【荷電粒子砲】ビーム砲って?【レーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドに装備されているいわゆる「ビーム砲」ってなんなのだろうか?
もしも粒子ビーム砲なら荷電粒子砲と区別する必要がないし、レーザー
ビーム砲なら「頭部レーザー砲」とか「パルスレーザーライフル」とか
と名称的に区別する必要も無いように思う。

惑星Ziにおけるビーム砲とは一体なんなのだろうかを考察してみたい
のだが、どうだろうか?
2名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 16:32:03 ID:???
2ゲト
3名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 16:40:19 ID:???
3だったら腹を斬って死ぬ
4名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 19:06:45 ID:???
良スレの予感
5名無し獣@リアルに歩行 :04/12/01 21:06:25 ID:7Ch9+QIy
レーザー式粒子加速器形荷電中性粒子プラズマビーム砲。

レーザーの電離作用を利用した超高性能の加速器を使って
電子と原子核に分離した粒子をそれぞれ別々に加速、
発射直前に両者を合わせてプラスマイナスゼロの中性プラズマにして
ビーム状に撃つ兵器。
ゾイドの世界で使うビーム兵器の殆ど全ては実はコレなのだが、
その正式名称が余りに長い為人々はその名を端折って言い易いように
したのだが、度重なる戦乱や動乱によって国家や陣営、企業、
果ては属する部隊やバトルチームごとに勝手に端折った為、
名前がバラバラになり、今に至っている。
正式な略称名を作り、それで統一しようと言う試みはこれまで
何度も試みられていたが、登録商標や各国の言語、又長年親し慣れてきた
名称が消滅する事を嫌った人々の反対もあって未だに統一されていない。
6失敗。書き直し:04/12/01 21:21:33 ID:Vc4iNyqp
レーザー電磁式粒子加速型荷電中性プラズマ粒子ビーム砲。

レーザーの電磁作用を利用した超高性能の加速器を使って
電子と原子核に分離した粒子をそれぞれ別々に加速、
発射直前に両者を合わせ、理論上射程距離が無限になる
プラスマイナスゼロの中性プラズマにして ビーム状に撃つ兵器。
デスザウラーの大口径荷電粒子砲からゲータの小口径ガトリングビーム
等、ゾイドの世界で使うビームやレーザー等と言う名の付く
兵器の99%は実はコレなのだが、
その正式名称が余りに長い為人々はその名を端折って言い易いように
したのだが、度重なる戦乱や動乱によって国家や陣営、企業、
果ては属する部隊やバトルチームごとに勝手に端折った為、
名前がバラバラになり、今に至っている。
正式な略称名を作り、それで統一しようと言う試みはこれまで
何度も試みられていたが、登録商標や各国の言語、又長年親し慣れてきた
名称が消滅する事を嫌った人々の反対もあって未だに統一されていない。
7もうちょい:04/12/01 21:27:59 ID:hbvgccr9
レーザー電磁式加速型荷電中性プラズマ粒子ビーム砲。
8名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 21:31:17 ID:???
>5
>レーザー式粒子加速器形荷電中性粒子プラズマビーム砲
何ツウか、「惜しい」。強ち悪くない所まで行ってるのに勿体無い。

>レーザーの電離作用
あるけど、電界掛けないと意味無いし。
「レーザーの圧力により電気的に中性の粒子を直接加速」でも良くね?

>電子と原子核に分離した粒子をそれぞれ別々に加速
効率が悪いし加速した後に態々合わせ直す意味がまるで無い。
反動の小ささと電界による加速の容易さを取るなら電子を、
照射した目標への破壊力と収束性の良さを取るなら原子核を使うべき。
9名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 21:39:05 ID:???
えーと、あれだ。
まず、「ビーム」と「レーザー」と「荷電粒子」と「プラズマ」の定義は百科事典に載ってるような定義でOKなん?
10名無し獣@リアルに歩行:04/12/01 23:03:19 ID:???
荷電粒子砲の定義や理論・仕組みについては↓を参考にしてくり
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1045857441/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/
11名無し獣@リアルに歩行:04/12/02 03:08:41 ID:luBJRpnR
まあ一番言いたいのは実は惑星Zでは本来同じ種類と構造の武器の呼び名が
バラバラのメチャクチャになっている設定と言う様で。
しょーもないが全てを説明出来る...(w
12名無し獣@リアルに歩行:04/12/02 08:20:17 ID:YeQ7eUeF
レーザープラズマ加速型荷電粒子砲でOK?
13名無し獣@リアルに歩行:04/12/02 11:21:57 ID:???
実は惑星Ziでは「ビーム砲」ってどこかの企業に商標登録されてたりして
で、そこから出荷される実弾型ではない砲はみ〜んなビーム砲だったり
14名無し獣@リアルに歩行:04/12/02 13:02:49 ID:AJH42u9A
レーザープラズマ加速型荷電粒子ビーム砲で終了。
15名無し獣@リアルに歩行:04/12/02 19:04:01 ID:???
要するにビームは粒子兵器と言うことでOK?
16名無し獣@リアルに歩行:04/12/03 20:20:34 ID:???
>15
粒子でないビームもありますがな。

・光ビーム(レーザー、その他)
・電波ビーム
・X線ビーム
・γ線ビーム
といった電磁波ビームや、

・音波ビーム
・重力波ビーム
といった各種波動ビーム。

後は、粒子と言えば粒子だけど流体ビームとか。

で、「ビーム」ってだけだとこいつらに粒子系が加わる訳だから、
単純にこれだ!ってモノは決めにくいと重。
17名無し獣@リアルに歩行:04/12/04 18:47:43 ID:???
18↑誘導厨乙:04/12/04 19:06:07 ID:???
ここは荷電粒子砲のスレではありません。
19名無し獣@リアルに歩行:04/12/04 19:14:50 ID:???
ならばスレタイもっと考えようや。
スレタイに【荷電粒子砲】とか入れるから誘導厨の餌食になる。
20名無し獣@リアルに歩行:04/12/04 20:09:18 ID:???
まず、大前提を設定しよう。

・ビーム系の兵器の名称の違いは明確に機構の違いを表すものなのか?
 →>1は「名称の違い=機構の違い」、>5は「名称が違うだけで全て同じ」
 →→個人的には>1の主張を押したい
    ∵レーザー砲と荷電粒子砲の両立が極めて困難な事と
      >16の言うように「ビーム」の種類はそれらを除いても多彩である
 →→→∴「ビーム砲」からレーザーと荷電粒子、プラズマは除く


という事で、とりあえず次の大前提を主張してみる。


 ゾイド世界における『ビーム砲』とは、荷電粒子砲、レーザー砲、プラズマ砲を除いた
 粒子または波動系のビームを放射する兵器である。
                                                      」

とりあえず、ここでは「残りの何か」って事にしておいて種類は特定しないでおこうか。
21名無し獣@リアルに歩行:04/12/04 20:30:25 ID:???
袖ビーム
22名無し獣@リアルに歩行:04/12/05 00:09:17 ID:???
まあそのくらい緩い概念で考えといた方が良いな、作ってる方も何も考えてないんだろうし。
23名無し獣@リアルに歩行:04/12/06 22:21:34 ID:???
>>21
オタクって言われたとき〜のスレであったなそれ
24名無し獣@リアルに歩行:04/12/08 05:46:39 ID:DkmXJ/1f
>15
レーザー、プラズマ、荷電粒子、ビームと言う名前が全てが取れる。
しかも驚く事はこれが現実的に実現可能な事。
25名無し獣@リアルに歩行:04/12/08 16:27:55 ID:WQzoH2wc
人間が頭で考えられる事は 実現するかは別として 不可能なことはない!!!!!!!!!!
26名無し獣@リアルに歩行:04/12/09 18:49:56 ID:???
あぁ〜、似たようなのがワンピースで書かれてたな。
27名無し獣@リアルに歩行:04/12/14 13:37:35 ID:???
>>25のはワンピースが始まる前にも聞いたことがある。
何か有名なセリフなのかな?
28名無し獣@リアルに歩行:04/12/15 01:15:20 ID:???
でもなんかうごくアタマの悪そうなセリフだと思う・・・
29名無し獣@リアルに歩行:04/12/15 01:15:57 ID:???
×うごく
○すごく

つまり悪いのは俺か・・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ