テンプレ不要
長ったらしいテンプレ不要
正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
反論する場合は反対論拠を明示する事。
おなじみの面子 共和国
・キングゴジュラス
このゾイドが攻撃表示になったとき、敵フィールド上のゾイドは全て破壊される。
・ゴジュラスギガ
デスより強いとか弱いとか、なにかにつけて物議をかもす巨大ゾイド。射撃武器がデフォでついてないためにいろいろ難儀な目にあう。
自爆技の核砲は大抵無視される・・・具体的な描写が無いからな!
・ウルトラザウルス
巨大な万能母艦ゾイド。驚異的な命中精度を誇るリニアキャノンと電子戦能力を持つ。
装甲A+以下のゾイドが相手なら大抵勝利する。しかしデスステ級重装甲にはなすすべがない?
・マッドサンダー
いわずと知れた超巨大ゾイド。
最強装甲とマグネーザーと索敵能力&そこそこの射撃武器で、今日も対戦相手を蹴散らす。
たまに超高速で旋回できるようなる。でも旧後期の奴らは勘弁な。
・ブレードAB
アーサーの乗っているOS未調整ブレードにアタックブースターを搭載した機体。
高機動高火力低装甲・・・E盾はデスステ級荷電までなら十分耐える。ビームにはめっぽう強いが実弾の弾幕には弱い。
・HAケーニッヒウルフ
高性能スコープと強力なライフルを装備した3強大型ゾイドの一人。デュアルスナイパーライフルは強い。
ビーム兵器を防げないのが弱点。ビームガトリングなどを相手するのは苦手。
ライフルの性能がAなのに疑問アリ?
・凱龍輝
集光パネルでビームを吸収する大型ゾイド。最大出力の集光荷電はデスザウラーを超える?ちなみに飛行可能で、低空での性能はレドラー並。
ジェノブレを退け、3強大型ゾイドとなる?個人戦より団体戦に引っぱってこられることが多い。弾除けとして。
・ゴジュラス
格闘戦には定評のある巨大ゾイド。
生命力は強いが装甲と射撃武器は弱め。機動力はお察し。強力な射撃武器を持つ高速機には弱い。
キャノンを積まないと一方的に撃たれ続けたりする難儀な機体。
・GTO
異常な運動性能を持つ巨大ゾイド。コアにダメージが無ければ瞬時に再生!反則です。
荷電などの貫通力や瞬間威力の高い攻撃に弱いという一面も。
強力な射撃武器を持つが索敵性能のおかげで生かしきれない。
おなじみの面子 帝国
・OSデスザウラー
OSによる出力大幅強化で、マッドにも喧嘩を売れるようになった巨大ゾイド。
レッホと同等の運動性だが、トビーのおかげで凄い動きが出来るとか出来ないとか。索敵能力の低さが弱点。
・真デススティンガー
高いスペックと土遁で最強の座を狙う真オーガノイド。
操縦不可能だとか言われたくなければデスステZSを出そう。
・ライガーゼロイクス
光学迷彩&強力武器で対戦相手を即死させる3強大型ゾイドの一人。装甲はブリキ缶。
装甲の厚い奴と弾幕を張れる奴は苦手。凱龍輝は永遠のライバル。
・エナジーライガー
全力稼働時間は5分とも10分とも言われる難儀な機体。大抵スタミナ切れで終わる。特技はメルトダウン。
・ジェノブレイカー
操縦性能以外は異常に性能が高い大型ゾイド。
荷電連射、3次元移動&空中荷電などいろいろと必殺技があるが、牽制火器が無いのが弱点か?
凱に3強大型の座を奪われる?
・バーサークフューラー
何かと過小評価されたりするアイゼンドラグーンの旗艦。パイロットのせいか?変なものと合体する悪癖がある。
シュトゥルムのフリーラウンドシールドはマッド級装甲だとも言われたことがある。
・アイアンコング
全距離対応、地形適応抜群のバランスファイターな巨大ゾイド。
武装は実弾でかなり強力だが、弾数の少なさに苦汁をなめることが多い。相手にジャミング能力があるとピンチに。
PKになると3倍になるが、メイン武装がE兵器のためあまり強く感じられないことが多い。
・セイスモサウルス
最強の狙撃ゾイド。しかしユニット運用を前提としているため、単体での索敵の低さに泣く。
強力な弾幕を張れるが、大抵相手がE盾を持っているので難儀する。
嵐兄弟やスティルと合体してさらに強化可能。たまにひときわ大きくなる。
マッドと対戦すると反荷電盾を打ち抜けるかどうかの話で終わる。
地平線問題で、開始直後から相手が視認できるようになり、上位に食い込むか?
おなじみの面子 他
・エナジーファルコン
ジェットファルコンとエナジーライガーが合体した機体。
現行の全てのゾイドを凌駕する性能を誇り、バスタークローからはデスザウラーの大口径荷電粒子砲に匹敵する威力のビームを放出可能。
最高速度は地上で830km/h超え、低空でマッハ3以上とも言われるが推測の域を出ない。未知数なゾイド。
・バイオゾイド(全般)
基本的にリーオ製武器以外の攻撃は受け付けない。
が、ライトヘルアーマー等の下位装甲になると強力な攻撃の前に屈する。
・バイオティラノ
くゎみ。
機体性能によるものか唯一絶対神の技量によるものかは定かではないが、
スナイパーライフルの弾丸や高速機2体の突撃を副腕の先端で止めたり、正確に標的のコアを貫くなど異様なテクニシャンぶりを見せる。
ジーン砲や最上位ヘルアーマーにばかり目が行きがちだが、地味な強さ描写が番組放送終了後に評価されつつある?
>>1乙
あぶね〜重複しかけたよ…リロードして正解だった
>>1乙〜
>>前スレ末付近
取り敢えず、ギガの装甲はデスと比べてさえ更に柔い様なので、サンダーホーンで突けば
簡単に風穴が空くし、マグネーザーの突きの前でもシュレッダーに入れる紙屑同様だろう。
とは云え、ギガの方が最高速(但し追撃モードなら)・運動性で勝る為、易々とは刺せないだろう。
マグネーザーで殴る場合、威力は刺すよりも劣るだろうから
(また、そうでなければ、撲殺メインになりそうだから)
ギガが何秒耐えれるかは、非常に重要になりそうだが、参考に出来る資料が少ない。
せいぜいが、回転しているマグネをデスが殴ったら、デスの手と爪が消し飛んだ程度しか資料が無い。
まぁ、そう長くは保たないとは思うがギガ程度の薄い装甲では。
しかしここのギガ厨は想像を絶するな。
装甲A-のゴジュに格闘B+のサイクスがまともにダメージ出せないのに、装甲S+のマッドに格闘Sのギガがどこに当ててもダメージがでるとは。w
狙うならまず事務所だろう。
>装甲A-のゴジュに格闘B+のサイクスがまともにダメージ出せないのに
シールドがレッホ倒したり
ゼロがエレ象の鼻へし折ったり
シュナがデス装甲パックリ斬ったり
色々あるので個々の事例のみで判断するだけ無駄
シールドのはレーザー兵器じゃないよ
格闘評価がそのまま威力を表すと思ってるのか? この夏厨は…。
レーザー格闘兵器かそうでないかってそんなに重要かね?
超硬角でもデス装甲は一応破れるし、レーザー格闘兵器無しでも凱の格闘は妙に高い。
…ホントは格闘A+のゴジュにはデス装甲に傷ぐらいはつけてほしいんだがな!
19 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/07(月) 13:23:58 ID:2tJtH/Ci
前スレ1000GJwww
>シールドがレッホ倒したり
急所への攻撃。FB1のは赤角側パイロットの油断とハルフォードの腕の差
(喉はゾイドコアと関係ないはずだが、デスも倒れた以上は急所で間違いなかろう)
>ゼロがエレ象の鼻へし折ったり
エレ象の鼻ってそんなに防御力が高いのか?
>シュナがデス装甲パックリ斬ったり
装甲は内部へダメージがいかないようにする為のもの
装甲ごと腕が上がらなくなる攻撃ならともかく、装甲破壊しただけでは…
>>21 シールドVSレッホはFB2の対戦表からの判断。あれシールドの格闘通じるニュアンスだろ。
エレ象の鼻に関してはメイン格闘手段なのにそんな脆かったらイヤだという推測で。
最後のは逆説的に言えば別にデスギガがマッドの装甲破ってもおかしくないってことで。
>喉はゾイドコアと関係ないはずだが、デスも倒れた以上は急所で間違いなかろう
コックピットからコアへの命令系統が破壊されるからアウトなんじゃね?
昔からコックピット破壊されると戦闘不能らしいからね。
まさに延髄突き割る
>シールドVSレッホはFB2の対戦表からの判断。あれシールドの格闘通じるニュアンスだろ。
つレーザーサーベル
>エレ象の鼻に関してはメイン格闘手段なのにそんな脆かったらイヤだという推測で。
関節が多い物ほど柔軟な代わりに脆いのは常識。
>最後のは逆説的に言えば別にデスギガがマッドの装甲破ってもおかしくないってことで。
打撃と特殊切断武装じゃ条件ちがくね?
>>21 上山サイトの漫画でもレイヴン機が首を貫通されて
何とかを断ち切られたとかで操縦できなくなったし、
特に頭部コクピットのゾイドだと首はほぼ急所になるんじゃないかな?
エレ象の場合は鼻は関節多いし、胴体ほど強くなさそう。
装甲S+のマッドですら弱い部分あるわけだし。
>>25 なんかループしてるような…
もう一度言うがレーザー格闘兵器かそうでないかってそんなに重要かね?
レーザー付加効果なくたって威力高いものは高いんじゃ?
ゾイドにおけるレーザー格闘兵器の切断力は異常。
途中で引っかかって止まった験しがない。
レーザーなんて使ってないというか接地圧的に見ても明らかに
貫通にも向かないような攻撃で容易く超重装甲を破ったどこかの誰かさん。
>>27 ちょ、>21だが、>25は他の人だぞw
俺は効く所に当れば効くだろうと言っているんであって、
付いていたらそれはその機体に必要だから装備させているんだろうし、
レーザー(や電磁系)兵器を装備しているか否かだけで威力が決まるなら、ゴジュやギガやコングになぜ装備しないのかと。
生物としての体質、性質との相性。
コレに尽きる。
ゴジュやコングは単純に古いからでは?
ギガはデフォ火器すらないトンデモ設計だからシラネ
そもそもデスのS装甲を敗れるイェーガーが
たかがS−のギガ装甲を破れない、歯が立たないと喚いているバカは
どういう理屈の持ち主だ。
ギガには運動性もあるから、持ち前の回避性能で
完全回避は出来なくてもダメージを浅く抑える事が出来ると信じるのは私だ。
と言うかその手のネタはギガバトストでのステスティ戦でやってるし。
間を取ってエナGならギガに楽勝って事で。
ゼロフェニの武装ではセイスモにダメージを与えることができず、ボコスカやられる現実。
>>37 とりあえず出来ない事は無いなと。
逆に返り討ちの可能性も秘めた諸刃の剣だが。
まあそれはどの組み合わせの対戦に関しても言える事だが。
>>38 「武装」はな
格闘の場合は評価上の装甲を突破できるのは他ゾイドの例でも事実
実際、ギガより評価の高いデスの装甲を貫いている以上
(血悪魔含めれば二回も)
シュナなら当り所次第でギガを破壊可能ではある。
ちなみのギガの装甲値はデス以下でデスステと同評価
シールド評価もデスステよりワンランク下。
デスキラーとしては総合で十分だが、それほど神ががって頑丈なエピはない
サックステンガーの一件にしても、
装甲評価Aのオーガより二ランク上なりの固さ見せただけだし
ただ問題なのは
>>34が例に挙げてるのはシュナイダーではなくイェーガーと言う事
あ、素で間違えた。スマン
>当たり所次第
これならデスやマッドでもやれそうなまさに魔法の言葉だな。
シュバルツコングがブラデをやった時もそうだしよ。
要は装甲の絶対的な優位性はもう過去のバトストの物って事でしょ。
シュナは理屈では正面からギガを貫けるわけで。
まぁ、それが意図的に当てられるかが問題だな。
イェーガーが量産型デスステの関節を狙えたのもそのスピードのおかげだし。
>>44 ただギガの場合回避力も考えられてる分けで、
回避力を用いて浅く受ける事によるダメージ軽減+S−の装甲で
総合防御力はかなり高くなると思った。
まあシュナ相手じゃどこまで通用するかわかんないけどね。
でもシュナイダーのブレードってバスタークローで破壊された事があったから
刃の無い平らな部分を殴れば案外あっさり壊せそうだ。
>>45 それ以前にスレデフォとは全く違う戦いであった事もある。
何度も語られてる通りにイェーガーの方がパイロット的に上手であろうし、
それに対暴走デスステ戦前提の訓練を積んできてたんだしな。
スレデフォで同じ事が出来るかどうかはちょっと心配な所だ。
亀だが
>>1乙。
>前スレ1000トミー・バロスww
あくまでも全くできないことではないという事例なわけで
そもそもデススティKFDって間接だらけじゃね?
>>46 こんなんでどうか
斬撃系:ブレードやサイズ。スパスパ斬れる。斬り逃げできる。
付け根や刃の腹方向への衝撃で折れる恐れがある。(ブレードやシュナのブレードが折られた)
刺突系:角や牙。深く突き立てられる。電磁系などの追加効果を内部に与えやすい。
他の部位による攻撃よりもコックピットが危険に晒されやすい。抜けなくなることがあるかも。
打撃系:尻尾や手脚。破壊面積広め。叩きつける攻撃で装甲・内部をひしゃげさせる。
装甲突破能力は斬撃・刺突系より低いかも。
バスターイーグルのバスターキャノンと、
オーガとかのバスターキャノンてまったく別物?
>>38 ゼロフェニにE盾とレーザーブレードがあったなら……
しかし付属であの扱いは悲惨すぎるなぁ
>>50 身体構造上、関節狙いで行動不能にするのは意外と大変に見えるけどな。
デススティは腹を狙おう。
>バスターイーグルのバスターキャノンと、
>オーガとかのバスターキャノンてまったく別物?
後者は最近ロングレンジバスターキャノンとか呼ばれてるな。
昔は長距離キャノンだったんだが・・・・。
ムラサメブレードVSエクスブレイカー
メタルZiは惑星Zi最強の金属だそうですので
村雨刀の勝ち。
__
__,'´,(ノJヾヽ_
爿ヨ!从ソリEK ,
'´||lゝ゚ ヮ゚ノ|!_ <私にゾイド板を案内しなさい!
/ |i《゙(つ つ /\ お別れの時には貢物を持たせないと、丸焼きよ!
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| .箱入り娘 . |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ありのままでlovin' U・瞳そらさず…ほら・ランスタッグ・丸焼き・ルージ
・黒メッキ兵士・金メッキ兵士・ライガーDの覆面・バトルチャンスカード「パワー増幅」
・石仮面・鈴屋・アサルトガトリンングユニット・ゾイドコマンダー・サウロナイツ
・コンドーム・ファイナルベント・ゾイドギア・タカラトミーの株 ・不良債権
・褌・モルガ(魔界777ツ道具産まない女王様) ・ブレードの日記帳3冊分
・ザバット(魔界777つ道具拷問楽器「妖謡・魔」)・銀メッキ兵士
・アメリカ産牛肉・アリの巣コロリ・ピンクローター・ハンマーロック
・流石兄弟・墓・ライガーゼロ・マルダー・ゴッグ・スタスク・ゴーレム兵士
・ゾイド福袋・レッドホーン・バスターイーグル・ディメトロプテラ・レオゲーター
・夏厨・ライガーゼロファルコン
ゴジュラスギガvsステルススティンガー
ってこのスレ的にはどうなるの?
ゴジュラスギガに初乗りした高速ゾイド乗りのエース(?)のスティヴが
帝国最強と謳われるジーニアスのステスティを撃破したって点から、機体性能はギガのほうが上って事でいいんじゃない?
最も、このスレ的にはステスティが地中深くに潜行して稼働時間の差で勝利するという事も可能だろうが。
あれはジーニアスの作戦ミスじゃん。
ガチでやったらどうなるのかなと思ってさ。
>>60 ギガが巨大ゾイドならぬ機動性を発揮したと言うだけで、ジーニアスの作戦ミスではない。
実際には睨み合いが続くと思う。両方とも決めては充分。
その代わりステステはギガの間合い深くに入り込まないと勝て無い。
ギガは故有れば突撃だけで事が済む代わりにそうそう成功しない。
ゴジュラスギガの尻尾の威力ってどんなもんだろ。
既存ゾイドのどの尻尾攻撃よりも威力は高いかと。
あ、キンゴジュ例外ね。
ステステがほんの一瞬でもギガを翻弄できたのはもうジーニアスの腕の良さと
スティブの素人さ(ギガ操縦者として)などが要員だろうから、
スレデフォで戦ったらギガ優位は動かないと思うな。
まあ絶対ステステに勝ち目は無いなんて事も無いとは思うが。
こういっちゃああれだが
マトモに通じそうな飛び道具がないからな、ステステ
同じ格闘特化タイプだったのがウンのつき。
もろに新旧の性能の差が出た。
それでもSマイナスの装甲をサクサク切り裂いたのはすごいけど。
お互い装甲なんてものともしてないんだよね
>それでもSマイナスの装甲をサクサク切り裂いたのはすごいけど。
その辺はシュナイダーでも出来るし、デススティンガー系の機体になれば
シザースに使われてる実体刃の強度も相当に高いものだろうしね。
古代チタニウム装甲・超重装甲なのに格闘威力のインフレの方が激しくて
どっちも格闘攻撃にはほとんどクソの役にも立ってないんだよな…
パイロットが馬鹿だったために過小評価(ギガ厨の的)にされる哀れステスティ
>>69 帝国最強と言われるパイロットが平凡なパイロットの初乗りゴジュギガに敗れたんだから
此処までの評価は真っ当な物だろう
あんまジーニアスをバカ呼ばわりするとオーガ厨に攻撃されるぞ。
「何でこんなのに負けたんだウワァァァァンorz」
ってな
いやいやそんな状況で負けたから馬鹿なんだよ
そのパイロット差を補える性能差ってどんなですか
アーバインが草葉の陰で泣いておられるぞ
エースパイロット+地中からの奇襲攻撃が、初搭乗の並パイロット+中型程度の機動力で簡単に回避できてしまう現実。
アーバインって優秀なイメージがない
>16
てめーはボソンとフェルミオンの区別もつかねぇのか、タコ!
>>74 中型程度と言っても上限はS、S-はあるからなぁ。
格闘モードの時点でA+の運動性能を誇るなら、追撃モードに移行する事でS-程度になる事は間違いないだろうし。
ま、そんなもんじゃない?
>>77 >追撃モードに移行する事でS-程度になる事は間違いないだろうし。
追撃モードに移行すると上がるスペックもあれば下がるスペックもあるから運動性が上がるとは思えんな。
追撃モードは機動力と最高速度が上がるといわれているが、瞬発力が上がるとはどこにも書いてなかったような・・・
そもそもステスティ戦で見せた動きは車を1速から3速に切り替えたようなものなんじゃないか?
速度が10km/h変わるだけで間合いを狂わせて攻撃が避けれるようになるとパリス君も言っているし。
とりあえずステスティの攻撃をかわした!=運動性がアップしたからだ!では無いと思われ。
所詮、ギガの強さを表現するための当て馬扱いだからなぁ。
あのジ・オーガをも倒した帝国最強パイロットの乗るデスステ(ステステ)を一般兵レベルが乗っても圧倒。
デドボ等の時代から見ても新型ゾイドは登場した瞬間は圧倒的な強さを発揮してるので当てにならない。
特にギガ、セイスモ、エナジー、凱龍輝の頃はそれが顕著。
>>80 そのギガですらセイスモ相手じゃ近距離でも扱い酷いからな……
付属で時間稼ぎの駒、全滅をしたゼロフェニはどんだけ悲惨なんだ
>>78 >ゴジュラスギガバトストより
>「ギガは高速戦闘形態に変わることで、中型ゾイド並みの機動力と運動性を発揮する。」
まず、上昇する事は明瞭なんですが。
仮に上昇しないとするならば此処で態々ギガが変形する必然は無い。
何の為にの変形機構かと思ってしまった。
仮に追撃モードのが旋廻性高いなら旋廻したい時はそれに変形してとか
そういう事やればいいのに。
まさかロボットアニメの合体変形シーンみたいに時間かけてゆっくりやってると思ってる?
臨機応変即変形
モードなんて実際は出力配分の変更と姿勢制御切り替えぐらいだろ
そう何倍も圧倒的にスペックが変わるなんてのは考えられない
>>88 >モードなんて実際は出力配分の変更と姿勢制御切り替えぐらいだろ
それなんて憶測?
>そう何倍も圧倒的にスペックが変わるなんてのは考えられない
誰もそんな事は言ってません。
そんな簡単な操作で変形できるならなおさら状況に応じた変形の繰り返しがアリになると思うが。
まぁ、変形に掛かる時間は1秒ぐらいだろうな。長くても2秒って所か。
実のところ、ただの姿勢移動だし。
スレ関係ないけど、長谷川(クロスボーンガンダムとかの人)にストーリー作らせたら
ギガ(追撃)が押さえ込まれてピンチ→変形する時の勢いで脱出(格闘モードになる際の
胴体を上に上げる動作)なんて裏技っぽい事しでかしそうな気がした。
実際長谷川の作品でそういう裏技的行動でピンチを脱するシーンは結構あったから。
マクロスみたいなもんだ
94 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/08(火) 11:43:31 ID:9mBvVg1l
前スレで十分結論でただろ?
前スレ見て来いよ>>ギガの変形
>>84 そもそも運動性能がS-以上になる根拠にはならんけどな。
>>94 お前さんが十分だと思っても何の関係もないがな。
ところで中型ゾイド並み〜とか、うたい文句が有るけど
中型ゾイドは大型ゾイドに比べ機動力が云々〜とかそういう設定があるわけじゃないのに
なんで中型ゾイドが引き合いになるんだろ。
某ガンダムや某勇者ロボの複雑怪奇変形合体も0.3とか0.5秒だったりするからな。
ギガ程度の変形で一秒もかかったら詐欺だよ。
>>96 登場当時、随伴機のアロとの相性がどうのとアピールしてたから
要はあのクラスともストレス無く連携ができる運動性があるって言いたいだけなんだろう。
>>95 A+以上になる根拠にはなるだろう?
それだけで十分だよ、実質S-だと言ってるような物だからな。
でも中型の運動性てだいたいA〜A+あたりでしょ?
S-までいくと中型並どころか影狐とか一部の高速機クラスだし。
最高速度=運動性評価ではないけれど、同じ運動性S評価でも
最高速度とかでエナジーとゼロファルは戦闘性能がまるで違うし、
>>98の意見や、ギガの場合はあのクラスでは飛び抜けた最高速のアピールが大きいと思う。
>>83 >>79ではないが、機動性は不整地への対応能力や継続移動速度の高速性等の
主に移動能力に関する物だと思えば良い。それに対して
運動性は、急加減速の性能とか、旋回性能、移動可能方向(サイドステップ)等に関する物。
移動速度が上がれば、高速で動いている状態に限り相手からはより照準を付け難くなり、
被弾率は下がるが回避性能が上がる訳ではない。それでも、直線移動等の単純な動きしか
出来なければ、予測で攻撃を当てられてしまうし。距離があったり角度次第では割と当たる。
撃たれてしまった攻撃に対する対処能力(回避や被害を最小限に抑える防御)等が運動性の担当。
他にも、ランダムなジグザグ移動等に依る被弾率の減少(照準難度を上げる)等も運動性の担当だが。
102 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/08(火) 12:54:34 ID:CWG5vFhH
>>99 数値上としては確実に上昇するが、ランク上でどう表れるかが問題だな。
中型ゾイドとしてはシャドフォックスがS-いってるから
追撃モードもS-でも何ら問題はないと俺は思うが、
同時にS-にまで上がると決めつけることができる段階でもないとも思っている。
103 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/08(火) 13:02:12 ID:CWG5vFhH
と言っておいて何なんだが、
>「ギガは高速戦闘形態に変わることで、中型ゾイド並みの機動力と運動性を発揮する。」
これって全文だとどうなるんだっけか?
その文だけだと「機動力(走破性と最高速度)は上げるけど、運動性は中型ゾイド並に落ちる」
とも読めるな。
「中型ゾイド並みの機動力と運動性に上がる」だったら確かに上がるんだろうけどね。
ちょっと自分で書いた
>数値上としては確実に上昇する
も自信がなくなったorz
>>103 >初めてジーニアスが動揺した
>彼の予想をはるかにうわまわる速さで、ギガが動いたのだ。
>ありえないことだった。巨大ゾイドの動きではなかった。
>追撃モード。ギガは高速戦闘形態に変わることで、中型ゾイド並みの機動力と運動性を発揮する。
>これこそ、ギガ最大の秘密であった。ギガの足が、まだ半分地中に埋まったステルススティンガーを襲う。
>今度は避けられない。
少なくとも「中型ゾイド並に落ちる」という解釈はおかしいと思うよ。でなければ捻くれている、か。
改めて見るとバトストの文脈って稚拙な事この上ないな。
バトストも子供に向けて書かれている以上、あまり難しく解釈しないほうがいいよ。
>>104 >少なくとも「中型ゾイド並に落ちる」という解釈はおかしいと思うよ。でなければ捻くれている、か。
そうかもだが、やはり俺の中では「落ちる」可能性が拭えなくなったかも。
というのも格闘モードの時点で運動性はA+ある。
これは同じ巨大ゾイドであるデスザのA-、マッドのB+、ウルトラのC-をすでに超えてる。
最高速度も加味して考えれば
>ありえないことだった。巨大ゾイドの動きではなかった。
が十二分になりたつと思うし。
かといってA+以上の運動性を持つオーガ(S)があるから絶対に下がるとは言えんワケだが
(この件は運動性で負けてても最高速度ではギガのほうが上なワケではあるけど)。
日本語って、相手に正確に伝えるのは難しいんだよな。
>>104の引用文にしたって、あたかも「性能が上がった」と言いたげにも見えるが
良く見ると、そう言い切ってはいない文章で構成されてるみたいだし。
2レス分ほどsage忘れてたorz
ギガってそもそも格闘モードの時点で中型ゾイド並の運動性は持ってる…よな。
>>106 「落ちる」んじゃなくて「ほとんど変わらない」だけかもしれん。
格闘モードだと、運動性はさておき「中型ゾイド並みの機動力」は無いよな?
追撃モードになって初めて(コマやベアやライモスやアロレベルの速度で)
「彼の予想をはるかにうわまわる速さで」動けるようになるわけで。
姿勢じゃなくて重心かえてるだけだろ
長距離走と短距離走でベストな走法が違うのと一緒
「重心変える」と「姿勢変える」はほぼ同義なわけだが
というか格闘モードいらなくね?
追撃モードが一番効率いいよな
またその話か!w
1モードだけよりは2モードあったほうが良いだろう。
1モード限定にすることで、それを大きく洗練・昇華できるならその限りではないが、
「追撃モードと格闘モードは圧倒的なスピードとパワーの融合」とのことから
やはりパワーだけなら格闘モードの方がより出せるのかもしれん。
>追撃モードに移行すると上がるスペックもあれば下がるスペックもあるから運動性が上がるとは思えん
に関してなんだが。
的確なタイミングでものすごい勢いでモードチェンジしまくれば、
格闘モードのときに高くなる運動性に関する要素と
追撃モードのときに高くなる運動性に関する要素とをほぼ同時に発揮できんじゃね?
>105
それをできるだけ「らしく」想像したいわけよ、ここの人は。新たなストーリー、ゾイド像の提示もないし。
正しい楽しみ方だと思うよ。ガノタ市場もそれが大きい。
格闘モードは大型の敵と取っ組み合う時に尻尾も支えとして使えるし、優秀って所でしょう。
いや逆にギガの場合長々相手と相撲をとるメリットはないと思うぞ?
外の部位に比べてクローが優秀な武装ではないからな。
むしろ安定した体勢からの連続した打撃で打ちのめすか、さっさと食らいつく方が良い。
逆に体勢を保つのに尾を必要とせず、自由に振り回せるのが強みなんでは?
>>115 >>116の発言を受けて、
追撃モードで高速移動しながら、Uターン(ってかIターン?)しようとした
そのときだけ格闘モードになり急速ターン、大パワーで踏み出し。
そして瞬間的にまた追撃モードに移り180km/hまで加速。
とかやったら格好いいと思った。
>>120 素が容易に揚げ足取りできる文章だから仕方ない。
格闘モードがなければキック出来ないじゃないか!
シャイニングウィザードをかますギガ
追撃モードの尻尾の一撃はやたら強力そうだ
>>121 実際、戦闘中の行動なんかはMUSASHI並に意味不明だからなあ・・・
新たなゾイド像、ストーリーは提示されているな。
はるか後の世代の兵器としての進化の方向までも。
Zナイト…
ジェノザウラー×5
VS
ゴジュラス・ジ・オーガ
虫型ゾイド最強王決定戦きぼん
デスステ
ジャガー、ベアー、ホークVSラプト、ステゴ、ブラキオ
合体は無しで
ジャガーに対してラプトイエーガーの
スタイルはやり過ぎだと思う。
シルエットだけならバイオゾイドに近い
なんかサイズも大きいし
↑ネオブロスレと間違えて誤爆したスマソ
>>132 ダイナスは戦争用に開発したのだから
ビースゾイドより完成度が高い気がする
よって個人的には合体しなければダイナス3兄弟の勝ち
武装バランスはビースのが優れているが・・・機体性能ではダイナスのが優れているのか?
グレートZナイト
VS
OSデス×5、ウルトラ×10
真デスステ×3、ギル×2、禁ゴジュ×1
>>137 グレィトゥZ騎士は別にガチバトルでキンゴジュ倒したわけではないんだが・・・
しかしかなり狂った性能なので
「バトスト基準」のキンゴジュでは
やはり負けそうな気もする。
キンゴジュが叫んで味方全滅
ディバイソンvsゴジュラス
>>139 NOVA無しならバトスト基準の禁ゴジュでも厳しいと思う
>>136 性能と言うか、戦争に関するデータとか経験とかそんな感じでは無いかと。
実際ブレイブジャガーに実戦データは少ないとかそういう意味の設定があったし、
ストーリーでもダイナス軍はグランドラーゴさえ全く歯が立たなかったバイトグリフォンを
ラプト&ステゴ&ブラキオ各機の連携で大苦戦させると言う事をやってのけてる
>>129 オーガが砲撃でジェノを1機か2機を撃破している間に
荷電粒子砲の直撃を受ける。一撃破壊はのがれるも、
外付けの武装が使えなくなる。あとは距離を取られてなぶり殺し。
>>142 それがな、体各所の豆鉄砲でも核並みだぞZIナイト
>>144 サイクス並みの運動性で華麗にかわすから無駄問題
観せて貰おう、大型3強ゾイドの性能とやらを。って事で、最近、ジェノブレを蹴落として
大型3強ゾイド入りした凱龍輝に。
真・凱龍輝 VS ジェノザウラーx5
5対1の多勢に無勢な点以外は概ねスレデフォで。
ジェノザウラーx5の選抜理由は、先にGTOとやってた事が大きいが(適当に選んだ為)、
割と並み大型ゾイドの代表にして良い位の性能はなかったっけか?って所もある。
ジェノの火器が何一つ効かない上に、凱が上空から一方的に荷電撃てるわけだが。
ジェノ組にどうしろと?
その牙と爪は飾りか!地上に引き摺り下ろして殴れ!
アニメみたいにアンカーがあればな〜。
凱龍輝を掴む→でもパワーは凱龍輝のが上だから自分が引き寄せられる
→むしろその力を利用して自分が凱龍輝目掛けて突っ込む→肉を切らせて骨を絶つ
まあバトスト版じゃ無理な戦法だけど
HAケニ・イクス・ジェノブレ(もしくは入れ換えで凱)
この3体をもってスレデフォルールでの戦闘における大型3強となす
>>151 このスレで言う大型枠の3強
イクス、ケーニッヒフル装備、凱の事
ちなみにゴジュコングクラスは巨大枠
デスマッドクラスは超巨大枠で大型枠とは別分類ね
>>146 そうだな。オーガの砲撃は全部回避されるよな。
155 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/09(水) 16:17:53 ID:8X0EkKFX
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsマッド
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsギガ
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsデス(OS)
>>155 LZイクス&HAケーニッヒ&凱龍輝 VS ギルベイダー
LZイクス&HAケーニッヒ&凱龍輝 VS キングゴジュラス
>>147 ジェノザウラーがレイヴンやリーゼ仕様なら散開して荷電回避しながら接近して(マッハで飛べるし)
格闘戦に持ち込めるだろうけど、バトストのじゃどう考えても無理
槍持ちデッドVS凱龍輝・真
ボコボコやられた後、
「今日は引き分けにしてやる」
で引き分け
凱龍輝・真(ブレード搭乗)VSジェノザウラー(エースパイロット搭乗)
凱、空中じゃ集光パネルの大部分が使いづらいと思うんだ。
さかさまになって戦うの?自分の周囲に集光フィールドぽいもの張れるとか?
>>161 フィールド式でないと役に立たないと何度(ry
>>162 ブレードさんがダメな子でもB-CASが勝手にジェノ荷電防いでくれる。
それにブレードさんは格闘は結構上手い。
>160
ジェノ荷電撃つも集光パネルに阻まれる。
しかしブレードさんも荷電をあてられず、よって格闘戦へ。
ブレードさん、ジェノをジャイアントスイングで放り投げ、終了。
ブレードさんの凱龍輝じゃジェノザウラーに格闘でぶちのめされて終わるよ
>>160 真面目な話をするならジェノが圧倒的に不利。
そもそもブレード君の実力自体がRDとほぼ互角と考えてもエース級。
凱が箱設定なら僅かにジェノが勝てる可能性もあるが、
アニメ設定ならジェノに勝機無し。
凱は飛燕、月光を飛ばしているだけで勝てる。
凱ってティラノ野生体にゴジュラスの技術を組み込んでるからB-CAS無しでも結構脅威なんだよな。
やはり天敵としてヤクトユニットは必要だったな…。
対セイスモだけじゃないところが恐ろしい。ふざけた名前だが…←ギガの時の反発を避けるため?
蒸し返して悪いけど、3強大型ゾイドにエナジーとかゼロファルは入らないのですか?
ブレードさんはアニメで凱真に乗ったことはないよな。
飛燕と月甲の甲斐甲斐しいサポートぶりを見るに、
凱真に乗ったら雷電が勝手に射撃してくれるんじゃなかろうか。
>>170 イクスやHAケーニッヒはエナジー、ゼロファルよりも強いというのがこのスレの見解。
でも、凱龍輝よりかはエナジー、ゼロファルの方が強いよなぁ
>>155 イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsマッド
ケーニッヒがマッドの武装を狙撃。その後はサーボモーターや関節を狙う。
デス以上の荷電を凱が連射。
イクスは凱にエネルギーを充電したりスタンブレードで切りかかってみたり。
マッドはハメ殺しされて終了。まず3強はマグネの射程に入ってこないしな。
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsギガ
イクスのスタンブレードはギガの装甲を切り裂けるか?
まあケニの足間接狙いと凱の荷電でハメるのが一番ですが。
3強でも互角〜若干有利以上は厳しいか?
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsデス(OS)
デス荷電は面積あたりの威力はセイスモに劣るが、攻撃範囲で勝る。凱をパンクさせるにはよほどの至近距離で無いと難しいだろう。
そんなことしている間にも。イクスが後ろに回ったり。ケニが狙撃してきたり。凱が荷電で狙ってきたりと散々な目に。
デス1機ではかなり不利。
>>170 エナジー→稼働時間短い
ゼロファル→格闘は強いがその他の能力が不明。装甲はたいしたことない。
ゼロファルは格闘A+↑ 射撃近〜中距離A+↑ 運動性S↑ 索敵A+↑くらいあればイケるかもしれないけどね・・・
174 :
170:2006/08/10(木) 02:02:48 ID:???
みんなやさしいな。ありがとう
>>173 マッドの索敵能力からすると、狙撃される事に気付かないか?がまず最初の難関。
マッドの背中の豆鉄砲(ビームキャノン2門)は、凱龍輝にとっては平気な代物だが、
装甲の柔いイクスやケーニッヒには、当たれば充分大怪我な代物なんだが。
勿論、凱が盾になれば、その間は恐くは無いだろうが、その状態で狙撃は出来ないよな?
スレデフォの戦場は平地なので地面の高さが同じ(高台ではない)状態から、目線よりも高く
頭部の反荷電盾や二連衝撃砲の陰になっているビームキャノンの
弱い部分を狙撃って、どんな空間把握能力ですか?
まして気付いてない目標なら兎も角、じっくり照準を合わせれると?
側面からなら問題無いが、マッドの正面を別方向に向けるなら、近距離で凱が集光荷電で
マッドを牽制して、位しか方法が無く、その間
狙撃距離のケーニッヒはビームキャノンに対する盾を失う訳で。
イクスが牽制に前に出でも、狙撃組(+盾)を正面に捉えつつ、
イクスをビームキャノンで打ち抜けば良いだけなので。
新マッドは判らないが、旧マッドは暗黒期の高速ゾイドを普通に撃破している
実績があるので、高速機だから当たらない、とか云うのは高速厨の妄言だぞ。
イクスとケーニッヒを黙らせたら、逃げる凱と追うマッドで勝負つかずになるか、
衝撃砲で牽制&姿勢崩しからの高速回転マグネで殴るで着実にダメージを与えていけば良い。
間接やサーボ同様、弱い所を狙えばケーニッヒはマッドの武装も壊せるだろうが、そうでなければ
まぐれ当たり以外でなら、まず武装を壊すにも火力不足だろうし。
>>175追加
大型3強対ギガだが、ギガに気付かれる前にケーニッヒが狙撃で
間接等を壊しにいくと云うのは?それに
ギガには射撃武装が無い訳で、大型三強の機動力だと
例えギガが追撃モードで機動力を上げてきたとしても、引き撃ちが
可能だと思うんだが?まぁ、引き撃ちしながら狙撃は無理だろうが。
大型三強対デスに関しては、概ね同意な気がする。
スタンブレード(エレクトロンドライバー)だけギガに利かない恐れがあるw
ジャミングウェーブ対策を執っている以上は対電子兵器防御は共和国軍最強だと思われ。
重要部分は高価で硬い絶縁物質とかで固められてそうな雰囲気が有る…。
ケーニッヒでも一発程度なら大丈夫なんだから利くのか?
勝敗には関係無いけどな!
>>175 >マッドの索敵能力からすると、狙撃される事に気付かないか?がまず最初の難関。
ステルス性能分ケニ有利。前スレで一瞬でPKのコクピット狙撃できるとか言われていたから大丈夫だろ。
>ビームキャノンの 弱い部分を狙撃って、どんな空間把握能力ですか?
?別に弱い部分狙わなくても破壊できるだろ。
>イクスをビームキャノンで打ち抜けば良いだけなので
ステルス見破れればの話だけどな。しかもイクスは同じ運動性能Sのゾイドを狙うよりはるかに困難な相手だし。
>旧マッドは暗黒期の高速ゾイドを普通に撃破している
どのバトストの何ページの話?
>衝撃砲で牽制&姿勢崩しからの高速回転マグネで殴るで着実にダメージを与えていけば良い。
・・・なんでマグネが当たるくらい至近距離まで近づくのさ。
>>177 電磁波と電気は違うと思うのだが。その辺どうなんだろう。
当てになるかは分からないが、電子レンジのマイクロ波は
金属以外は何でも通過してしまうらしいし。
電気兵器は装甲の強度はあんまり意味は無いから
(大切なのはどの位通電性がどの程度なのか・・・?だからね)
違う意味で一番恐ろしい兵器だな。
>>175 >二連衝撃砲の陰になっているビームキャノン
衝撃砲も破壊しようぜ!
光学迷彩が使えないような環境なら関係ないけど、
マッドはイクスのステルス見破れるの?
マッドのビームキャノンの連射性はそれほど高いわけじゃないみたいだし、
王狼も狙撃する暇は十分ありそう。
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsマッド
マッドとケーニッヒは索敵が互角なので、闇が無い状態でケーニッヒがイクスを発見できるならマッドも発見できるだろう。
また、マッドがケーニッヒと射ち合いになっても、コングを貫通と中型貫通の威力と、防御力の差でマッド有利
仮に凱龍輝の荷電がデス以上としても、マッドがビームを使わなければ20秒荷電の様な事はできないだろう。マッドは格闘でなければ凱龍輝を倒せない。
なのでマッドと凱龍輝はお互い決め手が無いので、稼働時間の差でマッドの勝ち。
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsギガ
索敵はコマ犬AC以下で飛び道具の無いギガ。イクスとケーニッヒに足の関節を破壊され、凱龍輝の荷電で消滅するだろう
イクス、ケーニッヒフル装備、凱vsデス(OS)
索敵がギガ以下のデスでは……
だがデスには大口径荷電がある。撃ちながら360度回転すれば凱龍輝以外は倒せるだろう。
その後、凱龍輝の荷電で倒されてしまうだろうが……
アニメほど格闘優遇でも辛いが、まじめに考えると射程やステルス性能が超重要でちょっと寂しい。
ゾイドの本分の格闘がサブというか、もはや防御策くらいに見えるな…。しかし新しい奴が強くなければ意味ないしな。
>>183 ・索敵評価が同等だからってステルス機検知能力が同等と結論するのは如何なものか
・デスギガマッドの中で速度と運動性の都合上最も関節狙いされにくいハズの
ギガの対戦についてだけ関節狙いが言及されているのはなぜか
・大口径荷電の360°回転撃ちってできるのか
>撃ちながら360度回転すれば凱龍輝以外は倒せるだろう。
(・A・)
>>183 >ケーニッヒがイクスを発見できるならマッドも発見できるだろう。
それって根拠になり得ないのでは。
しかしながら昼間ならマッドでもイクスを発見できると俺は思う。
>>184 実戦で、極普通な障害物がある地帯なら格闘戦は発生しやすいと思っている。
隠れながら接近したり、そもそも障害物の影でレーダーが効かなくて予期せぬ遭遇戦になったりとか。
三強あたりは単機でもデスギガと戦える
>>187 ケーニッヒが捉えられたのはスコープがあればこそじゃない?
索敵AのコマンドACのレーダー機器は役立たずだったし、
AがA+になっただけで捉えられたらステルスS+てショボ過ぎだし・・・
昼間なら問題ないだろけど。
そういや、凱ってイクスの電撃吸収して荷電撃ったりできるの?
超高電圧ビーム砲とか書いてある描写もあるし。
>>189 >イクスの電撃
「ビーム吸収」って書かれることが多い(まぁ主としてはゼ砲用としたモノだしね)けど、
たしか公式関係で「光線攻撃を吸収」って書かれてたことがある覚えがある。
ちょっとソースが思い出せなくてスマンのだが…
これが記憶違いでなければビームどころかレーザーも吸収できるんだろうし、
俗にエネルギー攻撃と呼ばれる非実体弾の光線系攻撃は例外なく吸収する恐れはあるとオモ。
つかそもそもビーム状のもの限定ってことはないと思うんだけどな。
一定方向にまとまって動いてる粒子しか吸収できないってのはおかしな話だし。
「空気中に拡散して散らばった粒子も、
吸収にあたりパネルへ1直線に流れるんだからビームである」ということなのかもしれんけどw
実際、半透明の物体を視認するのはかなり困難。補足出来ても正確に射撃するのは難しいだろう。
つかイクス光学迷彩状態はFCSでロックオンとかできんの?コンピュータじゃそこにいないものとして処理されてるわけだし。
店頭プロモだとケーニッヒって分身に見えるレベルの
残像をいくつも残すほどの機動力だよね
だから?
ケーニッヒってどんな高速機にでも当てれるの?
全て格闘のみ。
ゴジュラスギガVSジェノブレイカー&バーサークフューラー&凱龍輝&ダークスパイナー&シュトゥルムティラン
マッドサンダーVS同上
・ケーニッヒはスコープがあってこそイクスが見えたので、索敵が同じだからといってマッドに捉えられるとは限らない
そもそも索敵評価は範囲なども影響するので、同一範囲内での精密度がケーニッヒ>>>マッド、ということもあり得る
・凱がデスのフルパワー荷電以上のことが出来ないソースは無い=単機でマッドのシールド突破可能な可能性あり
・「近距離の中型ゾイド貫通」と「10km先の中型ゾイドの装甲を突破」では威力の桁が違う
地球に似通った大気組成を持つ惑星Ziでなら、通常弾頭であるケーニッヒのライフルが距離によって著しく威力を減殺されるのは自明の理
評価がそのまま攻撃力を表すのでないことを考えれば、ケーニッヒのライフルがマッドの装甲に通用する可能性は十分にある
・凱には飛行能力がある。ビームキャノンを封じられたマッドの対空能力はきわめて貧弱であり
真上からの荷電粒子砲を防ぐ術が無い→ローリングチャージャーを破壊されシステムダウンする可能性が極めて高い
対マッド戦、とりわけ最後の項目は重要だと思うんだけど。
>>196 >評価がそのまま攻撃力を表すのでないことを考えれば、ケーニッヒのライフルがマッドの装甲に通用する可能性は十分にある
使い勝手、命中率、威力、連射性能、弾数、などの総合評価がAなのだから流石にそれは無理があるだろ。
間接や武装なんかなら効くとは思うけど。
>>185 >・索敵評価が同等だからってステルス機検知能力が同等と結論するのは如何なものか
索敵評価が同等の他に、闇が無い状態というのが重要。
スレデフォではイクスのステルスは完全に性能を発揮できない事も考えればステルスキラー程でなくとも、索敵評価が変わらないレベルなら可能と思うが
>・デスギガマッドの中で速度と運動性の都合上最も関節狙いされにくいハズの
>ギガの対戦についてだけ関節狙いが言及されているのはなぜか
ギガには飛び道具が無い。避けるか防ぐかだけ。デスとマッドはさらに反撃という選択肢がある。
デスでも攻撃が来た方向に粒子砲を撃てばいいので、足をやられても凱以外はそう簡単に近付けない。
ギガでは3強に追いつけないので一方的に撃たれるだけ
>>196 >凱がデスのフルパワー荷電以上のことが出来ないソースは無い=単機でマッドのシールド突破可能な可能性あり
凱にはデスやジェノブレと違って連射できるという設定は無いはずだが、凱の一発>デスの連射とでも言いたいのか?
凱の何処にそんなエネルギーがあるというのか
今の所凱の荷電S+は、強力なエネルギーを吸収した場合と考えるのが妥当じゃないのか?
そうでなきゃ吸収装置要らないじゃん。
どうせ遠くからゼ砲撃たれたら感知できなくて食らうんだろうから、近づかなきゃならないんだろうし。
>>198 >凱の何処にそんなエネルギーがあるというのか
セイスモの荷電をギリギリとはいえ吸収しきったから、容量的にあると考えていいだろう。
旧時代と違って機体サイズ=出力とは限らんぜ?
なんか
>>199がよくわからん。つうか近射S+じゃないし。
自分は「自前で集光してもゆっくりじっくりチャージすれば最大で近射Sの荷電撃てます。
敵に撃ち込んでもらえば自前でチャージするより速やかに最大で近射Sの荷電撃てます」
だと思ってるんだが。
203 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/10(木) 20:36:11 ID:A6BuZ26H
>>200 あぁ、書き方が悪かったか。スマン
ゼネバス砲を吸収しきったという事は、撃たれる前は吸収できるだけのエネルギーしか持っていなかった事になる。
もし満タンまでエネルギーを持った状態だとマッドのビームを吸収できない(威力を半減できない)ので、一撃で倒される事は無いが、何度も貰うとヤバイだろう。
しかも凱は近射しか無いから、ある程度マッドに近づく必要もある。
なのでマッドがビームを何度か射っても吸収できる状態の凱を想定して>198を書いたんだ。
というか、マッドが耐えられないならギガもデスも耐えられないな。
>>199 凱の荷電はSだぞw
>>203 エネルギーとして放出すれば、ビームのエネルギー蓄積問題は解決される。
下手にビームキャノンなんて撃ったら、逸れこそ益々凱龍輝の荷電粒子砲の威力を高めるだけだと思うが。
並みの大型ゾイドの攻撃でデスザウラーのS装甲に十分な打撃を与えられないのに
ケニ、イクスのA砲撃でS+のマッドサンダーにダメージを与えられるのだろうか?
凱のS荷電も半荷電シールドに防がれそうだ。
ケニとイクスが正面で囮になって、凱がマッドの後ろに回りこんで荷電撃てば勝てる?
>>205 超大型ゾイドは間接が弱い。という事で、ケニのスナイパーライフルで武装、及び間接に精密射撃。
イクスのエレクトロンドライバーで内面にダメージを与える。
sage忘れたorz
ついでに、ファルコンFBでセイスモを倒したみたいだから装甲S−だけの巨大ゾイドなら凱荷電で倒せるようだが、
B-CAS分離時の荷電のCGがショボイので、集光能力の他に足し算のB-CASもあってのS荷電なんだろうな
>>204 いや、だから凱は近射までは撃っても意味が無いから、
デスやマッドが撃ってくると思ってエネルギーを減らして、撃って来なかったら地道に光合成(集光って言うぐらいだから出来るかな?)かイクスに頼むしかない。
イクスに頼んだ場合、レーザークローの時から察するに電撃を隠せないので、マッドどころかデスにも場所が知られてしまうのが痛すぎる
>>203 >ゼネバス砲を吸収しきったという事は、撃たれる前は吸収できるだけのエネルギーしか持っていなかった事になる。
つかセイスモの壁として出て行ったんだから当たり前だと思うが・・・
首チョンパで邪魔になってるギガを荷電で吹き飛ばし颯爽と登場!セイスモのゼ砲をカウンターで撃ち返して〜
なんてコロコロな展開されても困るし。主に俺が。
とりあえずイクスから電気分けてもらおーぜ。
>>206 別に間接は弱くないと思うが。そりゃ装甲と比べれば雲泥の差だけども。
まー運動性能の高いSSゾイドや小型ゾイドなんかを狙うのとどっちが難易度高いんだろうな。
闇がなくてもレーダーには反応しないんじゃないの?
レーダー反応ないからパリスは目視に切り替えたんだし。
ステルスS+って光学迷彩の処理出力だけじゃなくて
レーダー検知逃れるのも優れてるからじゃない?
光学迷彩なくてもステルス性そこそこ高いゾイドもいるし、
索敵がSやS+のゾイドなら光学迷彩を見破れるってあるわけでもないし。
マッドのコクピットて目視しにくそうだけど……
>>207 >デスやマッドが撃ってくると思ってエネルギーを減らして
だからマッドはケニやイクスで武装壊してから接近しようぜ。
デスは満タンでなくても間接から荷電流れ込んでダメージ通るから問題ない気がするが。
>>210 ケニがマッドの武装を破壊できる距離=マッドがケニを殺せる距離だからなぁ…
>>211 >ケニがマッドの武装を破壊できる距離=マッドがケニを殺せる距離だからなぁ…
何で?マッドの射程外から武装を破壊
後にスナイパーライフルの威力が適度に発揮される距離まで「射撃距離」まで接近するだけだから、マッドに対抗策は無いじゃん。
だから凱のパネルは荷電粒子吸収フィールドみたいなものが発生する説が濃厚だって…。
バサード・ラムジェットエンジンの投射磁場がもっと極悪になったようなモンだよ。
>>211 せっかくHAフル装備なのだから、凱を前に立たせて対ビームキャノン用の壁になってもらって
凱の両サイドからミサイルで狙うのはどうか
>>212 マッドもHAケニも中射評価までしかないからどっちがどっちの射的外から攻撃できるとか言えないハズ
完成!アーマードヘビーアームズケーニッヒ!
ハードポイント無いから無理か
>>214 とは言え、ミサイルはFB4でスルーされる程度だからな…
ケーニッヒは相手の位置を教えて貰えれば実弾火砲故に中距離からの曲射ができそう。
それが効くかどうかは置いといて、出来る出来ないの点ではどうだろうか。
>>211 それ防ぐ意味で凱がいるわけだし、凱を釘付けにできるほど
マッドのビームキャノンて速射性高くないでしょ。
それだけの速射性あるなら凱が吸収しながら近づいてって、
近射でビーム砲だけ壊せばいい。さすがにビーム砲は反荷電じゃないだろし、
真後ろに回れば衝撃砲も当たらない
つーか、凱龍輝の通常装甲の評価ってどのくらいだろう。
Aくらいなら、ケニを撃破するのにも衝撃砲を使った方が良いような・・・
そしたら凱龍輝も易々盾にはなれないし。
衝撃砲って近距離用じゃないの?
中距離武装だっけ?
衝撃砲、あの口径からみて相当な範囲をカバーできそう。しかし衝撃砲の射程は近距離?
旧バトスト4の57p
「何百台という共和国ゾイドを撃破した大型ミサイルが、続けざまにマッドサンダーに命中した。だが、至近距離からミサイルを浴びながら、マッドサンダーの巨体には傷ひとつ残っていなかった」
との事なので、ケニのミサイルは効かないだろうな
同じく58p
「マイケル少佐は双眼鏡をかまえた。双眼鏡の丸い視野いっぱいに、マッドサンダーの巨体がとびこんできた。
2本の長い角、頭部に張り出した厚い装甲板、そして2門のビーム砲。どの部分も重々しく、いかなる攻撃もはねかえしそうであった。」
衝撃砲や豆鉄砲数種は不明だが、ビーム砲はそう簡単に破壊できる物ではないようだ
イクスが存在感ないんでスルーされてる
>>209の使うが、
>闇がなくてもレーダーには反応しないんじゃないの?
これって実際どうなの?闇がないとレーダーにも反応しちゃうもん?
>>206関節を狙撃するにしても、例えばケニが10キロ先からマッドの関節を狙って撃っても
着弾するのは2〜3秒のタイムラグがあるだろうから、動いている大型ゾイドの関節を狙うのは難しいと思う。
ケニのライフルが初速5キロ/秒くらいの高速でも着弾に2秒かかれば当てられない。
>>222 >衝撃砲や豆鉄砲数種は不明だが、ビーム砲はそう簡単に破壊できる物ではないようだ
シールドMK2と同じもの装備しておいてそれは無いだろう・・・
つかマイケルちゃんとデスファイターの性能を十二分に引き出してやれよ・・・
見た目はシールドMK2と同じだけど実はマッド本体並に頑丈な厨ビーム砲です
ゾイドの外付け武器が壊れないのはぶっちゃけ演出なんだけどなあ。
>>223 FB4では夜しか出撃していないからなんとも言えないが、明るいからというのがレーダーに反応する理由にはならないと思う。
18pに「これだけ高速移動しながら、ほとんど迷彩にほころびがない。」(この時は夜)とあるから、光学迷彩も完全ではないようだ。
やっぱり、明るいと見えてしまうんじゃなかろうか。
>>225 反荷電以外の装甲部をさしおいて書いてあるからよっぽど頑丈なんだろうよ。
ところでマイケルはデスファイターの性能を完全に引き出したんじゃないのか?
戦う前から負けるのは解っていて、マッドがどれだけ凄いかを知るために戦ったんだから。
>>227 高速機の回避もぶっちゃけパイロット補正と言う名の演出だもんな。
ジェノブレVS量産ブレードなんて、リッツとアーサーが別次元すぎて萎えたよ
>>195 ティラノ&スピノチームの連携がどの位上手く取れるかで結果は滅茶苦茶変わってくる。
連携がダメダメならその倍の物量があっても勝てないが、逆に的確な連携が取れていれば
それ以下の戦力で楽勝するかも
マッドとステルス機の関係の話だが、旧後期にもステルス機がいたわけだし、
対策はされていると思うんだが…
しかもイクスより見つけ損なったときの被害は大きいし。
少なくとも旧マッドの武装は要塞砲とコングの武装とデスファイターの攻撃(微妙?)
では壊れていないな…
>>213 ビーム限定のブラックホールみたいなイメージで考えていた俺様。
まあ実際はそこまで極端ではないだろうけどね
>>229 >ところでマイケルはデスファイターの性能を完全に引き出したんじゃないのか?
せっかくの機動力を捨てて正面からがぶりよった時点でどうかと思うぞ・・・
>>231 >マッドとステルス機の関係の話だが、旧後期にもステルス機がいたわけだし、
旧末期だからといって何でもかんでも現在より優れているとは限らんよ
>>228 ステルス機能には光学迷彩だけじゃなくて、サイクスなんかも
脚部消音機能・放射熱を抑えた隠密性とか説明あるしね。
姿は隠せないけどレーダーにはほとんど反応しないと仮定して
(狛犬ACが同じ室内で索敵範囲絞っても反応ないくらいだし)
ミドルレンジからの王狼HAの狙撃にも注意しながら、マッドは
300キロ以上で運動性Sのイクスに目視目測で砲撃当てられるかな?
>>231 デスファイター戦は1、斬りかかる→剣が折れただけ2、マグネーザーを掴んで荷電発射→反荷電シールドで効かない
3、マグネーザーが回転してマッドKO勝ち。だからな…コングの時は火器に当たらなかったとするには不自然だし、これには耐えたんだろう。
新バトストをパラパラ捲って見たが旧後期のステルス機ってどこに載っているんだ?見当たらなかったよ…
>>233 旧バトスト59p
「マイケルはエンジンの出力を最大限に上げた。デスファイターが雪の大地をけった。
一気に距離をつめると、マッドサンダーによけるひまを与えず、巨大な電磁剣を真っ向から敵の頭部にふり下ろした。」
となっているから、マッドには効かなかっただけで、ファイターの最初の一撃は機動力を活かしたものだろ。
マッドの無尽蔵さからして、やたら打ちまくると思う。マグネ使えないなら余剰が相当あるし。
拡散する武装に乏しいのがきついな。
>>236 マッドはデスやGサーベル、その他小型ゾイドをなぎ倒しながら首都に突撃して奪い返す為の機体だからな。
>>235 >一気に距離をつめると、マッドサンダーによけるひまを与えず、巨大な電磁剣を真っ向から敵の頭部にふり下ろした
いかにも頑丈そうな相手を真っ向からたたくなよ・・・と。
ところでコマンドウルフは驚異的な分析能力で相手のおおよその能力を割り出せるんだが。
あの頃にはそういうコンピュータが搭載されていなかったのかなぁ
>いかにも頑丈そうな相手を真っ向からたたくなよ・・・と。
チェスター教授の造り上げたマッドはホバートにとっては芸術品とも言える程の賞賛対象。
そんな機体に対して自分の造れる限りの最強の改造デスをぶつけるのだから、
真っ向から自機の最強兵装(電磁剣と荷電)で相手の最も堅い部位の突破を図るのが
礼儀であり、また、相手の力を試す最良の手段だったので仕方がない。
>あの頃にはそういうコンピュータが搭載されていなかったのかなぁ
ヨソウスピード ジソク200キロ・・・。
>>234 時速350km、ステルス機能装備のジーク犬でもマッドにまるで歯が立たず。
315km程度のイクスじゃ相手にならんでしょ。
イクスは足跡を残す。
それで途中までは追う事ができるぞ!
途中まで。基地などでは無理。
舗装されていない地面ではマッドでも足跡が付かない様な硬いところでないと足跡が残ると思われ。
イクスがギガを確実に簡単に倒せるというのはデマ。
イクスの配備数を仮に100饑在ったとして、(首都でのエナジーライガーの配備数を考えると少なくても50饑ぐらいは居ると思われ)
ギガの総数は僅か30饑(こっちは確定)。
一対一で勝てる様ならセイスモが出て来る前に共和国は終了なのだが?
ギガが居ないと残り全部の機体がイクスの一騎当千虐殺コースと言う事実を忘れていないか?
多分昼間なら多少は光学迷彩の効果が落ちると予想
イクスってギガに勝てんのかな
必殺のエレクトロンドライバーは光学兵器だからEシールドで無効化されるし、格闘ではギガの独壇場だし稼働時間だってギガが上
随分と前にこのスレでイクスVSギガで、イクスが勝つって言われてたけど、今更ながら反論 にもならんか。
ギガがドラゴンボールならイクスはジョジョだからな。(この例え方もどうかと思うけど)
ちょっと相性が悪いっつーか・・・or2
>>239 >礼儀であり、また、相手の力を試す最良の手段だったので仕方がない。
まさにこれだな。電磁剣が折れてもマイケルは何とも思っていなかったみたいで、本命は粒子砲だからな。
「デスファイターが勝利を得る可能性はほとんどない」と評価した時点では粒子砲は効くと思っていたようだし。
つーか、グリーンホーンのエピソードが実在したなら、マイケルに前もって教えてやれよゼネバス…
>>241 あぁ、ジーク犬か。
>>244 正面からの1対1ならギガが勝つだろうよ。だがそれはイクスの正しい使い方じゃないし…
>つーか、グリーンホーンのエピソードが実在したなら
結局のところグリーンホーンに使われてた例の技術も案外ゼネバスに捕まってた頃のチェスター製だったりして
妄想戦記って本当に参考にして大丈夫なの?w
モルガキャノリーがギガの装甲を壊すわ、グリーンホーンのエピソードの存在質疑はあるわでどんどん曇っていくw
>>248 参考にして大丈夫でしょう。
というわけで「モルガのキャノン砲でギガ装甲S-は壊れる」は公式。
デスでギガに挑むより、モルガを横一列に並べて集中放火したほうが勝率は高いわけだな。
そりゃそうだ
モルガに壊されたおかげで装甲の弱点を指摘されて
S−の装甲を持つに至ったようなもんだからな
>>251 あれ?
あの妄想戦記のギガって通常のギガと同じじゃないの?
>>251 違うッ!
>>249は正式ロールアウトしたRZ-064ナンバーのギガの装甲も
モルキャノの砲撃でぶっ壊れると言っているッ!
>>252 見れば分かるほど別物。特に頭部の装甲。
ほう、反荷電シールドは爆風も防ぐバリアだったのか
重力砲を装備した改造ブレードとかも公式で
パンツもすぐオーバーヒートして、敵の拠点に素早く接近〜
なんて出来なかったんだな
>>255 ウェブコミに描かれた性能の仕様の機体と
公式ファンブックに描かれた性能の仕様の機体とが別々に存在したとも考えられる。
それならば問題は一気に解消される。
>>256 ガンダムだと媒体間の設定の矛盾とかはそういう方法が取られてるな。
例
Q:媒体によってズゴックの腕に装備されてる武器がメガ粒子砲だったりバルカン砲だったりするけど
どっちが正しいの?
A:メガ粒子砲を搭載した仕様とバルカン砲を搭載した仕様の機体がそれぞれあったのです。
>>241 ジークが勝てない理由はただ一つ。攻撃力が足らんというだけなのだが?
そもそも運動性と最高速度は殆ど因果関係はないぞ。
ギガの古代チタニウム合金なんて本家で二つその他一つの設定の相違が在るからな。
先ずギガの機体説明。
古代チタニウム合金の装甲。
セイスモの説明では…
古代チタニウム合金でコーティングされた装甲は大口径荷電粒子砲にも耐えうる。
電ホ
ゼネバス砲以外の荷電は殆どダメージを与えられ無い的な説明。
電ホの奴はフュザ時代の物だからと切ってもそれで関係無いが上の二つはどうよ?
って事になるなw
>>249 ゴムキャップがはじけ飛んでパーツが落ちただけですよ。
ジーク倒したときって、ステルスで姿消して
高速で移動してるところを倒したんだっけ?
もしアニメにイクスが出てきたら、100%敵役で、
しかも見破られてやられる役だよなぁ。
それなんていうセイバータイガーホロテック?
>>242 一ヶ月で30機であり、終戦までそのままとは思えんのだが
いくらなんでも話にならねーよ。そんな数じゃ
各地でゲリラ戦やるのに
ガンダムシュピーゲルみたいな役もらったりして
>>263 ガガガのヴォルフォッグみたいな役をもらえる可能性もある
>>258 一瞬鋼鉄ジーグがマッドサンダーに負けるわけ無いじゃんって思ってしまった。スマソor2
>>262 ジークに搭載されているのはステルスだけであり。光学迷彩は搭載されていない。
あとジークがやられたのはガンブラの射撃(でも吹っ飛ばされてるだけでダメージ無し)
と、その後のリモコンマッド&グラハムinハウンドソルジャーハイパービームガン装備だけ
だが、ここでの挿絵は見ようによってはジークが凄いスピードで空中を移動しているようにも見える・・・
>>270 つまりマッドの武装は350km/hの高速機に目視で命中させられる構造と言う事か。
これで夜にイクスともう一匹いれば、マッドはイクスを発見できない可能性が高くなったわけだ。
イクスだけだと、夜でも迷彩に多少のほころびはあるから4人で見張られるとキツイだろうが。
>一ヶ月で30機であり、
5ヶ月で30機な。
>>271 >つまりマッドの武装は350km/hの高速機に目視で命中させられる構造と言う事か。
どこをどう読んだらそういう結論になるんだ。
イクスが直線的に動いていれば、タイミングを合わせれば多分普通にゴジュラスキャノンでも
ぶち当てる事は可能ではあるが、実際は直線的な動きなんてしないだろうしね。
イクスの環境利用闘法だ
>>273 なら光学迷彩以外のステルスにマッドのレーダーは反応するのか?
>>272 す、少なっ!(汗
戦場でギガ見かける方が珍しいんじゃないのか
>>277 一応セイスモが登場するまでは花形だったから、
重要な戦場に投入されて意外に多くの人々が見てると思う。
味方の士気高揚と敵の士気低下と言う利用法もあったわけだし。
350`の香具師に当てたのはハウンドのビーム砲だって書いてあるのに
それがマッドの武器にすりかわるのはおかしいw
索敵AのコマACがどれだけがんばってもレーザークロー食らう直前までまったく見えなかったヤツ相手に
ひとつランクが上がっただけのマッドでまともに対応できるとは思えん。
四人つっても頭数四倍=索敵能力四倍ってわけじゃないし、むしろコンピュータじゃなく人間だから
一人でやるとき以下の効率になる可能性すらある。
で、マッドは空中から攻撃してくる凱に対抗できない件。
新バトストの対戦表知ってるか?攻撃が当たらないならどうやって勝つんだ?
そりゃドーベルとマッドの対戦表か? 持ってないが。
マッド本来の攻撃が当たらなくても、ドーベルの攻撃はなにひとつマッドに効かない。
守ってりゃ稼動時間差で勝てるし、焦ってドーベルが突貫してくればカウンターで瞬殺。
攻撃が当たらない=勝てない、だったら今頃重装甲ゾイドなんて居なくなってるでしょうなぁ。
違うだろう。重装甲低運動性ゾイドでも頑張れば当てるチャンスは得られるだろう。
ただその機会が高速機よりやたらと少なくて耐え忍ばないといけないわけで。
射撃の命中精度は運動性に比例しないと思いまーす。
静止している状態で高速で動くものに攻撃を当てるのが難しいように
高速で動いている状態で静止してる者を当てるのも難しいと思いまーす。
現実の戦闘機とかの場合だと、その辺はバルカンとか連射性の高い武器で
弾をばら撒くとか、誘導ミサイルでカバーしてるんだけど・・・
なるほど。全部妄想だったのね。煽るのもつまらないからマジレス。
前スレで新バトスト21pでマッドがジーク犬をぶっ飛ばしたのは奇襲だからといわれていたが、この時はハウンドに乗ったグラハムが左手のリモコンでマッドを操縦していた。
いくらなんでも4人のマッド乗り<グラハムの左手にはなるまい
ついでに、奇襲だからというならハルフォードが赤角倒したのもアロFBでギガがジェノを踏み潰したのも奇襲だからだよな。
>攻撃が当たらない=勝てない、だったら今頃重装甲ゾイドなんて居なくなってるでしょうなぁ
ウルトラの砲撃はジェノブレにも当たるようですが?
高速機はワンミスが命取りになるわけで。このスレ的な3強もあくまでこのスレでの話。
一流のアスリートでも全くミスしないなんて不可能だしね。多数のゾイドがひしめく戦場なら重装甲も充分役に立つよ。
>>284 >ついでに、奇襲だからというならハルフォードが赤角倒したのもアロFBでギガがジェノを踏み潰したのも奇襲だからだよな。
だから?
>>286 マッドの時も奇襲だからジーク犬に当たったとは言わないよな?
有利不利は語れるがよほどの相性負けがないかぎり絶対とは言い切れない。
わずかでも可能性が有る限りあきらめない論者の姿勢が、パイロットとリンクしてるみたいで楽しいな、ここは。
僅かな可能性、だったら諦めも肝心だと思うがな。
私念だけで延々と擁護されて、矮小な確率を論拠として新案を打ち立てたところで、ねえ。
>>288 一応の結論を求める場なんだから最も可能性の高い解を採用するべきなわけで。
絶対でなくてもより可能性の高い解の前では可能性の低い解は無価値。
>>289 だな。ギガだけでなくマッドもウルトラも高速機に普通に攻撃を当てているのを無視して妄想垂れ流されるのはつまらん。
>>282 重装甲ゾイドの方が射撃のチャンスは多いと思うわけだが?
ある程度までは避ける必要もないから安定した射撃ができる。
高速ゾイドは300km/h越えると旋回砲塔が役に立たなくなるらしいし、
回避行動を行ってるかぎり射撃のチャンスは殆どないだろ。
ジーク犬がどうよりも、もとはイクス相手でどうなるの話じゃなかったっけ?
そもそもジークがマッドにやられたのは基地内部での戦いでなんだから参考にならんのだが。
>>284 >ウルトラの砲撃はジェノブレにも当たるようですが?
荷電粒子砲の射程外なら〜のくだりは無視ですか
>>294 >そもそもジークがマッドにやられたのは基地内部での戦いでなんだから参考にならんのだが。
シュバルツセイバーがイクスにやられたのも要塞内部での戦いなんだから参考にならならんのだが。
ゼロフェニがエナジーにやられたのも基地内部での戦いなんだから参考にならなんのだが。
こうですか!わかりません!!
>荷電粒子砲の射程外なら〜のくだりは無視ですか
ジェノブレの射程外ならウルトラは一方的に砲撃できるが、射程内なら撃ち合いになってどっちが勝つかわからないって事じゃないか?
ジェノブレが有利なのは格闘戦と書いてあるんだし
FBの対戦考察は当てにならない。
ジェノがVSゴジュで必ず勝てる戦法を実現してなかったりだとか
パイロットの能力が均等じゃなかったりだとか。
>ジェノがVSゴジュで必ず勝てる戦法を実現してなかったりだとか
してないではなく、できないと見るのが妥当。
>パイロットの能力が均等じゃなかったりだとか。
専用機は当たり前。
>>296 そりゃあ、乗りこなせないパイロットが乗っているなら、ジェノブレやブレードやDCS-Jが回避なんざ出来るわけがないからな。
だが、例えばコングにリッツが乗ってもコングの運動性能はAであることに変わりはないし、
武器の威力が火薬の量やエネルギー、砲身の強度等を無視して上がることもない。
そこまで当てにならない事はないと思うが?
>>297 >してないではなく、できないと見るのが妥当。
できるならやっているだろうからな。
>>292 >重装甲ゾイドの方が射撃のチャンスは多いと思うわけだが?
機種による。おそらくレッホ、エレ象(AG含む)、マッドあたりは単純な射撃機会は多い。
が、本命火器の射界が主に正面の連中は本命火器による射撃機会は相対的に少ない。
具体的にはディバ、ガンブラ、ウルトラ、コング、デス、セイスモ、ゴジュガナー、ギガバスターあたり。
(ただしコングにはランチャー持ちかえ、ゴジュガナーにはロイジートーマス撃ちがあるが)
もちろんそのために側面・後方用小火器があるわけだが、それらは高速機に対して必ずしも必殺の威力にはならないと見る。
なので、高速機を一撃で鉄屑にするような火器による射撃機会は1VS1の場合はじっくり耐えて窺うものと考える。
>>291 その時の状況を無視して当たる!とか言われるのたまらんがな。
>>295 >こうですか!わかりません!!
そう!大体あっていますよ!
イクスvsセイバーSSは何の参考にするのかわからんけど・・・
ちなみにエナジーはフェニより市街地適正や荒地適正高かったりします。
>>296 FB2の考察はここのスレデフォとは違うから。あんまり参考にならないのは確かだな。
参考になりそうなのは、何が効いてなにが効かないのかの部分くらいかな。
>>298 >できるならやっているだろうからな。
そりゃまあ鬼ごっこでこのゾイドはデスに勝てますとか言われても仕方がないからね。
>具体的にはディバ、ガンブラ、ウルトラ、コング、デス、セイスモ、ゴジュガナー、ギガバスターあたり。
ガンブラは旧時代の対戦評価見てると火力に物を言わせて負いまわしてる印象な訳だが?
射界の狭いタイプでも面制圧が出来る機体の場合、むしろ押し勝ちを狙う傾向にあるんでは?
あとセイスモは首を曲げても撃てるから問題になるほど射界は狭くないんでは?
まあウルトラは全方位攻撃があるから大型にはまず負けないわけだが・・・(俺の中でバトストでなかったことにしたい出来事の一つだが)
それに高速ゾイドは弾幕に弱いって散々既出だよな?
>>297 ゴジュラス:射撃装備無し
ジェノザウラー:荷電粒子砲、ロングレンジパルスレーザーライフル装備
最高速度
ゴジュラス:75km/h
ジェノザウラー:260km/h
どうして出来ないって結論になるの?
ゴジュVSジェノの結果を見る限り…
ジェノ系列って足だけでの移動速度が遅いと言う証明になってるんだろうな。
基本設定でも落ちた運動性や最高速をホバリング走行で補っているって何かに書かれていたし。
足だけで走る早さがゴジュ>ジェノだったって話になる。
そうでも無いと収束荷電粒子砲に耐えて無理矢理格闘戦でねじ伏せるなんて芸当はでき無いし。
>>301 確かに近づかれる前に正面射界に捉えて面制圧で吹っ飛ばす分には問題ないな。
自分が想定してたのは接近戦になってベストポジションの取り合いしてるときの手数の多さなんだ。
言葉が足りなくて済まない。
>>304 >ジェノ系列って足だけでの移動速度が遅いと言う証明になってるんだろうな。
どういう解釈で?
>基本設定でも落ちた運動性や最高速をホバリング走行で補っているって何かに書かれていたし
「何か」じゃ参考にならないよ。もっと具体的な資料名を挙げなければ。
少なくとも、ファンブック、キット解説、妄想戦記ではないよね。この時点でその設定が殆ど足切りされた事は明白。
つまり、このスレでは適応されない。
>ゴジュラス:射撃装備無し
は?
>>307 あぁ語弊。
中距離射撃に対応した射撃装備が無いって事ね。
ジェノに逃げられつつ一方的に中距離射撃をするというスタンスを取られたらゴジュラスの射撃装備は無きに等しいでしょ?
つまりはそういう事。
しかし中距離以遠からのジェノ荷電じゃ大して効かないんじゃないのか
>>303 基本的に認識が間違ってる。
公式設定はどんなに納得いかなくても世界観的事実であるから、
「どうして出来ない?」と言う質問自体が愚問。
我々に出来るのはそういう結果になる「辻褄併せの解釈」のみだ。
あとヘビーマシンガンとかは無視なのか?
>>306 妄想戦記のジェノブレジェットの話で出ているぞ。
ホバリングやウイングスラスターを使わなければ足が遅いって。
足が速いということは身軽ということ。
そうなら奇襲になった程度でギガに噛み潰されないだろ。
ゾイドの反応速度は人間より遥に優秀だし。
>>309 距離をとればジェノの勝ちと明言され
尚且つジェノの中距離射撃はA-。
通用しない事は無いでしょう。
>>309 ジェノ荷電って最大威力で中型消滅みたいだからな。
中距離ではゴジュに大して効くまい。
>>308 >あぁ語弊。
おまい説明不足多杉、少しモチツケ。w
>ジェノに逃げられつつ一方的に中距離射撃をするというスタンスを取られたらゴジュラスの射撃装備は無きに等しいでしょ?
中距離以遠から何を撃つの?
ジェノ級の荷電が10キロ近く巨大ゾイドに有効な威力を保てるとは思えないし、パルスレーザーは普通に装甲で止まると思うんだが?
ジェノザウラーの場合は中距離ぐらいになると
減衰率が高いほうであろう粒子砲よりも、
名称からしても結構な相対距離間でも使えそうな
ロングレンジパルスレーザー砲のほうが良いのかも?
>>312 ホーンの射撃も丸々効かないわけだが?
中距離:効かない
近距離:こちら有効打を出せるが、相手の小火器がウザくて止まれない。
で、距離の調整が微妙だからあの勝率なんでは?
>>311 どこにそんなことが?
中距離からゴジュの全身に荷電を浴びさせて武器を破壊してしまえば近距離でも安心!
>>316 対空ビームは対地に使えるか疑問なので考察外にするとして
実弾のリニアキャノンは効かないってことになるんかな。
実弾と光子の特性差を考えれば同じランク砲でも効く効かないは分かれるような?
砲門数の差もあるかも。
>>316 >ホーンの射撃も丸々効かないわけだが?
評価は同じでも内訳が違えばまったく効果は異なると何度言えばry
公式で「離れればジェノザの圧勝」なのだから
素直に中距離からの一騎討ちだと圧勝だとオモ。
遭遇戦とか乱戦だと格闘攻撃で撃破されるだろうからこそ
ZOFB2のあの勝率になっているのでは?
スレデフォじゃあ五分五分にはならないと思う俺がいる。
>中距離からゴジュの全身に荷電を浴びさせて武器を破壊してしまえば近距離でも安心!
ジェノの荷電は中距離から届くのか?
>>322 届くだろ。
でなければ実質ロングレンジなんとかかんとかのみでA-出してる事になるから、さらに脅威に。
324 :
319:2006/08/11(金) 18:34:31 ID:???
>>321 少なくとも俺じゃないことだけは確かだな。
暴れるジェノを(中略)荷電粒子砲の零距離射撃(ry
もうこれでいいだろ。
>>322 凱の荷電は(表記ミスでない限りは)近距離までみたいなんだよなぁ。
凱の荷電は収束率が甘いのか、それともなんらかの理由により減衰が速いのか…
その理由も明らかになってないし、すくなくとも俺にはどこまで飛ぶのか解らん。
>>323 威力だけが対象じゃないから大きな脅威だとは思わんけどな?
>>325 凱龍輝の荷電粒子砲は近距離での破壊力が高い=かなり拡散する
じゃなかろうか。
それこそ、デスの大口径荷電粒子砲より広い面積の破壊を可能にするほどに。
>>325 大出力発射前提で敢えてデス並の広角にしてあるとか。w
>>322-323 仮にジェノザの荷電も近距離専用だったとすると…
離れればジェノザの圧勝…近距離内だと、
ゴジュの砲撃も来るだろうから必然的に中距離近くからに。
つまりはレーザーライフルだけで圧勝という可能性が出てくる…?
まぁそれも悪くはないが。
>>327-328 そうなんだよな。
「デスみたいに」が思い浮かぶんだよなぁ。
やっぱり従来のティラノタイプ大型ゾイド用内装式荷電より大量の粒子を掃き出すんだろうから
あんまりコストのかかる高性能偏向集束機は不要とされたんかもな。
>>326 だが装甲も対ビーム、対衝撃、対貫通、対斬、対熱・・・
と、いろいろ分かれるわけでな。
>>317 姉か妹の台詞。
「スピードを出すと気付かれるから…」的な台詞からスピードを出さない移動方法が”走る”。
これで結果は明らかに成ると思うが?
これが”歩く”ならそうでも無いと言い切れるんだけどな。
>>332 スピードを落としたホバリングをすれば良いとか、考えないの?
何も最高速度を常に維持しなければホバリング出来ないという訳でもあるまいに。
>>331 ゾイドの世界観だとそういう細かい分類は考慮されてないんでは?
装甲で対○○って処理が言及されたことないし。
常に最新の超装甲は「あらゆる攻撃を(ry」って感じでなんでも止めるじゃん?
>>333 霧の中でホバーして盛大に自分の居場所をアピールしろと?
つか脚のピッチから考えて十中八九、並みの高速ゾイドより遅い筈。
むしろ元来あまり速く走るのに適してないからホバー機能があるんだろ?
>>333 静かなホバーか・・・ホバーって、どんなシステムだと思っているんだろうな?
走っても静かに動けるのは、別の意味で良い事だとは思うんだが・・・良いに悪いは付き物か。
>スピードを落としたホバリングをすれば良いとか、考えないの?
なぜこうしなかったと思う?
普通に考えて最善の方法は走る事と判断したからだろ
近距離の範囲て具体的に何km以内になってるの?(このスレで)1km以内?
FB2ゴジュVSジェノの評価は離れればジェノの圧勝、ゴジュは
頑丈さで追いつめ格闘戦に〜てあるから、追い詰められるような行き止まりのある
室内戦闘なんかも評価に入ってるんじゃない?
基本的にパイロットはエース級とは限らない格闘大好きゾイド世界の人だし
>>332 >「スピードを出すと気付かれるから…」的な台詞からスピードを出さない移動方法が”走る”。
そんなセリフはまったくないぜ?
「センサーに引っかかったら終わり」というのはあるがな。
>>330 でもティラノタイプの荷電てほとんど収束荷電だよね?
BFは拡散モードもあるけど、ジェノもBFも収束荷電だし。
質量の少ないティラノじゃ通常発射だと拡散が早いとか?
ガイロスに素体提供してもらっても、荷電技術が遅れてるっぽい
共和国なら、なおのこと収束技術が弱い可能性あるし
>>338 ケニのライフル等の記述を元に10km未満と便宜的に解釈されてる。
>>341 ティラノ型提供と共に、荷電粒子砲の技術も若干提供してもらったんじゃなかろうか。
>>338 >近距離の範囲て具体的に何km以内になってるの?(このスレで)1km以内?
だいたい1km〜2kmくらいかな?
90式の120mm滑腔砲の有効射程が3.4kmくらいらしいから結構な距離だな。
>>341 砲亀の砲撃力を見る限りビーム系技術は結構高そうだがなあ。
5年も進んだ技術がありながら砲亀を超えられない砲撃ゾイドをつくれないガイロス帝国って・・・
ジェットファルコンの時点でエネルギーさえ確立させればあの口径でもデスザウラーの荷電粒子砲並の威力を実現させる事が出来たんだし、ビーム兵器の技術はある程度持ってるでしょう。
>>341 むしろ集束技術だけなら共和国の方が高いかもとも言われてた。
ブレードのABの件があるし。
そして逆にそれまでのティラノタイプの荷電は、あくまでデスなんかと比べると
粒子の総発射量が少ないからこそ、それを補うために集束させて貫通力を上げてるんだろうと良く言われる。
>>341 提供を受けたのは素体じゃなくて野生体な。
ジェノクラスの家電は拡散が早いというより出力不足で粒子量が少ないところを
収束する事で補ってるから、収束家電が主流なんではないかと。
凱の場合、ブロックスの合体により先の二機より出力が高い事が前提なわけで
最高出力での発射まで考慮すると収束機能を積むだけ無駄って考え方もできる。
技術的な問題よりそれで積まれなかったんではないかと。
でも共和国て荷電粒子ビーム砲だったり集光荷電だったり
普通?の荷電粒子砲てほとんどないんじゃない?
ビーム技術は高いけど荷電粒子の技術は不足してるとか?
単純に荷電粒子砲は帝国の象徴みたいな感じで扱われてるだけかもしれんけど
>>345 好まれる戦術・戦法の差もあるから、作れなかったのか作らなかったのかは何とも言えないかと。
このスレだと「近距離はだいたい3キロ」と聞いたことが良くある。
実際、総意としてはどんなもんなんだろう。
>>336 ストームソーダーあたりは音もなく飛べるし、
同じマグネッサー系統のシステムを持つジェノブレなら静かなホバーはできるかもだな。
同時に、マグネッサードライブはとんでもない騒音を出します!って可能性もあるけど。
>ビーム技術は高いけど荷電粒子の技術は不足してるとか?
? 荷電粒子の技術って何?
>>349 荷電粒子砲は冷却式ではあるがカノントータスが装備してる。
ゴドスも小口径の荷電粒子砲を装備してた気がする。
帝国ほど極端に荷電粒子砲に拘ってないだけで、技術自体はそれなりにあるのかも知れないな。
>ストームソーダーあたりは音もなく飛べるし、
それ滑空状態なんじゃないのか?
マグネッサーによる飛行は磁気風で機体を空に舞い上げるから、
最低でも風鳴りはすると思うぞ?
つか単なる好みの差っていうか、お国柄じゃね?
帝国はとにかく大出力エネルギー兵器信仰が強いし、共和国は格闘フェチだ。
てか、荷電粒子砲って何処までメリットがあるんだろうか
>>354 その時ストームソーダーはガンスナを2機ぶら下げていた・・・!!
まあ殆ど無音だよってことを強調したいだけだったのかもしれんけど。
>>357 低速でって書いてあるし、殆ど噴かしてないだけだろ。
腐女子向けの話題スレに誤爆した人がいるので転載
551 :名無し獣@リアルに歩行:2006/08/11(金) 19:49:29 ID:???
>>356 アニメのイメージが強いだろうが、バトストの荷電粒子砲は
チャージ時間が殆ど一瞬
至近距離ではBFの荷電粒子砲を最新鋭の運動性能A+の凱龍輝ですら回避出来ない程だ
セイスモのゼネバス砲も運動性能Sのゼロフェニを撃ち抜ける
だからメリットはかなり大きいぞ
ジェノブレほどの性能なら荷電を頼りに戦えるしな
つか弾速なんて関係なくね?
実弾でも撃ってから避けるなんて不可能なんだし。
距離があれば着弾までの時間もそれなりに掛かる。
即ち、発射を確認してから回避する事も可能
荷電と同じ条件である直射距離だとそんなに時間かからんでしょ?
それに弾速ならレーザーの方が早いし、荷電固有の強みにはならないでしょ?
近距離で拡散する前に当てれば大型機を倒せる
ある程度距離をとって拡散させれば小型機を複数まとめて倒せる
常に理想的に距離を確保できるわけじゃないでしょ?
逆に他の機体との連携を阻害するし。
そりゃどんな火器だって常に理想の間合いから撃てるわけではない
荷電に限ったことではない
それじゃ荷電のメリットとして挙げるには不十分だろ?
つか同じ遠近の使い分けが拡散する他の火器でも可能な時点で価値が薄いし。
そもそも「荷電粒子砲」と呼ばれる兵器の定義から考えないとダメなんでは?
他のビーム兵器だって飛ばしてるのは恐らく電荷を持った何らかの粒子だろ?
ゾイドの場合弾丸となる粒子を外部から取り込むことを可能とする技術があるから
このへんはメリットになりうる要素かも。
…通常のビーム名称の兵器でも取り込めるやつってあったっけ?
グレートバスターとかは静電気吸収して撃ってたな。
つかあからさまに吸収してるのってデスとセイスモくらいだし、
粒子取り込めても消耗が激しくて連射できないんじゃ・・・・・
メリットだけで考えてたら武器の種類が発展しないからなぁ。
実弾みたいな弾薬重量とコストはかからないってだけでも結構良い感じな希ガス。
それはレーザーもそうだが攻撃力をほぼ熱だけに頼るレーザーと
運動エネルギーも使える粒子ビームだと特性が違うから住み分けできるし。
>>370 >弾薬重量
これは本気で軽視できん分野だな。
>住み分け
極端にいえばレーザーは装甲を暖めるわけだが
ビームは削り取っていけるといった感じか?
んで攻撃力を上げやすいのはビームだが弾丸の取込みか貯蔵が必要。
レーザーはジェネレーター回りが生きてれば励起体が消耗するまで発射可能なんだっけか。
棲み分けとか、武器の種別で云ったら衝撃砲は、どんな風になるんだろう?
弾はあるのか?無いのか?弾速は?射程は?威力は運動エネルギーなのか?
幾種類かのゾイドで使われている武装な割りに、よく判らん代物だ。射程は短いみたいだが。
衝撃砲は空気砲みたいなものだと考えてる俺ガイル
旧の図解では衝撃波で吹き飛ばすだか書いてあったな。
まんま砲身から衝撃波を飛ばす兵器なんだろう。
カノントータスとかのは液冷式荷電粒子ビーム砲なってるな。
荷電粒子砲の定義は荷電粒子を光速に加速して撃ちだす兵器、
亜光速の荷電粒子を撃ちだすものをビーム、
非実体弾の光学兵器をレーザーと区分しているとか。
>>370 弾薬重量やコストがかからないと言うが、その場合荷電のシステム自体が軽量で部品損耗が軽微でなきゃいけないんでは?
設定や描写を見てるとそこまで便利な兵器には見えないんだがな?
>>375 デスステとかならまだしも、ジェノやディロが光速を達成してるとは・・・
>>376 現実的に考えても実体をバラ撒くよりはコストは低いと思われ。
惑星Ziには金属が豊富にあるだろうけど、
それでも資源をバラ撒てるには変わりないしね。
ゴドスやサイカーチスのは小口径荷電粒子ビーム砲てなってるけど、
ジェノとかの荷電粒子砲とはどう違うの?
セイスモがレーザー機銃から撃ち出す場合のは……荷電粒子砲?荷電粒子レーザー?
加速する粒子の量は全然少なさそうだが>ディロ
俺は荷電粒子砲は撃つ方が確実に当てられるタイミングを見計らってから撃っているから
絶対避けられないように錯覚されるだけだと思ってる。
ウルトラマンがいきなりスペシウム光線撃たないのと同じ理論。
思うに荷電粒子〜は大小に関わらず外部から荷電粒子を吸入しているのでは無かろうか?
内部貯蔵式とどっちがメリットがあるかはともかく…
デスみたいに大量に放出するなら貯蔵するのは無駄もしくは無理だわな。
ドラゴンボールのかめはめ波みたいに体内の気を凝縮して荷電粒子エネルギーに変換し・・・
スマソ俺がバカだった・・・orz
デスザウラー「惑星Ziのみんなー、オラに荷電粒子をわけてくれー!!」
>>セイスモがレーザー機銃から撃ち出す場合のは
単なるレーザーです。
ぶっちゃけあのレーザー、セイスモに似合ってないけど。
80p列車砲が2p対空砲をそこらじゅうに装備していたらカッコワルイ。
なんでも最強にしたがるのはトミーの悪いクセだ。
>なんでも最強にしたがるのはトミーの悪いクセだ。
トミーが本気を出せばマッハの速度で飛んだり
エナジーライガー以上のスピードで走ったり
ワープしたりとか何でもアリだったと思う。
>>378 物質的な量=コストではないでしょ?
生産・維持・管理面でのコストは?
>>380 量より加速の方が問題じゃね?
デスが光速達成できるのも異常なんだし。
>>385 富井に限った事じゃない、玩具会社なんで皆同じ。
>>387 >生産・維持・管理面でのコストは?
そのコストがかかるのは実弾兵器も同じ。
粒子砲関係だけのデメリットじゃないでしょ?
そこでさらに弾丸費用がかかり
資源…つまり物質的な消耗もあるってこと。
>>375 光速と言い張る旧デスの荷電も荷電粒子ビーム砲なんだが。
つか威力の話は置いといて、回避できるかどうかの話でレーザーの方がビームより速いとか、
デスの粒子砲は光速だから当たりますとか、そんな議論が出ることがあるけどナンセンスだよな。
MHじゃあるまいに。
>>390 光速の十分の一でも狙われて撃たれたら多分避けれないよな…。
十分の一でも秒速30,000KMぐらいだったっけ?
世界は滅ぼせてもたった一体のゾイドは倒せないようだな
とりあえずそんなことは議論されて無いんじゃないか?>避けられるかどうか
荷電粒子ビーム砲と荷電粒子砲を名前で区分することは出来ないと判っただけだろう。
>>390 つまり亀の荷電こそが光速なんだな。
液冷式だから空冷式より冷却時間は少なくてすむぜぇー…
あれ、亀ってそんなに凄かったっけ?
>>389 だから荷電も機関の損耗があるだろ?
その辺も含めて本当に安くあがるのかと。
>>395 砲って例外なく消耗と交換は避けられないような。
実弾兵器の砲身だって消耗してくから交換は必要になるし。
実体兵器系のコストってかなりかかるよ?
まぁ、ゾイドの世界ではどんな感じか解らんし
ビーム兵器に比べてどうなのかは俺は知らんけどね。
結局言えることはビーム兵器はゾイドの世界では普及しきっており、
かなり小型のものも製作できるほどに使い勝手の良いものになっている。
でおk?
>>385 そうか?俺はああいうの好きだが。悪魔の城っぽくてな。
プラモ狂四郎の魔改造タイガーも好きだぞwwww
光速で跳んでくるビームもレーザーも
「信じられない運動性能」で回避しちゃうのがZi人。
ビーム兵器やレーザーを装備している機体で高い命中精度を誇る・・・とか設定があったりするが
砲口のすぐ上なりしたなりにレーザーポインターつけてればトリガーを引けば大体ポインターの部分にビームが飛ぶよな?
レーザーやビームなら風の影響も受けないし・・・
光速ビームを撃たれた後回避って、ゾイドの最高速度は光速ですかw
>>401 最高速度は最高巡航速度のことであり
瞬間的な速度のことではなかったんだよ!!
>レーザーやビームなら風の影響も受けないし・・・
いやどちらも大気状態に影響受けるから、大気の密度差が生まれる風にも当然影響される。
>>401 違う、撃った時既にそこにはいないんだ。
避けようと思った時には既に避けている、それがゾイド!
ゾイド世界って至近距離からのビーム砲もかわすようなゾイド&パイロットばっかだからな
大体光学兵器やビーム兵器って雨のときどうすんだ。
…だから「全天候型」のノーマルコングは実弾オンリーなのか?
>>406 ゾイド世界程のビーム出力を出せれば
かなり大雨でも(晴天時と同じとまでは不可能だろうけど)使えるとは思う。
出力任せに撃ったとしてアホみたいにロスがでそうだな。
大雨だと機体もビッショリだから回りに絶縁が不完全な味方とかいたら危ない悪寒。
特に歩兵とかな。
どんなに速くても動きが直線的かつ単調なスピードだと、そのスピードから
相手の未来位置を計算されてそこに攻撃撃ちこまれてあぼんって事もある。
けど逆にそんなに速くなくても未来位置が予測できないくらい
色んな動きしてれば被弾する確立は下がる。
イェーガーが単純に最高速上げた他の高速タイプと異彩を放ってる点はここにあると思われ。
まあイェーガーはスピードも最速では無いが、一級品の部類なんだが。
重ゾイドで攻撃回避する香具師こそ真のゾイド乗り
そう、ヘリック2世の事ですよ。
ゴジュラス・ジ・オーガVSエナジーライガー
両機とも稼働時間は無限。
敵撃破が絶対条件。
他はスレデフォ。
>>411 蜂の巣にされるオーガが見える
そういやその二機って格闘性能と運動性能と装甲値は同じなんだよな
オーガの再生力がエナジーの攻撃力に勝るか、エナジーの攻撃力がオーガの再生力に勝るかって所か。
オーガはとりあえず火器を破壊されたり、コックピット潰されたり、コア壊されたり、
脚やら腕やらがまるごと無くなるようなダメージじゃないかぎり直ぐに再生して新品に戻れるが、
エナジーは食らえば食らう程ダメージが蓄積していく。
だがエナジーの攻撃力もあなどれないから、オーガの再生力も不安が見える。
エナジーの射撃は近射でS-だし、指物ジ・オーガでも耐えられない気がする。
運動性能は同じだが、地形適応分運動性能はエナジーがやや有利。
射撃戦も武装がビームで弾速が速い分エナジーが有利か?バルカンで弾幕張れるし。
当たれば一撃のオーガかちくちくのエナジーか
ただラッキーヒットはオーガの方が可能性が高いな
だって、エナジーは暴走という可能性を秘めている(ファルコン参照)から、ちまちまでも痛いかも
いやエナジーも一撃だってw
同じ運動性でもスピード(加速力)で問題にしない。それがエナジー。
高速ゾイドにとってゴジュラスのヘビーマシンガンの弾幕は脅威な希ガス。
速すぎて何かにぶつかって自滅の可能性が高いのはエナジーの方。
地面に転んでダメージなんてのもエナジーのが危険度高い。
まあそんなヘマをそうそうやるとは思えないが、
猿も木から落ちるということわざもあるしな。
3次元攻撃可能だし射撃力はデスステ並
エナジーの決定的弱点は火器を使う際にどうしても相手に対して正面を向かなければならない所
そのせいでエナジーの持ち味である規格外のスピードがいくらか生かせなくなる
ええと、サイクスも旋回砲等無しですが
射撃の時スピードが生かせなくなるなんて弱点の記述あったっけ
>>418 エナジーは装甲もコングクラスですが何か
ヒント:いくらか
サイクスは背中に装備されてる上にある程度上下の角度可動があるからまだマシだが、
エナジーは完全に脚部に固定されて動かせないからある状況としてはサイクスより辛い。
(ストーリー中なら動くかもしれんが)
高速移動中に射撃はできないよ。チャジャーを切り替えないと駄目だからね。
>>422 射撃時にわざわざ正面に捉えなきゃならないわけで。
その間、軌道が制限されるからある意味スピードが活かせてない。
>>422 ヒント:被装甲比
弾幕が全て装甲に当たってくれるなら良いんだけどね。
装甲のカバー具合なら、むしろエナジーの方がコングより上。
>>428 エナジーはコングと違って凄い生足っぷりだぞ。
ウイングだけで足も使った運動性と互角の数値を出せるなら良いんだけどね。
…つーかさぁ……
デス荷電の「光速」ってのは「光速の99.999…%」のことでしょ?
荷電粒子を本当の光速まで加速するなんて22世紀のネコ型ロボットでも出来やしないんだからさ。
だいたい
1・ゾイドのような巨大兵器が格闘戦やったりマグネッサーで飛んだりというのは技術次第で「ありえない話」ではないが
荷電粒子を高速にするのは無理。絶対無理。相対性理論に基づいて無理。
2・なんらかのオカルト的パワーで光速の荷電粒子を実現したとして、運動エネルギーが無限大になってしまうので
惑星Ziがぶっ壊れる。もしくは、宇宙がぶっ壊れる。
以上の二点から「デス荷電はガチ光速ではない」と言ってみるテスト。
とてもそんな風には見えんが・・・・
誤:荷電粒子を高速にするのは無理
正:荷電粒子を光速にするのは無理
>>430 何度設定は絶対だといえば(ry
ゾイドの世界観にゃ相対性理論も物理の壁も存在しません。
粒子が光速になるとエネルギーが無限大
ってのは凄く大雑把に計算した場合だと聞いたがどうなんだろう。
つか相対性理論も現状完全論破できないから、「正しい」と扱われてるだけだしな。
デスの場合「あらかじめ上限を定めた地上で使えるフルパワー」と
「限界出力」と分けられてると考えれば問題解決?
しかしその場合はマッドとの関係がどうなるだろう。
>>436 マッドに撃つ場合はセラミック体でエネルギーが吸収され周囲への被害を抑えられるから限界出力撃ち。
先生、エナジーはおもいっくそ
「超光速で粒子が体内を循環」しています。
キット付属資料というこれ以上ないぐらいの公式に明記されています。
この場合どうなるんですか。
核に、電気に重力磁力、
スペードダイヤヘイヘイヘイ、ハートにクラーブヘイヘイヘイ
つまりビック1の事ですね。宮内洋なら仕方ないや
リッツ搭乗ジェノブレ VS HAケーニッヒ
グローバリーVの平均航行速度は光速の273倍みたいだ。
実際は加速・減速の時間があるから少しムラがあるはずだけど。
(加速減速に時間がかかるって事はスタートレックタイプやドラえもんタイプ
の超光速航行ではないみたいだ。通常空間を飛行してるっぽい?)
宇宙船の速度と同じ扱いは出来ないかもしれないけど、
質量を持つ物体を超光速まで持っていく技術が存在してるのだけは確かだよね。
>>419 そういうのってこのスレじゃ希望的観測扱いだよ。
>>421 ヒント:エナジーの旋回性能はゼロの二倍以上
だよなあ。普通に回避行動で動き回りながら、隙を見て当てるんじゃかろうか。
エナジーですら至近距離で当てられない、飛び道具撃つ時に隙だらけになるなら
ガンブラやディバの立つ瀬がないわな。こいつらは対ゾイド戦では役立たずか?
旋回砲塔がない重火力ゾイドの方が多いんだぞ。
ウルトラのキャノンやゴジュラスキャノンとかも上下にしか動かないしさ
>>418 そもそもオーガにヘビーマシンガンないっス
宇宙船はその内部に光速を越えるための機関を積めるから問題ないわけじゃん。
でも荷電粒子はただ外部から加速されるのみ。どうやって光速を越えるってのさ。
そもそも「設定は絶対だ!」とか言い出す奴必ず一人は出てくるけど、本気でそんなこと思ってないだろ。
むしろ自分も設定の壁を破れるならそうしたい、でも批判に晒されるのが怖いからそうしない。
現代物理学が通じなくなるとそれに基づいた考察が不可能になるんですけど。
「デスは特例だがほかの部分では現代物理学に則って考えろ!」なんて都合のいい話ありません。どっちかに汁。
結局、脚に痛いの貰ったら激しく性能ダウンするかもなエナジーと、
貫かれても瞬時に再生開始するようなタフなオーガって関係か。
そんで運動性と格闘と装甲が互角なのか。
>>447 >なんて都合のいい話ありません。
この世にも特例が起こりえないなんて都合のいい話はありません。
受け入れろ。
>>448 打撃武器になり、巨体を660キロで疾走させる足が
それほどやわとは思えんが。
流れ弾で走れなくなるようなもんじゃないでしょ。
>>450 遠くからうたれた豆鉄砲の流れ弾ならそうだろうさね。
そんなんじゃ痛い一撃にはならないだろうし。
エナジーだって強力な機体とはいえども従来の高速機のように脚部の装甲がほとんどないタイプ。
そんな装甲のない部分に痛いのを貰ったらどうなるか。
俺も加重にはかなり強いと思ってるよ。
高速機に限らず足に装甲のあるゾイドの方が少ないような。
ディバとかウルトラとか
「かわす」タイプでない機体にもちらほら
ぶっちゃけゴジュ自身そういうタイプ。
そもそもバトストや箱裏は設定を易々と演出(販促)のためにねじ曲げ続けてるからなぁ…。まあ、とことん語り尽くすのも良いか。
>>447 デス荷電以外にも現実の常識が通じないようなところがあれば
その都度設定に合わせて考えていけば良いやん。
一部に特例があったからって、それがさも全体のように振舞うことは出来ないよ。
>>452 >足に装甲のあるゾイドの方が少ない
>ぶっちゃけゴジュ自身そういうタイプ。
だよなー。
装甲の少ないこと少ないこと…
これで頑丈だと明言されてなかったり再生力が高いとされてなかったら
マジ的にしかならない予感。
>>444 二倍だろうが三倍だろうが振り向くのがバレてたら同じ。
>>445 重砲ゾイドはそもそも運用法が違うでしょ?
奴等は元々火力と射程に物を言わせて押し込むタイプなんだから。
エナにそれだけの射程と火力がある?
>>455 それを言えばジ・オーガの攻撃は万に一つも当たりません
ジ・オーガの武装も基本的には正面に対する火器しか装備してないんだし。
>>447 >でも荷電粒子はただ外部から加速されるのみ。どうやって光速を越えるってのさ。
設定として存在するからには「劇中の事実」として超えてるから、方法は何なりと自分で考えろ。
とりあえず現在発見されていない道の技術で越えますとでも思っとけ。
>むしろ自分も設定の壁を破れるならそうしたい、でも批判に晒されるのが怖いからそうしない。
匿名掲示板で怖いも糞もあるかよ。
設定を遵守するのは楽しませてもらってる世界観への敬意であり、フィクションを語る上での最低限のマナーだ。
それができないなら妄想スレなり、自サイトなりで公式批判でもしててくれ。
>現代物理学が通じなくなるとそれに基づいた考察が不可能になるんですけど。
未来の話であり、しかも架空の世界であるのだから現代物理学の範疇に収まらなくて当たり前。
現代物理は未だ万能ではないから、日夜研究を重ねてる研究者がいるんだろ?
もう少し考え方の前提から見直したほうが良いんじゃない?
>従来の高速ゾイドとはレシプロ機とジェット機ほどのレベル差がある。
これって運動性じゃなくスピードの差ってことでしょ。
運動性同じでも高速ゾイドより遅いGTOでは話にならないのでは。
レシプロ機とジェット機がどのくらい違うのかサッパリわからないけどさ。
>>456 どういう理屈で「当たらない」になるんだ?
エナの射撃時の隙について言及してるだけで、エナの射撃が当たらないとは一言も言ってないぞ?
それに正面固定射界の可能性があるのはキャノンくらいで、腕部や尾部の武装は射界の自由が利く。
ミサイルも直射ではないしね。
>>447 宇宙船には内部に「超光速」を実現するシステムを積めるが、逆に加速対象の外部に
「光速以上」を実現できるシステムを構築することが不可能とすることも出来ないだろう。
要は未来の視点(ここではゾイドの設定)を主眼とした時に
「中世の物理学には間違っているところもあったが、全てが間違っていたわけではない」
これだけのことだよ。この仮定は現実の歴史・科学、どちらの視点からに見ても否定できない筈。
後は想像力の翼を広げて楽しむだけで良いと思う。発表するかどうかは人それぞれだろうし。
>>447 >でも荷電粒子はただ外部から加速されるのみ。どうやって光速を越えるってのさ。
旧バトスト2 25p
シンクロトロンジェネレータ
荷電粒子を光速まで加速させて、パワーを最大限まで増大させる装置。
原理は不明だが、デスの首に内蔵されている機械の説明でこうなっている。
>>455 エナジーライガー
近距離射撃S-
中距離射撃A+
長距離射撃不可能
ライガーゼロパンツァー
近距離射撃A
中距離射撃A+
長距離射撃可能。
ディバイソン
近距離射撃A+
中距離射撃A+
長距離射撃不可能
ガンブラスター
近接射撃S-
中距離射撃S
長距離射撃可能
これだけ見てもエナジーが重砲射撃ゾイド並の火力がある事は明白なんだが・・・。
射程距離は平均的といったところか。
ちなみに、荷電粒子砲連射可能+ウェポンバインダー×2を装備したジェノブレイカーの中距離評価はA
エナジーキャノンとジェノブレイカーの荷電粒子砲ってどっちが強いんだろうな
内訳
エナジーライガー
2連装チャージャーキャノン、チャージャーガトリング
ライガーゼロパンツァー
ハイブリッドキャノン×2、AZ6連装マイクロホーミングミサイルポッド×4、AZ連装マイクロホーミングミサイルポッド×2
AZ2連装マイクロホーミングミサイルポッド×2、AZ2連装ミサイルポッド×4、バルカンポッド×2、AZ3連装グレネードランチャー
ディバイソン
105mm突撃砲×17、8連ミサイルポッド×2、対ゾイド3連衝撃砲×1、35mm対空ビーム砲×2、パルスビームガン
ガンブラスター
ハイパーローリングキャノン(内訳:プラズマキャノン、パルスガン×2、サンダーキャノン、ビームキャノン、連装加速ビーム砲
レールキャノン、連装パルスビーム砲、ショットガン、三連速射砲、ビームライフル×2、ブレーザーキャノン×2、電磁砲、加速衝撃砲)加速重砲、ビームライフル×2
エナジーライガーSUGEEEEEEEEEEEEE
というわけで
エナジーファルコンVSメガデスザウラー
戦闘開始距離は1km/h
エナジーファルコンは戦闘開始20秒後に強制機能停止
>>467 エナファルがバスタークローのビームキャノン撃ってメガデス沈黙
大口径荷電とバスタークロー極太ビームがぶつかって戦域消滅
470 :
467:2006/08/12(土) 22:44:26 ID:???
ちなみに、エナファルベースのエナジーライガーは皇帝専用機
>>463 エナは全速力で走りながらその火力を出せないでしょ?
火力にエネルギーを回して重砲ゾイド的な戦い方をするならそれも良しだが、
オーガ相手にそれで良いのか?
あとパンツは大半がミサイルだから固定射界ではないだろ?
>>471 >エナは全速力で走りながらその火力を出せないでしょ?
ソース
ジャンプ中にガンガン撃つとか飛行中にガンガン撃つとかw
>>464 エナジーは動力の一方のエネルギーを100%武装にまわせるからエナジーでね?
2つの動力あっての660km/hみたいだから、全力射撃時には速度が落ちているんだろうが、そのデメリットも込みでの評価なんだろうし。
ジェノブレとエナはたった1ランクしか違わないけどエナとデスの差も1ランク…
エナジーライガーの動力云々のソースってこれ?
wikiより。
>また、それらのエネルギーを武装へ回すことによって、従来の兵器でも恐るべき破壊力を手に入れた。
残念だが、これは妄想設定と咀嚼せざるを得ないよ。
だって、こんな設定は説明書、ファンブック等に明記されてないんだから。
>>478 FB4 52p
2つの動力をもったことで、エナジーライガーはライガーゼロと同じ野生体でありながら、時速660キロという空前のスピードを獲得。
動力の一方のエネルギーを100%武装に回すことで、従来機と同じ武器でも、威力は桁違いに上昇した。
ファンブックにしっかり明記されていますが?
92pだったorz
何かえらく素人臭いのが増えたな、夏を感じる。w
ゾ板が過疎ってからはずっとこんなだよ
>>481 だがどういう層がやって来たんだろうな?
もしや新規さんが来るほどゾイドは魅力があるのか!?まだまだゾイドは大丈夫なんだな!!
>>479 >>478の言いたかった事は、エナジーライガー標準装備の武器なら分かるけど、
追加装備(付属バトストじゃストームガトリング装備してたよな)まで
エナジーチャージャーによって通常よりも格段にパワーアップするとか
そんな事は流石に無いでしょうよ。って意味じゃないのか?
ファンブ4のエナジーライガーのスペックって、全エネルギーを武装に廻したものなのかな?
それとも、本体エネルギーとして使用した際の物かな?
ギガの追撃モードと格闘モードみたいに思える。
個人的には、あれはエナジーが100%本体エネルギーに廻したものだと思ってる。
そうじゃなければ「最高速度」って表現は適切ではない物。
>>485 100%武装に回した時の最高速度が660km/hだって可能性も捨てきれないぞ
お前が比喩に持ち出した「ギガの追撃モードと格闘モード」は、追撃モード時と格闘モード時で各々最高速度が設定されてる
エナジーはスピードと射撃を両立できると昔は言われてたよw
それでもvs巨大ゾイドは今と同じ内容だったw
じゃあ、武装に動力を振り分けるとガトとキャノンだけでデスを凌ぐと?テラワロスw
>>485>>486 エナジー強くね?wwwwwwwww
武装にエネルギー回してるとしたら最高速度はさらに上昇するし
本体に武装を回してるとしたら武装威力はさらに上昇するしwwwwwwwww
なんかインフレクラス
エナジーチャージャーオーバーロード→体当たり→自爆
こそがエナジーチャージャー最強最後の必殺技だと確信した。
>>488 実際、稼働時間差問題を捨て置けばデスをも凌ぐってのがこのスレの見解でしょ?
デスってEシールド無いよ?装甲値はかなり高いが、運動性が低い為回避っていう手段が難しいし。
>>490 そういや、エナジーチャージャーが暴走した時「ヴァルハラの再現だ・・・」って台詞が出たけど、エナジーチャージャーって
デスザウラーの核数十個分のエネルギーを常に生成してるのかなぁ。
ゾイド乗りで、尚且つ高い位置にいるヴォルフだから当然自機のスペックくらいは大体把握してるだろうし
>>490 まて、早まるな
ジェットファルコンが飛来すれば必殺のビームが撃てる
「超光速」なんて何が起きるか分けワカメ。
作中で起きるというのなら、起きるとしか言えん
>>491 いつからそうなったの?w
見つけ次第大口径で範囲ごと吹っ飛ばされるのにどうやって勝つんだyo!
>>495 しかしデスの策敵ってエナジー以下だぞ?
>>495 索敵能力はエナジーのほうが高いんだし、最高速度だって馬鹿にならない。
デスの大口径荷電粒子砲なんて、威力は高くとも近射ならシールドライガー一つを飲み込めるか飲み込めないか程度の範囲しかカバーしてないんだぞ?
エナジーの索敵能力と最高速度、運動性能、旋回性能を考慮の範疇に加えれば、避けられると言う事は明瞭だと思うが?
>>495 「世界は滅ぼせてもたった一体のゾイドは壊せないようだな。」とか言われるオチかと
>>496 平地なら索敵の差も高が知れてる。
それにエナジーの肩高じゃ先に発見しても数キロ先までしか撃てない。
>>497 その近距離までどうやって寄るつもり?
>その近距離までどうやって寄るつもり?
近寄らせない役はセイスモに譲ってやってください。
>>499 稲妻を描くように600キロオーバーの速度を出し続けてるだけでも、十分自身の有効打範囲まで接近できると思うがな。
>>499 >それにエナジーの肩高じゃ先に発見しても数キロ先までしか撃てない。
「平地なら」と持ち出しておいて、良くもまぁ、肩高がどうのこうのとか言えるよね。
エナジーの武装は実弾じゃないんだぞ?
>エナジーの肩高じゃ先に発見しても数キロ先までしか撃てない
コレ相手の全高にもよるよな?
エナジーが近付けないんじゃ、3発で終るギガもほど遠いな。
>>504 ヒント:至近距離でくらわなきゃE盾への負荷も大分少ない
>>492 >デスザウラーの核数十個分のエネルギーを常に生成してるのかなぁ。
だとしたら随分エネルギーをロスしてることになるな。
>>506 だからこそジェットファルコンとの合体案があるんじゃね?
流石にデスの大口径荷電並の威力を持たせれば生成され続けるエネルギーも確実に有効消費する事が可能だろうし。
つーかそれだけのエネルギーがあるなら最高速度と火力の両立が出来そうなもんだが・・・
>508
ご都合主義
>>508 あれだ、ドラゴンボール(セル編)におけるパワーに頼った変身みたいなもんだよ。
確かに凄いパワーは出せるけど、その分スピードが殺されてしまうし、体に掛かる負担だって大きいんだ。
つかさ、手元にある本で調べてみたらタキオンがどんだけヤバイ代物かその片鱗を見た。
おまいらもっとタキオンのヤバさを知るべきだと思います。
「タキオンは本来重力子と同様に我々の四次元宇宙(空間次元3+時間次元1)よりも高次元の世界に存在する
虚数質量の粒子である。虚数の質量を持ったタキオン同士の間に働く重力は、二つの質量の掛け算となるため
引力ではなく斥力となってしまう。タキオンで満たされた空間は世界から『引力』としての重力が無くなって
しまうのだから、波紋を広げるように宇宙そのものを不安定にする『揺らぎ』を生む(中略)
具体的に言えば、タキオンが自然に存在する世界とは『空間次元1+時間次元3』の宇宙、図式化するなら
一次元的空間の広がりである『幅を持たない線』の中に三つの時間軸が存在する世界だ。三つの時間軸があると
どうなるのかは誰にも解らない。そのうち一つは未来に向かって進み、また一つは過去へと流れる時間かも
しれない。あるいは、時が動かないのかもしれない(さらに中略)
また、タキオンは時を遡る粒子である。というより、我々の宇宙で考えると時間軸に縛られることが無い。
なにしろ元は高次元(時間軸が二つ以上ある世界)の存在であるから、時の流れなど容易く無視して飛べるのだ」
以上の文から推測だが、エナジーチャージャーは過去へと遡るタキオンの性質を利用して
「未来」からエネルギーを得てるんじゃね?
それじゃあタキオンより優れた物と言う設定だった
闘将ダイモスの「アイザロン粒子」はさらにとんでもないもんって事に・・・
>>511 サーガの「遺跡」はエナジーの技術の発展とか
時粒子をエネルギーにして動く時流エンジンで稼動するエクサランスを思い出した。
そう考えるとエナジーライガーがエナジーチャージャー似使用されたタキオンのせいで
過去やら未来やらにタイムスリップしてしまうような事故があったりしないか心配になる
エナジーの火器は残念なことにタキオンそのものを武器にするわけじゃないんだよな…
タキオン粒子砲、なんて物が出来たら
敵が3秒前までいた場所に発射
↓
タキオンが時を遡る
↓
過去の時点でそこにいた敵に未来からの攻撃がヒット
うはwwwwwwwwwwww無敵wwwwwww
しっかし・・・質量(重量ではない)が負の粒子って、どんな影響を与えるんだろうな?
熱エネルギーとして影響するなら冷凍光線みたいな感じになって
運動エネルギーとして影響するならトラクタービームみたいな感じになるんだろうか?
上記を考えた上でタキオン粒子砲って、喰らってしまって
本来有り得ない筈の速度でエナジーにタックル(又はサンダークラッシュ)咬ましてしまう
マッドや、クラッシャーテイル叩きつけてるギガの姿が目に浮かんだんだが(汗)
うん、まあ、干渉できない物質からエネルギーを得ることは出来ないから……
つかタキオンの性質の美味しい所だけ摘んで便利に使うのはゾイドに限った事じゃないし、深く考えないのが吉。
名前ががタクワン粒子でも成立する程度の子供だましとして作られてる設定なんだからさ。
ライガーゼロタキオン
>>485 エナジーの場合、エナチャからのエネルギーを武装にまわすか他にまわすか選べるみたいなので、
ランクのは客観的評価ということで最高値が表記されてると思うよ。
「最高速度は速度を出すためだけにエネルギーを使った場合」
「射撃評価は威力を出すためだけにエネルギーを使った場合」
って感じに。
ギガのモードチェンジとはちょっと違うとオモ。
あれは言わばスイッチのONかOFFだけだけど、
エナジーのはデジタル的にかアナログ的にかは解らないけど調整できるということだと思う。
…ところで、エナチャがどうやってタキオン粒子を保管して使用してるのか
頭の良い人ならそれっぽい妄想設定とか考え付くのだろうか。
まぁ、そんなのなくても使える世界だからってだけの理由でおkだがな。
>動力の一方を武装に回す事で、従来機と同じ武器でも威力は桁違いに上昇した。
この文面のすぐ上にエナジーストームの画像があり、この文章はエナジーストームにかかってる事が解る。
チャージャーキャノンやチャージャーガトリングは「従来機と同じ武装」とは言い難いし、
普通に、「従来機の武装をエナジーライガーに搭載しても100%武器にエネルギーを回せば、威力はけた違いに上昇しますよ」と言う説明なんじゃないの?
>>522 >従来機と同じ武器でも
普通にチャージャーキャノン&ガトリング以外の従来の武器をつけても効果があるってことかと。
「従来の武器でも」の「でも」が、「キャノン&ガトリングのパワーアップ率には及ばないが」
という意味ならキャノン&ガトリングに片方の動力を100%回してないときの出力ダウン率は高いものになると思われ。
エナジーの設定は結局良く解らんね。
「従来機と同じ武器でも」ってのが
「キャノ&ガトはも含め、プラスアルファとして従来の武器も」なのか、
「キャノ&ガトは除いて、従来の武装を搭載したとしても」なのかが問題か。
エナストのはキャノ&ガトも撃ってるし、画像が証明になるならその2つも含んだ話になりそうだ。
ゾイド世界のエネルギー武器ってエネルギーがあればあるだけ威力が上がるよなあ。
砲身耐久性とか限界値とかないのか?
>>525 ジェットファルコンのバスタークロの口径でデスザウラーの大口径荷電粒子砲並の威力のビームを撃てるんだから、無いだろうな
レオパルドンvsマッドサンダー
デスのオーバーヒートだの、ジェノブレのシステムダウンだのあるんだから物理的な限界は存在するだろ。
まあご都合次第って感じは否めないが。
バーサークフューラー×3VSマッドサンダー
>>522 どのレオパルドンだ?
スパイダーマンのアレなら間違い無くレオパルドンの勝ちだ。
相手にどんな能力が在ろうと出現!斬撃!一撃必殺!終了!だからな。
世界一硬い金属とかもなで切り非常にヒドス。
アンカーミスッたorz
>>527 ね。
>>529 BF3体。
数の暴力は装甲程度では防げない。以上。
同じ装甲無視都名高いマグネーザーの改良型であるバスタークローが付いているから。
鋼材の劣化は関係無いと思う。
ゴジュラスギガVSバーサークフューラー×3
マッドサンダーVSバーサークフューラー×3
↑2機は格闘オンリー
デスザウラーVSバーサークフューラー×3
エナジーライガーVSバーサークフューラー×3
ライガーゼロイクスVSバーサークフューラー×3
ケーニッヒウルフHAVSバーサークフューラー×3
凱龍輝VSバーサークフューラー×3
・ゴジュラスギガVSバーサークフューラー×3
何とか勝てるとは思うが苦戦は必死だろう。
・マッドサンダーVSバーサークフューラー×3
マグネーザーだけでフューラー3機撃破は辛い。相手が真正面から固まって馬鹿みたいに突っ込んできてくれれば勝率あり。
↑2機は格闘オンリー
・デスザウラーVSバーサークフューラー×3
デスが荷電粒子砲にレイプされる
・エナジーライガーVSバーサークフューラー×3
微妙
・ライガーゼロイクスVSバーサークフューラー×3
むりぽ
・ケーニッヒウルフHAVSバーサークフューラー×3
敵の射程外から一方的に狙撃し、運良くヒットすれば勝率高。
・凱龍輝VSバーサークフューラー×3
相手が荷電粒子砲メインで挑んでくれば勝率あり。
>>531 >同じ装甲無視都名高いマグネーザーの改良型であるバスタークローが付いているから。
マッドのマグネが強いのは反則金属で作られているからなのだが・・・
BFのはサブアームの弱さも相成ってデス荷電とジェノ荷電くらいの差はあると思うぞ。
>BFのはサブアームの弱さも相成って
見た目だけじゃ案外評価できないもんだよ。
ゴジュラスの腕だってry
ゴジュラスギガVSバーサークフューラー×3
BFの格闘では攻撃時に隙が出来るため反撃を受けやすい。ギガの動きは速いから関節を狙うのは難しい・・・?
ギガ少し有利かな。
マッドサンダーVSバーサークフューラー×3
非装甲部にバスタークローを突き刺せれば勝機はある。
まあ三方から同時に攻撃すれば何とかなりそう・・・?
まあ互角って事で
↑2機は格闘オンリー
デスザウラーVSバーサークフューラー×3
1機死んでも荷電をデスの顔面か背部に当てれば勝てる!
BF有利
エナジーライガーVSバーサークフューラー×3
荷電×3 ビームキャノン×6の弾幕をエナジーが避けきれるか?
BFはE盾あるからエナジーの射撃では手間取りそうだ。
稼働時間問題もありBF有利
ライガーゼロイクスVSバーサークフューラー×3
イクスは殆ど一撃でダークホーンを倒すことが出来る。だが流石に相手の数が多すぎる。
しかし相手にE盾を常時発動させる縛りがつくのは有利な点か。稼動時間差で押し切る?
BF有利?
ケーニッヒウルフHAVSバーサークフューラー×3
装甲面積の多いBFを狙撃で倒しきるのは厳しい希ガス。3体もいるから反撃もやばいし。
BF有利
凱龍輝VSバーサークフューラー×3
集光荷電は何発撃てるかで勝率が大きく変わる。
まあ稼働時間差でBF有利に落ち着くか?
>>535 ゼロの首に刺さってアームが折れてますが。
>数の暴力は装甲程度では防げない。以上。
ゾイドの世界では数の暴力も通用しにくいわけで。
デスが家電なしでゴジュを部隊ごと潰したり、ウルトラが大型部隊をまとめて殲滅してる。
>同じ装甲無視都名高いマグネーザーの改良型であるバスタークローが付いているから。
装甲無視ってどこに書いてあった?
材質と出力と加重が伴ってるからマッドのは絶対的な攻撃力名わけだが?
それに改良型ではなく、あくまで参考であって威力は劣るとFBに書いてある。
このスレじゃエナジーは射撃性能ばっか評価されてるが、格闘こそエナジーの独壇場だと言う事も忘れずに。
ライガーゼロフェニックス、凱龍輝等を多数相手にして「格闘性能でこの速度差は決定的」「ゼロなど止まってるように見えるだろう」と言わしめ
後方にいる味方ですら「影」としか認識できない速度で瞬間的な旋回を何度も繰り返し、ついにはゼロフェニ3機を奇襲とは言え瞬殺した機体。
フューラーではゼロフェニの二の舞を踏むだけだろう。運動性能もゼロフェニ以下だし。
>>539 格闘に入れればなー。
射撃戦ならそう簡単にはいかんよ。
>>540 ドリルとマグネーザー、バスタークローを一緒にしちゃ困る。
わざわざブラックライモスの奴はドリルと言われている。
唯のドリルとシールド削岩機程度の違いは有ると思うよ。
原理は一緒でもそこに行く手順が違う。
>>537 アームが折れたのは両者突撃からの攻撃だったから。
相手がアームに甚大な不可のかかる行動に出ない限りヒットしても折れる心配は無い。
少なくとも止まっている若しくは動きの遅い相手に突き立ててその場で折れるほど弱くは無い。
>>542 >少なくとも止まっている若しくは動きの遅い相手に突き立ててその場で折れるほど弱くは無い
結局激しい衝撃にはある程度の耐久性しかないから。ギガ、マッド相手には折れそうな気がするが。
確かに叩き付ければ不安もあるだろう。だが取り付いて攻撃する分には全く問題ないと思う。
3機のうち1機が背中に取り付ければダークホーンが可愛くなるぐらいの格闘能力で何とかなると思うんだが。
545 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/14(月) 01:01:36 ID:TEDWNyVu
>原理は一緒でもそこに行く手順が違う。
何いってるの? 手順は違っても穿孔時の特性は同じだぞ?
接触面を削りながら適度な圧をかける事によって穿孔が成立するわけで、
適正な圧力を超えると単なる突刺武器と変わらない。
フューラーに十分な衝突速度が稼げたとしてバスタークローはその初段に耐えられるの?
>少なくとも止まっている若しくは動きの遅い相手に突き立ててその場で折れるほど弱くは無い。
折れない代わりに刺さらないんでは?
>確かに叩き付ければ不安もあるだろう。だが取り付いて攻撃する分には全く問題ないと思う。
取り付く? ギャロップでダッシュしたりするような相手に?
>フューラーに十分な衝突速度が稼げたとしてバスタークローはその初段に耐えられるの?
耐えられ無ければそもそも武器に搭載されない訳だが?
更にヴォルフのフューラーは試作品の試作品。CASに不備があった可能性の方が高い。
現にそのへし折れたアームにしてもシュトゥルムユニットのフリーラウンドシールド装備型は、
ゼロとの対決より激しいガンブラスターの砲撃の多重衝撃にもアームは問題無しに耐えているが?
クローの部分自体は問題無いと思うぞ。何せ今回の相手であるマッドサンダーの技術を使っているのだから。
それで刺さらないと言う仮定自体がマッドサンダーの存在を否定してしまう。
>折れない代わりに刺さらないんでは?
じゃあ何でマッドのマグネーザーはデスを貫けるんだ?(FB4の決着の場面)
彼も足を完全に止めていなかったか?
つまり刺す方法は足を止めていても幾らでも有るって事。
フューラーのバスタークローのアームはその為に在る。
後ろに弓引きの様に後退させてそのまま一気に突き刺す。
原理はマッドのマグネーザーとさほど変わらないって。
むしろその場で刺せたマッドサンダーのパワーがべらぼうなだけだ。
>>546 >耐えられ無ければそもそも武器に搭載されない訳だが?
その割には高速ゾイドとの衝突であっさり折れたわけだが?
>更にヴォルフのフューラーは試作品の試作品。CASに不備があった可能性の方が高い。
妄想乙w
>ゼロとの対決より激しいガンブラスターの砲撃の多重衝撃にもアームは問題無しに耐えているが?
ベクトルがまったく違うし、耐え切ったというソースは?
>クローの部分自体は問題無いと思うぞ。何せ今回の相手であるマッドサンダーの技術を使っているのだから。
参考にしただけで直系の技術ではないわけだが?
>じゃあ何でマッドのマグネーザーはデスを貫けるんだ?(FB4の決着の場面)
加重と剛性と回転速度があるから。
>後ろに弓引きの様に後退させてそのまま一気に突き刺す。
>原理はマッドのマグネーザーとさほど変わらないって。
加重がまるで足りないわけだが? 原理は同じでも突刺力は大違いだ。
BF:エレクトロン牙、直撃レーザー爪、直撃爪、直撃スマッシュ尾、バスター爪
GB:超殺人牙、超殺人爪、超直撃爪、レーザー突進剣、エクス鋏
と、格闘武装数が同等なジェノブと比較すると何故か格闘力ランクで負けてるんだよね。
ジェノブには多分使いやすいレーザー突進剣があるから評価が高くなってそうだけど。
エクス鋏よりもフレキシブルなバスター爪が同威力ならば、
同ランクか、あるいは上のランクでもおかしくないとオモ。
なにげに威力だけ見たら、バスター爪ってそんなでも無いんじゃなかろうか?
少なくとも中型を一撃ってレベル以下ではないと思うけど。
シュナイダーの細いほうの剣を折ったりはしてくれてるけど、
せめてZOFB3の42~43Pではきちんとコングに刺さったジオラマを載せて欲しかったな。
そんなところでも印象は変わると思うし。
549 :
548:2006/08/14(月) 04:37:29 ID:???
>少なくとも中型を一撃ってレベル以下ではないと思うけど。
少なくとも中型を一撃ってレベル未満ではないと思うけど。
というべきだったと気付いた。
ところでマッドの話が出てくるとギャロップギャロップ連呼する人が居るが、駆け足の何が凄いんだろうか。
さあ?
今回はバスタークローとの威力比べにせいを出しているし。
どう考えてもガヤ六腑なんて為たらサンダーホーンが地面に突き刺さって逆にスピードが落ちそうだが。
あの姿でギャロップは無理臭い。
>>526 ジェットファルコンは元々エナジーとのガターイ前提だったから
一概に決められはしないと思うのだがな
>>527 ビッグボディ「次鋒、レオパルドン出ろ!!」
レオパルドン「次鋒、レオパルドン行きます!!グオゴゴゴ!!」
マッドサンダー「サンダーホーン!!」
レオパルドン「ギャー!!」
>>539 このスレじゃあエナジーはスピードばっかり評価されているが、
乗っていたパイロットの腕こそ独壇場だという事を忘れずに。
エースパイロット級の香具師が搭乗したゼロフェニックスをして
影にしか認識出来ない程の動きを見せる。そんなゾイドを手足のように操る
パイロットの方がゾイド本体よりも遥かに恐ろしい。
何しろそんな影にしか認識出来ない程速いゾイド、まともに操れなければ
気付いた時には壁に激突して自滅なんて必至だからだ。だが、そうならないのは
パイロットにそのスピードさえ問題にしない反射神経があるという事になる。
>>535 だが、フューラーの格闘評価はAな事も忘れないで貰いたい。
フューラーの格闘がA+やS−評価ならば、君の言い分も分かる。
だが、実際はAなので・・・ね?
>>551 ゲームPVで実際やってるので、富井のマッドの動きに対する指針てしてスレでは採用されてる。
このスレってファンブック、及びバトストのジオラマ写真は参考にするの?
記述と食い違う写真・挿し絵は排除の方向。
オルディオスVSエナジーファルコン
両機とも稼働時間は無制限
敵を撃破した時点で勝利とする
一撃決めた方が勝ち
>>560 空戦能力の差は歴然。
エナファルは超ビームを当てることが出来れば勝てるか・・・?
>>560 多分エナファルは低空までしか適正が無いから、オルディに一方的に上空に回られたら辛いと思う。
けど、オルディも上空から一方的に攻撃してるだけじゃエナファルに当たらないような・・・
地上ならエナファルの圧勝、同程度の高度の勝負は・・・エナファルの飛行最高速度が不明瞭なんでなんともいえない。
>>555 格闘特化CASで、デスの装甲もパックリ割っちゃうブレード装備の
ゼロシュナでもA+評価だからねぇ。
単純に武装の威力だけじゃなくサイズ相応のパワー(出力)とかも
評価されてるんだろね(そうするとマッドはマグネとパワーだけでS+か……)
BFのバスタークローはEシールド兼備で開いたり副腕ありで関節多いし、
BFの重量考えるとマッドのマグネと比べて威力、武器強度と遥かに劣る代物かと。
副椀格闘兵器の耐久性と攻撃力の関連で気になることが一つ。
両者の副椀が最高の威力でぶつかりあったらどうなるかというのを
BLのレーザーブレードとBFのバスタークロー
GBのエクスブレイカーとBFのバスタークロー
LXのスタンブレードとBFのバスタークロー
ジェノブレ&ブレードABVSバーサークフューラー×3
エクス鋏の最高の威力のときって基本的に挟み切るだけだし、
回転力があるぶんバスタークロー有利かも(材質強度はエクス鋏かな?)
副腕の耐久性というより、鋏が弾かれてそのまま刺突でGBの副腕壊されそう。
電撃剣と当たっても点で突ける分バスター爪が攻撃力で有利かな?
電撃兵器だからバスター爪の機能が逝かれる可能性ありそうだけど。
ブレードのとはレーザー剣の切れ味がバスター爪の耐久性を上回るか、
バスター爪の回転力と耐久性がブレードの副腕を上回るか……かな?
BL、LXは横に剣を展開する分、最高速度も加わって副腕への負荷がでかそう。
BFも副腕の具合次第で衝突の負荷に耐えられずへし折れるだろけど。
そういやブレードのはエナジーとの引き合いに出されたりしてるけど、
そうとう威力があるってことかな?(シュナもデスの装甲だけなら切ってるし)
>>555 FB4の評価なんて大してあてにならん。
アームの力だけでマッドサンダーをリフトアップ出来るなら認めてやっても良い
けど実際出来ないだろ?
ファンブック3ではフューラーの方がジェノブレイカーより運動性が高く
格闘、砲撃能力では同等性能を算出してるんだな。
ライトニングサイクスはジェノブレの運動性をはるかに凌ぐ!!
>元々「ギャロップ」(ガロップ)というのは馬の最速の走り方のことで、4脚とも同時に地面から離れるのだそうです。
あの走り方は首を上下に振りリズムを取る必要性があるらしいが?
足が短いマッドサンダーがこんな走り方をすると逆に地面に穴を作ってその中に嵌まりそうだ。
むしろ首を下げたときに地面を掘り始めかねない。そんな危険な走行はしないと思われ。
ゴジュラスギガVSジェノブレイカー×5
格闘のみ
ゴジュラスギガの運動性、追撃モードと格闘モードのどっちが高いかって結論でたの?
出たのなら前もって表記しておいて貰いたい。でないとまた不毛な争いになる
出てない。
ファンブック3の評価って参考文献として認知していいの?
これを認知するとファンブ4の評価と多きに矛盾するんだが。
資料は後発が優先と何度(ry
>>574 ジェノブレイカー組の連携がどの程度なのかで大きく変わる。
連携がダメダメなら10機いてもダメだろう。
だが、逆に連携が的確に取れていれば某ヘビー級ボクサーさえ圧倒する
看守三人組みたいな感じで、3機いれば十分だろう。
格闘オンリーじゃ辛い気がする。
格闘オンリーならギガ有利じゃないかなぁ。
普段は逃げ撃ちされるとこを相手から攻めてくれるわけだし。
荷電ありなら5機の連射にハメられて終わりだろけど。
そーいや、ゼロとジェットファルコンをユニゾンさせたら凄い強くなったけど、
ギガにファルコンをユニゾンさせりゃ共振でとんでもなく強くなるんだろうか?
ファルコンがライオン野生体限定で共振できるように開発されている場合はブロックスをつけただけと同じだろう。
共振って誰でもOKではないような気がするが・・・はてさて
>>581 一応、足し算にはなると思うけど・・・
掛け算にするには合体を前提に考慮された物じゃないと難しい気がする。
ノーマルじゃ追加武装程度の役にしか立たん。
事前にそれ相応の改造を受けたという前提で進めるならわからんでもないが
>>581 アニメの話か?
バトストでは当時「ユニゾン」という技術はない。
またファルコンと合体した時の出力アップに関しては理由が明言されてないので、
フェニックスシステムによるものなのか小型チャージャー(伝穂設定)なのか不明。
何れにしろB−CAS機でもフェニックスシステム機でもないからギガは出力うpしないが。
ゾイドコアブロックをビーム砲に直結させて、それをギガが装備ってんならわからんでも無いとオモタ。
ゾイドを稼動させる事には出力不足でも、ビーム砲だけの使用なら話は別だと思うし。
それを「コンビネーション・アミガー」と言ふ
一応、合体する事で出力が向上するってのは間違いないんだよな。
エナジーファルコンとか、その所為で旧末期ゾイドと同等に戦えるとに評価される事がある。
スマン、コンビネーションアミガーって電ホの何年何月号あたり?
>>588 それは元々そういう事を前提にして作られた仕様の機体だからだよワトソン君
>>589 DAリザードのビデオ及びBLOXの初期チラシの記載だから、伝補には載ってないかと。
掛け算ってエナファルにも適応すんの?ガクガクブルブル
エナジーはフェニックスシステム機ではないし、元々共振を必要とする理由がない。
>>591 どうだろうね。
元々ジェットファルコンはエナジー用のブロックスで、まだ合体機構が用意されてるっていう設定もあるからな。
ジェットファルコンの核も合体時に外さないし、掛け算になると言えばなりそう。
そもそもゼロファルの出力うpがフェニックスシステムによるものか不明なわけで。
またフェニックスシステム自体、ゼロの能力の底上げの為の苦肉の策に近いわけで。
チャージャーで出力が十分なエナにフェニックスシステムは必要ないわけで。
しかもファルコンは共和国用に調整し直されてるわけで。
てか、フェニックスシステムって何?
ファンブック4にも載ってないし、ゼロフェニの解説にも表記されてない。
妄想?w
フェニックスシステムは掛け算合体のこと。
要するにZi−ユニゾン。フェニックスの取り説に書いてある。
フューザーズは邪道だとか言うけど既に在った罠。
フューザーズで後付けの設定は電ホにも掛かれたやり過ぎで死ぬ事。
ユニゾンはバルカンや装甲も強力になるみたいだからなんともかんとも…
装甲らへんは硬くなることは無いと思うけどマグネッサーやらの効果で実体弾。
特に金属弾頭の命中率と威力は落ちると思うぞ。
装甲自体が硬くなったのではなくて以外と磁力線やらの影響で威力を殺されているかもな。
武器の威力の点は同じ武器(実体弾含む)でも大型ゾイドが持つと威力が大きくなるから問題無い。
彼処まで派手か如何かは疑問だが?チャージミサイルを撃てるという事で、
かなりの火力アップは間違い無い気がする。
完全にアニメ設定と割り切って考えるにしても、
ユニゾンによる装甲強度のアップって、どういう理論なんだろうな。
まさかドラゴンボールで気を高めると攻撃力やスピードだけじゃなく
体の強度も上がるとかそれたいな感覚じゃないよな・・・
再生速度が上がるとか
バトストではマグネッサーの力場で攻撃を防いで〜てな描写は無いから防御力アップはナイだろ。
ゴジュガナー&DCS&ディバイソンvsコングMS&セイバーAT&レッホBG
>>601 金属細胞の活性化による強化
と見なすのが妥当でしょうな
>>601 ゾイドコアの共振により金属細胞同士の
結合を大幅に強化しているのではないかな。
>>606 結合の強化って着眼点は悪くないと思った。
金属の専門的知識とかは無いから詳しくは分からないけど、
理論上の強度と実質的強度が違いすぎる金属ってのも割りとあるらしい。
なぜそうなるかって言うと、その結合とかそういうのが関係してるとあった様な気がする。
>>597 無知乙w
ここに来るならもう少し資料揃えような。
>>598 ウニゾンの場合、先天的に相性の良いゾイド同士の合体で、
本来足し算の凱やキラスパまでそれをやってるので厳密には別物かと。
あくまで世界観の違うアニメ設定と割り切るのが妥当では?
>>601 所詮アニメの演出だからな、そのくらいに考えておいても良いんでは?
二段合体後の戦隊ロボみたいなもんでしょ。
>>608 ガンダム系の考察だと
優先順位が、演出>設定、になるのに
ゾイドは逆なのだな
ガンダムは鬱陶しいぐらい公式の記述がコロコロ変わるから・・・
>>610 うむ。だがその分ガンダムのが言い訳上手ではあると思った。
例えば同じMSでもメディアによって装備とか異なる場合とか結構あるけど
「○○の仕様と△△の仕様がそれぞれあったのです」
の一言であっさりとかわすからな
ゾイドはウェブコミでマッドの反荷電がバリアー状だったから
バトストのマッドの反荷電もバリアー状だとか言うから困る。
そうなのか。
まあゾイドでも評価が変わる事はあるけどね。
ファンブック3から4の機体データの変更とか。
そのお陰でフューラーの評価はガタ落ちさ…
箱裏では、計算上の戦闘力ではあの魔装竜ジェノブレイカーをも上回ると言わしめ
ファンブ3の評価では実際ブレイカーを上回る能力を持ちえたのに・・・ファンブ4になって弱体化・・・しかもEシールド表記無し・・・
>>613 それでも、まだ計算上なら勝てそうなレベルで落ち着いてるよな。
むしろFB3のが誇大広告気味だったも考えることができるし。
>>575 ステルススティンガー
機体:格闘性能S、運動性能Sの機体の格闘性能を更に上昇させた物。
パイロット:帝国最強のゾイド乗りと謳われている。特殊工作師団特務隊部隊長。
ジ・オーガ
機体:格闘力S-、運動性能S。凡そ格闘に必要なものは持ちえている。
パイロット:本機体に少なくとも3度以上は登場経験有り。精神リンクにて操縦。
ギガ
機体:格闘モード時のスペックで格闘力S、運動性能A+。格闘戦でならデスをも圧倒する。
パイロット:対ステステ戦のギガ搭乗が事実上の初乗り。それ以前は高速戦闘ゾイドに乗っていた模様。
>その瞬間、大地が割れて巨大な尾が出撃した。
>先端に刃。それがオーガの腹を貫いた。ジーニアス・デルダロス駆るステルススティンガーだった。
>最後のスパイナーを囮に、オーガが突っ込んでくるのを、地の中で息を潜めて待ちかまえていたのだ。
ステルススティンガーの+要因
・奇襲。ダークスパイナーに意識を集中させ、自身は地中に完全潜行。アーバインが気づいたのは恐らく攻撃直前。
→精神が完全にリンクしたパイロットならば、過去の前例を見ても避けられないと言う訳ではない。それ程ステステの格闘の出が早かったのだろうと推測。
(過去の前例:リッツ、アーサー。レイ等。)
>スティンガーの尾が地表に突き出た。ジーニアスには、ギガのコアを深々と突き破った光景が見えていた。
>だが、必殺のはずの尾は虚しく空を切っていた。「!?」
>初めてジーニアスが動揺した。彼の予想をはるかにうわまわる速さで、ギガが動いたのだ。
>ありえないことだった。巨大ゾイドの動きではなかった。
ステルススティンガーの+要因。
・奇襲。ギガパイロットの意識はステルススティンガーに向いていた訳だから、完全な奇襲とは言い難い。
・パイロットの差。前述した機体、パイロット解説を参考。ギガのパイロットに比べて遥かに優位な位置に居る事は見るより明らか。
ギガの運動性能+推測要因。
「初めてジーニアスが動揺した(中略)ありえないことだった。巨大ゾイドの動きではなかった」
この文脈を読む限り、ジーニアスが動揺したと言うのは、ギガが巨大ゾイド以上のアクションで動いたから。
ジーニアスはギガと交戦前に一通りジ・オーガがサクステ、ダクスパを撃破する光景を目の当たりにしていると思われ、
そのジ・オーガの動きを見た後で尚ギガの動きを「ありえない」と解釈するのは、ギガの動きがオーガのそれを上回っていたからに相違無い。
(因みに、ステルススティンガーはレーダーからでも地上の戦闘
これ等の論拠より、ギガ追撃モードの運動性能は少なくともS、希望的観測によりS以上、S+以下であると提言してみる。
>>614 そうか?
Eシールドがあるってだけで他の戦闘能力では殆ど劣ってると思うんだが・・・
>>617 ジェノブレは操縦性が悪い。
一般的なパイロットは勿論、並のエースでも満足に動かせないかもといったレベル。
これなら計算上は勝てるだろう。例え実戦では大方勝てないとしてもね。
もっとも、これはフューラーだけに限った話ではないがな。
>ギガ追撃モードの運動性能は少なくともS、希望的観測によりS以上、S+以下
別に運動性がそこまでいってなくとも180km/hで充分巨大ゾイドとしては速い動きだと思うが
まあ普通のパイロットなら追撃を見る事無く終わるとは思ったな。
初見だったからじゃないのか。
>>616 >そのジ・オーガの動きを見た後で尚ギガの動きを「ありえない」と解釈するのは、ギガの動きがオーガのそれを上回っていたからに相違無い
最高速度が10km/h違うだけで攻撃が避けれる件について
>>620 普通のパイロットはジーニアスより確実に弱いわけで、
ジーニアスなら肩を斬れた攻撃も完全にかわされていただろうし、
ジーニアスなら出来た様々な事は全部失敗に終わるなんて事も
大いにありうる事だろう。
そんなパイロットならオーガの時点で返り討ちにされてる
そもそもオーガはダクスパを相手にしていて動きが止まっていたのだが。
正面から運動性能を生かしてステステとガチンコ格闘したわけではない
運動性能って、抽出的な話、ゾイドの瞬発力も含んでの評価でしょ?
で、ゾイドの「回避」と言えば旧バトストから新ファンブまで、瞬間的な瞬発力ってのが常套句的に通ってるわけで。
最高速度のあまり高くないジ・オーガの運動性能は、正にそれによってSランクを叩きだしてる。
であれば、ギガにも同上的な事が適応されるんじゃないかな。
>>622 速度の問題ではなく、ジ・オーガですら避けられなかった攻撃を、ギガが回避し、それで居てジーニアスに動揺を促した事実が解ればよし。
ステルススティンガーは地中から地上も索敵できる上、ジーニアス自身も仕留められる間合いに入ってたから、ギガが瞬発力によって回避した事は明瞭。
>>625 普通のパイロットならその絶好のタイミングさえ生かせないという可能性もありうる
と言うより、別に長い間硬直してたワケじゃないだろ
まあラッキーで「あ、あたった」ならたまにありそうだが
>>625 動きが止まっていたとは言っても、恒久的に止まっていたわけではあるまい。
文脈から察する限り、ダクスパ全て一撃で仕留めている為、その空間に滞在する時間ってのは少ないダリ層。
それに、奇襲を受けたと言う立場であれば、ギガもジオーガも一緒。
ただ、ギガには、「敵の認識」というメリットが。
ジ・オーガには「精神リンク」というメリットがあった。
どちらが大きいかはファンブック2〜3等を読めばわかること。
訂正
>>625 動きが止まっていたとは言っても、恒久的に止まっていたわけではあるまい。
文脈から察する限り、ダクスパ全て一撃で仕留めている為、その空間に滞在する時間ってのは少ないだろう。
それに、奇襲を受けたと言う立場であれば、ギガもジオーガも一緒。
ただ、ギガには、「敵の認識」というメリットが。
ジ・オーガには「精神リンク」というメリットがあった。
どちらが大きいかはファンブック2〜3等を読めばわかること。
>>623 それより問題なのは、その後のギガパイロットが
ビギナーのスティーブに出来た事がことごとく出来ていない点。
初号機のみの性能だったりして
セイスモの超長距離射撃→回避?ぜってー無理wwwwwwwww
グランチャーの間接狙い奇襲→小型ゾイドの対処はアロザウラーに一任してある。
>>630 ストーリーに直接登場したギガは10機にも満たないだろ。
つまり、ストーリーに直接登場して無い
残り20機前後が頑張ってたんだ・・・と思いたいor2
デューのようなベテランのゴジュ乗りを受け付けない事もあるのは
後継機としてあまりにもデカイ欠点だよなあ・・・
このスレでは関係ないけど。
>セイスモの超長距離射撃→回避?ぜってー無理wwwwwwwww
でも、最低一度はあっても良いと思った。
ギガがポケーと突っ立ってる
↓
セイスモ「長距離狙撃だー」
↓
ギガ「あ、10円が落ちてる。」
と落ちている小銭を拾う為にしゃがんだ為、ゼネバス砲はギガの真上を素通り
>>633 個体差があるという共和国軍ゾイド全共通のネックもある
とんでもない大天才もいれば落ちこぼれもいたんだろうな
ギガって10円を拾うほど金に植えてるのか・・・・
ビキニ着た野生ゴジュラスの写真がデカデカ載ってるゾイドグラビア写真集が
落ちていたのを見て、他の香具師が見てないか周囲を確認した後でこっそり拾う光景を連想した
野生体はみんな全裸で見飽きてるので逆に微エロ・着エロが欲情ポイント。
>速度の問題ではなく、ジ・オーガですら避けられなかった攻撃を
>ギガが瞬発力によって回避した事は明瞭。
の
>>626に聞きたいんだが
>>626は高運動性機体の瞬発力を生かした速度
(瞬間速度?)は表記最高速度を遥かに上回る値と考えているのか?
>>639 >表記最高速度を遥かに上回る値と考えているのか?
いや?エナジーライガーは例外として、初速段階で最高速度を叩き出すなんてのは無理だからね。
ただ、最高速度までとは行かないまでも、瞬間的に50km/hで「跳躍する」事は出来るんじゃないかとは思う。
精神リンクしててもステステに気づけなかったアーバインは、
GTO撃破されてその後どうなったんだ?
ジーニアスもギガ売り込みのために犠牲になって……
セイスモのためにそれ以上のギガが犠牲になったが
アーバインはGTOからLFOのパイロットに
ところで運動性ばかりに目が行って地形適応の話が出てないことについて。
GTOとギガにはそれこそ大きな差があるのだが?
>>645 戦闘の会場となったのは寒冷地(基地外部)及び平地(基地内部)。
寒冷地はGTOの方が適正が高く、平地はギガのほうが若干適正がある。
つまり、実質的にはギガのほうが不利な環境下で戦ったと言える。
あれのどこが平地なのかと
つか寒冷地って氷原とかじゃね?
>>647 と言うと?
確かに、経路的には山岳地帯経由だが、交戦地帯は基地が設置されてる点、「視界が開けた」という文脈、他の要点から察するところ、寒冷地で間違いは無さそうだが?
今よりはるかに強かった旧マッドでさえ
「山岳はNG」と産みの親に厳重に釘刺されていたし
デスも寒冷地ではマンモスに凍り漬けだし。
意外と大切かもな。地形適正
スレデフォではカンケーねえが
バイトグリフォンVSエナジー
設定的にネオブロのサイズは中型くらいだけど
大型ゾイドのコアを搭載していて
合体してコアが共振して更に強くなるらしいとのことなので
3体合体のグリフォンの出力は少なくとも大型ゾイド(ライガークラス?)3頭分以上
ゴジュのコアでさえブロックに搭載できることから
下手したら(ゴジュクラス)3頭分以上の可能性も
といっても出力を生かせる強度があるとは思えんがな。
>>651 豹、熊、鷹のコアが大形完全野生体コアに近い出力を持っていて
それが合体して3倍以上になるんなら攻撃力も申し分無いだろうし
飛行できることからも低空しか飛べない
エナジー相手くらいなら楽勝ではないかと
問題は分離したラプトごときに突破はされないものの
装甲に深く傷を付けられる程度の装甲ということ
ラプトの爪が超重装甲も敗れるような破壊力なら
グリフォンの装甲もなかなかの物だけど
おそらく ラプト=ジェノクラス だと思うんだけど
>651
大型ゾイドのコア3つ搭載してるバイトなら
旧末期のゾイドでも危ういんじゃ・・・
小型高性能化とすでにバトスト基準の戦闘力ではない可能性もある
少なくともオルディオスには勝てそう
>>651 共和国ゾイド一個師団を殲滅できるグランドラーゴをも撃退できるゾイドだろ?
既に旧末期クラスなんじゃw
バイトやドラーゴって大きさで舐められがちだが
あれは未来の技術で小型化されてるだけで
バトスト時代に作られてたらボディーサイズは
ギルクラスかと思われる
要するにザンネックみたいなもんですな。
でもグリフォンて44tでM1.8だろ?ストソと大して変わらない重量なのに段違いで遅い。
仮に出力が三倍以上だとしても、それが理想的に活かせてるとは思えないんだが?
やはりボディや機関が合体時のパワーについていけてないんでは?
>ストソと大して変わらない重量なのに段違いで遅い。
飛んだら以外に速いだけで基本陸戦兵器だからじゃない?
>>656 とは言えスペックが全然不明瞭だからな。微妙だろ
>スペックが全然不明瞭
さりげに重量や大きさ、最高速度に活躍してるストーリーと
説明書には通常キットと同じくらいの情報が記されてる。
よく分からないのはスペックより世界観設定
正直ブレイブジャガー単体でライガーゼロより戦闘力がある可能性が
あるのに合体後なんて考えたくも無いw
戦わせるなら完全に旧後期の奴らだろ
>>659 だからその辺が空戦能力に対する疑問だったりするわけで。
大型+BLOXのデカドラでも120tあるにも関わらずM1.8でるんだよ。
三機分のパワーが機体サイズを引っくり返す程の性能を与えてるようには見えないんだよね。
>>662 スペック的にはシャドーフォックス程度な感じだがなぁ?>ジャガー
何かムラサメとかの設定のせいでNBも過大評価されてね?
誘導式の地対空ミサイル交わしたりしているぞ。
低空飛行で武器の塊みたいなグランを一方的に翻弄していたので
低空での運動性能はかなり高いと思われる。
>正直ブレイブジャガー単体でライガーゼロより戦闘力がある可能性がある
くわしく
最高速ってあんまり関係ないような
バイトのコンセプトってデカトラよりエナジー寄りだと思うけど
空中戦ではなくあくまで陸戦ゾイドを翻弄するような役割で。
飛べるのだって合体による副産物的なものかもしれないし
>>665 ミサイルってゾイドの世界観だとかわして当たり前のような?
それに武器の塊といっても高射砲とミサイルとショットガン二丁ずつだろ?
先輩・・・キャノン
>>666 装備してる武器は同クラスのゾイドを一撃で葬り去る威力が
あるわけだから高速ゾイドであるゼロの薄い装甲にも十分通用すると思われる
で、大型のパワーがあるのに奇襲までこなす中型サイズの機動性。
圧勝とは言わなくてもゼロに匹敵する戦闘力はありそうだと思う。
ネオブロはゾイドじゃないのでスレ違いです
>>667 コンセプトが同じなら地力のありそうなエナに分があるんでは?
耐久性でもエナが勝ってそうだし。
ゴジュのコアをヘルキャット並みのボディーに搭載
できるくらいコアのサイズを好き勝手弄れる科学力の時点で
ネオスト世界は普通じゃないよ
やろうとおもえばイグアンのコアでデス機動させれるんじゃないか?
>>655 バイトグリフォンは空を自由自在に飛びまわれるんだよ。
流石のグランドラーゴも相性が悪い。
でもその後で分離したラプト・ステゴ・ブラキオの連携で大苦戦してんだけどね。
>>668 おう、悪ィ悪ィ。w
でもそれにしたってディバとかの方が火力ありそうなもんじゃね?
>672
>エナに分があるんでは?
コンセプトがデカトラよりはエナ寄りというだけで
エナがM1.8に着いていけるわけが無いかと
>耐久性でもエナが勝ってそうだし。
>翼が生む電磁力を3機のゾイドコアで増幅、ジャイア
>ントクローに一点集中させ敵に撃ち出すエネルギー波、
>『マグネッサーバースト』
ゼロファルのバスタークロー刺さっただけでコアに到達する装甲なのに
このいかにもやばそうな(w)必殺技をエナ装甲が耐え切れるとは思えないけど
>>670 >あるわけだから高速ゾイドであるゼロの薄い装甲にも十分通用すると思われる
ゼロの装甲って然程薄くは無いよ?
同クラスのゾイドを一撃で破壊できるって言っても、その同クラスゾイドの装甲がC-クラスに非力だと言う可能性も全く否めない。
ブレイブジャガーがZIELに優勝したのって確かに性能が高いという事もあるだろうけどさ、
どちらかと言うと、パイロットの腕に負う点のが強かったんじゃないかな?と思った。
例えばF1とかでも、確かに各チームは性能の良いマシンを作ろうと頑張るけど
それを操縦するドライバーに関しても少しでも腕の良い香具師を欲しがるわけだし。
>>676 >このいかにもやばそうな(w)必殺技をエナ装甲が耐え切れるとは思えないけど
やばそう、というだけでは検証論拠にはなりえない。
まぁ、確かにマッハ1.8でバイトが逃げ回ればエナの勝率は薄いけどw
>>676 そのエネルギー波のチャージ速度と弾速は?
当たらなければ意味ないんじゃない?
エナの方はバルカンで追い回す手もあるわけで。
>>670 その同クラスってのが何を指すか判らない事には何とも言えないんでは?
M1.8で低空戦闘ができるなら
ゼロフェニがエナを捕らえられないように
エナもバイトを捕らえられないんじゃ?
スレデフォだとエナジーの短い稼働時間が終わるまで
逃げ回ることもできれば攻撃範囲外から何も出来ないエナを尻目に
上空からミサイルやビームの嵐をお見舞いすることも可能だと思うけど
バイトグリフォン&グランドラーゴには暴走の危険性があると言ってみる
つか何かレイノスでもエナジー倒せそうな流れだな。w
ぶっちゃけ、エナジーに対しては逃げ回るって戦法が一番なんだよな。
下手に近接戦闘を挑めば八つ裂きにされ、下手に攻撃に出るとバルカンで蜂の巣にされる。
逃げ回れるのは飛行ゾイドとステルス機ぐらいか。
エナジーは低空適性までしかないからスレルール的には大半の飛行ゾイドに高確率で負けるわな。
FZエナジーは稼働時間の縛りが無くなってるようだが。
>>679 >やばそう、というだけでは検証論拠にはなりえない。
コアから引っ張ったエネルギーを打ち出すってのは
一番近いのではレイズタイガーのシャイニングインパクトかな
少なくともジェノ荷電よりはマグネッサーバーストの方が上じゃね?
ジェノ荷電でも直撃すればエナ大破は間逃れんと思うが
あたればだけど
>>680 >エナの方はバルカンで追い回す手もあるわけで。
逃げるって意見もあるけど逃げ回っても意味が無い
真っ向勝負でバイトがエナジーに勝てるかを考えると
低空を自在に高速で飛びまわれるバイトと
低空を滑空するのが限界なエナジーとでは速度差もあって
勝負にならんのではと。エナジーがバイトに攻撃当てるのって
無理とされているゼロフェニがエナジーに攻撃を当てる以上に
可能性が低いと思うけど。ラプトの攻撃が当たったのも
近接間合いまで持ち込んで直撃に見せかけ突然
分離して敵パイロットの意表をついた攻撃だったからこそ当たったわけで。
(やっとの思いで初めて合体したバイトのパイロットが
まさか敵の合体ゾイドが分離するなんて夢にも思わないだろうし)
エナジーが最強とされてきた売りの最高速、機動力
その2つを更なる高次元でグリフォンが実現しているとなると
確実に3強に仲間入りな訳ですが
>>689 エナジーの弱点は基本的にエネルギー問題のみ。
普通に戦えばまずグリフォンに勝ち目は無いと思う。
てか、まずデカルトドラゴンに勝てねーだろ、グリフォン。
>>687 ビーム兵器で出掛かりを潰されるか、射線外される可能性高くね?
>>688 エナは飛行状態より運動性を発揮しやすい地上行動で対応すると思うが?
こちらが速ければ射撃が当たるというものではないし、正直当てたもん勝ち程度の勝率では?
>>688 >低空を滑空するのが限界なエナジー
ソース
>>689 最高速っつっても飛行速度だろ?
早いだけなら外にいくらでもっているじゃん。
逃げ勝ちが確定してるだけで三強入りとかいわれてもな。
既存3強ゾイドは凱龍輝を除いて基本的に真正面からエナジーにぶつかっても勝利できるゾイド。
ケーニッヒウルフはエナジーの索敵範囲外からの狙撃。
ライガーゼロイクスは索敵能力が然程秀でていないエナジーに光学明細を用いた奇襲。
凱龍輝は無理だが。
いや基本ビーム効かないし、格闘に着た所を上空で迎え打てば勝てるんでは?
>>695 凱龍輝の高空適正は微妙なもんだよ。
水中適正も付いてる点から、これは飛燕と月光のアビリティなんじゃないかってこのスレでも言われてたし。
多分、エナジーと同じく低空までしか適正は無いと思う。
でも、低空だったらまずエナジーの餌食になるわけで。
>>696 勝手に解釈するなよ。w
その理屈だとゼロフェニの評価の説明が付かないから、
評価通りの値を採用するのが通例。
>>697 勝手に解釈するなよって言葉はこのスレに振りかけてくれないか?
何しろ、俺個人の見解じゃないし。
? そんな古い見解持ち出すからだろ?
今日日ブロックスの評価値だなんてアンチの詭弁でしか聞かないぞ?
古い見解とは言うが、凱龍輝のスペック検証では最も目新しい見解だぞ?
スレにしても、3、4スレ前って所か、そんなところ。
で、ギガの運動性の話題はどうなったの?
今まで何度もループしてるってのもあるし、いい加減このスレの結論出せよ。
なんだ、少し目を離してる間にまた蒸し返した香具師がいたのか?
FB4発刊後暫くして問題になった時、ゼロフェニの評価を基準に否定された理論だぞ?
全く目新しいものではない。
>>701 ぶっちゃけどんな結論が出でもソースがない事を盾に引っくり返す香具師が出て来るからキリがない。
いくらでもそれで流せるからループしてるわけで、今に始まった事じゃない。
だから定期的にギガ絡み禁止とかの流れになったりする。
死んじまったぜ二機とも。
デスザウラーは道歩いてたら隕石に当たり、
ゴジュラスギガは大地震に巻き込まれ地割れに落ちちまった。
>>704 大体の目算くらいはこのスレの決定稿と言う事で出して置かないと、それこそ何度でもループするしそれによって対戦内容すら白紙になる事も屡。
実際、このスレでのギガVSマッドは追撃モードの運動性能云々が問題になって、結局、結果が出ないままで終わった希ガス。
もし、「このスレの決定稿」に反する場合は「ソースが無いから」という否定方法ではなく、もっと具体性を帯びた論理的なレスのみに抽象すれば特に問題は無いと思う。
そういう否定方法ならこのスレの考察手段に乗っ取ってるし。
>>705 お前は何処の愚地独歩(バウトバイパー)だ!?
デスザウラーは道歩いてたら隕石に当たり、
ワラタ
デスザウラー「ITEッ」
ギガ「救命阿ッッ!!」
わらs
>ケーニッヒウルフはエナジーの索敵範囲外からの狙撃
これってさ、スタート直後に回避行動取りつつ近づいたらいいんじゃないの?
何も無い所でも、意味も無く常に回避行動取っているつもりなのか?と・・・。
回避行動を取るのは、攻撃が来る事が判っている時だけだろ?具体的には
索敵能力が高いなら、相手を索敵に引っ掛けた時から。
索敵能力が低いなら、相手から一撃貰ってから。まぁ、狙撃でもなければ必ず当たる物でも
ないから、至近弾等の外れ弾も含めての意味での一撃だが。
これは、今回のケニxエナジーに限らず、以前出た狂雷x大型3強やギガx大型3強、デスx大型3強にも
云える。なんでギガばかりが狙撃されるのか?等と云っていた香具師もいたが。
あれも、マッドの索敵能力が割と優秀な部類で、ギガやデスの索敵能力が無きに等しいからだと。
そういう事だった筈。
相手がケニとわかってるならノコノコ近づかないかなと思ったけど
スレデフォでは発見するまで相手が何かわからないんすね。
大型ゾイドなら10kmくらいの開始距離で既に目視出来たような・・・
>>706 「答えは出ないものは出ない」で良いと思う。
ここの600以降で出た説も、過去に出たものよりも信憑性があるというものではないし、
「最後に出た説だけが決定稿」とするのは反対。
中型ゾイド並みの機動力と運動性
運動性はA〜A+(シャドーフォックスはS−、サイクスは…)
格闘モードの時点で運動性は中型並み、追撃モードで速度も中型並みとなる
運動性変わらなくても速度が倍になれば性能は段違い(例エナジー)
A+のままの可能性は大いにあるけどS以上なんて無理あり過ぎるよね
S派を最大限考慮してS−ということで落ち着く…わけないんだろうなぁ
>>714 ジェノ系ならギリギリって所だが四つ足の視点からでは無理だな。
視点の高さが10mくらいないとつらい。
見ている方も背が高いわけだから早く見つかるわけで
結局同じなのでは
むしろ背が高い方が不利
背が高い奴は、相手の体全体を早期に発見しやすい。
その距離だと背の低いやつは、相手の頭しか確認できない。
背の低いほうが不利だと思う。
装備・武装との兼ね合いもあるからなんともいえんな。
カメラで相手を発見する際の有利不利なら、
全高の高い方が圧倒的有利。
これに異論あるやつはいないっしょ、流石に。
>>719 どういう意味?
全高のってよりは「カメラ搭載位置の高いほうが」、だな。
飛んだりジャンプしたらいいんじゃね?w
>>724 敵が可視範囲の外にいる時にジャンプすると先に発見され、
下手すると着地までに撃たれる可能性がある。
敵が正面とは限らないからな。
背鰭でばれるダークスパイナー
ジェノ系は見えてライガー系は見えないなんて納得いかねー
カメラの位置の差が戦力の差だ
デスステの強みは低さでもあるんだよな。
>>715 信憑性が無いと断定出来るなら反論してみればいいじゃない。
特に何の反論も無く、特に何の異議も無ければそれを「このスレの決定稿」として処理するのは悪くないと思うけどな。
過去、評価が曖昧だったゾイドのスペックや、ゾイドの具体的なスペックの推測は大体このような議論を通して再三行われ、その上で一定の結論に達してるわけだし。
ギガの運動性議論に関しても、
>>615-629間に反駁的要素も無く、現行も誰も異議を唱えないのならば、それを参考にするのは前述した「スペック推測」として議題そのものを今更否定できる物ではないと思うけれど。
ちなみに、具体的なスペック推測 の例は
・凱龍輝の荷電粒子砲議論(これはまだ議論中ともいえる。
・マッドサンダーの装甲(灰色の部分のみS+、黒い部分は大体S程度。これはこのスレでほぼ通説化してる。
・他
>>730 そもそもギガの追撃モードって「運動性が上がる」って言われてたっけか?
732 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/16(水) 16:48:37 ID:uvkfmiyw
厳密には言われてない
が、露骨にそう解釈出きる文脈なら腐るほどある
現在はどんな妄想・推測を並べても「巨大ゾイドの動きではなかった」が
運動性だけで思わせた文なのかすら証明できんからなぁ。
凱龍輝の荷電の話や旧マッドのダクホにダメージを食らった件とは、またちょっと違うんじゃないかと。
>>730 まず、ギガの追撃モードは中型ゾイド並みの機動力〜と書かれているので運動性がS-以上になることはまずありえない。
なぜなら運動性S-↑は高速ゾイドのレベルだからだ(GTOはFB2で瞬間的な俊敏性なら〜と、書かれているので問題なし)
なら、GTOの動きを見たジーニアスが、ギガの動きを巨大ゾイドとは思えない動きとかいうのはどういうことよ?
と、なるわけだが。
GTOはサックスの集中砲火でダメージを食らい続けている上に、山岳、荒地適応が高くないため
スペックが低下していたと考えるとつじつまが合う
(再生部が本来のスペックを保てるなら野性ゾイドにコクピット直付けしたほうが強いよな?)
ちなみに挿絵を見る限り。基地から外へと続く道には、平地と呼べるものはない。
んで、ギガは格闘モードで既にA+と中型ゾイド並みの運動性を持っているわけだが。
機動性はゴジュの1ランク増し程度(市街地は3ランクだが)なので
追撃モード時に地形適応がアップすれば、運動性を上げることなくGTO以上の動きが出来るようになる。
>ちなみに挿絵を見る限り。基地から外へと続く道には、平地と呼べるものはない。
挿絵は描写と合ってないと何度(ry
>>735 それ言ったら文も矛盾しまくりだと(ry
いっそ機体説明だけ採用するかぁ?
>>734 大方同意だが
>野性ゾイドにコクピット直付けしたほうが強いよな?
>ちなみに挿絵を見る限り。基地から外へと続く道には、平地と呼べるものはない。
ここはありえなくね?
生命力&闘争心を抑制した戦闘機獣化したゾイドより再生能力だけなら高いってんなら同意だが。
さすがに人工コンピーターとかFCSとかレーダー&センサー付けてるほうが強いんじゃないか?
そしてギガの挿絵は信用できるものではないことで有名だ…
ギガ、シールド、アロ、コマAC VS セイスモ、ジェノ
相手チームのレーダー機器等が故障中で共和国チームが奇襲に成功した場合で。
場所は森みたいなとこ。夜間
>なぜなら運動性S-↑は高速ゾイドのレベルだからだ
サイクス中型だけど高速だよね。
影狐も「中型高速機」って書いてあるよ。
中型の高速ゾイドに匹敵する、とも取れるんじゃない?
…ギガ寄り過ぎる解釈とは思わんでもないがね。
サイクスは大型
サイクスは微妙だろ。
媒体によっては中型とも明記されるが、あくまで電動だし。
>>734 >中型ゾイド並みの機動力〜と書かれているので運動性がS-以上になることはまずありえない。
定義が抽象的過ぎる上、曖昧なので断定は不可能。
>なぜなら運動性S-↑は高速ゾイドのレベルだからだ(GTOはFB2で瞬間的な俊敏性なら〜と、書かれているので問題なし)
ギガにも後述されてる「俊敏性」が適応されるんじゃないかなと。
>GTOはサックスの集中砲火でダメージを食らい続けている上に、山岳、荒地適応が高くないため
基地がある状況、視界が開けたという文脈、他要素により少なくとも「山岳」では無いと思われる。
荒れ地か寒冷地というところだろう。
>ちなみに挿絵を見る限り。基地から外へと続く道には、平地と呼べるものはない。
挿絵は文脈と矛盾した際、参考資料としての効力を無くす。
基地までの帝国進路は確かに山岳地帯という表現で間違いは無いだろうが、実際は基地設備も付近にあり、戦場になったのはまた別の場所。
ストソが大型と評されてるしサイクスも大型だろ?
サイズが上の機体の性能を凌いだ時のお決まりの煽り文句もつかないし。
中型はハイパーゼンマイのゾイドだろ。
サイクスは大型だよ。
>>744 電動実装なのに中型と明言されてるゾイドもいるよ?
>>743 >ギガにも後述されてる「俊敏性」が適応されるんじゃないかなと。
地形適応が適応されるんじゃないの?
>基地がある状況、視界が開けたという文脈、他要素により少なくとも「山岳」では無いと思われる。
秘密基地なのだから滑走路やらなにやら場所が開けている可能性も少ないがな?
つか山の中なんだから平地とは少なくともいえないだろ。
あと寒冷地はマンモスとかみたいな雪原とかそういうところだろ。
>挿絵は文脈と矛盾した際、参考資料としての効力を無くす。
なら文脈が矛盾していたりつじつまがあわなかったりした場合も効力をなくすな?
>>745 あのサイズで中型と明言されていないゾイドもいるよ?
>>747 サイクスは紙面上で一度中型と明言されてるよ?
>>746 >地形適応が適応されるんじゃないの?
どうだかね。少なくとも、寒冷地ならばジ・オーガの方が適正は高いようだが。
>秘密基地なのだから滑走路やらなにやら場所が開けている可能性も少ないがな?
どういう論拠で?
ジ・オーガ、及び新ゾイドの搬送と言う目的から、滑走路とはいわずともサラマンダークラスが停滞出来るスペースはあると思うが。
>つか山の中なんだから平地とは少なくともいえないだろ
だから「寒冷地」と定理させてもらってる。
>あと寒冷地はマンモスとかみたいな雪原とかそういうところだろ。
一般的に寒冷地と称される定義には温度が用いられ、それ以外の環境は特に関係ないが。
>なら文脈が矛盾していたりつじつまがあわなかったりした場合も効力をなくすな?
具体的にどうぞ。つっても、文脈同士の矛盾が確認された際は後発に信憑性を置くと言うのがこのスレの慣わし的なものだけど。
サイクスは公式ファンブック2の戦力比較表で大型に分類されてるわけだが
見事にシャドーフォックスが無視されている件
ゴジュラスギガが中型ゾイドと同等なのは運動性能じゃなくて機動性能
運動性能と機動性能は辞書なんかを引いてもらえば解るが微弱な差異がある
サイクスを大型と処理して、中型と定義されてるゾイドのみに注目してみる
運動性能は最大でもS-だが、全ての中型ゾイドは基本的に地形対応能力がかなり高い。
機動性能という単語が、地形対応能力も含めた運動性能と言う事なのであれば、中型並と曖昧な定義のされ様でも、運動性能Sクラス以上である可能性は否めない
え?言ってみただけ。でも一応本気ですよ。
そういやシャドーフォックスって共和国のゾイドだったんだな
地形対応能力を確認しようとファンブ4を開いてたんだが、帝国ゾイドの項目ばっかり見てた
お茶目さん
>>753 >機動性能という単語
機動性能って運動性は含まないやん?
最高速度が180km/hも出る機体ならば、その時点で「機動性は中型ゾイド並」だよ。
>>756 >機動性能って運動性は含まないやん?
どうだろうね、言葉の意味をそのまま捉えると含んでるようにも見える。
>最高速度が180km/hも出る機体ならば、その時点で「機動性は中型ゾイド並」だよ。
機動力を最高速度と一概に結びつけるのはちょっと違うと思うなぁ。
>>749 >ジ・オーガ、及び新ゾイドの搬送と言う目的から、滑走路とはいわずともサラマンダークラスが停滞出来るスペースはあると思うが。
そんなにスペースがあったら上空から発見されるだろ。
>一般的に寒冷地と称される定義には温度が用いられ、それ以外の環境は特に関係ないが。
具体的な温度が上がってない以上、寒冷地と扱えないだろう。
>>758 >そんなにスペースがあったら上空から発見されるだろ。
そりゃそうだ。
実際上空から確認されたんじゃない?出なければ特務部隊が動作する筈も無いんだし。
と言うか、共和国軍としても雪を防衛網とした持久的なモノを前提としてたんだし、発見されるかどうかの問題であれば既に諦めてたんじゃない?
ゼネバスにはディメトロも居るし。
>具体的な温度が上がってない以上、寒冷地と扱えないだろう。
「7000メートルから9000メートル級の高山が連なる中央山脈。その中腹だ。冬の訪れは早い。今夜か、明日には雪になるだろう」
あとは言わずもがな解るな?
>>757 >言葉の意味をそのまま捉えると
むしろそのまま捉えると運動性を含まないと思うんだが。
最近の間違った言葉の認識も考えると、ライターが運動性の意味も含めたかもしれないけど。
>ちょっと違う
たしかにちょっとは違うな。
展開の早さという意味で速度はかなり重要なファクターではあるけど。
>>760 >むしろそのまま捉えると運動性を含まないと思うんだが。
>最近の間違った言葉の認識も考えると、ライターが運動性の意味も含めたかもしれないけど。
元々、機動力ってのは集団に対して用いられる言葉で、個に使う言葉じゃないからなぁ・・・。
ちなみに、戦闘機なんかだと機動性ってのは運動性能も含むよ。
取ってつけたような知識だから、信憑性は微妙かも知れないけども。
>一般的に寒冷地と称される定義には温度が用いられ、それ以外の環境は特に関係ないが。
一般的な定義は必ずしも書き手の意図と一致するものではないわけで。
飛行ゾイドの適応表で寒冷地が無視されてるって事は、書き手は地面の状態をさして「地形」と言っているんでは?
そもそも温度のみを対象とするなら「低温の平地」も「低温の湿地」も「寒冷地」になってしまう。
>>761 >ちなみに、戦闘機なんかだと機動性ってのは運動性能も含むよ。
え。
それってむしろ言葉の間違いの源とも言っていい分野ゲフンッ!
戦闘機ってのは(最近のは除くけど)基本的に前に進みながら進行方向を変えるしかないから
機動性といってもまだいいかもしれないけど、ギガもそういう動きしかできないワケではないのでは…
>>762 >飛行ゾイドの適応表で寒冷地が無視されてるって事は、書き手は地面の状態をさして「地形」と言っているんでは?
宙空と地上では極端に気温差があるのは言わずもがな。
そういう意味では、飛行ゾイドは最近の旅客機と同じく防寒設備が施されており、無条件で対応できるとも言える。
でも、地上には地上の環境が、空には空の環境があるからなー。一概にストームソーダが高空まで対応できると言っても、台風の時とかはやっぱり無理みたいだし。
しかし、台風の時無理だからと、「台風」の環境的な設定はバトスト4の地形対応には表記されてない。
>そもそも温度のみを対象とするなら「低温の平地」も「低温の湿地」も「寒冷地」になってしまう。
寒冷地と定義されるという事は、極端に温度が低いと言う事。
極端に温度が低いという事は、所謂「雪原」的なイメージを実現できると言う事。
そういう意味では強ち間違いじゃないし、低温の平地は実際寒冷地と定義されるし、低温の湿地も似たり寄ったりでしょ
>>763 常に直進してる戦闘機と、自由に前進、停止、後退が出来るギガとではそもそも運動性能の定義が違うのかもね。
でも、常に直進し続けてる戦闘機が比較的自由に旋回等をする事=運動性能ならば、ギガも側面移動や急旋回、瞬発力等の要因から機動性能=運動性能と結び付けられてもおかしくは無いと思うけど
やっぱり推測、憶測の範疇を出ない。
>>765 >やっぱり推測、憶測の範疇を出ない。
だねぇ。
やっぱり憶測とか入れずに、本来の意味どおりに
機動性に運動性は含まないと考えるのが妥当なのかな。
つか機動性が上がる=最高速度とそれを発揮するための地形適正が上がる。
でFAじゃないのか?
追撃モードは運動性までもが上がると断言されたことがないようだし。
>>766 いや、本来の意味通りだと機動性ってのは個には適応しないんだけど・・・。
>>768 横からだがマジカ?
しかし機動性と運動性が混同され始めたよりも前から
個にも集団にも使われてないか?
>>770 個に置ける「機動性」の意味が明瞭じゃないからな。
例えば、ガンダムみたいな二次元的な物を例に挙げれば、機動性能は最高速度のようなもので定着してる。
しかし、現実での機動性能と言えば、最高速度もそうだし、運動性能もそう。
機動艦隊とかだと集団だが、機動性能なら個に対しても普通に使われるぞ?
部隊を展開できる性能、巡航速度、航続距離、補給の容易さなんかの性能のことをな。
>>772 戦艦:部隊を展開できる性能、巡航速度、航続距離、補給の容易さ
戦闘機:最高速度、運動性能など
ゾイド:??
ゾイドは上記2つとかなり異なるかなぁ。。。
>>769 運動性アップも何度も否定されているがな?サイクスが中型というのもだ。
けっきょく山岳地での戦いなんだから空気とかの影響も受けるし山岳+寒冷地+荒地
でGTOよりギガのが地形適応高いだろ。
775 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/08/16(水) 21:02:17 ID:ZCkv94k1
>>764 >そういう意味では、飛行ゾイドは最近の旅客機と同じく防寒設備が施されており、無条件で対応できるとも言える。
だから逆に対応可能なら何故「無視」なのかって事もあるわけで。
対応できるなら+評価が発生しないのはおかしいと思わない?
>しかし、台風の時無理だからと、「台風」の環境的な設定はバトスト4の地形対応には表記されてない。
台風は気象現象であって地形ではない。
>そういう意味では強ち間違いじゃないし、低温の平地は実際寒冷地と定義されるし、低温の湿地も似たり寄ったりでしょ
凍りつかない泥湿地や、気温が低くても湿度が低い為積雪のない平地もあるわけで。
気温云々より素直に「雪原」と受け取った方が良いのでは?
>>744 >運動性アップも何度も否定されているがな?
否定はされても、機動性と言う事場の定義と範疇が不明瞭すぎる。
之では否定にもならんよ?戦艦には戦艦に、戦闘機には戦闘機の「機動性」と言う単語が用意されており
夫々に意味を異にするものだしな。ゾイドは上記二つとコンセプトから当てはまらないからして、両方とも参考に出来ないことは事実。
しかしながら、機動性と言う事場に運動性能を含む可能性が無い訳では無い事も事実。
>サイクスが中型というのもだ。
だから?^^;
>けっきょく山岳地での戦いなんだから空気とかの影響も受けるし山岳+寒冷地+荒地
挿絵は確かに山岳地帯だが、文脈がそれを否定していると何度言えば。
結局のところ冷静に見つめれば地形適正の差で素早く動いた可能性が一番高いんじゃないの。
>>777 その地形に関しての文脈が不明瞭。
山岳かと言えば容易に否定されるし
寒冷地や平地かと言えばこれもまた然り。
戦闘機の機動性というと
巡航速度(例としてスーパークルーズ出来るか否かなど)
航続距離(説明するまでもない、どれほど飛べるか)
補給の容易さ (空中給油システムの有無)
それらを総じて戦地までや戦場内ですみやかに展開できるかって性能ってことで、
どこから運動性が出てきたんだ?
>>765 >でも、常に直進し続けてる戦闘機が比較的自由に旋回等をする事=運動性能ならば
それ「旋回性能」
機動性能って何?
運動性能って何?
旋回性能って何?
何か、もっと根本的な話題になってるな・・・
ギガは追撃モードになる事で運動性能が上昇するのか否か、か
バトストEXより
初めてジーニアスが動揺した。彼の予想をはるかにうわまわる速さで、ギガが動いたのだ。
ありえないことだった。巨大ゾイドの動きではなかった。
追撃モード。ギガは高速戦闘形態に変わることで、中型ゾイド並みの機動力と運動性を発揮する
追撃モードに変形する事で運動性能が上昇しないなら、このシーンで変形した意義が無い
>>782 地形適正によって運動性・移動速度に影響が出るなら
変形した意味がおおいにあるって話やね。
>>
>>782 運動性が上がらなくても移動スピードさえ変われば攻撃が避けられると何度いえば
>>776 >挿絵は確かに山岳地帯だが、文脈がそれを否定していると何度言えば。
え?別に開けた場所〜とかなんとか書かれてなんかいませんよ?
基地前の地形に関する文も書かれていないし。
>>785 は?別に停止して変形したわけじゃないんですけど?ギアチェンジと同じ要領だろ
>>786 例え開けた場所だったとしても、大岩などの障害物が少ないあるいは全くないってだけで
足下がどうなってるかは解らないってのもあるよね。
たしかに限りなく平地って可能性もあるけど、状況から考えると荒れ地に近いと思う。
>>787 ステルススティンガーは潜行しつつ地上の様子をレーダーで確認していた。
その上で攻撃したという事は、少なくともジーニアスの見解ではまず当たる攻撃。
それをギガが避けたんだから、瞬間的に側面に跳躍したとか、兎に角瞬発力を顕示するようなアクションだろ。
>>786 >小高い岩場を登りきると、スティブの視界が不意に開けた
>そこに巨獣がいた
>基地を背に、ただ1機帝国軍部隊に立ちはだかるオーガ。100対1
一瞥して之だけのことを認知できる、それ程までに入り組んではいない場所。
山岳と言うには語弊がある。
>>786 つかギガが起動した後にダクスパがいるような挿し絵に資料価値があると?
>つかギガが起動した後にダクスパがいるような挿し絵に資料価値があると?
ワラタwwwwwwwwギガバトストは持ってないが、居るのかwwwwwwwwww
とりあえずジーニアスがどんなに驚愕しまくっても設定上S-までしか上がる可能性を許されてないな。
また、運動性が上がってもA+の範囲を超えるかも不明。
ならば追撃モードの運動性は「A+〜S-の範囲内」としか言えない。
ゾイドA
運動性能A
地形適正ALLA
ゾイドB
運動性能S
地形適正ALLB
重量、全高などの構造は同じ。
平地で戦闘したらどっちの運動性が高くなるんだろう。
>>794 前にもハンマーヘッドとエナジライガーの低空適正でそんなこと問われてたことがあったな。
ゾイドはこんなところからして詳細不明だから難しい。
他の機体評価の特記事項を見ていると
データ:機体のサイズ、重量、速度等のスペック
戦力評価:戦闘能力と地形適応
に見えるんだが…
ブレードとジェノの表記だと「データ」が戦力評価を指しているように見える。
ギガと同じ機構を持つベアファイターにも変更後の評価がないことを考えると両形態の最高値を抽出している気がするが…
>>796 >ギガと同じ機構を持つベアファイターにも変更後の評価がないことを考えると両形態の最高値を抽出している気がするが…
ヒント:データは格闘モード時の物
ヒント2:最高速度の欄
ギガの初速云々についての話なんだが、
ジーニアスが地中に潜んだままギガが間合いに入ってくるのを待ってたから、
あの時ギガが移動中であったことはほぼ確実なんだよな。
>ギガと同じ機構を持つベアファイターにも変更後の評価がないことを考えると両形態の最高値を抽出している気がするが…
いちいち注釈打ってあるのにそれはないだろ。w
格闘時と追撃時で加速度も不明なんだっけか。
「格闘時は5秒で95km/hに達するが、追撃時は5秒で180km/hまで出る」
みたいな設定とかシーンが出れば嬉しいところだな。
定期ゴジュラスギガって追撃モードのほうが格闘評価高くなるんじゃね?
>>800 ゼロフェニとエナジーくらいなもんでしょ。そういう設定があるのは。
エナジーって改めてみるとすげぇなwwwwwwwww
加速性能と最高速度は比例しないと思うんだ。
>>789 別に95km/hのボールだと思ってバットを振ったら。途中から予想以上のスピードに加速してあたらなかった。
でも文章中の内容はこなせるぞ。
速度が10km変わるだけで攻撃の間合いが狂うのはトミー君が証明してるしな。
>>798 地中の相手と二分間ジリジリしたやり取りしてて、その間不用意に動き回ってたとは思えないんだが?
>>800 歩幅はかなり伸ばせるんだがピッチが判らないから何ともな。
>別に95km/hのボールだと思ってバットを振ったら。途中から予想以上のスピードに加速してあたらなかった。
それはボールの投擲からミートまでの間隔が、投擲時に振ってないと間に合わないから起こる事。
地中からの攻撃の場合、注意を払って動かなければならないのは寧ろギガの方なわけで。
相手の仕掛ける場所・タイミングが判らなければ、緩急のつけようもないんでは?
>>790 >一瞥して之だけのことを認知できる、それ程までに入り組んではいない場所。
しかしギガが尻尾を振れば5〜6匹のサックスにあたるほど狭い場所だぞ。
・・・ギガの尻尾でガイザックサイズ5〜6機に当たるなんてどんな状況なのかと。
>>807 サックスティンガー同士の激突が起こったとかどうよ。
欲を言えばギガのテイルは衝撃波が発生する程強烈な物だったなんて事もキボンヌしたいのだが
このスレ的にはいかんだろうしなor2
>>810 射撃と言うか記述では群れで飛び掛ってる。
相手から飛び込んできてくれるんだからそりゃ当たる罠。
サクスティA「おい、あいつ射撃きかねーじゃん!!」
サクスティB「もっと近くで撃つぞ!!」
サクスティC「やめようよ、尻尾で迎撃されちゃうよ」
サクスティA「うるせぇ、男は特攻命なんだよ」
サクスティB「うらー!」
サクスティD「うらー!」
サクスティE「うらー!」
>>806 ギガがスティブの気力150状態にリンクしてカタログスペック以上の性能をたたき出したんじゃないの?
パイロットに闘志も怒りもないと木偶の棒化する説明にもなるしw
>>808 思いっきり基地からでとるよ
>ギガがスティブの気力150状態にリンクしてカタログスペック以上の性能をたたき出したんじゃないの?
>パイロットに闘志も怒りもないと木偶の棒化する説明にもなるしw
馬鹿発見
ギガ&ジ・オーガ&マッドサンダーVSジェノブレイカー100機
格闘のみ
木偶の棒化は置いといて、パイロットの怒りを力に変えると言うのはあったな。
だが、バトスト中の描写はあらゆる点でスレデフォではないので
このスレ中ではあんまり当てにはならんな
サックススティンガー×5VSジェノザウラー
>>817 ジェノザウラーがサックスティンガーを一掃するのもあり得るが、逆に
サックスティンガーの小型ゾイド的にあり得ない火力の前にゴミクズにされるのもあり得ると見た
>>805 不用意には動き回ってなかったんだろうが、
ジーニアスが待ち伏せていてそこへギガが行ったのだから、ギガがそこまで移動したのは事実。
>>817 サクスティの射撃は装甲Aのゾイドでも辛いからな
うまく立ち回らないとジェノでも辛いかも
>>819 その状態が注意深く歩を進めてたんなら、瞬間的加速力の方が問題だろ?
ステスティが地中に潜っている間にサックスステが何もしていないとは限らんけどな。
サクスティは相変わらずバカの一つ覚えで機銃連射
しかし効かない
バーサークフューラーVSライガーゼロフェニックス
追撃モードの運動性は「A+〜S-の範囲内」
>>824 ゼロフェニが運動性能でBFを翻弄し、ショックカノンで牽制。チャージミサイルで止めを刺す。
けどフェニはE盾無いから荷電直撃したら終わりなんだよなあ・・・あ、それとBFのビームキャノンってどれくらいの威力?
アニメやゲームPVだと荷電と同クラスのビーム出てるんだけど。
もしDCS-Jとかと同じくらいのビームが出せればかなり強いんだが。
>>826 射撃ランクの問題で、ビーキャノをあんまり強く見積もると荷電が弱くなっていく罠。
個人的にはジェノザウラーのLRPLRと同じくらいかちょっと強いくらいだと思っている。
アルティメットセイスモ&シュトゥルムティラン&バーサークフューラー&ジェノブレイカー
VS
ゴジュラスギガ&凱龍輝&ライガーゼロ&ブレードライガー
互いに100m程はなれたところから戦闘開始
100mてwwwwww踏み込み一歩で格闘始まるwwwwwwwww
>>829 両機とも2秒ほど動いて戦闘開始じゃね?
最初から最高速度は出せないだろうし。
そのくらいの距離が理想かなと思って100mに設定してみた
>>828 1:開始直後に帝国ティラノ4機が荷電粒子砲を掃射、ゴジュラスギガと凱龍輝以外の攻めを止め、ゼロを撃破。
2:接近してくるギガにゼネバス砲を照射。ギガを撃破する。
3:接近してきた凱龍輝をジェノブレイカーとバーサークフューラーで止め、撃破する。
4:ブレードライガーを帝国ゾイド全ての荷電粒子砲で撃破する。
1でアルセイは32門のビーム砲をゴジュラスギガ以外のゾイドに展開、射撃。
2でゼネバス砲が外れる、あるいは凱龍輝に防がれ、ギガを撃破出来なければ帝国サイドの負けは確実。
(ギガもEシールドを展開すればゼネバス砲の一撃くらいは防げるのでは?という声も挙がりそうだが、今回の戦闘パターンでは防げない、ことを前程としてる)
ブレードライガーは4で漸く撃破されるが、1の時点でEシールドに一定以上の負荷が掛かっている。
マッドサンダーVSアルティメットセイスモ
>>832 長距離射撃でもS+ランクを誇るという驚異的な粒子砲を持つセイスモが
デスザウラーの攻撃力を超える射撃をくり出す。
マッドはシールドダウンと同時に貫かれて終了。
>>828 ギガブレードは地上、凱龍輝は飛行し攻撃。
帝国サイドは凱に対して有効打がない&凱荷電を防げない。
>>831 かつて開始前の準備がどうので泥沼になった為、
スタート前のチャージとかサーチは行っちゃいけないのが通例なんだが?
開幕荷電は無理。
>>835 サーチは敵を捉えた時点で出来るでしょ。
100メートルともなれば肉眼ですら確認できる距離だし。
荷電粒子砲のチャージは、アニメでこそやたら時間が掛かってるが、バトストなどの描写を参考にすればほぼ一瞬。
逆に、チャージに時間が掛かるって描写がまるで無い。
>>833 セイスモの長距離射撃って、ギガのEシールドを破れるかも微妙な威力だろ?w
マッドに効くわけ無いじゃんwwwwwwww
凱龍輝って飛行してセイスモの真上に陣取れれば無敵じゃね?
>>836 連射能力に定評がある(?)ブレイカーでさえチャージに数秒かかるはず。
数秒あれば接近されてしまうのでは?
>>836 旧バトストでノンチャージ状態からのデス荷電は、カウントする程の間がある。
またFB2でジェノブレのチャージ時間について「ものの数秒」と言う記述があるので、
バトストの世界観でも「一瞬」ではない。
>>828 ブレードライガーがシールドはりながら最高速で4機とも切り裂いて終わり。
8機の中で最弱だろうにw
>>837 ヒント1:粒子砲で長距離射撃が可能ということは集束率の高さに直結する。それは面積辺りの威力の高さでもある。
ヒント2:セイスモはゼネバス砲「だけ」でS+ランクの評価を得られる。デス以下はありえない。
ヒント3:そもそもセイスモがギガのシールドを破れるか怪しいと言う以前に、デス荷電が
ギガのシールドを破れないことが確定している。それでもマッドに通用する=セイスモなら余裕。
ヒント4:スレデフォ距離は中距離、10km前後と考えられる。ゼネバス砲の集束率なら威力の減衰も無きに等しい距離なので
長距離射撃と同列に扱うことは出来ない。
最弱はゼロだろ。
ブレードは普通に強い
ギガのHEシールドよりもマッドの反荷電粒子盾の方がE盾評価が上。
ギガのは全周囲に展開出来るのに対して、マッドのは正面だけ。
全周囲と正面だけでは、どちらの方が使い勝手等の評価が高くなるか?って事も
評価対象として考えると、マッドの正面に対する対ビーム防御能力は異様。
デスは恐らく、至近距離で大口径荷電粒子ビーム砲をギガに照射し続ける事が
出来ればHEシールド等、オーバーヒートせずとも破れるだろう。まぁ、
ギガが止っている訳でもないし、機動性も高いので、有り得ない仮定だが。
索敵能力の低いギガを相手に遠距離から打ち抜くってコンセプトなセイスモだが
ゼネバス砲は、HEシールドを張らせない(張られない)から撃ち抜けるのか、
それとも、HEシールドの上からでも打ち抜けるのかは不明。コンセプト的には
前者の可能性は割とあるとは思う。で、前者で仮定した場合、
ゼネバス砲がマッドの反荷電粒子盾を撃ち抜いてマッドを殺れるかと云うと・・・
連続照射可能時間に依ると思う。まぁ、OSデス並に長時間の照射が可能なら
或いは打ち抜けるかも?って所だが。でも、それならHEシールドも破れてるよな?
>>838 お前マジ天才じゃね?
てか、セイスモの足が水に浸かるくらいの位置に誘導したら荷電系の攻撃できなくね?
>>846 >デスは恐らく、至近距離で大口径荷電粒子ビーム砲をギガに照射し続ける事が出来ればHEシールド等、オーバーヒートせずとも破れるだろう。
不良品ギガに3発撃っても駄目だったじゃん。
セイスモの荷電なんてマッドに効くわけない
>>846 キマイラ要塞での攻防を見る限りHEシールドごと打ち抜ける可能性の方が高い
今のところ、ギガがハイパーEシールドを展開してゼネバス砲を受けた(防いだ)事は無いんだよな。
ゼネバス砲の開発コンセプトは、ギガの超絶的な格闘能力を完全に封じる、と言うのが第一だが、実際ゼネバス砲がギガを貫いてる場面を見てみると
停滞しているギガや、進軍中のギガに対する狙撃的な使用法が用いられてる。
HEシールド:従来のEシールドより特殊(?)ハイパーって付くくらいだし。評価はS-。デスクラスの荷電粒子砲にも3発は耐えられる。
ギガ装甲:荷電粒子態勢のある「古代チタニウム合金」を使用。古代チタニウム合金は凱龍輝の集光パネルにも使用されてる点から、元々相当に荷電粒子態勢があったと思われる。評価はS-。
HEシールドを突破する際に生じた荷電粒子砲減衰率から、装甲で何とか防げるような気もするが・・・
装甲評価S+のマッドでさえ、シールドがダウンするとデスの荷電に一瞬で溶かされるような装甲だからな・・・
>>852 ギガが装甲だけで防げる荷電粒子砲は精々ジェノブレイカークラスまで。
ジェノブレイカークラスでも、マトモに受ければ装甲に結構なダメージが行く。
あ、でも荷電粒子態勢を考慮すればあんまりダメージは無いかも。
論拠
ファンブック2にて、ギガと装甲値同評価のデススティンガーがブレイカーの荷電粒子砲をEシールドがダウンした直前に真っ向から受け、結果頭部の装甲が破壊されただけと言うダメージで済んだ為。
何発撃ったかは、あまり関係無い。砲弾と違って、レーザーやビーム・粒子砲の
類は、同一部位にどの位の間照射出来たか?の方が重要になる。
撃つ側にしても冷却能力や収集能力等から、最大照射可能時間は重要。
まぁ、ゼ砲のキモでもある収束率って云うのも非常に重要なファクターだが。
所で、マッド対セイスモって・・・マッドがゼ砲をまず撃たれる事が前提になって
話が進んでいるが、索敵能力はマッドの方が上なんだよな?
セイスモは部隊単位での運用を前提に索敵は完全に他者任せだから。つまり、
初撃はマッドが撃てる可能性が高い。とは云っても背中のビームキャノン2門の
豆鉄砲だが。とは云え、セイスモは装甲が薄いし、首等のゼ砲関連部分に
命中打でも受けたら、或いはゼ砲無しで戦闘を余儀無くされるのでは?
正直、ゼ砲が正面からマッドの反荷電粒子盾を撃ち抜けるか、抜けないかは
何度も議論に出てて、
>>6みたいな話になるので。(
>>846だが)
>>854 >何発撃ったかは、あまり関係無い。
大有りだろ。
結局HEシールドでゼ砲は防げるのだろうか?
ギガの運動性についても大体決着ついたことだしこちらも一つw
>>855 一秒間持続発射を三回と三秒間持続発射を一回ではトータルでは同じこと。
むしろ冷却時間を与えないという意味で後者の方がダメージは大きくなる。
このように、問題なのは照射時間となる。
>>857 連続照射した際の照射時間と、3回連続発射した時だと後者の方が荷電粒子砲を敵に照射した時間は長くなるんじゃ?
前者だと照射側のエネルギーや、本体に対する負荷も考えられ、一定時間異常の照射は自身に対するダメージになる為、ある程度自制しなければならない
対して、後者は3回に分けて照射する事により、相手のEシールドジェネレーターの回復率もそうだが、自身の負荷も軽減させる事が出来、そういった意味で単発単発の照射時間をより長くすることが出来ると思うんだけど。
>>858 どういうこと?
長く撃つほうが出力や発射粒子量を抑えるといった「制限」を付けた場合の話だろうか?
片方に制限をつけた場合は結果もまた違ってくるでしょうけど。
粒子砲を回数分けて撃つと同一箇所に着弾しない可能性が大きくなるな。
まぁEシールドに向けて撃った場合は考えなくても良いことなのかもだが。
>>859 例えば、デスザウラーは20秒弱の連続照射で限界を向かえ、以降荷電粒子砲は使えなくなるって風になる。
このように、一定時間以上の照射をし続ければ、セイスモだろうがジェノだろうが、デスだろうが限界を迎えるだろうっていうお話。
つか十分な冷却時間が稼げなきゃ回数分けようが連続照射しようが、
あまり差は無いんでは?
1、2秒の間を開けたからと言ってオーバーヒート対策にはならんでしょ。
ウルトラザウルスVSレブラプター8機
白兵戦距離からスタート
>>846 >全周囲と正面だけでは、どちらの方が使い勝手等の評価が高くなるか?って事も
>評価対象として考えると、マッドの正面に対する対ビーム防御能力は異様。
異様でも奇形でも最高防御はOSデスと痛みわけが限界なのは覆せんよ。
そしてゼ砲はデスすら超えるS+評価・・・面積あたりの威力は桁違いだよ。
>>854 >話が進んでいるが、索敵能力はマッドの方が上なんだよな?
両者の距離100mしかないけどな?
>セイスモは装甲が薄いし
薄くない薄くない超重装甲でウルトラの砲撃でも破壊は難しいよ。
レブラプターってつええな
あのサイズでアロザウラーと同等とは。
>>862 負荷が時間が経つごとに倍々になっていくのなら息継ぎだけでもかなり効果があるだろ。
>>856 マッドでもデス荷電と痛みわけなのに。
マッドより低い装甲やE盾の性能・サブ機関無しのギガが耐えられるとは思えんが・・・
ウルトラザウルス、ゴジュラスジオーガ、ゴジュラスギガキャノン、ゴルドスキャノン、凱龍輝、ブレードAB
シールドDCS−J、ライガーゼロパンツァー、シャドーフォックス×2
の共和国部隊と
セイスモサウルス、エナジーライガー、バーサークフューラー×2、セイバータイガーAT×2、
アイアンコング×2、レッドホーンBC、ライガーセロイクス
の帝国部隊
共和国部隊が帝国部隊のいる基地を襲撃という形で。
開始時は200kmほど離れておりお互い気づいてないという形。
>>856 防げるなら公式で一回ぐらい勝ったエピソードぐらいあるはずだろ。
機会は結構あったんだから
>>869 エナジーほぼ間違いなく出番無いじゃないか・・・
>>869 共和国側が帝国基地を襲うなら、まず「気づいてる」じゃないとおかしいような・・・
>>870 ギガとセイスモの交戦エピソードは多く残ってるが。
何れも、殆どがEシールドを展開する前の強襲という形で敗北を喫してる。
>>871 最大稼働したら稼働時間が短くなると言うだけで、普通に移動する分には然程稼働時間が低くなるってことは無いんじゃない?
と、いうか帝国には基地があるじゃん。
基地がどの程度の性能なのかは知りませんがね・・・それにゾイド世界の基地って対して役に立たないんだよなあ。
>>873 実戦で咄嗟に展開できない、出来た例が無いなら、
事実上「防げない」と見なすべきだな。
>>873 目の前で一機倒されているのに
シールド張らないでノコノコ出てきた。
貼っても無駄か、急には貼れないかのどちらか。
それよりまずこういう考察系のスレでは
「やってない事は出来ない」と見なすのが誠実でしょう。
そうでなければパイロットが軍人としての基本も出来ていない素人か。
>>875 アニメではゴドスに完膚なきまでに叩きのめされ、バトストでは待機中のゾイドの動きを封じる
駄目駄目だね
据え置き基地がこんなだから、必死でデンデンムシやエビ要塞作ったんじゃなかろうか。
ゾイドの世界の基地は大抵柵つき倉庫みたいな感じだからなあ。
防衛は殆どがゾイド頼みな感じ。
>>877 どう考えてもシールド張ってる状況だよな…
>>867 負荷が倍々になる根拠もなければ、息継ぎによる効果の根拠もないんでは?
そもそもインターバル時はどんな状態を想定してるの?
説明足りなくね?
結果
セイスモの超集束荷電粒子砲はギガのEシールドは破れるが、マッドサンダーの反荷電粒子シールドの前には無力
>>836 チャージは他の動作と平行して行っているだけで撃つのは一瞬じゃないか?
ゲームなんかの「弾を撃ち尽くしたら回復するまで撃てない」みたいな感じだと思うが。
ゼ砲なら7秒ほど照射すれば反家電も落とせるだろう。
6秒照射は問題なくやってるからできないこともない。
マッドが何もせず受け続けてくれたらの話だけど。
一瞬で貫通されるのがオチだろ。
デスの広範囲攻撃と違って、ゼ砲は一点集中攻撃なんだから。
FB4読めば解るが、反荷電は格闘の間合いで連続照射される熱に耐えられなかったのであって、原子分解には耐えていたぞ。
なお、ゼネバス砲は威力を半減させればS装甲でも一度は耐えられるし、中・近距離の射撃評価には31門機銃が含まれる。(セイスモの説明書の14p)
ゼネバス砲でもSのシールドとS+の装甲を同時に貫通はムリだと思うがな。
ゼネバス砲はS-のシールドとS-の装甲(反荷電粒子)を一瞬で貫通したんだからマッドも余裕だろ
先生、FB4持ってないので教えて下さい。
格闘の間合いで連続照射される熱って何ですか?
>>887 >連続照射される熱に耐えられなかったのであって、原子分解には耐えていたぞ。
FB1の説明だと、物理装甲で防ぐのは不可能。ゴジュラスでも一瞬で蒸発〜とかのくだりがあるし
セイスモの説明にも圧力で溶かし、押しつぶし、吹き飛ばす〜とかあるから結局マグネとか分解されてね?
>中・近距離の射撃評価には31門機銃が含まれる。(セイスモの説明書の14p)
中・近距離でゼ砲の使いがってが下がっているだけで威力がさがってるわけじゃないしー
>>889マッドは近距離でのデス荷電20秒照射の熱に耐えられずに
シールドがダウンした。
>>887 >なお、ゼネバス砲は威力を半減させればS装甲でも一度は耐えられるし
荷電の大半を集光パネルで吸い取って対ビーム装甲Sでないと無理だけどな。
ところで対ビーム防御Sって物理&エネルギーの防御力をあわせてS+より対ビームに限ればたかくね?
>>888 サクステの攻撃を喰らったギガとオーガを考えれば装甲2ランク差がどれ程のものか…
>>891 >FB1の説明だと、物理装甲で防ぐのは不可能。ゴジュラスでも一瞬で蒸発〜とかのくだりがあるし
あの説明ではデスの荷電はゴジュを一瞬で蒸発させられる事が解るだけだが。
セイスモの説明書にもギガの装甲は、超長距離からの砲撃で撃ち抜けるほど、もろくはない。とあるし、
物理装甲が削られるのは避けられないだろうが、荷電の量と収束率によってそれも変わるんだろうな
このスレ住民のエナジーファルコンやアルティメットセイスモのイメージしてるカラーリングって何色?
俺はエナジーファルコン→EZエナジー+BZジェットファルコン
アルティメットセイスモ→FZアルセイなんだけど。
そもそも帝国に長距離砲戦ゾイドいねぇし・・・コングはミサイルだから砲撃じゃないし
モルガCUは・・・流石に超重装甲は無理だろうし。
レッホも無理だろうし。GCならわからんけど、軍事費削減したネオゼネで作れるか怪しいし
ホエールキング「モノのでかさなら俺が一番さ!」
しっかし、大型区分のゾイドにだけ3強なんてスレ内評価が在るのは変(偏)だよな?
超大型3強とか、巨大3強とか、中型3強とか、小型3強とか、TF3ゾイド強とか、アタック3強とか、
24ゾイド3強とか、旧ブロックス3強とか、ネオブロ3強とか、そんなのが在っても良い筈。
他にも、得意分野別に、狙撃3強とか、格闘3強とか、隠身3強とか、機動3強とかみたいな
評価も在って良いと思うんだが。
主観
超大型3強
・ウルトラザウルス 敵の索敵範囲外から砲撃
・マッドサンダー 強引に距離を詰めて中距離射撃、格闘
・ゴジュラスギガ 運動性能+格闘性能+防御性能+最高速度を持った格闘家。距離を詰めてしまえば核砲が使えるのでほぼ負けは無し。
中型3強
むずかしい
小型3強
・サックススティンガー 言わずとも。
・スナイプマスター 遠近万能。
・ガンスナイパー 上に同じく。
中型はグラビティー3兄弟
超巨大3強 キンゴジュ、ギル、マッド
巨大3強 デスステZS アルティメットセイスモ ギガバスターキャノンorマグネバスター
中型3強 影狐 ベア コマLC
小型3強 スナマスフレキシブルブースターorトンファー 全方位ミサイルハンマーロック ガンスナ?
SS最強 キラードーム グランチャー ガンタイガー
TF3強 ショットイーグル ゴルゴランチャー サンダーホーン
3体の古代虎型ゾイド3強 レイズ ワイツ ブラストル
こ・・・こんなもんでどうよ。
まあ3強が大型だけなのは中型以下じゃ殆どマッチを組まれないからなのだが。
単純な性能比較でならデスザウラーはトップクラスだけど
直接対決だと後れを取ったりするって事かな?
小型は開始距離によってはガンスナでもいいけど、
10kmで開始とかだったらガンスナよりカノントータスじゃない?
索敵も上だし、装甲と砲撃力は同級トップクラスだし。
中型はシャドーフォックスは確定だと思う。索敵S-、運動性S-
に加えて格闘、近距離射撃、装甲がB評価とかなり優秀。
あとはアーバインコマンドがこのスレでは強いと思う。索敵A、中距離射撃B+だし。
最後の一枠はライモスかベアファイターあたりかな?ハンマーヘッドはちょっと反則気味になるしなぁ
>>904 デスの痛いところはEシールドが無いところ。
デスの当て馬はデスステかセイスモかギガあたりになるから仕方がないね。
デスははっきりした弱点もあるしねぇ……
中型で狛犬LCは確かにこのスレでは優秀だなぁ。
砲亀は単体だと強いってイメージがわきにくいなw
ヤラレ役といえば、カノンフォートも兵器としては
万能でなかなか万能で優秀だと思うんだが……
砲牛か・・・そういえば存在忘れていたな。
格闘→そこそこ 射撃→同クラス内では攻撃力高め? 装甲→厚め 索敵→割りとある?ジャミング可能
問題は運動性能か・・・ディバを見るとあんま高くなさそうだが。
カノンフォートはレイノス以降に作られたのだから基本スペックも高い・・・と、思いたい。
ベアファイターと一騎打ちして勝てるかどうかは怪しいけど。
なんかログ読んでるとバトスト信仰の為か
エナジー贔屓でまともな説明も無くバイトグリフォン
が負けることになってるな。
低空で飛びまわる機動性と負ける要素は装甲しかないと思われるけど
ゼロフェニですらエナジーに攻撃さえ与えれれば撃破は可能だと思うが
エナジーがバイトに機動性、最高速で着いていけるとは思えない
次スレで荒れる前にこのスレ内でバイトグリフォン論争に決着付けときたい。
シャドーフォックスの強さは反則だよな。
あれで大量生産できるんだから鬼。
エナジーにはガトリングの弾幕があるしー機動性の差はどうにかなるんじゃない?
たしかにエナジーじゃ鬼ごっこで勝てないけどさー
つーか、バイトグリフォンはスペックが全然全く不明瞭なんで比較しようが無い。
>>911 >バトスト信仰
それはあるな
自分はドラーゴの集中砲火はマッドは無理でもギガやセイスモくらいなら
撃破出来ると思うしバイトの攻撃力はエナジー倒すのには十分だとも思う
もちろんバイトの運動性能にエナジーが反応できるとも思えない
いや、バイトグリフォンが勝てるって決着になってるよ?w
最も、それはバイトグリフォンが逃げ回ったらのお話で、真っ向からぶつかると言うわけではないけどw
>>912 いや影狐はとくに量産に向いているとかの設定は無い筈。
性能相応のコストは掛かると思うぞ?素体費用は今までに無いタイプだから安めかも知れないけど。
>自分はドラーゴの集中砲火はマッドは無理でもギガやセイスモくらいなら
>撃破出来ると思うしバイトの攻撃力はエナジー倒すのには十分だとも思う
お前がそう思うのは勝手だが、論拠が無ければこのスレで威力顕示する事は出来ない。
正直、バイトとエナジーではなかなか決着付かないんじゃない?
お互い攻撃が当たらないっていうか・・・結局制限時間的に
バイトが暴走するかエナジーがエネルギー切れ起こすかの忍耐勝負になるかと
>>915 自分はドラーゴの集中砲火はマッドは無理でもギガやセイスモくらいなら
やっぱり無理だと思うしバイトの攻撃力はエナジー倒すのには不十分だとも思う
もちろんバイトの運動性能にエナジーが反応できないとも思えない
ブロックスって総じて防御力は低いんじゃなかった?
ネオブロックスゾイドの能力は最高速度以外はALL不明確。
その不明確なものをこのスレで無理やり比較しようとすると、近似点のある従来のブロックスを参考にせざるを得なくなる。
結果、
>>921みたいな事も適応されてしまう。
ようするに
ぶり返すな馬鹿ってこと
>>917コマンドウルフの後継機として作られたわけだから
数を揃えられることが前提なんじゃ。
バイトのマグネッサーバーストの威力と範囲がよく分からんので
なんとも言えんな。M1.8で接近されてデス荷電以上の
威力と範囲でいきなり衝撃波が飛んできたら
現行ゾイドのほとんどが開始早々バイトの
射程内に入ったのと同時に消し飛ぶだろうしw
カスタムブロックス(バラッツもだけど)ってコアはネオコアブロックスだから
初期型の通常型ブロックス(レオブレイズとか)を出力面では上回ってる可能性あるんだよな。
体の強度とかを含めるとその出力が生かせないんだろうけど。
でも、他のブロックスに装着して武器としての使用に集中した時、かなりの強さを発揮すると見た。
ゾイド全体を稼動させるには低出力なのは否めないブロックスでも
一つの武器にその全エネルギーを集中させるってんなら十分すぎる出力持ってるだろうしな。
>カスタムブロックス(バラッツもだけど)ってコアはネオコアブロックスだから
「ネオコアブロックス」だから出力が高いって意味が解らん。
俺の恐れた事態が起こってしまった。
ネオコアブロックとネオブロックを混合する香具師が現れる事を。
そういう事だよな?
>>926の疑問は
>>923 つっても最新鋭装備が惜しげもなく装備&装甲も厚いからお値段は安くないと思うが。
コマンド以上に単独行動に特化された感じもあるし・・・
どうでもいいけど
トリケラトプス型であるマッドサンダーに手も足も出せない
ティラノサウルス型のジェノザウラー
泣けるね
このスレ的にギガ有利な考察は大逆罪ですか?
>>930 一応もっともらしさがあれば問題ない。と信じたいね。
>>929 そこはサイズ相応ということで……ゾイドは単機で戦局変えれる世界だし。
>>928 影狐って強行偵察隊には名前あるけど、高速戦闘隊に名前ないんだよね(他てあるけど)
後発だから数の問題もあるんだろけど、量産性はコスト相応でそこまで高くはないかも。
ダクスパ無敵時代は電子戦が重要になって、ゲリラ展開してた共和国にとっては
高機動で索敵優秀な影狐は貴重だったんだろな……それで大量に撃破されたとかありそう
>>930 最近漸く認知され始めてきた。
今はちょっとくどいぐらい擁護しても平気だよ。
>そこはサイズ相応ということで
サイズではなく性能の問題なんじゃないかと思う。
例えばゴルドスは大きくても「戦闘力」は低いし。
>>934 >例えばゴルドスは大きくても「戦闘力」は低いし。
キャノニアー「またまたご冗談を」
グスタフのように性格に問題があるのもいるしな
ゼネバス砲は防げるんじゃないか?
シールドに掛かる負荷率は威力よりも時間。時間よりも1回辺りの粒子量だから。
ゼネバス砲は特にベクトルの統制が完全に近い細い収束型。
表現上は掛かる負荷が限界を超えてジェノブレとブレードABの攻撃がデスステに成功した事になっている。
そう言った意味で逆に防がれると思われ。速度の関係上シールドが張れないから意味は無いが。
ギガのシールドの出力はS−。ガンブラのAで10秒程ジェノクラスの直撃を防ぐ。
ギガは…シールドに負荷すら掛からないとの事。一体2ランク程度の差に何れだけの違いが有るのかは疑問。
デスステはSだが明らかにギガのHEシールドより脆い。
やっぱりHが強いのだと思う。同じ出力で余計に効果が有るって感じ。
マッドの反荷電ものわりに脆いのはシールドの性質の所為だ。
ギガはギガノト、バイオティラノはティラノだからゾイドとして違和感が無い
羽獅子やジェノブレはこんな生き物はいないのが激しく気になる
公害かなにかの影響で遺伝子異常を起こしたゾイドとかいたら
きっとキメラやバイオさえ可愛く見えてくるほどグロいんだろうなとは思った
>やっぱりHが強いのだと思う。同じ出力で余計に効果が有るって感じ。
なんか羨ましいなギガは
>>939 セイスモのは超大強度ビームだし発射粒子量はデス並か、あるいはさらに上だと思うんだが。
粒子量はデスのほうが多いんじゃねーの?
薄弱な根拠だが、ファンや体そのものがデスのほうが大きいってのと、デスの方が高い位置にファンを設けられてる事から。
あと、セイスモは荷電粒子を31門のビーム砲にもまわしたりするけど、デスは咥内の荷電粒子砲を撃つ為に荷電粒子を供給するわけだから。
>>943 接触面が少ない事と1回接触辺りの粒子量が少ない。以上。
幾ら圧縮収束しても空間に存在できる粒子量は限られている。
そう成るとデスと同じ粒子量となるとかなりの長い照射時間を要する事になるの。
シールド発生機のダウンは過剰なエネルギー供給をして起こる物。
ゼネバス砲は6秒掛かってやっとギガの首を切るほどの細さ。
だから全体的に受けるダメージは最小限って事になる。
それを補填するエネルギーは大口径等より遥に少ない。
移動速度も速いが逆に速過ぎるので1度できた流れに逆らうのには相当の労力が必要。
そう言う理由も有って効かない可能性の方が高いんだな。
ゼネバス砲が細い光条じゃなくて玉だった場合ならその限りではなかった。
エネルギー弾とビーム状の兵器の違いは単位辺りの接触粒子量。
同じ口径なら後者の方が前者より遥に劣り後者は当て続ける事で効果を発揮する。
だからフランツが乗ったデスドックみたいな改造も出来たと言う事だ。
デスドック:大口径荷電粒子砲よりも威力の高いビーム砲を装備したデスザウラーの四足歩行カスタム機。
なんか漸くギガを擁護する人が増えてきた
嬉しくて泣ける
だが
>デスドック:大口径荷電粒子砲よりも威力の高いビーム砲を装備
はガセだぞ?
「胸に装備した大型のビーム砲は、荷電粒子砲にはかなわぬまでも、
大型ゾイドを一撃で倒すい力を持つ、おそるべき兵器であった」(旧バトスト3)
ギガVSマッドをやったとして、ギガのマッドに対する決め手攻撃って何になるかな。
噛むってのは難しいだろうし、尻尾の一撃も・・どうだろう。やっぱり、爪で装甲板を地道にはがしていって其処に尻尾の一撃を叩き込むって感じになるのかな。
ギガが運動性能を生かしてマッドの後ろに食らい付けばなんとかなるかもしれないけど
防御体勢をとったトリケラトプスは鉄壁だからな。
>>939 ゼ砲のが面積あたりの威力がデスより高い→防ぐにはそれを防げるくらいのE盾を全身に張り巡らせなければならない
→デス荷電を防ぐのに全身に100くらいの出力のE盾を張っていたのが全身150くらいにしなければならない
→E盾発生器にデス以上の負荷が掛かる。
と、俺は思っているんだが。
>>945 >幾ら圧縮収束しても空間に存在できる粒子量は限られている。
デスのが限界とは限らんぜ。
>ゼネバス砲は6秒掛かってやっとギガの首を切るほどの細さ。
最初の1秒でギガ絶命してないか?でなきゃ5秒間もなにやっていたのかと。
無理かもしれないが次スレ立ててくる
951 :
950:2006/08/18(金) 06:53:35 ID:???
>>950 まあ可能性の話だから確定は出来ないんだよな。何方も…。
デスが穴開きマクリなのかビッシリ埋まっていてセイスモでも1,2〜1,5までが限界とか。
でもFB1のシールドみたいな目には遭わないと思う。
掠っただけでってのはセイスモ周辺の味方も危な過ぎる。
発射時の衝撃波が常識では計り知れない威力に成って居そうだから。
やってない事は出来ない。やれる状況でやっていないんだから出来ない
これが結論でしょ。それ以上は理科雄理論
今後、公式の話でそれをやる可能性もゼロだし
何か添付レに注意事項追加した方が良さそうな雰囲気になってきたな。
凄いガセ平気で飛ばしたり、理科雄論だったりするし。
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
この辺の条文だけじゃ解り難いんだろうか?orz
>ゼネバス砲は6秒掛かってやっとギガの首を切る
これってゼロフェニへの牽制も含めて城門周辺を横薙ぎしたんじゃないの?
装甲のみなら一瞬で貫くのは確定だし6秒かけてジワジワ首切る意味がわからない。
じょうもんを くぐりぬけた。
はっ…!!とつぜん せんこうが わたし めがけてはなたれた。
ひいっ!! なんだ? こいつは…。
とてつもなく しゅうそくしている!!
よくみると セイスモサウルスの くちからはなたれているようだ。
どうやら ちょうだいなほうしんと りゅうしかそくきによって このかんつうりょくを じつげんしたらしい。
あれこれ かんがえているうちに ちょうしゅうそくかでんりゅうしほうはわたしの くびを きりおとした。
ざんねん! わたしの かつやくは これで おわってしまった!
呑気に
>>957の様な事考えている様なおバカなギガには始めっから活躍の機会なんて無い訳だが。
危機感が無いにも程がある。まぁ・・・でも、ギガだしな〜。
ギガは倒せても中のパイロットは殺せないようだな
「例のギガ」なら何とかしてくれる!
例のギガ「すんません、無理」
おしい、ストーリーに直接登場しなかった残り約20機のギガならかわせたんだが
ストーリーに登場しなかったギガは化け物か!
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 仙 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 道 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 道 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
>>928 装備といえば影狐はウエポンラックあるのにコマンドみたいな
カスタムモデルがぜんぜん出てこなかったな・・・
内蔵型電磁ネット砲とかも実用性あったのか微妙だし。
影狐にケーニッヒのスコープとDSR装備モデルが登場してりゃ
このスレで大型相手にガンガン喧嘩を売れただろうに
生産性や乗り易さが関係したのかな
>>965 まあ影狐はバトストではあまりスポットがあたらなかったからな。
妄想戦記が続いてりゃ火狐のバリエーションが紹介されたんだろうが。
DSRは反動が大きいから中型軽量機には不向きだし、
スコープもヘッドギアだけの移植じゃ済まないんでは?
まあ狙撃ならライトサリー(ZBCの改造機)がいるし。
つか出題者が条件で提示しないから喧嘩売れないだけなわけで。
ある程度具体的に性能を推察して出題すれば、スレ的にはおk。
格闘のみで、
セイスモサウルスVSアイアンコング
バーサークフューラーVSジェノブレイカー
ライガーゼロイクスVSブレードライガー
セイスモサウルスVSアイアンコング
運動性も格闘評価もコングのが上だが、コングにセイスモのS−装甲を突破するのは難しいから
最初はコングが威勢良くパンチを撃ち込んでて優勢に見えても
あんまり有効打にならず、セイスモに徐々に押されていく感じと見た。
未だ誰も立てないのでこれから次スレ立てに行ってくる。
で、提案なんだが最近いまいち議論が纏まりに欠けるんでルールに補足を加えようと思うんだがどうだろう。
1項補足
・設定は上書き優先が原則。資料優先順位はメーカー直接発行物>雑誌記事>その他の媒体。
2,3項補足
・劇中で描写の無い事は「やらない」ではなく「出来ない」と扱うのを原則とする。
7項補足
・描写に乏しく、明確な判断が出来ない場合はループを避ける為新たな資料が出るまで保留する事。
つーか、コングは接近する前に蜂の巣にされる
立てないんでなくて立てられないんだが・・・
>・劇中で描写の無い事は「やらない」ではなく「出来ない」と扱うのを原則とする
これは劇中の状況次第だからここで決めるのは不味いとオモ
あとはいいんでないかな?
>>972 いや、格闘のみって
>>973 確かにな。例えば、ゴジュラスが作中で座る描写が無いからゴジュは座れないって
言うのと同じだもんな。
>>973-974 了解。
まあその辺を逆手にとって無茶言う香具師がいなければ良いんだけどね。
とりあえず残りを追加して立ててくるよ。
立ててきた、過去スレと常連の説明は全部必要かな?
過去スレはそろそろ馬鹿にならない量になってきたんである程度割愛したいんだが?
常連ももう少しコンパクトにしたい。
過去スレは長いしみたけりゃにくチャンネル利用すればいいし。張りたい人が居るならいいんだけど
常連も張りたい人が張ればいいんじゃないだろうか?
では張りたい人に任せよう、漏れは要らないはなんで。
張りたい人はこのスレが終了するまでにヨロ。
それまで次スレへの出題はお控え下さい。
じゃあちょっとギガに有利なレスでもしておくか。
デススティンガー:装甲評価S-
ゴジュラスギガ:装甲評価S- +荷電粒子態勢
ファンブック2巻において、デススティンガーはEシールドを展開せずにブレードABのハイデンシティビームキャノンを受けている。
ハイデンシティビームキャノンの威力は、恐らくジェノブレイカーの通常の荷電粒子砲より上(Eシールド以上の防御性能を誇るフリーラウンドシールドに一撃で大ダメージを与えた事から)
>>979 ギガの荷電耐性を認めると
並列で明記されている
アルセイの至近距離におけるギガへの必勝も
確定する件
ブースターに付いてるビームに負けるジェノブレの荷電カワイソス
ところで新スレに地平線の距離を書くべきだろうか。
>>980 天地がひっくり返っても絶対必勝なら怒るが、
スレデフォの条件ならそうなっても仕方ないと思った。
>>982 書いた方がいいんじゃない?
相手を目視できるか否かによって勝率が大きく変わるのがスレデフォでの対戦だし・・・
地平線の距離って機体によって変わりそうだよな。
モルガにとっての地平線とゴジュラスにとっての地平線は全然違うものになりそう
つか
>>982は地平線がどうやって決まるか解ってない悪寒。
ついでに開始距離は10km、地平線関係なし。
じゃあ残り14レスで完結しそうな話題でも。
アルセイVSギガ
アルセイは超集束荷電使用禁止
近似値は、
(機体のコックピット(カメラ)位置の高さ + 惑星Ziの半径)^2 − 惑星Ziの半径^2
を√した値。
惑星Ziの半径は地球の約3/4、コックピット(カメラ)位置の高さ10mの機体だと約9.78km。
これ次スレに書いてもいいか?
いいんじゃね
>>986 いや、小型ゾイド同士だと関係ある場合もでてくるぞ。
>>988 そういう意味ね。
でもそれ各自解ってる前提で今までやってたんじゃないの?
>>990 「開始距離」には影響しないだろ。
>>987 死んじまったぜ二機とも
ギガは道歩いてたら隕石に当たり
アルティメットセイスモは大地震に巻き込まれ地割れに落ちちまった
また隕石エンドか
バン、ビット、RD、ルージVSレイヴン、ベガ、ブレード、ザイリン
前田光世方式で
>>994 ザイリンが大人気なく奮戦すればライバルチームが勝つ。
けど、それ以外では・・・主役サイドは少年漫画の法則に乗っ取った元気だけが取り得の奴らばっかりだし辛そう・・・。
コマンドウルフvsアロザウラー
998
1000だったらギガの尻尾が取れる
1000だったらハニワゾイド誕生
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆ ミ☆
ミ☆ ミ☆
、 ミ☆ ミ☆
_,-‐‐、_」〉 ミ☆
_\,l ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/ \二E し/⌒lJ
|^ l⌒-,ノ /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん
ゾイド@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/zoid/