ちょ!グスタフ!カッコイイし!
でもムンベイ仕様ってのは赤なんですね。
灰色っぽい方が渋くてカッコイイなぁ。
モルガ索引してーーーーーーーーーー!!
グスタフでモルガを運ぶって、どことなくシュールな光景だなw
×索引
○牽引
…もしかして2ちゃん語…?
>>135 あぁーーーーー!あぁーーーーーーー!
間違い!間違い!勘弁して!流して!流して!
ところで
>>1は帝国のゾイドみたいな全身が装甲なのと、
共和国みたいなメカフレームにシンプルな装甲を着ているのとではどっちが好きなの?
俺は共和国ゾイドが好きでウルフ系とかがたまらん
>>133 >灰色っぽい方が渋くてカッコイイなぁ。
と思った時が塗装に挑戦するキッカケでございますよ
ここは良いインターネットですね。
シンカーはどう? 速いよ。
バカ!シンカーの真価は速さじゃねえだろ
>>142 左様。シンカーの真価は泳ぐことにある。
>>1もシンカーを手に入れて風呂場、プールで泳がせて見てはどうだろうか?
注意
シンカーと言っても高津(ホワイトソックス)や工藤(巨人)の投げる球じゃありません。
のぉぉぉぉぉ!アクセス規制食らってた!
おい!こら!アクセス規制!俺のモルガでぶっ死ろすぞ!
>>138 重厚な感じで
メカメカしてる方が自分は好きです。
メカッ!!って感じのがw
>>139 ぬぉぉぉぉい!そんな器用な真似出来ないっすよ!
組み立てるのでさえ、かなり時間掛かったのにw
ちょっ!ちょ!泳ぐ!ゾイドが泳ぐの?
マジかい!ちょっとググってくる!
泳ぐゾイドと言ったらシンカーよりもウオディックだな。
尾びれをゆらゆら動かしながら進む姿はほんと魚っぽい。
地上だとばたばたよちよちするだけでちっとも進まないけど。
青系の入浴剤つかってシンカー、ウオディック
泳がすと壮観だぞ
問題は家族に見られたらアウト
変態扱いされましたが
高二の弟がシンカー中毒に
風呂行くたびにシンカーで遊んでるよ
この二つは買って損なし
148 :
145:2005/07/06(水) 21:47:59 ID:???
うぉぉぉぉぉぉ!
ヤバイ!ヤバイよ!ウオディック!
今にも泳ぎ出しそうだよ!ヤバイwwww
ウオディは飾っておくだけでもかっこいいしな。ヤバイよマジで。
>>146 あ、それなら俺もやったことある。クールバスクリン使って。
今度、またやろうかな?周囲の目なんかキニシナーイ。
ただウオは入手困難なんだよね
ハンマーヘッドも
>>152 魚はまだ入手の余地が僅かにある。旧版(ゼネバス帝国仕様)はアキバの川茶で見たことがある。
新版もオークションなどで出回っているがハンマーヘッドはもうダメ。絶版そのもの。
一般店舗はともかく中古屋、インターネット通販を用いても入手は無理。運がよければオークションで出回るが。
>>1よ
ハンマーヘッドは泳がないから注意な
床の上を「泳いでるように」前進する。うね〜〜っと
シンカーはスクリュー、ウオは尾びれ動かして推進力を得ている。
ちなみにハンマーロックはゴリラ型だぜ
どれも入手困難とかなのか・・・
再販ってのはメーカーに
メールでしつこく送れば何とかなるかなぁ
シンカーだけは普通に手に入るよ。速いし。
いやステルスバイパーの方が速い
>>157 「マニアの意見」と見なされて一蹴されるのがオチだ。やめとけ。
あと、あなたはトミーと言う会社をどれだけ理解していると思う?
俺はゾイドは好きだが「株式会社トミー」(のちにトミー・タカラとなるが)は嫌いだ。
会社だったらバンダイ(ホビー事業部静岡ワークス)と田宮とハセガワが好きだな。
>>157 後発ゾイダーは必ずそういう悔しさを味わってしまうよな。
俺がゾイドを買い始めたのはガンタイガーとかが発売された頃だったんだけど
イグアンとかブラキオスとかどこにもなくて結局オクで手に入れたなあ。
>>1よ
モルガが気に入ったのなら、明日朝8時半からテレビ東京をチェック!
CGで描かれたモルガ達がっ!
明日のを見逃したら次にモルガ出るかどうかはわからん。
マニア(言い方が悪いかもしれませんが)が
こうゆうのって支えてると思うんだけど、
それをないがしろにする会社って一体・・・ww
>>163 見れたら見ます(起きれたらw
まとめ買いすれば送料手数料は相対的に安くなるぞ!
大人の財力を見せてやれ!
>>164 会社としてはメインは子供だしね。
どうしても大きい友達はないがしろになっちゃうんだよ。
そういう状況が続いてるからこのスレ見ても判るように、
ゾイダーって愚痴っぽくなっちゃうんだべさ。
でも、最近は再販も細々始まって一時期よりだいぶましになってるんだな。
まああれだけのラインナップを常に生産し続けるのは難しいだろ。
ガンダムみたいに売れてりゃまだしも。
今普通に売ってるゾイドではキラースパイナーがお勧め
ザラスなら1500円で投売りされてる
信者のお勧めは信じちゃ駄目だぜ
>>167-168 大人の事情ってやつですな・・・
>>169 >合体(ユニゾン)後には出力が格段にアップし
>大型ゾイドをも破壊する能力をもつ。
うぉぉぉ!強そうじゃねぇかよ!www
>>171 キラースパイナーの最大の難点は、
色とカニを背負うというモチーフの珍妙さ。
と、これはあくまでゾイドとしてみた場合。
玩具としてみれば動きも面白く合体させたりのプレイバリューが豊富で実に良品だと思うよ。
ザラスでは今半額だし、そろそろ大型にチャレンジしてみたらいかが?
こりゃ信者の目かな?
そうさな
玩具として見た場合ムシキングのラジコンでも買ったほうがよっぽど有意義
ザラスのFZ系はもうちょっとしたら1/3になることが予想されるから(もう通販ではなってるけど)、
それを待ってキラースナイパーだとかバスターフューラーだとかを一気買いするのがマジお勧め。
>>172 確かに珍妙な色合いかもw
大型ってどの位から大型になるんですかね?
モルガですら40分近く掛かったんですよ、俺w
>>173 受け止め方は人それぞれだから
大人の俺は釣られないぞ・・・くそっ・・・くそっ・・・
>>174 作りやすくなるって事ですかね?
出来れば一時間以内で作れるといいなw
フュザゾイドなら、どこでも残ってる治安局3体はなにげにどれもイイ出来だな。
色はともかく
えと、アロザウラーとゴルヘックスとあとなんだっけ?
俺もカノントータスでも1時間ぐらいかかったなあ。
早組み大会だとだいたいみんな何分ぐらいで組んでるんだ?
そうそうシンカー
ああそうね、シンカーね
>178
カノントータス、イグアン、ゴドスはさんざん組んでバラしてを繰り返したから
箱だしから5分もあればいけるよ!
切り口処理とか全然してないからキチャナイけどな
へんじがない
あきたようだ
へんじがない
あきたようだ
189 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/03/23(木) 04:24:31 ID:jQ2NJJ3X
へんじがない
あきたようだ
191 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/07(木) 15:03:06 ID:wqp6CxDg
192 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/12(火) 22:40:16 ID:HfSlCv9X
193 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/13(水) 21:58:23 ID:qAIi7E1d
194 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 14:03:11 ID:uXWeflvQ
195 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/14(木) 15:05:43 ID:Xqe+87Tb
まだあったのかこのスレ
いつ立てたんだよww
196 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/09/17(日) 14:26:45 ID:l/wqV1fw
モッコ、元気か?
197 :
野郎 ◆VHNdAEaEJA :2006/09/26(火) 15:26:34 ID:cPXBRNbL
反省してます
☆
200 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/11/17(金) 14:51:02 ID:aFK/wYy+
ゾイドいいよね
動くんだぜ!
202 :
GATE:2006/12/22(金) 18:20:13 ID:???
動くだけじゃ・・・
人形が乗るんだぜ!
204 :
GATE:2006/12/22(金) 22:50:01 ID:???
人間が乗れば認める!!
つ 1/1モルガ
正確には1/1じゃない件
207 :
GATE:2006/12/22(金) 22:59:44 ID:???
3/1なら許す
208 :
GATE:2006/12/22(金) 23:00:43 ID:???
まちがった1/3だ。
209 :
GATE:2006/12/23(土) 12:52:22 ID:???
オタクのバーカなんで書き込まないんだよ。
そうか、僕に負けを認めたのか?
210 :
名無し獣@リアルに歩行:2007/03/11(日) 04:11:18 ID:xeRF0RUO
もっこマダー?
ゾイド厨という粘着――もとい固定ファンが一定数居るので、
ビジネスとしては手堅くて有り難い。
金属生命体で進化するって所に俺は惹かれたね。
生命が進化してZOIDSになったとしたらリアリティあるって子供の頃に思ってガンダムじゃなくZOIDSを集めるようになった。
ちなみに無印ゾイドから入った。
ZOIDS新世紀/ZEROの最終回は素晴らしいクオリティ
> 金属生命体で進化するって所に俺は惹かれたね。
逆にその点で初見ソッコーで萎えた俺が来ましたよ。
いや、だって、典型的な子供騙しでしょう。
いい大人が必死になる要素がどこに(ry
旧ゾイダーがなにを求めてるか俺も知らんが子供の俺にはその要素が好きだった。
たぶん嫌いな人もいるけど無印のシールドからブレードの進化や傷を修復したりする所が「ああ、生物だから傷が治ったり進化したりしてるんだな」って思ってなんか良かった、正直今思ったらちょっと変だな…
ガンダムとかマイナーな奴よりゾイドみたいな奴のほうが好みだった。
つうかゾイドのデザインが好きだからかな。
>>213 無印から入ったと言ってるから大人じゃないだろ
そうだよ。
旧ゾイドの時代に産まれたかったよ。
俺はビル・ゲイツん家にでも生まれたかった。
子は親を選べないからなぁ…。orz
> 子は親を選べないからなぁ…。orz
しみじみ禿同。
もしも親を選べるのなら、僕も少なくとも今の両親だけは絶対に選ばなかった。
いつどこの誰の子として生まれられるかどうかなんて単なる運不運だけで
色んな事に差が付くのは、もうやってらんない。
努力する気を無くす。
こんなの自己責任でも何でもないしね。
>>219 実はおまいはビルゲイツん家の子の1人だったんだ!
獅子がわが子を千尋の谷に突き落とすように、おまい達はマイクロソフトの次期社長として
どんな困難にも挫けない男になれとアメリカから遠くはなれた地へ預けられた訳だが、
おまいは小学校あがる前にビルの後継者候補からあっさり脱落したのよ。
女のに生まれときゃビルの手元に置かれて、今ごろ社交界デビューしてたがな。
>>220 ビル・ゲイツに何人の子が居るかも知らない無教養キュンが、
偉そうに妄想御披露に必死ですwww
親は選べずとも、ゾロ目は狙える。
223 :
sage:2007/03/23(金) 11:27:54 ID:3E014jj8
sagetome
アニメでゾイドが歩くときのガシャンガシャンの効果音はGood!
重量感があっていいと思う。
しかしガンダムシードのモビルスーツが歩くときのガシャンガシャンはNo!
モビルスーツ的ではないと思う。
やっぱ機械音が似合うゾイドが魅力的。
ヴァカじゃね? 効果音は所詮「効果」音。つまり創作。リアル音じゃない。
工事現場にでも行って、実際の重機の音でも体感してこい。
「重量感」の有る「機械音」が聞けるぞイダーw
でっていう
224が聴く限りではアニメでも作品によって
「それっぽく聴こえる効果音」と「なんかそれっぽくない効果音」があるんだろ
その人にとって「重量感がある機械音」かどうかと「リアル音かウソ音か」とはまた別問題
ここはどこじゃ?
でっ
て
いう
どこじゃ?
231 :
名無し獣@リアルに歩行:2007/06/28(木) 03:20:04 ID:/yqVg3at
2周年記念カキコ
232 :
名無し獣@リアルに歩行:
どどいんどいんどいーんwwwww