○○VS○○統合スレ その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 22:57:19 ID:???
>>860
モルガのミサイルで倒せた事の方が稀だったって可能性は?
そっちの方がメジャーだったんなら旧初期の時点でゴジュラスは全部駆逐されてるし
862名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:00:07 ID:???
捏造というか、デスステのように馬鹿正直に真正面からゆっくり迫ってくれば、
アンカーで固定した本気の粒子砲でゴジュでも1発で倒せるだろうけど、
実戦だとゴジュも射撃でけん制しながら迫ってくるから、それは無理でしょ。
863名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:02:31 ID:???
>>856
あの時のギガは、ゾイドなりに「怒り」みたいなもんを感じてたんだろうねぇ・・・・・
それが、どういうわけか装甲の強度、出力、運動性となって現れた・・・・・・

てか、ギガって、共和国軍自体、自軍の状況からあんまり生産されたゾイドの質にこだわってる暇が無く
ギガノトの野生体も満足に厳選せず、個々の質に関しても「ゴジュラスギガが完成すれば良い」って感じだったからそれもあるんだろうな。
比較的初期に完成したギガなら、初期生産って事で推定される能力なりに完成度を高めてただろうし。
864名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:03:08 ID:???
>共和国の装甲技術が格段に進歩した証拠だな。
いや別に今に始まったことじゃないから。
旧量産型mk-2の時点で一度マイチェンされてるし、今次でも仕様変更されてるっぽい。
もはや旧初期の装甲とは比べ物にならないよ。
865名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:06:01 ID:???
>>860
つかそのゴジュラス整備不良だったんジャネーノ?
ギガみたいに。w
866名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:06:39 ID:???
>>863
逆に「未完成状態でさえあれだけの強さが?」って解釈もできるんだよな
パイロットも初めて乗った香具師だし、全性能のどの位まで引き出せていたか
867名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:15:27 ID:???
>>866
あの時、まだ対毒電波処理してなかったんだよな…
あれからさらに内部機関をいじりまくるんだよな…
順番がおかしいような。
868名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:16:27 ID:???
>>865
アルダンヌの戦い。苦戦するバラン大尉以下共和国軍の
増援として戦場に到着したゴジュラス3体(1体は神風ジョー搭乗)は
モルガ5台と交戦。全機を撃破するも、ゴジュラス1体が
ミサイルの集中砲火を受けてコアを撃ち抜かれ、破壊された。
869名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:24:22 ID:???
>>866
あぁ、それも。
そう言えば、ゴジュラスギガって既に「プロトゴジュラスギガ」って試験的な物でスペックは十分クリアされてるんだよな・・・・
であれば、あれがゴジュラスギガの初期生産ロット・・・かも知れない。
だとしたら、あのギガは「完成状態でありながら不完全」ってところか。
>>867の通り電波処理が成されて無いならそれは装甲面の不完全性を示すし
ギガの「ジャミングウェーブを完全に遮断する」って設定は、そのまま「装甲の厚さ故に」とも取れる。
そんな状態にも関わらずステステの攻撃を余裕で防げるって・・・・

加えて、帝国側はトップレベルのエリートパイロット。
対して、ギガのパイロットは初搭乗の上に、強いとは言い難い・・・
870名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:32:16 ID:???
>>857
>描写で言えば大型クラスの搭載兵器でも荷電以下は受け付けないし
サックスやらレヴからボコボコダメージ食らってましたが?
主人公補正相応だろ。
>大型ミサイル持ちのコングとも戦力比較では互角だ。
旧でも新でもコングが一歩上と補足が付いているぞ。
>>859
>重武装の帝国主力大型ゾイドであるレッドホーンでも撃ち抜け無い、
つってもレッホの武装は小ぶりなんだよねえ・・・
頼みのリニアは弾数少なそうだし、倒しきるには弾が足りないのでは?
>一見内部機関丸見えに見えるゴジュでも大部分の敵ゾイドの攻撃から耐えられるということだろう。
しかしレブラプターやサックス部隊にバラバラにされているし本当に耐えられるかどうかは疑問だ。
871名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:38:05 ID:???
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1144581895/597,599-600,604
597 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 16:05:37 ID:???
マッドチーム VS デスチーム

チーム戦である事を除けば、概ねスレデフォで。

マッドチーム:旧マッドサンダー、新マッドサンダーとマッドサンダーの改造ゾイドを各1体ずつ。
(但し、平地では戦えないサンダーパイレーツは除外する)

デスチーム:旧デスザウラー、新デスザウラー(OSデス)、ブラッディーデスザウラーと
デスファイターやデスバード等のデスザウラーの改造ゾイドを各1体ずつ。
(但し、合体ゾイドであるデスザウラーVFを除外する)

599 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 16:25:50 ID:???
デスベイダーが居たらマッド側敗北の予感
居なけりゃ旧マッドの厨パワーで撃破。

600 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 16:32:14 ID:???
ギルザウラーも参戦可能ですか?
キンゴジュ相手にいい勝負できたというコイツならマッド軍団といえど…。

604 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 17:25:33 ID:???
>>597
そういう大雑把な出題は良くないんジャマイカ?
責任もって参加する機体を提示したほうが良いと思うぞ?
後手後手で思い出して増えてくと収拾つかない品。
で、マッドマックスはどっちの改造機に入れるんだ?
872名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:38:38 ID:???
以前、ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1144581895/604さんに
>そういう大雑把な出題は良くないんジャマイカ?
>責任もって参加する機体を提示したほうが良いと思うぞ?
>後手後手で思い出して増えてくと収拾つかない品。
と諭された者ですが、参加ゾイド提示で議題の再挙げを、と。

マッドサンダーチーム:
旧マッドサンダー、新マッドサンダー、サンダーヘラクレス、マッドジェット、
マッドフライ、ゴールドサンダー、シーマッド、クレイジードラマー[以上8体]

デスザウラーチーム:
旧デスザウラー、新デスザウラー(OSデス)、ブラッディーデスザウラー、
デスウィング、デスエイリアン、デスキャタピラ、デスクロス、デスザウラー極地戦仕様、
デスザウラー高機動実験機、デスザウラーストラグル、デスザウラー探査型、
デスザウラーMK-2、デスシャドー、デスタンク、デスデプス、デストゲラー、デスドッグ、
デスバード、デスファイター、メガザウラー、メガデスザウラー[以上21体]

改造デスザウラーって数が多いな。旧バトストの頃ならマッド対デス3体で相撃つ位
だったが、OS積んだ新デスは新マッドと互角位だし・・・正直、数の差があり過ぎかな?
873名無し獣@リアルに歩行:2006/06/12(月) 23:44:12 ID:???
>>870
つーか、ゴジュラスは不死身だ!という話してるわけじゃないじゃん。
集中攻撃を受けたら、いつかは崩れ落ちるさ。
それはどんなゾイドでも同じ。
そんなことで、ゴジュラスだけ特に脆いとするわけにはいかんよ。
874名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 00:49:38 ID:???
ギルザウラーとかメガデスザウラーとか明らかに手に余る・・・
デスクロスも正面勝負ならマッドに負けてなかったし、デスエイリアンもキツイ。
デスウィングもレイノスの割り込みのお陰で辛勝できたぐらいだし。
数を言う前にやばい気がする。
875名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 03:46:25 ID:???
このスレ的に
マッドサンダー VS デススティンガー
ってどっちが優勢だっけ?
反荷電の死角からデスステの荷電がきまるか、マッドのダッシュマグネイザーがデスステの重装甲を貫くのか。
876名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 05:12:49 ID:???
デススティンガーが地中から奇襲をかけて終了 だった気がする。
877名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 06:07:14 ID:???
>>875-876
旧バトストなら地中用レーダーは当たり前だったので、
地中からの奇襲は、恐らく旧マッドには効かない
じゃなかったか?
新バトストの方ならってか新マッドの方なら
普通に奇襲が通じるのでデスステの勝ちって結論だったかと。
878名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 06:09:00 ID:???
真オーガノイドデススティなら新旧マッド両方に普通に勝てそう
879名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 06:49:03 ID:???
>>877
>旧バトストなら地中用レーダーは当たり前
マジカ。
今じゃ、地中を探るものといえば象の地雷探知機(だっけか)ぐらいか…?
880名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 06:54:23 ID:???
>>870
レブのは数押しの格闘。
何匹掛かりだったか知れないし、基本的にゾイドの世界観は格闘兵器優位。
サックスは寧ろサックス部隊に補正が入ってると見るのが妥当。

コングが一歩上なのは総合性能、勝率は互角。

実際公式資料で単独の大型クラス以下で撃破できるのはジェノくらい、
勝率も五分と明示されてるんだから半端な火力じゃ通らんて事でしょ?
公式覆したいんなら自サイトでやってくんない?
881名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 07:03:58 ID:???
>>880
>コングが一歩上なのは総合性能、勝率は互角。

バトスト1巻読み直してこいや
882名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 07:10:55 ID:???
>>881
FB2読み直してこい。
883名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 07:51:53 ID:???
>>882
補正かけまくりのFB2の表が絶対だとでも?w
884名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 08:01:08 ID:???
>>883
何が何でもFBの設定は「絶対」。
それが認知できないならこのスレに来ないでください。
885名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 08:01:28 ID:???
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
886名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 08:12:50 ID:???
>>883
・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
 反論する場合は反対論拠を明示する事。

4つも該当するよ、お前のレス
887名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 08:22:27 ID:???
>>883
悪いことは言わないから、自分がのびのび出来る自サイト立てなよ。
そこで好きなこと言ってる分にはみんな生暖かく見守ってくれるからさ。
888名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 08:47:13 ID:???
例え。

ファンブック1で、アイアンコング>ゴジュラスと表記され
ファンブック2で、ごじゅらす>アイアンコングと表記された場合は

後付、となり、後出の物が「公式設定」となる。
889名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:15:21 ID:???
そうだねFB2が補正かけまくりとは言いすぎだったよ。

だがFB2の表とここのスレデフォでは条件が違うからFB2の結果をそのまま持ってくるわけには行かないな?

>>888
んでFB4でジェノの攻撃力>ゴジュの装甲となった場合は十分なダメージが入りますね?
890名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:18:27 ID:???
>>889
>んでFB4でジェノの攻撃力>ゴジュの装甲となった場合は十分なダメージが入りますね?
攻撃力といわれても抽象的過ぎてわからないな。
大体、荷電粒子砲搭載機と言えば、荷電粒子砲によってその射撃能力の過半数異常を賄っていると見てまず間違いないから
少なくとも 荷電粒子砲では、ゴジュラスに普通に大ダメージを与える事は出来るんじゃないだろうか。
でも、パルスレーザーなんちゃらや、格闘ではたいしたダメージは期待できないかも。
891名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:19:24 ID:???
最近の流れを見るとディバやレッホやBFやガンブラは通常の射撃武器で倒せなさそうだなw
なんせジェノ級荷電にも装甲で耐えれるらしいからなw
892名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:39:20 ID:???
>んでFB4でジェノの攻撃力>ゴジュの装甲となった場合は十分なダメージが入りますね?
攻撃力ってのはどの評価のこと? 射撃でも格闘でも精度等が含まれた評価値なんだけど。

>なんせジェノ級荷電にも装甲で耐えれるらしいからなw
そんな記述どこにあった?
893名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:43:14 ID:???
>OS積んだ新デスは

OSで培養しただけで積んでねえよ。
同じOS培養のウォディックをOS積んでるなんていわんだろ。
894名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:45:42 ID:???
>>891
>攻撃力ってのはどの評価のこと? 射撃でも格闘でも精度等が含まれた評価値なんだけど。
>>857に言わせると詭弁だそうです♪
>そんな記述どこにあった?
>>857がジェノの射撃でゴジュが倒せないからだとかなんとか
895名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 11:47:53 ID:???
>なんせジェノ級荷電にも装甲で耐えれるらしいからな
それこそ捏造だろうになw
896名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 12:01:32 ID:???
>>894
反論出来なくなると曲解と揚げ足取りですか。
スレルールに則って明確に説明出来ないならお引き取りください。
厨房乙。
897名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 15:01:37 ID:???
>>896
いちいち煽らないと気がすまない厨房も帰れや

あとゴジュ装甲と間接については850あたりから読み直して来い
898名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 16:25:48 ID:???
「荷電以下は受け付けないし」とかほざいてる時点で無知を晒している…。
たかがA-の装甲で……。
899名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 16:35:25 ID:???
まあ、実際、レッホやサイクス並の射撃じゃ打ち抜けないわけだが。
900名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 16:47:57 ID:???
ZOIDS板にまで宣伝すまん。

首相官邸 ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
内閣府 ttp://www.iijnet.or.jp/cao/opinion.html
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/announcement.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/12mail.html
【政治】 北朝鮮人権法案、今国会成立へ=脱北者支援で修正−与党と民主が合意[06/09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149833647/l50
大量の北朝鮮難民の定住を許可し、税金で養おうとする仰天法案成立寸前です
民主党、長島議員のブログ炎上中
ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21
まとめサイト
ttp://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/4.html
本当にニホンがやばいです!
皆さんの力がいります。<(__)>ブログのトラバックにでもいいから、宣伝しまくれ!より多くだ!時間がない!
901900:2006/06/13(火) 16:50:53 ID:???
片っ端から抗議メール送ってきた。
日本が義援金やらバンバン送りまくりそれが被災地を助けるのは、
国債が増えつづける現状に目をつぶればまぁよしとしよう。

だがなぜ北の難民を、
日本人のホームレスですらありつけない
住宅や保護まで与える必要があるんだよ!!
しかも増税10%越とかもう馬鹿かと。

北への制裁法案が逆に日本への制裁になっとるし
在日に動かされている日本はもうダメかもわからんね。
902名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 17:17:11 ID:???
>>898
とりあえずリニアキャノン、80_ビーム砲、パルスレーザーライフル以下の
武装ではA−クラスの装甲を突破出来ないのは確実なわけで。
大型クラスの搭載兵器で通用しそうなのは帝国側では荷電位のもんだと思うがな?
元々ゾイドの世界観は装甲>射撃だから格闘という選択肢が存在するわけで。
一部の武装をのぞいた射撃兵器のヒエラルキーはかなり低いよ。
903名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 17:26:38 ID:???
>>898
なに、誰かさんの言うことにゃ雑魚ゾイドなどの集中攻撃で関節が破壊され行動不能になったゴジュはいない
から小型中型ゾイドではゴジュの間接は破壊できないらしいし
それより厚い装甲を装備してるんだから余裕なんじゃね?
904名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 17:35:10 ID:???
>>902
さすがにPKのビームランチャーは通じるだろうけどね。
905名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 17:47:41 ID:???
砲亀「・・・」
906名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 18:33:28 ID:???
>>904
まあ巨大ゾイド用の本体直結式大口径ビーム砲だからね、
まず間違いなく貫けると思う。
つか個人的には外付け荷電的な位置づけの兵器だと思ってる。
907名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 18:52:47 ID:???
>>900-901
いつも思うんだがメールとか揉み消しやすい手段で抗議して意味あるの?
そういう事に対する抗議ってのは目立って形に残るようにやるべきなんじゃね?
908名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 19:10:32 ID:???
>>907
ごもっともですが、だいじょうぶです。
個人によるメールだけではなく、
ビラ配りや、デモOFF、その他諸々と活動の幅を広げてようと計画しています。
質問や詳細はリンク先をご参照ください。
909名無し獣@リアルに歩行:2006/06/13(火) 20:28:09 ID:???
むしろCPの火力が異常。
小型・中型でもCP付ければ平気で大型機に大ダメージ。
910名無し獣@リアルに歩行
そりゃ大型ゾイド用のものを転用したりしてるからな。
砲の大きさもレッホのリニアキャノンに匹敵するものが多いし
サイズから考えれば妥当なんでないかね