1 :
名無し獣@リアルに歩行:
今だ、2ゲットー
__
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
一応ageとくか
PS2に移植決定です
明日早速本体買ってくるか・・・
もうすぐ値下げするだろうから待っとけ
値下げするのか?
ソース希望
どうやら久々にゲーセン行く気になりそうだな
トミーじゃないからVSみたいに酷くはならんだろう
タイトー信じて楽しみに待つか
姉貴の言う通りだった。
最終的にPS2買うことになるんだ・・・
天下の名作ダライアス外伝を生んだタイトーだもの。
期待してるよ!
そっか、ゾイド好きで好きな人が多そうなダライアスもタイト−か。
ダライアス開発スタッフなんてもうとっくにタイトーにはいないよ。
チーフは別会社立ち上げちゃってる。
だからオレは激しく不安だ。
タイトーの大型筐体メガヒットは電GOだけで、
最近はなんかあったか?
格ゲーブームからも音ゲーブームからも乗り遅れた。
インベーダーリバイバルなんてすぐ飽きる。
プラレールで組んだことあるからナムコが良かったよ。
あるいは、無難にカプコンか。
PS2でネットやる気しねーからコンシューマで練習→ゲーセンで対戦とか成り立ちそう
まぁそこまで面白かったらの話だが
>>17 おお・・・何だこの安臭いデザインは。
コクピットのイメージなら黒系で決めて欲しかった。
誰だこのデザインやったの!
ゴテゴテしすぎ。
>>17 なんでライガーゼロに固定したんだろうと思った。
もしかしてゼロしか使えないという罠?
外観考えてくれよ・・・・・てかこれは試作品で一般で
出回るやつでは普通のデザインになっていると思いたい・・・・
んなわけないか。別に気にしなきゃいいんだけどさ・・・・
PS2版は期待してるよと。
横から見たらこんなんだったのか・・・
せめて共和国と帝国で赤・青バージョンとかで決めて欲しかった・・・。
贅沢か?
外観はともかくディティールにこだわって欲しいニャあ
んで?結局、どんなゲームなの?
バーチャロン?
連ジみたいなコスト制導入キボンヌ。ギガとかマッドは1発落ち、モルガは何回落ちてもOKで。
ゾイド版連ジ
連ジ風のコスト制導入でチャロン風のツインレバーだったら鼻血出して喜ぶ。
バーチャロンフォースのパクリ。
あの悪名高いカードシステムが利益を生み出すんだな…。
筐体は複座キボンヌ
前田吟
よりによってPS2か
かったりーなー・・・
筐体があんなのだといらぬ不安が…
バーチャロンマーズみたいに「ライガーインフェニティ」にならないことを祈る。
カードシステムはやめて。まだ最初から全機選べるなら良いけどフォースみたいにランダム支給になった日には…
しかも初期支給機は共和国:セイバリオン、帝国:ガンタイガーの固定とか。
33 :
名無し獣@リアルに歩行:03/10/01 18:00 ID:xQTTc6Mh
PS2の通信対戦てマルチマッチングでなくても出来るの?。
>>28 >>32 むしろバーチャかBG3だろう。
ICカード使った仁Dかもしれんが。
俺はライガー好きなんだけどな・・・
ゾイドとしての魅力は十分あると思う
ライガー以外のゾイド(俺の場合は恐竜系)が好きな人間にとっては、今のライガー偏重はキモイ。
乱発したから叩かれてるんだろうな
ここ数年タイトーから出た3Dゲー振り返ると
奇跡でも起こらない限り、内容には期待できないな…
やっつけ仕事にならないようにゾイドを好きな奴が一人でも開発現場にいる事を祈る
タイトーってどんなゲーム作ってんだっけ?
電車でGOとか?
>39
ゾイドファンなら忘れちゃいけないのが、シューティングの「ダライアス」シリーズ。
敵が、特に各ステージの最後に出てくる巨大戦艦が魚型。
シューターの評価では外伝が一番人気らしいが、個人的には初代の3画面ブチ抜きの衝撃と
ポリゴン化による超巨大戦艦復活を評価してGダライアスもお勧め。
・・・と言っても、開発チームはどこか他の会社に移ってタイトーにはいないらしい。
あと、ゾイドは3D格ゲーになる可能性が高そうだから、「サイキックフォース」シリーズも要チェック。
・・・これまた、開発チームが他の会社に引き抜かれたって専らの噂。
CLAMPの「X」だっけ?確か設定からサイキックフォースとちょっとかぶる漫画だけど、
そのPS2版だかを開発したのがこのサイキックフォースの開発チームだって話だ。
・・・つまり、ポリゴンでリアルタイムに動くゲームを作れるスタッフが大量流出済みってことか。
ダライアスチームはグレフって会社立ち上げて
家庭用と業務用でボーダーダウンってのを出しました
>>34 俺は仁Dver2方式がいいかな。最初の機体選択時に進化系選んで累積ポイントで強化or乗り換えとか。
例えばコマンドウルフなら
TYPE:A →アーコマ→ライトニングサイクス
TYPE:B →AU装着型(青)→シャドーフォックス
TYPE:C →AU装着型(白)→ケーニッヒウルフ(ミサイルポッドとDSライフルを選択) なんてね。
あとは、進化や乗り換えを拒否した場合、能力アップとかの救済措置を受けられるようにするとか,,,
デスザウラーは、今度こそアニメ版のデカい奴でなく、バトスト版の普通の大きさで素早く動ける奴をキボンしてみる。
「足が遅い≠敏捷性や反応速度が低い」をちゃんと再現できるのかどうかだな、問題は。
まあ、無視されるか微妙な再現されるかだろうが。
>>43 俺は逆にバーサスのような中途半端なデカさではなく
アニメサイズぐらいがいいんだが・・・人それぞれか
>>42 金つぎ込んだものがちなのがなんか嫌だな…
え?貧乏人は糞してねろって?
>>40 XはPS2全盛の時期にPSで出した挙句
技をサイキックフォースシリーズからそのまま持ってきて
各キャラに振り分けただけで
どっちのファンもゲンナリしたと聞いたが。
まあコレに関してはあまり参考にはならんと思う。
>>46 バーチャやフォースでは、露骨な初心者狩りと偽対戦による自作が横行したし
仁Dもver2では、最強メカのインテR使う対戦房が大量発生したし
カードに戦績や成長要素を持たせるゲームって、初心者やビンボー人に優しくないのは確かだね。
今のトコうまくいってるのはマジックアカデミーくらいかな?。
あのランクに応じた対戦相手と遊べるってのは良いシステムだと思う(よその店との通信対戦前提になるけど)。
ゲームの内容は、カメラケイタイやノート片手のカンニングが酷すぎてほめられたモンじゃないけどね。
>>45 アニメデスはシーン毎に大きさが変わるが、
一回だけバーサスのデスと同じ大きさになったことがあるぞ。
帝都炎上のデスの足はゴジュラス一体ぐらいの大きさだった。
ラジコングは没ったのか?
だったらPS2買うぞ。
>>49 そんなエヴァみたいに大きさ変化してないと思うぞ
>>51 いや、してるしてる。
放送終了して何年たってもだいたいのデータが出せないのはそのため。
>>49 分かってると思うが、帝都炎上の時のデスと2部ラストのデスでは
基本の大きさが違ってるよ。
2部ラストのデスは数倍に大きくなってる。
シーン毎に変わるよなことは無かったと思うんだが・・・
>>45が言ってるのは2部ラスト版のデスと思われ
>>53 あー、コンバーターの方のデスだったのね。
スマソ
でも俺もバトストサイズが使いたいねぇ。
あぼーん
>>52 まぁ漏れは
>>53みたいなこと言いたかったんだよ。
VS3に先駆けて空戦できるようにならないかな…
あー、アヴァロンの鍵のカード目当てで買ったアルカディアに
ちょっとだけ載ってた。
「操作方法:2ボタン付き8方向レバー×2」
……バーチャ論のスティックですくぁ?
移植連発メーカーのタイトーが絡んでるなら
PS2版発売の1〜2ヶ月後にGCで追加要素ありの完全版が発表されるな
>57
とは言っても、操作系統はサイバースレッドなのかバーチャロンなのか地球防衛軍なのか…。
個人的には防衛軍(左スティック:移動、右スティック:視点)だったら最高なんだけど、レースゲーム風らしいしなぁ。
>>59 あのレバーでコンシューマFPSな操作系統持ってこられたって糞にしかならんぞ。
ストームソーダーでないかなぁ
age
tp://www.taito.co.jp/gm/matsukiri/index.html
ここはガイシュツだったか?
初見っす。
さて、彼は全てのゾイドに公平な愛を注げる人でしょうか?
キャラ絵のごとくライガー偏愛家じゃ無かろうな。
ちゃんと集計できるほどの数を置いてくれるのかな。あと、PSへの移植には触れられてなかったな…
だから カード+運 とかはやめろ。無限に金かかるだろうが。
>>63 こういうのやるのは初めてだが面白そうではないか。
データ集計して各勢力の優勢劣勢が決まるのはいい。
全ゾイドは無理にしても、中型以上の主戦力は網羅して欲しいのう。
俺的にはギガ・ゴジュ(GTO)・ブレードAB・シールドMK2があればOKなんだが。
>>65 おお殆ど好みが一緒だ。
VSで出なかったアロ、ゴドス、ゴルドスが多く出たら言うこと無しだ。
各勢力って事はFUZORSとは無関係っぽいな。
67 :
名無し獣@リアルに歩行:03/10/19 18:13 ID:B7DpDppk
で、結局いつ稼動開始なん?
春。
春に稼動するのはキ○ガイも・・・ガクブル
前田吟
あぼーん
俺はエレファンダーがまともに使えりゃ文句はない。
あとマッド。弱くて良いからデスに「だけ」キャラ勝ち希望。
マッド、デス、ギル、死蠍はヤガランデやブラッドス同様
デカイBOSS扱いじゃないかな。
PS2版ではネット対応になるんだよな
だったらゲーセン行ってやる必要ねぇな
あ、でもコントローラどうなるんだろ・・・専用出すなんて馬鹿しねぇよな
>ネット対応
ダウンロードでしか新しい機体がでないんだったら対応しない方がマシ。
金がかかるしなによりサービスが停止したら終わりじゃないか。
1年も続けなさそうだし…
リノン機とかは流石に作れなそう。。
age
期待してるが、それ以上に不安が大きい
>63
・登場する勢力は共和国、帝国、ネオゼネバスらしい
・一人プレイ用シナリオは、一つの島を舞台にした
戦いらしい・・・ほほう
設定はバトスト準拠みたいだね
いや、オリジナルストーリーとか要らないから。
ゲーム参入組みにまた「ゾイドのストーリーは1つじゃなくてね・・・・・・」とかやるのやだ。
バトストやアニメとの齟齬であれそうだからやだ。
アニメの再現をしてほしいな。
SAGAだけじゃ物足りない。
このゲームのこと全然知らないんだけど、サーガみたいに自由にゾイドを
動かせるの?それともPSゾイドみたいに勝手に攻撃するの?
VSみたいな操縦系だろ?
VR筐体そのままでいいんじゃないか?
>>84 フォースみたいにクセがあったり、オラタンみたいにキャンセルバリバリ仕様だと
アッという間に客がいなくなりそうな気が・・・。
>85
筐体の話とゲーム性の話ぐらい、区別付けようよ。
age
他糸の公式サイトでポリキャップがうpされてたなw
89 :
中山悟:03/10/31 21:29 ID:???
( _ひ)
前田吟
あのゴムキャップはどう見てもゼロのだな。
やっぱりあのデザインかぁ・・・
age
ジェノザウラーの荷電粒子砲は両手レバーしっかり握って撃つようにしたいそうだ
その前にゴジュとコング。
age
とりあえずジェノ系が出ることは確定のモヨリ。
age
揚げ
泉ピン子
泉ピン子
age
103 :
名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 18:05 ID:K8bgV+h+
ほれ
104 :
名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 18:07 ID:bXpiUqmK
PS2のやつとは関係あり?
オラタンみたいのなら要りません
俺が聞いた噂では通常出荷された筐体の他に
デラックス筐体が存在して通信席、操縦席、指揮席の構成だそうな。
なおかつ指揮席は油圧式で無駄に上下に移動するらしい。
しかし噂では更にスーパーデラックス筐体が存在して
デラックス筐体が3席に対して8席もあるらしい!
(´・ω・`)
>>106 オーケーオーケー。君のマッド様とウルトラに対する熱い情熱は理解した。
けどそんな筐体置く店は無い。
TOWERシステムはまだかなぁ・・・・・・
>105
( ・3・)エー?面白いじゃんオラタン。マッド神信徒の俺は今日ドルドレイでプレイしてきたが、やっぱ面白いよ。
俺もオラタンなら歓迎だ
マーズのようにライガーだけになるのは嫌だがな・・・
まぁフォースがぶっちぎりで要らんのだが
>>110 フォース以降の凋落ぶりはライデンがヘタレに成り下がったせいだと主張してみる。
age
セガの作ったバーチャロンとか仁Dを持ち出すのは違うと思うのだが。
漏れはBG3やってるんだが、かなりデキいいよ。
1年たってもまだまだ遊べてる。
金使った者勝ちにもなってない(プレイ回数による性能変化無し&
一度作った個人認証鍵の使用期限無し)し、
その辺は分かってくれてるんじゃないかと。
でも
筐体のデザインはなんか安っぽいしレバーの間が空きすぎて使いにくそう
機種によって空飛んだり走ったり泳いだりとだいぶ操作が違うと思うんだが、破綻しないのか?
といった辺りが激しく不安・・・
走ったりする以外のゾイドがいなかったら困るなぁ・・・
「ZOIDS EX」ってこれのPS2版だよな?
鉄騎みたいに専用コントローラーとか出るかな?
>>115 ハァ? あれは「鉄騎コントローラーと専用ソフト」だぞ。
主と従を取り違えるな。
>>116 そんな揚げ足取らんでも…
>>115 どうせなら専用コントローラは欲しいね。
タイトーなら有り得るし。
ZOIDS EXは電車でGO!専用コントローラーでのみお楽しみいただけます。
タイトルが「ZOIDSでGO!」じゃなくて本当に良かった
>>119 でもコンセプトはまさにそんな感じだよな。
で、藻舞ら結局ZOID SEX買うのか?
特典に限定ゾイド付いてくるなら買うよ。
>121
登場ゾイドによるね
age
でも確かに「ZOIDSEX」を125の様に読んでしまったヤシもいるかも試練。
前田吟
131 :
名無し獣@リアルに歩行:03/11/26 02:27 ID:crxy66vv
・・・バカばっか。
age
なににしろとりあえずZOIDSEXは出たら買う予定
漏れもZOID SEX出たら買う
勿論ZOIDSEXは買う。待ちに待ったんだ。
発売延期しそうだけどな・・・。
もう俺はZOIDSEXの為だけにPS2買う覚悟で。
そろそろ雑誌に露出のようで。
少なくとも今月末のディアは確定だろう。
アケ板にスレたつくらい面白そうなゲームならいいけど・・・・・・
アケ板住民でもある漏れがなんとか盛り上げるよ
無理に立てても閑古鳥が鳴くよ
今までのゾイドゲームだってゲーム系の板に立った事無いし
age
ほほうZUNTATAがサウンドやるんだね
>142
・・・マジッスか!?ダライアスシリーズのVGMをずっとやってきたあのZUNTATAが?!
ロケテマダー?(AA略
age
タイトーから出るって事は・・・
荷電粒子砲のエネルギー源がニューロン(分子モデルみたいな方の)だったりするのか?
148 :
名無し獣@リアルに歩行:03/12/20 02:23 ID:Gc61Pt30
コラム更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ワールドホビーフェアに出展キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>もちろんプレイヤブル(実際に操作可能)なものになります
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
age
タモリ
でも今のZUNTATAにダライアスや忍ウォリの頃のメンバー、いないしなぁ…
age
本当に三月稼動なのか?
お披露目が一月下旬って遅すぎだろ。
ロケテストのフィードバックする気ないっていうならともかく。
糞なバランスにならなきゃいいけど。
age
一部機体マンセーゲーじゃないだろな?
フォースのように、好きな機体でがんばった奴が報われん状態だけは勘弁してもらいたい
でも、設定だとドラゴンボール状態が続いてるもんなぁ・・・・
タイトー様、頼みますYo!
俺は設定どおりの機体バランスでいいよ。
たまには強いゴジュラスやコングが見たい。
ただアーケードでそれやると即死レベルに糞化する罠。
設定どおりだとコングの力を恐れた敵が以下略
よし、戦場でコングにであったら以下略
タイトー更新。
えーと、声入りってことはアニメ準拠?
スルーしようかな。
33 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:03/12/25 15:14 ID:???
サミー ディンプス 格闘
”ザ ランブル フィッシュ”
2D対戦格闘/アトミス/2004年春
8方向レバー+5ボタン
普通の2D格ゲーぽい
ゾイド
NESYSで集計されて勢力が変わる
レバー2本+ボタン4つ
カードでカスタマイズ
3Dの対戦アクション
特に目新しい情報は無しか
アルカディア見れって書いてあるので明日は本屋に逝ってくる。
今回のアルカディアはKOFのアッシュが表紙だね。
立ち読みしたけどインフィニの記事は見つけられなかったよ(´・ω・`)
>>163 それ前号じゃない?
公式見るとギルティギアのソルが表紙みたいだしインフィニティも予告にあるよ
age
漏れの地域、アルカデア月曜発売の罠・・・
見た人、詳細キボンヌ!!
167 :
163:03/12/27 11:56 ID:???
>>164 そうなのか・・・。地方だしアッシュが表紙のアルカディアがイパーイ残ってたんで。
コミケ帰りにでも買います( つД`)
あぼーん
アルカディア見てきた。携帯からなんで簡単に。
初期状態で使えるゾイドはライガーゼロ、シールドライガー、コマンドウルフ、レッドホーン
アイアンコング、セイバータイガー、ジェノザウラー、ゴジュラス
ディバイソンは画像だけで紹介は無し。
キャラはVSの帝国オペレーターだけ確認
タモリ
あぼーん
age
>>169 いいのかなあ・・・いきなり主役どころが使えて。
ゼロは・・・使いやすいのかな?
って言うか・・・中型がウルフだけ・・・アニメサイズなんだろうか?
age
アルカディアってコンビニでもおいてんのかな。
コミケの待ち時間によみてぇ。
ゴジュやコングがいてひと安心か?
初期って事はカード式で新たな機体が支給されたりするんだろうか。
フォースみたいなシステムでないことを祈る。ゴジュ使ってるのにブレードが支給されるとか。
178 :
166:03/12/28 02:05 ID:???
>>177 > フォースみたいなシステムでないことを祈る。ゴジュ使ってるのにブレードが支給されるとか。
シールドからブレード、または、ゴジュからジ・オーガもしくはギガという
支給はあり得るかもしれないが、ゴジュからブレードという支給は
普通に考えてもあり得ないのではないかい?
(現にフォースでもマイザーからスペや景清が来ることはあっても
マイザーからライデンが来ることは絶対にあり得ないわけだし)
>>177 開発者日記を見る分には大丈夫じゃないか?
Dr.みかみも、かなりゾイド好きそうだからその辺りはわかっているだろう
で、武器の支給がメインになるんじゃ?
ところで、フォースの筐体は少なくて、
地方のプレイヤーはやりたいのにできない悔しい思いをしたから
ゾイドには、オラタンみたいに地方でも遊べるよう普及して欲しい
タイトーがんがってくれないかな?
フォースプレイヤーがそのまま流れてきたら、数人で固まって筐体占拠、狩り、カードハンターとか
ヤなプレイヤー層まで流れてきそうな予感。
2on2じゃないだけマシか
age
>>176 置いてあるところには置いてあるけどファミ通に比べると少ないのは確か。
あと今月号は紐で結んでるところもあるよ。
ディバイソンがどのゾイドを選べば支給されるか予想できないんだが・・・
ていうか共和国高速ゾイドに偏りすぎ
経験値に合わせてゾイド進化とかありそうだな
シールド→ブレード とか
>>184 高速ゾイドしか作ってないんだからしょうがない。
ライガーをまとめるか一体だけ中型で不自然なコマンドをディバイソンやゴルドスにするとか考えられなかったのか?
アルカディア見てきたんだがこのゾイドのCGってVSのパクリじゃないよな?
期待してたよりしょぼかった…特にゴジュなんかツルツルですごい違和感。
>>183 サンクスコ!取り合えずは朝一で探してみるわ。
帝国オペレーターを使っていることからも、明らかにVSのデータを使っている。
それを使いまわしというか活用というかは個人の性格によるだろうが、
自分はわざわざGCで作ったモーションのデータを作り直す手間をかけるほうが
もったいないと思う。
むしろVSで弱かったゲーム性を強化して短期間で開発してくれることを願いたい。
効果音も流用だったらマジ脂肪
age
194 :
名無し獣@リアルに歩行:03/12/30 20:47 ID:B2iN9tsY
とりあえずレッドホーン使用を宣言
age
バーチャロンをやってる者ですが、バランスに注目してます。
好きなゾイドを使いたいが対戦では弱いため使えないとか、全国大会で出場者の9割がライガー系だったとかは勘弁してほしいところです。
そこらへんはVSにもいえるな。
VSの大会はどんな感じだったかな…
高速型>越えられない壁>重装甲型というのは勘弁…
ゾイドの強弱以前にライガー使いたがるお子さまは後を絶たないからなぁ・・・
ライオンってかっこいいからねぇ…
と思ってしまうあたり俺もガキか…
俺はジェノのほうが好きだけどな
まぁ少年漫画とかのお約束として
銃などの遠距離武器を主体にする奴より
剣、もしくは素手で戦う奴のほうが主人公よりだしなぁ…
>>199 最近のライガーはどこがかっこいいのかわからないけどな
>剣、もしくは素手で戦う奴のほうが主人公よりだしなぁ…
・・・トミーはゴジュギガのどこが不満だったんだろう
正に言いたいことはそれです。
僕はゴジュラスを使いたいのですが、4足のゾイドにリードされたときに追いつけるかどうかが焦点だと思います。
コングが強ければ良ゲー。
age
エナジーとかシュナイダーで、一発削り→逃げコースの恐怖・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
イエーガーの間違いだった・・・
飛行型は出るのかな?何も当たらなそうだが。
レッドホーンかジェノか、セイバーかコマンドか・・・迷う・・・。
そこでディバイソンですよ。
グレートサーベル使いたい
俺はダークホーンが使いたいかな。
撃ちまくりたい。
ゾイドは平成アニメしか見ていないアーケードゲーマーなんですが、
空気的にはこのゲームに入って行っていいもんなんでしょうかね?
流石に筐体の前で「なにあのゾイド、かっこわりぃの」「シラネー」とか
迂闊な発言はしませんが、ある程度ゾイド知識も蓄えておくべきでしょうか?
いや、んな事無いと思うよ。
別にそれほど知らなくても大丈夫と思われる。
どんなゾイドを使おうか参考程度に調べるのは無駄じゃないだろうけどね
設定を真に受けてゲームで泣いたことはよくあるけど
というか、アニメに出てないゾイドの出演ってあるんだろうか
そのへんを危惧
ゴドスとイグアン・・・・。
>>214 ケーニッヒ、ギガ、エナジー、イクス、フェニックスはたぶん出るでしょう。
凱龍輝、ゼロファルコンはどうなるかな。
・・・って高速ばかりだな
セイスモで狙撃したいなぁ・・
「いくぜ、ライガー!」とか叫んじゃう予定の痛い香具師挙手。
ノ
ゴジュラスはなんて叫べばいいんですか?
「虫けらがこのギガに刃向かうとはな!」
ゲームで使えるのはゴジュラスギガなんですね。ありがとうございました。
>>221 いや確認されてるのはゴジュラス
上のはたぶんギガも使えるかなぁ・・・と
223 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/01 02:46 ID:PeL1uyuw
ここもやっとスレらしくなってきたな
とりあえずゴジュ一択で。
遠距離から削る→逃げるのコンボでコマンドにすら勝てないと予想。
でもゴジュラスラブだから。
オーガたんになれば安心?
コマンドはバーチャロンのシステムなら最強の一角。
開幕直後に一発当てたあと障害物の後ろから出てこないコマンドをゴジュラスで捕らえるのは不可能に近い。
どうせ、「ゾイドってこのゲームで初めて知った。」とか言ってる学生ゲーマーに手も足も出ずに殺されるんだろな。
逃げ対策は施されているのかね
タイムアップは両者ゲームオーバーで良いよ。
それだと負けてるのに逃げるやつが出現しそう。
障害物の裏や遠くにいる敵にも当たる高火力の武装があれば問題ない。荷電粒子砲とか見てから避けられないだろうし。
セイバーからサイクスに派生するかな?
ジャッジマン出るのかねぇ。
ジャッジマンは出て欲しいな。
でも多人数チーム戦は簡便な。
へリックだガイロスだネオゼナバスだと言っている世界観を元にするのなら
ジャッジマンは出てほしくない。
それはそうだな。
ライガー厨と言われるだろーがシールド使うぞ俺は
お祭り騒ぎであればいくつかの要素織り交ぜても可かな、と。
旧型で新型と戦えるなら、虎でがんがりたい
話にならない性能差なら、遊びは虎で対戦用に新型機を使う所存
時に、/0のサイクスが残像残して走る演出は付かないものか?
激しくキボンヌ!!
VSのミッションモードとゾイドバトルモードのように分ければジャジマン可かな。
むしろ米アニメ基準になりそうな予感
ジャッジマンも共和国も帝国もないってことか…
「筐体の戦闘結果をNESYSでデータ集計されて勢力図が書き換えられる」
妄想は勝手だが既出情報は頭に入れとけ。
>>242 そういやその事このスレ内で出てないのな。
一応乙。
皆アルカディア見てるだろうけどな…
いや結構アルカディアやタイトーサイトのコラムみていない奴もいる感じだがな
画像が激しくしょぼくて不安です。マジで何アレ。
>>245 禿同。アルカディアの記事見て(´・ω・`)ショボーンダターヨ。
まぁ、KOF2003目当てで買ったからどうでもいいんだが。
やっぱイクナイ…。
画面写真は半年ぐらい前の不完全な物だと信じたい。
コラムには12月上旬に雑誌用の画面写真撮ったと言っていたが、気にしない方向で。
画面が多少ショボくても、動きが良かったりすれば許そうかな。
いまだにPS1でアーマードコアやってるし。
249 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/03 22:47 ID:NgHAGKNI
ガンダムやヴァーチャロンのパクりだろ
これが、VS以下のゲームだったら激しく(´・ω・`)ショボーンダターヨ。
そういや、あのゲーム今度のワールドホビーフェアで体験できると聞いたな。
誰か体験してみたらどうよ?それで感想を聞かせてくれ。
パクリでもいいよ、面白ければな。
だって、ガンダムやバーチャロン自体が(ry
平成ゾイド好きじゃない漏れとしてはとりあえずライガーとジェノ以外はどれ使ってもいいという感じかな
ライガーは使っても配給かなんかでブレードにできるってなってもシールドのままで・・・
ブレードにするくらいならシールドMk2にするぞー
age
>>252 チャロンのパクリと言われないように強制乗り換えです。
だったらやだな。
ディバイソンは写真のみ公開されてるので、ボスではないかと予想。
どこぞのゲームみたく、使いたいキャラや武装がそう簡単に使えない仕様
にはなって欲しくないな。どこぞのゲームはレア機体とかいうものがあって
そりゃもう大変なことになってたからな。
デスザウラーはレアだろうな。ジェノを使うと一万回に一回の割合で支給されるとか。
やっぱり機体の性能差が気になるなあ。
セイスモが出てきたりしたらコマンドウルフは瞬殺されるのかね。
さすがにそれはやりすぎでしょ。ボスなら分かるが。
接近戦ならなんとかなるかも。
世界観的には良くないんだろうけど、
やはりゲームとして考えれば「どの機体でも問題なく戦える」ように
機体の性能差は調整されるんだろうね。
セイバータイガーでもギガと渡り合えるとか。
操作方法が似ているようなんでバーチャロンやってみたけど難しいじゃん。
インフィニティちゃんとできるか心配になってきた・・・
どのチャロンをやったんだ?
三作それぞれで結構操作感違うから他も試してみなよ。
まあ一作目は置いてる所流石に無いかも知れないけど。
セイスモって基本は超長距離戦用だから、出てくるとしても中ボスとかそんな感じじゃない?
むしろ姿は一度も登場せずに画面外からゼネバス砲だけ飛んできまくるとか(笑
恐ろし過ぎだろ
>>262 シリーズのどれだったかは覚えてない。
使った機体は緑でガッシリしてミサイルが主武装だったけど。
旋回がしにくかった。
>>265 ミサイル系はそれぞれのシリーズに居るんだよな。(汗
ムゲトのベルグドル
オラタンのグリスボック
フォースの“ダン”
筐体にカードスロットはあった?
ダンはナパームが強いけど、重量級のくせに火力がないからカードを作ってボックス系統の違う機体に乗り換えたほうが無難。
あと、カードを作りたくなければ、軽量級か中量級で練習したほうがいい。
今から勝ちたいならテムジン(ビームライフル持った奴)かマイザー(細くてとげとげしたやつ)の2択だ。
それ以外は茨の道がまってるぞ。
あ、あとカゲキヨ(鎧武者っぽいの)も結構いけるらしい。
それとだ。
とりあえずライデンはやめとけ。
レーザーは男の浪漫だがやめとけ。
昔は設定上最強だったんだがやめとけ。
っきしょー!フォースの話はやめてくれよぉヽ(`Д´)ノ
アルカディアの画像は下手したらOMGの方がまだ綺麗。
と、チャロン系のレス見てて思った。
レバーに慣れる目的ならテムジンかスペシネフがおすすめです。
カゲキヨは強いのですがレア機体なので、八千試合やっても出ない知り合いもいます。
重量級は2対2で強い武装が多いため、一対一では防戦一方だと思います。相方がいるなら使ってもいいです。
以上、フォースを2年で約一万試合やった者の意見でした。
それでも重量級が使いたい人はオラタンがおすすめですよ。
話変わってんぞ
同属(チャロナー)がこういうことやってると激しく肩身狭いです。
あくまでゾイドはゾイドで進めません?
もしくはチャロナー用ゾイドスレを立てる、とか。
まぁ、ゲームが軌道に乗った時にアケ板に、という話ですが。
レスをみてるとフォースのバランスがいかにまずいかよくわかるな。2対2ならともかく。
あと、間違ってもマーズは買わないように。
ライデン最強伝説を再び!…じゃなくて
ゴジュラスやアイアンコングが強いといいな。
VSみたいにライガーとかの一部のゾイドが以上に優遇されてたりしません用に。
チャロン総合スレはここでつか?
操作方法違うだろうしチャロンしても無駄。
新しいネタないの?
18日に大阪で体験する奴の報告を待つか、みかみ氏の新ネタを待つかだな
某ゲー:ドリマガ、みたくお得意様の雑誌ないの?
ワールドホビーフェアに行こうかと思うんだけど、ロケテじゃないんだよな?
ライガーで勝ちまくってたら製品版で弱くなったりするかな。
でも、ライガーは弱キャラにはならない予感。
男の子のロマン、百獣の王ですし。
漏れはガイロス帝国でやるつもりだけど、
ゴジュラスが強いと戦う側としては燃えるんだけどなー。
ライガーが強いと「まあ主役だし」って感じで萎えそうだ。
ガキ含めアニメしか知らない奴らはどうせライガーしか使わないだろうよ。
大ゾイド博でVS2体験見てたけどブレード対ゼロが延々と続いたのは見ててつらかった。
仮にもチャロン風レバーなんだから、そんなに低年齢層向けではないと思われ。
でもチャロンよりは子供の目に付くでしょ。
ゾイドもそれなりに知名度あるし筐体があんなデザインじゃなぁ。
モラルの無いゲーマーに狩りつくされて、子供がヤル気を無す悪寒。
殺伐としたゲーセンは仕方ない。
ファミリーランドみたいな名前のショッピングセンターにもはいりゃ無問題。
子供が使うライガーとやりこんだゲーマーが使う他の機体が、同じ位の強さに調整されれば無問題。
座席にセンサーつけて判定がでかいとライガーを選べない。とか。
たぶん対戦拒否ができるんじゃない?
対戦したい人には回転悪くなって不評だろうけど。
いろんな奴と対戦したいんで拒否されたら凹むなあ。
俺はジェノザウラーでFA
じゃ俺はゴジュラスで。
ちゃんと後でオーガやギガを使えるようになるよね?
>>290 それだと素朴にシールド使いたいって思ってるやつはどうなるんだ?
三軍に分かれるって事だが、やっぱ軍によって使える機体が変わるんだよな?
ネオゼネバスとガイロスって使用機体どうなるんだ?
バトストじゃネオゼネバスとガイロスって、ネオゼネバスのオリジナル(ダクスパとかセイスモ)以外の機体はほぼ共通でしょ?
そこでディバイソンですよ。
両軍共に最初に選べるゾイドは同じで後で支給されるゾイドが変わるんじゃないの?
セイバータイガーなら
ガイロス→ライトニングサイクス
ゼネバス→ライガーゼロイクス
ジェノザウラーなら
ガイロス→ジェノブレイカー
ゼネバス→バーサークフューラー
特定ゾイドは一定経験値で進化がいいな
盾獅子→剣獅子
ジェノザウラー→ブレイカー
とか
ライガー系が最強とか言ってる小僧がいたら、俺はアイアン・ゴジュ・レッドでボコスカしますよ
ライガー叩きうぜぇ
ライガー最強にしてんのは富井で、そのファンを叩くのはお門違いだろ
それともゴジュ・コング使いって玄人とか思ってんの?
まぁ便乗叩きも多いわけで
まあ18日を待とうYO
シールドライガーDCS−Jが好きな俺はライガー叩きの対象者ですか?
個人的にはシールドライガーをいくら好きでもライガー厨には見えないのだが…
別にブレードだろうがゼロだろうが「ライガー最高!他はクソ」
という人間でもない限りライガー廚にはならんと個人的には思うが。
オトコノコだったらライガー好きでも自然だろ。
ということで
>>305に同意。
「アニメにおける各ゾイドの戦果が全ての真実」って考えてるようなのは真性ライガー厨かと・・・
>>304 漏れもそれ好きだよ。ただ名称は「シールドライガーマーク2」ってほうが好きだけどw
>>306 それは横暴だ。
俺の親戚のチビどもはシュナイダー嫌いだ。
逆に俺の妹はブレード好きだが。
俺、ただの一介のライガー好きなんだけど
なんか肩身狭いな…。
本命はディバイソンなんだが
地道にコマンドウルフからはじめよう…
311 :
306:04/01/09 08:58 ID:???
好きでも『自然』、って言ったら横暴とか言われたんですが。
なんでしょうこれは。
言わせとけって。
一緒にライガー使おうぜ。
強キャラまんせー。
>>310 コマンド選んでちゃんとディバイソンが支給されるかガクブルだな
フォックスとケーニッヒは確定だと思うが・・・
小型は使えないのかな・・・
あと10年もすれば、全国のゲーセンが光ファイバーで結ばれて、多数プレイヤー同時参加
の戦場が可能になり、そうすれば数で攻める小型の出番もあるかも。
PCネットゲーなら既にその手のものは実現しつつあるし。
みかみ氏更新あり
藻前ら、もりもり意見を送るぞ!
この人が田島や奥津だったらなぁ・・・と思ってしまった。
なんか他人みたいな感じがしないよ>Drみかみ
age
319 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/11 15:21 ID:n+3udCzk
ベアファイターは出るのか?
二足に変形しながらの腹部ポッドで四足どもの頭をブチ上げてやりたいでつ。
>>319 欲しいねベア。
一般販売されて無いからおそらく出ないっぽいけど・・・
321 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/11 16:42 ID:RhmTI+2j
漏れの場合はガンスナイパー使いたかったんだYO! アルカディアに載ってる機体が最終決定ならウルフかなぁ…
コングとかホーンは何に変わるんだろうな
レッドホーンはダークホーン(当たり前だが)とエレファンダーかな。
コングは・・・普通サイズのデスだったらいいなぁ。
ああ、エレファンダーか。
バトスト考えるとネオゼネバスのホーンぽいな。
コングはラジコングに…なるわけないか…
話の流れぶった切って悪いが…
『お前らどの勢力につくかはもう決めましたか?』
>>326 ヘリック
俺は死ぬまでゴジュラスに付いていきますよ
俺もヘリックかなぁ…
ライガー厨のつもりは無いけどシールドライガーDCS−Jが好きだから…
ライガーゼロ>イエーガー、シュナイダー、パンツ
シールドライガー>マーク2>DCS-J
コマンドウルフ>シャドーフォックス>ケーニッヒウルフ
レッドホーン>ブラックホーン、エレファンダー
アイアンコング>えぼるつおね
セイバータイガー>グレートサーベル>プロトセイバー
ジェノザウラー>ジェノブレイカー、バーサークフューラー
ゴジュラス>マーク2>ジ・オーガ>ギガ>キンg(ry
ディバイさんはやっぱり狼から?
パンツァーからってこたないよなあ。
俺的予想
ライガーゼロ>イエーガー、シュナイダー、パンツァー、フェニックス、ファルコン
シールドライガー>マーク2>DCS-J>ブレード
コマンドウルフ>シャドーフォックス>ケーニッヒウルフ
レッドホーン>ダークホーン、エレファンダー
アイアンコング>PK>えぼるつおね
セイバータイガー>グレートサーベル>ライトニングサイクス>イクス>エナジー
ジェノザウラー>ジェノブレイカー、バーサークフューラー
ゴジュラス>マーク2>ジ・オーガ>ギガ
やっぱり系統ごとに随分数的な差が出るのが気になるな。
比較的多い系統の機体がセイバーとかなのは救いだが。ですか?
ディメトロドンは無理かな
無理だ
ベアファイター>ガンギャラド
カノントータス>セイスモサウルス
アルカデア見たが画面写真超ショボイ。
PSかと思ったよ。ロックオンサイトの安っぽさも気になったな。
やるけど。
同時対戦人数はまだわからないんだっけ?
ネット対戦きぼんナ
>>337 俺はSFCかと思った。
まぁギガで熱い対戦ができればいいや。
>>340 いくらなんでもそれはありえねぇ。
SFCであんな画面が出せたら奇跡どころじゃすまんぞ。
携帯からなんで画像は見れんが
筐体の隣についてる機械で各種設定等イジれるってのはアルカディアに既出
>>342 乙!
画面はきれいになったように感じるけど、どうよ?
>>342 大型筐体のクセに何か貧相だな。F-ZEROみたく大揺れしなさそう
系統進化するというのは現時点では妄想だよな。
特殊な類であるF-ZEROと比べてどうする。
ワケワカンネ。
コングの遠距離からの猛烈なミサイル攻撃に僚機が潰されていく中、
自らも満身創痍になりながら何とか根性で接近して格闘戦に持ち込むゴジュラスプレーをやりてー。
物陰に息を潜めて接近してきた大型ゾイドのキャノピーを吹き飛ばす
そんなカノントータスプレイがやりたいです。
>>344-345 俺はただこっちに持ってきただけなんで乙乙言わないでくれ・・・
ということでフラゲ者乙
こうやって色々想像しているうちが一番楽しいのかもナ
ホビーフェアでは難易度をエゥーゴVSティターンズ並みのを希望ですな。
とりあえず、お子様を20秒以内に瞬s(ry
上手い人は30秒ぐらいで敵倒してクリアしてくれるとさらにうれしい(w
ロケテも兼ねてゴジュラス(コング)最強にしといてくれるとうれしいな。
個人的にはコマンドかシールド使いたいんだけど、それでも。
大阪住人の人は今週末だっけ?
ここでは情報入れられないかな…
やっぱ東京大会でじかに見てくるしかないか
>>351 でもおまいがここに貼らなかったら漏れは見れなかった。
貼っただけで乙。
>>11 俺が立てようと思ったのにw
とりあえずスレ立て乙
厨と言われようがゴジュラス使いたい
オーガ使いたい
可能ならキングゴ(ry
誤爆したスマソ
age
>>356 おかげでアケ板にも立ったことを知ったよ。
故に誤爆乙w
タモリ
>先日雑誌に掲載されまして、色々と厳しいご意見も聞こえてきてはいますが、
このスレを見ている可能性が無いとはいえない。自分が開発者だったら
2chで反応を探りにくるだろう。
ここは歯に衣着せぬ生の声が聞けるからねぇ…
あぁいったゲームってやはり動いているところを見ないと評価しにくい…
個人的に一番気になっているところは処理落ちがあるかないか。
まぁミサイルとかがたくさん迫ってきたときにスピードが遅くなるのもニュータイプっぽくていいけど…
(ガンダム知らないからニュータイプの能力も知らんが…)
やってきたぞ。素晴らしくダメだった。
あれを入れる店舗は勇気あると思う。
大阪大会は18日では?
もしかして企業の方?
それとも…
予想でしょ。
もう少し待てば、賞賛のレスが次々と…。
予想じゃなくて、やってきたの。展示会だよ。
賞賛のレスが次々と来る事は、残念だけどないと思う…。
ゾイド好きだから少し期待してたんだけどねぇ。
WHFから帰還。
うむ、ダメです。
旋回がまるで効かないバーチャロン。思うように機体をコントロールできません。
カードベンダーは設置しているだけで使えませんですた。3本勝負を一回やらせてもらえますた。
使用できるのは
ゼロ、シールド、ゴジュ、ウルフ、セイバー、コング、レッド、ジェノ。
ジェノの荷電粒子砲はロックしてから発射なので、交わせば問題ないものの、避けたつもりが
自分から突っ込んでしまいます。2発当たったら終わり。
シールドはEシールド張りながら走れるので、うまく使えれば結構イケルかもしれませんが、機体の
コントロールがしにくいため活かせません。
武器の切り替えもやりにくいです。両方のスティック親指ボタン同時押し。まぁ慣れてないからでしょうが。
とにかく、操作感覚が劣悪。キューブのVS2の方がいいかもしれません。
やっぱそんなもんか。
368を読んで想像するに、横ダッシュが無いのかな?
基本的に頭の向いている方向にしか進めなくて、
方向を変えたいときは旋回動作をして頭を別方向に向けなきゃいけないという感じで合ってる?
まぁ、稼働まであと少しだけどアンケートでも取って改善してほしい
今まとめ書いてる。
友人のwebスペースが借りれればそこに、
無理ならアケ板のスレに投下する。
絶望するような出来じゃなかったことだけあらかじめ言っておきます。
あの…ライガー万歳ゲーになってない?ないよね?
両スティック親指同時押しはけっこうきついよ。フォースやってたからわかるけど、
けっこう意識しないと(初心者には)難しい。マーズなんかレスポンス悪くてなかなか切り替わらなくてイライラ…
…ってまて、逆選択できないって事じゃないか!マーズでロックしたい機体に合わせるのにどんだけ苦労したとおもってんだ!
あれは選択対象が2つしかないから機能するんだよ!
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > つまり
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 火器が一つしかないライガーゼロの為の
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / システムなんだよ!!!!!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l ワキワキ
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
だから、片手で操作(ブースト含む)して、頃合いを見て→←でサーチするのよね。
でもってぇ、実弾ミサイルをばら蒔くの。
てか、ミサイルの誘導が少しきついんですけど。バトルフィールド狭いしー。
遠距離から撃ち合いっつーのもねぇ。
2月のショーで、もう1回見よう・・・
376 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/18 19:42 ID:sYwp3bbc
いや、ゴジュのキャノンで半分飛んだり、コングのミッソーがウザイから格闘したら殴られ終了とか
射撃ゲーとしては良いかもしれんが、VS2がまともに見えたw
やはり変にチャロンにするからいけない、あんな操作性にするなら右スティックはステップ専用とかしる
ステ旋回欲しいと思うのは俺だけか?
377 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/18 19:56 ID:sYwp3bbc
あと両トリガー軽く押したら自動ロックするようになってた、でもさあ・・・
激 し く ミ サ イ ル ゲ ー
誘導がVSより酷かったよ。
一から造りなおせって言っていい?
age
タモリ
頭の向いてる方にしか進めない、いわゆる横移動が無い仕様なんだとしたら俺としては歓迎かな。
382 :
376:04/01/19 06:21 ID:uWBJwvjJ
横移動はステップのみ、ロックが掛かったら後ろに相手がいてもくるっと回る
ソコまでは別に良いんだが、格闘はなんかヘボい、兎飛びパンチと言うかモンゴリアンチョップ
最速格闘ならタックルみたいなのにして欲しいところ、ホーミングもないし機体によっては危険なくらいバカスカ当ってた
ちなみに格闘は一段のみばかりだったと思う、投げ格闘みたいなのがあって、強そうなんだけど発生遅い。
投げ!?
ゾイドで投げ?
マジですか?
例を挙げてくれるとうれしい
↑すまん読み直してみたら恐ろしく厨くさい。
とにかく、
アイアンコングとかの人型に近いものなら想像も出来るが
ライガー等の四足歩行のゾイドが投げ技というのが想像しにくい。
口でくわえて左右に振ったあと放す…ってのも一応投げに入るか…
385 :
376:04/01/19 06:29 ID:uWBJwvjJ
>ロックが掛かったら後ろに相手がいてもくるっと回る
スマソなんか間違えた、後ろにいても撃つ時は自動で旋回する、だ。
ついでにコマ狼に煙幕あったが、さすがにあの操作では使いにくいわな
386 :
376:04/01/19 06:34 ID:uWBJwvjJ
近接時に両トリガーでなんか投げみたいな格闘。
コマ狼>ガブガブ噛み付いて跳ね飛ばしていた。
ゴジュ>そのままガブリ
ゼロ>ストライクレーザークローっぽい
>>ID:uWBJwvjJ
サンクス&乙
アケ板のスレに詳しめのリポートがあがっているよ
age
タモリ
漏れはコマンドウルフが初心者用になってる時点で鬱
極めていくと中級者用上級者用が相対的に強くなっていく。
初心者用頭打ちと見せかけてゾイドの性能が戦力の(略
カコイイ!
age
>>386 噛みつきか。
VSじゃバイトファング使ってなかったから楽しみだ。
やった人の感想じゃゴジュラスの評価は悪いが・・・
age
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._).
彡||( ・ω・)
|(/ |)
人_../
U"U age
age
398 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/19 21:44 ID:VYcnTU0r
やたら走るのが早かったな、ミサイル引きつれて走れるくらいw
ってかセイバーにガトリングとミサイルつけてるにもかかわらずやたら早いのは困る
200発ミサイル持ってるのはVSも同じだが、50発くらいにして撃ち切ると外れるとかしてくれないものか
399 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/19 22:20 ID:VYcnTU0r
このままだと間違いなくブレード最強ゲーだろうなw
ほとんどロックかけずにVS2やるようなものだ。
400 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/19 22:23 ID:VYcnTU0r
スマソ仮にブレードが出たらだ。
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._).
彡||( ・ω・)
|(/ |)
人_../
U"U age
ゴジュラスがタイマンで弱いのは当たり前だろう。
設定上でも単機で運用するのには向いてないゾイドだぞ?
まあ、それでもメインで使ってみたい魅力はあるが。
板違い
アケゲーの話はいくらゾイドでもアケ板へ
家庭用ゲームのスレもあるし別に構わないのでは。
>>402 そんな設定は無い
単独行動での局地格闘戦がうんぬんとか、
格闘戦なら最新鋭機という設定はあるがね
>>403 長寿スレにそんなこと言っても無駄なわけだが
言うのが遅いぞと言ってみる
408 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/20 00:49 ID:CWzWEIJi
その内PS2にもでるんだしといってみる
そういえばPS2版の話は聞かなくなったなぁ…
いっそ亡くなってくれたほうがいいのだが…
ゾイド関係はVSのGCだけでいいや…PSで3つほどでてるけどそれはそれ
410 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/20 18:58 ID:2SywsBsU
ZOIDSEXもしたいよ
411 :
中山悟:04/01/20 19:04 ID:???
____
、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
|/ .,-ェュ ,-ェュ |.:.:|_
(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |
| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
\ `こニニ'´ _..┘
,.、-  ̄ /\___ _ ,∠ ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
やはりウンコか
25日のWHFでプレイできるかな・・・
プレイできるよ。一人3回勝負で。
ただ、それなにり並ぶので1時間待ちは覚悟するようにな。
まぁ、大阪で遊んだ感じでは、正直何度も繰り返して遊びたくなる魅力はなかったな。一回で十分だった。
415 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/22 05:10 ID:Iv9+EW8d
これで東京バージョンが見なおし掛かりまくってたら、頑張ってならんだ俺たち鬱だなw
仲間内で人気のあるコマンドウルフが初心者向けで皆へこんでいる。
417 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/22 06:42 ID:V81BRxkN
418 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/22 06:43 ID:DSNHJQgP
419 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/22 06:44 ID:DSNHJQgP
WHF行くんだけど、スレのみんなはみかみ氏に言いたいこととか聞きたいことはある?
大阪にはいたらしいし、東京にも来るだろうからもし会えたら伝えてくるよ。
多少相性はあるだろうが、あまりにも終わってる組み合わせは作らないでほしいな。
全国オンラインにしてほしいです。人がいなくても他のゲーセンの相手と戦えるから。
まあ、それは無理だろうから、せめて流通を良くして下され。
カスタマイズってどれ位できるんだろ。
最初に武器設定してそれっきりってんじゃないよね?
424 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/23 02:15 ID:ewV88z4B
カラーはVSのままかな?気になるな。
あとステージが狭いのは困るよなw
>>420 カードの絵柄の追加、激しくキボンヌ!とお伝え願いたい!
もっとコレクター魂をそそられるようなのキ・ボ・ン・ヌ!!
某チャロンのような武器は一回変えたらそれっきりってのはやだなぁ
戦場、相手によって選びたいよなぁ
乱入される側はたまったもんじゃねぇだろうけどw
>>420 後々支給されるゾイドのこととか聞きたいです。
機体ごとの派生も知りたい。
土曜に行くことに決めた!
とりあえずどのくらいあの人があのイラストにどのくらい似ているのか
確かめてこよう。
ゼロ・シュナイダー・イェーガー・パンツァー・イクス・フェニックス
ユニットシステムで戦闘中にいれかえ、、、、、、、、、、できねぇよな
スマヌ、アニメもすきなんよ
ライガーイクスは微妙にでないヨカーン
いまや蝶レアのシュツルムユニットはでてほすぃがな
タイトー更新してるぞ
日曜に行く人は注意、みかみ氏は来ないぞ
433 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/24 05:22 ID:XGuFjIyp
60%か、アレだけの時間から考えるなら優秀なのかどうかは微妙。
正直、武器ゲーにならないことだけ願いたいわけだが(重量とか)
味ポンからカキコ
とりあえずやってみた
どーしてもチャロンみたいに両スティック動かしてイミフメジャンプしてまう
あとスティックちとでかい気がした
ゴジュラスは完璧にライデンですな
やはり基本は前ダッシュ→振り向き(レバー内側に倒す)→攻撃→離脱ですな
しかしうまいやつは初めてでも強いね・・・
で、つい小さい子に2:1で勝ってしまった_| ̄|○ゴメンヨ〜
ゴジュあいてで燃えてしもた。
つかプレイしてる人、VSに毒されすぎ(w
ロックオン使ってるやついないぞ……
まぁ本稼働したらチャロンやってたやつと戦っても勝てないだろうな(鬱
>>434 乙。
俺は会場後についたのに「ファルコン買ってからいくか」と思っちまったのが運のつき。
3時間は立つがまだ入れませんよ。
どのゾイドが一番使われてますか?
平均的に使われてるっぽい。
でもタイガーだけ不人気な気がする。
ゴジュにコテンパンにされたよ……。
寄られるとTVM当たらないよ。
>>438 どうせ使うならゼロかシールドってことなのかな・・・
442 :
420:04/01/24 14:44 ID:???
みかみ氏に会えました。
色々有意義な話を聞かせていただきました。
詳しくは帰ってから報告します。
ゴジュラスはコングより遅いのか。終わってる。
誰かみかみ氏にインフィニティのキャラデザが誰なのかきいてきてくれ。
>>444 インフィニティのキャラデザはVSと違うの?
アルカディアの画像にはVSのキャラが出ていたから同じ人だと思っていたのだが
そこんとこどうなの?>WHFいった人・電ホビ早売りゲッターの人
操作説明のパネルにさりげなく新キャラと思われる女性が描かれてた。 キャラデザはアニメの人っぽい。よくわからんが。
>>445 電ホ買ってきたものですが、
キャラデザはたぶんアニメと同じ人だと思います。
うん、あの絵柄は坂崎忠氏では。
よかったぁっ!!!!!最新アニメの方だったらどうしようかと思った〜。
タモリ
坂崎マンセー派の俺には嬉しい情報だ
サンクス
でもキャラクターって必要なのか?対戦ゲームだろ?僚機ようなんだろうけど。
特に多VS多のゲームで僚機のNPCがヘボいと困る。
フォースの普通のマイザーとか。
ん…ミッションとかストーリーみたいな要素は皆無なの?
アニメ製作会社が変わっても坂崎氏にキャラデザ発注したトミーマンセー
456 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/25 04:51 ID:NBmyeu8/
アニメのコマンドウルフの操作で見たレバー入力とハンドルのグリグリ操作だったら間違った意味で神だったかもなw
457 :
420:04/01/25 06:52 ID:???
スマン、力尽きて今まで寝てた。
イベントとか行くの初めてだったんであんなに疲れるものだと思わなかった。
>>421 「対戦ゲームなので基本的にどのゾイドでも勝てるような仕様にはしてます」とのこと。
性能の開きや相性は原作ほどはないってことです。
>>422 「たくさん出回るようにいい物を作ります」と言ってますた。
>>423,427,428
「その辺はまだ秘密です」といわれてしまった。
>>424 「変わってる機体もあれば変わらない機体もある」らしいよ。
>>425 「考慮しますが増やすとどの機体がでるってばれちゃうじゃないですか」と。
続きます。
458 :
420:04/01/25 07:03 ID:???
>>430 「その考えもあったけど、ゼロが有利すぎるからやめた」ということです。
>>433 「これ(東京Ver)でも大阪とはもうグラフィックから全然違う」と言ってました。
他、聞いたこと。
・モデルは新規起こしではない。ただ、モーションとかは一から付け直したものらしい。
・機体サイズはさほど差は無い模様。「小さいと攻撃が当たらなくて一方的に有利ですから」
・バランスや機体性能はまだまだ煮詰め中
・ゴドスがでるかどうかは秘密。
こんな感じで。
最後に、みかみさん絵に似すぎです。
見た瞬間わかりました。
459 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/25 07:10 ID:NBmyeu8/
東京バージョンは格闘はどうでした?
あのスピードに見合う性能はありました?
タモリ
ゴジュラスと同サイズのコマンドウルフたん「(;´Д`)ハァハァ
大型は出るとしても同じ大きさかあ。弱そう。
サイズの違いはゾイドの重要な要素だと思うけどなぁ。同じか。
大きい奴はその分対地攻撃を充実させればバランス取れるんじゃないの?
今更言ってもしょうがないけど…
464 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/25 21:30 ID:9naqSYiT
ライガーと同サイズのウルトラとかあったらいやだな
465 :
420:04/01/25 21:52 ID:???
いや、同じじゃなくて、「キットほどの差は無い」ということで。
WHFでカードは展示されてなかった?
それでもゴジュラスキャノン上から撃つ感じだから小さい相手に
に撃ってもなかなか当たってなかったな。
個人的には今のままだと置き撃ちがしやすいシステムだから
一部のジェノザウラー使いが最強になる予感が・・・・
あと、みかみ氏って∞の左側の筐体にいた人?ワカラナカッタヨゥ。
鱈子唇出っ歯眼鏡な人はいたんですが(汗
>>459 私はヘタレなのであんまり格闘できませんでした。
ライガー系がEシールドを便利な体当たりに使っているのは見受けられましたが。
しかし、中型ゾイドのジャブ(右手ネコパンチ)一発でゴジュラスやコングが
バタンキューするのはいかがかなと(汗
ま、これはアクションが増えたときに改善されちゃうだろうけど。
>>420 たしかに、ゴジュラスもライガーの2倍ぐらいの背丈ですんでたかな・・・
実際にプレイはしなかったのだが気がついたことをいくつか…
アイアンコングがレッドホーンに格闘を決めると
カメラが2体の周りを回りだす演出があったのだが…
あれはいったいどういった条件で出たのだろうか?
あと右上に武器のスコープ(?)からの画像が映し出されてたな
あのサイトの中に入れたときに発射すると当たりやすいのかね?
トミー人さばくの下手すぎ!、列が10mも無いのに
『今並ぶと1時間30分〜2時間待ちです』
とか言われた…
そういえばなんか典型的なデブヲタ(明らかに一般客、開発者ではない)が近づいてきて頼みもしないのに
ゾイドの機体説明やら戦闘の実況やらなにやらやってきて気分を害した。
それぐらいしっとるちゅーねん。
とりあえずこんなところか、そうそう、戦闘中ゾイドを後ろからしか見る機会が無いためか、途中から見るとレッドホーンとセイバータイガーの区別がつきません。
どっちもガトリングつけてるし…
469 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/26 01:23 ID:nuAo/X/V
視点変るのはたしか両トリガー格闘だな、あとデブヲタ痛いな。
タモリ
471 :
425:04/01/26 07:25 ID:???
>>420 お疲れ&dクス!
なんだか心臓をワシ掴みな予感!!
凱龍輝はどうするんだ。
まさかジェノからじゃないだろうし・・・
ゴジュラスから?
>>472 ジェノからじゃないの?
ジェノ→フューラー→ガイリュウキorシュトゥルム
そこで寝返るんですよ
B-CAS繋がりでゼロフェニから派生?
キット化されていないヤクトフューラーがでたら(゚∀゚)神のヨカーン
出なかったら屋らね
そうすると異常なほどにあるゼロのバリエーションがよけいに増えるな
ゲーム作るほうからすればモデルとモーションを使いまわせるから機体数稼ぎに便利なんだけどなw
でもゲームでは特徴の出しにくい機体(個人的にイェーガーとフェニックス)は思い切って削っても良いとも思う
まぁ、上手く特徴を出して差別化できるかも作り手次第なんだけど・・・
イェ−ガーって運動性と機動性が凄いって設定なのにVSじゃ小回りがまるで効かないまったく逆の調整されてたなぁ・・・
イェーガーか、アニメの名場面の
空中で軌道をかえるとか
ミサイルより速いとか
なんとなく分身?したりとか
やってみたいよなぁ
分身というか残像な
サイクスもあったな
キット見る限りはイェーガーって直進バカとしか思えないがな。
あれでどうやって小回りするのか設定した奴に聞きたい。
483 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/26 22:43 ID:ALShq9QB
イェーガの空中制動とかキボン
484 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/26 23:00 ID:bpq3GP8L
え?まだ出てないの?
485 :
名無し獣@リアルに歩行:04/01/27 08:17 ID:2ZcuuoUB
どうやら操作は固定らしい(不満ですけど)なんか稼動が5月とか
ヘツキャットやゼロイクスに光学明細があれば文句はいわん
>>482 可動王で遊ぶとわかるが、背負っているイオンブースターが回るようになっているので
アレで無理やり方向を変えるみたいだな
あとチョコチョコついてる翼でダウンフォースを確保するって設定らしい
これ以上はスレ違いなんで、詳しくは、考察スレでたずねてみよう
まぁ問題は
『少なくともキットについているギミックは再現しているかどうか』
だな。
キットでぐるんぐるんまわって挙句の果てにすぐ外れる砲塔が固定砲台だったらいやだなぁ…
あの操作でコマンドウルフのライフルが横に撃てないなんてことはないようにしてもらいたいな
ファンブック4の性能表そのままで調整すればイイ(°∀°)!!
なんかね・・・「夏には可動させたい」とかブッチャケ発言聞いてしまったんだけども。
秋に延期になりませんように(´Д`;)
タイマンなのは分かったけど
コストとか残機制じゃなくて体力なのか?
バランス間違えるとモルガ最強とかになるんじゃと
ごめん!こっちにも書かせてもらうけど
ブロックスって出るの?
マトリクスドラゴン、キメラドラゴン、バスターイーグル
ロードゲイル・レオストライカー。
これだけ出りゃ上等なんだが。
今のところ系統的に見てブロックスが割り込んでくる余地はないだろう。
それに、他のブロックスはともかくレオストは無理じゃないか。
逃げながら走るモルガ、尾の部分のハッチが開きミサイルが横を向きゴジュラスをロック。
なんて対戦が良いなw
個人的にプレイヤーを増やすカードシステムにしてほしい。
ポイントで機体か武器の購入したあと、手持ちをネットでアップして、物々交換するシステムなら充実するだろうに。
つまり自分のほしいパーツを指名して代わりにあげるものをいくつかアップするのか。
それには相当いらないパーツが手に入るシステムが必要だなw
外装変更でエアロとか出来るのかな?
VS2みたいに初期型とか仕様とかデーターが重くなるだけの重複機体はやめて欲しいな
あってダークホーンくらいだよね。
ゴジュのキャノンはVSの炸薬多そうなアレが採用だといいなあ。
結局、プテラスとか飛ぶゾイドはでねぇのかい?
サラマンダーくらいしかCGないしな
ウォディックで地面を這いずり回り、格闘くらってピチピチピチ。
ファインディングウォディック?
ウォディックは某ネコ型ロボットの素敵なポッケから『ドンブラ粉』を借りてこない限り使えないだろうなぁ…
一応陸上でも動けるが…
/0では砂漠地帯だったからよかったが…
そこでマグネッサーウイングつけて飛魚ですよ(w
たとえ都市でもゲームなら、
ウオディックはコンクリをガリガリ割りながら
泳いでくれると信じてまつ
いっそモグラ型にしたほうがいいかと…
ウオディックはコンクリをガリガリ割りながら>せっかくもぐっても位置バレw
それくらいパワフルだとピチピチアタックでエリアルレイブできそうだ。
話題を戻すようだが、ブレード厨が大量発生しそうなゲームですね。
初期機体にブレードがいなくてよかったな
ブレード出して突っ込んでくる前に射撃で薙ぎ払うよ
ブレードが単なる格闘の一環なら飛ぶだけで防げるんだがな
>>510 そのためのEシールドですよ
エネルギー切れが速いか、飛び込むのが速いかの勝負を狙っているんだろうけど
どうなんでそ?
>>512 昔と違って、カキコさえあればたとえ最下層でもdat落ちしなくなっているんだが
知らないヤシが必死になってるんだろうとおもわれ
ブレだろうがジェノだろうがゴジュだろうが・・・・
漏れがセイバーで潰してやる。
ブレードであのシステムだと、斬りつけるーハイパーブレーキー斬りつける×死ぬまで、なんてことはないわなw
某HPでチラシのゾイド紹介を見たんだが、
ゴジュラスってあんなに貧相だっけ?
キャノンあったぞ。
ゴジュラスが相手を噛み砕いてたな
>>516 どのゾイド画像も同じ大きさににしてあるからそれで貧相に見えるんじゃないか?
まあもともとゴジュラスは肩とか股が細いけど。
秋葉HEYでロケテ始まったらしいね
>>514 ガンガレ!俺もセイバーで出撃予定だ。
舞台はニカイドス島だって。ゼネバス帝国が滅んだ島だっけか?
おらの最大の心配事は地元に入荷するか?ってことぐらいだな・・・
>>522 俺も。
つか、地元っつっても片道30`走らんとゲーセンらしいゲーセンが無い環境で
泣きそうなのは内緒です。
通うけどな!入ればな!
お互い入るといいね。
アルカディア見てきますた
特に目新しい情報はないかな
最初の二ページで舞台になる島と、ゾイドの乗り換えや武装変更ができる機械の紹介。
後の二ページはトミーとタイトーのトーク。
三上氏アポなしで田島に企画書を出したらしい。
安田とか言うトミー社員の「筐体デザインに特定のゾイドは使用してない」に納得できないのは俺だけだろうか。
一応来月も載るみたいだ。
いやつうかあれライガーゼロだろ。
せめて片方目が緑とかならまだ救いがあったが。
バーチャロンオラタンのDNAシートとRNAシート
位の変化は欲しかった。
526 :
522:04/01/31 00:40 ID:???
>>523 漏れも車なしじゃゲーセンいけないYo!
有力ゲーセンに入荷したら漏れも必死になって通うよ。お互いがんばろう。
しかしゾイドを題材にゲームを作ろうとするなんてタイトーも勇気あると言うかなんと言うか。
>>528 俺はシールドの予定。次は当然DCS-Jだ。
本当は、DCS-Jから武装変更でビーム砲を取り払ってシールドライガーJ型とかが作れたら最高なんだけどね。
20トンのダイエットでMAX310kmオーバーだが、副作用で火力最低のデンジャラスゾイド・・・なんて (w
タモリ
ニカイドス諸島【旧】【W】
またはニカイドス島。
海をのぞむ中央大陸デルポイの北、ゼネバス帝国領にある島々であり、
かつてゼネバス帝国が首都を攻め落とされた2度目の際に
皇帝をはじめとする部隊がここを最後の砦として戦った。
ZOIDS Web Comic妄想戦記「地を這う獅子」の舞台としても登場。
それによると、雪と氷とトライアングルダラス由来の電磁波嵐が渦巻く
厳寒の地であるという。
辞典より
どの地域でも吹雪ですか?
それはちょっと…
画像じゃ平和そうな町や大きな森もあったが。
つか。時代はどんな感じでなんだろう。
やっぱPSゾイド2の後あたり…なわけないか。
そげなサービス精神なさそうだ。レイハルト出ないよな〜…。
>>529 カリカリチューン仕様というかアクセルフォームみたいだw
ケーニッヒにジェノのライフルつけられるならいいんだけどな。
程よくコンパクトで長くてケーニッヒにはあれが一番似合う。
ぶっちゃけ舞台は名前だけ借りただけだと思われ
コマンドウルフはアーバイン仕様のカラーに変更できるんだろうか…ライトニングサイクスは出るんだろうかと心配な自分…。
アーバイン好きなんだYOヽ(`Д´)ノ
ゾイドVSでもこの2機が俺の愛機だからなぁ。せめてどっちかいて欲しい。
自分の名前決めに悩んでいるのは俺だけだろうか
ぶっちゃけるべきか、真面目にするか・・・
>>537 カコイイ名前にして自身の外見や人格や能力とギャップがありすぎると端から見て痛い。
某ゲームではエロゲーのキャラの名前にする香具師も居るが当然端から見て痛い。
「ななし」とか未記入(出来るのならば)とかふざけ気味の名前をお勧めする。
プレイヤーネームだけ?
Myゾイドの愛称はなし?
名古屋のWHFいてきまー
エフェクトやテクスチャ改善されてるといいなぁ・・
俺も行きます。
まだ早いかな。
> 「ななし」とか未記入(出来るのならば)とかふざけ気味の名前をお勧めする。
それもいかにも小心者。
>それもいかにも小心者。
こんなとこで大物ぶってもなあ。
漏れは小物なのでいつも通りイニシャルにしようかと。
他のプレイヤーとカブったらダメとかないよね?
>>544 YES
改めてみるとやっぱり絵と似てるなぁ
今日散々プレイしてきたので、一言。
ゴジュラス強っ(´Д`;)
高速系と移動速度に大差がないし、ステップもガンガンこなすから翻弄させる事が出来ない
上に固い、更にバスターキャノンが痛くて転倒するという、現状で困ったちゃん状態かも・・・
一応発射位置がやや高いから中距離では4足系には当たりづらいけど、その距離だと格闘攻撃に
化けかねないので、ゴジュと戦うのは正直疲れた・・・
あんなに固いのなら、ちっとだけ少し動きにスキを増やしても良さそうなもんだが
で、コングは初期状態だとバスターキャノン並の使い勝手のよう武器が無く(みんなミサイル)
背が高いので近くでもガンガン当たるので・・・ああ(´Д⊂
そんなこんなでホントにセイバー少なかったのでゴジュの予定を変更して虎キチに
自分しか虎がいなかったのでがんがったさ
でも、初期装備でいきなりガトリング付きだったのはちょっと嬉しかったw
あ、あとジェノの荷電粒子砲の置き撃ちは現状であまり気にしなくてもよさそうな気配
スゲー予測しやすい
曲の担当がOGR氏だと明らかになったわけだけど
結局
>>151は何が言いたかったのだろう。
ジェノ使う人間は厨ばっか…と言われないといいなぁ…
>>548 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>547 オラタンライデンが5.4ロケテで無茶苦茶速かったらしいけど
そんな感じかね?
朝十時から一時間半の間に名古屋でゴジュラス使ったのは一人(漏れ)なわけだが。
近いとキヤノン当たらんね。あとゴジュラスは他に比べれば十分遅いよ。コングはえー。
やっぱ?ショボ格闘?
そうでもないよ。走ってきた敵をスムーズにカウンター取れた。
軽量級みたいに辻斬りはできないが威力のわりにスムーズ。
若葉マーク機体はコマンドとタイガーに変更されてた。また、ゴジュラスに加えコングにも赤い上級マークがついた。ダッシュ中振り向き撃ちは真後ろにも一瞬で振り向いて撃てるので非常に強い。
WHFでみたけどライガーとかクローの表現が不自然ではあったがコングはあれの方が良いな
いかにも殴ってるって感じ、GGXXのポチョムキンみたいにクックロビン音頭みたいなことされたらどうしようかとおもった。
訂正スマソ
みたいなことされたら>みたいなものがあったら
ライガーゼロ
弾速のある直線武器をもっているが、遠距離では当てにくいため近づく必要がある。
幸いコマンドに次ぐ機動力を持つため接近しやすく、格闘も強い。バーチャロンプレイヤーにはテムジンのイメージと言えばわかりやすいと思う。
タイガー
遠距離でも誘導の高いミサイルがあるので近付かなくてもなんとかなる。ダッシュも速いがライガー等に比べてブーストが少ないのがどう響くか。
初期8種以外の機体情報はあったか?
せめてバーサス2以上は出て欲しいんだが・・
ジェノ
一発六割の荷電粒子砲はゲージ効率がよく連発できるが反撃をうけやすい。そこで、一発10%くらいのサブ射撃で頑張る必要がある。機動力は普通ジャンプは高い。
受身ほしいな、というか大型に対格闘時スーパーアーマーみたいなのもはないの?
他の機体情報はなかったよ。でも今月のアルカディアでトミーの人が、モルガでも頑張れば勝てるようにしたいと言ってるのでモルガ確定。
モルガキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
この調子で小型ブロックスも参戦したらなおよし。
ていうかバーサス2の未登場ゾイド全部出してくれ。
その位の気合いがないと期待に応えられないだろうに
筐体高いんだしな
新情報ハーケン
乗り換えで上位機種のディバイソンとブレードライガー
を使用可能!
概出だったらスマソ
小型中型がたくさん欲しいなぁ
ガイサック、ガンブラスターは絶対出て欲しい。
ゴドス・イグアン出たら神だけど
乗り換えって特にライガー系とかウルフ系とか系列で行われるものが無いのか?
それでないとゴジュラスなんてMK2系が装備変更なら、オーガやギガくらいしか派生しないし。
それぐらいは普通だ。
MK2系しか考えられないコングはどうなる。
573 :
547:04/02/02 21:47 ID:???
そうか・・・単に相手が上手で漏れがへぼかっただけかね
あと、そういえばアイテムも早速いくつか落としてくれたけどかなり適当
いらないアイテム見繕って売却してBP溜めて装備購入・・・なるのかな
それでいいと思うけど、物々交換をネット上で出来るように・・・はアリかも
鯖パンクしそうな気もするけど(´Д`;)
>>551 あ、そこまで速くない>5.4ロケライデン
ツッコミ入っているからアレだけど、思っていたより軽快に動いていたのは確か
人のカードでやらせてもらったけど現状では、レスポンスも良くて満更でもない感じ
以上、一日張り付いていたのにあやふやでスマソ
ウチのとこは今日で一旦ロケテ締めるらしいので、次回また入ったらなるたけ報告します
レッドホーンからマッドサンダーに派生しねえかなぁ。
公式サイトの初期登録可能ゾイド8体の説明を見て…
『これを作ってる連中…わかっている!!』
と感じた、これはもしかしたら化けるかもしれないぞ…
>>575 そうかぁ?
そもそも共和国なんてゴジュ以外は高速高速高速だし、
説明書きにしてもシールドとセイバーが"万能型"だぜ?
>>576 ぬ、た…確かに…
でも、ゾイドファンの視点から見た説明に感じ取れたのだが。
だからファンの期待にはこたえてくれそうだな、と思ってな。
まぁVS2よりはおもしろくなりそう、ってのが俺の現在の考え。
ところで
>>575のページに
『ゲームを進めて条件を満たせば、ユーザーの判断で他のゾイドへ乗換えが可能になる』
とあったのだが…初期機体からの派生とも取れるしポイントを使って手に入れるようにも取れるし…
どっちだろうか?
アケ板のほうといったりきたりで情報が混乱しているな…
>>576 ゲーム的に見ればシールド、セイバーは万能型で正しいんじゃ?
ゾイド的には万能といえばコングだけど、帝国屈指、森の王者の形容詞に不満はないがな。
今からでも遅くないから初期機体からコマンド外してディバにしる。
派生先が無い?知るか!
ディバはホントに何から派生すんのかねぇ・・・
きっとアホのように武装を積んだシールドライガーあたりから。
そこまで火力が好きかぁ〜っ?! → じゃあ16連砲でも撃ってろっ!
てな感じで。
ディバ>ガンブラ>雷神
でどうよ?
age
カノントータス->ガンブラ->マッド神希望。
カード限度額の100回使わないと乗り換えできないと
情報があるんだが、1万で一回乗り換えてありえないんだが
せいぜい2500円程度で一回は乗り換え出来て、
10000になる4回目で最強ぐらいで…
あらかじめカード二枚つくって片方でCPU戦専用で機体やパーツ稼いだら片方に譲渡して機体専用カード作る
これからはじめる方にプレゼントとか、激しくヤフオクに出そうだな。
今こそベアファイターの予感!?
588 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/03 17:03 ID:o95IB5RR
さっきCS放送のチャンネルBB枠内、ゲーム総合研究所#22<(4:00・・・4:30)再放送有り、>で、WHFだっけ?の
レポートやってた、紹介は一番最後やった。いけなかった人でCS(ケーブルテレビ等)が見れる人は見てみて。VSにしか見えんかった。でもするけどね。
sage
a
591 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/03 17:17 ID:o95IB5RR
588>550です。ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい下がりません、誰か下げてください。
ごめんなさい。
(´-`)。oO(…面白いからこのまま見てようかな)
(・∀・)ニヤニヤ
( ・ ∀ ・ ) ニ ヤ ニ ヤ
( ・ ω ・ ) ニ ャ ー ニ ャ ー
手に入ったアイテムにフェニックスレイ(ご丁寧に羽付き)
があったので、ゼロフェニは・・・やっぱりでるんでつね。
アケ板によると…
ブレード、ブレードAB、ギガ、イエーガー、バーサークフューラー、スナイプマスター、モルガが確定らしい
で、新たにゼロフェニか…
あと17連突撃砲が手に入ったというのも見たな…
となるとディバも確定か…
>スナイプマスター、モルガ
むしろそいつらが初期機体であるべきなんじゃ…?
魚雷ポッド(σ・∀・)σゲッツ!!
シンカーかな?
ハイブリッドキャノン(σ・∀・)σゲッツ!!
これはコングとかセイバーにも付けられると嬉しいが・・・
ぶっちゃけVS2にいたヤシは全部入っている様な気がする。
+αがどうなるかだよな・・・是非ライジ(ry
魚雷って、水中ステージあるの?
陸上で魚雷撃ってもなぁ。
>>598 あるべきだよな。スナマスからガンスナかアロへの派生が欲しい。
ゴドスにも。
そういえばフェニックスの羽、赤ですた。
アメリカVerでしょうか・・・
青のがいいよヽ(`Д´)ノウワァァァン
サイドラゾイドいそうだな。
>>597 モルガキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ベンダーにカードを通すだけで1回消費するよ
個人的にBLOXの参戦はちょっと。
某DP並の自由度ならともかく、武装変更がせいぜいじゃBLOXの魅力も能力も全然再現できないだろ。
集光パネルあるかな?
でもそれだとBLOXの参戦を認めなきゃいけないしな
BLOX参戦を認めるも何も、もう不死鳥の羽の情報あるし・・・
個人的にはBLOXは未だに好きになれないが、B-CASとしてならまぁ良いかなと・・・
VS2にもBLOXの変形武器(ウネンのスナイパーライフルとかシザーズのショックガン?とか)があったからなぁ…
大型BLOXなら歓迎、初期の8体はいやかも…
ブロックスでるならやらない。
>>612 むしろ、ブロックス共をボコボコにしてやれ。
TOMYの販売戦略的にBLOXがえらく強く設定されている恐れも。
だったら絶対やらねー。
作るのタイトーだし。
アニメで登場したゾイドが表に出てるところから考えても
そのへんは分かってるだろ。
616 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/05 00:55 ID:384Nfshn
パイルバンカーゴドスが出るんならやりますよ。
617 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/05 01:26 ID:43coWoa4
未だにBLOXがどうのゆってる知恵遅れはやらなくていいよ。つーか逝け。
ファルコン、フェニックスは分離してファンネルになりまつ
ファンネルというならむしろ
月光と飛燕のほうがそれらしくないか?
どっちも無人機だし。
無人機になってもいい代わりHP表示されて欲しいかな?
個人的にVSでヘボかったケーニッヒの格闘とか改善して欲しいわけですが。
あと、犀黒壱式が最強とか言われないようにしてほしいw
621 :
619:04/02/05 13:22 ID:???
漏れはそこまで言った覚えはないぞ。
ってか無人機になッたら普通HP表示されないんじゃないか?
まあ確かにヘボかったケーニッヒの格闘はショックだったけど
いくらなんでも漏れに当たるのはどうかと・・・・
後犀黒のことは激しく嫌いだ。
622 :
183:04/02/05 13:37 ID:???
>>617 | Hit!!
|
|
|
/、
f:ミf
}:三{
〔(#゚Д゚)<それは承知の上だ!
(ノ/\{つ
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;゚Д゚)|そ<そんな物で釣られたのかーっ!?
ヽツ.(ノ:::::::::.::::.:.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ブロックスの強さは塩崎基準ですが何か?
塩崎なんて表の歴史には居ませんが何か?
それじゃゲームにならん
>>624 塩崎と言えば、河下水希同様、パンティラ職人だろ。
627 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/05 23:19 ID:22EZIERH
ブラックレドラー使いてぇ・・・
ZOIDSの空戦verとかでないかぁ
インフィニティでスナイプ決定ならガンスナイパーも派生で出てきてほしい。
陸上機では一番好きだしな。
ブロックスは塩崎漫画基準の強さになっており、
小型のザコメカですらゴジュラスやライガーゼロを一撃で倒す力を持っています。
マトリクスドラゴンはメリケン仕様の強さになっており
尻尾のチェーンソーを手に持って衝撃波出してゼロフェニックスを吹き飛ばす力を持っていますw
>>630 コックピットのみの行動も忘れてもらっては困るな(まぁこれはある意味BLOXらしいが…)
マトリクスドラゴンは…
光の速さで移動して危なくなったらコックピットを離脱させます
コックピットのみの行動は小型ゾイドの伝統ですよ?
アロとかアロとかアロとかな
>>633 ワロタ。
でもさ、ゼネバス帝国ゾイドのコックピット(イグアン系とか)は
小型偵察機みたいになるんじゃないかな。
でこの、メル欄???でageまくってるヤシがウザイんだが
なに? コテハンにしてはつまらんし
只のアフォだろ。ほっとけ。
昔あったガンダムのゲームでやられたら脱出カプセルの状態で
動けるってのがあったなあ。Gアームズだったか。
>>637 コアファイターじゃなくてカプセルってところがポイントでしょうか。
ゲームボーイのだっけ。
639 :
599:04/02/07 09:02 ID:???
>>600 そだっけ?(汗
水空両用のハンマーヘッドかシンカーのどっちかだと思ってるんだが
あんまし水中専用が出てくるような気はしないし・・・
意表を突いてゴジュマリだったらゴジュ使いになるんだが(w
タモリ
これで地上でも使えるモサのアレだったりしたら
笑い話にもならんな
age
643 :
599:04/02/07 19:22 ID:???
>>641 それは勘弁して欲スィ・・・(´Д`;)
age
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._).
彡||( ・ω・)
|(/ |)
人_../
U"U age
age
今日福岡でやってきたワケだが、
早速ゴジュラス使ってジェノザウラー相手に快勝した。
それにしてもマジでバスターキャノン強いな。
ただ、実際にゲーセンに並ぶ分は初めからバスターキャノンを背負っているワケでは無いだろうな。
それにしても、やたらと高速系使う香具師が多かった。
そんな中、小さい女の子がゴジュラスを使っていたのを見た時は感動した。
そんなオレはバカですか?
いやいや愛機にこだわるのは悪くないよ。
ただバスターキャノンなどゴジュラスが強すぎるとリリースバージョンでは弱体化の憂き目を
見るかも。
>>647 バカじゃないぞ。
貴重な体験をしたな。
まあゴジュラスもアニメ見なければ十分魅力的ってことなんだろうな。
別に、アニメ観てゴジュラスの魅力が減じるわけでは・・・
魅力に気づかない ならあるかもしれないけど。
やったことある人に質問なんだが。
ジェノの歩行モーションってどうなってる?
やっぱアニメみたく「足なんか(ry]な感じ?
ゴジュラス使ってて「エクスブレイカー」を入手した人を見た。
ゴジュラスにエクスブレカー付けれたら結構良さそうなんだがなぁ。
やはりジェノブレイカー用アイテムっすか。
>>651 東京大会ではホバー移動でした
>>652 ジェノブレ決定だな。
いや、BFシュトゥルムか?
今更ですけど、一回200円なんすか?
>>655 初回が(カードを作るのだけかプレイも出来るかは不明)300円
一回プレイするのが200円
ゲーセンとかあまり行ったこと無いから相場というものを知らないが…
続けてプレイするにはちと高いような気がする…
500円で3回プレイとかできるといいのだが…
副腕に頼るのはゴジュラスらしくない気がするなぁ・・・
658 :
655:04/02/08 22:17 ID:???
>>656 アリガトチャソ!
頭Dも確かその金額だった希ガスるわけだが。
5回で千円か・・・。金溜めておこう。
おい、おまいらカラーチェンジしますか?
>>659 イエス、アイドゥー!
ゼネバスでセイバーを青にしてる奴が居たら多分俺です。
ってか、青に出来るのだろうか?
サーベルだったら赤で行くけど。
漏れはジェノブレイカーの装甲色を黒にして、
爪、エクスブレイカーを水色にしたいでつ。(;´Д`)ハァハァ
まぁそこまで細かく設定できたら神ゲーだな
家庭用ででるならそれも可能かも知れんが…
GCで出したほうががいいと思うけどな…
エムブレムエディタとかあればいいなーと思ったり、まぁF−ZEROのパクリになるが…
GBAのゾイドサーガで出来なかったっけ?>カラチェン
どっちにしろターミナルでエディットすると変に占拠されてしまうから、VFのように携帯で
操作できるんだろうな。
秋葉ロケテはカード200円、1プレイ100円だったかな
ゴジュラスのバスターキャノンは
姿勢が低いタイプには一定距離以下では当たらない罠
しかし、ゴジュラスには強力な近接格闘もあるので大丈夫
>665
こーいう書き込み見るとプレイしたくなるので困るな
今日ゲーセンで暇潰しに2000円も使ったバカな俺は一体どうなるんでしょうか
>>667 ゲーマーとしては正常。
一般人としては察しろ。
2000円あればザラスで牛が一つ買えると思った俺は一体
ロケテで軍分けはどうなってた?
ジェノがガイロスなら、フューラーは何処から派生するんだ・・・・・
ゴジュラスの格闘が格好良かった。
両腕を上に振り上げて一気にガツンってやるんだもんな〜
軍分けはあっても搭乗機体は自由で
所属する軍に関係無しに好きな機体に乗れます
もしやゼネバスカラーのゴジュラスとかがあるのか?
ジェノザウラーの荷電粒子砲ってダウン後の追い討ちぐらいしか出番ない?
ガン逃げコマンドウルフにいきなり急接近されてミサイル当てられてで負けるんだが、デカイうえに遅い奴らって障害物の多いステージだとどうしようもない。
最初はコマンドウルフで操作に慣れよう・・・
家電粒子砲は先読み撃ち
判定が長く残るので、相手の移動先に置くようにすればいい
猿のミサイルは垂直上昇してから誘導に入るので壁プレイ向けです
バスターキャノンはバーサスとバーサス2の中間みたいな感じになってる。
グラフィックはバーサス2みたいな感じだけど、バーサスみたいに若干ホーミングする。
だから思ったよりも当てやすいという印象があった。
直しが入るのは嬉しいな
公式更新したな。
ランキングはやっぱりこうなるよな・・・悲しいけど
やっぱり、アニメとのタイアップねらってんだろうなぁ
ゼロフェニかくにんされたっていうし
おれはよぅ〜、ゴドスでサソリにパイルバンカーゴッツンゴッツンしたいんだよぅ〜。
ロケテじゃ色替え出来なかったらしいですね。
マジか・・・。
頑張ったセイバーに拍手
ゴジュラス・・・・・
アニメのイメージ+上級者向けマークのせいなのかなぁ>ゴジュラス
ゲームでの強さとファン人口の差で何とかコングよりは使われているみたいだが・・・
で、新作アニメのように、ブロックソはパーツ扱いでFA?
>>685 だといんだが。
プレイする年齢層ってのは、やっぱ数年前再販初期のゾイドに触れた連中ってことになるんだろうから、
少しづつ毒されていったコアなゾイダーみたいに、BLOX=ゾイドと見てくれる人はあんまりいないと思う。
人気の無いゾイド=もっと沢山の人に使ってもらえるように強化
とかやってくれたらいいな〜・・・
>>686 空中変形も空中分離合体も無いのに拒否反応がでるわけ無いじゃん。
「ちょっと変な形のゾイド」としか認識されないよ。
いや、人気のあるゾイドは少々ゲームバランスを崩してもいいから
扱いやすい、ゲームの操作性を覚えてもらう機体にして欲しい。
そしてある程度覚えて慣れてきたら癖のある操作性にした
人気の無いゾイドを使うような流れにしたらどうか?
つまり連邦vsジオンがそんな感じ。
最初はガンダム、シャゲルとか強機体使って
慣れたら中、低コスト機体に馴染んでいくみたいな。
>>689 いや、ゾイドだと逆なんだよねw
カノントータスとか人気無さそうな機体(子供にね)の方が
扱いやすくて強かったりするから
セイバー使用率高っ!
今後はゴジュにするか・・・(´Д`;)
>>692 ガンガレ!!
俺はホビーフェアでゴジュ使ったけど、ゴジュの使用率が少なくて
ゲンナリしていた人間だから、使ってくれる人が増えると嬉しい。
コングの使用率が一番低いのはやっぱり射撃武器がミサイルだけってのが痛かったのかな?
まあ、確かに実際見てて扱いにくそうだったしな〜
>>694 人気機種に集中攻撃を受けるから。
本当は圧倒力的力的人気を(ry
まあゴジュラスは本当に強いらしいから、ボコボコにして後悔させてやればいい
でもって、グスタフタンマダー?
>>689 それをしたら強い奴がその人気のあるゾイドを使って
余計初心者が入りづらくなるぞ。
連ジにしたってコスト制のおかげでアレはアレでバランスが取れているんだが。
>>693 漏れはゴジュorセイバー好きなんだが、ゴジュはランクアップして出てくる機体が
ギガとかオーガ(色だけだったり)とか簡単に想像付いちゃうので
2ndキャラにしようと思ってたんだよね・・・
でも使う人が少ないなら話は別。
お互い大挙してくる四足機獣を片っ端から狩りましょうや(´Д`*)
黒柳徹子
ゾイドもせっかくタイトーと関係持てたんだからプライズにも手を出したら?
アクションフィギュアを景品にしたらイイ商売になると思うんだが。
確かユージンがマスターアクション・ゾイドを企画しているという話はあったが。
第一弾はブレードライガーの予定らしいが。
ゾイド博から情報ゼロじゃなきゃ他の可能性模索なんてしていないよ・・・
まあマスアク出たとしても新しいアクションフィギュアが他にもあったら買うけどね。
そんなに凝ってなくていいから、出してくれんかね。
インフィニティで動くゾイド見たらよけい欲しくなりそうだ・・・
可動王の新作マダー?
可動王用のシュトゥルムユニットマダー?
可動王のサイクスマダー?
セイバーにするべきか、ウルフにするべきか・・・
上位ゾイド次第だな。
まあ、それ以前の大問題としてアニメが一切放映されていなかった地域なので
入荷するかどうか
が最重要問題だったりする。
ザラス等のおもちゃやではゾイドのコーナーがかなり縮小されている・・・
可動王ゴジュラスマ・・・これは無理か
>>706 遠出するのはつらいよな。
近くにタイトー系のゲーセンはあるけど小さいから不安。
ここのスレ読んでて感じたのだが、
ひょっとして、ジェノや高速ゾイドよりもコングのが扱い難いの?
インフィニティはゾイドの性能を忠実に再現すると聞いてたんだけど・・・
違かったのか・・・
>>708 まあOSによる精神的負担を再現でき無いんだから仕方ないだろ。(w
>>708 前にも書いたけど、武装がミサイルだけってのが痛いと思う。
ッてかランキングは性能とは関係ないよな、強いんだから上のランキングになると言うより
勝つから仕様率低いワケだしな、てことよりライガーが死にすぎだなこりゃw
忠実に再現なら
ゴジュの堅さをもっと上げてください。
小型で大型を狩れないようにして下さい。
アイアンコングは復座式の機体。
それを1人で操縦すれば難しくなって当然だと思うのだが、どうか?
雑誌にはどんな機体でも勝てるようにってあったのだが・・・
>>711 高速走行時の体への負担やゾイドとの相性が再現できないからさ。
バランスで考えるならミサイルとかロックかからないとトリガー押してもエラー出るとか
大型は足狙われるとマズイとかキリないよねw
>>716 対戦ゲームでそれはあたりまえ。
「どんな機体でも勝てるようにしたい」=現状では難しい
だからコスト制を導入しろと!
コスト制だと限界あるかと、コストからレシオ編成するとかするならおもろいやろうな
復座式のアイアンコングの操作が再現されたら椅子をくっつけて操作も半分コ、右半身と左半身で上手く行ったら恋でも芽生えそうだw
>>720 いや、モルガでもギガを正面から捻り潰せるらしいよ。
>>723 それはそれでなんかイヤだな・・・
モルガに狩られるギガ(つд`)
戦いに絶対なんて無いからギガがモルガに負ける場合もあるけど
ズブの素人がギガ、百戦錬磨の玄人がモルガでないと
モルガ有利にならないようバランス取って欲しいな。
ほとんど腕の差が無いのにギガがモルガに負けたら泣く
726 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/18 20:20 ID:rcWjH0zB
ま、ゲームだから仕方ないって。(w
ゲームはゲームなりに楽しめば良いさ。
妄想戦記みたいな感じだったらいいんだけどな・・・・・・
でもキャノリーでギガにダメージ与えられるか少し疑問だがな・・・・
729 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/19 04:34 ID:TdioSgm7
しかしキャノンのエフェクトがVS仕様になってよかった、弾だけ飛ぶのは見てから回避出来ないよなw
コスト制…
大型は300円
小型は100円
コンテニュー(戦闘継続)が
中型は1回、
小型は2回できるってのでどうよ?
731 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/19 06:45 ID:TdioSgm7
600コストで一番手大型あと3回小型とか
作戦編成のきくほうが大型連チャンするのはウザイ。
ガチャフォースだっけ?最近凄い支持されたコストゲーがあったな。
>>730 それはさすがになあ…。リアルに金かかっちゃ誰も大型使わなくなる。
>>732 そんなことはない。より楽に勝てるならば使う。
子供も対象にしてるんならあり得無いよ…そんなの。
それは建前でしょ。
月に数百円しか使わない子供と、万使うコアユーザーのどっちを取るか考えればわかる。
ヒトメカみたいに最初から金もってない子供は相手にしない方が、中途半端なゲームにならなくていいかもね。
素直に真似して「ヘリック共和国vsガイロス帝国」にすりゃいいのに
>>735 チャロンのフォースは本当にコア向けに特化してて成功?してたな
10万だか20万だか使って階級上がったとか喜んでるような人達が日に20人くらい群がってた
多分100万単位で使ってる奴もいたんじゃねぇかな
家庭用と違ってアーケードゲームは今も昔も大人の娯楽だよ。
コナミの音ゲーとか人気あるように見えるけど、
どんなにがんばったって麻雀には勝てない。
人気と売上げは違うからね。メーカーもお店も売上げ第一だ。
そう考えるとたくさんお金をかけてくれるコアユーザー向けにするのは悪くない。
中途半端に子供向けにしてすぐ飽きられたら目も当てられない。
だからといって大人向けというのが
>>730というのもどうかと思うが。
フォースにしてもバーチャEVOにしても結局マニア向けに特化しすぎて
前作ほど盛り上がったとは言いがたいと思うんだが。
盛り上がってないかもしれないが、儲かったのは間違いない。
子供向けにしても、家庭用が少し売れるくらいでゲーセンは閑古鳥だろうね。
ゲーセンは回収できるかよく見極めないと。
誰も子供向けにしろといってはいないと思うが?
上で出ているチャロンやバーチャファイターにしても一番盛り上がったのは
マニア層だけでなく一般プレイヤーも飛びついていたオラタンやバーチャ2の頃だと思うが。
間口は広く、奥は深く。これを理想とすると投入金額によるコスト制の導入は
間口を狭めているとしか思えんが
742 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/20 04:49 ID:x8dVzXy0
Zのようなことはあって欲しくはないが(アレで40億稼いだってホントかな?)
デフォルトでも遊べないと良くないわな。
提案するならデフォルトでもカスタムのバリエーションが味わえるように、コマンドウルフならタイプAとタイプBってな感じでデフォルトにも派生くらいあってもイイだろうて
>>737 200円のゲームで5千戦が「たった」の世界だからなあ。200連勝とか
毎日してる人ならともかく幾ら注ぎ込んだんだか。
気軽にみんなで楽しく遊べてそれでいてレア機体とかカード制とかに頼らず
じっくり遊べるゲームバランスがあれば充分ってのはもう古いのかね?
それこそが本当の継続したプレイなんじゃと思うのだけど。
今は家庭用でほぼ完璧移植が可能なのが変な付加価値を呼んでるんだよなあ。
オラタンはパッと見でどう見てもサターンじゃムリだよなコレとか思って
それも多少あった気がする。
バーチャロンって1回200円の所と100円の所とがあった気がする。
ぶっちゃげ世の中には30円で出来る場所なんかもあった。
(これは連邦VSジオンだが)
age
>>742 >気軽にみんなで楽しく遊べてそれでいてレア機体とかカード制とかに頼らず
>じっくり遊べるゲームバランスがあれば充分ってのはもう古いのかね?
>それこそが本当の継続したプレイなんじゃと思うのだけど。
古いも何もユーザーにとってはそれが理想でしょうな
ゲーセンとしても長く稼動させられるゲームは歓迎だろうし
>>744 フォースの例は特殊だと思うよ
東京圏内はともかく、地方じゃ県全体で4筐体が3セットしかないとか普通だったみたいで
入れてるゲーセンとしても競争相手がいない=客独占できるもんだから
1プレイ200円、2セット先取設定がずーっと続いてた
ゾイドインフィニティは連ジのように長く盛り上がるゲームであって欲しいな
コアユーザーだけじゃなく、ゾイドもチャロンも知らない一見さんでも楽しめるような
でもレバー式な上にカード式だし一見さん集めるのは多分無理だろうなぁ…
>>742 マジ。一つのゲーセンに30台近くあったこともある。
最近ではまれに見る大ヒットゲーム。
ちょうど収入も安定して結婚もして無くて金を自由に使える30才前後がゼータのストライク世代なので、
うまくハマった感じ。ゾイドも眠っていたストライク世代発掘に期待。
>>749 オペレーターから言わせてもらうとそれはない。
Ζの話ね。元とったら「よかった」って言うようなロケが殆ど。
君が見たのはかなり稀だと思うよ。つか後学の為に見たいねそこ。
751 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/21 08:45 ID:Ki6FQiUL
きっとそのZは脳内補完で30人総対戦ですよとw
>749
750の人の言うとおりインカム的に失敗。
これ以上は板違いなんで省略するがあらゆる面で駄目だったゲーム。
ゾイドはそんなことないようガンバって欲しい…
>>752 あれの場合アーケード版のメリットが知らない人と対戦できる
(これにしたって通信でそれなりにできる)事しかなかった上に
家庭用がすぐにでちゃったからなあ。殆ど有料で家庭用のテスト版
やってる気分だった。
ゾイドも正直似たような状態なのが心配。家庭用は使用機体激増とか
あったらちょっとな。
ゾイドは心で動かすんだよ
By アーラ・バローネ
家庭用はゾイド登録数色違い・装備変更無しで50体以上あれば神ゲーになるね
出て欲スィゾイド
・デススティンガー・ダークスパイナー・ライトニングサイクス・ガンタイガー・バーサークフューラー
・ライガーゼロイクス・エナジーライガー・エレファンダー・ディメトロドン・セイスモサウルス
・セイバリオン・ライガーゼロフェニックス・ゴジュラスギガ・凱龍機・ケーニッヒウルフ
・シャドーフォックス・ステルスバイパー・ガンブラスター・ゴルドス・ディバイソン
その他ブロックス
まぁVS2に出てるゾイドは出るでしょうね
ゾイド進化システム
格闘強化改造→ケーニッヒウルフ
/
コマンドウルフ--ノーマル→コマンドウルフAC
\
射撃強化改造→シャドーフォックス
AOU行った人の報告は無し…?
え?今AOUやってんの?
>>757 特殊強化改造→シャドーフォックスの間違いじゃないか?
どう見てもあれが射撃に特化してるとは思えんのだが・・・・・・
アーケードはキャラ間のバランスも考慮しないといけないからあんまり突飛なやつは出せないからな。
家庭版は明らかにバランス崩してるやつを入れておける。
マーズがそれをやってるがテムばかりでかろうじて夢の速いライデン、でもヤガランテさえいないからなぁ。
まあ、すぐ家庭版がたらでたで文句があるし、かといって移植度が低いと駄目だし、難しいな。
age
逝ってきたよ。運良くフューラーやシュナイダーと戦えて良かった。
あんた運良すぎ!羨ましいぞ!
なんだこのヒロイン(?)は・・・
ともかく、
>>766乙。
>>766乙。かわいいからいいじゃないか。
久々に坂崎?の絵が見られて嬉しいぞ。
そういえば、雑談スレにデススティンガーZSの情報が張られてたけど
>「ゾイドインフィニティ」に、プレイヤー機として登場!
って書いてあった。既出かな
なんで自分を縛ってるんだ
>>759 -にゃんにゃん-
956 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:04/02/20 19:23 ID:???
AOUショーはいかがでしたか?
959 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:04/02/21 08:04 ID:???
>>956 ゾイドは絶対買わない
と改めて認識したショー。
-ねここねこ-
まず入れるゲーセンがあるかどうかが心配。
773 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/22 08:48 ID:aAD+4Jm+
もしそうだとしたら開発は何やっていたんだってとこだね
でも探してやるけど。
ヒロインってやっぱり東方大陸人?
古代ゾイド人であることは間違いない
結局アニメか。
今から対ライガーの戦術を練っておくか・・・・・・
>>778 コンパニオン姉ちゃんの後ろの画面に映ってるのってライトニングサイクスじゃない?
情報上がったので、ageますね
なんか描きたくなったんだがヒロインって背面設定でてたっけ?
立ち絵はどっかで見た記憶があるんだけど。
ヒロインの格好、あれじゃ神風強盗ダルクだぜ。
ゴジュラスでの勇猛な戦いぶりからジョアン神風と呼ばれるんですか。
>>781 ヒロイン(カノン)の背面設定は電ホビ3月号にでていたぞ
ロクロウスペシャルの例からするとオッサン(ザウカ?)がデスステZSの開発者という設定かな?
>>785 インフィニティに登場予定の博士はザ「ル」カ
>>785 遅れたがサンクスコ。なんかパンチラ絵とかが微妙にやりにくそうな
デザインだw
>>787 なに、面倒だったら脱がしちまえば うわなにをするやm
きっと履いてな・・・・ザーガガガピー・・・・ザーーーーーー
タモリ
デスステZSはドウやらザルカが造ったものらしい、バトストが一段落したみたいだが妄想の方でニカイドスの話が出てきたな
公式のトップにシールドのダブルキャノンを付けたセイバーが?
ニ連装タイプ及び多重連装武器のコンボバースト(交互に発射)して欲しいな、貧弱なものほどこういうギミック欲しい
今月もアルカディアに載ってたぞ。
わざとらしいゴジュのでかい画像にワラタ
ゴジュにテコ入れしてやらなきゃいけないことにようやく気づいたか。
アルカディア見た。あんまりでかでかとモデルを掲載するのも…ショボさが目立つ。
バーチャロンみたいにハイエンドモデルがあるわけでもなし。あれじゃあキットの写真ままの方がマシ。
レッドやセイバー(デフォでガトリング背負ってるのはなんだが)の分類は良いんだが、
ゴジュが中距離実弾型、コングが遠距離型に分類されているのはどういう事だ?
しかも解説ではコングは足が遅いことになってるし。
ゴジュはMk−2なら長距離及び格闘型、ノーマルなら格闘型だろう。
コングは万能以外にいようがないし。しかも右武器(ミサイルランチャー?)に触れてなかったし。
文句タラタラだな
797 :
795:04/02/28 17:52 ID:???
思わず。失礼。
ロケテいけたらなあ…
ロケテで触った感じだと、
コングは近接遅いし、右武器威力弱いし、遠距離でチクチクばらまくしか
なさそうだった。俺がヘタレだからかもしれんが。そして足遅め。
ゲーム内での設定準拠のタイプ表記だから、キットの設定と違うのは仕方ないんじゃね?
799 :
名無し獣@リアルに歩行:04/02/28 23:57 ID:2Xq1YOUI
それにしても「前大戦からのゾイドでは扱いやすさなどではゴジュラスを上回る名機」
とされてるコングが遠距離しか能が無いってのはヒドイな。格闘でゴジュを下回る、砲撃戦なら上ってのは
正しいとは思うが全天候対応の機動力とか、万能性が売りのゾイドなんだから・・・
格闘戦だって決して弱いハズは無いんだし、ゲームだからって元の設定、いじって良い部分と
悪い部分は考えて欲しいなぁ
>ゴジュが中距離実弾型
ゲームでの扱いの事を言ってるんじゃない?
まあ俺がワールドホビーフェアでやった限り格闘でも強かったがな。
てか、よく考えたら「遠距離戦タイプ」で「足遅い」「格闘弱い」って、
機動力と格闘戦能力の固まりのゼロとか相手したら何もできないのでわ・・・
接近されてから間合い離すための手段、ちゃんと何かあるんだろな・・・?
ゲームであろうがゴジュラスはゴジュラスでコングはコングだろ。
俺は自分のの意地と宣伝の意味を込めてゴジュラスは格闘主体でやらせてもらうよ。
>>802 ガンガレ!!
やったことあるのならスマソが、ゴジュの格闘は格好良かったよ。
割と近い距離で攻撃ボタン同時押ししたら、普通はバスターキャノンを撃つんだが、
両腕を振り上げてそのまま敵に叩き込むという格闘アクションが発生して格好良かった。
少なくともVSのヤツより遥かにカッコイイ。
でも、個人的にはバスターキャノンも使って欲しいと思ったりする・・・
>>803 いやまだやったことないよ。
電ホで虎に噛みつきに行ってる画像があったので格闘のモーションはかなり期待してる。
格闘は複数のパターンがあるんだっけ?
砲撃は流石に負けそうになったら使うよ。
バスターキャノン自体は嫌いじゃないし。
>>804 前にも書いたが、バスターキャノンのグラフィックはVS2みたいな感じで、
さらにVSの時みたいに若干ホーミングするから思ったより当てやすい印象がある。
前にも出たが
秋葉ロケテのゴジュ左格闘はかなりのもの
効果範囲の広さは天下一品
遠距離のバスターキャノン、近距離の格闘
背の低いタイプの相手には、
バスターキャノンが中距離以下では俯角がなくて当たらなかったので
格闘距離より遠く、バスターキャノンの最短射程より近い距離に弱い
でもこの距離は結構狭いのよね
ゴジュのBキャノン以外の射撃武器は左腕のビームガンと腹部のヘビーマシンガン
ヘビーマシンガンのグラフィックはVSシリーズと違う赤い球みたいなのが出る感じではなく、
デスステの頭部機銃みたいな感じのグラフィックだった。
詳しい解説サンクス。
ゴジュのバリエーションが気になるとこだが…
ギガ、オーガ、害隆起ぐらいか…
そういや、早々にPS2への移植が発表されてたけど移植度はどうなるんだろう?
MARZみたいなのはヤだなあ。
>>808 同意、バーチャロンマズーは久しぶりに買って後悔したゲームですた。
ライガーが増えるのはかまわないが、他の機体を減らさないでほしいものだ・・
で、ライオンゾイドを中心に6体合体の勇者王はマダー?
>>799 まったくだ。
それとも、このゲームを作ったスタッフはアニメからしかゾイドの情報を得てないのか?
電ホ読む限り、開発スタッフには、熱心なアニメ版ファン一人と
その他多数で構成されてまつ・・
そいつは好ましくないな。
そのアニメファン中心に話が進んでなければいいけど。
電ホでゴジュに対してあまり好意的でないと思われる文章が・・・
どこを取ったら好意的でないと読めるのか。
>>812 すげえ不安。
熱心なアニメ版ファンがいることは構わんが、
その他多数の中にバトストファンがいて、上手く情報を正してくれればいいのだが。
それとも、インフィニティはアニメと同じ世界観?
妄想戦記とリンクしてるんだからそれは無いと信じたいが。
「分ってないな〜」的発言が多いね。イライラしますた。
>>818 分かってないなぁ〜キミがイライラするのはカルシウム不足だからさ。
何か、スタッフに旧世代のバトストが解る人材が皆無の悪寒がしますなあ。
シールドやセイバーが万能型に見える人たちが作ってるしな。
そういう世界の話ってことでいいじゃん・・・
自分が良ければそれで良し、か
あ゛〜〜〜・・・イライラするんだよ・・・
UFO食え
ゾイダーだから戦う、理由はそれだけだw
葉書かいて送れ。
だれがゾンダーなんだよ
「ゾイダーから見たガオガイガーってどうよ?」スレでも建てるか?
>>830 またスレストきそうだからやめてください・・・
シーザーザキングとシャドーエッジは出ないのかなあ
電ホを見たぞ、ヒロインのカノンたんだっけ?
ゾイド史上最萌の予感。
パイロット設定があったら、カノンたんをゴジュのコクピットに軟禁したいw
そんでもって与圧するわけですな。
むしろオーガノイドの触手で・・・・
古い話になるけど凱龍輝への進化の予想
ゴジュ>マーク2>幻のマーク3>鹵獲BF>凱龍輝
>>838 あ、じゃあゴジュラスは最初バスターキャノン付いてない訳ですな?
では最初からMK2か。
カノンたんの進化の過程を予想しるw
巫女>神子>ナース
カノンたん>フィーネたん>ゾイドイブ>ルイーズ大統領
巫女>ナース>うさみみ>すくみず
拉致>監禁>以下略>放置プレイ
つかデスステに乗せてえ…。コクピットに入ってきた女の子が気になって
色々調べるロリコン蠍。
ぜひガンスナに乗せてスナイプモードでヒンヌー胸元に釘付けで・・・
そもそもガンスナイパーが出るのかどうか。
スナイプマスターは出るんじゃね?
バトルローバー、ロードスキッパーに乗りてぇぇぇぇ!!
パイロット設定があったとして、カットインやら衣装変更とかがBPで購入できたら機体そっちのけでカノンたん改造に費やすだろうなw
カノンたんのいろいろな箇所を開発しますよ
既にフル改造されていたりしてね
良いじゃん、フルスペックでお相手してくれるぜ!(w
カノンたんそろそろオーバーホールの時期だよハアハアw
ボイスに期待しても良いんだな?勝利画面のカットインとか萌えなもの期待してもいいのか?
と妄想してみる
皆さんカノントータスが大好きなんですね。
>>859 あんまり喋られても恥かしくないか?
少なくとも、俺は慣れるまで赤面しながらプレイしそうだよ(´・ω・`)
その辺も設定できたら面白そうだな
何ポイントでどのキャラ、いつ表示するか設定…とか
漏れはチャ論みたいんで良いや。
必要以上に喋ったり、カットイン入ったりだと合間が長くてイライラする。
敵キャラのカットインは入ってるんだとよ、VSと同じならそう気になるものでもない
チャロンの類似には反対だな
一般稼働が始まっても使用ゾイドランキングはあんまり変わらない気がする。
で一般稼動いつからよ?
6月から
で、今んところカノンたん拝めるのは電穂のちっちゃいカットだけ?
もっと隅々まで視姦したいんだが。
>>870 GJ!
しかし、微妙なキャラセンスだよね。
ボツになった裸婦絵とか見てみたい。
裸婦じゃなくてラフ絵ね・・・。
別に裸婦でもいんだがw
>>870乙
やっぱこの絵唇がなー。あと足のパーツ活かす為とはいえ全体の体型からすると
足太目に描かんといけないっぽい。
使用率見たらゼロばっかりじゃん…ここまで人気あったのかゼロ
在庫は余りまくってるのになw
トミーのテコ入れでランキングいじられてたりして。
ゼロってチャロン的にはアファームドみたいな位置付けなんだろうけど
みんなバランス系だと思ってロケテで使ってたのかな。
アニメの影響はこわいな。
わざわざイベントに行ったりするような奴らの中でもランキングはあれなんだから、
一般稼働での使用ゾイドランキングはもっと差が開くと思われ・・・
逆に言えば、あれだけ売れた理由もあれだけ出荷された理由も理解できたような。
実際始まったら派生機が4〜6倍(?)に増えるわけで、また分かれていくだろうけどね
更新来てる、対した情報じゃねーけど
どこが更新したんだ?
5日の更新のことか?
ゼロがランキング高いのはてこ入れじゃなく死にまくっただけじゃないのか?
久しぶりにチャロンやったら軽くってホント避けられまくるゲームだなって思ったよ。
このまま重量感とか表現されるのかな
ゼロを使用する奴が多いのは特に問題じゃないんだ。
潰したい奴が増えるだけなんだから。
それよりもあのランキングを見てトミーが「まだゼロもいけるじゃないか!」と変な勘違いをしないかどうかの方が心配。
>>883 たとえランキング見なくてもゼロはプッシュされ続けるから大丈夫だよ
ゼロ使うならゼロでゼロ狩れるようにならんと話にならんだろうな。
ゼロ厨やら野ゼロにはなりたくない。
数多けりゃ攻略も進むが対策もそれに比例して立てられる。
やたらハードル高ぇ。半端じゃない。
個人的にプッシュしたい+敗戦=あの結果だと思う
ってかゼロは弱かったよWHFの時は、シールドもシールドの意味無かったしね
さんざやったけどゴジュとコングに勝った記憶は無いな俺はw
>>883 自分もそれ不安。
ファルコンでいきつくとこまでいっちゃったのにな。
>>870 まあこの微妙なセンスというか健康美が坂崎ゾイドキャラの魅力だと力説してみる
中の人はやはりアニメキャラの誰かが兼任するのかな(スパロボはたいていそうらしいから)
ゾイドコアのメールより
>さらに「デススティンガーZS」は、今春よりゲームセンターにて
>稼動予定のアーケードゲーム「ゾイドインフィニティ」にプレーヤー機としても登場!!
ってのは既出?
稼動日遅れそうだし、なんだかんだで初めっから使えたりしてな
アケ版妄想戦記とかオフィシャルで公開されたりするのかな?
妄想戦記とリンクしてるらしいから白ブレードライガーとかも登場するかな
シャドーアームリザードもかな?
どっちにしろ色替えはカードシステムで装備エディットと合わせてできそうな気もするが。
複雑な塗り分けは無理だろうが。
デスステにもまともな格闘くださいw
VS格闘はコンビニキャッチャーのジェスチャーみたいだからな。
右手と左手を交互に殴りつけるのをキボンヌ
ていうかサイズはバトスト設定に合わせてくれ。
スティックより劇中みたいにスロットタイプの方がよかったな
まあコマンドウルフの操縦桿はどうやっても無理だろうが
いんふぃにてぃーってVSの焼き回し臭いな。
焼いて回すの?
焼き回しって何?
焼き直して使い回す事を言ってるんじゃない?
>898
どの辺りが?見た目で言ってんなら君は語るに値しない香具師だな。
VS2で足りなかったものが補われるといいんだがな
VS2にあって、インフィニティに無いものな〜んだ?
VS2にあって、インフィニティに無いものな〜んだ?>釣られてなんだが駆け引きそのものだと思う
格闘パターンの分解で近接行動に制限が少ないのは良いことだと、ただもう少し硬い選択肢(当てて撃って追い討ち終了)が
なんとかならないかと、ENゲージで制限つけられるんだからゲージ消費でダウン回避とか格闘の追撃とかできるだろうにと。
アケ板の方ではガイシュツだけど
VS2は選択肢は少ないが、回避には苦労しなかったな、シールド全機体装備で格闘やられ時に緊急回避
とかな、出来ればロックくらいガンダムみたいにしっかり捕らえて欲しかった
EX技の組み込みによるコンボとか熱かったし
インフィニティははじめからロックはしっかりしてるから、要望さえまとめていけばなんとかなると思うんだよ
ってか情報無いから困りものだけどなw
ロケテまで保守
>>907 この板だと別に1日で落ちたりしないよ。
たぶん1年でもOK
そだな、ぜんぜんおちないよな
可動王スレとかw
可動王スレは普通だろ
異常なのはゴジュラススレとはじまりですスレ
でどうよ、なんかステ旋回の話してるみたいだが。
正直あの操作でいいのか?
きっと、近未来には「プレイヤーがゲームの中に入って戦うゾイドゲー」ができる!!
…_| ̄|○
>…_| ̄|○
何故落ち込むのか意味がわからん。
春だからって、こんなところに鬱自慢しに来るなよ
R360なゾイゲー
最高速のセイバリオンとガンタイガーのコクピット・・・・・ぎゃああああ!!
それなら高度3万メートル上空をマッハで飛ぶサラマンダーのむき出しコクピットの方が。
パイロットスーツ持参しなくちゃ…それでもダメかもしんないけどw
>>919 そんな過疎スレで聞いても誰も答えないと思われ。
神奈川でロケしてるそうだよ
昨日までだったらしい。
行けば良かった・・・
923 :
名無し獣@リアルに歩行:04/04/01 06:32 ID:qaBLcI09
グラフィックがプレステレベルに見えるのは気のせい・・・・・?
使用基板がSYSTEM246だからあながち気のせいでもない。
アニメキャラでも登録できるみたい(連ジのパイロットみたいなもんか)
だけどバトストとかのもフォローしてくれんかなあ。
>>925 絵の書き起こししなきゃいけないから絶望的では・・・
プレイ中やばくなった時、
何かを期待して
ジークっ!とかシャドーゥ!とか叫んだら痛いですか?
むしろピンチの時に
「アッ・・・アンビエントオォォォッ!!」
>>931 >後ろから椅子を蹴ります
それやられたら、オーガのイドが合体したと錯覚して
士気が上がってしまいそうだから蹴って欲しい。
>>932 お前ちょっと・・・てかかなりヤバイよ。精神科医に行った方がいいかも
現実と2chに書き込まれたネタの区別がつかない人がいるようだ
M体質なんでない?w
今日は四月馬鹿の日
「ア・・・アンビエントオォォォッ!!」叫ぶのは基本だろ。
とりあえずヒルツさんのソレは漏れの青春の一ページですので。
>>937 でもほんとに叫んだら恥ずかしくないか?
バックステップ射撃か。
コングだとエグイことになりそうだ。
次スレには正式タイトルの「ZOIDS∞」は入れておくべきかな?
ZOIDS EXもできれば。
944 :
名無し獣@リアルに歩行:04/04/02 16:58 ID:QgRN70YA
PS2でゾイドでるってホント?
嘘
>>945 だけどどっかでPSゾイドの続編出るとか言われてなかったか?
それも大嘘。俺たちは枯渇状態だからどんなネタも信じずにはいられないのさ
・・・エイプリルフールは終わりましたよ。
>>946 インフィニティが移植される予定のZOIDS EXのこと。
叫んでいい、叫んでいい?
シャドーーーーーーーーーゥ!!!!
はぁ、すっきりした。
氏ね
アーケードでの本格稼動は六月ぐらいtらしいね。
たしかアニメのキャラで登録すると通常プレイは出来てもゲームオリジナルのストーリーモードが出来無いらしいよ。
知らずにカード登録すると…
ア…アンビエントォォォォォォッ〜〜!!!な羽目に為りそうです。
あとは上位機体乗り換えは何時でもいいらしいがそうするとカードを買い換える必要が在るらしい。
何か酷い批判を受けそうだ…。
アルカディア情報です。制限が多い気がします。
よろしい。ならばゾイドだ
公式更新。
ジェノが一位なのは地元なんで納得。
俺もやりに行ってたらゴジュのランクをあげてやったんだがなぁ・・・○| ̄|_
つか機体乗り換えくらいでイチイチ更新じゃ面倒だな。
VO4だってそこまでボッタじゃないぞ。
・・・派生条件が明確という点で勝るけど。
六月と言う事は…ワイツウルフやワイツタイガー、レイザウラー、デカルトドラゴン
出す気なのか?個人的には構わないけど何から行けるんでしょう?
他にもライガーゼロとシールドライガーが別系統になってるっぽい。何処かで繋がる可能性も有りそうですけど。
>>951で書き忘れたことは、上位機種への条件がぬるそうな事。達成すると前の書き込みの通りの状況になるそうです。
装備の変更は特定部位六ヶ所に武器、オプションパーツを付ける形で背中には背中専用と言う事でシールドライガーならDCSと言う具合。
ゾイドヴァーサス見たいに機体によっては殆ど選択肢が無い場合も在りそうです。
…個人的にはジェノ系って何が入っているんだろう?ジェノハイドラないかなぁ〜?
インフィニスレで叫んでる奴が多いから俺も叫んでみる
もう一度・・・もう一度言ってくれえ!!!
兄さああああん!!!
俺の世代はやっぱりこっちだよな
(・∀・)ノミ
は、班長殿っ、ぎょっ、ぎょっ、魚!
「おっ・・・おかあさーん!」
うおおおおおおおーっ!
メガロマックス、フィアー!
めがろまっくすこわい
で、次スレは
「次スレを頼む・・・・・アッ・・・アンビエントオォォォッ!!」
立っちゃいましたってどういうことだよ
>>963 謝る前にそもそもテキトーに立てるなよ。
進行早くてどうしてもこのタイミングで慌てて新スレ立てる必要があったわけでもなし。
早速荒れてるしな。糞なスレ立てされると即荒れる。基本。
まともに立てられない奴は立てようとするな。
他に立てれる奴はいくらでも居る。
まあまあ、とりあえず
>>963には乙と言っておきましょう。
これからは立てる前に宣言してからみんなの反応待った方が良いと思うよ。
・・・で、どうするの立ったスレは?
いや、普通に使うでしょ。
>>966 荒らしてるのは向こうの1(=963)だろ。
「くそったれ!味方はどこにいやがるんだ!」
は?
「決まりごとだから一応書くけどね 」
バトストは叫び台詞が少ないな・・・
お、俺が英雄…
バトスト口調で実況中継の機能をキボンヌ
「いいか!もしステルスバイパーに噛まれたときは、素早く傷口をナイフで切り開き、
急いで口で吸え!言ってみろ!」
クレオパトラはステルスバイパーに乳首噛ませて絶命しますた。
おっそろしいなぁ
>>951 金がかかりそうだから誰もやろうとしないな。
糞ゲー決定。
乗換えが機体変更の自己満足だけで、
モルガやウルフで対等に戦えるなら文句は言いません。
>>982 俺が言いたかったのは家庭ゲーム機で
オンラインバトルが出来ればなと思ったんよ。
四人対戦できるだけでも俺はいいがな
家庭版移植はとくに