ゾイドが人型メカを蹴散らす画が見たい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
鈍くさい人型メカの銃撃をかわし、すばやく横にまわりこんで
噛み付いて撃破。そういうのが見たいんだが。
22:03/09/15 09:08 ID:???
>>1
          ._.  ..___.    ..___.     _._    
         |.|: '´  `ヽ : '´  `ヽ . '´  `ヽ  
         |.|| .l⌒l  || l^ヽ  |||`l .|  
 .      ___ |.|| .|._|  || | ._| ..||| .| .|  
      | ._||  ._  .|. |_   _  | |_ .< .l . | .| .|  
      || . |...|| .| .|  || | .| ..l `ー゜ ノ .|   
 . . . .  ゜、 `''´_.:' . | .| .|  || |  ヽ、 ̄ ̄ .ノR
          ̄  ....  ̄   ̄ . ̄     ̄ ̄ ̄    
            日本広告審査機構       
3名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:05 ID:???
種でも見てろヴォケ>>1
4名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 12:32 ID:???

なんか最近無駄スレ続出なのだが弟者・・・。
    ∧_∧
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    (  ´_>`)  流石だな、兄者
__| |    | |_   /    ヽ、
||\ 旦 ̄(俎〆  / .|   | |
||\\       (⌒\ |__./ ./
||  \\ 旦 〆俎)~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / 無駄すれ立てよ〜
.       ||     | |======== | \ 良スレなんかてめぇ〜に無理
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  カキフライ  |
           \|_______|
5名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 16:23 ID:???
セイバリオンが
鈍くさい人間の銃撃をかわし、すばやく横にまわりこんで
噛み付いて撃破。そういうのが見たいんだが。
6名無し獣@リアルに歩行:03/09/15 21:26 ID:???
漏れはゾイド板住人がここの>>1をよってたかってなぶり殺しにする画が見たいな(藁
7名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 13:51 ID:???
ゾイドがZナイトに勝てるとお思いか
8デスザウラーコテ:03/12/09 19:40 ID:???
>>1、ようするに、ゾイドがガンダムを破壊するとこがみたいわけだな?
パパにおねだりしなさい。
きっと怒られるから。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10(^^)エヘヘ:04/01/12 14:58 ID:???
タモリ
11名無し獣@リアルに歩行:04/10/06 00:42:30 ID:???
●EX保留
・立ち止まるか格闘を出す事で、EXを直ぐ発動できる状態にする
・完全に停止した後、射撃を出して直ぐに格闘ボタンを押し、AXを同時押しに
 した状態にするとEXが保留される
・射撃とオプション以外の行動はとれる(今回EX中にオプションは使えない)

●スライディングターン
・EXの受付は停止と同時
・ターン中は格闘や射撃、ステップを使える
・ある程度のスピードのある機体は、ブースターでさらにスライディングターンの
 速度を上げて相手の格闘を誘うといい

●ライガーゼロ
スライディングターンのおかげで相手の近くで速度をゼロにするのが容易になった。
今回は格闘の攻撃判定が小さいので、EX保留からではなく、発動して直に格闘から
EXを繋ぐ使い方の方が使用頻度が高い。

[スライディングターン → EX発動 → @XA → 硬直回復後EX攻撃]
@EXの保留のようなずらし押し。保留と違い、格闘を先に押して射撃ボタンをずらし押しにする

相手を通り越してスライディングターンをすると距離が離れすぎるので、相手の目前で
横にそれる様にターンをするといい。
その際、ターンは一度ニュートラルにしなければ受け付けられないので、ブースターの
スピードを信じて一度コントロールスティックから手を離してターンを入力する。
格闘二段目からのEXはカス当りになり易い。

他にはライガーエアロ、ブレードライガーが同様に使える
12名無し獣@リアルに歩行:04/10/06 00:43:06 ID:???
●トリニティライガー
[スライディングターン → EX保留 → 格闘 → EX攻撃]

EX保留から地道に格闘を狙った方が簡単かと思ったらそうでもなかった。非常に使えます。

トリニティーが一番連続技にしやすく、[EX保留 → 走行しながら格闘を狙う → 格闘 → EX]
という攻撃が出来る。
他にセイバータイガー、プロトセイバー、シールドライガーがこの様に使える。

●レイズタイガー
[スライディングターン → レーザーネスト×2 → ステップ → シャイニングインパクト]

レーザーネストは停止している相手には重量に関係なく初弾で昏睡、二射目でダウンを奪えるようだ。
ターンとステップで吹き飛んだ相手とかなり距離を取れるので、シャイニングインパクトを回避される
ことは無い(と思う)

[レーザーネスト → 格闘1、2 → レーザーネスト → 格闘全段]
攻撃力は最強っぽい。最初の格闘は初段で止めた方が良い。

●ゴジュラス
[EX発動 → ジャンプ格闘 → ゴジュラスクエイク]

ジャンプ格闘が重量に関係なく相手がランダムに吹き飛ぶので安定しない。
EXの攻撃自体も攻撃判定が発生しなかったり、攻撃が遅れたりと安定せず弱体化した。
EX発動後もスライディングターンは出来る。
13名無し獣@リアルに歩行:04/10/06 00:44:10 ID:???
●フェニックス
[AX → Y → AX → ステップ → XA → @フェニックスレーザークロー]
EXを一度発動し、キャンセル。またEXを入力する事により少し行動できる様になる。
@自機の格闘による硬直が解ける前にAXを離すと攻撃判定が発生しないので、自機の硬直が
 解けてから攻撃する。これはライガーゼロやエアロも同様。

[AX → Y → AX → ステップ → 格闘+Y]
格闘にEXの衝撃波を纏わせる使い方。EXのゲージが消費されないので何度でも使える。
格闘の後のYボタンはちょっぱやで押す。

[フェニックスキャノン → 格闘初段 → フェニックスキャノン → 格闘全段]
フェニックスの基本の攻撃。これでダウンを奪って上の攻撃を使うといい。
14名無し獣@リアルに歩行:04/10/06 01:11:00 ID:???
シャア板にもにたようなスレはあるな
>>1ほど一方的な見方じゃないが
15名無し獣@リアルに歩行:04/10/09 12:54:16 ID:???
格闘などで停止した相手に瞬間的に与えるダメージ RDでDP170のトリニティが相手

レイズタイガー     1722(LN+格闘12→LN+格闘全段)998(LN+格闘全段)
              1847(LN×2→EX)
ブラストルタイガー   1236(Hサーミック→格闘1→ショックカノン)
フェニックス       1390(Pキャンノン+格闘1→Pキャノン+格闘全段)
              2110(格闘1→EX)
エナジーライガー    1496(Eキャノン+格闘1→Eキャノン+格闘全段)
              1360(格闘1→EX)
ファルコン        1168(HDビーム+格闘全段)
バーサークフューラー 1274(格闘のみ)
ハイドラ         796(GH+格闘1→GH+格闘全段)
トリニティ         1458(HDビーム→格闘→EX)
グリーンホーン      1372(HDビーム+格闘123→HDビーム+格闘全段)
凱龍輝          896(格闘1→デストロイ)格闘全段で520
バスターフューラー   874(Bキャノン+格闘全段)
ゴジュラス         700(Bキャノン→格闘全段)
               1076(ジャンプ格闘→EX)
ゴジュラスギガ      804(Bキャノン→格闘全段)
               1068(Bキャノン→ジャンプ格闘→格闘全段)
               858(Bキャノン→ジャンプ格闘→クラッシャーテイル)
16名無し獣@リアルに歩行:04/10/09 12:55:26 ID:???
シールドライガー    1212(Bキャノン→格闘1→EX)
コマンドウルフ      976(格闘1→EX)
セイバータイガー    1060(Bガトリング→格闘1→EX)
プロトセイバー      898(Bガン→格闘1→EX)
ブレードライガー     996(格闘1→EX)格闘2段目からの方が威力が低い
ライガーエアロ      1028(格闘1→EX)
ライガーゼロ       1166(格闘1→EX)格闘2段目からの方が威力が低い
イエーガー        1002(格闘1→EX)
シュナイダー      1086(射撃+格闘1→ブレード+格闘全段)
パンツァー        998(格闘123→Hキャノン)

回避し難い連携
サイクス         1180(PLライフル→格闘1→EX) EXはステップで割り込める
グリフォン        1072(Bキャノン+格闘1→EX発動時Yキャンセル)EXの攻撃範囲が広い上、発生が早い
              980(Bキャノン+格闘1)×2
17名無し獣@リアルに歩行:04/10/09 13:01:26 ID:???
↑適当にやったから射撃はずしてたりしてるかも
18名無し獣@リアルに歩行:04/10/19 23:32:07 ID:???
             ,.. -..――...-... _
           ,. ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
            /      ..................    \
          /  ............:::::::::::::::::;::::::::::、:::..     ヽ
        /...:::::::::::::::::::/:::/:::;:1::::::::::::l:::::i:::::::::::::::::ヽ
        ,'::::::::::::::::::::::/;:イ:::/ |:::::::i::;ハ:::ト;::::::::::::、:::',
      i::::::::::::::::::::://__j/_-イ::::;ィ:メ、__ヽlヽ::::::::::::ト、l
       !::::::::::::::::::/ ,ィ:T' _ヽ |::/ l' 7:r`ヾー、::::、:::!ヽ
       !:::::::::::::::::l. i l゚r、:::::! l/   loー::lヽ ト、::ト;:|
      l:::::::::::::::::l  しー'ー '      ゞー 'っ !:::ヽ l
        ';:::::::::::::::!         、     l::::::|
         レ:::::::::::l              ,!::::::l
        ヽ:::::::ト、    r― ---,    ノ:::::::::|  <か、過疎や・・
         丶:::レ`丶、 ー―--' ,. '´\::::::::!       
        _,. 'ヽヾ   ` ー, ‐<     \:|
19名無し獣@リアルに歩行:04/10/25 18:09:34 ID:???
最下層のようなのでカキーコ
20名無し獣@リアルに歩行:04/10/25 19:49:10 ID:???
最下層万歳!
21(^^)エヘヘ :04/10/28 14:17:29 ID:???
age
22名無し獣@リアルに歩行:04/10/29 19:57:43 ID:???
◎アロザウラー
[EX発動→ジャンプ格闘or地上格闘→EX]
・ジャンプ格闘は判定がやたら強い上、着地まで例え攻撃が相手に当ったとしても
 攻撃判定が消えない(二度相手に当る事もある)
・EXは発動後、ボタンを離しても格闘がほんの少しの時間受け付けられる
 (AXを離して格闘を押し、直ぐにAXを同時押しにする)
・アロは格闘の突進が短いので、EX保留は使わず、格闘で吹き飛ばしたのち
 火炎放射器と格闘を押しっぱなしにしてEXを発動するといい

◎フェニックス
[AX→Y→AX→ステップ→格闘1→EXPレーザークロー →EX衝撃波]
・ワザとレーザークローをずらして相手に当てる。

◎ファルコン
[射撃→Fユニット+空中突進→地上格闘全段]
・地上格闘の前に射撃を挿むと格闘が反応し難いので省いた方がいい
・地上格闘は相手に密着していなければ当らないので、気持ち近めから
 空中突進を出す

◎エナジーライガー
[Eキャノン+格闘1→Eキャノン(EX保留入力)+格闘全段→EX発動]
・格闘初段の隙が小さいので、二発目のEキャノンがEX保留入力で繋がる
・EXは速過ぎる突進スピード、バカでかい判定と突進系では最強なので勝ったも同然
・ノーマルではDP195未満の機体には使用できる
23名無し獣@リアルに歩行:04/10/29 19:58:28 ID:???
◎ゴジュラス
[スライディング→Bキャノン(保留入力)→ジャンプ格闘→地上格闘全段→EX発動]
[Bキャノン→格闘全段]
・重量130以上限定(それより下はジャンプ格闘で吹飛ばしてしまう、125で半々くらい)
・ジャンプ格闘と地上格闘の繋ぎは走行した状態にしないとEXが勝手に発動してしまう
・非力なのでBキャノンの当る間合いを覚えなければ上位の機体と戦えないだろう

◎凱龍輝、デカルト、バスターフューラー、ロードゲイル
ファルコンと同じ使い方。フェニックスとエナジーは素で同じことが出来るので
必要ないと思う
・凱龍輝のデストロイの場合は空中突進と射撃を同時押しにして弾を散らさないと相手が
 ダウンしてしまう
・デカルトは空中突進から地上格闘へ繋ぐ条件が他の機体より厳しい
・ロドゲが一番使える機体。空中突進が多段ヒットで、ここから地上格闘に繋ぐだけで
 とんでもない減りを見せる。初段止めは地獄行き

◎レイズタイガー
[スライディング→LN→Fユニット+空中突進→バックステップ+LN→格闘12
 →LN→格闘全段]
[スライディング→LN→Fユニット+空中突進→バックステップ+LN→格闘12
 →(LN+バックステップ)×2→シャイニングインパクト]
・ロードゲイルの初段ハメを除けば攻撃力は最強だろう
・トリニティに締めを格闘で2292、EXだと当たり所がよければ3141くらい
24名無し獣@リアルに歩行:04/10/30 22:41:59 ID:EH+Wcfmj
>>11
保留がよくわからないのですが・・・
両方押しっぱなしじゃないと保留できない?
押しっぱなのに格闘ってどうやってだすんですか?
25名無し獣@リアルに歩行:04/11/15 00:19:02 ID:???
格闘の威力 ()内はジャンプ格闘
パイロット RD(格闘50) 相手 ゴジュラスギガ(DP200)

全4段
01 バーサークフューラー     200 130 100*2 300*2 (100)
02 シュトゥルムテュラン     250 170 100 300 (100)
03 LZファルコン         250 130 130 270 (160)
04 ディアブロタイガーα     200 100 100 250 (130)
05 ライガーゼロシュナイダー   200 90 110 230 (150)
06 ライガーゼロパンツァー    200 70 80 230 ( 90)
07 キラースパイナー       170 60 80 270 ( 70)
08 ライガーゼロイクス      210 60 60 230 (100)
09 ディアブロタイガーβ     190 80 80 190 ( 90)
10 アイアンコングPKMS      170 60 60 230 ( 70)
11 ジェノブレイカーR       130 80 70 230 ( 90)
12 ダークホーンHARRY       140 60 50 230 ( 70)
13 セイバータイガーSS      220 30 50 170 ( 90)
14 サイコジェノザウラー     120 70 60 210 ( 50)
15 ディバイソンLS        150 35 35 230 ( 90)
16 ブレードライガーLEON     150 50 50 200 ( 70)
17 シャドーフォックスS      140 60 50 170 ( 60)
18 スナイプマスターMU      110 50 50 180 ( 70)
19 レイヴェンラプター      130 40 40 170 ( 50)
20 ガンスナイパーNAOMI      100 30 30 160 ( 50)
26名無し獣@リアルに歩行:04/11/15 00:22:53 ID:???
全3段
01 レイズタイガーAS       200 130 250 (200)
02 ゴジュラスギガ        200 120 250 ( 90)
02 ゴジュラスギガPBS       200 120 250 ( 90)
03 デカルトドラゴン       190 120 220 (170)
04 ブリッツタイガー       200 100 200 (200)
05 アロザウラーPBS        170 100 220 ( 70)
06 エレファンダーSS       150 100 230 (170)
07 ジェノハイドラ        170 100 200 (170)
08 マトリクスドラゴン      150 100 200 ( 10)
09 凱龍輝            200 130 100 (100)
10 シールドライガーDCS-J     130 50 190 (150)
11 ボルドガルド         80*2 30 170 ( 90)
12 ライトニングサイクスTS    130 40 190 ( 50)
13 バスタートータス       110 30 170 ( 60)
14 ライガーゼロS         250 50 10 ()
15 ゴジュラスジオーガ      150 70 70 (70)
16 モルガロクロウ        110 10 130 ( 40)

()が空欄なのはジャンプ格闘が当てられなかったorz
一番左の数は正確な順位ではなく、リストを作るにあたっての番号付け。
同点のところが正確でないだけで、あとは威力順にしてある。
27名無し獣@リアルに歩行:04/11/15 00:24:35 ID:???
全2段
01 セイントゲイル        320 400 (320*2)
02 サイクロプス壱式       350 370 (150)
03 キメラドラゴン        270 300 (280)
04 サイクロプス弐式       250 300 (130)
05 バスターフューラー      250 300 (100)
06 エナジーライガー       230 250 (150)
07 ライガーゼロイェーガー    300 150 (170)
08 ブラストルタイガー      200 250 ()
09 トリニティーライガー     170 210 (150)
10 LZフェニックス        160 200 (150)
10 ★LZフェニックスRD      160 200 ( 10)
11 ケーニッヒウルフMK2      170 190 (130)
12 ブラキオトータス       170 170 ( 70)
13 ライガーエアロ        130 180 (160)
14 プロトセイバー        130 180 (140)
15 コマンドウルフIRVINE     130 180 ( 60)
16 シャドーアームリザード    120 170 (150)
17 スペースシンカー       120 150 ( 60)
18 グリフォン          190 50 (130)
19 ヘルキャットノワール     110 100 ( 90)

全1段
01 グスタフ           250 ( 90)

飛行ゾイド 飛行格闘(空中突進)のみ
01 ストームソーダーSP      (100)
02 レドラー           ( 90)
03 ザバット           ( 60)
04 プテラスボマー        ( 60)
28名無し獣@リアルに歩行:04/11/16 23:52:14 ID:???
バージョン違いで威力の異なったもの

全4段
10 アイアンコングSS        150 50 50 210 ( 70)
12 グリーンホーン           130 50 30 200 ( 70)
14 ジェノザウラー        110 60 50 200 ( 50)


ダークスパイナー、ジェノブレイカーJET、ブレードライガー(ミラージュ)、ファイヤーフォックス、
スナイプマスターBU、エレファンダー(真ん中の)、ロードゲイル、エナジーライガーPS、
ケーニッヒウルフ、ブラキオレックス、コマンドストライカー、ダブルアームリザード
と最初の4機(亀、モルガ、コマンド、猫)も調べたけれど違いはないみたい。
LZフェニックスRDはLZフェニックスと同じだった。
29名無し獣@リアルに歩行:04/12/16 19:52:34 ID:???
全4段
グラビティーサイクス     180 140 140 140 ( 50)
全2段
グラビティーウルフ      190 540 ( 60)
グラビティーザウラー     210 250 ( 50)

グラビティーウルフはセイントゲイルの上、
グラビティーサイクスはシュナイダーとパンツァーのあいだ、
グラビティーザウラーはエナジーライガーとイェーガーのあいだに入ることに。
30名無し獣@リアルに歩行:04/12/19 16:52:13 ID:???
訂正
全3段
グラビティーサイクス     180 140 140*2 ( 50)
全2段
グラビティーウルフ      190 270*2 ( 60)

何故重力サイクスが4段に見えたんだろう・・・orz
hit数が4発だったのは、
パイロットをビットに変えてダメージが20増えたことにより確認した。
31名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 07:43:00 ID:???
こうして3ヵ月もレスつかないわけだが・・・
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まぁこんなスレだしな兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i.
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32(^^)エヘヘ:2005/04/28(木) 19:45:55 ID:???
age
33名無し獣@リアルに歩行:2005/05/02(月) 20:05:09 ID:???
◎フライングユニット
・装備できる機体はブースターではフォローし難いほど当たり判定の
 大きなものが多いのでFユニットは大きな助けになる
・基本的に空中突進(Z+X)を入力する一瞬だけFユニットを使う。
・ステップより出だしが早く隙も無いので、空中突進は接近戦で回避に使える。
 また、正面から接近し、相手の裏に回るのにも重宝する。
 レイズやフェニックス等、隙の小さな格闘を持つ機体は格闘を初段止めにして
 直ぐ空中突進を出せば隙が殆ど無い。
・ステップ、ジャンプからそのまま移行できるので空中突進と併せてトリッキー
 な動きが出来る
・相手と距離をとる場合、加速した状態で空中突進を連続して出せばブースター
 を使ったジャンプと大差ない性能。
 遠距離砲撃の強いBフューラー、デカルト、ファルコンは強力。
・キメラドラゴンの場合、空中突進の攻撃判定が異常に強く、空戦ゾイドの
 SP以外の基礎能力が軒並み上がった状態に近い。
 攻撃力も高いので近距離戦ではバスターフューラーよりもたちが悪い。
 ロードゲイルも同様に強いが、背の低い相手には判定がやや弱いので
 キメラドラゴンより1ランク落ちる。 
34名無し獣@リアルに歩行:2005/05/02(月) 20:08:11 ID:???
・動画ダクスパ、ディアブロ
ブースターは効果が早く現れるものと遅いものがあるようだ(機体の加減速性能かも?)
ダクスパは効果が早い上、減速が遅いので、ブースター一瞬押しからスライディングと
ステップの間にゲージを回復させると絶えずブースターがかかった状態になる。
この戦い方でジャミングブレード程使える武器はない。

ディアブロも近距離戦でサイバーメタルキャノンを当て易くなるのでパワーアップするし、
スピード感が違うので非常にカコいいと思う。ディアブロは減速が早いので、なるべく
スライディングの時間を長く取って着地と同時にブースターが使えるように扱う。

使えれば強烈に強いはずのブラストルは不可。
常時スピードを上げる扱い易さは
ディアブロ、サイクス、ダクスパ>イクス、フォックス>イエーガー、ジェノ、フューラーな感じ。
全体的に使う際のコツは初回のブースターとスライディングを少し長めにする事。
特にダクスパ、ディアブロは武器性能が高いうえ、動きを捕らえ難いので、
平坦な広い場所ではハゲしく強い。
35名無し獣@リアルに歩行:2005/05/02(月) 20:09:11 ID:???
・動画レイズ、キメラ
レイズ、キメラの中距離からの奇襲。
レイズの方はCOMは初回の空中突進を無視して回転しているけど
対人だと全部繋がる。
【Lネスト(LN)→空中突進→スライディング→(LN→空中突進)→バックステップ
 +LN→格闘1、2→LN→格闘全段】
トリニティクラスの背の相手なら(LN→空中突進)が無限段になるくさい。 
スライディング後の空中突進は当てるのが非常に難しいので、
普通に【LN→格闘1、2→LN→格闘全段】を使った方が強い。

キメラは攻撃判定が強いので中距離からの空中突進が非常に強力。
【空中突進→スライディング→格闘初段→バックステップ+空中突進】
格闘初段の後、ダイレクトに空中突進を出すと繋がらないので、
バックステップ中に入力する
36名無し獣@リアルに歩行:2005/05/03(火) 18:31:17 ID:???
全3段
01 レイズタイガーAS       200 130 250 (200)
02 ゴジュラスギガ        200 120 250 ( 90)
02 ゴジュラスギガPBS       200 120 250 ( 90)
03 デカルトドラゴン       190 120 220 (170)
04 ライガーゼロS         250 50 210 (150)
05 ブリッツタイガー       200 100 200 (200)
06 アロザウラーPBS        170 100 220 ( 70)
07 エレファンダーSS       150 100 230 (170)
08 ジェノハイドラ        170 100 200 (170)
09 マトリクスドラゴン      150 100 200 ( 10)
10 凱龍輝            200 130 100 (100)
11 シールドライガーDCS-J     130 50 190 (150)
12 ボルドガルド         80*2 30 170 ( 90)
13 ライトニングサイクスTS    130 40 190 ( 50)
14 バスタートータス       110 30 170 ( 60)
15 ゴジュラスジオーガ      150 70 70 ( 70)
16 モルガロクロウ        110 10 130 ( 40)

久しぶりにやってみたらライガーゼロSの攻撃力が間違ってたので訂正。
200も間違えるなんて_| ̄|○
37名無し獣@リアルに歩行:2005/05/04(水) 00:55:14 ID:???
ガンダム種だか種死あたりで
犬ガンダムがそんな事してる映像が
あったような気がする
38名無し獣@リアルに歩行:2005/10/25(火) 03:05:36 ID:TF7vDjye
煤@    |
 (´・ω・`)
39名無し獣@リアルに歩行:2005/10/28(金) 19:05:01 ID:???
ダンクーガでもそんな図があったかも
40名無し獣@リアルに歩行:2006/03/28(火) 22:13:15 ID:RwmLeqAk
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
ドラゴンワールドでもモーターは使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局16号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
41ぽよぽよ君:2006/03/28(火) 22:23:11 ID:???
ヒルデスが荷電撃てば宇宙ごとこっぱみじんになりますよw
ヒルデスもゾイドですのでOKですよね?
動きは遅いから銃弾かわせないけど、よける必要なし。
出力無限シールドで銀河崩壊級の衝撃も跳ね返す!
42名無し獣@リアルに歩行:2006/03/28(火) 22:31:19 ID:???
いい加減うぜぇ・・・・・
43名無し獣@リアルに歩行
>>41
貴様の動向は逐一報告させてもらうからそのつもりで。
いい加減逃げるの止めて一箇所に留まるか消えるかしたら?