ゴジュ・コングVSブレード以降大型機スレ Mk-4

このエントリーをはてなブックマークに追加
920(^^)エヘヘ:03/11/10 00:12 ID:???
前田吟
921名無し獣@リアルに歩行:03/11/10 01:21 ID:???
893(・ω・)へ

ノーマルコングとジェノを比較すると、
火力でコングはジェノに劣る。
主武器であるミサイルが計8発のみというのは非常に痛い。
光学兵器に換装すればこの問題は解決できるが。

次に機動力だが、展開能力はジェノが勝ると断定してよいだろう。
ライガーなどの突発的な侵入に対応するにはジェノの方が良い。
ただし山岳地帯など、ホバーによる機動力が充分生かせない場所は
コングの方が特性的に向いている。

火力と機動力に優り幅広い戦闘に対応できるジェノだが、
コングと全面的に入れ替えるか?となると疑問符が残る。
逆にコングに全面統一するのも不安だ。
結局、適材適所というまっとうな結論で良いだろう。
配備数的にはコングを多めに各戦線に万遍なく配置、
ジェノは司令部直轄で集中管理し、戦局に併せて自由に動かす…
という方法が良いのではないかな?
922名無し獣@リアルに歩行:03/11/10 01:47 ID:???
うむ。コングとジェノの併用が最良の運用だと思う。

コングの実弾兵器は弾数少ないけど、ゴジュラスやウルトラを撃沈可能なほどの威力を持つ。
しかも射程距離がやたらと長いので、先制攻撃もしやすい。

ジェノの荷電粒子砲も威力はあるけど連射できない。
レーザーライフルなら連射できるだろうけどそれでゴジュラス級を倒すのは難しそうだ。
しかも光学兵器ばかりなので有視界戦闘でないと力を発揮できない。

という差もある。
923名無し獣@リアルに歩行:03/11/10 11:48 ID:???
本当は圧倒的力的強さはを持つのアイアンコング
924名無し獣@リアルに歩行:03/11/10 23:28 ID:???
コングの欠点は敵の新型ゾイドから集中攻撃を受けやすいことw


けど、確かにコングは共和国にとって脅威。
あれって時速100キロ以上で平地どころか山岳・森林地帯をも(しかも嵐の夜も)動き回るミサイル基地みたいなもんだからなあ。
しかも射程200キロもあるから、共和国軍からすると重要拠点の半径200キロ以内にコングが侵入すると枕を高くして眠れなくなる。
そうすると、重要拠点の半径200キロに共和国軍は防衛線を張らなければならなくなり、戦力が分散しやすいというリスクも生まれるわけで。

そう考えると、共和国が移動可能な指令基地(つまりウルトラ)を開発したのは、けっこう理に適ってるな・・・
925893:03/11/11 00:15 ID:???
 いろいろと忠告、アドバイスアリガd。
 話題も一段落したようだし、これを最後に名無しに戻って勉強し直すyo

>>921
 コングの火力だけど、TVMはランチャーを改造すれば4発くらい搭載することは難しくなさそうだよな。
 もっとデカいAZ対空ミサイルを積むことも可能なわけだし、TVM自体にも強化の余地は十分にあると思われ。
 せっかくゾイド全体の中でも最大級の大質量弾頭を扱える兵器なんだし。

 あと、>>899>>902にも書いたけど、軍団全体で見ても、ジェノを含む新型機によりコングの機能を完全に代替・更新するには
至ってないと思う。
 コングが果たすべき仕事のうち、いくつかは新型機に譲ることになったかもしれない。しかし、現在でもコングが必要とされて
いることに変わりはないかと。
 当分の間はジェノや死蠍、エレ象などとともに、コングも第一線で活躍し続けることになるんだろう。
926コングフェチ:03/11/11 01:53 ID:???
いやいや、コングは当分の間どころかこれからもずっと活躍し続けますよ。
とゆうか、してくれ。
927コングフェチ:03/11/11 01:59 ID:???
もちろんライバルのゴジュラスも。
928名無し獣@リアルに歩行:03/11/11 22:53 ID:???
そうすればジェノファンもコングファンもゴジュファンも
みんな仲良く出来るのに、富井ときたらライガーとセイスモばかり( #゚Д゚)
929名無し獣@リアルに歩行:03/11/11 23:37 ID:???
これから共和国はギガとライガーフェニックスと害隆起を状況に合わせて使うという形になるような気がする。
T-REXやライガーはすでに散々活躍してるのに・・・

一方帝国は・・・キメラとセイスモばかりになりそうで欝だ・・・
930名無し獣@リアルに歩行:03/11/11 23:56 ID:???
>一方帝国は・・・キメラとセイスモばかりになりそうで欝だ・・・

エナジーライガーを忘れとるよ
931名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 00:29 ID:???
エナジーライガーとセイスモとキメラばかりか・・・
本当に欝な展開になりそうだ。
932名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 20:34 ID:???
エヴォコンを忘れちゃ駄目だよう
933名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:28 ID:???
すまん、コング厨でセイスモも愛してる浮気者の俺はどうすれば。
934名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 22:37 ID:???
お逝きなさい!
935名無し獣@リアルに歩行:03/11/12 23:53 ID:???
今から考えると、デスザウラーは偉かったな。
最強ゾイドでありながら必要以上に目立ったり、他のゾイドの仕事を取ったりしなかった。
それなのに恐怖のゾイドとして、貫禄を保っていた。
936名無し獣@リアルに歩行:03/11/16 13:32 ID:???
>>935
んにゃ。
たった1機でゴジュを壊滅させたりなんだりでかなり目立っていた。
おかげでコングがほとんど目立たなくなったなあ・・・
937名無し獣@リアルに歩行:03/11/16 13:55 ID:???
ちゃんと弱点があって、頑張れば通常ゾイドでも
倒せるところが偉かった。あの荷電粒子供給ファンを
考えた人は勲章ものだと思う。
938名無し獣@リアルに歩行:03/11/16 15:16 ID:???
ある意味象徴的な“最強”ゾイドでしたね、デスザウラーは。
「デスザウラーを倒す事」それ事態もエピソードとして面白い物が多い。
正面から挑んではまず勝てない、
しかしそれでも勝たねばならぬと、いろいろ工夫して対抗する共和国軍とか。
(あの頃は根性あったんだよなぁ、共和国軍)

コングの影が薄くなっちゃったのは同感。
939名無し獣@リアルに歩行:03/11/17 15:55 ID:???
BSでのコングの露出は減ったけど、デスは険しい山岳地帯で運用できない事や
高速移動もできないので実際はコングの仕事はほとんど奪ってないんだよね。
これもデスザウラーの好い所だね
940(^^)エヘヘ:03/11/17 21:12 ID:???
前田吟
941名無し獣@リアルに歩行:03/11/17 23:48 ID:???
セイスモを考えるとさらに場所が限定されるような気もするな。
砂漠なんかだとファンが詰まるし・・・。バトルローバーあたりでファンを破壊!!みたいなのがあると凄く嬉しいんだが・・・。
平野や草原のみの仕様なのかこいつは?
942名無し獣@リアルに歩行:03/11/17 23:58 ID:???
ガイサックでも良さそうだ<ファン破壊
943名無し獣@リアルに歩行:03/11/18 00:27 ID:???
>>942
確かに。砂漠戦用の機体が激しく欲しくなってきた。
ヘルディとかぶってイイから新型を・・・。ってかヘルディでもイイから。(w
944(^^)エヘヘ:03/11/24 11:54 ID:???
age
945名無し獣@リアルに歩行:03/11/24 14:09 ID:???
砂漠だとデス以上にセイスモの運用は激しく困難だな。
946(^^)エヘヘ:03/11/28 17:14 ID:???
age
947(^^)エヘヘ:03/12/01 16:02 ID:???
↑天才
948名無し獣@リアルに歩行:03/12/04 10:59 ID:???
>>899エレ象は帝国軍が緒戦で大勝利を収め、
エウロペの8割を抑えたときに
来るべき城砦攻略戦を見越して建造が開始されたゾイドだよ。
OSゾイドが隆盛をふるっていた時代には既に完成していたと
思われますな。
949893:03/12/05 01:01 ID:???
>>948
 うおお…、今ごろになってレスが……(▼Д▼ill)
 まぁ折角でつから。

 実戦投入が遅いような気もしますが、ニクシー撤退戦の時点でそれなりの数が揃っていたことを考えると、ジェノのような目立つ
エピソードがないだけで、実戦テストも終了して量産段階に入っていたんでしょうかね。
 
 それとは別の話で…、他スレでエレ象がレッドホーンの後継機的位置づけの機体だと言ったら、「エレ象は攻城戦用の機体だ」と
反論されたことがあります。

 で、今気付いたんですが…、ファンブック1のレッドホーンの機体解説に、「砦などの攻略戦において、その能力を最大限に
発揮する」としっかり書かれてます…。
 つまり攻城戦用であるエレ象はレッドホーンと同じ事をやれる、というよりお株を奪う機体として開発されたわけで、これは後継機と
以外に言いようがないような……。
950名無し獣@リアルに歩行:03/12/05 04:08 ID:???
後継機じゃないだろ
951名無し獣@リアルに歩行:03/12/05 21:53 ID:???
レッド並の量産性を誇れれば後継機と呼んでもいいかも。
まあ、無理だけどな(w
952名無し獣@リアルに歩行:03/12/05 23:40 ID:???
>>951
 とりあえずファンブック3の組織図を見ると、突撃隊に加え強襲戦闘隊、強行偵察隊、
新設された防空戦隊にも配備されており、今後のガイロス帝国軍の基幹機種として
大量採用が決定してそうに思えますが?
953名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 00:54 ID:???
うん?
それは生産性とは別問題だろ。
954名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 01:24 ID:???
>>953
 十分な数が揃えられないような機体を、ちょっとずつ方々の部隊に配備しても、補給の煩雑化を招くだけで
ロクな事にならないと思われ。
 現時点でもそれなりの数があり、また将来的にも十分な供給ができる当てがあるからこそ、多くの部隊に
配備しているんではないかと。
 そうでなければ数の不足を補うために別の機体を開発するでしょう。

 ところで、エレ象がレッドホーンに生産性の面で特段に劣っていると考える根拠は何でつか?
 ジェノや死蠍のように未知数の部分が多いOSを搭載の上、荷電粒子砲を内蔵した複雑構造の機体でもないし、
現在のトレンドであり素体供給に難ありと考えられる野生体ベースでもない。
 初期投資分のコストを除けば、従来機に比して高価になると考えられる部分は、換装システムくらいしか
漏れには見当たらないんでつが?
955名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 02:53 ID:???
>>954
そりゃ、充分な数を揃えられるだろうから各部隊に配置されるんだろうな。
が、だからといってどうしてレッドホーン級の生産性という根拠にはならんだろ。
生産性が悪くても、必要であれば何とか必要数揃えるだろ。

エレファンダーは、レッドホーン以上の重装甲、Eシールド、換装システムといったレッドホーン以上のさまざまなシステムをもってる。
そして、単純にレッドホーンの2倍は重い。それほど重いということは、その分だけ装甲や機械がエレファンダーには詰まっているということだ。
当然ながら、その重量の分、色々コストがかかってると考えるべきだろ。
しかもレッドホーンの場合、一部の武器を他のゾイドと共通しているから、その分コストを浮かしているだろうけど、エレファンダーはそれも無い。
956名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 09:48 ID:???
>>954
OSを使っていない、荷電粒子砲も装備してない、コアも野生体じゃない、というだけでレッドホーンと同等の生産性だというのなら、
アイアンコング(エレファンダーと重量は近い)もレッドホーン並の生産性ということになっちゃうぞ・・・
957マッド儲 ◆MGNZR91yas :03/12/06 12:13 ID:???
ま、普通は新技術を投入したら投入しただけ生産性は落ちるな。
でも、エレ象に搭載されてる新技術って換装だけじゃね?いや、一応Eシールドも、か。

でも、一般に投入される新技術がそれほど多くなくてかつ生産技術の発展を考えると、
昔の生産技術を前提に設計した物よりも生産性が上がる事は多い。
完成品の重量が増大してる事については、クレーンや輸送レールなどの工場設備を強化すれば
基本的に生産性にはクリティカルな要素足りえないから基本的には無視しても良いかと。
で、その点で言えばエレ象は恐らくコングよりは生産性に優れると思う。

ただなあ。根本的にレッホの側がべらぼうな生産性だからなあ。エレ象では完全互換は無理かも。
958名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 13:51 ID:???
可能性としてマンモス型の個体数がレッホ程多くないというのもあるんじゃないか?
959名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 15:47 ID:???
>>955
 確かにエレ象は重い。しかしサイズ的にはレッドホーンとほぼ同等だ。
 機体構造的にも、荷電粒子砲と一体構造にする等、大幅に複雑化するような事はしていないし、部品点数が圧倒的に多くなって
いるとは思えない。
 >>957の言うように、生産設備のクレーン等の強化は必要だろうが、部品を揃えたり、組立に要する手間がレッドホーンより
大幅に増えているということは無いんではないかと。

 エレ象の重量増の主たる原因は、装甲材や構造材の変更にあると漏れは考えている。
 現在のレッドホーンは同クラスのゾイドの中では特に重い方ではない。これは、機体に軽量の素材を採用しているためでは
ないかと。
 後に開発された機体は技術革新によりパワーが向上した分、重量増は覚悟の上で強度優先で材料を選択したため、レッドホーンと
比べると徐々に重量が増大していったのではないだろうか。
 そして、今の技術水準でレッドホーンど同クラスの重装甲ゾイドを設計すると、180tという数字が出てきたんではないかと。

>>956
 コングはエレ象と違って長距離攻撃用の装備と火器管制システムを備えている。
 概して、こういった軍用の電子機器・ソフトウェア類は高価で、現用戦闘機などは価格の大半がエレクトロニクス関連で
占められていたりする。
 また、コングは大きい。機体の組立や整備にはレッドホーンやエレ象に倍するスペースがいる。
 すなわち、レッドホーン用の設備の耐荷重能力を強化してエレ象にも対応させることは、そう難しくはないが、コング用の設備を
レッドホーン級の機体と共用化することは難しいと考えられる。
 コングに合わせればエレ象には大きすぎて機器や機体の取り回しが悪化、作業効率が低下し、エレ象に合わせればコングの
機体が収まりきれなくなる。
960名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 15:54 ID:???
>>957
 もう一度ファンブック1を読み返してみた他、ググってもみた。
 機体解説には、「攻防のバランスがとれたゾイドとして評価が高く、現在に至るまで、最も量産された大型ゾイド」とある…。
 たしかにコング800機、タイガー1600機、ディバ800機、シールド1000機など、分かっている限りの他の大型ゾイドの生産機数と
比較してもレッドホーンの5000機というのは圧倒的だ。
 直接そう言っている資料は見当たらなかったが、生産性の面でも優れた機体であることは事実なんだろうな。

 ただ、ここでもう一度出発点に返って、レッドホーンが元々攻城戦を得意とする機体であり、それにも関わらず攻城戦用の
同級機としてエレ象を用意した以上、帝国にレッドホーンの任務の例え一部にせよ、エレ象で更新する意図があったのは
確かだと思う。
 そしてエレ象は単に攻城戦用に留まらない汎用性を備えた機体として設計されている。レッドホーン以上と言っていいほどに。

 たしかにエレ象のパーツは従来機との互換は考えられておらず、生産ラインの整備には多額の投資が必要だろう。
 だが、それが整った後の最終的な製造コストに関しては、レッドホーンとエレ象の間に大差があるとはやはり思えない。

 エレ象を開発の最初からレッドホーンの正当な後継機と位置づけ、生産性や素体供給の面でも、初期投資にかかる分はともかくと
して、後々にはレッドホーンを一対一で更新しうる機体として設計したという可能性は完全には否定できないんではないかと思われ。

>>958
 エレ象は野生体仕様ではない。少なくとも、そう言われたことはない。
 クローニングや促成培養などの方法で、比較的容易に頭数は増やせるんではないかと。
961名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 21:28 ID:???
>>959-960
お前は何を恐れてそんなに必死になってるんだ。
人に読んで貰いたければ、もっと簡素にまとめろ。
962名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 21:38 ID:???
結局、エレファンダーがレッドホーン並の生産性を持ってるというのは、単なるこいつの妄想なのな・・・
963名無し獣@リアルに歩行:03/12/06 22:31 ID:???
>>961
 なんでここまでヒートアップしてるのか自分でもわからなくなってきたyo…
 漏れ、そんなにコイツのこと好きだったろうか?

>>962
 レッドホーンがそこまで生産性に優れていると言い切れる根拠を答えてホスィでつ。
964名無し獣@リアルに歩行:03/12/07 00:25 ID:???
そりゃ、あれだけレッドホーンが生産されてるんなら、レッドは生産性に優れてると考えるべきだろ?
何をいまさら言ってるのやら・・・
965マッド儲 ◆MGNZR91yas :03/12/07 00:29 ID:???
そう言えば、レッドホーン5000機ってのは70年間ずっと生産され続けた延べ機数なのか、
それともガイロス帝国軍が開戦当時に実配備していた機数なのかが分からん。
70年以上廃棄されずに使い続けられた大型機械兵器ってのは多分無いだろうし、
現実世界で今後そうなりそうなのは今の所アメリカ軍最大の戦略爆撃機B-52だけ。
それも既に生産ライン停止済み+新規機体の需要なし+でも爆弾搭載量で最強っていう
特殊な状況に置かれた専門機であるからであってレッホに適用できるとは思えん。

しかし、レッホの後継としてエレ象を当てるのは妥当な選択だとは思う。
勿論、74式の後継たる90式が74式を駆逐し得ないように、エレ象がレッホを駆逐するとは思わないが。
966名無し獣@リアルに歩行:03/12/07 00:30 ID:???
自分の意見が否定されるとやたらムキになって他人の意見に耳を傾けない人ってよくいるよね・・・
967名無し獣@リアルに歩行:03/12/07 00:42 ID:???
>>965
>70年以上廃棄されずに使い続けられた大型機械兵器ってのは多分無いだろうし、

ゾイドの世界ではあるんだから、そんなこと言い出してもしょうがあるまい。
968名無し獣@リアルに歩行:03/12/07 01:49 ID:???
レッドホーンは生産性に優れている
エレファンダーは生産性に優れている可能性は無くは無い
969名無し獣@リアルに歩行
>>964
 で、レッドホーンの生産性が優れているとして、なぜエレ象がその面で決定的に劣っているかのような言い方をされるのか、
イマイチ詳しく説明されていない。
 漏れはエレ象が、
・ゼロやBFのように、生産可能台数が野生体の生息数に左右される性質のゾイドではない。
・機体構造一体型荷電粒子砲といった、機体構造の複雑化、部品点数の増加により生産性・整備性を低下させる機構を採用
していない。
・OSのような、未知数の部分があり生産や運用に関して不安定に繋がりかねない機軸を採用していない。
・外見や装備から推測する限り、機体構造の複雑さに関してもレッドホーンと大差があるとは思えない

…といった点から、少なくともコスト面でまるで太刀打ちできないということはないと思ったわけだ。
 これに対し、いくつか反論も出たわけだが、それも決定的なものとは言えないと漏れは再反論してきたわけだ。

 てか、そもそも同じ種類の兵器でも、新しいものほど大きく複雑になるしなぁ…。
 過去にはゴドスの後継機として中型機であるアロザウラーが大量生産されたこともあったし、レッドホーンからエレ象程度の
コスト増大なら許容範囲と言っていいんではないかと思うが。

>>965
 5000機という数字は、ファンブック2の組織図から引っ張ってきたもので、それには西方大陸戦争最終決戦直前における
おおよその配備機数であると書かれてまつ。
 少なくとも、それまでに戦没・廃棄された機体は含まれていないと思われまつ。

>>966
 聞いてはいるが、理屈として納得できないから聞き入れられない。

>>967
 まぁそういう事だ。
 生産性についてレッドホーン>>>>>>>エレ象だという具体的な考えがあるんだったら聞かせてホスィ。
 それでグゥの音も出ないほど完璧に論破されるんだったら漏れも本望だ。