1 :
名無し獣@リアルに歩行:
帝国ファンって喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてるイメージ
共和国ファンの人はスポーツマンのイケメンでかわいい彼女とSEXしてるイメージ
そりゃ帝国ファン=田代ファンだからな
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
◆派生例
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
「犬の鼻はぬれているのに哺乳類と言えるのか?」
17:論点をすりかえる。
「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」
18:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
「確かに犬は哺乳類だが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」
19:条件の包含関係を間違える
「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、おまえは4本足で歩き、道端で交尾していて水をかけられたりするのだなw。」
20:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」
21:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって哺乳類としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」
22:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのは広義の哺乳類の定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
「犬を哺乳類と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
24:嘲笑で優位に立った様に振舞う
「犬が哺乳類なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
◆対案例
「詭弁の特徴15条」を覚え、真っ当な意見で詭弁を排除する輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚えている輩の特徴15条を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬は果たして哺乳類か」という議論をしている場合、相手が
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対してあなたが
反論したのに対して肯定論者が・・・
↑最近この板でよくこれ見るけどカモノハシだったらどうなるんだろうねぇ
まぁ、このスレでは犬でいいけど
1:仮定に対して事実を持ち出す
「もし卵を生む犬がいたらもなにも、犬は子供を産む」
2:ごくまれな反例を切り捨てる
「尻尾が二本ある犬は所詮例外的なものに過ぎない」
3:相手に有利な将来像を否定する
「何年か後、犬に羽が生えるという予想は何の根拠も無い」
4:客観的に判断する
「犬自身がどう思っているかは犬に聞きでもしない限り分からない」
5:他人の論が支持されていると言う資料を求める
「犬は哺乳類ではないという見方をしている所を具体的に挙げよ」
6:関係の無い話はしない
「カモノハシが卵を産むことは、この際関係ない。」
7:陰謀であると決め付けない
「犬を哺乳類と認める事でアメリカが何か得するとでも言うのか?」
8:マジメに議論する
「私は犬のことを議論することがばかであるとは思わない」
9:相手の人格を認め、自分の見解を述べる
「あなたは犬が哺乳類で無いと考えているようだが、私は哺乳類だと思う」
10:現実的な解決策を図る
「結局、犬の生態を実際に観察すればいいって事だよね」
11:レッテルはがしをする
「私は別に過去の概念にしがみついているわけではない」
12:決着した話を繰り返そうとしない
「犬がどうやったら哺乳類の条件を満たすかは既に述べたはずだが?」
13:勝ち負けにこだわらない
「犬が哺乳類では無いというあなたの論は興味深い。詳しく聞かせてほしい」
14:細かい部分を切り捨て知識自慢に走らない
「厳密には犬と言っても色々いるが、ここでは気にしないことにしよう」
15:概念の新しさよりもその中身に注目する
「犬が哺乳類では無いと考えるよりも、哺乳類と考える方が、合理的だと思う」
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ