレーダーは補助的な役割しかしない。
レーダー波は直進しかしないので、障害物の多い地上付近では大して役に立たないから。
照準は目視、夜間なら赤外線画像装置やスターライト(電子的に光を何万倍にも増幅したもの)+レーザーで行なう。
>>105 今回は障害物なしなのは確定条件だ、寧ろ通常より条件は良いんだぜ?
それにゾイドは現用地上兵器より桁違いに速度が早い、
レーダーやコンピューターに頼る比率は高いと思うが?
レーダーは各機体の区別はつくんだろうかね?それとも機種不明の光点とかでどこにいるか判るだけ?
つーか地上から地中は索敵できてないのに、地中からどうやって地上を索敵してるんだろう
>>106 つーか、その条件だと1機しかいないデスステ側に勝機はまったくない気がするが。
>>107 まあ大きさくらいは解るだろうが、ライガー以外の機体の判別は難しいだろうなw
原理は不明だがともかくステ系は地上ゾイドを一方的に探知できる機能がある。
これと尾の一振りより早く土遁できる能力がステ系の恐ろしさ。
>>108 まあゆっくり上の方読み返してきてくれ、話はそれから。
110 :
108:2008/08/10(日) 17:31:12 ID:???
戦闘開始後、ギガ側は即散開する。
デスステはおそらく荷電粒子砲を撃ってくるが、この際ターゲットがデスでない場合、それだけでギガ側の勝利確定。
理由はデスがデスステを荷電で狙い撃てるから。
デスが狙われたらデスは以後戦闘不能になるだろうが、この場合はファルコンに全力でデスステのいた地点に向かってもらう。
狙いは戦うことではなく位置特定。
潜らないならGTOで砲撃加えりゃいいし、潜るならファルコンはその辺を哨戒しながら走り回る。
デスステが潜ったあとは地上で出てくるのを待てばいい。
大深度で探知出来ないのは本当だろうが、あれだけのデカブツ浅い深度で探知出来ないはずがない。
ギガの前から消えたのはそのまま一気に地中深くまで逃げたからだろう。
荷電による不意討ちは、シッポを突き出す、狙う、発射、の3アクションがいるから、遠距離ならともかく近距離では脅威にならないと思う。
あとは格闘だが、ギガ側も最強クラスのオンパレードなので、さすがに短時間で倒されるヤツはいない。
足止めして複数でボコればそれで終わり。
デスステの荷電って大気中から荷電粒子取り込むタイプだったっけ?
コアのエネルギーで強引に撃ってるんなら地中でチャージできるんだが。
>>110 はい、君も上の方読んできてね。
>>111 インテーク系の装備があると言われたことはないから判らない。
>>114 そういえば
>>74への反論がないぞ。
土遁の絶対的な強さが成立するためには、デスステのデータを相手がまったく持ってないことが大前提。
ここがバレているなら地中での行動の予測も出来るし、よって戦略も立てられる。
>>115 そも損傷から距離を出すなんて技能自体が特殊過ぎるから論外、劇中一度でもやったか?
それに別に広げた分だけ移動すれば包囲を抜けられるし、包囲を広げ過ぎれば各個撃破されるだけ。
以前、デスギガオーガファル組は密集警戒陣形で〜って書いた者なんだが、
もう少しマシな戦い方は無いもんだろうかと色々愚考してみた
@開幕砲撃祭り戦法
開始距離ではお互いが見えているので、開始直後の土遁を妨害するためにいきなりデス荷電を撃ち込んでE盾展開を強要する
10km先に撃ち込んでも拡散減衰してステのE盾は破れないだろうから追撃でファルを向かわせるが、10kmだと1分以上かかる
1分稼ぐために、デス荷電→オーガ砲撃→息つぎして再びデス荷電→オーガ砲撃…(適当にデスのミサイルも混ぜる)と行う
成功見込み:ステの超重装甲にオーガの砲撃が有効か怪しく、多少被弾しても気にせず潜ってしまうかもしれないのでイマイチ
A散開オトリ戦法(地中からは各機体の区別がつかないと仮定する)
4機それぞれバラけて、その内の1機にステ荷電が撃ち込まれてる間に他の機体が砲撃する
距離をとって荷電の射線から大きく外れている機体なら、閃光にジャマされることなくステの位置を特定できる
成功見込み:最初にギガが撃たれる(オトリになる)のが理想で、いきなりデスが撃たれるととても困るのでイマイチ
B虫カゴ戦法(密集警戒陣形戦法改)
荷電発射中はステも敵陣がよく見えず、E盾組をスルーしてE盾無し組だけを狙い撃つのは難しいと仮定する
デスはステ荷電が飛んできた方向、つまりステがいると思しき地点の「周囲に円を描くように」荷電を撃ち返す
具体的に言うと、ステに直撃させることは考えず「ステの周囲の地形を消滅させて円形状の崖を作る」
(海を割ったり、山の地形を変えたり、荷電と爪で自身の巨体が通れる程の穴を掘っているから、かなり深く掘れるだろう)
荷電祭りの間にファルが先行し、その後他の機体も崖に接近、このときデスは息つぎ後に荷電でさらに崖を深くする
このようにして完成させた「虫カゴ」からステが出ようとすれば崖の地点で発見することができる
(地上120km/h・地中適性Aのグランチャーでも地中20〜30km/hなので、地中適性Cのステも地中では遅いと思われる)
デスは息つぎが完了するたびに荷電で地形を削り取って虫カゴを深く、そして狭くしていく
単純スペック差だけで勝敗を決めるなら、
それこそ強者四機と強者一機の数値の合計で既にデスステが負けているな。
それにFB4の時点までのスペック表ではデスステは無人の戦闘馬鹿。
作戦を立てて行動できないから結局負けが確定している気がする。
違うぞ、この対戦カードは
4機 VS ネオゼ技術でOS解析済でマトモなパイロットが乗ってるデスステ だ
121 :
119:2008/08/11(月) 00:19:37 ID:???
>>110 >大深度で探知出来ないのは本当だろうが、あれだけのデカブツ浅い深度で探知出来ないはずがない
劇中での描写は物理法則を超えるんだぜ?
実際どうにも探知できないのだからどうしようもない。
>>115 >土遁の絶対的な強さが成立するためには、デスステのデータを相手がまったく持ってないことが大前提。
マラソンなら知られていてもかんけーね
むしろデスステが相手のスペック知らない方が不利なんだが。
>>119 >デスステは無人の戦闘馬鹿。
数十分間もなすすべもなく蹂躙されっぱなしの両軍よりよっぽど頭がいいと思うが。
むしろ惑星Ziには有人の戦闘馬鹿が多すぎて・・・
>劇中での描写は物理法則を超えるんだぜ?
ここがどうにかならんとどうしょうもないな。ハッキリ言ってコイツの主張はこれのみの一点突破だ。
>>117 1.まずルール上、チャージを含む準備行動が不可なので実行できない。
2.ステがじっくり品定めできる状態なので、お取りに引っかかり得ない。
3.入射角から円形の堀はできないので、斜め後方に掘られると簡単に見失う。
また荷電同士の接触点がズレるだけなので、干渉により穴が上手く掘れるかも不明。
>>124 囮を無視するとその囮にぬっ殺されます。
オーガの中距離はSーは充分一撃で致命的な破損を起こしかねない威力。
ジェットファルコンのバスタークローも単体でS−は下らないでしょう。
残り二機は書かなくても解るよね?
GTOファルデスギガ四機がかりで勝てないって・・・お前ら正気か?
誇張にも程があるだろ。ブレードABとジェノブレ二体に倒されたあの機体が?
OS搭載機以上の強さを持つフェニックスがエナジーに簡単にやられてるんだから
エナジーと五分の力を持つファルコン一体で正直ブレードジェノブレ組より強いだろ・・・
デスステの頭部装甲はジェノブレ荷電とアタックブースターカノン如きに破られたんだろ?
関節はゼロの爪で破れるし、シュナイダーやBLのブレードでその他の部位も真っ二つ。
>1.ルール上、チャージを含む準備行動が不可
じゃあファル・オーガの砲撃で開始してからデス荷電ってことにしよう、アロバトストやジェノブレ見る限りチャージ時間は数秒だ
>2.ステがじっくり品定めできる
これはまぁその通りだな、頭を出せば自分が狙ってる相手がデスなのかギガなのかオーガなのか判明する
頭を出した時は一応4機組がステを狙い撃つチャンスだが、ステは4機組の配置を確認したらまたすぐ潜ってしまうかな
しかし尻尾だけ出すよりはお互いに狙いやすい状態だから、ステが品定めしてる間にデス荷電を撃ち込めれば勝機かも
努力むなしく配置がバレた挙句にまた潜られてしまったら、ステが地中でゆっくりしてる間に急いで配置換えするしかないか…
>3.入射角から円形の堀はできない、また荷電同士の接触点がズレるだけなので干渉により穴が上手く掘れるかも不明
最初にある程度深く掘れれば崖の形状はそんなに問題じゃないと思うぞ、どうせ後から堀り足しできるし
荷電同士は干渉するのか、する場合どう干渉するのかについてはバトストで描写が無いから考慮不能じゃね?
>>126 あのさ、4機組の攻撃力がステを充分倒せるレベルなのはみんな判ってるよ!(オーガも関節千切りはできるだろう)
潜って隠れて不意打ちしてくる相手で正攻法が通じないから苦戦するって話なんだが?
>>125 >囮を無視するとその囮にぬっ殺されます。
地中にいるデスステをどうやって?
>オーガの中距離はSーは充分一撃で致命的な破損を起こしかねない威力。
ウルトラですら破るのは難しいのだからそれはないわ。
まあFB2だとGTOと5分だったりするんだけどね・・・土遁がある限り負けないが。
>>125 お互いが離れれば当然お互いをカバーしにくくなる、連携しにくい位置どりをじっくりやるだけの話。
急ぐ必要はない
>>127 1.相手の索敵・照準中にさっさと潜ってしまえば関係ない。
3.考慮不能というなら、この作戦ごと保留だな。もっとも崖を掘ったところで
ん、いかん勝手に投稿されてたw
掘ったところで通常発射で崖は無理かと。
それこそ大気どころのロス率じゃ済まないし、照射断面が広いから効率が悪い。
デスステがオッポ出したところを攻撃すればいいだけじゃないのか?
平らな平原(モンゴルとか)って回りの景色が単調だから、異質なものは俺達の日常生活では想像も出来ないほど目立つ。
デスステの尾は地上に、高さ3m、幅2mくらいは出るだろうから、3kmぐらいなら肉眼でも見えるし。レーダー探知ならフィールド全体でわかる。
このフィールド内には5機のゾイドしかいないんだから、レーダーに反応があったらすぐ位置を変えればいい。
戦法としては
デスステの尾が見えたら即散開。
ギガはEシールドを張りながら突撃。ターゲットが自分ならEシールドで防ぎながら前進。
上で誰かが言ってたプラズマ爆発うんぬんは与太なので無視。
デスは散開後様子を見ながら移動。
ターゲットが自分以外だったらレーダー反応の初期座標に荷電粒子砲を発射。
オーガの行動はデスと同じ。移動してりゃデスステの荷電は当たらないから。
ファルコンはランダムに動きながらデスステに接近。ターゲットが自分以外なら尾の先端の破壊を目指す。
これだとデスステに攻撃のイニシアチブを握られっぱなしってのがかなり緩和されるし
それぞれが尾が地上に出た瞬間から行動を起こせるので、これまでより遥かに良い戦いに持ちこめるはず。
>>132 >1.相手の索敵・照準中にさっさと潜ってしまえば関係ない。
お互い正面向き合って開始なら一瞬で撃てるだろ、いくらなんでも10km先へのビーム到達より早く全身潜れるとか…
>3.考慮不能というなら、この作戦ごと保留だな。
劇中で干渉したこと無いんだから「特に干渉無し」て仮定で話し進めさせてくれよ
しかしやはり尻尾出した瞬間に荷電撃てるのはキツいなー、さすがに地中から地上の相手を直ロックできるとは思えんが、
レーダーの指し示す先へ地面に平行に撃てば(デスギガオーガは確実に地上にいるから)大体合ってる方向に飛ぶからな
>>136 >お互い正面向き合って開始なら一瞬で撃てるだろ、いくらなんでも10km先へのビーム到達より早く全身潜れるとか…
索敵、照準も準備の内だから、撃つ側はまず相手を関知するところから始めなきゃならんのよ。
レーダー起動→反応検知→パイロットが認識→目標を確認→照準→発射、と最短でもこれだけは必要。
対するデスステは開始直後、とりあえず潜るで安全を確保してから行動する事ができる。
マラソンと同じで、一人で行う防御行動だから手順は格段に少ないのさ。
>劇中で干渉したこと無いんだから「特に干渉無し」て仮定で話し進めさせてくれよ
交差させた事がないから、干渉した事がないだけだろ?
事例が無い場合は理論優先だし、それすら不可能な場合は保留ってのがルールでしょ。
オーガとファルコンは開幕射撃でデスステにダメージ与えられる武装あったっけ?
バスターキャノンならダメージは通るかも知れんけど
それは至近距離のギガが尻尾振るより速いんだろうか?
>レーダー起動→反応検知→パイロットが認識→目標を確認→照準→発射、と最短でもこれだけは必要。
開始位置からお互い見えてるんだから途中省いてもいいんじゃね? 照準→発射 だけで
つかビームなら多分ノーロックで撃っても真っ直ぐ飛ぶだろう、アマコアの開幕ロケットばりに撃ってみたらどうか
>>139 「見える」といっても視界が通る状態なだけだから、敵を認識してるわけじゃないんだよ。
等倍で見てたんじゃ当然10km先を確認する事はできないから倍率を上げなきゃならないわけで、
しかし先にカメラの倍率を上げてしまうと視野が狭くなって探しにくい。
だからまずレーダーで確認する領域を絞る事が必要なんだよ。
で、相手の姿を視覚に捉えて初めてパイロットは敵の存在を認識し、照準を定められると。
>>140 大丈夫だステは全長20mある!10km先の20mのモノを見るなんざ10m先の20mmのモノを見るのと同じだ!
試しにゾイコレのデスステ(彩色)を灰色絨毯の上に放り投げたら10m以上先からでもちゃんと見えたからきっと大丈夫だ!
>>141 比だけ同じでも同様に見えるとは言えんよ、そも自分で投げてたら何の意味もない。
>>142 前半のツッコミは実寸で実験しないと何とも言えんが、後半のツッコミに対する準備は抜かりない
自分の後ろに適当に放り投げて、玄関まで歩いてからしゃがみ状態で振り向いたが、すぐ見つけられたからな
開始時に両者(と言っても4VS1だが)正対してるならこれより条件ラクだろう
>>143 まず目標がある範囲を本人が認識してる時点でダメ、条件的に有るのか無いのか判らないものを探す事が前提だから。
それと視点の高さが考慮から抜けてる、視点も等倍でなきゃスケールの条件すら正確でない。
あと見えたところでそこから照準を付けてトリガーを引くまでの時間が、
ロケットテールの一振りより早くないとな。
>まず目標がある範囲を本人が認識してる時点でダメ、条件的に有るのか無いのか判らないものを探す事が前提だから。
え、対戦カードはお互い判ってるんだろ?
対戦ルール知ってるパイロットなら「開始時には正対して10km先に何か相手がいる」ってのは当然の認識でいいはず
>>145 相手が何者であるか不明で、機体によっては開始時には見えない場合もある。
つまり有るか無いか判らない物を各々違う機体の視野の中から探すわけだ。
まず10kmが視野のどのくらいかってのを考えなきゃならない時点で、ロスがでるぞ。
例えばいきなり見える景色の中で3kmがどの辺か訊かれて答えられるかい?
>>139 >レーダー起動→反応検知→パイロットが認識→目標を確認→照準→発射、と最短でもこれだけは必要。
レーダー射撃可なんだろ?じゃ、目標の目視での確認は省略出来るんじゃ…
戦場で(特に陸戦)で目視確認が重要なのは、味方に対する誤射の危険があるから。
この場合、戦場には5機しかいない設定なんだから、IFF信号出してない反応物体は全て敵。
それに旧式戦車の主砲じゃないんだから、コンピュータ任せのオートロックオンぐらいあるだろ。
148 :
147:2008/08/11(月) 19:53:06 ID:???
>それに旧式戦車の主砲じゃないんだから、コンピュータ任せのオートロックオンぐらいあるだろ。
にしたって、通常の段取りと同じくパイロットの判断を仰ぐ段階は回ってくるでしょ?
レーダーに映ったものが何なのか確めずにトリガー引く奴はいないって、
撃ってる場合じゃなく回避や防御をしなきゃならん相手な可能性もあるんだから。
>>145 あ、そうそう。
このスレの通例としてはパイロットは対戦カードを知らないよ。
知ることによって作戦や陣形を予め整えるってのが、準備行動に当たるとしてそうなった。
まだ団体戦が結構やられてた頃、開始前の陣形だけでもめてgdgdになるなんて事もあったからね。
151 :
147:2008/08/11(月) 20:22:52 ID:???
>>149 ファーストアタックはそうだとしても以後は違う。
尋常な手段で捕捉不可能なのは戦闘の初期段階でわかるから、省略出来る手順は省略するって話なんだ。
上からの流れみてると、敵が極短時間しか姿を現さないのに
バカ正直に同じ発射手順を繰り返すって仮定の上での議論を延々続けているようにみえたからさ。
>相手が何者であるか不明で
待て待て!スレデフォルールには開始時に対戦相手が判明してるかそうでないかは書いてないぞ
>機体によっては開始時には見えない場合もある
大丈夫だ!前に惑星Ziの半径使って地平線求めたら目の高さ10mの奴でも10km以上あった(アロで10km先のモルガに目線が通ってる)
4機組の中で一番低いファルでもジェットファルコンのコックピットからなら余裕で見える(逆にステからも全員見えるけどな)
>つまり有るか無いか判らない物を
対戦してる時点で対戦相手がいるのは判ってるんだから「有る」しか有り得ないだろー
>>151 そいつは思い違いだよ。
そも手順自体についての話が出たのは、今のファーストアタックの流れからだ。
後は省略も条件次第ってところだろ。
さてこの際あんま重要でない戦法のことで水をさすけど、解析後デスステって稼働時間S+あるか?
覚醒初号機は捕食で補うからS+なのでは
マッドはアレ付いてるし次点のブラキオスは太陽光もらう仕組みだし
ほとんど核だけでなんらかの補助がない状態ならデスステ核使ってるとはいえ
E盾やら荷電やらおそらくエネルギー消費の激しいであろう装備の使用を含めると稼働時間はデス並じゃないか
いくら相手が稼働時間短い?連中でも覚醒初号機と同様の持久戦ができると想定してよいものか
つーかそもそも覚醒初号機も飯食わんでずっと土遁できるんか?
>>152 >対戦してる時点で対戦相手がいるのは判ってるんだから「有る」しか有り得ないだろー
だから機体によってはって言ってるんだが解らんかな?
今回のメンバーは視界に収まってるってだけの話なんだよ。
で、その視界のどの程度の位置が10kmかというのを目測で予想しながら探すより、
レーダーを駆使した方が早いだろって事。
>>154 >覚醒初号機は捕食で補うからS+なのでは
その辺の土を食うならまだしも、他のゾイドを捕食するのも含めたら稼働時間の評価にならないだろ。
それだったら、エネルギーが切れそうになったら補給するので稼働時間はS+ですと皆言える訳で。
>E盾やら荷電やらおそらくエネルギー消費の激しいであろう装備の使用を含めると稼働時間はデス並じゃないか
ジェノブレとかが戦闘をこなしながら長時間単独行動してるから、エネルギーよりパイロットの心配をしたほうがいいぜ。
>>154 捕食とかの外部摂取手段を考慮に入れてるなら、マッドより評価高いはずでは?
それにそういう手段がありなら凱だって高評価を得られそうなもんだし、
エナだって全力稼動さえしなければべらぼうに持ちそうじゃないか。
>>154 >レーダーを駆使した方が早いだろ
レーダー起動→反応検知に時間がかかると主張されたから、じゃあまだるっこしいことしてないで見ようぜってことなんだが…
つか目線10m以上の奴ならみんな開始時に見えてるんだから、スレデフォ10kmと知った上でそこに目線追いときゃ一瞬で見えるかと
>レーダー起動→反応検知に時間がかかると主張されたから、じゃあまだるっこしいことしてないで見ようぜってことなんだが…
目視で探して照準の方がよほど時間かかるわ。
>つか目線10m以上の奴ならみんな開始時に見えてるんだから、スレデフォ10kmと知った上でそこに目線追いときゃ一瞬で見えるかと
だからそういう準備は一切禁止なんだって。
稼働時間の話が出たから聞くが、みんなはこの戦闘いつまで続くと想定してるんだ?
デスステが土遁を決め込んでいる以上、膠着状態がずっと続くぞ。
>>159 >だからそういう準備は一切禁止なんだって
パイロットが目線置いとくのも禁止なのかよ!しょーがねーな〜、ちょっとルールに慣れた対戦家なら無条件に出来そうなもんだが
「よーしやったるぞ〜!愛機はまだエンジンかかってないけど俺はもー臨戦態勢だぜ!今日の対戦相手はどんな奴だ?
まだキャノピー真っ暗(カメラ起動してない)だけど、いつもあの辺にいるからな〜俺が真っ先に見つけてやるぜ!」てな感じで
つか開始直後にはお互い判らないなら、ステも相手が誰か気にせずいきなり潜るんじゃなくて確認してからにしてほしいわ、
それなら「今日の対戦相手は…デスか…ありゃオーガも…えーと大型が4機いるぞ」てなって開幕射撃とか間に合うからな
(しかしいきなり潜って後からゆっくり確認する方が安全だから確実にそっちにするんだよな)
>>161 別に問題ないだろ、そんなの。
戦いが始まって4機掛かりで哨戒して機影が発見出来ないなら、敵は地上には存在しないコトになる。
つーことは、地上にいるが見えない、空中、地中、のどれかしかないじゃん。
空中なら背の高いデスのレーダーに引っ掛かるはずだから
潜在的な危険性は地中が最大って気付いて、あとはそれぞれが地中を中心に哨戒を続けるだけ。
それから、敵が地中に潜れるってわかるならそこから機種が相当絞られる。
現状この4機の脅威になりそうなゾイドはデスステしかいないよな…ってね。
えーと、事前準備が一切禁止なら、そもそもデスステは開始時には地上に居なきゃならないんだよね?
地面に潜るコトだって、立派な事前準備の一種だし。
それなら、多少は話も違ってくるんじゃないかと。
>>138 関節はゼロの攻撃で充分破壊可能。
装甲板はパンツァーのミサイル一発直撃で着弾点周辺がベコベコになる程度。
大して硬くない。
>>163 落ち着いて少し前を読め
>>161 開幕射撃でってのを忘れてない?
あと装甲をひしゃいだのは砲弾の斉射
ところでヴォルフの「意外と脆かったな」という感想に対してズィグナーが
「念の為出力を70%に抑えたから、このくらいです」と答えているんだが
ゾイドは出力で耐久力でも変わるのか?
>>165 あの脆かったは暴れっぷりに対してであって、ゾイドの頑丈さのことを言ったわけではない。
>>164 >関節はゼロの攻撃で充分破壊可能。
よく間接に攻撃があたれば〜などと簡単に言うが、狙ってやるのは神業クラスの技量が必要なのだから現実的じゃないねえ。
>装甲板はパンツァーのミサイル一発直撃で着弾点周辺がベコベコになる程度。
装甲をひしゃがせたのはパンツァー隊による一斉射撃のはずだが?
しかもFB3の時点のパンツはガンブラより1ランク下、GTOと同等の砲撃力でウルトラより上だし。
>>163 デスステは超絶的な土遁速度ゆえに準備なしで戦闘開始しても即潜れるって主張らしいぞ
根拠は「潜行速度はギガの尾の一振りより早い」というギガバトストの描写だそうだが…
「ギガの牙が閃く。外れた。スティンガーは、すでに背後に回っている。速い。
ギガが尾を叩きつける。また外れた。地中に潜られた。なんという動きなのか。」
コレ潜って避けたんじゃなくて、避けてから潜ったんじゃねーのか?
だってロケブー加速式の尾の一振りより速いっていうと、それこそ一瞬で全身潜るというトンデモ芸当だぞ
>>169 それはないだろ。
攻撃手段、結果、その原因って同じ形式の二文を連続させて速さと見切りを強調るんだから
後者だけ一行動間に挟んでるってのは不自然だ。
>>168 >よく間接に攻撃があたれば〜などと簡単に言うが、狙ってやるのは神業クラスの技量が必要なのだから現実的じゃないねえ。
高速で近づいてハサミをぶった切るのは至難の技だが、腹から出てる脚なら難しくないだろ。シュナイダーで一定の高さでなぎ払えばいいだけ。
ここはデスステでももっとも装甲面積が少ない部分。つーか間接って言える範囲だけで40〜50%はありそうなんだが。
>>171 棒立ちしているならそうだがね。
つか装甲面積の話はほぼ全てのゾイドに言えるぞ・・・
>>173 そりゃゾイドインフィニティの話なんじゃ…
>>174-173 ゾイドVS3じゃないかな?GCの。
アレのブレードライガーとライガーゼロシュナイダーは
相手が飛行ゾイドかボス級ゾイドじゃない限り、
レーザーブレードさえ有れば、他はオマケな位に使い易い造りだったから。
対空ミサイルの積載の可不可を考えるなら、ブレードライガーの方が
汎用性が高かった、と云うか使い易かった位に。
>>170 両文ともいかようにも読めるぞ
「ギガの牙が閃く。外れた。スティンガーは、すでに背後に回っている。速い。」の解釈
「牙で攻撃だ!」→天才「直線的だな、お見通しだ」→軽やかに避ける→「クッ、どこだ!?」→避けられて一瞬見失った挙句に後ろに回りこまれました
「ギガが尾を叩きつける。また外れた。地中に潜られた。なんという動きなのか。」の解釈
「マズい回り込まれた!なら尾で攻撃だ!」→天才「それも読めている」→軽やかに避ける→
「背後を取られたままじゃムリだ…捉え直さなければ!」→避けられた挙句に向き直ってる間に潜られました
これでもいいはず
出力が100%になっても、強くなるのはパワーだけ。
装甲の硬さは変わらないからどのみちシュナイダーやBLのブレード一発で終わりw
レーザー系格闘装備を持ってるのはそいつらだけの専売特許じゃないですよっと
デスステ「べつに真っ向から切り裂いてもいいのだろう?」
>>176 ナニソノ曲解、書いてないことを無理矢理挟んでるだけじゃないか。
格闘の間合いでそんな無駄な動き方するのは合理性がない、
避けたとかいう部分が確実にあるという根拠がない限りそれはあり得ないよ。
ギガ食らいつく→牙をすれ違って回避し、そのまま後方へ→追って尾を繰り出すギガ→潜ってかわす
この流れがお互いもっとも無駄のない攻防の進め方だろ常考
>>177 まあそんなブレードやシュナイダーも接近する前に死ぬんですが。
何せリニアキャノンが相手じゃねえ・・・バルカンや衝撃砲もあるしねえ・・・
>>180 過程はさておき結果は間違ってないぜ・・・大体。
その過程が一番の問題だと思うがね。
ところで、上の方で出てた「尻尾だけ出して粒子砲」って、ホントに有効なのか?
まず尻尾出す。このとき尻尾は真上向いてる。
↓
尻尾を相手のほうに向ける。
↓
確実に狙いをつけてから発射。
絶対にこれだけの手順を踏まなきゃならんわけで。
ただ相手の居るところに尻尾をぶっこみゃよかったステステの場合と違って、
デスステの粒子砲はまず尻尾を地上に出してから撃てる姿勢を作らなきゃならん。
まさか「デスステの粒子砲は地上に尻尾を出すと同時に撃てる」なんてことはなかろ。
そうなれば戦法もおのずと決まってくる。
デスステの尻尾が確認できたと同時に尻尾目掛けて集中砲火を行い尻尾を破壊する。
本体に比べりゃ小さいとはいえ、デスステの尻尾は立てた時コマンドウルフの正面向きと同じくらいのサイズになる。狙うのは難しくもない。
粒子砲を失ったデスステなど、この四機の敵ではない。
今見たらリニアキャノン、ディバの突撃砲並の口径なのな。
軽量なゾイドが食らったら一撃でもやばいわ。
>>183 尻尾を立てて出す義理はない、土を被ったまま斜めに突き出せば良かろ?
それに四機の方は加速装置でもかかってるのか?
どこから出てくるか判らない目標に対して、何故即座に集中砲火ができる?
荷電が発射されれば強力な電磁場で射撃も阻害されるしな。
>>183 粒子砲を失ったデスステではあの4機に挑むのは得策ではない。
ここは地下に潜って相手のエネルギー切れを待つべき。
あれ?尻尾切っただけで勝てないよ?
>>185 >どこから出てくるか判らない目標に対して、何故即座に集中砲火ができる?
じゃ、どこから出るかだいたいわかるよう、デスステの行動が制限されるように動けばいい。
一番単純な方法はバックすること。デスステが地表に出たのが確認されたら、その地点を正面に捉えたまま後退りする。
デスステが地中で動くスピードよりも速く動けば、どこに出現しようが同一角度内に必ず捉えられる。
それに、これだとギガ側は散歩程度なのに対して、デスステはずーっと土木工事を強要される。
>>187 動かないデスステを警戒して、散歩で先に力尽きるんですね。
わかります。
>>179 尾を繰り出す間に潜り終わってるとかあまりにも異常だと思ったから、解釈できる範囲で考えた
>荷電が発射されれば強力な電磁場で射撃も阻害されるしな
こういう主張だって、劇中では無くても解釈できる範囲でアリとしているようだし
>>189 その理屈がもっとも合理的だと証明できなきゃ意味がないよ。
>>188 動かなきゃ動かないで一向に構わない。ただ距離が開くだけだ。
ギガ側には相手の位置がわからないんだからなw。
ただ、搭載武装の最大射程外にでたらデスステも動かざるをえない。
そうしなければこの戦闘そのものが成立しなくなるし、成立させるかどうかはデスステ側が決めることだからだ。
なにしろギガ側には相手の位置がわからないんだからw
それに先に力尽きるのがどちらかもわからない。
こっちは散歩だが、デスステはデスの荷電粒子砲の射程内では潜って動くしかないから。
射程外なら表で歩けるが、その時はギガ側はぼーっと立ってりゃ問題ない。
つまり、同じ距離を移動する場合、どうやってもデスステ側の負担が大きくなるんだな、これが
もうとりあえず開幕最速でデス荷電撒いちまえよ
たとえチャージ足りなくてもいい、どうせ限界まで撃ってもE盾落とすのが関の山だ
デスステより速けりゃとりあえず目くらましになる、あとはモグられるだけだろうけどな!
地中レーダーって空中に対しても有効?接地してる奴にしか効かないんじゃ・・・
>>188 まぁ場外負けの無いルールだから、開幕直後にデスステが潜って出てこない場合
4機組が開始地点からバックし続けたら、デスステがどんなに急いで掘ってもそもそも戦闘が始まらないんだよな
正直デスステが掘り進もうが休もうが、稼働時間の差でそのうち4機組が停止して試合終了になる
>>190 そりゃースレ住人に主張を認めてもらうためには合理的じゃなきゃダメなのは判るよ、しかし
>荷電が発射されれば強力な電磁場で射撃も阻害される
>プラズマ爆発を起こすから、粒子線がどこに飛ぶか分からない
>荷電の交差部は双方の干渉に粒子線の乱れ飛ぶ不安定な状態になる
とかも合理的かって鑑みたら俺には疑問だよ
>>191 成立とかは関係ないぞ? 先に停止した方が負けなんだよ、このスレは。
>>192 ルール上、チャージゼロなんだよ。
地中レーダーってどんぐらいの精度で有効なのかね
正確な位置までつかめるなら、敵の真下から土ごと吹っ飛ばして
荷電で腹を狙うとか、地雷みたいな戦法もできそうだが
>>194 じゃあずーっと膠着状態が続くだけだな。
>>193 より有力な理屈があるなら従うけど、少なくともあれだけ強力な荷電を発射して電磁波はなしってのは有り得ないでしょ?
198 :
196:2008/08/12(火) 21:29:54 ID:???
と思ったけど、デスステのパイロットが先にへたばるからギガ側の勝ちだな。
>あれだけ強力な荷電を発射して電磁波はなしってのは有り得ないでしょ?
これはその通りだと思う、が、電磁波があると他の射撃ができなくなるもんなのか?
このスレ、パイロットの疲労等は考慮されないから。
ふと思い出したんだが、デスって粒子砲でトンネルを掘れたような・・・
これがもし有効なら、突破口が開けるかも。
>>200 は?そんなルールどこにもないけど?
パイロット:カタログ通りのスペックで機体を運用する程度の技能を持ち、適正に左右されずに搭乗が可能な架空のパイロット。
エースパイロット級の勘や特技、運等のカタログスペックを超える特殊な要素は持ち合わせない。
例:「歴戦の勘により完全遮蔽状態の敵を発見」「射程内の目標に射撃を当てられない方がおかしい」等
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
>>199 レーダーがきかなくなるし、間近だと目視もし難いからって意味でね。
まあ目視に関してはかなり距離とれば何とかなると思うが。
>>202 稼働時間の評価を活かす為の通例。
稼働時間より先にパイロットがくたばると、スペック通り運用できないって意見から。
>>201 2〜3回しか使えない荷電をそんな事につかってどうする。
>>204 それを認めると、敵が何万機いようが相手に同じデスステさえいなければ
デスステは今回のようにチキン行動すればほぼ全てのゾイドに自動的に勝利ってことになるじゃん。
>>206 当たり前、持久戦もりっぱな戦術だからな。
だからこのスレの最強候補にいつも名前が挙がるんだよ。
ま、一鳴きで地面割る禁さんには絶対敵わないんだが・・・
つまんねえ結論。こんなの導き出すために200レス以上も…
>レーダーがきかなくなるし、間近だと目視もし難いからって意味でね
えー、でもリッツ先生がフル荷電撃ち込んでるときでも、じりじり近づいてくるデスステがちゃんと見えてるぞ
アーサーもちゃんと正しい場所に撃ち込めてるし…その後モロに顔面ヒットして爆炎が上がったら見失ったけど
レイも荷電が腹を焦がす程至近を通っててもちゃんと猫パンチかすらせてるし
>2〜3回しか使えない荷電をそんな事につかってどうする
2〜3回しか使えないのは旧のデスだろ、だがデスが潜ってもデスステと違って地中でレーダー効かなそうな・・・
けど旧デスは基地脱出した共和国の生き残りのすぐそばに顔出してたな、あれどうやって判ったんだろう
>敵が何万機いようがデスステは今回のようにチキン行動すればほぼ全てのゾイドに自動的に勝利
稼働時間が同じくS+のマッドが何機もいたらさすがにムリかと、禁も単機でノコノコ海渡ったりしてるから稼働時間ムチャクチャ長そう
>えー、でもリッツ先生がフル荷電撃ち込んでるときでも、じりじり近づいてくるデスステがちゃんと見えてるぞ
それにじりじり〜は描写であって、リッツ先生はエネルギー波の向こうに気配を感じてるだけ。
まあE盾で拡散されてるから密度が薄くなってるんだろうな。
>アーサーもちゃんと正しい場所に撃ち込めてるし…その後モロに顔面ヒットして爆炎が上がったら見失ったけど
ジェノブレの荷電に合わせて〜って書いてあるだろ?
隣に並んで目前の相手に向けて撃てばそりゃ全身を覆うE盾には当たるわな。
爆炎や閃光で視界を奪われてるって事は、やっぱり閃光で目視はし難くなるって事だ。
>レイも荷電が腹を焦がす程至近を通っててもちゃんと猫パンチかすらせてるし
逆に言うとそんなに間近だったから、エース級なのにカス当たりだったんでは?
本気を出せばゼロアーマーでKFDの関節狙える人なんですよ?
あ、最初それに消し忘れた、メンゴw
>>208 それだけ新規さんが入ってきてるって事なんだから喜びなよ。
ギガデス全盛期知ってる人間にとっては常識だったことが、
こんなに新鮮に議論されてんだから。
>リッツ先生はエネルギー波の向こうに気配を感じてるだけ
ソースくれ!
>隣に並んで目前の相手に向けて撃てばそりゃ全身を覆うE盾には当たる
↓と矛盾しないか?
>>…つーか粒子束があると脇にいる味方の機影さえ見えなくなるのか?疑問だぞ
>自ら巨大な粒子束と電磁波を放っといて味方を感知できる方が異常かと。
>逆に言うとそんなに間近だったから、エース級なのにカス当たりだったんでは?
若様も避けたからだと思うぞ、閃光で完全にワケ判んなかったら当てるのムリじゃね?その直後すれ違いざまに若様の顔を確認してるし
>ソースくれ!
ふとエネルギー波の向こうで〜って書いてあるじゃん?
>↓と矛盾しないか?
あの時、ファルをデスステに向けて走らすとか言ってたんだぞ?
隣に並んでE盾への負荷に協力するのとは訳が違う。
>若様も避けたからだと思うぞ、閃光で完全にワケ判んなかったら当てるのムリじゃね?その直後すれ違いざまに若様の顔を確認してるし
今読み直したら、ゼロはフューラーの予備動作見て発射前に飛んで攻撃に入ってるぞ?
つまり判断(本能だが)を下したのは発射より前だ。
まあカス当たりだったのはヴォルフが避けたのもあるだろうな、顔が見えたのは頭の上に差し掛かった時なんじゃね?
それより驚いたのは、剥き出しの座席で荷電ぶっ放すヴォルフw 命知らずだな、おい!
そもそも、デスステってどれくらい地底に潜っていられるんだ?
地中適応Cってことは、とりあえず潜れるだけでそう長いこと居られないのではないかと思うんだが・・・
案外、攻撃時には地上に完全に出てる必要があるのでは?
>>215 同種のステステが地中から攻撃を行ってるからそれはないだろ。
あと適応Cというとゴジュの市街地と同じ評価なんだが、
ゴジュは市街地に長くいるとどうにかなるのか?
>>217 思うように動けないからストレスで瀕死に・・・それはないか。
ただウオディックの陸上もCだし、やっぱり「短時間なら地中での活動も可能である」くらいじゃないのかな?
あとステステも最後は地上に完全に出て攻撃してたよ。
>>214 >ふとエネルギー波の向こうで〜って書いてあるじゃん?
その後「傷ひとつない」ことを確認してるじゃないか、フル稼働で撃ち続けるとあるから撃ちながら確認してるんじゃないのか?
>それより驚いたのは、剥き出しの座席で荷電ぶっ放すヴォルフw 命知らずだな、おい!
その無鉄砲さはゼネバス爺さんから受け継いでいる!
ところでデスステが地上から全く感づかれずに地中を移動できるって話はどこからきたのか良かったら教えてくれないか
>ただウオディックの陸上もCだし、やっぱり「短時間なら地中での活動も可能である」くらいじゃないのかな?
そんな注釈があるのは魚くらいのもんだし、寧ろ魚の方が特殊な事情抱えてるんだろう。
そも地中適性のないガイサックで砂に潜って72時間待ち伏せし続けた猛者とかいるし、
評価のみによってその場に留まることに制限が適用されるというわけではないと思うぞ。
>あとステステも最後は地上に完全に出て攻撃してたよ。
ギガにやられる時、まだ半分地中にいたと書いてあるが?
>その後「傷ひとつない」ことを確認してるじゃないか、フル稼働で撃ち続けるとあるから撃ちながら確認してるんじゃないのか?
さっきも言ったがE盾で拡散されて密度が低下しててそう感じ取れたんだろ、徐々に近づいてる品。
最終的に命中時の閃光で視界を奪われてるから、どんな状態でも普遍的に向こう側を窺い知る事ができるわけではないよ。
>ところでデスステが地上から全く感づかれずに地中を移動できるって話はどこからきたのか良かったら教えてくれないか
デスステもステステも物理的痕跡を入り口しか残してないし、
同等の大きさのステステが振動等によってギガやオーガに感づかれたという描写がない。
通常なら格闘で大型ゾイドのコアを狙えるような低深度なら地表に痕跡ができたり、
振動や音を発するもんだが何らかの方法でそれを抑えてるみたいだな。
>同等の大きさのステステが振動等によってギガやオーガに感づかれたという描写がない
待て待て!それじゃ地中「移動」しても感づかれないことの根拠にはならないぞ、どっちも息を潜めての待ち伏せだからな
オーガ刺したときはダクスパ囮にして待ち伏せてるし、ギガのときも必殺の間合いに入るまで待ち伏せしてる
気付かれずに地中移動できるなら待ち伏せせずに積極果敢にブッ刺しにいってると思われる
土遁ならデス、デスステ2機が開幕土遁で引き分けだろう。
4機も出なくていい。
デスステは暴走時にしろKFDにしろ尻尾だけ出して射撃してる描写は無い。
アニメでもゲームでも多分無い。
ステステが地中から尻尾突き刺しをしているだけ。
KFDの土遁も潜っては現れる、の撹乱効果しかなかった(それでも強いが)。
KFDは戦闘データ収集のために永久土遁を禁じられてたかも知れんが想像の域を出ない。
地中から砲塔だけ出しての射撃は凄く有効な作戦なのはずなのに、実行した例が全く無い。
放熱やら何やらの関係で地中からの射撃は不可能かもしれない。
もしくはパイロットが全員馬鹿か卑怯を嫌う正直者か。
地中から砲塔だけ出しての射撃は凄く有効な作戦なのはずなのに、実行した例が全く無い。
放熱やら何やらの関係で地中からの射撃は不可能かもしれない。
もしくはパイロットが全員馬鹿か卑怯を嫌う正直者か。
また、土遁の隠密性だが、軍の探索をまいた描写は無い。
暴走時に地中に消えたときは共和国は追撃を断念している。
帝国は追跡したかもしれないが、敗走中どれだけ追跡に力を入れられるだろうか。
むしろ放置して共和国の足止めになることを祈るかも知れない。
ステステは「荷電を外す」代わりに「ステルス性と装甲」を強化した機体。
地中でギガに発見されなかったのは強化されたステルス性能によるものとも解釈できる。
デスステ自体の地中での隠密性は不明。
ステステとデスステは別と考えるべきじゃないか。
何故ステルスと装甲の代償として荷電を外さなければいけないかも不明だが、
「代わりに」と書いてあるから両立できなかったんだろう。
デスステの箱は捨てちゃったから持ってない。
もし箱に何か重要なこと書いてたらゴメン。
不明なことが多すぎるけど、デスステの操作、量産技術が確立された後も
対ギガのためにセイスモなんかの開発が必要になるくらいだから
バトスト世界ではデスステ土遁無敵ということはなかったと思うんだよ。
文がダブった、すまない。
ファンブック3読んでたらアンナの死に様で泣けてきたよ。
土遁でゼロ隊全滅させて欲しかった。
だがな、潜った位置で待ってたわけじゃあないんだよ、そも潜った位置に潜んでたらバレバレだからね。
潜った後、ギガが距離を詰めてくるまで二分間以上かかる距離までまず移動してるわけで。
この間の移動をギガに感知されてないわけですよ。
オーガの時にしてもまずどの時点かで潜ってなきゃならないわけで、これもオーガには感知されてない。
それどころか傍で地面に突っ立ってたスティブにすら気付かれてない、凄くね?
>気付かれずに地中移動できるなら待ち伏せせずに積極果敢にブッ刺しにいってると思われる
相手の虚をつき、一撃で仕留めるなら待ち伏せの方が確実。恐らく相手の攻撃力はそれなりに評価したんだろう。
突っ立ってる状態より、移動中で重心が前に出た瞬間の方が反応し難いからね。
あとデザイナーサイドの同人本読むと守りのデルダロスとかって言われて、手堅い性格みたいだ品。
(まあこれはあくまで参考程度だが)
>>222-223 >地中から砲塔だけ出しての射撃は凄く有効な作戦なのはずなのに、実行した例が全く無い。
そも本格的に量産化されたのがネオゼ建国後だから、そいつは仕方がないだろ。
KDFはそんな戦法とったらその通り意味がないし、特攻作戦もいい所だから持久はせんでしょ。
>帝国は追跡したかもしれないが、敗走中どれだけ追跡に力を入れられるだろうか。
とはいえそれからレッドラストでの会戦まで二ヶ月もあるわけで、その間見つけられなかったでしょ。
それに目の前で潜られたギガが見失ってるんだから、まず派手な痕跡は残さないと見るべき。
>デスステ自体の地中での隠密性は不明。
ステルス評価はA+とグランチャーと同等だ、機体サイズを考えると驚異的だよ。
そのグランチャーもギガへの不意打ちに成功してるわけで、
基本的にギガは地中を探知する手段は持たないと見るのが妥当だよ。
>「代わりに」と書いてあるから両立できなかったんだろう。
単純に荷電ぶっ放すと目立つからだろ。
今回のような条件でなければ、哨戒中のゾイドとかにぶっ放すのも目標とする拠点に
自分達の位置を知られて襲撃がしにくくなるからな。
>バトスト世界ではデスステ土遁無敵ということはなかったと思うんだよ。
それはその通りだ、これは実戦の話じゃないからな。
セイスモが必要だったのは並みの荷電じゃギガに通用しなかったからな訳で、
決して安くはないであろうデスステを態々ぶつけて際どい勝負させるより
狙撃で一発の方が合理的だって事だろ。
コストの問題さ。
>>225 そのレベルだと、専用の探知機器を持たないゾイドは発見不可能ってことでいいのか?
>>224 それをやっちゃ泣ける話が台無しだからさw
つか本気でやるきなら海から仕掛けてるよ、多分。
水遁の方が何かと便利だし。
あれは間違いなくデータとる為だけに無理させた作戦だよ。
>>227 アロがグランチャー見落としたりしてるし、多分そうじゃね?
デューの落ち度もあるけど掴み掛かる事が可能な距離まできてるのに、センサーとかの警告もないしな。
このマッチメイクがデスステに不利な理由が幾つかあるけど…
一番酷いのはチェンジマイズの不可が無いこと。
一番簡単な戦法としてギガにファルコンをくっつけてデスステの掘った穴の後を追撃すれば終わり。
潜った場所が自動修復とかしないかぎり穴を掘り始めた場所は簡単に解る。
しかもデスステが掘った後なのでその殆どが抵抗無しに掘れる状態なのでバスタークローで簡単に掘り進むことが可能。
そのまま追っていけばデスステの背後に自動的に追い付くし、
それを考慮して待ち構えていたって格闘戦になれば更に手数と威力のアップした攻撃にデスステは成す術がない。
地中で荷電なんて事を行なえば落盤が起こるけどフレーム剛性の関係上潰れやすのはデスステの方。
撃っても地中ということで二段構えのEシールドを貫く程の長時間照射は不可能に近い。
そういや、地形適応が無いから戦闘は無理なんだろうが
マッドも地中に潜れたよな?そう云えば……。稼働時間も永いし……。
まぁ、スペックデータが在るのは、弱体化後の新マッドだけで
潜れているのは、描写上旧マッドだけだから、新マッドは潜れなくなった
だけなのかも知れないが。つまり、有効な相手は限られるが
旧マッドもデスステ同様の、土遁・持久戦戦法が可能って事だよな?
>>225 >潜った位置で待ってたわけじゃあないんだよ、そも潜った位置に潜んでたらバレバレだからね
>潜った後、ギガが距離を詰めてくるまで二分間以上かかる距離までまず移動してる
いや、これは判らないぞ?ギガがステを見失ったとは書いてない、むしろバレバレでもおかしくない
スティブはステの尻尾のヤバさを警戒して、対策(つまり追撃モードの存在の発見)を立ててから近づいたのだと思われる
>オーガの時にしてもまずどの時点かで潜ってなきゃならないわけで、これもオーガには感知されてない
>それどころか傍で地面に突っ立ってたスティブにすら気付かれてない、凄くね?
アーバインはステが待ち伏せてることに気付かず突っ込んでいって刺された…また、スティブが来たときにはもう戦闘は始まっていた…
このことから考察できるのは!基地襲撃するときに最初からステは潜っていたってことだよ!
オーガとダクスパ・サクステが大乱闘してるドサクサ紛れにちょっと離れた場所に布陣したのだ、もちスティブが来る前にね
>>230 頭大丈夫?と言われるほどムチャクチャなことは言ってないと思うし、むしろ面白いアイデアだと思うが
姿勢がかなり低いゾイドじゃないとステの掘った穴を追跡するのはムリだな
それに途中で穴が崩れたら(もしくはステが意図的に穴を崩したら)地中適性の無い奴は地中で生き埋めになるな
あと
>>230の意見で、ジェットファルコンをひっぺがして単体で運用してもOKなことに今更ながら気付いた
>スティブはステの尻尾のヤバさを警戒して、対策(つまり追撃モードの存在の発見)を立ててから近づいたのだと思われる
担当パイロットでもないスティブが、初めて乗ったギガの追撃モードにそれだけの自信を持ってるのはおかしいだろ。
そも運動性Sのオーガが避けられなかった攻撃に自ら挑むってのは、基地外としか言えない。
>このことから考察できるのは!基地襲撃するときに最初からステは潜っていたってことだよ!
スパイナーがいなくなれば敵が増援を出してくることが解っていながら、
最後のスパイナーを狙って来るまで最大の戦力を持つステステが漫然と篭ってるってどういうことよ?
指揮官が怠慢こいて、貴重なゾイドと人的資源見殺しか?
相手の狙いがわかった時点でカバーに回るのが当然でしょ、相手一機なんだし。
「慌ててカバーに回ったけど、オーガの勢いがあり過ぎてラスワンの手前で待ち構えるのがやっとでした。」
くらいでないとジーニアスは部下殺しの冷血野郎ってことになるぞ。
>オーガの時にしてもまずどの時点かで潜ってなきゃならないわけで、これもオーガには感知されてない
>それどころか傍で地面に突っ立ってたスティブにすら気付かれてない、凄くね?
これは別に凄くはない。立ってる人間には地中の音なんかわからないし(地面に直接耳当てるなら別)
振動も、ギガのようなデカブツが傍らでドスドス歩いてればわからないから。
実際、地下20mくらいのトコロでバカでかいシールドマシンがガリガリ土掘っても、地上の人間にはわかんないだろ?
こんなのを根拠に潜ればまったく探知不能っていうのは、正直受け入れ難いんだが。
237 :
名無し獣@リアルに歩行:2008/08/13(水) 18:42:00 ID:tKn/gUHQ
>>235 >担当パイロットでもないスティブが、初めて乗ったギガの追撃モードにそれだけの自信を持ってるのはおかしいだろ
何を言うか!「…自分でも不思議なほど、スティブに恐れはなかった。…闘志と怒りを力に…ならば、今の自分が負けるはずがない。」
こんな斜め上に前向きな奴が決戦機の新機能を信じないワケがない、これでダメなら心中する覚悟で乗ってるのだ
>そも運動性Sのオーガが避けられなかった攻撃に自ら挑むってのは、基地外としか言えない
地中に隠れてるのに気付かずに囮めがけて突っ込んでいったら刺されたのであって、攻撃が来ることが判ってれば対処できるかと
潜ったことで、ステからもギガの姿が見えずレーダー頼みになったのを逆手にとって、コッソリ追撃モードにしていたのだろう
で、潜った場所にマッタリ近づいていって、地面が割れたところで急激にスピードアップ…つまり逆に誘ったってことだな
つかたとえムリくさくても、仲間守るために倒しに行くしかないんだから全然基地外沙汰じゃないぞ?
>ジーニアスは部下殺しの冷血野郎ってことになるぞ。
ホントはダクスパ何機か殺られた時点で、オーガと残りのダクスパの間に割って入らなきゃダメなのに、潜って待ち伏せてるし
まぁそういう作戦・そういうお人なんじゃないの?と思います
忘れててageちゃったよゴメン
自信つか必要以上の希望を託しててもおかしくはないわな。
オルディオスvsライガーゼロファルコン
オルがゼロファルの最大高度に付き合って戦うにしても
オルのが分があるだろうな。ワープするし。
ゼロファルのシールドがオルの攻撃防ぎきれるなら
なかなかいい勝負しそうだが
角は確実に防げないな。対地攻撃性能はどれほどのものかわからんが地上で高速戦闘も可能らしいから対応してるだろうなあ
マッハ3.6で飛び、暗黒デスを瞬殺するオルにゼロファルごときが勝つ見込みなんてない
ゼロファルのバスタークローって
動力がエナジーチャージャー+ブロックス+完全野生体コアなんだぜ
デスの装甲くらい抜くんじゃない?
ジェットファルコンの時点で大型ゾイドを
易々と貫くらしいしな
これでゼロの出力が加わると
オルの角とどちらが強力かは判断出来んな
>>244 オルはそれを格闘ではなく上空からの射撃でやる
>>244 ゼロファルにエナチャが付いているって見た事無いが、ソースは何?
>>247 伝穂に乗ってた設定じゃね? 公式ではないキガス
ところで108tが560km/hで突撃するより、38tがM3.0で突撃する方が強力だよな。
ライガーマジイラネ
ところでオルって地上戦も可能なの?
それならエナジー、ゼロファル置いてけぼりだけど
機動力とスピードをかねそなえた空陸両用の戦闘機械獣
>>249 新バトスト26pより スーパースタビライザー
地上や空中での戦闘時に、急速に機体の向きを変える場合に、優れた運動性能を生み出す。
とあるので地上戦も可能。
流石旧時代後期のゾイドだな。自立時の安定性というか柔軟性はライガーに劣りそうだがそんなものは勝敗に影響なさそうだ
デスの装甲はシュナイダーやBLに破られる程度。
ファルに貫けないわけがない。
ファルコン・エナジーはスペックだけなら旧後期の最前線で活躍できる化け物だよ
試作型のOS搭載機でさえダークホーンより強いんだしさ
シュナが貫いたのもダークホーンがジェノに瞬殺されたのもFBに載ってるんですけど( ^ω^)
調べないで申そうとか言ってると後で恥ずかしいよ;^^
>>253 ブレードが破った事なんてあったっけ? シュナは装甲は破ったけどダメージ出せてないよね
貫くのは良いけどシュナみたいな結果になったら無意味だよね?
確かにハウンドとかの代わりは出来そうだけど、せめてマッハで飛べないと活躍はクーガー以下かな
あと先行ジェノはむしろ試作型だったから強かったキガス
開始距離も近かった品
ブレードはデス並みの装甲を持つデスステの頭を刺している。
シュナはそのデスステを真っ向から突き破って倒した実績がある。
>>255 >デスの装甲はシュナイダーやBLに破られる程度。
>ファルに貫けないわけがない。
レーザーブレードとバスタークローは性質が異なるのでファルが貫ける根拠にはならないね。
>ファルコン・エナジーはスペックだけなら旧後期の最前線で活躍できる化け物だよ
>試作型のOS搭載機でさえダークホーンより強いんだしさ
旧後期の最前線といえばデスやマッドウルトラなどの巨大ゾイド(時々魔改造)が入り乱れるインフレバトル会場ですが
そこで活躍するというのですね?
それに求められる性能の違う機体の戦闘結果が戦場で活躍できる根拠になると?
>>253じゃないがシュナがやられたのはもう一機いたからだし、反撃も食らわず二撃目に移れるぐらいだからそう絶望的でもないような。
まあデスの反撃を食らわなかった(なかった?)のはデス側が最初から複数戦法を考慮していたからかもしれないけど。
ブレードは無理だなwシュナに出来たからブレードでも可能かと思ったのかも試練が・・・
>シュナはそのデスステを真っ向から突き破って倒した実績がある。
ああ、パンツがボコボコにした装甲をな。
しかも攪乱された隙をついて腹側からw
つかラッシングブレードのあるシュナイダーと違って、ドリルが通っても頭ぶつけてファルが止まる悪寒w
>インフレバトル会場ですが
同じ地上戦高速ゾイドのデスキャットには
ゼロファルが勝てそうな不思議
死猫甘く見すぎ、オルの1.5倍の攻撃力とガンブラの1.2倍の防御力だぞ
当たらなければどうと(ry
と言ってた人もやっぱり部下を落とされてましたなぁ
あのセリフが気休めでしかないのがよくわかる
あのアニメそんな感じの強がりばっかだからな。
背中からニョキっと生えた時点で
ゼロファルは警戒して
最大全速してれば流石に当たらないでしょ
>>268 全速力で走っても秒間たった150m、10キロ地点だと1°以下で追従できる
超重力弾は磁場で囲った弾体を射出しているので、レールガンとほぼ同じ原理と思われ
ビーム程ではないにしろ、音速の数十倍の弾速は出せるから遮蔽物のないところで避けるのはむりかと
新参者の俺には超重力弾がどんなものかも分からん orz
解説より抜粋
背中に装備された超重力弾砲はこのクラスとしては最大の破壊力を持った超兵器である。
通常は背中に収納されているが、戦闘時には背上部に設置される。
体内で製造した小天体ほどもある大質量を持った超高密度の弾体を強力な磁場で包み発射する。
命中した敵ゾイドの体内にてブラックホール化現象を起こし、内側から吸い込み消滅させてしまう。
そんな大質量弾を音速の数十倍で飛ばしたら機体がぶっ壊れるわ
もっとゆっくり飛ぶんだろ
そんな事を言い出したら撃ち出すこと自体不可能
体内で生成した段階で壊れとる
ゆっくり飛ばしたら危ないだろ
ゆっくりしてってね(AA略 が頭から離れねぇ……
ミィとコトナが「ゆっくり(ry」と言ってるAA無いの?
ホバーカーゴvsゴジュラス
ホバーカーゴってEシールドついてるんだよな
トロス博士は「デスザウラーの荷電粒子砲をも防ぐ!」とか言ってたけどw
実際フューラーの家電は防いでいたが
触覚のエレクトロンキャノンってどのくらいの威力なんだろう?
ホバーカーゴの小回りの効きやすさと砲撃力次第。
補給しながらの砲撃は火器の位置からしてキャノン砲が無理。
キャノン砲の弾切れがおきたら物資を質量弾として撃ち出すか?
それとも覚悟を決めて410km/hで轢き殺すしかゴジュに勝てる方法は無いな。
とにかく取り付かれてしまったらゴジュの勝利だけは間違いない。
キングゴジュラスVSマッドサンダー
話にならん
>>278 対艦兵器だから通常ゾイドなんて一撃で木っ端ミジンコ水戸コンドリアじゃね?>エレクトロキャノン
>対艦兵器だから通常ゾイドなんて
それを言うならホエールキングの主砲が最強に。
ウルトラキャノンなんて目じゃないぜ!
ってたぶんコアの出力で弾を撃ち出してるとしたら
ホエキンやホバーカーゴなどその出力の大半を
巨体を動かすために使用してるだろうから
通常ゾイドより攻撃力が優れてるとかは無いんじゃ
例えるとライガーコア使って巨大ライオン移動基地作っても
ライガーゼロやシールドより攻撃力は遥かに低いというか
>>280 開始距離と禁ゴジュをマグネーザーで傷付けられるかが問題。
マッドにハンデ与えて最初から格闘戦にして、なおかつサンダーホーンが効く前提なら
格闘に持ち込めばマッド有利だとオモ。
防御が無ければ禁も格闘までマッド以上とは思えんし・・・
>>283 出力の大半とかって設定あるの?
対ゾイドではなく対艦(艦も実際はゾイド)なら威力はそれなりで当たり前じゃね?
想定される敵艦はホエキンくらいだし、ホエキンの耐久性が通常ゾイド並とかありえないんでは?
ならホエキンで直接首都を攻めろと
ホエキンは空中輸送用だからそんなに大砲いらないような。小・中火器を満載したほうがいいのでは?
ホバカは陸・水上が主だしある程度の自衛力も求められる。敵に接近されないよう高威力・長射程の火器をつけてもおかしくない。
てゆうかゴジュラスがホバカに追いつけるのかよwバックしながら打ちまくるだけで完封じゃね
最大攻撃力と一点突破力ならマッドは最強な気はする
ただ暗黒ゾイドはそれを直撃で食らうことは確実に無いような
運動能力と極端に強力な攻撃力で
マッドとは相性最悪だったと思われる
まぁデスさえ倒せればいいっていう設計思想だったろうけど
>>286 目立ちすぎだろw 目一杯迎撃されるぞ。
>>284 ビースマとマグネがいい勝負レベルで、禁はギル5機の攻撃でノーダメージ
な時点でマッドの攻撃が効くとは思えないが…
>>288 じゃ禁とも相性悪そうだな。
超重量級の巨体にもかかわらず素早い動きで敵地へ進行し格闘戦、砲撃戦、電子戦
さらには水中での作戦行動も可能というオールマイティーな戦闘能力を合わせ持った最大級の破壊力を誇る2足歩行ゾイド。
とか書かれてるから、直撃もムリポ
キンゴジュの装甲がただ硬くて攻撃が効かないとかネタすぎる
この際だからちゃんとした説明して欲しいな
攻撃を察知した瞬間にピンポイントで重力場を形成して
ダメージを軽減するとか
グローバリー3の技術でコアとは別に反物質エンジンを搭載してるため
尋常しゃないほど出力が高いとか
オルがワープできるのもグローバリー3のワープ航法技術を
試験的にに搭載したからとか
オルのワープって厨臭いなと思ってたが
マクロスのフォールドブースターみたいなもんだと思えば
戦術的には面白いかもしれない
>>292 シンプルなのがいいんじゃあないか
一機だけスーパーロボットのノリでw
>>279 キャノンを連射しながら410km/hで突っ込んでくるカゴにゴジュラスが取り付けるのか?という疑問が。
ロケットブースターが背中にあるから絶対不可能とは言い切れないけど微妙だよなあ・・・・
ゴジュラスってロケブーあるの?
背中じゃなくて足の裏にある
口から吐いて空飛ぶんだろ
マッドってギルに実力で一方的に負けたんではなく
水中装備がないのに海中から水中装備で攻撃されたんだね
デスを一撃で葬るオルがギルの羽根すら壊せないと断念して
キャノピー狙ったのにマッドは羽根破壊してるんだから
後期の中でも攻撃力は一級なんだろうな
>>301 しかし虚を突く為の水中仕様なので、撃たれた時に自ら翼を外したのかも試練
シュテルマーのギルは単独でマッド師団壊滅させかけてる品
旧前期と旧後期との区分が曖昧な気もするが、
旧前期をヘリック対ゼネバス、旧後期をヘリック対ガイロスと定義するなら
マッドは旧前期でなら最強クラスのゾイドの一種じゃないかな?
旧後期はパワーインフレし過ぎてたから、そのマッドでも空気レベルだったが。
所詮マッドは通常ゾイドだから、な。旧後期の
イカサマスペックゾイド・厨スペックゾイドらと比較すれば
実に大した事は無い感じだった。まぁ、旧前期最強クラスゾイドの一角として、
厨スペックゾイドででも格下が相手なら、それなりには頑張れてはいたが、
面目躍如できていたかどうかは微妙な気もする。
いや、ぶっちゃけマッドもデスもイカサマスペックゾイド・厨スペックだろ。
コングでも撃破可能なウルトラが何とか通常といえるくらいだろ。全弾とか山から下りとかぶっとびすぎだけど。
マッドの前に暗黒ゾイドは手出し出来ない的な
表現もあったから少なくともギル、ギャラド以外の
暗黒ゾイドには勝てるんじゃない?
オルの次元を自在に飛ぶってなんだ?
単にフォールドブースターみたいに
短距離を制限回数つきでワープするのかと思ったけど
もっと不思議能力?
デスザウラーも荷電粒子を光速に加速するという物理法則無視の厨スペックで
マッドもそれを止める厨スペックだしな
ウルトラもウルトラでトンデモないレベルであることは確かだ
ウルトラは通常と厨のライン直上ぐらいか?
マッドは旧後期でも陸戦なら最強クラスだろう。
空飛び回る強力な奴らに無力なのは、陸戦兵器ならみな同じわけだし。
>>308 >空飛び回る強力な奴らに無力なのは、陸戦兵器ならみな同じ
空戦戦力3倍理論以上のモノを始めて見た!
マジレスすると旧ですら中盤以降は「対空xx」装備なくても
ビームとか持ってりゃ墜とせる扱いになってる。
そもそも空戦3倍〜なんて初期にしか書かれてないしな
l陸戦最強はキンゴジュだろう、間違いなく。
マッドとは強さに大きな差がある、防御力でも殲滅力でも。
一応マッドは超大型カテゴリだから、格下の
大型(高速含む)や中型、小型には大体勝ててはいるが。
格下相手にしか戦えないって、ある意味情けないのでは?
時に、格下相手にも負けるなんて云うのは更に……。
まぁ、旧後期は厨スペックゾイドだらけだから仕方ないが。
>>310 負ける時点で格は向こうが上なんだよ。
そも比べるべきは技術力であって体格ではない。
時代が進むほど小型化高性能化が進むもんだ。
まあ兵器に格上格下なんてないわけだが。
歩兵のRPGで撃破出来たから歩兵>戦車になるわけじゃないしな。
マグネイザーぶっ刺せれば
マッドもキンゴジュに勝てるんじゃない?
問題は確実に接近する前にバラバラにされることだが
>>313 はて…マッドの装甲を簡単に打ち破るギルが五機で総攻撃かけてまともなダメージの出ない禁に
マッドより薄いデスの装甲にさえ多少なりと抵抗を感じるマグネーザーが通用するんだろうか?
>多少なりと抵抗を感じる
あれは緊急始動で回したから
全然フル出力ではなかったんじゃ
ちなみにマッドVSマッドだとどっちもバターじゃね
マッドの売りは前面装甲の強度と反荷電シールドで
胴体部の防御力はそれに対して劣るのでは?
ビースマは回転しながら他方向から飛んでくるから
前面で受けれず胴体切り刻まれるのでは?
>>309 だから強力な奴らと言ってるだろ
ギルやギャラドをその辺のショボイビームごときで堕とせるとでも思ってるの?w
シュトルヒ辺りを相手にしてるのと次元が違いますよww
媒体によっちゃギルのビースマで充分破れる>キンゴジュ装甲
学年誌描写らしいが、学年誌除いたらキンゴジュもかなり弱体化すると思うぞ。
>>318 グラフィックスでガイロス戦隊ギルレンジャー相手に無傷だからねえ・・・もうだめかもしれないねぇ・・・
まあ、マッドの突進が隕石並の衝撃ならキンゴジュを行動不能に出来るよ。
>>313-314 マグネーザーの性質は、内部機器を狂わせて動きを封じる事だから
何らかの手段でキンゴジュの装甲に穴を開けて、其方に戦闘状態の
マグネーザーをピンポイントで刺せれば、確かに多少の有効打は出せる
可能性は在る、とは思うけれど。マグネーザーで穴を開けるのは無理だろうね。
ただ、内部にブラックホールを作られても無傷な内部機器とフレームだから、
中にマグネーザー刺したからと云って、其方からダメージを出せるかと云うと
難しそうな気はする。あくまで、動きを封じれれば良いな程度の期待にしないと。
>>321 結局マッドには穴あける手段がないから無意味
旧マッドvsデスステ
地面に潜って真下から腹貫いて終わり。
真下とられて大変そうだな
バイオゾイドはメタルZiの攻撃以外無効って事は
隕石も効かないのかw
ティラノぐらいまで行くと直撃しない限り大丈夫な気がする
衝撃波なら吹っ飛ばされるだけで済むとか
>>328 パイロットやコアが蒸し焼きになる可能性も考えんと
バイオたちの場合はあくまで装甲が凄いだけだからな
フレームが折れるとかは普通にあるだろう
331 :
名無し獣@リアルに歩行:2008/08/26(火) 01:54:04 ID:/fmfMh4t
BFシュテュルムvsゴッドカイザー
>>331 リーチの差が辛いわけで
せめてGUパーツがTFゾイドを
ゴッドカイザーの性能がよくわからんからねぇ
スペックは 全長23.2m、全高7.8m、重量85t、最高速度135km/h、
武装は…メタルクローと背中の三連装ビーム砲ぐらい?
334 :
名無し獣@リアルに歩行:2008/08/26(火) 08:25:50 ID:vSjVN20v
バラッツVSナイトメアフレーム
グラスゴーVSフィラソード
サザーランドVSガイスティング
無頼VSギラフソーダ
>>333 当時流行のサンダーソードもあるぞ!
あと電磁ビーム砲とショットガンもな、小さいけど…
ハウンドソルジャ攻撃力12 防御力16 総合ZEP28
ジーク・ドーベル攻撃力20 防御力10 総合ZEP30
キングライガー 攻撃力16 防御力17 総合ZEP33
ガル・タイガー 攻撃力22 防御力13 総合ZEP35
ゴッドカイザー 攻撃力23 防御力15 総合ZEP38
キングバロン 攻撃力24 防御力14 総合ZEP38
アイスブレーザー攻撃力23 防御力15 総合ZEP38
バトルクーガー 攻撃力26 防御力18 総合ZEP44
デッドボーダー 攻撃力35 防御力27 総合ZEP62
旧ダークホーン 攻撃力35 防御力29 総合ZEP64
旧ガンブラスター攻撃力38 防御力29 総合ZEP67
サラマンダーF2 攻撃力40 防御力30 総合ZEP70
オルディオス 攻撃力32 防御力40 総合ZEP72
ガンギャラド 攻撃力42 防御力39 総合ZEP81
デスキャット 攻撃力48 防御力35 総合ZEP83
ギルベイダー 攻撃力87 防御力68 総合ZEP155
キングゴジュラス攻撃力95 防御力88 総合ZEP183
ウイングライダー攻撃力14 防御力8 総合ZEP22
ハイパービームガン攻撃力11 防御力7 総合ZEP18
パルスキャノン 攻撃力10 防御力5 総合ZEP15
アイフラッシャー攻撃力9 防御力9 総合ZEP18
ジャイロクラフタ攻撃力8 防御力10 総合ZEP18
ZEPだとバロン、アイスブレーザーと同ランクか。
武装が普通な割にはかなり強いようだな。
ゴットカイザーのクローなら「当たれば」ギルの装甲を破るだけあってAシールドにも効くだろうな
まぁvsシュトゥルムフューラーの場合でも「当たれば」の問題が大きいが…
>>324 ほじくり返すけど、これって旧マッドも潜ったらどうなるん?
あと腹とはいえデスステの攻撃はどの程度効くのか・・・一頃?
>>338 潜れるのと活動できるのは違うからな。
地中適性のないマッドでは極端に動きが悪くなって不利になる一方かと。
谷底を掘り抜いたのも緊急回避的措置で、常にやってた戦法ではないしね。
腹部は通常攻撃にさらされる機会が少なく、関節が存在する分強度的には背部より劣るかと。
レーザーカッター等も装備するデスステの攻撃に平気で耐えるとは思えない。
>>339 地中適性ないと明言されてるのは新マッドであって、これは確かに潜った描写もないのでそうだろう
ただ、同じく適性のないフューラーでも潜ってはいるし、実際にできないとは限らない
フューラーはさらに地中からゼロの接近を察知し、ピンポイントで攻撃する手段を持っているから、
新マッドにしてもそれに似たことぐらいはできるのかも
旧マッドは谷底から後デスの眼前に出現しているので地中レーダーがついて・・・
と思ったがデスの方が待ち構えていたみたいで。
てことはマッドの掘り音が地上に聞こえるほどうるさいか、あのデスに対地中の索敵装置がついてるか、
当たりつけてたデスの目の前に偶然でてしまったかだな。
とにかく、旧マッドも新同様地中適性なしかどうかはわからない
しかし上に掘れるということは、最低限地中での自らの座標がわかるということだろうし、
真下からの攻撃(潜ってもさらに下から食らうとかは別にして)や、
ケツやドテッ腹に不意打ち荷電食らうってのはなくなるから一概に不利とは言えないのでは
まあデスステも荷電なんて撃ったらスタミナ食うから、ドラム破壊するか核に損傷与えるか、
はたまたそれができなかった場合結局接近戦挑むかしない限り逃げは成立しない
潜りは全くの緊急回避だったかわからないし、このスレで問題なのはより有効な戦法であるかどうか
常にやってたかどうかはあまり関係ないんではないだろうか?
あえて言おう、デスステのレーダーでも遠くの地中まで索敵できるかどうかはわからない、と!
いや、レーダーなんだし、地上のことはともかく地中では電波の通りが違うと思うのよ
逆にデスステは地上から地下の様子はわかるんだろうか?
341 :
続き:2008/08/28(木) 01:58:24 ID:???
腹部が弱いと明言されてるのはおそらくデスステのみ、前面装甲云々はデスのみ
他機体に関してはっきり言えるのは関節や口腔のみではないか
マッドの腹は確かに関節のようではあるが、首の場合と違ってさすがに背中と不可分だろう
背中が縦に横にバックンバックン割れたりずれたりするとは考えにくい
これはむしろ関節というより、灰色部分の継ぎ目と同様弱点と言えるものではないんでは
レーザー格闘武器に関しては特別視するもんでもないと思う
平気で耐えるとは言い切れないが、逆にデスの爪以上の効果を上げられるとも言い切れず、
ステステのときのようには決まらないだろう
やはりマッドは下に張り付かれたら反撃手段に乏しいのが一番の問題だな
あくまで互いに地中での索敵が有効でないとした場合だが・・・
荷電撃った挙句にマッドに深刻なダメージを与えられなければ、
そこから潜ったマッドを発見できない場合スタミナ差でデスステの負け
ハナっから土遁勝負なら引き分け
ってとこじゃまいかん
うげ長い文、キモイな
もはや資料うろ覚えの儲が書いた文だ、いろいろと怪しいけど勘弁な
資料うろ覚えで儲とな・・・笑わせてくれよるわ
>>340 BFは単機ではないだろ、周りにわんさとグランチャーがいる。
地中での座標というが水平儀でもついてれば上には掘れるわけで。
(人間の平衡感覚でも大まかにはいける)
地中にいようがより深く潜ってから攻撃すれば腹も側面も好きに狙える。
旧マッドに地中行動に関する装置はないし、新マッドでオミットされたという記述もない。
最優先であるトミー版ストーリーでは潜った事もないし、あの戦法はあくまで参考程度だろ。
そうでないと言うなら単機で適性を発揮できるなりの装備を持ってる根拠をだしてくれ。
それと地中から地上の様子が分かって、逆はダメってのはどういう原理なんだ?
思うだけじゃなくちゃんと根拠を書いてくれ。
>>341 じゃ、マッドはどうやって体を捻るんですかと。
背部の装甲を大きな面で支えたまま姿勢を動かすには、腹部を分割して対応するのが一般的では?
(亀のように胴体は一体化しているというなら別だが)
そして理論上、装甲は細分化されてるほど強度は低下する。
それを補う特別な処置等があるなら設定をだしてくれ。
それに一撃で倒せなかったとしても地中では満足に回避もできないから、解体されるのみでは?
つか常識的に考えて腹部に前面装甲なみの装甲をまわしてやる必要が無いな
コスト的にムダが過ぎる。
マッドって、それなりに大きいから、腹下部に潜り込まれて攻撃される可能性を
無視して設計されているとも考え難いんだけどな。
ウルトラ(超大型)がゴーレム(小型より小さい)に殺られるなんて事が
あって、それでも隙だらけにしてるとは思い難いし、側面程度の装甲は
施してあっても不思議でも無いとは思うが。まぁ、正面装甲(襟巻部分)程の
防御力は無いだろう、とも思うが。それなりには硬いだろうと。
新マッドって、旧マッドから比べて確実に弱体化している事は明言されている
のに、何がどう弱くなっているのか具体的な事は明言されてないから。
新マッドが出来る事は旧マッドも出来るだろうが、
旧マッドが出来た事を新マッドが出来るとは言い切れない。まぁ、
装甲関連は大差無いだろうとは思うが。コア出力の低下は確定事項だろうし。
>>346 >側面程度の装甲は施してあっても不思議でも無いとは思うが。
まぁゾイドは現実兵器じゃないから、どうなっててもたしかに不思議ではない。
デスにスケルトン部隊が付いてたように、
護衛部隊付けるって話のほうが自然っちゃあ自然だよな
弱体化は僅かにって明言されてるからホント無視できるレベルでしか下がってないかもしれん
ビッグサンダーみたいな魔改造される程度には頑丈なんだろう<マッドの腹
>>346 内部に爆弾仕掛けられた事例から、どうして底部装甲の強化って発想に至るんだ?
手榴弾を投げ込まれる事への対策として、底部装甲を強化した戦車とか聞いたことないぜ?
通常なら小型以下のゾイドの攻撃で駆動部以外が大きな打撃を受けることはないだろうし、
爆弾設置等を警戒するなら
>>347が言うように護衛部隊で対処するのが自然。
まぁ、現実の戦車は底部が弱く弱点ではあるが、戦車よりも容易に
潜り込んで何でも(爆弾仕掛けたり)出来る様なマッドで、腹下部を薄く
するのは……って事だよ。まぁ、Zi人は馬鹿だからとか、真っ向勝負が好きだから
とかで、起こらなかっただけの可能性まで否定する訳じゃないけれど
マッド単独で動いてた(作戦行動していた)とか
マッドだけで部隊作って行軍・運用していた訳だから、旧マッドの頃は。
腹下部が薄い・弱点だって可能性よりも、それなりには装甲を鎧ってるって
可能性の方が高いんじゃないか?って云いたいだけ。
もしデスステの荷電の威力が旧デス程度しかなかったら、1撃じゃ
ダメージは出せても、マッドに致命傷を与えるまではいかない可能性さえ
ある訳で、旧マッド対旧デスの1対3での戦闘を考慮するなら。
腹下に尻尾の先だけ出して荷電を浴びせれたとしても。そもそも、
尻尾の先だけ出して荷電が撃てるかさえ、判らない(何とも言えない)状態だが。
まぁ、デスステの装甲はデスと比べてさえ更に柔い装甲だ、とは云え
マッドの豆鉄砲じゃ、ろくなダメージを出す事さえ覚束ないだろうから
マッドとしては格闘戦に持ち込む以外に勝つ方法は無いんだけど。
>>350 戦車より容易とかいってもゴーレムがはいれる高さすらないし、歩兵の手持ちの爆弾ならバカみたいに厚く鎧わなくても十分だろ。
単独行動が〜というなら単独任務をこなす機体全てが、ガチガチの重装甲でなければならなくなる。
通常の運用で腹を見せることはまずないし、前面や上面より薄いと考えるのが妥当。
何も紙だといってるんじゃないんだよ。
あとデス3機ってガセじゃなかったっけ?
以前このスレで国立図書館だったかに調べにいったけど該当エピソードはなかったと書かれてた覚えがある。
俺も持ってる資料や記憶にある限りでは同時に戦ったのは2機までだし、ソースがあったらうpしてくれないか?
>>350 >尻尾の先だけ出して荷電が撃てるかさえ、判らない(何とも言えない)状態だが。
たぶん撃てるだろうけど、準備時間が必要な待ち伏せみたいな状況下のみなんじゃないかな。
デスステは地中をクサビのように切り裂きながら進むはずなんで(この方法以外じゃ高速移動なんか無理)地表に近い位置じゃ盛大に土が盛り上がる。
これを避けるためには予め地中をハサミで広げとくしかないけど、地表に痕跡残さないように慎重に作業する必要から結構時間が掛かると思う。
荷電の発射姿勢がかなり自由と仮定しても(例えば、本体は垂直で尾だけ斜めに突き出した状態とか)
デスステは地中掘り進む場合前進しか出来ないから、必ず一度は地表付近を通らなきゃならないし。
地面から尻尾だけとかよく言うけれど、それだけ地表付近にいたら全身出しても大して変わらん気がするんだが。
どうせ一瞬で潜れるんだしさ。
>>352 ステステが尻尾を突き出せる深度でも痕跡を残してないから、少なくとも同様の深度なら土は盛り上がらないんでは?
あと水平移動後斜め下に掘り下げれば相対的に尾部は上に向く、これなら姿勢が真っ直ぐでも撃てる。
地表数mごと撃ち抜いても大した損失にはならないだろうし、尾を上げるだの考えるより手っ取り早いかと。
つかまずマッドの両後ろ足のモーターかシリンダーぶった切ってから好きなように料理すればいいんじゃね
ところでマッドは平地で穴が掘れるんだろうか?
あごを引いてもかなり角度が…
そもそも超補正の付いた学年誌の設定を採用していいものか・・・?
それ採用すると全てのデッボが超性能発揮できるようになるわけだが・・・初号機設定なんてないしね。
>>354 ステステと較べて、背中の2連装ショックガンが凄い邪魔になるから同じとはいかないと思うが。
ステステも頭の後ろ盛り上がってるけど、こっちは一応流線形になってるしな。
彼は採用したいようだね。
俺は公式と食い違うし、ゾイドが喋ったりするから採用したくないんだが。
>>358 だからといって体積の上で大きな差はないし、ステステが全く盛り上がらず、デスステは極端に盛り上がるということはないかと。
潜る方法自体に差はないわけだしね。
>>360 地中や水中を進む場合、問題になるのは体積よりも形状。
潜る方法に差はなくても、あのショックガンがついたてのように土砂を妨害するのは大きな差だろ?
それにデスステの全高3〜4割は嵩上げしてるしな。
水のような流体と違って土砂の場合、押し退ける土砂の量そのものが地盤の変形を生む。
抵抗が低いからといって一方が完全に痕跡を消せるというのはおかしいよ。
それにさらに余計なものが付いてるKDFですら、そんな描写はないわけで。
もし軌跡が見えるなら共和国も徒に被害を出すようなことはなかったかと。
そもあのサイズで自由に出たり入ったりする時点で常識外の事だし、特殊な方法があるんでは。
質量を持った粒子が光速に達する世界だし。
>>362 常識外の事なんだから一方が消せて他方が消せなくてもおかしくないだろ?
それにKDFの場合、地中を進むって描写自体が存在しないのと違うか?
>>363 同じ条件下なら相当の要因がなければおかしい。
それにKDFが地中を進めないなら、そもどうやって出たり入ったりするのかと。
>同じ条件下なら相当の要因がなければおかしい。
だからそれがショックガンの存在だって言ってるだろ?
>それにKDFが地中を進めないなら、そもどうやって出たり入ったりするのかと。
言葉が足らなかったみたいだな。すまん。描写自体がないってのは、今話題にしている浅いところを動き回るみたいな描写ってことな。
>>365 だからショックガンだけではステステが痕跡を生じない理由が説明できないと。
抵抗軽減だけでは低深度で押し退けた土砂が隆起するのは抑えられないが?
あとKDFはそれほど大深度を行ったり来たりしてる様子はないが?
>だからショックガンだけではステステが痕跡を生じない理由が説明できないと。
そんなことは知らんよ。デスステはステステではないんだし、ステステが出来るからといってデスステが出来るとは限らんって言ってるだけ。
>あとKDFはそれほど大深度を行ったり来たりしてる様子はないが?
これも答えようがないな。KDFで判ってるのは海から来てニクシーに出たってことだけ。その間どんな行動とったかなんて誰にもわからん。
>そんなことは知らんよ。
知らんじゃ済まんでしょ、それの内容如何で出来るか出来ないかが別れるわけだし。
>これも答えようがないな。
二クシー基地での交戦中も潜っては現れるKDFに共和国軍が手玉にとられてる。
おいおい・・・どうしてこのスレは勝敗の決まりきったお題をこうも引っ張れるんだ?
スレデフォならマッドがデスステに敵うわけ無いだろ・・・
もうどっちも公式ストーリー&設定からは窺い知れない領域に達してないか?
こういうのはお流れじゃろう
KFDが地中の浅いところを動いてたとは書かれていないが
そんな所で動いてれば地表に何らかの動きが出るだろう
……って考えから、共和国の連中が翻弄されてたってことはその動きを感知できず
KFDは割と深いところまで潜ってからまた上がって来てたんでねーの?
>>371 そんな緩慢な戦法に対応できない共和国ってどんな無能集団?
GTO VS レイズタイガー
エクスプロードバイトが決まればさすがのGTOも倒せそうだが・・・それまでにキャノンとミサイル喰らって死にそうだな。
つか格闘戦でもGTOは並じゃない。
あの運動性とパワーに喰らいつけるかどうか。
>>375 エクスプロードバイトの特性上神経やらセンサーやらズタズタになるだろうから
喰らい付けばあんま関係ない希ガス。
シャイニングインパクト認めるならGTO即死だろ
あれは凱のより破壊力ある自家発電の集光荷電粒子砲みたいなもんだから
一応魂虎にはネスト復活してたし公式かと
GTOは食らった先から装甲回復していくので格闘で一気に貫くしかない。
なんちゃってな
GTOが高速ゾイドも捕まえられるってのは、
宮本武蔵がハシでハエを捕まえたって話と同じ理論って事で良いのかな?
>シャイニングインパクト認めるならGTO即死だろ
装甲回復以前に食らったら跡形も無く消滅だろうな
>>376 サイクス並の動きでゴジュの数倍のパワー出すGTOにまともに食らいついていけるか?
>>377 公式の装備欄には無いぜ?
箱裏の仕様が基準だろ。
>>381 >箱裏の仕様が基準だろ。
ソウルだと箱裏の武装欄にレーザーネスト追加してあるぞ
レイズとソウルの関連性を否定できりゃ
レイズはレーザーネストで攻撃できないってことになるけど
レイズ≠ソウルだから当然だろ・・・
>>377 シャイパク撃ってるのゲームだけじゃね?
ソウルもシャイパク撃ったことはない
>>382 ナニソノ暴論、なら魂虎にバグナウが付いてるからレイズにも付いてるってか?
冗談も休み休みいえよ。
>>381 少なくとも溶解状態でメガデスに噛み付いたから、パワーではどうにもならないと思われ。
運動性などの面では不明な点が多いから、どちらが有利ともいえないねえ。
あ、火力ではワイズの時点でコング即死モノだったから噛み付かなくても射撃で倒せるかも?
>>386 単独じゃ溶解時ほどの出力はでないし、援護が得られないだろ。
ワイツは別物だから参考にならない。
>>385 >魂虎にバグナウが付いてるからレイズにも付いてるってか?
は?プテロレイズとレイズ用ネストユニットは商品化されてるが
レイズ用バグナウなんて存在してないだろjk
>>385 ソウルの箱裏に武装としてレーザーネストが表記されており
レイズ用のレーザーネストが存在してるんだから
認めるしか無いだろ
プテロレイズなんて存在しないからレイズは空を飛べませんってか
お前の脳内だけでそういうことにしとけよ
>>388 関係ねーよw
装備欄に書いてないもの勝手につけるなって言ってんだよ。
前から議論される度にあやふやになってるから
ここら辺で決めても良いかもしれない
自分はレーザーネストはありだな
あれないとただでさえエネルギー捨てたいくらいなのに
敵のビーム吸収してエネルギーに変換する
集光パネルが装備されてる意味分かんないし
>>390 >装備欄に書いてないもの勝手につけるなって言ってんだよ。
王狼のCPやギガのバスターキャノンも認めない人ですか?
>>389 魂虎は魂虎だろ、プテロと合体したらジェットレイズだ。
そっちの言ってる事はDCSにビームキャノンが付いてるから、普通のシールドにもビームキャノンが付いてるのが当たり前と言ってるようなもん。
強化機体や仕様違い別機体、箱裏にないもん勝手に足すな。
>>392 そういう時は最初に注意書き入れとくべきだろうがよ
>>392 それは常識。
だから出題の時、ライフル付きだのキャノン付きだの書くんだろ。
そも評価表ですらライフル装備時の評価は別記だし。
ジェットレイズとゼロファルは同じようなもんだろ
ムキになって否定するようなもんじゃない
ただのレイズアンチに見えるからちょっと頭冷やせ
>シャイニングインパクト認めるなら
って前フリしてるじゃん
これに文句付け出したら
凱スピード、凱デストロイとかも禁止?
>>397 だから認めないのがデフォだってことじゃね
以降
ワイツタイガー
レイズタイガーネストユニット装備
ジェットレイズタイガー
凱スピード
凱デストロイ
キラースパイナー
の話題禁止
レイザーネストって外付け集光荷電粒子砲だと思うが
認めないなら何のためにレイズが集光パネル装備してるのか説明できないとな。
>>396 あんたはゼロ基本形態で出題された対戦に、いきなりゼロファルを持ち込むのかい?
>>400 あれは粒子線兵器じゃないだろ、ゲームでもレーザー扱いだったはずだし。
つかゲーム以外で撃ったことない件は?
○○VS凱とかでも
スピード、デストロイは当然のように出てくるし
しかしバトストで合体して敵を殲滅したことなんてないし
合体後で商品化されてるわけも無いので箱裏設定も無い
これはレイズ同様凱の問題でもあるな
>>401 なんでCPと合体ゾイドを同列に語るかな
特にゼロファル、ワイツ、デカルトは
性能が極端過ぎるほど変わるから
>ゼロ基本形態で出題された対戦に、いきなりゼロファルを持ち込むのかい?
そんな奴はいない
ネストユニット無くても牙とピンポイントレーザーからレーザーエネルギー垂れ流しときゃ大丈夫そうだけど
まぁ最初に GTO VS 「ジェット」レイズタイガー って書いときゃ何の問題もなかったのにとは思う
双方のファンが威信をかけてなんとしても勝とうと議論するんだから
専用CPについては話題でるのは当然かと
この場合、出題者がCP無しで!とかいった方が確実に荒れない
そこまでバカの集まりなんですか此処は?
何も書いてなきゃCPなんてナシだろjk
どっからパーツが出てくるんだよ
>そこまでバカの集まりなんですか此処は?
馬鹿の集まりだろ
公式にギガはデスを上回るとか全ての帝国ゾイドを上回るとかの記述があっても
まだ評価じゃデスのがわずかに上とか何年も議論してるし
ブレードVSジェノみたいなもんで相性が悪いんだろって
ともかく
>>373に注訳ついてないんだからレイズはネスト無しのノーマル仕様だろう・・・jk
なんかすごい意見がすれ違ってるな。
片や「出題じゃノーマルレイズだからシャイニングインパクト撃ちようが無いだろ」
ってのと
片や「ソウルにも武装としてネストあるから、ジェットレイズのネストでも射撃(シャイニングインパクトとか)できるだろ」
ってなことになってるな。
後者の言いたいことは解るが、今は筋違いだろ。
>>400 レーザーネストの存在そのものは認めるが
>何のためにレイズが集光パネル装備してるのか説明できないとな。
レイズが集光パネル装備してるのは対ビーム防御とそれにより得意の格闘戦闘に持ち込むため
って公式設定があったはず
逆に集光パネルがレーザーネストのためにあるなんて設定は無いよな?
>>405 >牙とピンポイントレーザーからレーザーエネルギー垂れ流しときゃ大丈夫そう
「チューブの循環放出により古代核の制御に成功した。これにより潜在能力をフルに発揮できる」
とまで言われてるから
わざわざ射撃武器からエネルギーを放出する必要はほとんど無いんじゃないか?
劇中で敵機からのビーム溜め過ぎて溶けたとかなったこと無いし
ブラストルみたいに溜め込んだら定期的に放出が必要って設定自体も無いし
「ワイツは核制御できてない&ブラストルは定期的な放熱が必要」だから
レイズもどこかしらに欠点がありそうだと思われがちだけど
設定を読む限りは欠点無くね?
シャドーフォックスvsハンマーヘッド
デスザウラー対デスザウラーの装甲
デスって互いの荷電に耐えれるの?
無理
ジェノブレの終息荷電粒子ビームでもデスと同等のデスステの装甲が吹っ飛んだから
ゴジュラスはジェノの荷電を数発なら食らっても平気だとよ。
ジェノとジェノブレの間にそんなに威力の差があんの?
平気じゃないだろ平気じゃ
ガタイのよさと持ち前の気性で何発か耐えてみせるけど結局死亡
>>415 デスステの頭部装甲を吹っ飛ばしたときのビームはリッツ曰く「ゴジュラスを丸ごと消せるほどの出力」
>>415 旧ゴジュラスはモルガのミサイルでやられたことがあったのに、
頑丈になったもんだよなぁ
装甲ってのがどこまでのこと言うかわからんがデス同士で打ち合っても一発じゃ塵にならないと思われ。
でも頭を吹っ飛ばすことぐらいは出来そうだな
>>417 ゴジュが蒸発しても消滅しても発生した熱で恐ろしいことになりそうなんだが、そういうのは気にしなくてもいいのかな?
>>420 大丈夫だと思う。
惑星Ziは強いからな。
熱とは関係ないかもしれんが地表付近で小天体級大重力が発生しても大丈夫みたいだし。
それにジェノブレの粒子砲の熱でどうにかなってしまうならビースマあたりはとても撃てない気がする。
>>420 劇中描写だとゾイドのビームは空気に当たっても爆風とかそれほど発生してないくさいな
ところで粒子ビームってのは熱で相手を溶かしてるんじゃなくて大雑把に言うなら糞軽い弾を凄まじい速度で撃ち出す実弾兵器だからな?勘違いしないように
じゃあ当たったものが高熱が原因でガラス化したりするってのは?速すぎる弾速によって生じる摩擦熱のためか?
>>422 いや発光して見える時点で大気がプラズマ化されてるから、
パイロットが平気なだけで外では出力なりの余波は発生してるだろうよ。
デス荷電の水蒸気爆発(?)でウルトラが舞い上がったこともあったしな。
>>423 ちょっとビーム兵器でググッて勉強してこい
話はそれから
>>414 終息荷電粒子砲ってなんか凄いなwでもあの時ってABの砲撃も加えた上至近距離だったから完全に言い切れないかな。
>>428 Eシールドで威力削がれたのをデスステは食らったに過ぎないって言いたいのか?
>>424 そうなると真後ろに2連ビーム砲があるダブソのパイロットは・・・
>>430 <<アッー>>
アレ水平射撃できるか怪しいな…
戦闘ヘリ的なゾイドだし、目標に対し旋回しながら使うのかもな
熱で溶かす系列の武器だとギルカノンのプラズマ粒子砲辺りが、かな?
まぁ、旧での話だし、改造ゾイドだし、一応ギルベイダーにも付いてはいるんだが。
ギルカノンのは、マッドジェットを蒸発・消滅させる等の脅威を誇っていた
のに対して、ギルベイダーのは、そういえば付いていたんだなって位に
影が薄いが。熱量や出力でも大きく劣っているっぽいし。
一応、荷電粒子砲でも、OSデスの限界突破荷電でマッドの襟巻部を溶かした
みたいに、熱的なダメージも出しはするんだが。まぁ、そもそも
OSデスのアレは、このスレ的な100%の性能の中に含まれる物か否かから議論が必要だが。
>>432 熱でダメージって普通にレーザーがあるじゃん
プラズマ「粒子砲」なのに熱で融かすのか
まー粒子ビームも運動エネルギーが凄いから当たったら高熱になることには違いない
だからといって熱'で'ダメージを出してるわけではないが…
>>412 流石に飛行ゾイド相手じゃ影狐でも不利じゃね。
>>436 実戦で多いだろうかなりの荒地や森林戦なら空戦有利(物陰の裏から急接近できる)だろうけど
スレデフォじゃあレーザーが当たると思う。
・・・が、そういう要素よりハンマーヘッドの装甲評価が純粋に驚異
ミサイルの射程もなかなかだし。
(ミサイルが高速ゾイドに対して有効打になるかどうかは保留中だっけ?)
>>437 いや森林とかなら寧ろ影狐が有利だろ。
遮蔽物があって撃たれにくいし、迷彩も効きやすい。
まともに撃ち合わなきゃならん平地だからこそ不利なんだよ。
ステルス性の高いシャドフォに対し、ハマヘは何キロ先からミサイルロックできるんじゃろな?
さすがに50kmいっぱいからは無理そうだが…
ストームソーダーVSオルディオス
おいおい
ストソはOS搭載機だぞ。甘く見るなよ
>>442 いや、それにしたって相手が悪すぎるんではないか外科。
火力が違いすぎる上に、下手すりゃワープまでやらかすような相手にどうせいと。
格闘しかけたくても最高速度に差があるしな…
ゾイグラでストソは究極の空戦ゾイドと言われたとはいえ
オルディはそれを超える攻撃機としか思えないぜ
>>444 ストソが本当に"究極の空戦ゾイド"なら、対戦カードは多分こうなってる↓
ストームソーダー VS ギルベイダーx3
途中送信スマソ
>>445続き↓
設定的に考えて"イジメ以外の何物でも無い"とは思うが。こんな対戦カードは。
>>446 訴えられるぞ、ストソにw
まああれだ、空戦ゾイドとしては究極だけど兼用ゾイドにはかなわんて事ね
ギル「宇宙までいける俺が"空戦ゾイド(笑)"なわけないだろJK」
ストソは「究極的に空戦ゾイド」なんです。
ギルとかの地上戦闘も強いゾイドは「究極的に空戦ゾイド」じゃないんです。
あれだな、一流の残虐超人もパーフェクト超人に比べれば雑魚って感じ
ストソは戦闘機でいう「F」として究極なだけであって、
ギル・ベイダーやオルディオスなんかは「F/A」だから含みませんよってことなのかもな。
…そうとしか思えない俺がいる。
まぁ、そんな所なのかもな。
って事で、ファイティング・ファルコン辺りと比較したら、どうなんだろう?
ストームソーダー VS サラマンダーF2ファイティング・ファルコンx5
流石に5対1じゃ"OS搭載機"で"究極の空戦ゾイド"なストソでも、厳しいか?
まず稼働時間内にやりきれるかどうか心配だな
デッドボーダー 攻撃力35 防御力27 総合ZEP62
旧ダークホーン 攻撃力35 防御力29 総合ZEP64
旧ガンブラスター攻撃力38 防御力29 総合ZEP67
サラマンダーF2 攻撃力40 防御力30 総合ZEP70
オルディオス 攻撃力32 防御力40 総合ZEP72
ガンギャラド 攻撃力42 防御力39 総合ZEP81
同数ならともかく5対1とか何のいじめだ
>>454 そういや、サラマンダーF2って、攻撃力・防御力共に
旧ガンブラスター上回るんだったな、ZEP上だと。ってか、
防御力では大きく劣るものの、攻撃力でなら
オルディオスよりも上な数値だったな、そういえば。
そうなると、さすがに5対1はイジメだな。とはいえ同数対決では
ストソの評価"OS搭載機"と"究極の空戦ゾイド"に対して失礼な気もするし。
とはいえ、最高速度ではF2がマッハ3.5で、ストソがマッハ3.2な訳だし
意外と同数対決でも、良い勝負になりそうな気がしないでもないな。
ちょっと煽り文句が大げさだからって無茶苦茶させるなよ。
バトルクーガーには勝てるんじゃねーの?
ゾイド黙示録でのゴミみてーな性能見ると。
ストームソーダーってレイノスでも普通に何とか出来そうな気するんだが
最高速も旋回性も火力も電子戦性能も操縦性もレイノスのが上で
ストームソーダーが勝ってるのはブレードによる格闘性能と上昇高度位
ブレードで斬られたらひとたまりも無いけど、ドッグファイト的撃ち合いになったら
レイノスのが有利だし
>>457 ストソは有効打がほぼ格闘戦に限定されているのに、
スピードで負けているのが駄目すぎる。
対して、クーガは長距離波動ビームから近接用ビームと、全レンジで射撃が可能な上
格闘武装まで充実してるので圧倒的に有利だろう。
>>458 無理だな。
レイノスが互角以上って程度のレドラーを、ストームソーダーは10:1でキル出来るって設定だし。
そりゃ相手が自分の土俵で戦うしかないからじゃない。
レドラーは低空だと性能がた落ちだし超高空でも性能下がるし。
>>461 つかレドラーも格闘機だからカモれるだけじゃね?
>>462 それを言うならストームソーダーだって低高度以外じゃレイノスよりもワンランク上だぞ。
>>464 ワンランク上でも武装の充実度に差がありすぎだし。
>>461 レイノスに比べ最高速度では時速にして100km/hちょい劣ってるとは言え
ストームソーダーがそこまで強キャラ扱いされてるのは推力重量比あたりが凄いんだろうな…多分
エレファンダーAG vs ライガーゼロ(ノーマル)&量産型ジェノザウラー
ウルトラザウルス並の装甲に加えEシールドもある象をその2機でどうしろと…
>>468 ジェノは役立たずかも知れんが、ゼロにはレーザークローが無かったか?
格闘戦にさえ持ち込めれば、ダメージソースに成る物は在るとは思うが?
まぁ、ゼロ&ジェノチームの方が明らかに不利だろう、とも思うが。
>>469 近づくまでにミサイルとリニアキャノンでヘロヘロになってそう
ジェノが正面から粒子砲で象を押さえ、ゼロがサイドから攻撃とかコンビネーションが良ければ勝てる可能性はあるな
>>471 量ジェノは荷電連発出来ないらしいんで、一射したらその後ゼロが盛大に撃ちまくられる
Eシールドの内側からビーム撃つのって出来たよな?
>>469 ファンブック3巻でエレファンダーに対し鼻にパンチしてるゼロがいるが
これがどの程度のダメージになったのかはジオラマ・文章からは解らんな
象は関節が多い(主に鼻が)とはいえ、ライガーゼロでウルトラ級の装甲目標を倒せるとは思えない。
ストライクレーザークローやレーザーファング持ちとはいえ格闘力評価は量産ジェノザウラーと互角だし。
まぁ絶対に倒せないってソースも無いが。
胴体は一撃で破れないだろうが脚部を壊す程度なら可能じゃないかな。
象の格闘力はゼロ(同イエーガー)、量ジェノザ、ケーニッヒ、ストームソーダーあたりと同等か…
OS機でも完全野生体ベースでもないのに頑張ってるな
プ逆の解説で高出力のゾイドと言われるだけのことはあるってことか
しかし最高速度は130km/hで運動性はゴジュラスやディマンティス級か…
まぁこれだけあればゼロやジェノザにの動きについていけないってことは無さそうか?
レッドホーンがシールドの動きについていけないんだから無理なんじゃないか?
速度では勝ってたPKコングもオーガに全く対処できなかったし二ランクの差ってのは結構大きいのかもしれないな
レッホやPKは不意打ちに近い要素があるからどうなんだろうな
他の機動戦だと量産ブレードとジェノブレぐらいか?この場合は1ランクしか違わないが
ありゃスピード対決じゃなかったっけ?
評価ランク見比べてたが、いまのデスザウラーってマッドより1ランク運動性高いのね
デスマッドの例でいえば格闘Sのデスは装甲S+の1ランク差でマッドを仰け反らすことしかできなかったが
ゼロ&ジェノザウラーの格闘A−とエレの装甲A+の2ランク差じゃどうなるか解らんな
レーザー系の装甲に対する効果も非レーザー系と比べどの程度違いがあるのかとか解らんし
うまいこと関節が折れてくれれば攻撃は通るんだろうけど
そういうのってラッキーヒット扱いだよなぁ
エレ像って諸般の事情でセイスモみたいに小型化されただけで
本当はもっと大きい予定でコングの後継機候補だったとか
しかし実際はあの大きさでコング以上
>>485 走破性とか考えるとコングの代わりは無理だな
生産性が高ければレッホの後継機が適任
生産性高いのか?
>>467 ゼロとジェノに砲撃を防御する手段がないから射撃戦で終了。
AGは「本来苦手な高速タイプの小型ゾイドとの接近戦も有利に展開できるようになった」
なので相手が速くて当たらないってのは無いだろうし、
「アサルトガトリングユニットは、まさにエレファンダーの最強形態といえる武装なのである」
ともあるので攻撃力不足とも考えづらい。
凱龍輝VSライガーゼロフェニックス
それ飽きるほど既出
荷電を防ぐ手がないフェニの負け
サイカーチスVSペガサロス
開発時期に大分差があるけど
サイカーチスにはミサイルも対空兵器も着いてないし
面白い戦いになりそう
凱龍輝VSエナジー
開けた地形でのタイマン勝負ならどうだろ
凱が空中で待機してエナが格闘狙って飛んできたら
荷電で打ち落とす、砲撃してきても吸収
凱の装甲をつけたレオゲがエナの攻撃に耐えてるし
瞬殺ってことは無いだろうけど
なんかエナジー圧勝のイメージが離れんな
開けた地形なら超高速ゾイドに対しても対処法がありそうだけど
>>494 いやむしろエナには10分以内にどうにかする手段がない
どう見ても前半通り凱が空中待ち受けで完勝じゃないか
>>495 エナの稼働時間って、10分もあったっけ?
確か、稼働時間を伸ばした皇帝専用エナジーの稼働時間が……
そもそもエナチャ稼動してないエナジーって
どれくらいの性能なのか
ゼロフェニ、イエーガーと同じくらいか
エナジーウイングがエナチャから動力得てるとすると
ゼロと同じコアで巨体化&武装増ってことから
素ゼロ以下の可能性も・・・
まぁ限界時間まで稼動させ続けるのではなく
切ったり入れたりしてるんだろうけど
タキオン粒子まで吸収できんの凱は?
タキオン粒子そのままじゃなくてエナルギーに変換してから
使用してんじゃないの?
集光パネルは荷電粒子はじめビーム兵器すべて吸収できる設定だし
>そもそもエナチャ稼動してないエナジーって
そう考えると通常時はB-CASでブロックスからエネルギー取ってて
加速時と攻撃時に限定して小型エナチャ起動させてるなら
ゼロファルのが兵器として上な気が
1機しかいないけど
>>500 どういう原理か不明だが推進剤としては使用されているが、
ビーム兵器には直接使用されてはいない
今更ながら害が水空両用ってのは馴染めんなあ。早いとこFB5でも出してはっきり明記して欲しいぜ
開けた地形もそうだが
狭い通路のが凱が有利でないか?
荷電撃たれたらエナは避ける手段ないし
タイマンでしか無理だけど
>>498 コアはライガーゼロと一緒
ゼロパンツァーは145t。エナジーは160t。
エナジーにはエナジーウイングがあるとはいえ、ゼロのコアだけだと酷いことになる可能性がある。
>>500 箱裏で
「''光線'' 兵器の攻撃を吸収」
という通常の粒子ビーム以外でも吸収できるようなニュアンスで書いてあるから、
たとえタキオン粒子が飛んできても吸収しそうな勢いではある。
光線兵器を吸収するってのがマジなら粒子どころか光子や電子だけが飛んできても
非固体なら何でもござれなんだろうな…
つまり、集光パネルは何処迄防げるか?防御性能は?
な考察半分な意味で下記↓の様な出題をしてみれば良いんですね?
ギル・ベイダー VS 凱龍輝
射撃戦のみ限定で。
>>508 いいえ、スレ的な見解は既出です。
集光パネル=E盾+古代チタニウムなのはほぼ確定なので、
E盾(スレ的には電磁干渉場)で拡散できる対象が吸収できる範囲。
というのが暫定的結論。
>>508 セイスモ荷電が精一杯だろう。
その後改良されたってシーンも無かったハズだし。
公式上だと凱の吸収能力って荷電粒子ビームに限定はされて無いのか・・・
凱龍輝が配備されたばかりの頃は、前線の香具師が
「荷電粒子砲も吸収できるんだから…敵のミサイルや砲弾も吸収できるはず」
とか勘違いして酷い事にとか起こってそうな悪寒がした
現実でもたまにあるもんな。前線の香具師が新型の性能について
完全に把握して無かったせいで間違った使い方されて大変な事になった奴とか。
例えばヘッツァーとか、自走砲なのに前線の香具師が戦車と勘違いして
戦車的使い方されてまー大変ってあったらしいし。
事実は小説より奇なり
現実にこそフィクションを超える想像も付かない馬鹿がいたりするんだから
惑星Ziに「集光パネルは実体弾も吸収できる」と勘違いしてる奴が
最低一人位はいるんじゃないか?
虎の子の切り札なのに扱い方も把握して無いバカ乗せるとか共和国ドンだけ人材不足なんだよ。
そりゃ他の兵士には中卒上がりでそういうこと考える奴がいるかもしれないが
そりゃ新のヘリックって、惑星Ziが誇る被撃墜王が、当たり前の様に士官にいて
数多のゾイドに乗り、数多のゾイドが撃墜されて尚、当然の様に居れる処
なんだから、然したる事は無いだろう?その程度の事なんて。
(まぁ、ハーマンは沢山撃墜されてるけど、相応の戦果も出してるっぽいが)
>勘違いしてる奴が 最低一人位はいるんじゃないか?
ああ1人くらいはいるかもなこのスレのお前みたいに
ゾイドコア砲連射できると思ってて初陣でSSゾイド相手にギガ死なす奴もいるかもなw
ゼロフェニを飛行ゾイドと考え限界高度で飛行し続けて墜落する奴もいるかもなw
レオゲータ、ディメトロプテラが変形出来ることを知らないまま戦死した奴もいるかもなw
ゼロの基本装備でライガーなんだからEシールド貼れると思い込んで直撃した奴もいるかもなw
ブレードライガーにブレード付いてるのに気づかない奴もいるかry
下級兵「くそぉ!こんなところでドンパチやりやがって!
ガイリュウ・・キ?こいつ動くのか?!」
こんな奴以外は皆、機能を把握してると思う
>>515 フィクションは設定こそ全て。
最低一人はいる直接的なソースキボン
>>517 アニメはアニメだと何度言えば(ry
バトストでハーマンが機体を大破させたことなんてないし
ていうかハーマンが活躍してるところ自体(ry
バトスト一巻では死亡確定と思えるほど多くの敵に囲まれてるゴジュラスがいるが・・・
初めて乗った王狼でイクス落としてるぞ
タクティ糞だとゴジュラス、ウルトラ、マッド、ギガと
士気を上げるため決戦兵器の全ての初陣で搭乗してたな
>>518 その昔ベトナム戦争でM-16が配備された頃、最新式で新機構搭載だからメンテフリーだ!と誤解した兵士が現れてだな・・・。
>>518 クルスク戦で、自軍の新型戦車を見て「敵の新型だっ」と思って
誤射・見事に撃破した戦車兵もいてな……
>>524,525
少なくともZiの戦争は現代より遥かに進歩してる
コンピューターが機能をナビしてくれたり
レーダーで自軍、敵軍の機体を識別も可能だろう
>>526 フロスト中佐「IFFと聞いて飛んできました」
>>525 視認で攻撃してるわけじゃないだろ
それなら敵軍から捕獲した機体はすべて自軍に全滅させられるな
フィクションを超える想像も付かない馬鹿が
>>515ということは分かった
最新鋭機与えたれたらマニュアルに目を通すとか
技術班からレクチャーあったりするだろ
切り札の集光パネルの性質を理解してないとか
どれだけ機体に興味無いんだよ
機影で首を下げたウルトラと勘違いして
セイスモが友軍のセイスモ狙撃したりとか
ねーよw
集光パネルゼネバス砲にも耐える→その当時はゼネバス砲が最強の兵器→それに耐える集光パネルは無敵の防御装備
と言う方向性で勘違いする奴ならいそうだがw
今時消防でもそんな勘違いしねーよwww
でも羽根つけただけのイグアンを味方のプテラスと勘違いする奴とか
敵の24ゾイドを味方のコマンドゾイドと勘違いする奴とか
ハリボテゴジュやハリボテウルトラを本物と勘違いする奴とかなら普通にいるんだよな
どこまでがトーマスの創作かわからんがな
>>515 お前も食い下がるなw
>パイロット:カタログ通りのスペックで機体を運用する程度の技能を持ち
まともに扱えない奴の話なんてスレ違い
【惑星Ziで1番アホなゾイド乗り選手権】
とかスレ立てて一人でやってろ
ジェットファルコンvsレイノス
既出ならスマソ
ジェットファルコンの圧勝かと
バスタークローで大型ゾイドも瞬殺らしいし
それどころかストームソーダーより上な気が
ファルコンは対地格闘仕様で低空向けだから純粋な戦闘機としてはどうかねー
ファルコンにはE盾もあるそうだけどレイノスには機銃とミサイルも積んであるから射撃戦でも油断は出来ないし。
>>539 対地格闘ができるとは書いてあるが、その為に空戦能力がスポイルされているとは書いてない。
低空も高空もおkな厨設定の可能性もあるから、不得手だとは言い切れないぞ。
あとバルカンは尾部だろ、牽制程度にしかつかえないんでは?
>>540 その尾っぽのバルカンのおかげで、飛行ゾイド中レイノスにしか出来ないことがある。それは逃げ回りながら攻撃するって戦法。
レイノスの運動性考えりゃ、これで斬撃等はほぼ確実に無効化されるし、ドッグファイトで後ろに付くことも相当困難になるはず。
ジェットファルコンもバスタークロー反対にまわせば
逃げ撃ち余裕です
>>541 逃げながら撃つっていっても、実弾の目眩撃ちじゃなぁ
ファルコンのショックキャノン×4+ビームキャノン2に比べて頼りなさスグル
目眩撃ちじゃないだろう。3Dレーダーの探知距離がバルカン砲の射程より短いとは思えないからな。
ただ、ショックキャノンはともかくビームキャノンの方が火力が上なのは確かだし、ファルコンに上を取られたらかなりの範囲でビームキャノンの猛攻を受けるだろな。
>>544 距離より走査範囲が問題では?
ドッグファイト中に実弾を楽々当てられるような便利なものじゃないだろ
機体の影になる部分は死角になる筈だしな
バルカン砲の射撃管制用のレーダーは背中とは別にあるんじゃないか?たとえば尾の先端とか。
背中の3Dレーダー一つで全部を管制するには配置的に無理があるから、近距離射撃用は別の専用レーダーを用意してるんじゃないかと思う。
548 :
546:2008/09/18(木) 21:05:44 ID:???
ソースなんか無いよ。現代戦闘機の常識に照らし合わせてそう考えてるだけ。
つーか、明確にレーダーって断わったモノがあるのって、飛行ゾイドでレイノスぐらいなんじゃないのか?
>>548 無いならダメじゃん、そも戦闘機とゾイドじゃかなり違うし
あとサラのブレードレーダー、ザバのドップラーレーダー、ディメプテのマグネッサー3Dレーダーは無視?
ストソ、サラ、レイノス、レドラーとか
よく戦闘機と表現されてるがな
レーダもないファルコンは数世代遅れた戦闘機だな
F−22は既存の戦闘機より遠くから敵をロックオン出来るらしいが、
それみたいな感覚か?→レイノスの電子戦性能
しかし特攻機と同じレベル
ブロックスなんだから格下だよ
本物のゾイドには敵わない。所詮、劣化簡易ゾイド
出力以外は良いこと尽くしなわけだが
しかも後に出力問題も解決されたし
小型エナジーチャージャー搭載という設定を組み込むかそうでないかで
だいぶ評価は分かれるな
ageとく
組み込むもクソも伝補設定
フュザならエナジーシステムがどうこうってのがあったんだけどね〜
(放送当時のワールドホビーフェアでのプロモーション映像より)
RDはドリル使わずにストライクレーザーランスとかいう
訳のわからん技使ってたなw
>>559 バスタークロー非展開で回転させず槍のように突き刺すのが
「ストライクレーザーランス」でゲームだと超必殺技として
レイ・グレッグも叫んで使用してたなw
折れるだろjk
折れるよりもげる
アームの方が先に逝く
ストライクレーザーって爪以外にもありなのか
「ストライク」は爪って意味じゃないし良いんじゃない?
>「ストライクレーザーランス」
多分、キットのクロー基部のリフトアップアクションのことを
指してるんだろうけど前方まで倒れこまないしな〜
>>563 逆に爪でなきゃならんことがあるのかと。
ストライクレーザーファング
どういう流れだってばよ!?
レーザーファング(牙)をクロー(爪)に装備する気なのかッ!
"ストライク"は"打撃"程度の意味だから、爪に拘る必要は無いと思うんだ。
ぶっちゃけ、マグネーザーで殴る様な(本来の用途と異なる使用)行為だけ
でも、充分に"ストライク"と呼べるんじゃないかな?
ちょっとマイナーだがストライク自身なぐるって意味もあるからな
他にもぶつけるとか突き刺すとか意味の広い単語
禁ゴジュ&ヒルデスVSその他バトスト、アニメ全てのゾイド
つまりデスステにジークやらシャドーやらアンビエントやらスなんとか付け放題ですね?
言われてみれば…アニメでオーガノイドの多重合体ってやったことあったっけ?
>>574 ないよ、つか意味ないんじゃね?
シャドーでジェノブレの限界出力引き出せるのが数十秒で、それ以上はコアが持たないっていってたしな。
沢山合体しても一瞬出力が上がって、その後コアがアボンなんじゃね。
ヒルデスはバンブレ大砲であぼーん
禁ゴジュもアニメ世界だと大したことないような気が…
大気圏外から落下しても潰れない怪物がいる世界だからな
禁ゴジュは隕石にまけちゃうし
開幕家電とSSBに対処する手段がない限り何機いようが勝てない
>>577 質量でも速度でも大気圏外から落下の方が巨大隕石よりハードル低いキガス
Zナイトだとキンゴジュも大気圏外から地表に激突してるがな。
超スピードで
ウルトラマンが惑星の爆発にも平然と耐える怪獣やら宇宙レベルに
巨大な敵を普通の光線技で倒したりする様な感じで
キンゴジュなら普通にヒルデスも倒せそうな気がする
破壊範囲の広さと威力は比例しない理論が受け入れられるならね
>>580 それは別世界の話なのでバトストキンゴジュには使えません。
>>579 そういや他のゾイドが磁気嵐で行動不能になっているのに、なんで禁は
降り注ぐ隕石を破砕して回れるだけの戦闘力を維持してるんだろう?
>>582 別世界というか
Zナイトの世界…キンゴジュが隕石を破壊しなかった場合。
新ゾイドの世界…キンゴジュが隕石を破壊した場合。
というIFの世界であると考えられるから、性能的な違いは無いと思う。
たしかZiナイトだと、惑星Ziは隕石によって消滅
その為、禁ゴジュは宇宙に投げ出され地球に到達だったっけ?
禁ゴジュが隕石を破壊するか否かによって
歴史が変わるということか。
>>583 ただ単に妨害電波に強いだけでは?!曲がりなりにも、当時のヘリック共和国の
技術の粋を集めたゾイドなんだし、毒電波に動き封じられたり操られたり
したら困るだろうし、ちゃんと対策してあったってだけな様な気がする。
トライアングルダラスを単独で渡ってきたし、電磁波対策もバッチリなんだろうな。
つーか別世界だからと言って、性能が違うという根拠が無い
アニメと原作ほどかけ離れてるわけでも無いし
>>588 どこがどう別世界なのか
解り易く、教えてくれないか?
>>589 ほぅ・・・隕石が当たったくらいで行動不能になる機体が光の速さの数倍の速度で地球に激突しても行動可能なのがかけ離れていないと。
>>590 ゾイドの基本設定知ってる?
じゃあこうすれば良いじゃん
キンゴジュ(Zナイト)VSヒルデス
これなら何の問題も無いわけだ
ちょwwwヒルデスとのコンビのはずが何で戦う事になってるんだwwww
いっその事このメンバーで
キンゴジュ(Zナイト)、ヒルデス、グレートZナイト(最終形態)
V S
その他バトスト、アニメ全てのゾイド
>>594 やめれ、通常の乙騎士ですらべらぼうなスペックなんだぞwww
>>591 落下後すぐに活動してはいなかったような?
>>591 グラビティモーメントバリア使ってないからじゃね?
>>583 他のゾイドみたいにマグネッサーで自重をどうこうしてるんじゃなくて
グローバリー三世号のオーバーテクノロジー(例えば例のエネルギーフィールドとか)
で何とかしてたからじゃない?
>>591 >ほぅ・・・隕石が当たったくらいで行動不能になる機体
巨大彗星と衛星の欠片が降り注いだんだから1個や2個じゃないのは確かだろうけど、
そのなかで、どのくらいの大きさのが、どのくらいの速度で、何個がキンゴジュに当たったのかすら不明だ。
隕石は巨大なものなら1発で惑星自体を壊滅させる威力があるから軽視はできない。
まぁ超光速で激突云々と較べられりゃ仕方ないが…
隕石じゃなくて隕鉄だったら…
>まぁ超光速で激突云々と較べられりゃ仕方ないが…
逆に考えるんだ、「グラヴィティ・モゥメントッ!!」で勢いを殺したと考えるんだ
というか超光速ってのも解釈の一つであって、裏付けはない筈だが?
ボゾンジャンプとかどこでもドアでも同じ条件は満たせるし、実際の衝突速度は不明だ。
某所で隕石が衝突して地球が抉られてくシミュレーション映像を見た者としては
このスレで良く最強の兵器として取り上げられる
「デスザウラーの大口径荷電粒子砲はシンクロトロンジェネレーターによって光速に(以下略)」
と言われても、隕石の前には雀の涙程の威力も無い様に思えるんだよな〜
だからそういうのを何発も受け止めたであろうキンゴジュが行動不能にされても可笑しくない。
>>603 某ドリフのテーマが流れるあれはサイズが違いすぎ。
そもそもあんなの落ちたら惑星Ziの生物が死滅するわ(;´Д`)
>>604 あれ程酷くは無いにしても、数十メートル程度の大きさでも
その辺の核兵器が裸足で逃げ出す位の威力あるっぽいよ。
>>605 その辺の核兵器って・・・核兵器は威力を上げればいいってモノじゃないんだぞ?
そもそもギルの時点で核喰らってぴんぴんしてませんでしたっけ。
>>607 昔、これと同じ話題になったけど、俺の記憶が確かなら出展は学年誌で
ディバイソンコブラっていう改造ゾイドが、ギルに向かって中性子弾頭付きのミサイルを撃ったってことだったと思う。
結果無傷でピンピンしてたって、当時のライターの科学知識の稚拙さが良くわかる話。
パイロットが死ななかったのは大したものかもしれない…
>>608 学年誌やコロコロの読者層を考えれwww
高度な科学知識なんてイラネーyo
キングライガーvsハウンドソルジャー
犬は盾獅子と同レベルだという話なのでキングライガーの圧勝
ハウンドソルジャー=キングライガー=旧シールドMKII
つまり
5:5ということで
某サイトより
ハウンドソルジャー
全長:23.0m 全高:7.4m 全幅:5.4m
重量:66t 最高速度:330km/h
攻撃力:12 防御力:16 総合力:28
武装:クロスソーダーX2 ハインドバスター
三連ブレストボンバー アクティブレーダー
追撃ミサイルポッドX4 パワーコネクター
キングライガー
全長:19.8m 全高:7.9m 全幅:6.5m
重量:69.0t 最高速度:280km/h
攻撃力:16 防御力:17 総合力:33
武装:メガバルカンX2 レーザーブレードX4
ビームニードル 電磁シールドX4
アクティブレーダーX2
エネルギー加速装置X2
パワーコネクター
スペック上ではキングが勝っているが、ハウンドの方が射撃戦の武装・バランスが充実しているな。
まあ実際の戦闘ではスピードが速いほうが勝つんですけどね
あとに出たほうが勝つよ!
ヘルキャットがゴジュラス倒せるんですね、わかります
>>616 ハウンドのほうは大物が多いから同クラス相手には当てにくいんじゃないか?
だがミサイルの活用次第では一方的に落とせるか?
>>619 窮猫、恐竜を噛む
・・・否、コクピットで挟む
ヘルキャットって猛獣型のくせに口ないよなw
>>617 つまり、禁ゴジュより速いギルは禁ゴジュに勝てるんですね、わかりまs……
って判んないよ。これだから高速厨は……(ヤレヤレ(AA略))
防御力が高くてダメージを受けない方が有利に決まっているだろう、常考。まぁ、
ダメージを受ける程度に中途半端な防御力は有利材料にはならないが。
このニ匹なら体躯はほぼ互角だから、
>>617の書き込みも的外れとは言い難い。
ハウンドソルジャーはクロスソーダーがあるしな。
前方からのガチの殴り合いになれば突撃力とリーチの勝るハウンドソルジャーのほうが有利。
問題は射撃兵器を避けきれるか?辺りじゃないか?
一応クロスソーダーはデスの装甲を撃ち抜ける鋭さがあるらしいから。
学年詞限定かもしれないけど。
格闘の場合
槍vs剣はどっちが有利なんだ?という話
>>626 白兵の場合は、先に槍の間合いが来るので、槍側が間合いを維持出来るなら
槍の方が有利。だが、長柄の分小回りが効かないので、懐に入りこまれれば
一転、槍が不利に。まぁ、他の要素として、槍は突き刺す武器だけど
剣は振って叩き斬る武器だって違いもある。威力ののせ易さって意味で。
格闘距離では、どちらも長さが邪魔をして格闘の邪魔にしかならないだろう
けれど、少し離れれば剣の白兵間合いになるから、剣の方が有利かな?
まあ実際の戦場では槍有利のことが多かったらしいがな。ただし乱戦時には刀剣の方が圧倒的
クロスソーダーが剣な件に付いて誰も言及しないんだな。
しかも折り畳み可能だしそもそもライガーと一緒で四足歩行タイプには四肢の爪と牙。
それらがハウンドソルジャーにはないって事になってるのが悲しい。
前後への切り返しが自由で至近でも斬撃できるから至近格闘でもそれなりに有利な気がするぞ。
ダブルソーダーの親戚ですか?
>>629 斬撃は無理だろ?打突なら問題ないだろうけど。形状見る限りじゃ東洋の槍よりも西洋のランスに近いし・・・
剣と言ってもレイピアの類いだろうな
回転していないマグネーザーとかバスタークローの刃の無い方でも切り付けが可能なのに、
クロスソーダーだけ無しはヒドス。
何方かというとマグネーザーとかの方が形状の関係で同クラス相手には無理な気がする。
>>633 切り付け自体は無理じゃないと思う。切れないだけでね。要は木刀みたいなものかな。
斬撃が期待できなくても打撃武器としてなら。
しかしそんな距離ならメガバルカンとビームニードル撃たれて死にそうな気がしないでもない。
それを言ったらブレストボンバーやミサイルも届くわけで
あんな細い体で剣突き刺してダイジョブなのか。衝撃でぶっ壊れそう
そうなると機動力と最高速度で勝るハウンドが有利なのか?
あんなデカブツ背負ってちゃ小回りがいいとは思えん。王獅子のビームを避けれるのか?
それ言い出したらミサイル避けながらボンバーとバスター避けられるのかと。
バスターの方はビームかもしれんから電磁バリアーで防げるかも知らんが。
>>633 >回転していないマグネーザーとかバスタークローの刃の無い方でも切り付けが可能
つまり…どういうことだってばよ!?
つまりだ。例え斬ることを想定されてなかったとしても細く硬い金属板を高速で叩き付ければ対象をぶった切ることは可能だ
飛行ゾイドの切断翼ってそんな感じよね
あれはレーザーとかでコーティングされて無いと無理じゃね?とんでもなく切れ味良くたって衝撃で斬った方が吹っ飛ぶw
>>644 その辺は大丈夫なんじゃないかな。切られる物体に対して刃物(つまり翼)が十分に大きいから。
ただ、最後まで分断出来れば問題ないけども、同じような刃で止められたり、途中で止まったりしたら悲惨なことになると思う。
基本的に空中戦専用だからそんな固い相手はいないだろうな。すれ違いざまにコクピットや翼を斬るぐらいで十分すぎる打撃だし
地上になら割と硬めなマッドとか、硬い禁ゴジュの様なゾイドもいるが
空戦にはいないな。精々がギル位か……。
マッドで硬めってどんだけハードル高いんだよw
精々がマッドより硬い件
>>650 マッドが"割と硬め"であって"硬い"ですらない件について
まぁ、
硬い:禁ゴジュ
それなりに硬い:ギル
割と硬め:マッド
だと、それ以下はどうなるんだろうか?とは思うが。
柔い:デス(、及びデスステの頭部装甲)
紙:ギガ、セイスモ、ウルトラ、ゴジュ、鉄猿、及び
全ての大型ゾイド(高速ゾイド含)、中型ゾイド、小型ゾイド等
辺りだとすると、要求が高過ぎないか?
>>647は多分、マッドのビームキャノン=豆鉄砲の人
相変わらず基準がおかしい
アイアンコングの装甲はどんな攻撃でも跳ね返すよ
カノントータスvs現代の戦車
>>653 モルガの装甲B-(の前面装甲)でさえガンスナの144mm砲弾を防げるという現用戦車以上の防御力。
防御力B+の亀に対して戦車じゃ何もできないかと。
>>654 まぁ、ファンブックのあの短い文章じゃどうとでもとれるから、その決め付けは無意味だな。
モルガの装甲貫けないのに、厳重に防護されているはずの大型ゾイドのコアは撃ち抜けるんだろ?ガンスナの144mmライフルはさ。
>>655 「一撃で大型ゾイドを撃破する」
じゃなくて
「ピンポイント狙撃」で「大型ゾイドの核」を撃ち抜けるってのがミソだな
これは読みかたによっては勿論戦場にいる大型ゾイドを撃ち抜くという意味にも取れるが、
剥き出しになってる大型ゾイドの核だけを撃ち抜くにもピンポントで当てなきゃ無理とも取れる。
ガンスナvsモルガがどうとでも取れると言うが、少なくとも
「ガンスナイパーといえど、正面からモルガを撃ち抜くのは無理」と断言されてるのは否定できんしな。
大型ゾイドっていっても高速型なんかは装甲薄いって言われたり
そもそも全身を装甲で覆われてはなかったりするからなぁ
そのへんもあるんじゃないかと
ゴジュラスの様にコア剥き出しのもいたりするしな。
まぁ、ゴジュラスは大型よりも、もう一つ大きい区分に分類されてた気もするが
>>658 ゴジュラスってコア剥き・・・出し・・・?
見た目はどう見ても機関部剥き出しなのに装甲厚めな設定とか
ゴジュラスはちっとわけわからん
というか旧共和国初期ゾイドはみんな機関部剥き出しのモールドだから
装甲がどうのこうの言われても見た目的な説得力がナサス
軽量化のために装甲はあまり装着せず
ただ、装甲の部分は厚いと言うより軽くて丈夫な素材を使っている
こんなとこじゃね?
>>660 見た目で判断すると痛い目みるわけですね、わかります
>>660 ゴジュラスにデスザウラーっぽく見えるハリボテ着せるだけで
デスザウラー並の戦闘力になるんですね?わかります
※ゴジュラスの装甲はバカには見えない仕様となっております。
装甲は薄いけどゴジュラスの生命力で並大抵の攻撃ではビクともしないとかそんなんじゃね?
そもそも装甲の付いてないメカニック部分も硬いとか
・・・いやそれは無いか
デスステや禁ゴジュも関節狙われたら普通に壊れてるしな
ゴジュラスは…惑星Ziにはああいう形状でもちゃんとした装甲とする技術があるのかもな
あれ?コングと比べてさえ下じゃなかったっけ<ゴジュの装甲評価
S+からC-の中でのA-は全体の半分より上だけど、真ん中へんでもあるから
高いと見えるかそこそこと見るかは人それぞれだな
ゴジュの装甲はFB4ではレッドホーン・ディバイソン・ハンマーヘッド・キラードームと同じ評価
こうしてみるとキラードームやハンマーヘッドってすごいんだな。
ダクホ×2 VS デスザ
>>669 だが同評価のレッホやディバは解説に重装甲だと書かれてるし、
あの面子の装甲が薄いってのは有り得ないでしょ。
レッホの火力じゃ装甲貫けないそうだし、十分硬いレベルだと思うが?
ミサイルトータスってICBM積んでるのかよ
小型ゾイド最強候補だな
いまさらだけど粒子砲を大量に使用しているゾイド戦で荷電粒子によってレーダー使用不能とかアホだよな
まあアホのギガ厨の詭弁だから仕方がないんだけど
流れメチャクチャwww
>>676 劇中でも電磁波でレーダー使用不能になってるしねえ・・・
>>665 旧ゴジュラスは、モルガ3台のミサイル集中攻撃で、
コアをやられて撃破されたことがある
むしろ使用不能な方がしっくりする、ミノ粉的な意味で
粒子砲や電磁砲ぶっ放すせいでレーダーが効き難く
結果ゾイド同士の有視界近接戦闘が成立するとか
格闘戦やってるのはゾイドの本能と「販促」のためだろ
とりあえず荷電持ちゾイドが荷電撃ったらレーダー使用不能になりましたじゃ笑い物
アイゼンドラグーンだってグランチャーいらん。BFが拡散荷電撃ってればそれで済むんだから
>>681 そんな事をして何か有利になる事でもあるのか?
グランチャーのってレーダー撹乱どころか機体の動作に影響するレベルだったような…
まぁレーダーと電磁波問題は総合的に考えて
ビームを多用する惑星Ziの戦場でも使えるレーダーがあるってことだとは思う
ビームを用いた戦闘の激しさ如何でレーダーの効き目が変化するってのもありそう
>>681 別に撃ち合いだけで済むなら帝国勢みたいにみっちり本能抑制して、兵器の台車としてだけ使えば良いわけで。
つか販促とかここで口にして良い理屈じゃないだろw
グランチャーの電磁波はトライアングルダラスに似た状況を作り出して、機能不全の相手を鉄竜が一方的にボコる為のもの。
まさか知らなかったとか言わんよね?
>>683 大雑把にいうとレーダーの性能ってどれだけ強い電波を照射できて、どれだけ弱い反射波を解析できるかなんだよな。
全く使えないことは無いにしても一般機の搭載してるレーダーがどの程度のレベルかってのが問題だよね。
>>673 デスの圧勝
ダクホごときでは数揃っても無理
ダクホなんてジェノにすら歯が立たないじゃん。
>>686 索敵能力ではダクホのが勝ってるし。
つかOSデスじゃなくてデスだし・・・。
OSデスだろうがノーマルデスだろうがダクホ2機程度じゃ話にならん
ダクホがマッドをこけさせたからダクホが強いと思ってるんじゃないのか
フィールド的にどうにもならんのだよなぁ
ダクホに不利杉
え?ダクホの砲撃力をしらないのかよ?
>>687 ありゃリッツの乗る試作機だから例には不適切なんじゃ?
たとえ出力落としてない初号機でもデスより強いとは思えんが・・・
ひょっとしたらOS搭載機だけに基礎的なパワーだけなら上かもしれないけど
荷電の連射は出来ない、装甲は薄い、どう考えてもデスには勝てないはず
つーかジェノに負けたのはダクホじゃない
一応ダクホと同等のレッホBGを強化したものなんだがな・・・。
もっとも開始距離がアレでは機動力が大幅に上昇したセイバーATを上回る機動力を持つ未調整ジェノのカモだよな。
>>691 戦闘開始からデスの家電が来るまでに、ミサイル等の牽制を受けながらデスを行動不能にできる程の威力か?
OSデスや暗黒デスは怪しいが
ゼネバスデスだったら勝てるだろうな。
荷電連射できないし、他に目ぼしい武器はミサイルくらい。
>>699-700 ガンブラ2機分って、ガンブラ1機でも充分蜂の巣じゃないか
デスの柔い装甲程度じゃ……まぁ、黄金砲限定での話だけれど。
暗黒軍の改造デスは色々仕様変わってそうだから判らん所もあるが、
OSデスは出力は上がったけど其れだけで装甲等は同じだろうし。
普通に、高速回転中のマグネーザーやサンダーホーンには穴空けられるし、
黄金砲では蜂の巣に成るし、グレートバスターでも撃ち貫かれるし
SSB喰らえば戦闘不能になる。そんな水準の代物だと思うのだが?
ガンブラスター
本体攻撃力18 防御力15
砲塔攻撃力19 防御力1
シールド攻撃力1 防御力13 総合力67
暗黒デスザウラー:攻撃力68 防御力52 総合120
ダークホーン :攻撃力35 防御力29 総合力64
デッドボーダー :攻撃力35 防御力27 総合力63
コングmkU量産 :攻撃力39 防御力36 総合力75
>>701 また君かw デスの装甲ですら柔いとか、どんだけハードル上げるんだwww
「デスザウラーの装甲は柔らかい」って書くだけだと問題ある気がするが
相手がマグネイザーとかなら仕方無い
捏造乙w
>柔らかい
プラモ狂四郎で軟質素材製の食玩ダグラムが相手の砲弾を弾力で弾き返したのを何故か思い出した
俺はトリッシュのスタンドを……
>>679 下手に撃つとセイバーにも当たるしね
逆にセイバーは巻き添えを警戒して噛み付き攻撃を自重しなければならないし(実際にミサイルしか撃ってない)
2対1とはいえ、総じてジェノに不利な条件というわけじゃなかった
つかですね、開始直後に左右から突っ込んだという描写で既にジェノが格闘迎撃できちゃう間合いなわけですよ。
どんだけ近距離でスタートしてるのかと。
砲戦能力を強化したのが売りのGCが、何でそんな距離からの戦闘に付き合わなければならないのかと。
しかもATも格闘の間合いに入っておきながらミサイルの発射のみ、GCとの連携がとれず拍子をはずしてるわけですよ。
明らかに初期配置でそれぞれの特性殺されてるんじゃないかと。
GCとATがジェノから非常に近い位置に向かい合わせで配置されてる時点でおかしいわけで。
あのトライアル自体仕組まれたものだったんじゃね?
まあ開発費で5倍もの差があるわけだから・・・もっとも、新規開発なら安いくらいと思わんでもない。
また止まってる
ほら火種
つアニデスvsデスクラ
湿気た火種だな、おいw
巨大・超大型カテゴリ2機 対 大型カテゴリ3機
とか云う、やや大型側不利そうなカードだが、大型側は旧後期の奴らだし
それなりの善戦をしてくれるだろう、と期待しつつ。
OSデスザウラー&セイスモサウルス
VS
ガンブラスター(旧)&オルディオス&サラマンダーF2
開始距離は30km位離れた遠距離からスタート。それ以外は概ねスレデフォで。
チーム内の連携は非常に良好。敗北条件はチームの全滅。
>>717 オル一機で秒殺コースだろJK
そも「目」のない編成でセイスモにどうしろと?
中〜近距離なら単体でも十分な命中精度ですが何か
>>719 ソースキボン
出現位置不明でマッハ機動する目標に、相手の攻撃貰うより先に当てれる?
戦闘開始時点では止まってるだろjk。そこから加速して音速突破するまでにゼネ砲当てればよろし
>>721 30km先を探知する手段がありませんが?
なんつーか、こういう無知装った輩と煽りあうような真似しないと伸びないってのも悲しいよな・・・
>>721 そもそも開幕直後にグレートバスターが飛んでくるかもしれんし…
そもそも30km先って直射できると判断していいの?
へたすりゃ浮上したオルに一方的に撃たれまくる。
グレートバスターの可動範囲によっては二機同時に撃たれるかもしれないし。
つーかサラマンダーF2必要か?
開幕直後は、物理的に言ってセイスモ側は攻撃出来ない可能性が高い。つーか、敵が高度550m以下だと捕捉すら出来ない。
>>725 サラマンダーF2は保険じゃないのか?流れ的には
・共和国側、オルとF2で上空から索敵。発見次第オルが攻撃体制へ移行
・攻撃体制のオルの接近を感知してデスとセイスモが迎撃体制に。
・オルが両者を倒せれば、其処で戦闘終了。どちらと相討ちになれば
帝国側の残った1機対ガンブラ(旧)とF2の戦闘で戦闘続行。
もし残ったのがセイスモなら、ガンブラとF2の両面攻撃で、どちらかが落ちても
相手全滅で勝利が狙える。
もし残ったのがデスなら、F2を目にガンブラが黄金砲でデスを蜂の巣に。
多分、こんな流れ(予定)なんじゃないかな?共和国側主点では。
接近を感知して迎撃ってムリなんじゃね?
オルはワープ後、対処するチャンスを与えず暗黒デスを葬った実績がある。
いきなり側面や後方、直上を取られたら勝ち目ねーやな。
>>728 セイスモがゼ砲に拘って散って逝くなら知った事じゃないが
デスと違ってセイスモには全方位砲撃がある訳だから、
初回で殺られてしまっては仕方が無いが、先に殺られたのがデスなら
2回目以降の転移攻撃には一応対処可能だと思うぞ、セイスモなら。
幸い、オルは防御力は高くないから攻撃手段がゼ砲である必要性が全く無いし。
更に云うなら、サラマンダーF2はオルよりももっと防御力が無い訳で。
>>729 全方位といえど全天をカバーするのは不可能、空は広いぜ?
それに所詮は小口径、射程外まで逃げて気が済むまで撃ちまくらせたら良い。
バテた頃に三機で盛大に歓迎しようw
セイスモのレーザー/ビーム機銃はブロックスのEシールドを貫通したけど
それがどのくらいの威力なのかイマイチ掴みにくい…
>>731 アロザウラーもあの文体では小型ゾイドに含まれているので隠れ蓑に使った岩場毎一撃死。
734 :
732:2008/11/06(木) 08:05:07 ID:???
本当だ。
でもそのページの前のページにはさらりととんでもない事が書いて有って吹いたw
古代チタニウム合金コーティングの前にはほぼ帝国の攻撃が通じないって下り。
そこでゼ砲に装甲を撃ち抜かれたから大混乱に成ったんだな。
ヒルデスとかメガでもなきゃ装甲を貫くにも一苦労な大口径荷電粒子砲。
それで五分ならデスはどんだけ格闘の威力があるんだ?って事になってちんぷんかんぷん。
文章的にも後で着けたFB4のスペックが整合性の欠片もない。
訳の分からん展開でギガデスに持ち込むなよw
今のお題に専念汁
全くだ。そもそもデスに、そんなに格闘能力やパワーがある訳無いだろ。
マッド対デスで頭部装甲の無いマッドに大した一撃さえ出せなかったのが
荷電の無理撃ちでオーバーヒートしてたせいと云うなら、そもそも
荷電に頼らずに格闘とパワーで戦えば良かったじゃないかって話だろう。
それが出来ない時点でデスの格闘能力とパワーなんて大した事無いし
荷電を余り考慮せずとも戦える条件ででも互角程度が関の山なら
ギガの格闘能力だって大した事が無いって証明でしかない程度の話。
まぁ、ギガはなまじ中途半端に高速機寄りになって、ウエイトが無いから
一撃一撃が軽いだけだろうから、ポイント制なスポーツライクな戦闘(試合)では
好成績を出せそうだが。只、戦場(死合)に向いてないと云うだけ。
話を戻して、巨大・超大型ゾイドが比較的強いのは、パワーがあって
格闘能力が強いとか、高威力の火器が搭載可能って点だけではなくて
他の小型・中型・大型(高速)等に比べて、耐久性や防御力で勝るゾイドが
比較的多いからであって、一撃貰ったら終わり、なんて環境下では
かえって巨体と機動性の無さが足を引っ張るって感じになる訳だな。
あっさり撃ち抜かれたり、蜂の巣になったりする様なデスの柔い装甲とか
それと比べてさえ、更に防御力の無いセイスモの装甲とか、
広範囲や長距離での高火力のみを考えて、防御を考慮してなかったゾイド
ばかりなチョイスだったのが不利を強いられている要因ではないか、と。
デスの装甲が柔い・・・だと・・・?
じゃあゴドスキックでも余裕で風穴あけられますね。
まあメガトプロスの砲撃でも貫けるらしいからな
何かの間違いであって欲しいがw
少なくとも、グレートバスターには容易に撃ち抜かれ、黄金砲には簡単に
蜂の巣になり、SSBには戦闘不能、サンダーブレードや
サンダーホーン、高速回転中のマグネーザーらには装甲の役目を全う出来てない
のは確定事項だが?<デスの装甲
だからどうしたんだ?
>>728 バトストみたいに上空1万mから瞬時に降下して敵を蹴散らし、再び急上昇とかもできるからな。
デスは反撃もできずポカーンと眺めてるだけだったな。
>>738 どの角度からどのように撃っても貫けない可能性があるのはキンゴジュだけだろう
キンゴジュも学年誌ではビームスマッシャーで斬られてる事があるぐらいだし…
>>742 それはデスはおろかギルとも別物のギルザのビームスマッシャーだろ?
あれは数少ないキンゴジュ同格機だから仕方ない
次の回には生えてたそうだけどギルに腕もがれたことはあったっけ
禁ゴジュはリバセンでグラビティモーメントバリアなるものが有ると明言されたからなぁ
バリアの内側に入り込めれば、ダメージを与える事も出来るのかもな。
ギルザだって学年誌ゾイドだしな
学年誌系含めるならギルベがキンゴジュと互角に戦ってもおかしくないわけだ
>>736 全くだとか言いながら話題を脱線させるとは・・・
>>736 >ウエイトが無いから一撃一撃が軽いだけだろうから
もしかして重量とパワーは比例すると考えてる人?
それは必ずしもそうじゃないでしょう。
軽量な機体に大出力のエンジン積んだりって例も多いんだし。
分かり易い例えとしてあえて極論を言わせてもらうと、軽量な
ライガーゼロが自重の倍重いディメトロドンをパワーで圧倒した例もある。
本当に重量とパワーが比例しないといけないのなら、マッドサンダーの方が
キングゴジュラスより大馬力でなければならない。
百歩譲って打撃に関して重量がどうこうはあるかもしれないけど
爪で握り潰すとか牙で噛み砕くとかは重量より本体のパワーのが重要。
釣りを釣りと(ry
自演でないならスルー汁
>>747 パワーとウエイトは当然別物だろう。と云うか、何処をどう読んだら
そんな話になったのかが寧ろ判らないんだが?
曲刀の様な鋭さで引き斬る場合や、咬み・握り潰し等には無関係だが
直刀・剣で叩き切る様な場合や、振りや突きによる打撃等には
威力に重量は無関係って事は無い訳で。
マッドのマグネーザーが強力なのも、ウルトラの格闘が当たりさえすれば
デスに充分なダメージを期待出来るのも、重量に因る処がある訳で。
まぁ、両者共パワーもあるゾイドだけど。
少なくともギガにパワーはあるがウエイトが無い事実は覆らないと思うんだが?
取り敢えず、話題と違うレスをしてる事に関しては謝っとく。
>>750 だから、死合よりも試合に向いているんだろうな、と云った訳なんだが。
格闘技の試合風に云うなら、必殺の一撃とかKO勝ちとか、一本勝ちとか
そんなタイプじゃなくて、手数でポイントを稼いで優勢勝ちをもぎ取る様な。
そんなタイプだろうって事。
パワーウェイトレシオ!
マッドのマグネーザーは重量だけじゃないだろ。
デスの装甲にも屈しない強度が無ければデスの装甲を貫く前に
マグネーザーとサンダーホーンのがグニャリと潰れてるw
ウルトラの体当たりだってちょっと押しただけで本当にダメージがあるのかどうか…。
本当に重量だけでどうにかなるならディメトロドンの体当たりで
ライガーゼロは木っ端微塵になってキャプリ・コンラッドは生還してるよ。
ワリバシの包み紙でワリバシを切る理論みたいな超スピードがあるならともかく
強度も大切だと思う。重ければ良いってんならチタンより鉄、鉄より銅、銅より鉛が良いって事になるし。
(ちなみに劣化ウランは重いけど、同時に強固さも兼ね備えてるから除外)
特にキングゴジュラスくらいのゾイドになると
厨装甲(当然ビッグクローとかブレードホーンも厨的強度だろう)と厨出力であの強さを出してるんであって
510トンの重量なんて大して意味にはなってないだろうし
>>751 知っているか?それをやる選手が多いと言うテコンドーでも…
それをやって成功する確率は僅か数%程その殆どは相手の一撃がきっかけで最終的に沈んで終わる。
あれだけ的のでかいゾイドが至近距離の格闘でそれをできると言うならそれこそFB4の格闘及び運動性のギガの評価はS+だろ。
それにギガの爪や牙はとても硬い古代チタニウム合金。
通りすがりのジェノやらステステを一撃で踏み潰すパワーと硬さは重量なんて屁でもない。
現にへっぴり腰の尻尾でデスはファンどころかコアまで打ち抜かれて死んでいるしな。
ファンはああ見えても至近距離のアロの火炎放射とビーム砲の乱射に約一分も耐えられる脅威の硬さだぞ。
それをして尻尾の先で一撃と考えれば古代チタニウム合金の硬さが相当のものか解るでしょう。
コーティングしたサイズに対して薄張りの装甲で総合評価S−の硬さを叩き出すアホ合金の硬さってものがw
>>751 どこまで重量至上主義なんだよw
衝撃値計算してみろよ、ギガはデスの倍の速度で動いてるんだぞ。
どちらかと云うと装甲重視派のつもりなんだが。
結局の所、一騎打ちだけなら当たらないって選択肢もある
だろうけれど、戦場なら流れ弾もあれば乱戦もある訳で
防御力は重要なファクターだと位置付けている訳なんだが。
禁ゴジュは硬い、ギルは割と硬い、マッドはどちらかと云うと硬め
デスは柔くて、ギガ以下は紙……と。
話を御題に戻して、
>>717の場合は防御力が柔いのと紙のしか
いない訳で、命中弾を貰えば終わりって戦場だから
数と(一部限定で)機動性に勝る大型ゾイド3機チームが有利だと
思う訳なんだが。巨大・超大型チームの連中が
一撃貰っても終わらなくて、普通に反撃出来るくらいの防御力とタフネスが
あったなら、大型3機チームは敗色濃厚だったと思っているぞ。
まぁ、余談だが高速ゾイドは遊撃部隊として機能して、前戦を支える
役割を負ってない事が多いから、それはそれで運用上正しいと思っているが。
>>754 >それにギガの爪や牙はとても硬い古代チタニウム合金。
ソースきぼんぬ
>現にへっぴり腰の尻尾でデスはファンどころかコアまで打ち抜かれて死んでいるしな。
>ファンはああ見えても至近距離のアロの火炎放射とビーム砲の乱射に約一分も耐えられる脅威の硬さだぞ。
おま…そのアロの攻撃の後で尻尾刺してるんですけお…
>>757 >ソースきぼんぬ
自分の装甲より劣る素材を格闘武装に使う道理があるのかい?
>おま…そのアロの攻撃の後で尻尾刺してるんですけお…
だがファンを故障はさせたけど破壊はできてないよね。
破壊したのはギガの尾だ。
ここで
>>757がラズベリーとバナナで武装した戦闘術を教えてくれるそうです。
>>758 アロはファンを壊したんじゃなくてファンの内側にある内部回路を壊したんだよ
>>760 だから故障させただけで、尾に先んじて穴でも開けたわけじゃないだろ。
ゴジュラスギガ(バスターキャノン付)&ライガーゼロ(タイプゼロ)vsバーサークフューラー&シュテュルム
763 :
名無し獣@リアルに歩行:2008/11/14(金) 18:09:09 ID:6anBPDmF
フューラー2体だとギガ一体相手だけでもキツくね?おまけにバスターキャノン付きだし
ライジャーvsカノンフォート
>>764 牛は高速タイプが苦手だからライジャーの相手は厳しいんじゃない?
アイアンコングMK-2&ジェノブレイカー&ダークホーン VS ゴジュラス・ジ・オーガ&バーサークフューラー&ディバイソン
殆ど運だな。
最初の撃ち合いでダクホとディバは消えるとして、その時点でお互いの当たりどころによって勝負が別れる。
ダクホがまず消えてコングが落ちてフューラーが落ちてジェノブレが落ちてジオーガが生き残るわけか
ディバは実弾だろ?BG相手に勝ち目は無い
個々に戦うわけではないからあまり関係ないかと。
お互いがどの機体を狙うか解らないからな。
実弾だから勝ち目無いってどういう理屈だw
実弾は弾速が遅いから、同時の撃ち合いになれば
実弾側が先に殺られる可能性は高い。まして、両者が
それぞれに対して必殺の威力を持った攻撃が行えるなら。
でも、"それ"は1対1の場合だけの話だ。
撃ち出された後の弾が突然無くなる訳じゃないんだから
程なく、両者のスクラップが残るのみになるだろう。
更に云うなら、実弾兵器の方が防ぎ難い一面もある。
まぁ、エネルギー兵器のみなのか、実弾にも有効なのか判らない
Eシールドは取り敢えず横に置いておくにしても、電磁シールドや
反荷電粒子シールドの類は、実弾攻撃に対する防御手段たり得ない。
(まぁ、反荷電粒子シールド付いてるゾイドは基本的に狂雷だけで)
(その狂雷は装甲も割と硬めだから、結果的に実弾にも割と強いが)
>>773 Eシールドが実弾に効かないのは確定じゃない?
シールド強化エレファンダーの説明からして
ディバイソンの砲弾はビームで相殺可能
>>774 直接的な証拠にならないから認められてない。
現状電磁シールドの一種として考えるのがスレの主流。
>>775 わざわざ砲弾なんか狙って相殺してると余所から他の攻撃が飛んでくるぞ。
チーム戦なのを忘れるな。
>>774 悪ぃ、「効かない」だったのな。
FB開いて気がついた、明き目眩スマソ
>>773 >狂雷は装甲も割と硬めだから、結果的に実弾にも割と強い
つか充分硬いだろ。数少ない防御力評価S+の一機なんだぜ?
マッドに実弾攻撃でまともなダメージ出せてた描写あったっけ?寧ろ……
エネルギー兵器や超(厨?)兵器の類には散々痛い目にあわされていたが。
いつもの基準がおかしい人だ、いちいち構うな
割と・・・
まて、よく見るとPKじゃなくてMK2だ
つーことはあのウルトラも破壊できる射程200kmのミサイル持ってるんだろ?
ジオーガのキャノンが旧高速キャノンより射程なければ先手は取られちまう
旧ウルトラ新ウルトラの装甲値いっしょなら直撃すればジオーガでもおだぶつだ
爆風でもダメージとれるシロモノなら撃ちおとすかよっぽど速く逃げないとやばい
>>781 グランドカタストロフの影響で100kmでもFB2で撃てませんでした。
有効射程距離FB2の内容からするとは推定50〜99kmらしいぞ。
※リバセンの設定を友好的に上乗せした場合の理由付け
上のを無しにしてもFB2で攻撃が届かないから待ったと言う状況から察すると、
有効射程距離最大で撃つとミサイルの速度の関係で確実に撃墜される距離だからではないだろうか?
オーガの装甲はウルトラより一つ下でも瞬時再生能力があるから連続で全弾命中とかしない限り無理。
PKのそのミサイルよりも強い至近距離のビームキャノンを受けてFB2のあの結果だから有効打に成る要素が殆どないと思うぞ?
ミサイルは航続距離が長い代わりその速度は近距離戦での機銃以下。
遠くから撃っちゃうとまず迎撃されるからオーガを落とすなら命懸けで至近距離から連射しか手は無いと思う。
それでも物凄く不安だけどさ。
>>782 ミサイルより強いってソースは?
あと再生は所詮治癒だから装備の機能は復旧できないし、大規模な欠損を復元して元通りにするのは物理的に不可能だろ。
装備をもがれれば格闘距離まで撃たれ放題、脚一本も持っていかれたら死に体だ。
>>783 >再生は所詮治癒だから装備の機能は復旧できないし、大規模な欠損を復元して元通りにするのは物理的に不可能
ソースは?
>>782 >グランドカタストロフの影響で100kmでもFB2で撃てませんでした。
ソース
>オーガの装甲はウルトラより一つ下でも瞬時再生能力があるから連続で全弾命中とかしない限り無理。
コアかパイロットに直撃すればおk
BGが蜂の巣にするのも可
まあBFをGTOが盾にして砲撃に徹すれば普通にダクホとコングが落ちそうなんだけどね?
>>784 それならまず再生して装備の機能が復旧したというソースをまず出すべき。
ちなみにGTOが再生したのは金属細胞だけな?
>>785 >ソース
もう少しちゃんと読めよ…
>コアかパイロットに直撃すればおk
>BGが蜂の巣にするのも可
>まあBFをGTOが盾にして砲撃に徹すれば普通にダクホとコングが落ちそうなんだけどね?
それはひょっとしてギャグでry
俺最近ここ来てなかったんだが
>>779の言うことがなんとなく分かってしまった
>>786 >もう少しちゃんと読めよ…
ああ、ごめん妄想だったんだね。
>それはひょっとしてギャグでry
ん?どっちの事がギャグ?
現代兵器ですら数キロ先の的に誤差数十センチで命中させる事が可能なんだが。
BFのE盾もジェノ荷電の至近距離の直撃をしてもびくともしないんだが。
フューラーはディロフォースを腕に装備してEシールドを使うことができる
今度はジオーガがフューラーを掴み上げてEシールドとして使うのだ!
785はそう言いたいんじゃないんだろうが
何となく思い浮かべてしまったので記念に書いておく
あんまりなあつかいにBFファンの俺が泣いた。
>>789 BFの荷電粒子砲は十分敵にとって脅威となる。そう落ち込むな
総合的な能力は結構高いんだからBF
>>784 再生が細胞が増殖して傷を塞ぐという手段(=治癒)である限り、自身の体細胞である部分しかカバーできない。
また例え外付けの武装でなくても精度の高い部品は、生物の治癒では補い得ない。
それに希少金属や大きな欠損を補わなければならない場合、補給がない限り材料が間に合わない。
そして根本的に非金属等を使用した部品には、ゾイドの治癒のが及ばない。
わかりにくくてすまんが・・・
そもそも所詮後付けのパーツが金属細胞としてどこまで「馴染む」ものなんだ?ソースはあるのか?
そしてそれは工場の段階で金属細胞として作られるのか、各核が独自に時間をかけて自分のものにするのか
またその範囲はサブエンジン、サスペンション、サーボモーター、透明キャノピー、内蔵火器、外付け火器、どの程度までものにできるのか
たとえ自分の野生体になかったものや精度の高い部品でも慣れれば体の一部にできて、なおかつ再生も可能になるなんて可能性は否定できるのか?
>BF盾
実弾飛んできたらどうすんだorz
>>792 >>BF盾
>実弾飛んできたらどうすんだorz
(´・ω・)…
(´・ω)…
(`;ω;´)<それこそ「盾」扱いなんじゃねーの!?)
>>782 >ミサイルは航続距離が長い代わりその速度は近距離戦での機銃以下。
>遠くから撃っちゃうとまず迎撃されるからオーガを落とすなら命懸けで至近距離から連射しか手は無いと思う。
そうでもない
旧時代には、塔の上の悪魔があんな分かり易い位置からミサイル撃って共和国軍を押した。
ハンマーロックの追加ミサイルが対高速ゾイド用(byゾイグラ)だったように、ミサイルは高速ゾイドにすら有効だから、
あの世界でのミサイルはかなりの速度と誘導性を両立してると思われる。
金属部品が自己修復するんじゃなくて
あくまで金属細胞を持つ部位が自己修復するんじゃなかったか?
この言い方だとただの金属製パーツ以外も自己修復できそうだ
>>795 >ハンマーロックの追加ミサイルが対高速ゾイド用(byゾイグラ)だったように、ミサイルは高速ゾイドにすら有効だから、
>あの世界でのミサイルはかなりの速度と誘導性を両立してると思われる。
逆に言うと装甲の薄い高速ゾイドにしか有効打たり得ないってことなんだが
まあ、ハンマーロックのミサイルは小さいからな
大型相手だと高速ゾイドにしか効かないのはしょうがない
コングのミサイルならウルトラを倒した実績あるんだけどね
>>792-793 コアボの設定に準拠するなら神経が再現されている部位までだろ。
逆に装備までゾイドが自身の体と認識し、且つ正確に復元できるって根拠見せてよ?
上で言ってることを覆せる再生の描写ある?
ミサイルのスピードを決めるのは大きさとエンジン。射程を決めるのは搭載燃料。
コングのミサイルの大きさで射程100km程度なら、パワーソースにロケットモーター使ってマッハ3〜4くらいかな。
射程は、ターゲットとして最も大きいウルトラザウルスですら30km以上離れるとコング単体では探知不能になるから、100kmってのはちょっと疑問が残るが。
>>800 そうはいっても実際背中のが200kmで、肩のが50kmとバトストに書いてあるわけで
ウルトラ倒したのはどっちなの?
どっちも倒せてない
途中でミサイルが撃墜されるかもしれない可能性は無視か?
そりゃミサイル狙い撃ちなんて余程のバケモンじゃないと無理だけどさ
弾幕張ってりゃ下手な鉄砲数撃ちゃ当たるの理論で何とかなるかもしれないし、
荷電粒子砲みたいな広範囲破壊兵器とかでも(以下略
もしかしたら流れ弾に当たる運の無いミサイルもあるかもしれない
>>804 現代でも歩兵携行ミサイル程度なら発射位置がわかっていれば落とせるらしい(当然対空機銃やFCS・センサー・レーダーがあればのはなしだが)
一応ディバやゴジュにも対空機銃はあるし落とせる可能性はあるだろう。ただ、ミサイルの強度次第じゃ無理だが。
ミサイル単品で考えても意味ないかと。
同時に他の火器も飛んでくる中、ミサイルだけに注意を払ってたら死ぬる。
キンゴジュやマッドの様に重装甲を鎧ってしまって、ミサイルとか機銃とかの
貧弱な火器を無視する事で煩わされないってのが無難な対策なのかもな。
まぁ、機動性とは相反する物だから、高速ゾイドには無い選択肢だが。
とは云え、大なり小なりは別にしても、そんな事をマトモにやっているのが
キンゴジュとマッドくらいって事を考えれば、余り流行らない方法なのかも?
>>806 ミサイル迎撃機能は自動だろう・・・jk
遅いったってものすごいスピードなんだから、一々パイロットの判断仰いでたらどうにもならんよ
>>807 いやゴジュの頃からそういう思想はあるんだよ。
ただ無視できないレベルの攻撃力を持った後発機がどんどん出てきて、優位性を維持できないだけ。
機動性が低いから十分な火力を持った相手にしてみればカモだしな。
>>808 そんな設定あったか?
それに自動だとして他の火器を統制しながら、機体のバランスを損なわない範囲で如何ほどの迎撃が期待できる?
機体の回避行動とかと併用してこそ安全に迎撃できるってもんだろ。
>>809 >そんな設定あったか?
そうでもしないとミサイル迎撃なんて非現実的だし。
大体実戦じゃ何時、何処から飛んでくるのかわからないんだから
>それに自動だとして他の火器を統制しながら、機体のバランスを損なわない範囲で如何ほどの迎撃が期待できる?
サーベルの時点で高速走行しながら正確に敵を狙えるようですが。
>機体の回避行動とかと併用してこそ安全に迎撃できるってもんだろ。
迎撃はコンピュータが行い、回避はパイロットが専念すればおk
というか、コアボでバラン大尉がすでに人間の判断の入り込む余地はないとか書いてるし。
>>810 >そうでもしないとミサイル迎撃なんて非現実的だし。
だからこそ根拠を出せといってるわけで。
便利にミサイルぱかぱか落としてる所見たことないんだが?
>サーベルの時点で高速走行しながら正確に敵を狙えるようですが。
今回の問題の参考にはならないでしょ。
中近距離で正面からの撃ち合いの中、どこから飛んでくるか判らないミサイルを落とさなきゃならんのだから。
>迎撃はコンピュータが行い、回避はパイロットが専念すればおk
撃ち合いの最中、迎撃システムが起動した途端いきなり回避行動をとるわけか?
他の兵器でも撃たれてるし、オーガが欠ければ火力的にぐっと不利になるんだぞ?
ゾイドのミサイルは「混戦のまっただなかめがけて発射しても必ず敵に命中する」だから
ミサイルに敵からの攻撃を回避するプログラムが入ってそうだな。
「コンピューター化された火器管制システムにその身を委ね」とかも書いてあるので
自動迎撃システム自体はありそうだ。
しっかし、現実のミサイルを用いた戦闘だと誤射で味方に当てることも多い時期があって
交戦時は視認してから戦闘に入れっつーミサイルの射程的優位を無駄にするような命令まで出たことがあるのよね。
それを考えるとゾイドのミサイルは流石だ。
しかも必ず敵に向かって誘導するじゃなくて命中する、なんだな…ドンナヤネン
だが逆に言うとそれでもミサイルは最強武装になり得なかったとも受け取れるワケで…ウ~ン
>>799 >コアボの設定に準拠するなら神経が再現されている部位まで
コアボ持ってるから確認したいんだが、どこの文章でこれが確定するんだ?
もう対ゾイドICBMだけ量産して大陸間戦争すればいいよ
>>812 地球人が作って売り込んだ戦車が最初期のゾイドに負けたってあたりで、
神経や骨格の配置を再現しないとゾイドは自らの身体だと認識しないって書いてあった筈。
正確な文面は見て確認して。
>>814 >神経や骨格の配置を再現しないとゾイドは自らの身体だと認識しない
これだけだとボディしか再生しない根拠にはならないっしょ
逆に武装まで再生する根拠もないからお流れでは?
FB1のデスザウラーの荷電粒子砲
FB2のデススティンガー
FBEX1のGTOのロングレンジキャノン
FBEX4のアロザウラーの脱出装置
武装にまで神経繋がってるとしか思えないんですが
>>811 >便利にミサイルぱかぱか落としてる所見たことないんだが?
俺もミサイルにパカパカ当たってる所を見たことないよ。
>中近距離で正面からの撃ち合いの中、どこから飛んでくるか判らないミサイルを落とさなきゃならんのだから。
しかしコアボの時点でゴジュは同時に数体の敵にロックオンが可能になっていたのだ。
>撃ち合いの最中、迎撃システムが起動した途端いきなり回避行動をとるわけか?
当たったらやばいクラスのミサイルを迎撃装置に任せて砲撃を続けるか?それとも回避するか?
なんてその時の状況によるでしょ。
>>815 しかしな、自身の身体と認識されずコアとも繋がってない部品に、治癒や代謝といった生理現象が働くのは不自然だ。
>>816 デスステは未知の技術が使われているから別として。
他はゾイドの意志で操作されたとは言い切れないし、神経が繋がっているという根拠もない。
そも野生時に無い機関や装置をゾイドが認識し、的確に運用できるとは思えない。
また雷に興奮して暴れたり、パイロットを選り好みするゾイドに権限を与えるのは甚だ危険だ。
興奮してうっかり基地内で発砲とか、機嫌を損ねて戦闘中に座席射出なんてやってられんでしょ?
自己認識の基本設定にも抵触するしな。
>>817 >俺もミサイルにパカパカ当たってる所を見たことないよ。
じゃあ何故自動だからどこから飛んできてもおkみたいな書き方になるんだ?
>しかしコアボの時点でゴジュは同時に数体の敵にロックオンが可能になっていたのだ。
どの武装で迎撃するつもりなんだ?
ロックできるのと各武装の射界に捉えられるのは同義じゃないだろ。
>なんてその時の状況によるでしょ。
今回の問題はその判断を瞬時にしなきゃならない事にあるわけで、自動迎撃があったとしても十分ではないってこと。
>>818 >また雷に興奮して暴れたり、パイロットを選り好みするゾイドに権限を与えるのは甚だ危険だ。
「雷に興奮して暴れ」る権限は与えられてるのに?
上山版二話で神父が「ゾイドは使役されるためのものなので基本的に自分の意志はない」って言ってるわけだがまさにその通りなわけで
FB1のデスとかFB2のGTOとかFBEX4のアロみたいなのはゾイドの感情が極限まで高ぶった結果本来動かないものが動いたって感じじゃないかと
アロに関してはゾイドの意志で脱出装置が作動したと考えないと最後の「自らの命を捨ててまでパイロットを守るゾイドの不思議」って部分とかみ合わん
>そも野生時に無い機関や装置をゾイドが認識し、的確に運用できるとは思えない。
思えなくてもそういう設定なんだから仕方がないね
>>820 >「雷に興奮して暴れ」る権限は与えられてるのに?
実際に暴れたのか、雷に興奮して精神リンクがうまくいかなかった事の比喩なのかはわからんね。
>思えなくてもそういう設定なんだから仕方がないね
高学歴金属生命体ですね、わかります。
>>820 >「雷に興奮して暴れ」る権限は与えられてるのに?
ゾイドの体の動きはパイロットが思考コントロール装置で命令を伝えて、ゾイドにやらせてる事だからな。
帝国みたいに抑制が強いタイプならその権限もなかろうが、共和国はゾイドの本能を利用するのが基本らしい。
>ゾイドの感情が極限まで高ぶった結果本来動かないものが動いたって感じじゃないかと
本来のものでないならこのスレでは採用されない、ルール読んだ? 奇跡とかまぐれとかは無しよ?
>「自らの命を捨ててまでパイロットを守るゾイドの不思議」って部分とかみ合わん
と、失恋男デューが思いこんでるだけかもよ?
コアに致命的異常が発生した場合、勝手に射出される設計なだけかもしれんしな。
書き忘れた
>思えなくてもそういう設定なんだから仕方がないね
ソースキボン
>>822 >本来のものでないならこのスレでは採用されない、ルール読んだ? 奇跡とかまぐれとかは無しよ?
神経が繋がってるかどうかって議論に例を出しただけなのに何言ってるの?
>コアに致命的異常が発生した場合、勝手に射出される設計なだけかもしれんしな。
デューさん仮にも英雄と呼ばれるエースパイロットだったのにそんな基本的な設計すら知らんのか
>ソースキボン
資料掘り出すのが面倒でこんなんしか用意できない
ttp://iyasakado.com/zoids/off/panel2.jpg コアボかゾイグラの該当箇所読んで
ついでに言うと別にあのときはコアには異常なさそうなわけだが
脚が折れてただけで
>>824 >デューさん仮にも英雄と呼ばれるエースパイロットだったのにそんな基本的な設計すら知らんのか
万全でも互分以下かも、とか言い出す人だからなw
>資料掘り出すのが面倒でこんなんしか用意できない
ちょwゾイド自身が運用できるって根拠じゃないじゃんwww
>>825 どうしてそれが解る?
異常がないって根拠は?
物理的損壊だけが異常じゃないぞ?
>>826 >万全でも互分以下かも、とか言い出す人だからなw
あー君はFB1のシールドvsセイバー戦とかを読み直すと良いよ
>ちょwゾイド自身が運用できるって根拠じゃないじゃんwww
神経が繋がってるかどうかって議論にソースを出しただけなのに何言ってるの?
>異常がないって根拠は?
異常があるって根拠挙げてから聞いてくだしあ
大体叩きつけられたときに異常が出たならその直後に作動するはずだろ
君の説だと攻撃される直前まで作動しなかった説明がつかない
>物理的損壊だけが異常じゃないぞ?
じゃあ何が異常なの?
>>828 >神経が繋がってるかどうかって議論にソースを出しただけなのに何言ってるの?
認識や運用ができるソースを出せと言ったのに何言ってるの?
認識下にないなら単なる命令系統のバイパスに過ぎないだろ。
>大体叩きつけられたときに異常が出たならその直後に作動するはずだろ
叩きつけられた時の異常と誰が言った?
>じゃあ何が異常なの?
撃破=死を予感した為に起こる心因性の異常あるいはショック死、命令遮断等々、戦闘に致命的な異常はいくらでもある。
戦闘中、機体が制御を受け付けなくなったら脱出して逃げられるようにするのが自然じゃないか?
動かない機体に閉じこめられるよりマシだしな。
>>829 >認識や運用ができるソースを出せと言ったのに何言ってるの?
>認識下にないなら単なる命令系統のバイパスに過ぎないだろ。
いつの間にか議論がすり替わってたのな。すまんすまん
で、運用してるソースならいくつか出しましたが?
FB1のデスはソースになりませんかそうですか
>戦闘中、機体が制御を受け付けなくなったら脱出して逃げられるようにするのが自然じゃないか?
いやだから君がどう思うかなんて聞いてないんだけどなあ
そんな脱出装置が装備されてることを歴戦のエースが知らないことは不自然だと思わないの?
>>830 >FB1のデスはソースになりませんかそうですか
デスの意志で撃ったと明言されてないんでなりませんな。
暴走暴発の類でなく、認識し理解して撃った根拠がないと。
>そんな脱出装置が装備されてることを歴戦のエースが知らないことは不自然だと思わないの?
その装置を働かせる為にわざと異常を起こしたんだ!
とか、ゾイドフェチのデューが思いこんでるだけかもよ?
可能性のぶつけあいの域に入ってるな
>>831 >デスの意志で撃ったと明言されてないんでなりませんな。
じゃデスステとEX1のGTOは?
前者はどう見ても自分の意志で火器撃ってるし後者は「精神リンクだけで動いてる」んだけど
FBEX3で毒電波の影響でパンツァーの装備が外せなかった例もあるんで火器だけパイロットが動かしてたとは考えにくい
>>833 前者は未知の技術が使われているから別と言ったよね?
後者は毒電波と精神リンクの内容次第だろ。
もしくはダクスパ対策に単純なトリガーシステムを取り付けてたかもしれんしな。
>>834 >未知の技術が使われている
ソース
デスステは核が特別なだけじゃないんですかね?
>後者は毒電波と精神リンクの内容次第だろ。
すまんが意味が分からない
>>817 >>便利にミサイルぱかぱか落としてる所見たことないんだが?
>俺もミサイルにパカパカ当たってる所を見たことないよ。
むしろミサイルが外れるシーンのが珍しく無いか?
旧バトストでは
コング→ウルトラ
ウルトラ→コングmk2
シールド→サーベル
グレート→シールド
コングmk2量→狛犬・クマ・マッド
でミサイルが当たってる。
>>834 >もしくはダクスパ対策に単純なトリガーシステムを取り付けてたかもしれんしな。
そんなのが可能ならゼロの装甲着脱だってその方式にするだろjk
>>836 コング→ウルトラ
複数のコングによるミサイルの集中砲火だZE
ウルトラ→コングmk2
至近距離だしコングmk2にはミサイルを迎撃できる装備が・・・
シールド→サーベル
全身の砲を撃ってるし
グレート→シールド
パイロット降りてるZE
コングmk2量→狛犬・クマ・マッド
バトストコング最後の活躍なんだから当たってもいいじゃないか・・・マッドは余裕こいてるみたいだけど。
>>835 コアが特別な時点であの状態が通常通りでないって事だろ。
そも戦闘ゾイドに改造されても繁殖力があるんだぜ?
>>837 アーマーの固定だけでなく出力やらも担うポートと単純なトリガー一緒にすんなよw
まあミサイルは時代によって優位性がコロコロ変わってるからあんま深く考えない方がいいぞ。
>至近距離だしコングmk2にはミサイルを迎撃できる装備が・・・
パルスレーザーや10連は無視ですかそうですか
>>841 このときコングはゴジュの方を向いていたし、コングの装備に右方向へは死角になってるし。
つかコングのミサイルは迎撃機能ないんじゃないか?
>>839 >コアが特別な時点であの状態が通常通りでないって事だろ。
いや、あの、「事だろ」ってさも自分が第三者かのような書き方…まあいいけど
暴走に関しては劇中で凶暴性やら自我の強さにしか触れられてない
核から制御できない(神経が繋がってない)火器がゾイドの意志で動いたらバトストの登場人物は驚くはずなのにそんな描写はない
あくまで攻撃を受けたのが原因で制御不能になったことにのみ驚いてる
ってことは核が元々火器と神経で繋がってたと考えるのが妥当じゃないですか?
増殖やらは暴走からかなり後で他ゾイドの残骸組み込んだりして体を作り替えてるから暴走直後の状態とは比較できないでしょ
>アーマーの固定だけでなく出力やらも担うポートと単純なトリガー一緒にすんなよw
強制排除っていうくらいだし加薬とかで無理矢理装甲吹っ飛ばしてるんじゃないのか?
ポートは関係ないだろ
>>843 制御不能になった事のみってどこに書いてあった?
そもああいった暴走暴発による被害を出さない為にも権限は持たせないのが妥当だろ。
戦車の砲手席に猿乗っけて戦場にでるようなもんだ、危なくてかなわん。
それとアーさんしか乗れないオーガ火砲のトリガーくらいならいざしらず、
軍の方針に反して勝手に持ち出したゼロの除装システムに手を加えておくなんて無理だろ。
理由を聞かれたらあの計画自体がふいになる。
>>844 >制御不能になった事のみってどこに書いてあった?
FB2
「(前略)DCSの攻撃が引き金となって(中略)自らの意志で動き出したのだとしたら…。」ってあたり
デスステは「自らの意志で動き出した」だけ
本来動かせないはずの火器が動かせるようになったとは何処にも書かれてない
>そもああいった暴走暴発による被害を出さない為にも権限は持たせないのが妥当だろ。
俺もそう思うがそういう設定なんだから仕方がないよね
>>845 >FB2
「制御不能になった事のみに驚いた」とは書いてないじゃないか。
勝手に内容を限定するのは良くないな、自らの意志で機能を掌握し行動してる事全般に恐怖してるんたろ。
>俺もそう思うがそういう設定なんだから仕方がないよね
そういう設定だという記述は見当たらんが?
つか自分でもおかしいと思うことを前提に据えて議論するってどういう事さ。
おかしいと思うなら別の見方を考えろよ。
>>846 >「制御不能になった事のみに驚いた」とは書いてない
悪魔の証明はもう良いよ
ゾイド自身に残されているのは小脳的思考のみで、(本能=小脳って言われてるから)
大脳的思考をパイロットに任せるって事かな?
>>846 >そういう設定だという記述は見当たらんが?
今まで散々ソース書いてきたつもりだったんですがねぇ
そういやFB2のGTOはアーバインにコクピット開いたってのもあったね
で、よければ火器全般に核から神経は繋がってなくゾイドの意志で動かすことができないことのソースを頂きたい
コクピット→武装じゃなくて間にゾイド核がはさまってコクピット→核→人工パーツとされている以上
四肢と同じように武装もゾイドの意志で制御できると考えるのがそんなに不自然か?
で、少し話を戻すけど
>そもああいった暴走暴発による被害を出さない為にも権限は持たせないのが妥当だろ。
そりゃ被害を出さないためには権限持たせない方が良いわけだけど、それは人工ボディについても同じだよね?
にも関わらず「雷に興奮して暴れ」る等の権限は与えられてる
それは
>ゾイドの体の動きはパイロットが思考コントロール装置で命令を伝えて、ゾイドにやらせてる
からなわけだけど武装についても同じ事は言えないか?
実際FB3でヴォルフが「BFの野生の本能を信じる」と言いつつも攻撃に使ったのは副椀だったりするし
まあこう書くと
>そも野生時に無い機関や装置をゾイドが認識し、的確に運用できるとは思えない。
こう反応されるだろうが四肢に関してだって大きさ、構造が違う以上機能が同じでも野生体時の四肢と同じように運用できるとは思えないわけで
なんか水掛け論っつーかお互い論拠がズレてるような
>>849 >今まで散々ソース書いてきたつもりだったんですがねぇ
直接的なものが一つも無いがな。
>で、よければ火器全般に核から神経は繋がってなくゾイドの意志で動かすことができないことのソースを頂きたい
先ずできるとした場合デメリットばかり多くて、とてもそんな仕様だとは思えない。
古くは戦すべでのスパイカーの本能に任せての攻撃はやはり鎌だったし、
そも動物に火器の的確な使い方を理解するのは不可能だろ。
理解できないものを制御できるってどんな理屈だ?
自らの身体であると形態認識しなければ起動もしないという大前提がある限り、
大きさの違い程度ならともかく四肢が増えるような状況が許容されるわけがないだろ。
コアの電力も増幅器を通して駆動機関に供給されてたりするわけだし、
装備は全般的にそういった装置やコンピューターを挟んでると見るのが妥当。
何より安全だしな。
火器全般にコアから神経が繋がって無いとしたら
暴走デスステが火器ぶっ放しまくってるのはどう説明するんだ。
ブレードライガーに止めを刺したのはレーザーのシャワーだぜ?
FB1の不完全デスにしてもそうだ。イレギュラーの一言で片付けるつもりか?
>>852 はい、増殖しても生きてるようなゾイドに常識は通じません。
>>853 基本設定以上のソースなんて存在しないでしょ。
コアボでああ言ってる限り直接形態や骨格を変えずに辻褄合わせる理屈にするしかない。
長いしややこしぃ
ゾイドは金属細胞を持ってるから治癒能力あるけど
それがボディまでか武装も含むかどうかって話なの?
>>854 結局オマエが自分の主観でイレギュラー扱いしてるだけじゃねーか
デスもデスステもコアがアレだっただけで設計自体は他のゾイドと大差ないだろ
>>856 >設計自体は他のゾイドと大差ないだろ
ここで「設計自体は他のゾイドと大差ない」って書いてない
って返すことは出来ないのよね
悪魔の証明になっちゃう
>>855 初めはそうだったようだが今はゾイドの武装はゾイドの意志で動かせるのかどうかの議論かな?
OS搭載機は非搭載機と操縦系や構造が異なる可能性は?
パイロットを操縦してただけで殺したり廃人にしたりするゾイドが大差無いとは思えないが。
たとえ可能性があっても、可能性があるだけのものって「だから何?」でしかないのよねー
可能性があるなら、大差無いという主張が絶対解ではないという事だ。
つか後にあれだけの変異を見せてるし、最初大差無かったとしてもキャノン食らって静止してる間にどうなったかわからない。
パイロットが実際どうなったのかもわかってないしな。
>>838 どんな理由をつけようと、ミサイル命中シーンの多さには変わらんZE
逆に聞くが、ミサイルを迎撃できたシーンや回避したシーンってどこよ?
>>862 ヒストリーオブゾイド
サラマンダーの初陣は、激戦の地「ブラッドロック」であった。帝国軍のレーダーにその姿がうつった時、帝国軍兵士は恐れおののいた。
怪鳥出現の知らせは帝国軍陣地にひろまり、ゼネバスは共和国軍が本格的な反攻作戦に出た事を知った。
シンカーの集中攻撃も巨大な翼に阻まれて歯が立たない。赤外線追跡タイプの強力なミサイルも、
対ミサイル用ミサイルによって着弾前にことごとく落とされてしまう始末であった
>>838 FB世代にならそう言う文章があるよ。ミサイルの雨を駆け抜けてとか。
スピノサパーとレイノスがザバットのミサイルとコンテナボムを4連インパクトカノンで大量に撃ち落としているし。
その内運良く擦り抜けた一発が大変な事になるなんて何ともドラマチック。
865 :
864:2008/11/21(金) 10:44:59 ID:???
アンカーミスしちゃったorz
>>862宛でお願いします。
>>859 無いと言い切っていい。デスステはともかくデスは元々OS搭載機じゃない。
よってOS搭載機が構造がまったく異なるとは言えない。
ついでに言えば、もしアンタの言うとおりOS搭載機が構造が異なるというなら
OS搭載機であるジオーガもOS搭載機として通常のゴジュラスと構造が違うだろうから
火器系統まで再生できない根拠にならないし、火器がゾイド自身の意思で制御できない根拠も無い。
まぁ操縦系に関しては同系統の高速機であるシールドとセイバーですら多少違うから
各ゾイドによって違うんだろうが
ところで"コングmk2量→"のミサイルって当たらなかったのか?
まるで命中弾が無かったかの様な書き方だが、マッドがしこたま喰らって
たんじゃ?まぁ、アイアンコングmk2装備の低火力なミサイルじゃ
重装甲気味なマッドには注して効かないだろうが当たらない訳じゃない。
>>866 いつの間にOS搭載機になってるんだよ、デスステについて話してるのにどんだけ拡大解釈なんだよw
>>867 当たる当たらない以前にマッドが脅威としてみていなかったから。
ビームキャノンの一撃で倒せるのに、わざわざ塔を壊した上で空中に放り出された瞬間に打ち抜くんだぜ・・・
>>868 >>866のレス元だけみたらOS搭載機としか書かれてないんだが
何時デスステ限定の話をしてたんだ?
>>869 別に脅威と見てたら当たらなかった物でなし、命中性の議論的には
一向に問題無いと思うんだが?ミサイルの命中率の高さを語る上では。
寧ろ、全然ヘイト(脅威度)を奪えなかったコングの非力さを恥じる所だろうに。
この場合は、コング殺るよりも塔を壊す事の方が優先度が高かった程の
コングの体たらくに関しての方がよっぽど問題だろうに。
>>872 ミサイルの命中性の高さを語る上で
マッドが脅威としていなかった事は問題にならないって事。
マッドが避ける気だったなら当たらなかったものでも無いだろうし
仮にマッドが脅威としていたら当たらなかったって物でもないから。
>>873 ミサイル迎撃の話なのに脅威度が関係ないとか何を言ってるの?
>>874 ミサイルの命中率の高さの話だろ?
いつの間にか、話が迎撃の話に変移していたのか?
>>873 >マッドが避ける気だったなら当たらなかったものでも無いだろうし
デストゲラーの突進をすばやくかわしたりするからわからんぞ。
>>875 いや、最初はミサイル迎撃の話だったぞ。
つかバトストみりゃしこたま喰らってるのはわかるはずだが。
>>877 >838 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 20:28:17 ID:???
>
>>836 >コング→ウルトラ
>複数のコングによるミサイルの集中砲火だZE
>
>ウルトラ→コングmk2
>至近距離だしコングmk2にはミサイルを迎撃できる装備が・・・
>
>シールド→サーベル
>全身の砲を撃ってるし
>
>グレート→シールド
>パイロット降りてるZE
>
>コングmk2量→狛犬・クマ・マッド
>バトストコング最後の活躍なんだから当たってもいいじゃないか・・・マッドは余裕こいてるみたいだけど。
>867 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 12:28:47 ID:???
>ところで"コングmk2量→"のミサイルって当たらなかったのか?
>まるで命中弾が無かったかの様な書き方だが、マッドがしこたま喰らって
>たんじゃ?まぁ、アイアンコングmk2装備の低火力なミサイルじゃ
>重装甲気味なマッドには注して効かないだろうが当たらない訳じゃない。
>>864 >ウルトラ
運良く擦り抜けたというより、結局、ミサイルorボムの数が共和国の防衛力を上回ったってだけじゃね。
2回目の攻撃はもはや回避も迎撃もできないみたいだしね。
それにしても、その直後の話だが、ホエールカイザーはサラマンダーの巨大ミサイルを迎撃できる設備も護衛機も無いのかw
>>859 君がゾイグラ買ってないということは分かった
OSデスザウラー
vs
リッツジェノブレ&アーサーブレードAT
ATってなんじゃい
ブースターキャノン付いてるやつ
ATじゃなかったけ?
ブースターキャノンて帝国のCPじゃん、どこの俺ゾイド?
アタックブースター付きのABじゃねーの?
ABだね
ごめんちゃい
間違えた
FB2の時点(の対戦表)で、デス>暴走デスステな位置付けだったんで
OSデスならリッツ・アーサーコンビより強いかと
デスステは真OS開放モードでもノーマルデスより雑魚いのかよwww
あの表のデスは過大評価されてる感がある
「1200mmウルトラキャノンを装備すれば勝機もある」って…
どう考えても射程外から一方的に当てられて即死です。本当にry
設定上あの表はデスザウラーが完成する前に共和国が作ったってことになってるから
オリンポス山のOSデスザウラー暴走事件やら旧大戦でのデスザウラー伝説やらのせいでやけに過大評価されてるんじゃないかと妄想
逆にデスステはデータがほとんど存在しないから過小評価されてるとか
ていうか
ウルトラキャノンって直撃すれば大型都市丸ごと消せるんだったよな?
そんなの直撃したら禁ゴジュでもヒルデスでも、生き残れるゾイドいねーってw
デスはあまりにも過大評価されているな。
逆にデスステの評価は物足りない感がある。ジェノブレを発展させた程度のスペックじゃん
ウルトラキャノンの砲身が焼ける程撃ちまくっても全滅しないニクシー基地sugeeee
>>890 弾が何種類かあるんじゃないかと思うんだが。
>>889-890 ってかキンゴジュの防御能力が過小評価されてるだろ
>>889は。
或いは、ウルトラキャノンの威力が過大評価されているのか。
まぁ、確かに充分強い武装には間違いないんだろうけれど。
つっても隕石が落ちたはずのガイロス首都もそこまで吹っ飛んだわけじゃないしなあ。
>>888 単独では反動に耐えられないし、索敵能力が不十分だろ。
何のためにDゴジュや索敵プテラスつけてると思ってるんだ?
単独での射撃精度と相手の対応を加味して、「勝機はある」程度なんだろ。
>>889 大型都市を消せるとかどこにも書いてないが?
脳内設定か?
そりゃ〜ノーモアヒロシマノーモアナガサキ爆弾より強いとは思うけど…
>>888 旧大戦でのデスザウラー伝説って、割とマッド登場後は過去の人感が高かった
と思っているんだが?
まぁ、OSデス(見違える程パワーアップ)に新マッド(弱体化済)で戦って、
あの心理的余裕と実際の結果(と云うか油断し過ぎ)を考えると
そんな伝説が深く根付いているとも思えないんだが?寧ろ……
>>894 何も100km離れた状態で撃たなくてもデスよりウルトラの方が射程も索敵能力も上なんだから問題ない
効果範囲が無茶苦茶広いから射撃精度もそんなに要求されないし
>>896 FB1とかFBEX3とか
>>894 ウルトラキャノンは町ごと消し飛ばす
六門装備されたゴジュラスキャノンは一回の砲撃で一個大隊を破壊可能
コロコロにちゃんと書いてあるぞ?
>>897 問題ないわけないだろ。索敵能力が上でもお互い地平線から顔出した状態でしか撃てない上に、装弾数から一発勝負だ。
お互いの全高考えるとせいぜい10数キロでの撃ち合いだし、発砲もろバレ状態で向こうは大口径ビーム持ち。
到達までどころか下手すると発射前に撃たれかねないし、無難に迎撃の可能性もある。
その上ゴジュ2体に支えてもらわなきゃならない反動を単独で受けるんだから、発射前の弾道計算もどこまで通用するやら。
>>899 >お互い地平線から顔出した状態でしか撃てない
ソースきぼん
>お互いの全高考えるとせいぜい10数キロでの撃ち合いだし、発砲もろバレ状態で向こうは大口径ビーム持ち。
>到達までどころか下手すると発射前に撃たれかねないし、無難に迎撃の可能性もある。
減衰とか拡散というものがあってですな
>>900 >ソースきぼん
単独で地平線の向こうをどうやって正確に探知する?
>減衰とか拡散というものがあってですな
その減衰や拡散で反撃もしくは迎撃が不可能だというソースは?
中射評価持ちの射程で今のところ数字が出てるのが10〜50km、最低でも迎撃には十分な距離だと思うが?
あ、失敬。
ウルトラの全高よりキャノンの方が高いんだったな、先に見つかるのはウルトラだw
時速20km/h程度らしいから、デスが距離取り始めたら永遠に撃てないな。
地平線から少し頭を出しただけのウルトラをデスが発見できるのか?
搭載ビークル発進!上空から強行策敵だ!
で解決じゃないか?ビークルに位置教えてもらって、その方向に適当に1200mm撃って辺り一帯を吹き飛ばす
ビークルパイロットは死を覚悟する必要があるが
あの表の各射撃の範囲がどの辺りまでか分からん
ビーム砲しか積んでないセイスモに長距離射撃があるせいで
>>899 間違ってるよ。
ウルトラとデスなら、29km離れたところから互いの頭が確認出来る。
つーか、それぞれの全高の半分の高さが確認出来る距離ですら21kmだ。
>>903 頭より高い位置にバカでかい砲突き出してるからな、デスの頭探すよりは楽。
>>906 それでも中射持ちなら楽勝だろ。
迎撃に専念する手もあるし、ミサイルだけ撒いて小走りに撤退しても良い。
どう考えてもデスが不利だろ?直接ブッ叩かなきゃならんデスに対して、ウルトラ側はこの辺りかな?で済む。
なんたって着弾点の半径6km以内のゾイドは皆殺しっつー超兵器持ちなんだから。
ファーストアタックをどっちが行なうかは知らんが、デス側がそれを失敗した時点でこの対戦はウルトラの勝ちで終わりだ。
ガチで戦ってもデスが勝てるか怪しいものだな。
ゴジュラスキャノン×6とリニアキャノンが飛んでくるのは厳しいし
格闘戦になってもパワーだけならウルトラはデスと同格らしいし・・・
レーダー類が多く装備されてる分策的能力もウルトラが上だし荷電に気をつけてりゃ楽勝かと
>>908 逆も然りだろ、ウルトラもファーストアタックしくじればデッドウエイト抱えたままの戦いだ。
しかもその超兵器もDゴジュの支え無しではあさってに飛んでいく可能性すらある。
迎撃もできるし、大して有利とは思えんな。
つかFBで何のためにあれだけのサポート付けたと思ってんの?
>>909 バトストでゴジュ2量が部隊単位で砲身焼け付くまで撃っても効かなかったわけだが?
>バトストでゴジュ2量が部隊単位で砲身焼け付くまで撃っても
砲身が焼け付く程弾丸が内蔵されてる事の方が驚きだ
>>910 ウルトラが単独なわけ無いじゃん。ウルトラキャノン装備してる時点でダークゴジュラス込みだろうに。
つーか運搬&反動相殺のゴジュラスいなきゃウルトラキャノン自体撃て無いしな。
逆もしかりじゃないだろ?デスの機動力じゃ1分後に初期位置から誤差1kmで飛んで来る砲弾ですら蒸発確定だ。
ウルトラキャノンは左右一対の二門だから、一度目の砲撃を外しても(効果範囲からするとこれ自体かなり考え難いことだが)二撃目がある.。
迎撃?ブロックスよりも小さいマッハ3で直接飛んで来る砲弾を?ナニその寝言・・・
>>912 ちょwタイマンの対戦表なのにゴジュ込みってwww
ホント節操ないなw
旧時代には基地を一撃で吹き飛ばすウルトラのキャノン砲を喰らっても旧デスには必殺足りえないわけで
全方向攻撃は山ほどのコングやサーベルをどろどろに溶かしてしまうけど、それでもウルトラは旧デスにやや不利っぽいし
装甲はともかく、OSデスは旧デスより根性ありそうなんで
1200mmの直撃を食らっても装甲が溶けつつも、踏ん張れそうな気がしないでもない。
>>888 あの表のデスはウルトラとパワーが互角と書かれてて、それは旧時代と同じ評価
過大評価されては無いと思う
索敵評価は飾りなんですかそうですか
このスレではデスの振りになることは基本的に無しだからな。
デストロイなゴジュにしたって基本戦闘に参加しなければいいだけの話なのに。
これはあくまで支えですって。
>>916 なにその俺基準?
スレ的には勝手なパーツの追加はなし
>>817 俺基準はデス厨でしょ。
事実1200mmウルトラキャノンはデストロイ無しには発砲できない。
なら脇に支えが居るのはこの武装を装備する際はデフォルトでしょ。
それともウルトラだけで撃てるメルヘンを採用するのか?
>>918 デフォルトなんて設定ないがな
撃てる撃てないは別として、スレ的には勝手な追加はなし
ルールは最低限遵守、それで撃てないなら残念だなとしか言えない
スレ的にはって…
それは御題を振った人の設定ミスだからしょうがないな。
この先何回見る事になるんだろうな?
前みたいに各ゾイドごとに注意点を書いたテンプレでも張った方がよさそうだ。
そこまで面倒見てやる事はないだろ、つかミスする奴は大概テンプレ読まない
お題振る奴がもっと真剣に考えるべきなんだよ、書き込む前に
全然関係無い事でスマソが、キンゴジュ位のゾイドになれば
単独でデストロイヤー砲ぶっ放せそうな気がした。
そんな物に頼らずとも単独でそれ以上の破壊が出来るだろって突っ込みは抜きで
さすがにそれは無理
禁ゴジュでも五個師団を一撃で壊滅とか出来ないから
首都手前の砦を守るゾイドの大半と砦の壁を一鳴きで破壊して、余波でマグマが噴き出してるから無理とは言い切れん。
でもサウンドブラスターでも完全に敵を壊滅させれなかったんだし
いくら火力があってもすぐに全滅させるのはキツイ。
町一個分爆発が広がるヒルデスの荷電を撃っても生き残ったゾイドが少数居たし
>>918 セイスモはディメトロの索敵無いと精密射撃出来ないから
ディメをセイスモの装備扱いしろと言ってるようなものでは
つーか、砲撃を支えるのだって立派な戦闘参加だべ
ノーマルウルトラがデスに勝率3割あることを忘れてないか?
それを忘れてる人はここにはいないかと
>>926 それ全く喩えが違うぞ。
セイスモは当らなくてもゼネバス砲が撃てる。しかも何発も。
でも彼方はゴジュが居ないと弾すら込められなくて撃てもしないのだが。
単体で撃ったらその時点で自分が確実に死ぬと言うコア砲もびっくりのおまけ付き。
足が死んだらその戦闘で1機でも相手に生き残りがいればアウトだ。
まぁ、撃てもしないデッドウェイトを戦力に数える様な事はしないだろうから
デスの装甲は1200mmキャノンでも直撃弾乃至至近弾辺りでないと
計上する程の大したダメージを与え得ない、と考えるべきなんだろうな、素直に。
小型以下や中型、高速ゾイドらの様な装甲棄ててるのとは違う、と。そう考えると
着弾点周囲6キロメートル内の消滅したゾイド群は、装甲のろくに無い
機体ばかりだった可能性もあるのかも?と云う気もする。
>>930 >計上する程の大したダメージを与え得ない、と考えるべきなんだろうな、素直に。
いや、素直とか意味わからんから。
そもそも冷却ファン剥き出しでアロの攻撃で壊れるようじゃ、至近弾どころか外縁でも大ダメージ間違いなしだから。
>装甲のろくに無い機体ばかりだった可能性もあるのかも?
そもそも装甲があればどうにかできるような物じゃない。
退避壕掘って中に入らないと爆心地で防御は無理だろう。
>>929 ゴジュが背負ってるのは予備弾という設定だから、少なくともチャンバーに入ってる分は撃てるだろ。
あと死ぬってどこの設定? それにタイマンだから生き残りとか関係なくね?
>>931 アロの攻撃では故障しただけで、壊れてはいない。
あと装甲でなんとかならないソースは?
大出力ビーム兵器を装甲で耐えちゃうような世界観なのに。
>>931 >>888 >「1200mmウルトラキャノンを装備すれば勝機もある」
こういう表記なんだから、
>>930だろう。
そもそも、お題でウルトラ(1200mmキャノン装備)対デスを
やってた訳じゃないし、単体では撃てもしない武装を装備して
勝率が上がる訳も無い(デッドウェイトになるだけ)。まぁ、
確かに
>>739の様に容易に撃ち抜かれてしまう程度の装甲
>>933 途中で投稿してしまったスマソ
続き(↓)
装甲でもあるんだろうが、それでも
どちらかと云えば重装甲な部類に辛うじて
引っかかる側のゾイドだからデスは。
>>932 >アロの攻撃では故障しただけで、壊れてはいない。
言葉遊びに付き合う気は無いよ?
>あと装甲でなんとかならないソースは?
稼動部がむき出しになってる時点でデストロイヤー砲を装甲で耐えるとかないから。
>大出力ビーム兵器を装甲で耐えちゃうような世界観なのに。
ビームを装甲で耐えるのと蒸発するくらいの超熱量を機体が耐える事はまったく別問題ですから〜
>>935 >稼動部がむき出しになってる時点でデストロイヤー砲を装甲で耐えるとかないから。
稼働部剥き出しでもビーム浴びて平気だったり、マグマに潜って平気だったりする世界観なわけだが?
>ビームを装甲で耐えるのと蒸発するくらいの超熱量を機体が耐える事はまったく別問題ですから〜
じゃ、デスにダメージが出る熱量だってソース出して。
>>936 >稼働部剥き出しでもビーム浴びて平気だったり、マグマに潜って平気だったりする世界観なわけだが?
ソースよろ。
ソウガなんてゾイドは知らない。
>じゃ、デスにダメージが出る熱量だってソース出して。
アロのビームと火炎放射で内部回路にダメージ与えられたよね。
ジェノの荷電やデスの荷電は○○型を蒸発するとか書かれてるね。
デストロイヤー砲の爆心地では多数のゾイドが蒸発したよね。
>>937 >ソースよろ。
デスやデスステ、あとギルは戦術核にも無傷だったな。
>ジェノの荷電やデスの荷電は○○型を蒸発するとか書かれてるね。
>デストロイヤー砲の爆心地では多数のゾイドが蒸発したよね。
だからそれがデスに通じるってソース、他の雑魚は関係ない。
そも自ら光速の粒子を放って目の前で核爆発が連続するに等しい状況で平然としてるデスが、
たかが実弾の余波で蒸発するとか有り得ない。
>>938 >デスステ
頭部装甲でビーム受けただけだろ
>目の前で核爆発が連続するに等しい状況
面白いこと言いますな
で、具体的にどう「核爆発が連続するに等しい」の?
>たかが実弾の余波
面白いこと言いますな
荷電粒子砲も荷電粒子という「実弾」を高速で撃ってるだけなんですけどね?
>>937に横レスだけど
>ソウガなんてゾイドは知らない。
確か、キングゴジュラスも溶岩の中渡ってなかったっけ?
ビーム喰らっても平気だった気もするし。キングゴジュラスも知りませんか?
まぁ、キングゴジュラスはデスザウラーみたいな柔な装甲じゃないけれど。
>>940 またおまえか・・・キンゴジュの装甲は他とはまったく違うのになぜ比べるの?
>>939 >頭部装甲でビーム受けただけだろ
装甲で収まる直径でしたか?
>で、具体的にどう「核爆発が連続するに等しい」の?
光速の荷電粒子が大気を叩き続けるんだぞ?
まさか素通りとか思って無いよね?
>荷電粒子砲も荷電粒子という「実弾」を高速で撃ってるだけなんですけどね?
じゃ粒子線兵器のカテゴリーは実弾兵器なんかい?
兵器としての性質が違うだろ?
>>942 >装甲で収まる直径でしたか?
「収束」荷電粒子砲だからな
収まるだろ
>光速の荷電粒子が大気を叩き続けるんだぞ?
>まさか素通りとか思って無いよね?
まさかとは思うけどそれだけで核爆発と同じとか言ってるの?
「光速の荷電粒子が大気を叩き続ける」状況なんていくらでもあるのに?
デスザウラーの荷電粒子砲だと核爆発が起こるの?
>じゃ粒子線兵器のカテゴリーは実弾兵器なんかい?
そんなもん現実には存在しないからカテゴリーも糞もない
>兵器としての性質が違うだろ?
同じ実弾でも榴弾砲と戦車砲で性質違うよね
>>943 >収まるだろ
そんな描写ありましたか?
>「光速の荷電粒子が大気を叩き続ける」状況なんていくらでもあるのに?
じゃ攻撃目標には効果を示すが、大気の原子には干渉しないと?
>そんなもん現実には存在しないからカテゴリーも糞もない
架空の事を考証するスレなんで、そういうスタンスならお引き取りを。
>同じ実弾でも榴弾砲と戦車砲で性質違うよね
より下位のカテゴリーを引き合いにだされてもなぁ。
つか飛ばしてるもののサイズが違うだけで1200ミリも粒子線兵器だとか言っちゃうのかい?
めちゃくちゃだな。
>>944 >そんな描写ありましたか?
ダメージは装甲の一部だけって書いてあるんだから装甲にしかくらってないだろう・・・jk
そもそも装甲より関節のが頑丈だったら弱点といわれないし。
1200mm砲の最内円6kmのダメージは「蒸発」じゃなく「消滅」な。耐える耐えられないって次元」の話じゃない。
>>945 より収束された是砲が中型ゾイドを消し去ってるのに、頭部装甲に収まるわけ無いだろjk
>>946 その両者に如何程の差異があるのだろう?
ダメージの系列が"揺らぎある真空の相転移"とか"特異点に成る程の超重力"
なら文字通り、消滅と蒸発は別物かも知れないが
熱量に因る物なら、消滅と蒸発は語感程度の差でしかない。
物理的な衝突による衝撃なら、消滅は視界範囲外に消し飛んだだけと同意。
まぁ、この場合は飛ばされた側が無事であるかスクラップになり果ててるかは
偏に飛ばされた物の強度次第(だが、概ね無事では済まないだろう)。
まぁ、この場合は直撃ならば衝撃、周囲なら熱量って物だろうから、
どの程度の物までなら蒸発させれる(乃至、させた)って事が重要になる。
またゾイダーvsゾイダーかYO!
またわけのわからん理屈を捏ねて煙に捲くつもりか?
FB2の対戦表で他に「〇〇にも勝機がある」という表現が使われているのは、ゴジュ対PKとレッホ対DCS-J。
共に3:7で相手側優位なのは変わらないが、勝ち目のある戦い方についての表現だ。
つまりウルトラも実質勝率を覆すような効果を得られないって事じゃね?
>>951 ウルトラ側がキャノン装着状態での対戦表でない以上、そんなこと誰にもわからない。
つか消滅とか蒸発とかの単語だけじゃ何もわからん
「どうしてそうなるか」の説明がないかぎり答えはでない
>>952 けど装着すれば必勝なら遠慮なくそう書くんじゃね?
>>954 しつこいね。ゴルドスの対戦表を見ればわかるが、10:0の対戦でもハッキリ必勝とは書いてないだろ。
>>951-952,954
>「1200mmウルトラキャノンを装備すれば勝機もある」
日本語に不自由な方がおられる様ですね。
概ね
>>951の解釈が最も日本語の解釈として妥当だと思える。
取り敢えず
>>952は、意味が判るまで何回も復唱しましょう
「装備すれば勝機もある」の辺りを重点的に。
"装着すれば必勝"なら"装備すれば勝機もある"とは書かないかと。
>>955 それは必勝じゃないからじゃね?
9割5分切り上げで10:0かもしれない。
このスレでいってるみたいに必勝ならそう書くだろってこと。
まあそもそもデストロイヤー砲の性能を100%出すためには他のゾイドとの連携が必要なわけで・・・
砲だけつけたからかつるってわけじゃない罠。
FB2の戦闘条件もよくわからんし、デスを発見したときには既に最低発射距離の範囲内に入ってるのかも知れん。
そういった意味ではタイマンには向かない武装だわな。
>>956 勝機ってのは勝てるチャンスのコトで、この場合ウルトラがキャノン装着でどのくらいそれが増すのかわからない以上、そんな講釈自体が無意味だ。
それにウルトラキャノンが付いてりゃ確実に勝てるってワケでもないしな。
それに「勝てる確率が増す」が、いつのまにか「必勝」に変ってるのはどう言う事なんだ?
不自由な子はこうしてみたら分かるんじゃないだろうか
『あなたは自分が思う勝率を当てはめた時、それをどう表現しますか?』
日本人なら七、八割以上勝てて勝機とか言わないよね、完全に逆転だし
"勝機がある"訳だから、1200mmキャノンにはデスを殺れる
可能性は在る訳だ。だが同時に容易にも殺れない訳だ。
この辺の解釈が難しい所なんだろうが、このスレでのタイマン対決な
お題な場合と違って、単独ではマトモに扱えない様な物を只
くっつけて勝機が……とは云わないだろうから、デストロイヤーは
最低限の裏方達を込んだ物だと考えれると思うんだが。その上で
容易に殺れないけれど、殺りうる可能性があるなら、最も威力が
ダイレクトに発揮出来る状況である直撃弾ならば、まずデスは殺れると
判断して良いと思う。そして容易に殺れない訳でもある訳だから
余波(着弾点からある程度離れた所)程度では注したる効果が期待出来ない
って考えるのは、変な思考法では無いと思うんだが?
今回の1200mmキャノンでデスに必勝みたいな事云ってる様な
そう云う者に限って、何処ぞの武器の"装甲無視"だとか、今回の
"範囲どれだけは消滅"みたいな、理由無しによく判らん物だけは
考察無しに採用して思考しようとするのが非常に不思議なんだが。
1200mmキャノンの弾が妙な物でなければ、普通に隕石なんかと同様に
着弾地点の周囲に熱量を出して、それに耐えれなかった物達が蒸発した
有様を"消滅"と語っただけの事だと思うんだが?
>>959 しかしチャンスを見いだそうとしてる時点で既に劣勢だよね
優勢な側はチャンスに賭けるまでもなく、順当に勝てるわけだし
>>962 他のゾイドがサポートを許されてない表で、なぜウルトラだけ特別扱い?
ディバの集中投入とか乱戦どうのって記述から、あの表は間違いなくタイマンだろ。
むしろ一人じゃまともに扱えないから勝機があるって書き方なんじゃないの?
必殺の威力はあるが撃ったら負担が大きく、有効な距離に着弾させるのも難しいとか。
ウルトラ単体でデストロイヤー砲撃ったら、反動でウルトラがどの程度吹っ飛ぶのか気になるw
そもそもデストロイヤー砲なんて設定上単機でまともに使えないんだから
6門のバスターキャノンと4門のリニアキャノンで押し切るべき。
>>963 ベースになっているのが勝率3割なんだから、スタート点が劣勢なのは当り前で、
>>959はウルトラキャノン装着でそれがどう変るかわからないって言っているだけ。
オルディオス×2vsギルベイダー
なんかEX2でギルがボコボコにされてるんですけど・・・
>>968 2機になろうがガン逃げされたらかなわんだろうな。
まともにぶつかると・・・一撃離脱を狙うギルと格闘戦に持ち込みたいオルか
フォーメーション組める分オルが有利なんじゃね。
>>966 昔どんだけ撃っても効かなかったからムリ
>>968 >ギルがボコボコにされてる
ボコボコに、と感じるのはバトストでは有ったオルディ側の状況がボカされてるからかと
バトストではサンダーブレードでギルを墜としたようだが、グラフィックスではさらに砲撃も加えたとなってるし
逆にサンダーブレードの攻撃力が下げられたというマイナス方面の可能性が有るのでは?
つかギャラドの冊子で、オルディ&サラマンダーF2&改良ゾイドの連携でもって辛くもギルを迎撃した
ってことになってるし、オルディ冊子ばりの大活躍が常套的に行えるんならグラフィックス同士で矛盾が発生しかねん
>>971 >バトストではサンダーブレードでギルを墜としたようだが
バトストはギルのキャノピーに向かって特攻だしなぁ・・・威力云々の問題じゃないと思うが。
あるいはWW2の米軍のように格闘性能に勝るオルを一撃離脱戦法と連携を徹底する事で
対処方法を確立したのかもしれん。
バトストでクルーガが乗って戦ったのもグラフィックスのも初陣の話だから同一の戦闘なんだろうな…多分
地上の敵機を蹴散らすのも、ギルに一直線に突っ込むのも、ギルからの攻撃を躱すのも、結果としてギル墜とすのも一緒だし
そこに砲撃が加わったって何のその!
しかしバトストだとオルディオスはギルを道連れにしたからやっぱその後の展開に大きな差がある罠。
つかデビルズメイズ以降、共和国はオル中隊の活躍によって首都目前まで駒を進めてるわけで
バトストでは一個大隊分ギルがいたことになってるから、余程連携の成果が高かったようだな
>>975 それもオルディ中隊を中核とはしているが陸空での奇襲で攻めてるんだよな
中でもTFらの活躍が凄かったらしい
ギル部隊vsオルディ中隊はガチでやったことがあるのか解らん
>>971 サンダーブレードから発した雷だけで装甲貫いてんだから、
突き刺してすらいないだろ。威力上がりまくりだ。
>>977 いや、あれは稲妻が発生した状態で切りつけたってことじゃないのか?
それはそうと
>>980次すれヨロ
サンダーブレードは「使用時にエネルギー放射を行う」だからなぁ
そのエネルギーを飛ばす機能までは無いだろ
「ブレードから放射したエネルギーを手裏剣のように飛ばしたのか・・・見かけによらず器用な奴だ」
金属は電気を伝導させるから、そういう意味で電流を装甲の向こう側に通しちまったんじゃない?
というか元々通させる兵器なんじゃね?
ブレードから指向性放電でも行って装甲を融解、更にブレードで突破して内部回路にまでダメージを出すって寸法で。
回らないマグネーザーというか、共和国版スタンブレードというか、そんなもんなんだろう。
サンダーブレードはバトストでも「内部にもダメージ」ってあったハズ
装甲の上から効くものではないだろうけどな