ルール
・ゾイドに関連する用語、キット、バトスト、アニメ、漫画、ゲーム等から
機獣名、武器名、キャラ名、地名等を挙げていく。
・異名(狂える雷神等)アイテム名(ディオハリコン等)称号・部隊名(スケルトン等)
その他ゾイドに関する名詞ならなんでも可。
・英語表記で始まる名詞、たとえば「AZ2連砲」などは「エーゼット」で「え」扱い
したがって「GPS」は「じ」。「ZOIDS」はもちろん「ぞ」
「が」(GA)や「ぱ」(PA)はそれぞれ「か」や「は」に含むものとする。
・「赤デス」「ぞぬ」など2chやネット上での愛称は無し。ネタもなるべく避けよう。
・用語に関する活躍や開発秘話などのエピソードはなるべく出典も明記。
・サブタイはアニメとバトストのみ。
・アニメの声優とか作画監督とかはなしの方向で、
あくまでゾイドワールドでしか意味がない用語限定。でないときりがない。
主題歌のアーティスト、漫画の作者、ZBCのイラストレーター、無論ゾイド開発スタッフもNG
・まとめサイトは下のURL
ttp://ykk08.tripod.co.jp/
CP「しー・ぴー」 欲しいのに売っていないゾイドのアイテム 超プリーズの略(嘘
前スレが容量オーバーでいきなりかけなくなったんで慌ててスレ立てしました。 AAスレ以外でこんなことになろうとは… とりあえず「く」追加 黒の竜騎兵団(くろのドラグーン) ゴジュラスギガ付属のファンブックEXに登場。 ステルススティンガーとサックススティンガーで構成されたネオゼネバス帝国の部隊。 機体が漆黒のカラーリングで統一されているためこう呼ばれる。 (ファンブックEXにはダークスパイナーも登場するがこの部隊所属かは不明)
>AZ対空ミサイル ◆VDxxPM7NgMさん どうも、スレ立ておつかれさまでした。これで投稿できます。 ギリギリまで粘るとのことでしたが、やっぱり早く立てておくに越したことは無かったのでは…。 なんか小姑みたいですが、こんなことになるのではないかとw 自分も「く」を追加 グルガニア地方 HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』の舞台。 共和国領の一地方ということになっている。 クルーグ HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』に登場した通過単位。 第1回(1989年夏の号)に登場、16連勝を果した選手には競技をとりしきる協会から 1000クルーグが特別ボーナスとして授与されることになっていた。
>>5 確かにそうですね。
パトライジャー氏が指摘した時には容量警告が出てなかったんで
まだ大丈夫かと思ったんですが後の祭り(苦笑
>>6 自分は立てられなかったんでちょっとハラハラしてました。
何気にまだまだ語句はあるので、3スレ目もよろしくお願いします。
「ま」追加
マット・アンダース
HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』に登場するキャラクター
第1回(1989年夏の号)でエル・ボーダーを駆り16連勝を賭けて主人公のガイと戦ったが
巨大なビーム砲の有効射程距離より内側に接近されて敗北する。命はとりとめたようだ。
おしゃべりな性格。
>>1 モツカレーです。ネタ提供で後方支援って事で(w
age
10 :
名無し獣@リアルに歩行 :04/01/24 12:19 ID:Cq7oggJH
電ホビにいつぞやあったブラウニーなんてどう?
age
辞典の「は」行を見ていて思ったんだけど「バーン」がのってないね。 「バーン」って本当に存在するのか? 「暗黒大陸で神とあがめられていて、ギルベイダーやデスバーンの素体になった。」 といったような設定が語られていることがあるんだけど公式のものなのだろうか? 昔のゲームにでもでてきた?それとも誰かがでっちあげたのかな。
age
コロコロに載ってたのは普通に「く」に追加でしたっけ?
クラゲード
店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と
コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOXで、
カノンダイバーの1キットのみを組替えて作ったクラゲ型。
漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』の主人公鉄魂のオヤジが製作したことになっていた。
>>12 バーンの名前はZOIDSTOWNでしか見たことがないですね。
デスバーン自体の立体での初出はHJEXの裏表紙に載ってた読者投稿作例
(ほんとに読者が作ったのかどうか疑わしいですが)だと思いますが、
そこでは設定おろか名前すら付いてない状態でした。
メーカーサイドでつけられた設定ならゲームにあったのだと思います。
ZOIDSTOWN謹製野生ゾイドということになるのかな。<「バーン」 公式には存在してないか…
>>14 コロコロのみだと「作例」行きになりますね。
ただ小冊子の方にもあるとなると準公式扱いになりますから【他】になるかな?
バーンの方は聞いたことないです。
ついに発表されたので「め」追加
メガザウラー
GC「ZOIDS VS2」に登場。
デスザウラーの強化型で背中に謎のバックパックを背負っている。
キメラのテクノロジーが取り入れられているらしい。
カラーリングは装甲が白に変更されている。
「れ」「は」追加
レイカー
ファンブック1巻に登場。エル・ジー・ハルフォードの部下。
ハリー
ファンブック1巻に登場。エル・ジー・ハルフォードの部下。
「え」「か」追加 エル・ボーダー HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』に登場する改造ゾイド。 デッド・ボーダーの改造ゾイドで、右腕が長大なビーム砲、左手は大型のクロー。 腹部にはビーム砲用のジェネレーターを積んでいる重武装タイプの機体。 頭部はファンドなどで大幅に改造されており、元キットの面影はあまりない。 塗装は朱色。第1回(1989年夏の号)に掲載された。製作はG.PIERO。 カンガルーダO(オー) 店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOX作例で、 ロードゲイル、レーザー・シザーストームを使用して作られたカンガルー(?)型。 漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』にも登場するコマンダーOが製作したことになっていた。
語句を追加しました
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/ >>17 その小冊子、なぜか内の周りでは配ってないんですよね。
UP希望(←無茶いうな
「ひ」追加
ピットゴドス
アニメガーディアンフォース編第56話に登場。
シンカーレースのピットクルーを務めるゴドス。頭部にインカムを模したアンテナがついている。
劇中ではシンカーのキャップを交換していた。
ピットゴドスオフィサー
アニメガーディアンフォース編第56話に登場。
シンカーレースのピットクルーを務めるゴドス。頭部にインカムを模したアンテナがついている。
また尻尾にシンカーを停車させるためのシグナルがついている。
第56話のアイキャッチにも登場していた。
>>19 そういえばそこにもバーンの記述がありましたね。懐かしい!
「き」「し」追加
ギガフロップス
HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』に登場する改造ゾイド。
デッド・ボーダーの改造ゾイドで、つま先に長くて鋭い爪を持つカンガルーのような体形。
頭部から背中にかけて改造され、直線的なフォルムになっている。
塗装は薄い青色。第1回(1989年夏の号)に掲載された。製作はG.PIERO。
ジャックナイフ
店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と
コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOX作例で、
エヴォフライヤーとフライシザースを使用して作られたカマキリ型。
漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』の登場キャラ、トオルが製作したことになっていた。
「て」追加 ディバイソン突撃隊 対デスザウラーの第一次攻撃隊として編成された部隊の名称。 なぜかアロザウラー(旧)の箱裏で言及されている。
age
規制のため今まで書き込めませんでした。といっても1日だけですが。 「て」追加 ディオラマベースデラックスセット(DZ-04) 旧ゾイド時代に発売されていたディオラマベースシリーズの豪華版。 パネルが6枚に増えている。他にトーチカやクレーンなどが付属。 ディオラマベーススーパーデラックス(DZ-05) 旧ゾイド時代に発売されていたディオラマベースシリーズの一つ。 いつものパネルの他、月面のようなディオラマベースが2枚付属する。 前線基地セットと銘打ってあるためか作業用アームやトーチカなどが多数付属。 デストロイヤー兵団 ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーを中心とした共和国軍の部隊で 西方大陸戦争の最後の切り札。司令官はロブ・ハーマン少佐(当時)。 部隊はウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーの他、 ウルトラキャノンの反動を支え、また予備の弾丸も運ぶデストロイドゴジュラス1、2号機、 上空を援護するストームソーダー、正確な射撃目標を伝えるプテラスレドームスペシャル、 ウルトラザウルスの護衛役を務めるゴジュラス・ジ・オーガで構成されている。 たった1発の砲撃で帝国軍部隊は壊滅。その後の砲撃で帝国軍の基地は完膚なきまで破壊された。 その後1200ミリウルトラキャノンは砲身が焼きつき破棄。デストロイヤー兵団は解体され ウルトラザウルスは海戦仕様に改修され暗黒大陸攻略に回されることになる。
「せ」「そ」「と」「み」追加 Z騎士道(読みはおそらく、ぜっときしどう) HJEX『ゾイド・オリジナルストーリーZ-KNIGHT BATTLES』の世界で 行われている戦闘競技。試合は賭けの対象になっている。 どちらかのマシンが戦闘不能になるまで戦闘を続けるというルール。 第1回(1989年夏の号)の記事によれば、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場する バトリングのようなものだという。 ソウルライガー 店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOX作例で、 レオゲーターととディスペロウを使用して作られた重装備のライオン型。 漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』の主人公、鉄魂が製作したことになっていた。 トリケラッド 店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOX作例で、 スティルアーマー、デモンズヘッド、別売りのブロックスカスタマイズパーツFと 後頭部フリルを塞ぐためのプラ板を使用して作られたトリケラトプス型。 漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』の登場キャラ、匠 工作が製作したことになっていた。 ミノダロス 店頭配布の小冊子『ZOIDSコアバトルロイヤル核闘技決戦』と コロコロコミック2004年3月号に掲載されたBLOX作例で、 ディスペロウ、シェルカーンを使用して作られた半獣半人のミノタウロス型。 漫画『鉄魂!ZOIDS核闘技』に登場する謎の博士が製作したことになっていた。
せっかく「て」追加分があるので、デュアルバトルゾイド…も入れたいですね。 ただ、説明文が思いつかないのでTB8採用ゾイドを持っている方にお願いしたいです。
>>25 デュアルバトルゾイドはすでにまとめサイトに掲載してあります。
「ふ」追加
ブロックスジョイントパーツセット01
2003年12月に発売されたブロックスのカスタマイズパーツ。
ロードゲイルに使われた足と腕のボールジョイントが一個づつ入っている。
2個買わないと意味がない。
メガザウラー追加 電撃ホビーマガジン2004年3月号に(小さいが)改造モデルの写真が掲載されている。
あとシャドーフォックスS追加 ちなみにエンブレムはトイザらスでフューラーを予約すると貰うことができた「バーサークフューラー初回限定店頭予約特典キャンペーンシール」に入っている。
メガザウラーの背中のバックパックはMEGA DS FPS用の赤いジェネレータらしい
32 :
30 :04/01/31 00:42 ID:???
すまん、俺は別人だけど
>>28 みたいな小ネタは面白いと思ってね。
ただ
>>29 のバックパック名は単独で投稿するべきかと。
>>27-28 支援thx。ところで電ホでは背中写真もありましたけど
あのバックパックのパーツはなんですかね。
なんかのゾイドの流用パーツだと思うんですが。
「い」追加
ゾイドイヴ
アニメ無印に登場。古代ゾイド人が作り上げた全てのゾイドの母ともいえる巨大な女性像で
ゾイドコアを生み出し、また全ての惑星Zi上のゾイドを停止させることが出来る。
だが戦いのために生み出されたデスザウラーによって古代ゾイド人は滅亡。
残った古代ゾイド人がゾイドイヴの機能を停止することにより何とかデスザウラーをとめることが出来た。
↑今気付きましたが「い」ではなく「そ」ですな。スマヌ。
前スレ
>>468 のアサルトスパイダーが未掲載なのでよろしくお願いしますね。
文中には「あ」とありますが<作例>ですけども。
ついでに、
ヴェローチェ(イタリア語で「速い」の意)の名にふさわしい、素早い動きで
カノンダイバーに装備されていたビームランチャーを運用できる。
…の文面を追加します。
<作例>があと10日分くらいと結構あるので、しばらくはネタがあるかと思います。
>>35 了解しました。
「へ」追加
ヘビーゲイル
チェンジマイズキメラのテスト機。
ロードゲイルにキメラドラゴンの足を連結し、ケンタウロス風になった。
キットのチェンジマイズ例の他、ファンブック4巻にも写真あり。
37 :
1/2 :04/02/01 12:16 ID:???
「た」追加 ダークスパイナーDCS ジャミングブレードをキャノン砲に換装したダークスパイナー。2連装キャノン2門を取り付けたドーム状の物体を背中に搭載している。DCSはライガーと同じく「ダブルキャノンスペシャル」の略と思われる。
38 :
2/2 :04/02/01 12:17 ID:???
原案はダークスパイナー開発初期に考えられていた改造プランのひとつと思われる。直接のモデルかどうかは微妙だが、電撃HOBBY MAGAZINE2002年6月号に掲載されたSSゾイドをダークスパイナーのCASとして組み込む案のひとつにそれらしき機体が見受けられる。
これらは後のキラードーム合体タイプへ至る過渡期に企画されたものである。 GBA「ZOIDS SAGA」にデータ中でのみ存在が確認されている。
<作例>追加 アームドかまかま 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 ブリッツホーネット2体を用いて作られたカマキリ型で、 レッドかまかまとボイルドクラブの2体に分離して行動が可能。 製作は電撃ホビーマガジン編集部宮田。 エレファンダーR 電撃ホビーマガジン誌2002年11月号「SMACK!ZOIDS」に掲載された改造エレファンダー。 白と青に塗り変え、ゴムキャップをライガーゼロにものに差し替えてある。 ヘリック共和国軍がニクシー基地にて破壊されずに残っていたエレファンダーをろ獲し、 RZのナンバーを与えてニクシー基地方面軍の主力機として採用したもの。 ガイロス帝国からの技術供与を受け、同基地内にて増産体制がとられている…という設定。 ゴジュラスキャノンを装備したゴジュラスギガの実戦テストの相手役をつとめている写真も 掲載されていた。
いつのまにかサイトが1万ヒット超えていました。 だからどうだというわけではないですが(汗 「れ」追加 レオファントム レオストライカーにボルドガルドのパーツを装備し 火力と装甲を強化した機体。ファンブック4巻に写真あり。 キット箱のチェンジマイズ例にも同じような組み替え例が載っているが 組み方が少々違う。
age
<作例>追加
ガンブラスター都市守備隊仕様
電撃ホビーマガジン誌2001年12月号「SMACK!ZOIDS」に掲載された改造ゾイド。
青と白の都市迷彩が施された箱をかぶせた改造で、砲塔が露出していないため印象が異なる。
移動速度の遅さから待ち伏せ戦術をとるガンブラスターの迷彩仕様。
偽装にはネットではなく、炸薬で強制排除が可能な箱状の迷彩カバーを用いており
ヘリック共和国の都市守備隊を中心に配備されているという設定。製作は川田鉄男。
>>41 昨日は9985だったからそろそろかと思ってましたが、遂に越えましたか。
「く」の《グローバリー【電】》に追加 ゾイテックの誕生によりトミー&小学館に存在そのものを抹殺された。
<作例>
クインビィ
電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。
後部にCP-13ワイルドウィーゼルユニットのレドームと小型のパイルバンカーを装備。
レーヴェ・ラリア中尉という女性士官の女王蜂型・指揮官用のブリッツホーネットと
いうことで、1/72スケールのフィギュアも製作されている。
製作はユージンSRDXシリーズのゾイドキャラフィギュア原型でおなじみの佐藤弘。
ゴルドス・ブリッツホーネット搭載母艦型
電撃ホビーマガジン誌2003年11月号「SMACK!ZOIDS」に掲載された改造ゾイド。
キャノニアーゴルドスを用いて製作された作例で、プラ材などで作られた駐機ハンガー
などを使って計7機のブリッツホーネットを搭載可。補給やデータのバックアップを行える。
現地改造型だが、実は秘匿決戦兵器人工ゾイド砲の運用実験機という裏の顔をもつという設定。
製作は川田鉄男。
>>44 あれは何だったんでしょうね…
「て」追加 ディメトロランサー 不意の遭遇戦に備えてマグネイズスピアを装備したディメトロドン。 ファンブック4巻に写真あり。ロードゲイルの箱に載っている写真とはまた違う。 電ホのはボツ設定やイラストから創作されたオリジナル設定に近いモノですしね。 まあ裏設定の元祖であるガンダムにしても矛盾やら黒歴史行きの設定は ゴロゴロしていることですし矛盾を無理矢理解釈するのも考察の醍醐味ということで。
「て」追加 電撃ホビーマガジン メディアワークスから発行される模型誌。 雑誌の中では最も多くゾイドを取り上げている。 Bパートで独自の設定を作り、一部のゾイダーから支持された。 しかしその設定の殆どは、後にトミーと小学館に抹殺されている。
>>47 それはゾイド世界の風物じゃないから、アウトかも
電ホのBパートで明らかに抹殺というか矛盾している設定はゾイテック関係ぐらいでは?
それにBパートは2001年11月号のようにトミー監修のものもありますし
一概に抹殺されているというわけではないと思いますけど。
>>46 の発言と矛盾するかもしれませんが。
>>48 作品紹介のカテゴリならOKですが正直
>>47 は主観的過ぎるかと個人的には思います。
「き」追加
ギガバスター
バスターイーグルのバスターキャノンを4門装備し火力を大幅に強化したゴジュラスギガ。
書く当時には強制排除して身軽になる。砲門はなぜか後ろ向き。
ファンブック4巻に写真あり。
>>49 あと、細かいところですがBFの「ティラノサウルス野生体は西方大陸に生息」という記述と
凱龍輝の「素体はガイロス帝国提供」という記述がやや引っ掛かるような気もします。
このへんも含めて修正・補完された別冊が出ると一番いいのですけれどね。
<作例>
ディメトロドン迷彩仕様
電撃ホビーマガジン誌2003年4月号「SMACK!ZOIDS」に掲載された改造ゾイド。
背鰭部分に、接触から3D電子式レーダーを保護するための装甲板を貼りつけている。
これにより、結果的に森林迷彩塗装が施される面積も増えている。
製作は川田鉄男。
>>50 凱龍輝の箱裏の説明によるとガイロス帝国はあくまで(研究・開発していた)
野生体を提供しただけのようなんで特に矛盾しないのでは。
ガイロス帝国に生息するということは一言も書いていないですし。
要するに原産地が西方大陸ということで。
というかこれ以上はスレ違いですな。
それにしても電ホはZOIDS戦記2102のオチをつける気はないんでしょうか…
「こ」追加
ゴルランチャー
ボルドガルドのパーツを装備したゴルヘックス。
電子システムの連動により超精密射撃を行う。
ファンブック4巻に写真あり。
>矛盾している設定はゾイテック関係ぐらいでは? キメラの運用法とかブロックスの実戦登場時期とかトライデント部隊とか探せばいくらでも出て来るぞ。 最もこれは全て電帆とコロコロの連携の無さから来るものだが。(対照的なのが電帆とHJとの連携)
<作例>これを忘れていました ガイサックBX 電撃ホビーマガジン誌2004年2月号に掲載されたBLOX作例。 胴体にブロックを仕込み、そこにガイサックのパーツを接続したもの。 ZOITEC社がBLOX開発にあたって各ユニットのデータ収集のために 作り上げた実験機という設定。製作は星野利章。
メガザウラーとかダークスパイナーDCSとか辞書に載ってる?
旧ゼネバス帝国が開発した最凶ゾイド:デスザウラーをサルベージし、 キメラテクノロジーでパワーアップした機体。人工ゾイドコア複数が体に埋め込まれ、 その合成拒絶反応を無理矢理エネルギー化している。 人による制御は既に限界を超えているため、荷電粒子による強制服従回路(拘束装甲)を 背負っている。起動したら最後、歩くたびに荷電粒子砲を新陳代謝として吐出さねばならない。 がメガザウラーのオフィシャルの設定。
<作例>追加 ビッグヘッド(指揮官用) 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 実際のスズメバチを模した頭部をスクラッチしたブリッツホーネット作例。 機体裏側には実物の細かい毛を模したスリットが入っている。 製作は電撃ホビーマガジン編集部佐藤忠博。. ブラウニー 電撃ホビーマガジン誌2002年12月号に掲載されたBLOX作例。 レオブレイズのパーツのみで構成された小型のゴリラ型である。高性能ではないが 機体バランスが良く、扱いやすいため作業用としても用いられているという設定。 アニメ版ゾイドを参考に、ハセガワの1/72フィギュアを改造した共和国軍兵士と ビニール(ラップ)でくるまれたブロックが良い味を出しているディオラマである。 名前はスコットランド民話に出てくる小妖精からとられたもの 。製作は星野利章。
>>56 別にスレに載った順番どおりにサイトに載せているわけではないので
まだ載っていない語句も当然あります。
ダークスパイナーDCSに関してですが、改造コードを使わないと出てこない
イレギュラー的な存在なので載せるのは微妙です。
さらに言えば
>>37-39 の説明は某サイトでの紹介文そのままなのはまずいかと。
「あ」追加
アロランチャー
カノンダイバーのビームキャノンを装備し中距離での砲撃能力を得たアロザウラー。
またカノンダイバーの甲羅を盾の様に手に装備している。ファンブック4巻に写真あり。
カノンダイバー箱に載っている装備例ともまた違う。
<作例>追加 ブリッツガーディアン 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 ブリッツホーネット4体分を使って作られた人型の機体。 左腕のAZポイズンニードルは毒液の飛距離が延長されている。 また、マグネッサーウイング4つを使って飛行可能らしい。 製作は電撃ホビーマガジン編集部KEN。 ブリッツホーネットネオゼネバス帝国仕様機 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 ヘリック共和国軍から鹵獲した機体を塗り替えて使用しているという設定で ベース上にてEZ-ディマンティスに付属する偵察中の兵士と並んでいる。 製作は星野利章。
「こ」「と」追加 ゴドスキャノン アニメガーディアンフォース編第42話に登場。 両手をキャノン砲に換装したゴドス。肩はガン〇ム風。 レイヴンが共和国軍から奪って基地を壊滅させた。 トゲスナイパー アニメガーディアンフォース編第52話に登場。 アンビエントが合体してトゲが生えたガンスナイパー。
<作例>追加 ホーネットタンカー 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 民間の液体燃料運搬用「はたらくブロックス」ということで WAVEの「G−タンク」を後部に連結して製作されている。 製作は星野利章。
「れ」「け」追加 レオン・レイ7世 GBA「サイバードライブゾイド」に登場。 エンリコ・エンリケスの乗るショッキングピンクのトリニティライガー(BA)。 ケルベロス アニメガーディアンフォース編第56話に登場。 トリニティ・ゴーストが他のゾイドを襲撃使っていた三つ首の巨大な黒いセイバータイガー。 実際はただのホログラム。
<作例>追加 マッドサンダー式典仕様 電撃ホビーマガジン誌2002年1月号に掲載された改造マッドサンダー。 アニメゾイドに登場した大統領専用ハンマーヘッドのような白基調の機体で、 機体上部に式典用の甲板が設置されており、移動司令部としても機能する。 甲板プレート下部にはEフィールド(記事原文)発生装置も内蔵されている。 塗装はホワイトパールと紫、金色とゴージャス。製作は川田鉄男。
まとめサイトの方にリンクが増えましたね。 良く知っているサイトさんなのでちょっと驚きでした。 <作例>追加 マッドサンダー式典仕様 電撃ホビーマガジン誌2002年1月号に掲載された大統領専用改造マッドサンダー。 アニメゾイドに登場した大統領専用ハンマーヘッドのような白基調の機体で、 機体上部に式典用の甲板が設置されており、移動司令部としても機能する。 甲板プレート下部にはEフィールド(記事原文)発生装置も内蔵されている。 塗装はホワイトパールと紫、金色とゴージャス。製作は川田鉄男。
失礼、ミスりました。 ライガーゼロ・ウイングドヴィクトリー 電撃ホビーマガジン誌2003年12月号に掲載された作例。 ライガーゼロフェニックスの翼パーツなどをタイプ0アーマーと組み合わせた フェニックスの軽装タイプ的な改造のライガーゼロ。 ウイングドヴィクトリーとは英語で“勝利の女神”という意味。 製作は星野利章。
>>66 この間発見したのでリンクさせていただきました。
「へ」追加
変幻機械獣Starriors
旧ゾイド時代に発売されていた玩具。
元は海外でのみで展開されていたシリーズのようでデザインは2足歩行の物が多い。
コミックスも出ていたようだが詳細は不明。日本ではビッグマンクスの発売が確認されている。
このビッグマンクスはメインのブロントサウルス型の他にマンモス型、
モンスターバイク型など計4種類の組み替えが可能。
動力はベ〇ブレードに使われているようなフライホイールで歩行する。
動力が同じ事からイベントで限定発売されたグラビティーサイクスなどの元ネタともいえるかもしれない。
実は厳密にはゾイドシリーズではないのだが
ビッグマンクスの頭部に共和国軍と同じマークのシールが張ってあったり、
ビガザウロのTVCMに随伴機として登場していたりするため
人によってはゾイドシリーズに組み込んでいる人もいる。
>>67 ちょっと正確を期すために修正させていただきます
<作例等>
ライガーゼロ“ウイングドヴィクトリー”
電撃ホビーマガジン誌2003年12月号に掲載されたポップアップ+BLOX作例。
ライガーゼロフェニックスの翼パーツなどをB-CASとしてタイプ0アーマーと
組み合わせた軽装タイプ的な改造のライガーゼロバリエーションのひとつで、
空中での機動性が主軸に置かれた改造である。
ウイングドヴィクトリーとは英語で“勝利の女神”という意味。 製作は星野利章。
ライガーゼロBフェニックス
電撃ホビーマガジン誌2003年12月号「SMACK!ZOIDS」最終回に掲載された
ポップアップ+BLOX作例。同誌2002年9月号に掲載された物の改修ver.である。
バスターイーグルの翼を合体させたRZ-071-X01「ロックバード」と、
翼が強度の確保できるプレート状に改良され、ファイヤーフェニックスの
開発ベースとなったRZ-071-X01が存在しているという設定。製作は川田鉄男。
レオストライカーダブルヘッド 電撃ホビーマガジン誌2003年11月号に掲載されたBLOX作例。 武器の並列マウントとして使えるブリッツホーネットのパーツA3を使い、 レオストライカーの頭を2個分装着した作例。もともとは レオストライカーDHM(Dual Head Module)という名前だったらしい。 製作は星野利章。 パンツァーティーアの改造作例に珍しく名前があるものがあったので 思わず書きこもうかと思ったんですが、良く考えたら「ゾイド辞典(仮)」なんで微妙ですね。 電ホ2004年3月号のデスピオン ポリススコードロン仕様なんですけれども。
「れ」「か」「と」追加 レオゲーター(BZ-020) 共和国軍のライオン/ワニ型ブロックス。 通常ゾイドコア並の出力を誇る新型ブロックスコア「TB8」を搭載し、 今までのブロックスの欠点だったパワー不足を解消した。 またTB8自体の変形機能によってライオン型とワニ型の二つのモードを自由に切り替えることが出来る。 ガース将軍 アニメガーディアンフォース編第55話に登場。 元共和国軍人。退役後は共和国と帝国の退役軍人を集め 戦災孤児のためのZi基金という団体を設立した。 が、それは表向きで裏では基金で集めた金を流用し兵器の密売を行っていた。 トリニティ・ゴースト アニメガーディアンフォース編第56話に登場。 帝国軍守備隊ばかりを襲う正体不明の敵。
age
「さ」追加 サークルゲーター 背中のレーダーを巨大な弾倉に換装しガトリングの装弾数を飛躍的に増やしたゲーター。 また頭部にも装備を追加して火力が強化されている。 旧バトスト一巻、ブルスタインの写真の端にちょこっとだけ登場している。
とりあえずこれだけ。 <作例>追加 ディメトロプテラ 対空仕様(現地改造型) 電撃ホビーマガジン誌2004年3月号に掲載されたBLOX作例。 帝国軍キメラブロックス生産施設を接収した共和国軍が、大量に入手したキメラ用パーツを 使って強化したディメトロプテラ(ディメトロドンモード)。ストームガトリングを2つも搭載している。 中央センサー部にはカノンダイバーの頭部が用いられている。製作は星野利章。
「く」追加 グライマーダ 巨大な羽を装備し、滑空能力を得たマーダ。 バトスト1巻には改造ゴジュラスのアルバトロスと戦っている写真が載っている。
「い」「れ」追加 イエロースター 『ヒストリー オブ ゾイド』より。 黄色に塗られた派手なペガサロス。 中央大陸戦争初期、目立ちたがり屋のエースパイロットの愛機だった。 のちに編隊を組んでの攻撃が中心となると、この種の塗装は姿を消した。 レッドイーグル号 『ヒストリー オブ ゾイド』より。 全身を真っ赤に塗り替えた派手なペガサロス。 中央大陸戦争初期、目立ちたがり屋のエースパイロットの愛機だった。 のちに編隊を組んでの攻撃が中心になると、この種の塗装は姿を消した。
語句を追加しました。
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/ 「え」追加
衛星「De」
ゾイドコアボックス付属「ゾイドバイブル」より。
惑星Ziの3つの衛星の中で一番内側にありかつ最も小さい衛星。
惑星Zi韓の平均距離が18万Kmしかなく、いずれは惑星Ziブ落下することが
計算状明らかとなっている。
大ゾイド博では「ディアナ」という名称だった。
衛星「Se」
ゾイドコアボックス付属「ゾイドバイブル」より。
惑星Ziの3つの衛星の内、二番目にある衛星。
大ゾイド博では「セレネ」という名称だった。
衛星「Ae」
ゾイドコアボックス付属「ゾイドバイブル」より。
惑星Ziの3つの衛星で最も外側にあり、かつ最も質量のある衛星。
その大きさのため同心から大きく外れた軌道を描いている。
大ゾイド博では「アルテミス」という名称だった。
「と」追加
ドラゴンフライ2
装甲強化などで大型化したドラゴンフライ。
旧バトスト1巻の「ゾイドゴジュラス・9バリエーション」では
改造ゴジュラスであるアルバトロスと共にに飛んでいる写真が載っている。
>>70 すっかり返事するの忘れていましたがパンティー作例も入れていいのでは。
あと「ZOIDS戦記2089 CHAOTIC CENTURY」の紹介がなぜか載ってなかったので
誰かお願いします。
米アニメにでるフューラーの背中にバスターイーグルを乗せた Buster Fury なるものはこれいかに?
>>78 では、<作例>に追加
サエキ氏の暴れっぷりが好きです。
デスピオン ポリススコードロン仕様
電撃ホビーマガジン誌2004年3月号に掲載されたパンツァーティーア作例。
ショットウォーカーのシートを操縦席に使用した、オープントップの警察用デスピオン。
ハサミなどの「サソリ型」を連装させる部分を減らすような形で流用パーツがまとめられている。
濃紺の装甲に赤のストライプが入り、イタリア語で“POLIZIA”とマーキングが入っている。
製作はサエキコウイチ。上山徹郎氏の漫画『電人ファウスト』の「ダンサー」というカニ型メカに
小林誠氏の『迷宮都市』から警察用イメージを投影したもの、がデザインの元ネタらしい。
>>80 あの人はやり過ぎ(←褒め言葉)ですな。
「わ」「え」追加
惑星「Mi」
ゾイドコアボックス付属の「ゾイドバイブル」より。
ゾイド星系の惑星の一つ。質量は惑星Ziの1/4。
惑星Zi誕生から2億年後、Ziと衝突。そのときの破片が惑星Ziの3つの衛星となった。
大ゾイド博のパネルではモルフェウスという名称だった。
衛星「Te」
ゾイドコアボックス付属の「ゾイドバイブル」より。
惑星「Mi」の衛星。惑星Miと惑星Ziの衝突によりZiの衛星「Ae」となる。
「さ」追加 サンダーモルガ モルガにローターを付け飛行能力をつけたもの。 機体左右にはミサイルポッドも装備。 シルエットはまんま戦闘ヘリである。 旧バトスト1巻の「ゾイドゴジュラス・9バリエーション」では 改造ゴジュラスであるアルバトロスと交戦している写真が載っている。
>>78 あー、そういえば載せていませんでした。
記事の文章に限っては、ちょっと改変されてますけどリンク先のサイトで読めますね。
<作品紹介>追加
ZOIDS戦記2089 CHAOTIC CENTURY
電撃ホビーマガジン誌において2000年の1〜5月号に掲載されたオリジナルストーリー。
新ゾイドの舞台・西方大陸戦争開戦より遡ること10年、惑星Zi大異変(グランドカタストロフ)で
ゾイドが激減した背景において、野良ゾイド(作中では「野生化したゾイド」)を捕獲することで
戦力を増強しようという思惑をもつ共和国政府が設立した研究機関・EXTY138。
ふとした事で彼らを助けた傭兵、シュート・グレイを主人公にしたフォトストーリーであった。
残念ながら途中で打ち切られているが、2001年8月号にその後のちょっとした設定が掲載された。
>>83 サンクス!
「き」追加
ギラス
バトスト未登場の公式改造ゾイドの一つでトンボ型。
すべるようにして低空を飛行するらしい。
ギャノン
バトスト未登場の公式改造ゾイド。
水陸両用。
「あ」追加 アッセンブルプラスチックモデルキット 旧ゾイドにおけるゾイドキットの総称。現在はポップアップキットと呼ばれている。
>>85 ということは、「ほ」ポップアップキットも入れるべきなんでしょうかね。
はじめに
『新ゾイドバトルストーリー』巻頭のエピソード。
ZAC年2054年、共和国軍中央研究所にてトミー・ミューラーは3年前の年始を回想する。
ゼネバス帝国首都の制圧によって中央大陸を二分した戦争が終わりを告げようとしていた1月。
彼は、もっと早くに中央大陸以外の大陸の存在に目を向けるべきだったと記す。
そうすればもっと早く、3年前にヘリック共和国とゼネバス帝国の戦いは終わっていたであろうと。
そして彼は、ふたが開いた地獄にこのまま飲み込まれまいとする戦いの記録を残しておくことに
決意を燃やすのだった。すべての勇気と死は、未来へ向かって生き続ける、のだと。
ちなみに戦時中の為か本文中では「暗黒大陸皇帝ガイロス」が「地獄の大王」呼ばわりである。
これでは、『新ゾイドバトルストーリー』が共和国側のプロパガンダ的な歴史資料だと
考えるファンがいても、不思議ではないかもしれない。
>>86 ポップアップキットの項目がすでにあったんでコレもいいかなと思って書いてみました。
「ひ」追加
ビッグモス
バトスト未登場の公式改造ゾイド。蛾型。グライドラーに巨大な羽をつけたような感じらしい。
やってやるぜ!と叫ぶロボットとは関係ない。
age
「せ」追加 セイスモ8連砲 セイスモサウルスの装備である地対空8連装ビーム砲の別名。
マリンスティンガー 追加 デススティンガーの基本設計のみ(オーガノイドシステム以外)をフィードバックさせたもの。 帝国軍外洋守備隊“トライデント”のホエールキング級マリンカイザー1・2番艦に配備され 奇襲攻撃に徹した戦術で中央大陸デルポイの海を数年間に渡って守り抜いた。 また、開発はネオゼネバス帝国建国直後よりスタートしていた。
大門(デーモン)アキラ【漫】 追加 名前の元ネタは、おそらく当時のTOMYゾイドチームの一人で 後にZナイトシリーズも手がけた大門(おおかど)哲夫氏だと思われる。
キューティーイグアン コロコロコミック付録「ゾイド超改造(ハイチューン)公式ガイドブック」に掲載された改造イグアン。 ビーズのネックレスなどで装飾され非常ににぎやかな印象。
新バトストです。 消えたゼネバス ZAC年2051年3月、ゼネバス皇帝をニカイドス島まで追い詰めたヘリック共和国軍。 クルーガ少尉含むレイノス編隊による航空攻撃で海岸線基地のレーダーを潰し (レーダーはデスザウラーに搭載)マッドサンダー輸送タイプのウルトラザウルス 200隻以上をもって上陸、猛進撃を続けてAM11:00には海岸線をほぼ制圧してしまった。 上陸部隊第2波のゴジュラスMK-IIによる砲撃音が響く中、ゼネバスは側近に語る。 「新しい友人たちを迎えるのだ、帝国軍を再建するために」と。 脱出したゼネバスのビークルが発見されるが、もぬけの空であった。 同日夕刻、共和国軍の前には見た事もない謎のゾイドが現われる・・・。
「す」追加 スーパードラゴン バトスト未登場の公式改造ゾイド。大型で口から火を吐く。
<作例>に追加。 ガン・マスター ホビージャパン別冊、HJEX89年冬の号に掲載されたゴーレムの作例。 頭部の前面をパテで塞ぎ、40mmハイパーガトリング砲を右側面に埋めこんである。 ゾイド・オリジナルストーリー第6回として、ゾイド世界から離れた設定が付けられていた。 ガン・マスターは西暦2005年から米陸軍が続けていた人型兵器の研究の集大成で、 2021年に起こった<血の岩の異星人>による侵略に際して活躍した兵器であった。 戦後、異星人が地球人の女性に生ませていた混血種達が独立戦争を起こした際にも 地球連邦軍の尖兵として(回収した異星人の技術によって性能が向上した機体が)、 戦場に向かったという。この号には、雪中迷彩や砂漠迷彩など各種の塗装例も掲載。 製作はおそらく北野雄二による。
「く」「ほ」追加 クローハンド バトスト未登場の公式改造ゾイド。 ゴドスを芯として様々なゾイドのパーツをくっつけている。 ホッパーリザード バトスト未登場の公式改造ゾイド。 草原を飛び跳ねるように移動する。
新バトスト、続きです うらぎられた密約 中央大陸のヘリック共和国軍司令基地に入る戦況報告は、完膚なきまでの 敗北を伝えていた。悪寒を感じたヘリック大統領は全軍退却を命令。 ゼネバス帝国軍は一旦安堵するが、それも束の間彼らは暗黒軍に囚われの身に。 激怒したゼネバス皇帝は親衛隊を率いて立ち向かうが、デッド・ボーダー1台に敗北。 すべての帝国戦力は暗黒軍に吸収され、海の彼方へ連れ去られて行った。 ただ1隻、撃沈されたホエールカイザーから暗号文書が発見され、共和国の手に渡った。
ジェットファルコン発売記念ということで 「ふ」「ら」「さ」「ま」追加 ファルコンバースト BZ-022ジェットファルコンにディスペロウの3連ロングレンジキャノン、 レオゲーターのZファウストなどのパーツを装着し砲撃能力を強化した機体。 ラピッドファルコン ディメトロプテラ、エヴォフライヤーのパーツを装備し 空戦能力を強化したジェットファルコン。 ザンスマッシャークロー BZ-022ジェットファルコンの爪のこと。ライガーゼロには前足に装備させる。 マグネッサージェットウィング BZ-022ジェットファルコンの羽のこと。何らかの内燃機関が内蔵されているのだろうか?
新バトストです 二人だけの暗号 回収された暗号文は、ヘリックとゼネバスの兄弟が子供時代に作った暗号だった。 ZAC2051年10月、ヘリック共和国軍は空のマッドフライ、海のシーマッドをもって 遂に暗黒大陸への上陸作戦を開始する。が、そこに現われたダーク・ホーンの 恐るべき攻撃性能の前に会海上部隊は窮地に立たされる。 救援に向かうはずだったマッドフライも敵飛行場を防衛していたデスエイリアンによって 破壊され、第一次上陸作戦は上陸部隊の全滅による失敗という結果に終わった。
ダン・クレーム FC「ゾイド黙示録」に登場。 共和国軍側の司令官。兵卒からの叩き上げ。ただし少し短気。
新バトストです。 ハイブリットバルカン砲ではなく、レッドホーン標準の装備を載せた ダーク・ホーンが誌面に出ていたとは。 暗黒の大地にほえる黄金砲 ZAC2052年6月。遂に新兵器・黄金砲が完成し、クルーガが撃墜したホエールカイザーから 上陸母艦タートルシップを開発することに成功したヘリック共和国軍は第2次上陸作戦を開始する。 “黄金砲”ハイパーローリングキャノンは一斉射でデッド・ボーダー小隊10台を一掃する破壊力を見せ、 上陸から20時間後、ガンブラスター中隊はエントランス(入り口)湾と名付けられた暗黒大陸海岸線 より半径5kmを制圧完了。各部隊も順調に海岸地域を占領し、作戦成功を打電する。 「バーナム川に初雪。バーナム川に初雪」 それは、8ヶ月前の作戦では誰も聞くことのできなかった暗号だった。
>>101 あ、本当だ。ところで同じページのゴジュラスのポーズは
やっぱりゴジラのパロディなんだろうか。
「と」追加
ドートリッシュ
FC「ゾイド黙示録」に登場。
共和国軍側の司令官。司令官になる前は国々を旅していた。
語句を追加しました
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/ それにしても広告がでかすぎだ…旧トライポットユーザー差別だ。
はっきり言って移転も考えています。
「め」追加
メディシス
FC「ゾイド黙示録」に登場。
共和国軍側の司令官。戦いでの傷を誇りとしており、
常に強い相手をを求めるため戦場に向かう。
>>102 確かにヘドラの時のポーズが…。
広告はポップアップのままの方が良かったですね。
『運が良ければ』
『新ゾイドバトルストーリー』物語中に登場するロックミュージック。
P.61の記述によれば、曲はドラムの3連打から始まるらしい。
主人公のR・S・クルーガ共和国軍中尉が良く聴いていた曲であり、作戦中にも
コクピットに持ちこんで聴いていたため上官のグラハム大尉に叱られていた。
P.64「明日への脱出」にて、歌詞の一部が判明している。
゛運がよければ、彼女はおまえを待っている"・・・。
「ら」追加 ラングドック FC「ゾイド黙示録」に登場。帝国軍側の司令官。 自分に常に厳しく、冷静な判断を下す。
新バトストです 地獄の光輪を見た 暗黒大陸に上陸したヘリック共和国軍は、さしたる反撃に遭遇していなかった。 しかし、時にZAC2052年11月。エントランス湾より800kmの山中にて、 赤外線センサーを装備した偵察部隊のプテラスが大規模な兵器工場を発見。 これを敵の“最終兵器”と見た司令部はグラハム大尉に破壊工作を任せることに。 リモコン操縦のマッドサンダーをあたかもトロイの木馬のように用いる作戦によって、 工場内を混乱に陥れることに成功する。“最終兵器”は発見できなかったように見えたが そこへ現われたブラックコングが、凄まじいスピードで飛翔する謎の光輪を発生させ 「青い稲妻」ミッチャム中尉のシールドライガーMK-2を文字通り真っ二つに切り裂いた。 危いところで超電磁シールドを作動させたクルーガが発射した黄金砲によって 暗黒軍のコングは倒されたが、敵“最終兵器”の一部の威力を目の当たりにした 彼は額に汗を浮かべるのであった。
「あ」追加 アヴィニヨン FC「ゾイド黙示録」に登場。帝国軍側の司令官。 士官学校出の秀才だが実戦経験は今回が初。
新バトストです 空から降り立った黒い大王 ZAC2053年10月。新たな飛行ゾイドのテストを務めるためクルーガが本国へ戻っていた頃。 “最終兵器”が発見されないまま、ヘリック共和国軍は暗黒大陸南端で長い戦いを続けていた。 ある日の午前4時、最前線基地がライジャー、ジーク・ドーベルを主体とする暗黒軍高速部隊の 襲撃を受ける。そして、包囲された基地司令部のタートルシップの直上に隕石が落下してきた。 混乱に乗じて攻撃に転じた暗黒ゾイドによって、共和国ゾイドが次々に破壊されてゆく。 そんな中、カノンフォートの操縦手・ロジャース少佐が最期に見たのは、隕石を割って現われた 今までにない巨大な敵ゾイドであった。暗黒軍の“最終兵器”ギル・ベイダーの登場であった。
ラルザック FC「ゾイド黙示録」に登場。 国を愛し、勇敢に戦戦う姿から 軍人の鏡と言われている帝国軍側の司令官。
「お」追加 王立記念戦史研究所 ヘリック共和国に存在する、ゾイド戦役全般についての研究研究機関。 ヘリック1世王を記念して設立された機関なのだろうか。 名著『ゾイド・バトルストーリー』1〜4巻の著者であるロイ・ジー・トーマスが 共和国軍を退役後に、主任研究員として務めたのが有名。 『新ゾイドバトルストーリー』では、ゾイド戦力比較表の作成を担当していた。
すみません、正しくは
>>110 「ヘリック記念戦史研究所」でしたね。
しかも既出ですし。
>『新ゾイドバトルストーリー』では、ゾイド戦力比較表の作成を担当していた。
だけ追加お願いします。
「う」追加 ウネンラギア&モサスレッジスペシャルカラーバージョンメタルシルバー 2003年6月ににハローマック限定で販売されたウネンラギアとモサスレッジのセット。 成型色はウネンの装甲がシルバー、爪や武器がゴールド、 足と手のフレームが黒に変更されている。モサの方はオールシルバー。 なおメッキではない。
「れ」追加 レオブレイズ&ナイトワイズスペシャルカラーバージョンゴールド イトーヨーカドー限定売られていたメッキではない 2003年6月ににイトーヨーカドー限定で販売されたレオブレイズとナイトワイズのセット。 成型色がゴールドとブラウンに変更されている。 ただしメッキではない。
語句を追加しました
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/ 「ら」追加
ライガーゼロファルコン
BZ-022ジェットファルコンがB-CASとしてファイガーゼロと合体した形態。
合体することにより最高時速560Kmという驚異的な速度をたたき出すことが出来る。
また背中のバスタークローは重ゾイドでさえ一撃で葬り去るほどの威力をもつ。
ねらわれた平和の灯(ともしび) ZAC2053年10月。暗黒軍の超巨大ゾイド出現の報が流れる中、 ギル・ベイダーはダラス海の超低空を突っ切って中央大陸へ飛来。 共和国首都上空で急上昇、史上初の共和国首都空爆を開始した。 暗黒大陸に主力を派遣していた為首都を手薄にしていた共和国軍だったが、 中央研究所に戻っていたテストパイロット達が唯一の効果的な反撃を開始。 クルーガ少尉のサラマンダーF2゛ファイティングファルコン”がレドラー部隊を叩き落し グラハム「空軍」大尉のガンブラスターがギル・ベイダーに対空砲火を浴びせる。 しかし、クルーガを救う為に出来た一瞬の隙をつかれ、ガンブラスターは 地獄の光輪゛ビームスマッシャー"で3枚におろされてしまいグラハムは戦死。 この戦闘で、軍人・民間人あわせておよそ80,000人の生命が失われた。
「し」追加 ジェットファルコン(BZ-022) ヘリック共和国軍の隼型ブロックス。 元々は両軍にブロックスを提供していた東方大陸の企業ゾイテック社が ネオゼネバス帝国のエナジーライガーとの合体を念頭において開発していた物だったが 東方大陸への圧力を強めるネオゼネバス帝国軍の態度にゾイテックは反発。 ジェットファルコンを共和国に提供されることとなった。 提供を受けた共和国軍の開発陣はさらにファルコンをライガーゼロのB-CAS用として再調整。 合体形態「ゼロファルコン」は最高時速560Kmを叩き出す最強の形態となる。 なお開発が急ピッチで行われたためエナジーライガーとのリンクはまだ生きている。
SALAMANDER F2がBERSERKER!な新バトストです。 黄金の翼は帰らず ZAC2054年2月。ヘリック共和国軍は劣勢に陥り、日に日に撤退作戦が増加していた。 そんな中、幾多の犠牲の末に基地へと帰投するギル・ベイダーが発見された。 ギル・ベイダー撃墜に執念を燃やすサラマンダー洋上部隊所属・クルーガ少尉が 格納庫を発見。ウルトラザウルス飛行艇からキングライガーが降下。工作班が 補給中のギルに高性能爆薬をセット、爆破する。ところがギルは全くの無傷。 潜入部隊の脱出を待っていたマッドサンダーに危機が迫った。 必殺のマグネバスターも避けられ、あわやビームスマッシャーが直撃、という瞬間。 上空のクルーガが愛機ファルコンを盾に、自らを犠牲にしてギルの攻撃を防いだ。 しかし、その彼もファルコンの意志により脱出させられ、救われていたのだった。
「た」追加 ダイオード 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 高性能の電子回路を装備した中型ゾイド。 キャタピラで移動する。
「て」追加 デンジャラス 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 前進に無数のトゲをもつハリモグラ型ゾイド。 背中のトゲはミサイルになっている。
ヘリック最後の決断 ZAC2054年5月。ヘリック共和国軍海軍提督ベルガーは、暗黒大陸で苦戦する 共和国軍を救うための海軍とてしての最終案を大統領に提示した。 海軍記念日にあたる5月10日。中央大陸に残されたすべてのマッドサンダー35機が 海戦タイプに改造され、艦隊として港を出港。共和国の命運を賭けた作戦であった。 そのため、連絡にはヘリックとゼネバスしか知らないHZ暗号が用いられたのだが・・・。 海中タイプのギル・ベイダーと通常タイプのギル・ベイダー編隊によって上と下から 猛攻撃を受けたマッド艦隊は壊滅。ゼネバスが生きており、暗号は漏れていたのだった。 残る希望は、中央研究所で完成していた新型ゾイド・オルディオスだけとなった。
「は」追加 バンパレラ 旧バトスト未登場のコウモリ型改造ゾイド。 レーダーを装備した夜間戦闘用。
天を駆ける救世主 ZAC2054年6月2日早朝。 ガイロスは中央大陸へ向けて10機を越えるギル・ベイダー編隊を差し向けた。 この危機に際し、ヘリック大統領は一世一代の賭けに出る。 クルーガに与えられた指令は、預けられた試作1号機を用いて、ギル・ベイダーを 撃破するというもの。ヘリック共和国の命運をかけた作戦であった。 オルディオスの設計者である亡きグラハム大尉は、1本のテープを遺していた。 クルーガはその言葉に従い、ギル・ベイダーの唯一の弱点であるコクピットに対し サンダーブレードを突き立てることに成功。相討ちという形で、上官と愛機の仇に 決着をつけたのだった。敵パイロットと共に一命をとりとめたクルーガは、機密保持の ためにオルディオスを自爆させ、果てしなく広がる暗黒大陸の砂漠を歩き出した。 中央大陸のヘリック大統領は若く勇敢なパイロットを信じ、HZ暗号の発信を開始した。
ゲーム関係。 ジーニアス・ミスフィード PSゾイド2に登場。 ガイロス帝国軍の高速部隊隊長。騎士道を重んじる人物で、 ニクシー基地陥落の際には、部下を逃がすために最後まで戦った。 愛機はライトニングサイクス→ジェノザウラー。 ドルフ・グラッツァー 同じくPSゾイド2・帝国篇に登場。 西方大陸に派遣されたPK部隊の隊長。冷酷無比な性格で、反プロイツェン派の 主人公たちを抹殺すべく、彼らを様々な罠にはめようとする。 愛機はアイアンコングPK。
>>123 ゾイド2スレに書かれたやつですな。
「れ」追加
レーダース
旧バトスト未登場の改造ゾイド。
エリマキ状のレーダーを装備した改造ガリウス。
脚部の改造により高速移動も可能。
PSゾイド2のキャラ、辞典でも抜けはなかったと思います。 新バトストは以上をもって終了です。 あとはファンブック4巻の追加分ですかね。 明日への脱出(あすへの〜) 「ギル・ベイダー撃墜さる」「オルディオス、500機実戦配備完了」クルーガの活躍に加え ヘリックがHZ暗号で発信したハッタリも功を奏し、暗黒帝国皇帝ガイロスは中央大陸の 爆撃に向かっていたギル・ベイダー大隊を引き返させた。 そのかたわらにいるゼネバスには、兄ヘリックの時間稼ぎという策がわかっていた。 ガイロスが真偽に気づく頃には本当に新型ゾイドが配備されているだろうということを。 一方、暗黒大陸の砂漠に取り残されていたはずのクルーガは、デルダロス海洋上にいた。 3年前の第一次上陸作戦の際に乗り捨てたレイノスが、当時の姿そのままに海岸線で 彼を待っていたのだった。超低空を、東へ。明日のやってくる方角へ。 力を取り戻したヘリック共和国は、再び暗黒軍に対して攻撃を行うだろう。戦いは続く。
>>125 お疲れ様です。
「ほ」追加
ホッピングワラビー
旧バトスト未登場の改造ゾイド。
砂漠戦用に足回りを強化したゴドス。また武装や装甲も強化されている。
これが抜けていたんでゾイド2スレから転載 「ま」追加 Mr.K PS「ZOIDS2に登場。」 ガーデッシュの友人を名乗り、レイハルトたちを援助する謎の人物。 その正体は…
すみません、Mr.K抜けてましたね。 >雑誌関係 ですが 旧ゾイド時代、メインのストーリーはコロコロではなくて 小学三年生などの学年誌に掲載されていたのではなかったかと思います。 前に全盛期のバックナンバーを見つけて入手したことがあるのですが、 MK2タイプへの改造例紹介やFCゾイド2のスクープ記事しか載っておりませんでした。 少し前の学年誌には色々と妙な改造ゾイドが載っていましたよ。 一部は『ゾイド改造マニュアル』に掲載し直されました。 TVアニメ放映時だったと思います。
ファンブック4巻に合わせて手直ししてみました。 暗殺 ZAC2101年9月。謎の部隊"鉄竜騎兵団”の情報を得たヘリック共和国軍ロブ・ハーマン中佐は、 ガイロス帝国軍のカール・リヒテン・シュバルツ中佐との会談をトリム高地の前線基地で秘密裏に行う。 これを暗殺の好機と捉えたプロイツェンは、そこへ刺客・ライガーゼロイクスを送りこんだ。 これまでのステルス機の常識を覆すイクスの高性能に、なすすべもなく突破されていく防衛網。 シュバルツもセイバータイガーSSで迎え撃つものの、機体は破壊され自身も深い傷を負ってしまう。 イクスのパイロットであるヨハン・ホルスト・シュタウフェンはまさに歴史を変える分岐点に立っていた。 しかし、彼は基地内部で建造中だったマッドサンダーに気をとられ、ハーマン操るケーニッヒウルフの デュアルスナイパーライフルによって機体もろとも鉄塊となってしまった。
>>128 うーんメインのバトストがどれに載っていたかというのは
確かにいまいち釈然としていないんですよね。
槍持ちデッドの件から学年誌に載っていたのは確実ですが
ネットでみるとコロコロで〜という記述がちらほらあるんですよね。
で、自分の記憶を頼りにしてみてもそのころはSDガンダムに浮気していて覚えていない(汗
質問スレででも聞いて見ます。
「作例等」追加
ヘビーボマープテラ
コロコロ2003年12月号に掲載されたブロックスのチェンジマイズ例。
モサスレッジ、フェニックス、ディアントラーを使用したプテラノドン型ブロックス。
モサスレッジの尻尾でプテラノドンの特徴的な後頭部を再現している。
>>130 わざわざ聞いて下さったとは。どうもありがとうございます。
ファンブック4巻のエピソード「脱出」なんですが、情報量が多すぎてまとめきれてません。
なので、先にエピローグの方を。
エピローグ(ファンブック4のみ)
ZAC2104年末。
政権の交代から3年が過ぎた今、永年に渡って存在するニクス大陸への恐怖も手伝って
かつてのヘリック共和国の民衆はネオゼネバス帝国の大陸支配を受け入れ始めていた。
しかし、共和国軍自体は一部地域で生き残り、ゲリラ戦を展開して抵抗を続けていた。
彼らが希望を託しているのは、大統領がパリスに渡した設計図をもとに開発が進む
全く新しい肉食恐竜型巨大ゾイド・ゴジュラスギガ。
今では大統領の最期が自殺ではなく事故であることを強く信じているパリス大尉は、
これから始まる戦いに向けて決意を新たにするのであった。
>>131 質問スレで聞いてきたところパトライジャー氏の言うとおりコロコロには
バトストは載っていなかったようです。
なのでサイトのほうは修正しました。指摘感謝。
「て」追加
デスピオン装甲強化型
2003年12月にパンツァーティーアブランドで発売された強化型のデスピオン。
通常型ではパイプなどが剥き出しだった頭部に装甲が追加されている。
キットは上記の頭部装甲パーツのほか、1/20スケールの新規フィギュアが付属している。
パンティーは厳密にはゾイドシリーズとは言い難いのですが新型なので
一応書いてみました。
ファンブック4巻です。なかなか難しかったです。 脱出(ファンブック4のみ) ZAC2101年12月、鉄竜騎兵団に包囲されたヘリック共和国首都ヘリックシティ。 大統領ルイーズ・エレナ・キャムフォードは、ゼネバスの娘でありながら ヘリック共和国の指導者として中央大陸民衆の融和を願い統治を行ってきた。しかし、 その悲願はいまやヘリック共和国の支配体制と共に音を立てて崩れ去ろうとしていた。 中央大陸デルポイの西側では、旧ゼネバス領に住む民衆の反乱が発生していた。 彼女の脳裏をよぎるのは、自らの血筋を敵側指導者ヴォルフに告げ、大陸の共同統治を行う事。 しかし、旧ヘリック領の民衆はいまだに侵略者への徹底抗戦を望んでいた。 彼らの思いを代弁しなければならない。完全に包囲された首都で、大統領は決断した。 完成したばかりの共和国SSゾイド・セイバリオンに隠れて、首都を脱出するのだ。 パイロットを務めるのは、トリム高地前線基地で傷を負い本国へ帰っていたトミー・パリス。 幻影部隊の追撃を受けながらも、イクスの前足を叩き斬って追っ手を振りきることに成功する。 しかし、セイバリオンに設けられた腹部ハッチは彼が気づいたとき無人のまま開け放たれていた。 パリスは出発前に大統領から渡された、3枚の記録媒体を再生した。 息子ロブ・ハーマンへの手紙、新型ゾイドの設計図。そして共和国民衆への手紙であった。 「この敗北が終わりではありません。これが、新たな戦いの始まりなのです」
「作例等」追加 デモンズティラノ コロコロコミック2003年11月号に掲載されたブロックスのチェンジマイズ例。 デモンズヘッド、エヴォフライヤー、ディゥペロウを使用したティラノサウルス型ブロックス。 ディスペロウの三連ロングレンジキャノンを背中に装備しているため かなりの重装備に見える。
「あ」追加 暗黒化作戦 ZAC2050年代。第1次大陸間戦争の開戦初期、準備期間の短さから ゾイドの台数不足に苦しんだ暗黒軍が行った作戦。 捕獲したゼネバス帝国ゾイドに独自の技術を加えて改良し配備するというもの。 原型となったゾイドと比べて最大+30〜400%も性能が向上したという。 『新ゾイドバトルストーリー』内の「改造ゾイドマル秘情報」より。 暗黒ゾイド開発局 暗黒軍(ガイロス帝国軍)の戦闘ゾイド開発部門で、独自の技術で作られた デッド・ボーダーなどの他にゼネバス帝国製ゾイドの改造も行った。 『新ゾイドバトルストーリー』内の「改造ゾイドマル秘情報」解説文に登場。
「た」追加 ダンボ 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 飛行実験型のエレファンタス。巨大な耳で空を飛ぶもの実験は上手くいかなかったようだ。 デ〇ズニーとは関係ない。多分。
発表されてから随分経ちましたし、発売されることがあれば書き換えということで。 アイアンコングエヴォルツォーネ 2002年の「東京おもちゃショー」「東京ゲームショー」で披露されたゾイドの試作品で 2003年以降の発売を目指して開発中の、完全R/C制御のゴリラ型ゾイドである。 2足と4足歩行の切り替えなどが可能になる予定で、発表当時の予価は29800円。 おそらく、モーターショーにおけるコンセプトカーのような存在のアイテムである。 電撃ホビーマガジン誌2002年8月号『SMACK!ZOIDS』、 漫画『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』1巻1話で確認できる。 『ZOIDS VSi』の「あ」もあるので、また五十音順に書き込んでいこうかと思います。
語句を追加しました
ttp://ykk08.at.infoseek.co.jp/ >>137 ゾイドVSi関係は自分も幾つかストックしてあるのですが上手くまとめられなかったんで
放置しっぱなし(汗
というわけでとりあえず「て」「り」追加
ディオーネ大陸
iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場。
地殻変動で惑星Ziに新しく生まれた大陸。
西と東の二つに分かれている。
リゲル樹海
iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場。
ディオーネ大陸にある地名。
アルタイル平原からオベロン渓谷へ行く際の近道となる。
北にはレグルス基地がある。
「て」追加 鉄魂 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』の主人公。 元気な野球少年だったが、ある日出会ったゾイド(アイアンコングエヴォルツォーネ)に 一目惚れ。コマンダーO(オー)に引きずり込まれ、ゾイド製作競技・核闘技(コアバトル) の道へがむしゃらに飛び込んだ。 無鉄砲だが吸収が早く、ライバル達に囲まれてぐんぐんと成長してゆく。 >138 ディオーネ大陸の位置はシナリオ中で出てきた座標を使えば特定できそうですね
ディオーネ大陸に追加です 北緯45度〜42度、東経55度の地域にズクバ砂漠が、北緯42度、東経38度 の辺りにヘレネ山脈が存在する、とゲーム中のテキストで触れられている事から、 中央大陸デルポイの北西部、旧ゼネバス領の辺りに新しく生まれる大陸なのだろうか。 ディオネはギリシャ神話の登場人物で、地球太陽系では土星の12番目の衛星の名前。
「ふ」追加 フェニックス2 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 巨大な羽根を装備して飛行能力を持ったゴドス。
「お」追加 オーニソプト 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 主翼を強化したグライドラー。長距離飛行が可能になった。
旧バトスト未登場のものは「戦闘機械獣のすべて」でしたっけ? 載っている同人誌は読んだ事がありますが・・・。 王立中央研究所 『新ゾイドバトルストーリー』に登場するヘリック共和国のゾイド開発研究機関。 ガンブラスター、サラマンダーF2、オルディオスなどが設計されたのが有名。 オベロン渓谷 iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場する地名。 共和国軍レグルス基地から南西の方角にあり、そこから 北緯32度、東経46度付近まで進むと渓谷の西ディオーネ大陸側に出るらしい。 渓谷自体は東ディオーネ大陸と西ディオーネ大陸の中間的な位置にあるようだ。
>>143 旧バトスト未登場のものは骨ゾイド前後あたりのバトストがまだ未整備だったころ
学年誌なんかに載ったものだと思われます。
といってもソースはすて○て氏の所からだったりしますが(w
Z-フォン
GBA「サイバードライブゾイド」に登場。
シュバルツバルト博士が開発したゾイドと会話のできる機械。
なぜかゴジュラスの頭の形をしている。
「え」追加 衛星ヤヌス iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場する、 この時代の共和国軍がもつ地表探査用人工衛星。
「作例等」追加 ロードケンタウロス ヘビーボマープテラ コロコロ2003年1月号に掲載されたブロックスのチェンジマイズ例。 上半身がロードゲイル、下半身がレオゲーターのケンタウロス型。 この状態でも歩行可能らしい。
>>136 ダンボの説明が学年誌のと少し違うので補足。
ダンボ翼は体側に付いており、耳の部分は銃とレーダー(ゴドスとガイサックに入っているやつです)になっています。
学年誌の説明では「エレファンタスの短距離飛行実験タイプ。砂漠を滑走する。」と書かれていました。
すて○て氏は名前から耳で飛ぶと勘違いしたのではないでしょうか。
それと、オーニソプトはどう見てもペガサロスの改造機なのですが・・・。
なぜか学年誌では一貫してグライドラーの改造機と書かれていた不思議な改造ゾイドでした。
用語辞典の参考になれば幸いです。
間違えました。 ダンボ翼→ダンボの翼です。 ちなみに翼はかなり小さいです。
>>147-148 御指摘ありがとうございます。この手の改造ゾイドは今ではほとんど見ることが出来ない
珍しいものなので間違いがあればどんどん指摘してもらえれば幸いです。
あと今サイトの移転作業中です。日曜日コロまでには終らせる予定です。
いままでのURLには当分いてんさきのURLを置く予定なのでご安心を。
「ら」追加
ラウンドファン
旧バトスト未登場の改造ゾイド。
小型ゾイドの輸送が可能なハチ型ゾイド。
四つの回転翼によって飛行する。
どうやら、EzWebでもZOIDS VS.iが始まるそうです。 ↓少し変えてみました。 エイモス・ホーソン 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに名前が登場する 共和国軍の特務隊長。 以前に偽の情報をつかまされてアドニス海へ向かい、そこで 強電磁海域に飲み込まれて行方不明となってしまった。 彼には二人の子供がおり、長男がナサニエル。その下の長女がタビサ。 エリア33 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する施設。 “ジェネレーター”がある帝国軍の施設。ディオーネ大陸に位置している。 だが、実際はジェネレーターの本体は別の場所にあった。
>>149 お役に立てたようで光栄です。
同人誌作成のために集めた旧資料が役に立って嬉しいです。
今後もできる限り支援させていただきます。
それで早速指摘なんですが、
ラウンドファンはハチ型ではなくチョウ型ゾイドです。
既出の改造ゾイドでバトルストーリーと学年誌で名称が異なるやつの補足も書いて良いでしょうか?
>>152 補足、訂正は大歓迎です。撲殺する勢いでガンガン突っ込んでもらってかまいません。(w
今後もよろしくお願いします。
ついでに最初以来なんもしていなかったバリエーションを更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 「す」追加
ストライクトンファー
CP-25アクティブシールドユニットの装備。
ゾイドにはまずらしい格闘様の装備。
「す」追加
ズクバ砂漠
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。
ディオーネ大陸にある砂漠で、ここを抜けるには北緯45度、東経55度付近まで
進み、そのまま北緯42度まで南下するのが最短コースだという。
ここの北端から少し行くと、レダミラージュと呼ばれる蜃気楼に隠された遺跡がある。
>>151 パケット割ありますけど、やるかどうかというと。。。
>>155 「auでもVSiプレイ可能に」の件ですよね?
今月の電ホに載っておりました。
157 :
155 :04/03/29 13:55 ID:???
サンクス
「か」「れ」「ろ」追加 寒冷地迷彩仕様アロザウラー ディメトロドン付属のファンブックEXに掲載されている追加兵装プランより。 共和国軍の反攻作戦に備え、冬の中央大陸で活動するために改造されたアロザウラー。 関節カバー、排気ダクト、雪上歩行用安定板等の装備の追加がなされている。 カラーリングは白とグレーの2色迷彩。 ロングレンジライフル ディメトロドン付属のファンブックEXに掲載されている追加兵装プラン。 西方大陸戦争で共和国軍の電子戦ゾイド、ゴルドスが長距離砲による 精密射撃で戦果をあげたことからディメトロドンにもこのロングレンジライフルを 装備させて砲撃戦仕様にするという案が検討されている。 レーダーレンジブースター ゴルヘックス付属のファンブックEXに掲載されている追加兵装プラン。 ダークスナイパーのジャミングウェーブに対抗するために考案された クリスタルレーダーのブースター。出力を上げると同時にクリスタルレーダーの 振動を増幅させてレーダーの感度を上げる。
便乗して「か」「れ」を追加 ガブリエル 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクター。 帝国軍の司令官で、役職は長官。 この世界では一風変わった存在であるらしいサイコジェノザウラーを駆って 現われ、共和国軍サイラス司令官の正体を暴き、サイラスが指揮する 秘密結社メルキセデクの陰謀を主人公らに明かした。 ガラテア基地 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ディオーネ大陸にある帝国軍の本拠地で、北緯32度線から20Kmに位置。
レイチェル 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクター。 様々な時代で謎の意志に感応し、シナリオの電波受信機となる役を果した。 ゾイドハンターを職業とする女性で、共和国軍から極秘の依頼を受けていた際に 主人公と共にジェネレーターの暴走による時空移動に巻き込まれ、強力なゾイド がいる様々な歴史を旅することになる。後に彼女自身が時空ゲートの出口となり あらゆる時代から強力なゾイドを呼び寄せてしまうことになるが、しまいには 自分の意志で時空を移動できるようになる。実は、時空を超えて彼女に助けを 求めていたのは、事件の黒幕によって利用されていたゴジュラス・ジ・オーガだった。 最終的には、彼女を含め主人公ら(アーバインも)の願いを受けとめたジ・オーガは 自ら闘いをやめて、苦悩を消し去ることに成功する。 レグルス基地 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ディオーネ大陸にある共和国軍の施設で、南はリゲル樹海。南西はオベロン渓谷。西はヘレネ山脈。 主人公の幼なじみであるジョエルはこの基地に所属している。司令官はサイラス。 レダ遺跡 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ディオーネ大陸にある古代遺跡。物語冒頭では時空ゲートの出口であり、 ここから様々な闘争本能の強いゾイドがこの時代にやってきていた。 レダミラージュ 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ディオーネ大陸のズクバ砂漠北端からわずかの距離にある。 蜃気楼がレダ古代遺跡を映し出しているが、実はそこに事件の発端である ジェネレータ(15年前にここで発見されたもの)の本体が隠されていた。
「や」追加 夜間戦闘用ナイトビジョン CP-28全方位ミサイルユニットに付属するハンマーロック用のスコープ。 これをつけるとかなり印象がかわる。
「ふ」「ま」「ら」追加 フライングバルカンポッド ライガーゼロイェーガーの尻尾にある装備。自動操縦が可能? ラッシングレーザーブレード ライガーゼロシュナイダーの装備。頭部に5本ある格闘用のブレード。 前方に倒して突撃するファイブレードストーム(バスタースラッシュ)という必殺技がある。 マルチセンサー兼スカウターポッド ライガーゼロシュナイダーの尻尾にある装備。切り離して偵察用ポッドになる。
「ま」追加 迷いの砂漠 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するズクバ砂漠の別名。
「み」「せ」「ま」追加 ミサイルベイ CP-28全方位ミサイルユニットに付属する2連装の大型ミサイル。 全方位ミサイル CP-28全方位ミサイルユニットに付属する扇状のミサイル。 マルチレーダー CP-28全方位ミサイルユニットに付属する六角柱状の小型レーダー。 通常はミサイルシートにつける。 ミサイルシート CP-28全方位ミサイルユニットに付属するミサイル。 正直ここには座りたくない。
「そ」追加 ゾイドバトルメジャーリーグ 溝渕誠「鉄魂!ZOIDS核闘技」作中で開催される公式ゾイド製作・改造大会。 ゾイドハンター 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する職業。 戦争によって野生ゾイドが激減した世界で、野生ゾイドの捕獲を行うプロフェッショナル。 主人公、レイチェルなどがゾイドハンターであった。
エクステンショナー CP-06ボマーユニットをプテラスに装備するために必要なパーツ。 羽根のキャップにこれをかぶせてその上に拡張ウエポンベイを取り付ける。
対地ミサイル用レーダー誘導装置 CP-06ボマーユニットの拡張ウェポンベイの先についている装備。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 「ひ」「し」「は」追加
ビームガトリングガン
CP-15アサルトガトリングユニット付属の装備。
小型のガトリングで高速タイプの小型ゾイドとの接近戦にも有利に展開できるよう設けられた。
ちなみにガトリング単体でも使用することが出来、小型ゾイドによく似合う。
最低2つは欲しい。
16連装地対地ミサイルランチャー
CP-15アサルトガトリングユニット付属の装備。
箱状のミサイルランチャーで中距離での砲撃戦に対応。
ハイプレシジョンデュアルセンサー
CP-15アサルトガトリングユニット付属のビームガトリングガン左右についているセンサー。
帝国共通コックピットに装備させるといい感じかも。
「し」「は」追加 ジョエル 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクター。 共和国軍中尉で、主人公の幼なじみ(弟分)だったが、 実は力による世界支配を求めるゾイド乗り達の集団・イクシオンのリーダー。 その正体を現してからは、ディアブロタイガーαを愛機とする。 メルキセデクの陰謀を前に主人公らと共闘し、最強のゾイドのみを求めるという 自分たちの姿勢が間違っていたことに気づく。 神知学者 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクター。 ザカリアの職業。レダ遺跡(レダミラージュ)に眠るジェネレーターを発掘したのは 彼なので、考古学者のような職業だろうか。 バトルの塔 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』1巻に登場する施設。 ゾイドモデラーたちが利用する試練の場で、命にかかわるトラップがあったりする。
「み」 ミサイルパック CP-06ボマーユニット付属の装備。 プテラスの足に装着する対地用のミサイル。 専用のパーツを使ってコマンドウルフの前足に装着することも出来る。 拡張ウェポンベイ CP-06ボマーユニット付属の装備。 ミサイルと対地ミサイル用レーダー誘導装置がセットになったもの。 プテラスにはエクステンショナーを使用して羽根のキャップに取り付ける。
「は」 これも追加 バート・キャスカ賞 どこが与える賞なのかは不明だが、報道などで功績のあった人物に与えられるのだろう。 中央大陸戦争時代のヘリック共和国軍従軍カメラマン、モリヒコ・イシカワ氏が受賞。 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介において、同氏の経歴として語られている。
「れ」追加 レーザーセンサー CP-11マニューバスラスターユニット付属の装備。 アイアンコングの左肩に装備するサーチライト状のセンサー。
「ほ」追加 ホーソンの信号 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで かつてアドニス海・強電磁海域で行方不明となった共和国軍特務隊長、 エイモス・ホーソンが発することのできる彼固有の信号パターン。 彼自身は、惑星Ziのどこかの時代に留まっているらしい。 自身の息子と娘に無事を知らせるために発信していたのだろうか? ・・・で良いんですよね。内容としては。
ホーミングボム ザバットの腹部にある装備。 自走型の地上攻撃用爆弾。 プルバックゼンマイが内蔵されているので走る。
「う」追加 ウェポンバインダー CP-19バインドコンテナに付属する装備。 チェーンソー、ドリル、アームクロー、ヘキサゴンレンチからなる工兵用の小型ユニット。 コンテナ内に搭載可能。パイロットを乗せることもできる。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ シャドーアームリザードが発売されたので
「さ」「し」追加
シャドーアームリザード
妄想戦記シリーズとして2004年4月に発売されたブロックス。
ダブルアームリザードの色を黒に変えたもので全身をステルス装甲に変更したものという設定。
カノンダイバーのビームランチャーとミサイルランチャーがつく。
ウェブコミックはない。
S・A・L(サル)
シャドーアームリザードの別名。
「さ」追加
サイラス
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで
共和国軍レグルス基地の司令官だが、その正体は秘密結社メルキセデクの首領。
ジェネレーターを用いて、オーガノイドシステムを自分達だけの物としようとしていた。
この世界の歴史では表舞台から消えたゴジュラス系統のゾイドを手に入れるため、
各時代でアイアンコングの勢力を弱めるため、コングをを倒しまくっていたという。
最終的には、ゴジュラス・ジ・オーガに乗って主人公らの前に立ちはだかる。
ザカリア
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、
神知学者という職業。レダミラージュで古代の遺物らしいジェネレータを発見するが、
それを用いたシステムが成熟したときに身の危険を察知して逃亡し、隠れていた。
三軍工科美術学校
『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に確認できる単語で
ヘリック共和国(軍)が運営に関わっているらしい学校。
共和国陸軍報道部付き劇画家として、バート・キャスカ賞を受賞した
モリヒコ・イシカワ氏はこの学校を卒業している。
>>171 ですが、×カメラマン ○劇画家 でしたので、申し訳無いですけど修正お願いします。
「あ」「え」「ひ」追加 アル・イスルギ シャドーアームリザードの箱に書かれているパイロットの名前でヒロの兄。 S・A・Lの操縦を担当する。 バトルカードなどに登場するケイ・イスルギとの関係は不明。 ヒロ・イスルギ シャドーアームリザードの箱に書かれているパイロットの名前でアルの弟。 S・A・Lの砲撃を担当する。 バトルカードなどに登場するケイ・イスルギとの関係は不明。 MP隠密部隊 シャドーアームリザードの箱に書かれている設定。 共和国軍情報部付属ということ以外は不明だが おそらくは潜入や偵察などといったスパイ活動を行っていると思われる。 アルとヒロのイスルギ兄弟はこの部隊に所属。
「あ」追加 アグル 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、 帝国軍特務隊中尉(基本的に味方側の人間)。 過去の時代でデススティンガーを見つけ、なんとか乗りこなそうとしていた。 どうやらタビサに気があるようだ。 アドニス海 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ディオーネ大陸と接する海だが、一部は危険な強電磁海域 (ディオーネ大陸の位置を考えると、未来のダラス海である可能性も)。 そう遠くない過去に、アドニス海の戦いと呼ばれる戦闘が起こった事がある。
アルタイル平原 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名。 ゲーム開始後に主人公が最初に赴く場所であり、 この時代珍しくなった野生ゾイドに比較的遭遇しやすい地域であるらしい。 アルファ計画 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する単語で、 秘密結社メルキセデクがジェネレーターを用いて進めていた計画。 シナリオ中で語られる「オーガノイドのリセット」という言葉だけでは理解しづらいが 惑星Ziのあらゆる時代に存在する全てのオーガノイドシステムを停止させ、 オーガノイドシステムを自分たちだけが扱えるように書換える計画だったようだ (具体的な手段は不明)。
「い」追加 イスルギ家 シャドーアームリザードの箱に書かれている設定。 代々共和国MP隠密部隊のリーダーとして活躍してきた家系。 アルとヒロのイスルギ兄弟がこの家系だが、 ZBCに登場したケイ・イスルギやタクマ・I(イスルギ)・サンダースも関係があるのかは不明。
皆さんの記入が速すぎて見てるだけになっていました…。 追加されるかどうか解りませんが取り敢えず一つ た行 ダブルランチャー シャドーアームリザードに取り付けられたカノンダイバーの武装の集合体の事。 組み立ての便宜上かもしれないがカノンダイバーとの取り付け方を逆にしてライトを差す。 右側にビームランチャー、左側にミサイルランチャーを取り付けた武装。 しかしサーチライトは潜入には不向きではないか?と少し疑問が残る装備。 長距離からの狙撃に対応した装備で自らのステルス性を活かして安全距離且つ狙撃に適した位置から精密射撃が主な使い道と思われる。 なお箱の絵と違いランナーの配色は本体の火器や爪とは色が異なる事に注意。
>>182 …書き込みペースは全然早くありませんでしたよ?しょっちゅうサボってましたし。
ともあれ、お久しぶりです。またよろしくお願いします。
「い」追加
イーライ
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、
帝国軍に潜入している共和国軍のスパイ。
ジェネレーターの実験が予定されていることを伝えていた。
イクシオン
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する組織で、
自らを選ばれた存在とする(物語世界での)帝国・共和国に次ぐ第三勢力。
共和国軍、帝国軍、両方から離脱者を集めて構成されており、
全土に散らばっているゾイドウォーリアーの総称のようなものである。
ゾイドウォーリアーとして最強のゾイドによる惑星Ziを支配を掲げている。
リーダーは元共和国軍のジョエル。
>>182 実質ふたりしか書き込んでいないので(苦笑)
何かあったらどんどん書き込んでください
「す」追加
スカラベラ
旧バトスト未登場の改造ゾイド。
ガイサックをベースにした改造ゾイドでに大きな爪とレーザー砲で地中を掘り進む。
わ行 ワイツウルフシュナイダーユニット搭載型 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』でギガ10体早組みの次の競技”最強のゾイドを30分で制作する”で鉄魂が独断でワイツウルフを使用した物。 シュナイダーユニットを回転軸に装備している状態でEシールドを搭載し四本のラッシングレーザーブレードを装備。装備箇所の問題でエレクトロンハイパーキャノンは無い。 競技内容が”インフィニティシステム”での疑似ゾイドバトルに変更になりチームZZZ(トリプルズィー)のマッドサンダーと戦闘し勝利する。 その時の必殺技トルネードクローは再現できるかは不明。シュナイダーユニットは頭部カウルにラッシングレーザーブレードを刺した様な形状をしている。 また設定画が確定していないのかコマ毎に違いが有ったりする。 あ行 インフィニティシステム 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』で制作したゾイドで疑似ゾイドバトルをする為のシステム。中瀬博士の一存で使用される。 CAUTIONとコクピット型コントロール筐体に有り、しかもゾイドのダメージが使用者に来ると言う物凄いが危険なシステム。 名前はおそらく今年稼動予定のゲーム”ゾイドインフィニティ”から来ていると思われる。 3人同時で乗り込むシステムだがダメージを受けたのが鉄魂のみなのでメインパイロットが負担を担う物なのかもしれない。 他にも〇〇〇狂四郎の様にゾイド自体もダメージを受けるシステムを採用している。 た行 トルネードクロー 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』でワイツウルフシュナイダーユニット搭載型の必殺技。 1,シュナイダーユニットをヘリコプターのローターの様に回し竜巻を発生させる。 2,竜巻で打ち上げられたゾイドにストライクエレクトロンクローを叩き込む。 で完成する必殺技。マッドサンダーを空中に打ち上げマグネーザーを二本とも叩き落とした。
>>185 うわ、そんなの登場してるんですか。
まぁお約束ですね。
ゾイドバトラー雷牙でも同様のものが
「なんて危ないマシンなんや!」とか言われてましたし。
「た」ひとまずこれだけ追加
ダグウッド
携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、
レイチェルが過去の時空において出会った生粋のゾイドウォーリアー。
主にZAC2100年よりも古い時代を行き来していた。
「ま」追加 マニュプレーター 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 グランチュラに大きなアームを装備させた作業用ゾイド。。
「た」ひとまずこれだけ追加 匠 工作(たくみ こうさく) 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』に登場するキャラクター。 巨体に似合わず手先が器用で、数々のゾイド(製作)バトル大会で受賞した 経験があり、別名「造形の魔術師」。まるで破戒僧のような風貌である。 自らパテで作った(どう考えても中身よりスリムな)爽やかな兄ちゃんの着ぐるみを 用い、正体を隠して鉄魂の前に現われるという物理法則を無視した登場の仕方を したのだが、一体どういう意味があったのだろうか。
タンクアント 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 アリ型のゾイドで後部のタンクにエネルギーを貯めることが可能。
「た」ひとまず手持ちはおしまいです。 タビサ 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、 主人公をサポートする共和国軍の通信将校の女性。 実はゾイドウォーリアーとしての腕前もあるらしく、どこからか持ってきた ライガーゼロイクスで後に参戦することになる。 かつて行方不明になった共和国軍人エイモス・ホーソンが彼女の父、 謎の少年ナサニエルが彼女の生き別れの兄。 タラニス火山 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場する地名で、 ディオーネ大陸のヘレネ山脈、東経40度以西に位置していることがわかっている。 秘密結社メルキセデクのアジトがある場所。
クモガニ 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 超小型の特殊ゾイドで強力な機関砲をボディ下部に装備。
クモガニってそんな(笑 「と」追加 トオル 溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』に登場するキャラクター。 鉄魂が初めて訪れたZOIDS SHOPの早組みチャンピオンの少年で、 カウボーイハットがトレードマーク。連載初期に登場したためか、 鉄魂を超えるようなキャラクター性は持ち合わせていない。
とりあえずメッキ関係を。(本文はかなり手抜き) イェーガーユニット限定メッキコーティングバージョン メッキが施されたイェーガーユニット。メッキの色は元の成型色と同じ。 改造コンテストの景品として配られた。 シュナイダーユニット限定メッキコーティングバージョン メッキが施されたシュナイダーユニット。メッキの色は元の成型色と同じ。 改造コンテストの景品として配られた。 パンツァーユニット限定メッキコーティングバージョン メッキが施されたパンツァーユニット。メッキの色は元の成型色と同じ。 改造コンテストの景品として配られた。 ブレードライガー黒メッキ 全体に黒メッキが施されたブレードライガー。改造コンテストの景品の他、 イーショッピングトイズのゾイドスペシャル改造セットというアソートでも販売された。 ブレードライガーブルーメッキ メッキが施されたブレードライガー。メッキの色は元の成型色と同じ。 改造コンテストや雑誌などの懸賞で配られた模様。
「け」追加 ケンジ・タカヤ 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に登場する報道劇画家。 ZAC2012年生まれ、ヘリック共和国首都近くのディーバ市出身の男性。 学生時代から絵を描きはじめ、民間の工房でアシスタントを勤めた後独立。 フリーランスの報道劇画家として活躍していた。 そのまんま日本人な氏名は、著者がゾイド星の人物として著作を行っている、 という『ゾイドバトルストーリー』と同じ形式をとっているためと思われる。
辞典を見て見たら…追加が無いので。 さ行 ザンブレイカー レオストライカーの尾の刃。レオブレイスのザンブレードの強化型でより刀剣武装としてのイメージがし易い形状をしている。 組み替え様のパーツとしても洗練されていて形成パーツがそのまま1つで完成している他ザンブレードと違い側面に5mm経のブロックス共通規格のダボが付いて居る。 刃渡りも長くなりより武器としても組み替えパーツとしても進化を遂げた感の有るパーツである。 弱点?はレオストライカー自体が活躍が無い為その他の武装も含めてその威力の程が解らない事と1パーツ物の宿命のインジェクション後が裏側にある事。
何故か載っていなかった語句その2 レーザーブレード ブレードライガー、ライガーゼロシュナイダーの格闘用の装備。胴体左右にあり、 通常は折りたたまれているが戦闘時は左右に展開する。 アニメではブレードライガーのレーザーブレードは非常に効果的に使われており、 果ては荷電粒子砲を切り裂いたりといった芸当までやってのけた。
「も」追加 モリヒコ・イシカワ 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に登場する報道劇画家。 ZAC2008年生まれ、ヘリック共和国首都近くのディーバ市出身の男性。 三軍工科美術学校を卒業後、陸軍報道部付きの劇画家になり数々の作戦に従軍。 ZAC2042年の、ゴジュラスを含んだコマンド部隊の帝国領への越境作戦 (開発中の巨大新型ゾイドを探るもの)を取材した劇画で、バート・キャスカ賞を受賞。 そのまんま日本人な氏名は、著者がゾイド星の人物として著作を行っている、 という『ゾイドバトルストーリー』と同じ形式をとっているためと思われる。
「は」追加 ハイパータランチュラ 旧バトスト未登場の改造ゾイド。 グランチュラの足が3倍ほどに伸びたタイプで狭い岩場でもラクに移動が可能。
買いました記念に… わ行 ワイツウルフ【RZ−73】 ZOITECが開発した狼型ゾイドだが本来はワイツタイガーとして開発されていたゾイド。 この時期真しやかにZiファイター達の噂になっていた「伝説の古代虎のゾイドコア」の一つ”白いコア”を使用して開発される。 その際にエネルギー出力が尋常でない為誰も乗り熟せないと判断したゾイテックはワイツウルフとサビンガにその力を分割する。 その本来の力も噂ではあるがどんなゾイドにも負けない力を持つらしい…。 平和になった時代に開発された物であるがワイツウルフとサビンガの登場によりZiーARMSとの企業間抗争の火種になるとの説明が有る。 なおファンブックEXではストーリーは無く機体説明とB−CAS例のヘビーアームズワイツウルフとケントロサウルスの作り方の説明(ケントロサウルスは見難いので注意)があり、 組み立て説明書にはワイツタイガーへの組み立て方が掲載されている。 背中に2門のエレクトロンハイパーキャノン。胸には大型猫種ゾイドの定番?の208mm2連装ショックキャノンの火器を装備し、 足にはストライクザンクロー、ワイツクローフラップ(ワイツタイガーの爪)が装備される。 口にはエレクトロンバイトファング、尾にワイツアーマーテイル(前足の装甲)背中の尾の付け根側に2連装イオンブースターを装備する。 合体を前提にしているため普段はクローズアップされない部位にまで固有名称が有る。 分割されたわりには305km/hという犬型系ゾイドではかなりの最高速度を持つ。 ついでではあるが溝渕誠『鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜』のシュナイダーユニット搭載型への改造は本体とエレクトロンハイパーキャノンの基部周りを改造しない事には略不可能。 回転軸の位置が後ろ過ぎるのが原因。
もう一つ さ行 サビンガ【BZ−23】 ワイツタイガーの開発時に起きたパワー過剰の為の操作不能の事態によりその力を分割する事でリミッターを付ける為に急遽開発された機体。 新型ブロックのネオコアブロックを持つがワイツタイガーとの合体時にこれを使用しない。何故なのだろう? 頭部が二つ有り出撃時に索敵用のモモンガの頭部と格闘戦用のムササビの頭部を付け変えて使用する。 武装はウイングスラッシャー2枚のみでモモンガの頭の複合センサーアイ、ムササビの頭の赤外線スコープアイと頭部により能力が違う。 名称のない足の爪や口は武器として使用出来るか如何か?友好的な攻撃になるのかは今の所不明。 ワイツウルフと同様ワイツタイガーの装甲になる部分に名称があり背中のボトムアーマー、尾のアサルトアーマーテイルがある。 ブロックス固有の技にはウイングスラッシュコンボがある。
訂正が有りますサビンガのボトムアーマーは下腹部でした…。
また修正が有ります…ワイツウルフの物は3連想イオンブースターでした。 は行 ブルーシティ 東方大陸に有る都市でZOITECとZiーARMSの2社の部隊が存在し古代虎のコアの争奪戦を繰り広げているらしい。 東方大陸で初めて確認された公式バトルストーリーの都市でもある。
自分も購入記念としてサビンガ関連を モモンガ゙タイプ BZ-023サビンガの2種類ある形態の一つ。 頭部がモモンガ型になっており、策敵を得意とする。 ムササビタイプ BZ-023サビンガの2種類ある形態の一つ。 頭部がムササビ型になっており、格闘戦を得意とする。 ウィングスラッシャー BZ-023サビンガのウィング兼格闘用ブレード。 ボトムアーマー BZ-023サビンガの腹部にある装甲のこと。 ワイツタイガー時には頭頂部と下顎、腹部の装甲になる。
アサルトアーマーテイル BZ-023サビンガの尻尾のこと。 ワイツタイガー時には後足の装甲になる。
「て」追加1/3 ディーバ市 ヘリック共和国首都近くの街。『ゾイドバトルストーリー』の地図には確認できないが、 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に、この街出身の報道劇画家が載っている。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 複合センサーアイ
BZ-023サビンガのモモンガタイプ時の目の事。
赤外線スコープアイ
BZ-023サビンガのムササビタイプ時の目の事。
ネオコアブロック
BZ-023サビンガに使用されている新しいタイプのコアブロック。
通常の6面体ともガチャブロックス付属の丸型とも違うなんとも言い難い形をしている。
色は金。詳しい説明はまだ不明だがおそらくは以前のものよりも
出力が向上しているものと思われる。
「ぞ」追加 ZOITEC 共和国の流れを汲む企業。 「ず」追加 Zi-ARMS 帝国の流れを汲む企業。
「て」追加2/3 帝国空軍航空兵学校 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に確認できる単語で 実戦経験をもつ帝国側報道劇画家のテツオ・タナカ氏が、 ここを卒業した直後シンカー飛行部隊に配属されていた。
ヘビーアームズワイツウルフ ワイツウルフにディスペロウのパーツを装備させて武装を強化させた機体。 砲撃力、防御力は格段に上がるものの機動力は極端に落ちる。
か行「け」 ケントロサウルス ワイツウルフのチェンジマイズ例の一つでその巨体を活かした突進攻撃が得意な機体。 両肩のマグネイズスピアと背鰭で敵を切り裂く。 ワイツウルフとサビンガボルドガルド、ウネンラギア、デモンズヘッドで作られている。 作成には実は接着が必要。 は行「は」 ハイパープレスマニュピレーター ゴジュラスギガの腕の爪でプレス機構を使用して更に相手を掴む力と引き裂く力を大きくした物。 ウェブコミック妄想戦記の”水雷龍王”でデススティンガーを持ち上げ片腕を引き千切っている表現からして相当な力が有ると思われる。
「て」追加3/3 テツオ・タナカ 『ゾイドバトルコミック』巻末の著者紹介に登場する報道劇画家。 ZAC2006年生まれ、ゼネバス帝国領バレシア市出身の男性。 帝国空軍航空兵学校を卒業後、シンカー飛行部隊に配属。 後に、実戦経験を積んだ報道劇画家として有名になる。 そのまんま日本人な氏名は、著者がゾイド星の人物として著作を行っている、 という『ゾイドバトルストーリー』と同じ形式をとっているためと思われる。
「作例等」追加 ワイツアントラー コロコロ2004年4月号に掲載されたチェンジマイズ例。 ワイツウルフとディアントラーを使った鹿型ブロックス。 ワイツマンモス コロコロ2004年4月号に掲載されたチェンジマイズ例。 ワイツウルフとディスペロウ、エヴォフライヤーを使ったマンモス型ブロックス。 エヴォフライヤーのコックピットを頭部に、 ディスペロウの角を牙、ディスペロウの足を鼻に見たてている。
パトライジャー◆q4EHI09Nw2です。アクセス規制中につきレスを代行して頂いています。 さきほど、辞典サイト更新履歴の日記機能に気づきました。楽しみにしておりますよ。 「な」追加 ナサニエル 携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」ストーリーに登場するキャラクターで、 ディアブロタイガーβを駆り、様々な時空を移動する謎めいた神出鬼没の少年。 行方不明となったエイモス・ホーソンの息子で、共和国軍通信将校タビサの兄。 終盤はデスザウラーを乗りこなし、タラニス火山のメルキセデクのアジトに攻撃を仕掛けた。 成川 卓(なるかわ たく) 帯ひろ志『ゾイドバトラー雷牙』に登場するキャラクターで、 主人公の雷牙をサポートする富井ジムのジム生の少年。 改造技術はそれなりにあったらしいのだが、初登場1話から道場破りに敗退。 また、せっかく作った改造コマンドウルフも試合前に破壊されたりとまるで見せ場がない。
>>213 なんとなく追加しただけなのであんまりプレッシャーをかけないで(w
まああんまり肩肘ばらずにかきたいと思います。
ワイツクローフラップ
ワイツウルフの装備。肩の付け根にあり、
ワイツタイガー時には元の爪にかぶせるように装備する。
名前からすると高速時の機体安定ににも関係するのだろうか?
ストライクザンクロー ワイツウルフの爪のこと エレクトロンハイパーキャノン ワイツウルフの背中にある装備。 キットでは連動で前後に動く。 208mm2連装ショックキャノン ワイツウルフ野原にある装備。 4足中型ゾイドでは定番の装備。
ageとくか
何故に。
サイドラ関係。 サイバーメタルキャノン 背中にあるディアブロタイガーのキャノン砲のこと。 キットではリモコンでBB弾を発射させる事が出来る。 サイバークロー ディアブロタイガーの爪のこと。 サイバーファング ディアブロタイガーの牙はこの名称になる。
人がいない…え、元から? 最強突撃長槍角(アルティメットストロングホーン) サイクロプス壱式の装備。 頭部の長い角の事。凄い名前である。
爆裂鉄球砲(ダイナマイトバズーカ) サイクロプスの背中にあるキャノン砲のこと。 キットではリモコンでBB弾を発射することが出来る。 これまた凄い名前。
「こ」追加1/2 核闘技(コアバトル) 溝渕誠『鉄魂!ZOIDS核闘技』に登場するキーワード。 コマンダーOが劇中でいわく、ゾイドというものは 組み立てから改造、そして彼らが活躍するストーリーに至るまで そのすべてが熱い戦い、コアとコアがぶつかりあうコアバトルだそうだ。
↑も自分です 「こ」追加2/2 コマンダーO(オー) TOMYのゾイド開発スタッフが紛するキャラクター。 イベントや小学館の雑誌の誌面においてたびたび姿を見せていたが、 溝渕誠『鉄魂!ZOIDS核闘技』において、おそらく初めて漫画に登場。 基本的にいつも半裸である。
最強防御二又角 サイクロプス弐式の角の事。 先が二又(というより盾状)になっている。 ↑読み方忘れてしまった…
特殊任務 シャドーアームリザードの箱に書かれている妄想戦記のタイトル。 共和国軍情報部隊所属のイスルギ兄弟はシャドーアームリザードを愛機とし チェンジマイズを利用した変幻自在の戦闘スタイルを得意とする。 彼らの今回の任務は、ニカイドス島で不審な研究を行う科学者の調査である。 「我ら兄弟に進入できぬ砦など無い!」と豪語する彼ら兄弟は任務を遂行することが出来るのか? というストーリー。でもウェブコミックはない。
デススティンガーZS(ザルカスペシャル) 妄想戦記シリーズとして2004年4月に発売された限定ゾイド。 狂気の科学者、ザルカがデススティンガーのゾイドコアにリミッターをかけ、 最強の性能と操作性を両立させたという設定。 機体色は赤と白のゼネバスカラーになっている。ファミ○ンなどといってはいけない。 ウェブコミックはない。 ちなみにこの機体はゾイドインフィニティにボスとして登場が予定されている。
地味なところを追加 アイアンクロー CP-24フレキシブルブースターユニットに付属する格闘用の爪。 ハンマーロックやガンスナイパーによく似合う。 アクティブシールド CP-25アクティブシールドユニットに付属する可動式の盾。
弾が切れたので最近ご無沙汰しています。 アジア限定のブレードライガーを入手したので追加しようかと思ったのですが 海外モノはやめておく方針なのでしたっけ・・・?
>>228 一応日本で販売されたことのあるものに限定した方がいいかなとは思っています。
そういう意味でイベントで限定販売されたファイヤーフェニックスやZOIDS2関係は○
販売されていないサーペントやバイクウルフなんかは×かなと。
ただ別枠でやるのもいいかもしれません。(ROBOSTRUXとか)
ところで懸賞系の語句がまだ結構残っているんですかコレが検索しても
全然出てこなくて困ってます。何かしっているのがあればお願いします。
プロトタイプキングゴジュラスとか金メッキデス&マッドとか。
ゴジュラス迷彩バージョン コロコロコミック1999年九月号の懸賞として読者にプレゼントされた迷彩色のゴジュラス。 迷彩は白とグレーのスノーパターン。 ↑迷彩ゴジュラスの方が正式名かも。ところでこの迷彩は塗装なんですかね?
>>229 懸賞物もきりがないですよ。金メッキグレートサーベルとか金メッキデッドとか知ってますか?
プロトキンゴジュはキンゴジュ発売キャンペーンの商品ですけど、
メッキ物はそりゃもーいたる所の懸賞賞品でイチイチ追っていくときりがないです。
その昔、試験販売でメッキのゴジュラスは発売したこともありましたけどね。
>>231 目的のためには少々の犠牲も止むを得ない(←アホ
というかお久しぶりです。一応国内ものは調べられる範囲内でも
調べておきたいと思いまして。
ブルーセイスモとかも載っていることですし一応限定物ですしね。
地味なところでは黒メッキのハンマーロックとか
WHFで配られたアタックユニットなんてのもありますな。
もしよろしかったらわかる範囲内でそこら辺の懸賞物を教えていただけないでしょうか?
↓一応ネットで調べた懸賞物
迷彩レッドホーン、迷彩塗装ケーニッヒウルフ、金メッキデスザウラー、金メッキジェノザウラー、
金メッキブレードライガー、ゴールドメッキマッドサンダー、銀メッキバーサークフューラー
銅メッキライガーゼロ、黒メッキハンマーロック、金メッキライガーゼロ、金メッキのレドラーの羽根
金&銀メッキアタックユニット、PSゾイド2プレゼントケーニッヒウルフ
懸賞ではないがイベント限定物
カスタマイズパーツA1
電穂で以前白ゴジュラスキャノンプレゼントしたことがあったな。 確か抽選で2名のみだったような…
久々に語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>233 そんなのもあるんですかよかったら詳細希望。
フレキシブルブースター
CP-24フレキシブルブースターユニットに付属するブースターと火器が一体となった装備。
ロングレンジライフルとマイクロミサイルの選択式。
ビームキャノン
CP-25アクティブシールドユニットに付属する小型の火器。
帝国軍共通コックピットなどにつけるとアンテナのようになってかっこいい。
スモークディスチャージャー
CP-25アクティブシールドユニットに付属する3連装の火器。
>>234 ネタが見つかったので、自分が書いてみます。
正直、こんな物の情報も必要だったとは思いませんでした。
ゴジュラスキャノンセット(ホワイト成型)
電撃ホビーマガジン誌2000年9月号の
『ZOIDS戦記Special CHAOTHIC CENTURY』で
プレゼントされた限定改造パーツ。
対象は、改造ゾイドの写真を送った読者の中から抽選でたった2名。
一応聞いておきますけど、ライターの人が作例用に複製したパーツや
印刷したオリジナルデカールのプレゼント企画は要りませんよね。
>>235 サンクス。実はあれもコレも追加した方がいいかなと書いているうちに
引っ込みがつかなくなってしまったということは内緒だ。
レッドホーン迷彩バージョン
コロコロコミック1999年9月号の懸賞として読者にプレゼントされた迷彩色のレッドホーン。
迷彩はグリーン、デザートイエロー、ブラウンのブッシュパターン。
項目を作ってくださったのですね。ありがとうございます。 では、海外ゾイドの欄に投稿させていただきます。 BLADE LIGER ASIA ORIGINAL FOREST & NIGHT FIGHT VERSION シンガポール、台湾、タイ等で販売されているブレードライガーの限定モデル。 ノーマル版の青い部分が黒に、白い部分が黄緑になったカラーは 初期暗黒軍ゾイドを思わせる。 が、キャップとモーターボックスカバーが派手な水色な所がやや微妙である。 夜間・森林戦闘仕様ということらしいが、特別なマーキングやバトルストーリーは 存在しないようだ。
レーザーカッター モルガの口元にある装備。 格闘用と思われるがモルガでそれを使うのはかなり危険な気が。
海外ゾイドの項目を手直し
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ついでにこれも
IRON KONG(アイアンコング)
ヨーロッパで発売されたゾイドシリーズ「ZOIDS2」版アイアンコング。
頭部と腹部、手の甲の装甲がカッパーメッキされている。腕の装甲は黒。
また肩には唐草模様風のシールがつく。
ゾイド復活前の1998年10月の東京ゲームショーでテスト販売された。
いわゆる出っ腹の仕様変更はこのZOIDS2版が最初のようだ。
ULTRAZAURUS(ウルトラザウルス)
ヨーロッパで発売されたゾイドシリーズ「ZOIDS2」版のウルトラザウルス。
首の装甲と尻尾が銀メッキ、その他の成型色はグレー。
ZOIDS2では珍しくあまり派手なシールはつかない。
ゾイド復活前の1998年10月の東京ゲームショーでテスト販売された。
メタルブラッド 想戦記第2話「魔装竜の天麩羅」に登場した アダムス大尉用ジェノブレイカーの別名。 金属質のコロイドが装甲表面に血が滲み出すように出ていたためこう呼ばれた。 サビンガライトVer. 電撃ホビーマガジン2004年6月号より。 ワイツタイガー用のパーツをウルフ提供した状態のサビンガで ボディにワイツウルフの背部ユニットを転用している。 コアのエネルギーが弱く、タイガーとの合体に耐えられないため 最終的にはブロックス案弐決定することになった。
とりあえずわかる範囲で旧ゾイドの懸賞品を挙げてみます。 ゴールドメッキ改造セットNo,1 弟1回X-DAY計画(共和国側ゾイドアイデアコンテスト)にてゾイド賞に選考された100名に送られた。 金メッキ仕様の小型ゾイド改造セット。 ゴールドメッキゴジュラス 新型ゾイド名前募集にて選考された20名に送られた金メッキのゴジュラス。 ちなみにこの時名前が決定したのがゲルダー、ザットンの両帝国ゾイド。 ゴールドメッキゴーレム 弟5回X-DAY計画(共和国側ゾイドアイデアコンテスト)にて 大賞に輝いた1名に送られた。 この時大賞に輝いたのが計画途中で頓挫した幻の共和国24ゾイド、アーマークラブ。 シルバーメッキゴーレム 同じく、優秀賞に輝いた10名に送られた。 ちなみにこの回の応募総数は過去最高の6200点に及んだ。 ゴールドメッキマッドサンダー 暗黒軍メカイラストコンテストにて暗黒大賞に輝いた1名に送られた。 ちなみにこの金メッキ仕様のマッドサンダーは、 映画「どっちにするの」に物語上のまったく新しい玩具として登場する。 フルメタルカラーガン・ギャラド ゾイドグラフィックスVOL.20誌上にて行われたゾイドバトルクイズに応募し、 正解者の中から抽選で勝利者賞10名に選ばれるともらえたシルバーメッキのガン・ギャラド。 プロトタイプキングゴジュラス キングゴジュラス登場記念キャンペーンで抽選で100名に当たった1部成形色の違うキンゴジュ。 灰色の成形色の部分が青に(レオストの本体色に近い)変更されているだけで、他に変更部分はない。
>>243 お久しぶりです。&支援ありがとうございます。
メッキゴーレムなんてのもあったんですね。
ところでいきなりで悪いんですが新バトストの扉にゴジュの腕付きの
黄色いマッドサンダーが写っているんですが詳細わかりますか?
グレートサンダーというらしいのですが…
(なんか41氏が来ると毎回質問しているような。)
海外ゾイドの項目をさらに手直し
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ そういやゲームアニメのタイトルリストやゲームの項も未完成だったな…
P-1Q
タイウルトラザウルス戦用大型ゾイドの開発コード。
すなわち後のデスザウラーのことである。
ロードスキッパーなどの箱裏のゾイドストーリーで言及された。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 何故かなかったんで
フレキシブルブースターユニット(CP-24)
機動力を高めるためのブースターと
砲撃力を高めるためのロングレンジライフルが一体となったこがたゾイド用のCP。
ロングレンジライフルはマイクロミサイルとの選択式。
格闘用のアイアンクローも付属。
「あ」追加 アイアンコングMK-2量産型 第38北部方面隊機「オーロラ・ロック」 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 寒冷地用にヒーターなどを強化し、全身のカラーリングを白にした機体。 外見上は普通のMK-2量産型と変わりはない。 アイアンコングMK-2量産型 森林戦用特殊部隊第5中央方面量産型仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 森林戦用に3色迷彩でカラーリングされた機体。 外見上は普通のMK-2量産型と変わりはない。 アイアンコングMK-2限定型 第21北部方面隊機「ホワイト・ロック」仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 寒冷地用にヒーターなどを強化し、全身を白でカラーリングした機体。 外見上は普通のMK-2限定型と変わりはない。 アイアンコングMK-2限定型 兵器開発部隊実験迷彩機仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 迷彩パターンの実験機で本機のみ存在する。パターンの有効性については疑問視されている。 カラーリングはダックエッググリーン、スカイ、ダークアースの3色迷彩。
「こ」追加 ゴジュラスMK-2限定型 第3軍団機 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。第3軍団に配備された機体。 カラーリングはブロンズ、レドーム、ニュートラルグレー、ミディアムシーグレーによる迷彩。 ゴジュラスMK-2限定型 第1軍団(第2特殊部隊) 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 部隊の性格上、小型機が主だったがゾイドの大型化に伴い この部隊に初めて配備された大型機である。 カラーリングは森林迷彩。 ゴジュラスMK-2量産型 第7軍団機 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。第7軍団に配属された機体。 カラーリングはライトブラウン、ダークアース、グリーンFS34092による迷彩。 ゴジュラスMK-2量産型 第4軍団(第8森林戦闘専用機) 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 帝国軍による中央山脈への侵攻が激しくなったため森林地域戦専用の機体が配属された。 カラーリングは森林用の4色迷彩。
「こ」追加 コマンドウルフ森林戦仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 森林戦用に武装の強化がはかられたコマンドウルフ。 機体下部にキャノン砲、肩に小型ミサイルポッド、尻尾には接近戦用のビーム砲を装備。 カラーリングは森林迷彩。 コマンドウルフ夜間仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 夜間に長距離狙撃を行うために改造されたコマンドウルフ。 携行弾数葉少ないものの一撃で敵を葬り去る強力なキャノン砲を装備。 また敵から発見されにくくするため排気口に排気熱を抑えるための装置を組み込むなどの対策がとられている。 カラーリングは黒をベースにブルーとグレーで塗装されている。
>>244 グレート・サンダー(正しくはこう表記)
対ギル・ベイダー用に開発された改造マッドサンダー。2足歩行により移動速度も向上。
ゴジュラスの前腕とキャノンビーム砲を6門、対ギル用に空中爆弾射出装置を装備。
2対のトゲ付き鉄球爆弾が鎖で結ばれており、ギルの翼にからまり爆発する。
この爆弾にやられたギルは墜落し、落ちてきたところをマッドのマグネーザーで底面を貫かれたが、
ギルはマッドに突き刺されたまま急上昇し、高々度からマッドを海面に向かって振り落とした。
>>250 支援ありがとうございます。
昔の学年誌バトストは味のある(というかぶっ飛んだ)改造ゾイドが多いですな。
学年誌といえばゾイドカスタマイズステッカーという本に幾つか改造ゾイドが載っているので
そのうち書き込もうと思っています。
「ふ」追加 ブラックライモス要塞砲仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 ビークルの代わりに大型の要塞砲を装備したブラックライモス。 トーチカや要塞施設の破壊等を主とする。 カラーリングはウッドブラウンとライトカーキの2色迷彩。 ブラックライモス重ミサイル装備仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 全身にハリネズミのごとく多数のミサイルを装備したブラックライモス。 機動力はその重量のためノーマルより劣るものの破壊力は絶大。 カラーリングはグレー系。
ひとがいなくなってしまった… でも「へ」追加 ベアファイター寒冷地仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 寒冷地用にヒーターなどが強化されたベアファイター。 着たい各所が防水されており、極寒の海でも活動が可能。 また武装は寒冷地用熱線ビーム砲に、装甲は軽量の装甲に換装されている。 カラーリングは寒冷地用迷彩である白。 ベアファイター対空仕様 旧ゾイド箱裏のバリエーション図より。 対空砲を装備したベアファイター。 安定性に優れた4足歩行ですばやく移動、高性能のレーダーで敵を的確に破壊する。 カラーリングは焼鉄色、ガンクローム、ダークイエロー。
250は自分です。コテ名乗り忘れ(´д`;) WHFゴムキャップ カスマイズパーツA1と共に次世代WHFで販売されたバラ売りゴムキャップ。 ブレードライガータイプ(灰色)、ジェノザウラータイプ(紫)、ガンスナイパータイプ(赤) レブラプタータイプ(黒)、B/Oタイプ(シールド等に使われているタイプ(黒) の5種類で、電動タイプは1袋8コ、ゼンマイタイプは1袋24コで100円。
>>254 そうでしたか。道理でくわしいなと(笑
D-DAY
ZAC2041年のバレシア湾上陸作戦のコードネーム。
バード少尉
サラマンダーF2などのの箱裏のバトルストーリーに登場。
サラマンダーF2部隊のチーフパイロット。
デビルズメイズの戦いに参加するもギルベイダーの出現により全滅。
リフュエルタワー グスタフのコンテナに備え付けてある燃料補給用のタンク。 エレベータービークル グスタフのコンテナに備え付けてある整備用の昇降機。
ゾイド改造マニュアルを手に入れたんで幾つか追加 ゴールドメッキレドラーウィング 小学4年生での懸賞として配られた金メッキのレドラーの羽。 シルバーメッキアタックユニット 学年誌の「ゾイドオリジナルオーディション」という企画で700名に配られた シルバーメッキのアタックユニット。 ライガー・オブ・キング 「ゾイド゙改造マニュアル」の表紙に掲載されたライガーゼロの改造機。 背中に砲身を短くしたジェノザウラーのパルスキャノン、 両サイドにレドラーの羽根を装備している。 ちなみに追加パーツも含めてオール金メッキ。 ちなみにメッキゾイドはプレゼントでしか手に入らないのでなんとも豪勢な改造である。
>>258 ライガー・オブ・キング…
以前『ゾイド゙改造マニュアル』をまとめてた頃、
なんか勝手に投稿したような気になってました。抜けてて申し訳ないです!
「そ」ZOITEC(ゾイテック)【新】 追加
電撃ホビーマガジン誌2004年6月号に掲載された設定によれば、
もともとは民間のゾイドカスタマイズメーカー。
ZAC2100年代初頭にブロックスシステムの開発によって、
ゾイド単体の開発も可能とする巨大企業へと成長。
ZAC2200年代においてはかなり多くのシェアを誇っているようだ。
創業者の(氏名は明らかではないが)「ゾイドと共に歩む」という理念のもとに
企業活動を続けているという。
>>259 お久しぶりです。
ゾイド改造マニュアルははっちゃけた改造ゾイドが多くてなんかクセになりそうです(w。
ゴールドメッキライガーゼロ
学年誌の企画「ゾイド改造(カスタマイズ)コンテスト」の賞品として配られた
全身金メッキのライガーゼロ。
ゴールドメッキジェノザウラー
学年誌の企画「オリジナルゾイドコンテスト」の賞品として配られた
全身金メッキのジェノザウラー。
コンバットシールド
「ゾイド゙改造マニュアル」に掲載されたシールドライガーのカスタマイズ機。
ボディを3色迷彩でカラーリングした特攻仕様。
カラーリング以外はノーマルと同じ。
>>260 こちらこそです。
ところで、コンバットシールドは既に辞典に掲載されていましたよ。
3色迷彩、という記述は未掲載でしたけどね。
作例 追加
スティルアーマー ティラノサウルス形態
電撃ホビーマガジン誌2004年6月号に掲載されたBLOX組替え改造。
スティルアーマーのみを用いて作られた、赤い二足歩行の恐竜型。
格闘戦用ということで前肢にはキットの前脚アーマーを用いている。
また、スティラコサウルスにある鼻先のツノもそのままとなっている。
もはや「ティラノサウルス」な特徴は二足歩行の恐竜という点だけだが、
あえて「シルエットが○○に見えればOK」という路線で作られた作例のようだ。
製作は星野利章。
>>261 申し訳ない。確認を怠ってたようです。
ローターフューラー
「ゾイド゙改造マニュアル」に掲載されたバーサークフューラーの改造機。
飛行が可能になった。バスタークローをヘリコプターのローターに見立てている。
腕にはボマーユニットとワイルドウィーゼルニットを装備。
ブルーメッキシールドライガー 学年誌の懸賞で100名にプレゼントされた 装甲の青い部分がメッキされているシールドライガー。 レッドサビンガ 2004年4月〜5月に開催された第3回改造グランプリ ZOIDS SHOP大会の 準優勝作品に贈られた赤いサビンガ。 装甲の白い部分が赤い成型色に変更れている。 またクリアーパーツもグリーンになっている。 →サビンガ特製レッドカラー レッドワイツウルフ 2004年4月〜5月に開催された第3回改造グランプリ ZOIDS SHOP大会の 優勝作品に贈られた赤いワイツウルフ。 白い装甲が赤に、クリアーパーツがオレンジからグリーンに、 爪などの青が白にそれぞれ成型色が変更されている。 第一印象は帝国湾ワイツウルフといった感じ。 →ワイツウルフ特製レッドカラー
レッドサビンガ補足 ブロックはキメラブロックになっていて、ネオコアブロックは付属せず、 代わりになんと金色のキメラコアブロックが付属する。 レッドワイツ、サビンガ共にパイロットは青成形色の帝国パイロットが付属。 このことから両機は純粋に帝国仕様なのかもしれない。 ちなみにレッドマトドラ、レッドレオスト、ブルースティル、ブルーセイスモの ブロックとフィギュアは通常商品と同一のパッケージ。
>>264 改造コンテストでもらったんですが自分も空けてみてビックリしました。
今度イベントで発売されるというワイツタイガーイミテイトとなんか関係あるのかな?
スーパーブレードライガー
「ゾイド゙改造マニュアル」に掲載されたブレードライガーの改造機。
後足の左右のリフリジェレイターに3本づつレーザーブレードを追加。
またロケットブースターのところに巨大なレーザーブレードを2本装備している。
カラーリングは青い部分が白、白い部分が黒で塗装されている。
なぜか後半の「ゾイドウォーズ」という記事では
「ブレードライガースラッシュ」という名称になっていた。
さらに「ゾイドカスタマイズステッカー」では「スラッシュライガー」の名称で紹介されている。
>>265 密かに一番驚きましたね(w
ゴールドキメラコアブロックってヘタするとあれが唯一かも。
それを言ったらクリアイーグルのクリア8連ブロックも唯一なんですがね(w
オリジナルメッキシールドライガー
学年誌全体で都合700名に抽選でプレゼントされた
装甲がブルー、牙や爪が金、駆動系がガンメタルに全身メッキコーティングされた仕様。
つまりバン仕様のメッキコート?
ゴールドグレートサーベル
学年誌でプレゼントされた全身ゴールドメッキのグレートサーベル
ゴールドデッドボーダー
同じくゴールドメッキのデッドボーダー。蓄光パーツはそのまま。
>>266 オリジナルメッキシールドライガーというのは
263のブルーメッキシールドライガーと同じものですかね?それとも旧ゾイド時代のもの?
ただゾイド改造マニュアルで紹介されているのは爪が金メッキされているから同じものかな?
キラージェノブレイカー
「ゾイド゙改造マニュアル」に掲載されたフォトストーリー「ゾイドウォーズ」に登場する改造ジェノブレイカー。
両腕が巨大なチェーンソーになっている。カラーリングは黒。
>>267 今改造マニュアル見たら同じモノでした(´x`)
この本メッキモノはほぼ網羅してますね(w
これとは別にシルバーメッキのライガーゼロが詳細不明です。
当時ゲームショウかなにかで見た時てっきりGBA白銀の獣機神の特典かと思ったんですが。
シルバーメッキゼロはゼロアーマーのみメッキになってます。
ゴールドデスザウラー
デスザウラーの装甲部分がゴールドでメッキされた仕様。
児童誌でプレゼントされたがこれがそのままバトストに皇帝専用機として登場する。
グレードサーベル&デッドボーダー
これも学年誌じゃなくて児童誌に修正です。
>>268 シルバーメッキのライガーゼロは初めて聞きました。
意外とゾイドコアあたりのコンテストが怪しいかも。
ジャングルブレイカー
「ゾイド゙改造マニュアル」の改造講座「ZOIDSX」で紹介された
迷彩塗装のジェノブレイカー。
サムライガー
「ゾイド゙改造マニュアル」の改造講座「ZOIDSX」で紹介されたライガーゼロの改造機。
両サイドのダウンフォーススタビライザーにブレードを追加してある。
またオリジナルのステッカーでデコレートされている。
改造マニュアルは雷牙と被ってるとこあるけど雷牙の登場機体もいれるの?
雷牙のはほとんど辞典に掲載されてるようだ
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ フラッシュライガー
「ゾイド゙改造マニュアル」内の改造講座「ZOIDSX」で紹介されたライガーゼロの改造機。
左右のブレードがライトセイバーに交換されている。
また根元にムギ球を仕込んであるため光るらしい。
タイフーン・エレファンダー 「ゾイド゙改造マニュアル」内の改造講座「ZOIDSX」で紹介されたエレファンダーの改造機。 両耳がファンに変更されている。 エレファンダーTSSと似ているがファンのデザインと背中の装備が違う。
パイルアタッカー 「ゾイドカスタマイズステッカー」内で紹介されたシンカーの改造機。 ウィングにパイルバンカーを二つ装備した格闘戦用の機体。 カラーリングは赤。元は学年誌に掲載された改造ゾイドのようだ。
ビームソーダー 「ゾイドカスタマイズステッカー」内で紹介されたストームソーダーの改造機。 背中にCP-01のビームキャノンを2門装備。 カラーリングは銀と赤。
あまり意味はないかもしれませんが、 メタルライモスって国内版はメタルコーティング処理なんですが、 ハスブロ版はただの銀の成形色です(´д`;) ゼロのアーマーなんですが、以前ネットショップでクリアゼロアーマーを売るとかなんとかがあったんですが、 現存して売られたんですかね?爆裂玩具だかだと思ったんですが、質問スレで聞いた方が早いですかね? ガンメタシールドライガー コロコロで抽選で100名に当たった全身ガンメタルメッキのシールド。 ゴールドメッキデスザウラー こちらは新世代のゾイドアイデアコンテストで大賞に選ばれるともらえた全身金メッキのデスザウラー。 ブラッディジェノザウラー コロコロのアニメクイズの正解者から抽選でプレゼントされた装甲がレッドメッキのジェノザウラー。 キャノピー、武器や手足の爪部分はノーマルのまま。 メタリックブレード&ジェノザウラー ゾイド販売店改造コンテストで抽選で数名に当たった全身ブラックメッキのブレードとジェノ。 ゾイドコアドットコムのセットに付属した黒メッキブレードもこれと同一と思われる。
やっぱり新品ぐらいしか書き込めないです…。 デスレイザー【EZー074】 Zi-ARMS社が開発したテリジノサウルス型ゾイド。格闘戦用のゾイドでその装甲は兵器であるとともにビーム兵器を屈折させて威力を軽減させる。 武装はそれを強調する様なブレイクニードルテイル、テイルソード足にはストライククロー、手にはエレクトリッククロー、背にはプラズマブレードを装備している。 射撃兵器はエレクトリックディスチャージャー、背中のレーザーガン2丁。 特徴的なのは4枚の翼状のプラズマブレードで強力な格闘兵器に包まれた機体だが更にパラブレードと合体する事で更に強力なデカルトドラゴンに合体変形する。 この機体は元々合体を想定して設計されたらしくワイツウルフとは逆に合体時に高い安定性が有るらしくZOITECの社長誘拐に際してパラブレードと共に作戦に投入される。 ポップアップキットはワイツウルフ同様に回転軸一つとそれに接続できる背部ユニットが有る。 それは翼を上下に動かす様な動作が出来る4つ5mm径のダボ穴が有りそこに指した物を前後で交互に上下させる。ワイツウルフと背部ユニットは交換可能。 ワイツウルフからワイツタイガーの様に簡単に組み替える事が出来ずしっかり説明書を見て組み替えないと部品が破損する可能性が有る程後ろ足はパーツ分けされている。 見た目がそのままでもドラゴンに見えてしまうのは気の所為?
もう一つ。 パラブレード【BZ−024】 Zi-ARMSが開発したパラサウロロフス型ブロックスゾイド。 サビンガ同様にネオコアブロックを装備し従来のブロックスを上回る基本パワーを持ち中距離から長距離戦でデスレイザーをサポートする。 元々はデスレイザーとの合体を想定して作られた機体でサビンガと違いデスレイザーに合わせた調整を予め受けているらしい。 特徴的な頭部のAZエクスブレード、背部にプラズマレールキャノン2機、スマッシュテイルの武装と足の踵に高機動ヒールブースターを装備している。 特筆すべきは頭部のAZエクスブレードの使用方法で某ヒーローの様に投げて使用する。ブロックスに有る必殺技?は当然AZエクスブレードで使用するエクスブーメラン。 尚帝国系初の通常のブロックスである。 ポップアップキットはカモノハシ竜の雰囲気を打ち壊す攻撃的かつ鋭角的なデザインで思わずキメラでは?と錯覚を起す人も居るかもしれない。 サビンガと違いパーツをデスレイザーに提供するとブロックが無くなってしまう他運用出来そうもない姿になる。
>>277 >やっぱり新品ぐらいしか
そう仰らずに! 例えばアニメのあらすじ要約とかはどうですか?
まだ手がついていない話数が沢山ありますよ。
……これは自分で旧バトストをまとめていて思った事なのですが、
辞典サイトのフォーマットに合わせて要約する作業って
文章の訓練にもなるんですよね。たとえば改行位置に気を使ったりとか。
<作例>追加1/2
エナジーライガーファルコン
電撃ホビーマガジン誌2004年4月号に掲載された改造ゾイド。
設定上でも合体機構があるエナジーライガーとジェットファルコンを、
ライガーゼロファルコンを参考に1つのゾイドとして仕上げた作例。
エナジーライガー本体のパワーアップではなく、飛行性能と武装の強化が
目的、というコンセプトのもとに工作された。
塗装については、ガンダムシリーズのMSVストーリーに登場するエースパイロット
ジョニー・ライデン専用機をイメージして製品より明るい赤が使われている。
製作は、本作がゾイド作例初挑戦の山田孝。
ゾイド初挑戦の
失礼しました、↑の最後の行は無視していただければ幸いです。
>>276 メタルライモスのことは既に書いてありますな。
ゼロの事なんですが自分もはじめて聞きました。
ただアメリカのアクションフィギュアにクリアー成型のゼロがあると
噂で聞いたことがあるんでその可能性もあるかも。
>>279 うい、アニメの粗筋は是非とも力を入れていただきたい。(←他力本願
自分も手に入れたんでレイザーとパラ関係を。
レッドグリズリー
デスレイザーのチェンジマイズ例の一つ。
ディアントラー、デモンズヘッド、バスターイーグル、パラブレードのパーツを使ったクマ型ブロックス。
背中のバスターキャノンを使った遠距離砲撃型だが、
接近戦においても強力なパワーを発揮する。
前足は接着する必要があるので注意。
ストームレイザー
デスレイザーのチェンジマイズ例の一つ。レーザーストームのパーツを使い
砲撃戦仕様にカスタマイズしたもの。
全身に砲塔を装備することによって全方位への射撃を可能にした。
ディバイソン突撃改造 「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造ディバイソン。 背中に17門突撃砲の代わりに巨大なドリルを装備している。 このドリルはおそらくジェット○グラ。
<作例>追加2/2 TBザウルス 電撃ホビーマガジン誌2004年4月号に掲載されたBLOX作例で、 新型動力ブロック・TB8(ティービーエイト)を中心に組み上げられた竜脚類型。 レオゲーターの尻尾を首に見立て、ウルトラザウルスのイメージで製作された。 「ウルトラザウルスJr.」とも呼ばれ、子供たちに愛されているらしい。 ディメトロプテラのものを用いたコクピットは胴体右側上面に位置しており、 オレンジ色に塗られている頭部はダミーキャノピー、という設定がなかなか面白い。 製作は星野利章。
コンバットライガー 「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造ブレードライガー。 背中にビームガトリングを装備。カラーリングは装甲部分がブラウン系で塗装されている。 スペシャルフォースライガー 「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造ブレードライガー。 背中に大口径ビームキャノン、 両サイドにキャノリーユニットを2門装備している。 カラーリングはレッド。
ところで誰かワイツタイガーイミテイトとアジア限定カノンダイバーお願いします。 エクスブーメラン BZ-024パラブレードの必殺技。 頭部のAZエクスブーメランを飛ばし敵を斬りつけ。
>>281 ありましたね、ハスブロのほうしか見てなかったです(´x`)
カノンダイバーディープシーバージョン
アジア限定で発売されたカノンダイバーの深海仕様。
武器ランナーがグリーン、シェルカーンランナーがライトブルー
モサスレッジランナーがミッドナイトブルーになっている。
ワイツタイガーイミテイト
04年6月19・20日に幕張で開催された次世代WHFで特別販売された。
サビンガとワイツウルフのセット品。
本体がダークグレー、四肢がブラウン、装甲がオレンジイエローになっている。
イミテイトとはワイツタイガー開発中に合体システムのテスト用として通常のゾイドコアを用いて作られた。
「猛虎」の異名を持ち、「白虎」ワイツタイガーの影武者として活躍する。
>>286 支援ありがとうございます。
ところでイミテイトは一般販売も予定しているという噂がありますけど本当ですかね?
その前にゴリラトロンやキャノンスパイダーやベアファイターやライモス(以下略
キャノンザウラー
「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造ジェノザウラー。
背中にビームガトリング、腕にビームキャノンを装備。
また両サイドにレブラプター風のブレードが追加されている。
海外ゾイドの項目を修正しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ついでにハスブロ版とZOIDS2の項にも幾つか追加しました。
キャノンスナイパー
「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造ガンスナイパー。
機体の両サイドにブースターキャノンが追加されている。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ついでに何故か載っていなかったものを。
ワイツタイガー
ワイツウルフとサビンガが合体した虎型ゾイド。
ワイツウルフは本来虎型のワイツウルフとして開発がすすめられていたが
コアに使われている「伝説の古代トラ」が制御不可能なほどのパワーを秘めていたため
開発陣は2体のゾイドに分割してコアを封印したのだった。
大口径ビームキャノンセット【新:CP-05】
後方支援部隊のカノントータス用に開発された大型のビーム砲。
機動性は極端に落ちるものの威力は絶大。
なお2003年5月にはゾイドショップ限定として
成型色が濃いグリーンからシルバーに変更されたものも発売されている。
ついでにこれも ボマーユニット【新:CP-06】 戦闘機としては時代遅れになったプテラスを 戦闘爆撃機として生まれ変わらせるため開発されたカスタマイズパーツ。 羽根に装備する拡張ウエポンベイや足につけるミサイルパックなどがセットになっている。 これを装備したプテラスはプテラスボマーと呼ばれるようになる。 なお2003年5月にはゾイドショップ限定として成型色が青から赤に変更されたものも発売されている。
ウィングライガー 「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造シールドライガー。 機体左右にレドラーのウイング(しかもメッキバージョン)を装備したタイプ。 何故か爪やパイプなども金色に塗られている。 コマンドウルフマルチミサイル改造 「ゾイドカスタマイズステッカー」で紹介されている改造コマンドウルフ。 背中に巨大な箱状のミサイルランチャーを装備。 機体色は赤。ミサイルはシャープペンからの流用っぽい。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 3連装イオンブースター
ワイツウルフの背部にあるブースターのこと。
208mm2連装ショックキャノン
ワイツウルフの腹部にある装備。
プラズマレールキャノン
パラブレードの装備。背中に2門装備。
高機動ヒールブースター
パラブレードの踵にあるブースターのこと。
スマッシュニードルテイル
パラブレードの尻尾のこと。
エレクトリックディスチャージャー デスレイザーの装備。腹部にありそこから雷を打ち出す。 プラズマブレード デスレイザーの装備。背中に4本ありデカルトドラゴン時には2枚づつ組み合わさってウィングとなる。 エレクトリッククロー デスレイザーの特徴的な爪のこと。 ゾイドインフィニティーが打ちの近くのゲーセンに入ったんですけどCPUのキャラ名は よく見るとバトストキャラなんですな。 (ルンシュテッドがジェノで登場してニヤリとしてしまった) でも何人かはオリジナルっぽいキャラなんでこいつらも追加したほうがいいんだろうか? 確認した限りではスパーク=カッセ、ミッキー=オーク、キル=ジーマ、ウッジー=S、 コー=コッタ。レイラ=ターレスなんていうキャラがいました。 そのうちアルカディアあたりに載るかも。
ブレイクニードルテイル デスレイザーの尻尾のこと。 テイルソード デスレイザーの尻尾の先のブレードのこと。デカルトドラゴン時にはパラブレードの尻尾と交換する。 レーザーガン デスレイザーの背部ユニットにある装備。
サンダーライガーレッド 「ゾイド改造マニュアル」内の記事「ライガーismを礼賛せよ」 (ライガーつながりでプロレスラーの獣神サンダーライガー選手に インタビューするというすごい企画) で紹介された改造ブレードライガー。機体色が赤に塗られ、 背中にジェノブレイカーのウィングスラスターとアタックブースターを装備。 インタビュー後はライガー選手にプレゼントしたらしい。 サンダーライガーブラックオーバーマスクバージョン 「ゾイド改造マニュアル」内の記事「ライガーismを礼賛せよ」 (ライガーつながりでプロレスラーの獣神サンダーライガー選手に インタビューするというすごい企画) で紹介された改造ブレードライガー。頭部がライガー選手の ヘビー級用ブラックバージョンのマスクに似せた形に改造されている。もちろん機体色は黒。 インタビュー後はライガー選手にプレゼントしたらしい。
ゾイドカスタマイズステッカー 副題は「丸ごとシールブック」。 ゾイドをデコレーションするステッカーが多く収録されているメモ帳大のブックレット。 ブレードライガー、ジェノブレイカー、ライトニングサイクス、ハンマーヘッド、ディバイソン 用ステッカーの他、各種CP用ステッカーも収録。 その他にも様々なステッカーがついている。 ちなみにこれでしか紹介されていない改造ゾイドもある。元は学年誌の改造ゾイドらしい。
オームのくちばし地区【旧】 追加 モデルは、地球東南アジアの(南)ベトナム領内の北側に突き出した カンボジア領スバイリエン州・「オウムの嘴」地域と思われる。 カンボジアの中でも貧しい地域だが、ベトナム戦争では戦場になっており 当時の報道で名が知られたため、戦記物である『ゾイドバトルストーリー』に 使われたのではないだろうか。
オルディ・ディン【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑によれば、 ガイロス帝国海軍第4特殊潜行隊所属のシンカー操縦士。 ZAC2101年6月のアンダー海海戦で、ウルトラザウルスの飛行甲板に 直撃弾を命中させる戦果をあげている。
300getズザー
トミー・パリス追加 また4巻ではハーマンの部下として登場。暗殺者の気配に気付くものの 光学迷彩を施した敵の機体を捕捉することが出来ず倒されてしまう。 治療のため中央大陸本土へ送還されたが、そこでプロイツェンの反乱を知る。 彼は大統領の首都脱出作戦のパイロットとして任命され、敵の追撃を辛くも逃れた。 ヨハン・H・シュタウフィン追加 またファンブック4巻ではハーマンとシュバルツを倒すための暗殺者として登場。 イクスに乗りシュバルツのセイバータイガーをスクラップにするものの より大きな目標(マッドサンダー)に目が眩んだ隙にハーマン操るケーニッヒウルフの スナイパーライフルを至近距離でくらい死亡。
呪われた島 デススティンガーZSの箱に書かれている妄想戦記のタイトル。 ゼネバス帝国が滅亡した地である呪われた島、ニカイドス島。 そのゼネバスの亡霊、科学者ザルカはゾイド狂気の研究を行っていた。 彼の目的は大陸の者達に鉄槌を食らわし、自分の研究を世界に認めさせることだった。 なんにせよ彼は惑星Zi上でもトップクラスの科学者といえる、というストーリー。 でもウェブコミックはない。 ただしAC「ゾイドインフィニティー」のストーリーとリンクしているようである。
ビームランチャー アイアンコングPKの右肩の装備。旧ゾイド時代は大型ビームランチャーと言う名称だった。
ヨハン・H・シュタウフィンですが、ついでにこれもお願いしておきます 『ゾイド公式ファンブック3』の時点のエースパイロット名鑑によれば、 では、特殊工作師団独立第88高速戦闘大隊に所属、階級は軍曹だった。
カノン AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 戦いの前からニカイドス島に住んでいた少女。 傷ついたゾイドを治癒する不思議な能力をもつ。 チャクト・スペクト AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 主人公と同時期に軍隊に入隊した自称世界最強のゾイド乗り。 かなりの直情型でうぬぼれ屋だが主人公がピンチの時には助けてくれたりも。 神風ジョー 「戦闘機怪獣のすべて」「ヒストリー・オブ・ゾイド」などに登場した 地球人、ジョーの別名。その勇気と戦闘能力からこう呼ばれた。
ザルカ AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 ニカイドス島に古くから住んでいる科学者。 元々はゾイドの修理などを生業としていたが ある事件をきっかけに兵器としてのゾイドの研究に没頭するようになる。 普段は温厚だがゴーグルをかけると性格がが一変する。 また妄想戦記シリーズで発売された「デススティンガーZS」の開発者でもあり、 これによると研究の目的は大陸の人間へ鉄槌を食らわすこと、 自分の研究を惑星Zi全土に知らしめることらしい。 ザルカはインフィニティー公式サイトにフルネームが載ってるけど読めん… トレス?トレース?トレーズ?
引き続きパイロットに関して追加お願いします。 アイガー・レオネード【カ】 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 鉄竜騎兵団所属の陸軍少佐、軽快な運動性のディロフォースを好む エースパイロットである。 アイン・ツェルカンプゥ【カ】 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 第1特殊工作師団第1高速戦闘大隊所属の少佐となっている。 生粋のガイロス人エリートで、鉄竜騎兵団の行方を追っているという。 この設定から、第1特殊工作師団の持つ性格も読み取れるかもしれない。 アンナ・ターレス【新】【カ】 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 所属と階級は第13特殊工作師団第2特務隊の大尉となっているが、 エピソード「凶戦士VS究極野生体!!」冒頭での遺書では少尉である。 戦死による2階級特進以降の階級で紹介されていると考えると、少し切ない。
イドゥン・エント【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 第2装甲師団第1突撃大隊所属、階級は曹長となっている。 この部隊はニクス大陸本土を守る主力部隊であり、上陸した共和国軍の 主力部隊とは正面からぶつかったらしい。 インディゴ・ランバート【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック2』のエースパイロット名鑑では、 特殊工作師団奇襲攻撃隊(部隊名不明)所属の軍曹となっている。 ガイサックで砂中に72時間も潜伏、セイバータイガーを仕留めた逸話が 有名らしい。
デカルトドラゴン デスレイザーとパラブレードが合体したドラゴン型ゾイド。 合体することによりコアの共鳴をおこす事により基本性能を高める事が可能。
ウィナー・キッド【新】【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 閃光師団第3大隊所属、主にゼロのイェーガー形態を用いる少佐と紹介。 レオマスターの称号を持たない為DCS−Jの搭乗経験こそ無いものの、 シールドライガーからライガーゼロまでを全て乗りこなしてきた 高速戦闘のプロフェッショナルだという。 ウルティ・メイラム【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 ガイロス帝国海軍主力艦隊第1打撃戦隊所属、階級は中尉。 海洋型ゾイド全般と相性が良いらしいが、こちらでの愛機はブラキオス。 ZAC2101年6月のアンダー海海戦では、戦隊で一番の命中率を記録。
エクス・プロイト【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 陸軍機甲師団第38独立重砲隊所属の大尉で、ガンブラスター隊の エースとなっていた。SSゾイド部隊に打撃を与えたのは彼女である。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ あんまり詳しくないですがとりあえずインフィニティの地名を…
レムス基地
AC「ゾイドインフィニティ」に登場。
ニカイドス島東端にある基地。
ロムルス基地
AC「ゾイドインフィニティ」に登場。
ニカイドス島南端にある基地。
せっかく「れ」「ろ」追加の機会があるので、有名人の項目をちょっと差し替えお願いしたいです。 やや長いですが、新ゾイドストーリーの主人公みたいなものなので レイ・グレッグ【新】 ( 全面的にこんな感じ↓で差し替えて頂いてもよろしいでしょうか ) ZBCブースター1弾と『ゾイド公式ファンブック2』のエースパイロット名鑑から登場。 『ゾイド公式ファンブック3』においてはゼネバスの血を引くヴォルフ・ムーロアとの ライバル関係が設定され、ヘリック共和国軍側のヒーロー的なキャラクターに。 常に危険な最前線にあったレイだが、彼をそこへと導いていたのは (彼に)敗北の責任を押し付けようとした司令部の存在よりも、 彼自身が味方の為に自分を犠牲とするのを良しとする男だったという理由が大きい。 西方大陸戦争開戦当初は旧ゼネバス領出身の一平卒だったレイだが、 アーサー・ボーグマンにパイロットとしての素質を見出され、 特殊工作師団独立第101高速戦闘中隊の中尉にまで昇進。 青いレオマスターの紋章を手に入れ、シールドライガーDCS-Jを駆ることになる。 その後閃光師団第1大隊に配属され、ライガーゼロ・タイプ0を愛機に。 しかしZAC2101年8月のウィグリド平原においてヴォルフを取り逃がした責任を問われ、 ZAC2108年、同部隊の解体後はライガーゼロフェニックスを駆って元閃光師団の人員が 属する“懲罰部隊”の先頭に立ち(同キット同梱バトルストーリー)、また 旧共和国首都奪還作戦ではライガーゼロ・イクスを用いるネオゼネバス帝国軍親衛隊の 内部に潜入、皇帝となったヴォルフの暗殺を試みるという苛酷な任務につかされた (『ゾイドオフィシャルファンブックエクストラVol.8』)。 が、この戦いにおいてレイとヴォルフは直接対面し、彼らの間のわだかまりは一時消滅。 その後の彼の姿は描かれていないため不明だが、長年に渡るヘリック共和国とゼネバス 帝国の戦いに終止符を打つ、その一端を担ったと言っても間違いは無いだろう。
ロブ・ハーマン【新】【一】【二】【漫】 ( >ガーディアンフォース編では〜務めていた。 の後を差し替えで ) 『ゾイド公式ファンブック2』では、ルイーズ大統領から ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーを託され、デストロイヤー兵団を指揮。 エウロペ大陸からガイロス帝国軍を放逐することに成功。 その後『ゾイド公式ファンブック4』ではプロイツェンの陰謀を察知した ガイロス帝国のシュバルツ中佐との間に会談を成功させ、共倒れまであとわずか といったところで両軍を休戦させる。ヴァルハラでなんとか命拾いした彼は その後、ZAC2101年の末に包囲された共和国首都で大統領が行方不明となった後に 残された共和国軍を率いて戦ったと推測されるが、詳細は未だ語られていない。 ゾイドコア.com限定のヘビーアームズケーニッヒウルフに付属した 『ZOIDS妄想戦記』のDVDあらすじでは戦死とされてしまっているが、 実はこれは何らかの目的で流された偽情報だったようだ(ちなみに、同DVDの 内容が公式ファンブック系列の物語に組み込まれるかどうかは定かではない)。
ニビル市 AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 ニカイドス島の真ん中やや東よりにある都市。 ウェスタ砂漠 AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 ニカイドス島のほぼ中央にある砂漠。
レッツアー・アボロス【カ】 追加 所属は特殊工作師団第4傭兵大隊。 レディ・コーラル【カ】 追加 所属は第1装甲師団第1突撃大隊。 レニー・K(キュール)・シュヴェスター【カ】 追加 所属は装甲師団の独立第28強襲戦闘大隊。
マリネリス遺跡 AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 ニカイドス島西にある遺跡。 ヘラス平原 AC「ゾイドインフィニティ」に登場。 ニカイドス島南にある平原。
>>318 新ゾイドで設定された西方大陸のオリンポス山にならったのか、
火星の地名(マリネリス峡谷、ヘラス盆地)が元ネタとして使われてますね。
他のニカイドス島の地名にも、宇宙関係に使われてる神話が元ネタのものが
ちらほらとあるような。
クーリム・リン【カ】 追加
『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では
第1装甲師団第1突撃大隊所属の大尉で、愛機はやはりダークホーン。
あのシュバルツ中佐の部下というおいしいポジションを与えられていた。
彼の命でガイロス帝国帝都ヴァルハラの守備を任され、プロイツェンの
動向に目を光らせていたが、なんと彼女の副官であるレディ・コーラルが
プロイツェン一派の息のかかった人物らしい事から、
ZAC2101年末のPK師団蜂起後の彼女の生死については不安要素が多い。
>>319 レムスとロムルスは言わずとしれたローマ建国の祖となった神話の人物ですから
全部ローマ神話に関係する名前かと思ったら違うみたいですね。
ローマ神話に関係するのはあとはウェスタ、フォボスだけで
ニビルはシュメール神話の神々が住む星の名前、
シドニアも火星の地名のようですね。
フォボス要塞
AC「ゾイドインフィニティ」に登場。
ニカイドス島南にある要塞。
シドニア
AC「ゾイドインフィニティ」に登場。
ニカイドス島北端にある地名。ゲーム中では中央の台にボスが鎮座している。
そういやザラスでホロテックタイガーが発売されたようですね。
独自の設定があるようなんで誰かお願いします。
それにしても、まさかニカイドス島内の地名が設定される日が来ようとは… シシリー・ヴォルタ【カ】 追加 所属は同師団の第3大隊。 格闘戦では師団一の実力を誇るという。 フェア・ディーンスト【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 所属は鉄竜騎兵団。 デスザウラー実験機・ブラッディデーモンのテストパイロットだったが、 閃光師団急襲に際しズィグナーに愛機を託し、唇を噛む思いで基地を離れた。 ブリック・スパンツ【新】【カ】(文末に続けて追加) このとき乗っていたのは、黒く塗られたセイバータイガーAT。 『ゾイド公式ファンブック2』のエースパイロット名鑑では、 所属はガイロス帝国技術部(武器開発局とは別?)で階級は軍曹。 カンを鈍らせないために、ゲーターで単身戦場に偵察へ出ることがある。
>>321 妄想戦記といいインフィニティといい妙に優遇(?)されていますね>ニカイドス島
スピノタイガー
レイズタイガーのチェンジマイズ例の一つ。
ワイツウルフとサビンガのパーツで武装を強化したタイプ。
レイズマンモス
レイズタイガーのチェンジマイズ例の一つ。
ボルドガルド、ディスペロウ、エヴォフライヤーのパーツを使ったマンモス型。
レイズタイガーの尻尾を鼻に、エヴォの羽を耳に見立てている。
トランスホーク
コロコロコミック2004年8月号に付いている引換券を特定のショップに持っていくと貰えた
小型鷹型ブロックス。トランスの名のとおり鷹型からトラ型頭部に変形し
レイズタイガーなどの頭部と交換が可能。
ホロテックセイバーはまだ拝めていませんが、 商品名:セイバータイガー・スペシャルカラーバージョンクリアイエロー 機体名:セイバータイガーホロテック となってるようですね ズィーガー・シャン【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では 機動陸軍第21特殊工作師団第1奇襲攻撃大隊所属、階級は軍曹。 コンチョ・キャンサの相棒(と言うより右腕?)で、彼の立案した 破壊工作の実行役。ガイロス帝国軍に潜伏している鉄竜騎兵団の人間である。 スーリス・クラレット【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック2』のエースパイロット名鑑では 戦略空軍(護衛戦闘機隊?)第8航空師団所属、階級は曹長。 ZAC2100年7月の第2次全面開戦の際に、暴風雨の中を決死の出撃に志願。 結果として共和国軍のロブ基地防衛線に突破口を開くことに成功した。
サイバータイガーホロテック箱裏の説明より ホロテック (1)透明な装甲を持つゾイドの種別呼称。ビーム等を装甲の屈折率を変更することで回避、防御できる。 (2)突然変異装甲を持つゾイドの事。ゾイドのコアによっては装備した装甲がホロテック化する事が確認されている。 この場合は可視光線の屈折率すら操作しゾイド本体の能力として”姿を消す”事が出来る。 光学迷彩と違い機械的な偽装をしていないので空間の歪み等が発生せず本当に姿の見えない機体と化す。 …そうです。 セイバータイガー・スペシャルカラーバージョンクリアイエロー(機体名:セイバータイガーホロテック) トイザらス限定商品のクリアカラーの装甲を持つセイバータイガー。ジェノザウラーに次ぐホロテックゾイド。 セイバータイガーにおいて2種類が生まれ片方はジェノザウラーと同じくビーム等の光学兵器対応の装備型でもう片方は突然変異で装甲がホロテック化した者。 後者は光学迷彩とは比べ物にならないレベルで”姿を消す”事が出来る非常に珍しい固体らしい。 商品は装甲をクリアイエローのランナーに交換されたセイバータイガー。
>>324 サンクス。なんか凄い設定だなあ(w
サンダーボルト
胸から雷を打ち出すデカルトドラゴンの必殺技。
初出はコロコロコミック2004年7月号。ストライクサンダーとの違いは不明。
3連装ショックキャノン
レイズタイガーの腹にある装備。
おそらく従来の三連衝撃砲と同じような物と思われる。
2連装テイルキャノン
レイズタイガーの尻尾にあるビーム砲。
ピンポイントレーザー砲
レイズタイガーの装備。
エクスプロードバイト
レイズタイガーの得意技。牙を通して相手の体内にエネルギーを直接流し込む。
ゴジュラスやアイアンコングクラスのゾイドすら一撃で葬り去る威力がある。
スエイプ 追加 最終話でクーゴはエーマからすべてのゾイドを守ると決意し、当初の目的であった 「滅亡寸前の地球に惑星Ziの存在を伝える」仕事をスエイプに押し付けたので その後クーゴのかわりに自動操縦のシャトルで地球へと帰還したと思われる。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ レイズタイガー【新:RZ-075】
ZOITECが復活させた伝説の虎の一体。肩に集光パネルを装備し、
相手のエネルギー攻撃を吸収し自らのエネルギーに変換することが出来る。
またコアの余剰エネルギーは全身に施された放熱チューブで循環放出することにより
古代虎のコアの制御に成功した。
キットはLEDと蓄光パーツの併用により暗闇で光る仕様。
またこのゾイドの活躍を収めたDVDが付属する。
「ひ」が出てるみたいなのでついでにお願いします P-1Q【旧】 修正 最初の文字が漢字に変換されていませんです ヒンター・ハルトマン【新】【カ】 新規で ZAC2100年10月、ガイロス帝国軍主力部隊とゼネバスの血をひくヴォルフ・ムーロアが ニクシー基地を脱出するための時間稼ぎとして、エレファンダー決死隊を率いて奮戦、 本人も20機以上の共和国軍ゾイドを血祭りに挙げた後に散っていった男性パイロット。 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 ガイロス帝国機動陸軍装甲師団第103独立突撃隊に所属、ここでの階級は大尉。 おそらくゼネバス系の血をひく兵士であったと思われる。 初出はZBCブースター4弾だが、イラストは上山道郎氏によるものであり、同じ氏の 手によるイラストの共和国側パイロット、リーリエ・ハルトマンと何かしらの関係が あるのかもしれない。
ケイ・イスルギ【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 共和国軍情報部所属の少佐で、南エウロペ大陸の共和国友好派部族との 接触が任務とされていた。愛機には夜間迷彩が施されている。 ゾイドの設定に最初に登場したイスルギ家の人間である。
ボビー・マックスウェル追加 キットなどに付属した小冊子「Zi-REPORT Vol.0」では ライガーゼロのテストパイロットとして登場。 しかしテスト中に帝国のライトニングサイクスと遭遇。 攻撃を受け絶体絶命のピンチに陥るが装甲を脱ぎ捨てて素体となり、 その姿に敵が混乱した瞬間に全力で離脱。 辛くもサイクスの追撃を逃れることが出来た。
ニカイドス諸島【旧】【ゲ】【W】修正↓ またAC「ゾイドインフィニティ」の舞台でもある。 ニクシー基地【新】 追加 ヘリック共和国軍はそのまま基地を接収。ニクス大陸侵攻作戦の拠点として用いた。 その後上陸作戦開始の引き伸ばしを図るプロイツェンによって幾度も襲撃を受ける。 中央大陸デルポイにおいてネオゼネバス帝国が興り、共和国軍が 追い散らされた後にどのような性格の施設として用いられたかは不明。
とりあえずまとめて スパーク=カッセ ミッチー=オーク ヨー=コッタ レイラ=ターレス AC「ゾイドインフィニティ」共和国ストーリーモードに登場するパイロット。
セレス・アルドワーズ 修正 (陸軍大佐→陸軍中佐に)
本文追加
『ゾイド公式ファンブック3』P40では第1大隊隊長となっているが
エースパイロット名鑑では第2大隊の部隊司令官。
愛機はライガーゼロパンツァー。
>>332 所属はガイロス帝国なんでしょうか?
>>333 所属まではわかんないですねえ。
手抜きその2
キル=ジーマ
フミ=サワ
AC「ゾイドインフィニティ」ガイロス帝国ストーリーモードに登場するパイロット。
ちなみにキルはジェノ、フミはセイバータイガーで登場します。
この場合は自機がガイロス所属なんで2人はネオゼネバスと特定できるんですが。
>>334 なるほど、どうもありがとうございます。
ゾート・ラスト【カ】 追加
『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では
機動陸軍特殊工作師団第4戦闘工兵大隊所属、階級は軍曹。
士官学校で教官(鬼)を勤めていたが、ニクス大陸侵攻作戦で前線に復帰。
頼もしい下士官としての能力を上官から信頼されている。
ソリッド【ゲ】 に【W】 も追加
『ZOIDS Web Comic妄想戦記2』第3話「双子の魔女」にも登場。
帝国派少数民族の救援に駆け付けたが、その時既に大勢は決していた。
この時の乗機は全方位ミサイルユニットを装備したハンマーロックであったが
その後スーパージェノザウラー(物語上では姉妹と同じジェノブレイカー扱い)
を受領したことも同物語中で語られた。
手抜きその3
ウッジー=S
L=ボーグマン
マリア=ターレス
アキ=イスルギ
AC「ゾイドインフィニティ」ネオゼネバス帝国ストーリーモードに登場するパイロット。
>>335 334ではああいいましたが
332で書いたミッチー=オークなんかはゴジュラスに乗って登場するので
(プレイヤーが共和国所属にもかかわらず)
当てにならないかも(w
ヨー・コッタ准尉 ストーリーモードのヘリック共和国ルート、チャプター2のステージ1に登場するパイロット。 ライガーゼロ帝国仕様を操る。 名前だけじゃ寂しいのでこんなふうに何処でなにに乗ってくるかも書きましょうよ。
タクマ・I・サンダース【カ】
彼もまたイスルギ家の人間なのだろうか。
『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では
機動陸軍第1特殊工作師団第2高速戦闘大隊所属、階級は軍曹。
ZAC2101年3月のKFD襲来の際ニクシー基地防衛のために出撃し
負傷している、とある。
>>336 ターレス姓とイスルギ姓が続々と量産されているような
>>337 おぉ、素晴らしい・・・!
ゲームオリジナルキャラを俺バトスト等に登場させている方とかいますけど、
そういった情報もあると参考になるかもしれないですね。
>>337 さすがに手抜き過ぎましたね。では改めて。
スパーク=カッセ
AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、共和国ルート1-2(チャプター数-ステージ数、以下同じ)に登場するパイロット。
乗機はレッドホーン。階級は准尉。
ミッチー=オーク
AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、共和国ルート1-5に登場するパイロット。
乗機はゴジュラス。階級は大佐。
ヨー=コッタ
AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、共和国ルート2-1に登場するパイロット。
乗機はライガーゼロ。階級は准尉。
レイラ=ターレス
AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、共和国ルート2-4に登場するパイロット。
乗機はライトニングサイクス。階級は中尉。
アンナ・ターレスの血縁者か?
キル=ジーマ AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ガイロス帝国ルート1-5に登場するパイロット。 乗機はジェノザウラー。階級は大尉。 フミ=サワ AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ガイロス帝国ルート2-1に登場するパイロット。 乗機はセイバータイガー。階級は准尉。 ウッジー=S AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ネオゼネバス帝国ルート1-2に登場するパイロット。 乗機はセイバータイガー。階級は准尉。 L=ボーグマン AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ネオゼネバス帝国ルート2-1に登場するパイロット。 乗機はシールドライガー。階級は准尉。 アーサー・ボーグマンの息子だったりするのだろうか? マリア=ターレス AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ネオゼネバス帝国ルート3-6に登場するパイロット。 乗機はライガーゼロイクス。階級は中佐。 やはりアンナ・ターレスと関係があるのだろうか? アキ=イスルギ AC「ゾイドインフィニティ」ストーリーモード、ネオゼネバス帝国ルート3-7に登場するパイロット。 乗機はマトリクスドラゴン。階級は少佐。 イスルギ家の一員?
ナイト・バイケルン【カ】 追加 『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では 閃光師団第1大隊所属、階級は曹長となっている。 タイプ0形態を好んで使用する。『コロコロコミック』連載時のバトルストーリーでは、 レイ・グレッグではなく彼が主人公格の扱いを受け、ヴォルフとも言葉を交わしていた。
バーガン・デイン【カ】 追加 第2艦隊に所属し、混成海兵部隊を指揮していた。 バディター・ロウエン【新】【カ】 追加 >暗黒大陸では、ガンブラスターに乗り、レイフォースを支援した。 ……の後に続けて (『ゾイド公式ファンブック3』のエースパイロット名鑑では、 機動陸軍機甲師団第38独立重砲隊に所属、階級は伍長。) このとき、バーサークフューラーに最初の直撃弾を当てたのが彼である。
メルキセデク iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場する秘密結社。 目的は時空ジェネレーターを使いすべてのオーガノイドシステムをリセットすること。 リーダーはサイラス。
マンクス海峡 中央大陸とニカイドス島を繋ぐ海峡の名前。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 オビト海峡 中央大陸南西の小さな島との間にある海峡の名前。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 ガニメデ湖 ガニメデ市の側にある湖の名前。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 バロニア諸島 中央大陸北北西にある諸島。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」
ハンナ・ハンナ【カ】【漫】【新】 追加 『ゾイド公式ファンブック2』のエースパイロット名鑑でも プロイツェンナイツ少佐。もともと出世コースではなかったが プロイツェンの下であげた功績を買われ少佐まで昇進したとある。 ZAC2100年7月の第2次全面会戦に参戦しているが、 このときの大敗北で彼女は無事だったのだろうか……。
オコーナー諸島 中央大陸北東にある諸島。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 マウント・ジョー ヘリック共和国首都のほぼ真南にある火山。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 セシリア半島 セシリア山の北東、マウント・ジョーからみて南東にある半島。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 グレイ湖 くれい市のすぐ近くにある湖の名前。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」。 これに書かれているレッドリバー戦役はこの周辺で行われたようだ。 マウント・アーサ ヘリック共和国首都のほぼ真北にある火山 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 ちなみに新ゾイドにはここに要塞があり、最重要拠点として熾烈な戦いが繰り広げられた。
ガニメデ湖 ガニメデ市の南にある湖 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 ゼネバス山地 中央大陸西に広がる広大な山地の名前。 南のにはゼネバス帝国の首都がある 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 フロレシオ港 中央大陸南のほぼ真ん中あたり、中央山脈の真南にある港。 こんな山に囲まれた港をどうやって使うのだろうか… 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 アルベ・チャーチ海溝 クーパー湾のすぐ近くにある海溝。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」
メトロゲージ 中央大陸ゼネバス帝国領地北にある野性ゾイド原生地。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 タイガーゲージ メトロゲージのすぐ南にある肉食ゾイド原生地 名前からサーベルタイガーの野生体が多く生息しているのだろうか? 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」 メタロゲージ 中央大陸ヘリック共和国領地北にある野性ゾイド原生地。 初出は「ヒストリー・オブ・ゾイド」
ペール・ジョルドット【新】【カ】 追加 エースパイロット名鑑によれば、ガイロス帝国技術部所属の少尉で 陽気なテストパイロット。ここでは負傷時にセイバータイガーATに搭乗 していたとあるが、P14の記述では黒塗りのレッドホーンGCである。
レスがたまってきたなあ…そろそろサイト更新しないと… ジェナス家 風族の名門の一つ。ヘリック二世の母はここの出身。
リュウジ・アカイ【カ】 追加 ガイロス帝国機動陸軍装甲師団独立第11突撃大隊所属の上等兵。
ガイサック改 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 接近戦用のレーザーシザースを強化したタイプで 敵のの装甲を切り裂いた後にポイズンジェットスプレーを中の兵士に吹きかける。 また尻尾は専用オペレーターを乗せた76ミリレーザー砲座に変更されており乗員は2人となる。 カラーリングはボディがミディアムブルー、コックピットがニュートラルグレー、 武装ががルグレー、尻尾の76ミリレーザー砲座がダークグリーン。 ガイサック モーリス少尉専用機 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 モーリス少尉専用のガイサックで砂漠の色にあわせてライトカーキに変更されている。 またモーリス少尉の特殊な探査能力を生かすため装備は最小限度のものにして 機動力重視にしている。 尻尾が通常と違う。
ゾイドゴジュラス 神風ジョー仕様 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 プロトタイプのゴジュラスをベースに神風ジョー用にカスタマイズされたゴジュラス。 白兵戦の得意なジョーは両腕の指令回路に高性能コンピューターを採用して 意思の伝達を早め格闘性能を高めた。 また顔のキャップの部分に小火器が追加されている。 カラーリングは顔と腕と足がエアクラフトグレー、ボディがミディアムブルー。 顔にターナー隊のエンブレムが、足にジョーのパーソナルマークがある。
ゾイドゴジュラス ケンドールタイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 ケンドール中尉専用のゴジュラス。 神風ジョーのものとは対照的にオーソドックスな装備。 カラーリングはボディがミディアムブルー、頭部、腕、足がダークシーグレー。 頭部にケンドールのパーソナルマークがある。
ゾイドゴジュラス 水陸両用タイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 水陸両用に改造されたゴジュラス。 背中には潜水艦の艦橋のようなユニットが追加されている。 また尻尾の先端もフィン状になっている。 ゴジュラスマリナーの元ネタともいえるかもしれない。 カラーリングはRLMグレーとグレー75の2色迷彩。 深いところに潜るためシュノーケルをつけたタイプもあるらしい。
久々に語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ エレクトロンハイパースラッシャー
ワイツタイガーの得意技。
ウィングスラッシャーに高電圧を流して敵を切り裂く。
初出は電撃ホビーマガジン2004年6月号。
サーミックバースト
ブラストルタイガーの得意技。
大気中の熱エネルギーを漆黒の装甲から吸収し、それをコアで増幅させて
レーザー機銃から打ち出す必殺技。
巨大ゾイドの重装甲を一瞬で融解させる威力を持つ。
アマルガサウルス ブラストルタイガーのチェンジマイズ例の一つ。 ロードゲイル、ディアントラー、シザーストームのパーツを使ったアマルガサウルス型。 太い首と尾で敵をなぎ倒し、首から尾にかけて存在する突起で敵を突き刺す格闘戦に優れた形態である 。
サーミックキラーサーベル ブラストルタイガーの牙のこと。 サーミックストライククロー ブラストルタイガーの爪のこと。 サーミックビームガン ブラストルタイガーの機体左右にある収納式のビームガン。
カーフヒートシンク ブラストルタイガーのふくらはぎにある放熱板。 長時間攻撃しない場合はここから放熱をしないとシステムが融解してしまう。 テイルヒートシンク ブラストルタイガーの尻尾にある放熱板。 長時間攻撃しない場合はカーフヒートシンクとここから放熱をしないとシステムが融解してしまう。 ちなみに試作段階ではこれも展開したが製品では展開しなくなってしまった。残念。
紅竜鬼【漫】(こうりゅうき) 青木たかお『特攻!ゾイド少年隊』コロコロ連載のみに登場していた 帝国軍ゾイド少年隊の一員で、魔道衆の紅一点。本名は紅子(べにこ)というらしい。 彼女と戦うエピソードはコミックス1巻のVSグレートサーベル編の直前のようだが 未収録となっている。 ↑この話は読んだことないんですが、丁度次の号の「これまでのあらすじ」から 推測できるだけまとめてみました。
>>360 この話はk単行本未収録になったと別のスレでも聞きましたが何ででしょうね?
2連装サーミックレーザーガン
ブラストルタイガーの背中に4つある装備。対空用。
メガデスザウラー
ブラストルタイガー付属のファンブックEXに登場。
Zi-ARMSが開発したデスザウラーの強化型。
背中にマニューバスラスターと強化された荷電粒子ファンを装備している。
新しい荷電粒子ファンのおかげで理論上無限に荷電粒子砲を撃つことが出来る。
Zi-ARMSはこの機体に三匹の古代虎のコアを搭載させ完全体を作るのが目的であった。
ゾイドVS.2に登場したメガザウラーとは新型の荷電粒子ファンが同じものの
あちらはマニューバスラスターを装備しておらず機体色も違う。
シンカー空戦仕様 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。喧嘩屋ゴートンの愛機である改造シンカー。 デザインは高高度試験仕様である高空シンカーと同じだがカラーリングが違う。 カラーリングは本体がグレー74、ブースターがブルー。 機体前部にゴートン大尉のパーソナルマークがつく。 サラマンダー試験機 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。サラマンダーの試験タイプで ダミーの武装がついている。ヘリック大統領が発令したX-DAYに間に合わせるため かなりの部分が未完成であり、コックピットの居住性も最悪である。 フォンブラウンはこの機体で何度もテストフライトを繰り返した。 カラーリングはテスト機のため光輝シルバー一色。 頭部デザインがノーマルとは違う。 サラマンダー超高度戦闘タイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 飛行速度、航続距離、武装すべてにおいて完成度が高いサラマンダーのバリエーション。 全身が真っ黒というカラーリングから両軍の兵士から「ブラックレディー」の愛称で呼ばれていた。
サラマンダー迎撃用タイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 スクランブルに迅速に対応できるように発進、上昇力を強化したタイプ。 そのために胸のバルカンファランクス、羽根のビーム砲、レーダーを小型のものにかえて スピードアップを図っている。旋回能力も向上している。 カラーリングは全身がホワイト、耳のレーダーがガルグレー。 サラマンダー夜間偵察タイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 夜間偵察用のサラマンダー。高高度から帝国軍を偵察するため速度はマッハ2をらくらく超え、 シンカー程度ではまったく補足することが出来ない。 また高度なコンピューターを搭載しているため入手した情報を分析し作戦を立てるという 戦略機としても力を発揮する。 カラーリングはダークグリーン、RLMグレーの2色迷彩。
「ま」 マーガレット たかや健二『ゾイドバトルコミック』第二部「トビーの逆襲」に登場した デスザウラー開発施設のあった基地司令官の娘で、トビーの恋人。 エリクソン率いる高速戦闘部隊が基地を襲撃した際に施設が爆破され スケルトン部隊に合流する為先に出発していたトビーは、 彼女が爆発に巻き込まれて死んだと思ったが、直後に 「研究所の所員は全員無事」と知らされる。 しかし、なぜか漫画の後半部分では「兄さんとマーガレットのためにも…」と いつのまにか死んだことにされてしまっていた。 マッキー たかや健二『ゾイドバトルコミック』第一部の 「アルメーヘンの橋争奪戦」を描いたくだりに登場した、 フロスト中佐の部下のカージナル隊員。 カノントータスの砲撃の前に、愛機イグアンと共に倒れた。
>>364 「職員は」全員脱出であって、
責任者である所長と娘は最期の瞬間まで留まった…と強引に解釈してみる。
アイアンコング格闘戦用 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 装甲を軽量化して動きやすくし、火器は軽金属ベースにして強力な火器を効率よく配した 格闘戦用のアイアンコング。 カラーリングはグレー75をベースにダークグリーンをスプリッター迷彩風に塗装したもの。 アイアンコング重戦用 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 格闘戦用に比べて装甲を厚くしたタイプで、ゼネバス皇帝が脱出する際に 脱出を支援するため最後まで戦ったゾイドである。 特に関節部の装甲が強化され、特製のプロテクターがついている。 カラーリングは黒一色。肘関節に小型のビーム砲がついている。
>>365 では、こんな感じで。
マーガレット
たかや健二『ゾイドバトルコミック』第二部「トビーの逆襲」に登場した
デスザウラー開発施設のあった基地司令官の娘で、トビーの恋人。
エリクソン率いる高速戦闘部隊が基地を襲撃した際に施設が爆破され
スケルトン部隊に合流する為先に出発していたトビーは、
彼女が爆発に巻き込まれて死んだと思ったが、直後に他の兵士から
「研究所の所員は全員無事、目的地へ急いで欲しい」と告げられる。
しかし、漫画の後半部分では「兄さんとマーガレットのためにも…」と
いつのまにか死んだことにされてしまっていたので、脱出時の事故等で
本当に命を落としてしまっていたという設定だったのだろうか……?
カージナル(赤い鳥)【旧】 追加 たかや健二『ゾイドバトルコミック』第一部では、 フロスト中佐(ひげ面)率いる愚連隊の名称がカージナルだった。 スキンヘッドやらモヒカンやら、何かの一歩手前の柄の悪い連中だが、 実際に挙げた戦果は相当なものらしく、その名は知れ渡っているようだ。
レッドホーン突撃強行型(レッドホーンアサルトタイプ) 「ヒストリー・オブ・ゾイド」で紹介された改造レッドホーン。 頭部から尻尾まで繋がった、全身を包みこむような独特の厚い装甲に身につけている。 この装甲は従来のレッドホーンの装甲より2倍の厚みと10倍の金属強度をほこり ゴジュラスの主砲を近距離で受けてもびくともしないほど。 また背中に2門あるパルサーカノンはゴジュラスを一撃で破壊するほどの 桁外れの威力を誇り、共和国軍兵士からは「ビッグスナイパー(巨大な狙撃者)」の異名で恐れられた。 しかしパルサーガンのエネルギー消費が激しいこと、パワーコントロールが難しいことから 試作機が3機作られたのみにとどまり、量産化は見送られた。 サラマンダーEX-αタイプ 「ヒストリー・オブ・ゾイド」に登場。 共和国軍が大気圏外の活動用に開発したサラマンダーの亜空間航行用のプロトタイプ。 コンバットフォーメーションにより主翼の角度を変更できる可変翼を採用しており、 また主翼のほぼ中央に取り付けられたフェーザー砲は一万メートルの上空から 帝国の主力兵器を打ち抜くことが可能である。 また高速飛行時にはデッドウェイトになる歩行用の脚は着陸船用のランディングギアに換装されている。
Zi-ARMS 東方大陸にあるゼネバス帝国の流れを組む企業で 共和国の流れを組むZOITECとは犬猿の仲でである。
シュガー たかや健二『ゾイドバトルコミック』第一部の 「アルメーヘンの橋争奪戦」を描いたくだりに登場した、 フロスト中佐の部下のカージナル隊員。 カノントータスの砲撃の前に、愛機イグアンと共に倒れた。
シールドモード ライガーゼロファルコンの形態の一つ。 バスタークローを持ち上げて3方向にバスタークローを広げた状態のこと。 詳細は不明だがその名称からEシールドを貼るのかもしれない。 ウイングモード ライガーゼロファルコンの形態の一つ。 バスタークローを後方に羽状に広げた状態のこと。 詳細は不明だがブレードライガーブレードのような使い方なのだろうか。 もしかすると短時間でも滑空が可能なのかもしれない。
>>372 なんと! どうもありがとうございます。
もう少しちゃんとしたら声おかけしようと思ってたところでした…
こちらからも張らせていただきますね
「作例」追加
ネオラプター
電撃ホビーマガジン誌2004年9月号に掲載されたBLOX作例。
BZ-024パラブレード1体を使ってラプトル型へと組み替えたもの。
機体を制御するプログラムにヴェロキラプトルタイプの遺伝子が
使われており、前肢のプラズマレールキャノンからは防御フィールドも
発生できるという設定。製作は星野利章。
>>369 の改造ゾイド、2つとも「ヒストリー・オブ・ゾイド」にも載っていたんでしたっけ?
どちらも手元の『戦闘機械獣のすべて』の「ZOIDSおもしろ改造メカ大集合」に
載っているのですが、ダブル掲載なんでしょうか。
「き」追加
ギナム市
中央大陸戦争初期まで、中央大陸デルポイの草原の中に位置していた
鳥族の古くからの都。500年以上の歴史を誇る古都であった。
ZAC2018年の「砂漠の戦い」以後、共和国の各都市に対して
ゲリラ的に奇襲攻撃をかけ始めたゼネバス帝国軍の猛攻を受け、
援軍の到着を待たずに3日間で地上から消滅してしまった。
以上の設定は『戦闘機械獣のすべて』にて語られている。
キャッシュ
たかや健二『ゾイドバトルコミック』第一部の
「アルメーヘンの橋争奪戦」を描いたくだりに登場した、
フロスト中佐の部下のカージナル隊員。
カノントータスの砲撃の前に、愛機イグアンと共に倒れた。
>>375 サラマンダーEX-αタイプもレッドホーン突撃強行型も
「ヒストリー・オブ〜」と「戦闘機械獣のすべて」の両方に載っています。
「ヒストリー・オブ〜」の方には作成方法と設定の両方が詳しく載っています。
ではその「戦闘機怪獣のすべて」から
キングドラゴン
「戦闘機怪獣のすべて」後半の「面白改造メカ大集合」で紹介された金色の改造ビガザウロ。
名前のとおりキング○ドラの羽根をそのまま装備している。
この羽根で短時間ながら飛行が可能。
エレファンタW 「戦闘機怪獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造エレファンタス。 背中にビーム砲を追加が追加され、またコックピットを増設して複座型にし攻撃力を強化した。
正式名称がないので <Variation>に追加でしょうか。 レイズタイガー一般機 電撃ホビーマガジン誌2004年9月号「ZOIDSはじめて物語」に 頭部の彩色済み設定イラストが掲載されたバリエーション。 バトルストーリーに登場する青いレイズタイガーはZOITECの コンセプトモデルであり、この世に一機しか存在しない機体なのだが、 その機体をベースに一般市場に向けて開発されたバージョンが存在するという。 機体色はオレンジで、目にあたる部分にリトラクタブルライトを装備。 ガルウイング式ドアでコクピットの乗降を行うというスポーツカー的なもの。 元はワンオフ機の開発段階での設計であり、一般機の販売決定にあたって 復活したデザインで、モチーフは地球の名車ランボルギーニ・カウンタック。
フライングアパッチ 「戦闘機怪獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造グランチュラ。 ヘリコプターのローターとテイルローターを装備している。 このユニットは取り外すことが可能。
フェニックスレイ AC「ゾイドインフィニティ」に登場 ライガーゼロフェニックスの翼に内蔵された誘導性の高い光学兵器 フェニックスキャノン AC「ゾイドインフィニティ」に登場 ライガーゼロフェニックスに装着する大型キャノン
エナジーバルカン AC「ゾイドインフィニティ」に登場 高密度エネルギー弾の連続発射を行うエナジーライガー用バルカンユニット エナジーキャノン AC「ゾイドインフィニティ」に登場 高密度エネルギーを放射するエナジーライガー用武器
ウネンライフル AC「ゾイドインフィニティ」に登場 BLOXウネンラギアのライフルこと シェルキャノン AC「ゾイドインフィニティ」に登場 BLOXシェルカーンのキャノン砲こと ナイトミサイル AC「ゾイドインフィニティ」に登場 BLOXナイトワイズのミサイルこと モサミサイル AC「ゾイドインフィニティ」に登場 BLOXモサスレッジのミサイルこと
プロイツェン徽章 AC「ゾイドインフィニティ」に登場する アイアンコングPKになるため必要な乗り換え用アイテム BLOX「キメラ」 AC「ゾイドインフィニティ」に登場する ロードゲイルになるため必要な乗り換え用アイテム BLOX「フェニックス」 AC「ゾイドインフィニティ」に登場する ライガーゼロフェニックスになるため必要な乗り換え用アイテム ライガーブレード ブレードライガーのレーザーブレードのこと AC「ゾイドインフィニティ」ではブレードライガーの 乗り換え用アイテムとして、この名前で登場する
ゲームのアイテムに関してはキリがないから扱わない方向だったと思うけど・・・ 「モサミサイル」とかはキットの箱で立派な名前が付いてるしね
勇者の谷 アニメ無印31話に登場。 帝国と共和国が戦争状態になる前、両国から最強のゾイド乗りたちを選んで 互いにその力と技を競い合ったといわれる地。
>>380-384 ゲームなんかのアイテムははっきりいってきりがないので
よっぽど特殊な物でない限り載せていません。申し訳ないです。
ブラストルタイガー
Zi-ARMSが伝説の黒いコアを使って復活させた三体の古代虎のうちの最後の一体。
ゾイテックから奪った核制御システムを利用して完成させた。
砲撃力に優れ、特に大気中の熱エネルギーを漆黒のアーマーから吸収し、
コアで増幅してレーザー機銃から打ち出す必殺技「サーミックバースト」は
巨大ゾイドの装甲すら融解させる威力がある。
しかし内部が融解する恐れが常にあるため長時間攻撃しない時は
全身にあるヒートシンクから放熱しなければならない。
そのため再チャージには時間がか駆るという弱点がある
ネタがないのですが、気がついた事だけ。 >376-379までの表記が「機怪獣」になってますです
>>387 本当だ(w
まったくこれだからIMEは(←逆ギレ
ところで申し訳ありませんが「ゾイドバトルコミック」の項をお願いできませんでしょうか?
「漫画」のところに追加したいと思いまして。
>388 ! そういえばそれがあったのを忘れていました。 譲っていただいた方のご好意に報いるためにも、ちょっと詳細に。 明日以降それぞれの作品のちょっとしたあらすじも書かせて頂きますね。 ゾイドバトルコミック 漫画化された『ゾイドバトルストーリー』1巻と2巻の 主要エピソードを収録した書籍(小学館スペシャル13)。 メインはたかや健二の『ゼネバスの逆襲』『トビーの戦い』。 小学館の雑誌にそれぞれ読みきりで掲載された 田中てつおの『ロイ・ジー・トーマス物語』、 石川森彦の『ゴジュラス王者伝説』も掲載されている。 例えて言うなら老けたブライト・ノア(機動戦士ガンダムシリーズ) …と言えなくもない外見のヘリック二世大統領。 顎から頬までたっぷりとひげをたたえたゼネバス皇帝、 ダニー・ダンカン将軍、フロスト中佐等、『バトルストーリー』には 肖像画が登場しないキャラクターも含めて、そのビジュアルによって 少年達にゾイドシリーズについての鮮烈なイメージを植え付けた。 裏表紙は、ゾイドバトルストーリー1巻と2巻の広告、3巻刊行告知。 巨大パラボラアンテナを背負ったデスザウラーの写真が目立っていた。 初版の発行は昭和63年2月2日。全240Pで、当時の定価は380円だった。
マリンフィッシャー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された魚型ゾイド。 小型の特殊潜航艇で敵に爆弾を仕掛ける。 フォーマルハウトとも。 ところでタランチュラは以前書き込んだハイパータランチュラと同じ機体の可能性が高いようです。 他にも「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」に載っているゾイドは 以前に書き込んだバトスト未登場ゾイドと同じ機体がありそうなんですが 知っている方詳細お願いします。 戦闘機械獣のすべて→バトスト未登場ゾイド ・トンボ型偵察機→ギラスorドラゴンフライ? ・サソリ型メカ→アンタレス? ・オロチ型メカ→トライゴラスorゾイドギラス?
台風が去ったら調べておきます。
最近∞にハマっててここに来るのも久しぶり(w
ゼネバスの逆襲 『ゾイドバトルコミック』の最初に収録されたエピソード。 原作:Roiiy Seay Toamath、まんが:たかや健二。 ZAC2038年の、ゼネバス帝国軍がウルトラザウルスによって敗れて 皇帝が首都に立てこもり、共和国軍に包囲されていたあたりから ZAC2041年、帰還した帝国軍の猛攻と〜シールドライガー誕生 まで、基本的に『ゾイドバトルストーリー』2巻前半の展開や セリフ回しをそのままに、わかりやすく漫画化したものである。 ゾイドの描きこみは精緻なものというより躍動感の追及中心で、 悪く言えば時にはかなり適当に描かれている。 歩兵の軍装や車輌は第二次大戦モノそのままではなくSF的なもの。 見開きでの大規模戦闘を描いたコマでは、ロードスキッパーと 共和国軍の戦車(!)が同居してそれぞれ戦っていたりもする。 共和国側メインキャラクターとして読者に印象を植え付けるためか、 『ゾイドバトルストーリー』2巻「ゼネバスを捕らえよ」において語られた 名も無い兵士の「明日は子どもたちとキャンプに行く約束をしている」と いうセリフがエリクソン大佐のものに変更されていたという相違点もあった。
>>392-393 お久しぶりです。
フライガー
「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介されたトビウオ型ゾイド。
シンカーに対抗するために開発された海空両用ゾイド。5種類のゾイドのパーツが使われている。
レスキューポリス 戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ハイドッカー。 警備用として頭部に警告灯が追加されている。 なぜかぬいぐるみ用の目玉もついている。
些細なことですが 「こ」の 核闘技(コアバトル)【漫】 と コアノイド【ゲ】 の順序が逆ですね ロイ・ジー・トーマス物語 『ゾイドバトルコミック』2番目に収録されたエピソード。 全33ページ。作者は田中てつお。 『ゾイドバトルストーリー』1巻のウルトラザウルス強奪事件から 大氷原の戦いまで、コマンド・エコーとトーマス中尉の戦いを描いたもの。 奪取されたウルトラのレーダーを破壊したトーマスのカノントータスを、 エコーは取るに足らないものとしてわざと見逃していたり ゴジュラスMK-2限定型を操縦しているのがトーマスだったり トーマスがコングの中で死に行くエコーの最期を看取っていたり バトルストーリー版と比べて両者の因縁が強調されているのが特徴。 エコーは気さくなトラック運転手といった風貌とは裏腹に、ウルトラ占拠時には 生身でシンカーから飛び降りるなどの超人的な活躍も見せていた。 「また会おうぜ若いの」「お前さんとはいい友達になれたかも知れねえのによ」 という台詞と共に素顔を晒しまくっていたが、人間味溢れるキャラクターであった。
>>397 直しました。
キャンディードラゴン
戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ゾイド。
年に一度行われる共和国のカーニバルのパレード用に作られた。
手にキャンディーを持ち、舌を突き出すなどかなりコミカル。
スポンサーはお菓子屋らしい。
タランチュラはハイパータランチュラと同機体です。 トンボ型偵察機はギラスです。羽にゴジュの両腕砲装備してる奴です。 サソリ型メカはガイサックベース。アンタレスはグランチュラベースなので別ゾイドです。 オロチ型メカはグライドラーベース。トライゴラスはハイドッカーベース。 ゾイドギドラス?はゴドスベースで別ゾイドです。 フライングアパッチとスカイアパッチは同機体です。 この年代の改造ゾイドは似かよったのが多くて混乱しますね。
>>398 どうもです。キャンディードラゴン面白いですよね。なんか自由で。
ゾイドバトルコミック第二部─(トビーの戦い)
『ゾイドバトルコミック』3番目に収録されたエピソード。
全60ページ。作者はたかや健二。
『ゾイドバトルストーリー』2巻後半部分の漫画化である。
同巻に収録された「トップ・ハンター」はこの直前に挿入できるだろう。
物語は、ZAC2043年に共和国軍によってデスザウラーの部品が
発見される所から、共和国首都に侵攻した帝国軍兵士が
トンネル作戦によって無人となった町を目にするところまで。
デスザウラーの部品を運搬していたトラックはバトルストーリー版の
ツインホーンを連結したものではなく、前部車輌が装輪仕様、
後部車輌が無限軌道仕様のものだった。
ゾイドコマンダー GBA「ZOIDS SAGA」の主人公アトレーが頭に着けている機械。 装着者の思考パターンを記録して、意思をゾイドに伝えて操縦をサポートしてくれる。
>>399 ありがとうございます。正直この頃のゾイドは情報が少なすぎてほとんど幻となってますね。
ゾイド大図鑑欲しかった…
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ マジックタイガー
ブラストルタイガーの試作機の一つ。
ゾイテックのワイツタイガーを意識してブロックスとを組み込んだが
ゾイドコアとの同調が取れずに断念した。
電撃ホビーマガジン2004年10月号の「ZOIDS X」に掲載。
>>399 さらに勝手なお願いですみませんが「戦闘機械獣のすべて」の
地雷探査機、みはり用メカ、ムカデ型古代虫、水上探査機、宇宙空間探査メカ、
トカゲ型メカ、高速遊撃メカの学年誌に乗ったときの名前とかの
別名がありましたら教えていただけませんでしょうか。
>>403 それらの改造ゾイドは学年誌連載以前のものだとおもうので、他に名称はありません。
ガリウスからフロレシオスの箱裏に載っている改造ゾイドと同年代と思われます。
学年誌にゾイドがはじめて載ったのは帝国軍登場直前ですから。
ちなみにガリウスの箱裏を見ると4体の改造ガリウスがいますが、
学年誌などには登場したことはありません。他の箱裏の改造ゾイドは今度調べてみます。
ゴジュラス王者伝説 『ゾイドバトルコミック』巻末に収録されたエピソード。 全34ページ。作者は石川森彦。漫画オリジナルストーリーである。 ZAC2042年、帝国軍新型巨大ゾイド(デスザウラー)の情報を 探知した共和国軍がゴジュラスコマンド部隊を強行偵察に送り出す。 が、彼らは帰還の途上で襲われ、フォッカー少尉唯一人と彼の愛機 ……無人のままで主のピンチを救ってくれたゴジュラス一機だけが、 帝国軍の追撃を振り切って脱出ルートを進むこととなった。 ゴジュラスは味方部隊の犠牲にも助けられ、アイアンコングをはじめ サーベルタイガー、ヘルキャット、ブラックライモス等の襲撃をかわして 無事にウルトラザウルスと合流。持ちかえった情報によって直ちに 「首都トンネル作戦」が発令され、多くの共和国兵士の命が救われることとなった。 ちなみにこの漫画には、俺ルール的な多くのうんちくが登場する。 ・共和国軍では敵地に潜入し任務を果して無事に帰還したパイロットを 「エース」と呼ぶ(敵機の撃墜数によるものではない?) ・ゴジュラスマークII(戦場で改装)のキャノン砲は口径42センチ ・ブラックライモスのドリルはゴジュラスの装甲も突き破る ・当時この時点まででゴジュラスが夜間攻撃をした記録はない ・ウルトラの主砲はキャノン砲。マークIIの主砲もキャノン砲。 同じ武器を自分も搭載しているので、ウルトラキャノンの 巻き添えになってやられたりはしない(フォッカー少尉:談) など。
>>404 ありがとうございます。そんなに古いんですね。
マンモスの騎士
「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造マンモス。
マンモスのコックピットの代わりにガン○ムのギャ○の上半身をくっつけたとんでもない改造ゾイド。
スカイバッファロー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ペガサロス。 降下作戦用の試作タイプで角でとりでの壁を突き崩す。
重装甲ハイドッカー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ハイドッカー。 厚い装甲版やラックを追加して防御力と輸送力を強化した。
レブル GBA「サイバードライブゾイド」でプレイヤーがディアブロタイガーαを 選択したい時に付けられている名前。 ヘリオン GBA「サイバードライブゾイド」でプレイヤーがディアブロタイガーβを 選択したい時に付けられている名前。 スタンピード GBA「サイバードライブゾイド」でプレイヤーがサイクロプス壱式を 選択したい時に付けられている名前。 ブレイブ GBA「サイバードライブゾイド」でプレイヤーがサイクロプス弐式を 選択したい時に付けられている名前。
アッシュ GBA「サイバードライブゾイド」に登場。 主人公ヒュウが育った村に住んでいる、ヒュウと仲の良い男の子。 マリーとは兄妹らしい。 マリー GBA「サイバードライブゾイド」に登場。 主人公ヒュウが育った村に住んでいる、ヒュウと仲の良い女の子。 アッシュとは兄妹らしい。
ゾイドライダー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ゾイド。 猿型ゾイドを専用の三輪車に乗せて機動力をテストしたもの。 様々なゾイドのパーツでデコレートされている。
サンドウォーカー2 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ゾイド。 小型の探索用ゾイド。グランチュラをベースに1/35の人形を乗せている。 24ゾイドの原型といえるかもしれない。
スカウトウォーカー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造ゾイド。 重装スーツを着たゾイド人が乗る小型ゾイド。 ロードスキッパーやバトルローバーの先祖かもしれない。 さすがにネタ切れっぽくなってきましたな。 FZナンバーのゾイドが発売されるまで我慢かも。
サンドクルーザー 「戦闘機械獣のすべて」の「面白改造メカ大集合」で紹介された改造グライドラー。 砂漠用に大型のタイヤをつけ、背中にはやや大型の高角砲を装備している。 グライドラーベースとなっているが、コックピットの位置が違ったりしていることから 面影はほとんどない。
ジェノザウラーマキシ2 電撃ホビーマガジン2001年9月号Bパートに掲載されたT-REX型ゾイドの試作。 バーサークフューラーに比べアーマーがより先鋭的になっており、 また腕を伸ばすギミックによって悪魔のようなな印象を受ける。
>>416 そう思うならもったいぶらずにあんたが書き込めばいいやん。
>情報入手するのが遅すぎませんか? それはどうも申し訳ありませんでした。 ……と一瞬思ったけど、別に責められる筋合いは無いですよ。 有志が集まって自分のできる範囲で投稿してただけで、 旧資料の収集に関しては誰も責任を負ってる訳じゃないのです。 と、言う事なので時間が許すのでしたら今後参加してくださいませんかね。 旧資料に詳しい方が参戦されれば、もっと面白くなるでしょうし。
>>416 遅すぎるといわれましてもこのスレの性質上語句の抜けは当然出てきます。
その抜けた語句を確認したのが最近というだけの話です。
良ければ抜けた語句があれば書きこんでいただけませんでしょうか。
収集家さんはちょっとスタンスを変えた方がよろしいかと、 自分が言うのもなんですが、知識持ちはとかく上からものを言いがちなんで。 特に○○持ってたりします。とかじゃ単なる自慢ととられてしまいます。 ここは辞典スレなんで語句追加にご協力下さい。 もしくはAZ対空ミサイル氏宛てに資料提供キヴォンヌ(w
普通資料提供希望してるんだったら、メルアドくらい載せてると思われ。
俺はHP覗いても探し仕切れませんでした…
1981年にゾイド発売のソースが無いんでスキャンしてみた
ttp://ranze01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/675.jpg PRINTED IN JAPAN 1981 Tomy Corpとあるが
1981年に作って販売が1982からの可能性もあると言われるかも(普通は無いけど)
キットにはJAPANと刻印がある。
MADE,PRINTED AND PACKAGED IN SINGAPORE 1983 TOMY UK LTD ,,WELLS HOUSE
というのが海外工場出荷の最初ではないかと。
1982の取説も所有してたけど1981と年号がちがうだけで同じでした
AZ対空ミサイル氏は資料提供してくださいとは言ってないみたいなんで
送って渡したいのは山々ですが、
>>419 >>420 >>421 の3名様には
まだ所有されていないなら特攻ゾイドの2巻でしたら、差し上げられますよ
コピーとか電子データじゃなくて本物を。
>>68 スタリアスはビックマンクス以外にも日本で発売されている、
ネット上にソースが無いけど、一応スターランナーの日本語版が
我が家に有るから、スキャナー無いんで画像がうp出来ないんで
ここのスレの人には信じてもらえないかもしれないのが悲しい。
>>421-422 AZ対空ミサイル◆VDxxPM7NgM 氏はあくまで投稿内容のまとめ役を引きうけて下さっただけで、
皆さんの力を結集させようという試みですから。
ところで、それと関係なしに『特攻!〜』2巻は読んでみたいし
辞典に残しておきたいので、後でメールさせて頂いてよろしいでしょうか。
>>423 ……あ、今気付きました。ツッコミありがとうございます。
悲しまなくてもスターランナーがいたことは信じますよ。
ビッグマンクス以外のスタリアスの存在、知ってたのに
載せてなかったのは自分の手落ちですね。
後で現物を引っ張り出して画像と>68の修正ver.をUPしますね。
変幻機械獣Starriors
旧ゾイド時代に発売されていた完成品玩具で、組み立てキットではない。
元は海外のみで展開されていたシリーズのようでデザインは2足歩行の物が多い。
コミックスも出ていたようだが詳細は不明。
日本では4段変形のビッグマンクス、2段変形のスターランナーが発売を確認されている。
ビッグマンクスはメインのブロントサウルス型の他にマンモス型、 モンスターバイク型、
そして不思議なスプリントザウルス型(4本足を投げ出して腹部の車輪で走る。
グラビティーウルフの車輪走行形態に近い?)といった計4種類の変形を可能とする。
スターランナーはダチョウのようなウォーキングモードで歩行させていると、
数秒後自動的にじたばたしながらジェットモードへ変形。
どちらのアイテムも、動力はベ〇ブレードに使われているようなフライホイールで歩行する。
Ziちゃんねるさんの画像板の方にウォーキングモード。
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgiの方の2004-09-18 23:24:54
にジェットモードを上げました。
これ、この2種類以外も(2足歩行のが)あるんですかね?
>>422 まあ前にも言ったとおりサイトのほうはこのスレをただまとめただけなんで
意見や修正等はこのスレとサイトのほうだけで事足りたんでメルアドは載せてなかったわけです。
初期ゾイドの件ですがそれだとありうるとすれば初期三体は
海外で先行販売されたとということでしょうが
日本でのゾイド販売までの経緯と矛盾するような気がするんですよね。うーむ謎だ。
>>423-425 スタリアスは日本で三種類発売されたらしいという話は聴いたことがありますが
実際マンクス以外のものを見たのは初めてです。バトライジャー氏ありがとうございます。
糞スレ立てんなよ。
ビガザウロを中心とした5台がZOIDSとして出発したと書いて有る… ガリウス、グライドラー、エレファンタスと、もう一体はなに?
>>431 ソースは?箱か取説の年が分かる奴のアップキボン
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ というかなんかだんだんスレの趣旨が変わってきているような。
ここは用語のスレなんで語句の方を。
ブレードライガーミラージュカノンスペシャル
AC「ゾイドインフィニティ」に登場するカノン専用のブレードライガーミラージュ。
通常のミラージュでは赤く塗装されていた部分かピンクに変更されている。
またアタックブースターも通常版になっている。
キットはインフィニティーのキャンペーンで配られた。
>>433 用意された当選数は300個のようですね。
一応わかってることなので、付け加えておいて頂いた方がいいかも。
ゾイドデカールセット
株式会社ウェーブから、同社「ウェーブオプションシステム」のひとつとして
2004年9月上旬に発売されたゾイド用の水転写式デカールセット。
おなじみの各種コーションマークと機体ナンバー0〜9×1文字ずつの他に、
旧共和国軍マーク赤・白、ZOITEC社マーク青・白・黒、レオマスターマーク赤・青、
レイフォースやNakase Industry、十字手裏剣の「TEAM SHADOW(?)」マークが入った
「PT-06 ゾイド(共和国)デカールセット(1)」と、
ゼネバス帝国軍マーク赤・白、Zi-ARMS Enterprises社マーク赤・黄・白・黒、
PK師団、鉄竜騎兵団、白い虎の横顔が描かれた「Tiger Driver」マークが入った
「PT-07 ゾイド(帝国)デカールセット(1)」、
まずは2つの商品がそれぞれ600円(税抜)で発売された。
キット付属のマーキングシールにはシール自体の厚みが割と存在するため
極薄のデカールの需要がある、と判断されたのだろう。
一応かなりの数は出回ったようだが、生産は初回のみ、ということらしい。
>>434 そういやカノンブレードのアタックブースターは何でノーマルなんだと思ってましたが
装備アイテムは色変え出来ないというゲームの仕様にあわせているのですな。
あと「TEAM SHADOW」のマークはゾイドバーサス2に登場したシャドーフォックスSの、
「Tiger Driver」のマークは同じくゾイドバーサス2に登場したセイバータイガーTDの
パーソナルマークのような気がするんですがいかがでしょうか?
自分は実物を持っていないので確認できません(苦笑
ZAMディガー
電撃ホビーマガジン2004年11月号に掲載されたBLOX作例。
シザー(レーザー)ストーム、シェルカーン、デモンズヘッドを使用した
モグラ型の民間向けの土木作業用ブロックス。
大きな爪で地中を掘り進むことが出来るZi-ARMSのロングセラー商品。
余談だが「Zi-ARMSはゾイテック社の親ネオゼネバス派が離脱して設立」
「キメラゾイドは生態系を壊す恐れが恐れがあるため戦後は開発製造が禁止された」という裏設定あり。
製作は星野利章。
ムルティプラ
電撃ホビーマガジン2004年11月号に掲載されたBLOX作例。
ボルドガルドを民間向けに手直ししたノドサウルス型ブロックス
機体上部の装備を取り払いコンテナなど作業に応じたアタッチメントをそうすることができるという設定。
作例ではプラレール用のコンテナ背負った輸送用になっている。
製作は星野利章。
なんかVSiで新シナリオが配信されはじめたんですが、 パケ定額導入してまでやる価値があるかどうかはなはだ疑問。 下旬からはフュザ関係にゲームもいっぱい出るし、 しばらく放置ってことでいいですかね?(w 一応バン編って事で主人公はアーバインの知り合いの最強目指すゾイド乗り。 舞台設定はバン達が共和国首都へ行く前みたいです。
ゾイド辞典(仮)からこのスレへのリンクが切れてるみたいですよ
>>438 修正しました。どうやら板移転した時にそのままにしてしまったようです。
ところで電ホフラゲしたんですが正式には発売日は明日なんで
ブリッツハーケン関係は明日にします。
それからゾイド・ザ・ワンブロックスは発売したんでしたっけ?
ワンブロガチャ版は早いとこでは22日に入荷してました。 最初ゼロフェニよりシークレットが先に2つ出てかなりビビリました(w ゾイド・ザ・ワンブロックス THE-GACHA (ザ・ガチャ) ユージンから発売されたコアブロック1つにエンビ製のパーツを付けたデフォルメモデル。 もちろん各パーツはBLOXと互換性有り。全5種+シークレット1種で1回300円。 シールドライガーMK-2(カラーリングだけでなぜかビームキャノン無し) ブレードライガー(ラスターニVer.)、ライガーゼロフェニックス レッドホーン、ダークスパイナー(差し替えでジャミングモード再現可能) シークレットはライガーゼロ。 一袋にシクレは4つぐらい入ってるみたいです。ゾイコレより確率高し!
追記 ゼロフェニはUSAバージョン(RDバージョン?) レッドホーンはもしかしたらゼネバスバージョン?(目が緑じゃなくて灰色だから) ユージンのHPでは発売日が9月第4週となってます。
とりあえずブリッツハーケン関係 ブリッツハーケン(BZD-002) Zi-ARMS社がブラストルタイガーの支援用に開発した多目的用途のベロキラプトル型小型ブロックス。 格闘能力にすぐれ、全身に装備された爪で敵を切り刻むことが出来る。 奇襲や偵察といった戦闘用以外にも工事用などの改造機が存在し汎用性に優れた機体である。 電撃ホビーマガジン2004年11月号の付録として配られた。 クローハーケン ブリッツハーケンの腕のこと。 スマッシュハーケン ブリッツハーケンの足の爪のこと。 テイルハーケン ブリッツハーケンの尻尾の爪のこと。 2連ブラスト重機関銃 ブリッツハーケンの胸にある武装のこと。 ハーケンマスター ブリッツハーケンの開発時のコードネーム。 クライアントの希望により現在の名称に変更された。 電撃ホビーマガジン2004年9月号に掲載。 来週はFZナンバーがついに発売される上限定品もかなり出るから忙しくなりそう。 地方だからフューザーズやらないけど…orz
>>435 実物持ってる人です。
TDとSのマーク、特典のシールと同じですよ。
>>443 ありがとうございます。それにしてもマニアックなマークをデカールに入れてますな。
そのうちレイフォースエンジェルスとかカスタマイズステッカーについていた
電撃部隊のマークのも出たりして。
ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ
多分、最近のゲームで露出が多かったからかと。 TDはインフィニティにも出ましたから。 結局チームシャドーって何なんでしょうね。
>>442 >クライアントの希望により現在の名称に変更された。
「ブリッツ」ホーネットに「ブリッツ」ハーケン……
「電撃」ホビーマガジンだからですかね?
>>447 そういうことか───ッ!いや全然気がつきませんでした。
ところで今日は新製品目白押しでとんでもないことになりそうなんでアニメ放映前でも大丈夫そうな語句をいくつかあげときます。。
クルーエルゲイル
FZナンバー版ロードゲイルとバスターフューラーのパッケージに掲載された
ロードゲイルとバスターイーグルのユニゾン例。ケンタウロス風。
ボルドピオ
FZナンバー版ボルドガルドのパッケージに掲載された
ボルドガルドとレオブレイズのユニゾン例。脚に装甲が追加された。
レオガルド
FZナンバー版のレオブレイズのパッケージに掲載されたレオブレイズとボルドガルドのユニゾン例。
レオブレイズダッシュの正式版と言えなくも無い。
バスターゴジュラス
FZナンバー版ゴジュラスギガのパッケージに掲載されたギガととバスターイーグルのユニゾン例。
いわゆるバスターキャノン装備のギガで以前ゴジュラスギガキャノンと言われていたものとほぼ同じ。
ウイングウルフ
FZナンバー版ライガーゼロフェニックス及びケーニッヒウルフMK-2のパッケージに掲載された
ケーニッヒウルフとファイヤーフェニックスのユニゾン例。ケーニッヒウルフフェニックスとも言うべきデザインになる。
プテロレイズ
ゾイテックが開発したケツァルコアトルス型ブロックス。
合体してレイズタイガーに飛行能力を付加させることが目的だが単体の飛行ゾイドとしても完成度は高い。
GC「ZOIDS VS.3」の初回特典として付属する。
ジェットレイズタイガー
レイズタイガーとプテロレイズが合体した形態。
レイズタイガーのレーザーエネルギーを飛行用のエネルギーに変換することによって空を飛べるようになった。
デカールの件フォローしてくださった方ありがとうございました。 ゾイドVSシリーズは持ってないのでわかりませんでしたよ。 せっかくなので キメラBLOX【B】【雑】 >ダークスパイナーにより制御される。 の後に追加 電撃ホビーマガジン2004年11月号「ZAMディガー」作例中に記載された設定 (120年後という新展開に対するエクスキューズとして用意されたもの?) によれば、惑星Zi金属生命体の生態系を破壊する恐れがあるために、 ヘリック・ネオゼネバスの両者が矛を収めた戦後には開発・製造が 共に禁止されたという。
アーマードウルフ FZ版コマンドウルフACのパッケージに掲載された コマンドウルフとボルドガルドのユニゾン例。 背中にボルドガルドがチェンジマイズしたユニットを装備。 キャノニアーザウラー FZ版アロザウラーのパッケージに掲載された アロザウラーとボルドガルドのユニゾン例。 背中にボルドガルドがチェンジマイズしたユニットを装備。 ゴルブレード FZ版ゴルヘックスのパッケージに掲載された ゴルヘックスとレオブレイズのユニゾン例。 新しく追加された背中のハードポイントにレオブレイズがチェンジマイズしたユニットを接続している。 スラストスパイナー キラースパイナーのパッケージに掲載された ダークスパイナーとロードゲイルのユニゾン例。 左にマグネイズスピア、右にエクスブレイカーを装備して格闘能力を強化していると思われる。 すいませんが誰かゾイドバーサス3関係の語句をお願いします・ ところでジェットレイズの接続ユニットはレーザーネストが正式名称?
>>450 いま上のほうでバーサスIII攻略してる人沢山いるようなので、
一旦独断でageてみます。
レーザーネストで合っていますよ
>>450 レーザーネスト
ジェットレイズタイガーの背部に有るユニット。それ自体にも火器が有りプテロレイズのジャイアントマグネッサーウイングを繋ぐ役目も持っている。
因みにプテロレイズの本体ユニットではない。
キット現物は半完成状態で同梱されているが電動ユニットの排除跡や回転軸を活かそうとしたファンのオミット等のなごりが有る。
ジャイアントマグネッサーウイング
プテロレイズの翼。レイズタイガーとレーザーネストを込で飛ばせる程の力を持つ。
翼1つにはの翼の外周を略覆っている集光パネル2枚と3連装ショックキャノンを装備している。
フットブースター
プテロレイズの脚部のブースター。
ジェットレイズタイガー形態には付かないので飛行速度に差が出るのは当然なのかもしれない。
いい名前してるな・・・>ジャイアントマグネッサーウイング
TDとSのマークが入ってるデカールの名前はバーサークフューラー初回限定店頭予約特典キャンペーンシールです。 トイザらすでバーサークフューラーを予約したら貰えた奴。 シールの内訳は旧ゼネバスが4、アイゼンドラグーンが14、TDとプロイツェンナイツとチームシャドーとレイフォースがそれぞれ7つ。 レイフォースとアイゼンドラグーンのマークは大きいのが4つずつあります。 それからレオマスターが赤、青、緑、ピンク、紫、黄色、灰色で全種。 そのうちグレードUPシールとかゴジュラスギガ限定シールとかからの再録もありますかね。
>>452 プテロレイズの箱の裏を見るとジャイアントマグネッサーウイングではなくて、
シャインマグネッサーウイングと書かれていますけど。
後、ゾイド辞典(仮)のゴジュラス3の所で電ホ2002年11月号と書かれていますが誤りです。
正しい掲載号は電ホ2001年11月号です。
>>455 ゴジュラス3の件は修正しました。ちなみにジェノバスターなんかも2002年になっていましたので
そっちも修正。どっかで勘違いしたままだったようです。プテロの方は「シャイン」の方が正しいようです。
明日はやっぱりとんでもないことになりそうなんでいくつか追加。
コマンドウルフ追加【FZ-003】
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではマッハストームのマスクマンの愛機。(予定)
またFZナンバーのキットではメタリックブルーが塗装から成型色に変更されているらしい。
レオブレイズ追加【FZ-005】
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではマットの愛機。(予定)
またFZナンバーのキットでは成型色がメタリックのものに変更されている。
ボルドガルド追加【FZ-004】
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではマッハストームのシグマの愛機(予定)
またFZナンバーのキットでは成型色がメタリックのものに変更されている。
ロードゲイル追加【FZ-007】
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではサベッジハンマーのバートンの愛機(予定)
またFZナンバーのキットでは成型色がメタリックのものに変更されている。
FZ-xxx
アニメ「ゾイドフューザーズ」とほぼ同時期に発売されたアニメバージョンのゾイドキットにつけられた形式番号のこと。
従来のRZ、EZのキットは基本的にバトルストーリーが元になっていたが
FZのキットはアニメに登場したゾイドを元にしてある。シールも専用のものがつく。
ロドゲは金型も一部改修されているらしいですが詳細希望。
誰かブラキオトータスとブラックインパクトお願いします。
新アニメのおかげでいたが久々に活気付きましたがスレは静かですな。 ケーニッヒウルフMK-2【FZ-002】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。(予定) スナイパーライフルと5連装ミサイルポッドを装備したいわゆるフル装備のケーニッヒウルフで マッハストームのエミーの愛機。機体色は装甲がカッパー、内部が赤。 ちなみにキットは長らく絶版になっていて入手困難だったCP2種が付属しているので非常にお徳。
トーン村 GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 ゲームの舞台になる地底世界に存在する村の1つ。 主人公のアルスターが2番目に訪れる村で暴走ゾイドの サラマンダーの被害に悩まされている。 ルーン村 GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 ゲームの舞台になる地底世界に存在する村の1つ。 ネプルワラワーを栽培するための花畑と村外れに ウソしか言わない金持ち家族の家がある。 ジャン GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 トーン村で村長をしている若い男。 ネプルワラワー GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 ルーン村の花畑で栽培されている特殊な花。 どんな病気にも効き、実は食べると美味しい。
ゴジュラスギガBPS【FZ-008】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。治安局の旗艦的ゾイドともいえる存在で 治安局チーフのガミーが搭乗。 ノーマルとの違いは肩にパトランプが着いていることと、背びれや腕のカラーリングが青に変更されていることである。 キットはパーツの一部の金型が改修されそこに新規パーツのパトランプがつく仕様。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。 アロザウラーBPS【FZ-009】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。治安局に所属するゾイドで 治安局員のチャオが搭乗。 装甲の色が青になりまた肩にパトランプがつく。 キットはパーツの一部の金型が改修されそこに新規パーツのパトランプがつく仕様。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。
>>459 治安局のゾイドはちゃんと玩具でも名前の最後にBPSとついていますよ。
公式サイトだとBPSとなっていますが攻略本だとPBSになっていますな。
どっちが正しいんだろう。
>>460 電ホのやつを言っているのならばアレは多分仮のパッケージかと。
パッケージのポーズも形式番号もよくみると違いますしね。
さらに電ホのゾイド特集の1ページ前にはトミーの広告が載っていますが
治安局のゾイドにはBPSはついていませんし。
>>458 おぉ・・・地底族も色々大変なんですね。
他にも地名等の用語あったら、是非知りたいですよ。
>>461 Bluecity Police Specialの方が自然だと思います・・・
もしもPBSだと、何の頭文字なんでしょうね?
「FUZORS」視聴しましたが、
キャラクターや地名等に関してはこれから掘り下げられていくでしょうし
今まとめておかなければならない必要はないですよね。
ということで、各話あらすじでも。 1話には凄い詰め込んでありますね・・・。 Ziに吹く風 ここは惑星Zi、東方大陸ブルーシティ。地上と地下にハイウェイが走る近未来的な都市。 「荷物を届けるのに近道を使う」という理由で、ゾイド侵入禁止の高速道路を ライガーゼロで走りまわるRDを、治安局のゾイド部隊が追う。 追われるRDは、チーム運営のために普段はなんでも屋を営むゾイドバトルチーム 「マッハストーム」所属のZiファイターだった。 なんとか逃げおおせたRDに、またもゾイドを使った輸送の仕事が舞い込んできた。 彼の幼なじみスィートに地味な仕事の大切さを説き伏せられたRDは、 同僚が請け負った野良ゾイド退治をあきらめて宅配に出勤するが、その仕事は 強盗団が盗んだ宝石を換金する為のものだったのだ。 なぜかそれを嗅ぎつけたマッハストームのライバルチーム「サベージハンマー」。 そこに所属し、RDをつけ狙うZiファイターのブレードとバートンが輸送途中のRDと ゼロに襲い掛かってきた。ブレードはなんとかあしらったRDだが、 2対1の状況に絶対絶命のピンチに。 そこへ、なぜか強盗団の企ての全てを掴んでいたマッハストーム所属のZiファイター・ エミーによる通報を受けて先ほどの治安局チームが現われる。 宝石の強奪が目的だったサベージハンマーの2人は、形勢不利と見て退散するのだった。 所変わって、ゾイドバトルの行われているバトルドーム。 ブレードライガーを駆るチーム「ブラックインパクト」が「ドラールス」の挑戦を受けていた。 チャンピオンチームである彼らの勝利は確実かと思われたが、対戦相手のゾイド・ ダークスパイナーとキラードームが合体。キラースパイナーとなり、圧倒的な力で ラスターニをはじめとするメンバーの3機を叩きのめしてしまう。 街頭モニターでその結末を目にしたRDは、この世界では知られていない 「ゾイド同士の合体パワーアップ」に強い衝撃を受けるのだった。
>>462 ゲームの舞台は西方大陸の地下だったりします。
ホープタワー
GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。
地底世界にそびえ立っている地底の人達が地上へ行くために開発した塔のような姿をした巨大ゾイド。
地上を目指して巨大に成長するよう改造していたが無理をしすぎたため地上に到達する前に
成長が止まってしまい、そのまま放置されてしまう。
白銀の獣機神
GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」のタイトルにもなっている
地底世界の伝説のゾイドの1体で銀色のライガーゼロのこと。
地底世界の各地の遺跡にCASが安置されているだけでなく、
地上の遺跡に設計図が存在しているなど謎も多い。ちなみに読みはしろがね
シルバーライガーゼロ
GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」の主人公アルスターが乗る銀色のライガーゼロ。
元々は普通のライガーゼロだったのだが、帝国兵士の攻撃で大破し活動停止寸前だった時に
ブルージェムが遺跡から発見した設計図を基にして治療しため銀色になった。
ゴルヘックス追加【FZ-010】 アニメ「ゾイドフューザーズ」では治安局に所属するゾイドで 治安局員のディドが搭乗。 機体上部にパトランプがあり、脚などが青色に変更されている。 FZナンバーのキットは機体上部にハードポイントが追加されそこに 新規金型のパトランプがつく仕様になっている。 ちなみにFZナンバーのキットでは内部が濃いグレーの成型色なのだが アニメでは緑がかったグレーと少々違かったりする。 ザバットAI 頭部を無人機用に換装したザバット。 パイロットの安全性を考える必要がないため生産コストが安く、 ガイロス帝国はきわめて短期間に量産を成功させることが出来た。 また無人機と言う利点を生かした特攻的な攻撃が可能なため爆撃の命中率は2倍近くまで上昇・ そのため共和国軍はのゾイドを死神として恐れていた。 その特長からある意味キメラブロックス元になったゾイドといえるかもしれない。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。
>>462 VS3スレで聞いてきたところによるとゲーム中ではPBS表記の方が正しいようです。
>>462 治安局はアメリカ版では「Peace Keeping Bureau」という名前だったらしいので
「Peacekeeping Bureau Special」でPBSなのかな?
デスレイザー特製カラー 2004年7月〜2004年9月に開催された第4回改造グランプリ(通称虎祭り)の 優勝作品に贈られた装甲がグリーンのデスレイザー。 ある意味共和国バージョンといえなくもない。 パラブレード特製カラー 2004年7月〜2004年9月に開催された第4回改造グランプリ(通称虎祭り)の 準優勝作品に贈られた成型色がグリーンのパラブレード。 ある意味共和国バージョンといえなくもない。
人がいない…誰かブラキオトータス関係をお願いします ジェノザウラーR追加 NGC「ZOIDS VS.3」では外見ノーマルと変わらなくなっていた。 おそらくはOSが未調整のものと思われる。
イセリナの森 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 バンたちがセイリア草を取るために行く森。 名前とローザが居たことからイセリナ山かその周辺にある森だと思われる。 イセリナ洞窟 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 イセリナの森に存在する洞窟。 光を嫌うセイリア草が生えている。 セイリア草 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 盗賊が襲撃した際にバンの姉のマリアが受けたガイサックの毒を消すために必要になる薬草 イセリナの森にしか生えておらず光を嫌う特殊な草
キラースパイナー【FZ-011】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ダークスパイナーとキラードームが合体したゾイドでZiファイターのマロイとラトルが搭乗。 合体することによって期待の性能が大きく向上し 劇中ではブレードライガー3体を難なく倒してしまった。 ただし機体に負担がかかるためタイムリミットが存在する。 またアニメではジャイアントグラブを発射する奥の手が存在する。
1+1=?
ゾイドバトルの本場ブルーシティにやってきたグリーンシティからの挑戦者、
チーム・ドラールス。チャンピオンのブラックインパクトを破った彼らは
サベージハンマーのバートンが提示した多額の報酬で依頼され、
弱小のマッハストームを痛めつけるための試合を行うことに。
方法としては街へ買い出しに出かけたRDとスィートに因縁をつけるという
あまりにも強引すぎるやり方だったが、報道番組でのインタビューでも
挑戦状をたたきつけ、ついには4対2の変則バトルが公式に組まれてしまう。
マッハストームは集中砲火を浴びせる作戦を立てるが、キラースパイナーの
火力と防御力はすさまじく、かなりの苦戦を強いられる。
しかし、突然チームに参加したライガーゼロマニアのメカニック・ダンが
合体ゾイドの活動限界時間を発見し、RDとライガーゼロは不屈の闘志で
なんとか試合を引き分けに持ち込むのであった。
バトルの途中で嫌な奴キャラから真の姿である熱血Ziファイターに変貌する
ドラールス兄弟(?)の描写がポイント。
>>466-467 遅レスですが、どうもありがとうございました。
納得です。
>>471 ガイサックのポイズンなんたらって中和できるんすか!
ブレードライガーブラックインパクト アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ラスターニ率いるチーム「ブラックインパクト」が使う黒いブレードライガー。 キットは2004年10月にハピネット限定で発売された。 ちなみにパッケージでは牙と爪はなぜかグレーになっているが キット及びアニメでは従来と同じ金色である。
・訂正 イセリナの森 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 バンたちがセイリア草を取るために行く森。 名前とローザが居たことからイセリナ山かその周辺にある森だと思われる。 ゲーム後半では、なぜかマッドサンダーが眠っている。
マジカルステッパーズ アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話に登場したゾイドバトルノチームでブラックインパクトの対戦相手。 チーム構成はなんとゴドス3体!ブレードライガー相手に勇気があるというか無謀というか… 案の定あっという間に倒されていた。
レイズタイガーAS NGC「ZOIDS VS.3」に登場。主人公アロー専用のレイズタイガー。 装甲が青から赤に変更されている。
ゾイド辞典(仮)でライガーゼロの高速用CASは イェーガーになっていますがイエーガーが正式なはずでは。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ジャッキー
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
ゾイドバトルのチーム「ブラックインパクト」のナンバー3。
キラースパイナーの合体をハッタリだといって突撃したものの真っ先にやられる。
ちなみにフルネームはジャッキー・ブライアン。
ビリー
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
ゾイドバトルのチーム「ブラックインパクト」のナンバー2。
ラスターにとともにキラースパイナーにクロスアタックを仕掛けるものの
キラードームのレーザーにやられる。
ちなみにフルネームはビリー・ワイルド。
すみません、質問です。 今、質問スレでスラゼロの時代設定について諸説が出ています(具体的にはGF編よりどれ位後か)。 雑誌によって異なる設定が公開されていたようですね。 そこで質問なのですが、ゾイド辞典で紹介されているスラゼロの時代設定(「バンの時代から数百年後」という部分) …の、初出を教えて頂けないでしょうか。
ラスターニ
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
ゾイドバトルチーム「ブラックインパクト」のリーダーでブルーシティのチャンピオン。
スイートもファンらしい。
マジカルステッパーズには快勝するもののドラールスのキラースパイナーに敗北。
ラスターニスペシャル
アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話でマジカルステッパーズに仕掛けたラスターニの必殺技。
おそらくはブレードライガーのブレードで空中から攻撃する技なのだろう。
>>480 お聞きの件ですが申し訳ないですけどわかんないです。
項目自体大分昔なんで自分で書いたのかも忘れましたが
当時の雑誌ではおっしゃるとおりまちまちでしたし
おそらくはこの項目を書いた時は何年後という確固たるソースがなかったんで
こういう風にぼかした感じで書いたかと思われます。紛らわしいのならば書き直します。
スイマセン。
ただ自分は何かの雑誌で「?千年後」というのは見た覚えがるような気がします。
>>480 過去ログ読み直したら自分が書いていました。最近ボケ気味だorz…
理由は多分481の通りだと思います。
項目の方はある意味間違いませんが正しくもないんで修正しておきます。
483 :
480 :04/10/20 01:24:09 ID:???
>>481-482 了解しました。
因みに質問スレの書き込みによると別冊コロコロでは4000年後なんてことを書いていたらしいですね。
MBSの公式だとぼかした言い方していますし。
>>483 こちらこそ。って481-482を見直したらこんな短い文に誤字脱字がボロボロと…ors。
…と多分サイトの方もこんな調子で間違いがありそうなんで見つけたら
ビシバシ指摘してくださるとありがたいと思います。
フューザーズ3話です 岩山の死闘 ブルーシティーのZiファイターの間では早くもゾイド同士の合体が話題に。 サベージハンマーのサンドラはいちはやく合体用としてバスターイーグルを入手、 同チームのリュックが暴れるバスターイーグルを痛めつけて調教していた頃。 ゾイド研究所のピアーズ博士は「すべてのゾイドが合体できる可能性がある」 事を発見し、それを「ユニゾン」と名付けるつもりであると語っていた。 マッハストームのシグマやダンは興奮するが、RDはいまいち気乗りがしない様子。 そんな中、山に住み着いていた“野生ゾイド”ウネンラギアが町で暴れているので 退治してほしい(捕獲→保護区へ移送)との依頼が舞い込んでくる。 遂にハンティングデビューするRDだが、そこに情報を掴んだブレードによる襲撃が。 偶然出張でやって来ていた治安局のチャオとディドが二人を逮捕しようとするが、 飛来したリュックのバスターイーグルが、アロザウラーとゴルヘックスを撃破。 フューラーと合体し、バスターフューラーとなってRDに襲い掛かってきた。 本気で生命の危機に陥るRDだが、そこになぜか赤い鳥型ゾイドが現われる。 そのゾイドはバスターフューラーに衝撃波でダメージを与えると、 ライガーゼロを蹴りつけ、いずこかへ飛び去っていった。
グリーンシティ ゾイドフューザーズのマロイとラトルが住んでる町
ブラキオトータスを今更ながら購入しました。
しかしこの実売価格3,499円ってのはどうも・・・。
>>479 で「ひ」が追加されるようなので、とりあえずこれを。
ヒートクロー
ブロックス・ブラキオレックスの後脚にある爪。
ミサイルトータスとのユニゾンによりブラキオトータスとなった時には
前脚となる(後脚よりもゴツい)。
赤き土の谷 GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 白銀の獣機神のCASイエーガーのある遺跡に行くために通る谷。 谷と呼ばれているが実際は地底の大地にできた巨大な裂け目。 パルティ GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 地底世界に住む少女。 地上から来たアルスターたちに興味を持ち、一緒に冒険することになる。 エンディングでアルスターたちと地上に行き、GBA「ZOIDS SAGA」では アルスターの故郷の村に住んでいる。 アルティシア GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 バンが住んでいるウィンドコロニーの村人の1人。 話しかけるとゲームのバトルの講座をしてくれる。
シンカーPBS
NGC「ZOIDS VS.3」に登場。治安局仕様のシンカー。
翼の根元にある3連キャップのところにパトランプがついている。
カラーリングは青と白。
>>487 ブラキオの背中のミサイルはICBMだとか何とか。
と言うことは中央大陸まで届くのだろうかあのミサイルは(苦笑
ピアーズ博士 アニメ「ゾイドフューザーズ」第3話に登場。 ゾイド研究所の博士。すべてのゾイドがユニゾンできる可能性があることを発見した。 ドラールス アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 グリーンシティから来たZiファイター。 メンバーはマロイ(ダークスパイナー)、ラトル(キラードーム)。 フューザーズの世界で初めてユニゾンを行ったチームで ブラックインパクトをその圧倒的な力で倒すものの マッハストームには合体時の負担増という弱点をつかれ引き分けに持ち込まれてしまう。 ブラックインパクト アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ゾイドバトルのチームでブルーシティのチャンピオン。 メンバーはラスターニ、ビリー、ジャッキー。 搭乗ゾイドはブレードライガーブラックインパクト。 ラトル アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 チーム「ドラールス」の髪の短い方。愛機はキラードーム。 フルネームは「ラトル・ドラールス」。 マロイ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 チーム「ドラールス」の髪の長いい方。愛機はダークスパイナー。 フルネームは「マロイ・ドラールス」。
治安局 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ゾイドによる犯罪等を取り締まるブルーシティの警察組織。 ゾイドはゴジュラスギガ、アロザウラー、ゴルヘックスが確認されている。
あ、あとシンカーも
ご無沙汰しておりました。 ブラキオトータス アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ボーン一家のボーンとサマンサが操る合体ゾイドである。 日本では2004年9月末、トイザらス限定として発売された。 ブラキオレックスとミサイルトータスのセット商品であり、 もともとは海外版ゾイドBLOX「Z-Builders」のBrachio Zilla (日本名ブラキオレックス)とMissile Tortoise(ミサイルトータス)。 ブラキオレックスは2003年秋の大ゾイド博で試験発売された ものとは成型色がメタリックカラーになっているという違いがある。 ブラキオレックスがミサイルトータスを背負う形で合体するが、 そうするとミサイルトータスの射線が首で塞がれるのが何とも微妙なところ。 ブラキオレックス 修正・追加 ブラキオレックス【他】 2003年秋の大ゾイド博で試験販売された恐竜型ブロックス。 海外版ゾイドBLOX「Z-Builders」ではBrachio Zillaという名前で、 竜脚類型とゴジラ体型の獣脚類型に変形することができる。 ブロックス歩行ユニットTB8により単三電池で歩くことが出来る。 ちなみにゾイド博版の同梱シールでは形式番号がRZ-105となっていた。 日本でも後にアニメ「ゾイドフューザーズ」に登場、ミサイルトータスとセットで ブラキオトータスとして2004年9月末にトイザらス限定で発売された。
>>492 シンカーはアニメに登場したら追加しようかなと
ダン
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
マッハストームのメカニック募集でやってきた。
かなりのゼロマニア。
ホップ
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
マッハストームの経理担当兼マネージメントを取り仕切っている。
髪型がなんとなくサ○エさんっぽい。
チャオ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 治安局所属の女性でガミーの部下。愛機はアロザウラーPBS。 真面目で血気盛んな性格らしい。 そばかすがチャームポイント(?)。 ディド アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 治安局局員でガミーの部下。愛機は治安局仕様のゴルヘックス。 射撃の腕は治安局の中でも抜群らしいが ゴルヘックスでその腕を発揮することができるのだろうか? ちなみに彼が黒人なのはアメリカで先行放映されたためだと思われる。
長距離ビームキャノン ブラキオレックス、ブラキオトータスが背中に2門ずつ背負っている火器。
ガミー アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 治安局のチーフ。犯罪者からは愛機のゴジュラスギガPBSとあいまって 恐れられる存在である。 いつも問題をおこすRDを何かと追い掛け回している。
ICBMです。 10中8、9「すごいミサイル」という意味で付けられた名前でしょうけど…… 対ゾイドICBM ミサイルトータスのもつ主砲。 カノントータスの大口径ビームキャノンのような外見だが、 実物のギミックに合わせて設定上でも大型ミサイルとなっている。 地球でICBMという場合にはInterContinental Ballistic Missile、 つまり大陸間弾道弾の事を指すが、この場合は違う意味なのだろうか? ちなみに、Ziユニゾンしてブラキオトータスになると 射線はブラキオレックスの首で塞がれてしまう。 対ゾイド2連衝撃砲 ブラキオレックスが腹部に装備する衝撃砲。
>>498 ブラキオトータスさえあれば大陸間戦争は勝ったも同然?(←デストロイヤーかい
ジャック
アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話に登場。
最初のシーンで車を運転していた男。
突然現れたライガーゼロに驚き車をスピンさせてしまう。
ちなみに1話ラストのドラールスVSブラックインパクトの試合を見守る
群衆の一人としても登場している。
ベティ
アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話に登場。
ジャックの彼女。
ちなみに1話ラストのドラールスVSブラックインパクトの試合を見守る
群衆の一人としても登場している。
ダブルレーザークロー
アニメ「ゾイドフューザーズ」第2話でRDとマスクマンがキラースパイナーに仕掛けた攻撃。
コマンドウルフとライガーゼロが空中から同時にレーザークローで攻撃する。
コマンドウルフになんでレーザークローがついているんだとかの突っ込みはしないように。
Ziユニゾン アニメ「ゾイドフューザーズ」におけるゾイド同士の合体のこと。 合体すると強大なパワーを発揮することができるがその反面稼働時間は短くなる。 バトストにおけるB-CASとほぼ同じものと思われる。
>>499 トータス系の用途が大戦中とは異なってきたために
誘導性能を持たせた砲弾が発射できるようにアップデートされた砲を積んだ新型機、
とか考えても面白いかもしれないです
2連装ビームキャノン
ミサイルトータスが機体左右に1つずつ装備する2連ビーム砲。
カノントータスの液冷式2連装高速自動キャノン砲を模した形状の火器。
>>501 来週登場するみたいですね。
ゾイドロード
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
ブルーシティの地下に張り巡らされているゾイド専用の道路。
リボン大通り
アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話に登場。
ブルーシティにある通りの名前でこの通りに面する宝石店に強盗が押し入った。
RDはその宝石とは知らずにイージータウンまで届けることになる。
イージータウン
アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話に登場。
RDが宝石を届けようとした町の名前。
コンラッド=ヒサ 「戦闘機械獣のすべて」に登場。 地球人の生物学者。ゾイドの進化系統樹を作成した。
アイアンコングOLD ゼネバス帝国仕様のアイアンコング。目が旧キットと同じ赤になっている。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。 ディバイソンTS トーマ専用のディバイソン。外見はノーマルと変わりないが ビークのおかげでノーマルより瀬に脳が上がっている模様。 この名称はGBA「ZOIDS SAGA」に登場したときのもの。 ところでVS3ではOLDの名称のゾイドが幾つか(トータス、バイソン、ホーン)ありますけど 通常版と変わったところがあるんでしょうか? 攻略本ではノーマルと変わっているようには見えなかったんですが。
バスターフューラー【FZ-006】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 バーサークフューラーとバスターイーグルがユニゾンした形態。 パイロットはフューラーがブレード、イーグルがリュック。 キットには合体用の新規パーツが付属する。
久々に語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ライガーゼロフェニックスRD【FZ-001】
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
主人公のRDの愛機であるライガーゼロとファイアーフェニックスがユニゾンした形態。
ただしファイヤーフェニックスは気分屋らしくRDがピンチの時しか現れない。
この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。
リュック アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 サベージハンマー所属のZiファイター。 ブレードを慕っている少年。愛機はバスターイーグル。 サンドラ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 サベージハンマーのオーナーの女性。なぜかマッハストームを敵視している。 白い猫を撫でているのは大富豪のお約束? バートン アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 サベージハンマー所属のZiファイター。 言葉使いは丁寧だが非常に嫌味な性格。 地上げ屋まがいのことをしたりと見事な小悪党っぷりを発揮している。 愛機はロードゲイル。
ブレード アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 サベージハンマー所属のZiファイターでRDのライバル。 RDを敵視しており、ストーカーのごとくRDおよびマッハストームを付け狙っている。 その理由は今のところ不明。 愛機はバーサークフューラー。 サベージハンマー アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マッハストームを付け狙う謎のバトルチーム。 マッハストームを倒すためなら手段を選ばない。 メンバーはブレード、バートン、リュックでオーナーはサンドラ。
マット アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 Ziファイターにあこがれる少年。 ある事件でRDに助けられた以降はマッハストームの事務所に居候することになる。 チーム最年少だがマッハストームの中で一番まともの様な気が… 愛機はレオブレイズ。 スイート アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マッハストームの雑務担当でメンバーの食事を作ったり洗濯したりと家庭的である。 またRDの幼なじみでRD曰く姉というより母親に近い存在とか。 ちなみにRDより一つ年上。 マッハストーム アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 主人公のRDが所属するゾイドバトルチーム。 だがバトルだけでは食ってはいけないためバトルのエントリー費用を稼ぐため 宅配便やら野良ゾイド捕獲と言った何でも屋を兼業している。 メンバーは主人公のRDを筆頭にシグマ、マスクマン、エミーといったZiファイターの他 経理担当のホップ、雑務担当でRDの幼なじみのスイート、ゾイドエンジニアのダン、 メンバー最年少のマットとなっている。
ゾイド辞典(仮)でシャドーアームリザードのパイロット、 イスルギ兄弟の兄のほうがアル・イスルギということなっていますが、 シャドーアームリザードの箱書ではアキ・イスルギになっています。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>511 直しました。前情報ではアルだったんですけどね。直前に変えるなト○ー&ハ○ネット。
ポーン
アニメ「ゾイドフューザーズ」に第6話に登場。
ジャンクヤードに巣食う盗賊一味のボス。
乗機はブラキオレックス。
サマンサ
アニメ「ゾイドフューザーズ」に第6話に登場。
ジャンクヤードに巣食う盗賊の一人。
乗機はミサイルトータス。
ちなみにこの名前は名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもので
アニメでは単に「アネゴ」とクレジットされていた。
間違えた512はポーンじゃなくて「ボーン」です。スマヌ。
512さらに間違い。ジャンクヤードじゃ無くてジャンクゾーンでした。重ね重ねスマヌ。 ジャンクゾーン アニメ「ゾイドフューザーズ」第6話に登場。 キールタウンに続く両脇を高い岩屋まで囲まれた道。 ジャンクゾーンの魔物と呼ばれる盗賊が出没する。 キールタウン アニメ「ゾイドフューザーズ」第6話に登場。 ハルドがマッハストームにこの町まで護衛を頼んだ。 ジャンクゾーンの魔物 アニメ「ゾイドフューザーズ」第6話に登場。 ジャンクゾーンに出没する盗賊たちの異名。
ハルド アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マスクマンとは古い知り合いの運び屋。RDの親父とも仲が良かったらしい。 グスタフに乗る渋いオヤジだがどうもイチゴジュースが好きのようだ。 ストールタウン アニメ「ゾイドフューザーズ」第1話でマスクマンとシグマが野性ゾイドの捕獲のために行った場所。 RD アニメ「ゾイドフューザーズ」の主人公。 ゾイドバトルチーム兼何でも屋のマッハストームに所属する若きZiファイター。 幼い頃に母をなくし、父親も伝説のゾイドを探しに行ったまま行方不明になったため 幼なじみのスイートを姉のようにして育った。 主人公らしく基本的に明るい性格だが幼い面もあり他のメンバーからはおこちゃま呼ばわりされることも。 愛機はライガーゼロ。
シグマ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マッハストーム所属のZiファイター。 楽天的で非常に軽い性格。RDをいつも子供扱いしようとする。 愛機はボルドガルド。
リーリン アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ゾイド番組の女性レポーター。 1話でラスターニにインタビューしたり5話では自分の番組にRDを呼んだりしていた。
ご無沙汰して申し訳ないです。 サマンサですが、ゲームだけの名前とか そういう寂しい事ではないと思われます(多分)。 ボーン 追加 一味の名前は盗賊ボーン一家。 緑色のガイサック部隊(少なくとも50機以上)を擁しているのだが、 配下の人間も多いのだろうか。それとも自動操縦だったのだろうか。 サマンサ 追加 ブラキオトータスのパッケージにもこの名前で載っている。
>>518 お久しぶりです。ぶっちゃけ一人で寂しかったです(w
ストームソーダーSP
NGC「ZOIDS VS.3」に登場。強化型のストームソーダー。
足首の色が通常型と違う。
ジャック追加
第8話でダーツのチャンピオンだったことが判明した。
エミー アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 「流れ星」の異名を持つ女性Ziファイター。 マッハストームの中では最もフリーに近い立場で マイペースで世渡り上手な峰不○子的なキャラ。 5年前はキッドという人物と一緒にゾイドバトルをしていた。 流れ星 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場するエミーの通り名。 だれかストラグルとバーサス3のキャラをお願いします。
マスクマン アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マッハストーム所属のZiファイターでチームリーダー。 RDにとっては父親のような存在である。 常にマスクをしているがその理由は不明。誰もその事に突っ込まないのだろうか…。 余談だがそのマスクから色物キャラと思われたがその渋い声と言動によって かっこいいオヤジキャラとして密かに人気が高い。
ケイン PS2「ゾイドストラグル」ストーリーモードの主人公。 ダグラス博士の下でゾイド操作の訓練を一年間積み、 謎の巨大ゾイド・デスザウラーを追って 消息不明となった姉シェリルを探す少年。 その出生には重大な秘密が隠されている。 シェリル PS2「ゾイドストラグル」に登場。 ジョセフ博士の指導下でゾイドの研究を行っていたケインの姉。 遺跡より発掘され周囲を焼き払ったデスザウラーを追って消息を絶つ。 ダグラス PS2「ゾイドストラグル」に登場。ゾイドの研究している老人。 ケインにゾイド操縦の訓練を施したが、それには隠された理由があった。
>>523 ありがとうございます。ストラグルはオリキャラが他にもいるみたいですね。
攻略本は出ないんだろうか…
セイバータイガーホロテック追加
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではキッドが搭乗した。
ガイアヘッド
アニメ「ゾイドフューザーズ」第8話でエミーとキッドが対決した場所。
ストライクレーザーバイトシザース デススティンガーの鋏の名称。 名称から推察されるとおり、ライガーゼロの ストライクレーザークローと原理は同等。
ルーシェ PS2「ゾイドストラグル」に登場。 古代ゾイド人、ルーシュの姉。 ジョセフが遺跡より発掘し暴走するデスザウラーを止める為、 そのゾイドコアと融合してしまう。デスザウラーの破壊を望んでいる。 ルーシュ PS2「ゾイドストラグル」に登場。 古代ゾイド人、ルーシュの妹。 姉が融合したデスザウラーを破壊する為、シェリルと行動を共にしジョセフを追う。 ジョセフ PS2「ゾイドストラグル」に登場。 ゾイド研究者、シェリルの師。 遺跡よりデスザウラーを発掘し暴走させてしまうが、 それは自分の愛する女性ルーシェがデスザウラーの ゾイドコアと融合することにより止められた。 デスザウラーのゾイドコアで生き続けるルーシェを失わぬよう、 彼はデスザウラーをzi-ARM社に隠し、ゾイドを襲っては、 そのゾイドコアを奪いデスザウラーに与え続ける。 ストラグルのオリキャラはこれで全部、のはず。
>>527 ありがとうございます。ところでルーシュの項の
>ルーシュの妹。
はルーシェでいいんですよね?
キッド
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
元はエミーと共にゾイドバトルをしていたがチャンピオンとの対戦の前にプレッシャーに耐え切れず逃亡。
その後5年間音信普通だったがどこからか手に入れたセイバータイガーホロテックによって
誰にも負けない力をを手に入れたと過信しZiファイターを無差別に襲撃していた。
ジーン・ホリデー アニメ「ゾイドフューザーズ」第9話に登場。 空中浮遊を得意とするサーカス団の人気スター。 だがそのれは表向きの顔で裏ではゾイドを盗みマニアに高く売るというゾイド窃盗団の一味。
ローズシティ アニメ「ゾイドフューザーズ」第9話でガミーが言及する町の名前。 ウェスタンロード アニメ「ゾイドフューザーズ」第9話でガミーが言及する通り。
アルマ GC「ZOIDS VS.3」に登場。 ZOITEC社長の一人娘。社長令嬢として育てられたため性格は素直だが気位は高い。 ゾイドのテスト中社長が行方不明になったためその行方を捜すべくアローに依頼する。 レダ GC「ZOIDS VS.3」に登場。 アルマの執事。警護、メカニックもこなす多彩な女性。
エース山脈 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 エレミア砂漠の東にある山脈で地震により遺跡が出現した。 ゾイド公式ファンブックの地図では南エウロペ大陸南端の山脈にあたるらしい。 ブルージェム GB「白銀の獣機神 ライガーゼロ」に登場。 元共和国の科学者。ゾイドを戦争に使うのを嫌い軍から離れ 辺境で遺跡などを調査しながら暮らしている。 ちなみに「白銀の獣機神 ライガーゼロ」ではオープニングと クリア後のみに登場するだけでメインストーリーには一切登場しない。
紅の疾風(くれないの〜) GC「ZOIDS VS.3」に登場する主人公アローの通り名。 スラッシュウイング GC「ZOIDS VS.3」に登場する主人公アローが以前所属していたゾイドバトルチームの名前。
ミラクルサーカス アニメ「ゾイドフューザーズ」第9話に登場するジーン・ホリデーが所属するサーカス団の名前。
Ziコンガントレット アニメ「ゾイドフューザーズ」でZiファイターがその証として腕にはめている機械。 /0のゾイドギアと同じような物か?
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ガイアブレイカー
コマンドストライカーの必殺技。
ザンブレイカーを伸ばして走りつつ敵をなぎ払う。
アルトラ平原
アニメ「ゾイドフューザーズ」第10話でマービスとマッハストームが対決した場所。
ダイビングレーザークロー
RDの乗るライガーゼロフェニックスの必殺技。
空中で爪から衝撃波を繰り出す。
コマンドストライカー アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マスクマンのコマンドウルフとシグマのレオストライカーがユニゾンした形態。 何故かコマンドウルフの機体の色が変わる。 キットは2体がセットになった他、 必殺技用の長くなったザンブレイカーやパーフェクトモード用の新規パーツが追加されている。
コマンドストライカー・モビリティモード アニメ「ゾイドフューザーズ」第10話に登場した コマンドストライカーのノーマルモードと言うべき形態。 キット的には新規パーツを使っていない形態でバトスト版のキットでも再現が可能。
ゾイドEXについても入れるつもりある?>>AZ対空ミサイルさん まあ公式ではないし、嫌いな人の方が多いと思うが、資料的には良くないって 思ったんだけど・・・・・・良くないかw
アレは上山氏の同人みたいなモンだし、入れなくても良いかな、と。
>>539 ないです。確かに漫画版ゾイドの正統的な続編と言えますが上山氏も言っているように
公式のものではなくあくまで同人誌的なものですから入れるのはどうかと。
作品紹介でちょっと触れる分にはいいと思いますが。
スクード
GC「ZOIDS VS.3」に登場。
アローとはゾイドバトルチーム「スラッシュウィング」の元同僚だったが
アローが原因で重症を負い、彼に復讐を誓う。
ミーナ
GC「ZOIDS VS.3」に登場。
アローの元恋人でスクードの妹。ある事件により記憶を失いアローを倒すべき相手と認識している。
レオマスターの紋章 PSゾイド2に登場。 共和国ライガー系の機体に装備させることにより、 必殺技の使用が可能になる。
すいません。上のは書き方が悪いような気がしたので書き直します。 レオマスターの紋章 PS「ZOIDS2」に登場。 共和国ライガー系の機体に装備させることにより、 必殺技の使用が可能になる ストライクブレードクロー PS「ZOIDS2」でのトリニティライガーの必殺技。
ええと、1日1回しか書き込んじゃいけないのかな? 駄目だったらスマソ トリニティライガー重武装型 PS「ZOIDS2」に登場。 ガトリング砲等を装備したトリニティライガー。 なお、反荷電粒子シールドは装備されていない。 ドーザークロー PS「ZOIDS2」でのトリニティライガー重武装型の必殺技。 ジェノハイドラ重武装型 PS「ZOIDS2」に登場。 水中でも使用可能な荷電粒子砲を装備したジェノハイドラ。
545 :
542 :04/12/19 23:12:09 ID:???
すみません。 まとめサイトにゲームのアイテムは除くと書いてあるのに 書いてしまいました orz ルールの所に 「ゲームのアイテムや装備品などは煩雑さを避けるため基本的に除く。」 と書いておけば再発防止になると思うので次からはお願いします。
「ほ」に追加 捕獲用アイアンコング PS「ZOIDS2」に登場。 火器などを取り除き、大型ゾイド捕獲装置を装備したアイアンコング。 捕獲用イグアン PS「ZOIDS2」に登場。 火器などを取り除き、中型ゾイド捕獲装置を装備したイグアン。 捕獲用ゴジュラス PS「ZOIDS2」に登場。 火器などを取り除き、大型ゾイド捕獲装置を装備したゴジュラス。 捕獲用ゴドス PS「ZOIDS2」に登場。 火器などを取り除き、中型ゾイド捕獲装置を装備したゴドス。
しまった。PS「ZOIDS」が初出でした。
>>544 別に一回というわけではないですよ。
このスレは慢性的に人不足なので(苦笑
語句を見つけたらガンガン書き込んでいただけると非常にありがたいです。
ギルバート
アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場。
バトルロイヤルに参加したトップクラスのZiファイター。
愛機はレッドホーン。
サラ
アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場。
バトルロイヤルに参加したトップクラスの女性Ziファイター。
愛機はレイノス。
超音速の翼
アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場する女性Ziファイター、サラの通り名。
>>548 了解です。まあもうほとんど出てますからね。
とか言いつつ「ふ」に追加。もう出てるかも。
プロトタイプマッドサンダー
PS「ZOIDS2」に登場。
対ジェノザウラー用にヘリック共和国が復活させたマッドサンダー。
性能がマッドサンダーに比べ低い。
ゲーム中で外見の違いは無いが、ゲーム中で
「ローリングチャージャー」で改造することによりマッドサンダーになるので、
ハイパーローリングチャージャーが装備されていないのかもしれない。
今回、旧ゾイドグラフィックス全部入ってます。 多分パトライジゃー氏に余分に渡しとくと思います 適当に再配布しといてください
「れ」に追加 レーザーファング トリニティライガーの口内に装備されている牙。 恐らくレーザーサーベルと同じ物。
「し」「ふ」に追加 シールドアタック PS「ZOIDS2」でのシールドライガーの必殺技。 ブレードアタック PS「ZOIDS2」でのブレードライガーの必殺技。 間違いらしきところを発見しました。 まとめサイトのOS(オーガノイドシステム)のところに 「既存のゾイドを人工的に培養」とあるのですが 「ゾイド核の培養を促進」だと思うのですがどうでしょうか。
地獄の破壊王
アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場したZiファイター、ロジャーの通り名。
輝ける刃
アニメ「ゾイドフューザーズ」登場したZiファイター、ラスターニの通り名。
>>552 そっちの方がより正確っぽいですね。
ロジャー アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場。 「地獄の破壊王」の異名をもつトップクラスのZiファイター。 TV局主催のバトルロイヤルに参加。愛機はジェノザウラー。 余談だが声がサ○エさんのア○ゴくんで有名な若本氏のためか 隠れた人気があるキャラである。
スティルザウラー グラビティザウラーのパッケージに掲載されたグラビティーザウラーとスティルアーマーのユニゾン例。 レーザーサイクス グラビティーサイクスのパッケージに掲載されたグラビティーサイクスとレーザーストームのユニゾン例。 シザーウルフ グラビティウルフのパッケージに掲載されたグラビティーウルフとシザーストームのユニゾン例。 セイスモドラゴン FZ版アルティメットセイスモのパッケージに掲載されたセイスモサウルスとキメラドラゴンのユニゾン例。
意外と超重装甲が未出な気がするのですが
逆に、「超重装甲(スーパーヘビーガード)」がどこで初出した表現なのかが知りたいのですよ
AZ隊長、もの凄い間違いをハケーンしますた。 ガイサック・スティンガースペシャルのところ 「通常のガイサックの三倍の速度を誇る(マジ)。」 とありますがそんな速くないですw 「通常のガイサックに比べ3割以上速度が上がっている。」 くらいに修正して下さい。
>>558 ファンブックの方では確かにそうなっていますが
アニメ的には間違っていないですよ。
アニメ公式では「通常のガイサックの3倍の速度を誇る。」とかいてありますんで。
元々これは機体が赤いということに引っ掛けてわかる人だけがニヤリとする
ネタみたいなもんですし。
バーサークフューラー鹵獲機
ゴジュラスMK-3開発のベースとなったバーサークフューラーの鹵獲機体。
頭部コックピットがキャノピー型に変更され、また肩と脚の装甲が
後の凱龍輝を思わせるようなデザインになっている。
セイスモサウルスによって中央大陸を追われたため開発は頓挫した。
2004年12月発売の電撃ホビーマガジン2月号に掲載。
あけましておめでとうございます。はやいものでこのスレも2年半が過ぎました。 (人がいないですが…) 今後ともよろしくお願いいたします。 ワッツ アニメゾイドフューザーズに登場。 クラッシャーズのリーダーでマッハストームを倒すためサンドラに雇われた。 言葉使いは非常に丁寧。ジャマ○カンなどといってはいけない。 愛機はウネンラギア→マトリクスドラゴン。 バルカン アニメゾイドフューザーズに登場。 クラッシャーズのメンバーの一人。ブレードにやたらと突っかかったりとかなりの直情型。 愛機はモサスレッジ→マトリクスドラゴン。 ミゲール アニメゾイドフューザーズに登場。 クラッシャーズのメンバーの一人。ユニゾン用のレオブレイズを検索していた事からチームの戦術担当か? 愛機はナイトワイズ→マトリクスドラゴン。
グランドバレー ゾイドフューザーズ第13話に登場。 サベッジハンマーがマッハストームと対戦に指定した場所。
クラッシャーズ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 マッハストームを倒すためにサンドラに雇われたゾイドバトルのチーム。 メンバーはワッツ、バルカン、ミゲール。 4連装マルチプルキャノン 凱龍輝・真の右側に装備されているキャノン砲のこと。 分離時は雷電の下側のボディーとなる。
スクラッチクロー グラビティサイクスの爪のこと。 グラビティハーケン グラビティザウラーの爪のこと。 誰かゾイドサーガフューザーズの語句をお願いします。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ マトリクスドラゴン追加
アニメ「ゾイドフューザーズ」ではクラッシャーズの三人が搭乗。
マットのレオブレイズを騙し取って4体ユニゾンを成功させ、
桁違いのパワーよってRDのライガーゼロを圧倒した。
再びマッハストームと対決した際も圧倒的な力を発揮したが
突如現れた謎のゾイド、エナジーライガーによって一撃で倒されてしまう。
なおFZナンバーのキットでは成型色がメタリックブルーに変更されている。
565 :
名無し獣@リアルに歩行 :05/01/09 00:35:35 ID:mLBddZVh
下がりすぎあげ
懲りずに トリニティライガー追加 PS「ZOIDS2」では、なぜか反荷電粒子シールドを装備している。
初めまして。ゾイド辞典をいつも拝見させて頂いております。いくつか追加事項をば。 ガイサック重装甲タイプ PS「ZOIDS2」ではガイサックカスタムという名称だった。 キャノリーモルガ PS「ZOIDS2」ではモルガ自走砲タイプという名称だった。 グレートセイバー セイバータイガーにアサルトユニットを装備した形態。PS「ZOIDS2」ではセイバータイガーATではなくこれになる。 塗装もしっかり旧グレートサーベルと同じになる。 ジェノハイドラ PS「ZOIDS2」では何故か荷電粒子砲が装備されていない。 ジェノハイドラKA PS「ZOIDS2」ではジェノハイドラ重武装型という名称だった。 トリニティライガーBA PS「ZOIDS2」ではトリニティライガー重武装型という名称だった。 プテラスボマー PS「ZOIDS2」ではプテラスアタッカーという名称だった。 レドラーBC PS「ZOIDS2」ではレドラーキャノンという名称だった。
エルパサイクロン多用途ミサイルランチャー ハイドッカーの装備する武器。 エルパミサイルポッド エレファンタスの装備するミサイルポッド。 エルパミサイルランチャー ガリウスの装備するミサイルランチャー。 パイクラーエレショット ガリウス、グランチュラ、アクアドンの装備する武器。 PS「ZOIDS2」では実弾兵器扱い。レールガンか何かか? 銃座式マクサー30mmビーム砲 マンモスの背部銃座に装備されている武器。 ステルン12.7mmビーム銃 ハイドッカーの装備する武器。 20mmビームランチャー マンモスの装備する武器。 パノーパー30mm対空ビーム砲 マンモスの装備する武器。
パノーパー30mm対空ビーム砲 ビガザウロの装備する武器。 ビーム発生器内蔵牙 マンモスの牙のこと。PS「ZOIDS2」ではビームタスクという名称。 ホギス20mm機銃 ハイドッカーの装備する武器。 ホサセマイクロソナー アクアドン、フロレシオスの装備するソナー。 マクサー20mmビーム砲 グランチュラ、ゴルゴドス、マンモスの装備する武器。マンモスのものはクレーン銃座式となっている。 マクサー30mmビーム砲 ビガザウロの装備する武器。 マクサー35mmビーム砲 ガリウス、エレファンタスの装備する武器。 マクサー50mm砲 マンモスの装備する武器。
ありゃ、トリニティ&ハイドラ重装型かぶってた。スマソ。 凱龍輝・真 FZ-018。凱龍輝にBLOX雷電を追加し、完全な形となったもの。凱龍輝に不足していた通常火力が補われた。 ただしフューザーズ本編に出るのは凱龍輝であるので、FZナンバーであるにも関わらずアニメに登場しないという不遇な機体でもある。 雷電 ……と、お蔵入りと思われていたが、FZ-018凱龍輝・真に付属する形で復活、日の目を見ることとなった。
>>567 突っ込ませていただくと、
ガイサック重装甲タイプはPS「ZOIDS2」のガイサックカスタムと
全く関係有りません。
ガイサックカスタムはポイズンジェットスプレー等を装備したガイサック、
つまりノーマルガイサックのことです。
>>567-571 書き込みありがとうございます。サイトの方も間違いに気付きましたらガンガン突っ込んでください。
マーク
アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場。テレビ局の関係者。
RDにバトルロイヤル出場を依頼した。
>野牛の心臓 ◆.2XTtolQcwさん 初出がPS「ZOIDS」のヤツもあるので直しときます。 パイクラーエレショット ガリウス、グランチュラ、アクアドンの装備する武器。 PS「ZOIDS」では実弾兵器扱い。レールガンか何かか? ビーム発生器内蔵牙 マンモスの牙のこと。PS「ZOIDS」ではビームタスクという名称。
「れ」に追加 レーザーキラーファング ライトニングサイクスの牙。 >AZ対空ミサイルさん 間違いではないんですが、 まとめサイトの「ホップ」と「ポップアップキット」の間が無くて見にくいので、 修正した方がいいと思います。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>574 ホップのところは直しました。あと旧ゾイド系の武装はすっかり忘れてました(←アホ)
のでありがたいです。
それからもしゾイドサーガフューザーズの語句を書ける方がいましたら
勝手なお願いですがよろしくお願いいたします。
ベルセルクセイスモ
FZ版アルティメットセイスモのパッケージに記載された
セイスモサウルスとスティルアーマーのユニゾン例。
EZ版時に発表されたアルティメットセイスモ格闘戦仕様と同じもの。
ケーニッヒウルフMK-2追加
なお劇中ではなぜかスコープがついていない。
>571 >ガイサックカスタム あらら、リサーチ不足! すみません。 >573 こちらもありがとうございました。 インフィニティレオ PSソフト「ゾイドインフィニティフューザーズ」に早期購入特典として付属するBLOXゾイド。 インフィニティのアーケード筐体形態からライガー型にチェンジマイズする。 コズミックビクトリー デザイナー・やまだたかひろ氏自ら塗装したワンブロックス・ビクトリーライガー。 宇宙空間をイメージした塗装である。 ヘルキャットグラップラー 電撃ホビーマガジン2005年2月号に掲載された作例で、ヘルキャットにウネンラギアが覆い被さるようにユニゾンしたゾイド。 機体左右に装備された格闘用アームが特徴で、搭載火器の火力もユニゾンにより大幅にアップ。 ゾイドショップ「EAT&SLEEP」所属…という設定。 ユニゾンのための改造ポイントは、当然ながらヘルキャット側に集中している。 塗装はガンメタとメタリックパープル。製作は星野利章。
グラビティーミサイル グラビティウルフの背中にある装備。 キットはスプリングでミサイルを発射させる事が出来る。
2連ショットガン グラビティーサイクスの胸の装備。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ アロー
GC「ZOIDS VS.3」に登場。かつて「スラッシュウィング」というチームに所属し
「紅の疾風」の異名を持っていたこのゲームの主人公。
ある事件をきっかけにゾイドバトルの世界から姿を消し、非合法の仕事を請け負うエージェントとなる。
アニメサイトを見返したらこんなものが… 巨大ステルスバイパー【一】 アニメGF編35話に登場。アンビエントが合体して巨大化したステルスバイパー。トゲつきはここから始まった。 巨大ダブルソーダ【一】 アニメGF編37話に登場。スペキュラーが合体して巨大化したダブルソーダ。 セイバータイガースティンガースペシャルU【一】 アニメGF編43話に登場。変な形のブレードを装備しているが、結局ブレードライガーにスライスされる。
>>581 上の2つは正式名称ではないっぽいんでバリエーション行きですかね。
そういやフュザにはロジャー用ジェノやジーン用アロなど結構魅力的なバリエーションがあるんで
そこら辺もそろそろフォローしないといけませんね。
バース
アニメ「ゾイドフューザーズ」第8話に登場。
対ホロテック用ペイント弾をハルドたちに届けた。
なおも重隅〜 カノントータスOLD【旧】【ゲ】 堅固な装甲のボディに大口径砲を搭載したカメ型の小型ゾイド。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。 「ZOIDS VS.2」ではカノントータス旧型と呼ばれる。 コマンドウルフISに追記 「ZOIDS VS.」シリーズではコマンドウルフIRVINEと表記される。 セイバータイガーRSに追記 「ZOIDS VS.」シリーズではセイバータイガーRVと表記される。 レッドコマンドウルフに追記 「ZOIDS VS.」シリーズではコマンドウルフEMと表記される。 レブラプターWPB【ゲ】 「ZOIDS VS.」シリーズに登場した、両側面にパイルバンカーユニットを装備したレブラプター。 レッド・ホーンに追記 「ZOIDS VS.2」ではレッドホーン旧型、「ZOIDS VS.3」ではレッドホーンOLDと呼ばれる。
エナジーライガー【FZ:FZ-015】 ゾイドフューザーズに登場。カラーリングはバトスト版の赤と黒が逆転したもので、 FZ-017ジェットファルコンとのユニゾン用新規パーツが付属する。 エナジーレイライガー【ゲ】 GC「ZOIDS VS.3」に登場。FZ-015エナジーライガーとレイコングがユニゾンしたゾイド。 ブレードライガーLSに追加 GC「ZOIDS VS.2」からはブレードライガーLEONとなっている。 ブレードライガーブラックインパクトに追加 PS2「ゾイドインフィニティフューザーズ」ではブレードライガーLS(ラスターニスペシャル)となっている。 ブレードライガーミラージュに追加 GC「ZOIDS VS.2」ではブレードライガーMGという名称。 ブレードライガーミラージュ(カノン仕様) AC「ゾイドインフィニティ」で登場した、カノン専用のブレードライガー。 プレイヤー機のカラーとして使うことはできず、ストーリーモードで暴走ゾイドとして立ちはだかる(弱いが)。 カラーリングはミラージュの赤がピンクに、グレーと黒は成形色が逆転し、青いアタックブースターを装備する。 正式名称はゾイドインフィニティリミテッドエディション・ブレードライガーミラージュカノン仕様。 キャンペーン期間中、2003年7月1日から9月30日の3ヶ月間で毎月100名、合計300名に当たった。
あらら、またミラージュカノンがカブリだ…orz 電ホビ今月の早売りから。 インフィニティレオ【ゲ】 仕様が明らかになったので変更。 PSソフト「ゾイドインフィニティフューザーズ」に早期購入特典として付属するBLOXゾイド。 白いレオブレイズにインフィニティのアーケード筐体型追加パーツを分解・装着する形式となっている。 グラビティーシステム【F】 サクイの民に古くから伝わる独自の機構と、それを操るゾイド操作術の総称。 グラビティーホイールでエネルギーを加速、ゾイドコアに瞬間的に大量のエネルギーを供給し、 ゾイドの能力を飛躍的にアップさせる。これを使用すると、ゾイドが瞬間移動したように見えるらしい。 量産型ライガーゼロファルコン【雑】 電撃ホビーマガジン2005年3月号に掲載されたイラスト。 ZOITECにより、RDのライガーゼロファルコンをベースに製作された、 ライガーゼロの背中に小型エナジーチャージャーの組み込まれたBLOXユニットを搭載し、マグネッサーウィング(バスタークロー)を展開して飛行する。 エナジーチャージャーから供給されるエネルギーはほぼ全てが飛行のために使用されるらしい。 見た感じはボツ案のバスターライガーなのだが…通常のゼロファルコンよりもはるかにデザインのまとまりは良い。
>>585 まだ出てないのは入れる必要ないような・・・・
真オーガノイド
ガリル遺跡で発見されたゾイド、デススティンガー。
核の状態で発見され、ガイロス帝国により培養、改造された。
アッシュ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 RDの父。伝説のゾイドを探しに旅に出るもののそのまま行方不明になる。
古本屋で↓を見つけたので、久しぶりにスレに寄ってみました。 <作例等> モーターポリス TYPE I/A ホビージャパン別冊、HJEX87年夏の号におそらく最初に掲載されたゾイド作例。 アイアンコングを12分の1スケールのパワードスーツに改造したもので コングの腹から頭頂部までをヒートプレスした1.2mmプラ板で覆い、 胴体中央にクリアパーツを内蔵、センサーパーツに見立てている。 塗装はネービーブルー一色にクリアーブルーを塗り重ねたもの。 前足の拳を可動式のツメにしていたり、センサーとパトランプが発光したりと シンプルな外見だが気合の入った作例だったようだ。 外見は今で言うなら『∀ガンダム』のWADに似ている、といえるかもしれない。 連載「ZOIDS ORIGINAL STORY」の「序章 暴走-running away」に登場する オリジナルメカで、20年に州警察(…アメリカ?)が警察官の人員削減のために 採用した無人の警察ロボットという設定で、暴走事故を起こして署員の ショットガンで破壊される。
おっとすみません。
>>589 の
>気合の入った作例だったようだ。
の後に
>製作は野本憲一。
を追加お願いします。
>パトライジャー ◆q4EHI09Nw2 氏 お久しぶりです。 ザジ アニメ「ゾイドフューザーズ」第11話に登場。マービスの右腕的存在。
これ、無かったですね… NZR複合センサー【新】 ジェノブレイカーの頭のトサカ部に搭載されたセンサー。 荷電粒子吸入ファン【新】 デスザウラーの背面に設置されたファン。荷電粒子インテークファンとも呼ばれる。旧名オーロラインテークファン。 空気中の荷電粒子をここより吸入し、体内でエネルギー増幅・発射する。 デスザウラーのいくつかの弱点の中でも最も有名。 荷電粒子コンバータ【新】【二】 ジェノブレイカーの背部スラスターパックに搭載された機構。 荷電粒子吸入ファンと同等の機能を持ち、なおかつ装甲されているようだ。 この機構により荷電粒子砲の威力は30%増幅され、連射が可能になる。 アニメではオリジナルデスザウラーの荷電粒子吸入ファンがこれに進化し、最大の弱点を防御した。 レーザーチャージングブレード【新】 ジェノブレイカーの頭部に搭載されている折り畳み式の角。 その名前から、レーザーブレードと同様の機構であると思われる。 アニメ版ではシャドー合体時に前方に展開するのが印象的。
>>592 >なおかつ装甲されているようだ。
ソースキボン
>593 デスザウラーの荷電粒子インテークファンはファンがむきだしですが、 ジェノブレイカーの荷電粒子コンバータは装甲のスリットから吸入する形になっています。 アニメでも、真デスザウラーはファンがコンバータになってて打ち抜けないという描写がありました。
ウルカの森 アニメ「ゾイドフューザーズ」第16話に登場。 太古からその姿を保ち続けるゾイドの聖地。 ここに石化したジェットファルコンが眠っていた。
都合のいい森ですよね… ウルカの森 追加 また、野良化したレブラプターの群れが森の中にテリトリーを形成していた。 初代アニメゾイドのガリル遺跡といいコレといい、遺跡といったらレブラプター なのだろうか。
ドグ アニメ「ゾイドフューザーズ」第15話に登場。 開拓団に属する青年。野良のディスペロウとエヴォフライヤーの捕獲をマッハストームに依頼した。 乗機はヘルキャットだがディスペロウの攻撃により大破してしまう。
ライガーゼロファルコンRD アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ファイアーフェニックスを失ったRDの新たなパートナーで ジェットファルコンとライガーゼロがユニゾンした形態。 この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。 ジェットファルコン追加 アニメ「ゾイドフューザーズ」では石化した状態でウルカの森に安置してあったが フェニスの不思議な力でコアが復活、RDの新たなユニゾンゾイドとなった。 キットは成型色が黒→金、白→銀、バスタークローが赤系に変更されている。 またクリアパーツがサラマンダーF2以来の青いキャノピーになっている。
キングライガー 追記 あまり知られていない事実だが、レーザーブレードを初めて装備した機体である。 超小型荷電粒子砲【旧】 ガル・タイガーが背部に装備する武器。 電磁シールド【旧】 キングライガー・キングバロンの防御装備。 ハイパーフォトン粒子砲【旧】 アイス・ブレーザーの装備する武器。フォトン粒子砲の強化版だろうか。 フォトン粒子砲【旧】 ジーク・ドーベルの装備する武器。光子粒子砲とはこれ如何に。 プラズマ粒子砲【旧】 ギル・ベイダーが腹部に装備する武器。 レーザーブレード【旧】 キングライガー・キングバロンが頭部側面に4本装備する武器。
後部切断翼【旧】 ギル・ベイダーの尻尾に装備される格闘戦用武装。レドラーのものと同様。 チタンクロー【旧】 ギル・ベイダーの四肢の爪の名称。 超重力弾砲【旧】 デス・キャットを象徴する兵器。このクラスとしては最大の破壊力を持った超兵器である。 通常は背中に収納されているが、戦闘時には背上部に設置される。体内で製造した小天体ほどもある大質量を持った超高密度の弾体を強力な磁場で包み発射する。命中した敵ゾイドの体内にてブラックホール化現象を起こし、内側から吸い込み消滅させてしまう。 電磁牙【旧】 コマンドウルフ、デス・キャットの牙。 電磁クロー【旧】 デス・キャットの四肢の爪。 ハイパー荷電粒子砲【旧】 ガン・ギャラドの背部に装着される武装。他の機体と違い、パワーコネクターを介して装着される。 引込式切断翼【旧】 レドラーの尻尾に装備される切断兵器。プテラスの翼を切り落とすシーンが印象深い。 雷電角【旧】 バトルクーガーの角。
ふと思った。 荷電粒子コンバーターってBFにも装備されてる。
602 :
601 :05/01/31 17:22:39 ID:???
と思ったら「荷電粒子ジェネレーター」だったorz
荷電粒子ジェネレーター【新】
バーサークフューラーの尻尾に装備された装備。
荷電粒子強制吸入ファンと同じように
空気中から荷電粒子を吸収するための装備だと思われる。
>>592 「荷電粒子吸入ファン」じゃなくて
「荷電粒子強制吸入ファン」とファンブック1に書いてありましたよ。
一応訂正
荷電粒子強制吸入ファン【新】
デスザウラーの背面に設置されたファン。荷電粒子インテークファンとも呼ばれる。旧名オーロラインテークファン。
空気中の荷電粒子をここより吸入し、体内でエネルギー増幅・発射する。
デスザウラーのいくつかの弱点の中でも最も有名。
荷電粒子コンバータ【新】【二】
ジェノブレイカーの背部スラスターパックに搭載された機構。
荷電粒子強制吸入ファンと同等の機能を持ち、なおかつ装甲されているようだ。
この機構により荷電粒子砲の威力はジェノザウラーの30%増幅され、連射が可能になった。
アニメではオリジナルデスザウラーの荷電粒子吸入ファンがこれに進化し、最大の弱点を防御した。
荷電粒子強制吸収ファン【新】 セイスモサウルスの胴体部に装備されたファン。 荷電粒子強制吸入ファンと同じ物のようだが、何故か名称が違う。
ストームソーダージェット アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に登場。 テロリスト達が使った黒いストームソーダー。 カラーリングは黒と紫に変更されている。 キットは2005年1月にトイズドリーム限定で販売された。
>>604 に追加させてくださいませ。
キットの成型色はEZ-026ジェノザウラーとほとんど同様のもの。
余談だが、発売前は「ジェットストーム〜漆黒の嵐〜」という仮称だった。
ブルー号 アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に登場。 ブルーシティの遊覧ホエールキング。市長が就任5周年記念パーティを開いていたが テロリストにハイジャックされる。 カラーリングは白と金。
607 :
ガジュラス :05/02/04 22:42:56 ID:mR4CdzNF
キング(ゴジュラス)の武器の総称です。自分流の解釈ですので訂正しても良いと思う所はどうぞ・・・。 ブレードホーン:キングゴジュラスの頭部に装着された巨大な角。格闘戦で威力を発揮(と思われる。ブレードだし・・・。)し、超電磁エネルギーを角に収束し、対象物を叩き斬る。威力はブレードライガーのものが小刀に感じるほど。 ビッグクロー:キングゴジュラスの腕部の巨大な爪。格闘戦であらゆるガイロスゾイドを圧倒し、デスザウラーも片腕でねじ伏せ、超高速のデスキャットをも掴み取る俊敏性も兼ね備える。ゴジュラスのクラッシャークローにデスザウラーの電磁爪を付け足したようなデザイン。 三連ミサイルポッド:キングゴジュラスの口(というより舌か?)に装備された小型ミサイルランチャー。 クラッシャーテイル:キングゴジュラスの尾。一振りでデスザウラーをダウンさせ、ギルベイダーをも叩きおとすほどの威力。 スーパーガトリング砲:キングゴジュラス最大の武器。荷電粒子砲と超電磁砲を同時に高速回転させて発射する。その威力は荷電粒子砲やビームスマッシャーが小火器にすぎないと思えるほど超絶的。 ス−パーサウンドブラスター:キングゴジュラスの口腔内に装備された超音波衝撃砲。鳴き声と共に超音波を放って敵を粉砕する。(ギャ○スか!?) デスバーン編上に同じ・・・。 プラズマカノン砲:デスバーンの両脇に装備された巨大な長砲身。その威力はスーパーガトリング砲と同等か、それ以上だと思われる。 ギルペイド:HJ2002 9月号 ディマンティス連結改造のムカデ型。
ジェノハイドラVF(ビクトリーフォーム) GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ジェノハイドラとビクトリーレックスがユニゾンした形態。 デスザウラーVF(ビクトリーフォーム) GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 デスザウラーとビクトリーレックスがユニゾンした形態。 トリニティライガーVF(ビクトリーフォーム) GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 トリニティライガーとビクトリーレックスがユニゾンした形態。 ゲームやってないんで細かい説明が出来ません。スマヌ。
610 :
デスサイズ :05/02/05 19:18:22 ID:UNJkPsaF
誰かサイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウの改造コードを教えて下さいお願いします
ストライクレーザーランスは辞典に無かったが説明できない だれかよろ
ヤマダ博士 電撃ホビーマガジン2005年3月号「ZOIDS X」より。 東方大陸の古来からの技術を受け継ぐ人物でビクトリーライガー開発に大きく関与したと言われている。
>>613 遂にヤマさんも惑星Zi・博士列伝の仲間入りッスね
スーパーマグネトロンチャージャー
アニメ『ゾイドフューザーズ』第18話「栄光は誰がために」に登場した
キメラドラゴンのキメラコア内部にあるらしい装置の名称。
これの暴走で、戦術AIの数値(何の?)が臨界点を越えてしまった。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ コマンドウルフホロテック
2005年のWHFで限定発売された装甲がクリアブラックのコマンドウルフ。
背中の2連ビーム砲やスモークディスチャージャー等は赤とかなり派手目。
当たり前だが単なるコマンドウルフの成型色変えなので
レオストライカーホロテックと組み合わせてももコマンドストライカーパーフェクトモードは再現できない。
(モビリティモードは可能)
レオストライカーホロテック
2005年のWHFで限定発売された装甲がクリアブラックのレオストライカー。
こちらも武装が赤い成型色になっている。
ちなみにブロックスカスタマイズパーツDを使用するとほとんどのパーツを透明になる。
ZiGコーポレーション【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ブルーシティにあるゾイドの会社。ビクトリーライガーを開発した。
ストライクレーザーランス【F】 RDの乗るライガーゼロファルコンの必殺技。 バスタークローからビームサーベル状のものが伸びて敵に突き刺す。 キメラドラゴン追加【F:FZ-014】 アニメ「ゾイドフューザーズ」第18話ではブラックインパクトのゾイドとして登場。 エキシビジョンマッチとしてマッハストームと対決するが凄まじいパワーでRD達のゾイドを圧倒するも 臨界点を超えてしまったため突如暴走。 競技場から脱出してしまったがRDの機転ににより倒される。 キットは成型色が微妙にメタリックが入ったものに変更されている。
真・デスザウラー【アニメ最終回】 アニメ最終回に登場した、200メートルを越す大きさの超巨大デスザウラー。 グラビティカノンによる人工ブラックホール攻撃が効かない! それを押し戻し重力レンズに変えた描写から、相手の技をコピー可能と思われる。 そのレンズで十本以上に拡散した荷電粒子砲は、一本でも直撃すると国一つを吹き飛ばす。 ゾイドイヴによりエネルギーは無限大で、宇宙を破滅に導くらしい。 弱った状態でも惑星Zi破壊可能。正直強すぎる。 キングゴジュラスが雑魚に見えてしまうほど強く、ゾイド内どころか全漫画最強キャラクターを決めるスレでも一目置かれた存在。 DBキャラ以上の戦闘力と言えばわかりやすいだろう。
>>618 てことは、アニメでキンゴジュがでたら ・ ・ ・ガクガクブルブル
>>619 >>620 気にするな唯の荒らしだから。
最強厨の妄想分が過多なので現実味に欠ける。
そんな奴ならブレードライガー如きで落せる筈が無い。
重力レンズは単にグラヴィティカノンの重力波をEシールドで加工しただけ。
ゾイドは多かれ少なかれ元になる物が無ければそれをコピーできようと使用できない。
プラネタルサイトが無い以上は重力レンズを何時でも作れる訳が無い。
それにゾイドイヴは全てのゾイドに等しくコアの出力に見合った力を与える物。
デスが独占したら設定上他のゾイドが一瞬で死に絶えます。
それに単位時間に対して力を与える存在なのでそれも間違い。
合っているのは都市を一撃で破壊できる所のみ。
最後の二行は完全に逆。
最強スレでは幕下以下と呼ばれて一蹴された。キンゴジュもそこでは幕下以下。
リボンお疲れ。
グスタフエヴォリューション アニメ無印第52話に登場。ドクターディ開発の試作型ブースターを装備したムンベイのグスタフ。 グスタフにあるまじき速度を出すものの途中で制御不能になり あわや崖に衝突という直前でブースターのみが吹っ飛んでいき一難を逃れた。 実際は「グスタフエヴォリューション」というのは操縦中にムンベイが叫んだセリフで 前番組のレ〇ツ&ゴ〇からの声優つながりのネタである。
ビクトリーライガー【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ZiGコーポレーションで開発されたライオン型ゾイド 全長27.0m 重さ95.0t 速度300km/h 同社社長であるウィルの父親が設計したものを 副社長の娘でありウィルの幼馴染でもあるアクティーが完成させた。 武装は背部にEシールドを貫くドリルスピアー ビーム兵器に見えるが分類上は実体弾であるビクトリーキャノンのほか 爪はソニッククローとなっている。 ドリルスピアーとビクトリーキャノンが背部にV字型に配されていることが機体名の由来である。 この二つの武装はどちらを前面に出すかによってビクトリーライガーの形態名も変わる。 前者が格闘形態、後者が射撃形態となっており、フェイスガードもそれぞれの形態にあわせ展開、変形する。 このスレに書き込むのは久しぶりなのですがこんな感じでいかがでしょうか? 参考資料としては同ゲーム、同攻略本、電撃ホビーです。 この表現でよかったのかどうかを聞きたいので… Eシールドを〜〜の部分 ゲームのシステムとして相手がEシールドをはっていても貫ける武装があり コレもそれに分類されるため上記のような説明とさせていただきました。 ビーム兵器に〜〜の部分 誰が見ても明らかにビームなのですがゲームでも攻略本でも実体弾となってます。 ビーム兵器の分類もちゃんとある) 上記以外にも直すべきところありましたら訂正お願いします。
ビクトリーレックス【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ZiGコーポレーションで開発されたT-REX型ブロックス 全長11.5m 重さ85.0t 速度250km/h ビクトリーライガーとのユニゾンを目的として開発された。 胴体部は巨大なブラスターキャノン2門により構成されている 武装は上記のブラスターキャノンからビームを繰り出すハイパーVキャノンのほか 背部にマイクロミサイル、爪はキラークローとなっている。 ビクトリーライガー以外にもデスザウラー、トリニティライガー、ジェノハイドラとユニゾンできる。 こいつ驚いたことにブロックスなんですよね、首にひとつ付いてるだけで外からは見えない上に ユニゾンしたらどこへ行ってるのかわからないし。 本文には書きませんでしたがユニゾン時元足の爪からクローミサイルを発射しているので足の爪もミサイルっぽいです。 そこら辺本文に入れるかはおまかせします。
W(ウイング)ビクトリーライガー【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ビクトリーライガーとビクトリーレックスがユニゾンした形態。 その名の通り飛行能力を持つ 全長32.0m 重さ180.0t 速度350km/h 武装はビクトリーレックスが変形したビーム兵器ハイパーVキャノンのほか 頭部にエナジーブレード、翼部分にクローミサイルとなっている。 またユニゾンによりソニッククローの威力も上がっている。 電ホビに書いてあった頭部エナジーブレード、これゲームじゃ使えません。 また、ゲームでの表記はWビクトリーライガー、W(ウイング)ビクトリーライガーは攻略本の表記です。
近いうち同ゲームオリジナルのもの書かせていただくかも。 ウィル アクティー エンペロス レルム レヴィーネ ハーガル ジェノハイドラVF デスザウラーVF トリニティライガーVF ZiGコーポレーション …結構あるな……
627 :
名無し獣@リアルに歩行 :05/02/11 19:48:31 ID:9Js8yIB0
「ゾイドジェネシス」よりムラサメライガー あと「サーガーフューザーズ」よりエナジーレイライガー ゾイドって奥が深いと改めて思いました
レナート アニメ「ゾイドフューザーズ」第18話に登場。ラスターニの兄。 ブラックインパクトの経営権を握り、ゾイドを戦術AIであるキメラドラゴンにしようと目論むも キメラドラゴンが暴走し失敗。結局経営権をラスターニに譲った。
今週出てきたサクイ三人組みたい 突っ込み所だらけのキャラって、 どう書けばいいんだろう…。
一言で表すなら 「ドロンボー一味」じゃだめか?
ドロンボーともまた違うような 特にニンニンは当てはまるキャラが見当たらん
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ バイオホイール【F】
グラビティーウルフのタイヤの事。
スパイクが飛び出して敵を攻撃する事も出来る。
グラビティーソード【F】
グラビティーサイクスの背中にある剣の事。
口に加えて敵を切りつけることも出来る。
キットではスプリングで発射可能。
パルスレーザーガン追加
グラビティーザウラーの装備も同名。
2連装ショックキャノン【F】
グラビティーザウラーの装備。
パンツァーファウスト【F】
グラビティーザウラーの背中の装備。
キットはスプリングで弾を発射させる事が可能。
>>629 自分の感じたままに書いてOKでは。
グラビティーサイクス追加 アニメ「ゾイドフュザ-ズ」ではサクイの民のツルギが搭乗。 グラビティホイールによる凄まじいスピードでRDを翻弄した。 FZナンバーで発売されたキットは成型色がメタリック処理されている。 グラビティーザウラー追加 アニメ「ゾイドフュザ-ズ」ではサクイの民のファンが搭乗。 ブレードの乗る凱龍輝と対決した。 FZナンバーで発売されたキットは成型色がメタリック処理されている。
グラビティーウルフ【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 グラビティーホイールを内蔵した狼型ゾイド。サクイの民であるバラフが搭乗。 このゾイドにはなんと前後にタイヤがついておりバイク型に変形して高速移動する。 キット的には歩行ギミックの代わりにバイク形態で走行する。 通称バイクウルフ。
禁ゴジュの武器がどうたらってのがあったのでいくつか書き直してみた(すでに登録されているものもあるけど) ブレードホーン:キングゴジュラスの頭部に装着された巨大な角。1万度の高熱を発して赤く光り、どんなものも切り裂く。接近戦で威力を発揮する。 ビッグクロー:キングゴジュラスの腕部の超合金製の爪。キングゴジュラスの超パワーと相まってあらゆる暗黒ゾイドを切り裂く。 クラッシャーテイル:キングゴジュラスの尾。後ろから来た敵を超重量の尾をふりまわし叩き潰す。 スーパーガトリング砲:キングゴジュラスの胸部に装備された荷電粒子砲と超電磁砲、レーザービームの三連ガトリング。毎分3000発のレーザーを打ち出す。 ス−パーサウンドブラスター:共和国軍が総力を結集してつくった超兵器。キングゴジュラスの鳴き声を数億倍に増幅して集中放射し、あらゆるものをバラバラにする。 マルチレーダーアンテナ:キングゴジュラスの4つの背びれ。内蔵されたアンテナは通信、敵の発見、電波妨害などに使われる。 昔の記事をベースに書いたので3000発のレーザーとか微妙な表現はなおしても尊重しても良いかと思うのでお任せで。 旧バトスト系はいくつか書き足しできそうなのがいるのでそのうち書かせていただくかも。
シン アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に登場。 ブルー号をハイジャックしたテロリストの一人。ストームソーダージェットに搭乗。
ジェイ アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に登場。ブルー号をハイジャックしたテロリストの一人。 ダブルソーダで乗客を人質にとり、逮捕された兄ケビンの解放を求めたが RDのライガーゼロファルコンに倒される。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ アーロンファミリー【F】
アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に名前のみ登場。
詳細は不明だがケビンやジェイ、シンが所属していた犯罪組織と思われる。
ケビン【F】
アニメ「ゾイドフューザーズ」第17話に名前のみ登場。
収監されているジェイの兄。彼の解放を求めるためジェイらがハイジャックを起こした。
初投稿です。 トリニティライガーVF追加 全長29.5m、重量215.7t、最高時速330km 「ZOIDS SAGA」シリーズ一作目と三作目のオリジナルゾイドがユニゾンした、ある意味作品間の壁を越えたゾイド。 飛行も可能で主な武装はハイパーVキャノンとクローミサイル。 何故かクローミサイルの攻撃力が非常に高い。 ジェノハイドラVF追加 全長25.6m、重量215.2t、最高時速330km トリニティライガー同様、作品間を越えたユニゾンを実現したゾイド。 2本存在するハイパーVキャノンを繋いだ直列ハイドラキャノンが特徴。 飛行可能。 デスザウラーVF追加 全高31.6m、重量300.2t、最高時速335km 伝説の最強ゾイドデスザウラーのユニゾン形態。 大口径荷電粒子砲とほぼ変わらない威力でありながら消費の少ないメガVキャノンが主な武器。 「ZOIDS SAGA」シリーズは2,3作目のボスがデスザウラー系となっている。
ゼルファ台地 アニメ「ゾイドフューザーズ」第19話に登場。 バラフらサクイの民がブレードとRDに決闘するため指定した場所。 ゼルハ台地とも聞こえるがどっちだろう?
フェニス アニメ「ゾイドフューザーズ」第16話に登場。 ウルカの森でRDが出会ったゾイドの心を感じ取る事が出来る不思議な力を持った少女。 彼女の導きによってRDは新たなパートナーであるジェットファルコンを手に入れることになる。 ファイヤーフェニックスの転生した姿だとも言われているが劇中では明かにされていない。
サクイの民 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 はるか東方に住む民族で科学に毒されず独自の文化を守っている。 また男女の区別なく戦士として鍛えられているらしい。 見た目的には忍者やチャイナドレスなどかなり間違った東洋文明観が前面に押し出されている気がしないでもない。
643 :
:05/02/27 16:10:41 ID:???
ヒルツ 古代ゾイド人の生き残り。愛機はデスザウラー、デススティンガー。 フィーネとともに最後の古代ゾイド人であり、全宇宙をどうこうする程の力を持つ。 かつて自分の無力さ故に仲間を守りきれなかったことから自分を責め、力だけを求めるようになり人間を全て抹消しようと企んだ。 バンの魂の一撃により目を覚ます。
両津勘吉 普段は亀有の派出所に勤務している。 ゴキブリ並みの生命力を持ち、自転車では車より速いという力を持つ。 愛器は白い自転車。
グラビティーデススラッシュ アニメ「ゾイドフューザーズ」第19話でバラフとツルギが見せた必殺技。 攻撃を二人同時に仕掛ける以外は特に変わったところない。 グラビティバックファイヤー アニメ「ゾイドフューザーズ」第19話でサクイの民たちが見せた究極奥義。 煙幕を張りその間に後方に全速力で移動する。要するに逃げたとも言う。
>>646 だいぶ使いやすくなったと思いますよ。ただリファラを要求されるようですね。
ウチの環境ではノートン先生を切ったら検索できるようになりました。
早乙女 源造
『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場する、自称メカの天才。
「根はいい奴」らしいが、メカを見るとムラムラして乗りたくなる困った性格。
乗っている時は非常に凶暴だが、降りた途端におとなしくなるキャラである。
白バイを盗んで逃走中、森田メカ生体研究所に突っ込み御用となるが
逃げ出して完成したばかりの1/1ゴジュラスに思わず乗り込んでしまう。
ゴジュラスの強大なパワーに酔って東京の街中で大暴れを始め、
タケルの1/1ゴールドライガーと交戦。最後は子供達の心の叫びが
通じたゴジュラスが活動を停止、コクピットから這い出してきた。
>>647 あんまり外部に呼び出されると転送量が増えて困るかなと思って設定してみたんですが
そういうことなら設定しないほうがよさそうですね。よく考えたらそこまで増える事もなさそうですし。
それにしてもノートン先生は役たた(以下検閲
ベニエス高原
アニメ「ゾイドフューザーズ」第20話に登場。別荘地として有名な土地。
アイアンコングの群れが住み着いたためマッハストームに狩りの依頼が舞い込んだ。
お姉さん 電撃ホビーマガジンに掲載のZOIDSはじめて物語のレポーターの女性。 名前はレーテルエ=フェアロネス。愛称(自己申告)レーテ。 実は芸名らしく本名はぞ〇子だそうだ。 ゾイドが大好きで趣味は温泉巡り。相棒のブリッツハーケンくんとレポートを行う。 尚、自論ではセイスモサウルスが単機で世界を征服為うるゾイドと考えているらしい…。 毎号コスプレをしている彼女。取材姿勢は良いと思われる。 ブリッツハーケンくん 電撃ホビーマガジン掲載のZOIDSはじめて物語でお姉さんと一緒にレポートをしているブロックスゾイド。 特徴は…何と言っても人間の言葉を理解し喋れる事だろう。 サイズは絵毎にまちまちで本来のサイズからお姉さんの隣りにちょこんと居る、 お姉さんの腰ぐらいの高さのサイズがある。 大きさが自由自在なら色々な意味で超高性能なゾイドである事は間違い無い。 お姉さんに殴られた事も在るが…お姉さんの拳は大丈夫なのだろうか? …こんなの辞典に入れても良いのだろうか?
>>649 >…こんなの辞典に入れても良いのだろうか?
お姉さんはいいかも試練
入れるとしたら本名の方ですかね。 グリューネ地区 アニメ「ゾイドフューザーズ」第21話に登場。 ブルーシティの再開発地区でゾイドバトル競技場もここにあり近いうちに取り壊しが予定されている。 ウィリーアタック アニメ「ゾイドフューザーズ」第21話でグラビティウルフが見せた技。 そのなの通りウィリーしながら前輪のバイオホイールで攻撃する。
グラビティーホイール 重力子を収集してエネルギー化し力場を自由に操るシステム。 このシステムを利用すれば驚異的なスピードをたたき出したり、 さらにはワープといった芸当も可能である。 サクイの民たちのゾイドに搭載されている。 キット的にはフライホイールを動力源としたゾイドのことを言う。
653 :
名無し獣@リアルに歩行 :05/03/10 22:51:56 ID:AeDYssdu
もまいらもっとかっこいいにほんごで書け
不明点が多いアニメ版デスザウラーの武装を。 荷電粒子砲・・・最強兵器。手加減して国を何個も吹き飛ばすという厨武装。 本気を出すと全宇宙をどうこうできるレベルの威力らしい。 針ミサイル・・・アニメオリジナルの武装。尻尾からミサイルを発射し上空で爆発、針のようなものが降り注ぐ。 加重力衝撃テイル・・・格闘戦用の武器だが威力はさほど高くない。 ハイパーキラークロー・・・危険な装備の一つ。物理的装甲であればいかなる物も切り裂くブレードライガーの剣以上の切れ味の爪。 リニアレーザーガン・・・キラークロー以上の驚異的武装。 量産型にもつけられておりそれでさえゴジュラスの首を一瞬で切り裂く。 ビームというよりブレード系といった方が妥当か?最低でも太陽以上のエネルギーを持つ真デスザウラーがこれを使えばキングゴジュラスですら真っ二つだろう。 重力レンズ・・・初期装備ではなく、重力砲をコピーして作ったもの。 これにより荷電を拡散可能、デスザウラーは受けた攻撃をコピーできるのだ。
ローリングサンダーアタック 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場した、マッドサンダー最後の必殺技 (マッドサンダーは、ゾイド少年隊メンバーが乗り込んだ1/1スケールゾイド)。 ローリングチャージャーに全てのエネルギーを送り込んで自爆させ、 爆発の推進力で機体全体を回転させながらマグネーザーで突撃する技で 尾部より後ろが吹き飛び、ローリングチャージャーがロケットノズルの役目を果たす。 ギルバート大佐のデスダイバーに起死回生の一撃を食らわせ、とどめをさした。 後にデッド・ボーダー相手に使った際は、ハイパービーム砲で撃墜されてしまった。
サイトマップをつけてみました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ブラキオス輸送型
ホビージャパン2005年4月号に掲載されたゾイド作例。
輸送型に改造されたブラキオスで、2体が横に繋がっておりまた前後に長く体を延長し
背中をカーゴスペースにしている。
また収納式のビーム砲はクレーンに改造済み。
他にも久々のゾイド作例とあってか護衛用のヘルキャットや警戒用のイグアンやゲーター、
荷物を狙う盗賊のアロザウラーなどボリュームのある物となっている。
製作は木佐方余所司&TPS
スミマセンがインフィニティのランスとサーがフュザのキャラを誰かお願いいたします。
語句を追加しました
あと動作がおかしかったサイト内検索を設定しなおしてきちんと動くようになりました。
複数の語句を選択するときに全角スペースが無効になっていたようです。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ レイエナジーアキュームレイター
アニメ「ゾイドフューザーズ」第20話で凱龍輝が見せた機能。
要するに集光パネルのこと。
アキュームレイター(accumulator)とは集める物(人)という意味。
ギルバート大佐
『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場する悪の親玉。
最新兵器を開発し戦争国に売りつける死の商人で、ゴジュラス暴走事件に
遭遇した彼は、「あらゆる兵器よりも運動性能にすぐれ、いかなる武器よりも圧
倒的破壊力をもつ」強大な力の源、ゾイド生命体を欲しD作戦を決行。
私兵部隊を用いて森田メカ生体研究所を襲撃した。
奪った生命体で瞬く間にデスダイバー、デッド・ボーダーを
作り上げた彼は、史上最強のゾイドという目的のため
街を破壊し、ゾイド少年隊とのバトルを通じてデータ収集を行った。
最期はデッド・ボーダーごとタケルのゴールドライガーに葬り去られた。
>>658 輸送型、ひさしぶりに模型誌でいいものを見たと思いました。
セイスモサウルス(フューザーズ版) アルファ=リヒター率いるリヒタースケールが、 世界を征服しうるゾイドとして最終的に選んだゾイド。 その候補はライガーゼロフェニックス(ファルコン)凱龍輝、エナジーライガーだったらしいが、 セイスモサウルスを発見した事により当初のプランから路線変更したらしい。 黒い巨体は正に支配者(悪者として)の風格が漂い、アニメでのサイズは胴体が軽くギガの全高を越す。 やはりキッと即売も兼ねてかアルティメットセイスモとベルセルクセイスモにZi-ユニゾンする。 アルファ=リヒター アニメゾイドフューザーズに登場するブルーシティの新市長。 しかし影ではリヒタースケールを結成して世界征服?を目論む野望の男。 実はサンドラの義理の兄だったりする。これでサンドラが無茶をしても無事であった事が説明できるだろう。 同じくバートンが仕事をする時に趣味趣向でおかしな行動を執ったりする事も、 アルファに命令されてサベージハンマーに所属していたと考えれば納得のいく就労態度だろう…。 更に彼の息子はリュックだったりする。 そう言えばこう言うのを付け足していくと長くなるのでこう言う項目は別にしても良いのではいかと思っています。 如何でしょう? …後例の電ホのお姉さんの件は芸名の方と伏せ字の本名何方で書けば良いのでしょうね?
>>661 フュザ版セイスモはゲームではセイスモサウルスRSSという名前のようですね。
同じ語句を項目別に分けるというのは考えたことがありますがいまいちいい案が浮かばなかったので
結局そのままで来てしまいました。
あとお姉さんの方は一応本名の方でサイトのほうに載せました。
ツルギ
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。RDとブレードを倒すためにリヒタースケールに雇われたサクイの民の一人。
グラビティーホイールという未知の技術を使ったゾイドでRDを苦しめるも敗北。
その後はリヒタースケールの陰謀を察知しRDに協力をする。
いかにも忍者と言った風貌で口癖は「ニン、ニニン」。かなり間違っている気が…
スイートに一目ぼれしている。
確認してきました。後の祭で独りだけ踊っていたみたいですね…w 加重力衝撃テイル デスザウラーの尾。その一撃はゴジュラスクラスを吹き飛ばす衝撃を持っている。 尚アニメ無印版では尾のシルエット型の重力衝撃波を発射するとんでもない攻撃になっていた。 しかし…尾にある赤外線レーザーサーチャーはそんな事をして無事なのだろうか? と思う程の振り抜きスピードで振っていることも…。 高精度赤外線レーザーサーチャー デスザウラーの頭部にある一見武器に見える装備。その上にAEZ20mmビームガンが装備されている。 旧バトルストーリーのトビー=ダンカンの機体では同形のビームガンになっていた。 この装備のお陰で頭部のビームガンや大口径荷電粒子砲の照準が着けやすくなっている。 ハイパーエネルギーシールド(HEシールド) ゴジュラスギガに装備されている強化型Eシールド。 ゴジュラスギガの高出力なコアで初めて使用可能な物らしく、 従来のEシールドでは殆ど防げなかったOS強化デスザウラーの大口径荷電粒子砲を受け止める事が出来る。 調整不足で3発で破損したがそれでもそれまでの物とは比べ物にならない程の防御力を持つ。 ジェノザウラークラスの収束荷電粒子砲では揺らぎすらしない程の物。 余り正確な説明は無いが使用しているエネルギーが違うのだろうか? ガンブラスターの超電磁シールドがジェノザウラークラスの荷電粒子砲に10秒が限界らしい。 そう言ったことからも革新的な防御力を発揮していることだけは確かな事。 因みに前面に広角展開しているらしくFBEXでデューのアロザウラーはそのお陰で助かったようだ。
エネルギーコントロール装置 『特攻!ゾイド少年隊』2巻冒頭で奪われた1/1ゴジュラスに 装備されるはずだった装置。このエネルギーコントロール装置が 付かないままにゴジュラスが行動し続けるすると、 「エンジンがコントロールできないまま加熱し続け」大爆発を起こしてしまうという。 この説明は、ゴジュラス対策本部で森田博士が披露したもの。 “エンジン=ゾイド生命体(ゾイドコア)”という説明はされていない。別物だろう。
忘れてましたがリンクを手直ししました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ファン
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。RDとブレードを倒すためにリヒタースケールに雇われたサクイの民の女性。
グラビティーザウラーを操りブレードを苦しめる。
その後はリヒタースケールの陰謀を暴くためRDたちと協力することになる。
中国娘風の風貌でサクイの民の三人の中では一番まともっぽくバラフのツッコミ役になっている。
ファイナルバーストアタック
『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場した必殺技。
タケルと心をひとつにしたゴールドライガーが見せたシールドアタックである。
エネルギーシールドをオープン、至近距離から暴走ゴジュラスに体当たりし
右腕を衝撃でもぎ取り、一旦ノックダウンさせる事には成功した。
が、破壊はおろか本来の目的であるエンジンの停止は敵わなかった。
いわゆる“旧ゾイド”時代においては数少ない、シールドライガーが
エネルギーシールドを使用するという展開であった。
読み返してみたら事実に反する記述をしていた事に気づきました。
お手数ですが
>>657 の下から2行目、
“ギルバート大佐の”を削っていただけませんでしょうか。
D作戦 『特攻!ゾイド少年隊』2巻冒頭のゴジュラス暴走事件を 目の当たりにし、おそるべき力を持ったゾイド生命体自体を欲した ギルバート大佐が行った強奪作戦。大型ヘリで森田メカ生体研究所を急襲、 催涙ガス銃を使って、ゴジュラスから抜き取られたゾイド生命体を奪い去った。 ちなみに大佐の手下の戦闘服は、帝国軍24兵士の装甲服になんとなく似ている。 デスダイバー 森田メカ生体研究所から奪ったゾイド生命体(元はゴジュラスのもの?) からギルバート大佐が作り上げた、デスザウラーの改造タイプ。 右腕のニ連衝撃砲(ツインショットキャノン)……は効かなかったが 背中に背負ったウイングを発射するウイングソリッドカッターで タケルたちゾイド少年隊が乗ったマッドサンダーを追い詰めた。 左腕の盾はマッドのシールドと同じ材質のため、マグネーザーにも耐えうる。 奥の手であるサンダーホーンを胴体に刺されても平然としていたが 最期はローリングサンダーアタックでインテークファンまで貫かれ、 大爆発を起こして消滅した。パイロットは生還している。
バラフ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。RDとブレードを倒すためにリヒタースケールに雇われたサクイの民の一人。 グラビティーウルフを操りRDを苦しめるも敗北。 その後はリヒタースケールの陰謀を暴くためRDたちに協力することになる。 3人のリーダー的存在で一番物知りに見せかけてその知識はデタラメだったりする。
ランス PS2「ゾイドインフィニティ」のストーリーモードの主人公。 NGC「ZOIDS VS.3」の主人公アローの弟で彼の行方を捜している。
エナジーレイライガー アニメ「ゾイドフューザーズ」第24話に登場。 レイコングとエナジーライガーがユニゾンした形態。 エナジーライガーのサブコントロールシステムというべきレイコングが合体することによって まさに究極ともいうべき能力を得た。 FZ版のキットにはレイコングとのユニゾンパーツが付属する。 エナジーファルコン FZ版エナジーライガーの箱に記載されているジェットファルコンとエナジーライガーのユニゾン例。 FZ版には専用のユニゾンパーツがついておりEZ晩では設定はありながらできなかった合体を可能にしている。
どうも申し訳ありません、
>>667 デスダイバーの1行目に
“『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場した改造ゾイド。”
を追加して頂けないでしょうか。
ウイングソリッドカッター
『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場した改造デスザウラー、
デスダイバーが背中に装備しているカッター状の武器。
ブーメランのように旋回が可能で、凄まじい切れ味を誇る。
マッドサンダーの上部砲塔と天井を切り裂いた。
一応これらも載せておきます。 恐竜博2005記念ジェノザウラー【DLZ-001】 国立博物館主催の展覧会、恐竜博2005開催記念に発売された限定ジェノザウラー。 成型色が化石をイメージしたような色に変更されており 装甲が白、内部パーツが赤茶色となっている。またクリアパーツもオレンジに変更されている。 元々カラーバリエーションが少なく、元の成型色が黒だったせいもあり ただの色変えでも強烈に変わった印象を受ける。 恐竜博2005記念レッドホーン【DLZ-002】 国立博物館主催の展覧会、恐竜博2005開催記念に発売された限定レッドホーン。 成型色が化石をイメージしたような色に変更されており 装甲が白、内部パーツが赤茶色となっている。クリアパーツはオレンジ。 恐竜博2005記念レイノス【DLZ-003】 国立博物館主催の展覧会、恐竜博2005開催記念に発売された限定レイノス。 成型色が化石をイメージしたような色に変更されており 装甲が白、内部パーツが赤茶色となっている。 恐竜博2005記念レッドホーン【DLZ-002】 国立博物館主催の展覧会、恐竜博2005開催記念に発売された限定スナイプマスター。 成型色が化石をイメージしたような色に変更されており 装甲が白、内部パーツが赤茶色となっている。 元々四肢が白だったので通常版と印象はあまり変わらない。
エルザ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場するサンドラが飼っている猫の名前。 ロブ アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場するサンドラの父の名前。
ちょっと気がついたので投稿
>>670 最後の行
EZ晩>EZ版
>>672 下から5行目
恐竜博2005記念レッドホーン【DLZ-002】>恐竜博2005記念スナイプマスター【DLZ-004】
じゃないか?
気づいてたのなら余計な口出しだった、スマソ
チームゾディアック PS2「ゾイドインフィニティ」にてアルマが作ったゾイドバトルのチーム。親会社はZOITEC社。 ブラストルタイガーの搭乗者としてランスをチームに招く。 ランス PS2「ゾイドインフィニティ」ストーリーモードの主人公。 NGC「ZOIDS VS.3」主人公アローの弟で、幼い頃死亡したと思われていたが、 実は開拓団に拾われ、そこで育てられていた。 アルマにスカウトされチームゾディアックへ加入する。 まだ会ったことのない兄との対面を待ち望んでいる。 クラウン PS2「ゾイドインフィニティ」に登場。 Zi-ARMS社の社長。自らの野望を実現する為、ブラストルタイガーを狙い、闇バトルに関わり、 セイスモサウルスの禁断の力を開放しようとしたりする。 ラミア PS2「ゾイドインフィニティ」に登場。 Zi-ARMS社所属のZiファイター。金髪ナイスバディのキャピキャピした性格の女。 クラウンの指示の元、チームゾディアックとブラストルタイガーを狙うが、 ランスを気に入ったのか妙に肩入れする事があり。 オーガ PS2「ゾイドインフィニティ」に登場。 Zi-ARMS社所属のZiファイター。サングラスの巨漢の男。 クラウンの指示の元、チームゾディアックとブラストルタイガーを狙う。
アロー GC「ZOIDS VS.3」に登場。かつて「スラッシュウィング」というチームに所属し 「紅の疾風」の異名を持っていたこのゲームの主人公。 ある事件をきっかけにゾイドバトルの世界から姿を消し、非合法の仕事を請け負うエージェントとなる。 PS2「ゾイドインフィニティ」では、生存を知った弟のランスをアルマへ紹介し、 自らは闇バトルへと関わっていく。 ちなみにPS2「ゾイドストラグル」でも隠しキャラとして登場する。 アルマ GC「ZOIDS VS.3」に登場。 ZOITEC社長の一人娘。社長令嬢として育てられたため性格は素直だが気位は高い。 ゾイドのテスト中社長が行方不明になったためその行方を捜すべくアローに依頼する。 PS2「ゾイドインフィニティ」ではアローの紹介でランスをブラストルタイガーの 搭乗者として自分のゾイドバトルチームへスカウトをする。 レダ GC「ZOIDS VS.3」に登場。 アルマの執事。警護、メカニックもこなす多彩な女性。 PS2「ゾイドインフィニティ」にも登場。 この三人は既に辞典に採録されている文章の末尾に説明を付け加えました。 あと、クラウンの野望の内容がよく分からないのは仕様です。 (ストーリー読んでもよく分からないのよ…。
>>675 クラウンの項に
ゾイドフューザーズに登場する悪の組織「リヒタースケール」と関わりがあるらしい
と付け足すといいかも
セイスモのテストでもしていたのかね?
>>674 その通りですコピペしてそのまんまにしてしまいましたスマヌ。
>>675 クラウン、ラミア、オーガは初出がサーガフューザーズだから
そっちには野望の目的が詳しくのってるかもしれないですね。
エナジーライガーPS【F:FZ-015】
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。
RDたちの前に現れた神出鬼没のゾイドであるときはRDを助けたりまたある時には敵として立ちはだかったりと
謎の行動を繰り返していた。実はピアーズ博士が開発した自称最強のゾイドで
すべての行動はデータ収集のためのものだった。
この名称はNGC「ZOIDS VS.3」に登場したときのもの。
キットはEZ版の成型色を赤黒逆転させた感じのものになっており、またジェットファルコンと
レイコングとユニゾンするための新規パーツが付属している。
レイコング【F】
アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。時折制御不能に陥るエナジーライガーの欠点を解消するため
サブコントロールシステムとして開発されたゴリラ型ブロックス。
どうやらエナジーライガーはレイコングから遠隔操作されていたらしい。
元はアメリカで先行販売されたゴリラトロンで日本では2005年のWHFで限定販売された。
ロブ【F】修正 アニメ「ゾイドフューザーズ」第23に名前だけ登場。 サンドラの母と再婚したアルファ・リヒターの実父。 グラハム【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 サンドラの実父で昔のマッハストームのリーダー。 マービスの陰謀によりゾイドバトル中に死亡。
「つ」追加です。 ニ連衝撃砲(ツインショットキャノン) ←読み仮名振ってありました 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場した改造デスザウラー、 デスダイバーが右腕に装備している長砲身の衝撃砲。 マッドサンダーのシールドは破れなかった。
トライフォースシールド アニメ「ゾイドフューザーズ」第24話でエナジーライガーが張ったEシールドのこと。 三角形の形をしている。ハイラルの人とは関係ない。 ブラウンシティ アニメ「ゾイドフューザーズ」第24話でホップが言及した都市の名前。 兄弟がいるらしい。 ローズシティ アニメ「ゾイドフューザーズ」第24話でエミーが言及した都市の名前。 なじみのチームがいるらしい。
超電磁ロッド 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場したデッド・ボーダーが 2度目にタケル達と戦ったとき、右腕に装備していた超兵器。 10万ボルトの電圧をかけられる。ゴールドライガーに突き刺すが サンダーホーンの不意打ち発射によって切断される。
デスザウラーストラグル PS2「ゾイドストラグル」にラスボスとして登場するカスタマイズされたデスザウラー。 背中に専用ブースター、両腕にブレードを装備している。 この名称は携帯電話用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。
レベッカ【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。アルファ・リヒターの秘書。 またZiファイターに変装して反アルファ・リヒターたちの情報を集めたりしていた。 愛機はオレンジ色のディメトロプテラ。 セイスモサウルスRSS【F】【ゲ】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。リヒタースケールが開発したセイスモサウルス。 キットとは違い非常に巨大。 この名称はPS2「ゾイドインフィニティ」に登場したときのもの。
地軸移動について調べていたらミスを発見いたしました。 これ、おそらく自分が投稿させてもらった項目だと思うのですが 惑星Zi【全作品】 >平均公転速度は時速101326km/hと地球(107280km/h)よりも若干速く、 とありますが、 平均公転速度は時速101326km/hと地球(107280km/h)よりも若干遅く、 に修正をよろしくお願いいたします。
次元レーダー【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」第24話で凱龍輝が(勝手に)使用したレーダー。 これでワープ中のグラビティーゾイドを発見した。 コマンドストライカー・パーフェクトモード【F】 コマンドストライカーの完全版ともいえるユニゾン形態。 付属の新規パーツを使うことによってレオストライカーのパーツを余らせることなくユニゾンさせることが可能。 ちなみになぜかアニメでは登場しない。
スパイラルクラッシュボンバー 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場。 ゴールドライガーがデッド・ボーダーにとどめを刺した必殺技。 きりもみ状に回転しながら背中のハッチ目掛けて特攻し、 クローで腹まで貫通。デッド・ボーダーを大爆発させた。
語句を追加しました
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ アルティメットセイスモ追加
アニメ「ゾイドフューザーズ」では25話にリヒタースケールのゾイド登場し
RDその他のZiファイターの最大の敵として立ちはだかる。
アニメではセイスモサウルスは設定より馬鹿でかいのだがユニゾンする
両ストームも同じくらいでかかったりする。
FZ版のキットにはセイスモサウルスのほかに成型色が黒と赤に統一された
シザーストーム、レーザーストーム、スティルアーマーが付属し様々な組換えが可能。
キュラッシャー隊【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。リヒターが新たに創った鎮圧部隊。 隊長はマービス。 エメラルドハーバー【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」第25話に登場。反リヒター派のZiファイター達が隠れ場として使っていた港。
Gパーツ 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場。 ゴールドライガーの背中に合体(クロス)する飛行ユニットである。 デッド・ボーダーにより戦闘不能にされたマッドサンダーの腹部から (サンダーバード2号のように)出現したコンテナにいつの間にか積まれていた。 戦闘のさなか「Gパーツクロスチェンジ」のかけ声で合体。 間一髪のところで、タケルはハイパービーム砲による攻撃をかわした。
マービス【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。元は一撃必中を信条とする元マッハストームのメンバー。 ある日突然チームから去り、治安局のゾイドをゾイドを襲うという事件を起こしため マスクマンの手によって捕えられ刑務所に収監されるも脱獄。 マッハストームの前に立ちふさがった。 後にリヒタースケールのメンバーとして再登場。治安局の代わりに設立されたキュラッシャー隊の隊長となる。 愛機はシャドーフォックス&スティルアーマー。
あけぼの学園ゾイド倶楽部 あけぼの学園に通うゾイド好きの子供たちが結成したクラブ。 学園の校庭には、彼らがドラム缶やロッカー、古タイヤといった 廃材を使って作ったウルトラザウルスが鎮座している。 ゾイド熱が高じて、ゴールドライガーとデッド・ボーダーの戦闘が 行われている街中にも出かけて行き、結果、彼らを心配して追ってきた 涼子先生が爆風に巻き込まれて大怪我を負ってしまう事に。 クラブの中心メンバーのカン太は「お前が攻撃をよけるから!」と タケルの事を逆恨みするが、命がけで戦うタケルを見て目を覚まし ゾイド少年隊に協力する。デッド・ボーダーがハイパービーム砲を 撃った直後に背中のハッチを開けて排熱する事を発見したのは彼らである。
>>692 おっと、失礼しました。
1行目に
“『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場。 ”
が抜けていました。
ゾイドフューザーズ・ジオラマアート【他】 アニメ「ゾイドフューザーズ」放映時に発売されたポリストーン製のジオラマ風固定モデル。 ライガーゼロ、バスターフューラー、ゴジュラスギガ、ライガーゼロフェニックスの4種類が発売された。 かなり大きい。 ゾイドバトルアクションフィギュア【他】 アニメ「ゾイドフューザーズ」放映時に発売された塗装済みのPVC製ミニモデル。 一部関節が可動する。ゼロフェニックス、ゼロファルコン、凱龍輝、コマンドストライカーの4種類が発売された。 ゾイドミニコレクション【他】 アニメ無印放映時に発売された塩ビ製の彩色済み小型フィギュア。 ユージンのゾイドフィギュアコレクションバトルタイプより少し大きくブリスターパック形式で販売されていた。 共和国、帝国両方の5体セットの商品のほか単体でも幾つか発売された。
>>689 俺クラッシャー隊に聞こえたんだけど本当にキュラッシャーでいいのですか?
というよりキュラッシャーってなんですか?
>>695 25話の声の出演ではキュラッシャー隊となっていました。
意味はまるで分かりません。
>>694 ゾイドバトルアクションフィギュア【他】
ではなく、
ゾイドバトルモデル【他】
ではないでしょうか?
あと、ついでに追記させて下さいませ。
ゾイドバトルモデル【他】
発売元はTOMYキャンディトイ事業部。
発売時期は2005年1月頃。
>>696 あ、明確なソース有でしたか、すみません。
そろそろ『特攻!ゾイド少年隊』1巻と コミック未掲載分のネタが欲しいけふこのごろ。 若手以外もスレに参加してくれないとマンネリなんで新規参入キボンぬ。
>>699 1巻の分なら以前にさる方から借りて、あらかた投稿を終えましたですよ。
(クマゴローとか白竜鬼とか)
コミック未掲載の話は、自分にはどうしようもありませんですな。
>>697 そのとおりですスマヌ。
ゴジュラスMK-2量産型追加
2005年3月にトイザらス限定で復刻されたが発光パーツがなんと赤色である。
アイアンコクングMK-2量産型追加
2005年3月にトイカード限定で復刻されたが出っ腹は直っていない。
重撃砲
カノンフォートの背中の装備。専門の砲手を乗せることができる。
キットでは歩行にあわせて左右に回転しつつ砲身が上下に稼動する。
GZ版のパッケージでは「銃撃砲」と誤植している個所あり。
ビームホーン
カノンフォートの角の装備。
四連速射砲
カノンフォートの背中の装備
二連ガンランチャー
カノンフォートの首にある装備。
ジャミングテイル
カノンフォートの尻尾のこと。妨害電波を発することが可能。
ジェネは?
語句を追加しました。あとトップにジェネの項も追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>702 ジェネシスの語句はどうするかということですか?
キットのことなら劇中に登場してからでも遅くは無いんではですかね。
カノンフォートとライモスは旧と被ってるんで書いてしまいましたが。
突撃戦用超硬度ドリル【旧】【新】【G】
ブラックライモス及びヘビーライモスの装備。
頭部にある角のことでドリルとなっておりどんな厚い装甲でも簡単に貫く。
キットでは歩行と連動して回る。
接近戦用ビーム砲【旧】【G】
ブラックライモス及びヘビーライモスの口の横にあるビーム砲。
ファンブックに登場するブラックライモスにはなぜか名前が設定されてない。
大型電磁砲【旧】【新】【G】
ブラックライモス及びヘビーライモスの装備。
ボディの両サイドにある大型の武器。名称からレールガンなのだろうか?
キットでは歩行と連動して上下する。
2連装衝撃砲【旧】【新】【G】
ブラックライモス及びヘビーライモスの胸にある装備。
偵察用ビークル【旧】【新】【G】
ブラックライモス及びヘビーライモスの背中に内蔵してある偵察用のビークル。
ファンブックに登場するブラックライモスには正式名称は特に無い。
ヘレネ山脈【ゲ】 iモード専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場。 ディオーネ大陸にある山脈で東経40度あたりにタラニス火山がある。 三連ブレストボンバー【旧】【G】 ハウンドソルジャーの胸にある装備。 ハインドバスター【旧】【G】 ハウンドソルジャーの背中の装備。 旧時代のグレードアップユニットを取り付ける時はこれを取り外す。 追撃ミサイルポッド【旧】【G】 ハウンドソルジャーの装備。
ハイパービーム砲
『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場する、ギルバート大佐が乗る
デッド・ボーダーの肩武装。重力砲とはデザインも異なる。
マッドサンダーを一撃で大破させるほどの威力を持つが、
1斉射ごとに背中のハッチからの排熱が必要で、そこが弱点。
>>704 ヘレネ山脈、書き込むのを忘れていました。
申し訳ないです。
GZ-xxx【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場するゾイドキットにつけられた形式番号のこと。 こちらもFZ版と同じくアニメ版を再現しているが箱裏のストーリー紹介及び機体説明は バトルストーリーを意識したような文章になっている。 漆黒凱龍輝・真【他】 2005年2月〜2005年3月に開催された第5回改造グランプリ ZOIDS SHOP大会の優勝作品に贈られる賞品。 青い成型色が黒に、白い成型色がグレー系に変更されている。 ブラックエヴォフライヤー【他】 2005年2月〜2005年3月に開催された第5回改造グランプリ ZOIDS SHOP大会の準優勝作品に贈られる賞品。 青い成型色が黒に、白い成型色がグレー系に変更されている。
森田 追加 2巻に登場した際には、森田技師という肩書きとなっていた。 森田博士 『特攻!ゾイド少年隊』2巻から登場する、森田メカ生体研究所の所長。 少年隊の森田ひとみ、少年隊アドバイザーである森田技師は彼の孫である。 博士がTOMY社員であるという描写はされていない。 それどころか、ゾイドはゾイド星の生物であるという設定はどこへやら。 ゾイド生命体の生みの親であると紹介されている。 いつの間にか作っていたゾイドで子供たちを戦いへ送り出すのが役どころ。 森田メカ生体研究所 『特攻!ゾイド少年隊』2巻から登場する、大きな研究施設。 所在地は千葉県・房総半島。1/1スケールのゾイドをいくつも作り上げていた。 1巻の時点では実物大のゾイドはTOMYが作っていた事になっていたが、 2巻で登場したこの研究所がTOMYと関わりを持っているという描写は一切ない。
エネルギージェネレーター 『ゾイドフューザーズ』第22話「破壊神暴走」において、 暴走させられたゴジュラスギガの目的地として設定されていた場所。 ブルーシティ中央ブロックに存在する発電施設であり、 暴走事件時には子供たちが社会科見学に来ていた。
リリィ 萌え系の少女。 両親のいないヒルツの友達で、彼にとっては家族同然の存在。 だがやられかけたヒルツを身代わりになって守り、命を落とす。 このことがきっかけでヒルツは人間への復讐を誓ったのである。
ライガーゼロBS【/0】【ゲ】 アニメ『ゾイド新世紀/0」に登場。主人公ビットの愛機。 トロス博士が珍しいという理由で買ったものの誰にも乗りこなせず格納庫に放置されていたが ゾイドを求めてジャンク屋として各地を放浪していたビットと出会い、彼の愛機となる。 またこの機体は幻のオーガノイドシステムを搭載しているためアルティメットXとも呼ばれている。 外見は通常と特に変わるところはない。 この名称は携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。 ブレードライガーBS【一】【ニ】【ゲ】 アニメ無印に登場。レイヴンにやられたシールドライガーがジークの力によって復活、進化したバンの新たな愛機。 外見上は通常版と特に変わるところはない。 この名称はGBA「ZOIDS SAGA」他、ゲームに登場したときのもの。 カスタマイズパーツA1【他】 CPを他のゾイドに取り付けるためのアタッチメントパーツ。 CP-01をコマンドウルフとカノントータスに、CP-02をレドラーとジェノザウラーに、 C-P03をセイバータイガーとアイアンコングにそれぞれ取り付けられるようになる。 2000年6月に開催された次世代ワールドホビーフェアで販売された。 蓄光ムラサメブレード【他】 GZ-010ムラサメライガーの予約特典。 刀身が蓄光素材になっており暗闇で光る。
ミサイルトータス アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。 ボーン一家のサマンサが操る陸亀型ゾイドBLOXである。 海外版ゾイドBLOX「Z-Builders」商品だったが、 日本でのフューザーズ放映に合わせてトイザらス限定の ブラキオトータスとしてブラキオレックスとセット販売された。 デザイン的にはカノントータスの意匠を受け継いでいる。 キットの売りはサウンドギミックとポリ製のミサイル発射ギミック。 この2つのスイッチは兼用となっており、スイッチを押すごとに ガーン(主砲)→ピロロロ(光線銃?)→ピキーン→ズダダダ(機銃) という4パターンのサウンドが順番に鳴る。アニメ「ゾイドジェネシス」 1話には、ビームトータスというバリエーション機も登場した。
バーサークフューラーVS【/0】【ゲ】 アニメ『ゾイド新世紀/0」に登場。ベガの愛機。 アルタイルが海中で見つけたもう一体のアルティメットXである。 通常版との違いは素体時のコックピットを覆うカバーが付いていることである。 この名称は携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。 シャドーフォックスBS【/0】【ゲ】 アニメ『ゾイド新世紀/0」に登場。コマンドウルフを失ったバラッドの新たな愛機。 アニメではラオン博士が開発したことになっている。 通常版との違いは特にない。 この名称は携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。
ZOIDS MAX
アニメ『ゾイドフューザーズ』劇中に登場するゾイドバトル専門誌。
RDが事務所のソファでよく読んでいた。
>>710 ブレードライガーBS【一】【ニ】【ゲ】 なのですが、
キットだとパーツの付け替えで「バン仕様」「共和国仕様」に
なりますよね。尻尾の先の武装が違ったりとか。
ブレードライガーBI【FZ】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。チームブラックインパクトのゾイド。 ラスターニ、ビリー、ジャッキーが乗る。 しかし、キラースパイナーとゼロフェニックスにダメージをあまり与えられなく、 一発の攻撃で沈むことから、バンやレオンのブレードライガーに比べてかなり弱体化していると思われる。 それか、ラスターニ自信が性能を引き出せなかったのかもしれない。 本来ならユニゾンゾイドにも負けない力を持つゾイドである。
ブレードライガーの歩み:主役→ライバル→ザコ
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>715 共和国仕様のことすっかりど忘れしていました。
なのでブレードライガー及びBSの項にそのことを追加しておきました。
再来週あたりにはもう出番なさそうなのでジェネのファミロン一家を。
ラージ・ファミロン【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。主人公ルージの父でミロード村の村長。
代々ゾイド掘りをしており1話ではルージと共にムラサメライガーを引き上げた。
ミン・ファミロン【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。主人公ルージの母。
姉かと思うほど見た目が若い。
ファージ・ファミロン【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。主人公ルージの弟。
シオ・ファミロン【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。主人公ルージの祖母。
ボムシェル【F】 ミサイルトータスの甲羅に付けられている名称。
ウルトラザウルスMS【ニ】【ゲ】 アニメ無印ガーディアンフォース編に登場。 ウインディーヌレイクに10年間隠されていたが対デススティンガー用として覚醒させた超巨大ゾイド。 バトスト版と違い非常に巨大で全長は200mもありまた格納庫だけでも50体以上の大型ゾイドを収容できる まさに超巨大要塞といえる大きさである。 この名称は携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。 ちなみに名前のMSはムンベイ専用という意味らしい。 劇中でムンベイが「あたしのウルトラザウルスが〜」といったからだろうか。 大統領専用HD-1【ニ】 アニメガーディアンフォース編第60話他に登場。 ヘリック共和国大統領専用に改装されたハンマーヘッド。 白をベースにウィングに紫がかった青のラインが入っている。 また背中のイオンブースターが取り外されている。
デッド・ボーダー追加 『特攻!ゾイド少年隊』2巻では、悪の武器商人ギルバート大佐の 乗機として、重力砲のかわりにハイパービーム砲を背負った機体が登場。 少年隊のマッドサンダーを倒し、ゴールドライガーと激闘を繰り広げた。
デススティンガーHS【ニ】【ゲ】 アニメガーディアンフォース編に登場。 古代ゾイド人がデスザウラーを封じ込めるため作り出した2体のサソリ型ゾイドのコアをヒルツが融合、 凶悪化させて復活させたゾイド。 その闘争心、生命力、敏捷性は通常では考えられないほどの能力を持ち、また尻尾の荷電粒子砲は 共和国首都を壊滅させるほどの威力を持つ。通称「終焉の使者」。 これもデスザウラーと同じくバトスト版より非常に巨大。 この名称は携帯電話専用コンテンツ「ZOIDS VS.i」に登場したときのもの。 ダブルハックソード【G】 ソードウルフの背中にある2組の剣のこと。 リーオで出来ておりバイオゾイドを倒すことが出来る。 右側の大型の剣はは前に、左側の小型の剣は横に展開する。
マッドサンダー追加 『特攻!ゾイド少年隊』2巻に登場したマッドサンダーは 離れ技「ローリングサンダーアタック」を繰り出したり ゾイド少年隊のメンバーを司令室に乗せて活躍したが、 デッド・ボーダーのハイパービーム砲の前に敗れ去った。また、 ゴールドライガー用のGパーツを搭載したコンテナも内蔵していた。
変なネタを投下 【ハーマンの髪の毛】 公式ファンブックや旧バトルストーリーを通して人間はフィギュアで表現されている。 しかし彼の髪型だけは再現できなかったらしくCGとなっている。 凄いぞ!ハーマン! どうしても書きたかったんです_| ̄|○
ウィル【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。このゲームの主人公。 ブルーシティの企業「ZiGコーポレーション」の社長だった父親を 何者かに殺されたたためその犯人を追っている。 アクティー【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 ウィルの幼なじみで「ZiGコーポレーション」副社長の娘。 天才的なゾイドの設計士でビクトリーライガーの設計をした。
ゾイド星 ゾイドゾーン太陽系 第二惑星(通称ゾイド星) 太陽に似たG型恒星を主星にいだく六つの惑星の一つ 直径が地球型惑星の約四分の三 重力0.6G 地表の60%が海洋であり 大気の組成は地球と酷似している 逆行衛星一つを含む三つの衛星を従えており 複雑な重力干渉の影響で絶えず嵐が吹き荒れている地域も存在する 大陸は全部で五つで中央大陸以外は人跡未踏の暗黒大陸と言われている 惑星ゾイドには第一期文明と呼ばれる謎の古代文化が存在したらしく ゾイドの改造技術等は口伝によって伝えられている太古の産物であり 未知の大陸には古代の技術が存在しており中には飛来した地球人よりも 一層進んだ科学力が眠っているとも思われる。 生体兵器へと改造されたゾイドへのエネルギー供給には 石油と火薬といった燃焼系のものを混合したものも鉱分とは別に 与えられているため 地表に存在する金属成分が多いとはいえ惑星そのものの誕生時から 現在にいたるまでの課程で育成された資源等は地球と近いものが有ると思われる。
テイルブレード【G】 ムラサメライガーの尻尾のこと。 クラッシュバイト【G】 ムラサメライガーの牙のこと。 カウルブレード【G】 ムラサメライガーのたてがみのこと。一つ一つがブレードになっている。 パイルバンカー【G】 ムラサメライガーの前足にある装備。格闘兵器としての他、 移動中に地面に打ち込んで急激な方向転換をすることも出来るらしい。
今月号の模型誌はネタが満載でしたな。ジェネともあわせると大変… 三連キャノン【G】 ムラサメライガーの胸にある装備。 ソードキャノン【G】 ムラサメブレードの根元にある射撃武器。 ハーガル【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 オーピスの手によって永い眠りから覚めた古代ゾイド人でエンペロスに仕える親衛隊の一人。 凶暴で破壊的といった性格で、エンペロスのためなら人を殺すことにも躊躇しない。 ラヴィーネ【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 オーピスの手によって永い眠りから覚めた古代ゾイド人でエンペロスに仕える親衛隊の一人。 エンペロスのフィアンセ的な立場の少女だがエンペロスの信頼は一番高い。 レルム【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 オーピスの手によって永い眠りから覚めた古代ゾイド人でエンペロスに仕える親衛隊の一人。 男勝りの女戦士で親衛隊の中で一番気が短い。ハーガルをライバル視している。
当分書き込む物には困らなそうですね。 ゴールドライガー追加 2巻では1/1サイズのゴールドライガーが組み上げられ、 タケルを乗せてギルバート大佐らの操る実物大ゾイドと戦った。 終盤、オプションのGパーツと合体して飛行が可能になる。 最期は、脱出装置をカットしたタケルを自らの意志で(?)脱出させ 暴走し大爆発を起こしたゾイド生命体とともに、水底へと消えていった。 ゴジュラス追加 『特攻!ゾイド少年隊』2巻では、窃盗犯に乗り込まれた 1/1ゴジュラスが東京で大暴れしたエピソードがあった。
エンペロス【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場。 古代帝国皇帝の血を引く者。帝国崩壊直前に父親によって眠らされるが オーピスの手により長い眠りから目覚め、帝国の復活を目論む。 アンビションズ【ゲ】 GBA「ZOIDS SAGA フューザーズ」に登場する犯罪組織の名前。 リーダーはクラウン。
トム・カネダ 『鉄魂!ゾイド核闘技』2巻に登場するアメリカ人の御曹司。 ゾイドコレクターだが、自分の手では一度も組み立てた事がなかった。 渡米した鉄魂のリュックサックに入っていたライガーゼロフェニックスの 日本限定モデル(RZ-069)を欲しがり、「(当時日本未発売の) ライガーゼロファルコンを使ったバトル」を使った核闘技をふっかける。 付近一帯のゼロファルコンのキットは彼が買い占め済みだったために 雪像でゼロファルコンを造り出した鉄魂に感動したトムは負けを認め、 巨大なゾイドの雪像を共同で完成させた鉄魂とトムの間には絆が生まれた。
うわ、失礼しました。度々申し訳ありませんが >ライガーゼロファルコンを使ったバトル」を使った核闘技をふっかける。 ↓ >ライガーゼロファルコンを使った核闘技」をふっかける。 に訂正お願いします。
ビームトータス【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第1話に登場したミサイルトータスのバリエーション機。 砲塔がビーム砲に変更されデザインも微妙異なる。 カラーリングは茶系のものになっている。 劇中の「先祖代々伝えられてきた〜」というセリフから相当昔に発掘されたゾイドと思われる。 オペレーションジェネシス【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」でリヒタースケールが究極のゾイドを創造するために行った計画。 RDのライガーゼロとブレードのバーサークフューラーを戦わせてデータを収集、 その結果生み出されたのがエナジーライガーと凱龍輝だった。 しかしエナジーライガーには時折暴走する欠陥が発見されたため 計画はセイスモサウルスの開発に変更された。 リヒタースケール【F】 アニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。アルファ・リヒターが作り上げた謎の組織。 その目的はブルーシティを足がかりにした惑星Zi征服にあった。
エレファンダー遊撃隊【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第2話に登場したエレファンダー10で構成された傭兵部隊。 バイオメガラプトルとも交戦するもビームが効かず全滅。
ミロード村【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。主人公ルージが暮らしていた村。 海に面しておりときおり沖からゾイドを引き上げて生計を立てている。 かなりへんぴなところで村から出た者は100年以上いないらしい。 鉄竜教【ゲ】 GBA「サイバードライブゾイド」に登場。 ギルベイダーを神と崇めるカルト集団。
>>735 もういっそ辞典でなくコミック第何話解説とかにしたら?
なんか最近のは、読書感想文にあらすじだけ書いてるのと一緒に見える。
>>740 よろしかったら書き込みしていただけませんか。このスレ慢性的に人不足なんで
新しい方は大歓迎です。
GGP(ゴジュラスギガ・パニッシュ)【雑】
ホビージャパン2005年5月号「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場したギガの改造型。
治安局仕様のテストベッドになったギガの払い下げを改造したもので
どっちが盗賊かわからないようなならず者の辺境警備隊が使用している。
頭部にミサイルランチャをー追加した他、
大型のマニュピレーターアームを背中に装備とといった本末転倒的な改造が施されている。
あと作例のブラキオス輸送型ですがこの号でブラキオキャリーという名前で出ていますので
その名前に変更しておきます。
ゾイドは左側通行【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第3話に登場した規則。 辺鄙な村出身のルージが知らなかった事から、都会の常識なのかハラヤードの常識なのかは不明。 駄目か?
アリーラ【雑】 ホビージャパン2005年6月号「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 猟兵団「獅子の爪」が所有する改造レオストライカー。 アルティメットモードをベースに後足にもザンスマッシャーを装備。 また機体左右にディスペロウのメタルクラッシャーホーンが追加されている。 ヴェローナ【雑】 ホビージャパン2005年6月号「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 猟兵団「獅子の爪」が所有する改造レオストライカー。 ガンナーモードをベースにディスペロウの3連ロングレンジキャノンを追加し 砲撃力を大幅に向上させている。 ↑「ヴェ」じゃなくて「ベ」だったような気も…
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ レオベース【雑】
ホビージャパン2005年6月号「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。
猟兵団「獅子の爪」が使用するホバーカーゴ。
被弾を抑えるため形状変更されたコックピット、
カーゴ部分の左右に機動性向上ためのブースター追加といった改造が施されている。
久しぶりに追加してみるテスト。 ライガーブルー【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ZOIDS GENERATIONS」の主人公機。 外見は素体の青いヘリック共和国版ライガーゼロ。愛称は「ソウガ」。 パイロットはミドリ。
どうでもいいけど下がり杉。 ミドリ【雑】 カゲリの村に住むゾイド乗りの少女。 明朗快活を絵に描いたような少女で、 幼い頃からライガーブルー、ソウガと共に野を駆け巡る生活を送っていた。 ソウガとは家族のような関係。 セキ【雑】 ジン遊撃隊のオペレーター。メンテナンス担当。 常識的かつ多少厳しい性格で、まとまりのない遊撃隊を陰から支えている。 穏やかな見た目に反して、怒ると非常に怖い。
下がってても問題ないよ。まだ190番台。
ハラヤード【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 商業が盛んな都市でゾイド専用の道も備えてある。 化石の町【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ハラヤード郊外にある遺跡でムラサメライガーとデッドリーコングが対決した場所。 クルックー【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 コトナが飼っている鳥の名前。 城塞都市ガーゴ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第2話でディがルドに滅ぼされた街の名前。 ストーン・ハーラ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第5話に登場。 ハラヤードを治めていると思われる女性。ラ・カンとは旧知のようだ。
ただ今200番台 ジン【雑】 一撃必殺の剣を信条とするナカトの国の剣士。 君主の密命を帯び、ジン遊撃隊と共に旅を続けている。 実直だが、細かいことには気が回らず、実生活では気の抜けたところのある青年。 レッズウルフ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ZOIDS GENERATIONS」に登場。 ジンの駆るゾイド。外見は赤色のワイツウルフだが、中身が同等のものかは不明。
ムラサメブレード【G】 ムラサメライガーの背中にある装備。Ziメタル製。 刀身はルージの家に先祖代々伝わっていたものだったが、 引き上げられたムラサメライガーに呼応してまるで意思があるかのごとくムラサメライガーの背中に納まった。 キダ藩【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ラ・カンが領主を務めていた藩だったが ディガルド武国の侵攻を受け、戦わずして降伏した。
デスレオン【漫】 「ゾイドバトラー雷牙」3巻に登場するオリジナルゾイド。カメレオン型。 メガレオンとはまた違うデザイン。 第2回改造コンテストグランプリ作品を元にしているらしい。
ライガーゼロ・ダークネス【漫】 「ゾイドバトラー雷牙」2巻で堺竜太が使用する真っ黒な改造ライガーゼロ。 背中に頭部のないザバット、アサルトガトリングのガトリング部分を装備。 CASは頭部と両脇がシュナイダー、脚部がイェーガーの様だが 頭部ブレードの代わりに角状のパーツが(中央以外)、サ両イドのブレードの基部にキャノン砲が追加されている。
>>753 これは失礼。どうやらまとめる際に見落としたようです。スマヌ。
スレから一括変換でやれば見落とさないのでしょうがそんな能力は無いので
手作業でやってますからねえ。(苦笑
ブリッツソーダ【B:BZD-003】
ギラファノコギリクワガタ型のバラッツ。
小型ながら高い戦闘力を持ち、また中、大型ゾイドのサポートや
工事用、運搬用としても利用される。
デザインはギラフソーダと同一だが成型色が白と青になっている。
電撃ホビーマガジン2005年6月号の付録として配られた。
ギラフソード【B】
ブリッツソーダのハサミのこと。
パルスキャノン追加
ブリッツソーダ後部にある武器。
おっと、すみません
>>754 お1人ですし多少の見落としは仕方ないですよね。
こちらこそ、抜けがあったりして迷惑をかけていると自覚してます。
アイアンコング改
『鉄魂!ゾイド核闘技』2巻に登場。
ZCB(ゾイドコアバトル)メジャーリーグに出場した
大魔人チームがインフィニティシステムでのバトルで
使用した改造ゾイド。両拳がロケットアームになっている以外、
外見的には普通のアイアンコングと変わりない。
鉄魂チームのワイツタイガーに敗れ去った。
>>756 いやいや迷惑なんてとんでもないです。このスレに書いていただけるだけでもありがたいです。
レインボービームテイル【G】
レインボージャークの中央以外の尾羽(上尾筒)のこと。
キットでは6枚だがアニメでは枚数が多い。パラクライズを発射することが出来る。
クリスタルパネル【G】
レインボージャークの中央の尾羽(上尾筒)のこと。
相手のビーム攻撃を吸収することが出来る。
フェザーカッター【G】
レインボージャークの羽根のこと。Ziメタル製。
ゴールデンピーク【G】
レインボージャークのくちばしのこと。
2連装ピンポイントレーザー【G】
レインボージャークの胸にある装備。
アイアンフィットネイル【G】
レインボージャークの足の爪のこと。
>>757 そう仰っていただけるとありがたいです・・・。
>>皆様
バラッツの説明書に設定が載っていたのですが、これで問題ないでしょうか。
まさか単に発掘されただけでなく、製造までされてたとは。
ゾイドバラッツ【G】
『ゾイドジェネシス』商品展開における、ブロック×1使用の超小型ゾイド。
ブラインドボックスで発売され、切り離し済み部品を組立てる形になっている。
アニメ劇中においては人々の足となり、時に武器となって多数が活躍していた。
『ゾイドジェネシス』の時代で(永らく失われていた)ゾイドブロックス技術が
発掘され、研究の結果より扱いやすくなって蘇ったもの、という設定が存在する。
具体的には、ブロック(ネオコアブロック)を1つにして制御を容易にし、
簡素な構造の昆虫等をモチーフにした外装を取りつけることで
操縦性と量産性が飛躍的に向上したという説明がなされている。
B-CASによる組み替えやユニゾンといった運用方法は健在のようだ。
エアロクラウン【G】 レインボージャークのトサカのこと。 2連装シュツカランチャー【G】 レインボージャークの胸にある装備。
フュザのDVD5巻まで購入。
設定資料とかプロモーションムービーとかでわかったことをいくつか…
つーか高いよDVD!!
エルザ【F】
サベージハンマーのサンドラの飼っていた白ネコ
ミサイル・ランチャー【F】
バスターフューラーを失ったブレードがエナジーライガーに挑む際に使用した肩にかつぐタイプの武器
2連装
バッテリーを差し込む場所が2箇所ある(1箇所は予備)
砲身の一部に緑色に光る液体が流れている
発射するのはオレンジ色のビーム
以上の点からミサイルランチャーであるかどうかも怪しい。
だが、設定資料には対ゾイド用ミサイル・ランチャーと書いてある。
エナジーライガーにたいしたダメージは与えられていなかったように見える。
エアースクーター【F】
14話でマットが使用した白い機体に赤いシートのエアースクーター
耳のような通気口のジェットヘルを被り乗る。
地面から一定距離浮上して走る
ハンドルの中央にはディスプレイが付いている。
エア・バイク【F】
ブレードがエナジーライガーに生身にミサイルランチャーで挑む際に乗っていた水色のバイク
地面から一定距離浮上して走る、ペダル操作でライガーゼロをも飛び越える大ジャンプが可能
ハンドル中央にディスプレイがある
ちなみにハンドルは固定されているため曲がる際は機体を傾ける。
エナジーライガーの急な方向転換に対応しきれず転倒してしまう。
あと
>>752 の最後の行、両サイドだろ?
ゾイド残像拳【漫】 『鉄魂!ゾイド核闘技』2巻に登場したゾイド早組みの必殺技。 あまりの速さに、ゾイドを組み立てる手が残像を伴って見える。 ZCB(ゾイドコアバトル)メジャーリーグのチケットを賭けて 姿三兄弟の三男・姿光圀が鉄魂とジェットファルコンの 早組みバトルを行った際に見せた姿流奥義である。
スラスターランス【G】 ランスタッグの右前足にある槍のこと。Ziメタル製。 ブレイカーホーン【G】 ランスタッグの角のこと。この角で敵を捕まえることも出来る。 キットでは頭を下げると角が閉じるギミックがある。 スマートガード【G】 ランスタッグの後足にある装備。 4連装小型ショックキャノン【G】 ランスタッグの胸にある装備。 ローリングスパイクシールド【G】 ランスタッグの左前足にある盾状の装備。 キットでは歩行に連動して回る。
ガンビートル【G:GZB-001】 カブトムシ型バラッツ。コンバットカラーはサンドイエローでビークルカラーは赤。 ギラフソーダ【GZB-002】 クワガタムシ型のバラッツ。コンバットカラーはシルバーでビークルカラーはメタリックブルー。 タランチュラ【G】 ガンビートルとガイスティングを使った公式組み替え例。クモ型。
<作品紹介>→漫画 鉄魂!! 〜ZOIDS核闘技〜 に解説追加 (連載終了はコロコロコミック2005年1月号、 1巻の初版発行は2004年2月25日です) 小学館コロコロコミック連載のゾイド漫画。 現代日本を舞台にしたゾイドの製作・改造バトル漫画である。 熱血野球少年だった鉄魂(てっこん)が、コマンダーOによって 魂のぶつかり合い・ゾイド核闘技(コアバトル)の世界に導かれ、 ZCBメジャーリーグの頂点を目指して仲間とともに戦っていく。 「スミ入れ」「塗装」「ジオラマ作成」といったノウハウを学べる漫画として 始まったようだが、次第に新製品の紹介が主となってゆき、改造ゾイドは あまり登場しない展開になった。最終的には1/1スケールのゾイドが登場し “リアルゾイドバトル”という競技展開の始まりを予感させて終わっている。
これも一応… 単行本化されてないので、必要なかったらヌルーして下さい。 <作品紹介>→漫画 奇獣創世記ZOIDSじぇねしす【著:小西紀行 別冊コロコロコミック2005年6月号】 別冊コロコロコミック付録「ゾイド創世記(ジェネシス)完全マスターブック」に 掲載された、全20ページの読み切りギャグ漫画。 アニメと同じく主人公はルージなのだが、現代日本の小学生として登場。 原付バイクのような“ペットゾイド”ムラサメライガー(しゃべる)にまたがり 学校に遅刻しまいと町内を駆けるも、バイオメガラプトル(しゃべる)に つきまとわれ……といった内容。他のアニメキャラクターは登場しない。
失礼しました、
>>765 は
×奇獣創世記ZOIDSじぇねしす
↓
○奇獣大活劇ゾイドじぇねしす
が正解です。
ガイスティング【G:GZB-004】 サソリ型バラッツ。コンバットカラーはハサミと尻尾がシルバーで ボディと足がダークブルーとなっておりビークルカラーはそれが反転した物となっている。 アニメではデザインが大分違う。 ステルスカッター【G:GZB-003】 トンボ型バラッツ。ブリッツホーネットのパーツを流用しているように見えるが 細部が微妙に違うためまったく同じぱーつは足くらいである。 コンバットカラーは足等がオリーブグリーンで羽や尻尾が濃緑色となっており、 ビークルカラーはその色が反転したものとなっている。
カルロス【雑】 ホビージャパン「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 猟兵団「獅子の爪(牙?)」のメンバー。 乗機は改造レオストライカー「アリーラ」。 サミュエル【雑】 カルロス【雑】 ホビージャパン「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 猟兵団「獅子の爪(牙?)」のメンバー。 乗機は改造レオストライカー「ヴェローナ」。
バラッツ【G】 昆虫やその他の虫型をした小型ビークルゾイド。 戦闘だけでなく多目的に広い範囲で民間に良く使われている。 商品名はZOIDS BARATZ (参照→ゾイドバラッツ)
>>768 爪なのか牙なのか、HJ本誌で統一して欲しいですよね。
シールドライガーブロックス【RZ-007BX】
2005年夏発売のPS2『ゾイドタクティクス』早期購入者特典キット。
シールドライガーそっくりの外装パーツを使ったゾイドブロックスで
シールドライガーの量産化目的で試作されたという設定がある。
プロトタイプ人工ゾイドコアをベースに作られたが、コアの不安定さと
低いコストパフォーマンスのために、数機が生産されただけで開発中止と
なった。しかし、データは後にBZ-001レオブレイズ開発に役立つことに。
ちなみに、2003年の「大ZOIDS博」開催時に“企画中”として試作品の
ようなものが展示されており、発売の有無について一部ファンを
やきもきさせていた過去もある。
単行本化されてないのと、諸事情により日の目を見ることがないのですが いつまでたっても肝心なのが出てこないので燃料投下します燃えてください。 <作品紹介>→漫画 ゾイド創世記(途中改題) コロコロ掲載号 タイトル 作者名 84年春休み増刊号 ゾイド創世記 おちよしひこ 85年スーパー新年増刊 ゾイド創世記 おちよしひこ 85年春休み増刊号 ゾイド創世記 おちよしひこ 85年夏休み増刊号 ゾイド創世記 おちよしひこ 84年11月号(No.79) ゾイド おちよしひこ 84年12月号(No.80) ゾイド おちよしひこ 以上全6話、 内容は地球人少年ジョーと心を通わせたゴジュラスとの燃える友情 少女レナと相棒のサラマンダーの萌える援護(4話から登場) を中心としたオリジナルバトルストーリー
84年夏休み増刊号 ゾイド創世記 おちよしひこ 85年スーパー新年増刊 ゾイド創世記 おちよしひこ 85年春休み増刊号 ゾイド おちよしひこ 85年夏休み増刊号 ゾイド おちよしひこ 84年11月号(No.79) ゾイド おちよしひこ 84年12月号(No.80) ゾイド おちよしひこ
姿 莫山(ばくざん)
『鉄魂!ゾイド核闘技』に2巻から登場する「姿流」姿三兄弟の長男。
ZBCメジャーリーグにおける三男の光圀の戦いを見守る。
姿 正宗
『鉄魂!ゾイド核闘技』に2巻から登場する「姿流」姿三兄弟の次男。
ZBCメジャーリーグにおける三男の光圀の戦いを見守る。
姿 光圀(みつくに)【漫】
『鉄魂!ゾイド核闘技』に2巻から登場する鉄魂のライバル。
独自のゾイド流派「姿流」として知られる姿三兄弟の三男で、
数日前に謎の集団に拉致された父親の消息を掴むため
ZCBメジャーリーグに参戦。愛機のデカルトドラゴンで鉄魂と
熱いバトルを繰り広げる。
>>771 ギャグ漫画かと思ってました。バトルストーリーだったとは…
ギャグマンガなのはゾイドグラフィクスに乗ってた おちよしひこ氏の4コマ漫画の方ですよ ゴジュラスが両手の(うちわ)で空とんだりとか。 流石ソース厨なだけ有ってそんなこともしらないのね。
>>774 自分も知らないです。
コネクテス【G:GZB-006】
ムカデ型バラッツ。アニメでは一話から登場していたが
コックピットのデザインと長さが違う。
成型色メタリックと赤で別バージョンは色が反転したものである。
フィラソード【G:GZB-005】
カミキリムシ型バラッツ。ビークルカラーはグリーンで
コンバットカラーは青。
ゾイドでは初モチーフである。
>>774 とりあえずその上からもの言うような態度やめたら?
以前も言われたと思うけどさ。
またコバか・・・
>>774 はぁ。素直に感心してました。
姿流【漫】
『鉄魂!ゾイド核闘技』に登場するひとつの流派であり、ひとつの家系。
ゾイド核闘技における他流試合を禁じ、独自の戦闘スタイルを築き上げた流派。
ゾイド研究家である姿家の父親は実際に動く本物のゾイド作りという仕事に
とりかかっており、1巻に登場したアイアンコングエヴォルツォーネ(玩具)の
完成においても、彼の作ったソフトが不可欠だったという設定であった。
彼はZBCメジャーリーグ開催数日前に謎の覆面集団に拉致されていたが
それには理由があったことが最終巻である3巻にて明らかになる。
>>777 匿名のレスですし、誰とか特定しようとしない方が良いのではないでしょうか?
何が
>>774 のご機嫌を損ねたのかは全くわかりませんけど…
ヤギモドキ【G】
『ゾイドジェネシス』世界の惑星Ziに生息する家畜。
主人公ルージの故郷・ミロード村で飼われていた。
外見はごく普通の哺乳類で、金属生命体ではなさそうだ。
ゾイド創世記でサラマンダーの登場は5話から それまでレナはペガサロスが愛機。
ブレードライガーミラージュL【他】 ゾイドストラグル初回特典でミラージュカラーのトミカブロス。 ただしアタックブースターは付いていない。 ゾイドバトルアクションフィギュア【他】 元はアメリカで販売されていたブリスターパック入りのゾイドのアクションフィギュアで 2004年8月にトイズドリーム限定で日本でも発売されたもの。 ミサイル発射や連動アクションといったギミックが内蔵されているが 正直出来はあまりよくない。 日本ではホロテックライガーゼロ、セイバータイガー、ジェノブレイカー、コマンドウルフ、 シャドーフォックスが発売された。
>AZ対空ミサイル氏 質問があるのですが旧のバトストと学年誌で描写の違う項目はどう処理されてますか? 例えば新バトストだとシーマッドが闇角2体にやられますが 学年誌だとシーマッドはデッドボーダーに襲われるも錨を投げつけて倒します。など。 (闇角のは学年誌だとノーマルマッドを倒した写真)
ソウガ【雑】
電撃ホビーマガジン連載「ZOIDS GENERATIONS」の主人公機であるライガーブルーの愛称。
ケン【雑】
電撃ホビーマガジン連載「ZOIDS GENERATIONS」に登場。
ジン遊撃隊に抜擢された少年。ゾイド操縦に関して天才的なセンスを持つが
どこか杓子定規的な部分がある。乗機はハウンドソルジャー。
>>782 基本的にはバトストの方を尊重すべきでしょうが学年誌のほうは補足説明みたいな感じで
付け加えてもいいでしょうね。
デビルコング【旧】 暗黒改造されたアイアンコング。 同名だが暗黒軍の秘密工場にいた機体とは別の機体。 両手にアイアンクロスリング発光装置を装備する。 新バトストに編集された際ブラックコングと改名された。 アイアンクロスリング【旧】 デビルコングに装備された必殺の光輪。 シールドライガーMK-IIをまっぷたつにするも、ガンブラスターのバリアにははじき返された。 新バトストでは光輪はビームスマッシャーになり名称は廃止。 バトストを尊重と言うことでバトストでの扱いを書いておきましたがこんな感じ? それともブラックコングに補足説明だけのほうが良いのかな
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ >>784 そんな感じで十分OKだと思います。
辞典にはアサルトケーニッヒとケーニッヒウルフDSRのように同機名称違いも載せてますし。
まあコマンドウルフアーティの名称がAUの説明内のみだったりと統一されてませんが…
そもそも学年誌は気軽に参照できないものなのでこういう情報は非常にありがたいです。
エレクトロンハッカー【G】
ソードウルフの箱裏で説明されている必殺技。
ダブルハックソードに高電圧をかけ、高速で動かしながら敵を切りつける。
アニメ版にもあるのかは不明。
シャイニングインパクト【G】
ソウルタイガーの箱裏で説明されている必殺技。
吸収したエネルギーをレーザーネストで増幅し、すべてのエネルギーを射撃攻撃として放出する。
アニメ版にもあるのかは不明。
>AZ対空ミサイル氏 サイトのBBSに出会い系の宣伝とか書き込まれてますよ。
一応これも。 以前、デザインを担当した都月氏のサイトにミロード村の鳥の名前が「オカトリ」と 書き込まれていましたが、とりあえず本編に名前が登場したものだけにしておきます。 ネコモドキ【G】 『ゾイドジェネシス』世界の惑星Ziに生息する動物らしい。 アニメ第8話「地下水路」で、ザイリン少将はネコモドキの 鳴き真似(ふつうの猫だった)をしたルージにまんまと騙されていた。
まとめサイトのレッズウルフの項で 「右肩にZiメタル製の刀を装備。」となっていますが、正しくは「バックパック左側にメタルZi製の刀を装備。」だと思います。 オーガノイド【新】 オーガノイドシステム搭載ゾイドの別称。
>>788 修正しました。
ソードウルフ【G:GZ-007】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ラ・カンの愛機であるウルフ型ゾイド。
背中にある二本の剣、ダブルハックソードはメタルZiで出来ており
バイオゾイドの装甲を切り裂くことが出来る。
キット的にはワイツウルフの色変え&パーツ追加バージョンであり
背中の剣と頭部装甲が新規パーツである。
もちろんワイツウルフとして組むことも可能。(色は赤いが)
ランスタッグ【G:GZ-012】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。レ・ミィが乗るヘラジカ型ゾイド。 特徴である頭部廼巨大な角は接近戦で相手をつかむことが可能。 また左肩のスラスターランスはメタルZi製である。 動力にグラビティーホイールを採用しているが設定的にもグラビティーシステムがあるのかは不明。
ゴールド・コング【旧】 ガイロス皇帝の宮殿がある島に配備されていた皇帝守備隊のアイアンコング。 3倍にパワーアップされていたがキングゴジュラスのガトリング砲の直撃を受け木っ端微塵に吹っ飛んだ。 全身が金色に塗装されているほか肩がデティールアップされている。 あと重複の無い項目を書こうとまとめサイトを調べていたのですが シルバーベイダーの説明文に疑問あったので一応まとめなおしてみました。 シルバーベイダー【旧】 ギル・ベイダーに対抗するため超高性能レーダーでギルベイダーを分析して作った共和国製のにせギル・ベイダー。 全身ライトグレーで塗装され背部にロングレンジバスターキャノン、脚部にマッドサンダーの装甲を追加、 翼はビームスマッシャーの先からサラマンダーの翼になっている。 単身、暗黒基地に乗り込みギル・ベイダーと戦うも撃破には至らず、逆にガン・ギャラドに基地から叩き出され逃走。 基本設計は同じだったが重装備ゆえにスピードが劣り、追いかけてきたギルベイダー追いつかれ撃墜される。 疑問点はシル・ベイダーという表記は無いことと、鹵獲、改造機ではないということです。 あくまで分析結果を元に設計も共和国でやったギルそっくりの偽ギルという扱いになっています。
>ギル・ベイダーに対抗するため超高性能レーダーでギルベイダーを分析して作った共和国製のにせギル・ベイダー。 ギルが3回かいてあってなんかくどいですね…まんなかは点抜けてるしorz 適当に直しておいてください。
ラ・カン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。元はキダ藩の領主で名君とも呼ばれる人物だったが 温厚で争いごとを嫌う性格だった為かディガルド武国の侵攻の際に戦わずして降伏・ その後各地を旅する流浪の身となった。 反ディガルドの中心人物で命を狙われている。 ミロード村に立ち寄った際にディガルドの攻撃に遭遇。その時に村のジェネレイターが故障したため これを直せる人物を探しに旅に出るルージに同行する。 愛機はソードウルフ。レ・ミィは姪。
レ・ミィ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ラ・カンの姪で彼が国を去った時勝手に同行し旅を続けている。 ラ・カン直伝の護身術に長けており自称ラ・カンのボディーガード。 王族の出自なのだがずっと旅生活のためお転婆に育つ。というより野生児そのものである。 そのためか料理は鶏肉でも魚でも野菜ですら丸焼きである。 愛機はランスタッグ。
レインボージャーク【G:GZ-011】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。コトナが乗るクジャク型ゾイド。 翼がメタルZiで出来ており敵を一刀両断できる。 また尾羽(上尾筒)からはゾイドを麻痺させるパラクライズという光線を発射可能。 (なお箱裏の説明では単に虹色の光線となっている) キットは無動力ゾイドだが首を下げると羽根を開く、尾羽(上尾筒)を持ち上げるとそれを広げる といったギミックがある。 アニメではレインボービームテイルの数と羽根のデザインが違う。
コトナ・エレガンス【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。呪術が盛んな町出身の女性だが 呪術に嫌悪感を抱きレインボージャークを手に入れるとすぐに町を出て様々な職を転々としながら旅をしていた。 ルージとはハーラヤードの町で出会った。
ムール【G】 ディガルド武国で使われている距離の単位。 12話「潜入」で初出の単位だが、その際の画面から読み取れる 距離感を信頼するならばm1ムールは数百m〜数kmほどの模様。
申し訳ありません、
>>796 では少しマズいので訂正させてください。
ムール【G】
ディガルド武国で使われている距離の単位。
ゾイドジェネシス12話「潜入」で初出の単位だが、その際の画面から
読み取れる距離感を信頼するならば1ムールは数百m〜数km程の模様。
語句を追加しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ 獅子の牙【G】
ホビージャパン連載「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。
老舗の猟兵団だが先代の時にいったん全滅し、現在は建て直し中。
そのためか動けるゾイドは殆どのこっていない。
確認されているメンバーはカルロス、サミュエル、ケイト、ジャンゴート。
初登場のときは「獅子の爪」になっていた。
↑【G】じゃなくて【雑】です。
ワインダ地区【G】 鉱山街ゼ・ルフト近郊の区域で、街を見下ろす高台がある。 ゾイドジェネシス12話「潜入」で、ルージ達潜入部隊を送り届けた ラ・カンとレ・ミィがバイオラプターのパトロール隊と交戦した場所。
ソウルバグナウ【G】 ソウルタイガーの装備。本来の爪の上に装備されているカギ爪上の武器。メタルZi製。 ちなみにバグナウとはインドのカギ爪状の武器で「虎の爪」の意。 ルージ・ファミロン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」の主人公。ミロード村で代々ゾイド掘りの家系に育つものの 彼だけゾイドに乗ることが出来なかった。だが村がディガルド武国襲撃を受けた際、 当時引き上げたばかりのゾイド、ムラサメライガーに乗ることに成功、ディガルドのゾイドを撃退することが出来た。 だがその時に村のジェネレイターが損傷を受けたためこれを直すことが出来る職人を探すため 旅にでることになる。潜水が得意で目が抜群に良い。 ムラサメライガー【G:GZ-010】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ミロード村沖で引き上げられたライガータイプのゾイドで 当初は誰も動かすことが出来なかったがディガルド襲撃の際に今まで一度もゾイドを動かすことが出来なかった ルージが操縦し、以後彼の愛機となる。背中のムラサメブレードは幻と呼ばれる金属、 「メタルZi」で出来ておりバイオゾイドの装甲を切り裂くことが出来るい唯一の金属である。 キットはボディが半完成品となっており、装甲をはめるだけで出来上がるという ゾイドとしては珍しい形態になっている。
>>798 距離単位「ムール」の初出は、6話「山のアジト」じゃないかと
「(ゲリラのアジトがある)目標はハラヤードの北北西80ムール(?)、通称「嘆きの山」」
という台詞があります「ムー」かもしれんけど
モルガキャノリー【G:GZ-001】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。キャノリーユニットを装備したモルガ。 劇中ではゼルフトの町の防衛ゾイドとして登場した。 成型色が渋めのグリーンになっている他、 キャップがガンスナイパーなどと同じタイプのものに変更された。 ソウルタイガー【G:GZ-008】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。セイジュウロウが乗る虎型ゾイド。 足首に装備されたソウルバグナウはメタルZi製である。 キットとしては以前発売されたレイズタイガーに頭部パーツ、ソウルバグナウの新規パーツ、 さらにゲームの特典だったレーザーネストが追加されたものだが レーザーネストに発光ギミックが追加されそこからのびるチューブによって レイズの時は蓄光パーツだった足付け根の集光パネルが光るようになっている。 このため発光ギミックのみでも飾れるようになっている。 ちなみに以前のパーツもそのままついているため白いレイズタイガーとしても組めるようになっている。
>>803 確かに言ってましたね。やや聞き取りづらかったですけど、
12話のバイツ少尉はハッキリ発音しているので「ムール」で良いのではないかと思います。
>>798 修正
ムール【G】
ディガルド武国などで使われている距離の単位。
ゾイドジェネシス6話「山のアジト」で初出。
12話「潜入」に出てきた単位だが、その際の画面から読み取れる
距離感を信頼するならば、1ムールは数百m〜数km程の模様。
ヘルアーマー【G】 ディガルド武国のバイオゾイドを覆う装甲。アニメではこの名前で呼ばれた事は無い。 その力は光の球(粒子兵器全般)を防ぎ格闘攻撃も効きにくい。 原理は不明だがレッゲルを転用していると噂され、 これを貫通したり破壊できるのはリーオ鋼(メタルZi)でできた武装のみである。 この装甲により格下のバイオラプターでも数によっては大型ゾイドと渡り合える原因である。 バイオゾイドの増産、維持の為に周囲に侵略行為を行なっているとも言われている。 なおアニメに未登場だがバイオティラノには… ダークネスヘルアーマーと言う上位種が使用されているらしい。
>>806 >レッゲルを転用していると噂され、
>バイオゾイドの増産、維持の為に周囲に侵略行為を行なっているとも言われている。
あれ、こんなの劇中とか雑誌で言われていたっけ?
>>807 2話のラカン叔父様が言ってる。噂止まりなのは…
その時の叔父様の話がディガルドはレッゲルを別の使用方法で使っていると言った言葉。
他にも温泉の村ではバラッツの修理のさいに装甲板を繋ぎ合わせるのにレッゲルを使用していた。
なので噂止まり。
今の所レッゲルは燃料と補修資材として利用できる便利な液体に成ってる。
>>808 「別の」か・・・。
まぁこれから明らかにされるんだろうけど、今は何に使ってるのか
まだ未確定だから無くてもいいかな?と思った。
あと侵略行為を可能にするゾイドを作るために侵略行為してたら本末転倒だから
そっちは違う希ガス
そうだよな…ハラヤードの様に進駐軍置くだけの場合も有るから。 レッゲルが目的なのは間違い無いけどゾイド生産のために占拠している可能性も捨てがたい。 乗ってるのが指揮官以外アレだしw 戦線を拡大するために一生懸命バイオゾイドを生産している様にしか見えないから…。 本国自体も経済的には工業中心で潤ってそうだから、 国力の増大の為に動くと言うのもおかしい気もするんだよね…ディガルド。 世界制覇するだけならジェネレーターとゾイドを壊しまくれば済む訳だし。
ヘルファイアー【G】 バイオメガラプトルの口腔内にある装備。 ここから特殊なゲル状のナパームを発射することが出来る。 ヒートハッキングクロー【G】 バイオメガラプトルの前足の爪のこと。 ヒートスパイク【G】 バイオメガラプトルの後足の爪のこと。 バーニングジェット【G】 バイオメガラプトルの後足付け根にある推進装置。 ヒートキラーバイト【G】 バイオメガラプトルの牙のこと。
バイオ粒子砲【G】 バイオティラノ最強の攻撃方法。 口腔内の発射機からバイオ粒子で対象を攻撃。直撃したものは分子レベルにまで崩壊してしまう。 サンダーキラーバイト【G】 バイオティラノの牙。本当に電撃を発生させるのならかなり強力な攻撃。 サンダーハッキングクロー【G】 バイオティラノの手(前足)の爪。 サンダースパイク【G】 バイオティラノの後ろ足の爪。それと強力な脚力による攻撃は中型ゾイドを一撃で踏み潰す。 テイルジャベリン【G】 バイオティラノの尾の先端部分の事。他の攻撃部位と違い装甲と同じ色をしている。 リブ・デスサイズ【G】 バイオティラノの肋骨部分に隠されたアーム部の先端に有る肋骨の事。 これもテイルジャベリンと同じく装甲と同色で迂闊に近付いてきた相手を攻撃する武器。 バイオティラノ【G】 バイオゾイドの頂点に君臨するティラノサウルス型バイオゾイド。 主に格闘戦に主眼を置かれた装備をしているが口中にバイオ粒子砲を搭載している為、 近距離全般で戦闘を行なえる機体。 他のバイオゾイドよりも一回り以上巨大でバイオラプターは正に子供レベルの大きさの差になる。 一見隙だらけに見える側面もリブ・デスサイズでがっちりガードしている等隙が見当たらない。 商品箱裏の設定ではバイオゾイドの長?として他のバイオゾイドが絶対服従しているらしい…。 商品も一回り大きい姿を確り再現されている為、 横にバイオケントロやバイオトリケラを並べると物足りない様に見えてしまう程。 他のバイオゾイド同様にボタン電池によるコアの発光と音声ギミックを搭載し、 フレームは略組み立て済みで装甲を被せて関節を接続するだけで完成する。
ヘルズブレイクホーン【G】 バイオトリケラの金色の2本の角のこと。 アニメではひも状にして射出することが出来た。 ノーズブレイクホーン【G】 バイオトリケラの鼻先の角のこと。 フレアシールド【G】 バイオトリケラの後頭部の飾りのこと。 トリケラ系ゾイドの例にもれず電磁シールドを形成することが出来る。 デススパイク【G】 バイオトリケラの爪のこと。 テイルフォーク【G】 バイオトリケラの尻尾のこと。
間があきすぎるのも何なんでとりあえず ルーイ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第13話でゼルフト潜入の際にルージが名乗った偽名。 セイゴロウ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第13話でゼルフト潜入の際にセイジュウロウが名乗った偽名。 コトハ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第13話でゼルフト潜入の際にコトナが名乗った偽名。
アーマーライガー コロコロコミック2005年8月号に掲載されたムラサメライガーの改造例。 “編集部が考えてみたムラサメの進化形態”という扱いがされている。 複合装甲と重砲で武装した、射撃戦向きの進化形態。 コクピットを装甲で覆い、全身をオリーブグリーンで塗装。 ヤクルト容器のようなパーツで作られたビーム砲と機関砲を背負っている。 サイズライガー コロコロコミック2005年8月号に掲載されたムラサメライガーの改造例。 “編集部が考えてみたムラサメの進化形態”という扱いがされている。 剣よりも遠い間合いでの戦闘を可能する進化形態。 ムラサメライガーの青い装甲パーツを赤く塗装。 キャノリーユニット等のジャンクパーツで作られた装置を背中に装備。 チェーンで接続されたメタルZi製の大鎌を飛ばすことができるようだ マグマライガー コロコロコミック2005年8月号に掲載されたムラサメライガーの改造例。 “編集部が考えてみたムラサメの進化形態”という扱いがされている。 あらゆる攻撃から身を守る、防御主体の進化形態。 ムラサメライガーの青い装甲パーツを黄色く塗装し、タテガミや剣を全て撤去。 かわりに、首筋や脚の付け根に溶岩のような装甲のカタマリを身に着けている。 特撮写真によれば、この溶岩は攻撃を受けた瞬間に弾け飛んでダメージを 緩和するようだ。
コロコロ誌上にしか登場していない改造例は作品を問わず すべて<作例等>に纏まってるようですが、 シノビライガーはゲームへの出演が微妙なところかと思うので 別にしておきます。 シノビライガー【G】 コロコロコミック2005年8月号に掲載されたムラサメライガーの改造例。 一部装甲パーツを取り替えた、忍者のような夜間戦闘形態である。 背中にはメタルZi製の手裏剣を装備。口にも短剣をくわえている。 GC「ZOIDSフルメタルクラッシュ」の早期購入特典として付属する 鳥型オリジナル飛行ゾイドと合体すれば、ムラサメライガーをこの形態に することができる。
もうこの先出番も無いと思うので… ディガール大佐【G】 『ゾイドジェネシス』12話「支配」から登場したディガルド武国の軍人。 ゲオルグ少将の部下で、駐留するゼ・ルフトで占領政策を取り仕切っていた。 ルージ達に人質にされた際も、就寝着から軍服に着替えを要求するキャラ。 14話「脱出」で、ゼ・ルフト守備隊残党とディガルド駐留部隊との戦闘中 流れ弾によって死亡する。
ロン・マンガン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」登場。元は交易商人でいつの間にかガラガの組織に加わっていた。 この世界では珍しい読書家でいわば組織の参謀役といった立場。 組織が崩壊後はガラガとともにルージの旅に付き合う。 愛機はバンブリアン。 ちなみに漢字で書くと「栄満貫」、になるのかかどうかは知らない。 セイジュウロウ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ゾイドのりの大会が毎年開かれるカグラックという町で10年間無敗を誇った最強のゾイド乗り。 ある事件が起こってカグラックを去り、以降は山にこもって隠遁生活をしていた。 だがルージに請われて彼の師匠となる。 愛機はソウルタイガー。 雷鳴のガラガ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」登場。ディガルドに対しレジスタンス活動をしている組織のリーダー。 筋骨隆々の見た目どおり豪快で親分肌な性格。 コトナに惚れており、ルージをコトナの婚約者と勘違いして 決闘を行ったが誤解が解けてからはルージを弟のように思っている。 組織の崩壊してからははルージたちの旅に同行している。 愛機はデッドリーコング。
ムラガマ【G】 アニメ『ゾイドジェネシス』14話「脱出」で、レ・ミィが焼いていた肉の正体。 体長30cmは下らないサイズの、大きなカエルのような生き物。 ガラガによれば、よく丸焼きになって一行の食卓にのぼる食材らしい。
レーダーウイング【G】 バイオラプターの背中にある翼状のレーダー。 ライトヘルアーマー【G】 バイオラプターにつかわれている装甲の事。 バイオメガラプトルなどに使われているヘルアーマーよりも防御力は低いようだ。 バイオラプター【G:GB-006】 ディガルド武国がバイオメガラプトルのDNAを解析して開発した量産型バイオゾイド。 そのため他のバイオゾイドに比べ人工的な部分が多い。 またゾイドコアの調整が不完全のままのため寿命は短い。 アニメに登場するものはキットに比べ大きい。というよりもキットがかなり小さい。 (ガンスナイパークラス。)
<バリエーション> アイアンコングに1体追加。名前付いてないのはここでしたよね? マサクニ仕様 電撃ホビーマガジン2005年8月号「ゾイドジェネレイションズ」に登場。 製作は長谷川成人。特別な名称は存在しない。 鍛冶師マサクニの名を継ぐ者に代々乗り継がれているアイアンコング。 鍛冶屋の役割を果たすゾイドとして、額当ての「イシコリトメ」、 大金槌の「ホムスビ」といった独特の工具を(武装も)持っている。 ミドリのライガーブルー・ソウガの力をはかるため一戦を交えた。
以下の2つを↓の内容に差し替えをお願いします。 ゴーンド・ホーン【雑】 ホビージャパンEX『ゾイド・オリジナルストーリー Z-KNIGHT BATTLES』に登場する改造ゾイド。 主人公ガイ・グランバールの青い機体で、マッコウクジラに脚が生えたような改造ダーク・ホーン 大きく延長された頭部にはセンサーが集中し、そのため強固な装甲が施されている。 胴体には大型のジェネレーター。尾部には強力なバランサーを内臓。 後方支援用で機動力はないが、背中に背負った強力なビーム砲を切り札とするゾイド。 第2回(1989年秋の号)に掲載された。製作はG.PIERO。 ストーム・ギガッシュ【雑】 ホビージャパンEX『ゾイド・オリジナルストーリー Z-KNIGHT BATTLES』に登場する改造ゾイド。 ダーク・ホーンを改造した白い機体で、本来コクピットがあるべき位置と口の脇に ハイブリットバルカンのパーツがそれぞれ1本ずつ埋めこまれ、後部に巨大な弾倉を背負っている。 最前線で突破口を開くためのメカということで、小回りは利かないがスピードはある機体。 バルカンを上に跳ね上げ、頭部の衝角で攻撃することも可能。第2回(1989年秋の号)に掲載された。 製作は野本憲一。G.PIEROによるデザイン画は、作例では完全に再現されていない。
バンブリアン【G:GZ-013】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。トリッキーな戦闘スタイル持つパンダ型ゾイド。 背中のバンブーミサイルでの遠距離攻撃が主だが 近距離では二足歩行モードになり肩のセイリュウサーベルなどで格闘戦もこなす パイロットはロン・マンガン。 キットはボディと四肢がベアファイターからの流用だが 新規パーツが多くベアファイターとして組むことは出来ない。
クルツ・ゲンス【雑】 ホビージャパンEX『ゾイド・オリジナルストーリー Z-KNIGHT BATTLES』に登場するキャラクター。 主人公ガイ・グランバールのデビュー戦の相手で、そのときの敗北を根に持っていた。 第2回(1989年秋の号)で、ストーム・ギガッシュを駆り主人公のガイと戦った。 裏工作を仕掛けるのが彼の常套手段だったが、ガイには再び敗北する。
マサクニ 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場するキャラクター。 同誌2005年7月号、8月号の連載分に登場。 メタルZiの武器をできる凄腕の職人で、その名は代々受け継がれている。 作業に特化した専用装備を持つアイアンコングを愛機とする、ゾイド乗りでもある。 遊撃隊一行に、バイオゾイドと封印の伝説について語ってくれた。
バイオトリケラ【G:GB-004】 ディガルド武国が使用するトリケラトプス型のバイオゾイド。 バイオゾイドの中で唯一防御面も考慮されたゾイドで突撃時にフレアシールド側面の角から 電磁バリアを形成し敵の攻撃から身を守る。 また日本のヘルツインホーンはアニメでは紐状にに飛ばすことが可能。 パイロットはゲオルグ。
イシコリトメ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場する、 鍛冶師の家系に代々伝わるアイアンコング「マサクニ仕様」が装備している センサーのような“額当て”。 ホムスビ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場する、 鍛冶師の家系に代々伝わるアイアンコング「マサクニ仕様」が右腕に 装備している大きな金槌。
シシブタ【G】 アニメ『ゾイドジェネシス』18話「合流」で、レ・ミィの口から出た動物の名前。 ルージがピクル村に現れるかどうか、コトナと賭けた夕食がシシブタの丸焼きだった。
間違ってたので修正 ヘルツインホーン【G】 バイオトリケラの金色の2本の角のこと。 アニメではひも状にして射出することが出来た。 バイオメガラプトル【G】 戦闘能力、コアなどすべてにおいて通常のゾイドとは異なるディガルド武国の銀色のゾイド。 前身の装甲は特殊な流体金属で通常の攻撃では傷一つすらつけることは出来ない。 また口腔内からはゲル状のナパームを発射することができる。 なおこれのDNAを解析して量産化したのがバイオラプター。 パイロットはザイリン。
シールドライガーブロックス【ゲーム/バトスト/無印】 PS2ゾイドタクティクスの早期購入特典。 レオブレイスを元にしたブロックスのキットで銀ネオコアブロックが特徴。 ブロックスキットとしては初の全ブロックを固定する背中側パーツ。 その他主要装甲パーツの全てにブロックス対応の5mm経の軸が有る。 方の装甲はブロック等をそのまま付けれるように軸と周りが確り平行になっているのも地味な良い所。 スペックは 重量 20,2t 全長 13,0m 全高 5,5m 最高速度 230,0km/h 武装は レーザーサーベル ストライククロー×4 3連衝撃砲×1 2連装加速ビーム砲×1 2連装ビーム砲×1 冷却ジェネレーター×4 と展開式ミサイルポッドとEシールド以外はダウンサイジングで装備されている。 機体概要は完全にタクティクスの世界観の物で、 元から評価の高かったシールドライガーのバンの機体が予想を上回る体活躍をし、 それを継起に量産を目論んで制作された機体。 ライガー系の野生体が少ないために人工ゾイドコアを使用した機体の開発を始める。 しかし実際はまだZOITEC等のブロックス技術が無かった為に… 人工ゾイドコアの調整は難航しそのコアも不安定。 シールドライガーに近い性能を得る事は困難だった為その為数機が作られた後生産は中止された。 後にレオブレイスの開発に大きく貢献する事になる。 と言う事で現行のゾイドのFBのストーリーやアニメ等うやっても絡ませられない設定が素敵なゾイド。 パッケージのSMALL SIZE LIGER TYPEと言うのも突っ込み所。
お久しぶりです。間を空けてスミマセンでした。というわけで武器関係を。 バンブーミサイル【G】 バンブリアンの背中の装備。 11本ありアニメでは煙幕など特殊なミサイルも発射していた。 バンブーランチャー【G】 バンブリアンの装備。 バンブーミサイルを発射するためのランチャー部分のことで キットでは11本あるミサイルを一斉発射するギミックあり。 セイリュウサーベル【G】 バンブリアンのメタルZi製の装備。 中国の青龍刀を模したデザインで左右に2本ある。 ジャイアントクロー【G】 バンブリアンの爪のこと。 イヤーレーダー【G】 バンブリアンの耳のこと。 4連装対空レーザーガン【G】 バンブリアンの首にある対空兵器。 ジャイアントホイール【G】 バンブリアンの両肩にあるタイヤ状の武器のこと。射出可能。
冷却ジェネレーター【B】 シールドライガーブロックスの足に付いている装備。 旧時代のシールドライガーでは高速移動時の機体冷却用ラジエーターということになっていたが 新では特に言及されていない。 ヘルズマスク【G】 デッドリーコングのバイザー状マスクのこと。 普段は開いているが格闘時に閉まる。中世の死刑執行人のようなデザイン。 ヘッドバルカン【G】 デッドリーコングの頭部にある装備。 ショルダーショックキャノン【G】 デッドリーコングの両肩にある装備。 ヘルズボックス【G】 デッドリーコングが背負っている棺桶状の装備。 両サイドからメタルZi製の爪がついた副腕が飛び出す。 またこの副腕には斧を持たせることも可能。 ちなみに電撃ホビーマガジン2005年9月号には この中に謎の蠍状の生物が寄生していてコングと共生している という設定画が載っていたがアニメで登場するかは不明。 もちろんキットでも謎の生物は再現されていない。 封印の左手【G】 デッドリーコングの左手の装備。普段は包帯で封印されているが 闘争本能に火がつくと封印が解けて八本の爪状の装備が現れる。 ただしキットでは再現されておらず別売りのパワーアップセットで再現できるようになるらしい。
久々に更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ハヤテブースター【G】
ハヤテライガーの背中にある大型のブースターのこと。
キットではワンタッチで展開するギミックあり。
チェイスパイルバンカー【G】
ハヤテライガーの顔にある武器。
チェイスはフェイスの誤植くさいが真偽は不明。
ムラサメナイフ【G】
ハヤテライガーの左前足にある刀のこと。メタルZi製。
ムラサメディバイダー【G】
ハヤテライガーの右前足にある刀の事。メタルZi製。
リマ地区【G】 鉱山街ゼ・ルフトの北側の区域で、ジェネレーター職人フェルデが住んでいた。 ゾイドジェネシス14話「脱出」でルージ達が訪れた。 同じ街のワインダ地区とは距離が離れている。
ケイト【雑】 ホビージャパン連載「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 猟兵団「獅子の爪」のメンバー。 ライガーM【雑】 ホビージャパン連載「ZOIDS BATTLE ANGLE」に登場。 ゾイテックが奪われた荷物を奪回するため猟兵団「獅子の爪」に貸し出した新型ライガー。 外見は赤いムラサメライガーだが背中のブレードはない。 HYTフィン【G】 ハヤテライガーの背中のブースターに付いているフィンの名前。 サブHYTフィン【G】 ハヤテライガーの足に付いているフィンの名前。
死神バイオ(制作者仮名)【雑・G】 電撃ホビーマガジンに掲載されているZOIDS GENERATIONSに登場するバイオゾイド. 制作者星野利章の命名で、 市販のバイオゾイドを組み合わせてオリジナルのバイオゾイドを制作するというコンセプトで制作された。 自作パーツは一割にも満たない改造ゾイド。 バイオラプターとバイオプテラ以外を使用し尾はバイオケントロ2体分を使用している。 一件バイオティラノが使用されているようには見えないのだが…腰の部分に使用されている。 殆どの構成パーツをバイオメガラプトルから使用し左肩にバイオトリケラの頭部襞と角を使用。 左右非対称の刺々しい姿のモチーフ及び正体不明のバイオゾイドという設定。 左手の3本爪は自作パーツでその禍々しさに拍車を掛けている。
メルモ山【G】 17話「怒り」の舞台となった活火山。読みはメルモ山(やま)。 ゼ・ルフトに駐留する第3師団が無敵団を罠にかけるため、 この山を通ってゼ・ルフトへの補給大隊が通るという噂を流していた。
カヅチ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場するゾイド、 レッズウルフが装備するメタルZi製の小刀。 ムラクモ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場。 ケンの愛機であるハウンドソルジャーが装備する槍状の装備。 クロスソーダーの先についている。メタルZi製。 トオツツミ【雑】 電撃ホビーマガジン連載「ゾイドジェネレイションズ」に登場。 ケンの愛機であるハウンドソルジャーの首の下にある複合センサー。 セントバーナードが人命救助の際につける樽を模しているのだろうか。
>837ですが主語にやや不備がありますね、申し訳ないですけど訂正します。 メルモ山【G】 ゾイドジェネシス第17話「怒り」の舞台となった活火山。読みはメルモ山(やま)。 ゼ・ルフトに駐留するディガルド武国第3師団が無敵団を罠にかけるため、 この山を通ってゼ・ルフトへの補給大隊が通るという噂を流していた。 ロレル【G】 ゾイドジェネシス世界の住人で、ミロード村に住んでいたルージの友人。 既に村から引越してしまったため第21話「帰郷」では名前が呼ばれたのみであった。
シーブル ゾイドジェネシス世界の住人で、ミロード村に住んでいた子供。 第21話「帰郷」でルージが家を訪れたが、会うことはできなかった。 シーブルなる子供がまだ村に残っていたのか、既に出て行っていたのかは不明。 ジェダ ゾイドジェネシス世界の住人で、ミロード村に住む一家の母親。 名前が呼ばれたのは第21話「帰郷」が初めてで、ルージに対して 村の荒廃を責めているとも取れかねない言葉を投げかけていた。
ア・カン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」16〜17話に登場。 反ディガルドの「無敵団」のリーダー。通称アネゴ。 仲間とはぐれ山の中をさまよっていたルージを無理矢理メンバーに加えてしまう。 ラ・ムゥ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」16〜17話に登場した「無敵団」のメンバー。 だれかさん(ルージ談)と違って料理が得意。 ア・カンのことは「お姉さま」、ルージのことは「お兄さま」と呼んでいる。 ゴトシ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」16〜17話に登場した「無敵団」のメンバー。 通称ごっちゃん。オカマ。デブ。 フリ・テン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」16〜17話に登場した「無敵団」のメンバー。 メガネでドジっ娘というどっかで聞いたようなキャラ。 横山やすしばりのギャグが得意(?) サイコ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」16〜17話に登場した「無敵団」のメンバー。 サイコ流という剣術の免許皆伝らしいが実力のほどは不明。 説明がくどい。
ゾイドカスタマイズモデル【他】 2005年に発売されたジェネシスゾイドのミニモデル。 PVC製。ハヤテライガー、ソウルタイガー、デッドリーコング、バイオメガラプトルの4種類が発売された。 カスタマイズの名のとおりソウルとメガラプトルにそれぞれ大口径ビームキャノン、 パイルバンカー&キャノリーユニットが付属しミニモデルに装着が可能。 バイオラプター(隊長機)【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第1話に登場したバイオラプターの隊長機。 装甲が黒い。 2005年8月31日にハピネット限定で販売されたがキットの装甲は黒というよりガンメタルに近い。 バイオメガラプトルグリアームド【G】 2005年8月31日にハピネット限定で販売された装甲が蓄光素材で出来たバイオメガラプトル。 暗闇で光るとまさに骨格標本といった感じに不気味に光る。 またザイリンのフィギュア(1/24くらい?)も付属するがあまり似ていない。
ジンゴ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。サクサ村に住むゾイド修理の匠と呼ばれるほどの腕を持つ職人。 ロンはバンブリアンの修理を彼に任せていた。 サクサ村【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。温泉の湧く村で ゾイド修理の職人であるジンゴが居る。 フェルデ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第14話に登場。ジェネレイターを直せるとの噂の人物。 彼の噂を頼りにルージたちは旅を続けていたが ゼルフトでディガルドの拷問を受けて死亡していた。 アオタス【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。元ゼルフト守備隊隊員。 捕えられている町の人に紛れ込みモルガの奇襲の手引きをするも失敗し死亡。 サイコ流【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場する無敵団のメンバー、サイコが修めている剣術の流派。 実力のほどは不明、というかあんまりたいしたことがないように見える…
トールの山【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第23話「ハヤテ」でルージが向かった岩山。 キダ藩の残党であるゾイド乗りのティ・ゼがゲリラ組織の根城にしていた。 ズーリの町からそう遠くない距離にそびえている。
ファルル草【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第11話でレ・ミィの風邪を治すために ロンがルージに崖から採取してくるよう指示した薬草の名前。 ジロ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第10話に登場。 セイジュウロウの弟子だった少年。だがゾイドの大会でセイジュウロウと対戦した際 事故により死亡。
ルネ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ルージがゼルフトに潜入した時出会った少女。 ムサは祖父。 ムサ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ルージがゼルフトに潜入した時出会った老人でゼルフトの元町長。 ルネは孫。 ゼルフト【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場した町の名前。 既にディガルドに占領されていたため ルージたちは町民に変装して潜入し、フェルデの消息を確かめようとした。 ゼルフト守備隊【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ゼルフトを守るゾイドの部隊。だだしモルガキャノリーしかいないためか わりとあっさりとやられていた。
ムラサメライガースペシャルエディション【G】 2005年9月15日にトイザらス限定で発売されたアニメ仕様のムラサメライガー。 通常版との違いはバイザーがクリアブルーになったこと、 青の成型色がメタリックになったことである。 またバイオメガラプトルグリアームドに付属したザイリンとほぼ同スケールのルージフィギュアも付属。
848 :
野牛の心臓 :2005/10/02(日) 11:13:54 ID:???
<バリエーション> ゴジュラス 警察仕様【/0】 /0の7話でサンドスティングレイの面々を逮捕に来たゴジュラス。 ロングレンジバスターキャノンのみを装備し、4連ショックキャノンは装備していない。
センカ【雑】 電撃ホビーマガジン2005年11月号の「ゾイドジェネレイションズ」に登場。 山奥でゾイドの研究をしている女性。 毒に冒されているソウガの治療を行った。 ユウ【雑】 電撃ホビーマガジン2005年11月号の「ゾイドジェネレイションズ」に登場。 センカの助手をしている少年。
850 :
名無し獣@リアルに歩行 :2005/10/16(日) 22:52:34 ID:dm+VrrUR
あげ
852 :
名無し獣@リアルに歩行 :2005/10/18(火) 01:43:51 ID:TaP2mUEC
ずっとほったらかしですいません。サイト更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ レ・イン【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。
ラ・カンの妹と結婚しレ・ミィを授かった。
キダ藩を出たラ・カンに付き従がっていたがその途中バイオラプターとの戦闘で死亡。
レ・ミィのランスタッグは彼の形見。
ブリッツペプシス【雑】
電撃ホビーマガジン2005年11月号の「ゾイドジェネレイションズ」に登場したベッコウバチ型ゾイド。
同型のブリッツホーネットより頭部、脚部、羽、腹部等全て大型化している。
ディガルド公国【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場するディガルド武国の旧国名。
ラ・カンによると国名変更はキダ藩降伏後らしい。
名前入れ忘れ&sage忘れスマヌ。 レッゲル【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場するゾイドの燃料の名前。 ジェネレイターから生み出されるが日にちが経つと固化するらしい。 ディガルド武国によるとレッゲルの独自の使用法があるらしくまだ謎が多い物質である。
「し」追加 ジー子【無】【漫】 初代ZOIDSアニメ原作者の暴走により生み出された、オーガノイド・ジークを擬人化したキャラクター。 設定は「ジークの本体」みたいな位置づけになっており、性別のないゾイドにおいてどちらかと言えば女性格。 妙に照れてみせたり、バンに抱きついたりと初登場時からは予想もつかない気弱な描かれ方をされている。一人称呼称は「ボク」 同類として、同じくオーガノイドのシャドーを擬人化したシャド子がいる。
バイオ関係を充実させてみる バイオラプターグイ【G】 バイオメガラプトルのDNAを解析し作り上げられた空戦用量産バイオゾイド。 バイオラプターと同じく人工部分が多く寿命も短い。 バイオプテラ【G】 バイオ四天王唯一の空担当。 極限まで軽量化されたヘルアーマーと全身の大部分を占めるトマホークウィングにより 空という新たな戦地をバイオゾイドに与えることとなった。 敵を掴み上昇、落下とともに切り刻みながら地面へ叩き落すヘブンズランデブーという 必殺技を持つ。 パイロットはフェルミ。 バイオケントロ【G】 ヘルアーマーを極度に硬質化させることで得られた背中のバックランスと 前足肩に備わったビーストスレイヤーで敵を切り刻む。 全身の刃を震わせ踊っているかのような高速度で敵を切り刻むソードダンスという 必殺技を持つ。 パイロットはソウタ バイオヴォルケーノ【G】 ダーム湖でのルージとの一騎打ちに破れメガラプトルを失ったザイリンの新たな愛機。 全身をヘルアーマーが総合的に強化されたクリムゾンヘルアーマーで覆い、 バイオゾイド唯一の弱点であったリーオ製武器すら受け付けずそれ自体も鋭い刃となる クリスタルスパインを全身にまとい、さらにはバイオティラノのものにも劣らぬ威力の バイオ粒子砲をも備えた、ヴォルケーノ(火山)の名にふさわしい戦闘能力を備えた 最強レベルのバイオゾイド。
ハヤテライガー【G:GZ-015】 ムラサメライガーが異常進化(エヴォルト)した形態。 ムラサメブレードを二本の小太刀に分割し、また背中に出現した巨大なブースターにより 素早い攻撃をする事が出来る。 ただしエネルギー消費量が甚大なため戦闘終了後はもとの姿に戻る。 トマホークウィング【G】 バイオプテラの翼のこと。格闘武器としても使用することができるようだ。 ソニックビーク【G】 バイオプテラのくちばしのこと。 キラーニードル【G】 バイオプテラの翼の中ほどについている突起の名前。 バーニングジェット【G】 バイオプテラの推進器。翼の付け根にある。 グラップフット【G】 バイオプテラの足のこと。 レーダーラダー【G】 バイオプテラの後頭部の突起のこと。名称からして方向舵とレーダーの兼用なのだろうか。 ヒートハッキングクロー追加 バイオプテラの翼についている爪も同名。
デッドリーコング【G:GZ-014】 格闘戦に特化したゴリラ型ゾイド。背中には棺桶を模したヘルズボックスがあり、 そこから出る副腕はメタルZi製でバイオゾイドを倒す事が出来る。 またその副腕は武器をつかむ事も可能である。 そして闘争本能に火が付くと左手の封印が解かれシザーアームが出現し全てのゾイドを破壊し尽くすまで止まらない。 なお電撃ホビーマガジンに掲載された設定画ではヘルズボックスの中には謎の蠍状の生物が寄生している、 ということになっていたがアニメに登場するかは不明の上キットでは再現されていない。 パイロットは雷鳴のガラガ。 ヘルスパイク【G】 バイオケントロの爪のこと。 ポイズンバイト【G】 バイオケントロの口のこと。 バックランス【G】 バイオケントロの背中全体に映えている槍状の装備でヘルアーマーをさらに高硬度に精製した物。 ビーストスレイヤー【G】 バイオケントロの両肩に装備された大剣のこと。 選曲に応じ角度を変えることが可能。 テイルナイフ追加 バイオケントロの尻尾の先の装備も同名。
塩コーヒー ドクターDとフィーネの好物。既出だったらゴメンナサイね
クエンゲル中将【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第19話に登場。 ディガルド武国の第三師団司令。 ゲオルグがラ・カン追撃のため兵力をここから引き抜いた。
パラクライズ【G】 アニメ版レインボージャークの必殺技。 レインボービームテイルから相手ゾイドの運動神経を麻痺させる光線を出す。
>>846 のパラクライズにコレの追加をお願いします。
アニメではコトナの談によるとバイオゾイドには通用しないらしい。
地上でしか使用できず音波の特性も持っているのか?
地中のステルスバイパーには効果が無かった。
アイアンロック【G】
コトナ=エレガンスの生まれ故郷。
高い山の上に存在しコトナ等の一族が昔より伝わってきた技術をひた隠しにし続けており、
その為には相手はおろか家族や同じ任に付くものの命すら軽いとされている。
しかしディガルドの侵攻を受けてバイオラプターの生産工場とされていた。
最期にはコトナが制御システムを操作して工場は破壊される。
磁気振動システム【旧】【G】 ギル・ベイダー及びギルドラゴンの後足付け根にある装備。 マグネッサーのことなのだろうか。 フェルタンク【旧】【G】 ギルベイダー及びギルドラゴンの装備。
ブレイドホーク【B】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」の初回特典として付属する鳥型ブロックス。 ムラサメライガーと合体しムラサメライガーシノビカスタムとなる。 ライガーフォーミュラ【他】 トミー公式サイトの「ZOIDS改造マスターへの道」に掲載された改造ムラサメライガー。 ムラサメライガーの機動力を向上させるためリアにウィングを装備。 イメージ的にはマルボロカラーのムラサメライガーといった感じ。
質問スレで聞いてきました。答えてくださった方ありがとうございます。 ガイリュウキRV【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。レイヴン専用の凱龍輝。 装甲が青から紫に、クリアパーツがオレンジからグリーンに変更になっている。
>>864 そんなもんあったんだ。凱龍輝って共和国ゾイドなのに…
>>865 タクティクスはやってないんでアレなんですが鹵獲機もしくはバトストルート時なんじゃないんでしょうかね。
カノントータスEM【ゲ】
PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のカノントータス。
キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。
モルガRM【ゲ】
PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のカノントータス。
キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。
プラズマウェーブウィング【G】 GZ版デカルトドラゴンの翼のこと。
ガンスナイパーEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のガンスナイパー。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。 シールドライガーEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のシールドライガー。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。 ディバイソンEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のディバイソン。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。 ゴジュラスEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のゴジュラス。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。
久々に更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ゾイドパワーアップパーツ・セットA【G:ZP-A】
ゾイドをパワーアップさせるジェネシス版のカスタマイズパーツ。
ソードウルフをパワーアップさせる長剣のバイオクラッシャーと
レインボージャークをパワーアップさせるブースターのウィンドダンサーのセット。
ジョイントは5ミリ径なので他のゾイドにも装着が可能。
またこのセットのみジョイントパーツが付属する。
ゾイドパワーアップパーツ・セットB【G:ZP-B】
ゾイドをパワーアップさせるジェネシス版のカスタマイズパーツ。
デッドリーコングの封印武装であるシザーアームと
ランスタッグの角を大型化させるトゥインクルブレイカーのセット。
ジョイントは5ミリ径なので他のゾイドにも装着が可能。
ゾイドパワーアップパーツ・セットC【G:ZP-C】
ゾイドをパワーアップさせるジェネシス版のカスタマイズパーツ。
バンブリアン用の槍であるグランドスターと
ソウルタイガー用のブースターであるソウルブースターのセット。
ジョイントは5ミリ径なので他のゾイドにも装着が可能。
アイアンコングRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のアイアンコング。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。 ライトニングサイクスRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のライトニングサイクス。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。 ジェノザウラーRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のジェノザウラー。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。
セイバータイガーRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のセイバータイガー。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。 シンカーRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のシンカー。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。 ヘルキャットRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のヘルキャト。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。
ウィップス【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第24話に登場したザイリンの幼なじみ。 フタゴマス【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第24話でザイリンが釣ろうとしていた魚の名前。
>>854 何でいちいち「初代ZOIDSアニメ原作者」だなんて書くんだよ。
あと「暴走」ってのも客観性に欠けると思う。
ジー子【漫】
マンガ「ゾイドEX」に登場した、ジークがバンとの意思疎通をするために擬人化した姿の俗称。
妙に照れてみせたり、バンに抱きついたりとジークの初登場時からは予想もつかない気弱な描かれ方をされている。
一人称呼称は「ボク」。
てかこれってむしろ板事典向きじゃないだろうか?
ここは原則EX関係は無しの方向だし。
ムラサメライガーホロテック【他】 2005年12月7日に発売されたアニメ「ゾイドジェネシス」DVDBOXに付属するムラサメライガーのクリアバージョン。 キャップ以外はまったくの無色透明。 ムラサメライガー/ナイトカスタム【他】 NDS「ゾイドサーガDS」初期特典として付属するサウロナイツとムラサメライガーが合体した形態。 騎士の鎧のようなバイザーと背中のランスが特徴。 サウロナイツ【ゲ】 NDS「ゾイドサーガDS」初期特典として付属する恐竜型ブロックス。 ムラサメライガーと合体が可能。 アーカディア王国に代々伝わる王位継承者専用のゾイドという設定。 ストームソーダーEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のストームソーダー。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。 レブラプターRM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。共和国仕様のレブラプター。 キャノピーがオレンジになり、装甲が青系に塗られている。 グスタフEM【ゲ】 PS2「ゾイドタクティクス」に登場。帝国仕様のグスタフ。 キャノピーが緑になり、装甲が赤系に塗られている。
バイオドラゴン【雑】 コロコロコミック2006年1月号の記事で登場したバイオゾイド作例。 バイオヴォルケーノをベースに各種バイオゾイドを合体させたもの。 ティラノ・プテラ・ケントロ・トリケラとバイオゾイドの長所を集めた 無敵の龍らしい。全長32m、重量185t、最高速度マッハ1 というスペックが設定されている。
>>873 初代ゾイドアニメは1985年頃店頭で流れていた
プロモーションアニメの方だ
戦闘機械獣の全ての中に何コマか載ってるのがソレ
アニメテープ自体は所有してる人を知ってるけど
最近音信不通で複製してもらえなくて提供不能。
ピンチです。
877 :
AZ対空ミサイル ◆VDxxPM7NgM :2006/02/26(日) 23:01:13 ID:hW+mztoq
ほったらかしですみません久々に更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ メーンクラウンブレード【G】
ムゲンライガーの鬣のこと。
ムゲンブレード【G】
ムゲンライガーの背中右側にある太刀の名前。メタルZi製。
ムラサメブレイカー【G】
ムゲンライガーの背中左側にある小太刀の名前。メタルZi製。
インフィニティーベルト【G】
ムゲンライガーの腰にある装備。
3連装グラビティーキャノン【G】
ムゲンライガーの胸にある装備。
ブレイズスパイク【G】
バイオヴォルケーノの後ろ足のカギ爪の事。
ブレイズハッキングクロー【G】
バイオヴォルケーノの前足の爪のこと。
テイルアックス【G】
バイオヴォルケーノの尻尾の先についている格闘用の装備。
クリスタルスパイン【G】
バイオヴォルケーノの背中全体に生えているプレート状のとげのこと。
メタルZiからの攻撃をも耐える高度を持ち、格闘時の武器としても使用でき、
通常ゾイドなら触れただけで切り裂くことが出来る。
878 :
AZ対空ミサイル ◆VDxxPM7NgM :2006/03/22(水) 23:35:23 ID:HR1XPD67
ランスタッグブレイク【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第27話に登場。トゥインクルブレイカーを装備したランスタッグ。 また同名の限定キットが2006年1月に発売されている。 これはカラーリングが統一されたトゥインクルブレイカーとランスタッグのセット(シザーアームは付かない)に レ・ミィのフィギュアとシングルCDが付属したもの。 レインボージャークウインド【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第27話に登場。ウインドダンサーを装備したレインボージャーク。 また同名の限定キットが2005年12月に発売されている。 これはカラーリングが統一されたレインボージャークとウインドダンサーのセット(バイオクラッシャーの刃はつかない)に コトナのフィギュアが付属したもの。 ソウルタイガーブースト【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第27話に登場。ソウルブースターを装備したソウルブースター。 バンブリアングランド【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第27話に登場。グランドスターを装備したバンブリアン。 ソードウルフクラッシャー【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第27話に登場。バイオクラッシャーを装備したソードウルフ。 バイオクラッシャー【G】 ソードウルフ用の巨大な剣。 ゾイドパワーアップパーツ・セットAとしてウインドダンサーとセットで発売された。 ウインドダンサー【G】 レインボージャークの機動力をアップさせるブースター。 ゾイドパワーアップパーツ・セットAとしてバイオクラッシャーとセットで発売された。
879 :
AZ対空ミサイル ◆VDxxPM7NgM :2006/03/22(水) 23:40:50 ID:HR1XPD67
グランドスター【G】 バンブリアン用の武器。一方が槍状で反対側が鉄球状になっている。 ゾイドパワーアップパーツ・セットCとしてソウルブースターとセットで発売された。 ソウルブースター【G】 ソウルタイガー用のブースター。 ゾイドパワーアップパーツ・セットCとしてグランドスターとセットで発売された。 シザーアーム【G】 デッドリーコングの左腕に装備された鋏状の格闘武器。普段は包帯で封印されている。 ゾイドパワーアップパーツ・セットBとしてトゥインクルブレイカーとセットで発売された。 ちなみに他のパワーアップパーツと違い設定上は最初からコングに装備されている。 トゥインクルブレイカー【G】 ランスタッグ用の武器。角がさらに巨大なる。 ゾイドパワーアップパーツ・セットBとしてシザーアームとセットで発売された。 ハヤテライガースペシャルエディション【G】 2005年11月にイトーヨーカドー限定で販売されたハヤテライガーのクリアバージョン。 爪といった金色の整形色以外はほぼ元の色のまま透明になっている。
アゲ間違い ディンガ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。荒法師の異名を持つセイバータイガー乗り。 ラ・カンの檄文に応じて討伐軍に加わった。ガボールという恋人がいる。 霧の河において功をあせり死亡。
フラップテイル【G】 バイオラプター・グイの尻尾の先のこと。 フォースウィング【G】 バイオラプター・グイの羽根のこと。 アイスハッキングクロー【G】 バイオラプター・グイの羽根の先にある爪のこと。 フリージングブレス【G】 バイオラプター・グイの口にある装備。冷気を吐き出す。 アイスキラーバイト【G】 バイオラプター・グイの口のこと。
更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ メタルジャガー【B】
ブレイブジャガーメタルブーストカスタムの通称。
ラプトスラッシャー【B】
ラプトイエーガースタンニードルカスタムの通称。
ブレイブジャガーメタルブーストカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたブレイブジャガーとメタルホッパーのカスタマイズ例。
ラプトイエーガースタンニードルカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたラプトイエーガーとスピアウィングのカスタマイズ例。
ハードベアーシザーアームカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたハードベアーとハルパースのカスタマイズ例。
ハリケンホークキラーバルカンカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたハリケンホークとキラービーのカスタマイズ例。
ステゴガンツァーガーニナキャノンカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたステゴガンツァーとガーニナルのカスタマイズ例。
ブラキオラケーテデッドランチャーカスタム【B】
キット箱裏に掲載されたブラキオラケーテとデッドバスターのカスタマイズ例。
メタルホッパー【B:CBZ-01】 コオロギ型カスタムブロックス。メタルブースターに変形する。 スピアウィング【B:CBZ-02】 スズメガ型カスタムブロックス。スタンニードルに変形する。 ガーニナル【B:CBZ-03】 ヨウチュウ型カスタムブロックス。ガーニナキャノンに変形する。蛾に成る? ハルパース【B:CBZ-04】 クモ型カスタムブロックス。シザーアームに変形する。(デッドリーコングのとはまた別) キラービー【B:CBZ-05】 アシナガバチ型カスタムブロックス。キラーバルカンに変形する。 武装の多さもあいまって人気が高い。 デッドバスター【B:CBZ-06】 テントウムシ型カスタムブロックス。デッドランチャーに変形する。
メタルブースト【B】 メタルホッパーが変形したブースター。 キラーバルカン【B】 キラービーが変形したバルカン砲。 ガーニナキャノン【B】 ガーニナルが変形したキャノン砲。 シザーアーム【B】 ハルパースが変形した格闘武器。デッドリーコングの同名の武器とは別物。 デッドランチャー【B】 デッドバスターが変形したロケットランチャー。 スタンニードル【B】 スピアウィングが変形した武器。
ベルク・ヴィレンスクラフト【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ガイロス帝国第53独立部隊に配属された少尉でゲームの主人公。 正義感あふれる青年 メーア【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ガイロス帝国軍少尉でベルクと共に戦う女性。よもぎパフェが好物らしい。 エインガング・シュヴェールト【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ガイロス帝国軍大尉でベルクの先輩。 シュネル・クラージュ【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 へリック共和国軍中佐。ライガー系ゾイドを操る。 ベレッツァ少佐【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ベルクが配属された部隊の指揮官を務める女性。 グローリエ大佐【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ガイロス帝国軍所属だがベルクたちにある陰謀を仕掛けてくる。 プラトー博士【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」に登場。 ゾイドの技術顧問を務める女性でベルクたちのゾイドを管理している。
ダ・ジン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。キダ藩の元家老。 ズーリの町を作り上げた。 ズーリ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ダ・ジンが領主となって作り上げた町。 ディガルド討伐軍の拠点となった。 ガルガンダ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第21話でディガルドの襲撃を受けていた町。 ルージ一行がミロード村に帰郷途中この上空を通過しようとしたときバイオプテラに襲われた。 レ・イン【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。レ・ミィの父。 旅の途中バイオラプターに襲われ死亡。 ハヤテライガーホロテック【他】 ゾイドジェネシスDVDボックス第二弾に付属した全身無色透明のハヤテライガー。 ただしたてがみ等軟質素材パーツは乳白色になっている。 ミ・レ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に第22話に名前だけ登場。ラ・カンの妹でレ・ミィの母。 性格はレ・ミィにそっくりらしい。
ヘビーライモス【G:GZ-005】 GZナンバーで販売されたブラックライモスの成型色変更バージョン。 黒い装甲が青みがかったグレーに、赤のフレームがメガンメタルに、 クリアパーツがオレンジに、キャップが紫に変更されている。 またパイロットが一体しか付属していない。 なおアニメには未登場である。
クリアカラームラサメライガー【他】 2005年〜2006年に行われたZ-POINTキャンペーンで抽選で100名に当たった ムラサメライガーのクリアバージョン。 ホロテックムラサメとは違い色つきのクリアである。 クリスマスランスタッグ【他】 トミー公式サイトの「ZOIDS改造マスターへの道」に掲載されたクリスマス仕様のランスタッグ。 サンタ帽をかぶったりとかなりファンシーな感じである。
高射機関砲【B】 ブラキオラケーテの装備。 地対空誘導ミサイルポッド【B】 ブラキオラケーテの装備。ゾイドでは珍しい箱型のミサイルランチャー。
ロングガンツァーキャノン【G】 ステゴガンツァーの装備。 放熱フィン【G】 ステゴガンツァーのヒレのこと。 砲撃時に本体に蓄積される熱をここから放出する。
ハードプロテクト【G】 ステゴガンツァーの足の装甲のこと。
ガイロス帝国第53独立部隊【ゲ】 NGC「ゾイドフルメタルクラッシュ」でベルクが所属している部隊名。
ブレイブジャガー【B:NBZ01】 ビース共和国が開発した高速戦闘用ネオブロックス。 スピードで一撃離脱型の戦闘を得意とするが最大速度での戦闘は駆動系への負担により機能停止に陥る危険がある。 実戦データは乏しいものの非合法バトル競技「ZiEL」での優勝経験がある。 ハードベアー【B:NBZ02】 ビース共和国が開発した重砲戦闘用のネオブロックス。 汎用性が非常に高くまた装甲も厚いため時には味方の盾となることも。 なお水中潜行も可能。 ハリケンホーク【B:NBZ03】 ビース共和国が開発した航空戦闘用のネオブロックス。 要撃戦闘任務として開発されたもので共和国航空戦力の要である。 ラプトイェーガー【B:NBZ04】 ダイナス帝国が他国侵攻用に開発した近接戦闘用ネオブロックス。 対ゾイド戦を想定して格闘能力に特化されており気性は荒い。 対弾強度は低いもののそれを補ってあまる機動力とあいまって共和国から恐れられている。 ステゴガンツァー【B:NBZ05】 ダイナス帝国が他国侵攻用に開発した砲撃戦用ネオブロックス。 貫通力の高いロングガンツァーキャノンで中・長距離から砲撃支援する。 また背中のヒレは砲撃時の高熱を放出するための放熱板である。 ブラキオラケーテ【B:NBZ06】 ダイナス帝国が開発した地対空戦闘用のネオブロックス。 高射機関砲とミサイルポッドで広域の防空する帝国の守護者である。 捜索・追随レーダーの装備により高い命中精度を誇る。 また制圧した地域に占領の旗印として配備しその長い首での監視なども行う。
ブレイブジャガーセット【B:NBZ07】 ブレイブジャガーとメタルホッパーがセット売りになったもの。 バラバラに買うよりは100円安いが 箱がオリジナルになった以外は特に単品との違いはない。 ラプトイエーガーセット【B:NBZ08】 ラプトイェーガーとスピアウィングがセット売りになったもの。 バラバラに買うよりは100円安いが 箱がオリジナルになった以外は特に単品との違いはない。 バイトグリフォン【B:NBZ09】 共和国が帝国のチェンジマイズ技術を極秘裏に入手し それを元にブレイブジャガー、ハードベアー、ハリケンホークを合体させ新造したゾイド。 運用試験ではコアのシンクロがうまくいかず暴走を繰り返していたがグランドラーゴの迎撃の際に 初めて合体に成功しこれを退けた。必殺技はマグネッサーバースト。 キットはジャガー、ベア、ホークのセット商品。青の成型色がメタリックになったほか クリアパーツがオレンジからグリーンに変更されている。 マグネッサーバースト【B】 バイトグリフォンの必殺技。 翼が生む電磁力をコアで増幅しジャイアントクローの一点に集中させてからエネルギー波を打ち出す。 グランドラーゴ【B:NBZ10】 ラプトイェーガー、ステゴガンツァー、ブラキオラケーテを帝国独自のチェンジマイズ技術で強制合体させたドラゴン型ゾイド。 単体で共和国軍一個師団を全滅させる能力を持つが同時に凶暴性も高く常に暴走の危険がある。 激しい気性を抑えるためコックピットは常に三機分が必要である。必殺技はグランドバースト。 キットはラプト、ステゴ、ブラキオのセット商品。赤の成型色が統一されたものになったほか クリアパーツが紫から黄に変更されている。 暴君龍【B】 グランドラーゴの暗号名。
グランドバースト【B】 グランドラーゴの必殺技。全砲門を目標に一点集中させ砲撃を加える。 ヘリックメモリアルボックス1983 Vol.1【他】 2006年7月28日にトイズドリームプロジェクトから発売された商品。 ガリウス、グライドラー、エレファンタス、グランチュラ、アクアドンがセットになったもの。 ガリウスの足が修正された以外は特に旧製品と変わりがない。 ツインビームキャノン【B】 ブレイブジャガーの装備。 スタビライズアンテナ【B】 ブレイブジャガーの装備。 ブレイブバルカン砲【B】 ブレイブジャガーの装備。 ブレイブダガー【B】 ブレイブジャガーの装備。普段は前足の装甲となっていて 使用時は口にくわえる。 ハイパーレーザーガン【B】 ブレイブジャガーの装備。 テイルナイフ【B】 ブレイブジャガーの尻尾の先も同名 ハードプロテクト【B】 ハードベアーの足の装甲のこと。 ステゴガンツァーの足の装甲も同名。
6連装衝撃砲【B】 ハードベアーの腹にある装備。 ベアファイターのものと似たデザイン。 3連ビームキャノン【B】 ハードベアーの装備。 ジャイアントクロー【B】 ハードベアーの爪のこと。 ビースインパクトキャノン【B】 ハードベアーの背中にある装備。基部がボールジョイントなのでフレキシブルに動く。 バイトピーク【B】 ハリケンホークのくちばしのこと。 2銃身30ミリ機関砲、【B】 ハリケンホークの腹部にある装備。 パーティカルブレード【B】 ハリケンホークの背中にあるブレードのこと。 バスタークロー【B】 ハリケンホークの爪も同名。
AZミサイル【B】 ハリケンホークの装備 空対空ミサイル【B】 ハリケンホークの装備。 爆撃用ボム【B】 ハリケンホークの装備。 マルチプルランチャー【B】 ラプトイェーガーの腕にある装備。 マルチアンテナ【B】 ラプトイエーガーの角のこと。隊長機のみつける。 チェイスクロー【B】 ラプトイェーガーの後ろ足のカギ状の爪のこと。 3Dレーダー【B】 ステゴガンツァーの尻尾の装備も同名。 捜索・追随レーダー【B】 ブラキオラケーテの頭部にある装備。 スマッシュテイル【B】 ブラキオラケーテ、ラプトイェーガーの尻尾のこと。 衝撃制御バーニア【B】 ブラキオラケーテの腹部にある装備。
レッズタイガー【雑】 電撃ホビーマガジン掲載の企画「ゾイドジェネレイションズ」に登場する赤いワイツタイガー。 ジン遊撃隊の隊長ジンの愛機レッズウルフと同配色のサビンガがZi-ユニゾンした姿。 元々のワイツタイガーよりも重量が増加しているのにも係わらず、 最高時速は通常のワイツタイガーを上回る360km/h。 その為関節に掛かる負担から余程の緊急時になるまでレッズタイガーの形態は使用しない。 尚、 キャラホビ2006においてメディアワークスで4000円で売り出されたレッズタイガーは、 箱裏の武装の説明通のセットに成っていないので注意! 高速機お馴染み?の胸部の武装は208mm3連装ショックキャノンで、商品には付属してありません。 他にはメタルZi製小刀(何故か小太刀ではありません。)カヅチの刀身は要塗装です。
プロフェッサーイオ【ゲ】 GB「邪神復活 ジェノブレイカー編」に登場。 元ガイロス帝国のゾイドの遺伝子工学に精通した科学者。 かつてはゾイドを愛する人物だったが、戦争で息子トランを失ってしまい その原因である共和国と帝国、そして全てのゾイドに復讐しようとする
そろそろ容量がやばそうだ
久々に更新しました。
ttp://zoidsdic.s55.xrea.com/ ムゲンライガーホロテック【G】
ゾイドジェネシスDVDボックス第二弾に付属した全身無色透明のムゲンライガー。
たてがみ等の軟質素材パーツは乳白色になっている。
コマンドウルフLC【GZ-003】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ロングレンジライフルを装備したコマンドウルフのカスタマイズ機。
劇中ではバルブロ等が使用していた。
キットはアーバインコマンドウルフの色変え品。装甲がサンドカラーに変更されている。
ただし200円値上がりしている。
バルブロ【G】
アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。
檄文に応じてディガルド討伐軍に加わった一人。
愛機はコマンドウルフLC。
バイオメガラプトルホロテック【他】 ゾイドジェネシスDVD-BOX全巻購入者の特典として配られた無色透明のバイオメガラプトル。 ゴジュラスホロテック【他】 2006年10月6日にトイザらス限定で販売された無色透明のゴジュラス。 通常のより500円安い。
ジェノザウラーブロックス【B】 Xbox360「ゾイドインフィニティEX NEO」早期購入者特典キット。 ブロックスでジェノザウラーを再現している。 共和国との戦いで疲弊した帝国軍が攻撃力の高いゾイドを多数揃えるため 鹵獲したウネンラギアにジェノザウラーのコアを移植する実験を行った。 実験そのものは成功したが本来の凶暴性を抑えることが出来ず 量産化は見送られた、という設定。
ザンザ山【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第23話に登場。ホーの一族が根城としていた山の名前。 テイルスラッシャー【G】 ギルドラゴンの尻尾にある格闘用ブレートのこと。ギルベイダーでは後部切断翼という名称だった。 ドラゴントライデント【G】 ギルドラゴンの角のこと。当然ツインメイザーはついていない。
バルキリーブレード【B】 バルキリーシーザーの左前足に装備されたブレード。 デザインはLBムラサメライガーと同じ。 LBゴジュラスMK-2【LBZ03】 ネオブロックスで再現されたゴジュラスMK-2。 キャノン砲は太くなって元のデザインに近くなった。 キャノピーもスモークである。 LBアイアンコング【LBZ04】 ネオブロックスで再現されたアイアンコング。 クリアーパーツは赤、つまり旧ゼネバス仕様になっている。 またコックピットはサイズの関係上単座になっている。 ライガーゼロDASH【ゲ】 NDS「ゾイドダッシュ」及びNDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。 頭部に十字の傷が入ったライガーゼロ。 ゾイドダッシュではディフォルメされた姿で登場した。 ライガーゼロ(紅ノ獅子)【ゲ】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。 装甲が紅いライガーゼロ。帝国仕様とはまた色の組み合わせが違う。 またゾイドカードコロシアム用のカードが初回特典としてゾイドバトルコロシアムに付属した。 ラコル【ゲ】 NDS「ゾイドダッシュ」及びNDS「ゾイドバトルコロシアム」の主人公。 テル【ゲ】 NDS「ゾイドダッシュ」及びNDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルの相棒。
LBゴジュラス【LBZ01】 ネオブロックスで再現されたゴジュラス。 背中にキャノン砲を背負っているがバランス的に細めでデザインもオリジナル。 LBムラサメライガー【LBZ02】 ネオブロックスで再現されたムラサメライガー。 ムラサメブレードは両サイドに展開可能だがスライドではなく差し替え式。
ヴァルキリーシーザー 【B:NBZ10】 G2レックスに対抗すべくビース共和国が開発したゾイド。 機体基部にレジェンドであるムラサメライガーのゾイドコアを移植し、 性能を最大限に発揮するためライオン型ゾイドに設計された。また装備も限りなく簡略化されている。 必殺技は「ヴァルキリーズブランド」。 キットはLBムラサメライガー、ブレイブジャガー、ハードベアーのセット。 ムラサメは青の成型色が白に変更され、鬣の一部が金色に塗装されている。またクリアパーツがオレンジになっている。 ジャガーは金と白の成型色が黒、青が白に変更され、 ベアーは金が黒系、青がダークブルーに変更されている。 ヴァルキリーズブランド(戦女神の刻印)【B】 バルキリーシーザーの必殺技。背部のツインインパクトキャノンで敵の動きを止めて 距離を詰めたあと両前足のブレードとダガーで致命傷を与える。 ムラサムライガー【B】 2006年4月に発行されたパンフレット「ゾイドグラフィックス」に掲載された LBムラサメライガー、ハードベアー、ブレイブジャガーの組換え例。人型。 G2レックス【B:NBZ12】 発掘されたゴジュラスのコアを利用して対バイトグリフォン用に開発されたダイナス帝国のゾイド。 ゴジュラスの凶暴性を残しつつ欠点だった機動力を脚部の強化により補っている。 またキャノン砲を4門装備。必殺技は「G-エクスプロージョン」。 G2レックスとは「ゴジュラス-ガン-レックス」の略。 キットはLBゴジュラス、ラプトイェーガー、ステゴガンツァーのセット。 成型色は赤と明るいグレーに統一されている。 また2006年4月に発行されたパンフレット「ゾイドグラフィックス」には同名の組換え例が載っているが 足や腕の組み方などが違う。 G-エクスプロージョン【B】 G2レックスの必殺技。コアから出力されるエネルギーを4門のキャノン砲から一斉に発射する。
てすと
ボラー少将【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。ザイリンの士官学校時代の教官。 兵士からの信望も厚い。 後にディガルドの変容を知り討伐軍に手を貸す。 ゴラ【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第24話に登場。 ズーリに向かう途中バイオケントロに遭遇したシャドーフォックス乗りの一人。 ゴリG】 アニメ「ゾイドジェネシス」第24話に登場。 ズーリに向かう途中バイオケントロに遭遇したシャドーフォックス乗りの一人。 ゴルG】 アニメ「ゾイドジェネシス」第24話に登場。 ズーリに向かう途中バイオケントロに遭遇したシャドーフォックス乗りの一人。
ゴザイル大佐【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 ザイリンの副官。第47話ではサイボーグ化したゲオルグに驚いていた。 ガゼル大佐【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第25話に登場。 ボラー少将の副官。
トリニティーライガーEV【ゲ】 NDS「ゾイドサーガDS」に登場。トリニティライガーがエヴォルトした形態。
ラッシュランス【G】 ランスタッグ量産型の装備。 レ・ミィの機体のスラスターランスと違いメタルZi製ではない。
レドラースペシャルカラー【G】 2005年のZ-POINTキャンペーンで400名に配られたソラノヒト仕様のレドラー。 装甲が白に、クリアパーツがブルーに変更されており シールが専用のものになっている。 劇中には未登場。 ランスタッグ量産型【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 キダ藩では古くから数多く発掘されているゾイド。 橙色に塗られた王家専用のものとは違い槍がリーオ製ではない。 キットはタカラトミーボーイズホビーフェスティバル2006で限定発売された。 色以外は特に変わりは無い。
クリムゾンヘルアーマー【G】 バイオヴォルケーノの赤い装甲こと。 バイオ粒子砲【G】 バイオティラノの口腔内及びバイオヴォルケーノの胸部にある装備。 直撃した場合分子レベルまで崩壊するほどの威力を持つ。 レドラーZM【旧:EHI-7】 旧ゼネバス帝国が開発したドラゴン型ゾイド。 垂直離陸が可能で運動性が高い。 ガイロス帝国版とは違いこちらは装甲が名前通り赤い。 この名称はPS2「ゾイドタクティクス」に登場したときのもの。
バイド大佐【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第15話ほかに登場したディガルドの士官。 ゲイゾル大佐【G】 アニメ「ゾイドジェネシス」第15話ほかに登場。ディガルドの士官。 17話では計略により無敵団を壊滅させるもデッドリーコングの暴走により敗走。
乙です AZ氏の独自のペースの惚れた
エアスプリッター【B:CB00】 (ショウリョウ)バッタ型カスタムブロックス。ソードスタビライザーに変形する。 ソードスタビライザー【B】 エアスプリッターが変形した装備。 カスタムブロックス5種セット【B】 2006年1月のWHFで限定発売されたメタルホッパー、スピアウイング、ガーニナル、ハルパース、エアスプリッターの 5点がセットになって販売されたもの。 エアスプリッターは一般販売されずこれでしか手に入らない。 カスタムブロックス【B】 ネオブロックス第一弾と同時に発売された旧ブロック一個で構成された超小型ゾイド。 元はバラッツ第二弾として企画されていたもの。 バラッツとは違い武装として利用できるのが特徴。 ビース共和国【B】 ネオブロックス付属のストーリーに登場する国名。 ダイナス帝国【B】 ネオブロックス付属のストーリーに登場する国名。 チェンジマイズ技術を発見しその合成の生贄を求めビース共和国に侵略する。
ZiEL【B】 ブレイブジャガーの機体説明より。 ゾイド同士が戦う非合法バトルの組織。 幻獣王【B】 バイトグリフォンの別名。 コードX【B】 ネオブロックス付属のストーリーより。バイトグリフォンに合体するための合体コード。 魔龍【B】 G2レックスの別名。 M・オーツ博士【B】 G2レックス付属のストーリーより。 ダイナス帝国の地質学者。太古のゴジュラスのゾイドコアを発掘した。 レジェンド【B】 ネオブロックス付属のストーリーより。 発掘された太古のゾイドのこと。 ストーリーではゴジュラスとムラサメライガーの二体が発掘されている。 レジルド少佐【B】 ヴァルキリーシーザー付属のストーリーより。 元ブレイブジャガー小隊でヴァルキリーシーザー1号機のパイロット。 ゴジュラス-ガン-レックス【B】 →G2レックス
バイトグリフォンソード【ゲ】 「ゾイドカードコロシアム」に登場。 翼にブレードを二本装備したバイトグリフォン。 装甲が青から金に変更されている。 また頭部が特別なデザインのブレードになっている。 カードは「コロコロコミック」 2007年1月号にのふろくとして配られた。 ムラサメライガーBS【ゲ】 「ゾイドカードコロシアム」にて ムラサメライガーをバン(TYPE2)でバリエーションチェンジさせると登場。 装甲が全体に青っぽくなった色。 デススティンガーG【ゲ】 「ゾイドカードコロシアム」に登場。 全身が金色になったデススティンガー。 カードは第25回次世代WHFで開催された大会の優勝者に配られた。 シールドライガー(レッド)【ゲ】 「ゾイドカードコロシアム」に登場。 青い装甲が赤くなったシールドライガー。 カードは第25回次世代WHFで開催された大会の準優勝者に配られた。 ブラッディバイオティラノ【ゲ】 「ゾイドカードコロシアム」にて バイオティラノをジーンでバリエーションチェンジさせると登場。 装甲が真紅に変化する。 デッドリーコングバーサーク【G】【ゲ】 アニメ「ゾイドジェネシス」に登場。 左手の封印を解きシザーアームが露出した状態のデッドリーコング。 この名称は「ゾイドカードコロシアム」に登場した時のもの。
リン【G】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルたちと共に行動する女の子。 レッタ【G】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルたちと敵対する三人組の一人。 ルウ【G】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルたちに敵対する三人組の一人。 女の子。 ノートン【G】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルたちに敵対する三人組の一人。 おっさん。 レグルス【G】 NDS「ゾイドバトルコロシアム」に登場。ラコルたちに敵対する三人組を束ねる人物。
921 :
名無し獣@リアルに歩行 :
2007/04/04(水) 14:54:28 ID:A6Yg2R+y CP「しー・ぴー」 欲しいのに売っていないゾイドのアイテム