大人も楽しめるZOIDSをトミーに提案するスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の代理
前スレで具体的な案はいろいろでたが、賛否両論だった。
金属多用ゾイド、模型的進化ゾイド(ガレキ等)、RCゾイド(ラジコングの進化形?)
ボトルシップ風レベルの鑑賞ゾイド、可動王の進化形ゾイド等々。
また、設定に関しても様々な案が出た。
科学的説得力を追加する案、リアリティを求める案。
ゾイド以外の乗り物が存在するか(バイク、車)等々。

いわばゾイドの将来を考えるスレといってもいいだろう。
他にもさまざまな案がでているが、まだまだみんなが何を求めてるのか
まとまらないので、議論を続けたいと思う。
上に述べた以外にも、「大人が楽しめるゾイド」の提案はあるだろうし。

ちなみに、ある程度まとまったところで [1 ◆TMPi9aKkR6] がトミーに提案の
メールを送ることになってるのでよろしく!

過去スレ 大人も楽しめるZOIDSをトミーに提案するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1035458519/l50
2名無し獣:02/10/31 04:41 ID:???
余裕で2ゲット
3kiu:02/10/31 08:08 ID:???
拉致んぞ3ゲット
4名無し獣:02/10/31 11:29 ID:pfVOQ2Wj
もう誰もいないのか?
5名無し獣:02/10/31 11:56 ID:???
俺がいるじゃらほい。
6前スレ708:02/10/31 19:13 ID:???
>ゾイドの基本設定でリアルな嘘のための、これだっていうSF設定を考えないか。
と提案した708です。
ここ最近、量子学のネタ本買ってきてぐーるぐる考えてます・・
理系は苦手、つーかまったくダメなんだが。

ゾイドコアが発光してるってことは、ゾイドの体内では光電効果が起き得るわけだよね。
動力の問題はこのあたり突破口にしてでっち上げられないかな。
電気ウナギのように、ゾイド特有の特殊な組成の金属細胞により大きな電力を発生
させ得るとすればイケそう。
光を体内に送るため、光ファイバーのような器官が血管のように張り巡らせてある。
ゾイドが金属を食べるのも燃料の元を代謝させるため。

問題はなぜゾイドコアが発光しているのか・・・プラズマ?
ゾイドコア自体高密度な金属で、高熱を持ち内部はプラズマ化しているとか。
それを封じるため外郭が強力な磁石になってる、と。
惑星Ziの環境では地球より容易にプラズマ化が起こるようだし。
とうことはゾイドは基本的にはプラズマ生命体ってことになるのか。どう?
7前スレ708:02/10/31 19:45 ID:???
前スレ >716 チョー遅レススマソ...

Magnetic field(マグネティックフィールド)
geomagnetism(ジオマグネティズム)
読み方はこうでイイ?
まんまZiomagnetic field(ジオマグネティックフィールド)とか。センスネー

惑星Ziの特殊な磁場を研究したり発見した人の名前とかがつくと
いいのかな。例)チェスターフィールド
8前スレ716=前スレ974:02/10/31 20:14 ID:???
>>1乙、アリガトさん
>>6-7読み方オッケです
取りあえず
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/l50
こっちのスレで続きを話しまそ
9 :02/10/31 20:31 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1035458519/l50
みんな、とりあえずこっち埋めようぜ。
10名無し獣:02/10/31 21:07 ID:oW3u7xkM
>>8
えー?そこのスレ・・・なんか後ろ向きな雰囲気が・・・
11名無し獣:02/10/31 21:10 ID:???
>>8
磁力の反発とか荷電粒子とか科学的に説明・・・いらんな。
そんなもんは無粋だ。
12名無し獣:02/10/31 21:19 ID:???
前スレの活気はどこへ?
13前スレ708:02/10/31 21:19 ID:???
>>8 オッケですか。よかった。

俺も、科学的に夢見るスレ向けかなーとは考えたのですが、
妄想するだけじゃなくて、公式として提案していきたいというかこうなったらいいなあ
と考えてるのでこちらでやりましょう。ま、それも妄想の域をでませんが(ニガワラ
14名無し獣:02/10/31 21:26 ID:???
>>12
まだ前スレのこってるからね。
もうチョイまち。
もちろん、最初ほどの活気はないが。
15名無し獣:02/10/31 21:32 ID:???
前スレは活気というか、>>1の序文への煽りレスや愚痴レスで混乱してたからな。
とりあえずここではじっくり考えたいね。前向きに。
16同意!:02/10/31 21:37 ID:???
>>15
その問題は解決して、(前スレの)1もふつうに議論してるからね。
きっと反省してるだろうよ。
ここでは煽りはいっさいなしの方向で逝こう!!
17名無し獣:02/10/31 22:20 ID:???
さて、向こうも埋まったので、こちらで続きを・・・

>チェチェンの女性ゲリラみたいに、陵辱された末に発狂せず生き残った者が
>カミカゼ部隊として銃を取ってる、なんてのもリアルといえばリアルだが・・・
>そういう説得力は回避したいとオモフ。

説得力というより、生々しすぎる・・・
完全に大人対象としてわけるなら、アリ・・・というか、話題性がありすぎて
社会問題おこしそ・・・
18名無し獣:02/10/31 22:28 ID:???
>>17
書いた本人だが俺もそう思う。

ただ、ガソダムの小説とかだったらやってもおかしくないネタだよな。
Zガソダムとかでも近いのはあった。
色気づいた厨を喜ばせる気はさらさら無いんだが、そういうのを匂わせる
ぐらいの世界観はあってもいいかもな。
あ、レイフォースエンジェルは違うよ。というか俺のイメージだと
索敵、通信傍受を任務としたサポート部隊(一部跳ねっかえりあり)だと
考えてる。
19名無し獣:02/10/31 22:31 ID:???
>すべて混ぜるというより、やっぱガイシュツの意見のように、大きな公式設定の中に
>アニメの世界観を包括するような形がよろしいかと。
>あ、レイホもおなじ。

これは俺も同意だな。
で、アニメの世界は子供向けとして製品も別ブランドとして分ける。
でも完全に分けるんじゃなく大きな公式の世界観を共通させる以上、
製品も似ていながら材質なんかを少し変えたりして、大人の廉価版という
形にする。そうすれば大人向けほどではないが、子供向けにしてはやたらリアルな
カコイイ!!おもちゃになるのでは?
20名無し獣:02/10/31 22:32 ID:???
そもそもレイフォーってなに?まだよく分かってないんじゃないの?
21名無し獣:02/10/31 22:33 ID:???
大人と子供が一緒に遊べそうだな。
いいな、それ。
22名無し獣:02/10/31 22:34 ID:???
>>20
美人だけで構成された、戦う広告塔
23名無し獣:02/10/31 22:40 ID:RrMNgTKa
 人手不足の共和国軍が、ゾイド生産工場の女性工員を出来たゾイドに
そのまま乗せて戦場に送り出した部隊です。

>18 小説版08小隊ではモロそれですが、なにか?
24名無し獣:02/10/31 22:49 ID:???
>人手不足の共和国軍が、ゾイド生産工場の女性工員を出来たゾイドに
>そのまま乗せて戦場に送り出した部隊です。
ありえねぇ・・・つか生産工場の人手はどーするのよ?

>小説版08小隊ではモロそれですが、なにか?
小説版は読んだこと無いけど、08ってあれだろ敵のお嬢様パイロットと
ラブラブワカーンなフラグ立ちまくりのラブコメガソダム。
合間合間の戦闘はなかなかカコイイだけに、違和感しか残らなかったな。
あーいうのはイヤだ(w
25名無し獣:02/10/31 22:51 ID:???
なるほど。
でも、人手不足なら人手不足で、その背景をはっきりさせてほしいんだな。
女を戦場に送り出すようになったら、その国はもう終わりだぜ。
いや、そこまで気にするなといわれたら反論しようがないが。
でも説得力のない文は同人小説と同価値だぜ、俺からすれば。
2625:02/10/31 22:52 ID:???
↑あ、>>23ね。
27名無し獣:02/10/31 22:56 ID:???
アニメは主人公機のヒロイックな活躍が目立ってしまう。
敗北も成長のための通過点として設定されてるし。

大人にもアピールするならガンダムで言う「閃光のハサウェイ」みたいな救いようのない、後味の悪い作品が一個くらいあってもいいと思う。
上の重い話も妄想戦記のようなコミカルな話も本流のバトストも基本の設定を一致させればそれぞれのカラーが違ってても問題ないだろう。

無印アニメ、スラゼロ、バトスト、箱裏のように設定が統一されてないと混乱を来してしまい、例え興味を持っても新規に手を出すには難しいことになるからね。
28名無し獣:02/10/31 22:57 ID:???
>>23
時空を超えてやってきたディアブロタイガーみたいにむちゃくちゃじゃないが
説得力があまりにないのは確かだな。戦時中の日本じゃないんだから。
説得力をもたせるなら、ほんとうに戦時中の日本とおなじで敗戦色濃厚で・・・
とか、そういう背景がないと伝わらんとおもうが。
じゃなきゃ、結局子供だましだ。

あとストーリーに恋愛等をからめるのはかまわんが、公式ではやって欲しくないな。
そういうこまかいところはアニメや小説、漫画なんかでかってにやってほしい。
ガンダムみたいに。
公式ではそもそも、ストーリー自体をつけるなという案だったな。
29初心者です。:02/10/31 22:58 ID:???
>>27
ちょっとまった。
バトストと箱裏って、ちがうの?
30名無し獣:02/10/31 23:00 ID:???
08がガンダムマニアに(一部を除いて)受け入れられたのは、やはり
一年戦争等、オリジナルのガンダムの世界観にそった作品だったから
だとおもう。
ターンAやWなんかは、パラレルストーリーだとか・・・Gは論外だが。
3121:02/10/31 23:02 ID:???
>>21は親と子がっていう意味ね。
いろいろな意味に取れるもんで・・・
32名無し獣:02/10/31 23:02 ID:???
>>29 いっしょ。ただ公式ファンブック(バトスト)として一冊にまとめる時に
箱裏バトストとストーリー展開が違うことが多々ある。

>>27は設定とストーリーをチョト混同してると思われ。
33名無し獣:02/10/31 23:08 ID:???
>>30 突っ込みどこはやたらあったけどね。
ガソダムの量産機はジムだろ!とか、色々。
ゾイドで同じことやったらファン全体から非難轟々だったと思う。

それだけガソダムファンが柔軟で、足りないもの新しいものに貪欲だと
いうことかな。
誉めそやす気はないが、ここんとこだけゾイドファンも見習うべきだとオモフ。
(だからこのスレにいるわけだが)
34ヘタレー:02/10/31 23:33 ID:JrxCFs4u
ていうか
男>女(身体能力)がZi人にも適応されるのか?てとこは?
地球人とZi人は別物だし、Zi人の女性はなにかちがうのかも。
体内の金属組織含有量が多そう(女性)なんとなくだけど。
それがゾイドとのシンクロが男性より高いとか、、

前スレ>>922
ZIは地球より小さいです
35名無し獣:02/10/31 23:38 ID:???
>>33
RX-78の生産過程において不採用となった部品で作ったんじゃなかったっけ?>陸ガン
つーかそれ以前にギレンの演説前にサンダースがジムで戦っていたことのほうが問題。(藁
スレ違いsage
36名無し獣:02/10/31 23:43 ID:???
ガソダムを例えに挙げて良いものか・・・と思いつつも
ポケットの中の戦争風のストーリーも(・∀・)イイよね
中立をうたいつつ双方の陣営に組みする中立都市、戦争や兵器に漠然と憧れる少年が見た「現実」。
37名無し獣:02/11/01 00:20 ID:???
戦争で女性が活躍するならやはりスパイだろうな、一応レイフォース
エンジェルの任務にも機密諜報が入っているみたいだし
実際には地味な仕事でゾイドを活躍させるのにはむいてないけどね
まあエコーみたいな感じでもいいじゃないかと思う

最近のミリタリー要素が入っていてメディアミックス展開をしている
作品だとガンダム、フルメタル・パニック、ガンパレード・マーチ
あたりかね
38名無し獣:02/11/01 00:39 ID:???
>>37
>ガンダム、フルメタル・パニック、ガンパレード・マーチ
ガンダムしか知らんが、どれもおたくっぽい雰囲気かもし出してるような。
そっち方向でしか、大人向け(オタク向け?)はありえないのか??
39名無し獣:02/11/01 00:48 ID:???
>フルメタル・パニック、ガンパレード・マーチ
…フルメタはガンパレの足元にも及びませんが何か?
ガンパレヲタって訳じゃなく。
ファン層の広さから見て。フルメタは最早富士見つーか角川が一人大騒ぎしてるだけにしか見えん。
40名無し獣:02/11/01 00:55 ID:???
ガンダム、ガンパレは知ってるけどフルメタル・パニックって知らない
名前は何処かで聞いたことあるきがするが。    
41名無し獣:02/11/01 01:38 ID:???
>>38
商売としてみた時に大人層をおたく、おたくじゃないと分けるのは今の時代ナンセンスだ。
10年前ならともかく。

新発売のゾイド(復刻こみ)が2年に1回くらい出てほそぼそと続けばいいという訳じゃ
ないんだろ?
大人層とはいえ広範な市場に浸透し、社会的にも余暇のホビーとして認知されるような
展開をして欲しいのなら、まず購買力をもつディープな層をとりこんでその後ライトユーザー層にも
広がるような戦略を取るべき。

最初からライト層狙いだとここで話してるような大人層向けゾイドはありえないからね。
それこそマイクロペットみたいなモノになってしまうよ。
42名無し獣:02/11/01 01:47 ID:???
>>41
同意・・・とおもうがどうだろ?
俺の解釈ではオタクってのは、そのジャンルに突出してマニアックな奴のことだろ?
なら、大人向けにどんなもんつくっても、それに対してメーカーに与えられたとおりの
遊び方をする奴をライトユーザー、さらに詳しくなって、いろいろな遊び方(改造等)を
する奴がマニア、知らないことは何もないってくらいに、それこそキモイくらいにしってる奴を
オタクっていうんじゃない?
だから、結局製品自体にオタク向け、ライト向けと区別する必要はないかも。
43名無し獣:02/11/01 01:54 ID:???
でも世間からみたら大人なのにこう言うもの買う奴はオタクと言われる。
44名無し獣:02/11/01 02:21 ID:???
オタクはマニアの呼び名が変わっただけ。
事件やらなにやらで社会現象になったから、定着してるけど
元々たいした意味はないよ。

そりゃ家中ゾイドで埋まってれば引かれるかもしれんが、
サッカーオタだろうがブランドオタだろうがそこまで逝けば似たようなもの。
趣味としてほどほどにしてれば、昔ほど特別視はされないよ。
いざとなればガンダムみたいなもんだと言えばいい(w
45名無し獣:02/11/01 09:21 ID:N+nltg3o
 女性工員をT−34の操縦席に乗せて送り出したソ連は勝ちましたが、何か?
 あくまでも例外であって全部のT−34がそうだったわけじゃないよ。ただ、
ドイツ軍に戦車を片っ端から撃破されて工場から塗装する余裕無しで送り出して
いたころの話。基本的には交通整理とか通信業務、書類整理の後方要員だったわ
けだが。
 ところで08小説版ではキキが連邦兵にいろいろされて自決しました。ゲリラ
の村を壊滅させたのも連邦でした。
46名無し獣:02/11/01 13:40 ID:???
>>45
それって何戦争のはなし?太平洋戦争?
それならソ連かったっていわないよ。
終戦直前に不可侵条約やぶって、ぼろぼろのドイツ、日本に
せめて勝ち組に便乗しただけだし。
47名無し獣:02/11/01 14:13 ID:GnkIG1S/
何か以前どっかのスレでゾイド世界の軍隊は制服など、規律が整っているように思えない的なことが書いてあったがそれに対する俺解釈。


惑星Ziはもともと戦争といっても「部族間抗争」程度のもので「軍隊」という意識が無い、あるいは希薄だったんじゃないだろうか。
そこにグローバリーIII世の不時着で先進技術と軍隊というシステムをもちこんだ。

技術は急速に浸透しても軍隊というシステムの受け入れには人の意識改革が必要であるため、なかなか浸透しなかったのでは?
寿命の長いZi人なら尚の事意識を変えるのには時間がかかるだろう。過去のシステムをよしとする人の拒否反応が長く続くからね。

だから「軍隊」といっても我々の世界の軍隊とは大きく違う物なのかも知れない。
「我々のいう軍隊というシステム」ではなく「同じ目的をもつ個人の集団を効率的に動かすためのシステム」みたいな感じかな。

だからある程度規律などはおおらか、言うなれば皆「私服警官」みたいなものではないだろうか。
48名無し獣:02/11/01 14:17 ID:???
>46
WW2欧州戦線の話だね。
フランスが降伏してからノルマンディ上陸までは
ソビエトが1国でドイツ陸軍を相手にしてたようなものだから
「便乗」なんてのは過小評価もいいとこだな。
ソ連は少なくとも建前は男女平等だから正規の戦車兵や戦闘機パイロットもいるよ。
女性戦闘機エースもいるし。
49名無し獣:02/11/01 15:53 ID:???
なんかだいぶ話が脱線してるな。

ゾイドに過剰な現実感は必要じゃないと思うが、ある程度のリアリティは必要と思う。
それを説得力というのかどうかはわからんが。
世界観がしっかりしてて、>>45がいうように
>ドイツ軍に戦車を片っ端から撃破されて工場から塗装する余裕無しで送り出して
>いた頃
・・・だから女性が戦車にのって出撃、ってのも背景がしっかりしてるから納得できる。
でも、ただ女性が出撃部隊ってのがいたほうが華やかでいいな、というのは
ギャルゲーやそっち方面のOVAでやってくれ、てかんじ。
50名無し獣:02/11/01 16:00 ID:???
でも、WW2とかならいざ知らず、
現代の軍隊から考えたら女性兵士がいない方が非現実的ではないかい?
「女性部隊」まで行くとウソ臭いが。
ただ、「ゾイドでやるな」てのはまずかろ?
トミーにすりゃ購買層=売上伸ばすにはよさげな手段だし。
51名無し獣:02/11/01 16:08 ID:???
全然話は変わるけど、付録にミニバトストつけたらどうだろね?
付録カタログくらいのサイズで、写真かイラスト2〜3枚つけて
バトスト本筋には出ないような(妄想戦記みたいな)小規模戦闘で、
それ付けるゾイドの活躍する話。
52名無し獣:02/11/01 16:50 ID:???
>トミーにすりゃ購買層=売上伸ばすにはよさげな手段だし。

大人も楽しめるゾイドを提案するスレに、こういう現実的なことも
考慮にいれないといかんかな?
53名無し獣:02/11/01 16:50 ID:???
>>51
いいね、それ。箱裏ストーリーがグレードアップした感じで。
54名無し獣:02/11/01 16:59 ID:???
>52
うんにゃ、もうちっと消極的。
萌え狙いをしろとはいわないけど、
「ギャルゲーやそっち方面のOVAでやってくれ」なんて、
気に食わんからヤメロってのはまずかろ、てだけ。
てか、大人の楽しめるゾイドが出てくれるんなら
ジャリ向けの「おもちゃゾイド」や
萌えヲタ向け「ロリ部隊ゾイド」が並行して出たってかまわんだろ?
55名無し獣:02/11/01 21:04 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1035458519/953
この意見には俺は賛成だが、皆はどうかな??
56名無し獣:02/11/01 22:38 ID:???
>>25
太平洋戦争中に日本の高射砲部隊が
敵機の搭乗員を拿捕したら女性だったから
「敵は女を戦場に出す程弱っている!」
と喜んだと言う実話がある。
57名無し獣:02/11/02 04:08 ID:???
>>51
これはいいな。局地戦のサイドストーリーには飢えてるからね。
公式ファンブック1ラストのステルスバイパーが撤退戦を支えた話とか、
もっと詳しく読みたいよ。
大きな流れは今まで通り箱裏に書いてあれば無問題だし。
58名無し獣:02/11/02 06:26 ID:???
>>54 同意。だが俺はもう少し積極的に取り入れたい考えだな。

例えば俺はバトルストーリーといってもドンパチは最低限で、時代小説の
剣客商売のような趣きでもいいと感じる。
女性部隊といっても隠密やらなにやらで出番はあるだろうし、お色気も当然。
エロ小説じゃないんだから、それ相応の表現でやればいい。
リアリティが損なわれるなんてことはまずあるまい。

女性部隊→オタ、ロリ、エロ、とくる感性の方がよほど子供っぽく思えるな。
59名無し獣:02/11/02 06:44 ID:4W6BdrDC
>>55
工芸品という点には俺も賛成。

具体案。
飾るという点に関しては、いつも思うんだが
飛行ゾイドに関してはディスプレイスタンド同梱してくれないかなあ
小型〜中型ならABS3パーツくらいで出来そうじゃない?

大型でも、
ストームソーダ、サラマンダーとか、あると非常に冴えると思うんだよなあ
60名無し獣:02/11/02 09:11 ID:???
>>59
ひそかに、今度出るハセガワのバルキリー専用スタンドが飛行ゾイドに
使えないものかと期待してる。ああいうの出して欲しいね。
アートスタチューのようなジオラマ風味のスタンドでもいいかも。
61名無し獣:02/11/02 11:53 ID:???
サラマンダー用スタンドはあるよな。
店頭ディスプレイ用だけど。
62名無し獣:02/11/02 12:59 ID:wuBfZ65A
ギガで離れようと考えていた旧ファンの心は掴み直したと思う
けど、まだ何か足りない
やっぱり値段も手頃でかさばらない小型中型(もちろん動くヤツね)
をもっと出すべきなんじゃないだろうか
63名無し獣:02/11/02 13:00 ID:4W6BdrDC
いや、同梱、という点を主張したかったのだが…
最初からパーツとして存在していてくれれば
飛行ゾイドでもかっこよく飾れるし様になるんじゃないかな、と。

あと、俺もバルキリー用スタンドはひそかに狙ってました。
おなじこと考える人いるのね。
64名無し獣:02/11/02 14:34 ID:???
いいスレだねえ。age
65名無し獣:02/11/02 14:50 ID:???
某ページより抜粋

先日まとめて撮ってあったアニメのゾイドを見ました。
ジェノブレイカー、ライトニングサイクス新しいゾイドの活躍に驚きました。
イヤ呆れました。特にジェノブレイカー! ジェノザウラーもあまりにも
強すぎて引いてしまいましたがジェノブレイカーは尋常じゃない!!
ゴジュラスの大部隊が一瞬で全滅はないでしょー、それに飛ぶし。
前からアニメゾイドの設定のメチャクチャさは気になっていました。
ゴジュラス1機に退却するアイアンコングとレッドホーンの部隊、デスザウラーの異常なでかさ、
ミサイルよりも早いブレードライガー、ディバイソンのミニマムな攻撃で簡単に吹き飛ぶモルガ、
足止めにもならない。重箱の隅をつつく様ですが挙げたらキリがありません。これが新世紀ゾイドだと言ってしまえばそれまでですが、
いつからアイアンコングとレッドホーンはゴジュラスを見て逃げ出すようになったのでしょうか?
旧ゾイドのイメージがある私には抵抗があります。

主人公のシールドライガーを倒すためにそのライバルがジェノザウラーを
そのジェノザウラーを倒すために主人公がブレードライガーを
ブレードを倒すためジェノブレイカーを・・・どんどん進化させて強くなります。異常なくらいに。
この同道巡りは昔の後期ゾイドを思い出させイヤ〜な予感がします。

 ゾイドの人気が出ているのはアニメの影響が強いでしょう。旧ゾイドを知らない子供にはなおさらです。
アニメが終了してもゾイドが残るには何らかの形でアニメではやられ役のゾイド達にドラマが必要だと思います。
 このままでは昔の様にまた月を落とさないと終わらなくなってしまう様な気がして気がかりです。
6665:02/11/02 14:57 ID:???
おっと、肝心なのはこのページ。↓
大人向けゾイドはトミーもかんがえてて、そのための開発部(社長直属)
もあるらしいぞ。

http://home.att.ne.jp/sea/apoworld/tomy-shuzai.htm

ただ、今年の話かどうかはわからんが。
67名無し獣:02/11/02 14:59 ID:???
>>66
最終更新日 2001.10.12・・・
68名無し獣:02/11/02 15:33 ID:???
ということはあれですか?結局その未来開発部とやらは機能せずじまいってこと?
一年も動きが無いのはヤバいだろ。
69名無し獣:02/11/02 16:27 ID:???
一年かかってラジコング作りますた。売れないと部署あぼーんでつ。
70名無し獣:02/11/02 17:27 ID:???
現在、急に大人達の間でゾイドが流行りだしてるらしい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031228622/
71名無し獣:02/11/02 19:03 ID:???
>>68
未来開発部はゾイドだけやってる訳じゃないみたいだからね。
トミーの商品開発力を上げる為に創設された部署だよ。
ラジコング(RCロボット)も企画最初期はゾイドとして作ることも
決まってなかったらしいし。

>昨年四月の組織改革では、二―三年後の商品の基礎となる技術開発を目指した
>「未来開発部」を新設。未来開発部が窓口となり東京大学人工物工学研究センターや、
>東京・大田区中心に中小企業が集まった大田区異業種交流会「RAF」と
>産学協同で技術開発を進めている。
今年1月の日経から引用

さすがにラジコングが売れないとアボーンてことはないだろうが
1年目だから力を入れてるだろうね。
売れなかったら当分ゾイドはやらないぐらいのことは考えられるか。
72名無し獣:02/11/02 21:29 ID:???
>>70飽きたよソレ
73名無し獣:02/11/02 23:54 ID:???
ラジコングを「ブタゴリラ型」にしたのは誰なんだろ?
デザインだけは現企画室担当したのか?
74名無し獣:02/11/03 00:04 ID:???
でも未来開発部(大人向けゾイド開発も担当?)が一個人のHP見に来るってことは、
ゾイドの未来を真剣に考えはじめたってことでしょ?去年の今くらいに。
ならここでの討論も妄想でおわらない可能性もあるわけだ。
1の提案どおり、ここの議論の内容を開発部がみれば・・・という条件付だが。

おれとしては、ニッコーからでてるメカノの大人向けシリーズ並のクオリティが
欲しいところだな。大人向けゾイドとしては。
7574:02/11/03 00:08 ID:???
いや、あくまでクオリティではっていみだよ。完全にあれの真似はしてほしくないし、
無理だと思う。向こうはフランス産で100年もの歴史がある超玩具だからね。
東急ハンズぐらいでしかかえない代物・・・大人向けゾイドもそのライバルであって欲しいものだが・・・
76名無し獣:02/11/03 00:28 ID:???
うーん・・・現状では明らかにタカラにまけてるな、トミー!

http://www.takaratoys.co.jp/df01/index.html

>>74を見る限りだとニッコーにも一歩及ばずというところか。
メカノって前スレにもあったけどニッコーが合併したんだよねえ。
もともとは100年続くフランスのメーカーだったそうな・・・

いや、こういうライバルがいるんだから、大人向けゾイドの必要性って
あるよね、やっぱ。

77名無し獣:02/11/03 00:52 ID:???
おっと、いつのまにか設定⇒製品の「大人向け化」の提案に変わってるな。

そういえば製品アイデアにも

1.ジオラマ等つくりやすいように「ガレキ、精密プラモ」型進化
2.>>74-76のように製品自体のクオリティアップ(例として金属パーツ多用等)
 させた「精密模型、単体鑑賞」型進化
3.ラジコングのような駆動重視した「RC、AIBO」型進化

こんなもんか。むずかしいところだな。正直、ゾイド開発チームが作るものなら、
いづれにしてもなかなかのものが出ることが期待できる。
ニッコー・タカラが出してる大人向け玩具に対抗するため
には2・3のどちらか、という選択になりそうだ。
1ではただのプラモだし。
78名無し獣:02/11/03 05:43 ID:???
おれただのプラモでもいい。ブロックスよりなんぼかまし。
むしろプラモのほうが個人でいろいろできることの幅が広がるし。
できたら既存のアイテムのプラモ版とかいってよりスケール表現のしっかりした
奴だしてほしい。可動派は従来品のモーター移植したりして。
79名無し獣:02/11/03 15:11 ID:???
>>78
禿同
俺もそっちの方がイイ。
80名無し獣:02/11/03 23:49 ID:???
>>78
おれはプラモじゃやだな。
ただのプラモなんて、ゾイドじゃなくてもいくらでもあるじゃん。
やっぱゾイドは動いてなおかつかっこいい!!これに尽きるとおもう。
そういういみでも工芸品並のかっこよさをもった大人向けゾイドをだしてほしいな。
2に一票だな!!
81名無し獣:02/11/04 00:42 ID:???
>>80
> ただのプラモなんて、ゾイドじゃなくてもいくらでもあるじゃん。

ゾイドのプラモが欲しい。つーのは置いといて、

動くならちゃんとした動きが良いな(今の4足の前後の足を同時に出す見たいな動きじゃなくて)
でも、出来れば1,2,3+現行品の同時進行が良いな…
ゾイドと言うカテゴリーのなかに色々なジャンルが有る見たいな、
無理だろうが。
82名無し獣:02/11/04 01:09 ID:???
>>81
そうだな、現在の中心になっている4つ足高速哺乳類や
2つ足肉食恐竜は、1,2の系列にして、
モルガやシーパンツァーのような足ではなく動きで魅せる
タイプのゾイドを現行の方法で出してほしいな。

で、全体が大きなZiワールドを構築というのがいいだろうな。
83名無し獣:02/11/04 01:37 ID:???
>>81-82
ふむ。同意。
しかしこれが総意というわけじゃないだろな。

まあプラモ度UPしてほしいっていうヤシはガンプラでもやってなさいってこった。
84名無し獣:02/11/04 01:51 ID:???
>>76
タカラのそれ、すっごいな。
ちょっとほしいが・・・高すぎる。
でもゾイドの進化型のひとつとしてそういうのもありだな。
>>77選択肢Bってことになるか。
85名無し獣:02/11/04 01:53 ID:???
>>81禿同

>>83
>まあプラモ度UPしてほしいっていうヤシはガンプラでもやってなさいってこった。

そう言う奴は既にガンプラやってるだろ、俺も含めて。
86名無し獣:02/11/04 01:56 ID:???
>>76
酒かなんかのCMに出てたロボだよね。
8783:02/11/04 02:12 ID:???
>>85
昔はな。いや、実際ゾイドにプラモのよさをもとめるなら、ガンプラやった方が
萌えるとおもうぞ!
馬鹿にしてるんじゃなくておすすめしてるだけだが。
88名無し獣:02/11/04 02:14 ID:???
>>86
そうなの?しらんわ。
だれかもってるひといないかな?
てゆーかゾイドとしてってのはどうなんかな?
遊び方の方向性のひとつとして、考慮・・・程度かな?
89名無し獣:02/11/04 02:21 ID:???
>>88
なんかスーパー部長とスーパーロボットとか言うCMだったかな?
サントリーの「スーパーチュ―ハイ」のCM
90名無し獣:02/11/04 02:25 ID:???
>>89
ああ、あれ?
あれがそうなんだ、そんな高そうなものにはみえなかったけど。
91名無し獣:02/11/04 02:32 ID:???
92名無し獣:02/11/04 10:59 ID:???
>87
極論だな。それ言い出したらアイボ買えとかボトルシップ作ってろってな事になる。
あくまでゾイドでやることに意義があるし、だからここで議論している。
それを無視して他所に行けってんなら
ゾイドそのものの存在意義すら否定していることになるな。
93名無し獣:02/11/04 13:28 ID:???
つーか、駆動派は自分でプラモにモータ移植しろよなんて
モデラーの傲慢でしかないと思うのだが。
9478:02/11/04 17:47 ID:???
かなり俺の意見は特殊だってことが解ったよ。
可動王のようなおもちゃ然としたものでなく、アイアンコングにドラミングのポーズとらせたり
ウルフにおすわりや遠ぼえさせたりできないとディオラマに味が出ないなーと思ってたもんで。








95名無し獣:02/11/04 18:05 ID:???
>>94
少数っぽいけど俺もそういうの欲しいよ
でもスタチューでもいいだろって言われるんだろうな・・・
あくまで自分でポーズをとれるからいいのに
96名無し獣:02/11/04 18:07 ID:???
漏れはプラモ化賛成だよ
例えば
シールドライガーを1/72でプラモ化
無動力でポージング可能、
ギミックの強度確保や安全性のために省力されたディテールを再現
武装や脚部には肉抜き穴なし
で、ユーザーの判断でそれらのパーツを旧キットに流用可
なんてのがホスィ。
97名無し獣:02/11/04 18:17 ID:???
1/72動力モデル発売と並行して1/72プラモ発売(・∀・)イイ!!

98名無し獣:02/11/04 18:41 ID:n4s2BCJ0
公式ファンブック1には1/72シールドとセイバーの動力無しプラモの新商品が
企画中とあったな。立ち消えになったようだが。

正直、動力ありと動力無しで同じデザインなのは辛すぎると思うのだが。
可動王にしても適度なアレンジがあるおかげでイイかんじなわけだしな。

つーかそもそも無動力キットでそういうの出して大人にウケるかなあ。
もし、ガンプラと同じに考えてたらマズイと思うが。
セイバリオンやSSゾイドも、残念ながらゾイドファンの大人にはウケなかったし
ホビーとして模型を作るという人がゾイド購買層(特に大人)には少ないように思う。
小型ゾイドならともかく、アイアンコングの動力抜いてフル可動にしたりする人も
(知る限り)いないしなあ。
表に出てこないだけで実は皆そうやって遊んでるのか?
99名無し獣:02/11/04 18:52 ID:???
>98
SSゾイドは−特にセイバリオンは「安っぽい」ってのが一番の不評部だったと記憶してますが。
逆に問うなら、動力付ゾイドを頻繁に歩かせて遊んでいる人はどのくらい居るのでしょう?
100名無し獣:02/11/04 19:02 ID:n4s2BCJ0
>>99
模型作るヤシならセイバリオンを安っぽいと切り捨てることはないと
思うがなー

誤解されないよう言っとくと、個人的には大人向け無動力キットは全然OK。
ただ需要があるのかな? と思ってね。
今ゾイド好きな大人って子供のころからゾイドやってたヤシが多いと思うんだが
やっぱ動力付きに馴染んでるんじゃないの?
ブロックスやSSゾイドをやってる今の子供が大人になるころには
無動力の需要も多くなるとは思うが。
101名無し獣:02/11/04 19:10 ID:???
そのブロックスですがレゴやキューブリックみたいに展開できないもんでしょうかねえ
102名無し獣:02/11/04 19:51 ID:hWsGXvx8
>>100
同意、俺も無動力キットは欲しいけど、やっぱゾイドは動いてなんぼだとも思う

本当に出るとしたら同スケールよりも144/1くらいの小振りなのがいいな
そもそも、両方72/1にしたら、大人と子供の住み分けどころか
双方でユーザーを食い合って共倒れになると思う
それで、動力キットが全滅するような事態になったら目も当てられないし
どうせ君らは「TOMY逝ってよし!!」っていうんでしょ?

103名無し獣:02/11/04 20:03 ID:???
セイバリオンと違って無動力キットのシールドはファンの食いつき方が違うと思う。
プラモなら可動王みたいに高くなることはないし。
104l:02/11/04 20:04 ID:6k3eq6ex
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
10594:02/11/04 20:26 ID:???
勘違いコピペで読みにくくなったけど、
俺考えるに、無駆動スケール感たっぷりモデルがふさわしいスケールは24じゃないか?
144っていう 小スケールはガンプラでもMGにくらべて所有欲が満たされないんだよなー。
その点、24ならマシーネンクリーガーばりの渋いのいけまっせ。
ゾイドってもともとそっちよりだったし。
106名無し獣:02/11/04 21:07 ID:???
1/144は小さすぎだと思う。
1/100が妥当じゃない?
107名無し獣:02/11/04 21:34 ID:???
マスターグレードのような内部フレームまでも再現しているようなんだったら組んでみたいねぇ。
プラモ化賛成。

SEEDの300円プラモなみのはいらない。
108名無し獣:02/11/04 21:41 ID:hWsGXvx8
何故、ガンプラが今あそこまで人気なのかを考えてみる

スパロボなどのゲームや、OVAなどの存在も大きいと思うけど
10年位前のSDガンダムが大きかったのではなかろうか?
あれからガンダムに入って、今ではMG組んでますってのが
20代前半にかなりいると思う
考えてみたら今のゾイドの大人ファンだって似たようなもの

と、いうことは7〜8年後位に、ゾイドのプラモデルを出せば
バカ売れするのではないかと、愚想
109名無し獣:02/11/04 21:53 ID:???
1/100はかっこわるいスケールだよ。スケールモデラーから言わせれば。
12,16,20,24,32,48,72,76,144ていうのは昔からある統一スケール。
タミヤの35はクオリチィで32から勝ち取ったすごいスケール。ソリッドモデルでは
1/50が一般的。
ゾイドはせっかく72,24の統一スケールなのにバンダイスケールにされると
俺は萎える。
110名無し獣:02/11/04 23:34 ID:???
このプラモゾイドは今まであったゾイドなのか、
それとも新しくデザインしたゾイドをプラモデルとして出すのか

どっち?
111ヘタレー王子:02/11/04 23:38 ID:0q5c6zoG
あれ?1/52のでかいライガーゼロあったような?
もし無稼働ゾイド出るならやっぱし変わらぬ1/72がいいなぁ
場合によってはパーツ流用できるし。
子供受けはわからないけど、出来さえよければ大人はついてきそう

112名無し獣:02/11/04 23:41 ID:???
同じ1/72スケールで出すと、
プラモ無動力が人気が出た場合に動力付き絶滅という危険性がある。
113名無し獣:02/11/04 23:47 ID:???
>>110
俺は今までのゾイド、
出来れば両方が良いけど。
114名無し獣:02/11/05 00:19 ID:???
1/72が手ごろだよなぁ。
今まで1/72だったものが1/100とかになったらちと寂しい。
1/72以上の大きさでモールドやメカが細かに再現されてるものがいいなぁ。
HGUCとMGのような
115名無し獣:02/11/05 02:23 ID:c7y01jIZ
>>109 同意。
プラモとして出すなら1/72かタミヤスケールの1/35がいいなあ。
バンダイスケールはいらん。

ただ出すなら新型で、だな。
旧キットを無可動で、というのは今となっては苦しいだろう。
特にゴジュラス等の旧初期は動くことを前提としたデザインすぎる。
電ホの改造マリナーの製作記事で、ゴジュラスの一体成型の尻尾を見て
「オレにどうしろと」と製作者が頭かかえてたのを思い出すよ。
首、腕、脚、胴体、尻尾とどこをとっても新規にデザインを起こさないと
フル可動は無理。固定でイイなら現在のキットの改造で十分だろう。
もしくは1/48のデカサイズで「大きいからデザイン変更しますた」といって
出すかだな。

平成ゾイドなら割と手動ギミックを意識した作りになってるから
少しのアレンジでもいけるかもしれないが。
CA以降は部分的に内部フレーム的な作りにもなってるしな。
116115:02/11/05 02:27 ID:???
>>115 訂正。
旧キットを無可動で→旧キットを無動力プラモで ですた。
117ヘタレー王子:02/11/05 03:18 ID:???
たしかに以前ならゴジュってなんか『動く砲台』というか
正直、接近せん強いとか信じられなかった。
でもVSで『動きまわる』ゴジュを見て「あぁ、こういう動き
するんだ」と知った今ではゴジュのフル可動を夢見たりする。
新たにデザイン起こすのは新規だったとしても同じ事だろうし
今、そして大人も楽しめる、というこのスレ的には
既存のゾイドのMG的プラモがはげしくホスィのですが



118名無し獣:02/11/05 03:57 ID:???
旧ットを無可動でというのも、たとえば1/35で、
ガンプラのPG並のものを、というのならありだと思う。

つーか、1/35でPG並の細かいパーツで構成された
ゴジュやコングが見てみたい。
119名無し獣:02/11/05 06:01 ID:???
うわー、何それ、想像したよ、すげーよ。
そんな商品を子供は横目でみて、俺もいずれはって思えるような階層構造ができたらなー。
そのためには玩具屋で常に捌ききる販売方法はいかがなもんか、とおもう。
子供にも趣味の奥行きを感じさせる模型屋でこそ、そしていろんな商品が当たり前に
供給される在庫が当然の模型と言う形でなければ、無理くさい。
トミーって昔はレンズマンのSFものとかゼブルとか模型屋で売ってたらしいけど、
そういうルートはあるんだよな?


120115:02/11/05 06:09 ID:???
>>108にも同意しとく。

ゾイドでMGやPGをという欲求はわかるが、商品としていきなり出すのは
リスクが高すぎてメーカー側も無理っぽいと思う。
ガンプラを考えて見れ。
アマチュアがフルスクラッチやらガレキやらオラ改造やらで
こんなのがイイ!と熱く主張してたろ。
その結果メーカーも需要アリと踏んで、上位モデルの企画を通したハズ。
まずユーザーサイドが動かないと、無動力高品質プラモゾイドの実現は
難しいんじゃないだろうか。

オレもヘタレなんであんまり言えないが・・・ジ・オーガをフル可動にしようと
尻尾を関節ごとに分割したはいいがそっからどーしよ状態で止まってる。
無理やり関節しこむつもりだったんだが、うまいデザイン処理が
思いつかなくてなー 腕はまだなんとかなると思うんだが脚が・・・股関節が
このままじゃ開かないし、首も上下に可動させるのは無理っぽ。
タダでさえ表面ディティールの所為で切ったりつないだりがややこしいし
固定ポーズならチョン切って瞬着で止めてパテ盛ればいいんだがなー
もっとスキルがあれば イヤマダアキラメマセンヨ?

そういう意味で、左右だけじゃなく縦にも可動できるギミックが仕込まれてる
ギガの尻尾には感動したよ。
SSゾイドも可動モデルとしてイイ線いってたと思う。
セイバリオンも電ホのレビューではいい評価だった。
小型はガンスナあたりで結構フル可動の改造が流行ってたしなあ。
コンテストでも入賞してたりしたし、メーカーの企画にも影響あったかもしれないな。
121名無し獣:02/11/05 06:33 ID:???
セイバリオンは手放しにはほめられんよ。今時の300円食玩をみせられたきがしたもん。
トミー解ってないなーと思ったもん。頭のブレードって。
ABS樹脂が安っぽくて加工しにくいし。スチロール樹脂にしてくれー。
122名無し獣:02/11/05 08:32 ID:QhNsOyZ4
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

123名無し獣:02/11/05 09:40 ID:NPyNdHq/
 一番最初に購入したゾイドはアロでした。ポーズをつけようとして力入れたら
脚が折れました…。復活ゾイドを購入しだしてから、所有のゾイドは全て動力を
入れてません。モーターは真っ先に捨てます。

 MGを見ると同程度の精度を持ったゾイド模型があったら良いなと思う。
 模型として見るとゾイドのキットは随分ヘタレだから。
 ただし、ユーザーがどうなのかなぁ。1/72プラ(1/100でも良い
けど)になったら幼年層はついて来るだろうか?
124名無し獣:02/11/05 10:57 ID:T4bcK/Vc
何故、みんなそんなに大きいスケールを望むのかわからん
ウルトラやマッドなんてただでさえ馬鹿でかいのに
それの35/1がほしいんですか!?
俺としては、机の上で飾れるようなサイズが欲しいんだが
ただ大きいのではなく、小振りながらも精妙な作りをしてて
じっくりと組み立てていく方が「大人も楽しめる」と思うんだが
144/1あたりで大型ゾイド中心のラインナップ、
それで小型機がオマケのミニチュアとして付属
これが俺の理想なんだけども
125名無し獣:02/11/05 11:19 ID:???
>124
おちつけ。
144/1は35/1の60倍以上になるぞ。
つか144/1ウルトラなんて全長何kmになるんだ?(w

まあ冗談はともかく、わざわざスケール変える必要性があるとは思えない。
みんな可動王発売の時にも「1/72だったらなぁ」とか思わなかったか?
126名無し獣:02/11/05 14:32 ID:???
>>119
あれはトミーのホビー事業部(現トミーテック)がやっていたから出来たことなんだ。
管轄がトミーテックに移行しない限り無理。それにトミーの考えそのものがゾイドを組み立て玩具と見なしているようじゃ。
なんでトミーはゾイドを模型として扱わないんだ。ユーザーから電ホビまで模型として扱っているのに。
そういう声を知っておきながら見てみぬふりをしているのかゾイドはあくまでも玩具である主張としたいのか・・・
127119:02/11/05 15:31 ID:???
じゃあ現状でトミーがゾイドを模型扱いするには新規開拓みたいなもんか、俺ら気の遠くなるはなししてねーか?
模型なら転売もないだろうし、アニメ放映時に店頭に無いなんて無かったろうに。
>124
この意見もよくわかる。ガンプラでいうなら1/550シリーズみたいな超LLアイテムはそうしてほしい。
ゾイコレDXじゃなく精密模型でだ、もちろん。でも144はちょと中途半端なきがする。
ホエールとかにしたらおおき過ぎで、ウルトラがいまさら小さくなるのも。
アニメのウルトラなら1/288ぐらいで商品と同じくらいか?



128名無し獣:02/11/05 15:47 ID:???
>>120
ガンプラの場合、四半世紀の時間がガソダムを成長、発展させたからMGやPGが生まれたんだ。
それにMGはガソダム誕生15周年の記念碑的企画から生まれたもの、PGもガンダム誕生20周年の企画から生まれた。
いくらゾイドが生まれてから20年経ったとは言え、10年近く途絶えて世代も変わっているのにガソダムのような真似をするのはとても無理。
MGやPGはファンが定着し、ユーザーが更に質の高いものを欲したからこそ生まれたんだ。現状のゾイドはまだファンが定着していない上にガソダムのようにゾイドが世間から認知されてないんだ。
まあ、来年以降がゾイドが生き残るか消え去るかの分岐点だと俺は思うのだが・・・
129128:02/11/05 15:53 ID:???
結論を言えば「ホビーはファンと共に成長しなければ成功しない」と断言できる。
田宮のミリタリーミニチュアシリーズもそうだしガンプラもそうだ。ファンが支持してくれるからシリーズが成り立つ。
メーカーがそれに応えて素晴らしいアイテムを作り、シリーズを充実させる。これがうまくいけば円満にいけるのだが・・・
130名無し獣:02/11/05 16:12 ID:???
>128
それはみんなも解ってるよ。
ほんとに頼りないメーカーのおかげでもがいてきた感あるもん。
それをふまえて生き残りの道を探そうや。
まあ、まず手を動かせってのはここの話を現実にさせる最初の方法だね。
俺はとりあえずESトイズのコンテスト4回目に出すよ。12月15日までらしい。
審査員に田島とかだし。
131名無し獣:02/11/05 16:16 ID:???
>>130
みんなわかっているのにトミーだけわかってないという罠。
132名無し獣:02/11/05 16:41 ID:???
ガンダムが20年育ちつづけられたのは、常に提供された映像と模型(これ重要)
があったから、ファンもレベルアップする相乗効果になりえたんだろ。
だから肝心のゾイドやファンブックが充実して店に無い事がもう一番おかしいと思う。
今日明日にでも充実したカタログでゴルドスをほしくなった餓鬼がこずかい握って
買いにくる可能性をいくつ逃してきたんだ?
ゾイドはナマものか?早く売り切らないと腐るんか?おれのビガはいまだにげんきだぞ!

すいません、あつくなりました。

133名無し獣:02/11/05 16:50 ID:???
>>132
言いたい事は分かるけど、文章としては可笑しいな。
そもそもガンダムとゾイドじゃ展開の仕方が違うから比べても意味無いかと。
134名無し獣:02/11/05 16:53 ID:???
>>132
>ゾイドがナマもの
ワラタ。
135名無し獣:02/11/05 19:58 ID:???
とりあえず、ユーザーサイドでも何かできる人は実際に行動を起こしてみては?
136名無し獣:02/11/05 20:41 ID:???
>>126
現状のゾイドは模型として作られている、と主張したいようだけど
その認識はおかしい。

ゼブルなどが模型としての実験であって、ゾイドはまず「組み立て玩具」である
というところから話していかないと矛盾が出てしまうよ。
トミーが基本的には玩具として出しているものを、ホビーメディアやユーザーが
「模型とみなして」遊んでいるわけだ。
電ホの星野も言っていたが、ゾイドはそれだけ懐が広い。
だからトミーにももっと模型的にやら玩具的に(こう望むファンも多い)やら
色々要求がでる。トミーも少しずつそこを意識し始めてる(妄想戦記とかな)。
そこんとこの流れを間違えると議論が成り立たないよ。

>>130
オレはユーザーサイドもよく判ってないと思うがね。
少なくとも真っ当に問題意識を持っている奴は少ないよ。
ゾイドの発展はトミーと二人三脚であるということすら
無視してかかるヤシの多いこと・・・
137名無し獣:02/11/05 22:00 ID:???
126は現状のゾイドは模型として作られていないから不満だっていってるだろ。逆だよ。
136と認識の面で変わらんよ。で、136はトミーにどういう要求があるのかが解らん。
138名無し獣:02/11/05 22:42 ID:???
>>137
>>126
>トミーの考えそのものがゾイドを組み立て玩具と見なしているようじゃ。
この文でトミーが「見なしている」としているのはおかしいと言いたかったんだ。
見なすもなにも、もともと玩具として作ってるわけだからね。
模型としてのゾイドを作って欲しい要求は判るが、あくまでゾイドは玩具だよ。
そういう作りになってるだろ?
>>126の主張だと、トミーがゾイドを玩具として作ってることを>>126が認めていないように
読めてしまう。それは変だと思うわけだ。

俺はゾイドには色んな発展の仕方があってイイと思う。
個人的にはラジコング方向の動く玩具としてのハイエンド方向。
それにRCカーのようにスペックアップのための高品質パーツや、ドレスアップパーツ、
換装可能なボディパーツなどのバリエーションが充実するといいなと思ってる。

模型方向も出れば嬉しいとは思うが、まだユーザー側の欲求が先走りしてるだけで
実際には出してもあんまり売れないんじゃないかと心配するね。
そこんとこ>>128に同意だ。まだ早い、しかし需要が満ちるまでゾイドを
ユーザーとメーカーが育てて行けるかが鍵だと思うよ。
139137:02/11/05 23:14 ID:hmOJxp2i
なるほど。
RCのようにスペックアップするにはそれをする理由として、
やっぱ格闘や競争させる必要あるな。どういう風にしたい?
140名無し獣:02/11/05 23:38 ID:pGvrcxh3
>>138
それじゃあ結局>>137の指摘の通りということになるよ。
まあ言いたいことはわかるよ、要はファンの皆が模型的な方向を望んでいるわけじゃない
ということが言いたいのだろ?
しかし君が必要以上に模型と玩具を区別したがるのもちょっと違和感があるな。
そもそも広い意味で模型は玩具にはいると思うし、ゾイドは確かに組立てた後に動かして
遊ぶ事を前提にした作りなんだが同時に現実の兵器を模したスケールモデル的な側面も
あるわけだからな。
俺は旧ゾイドに限っては結構なレベルでスケールモデル的だと思うのだけどね。
141138:02/11/05 23:41 ID:???
>>139
>>91のタカラのスーパーロボットの関連に
もしRCザクと戦わば、という比較記事があるんだが。
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/21/superrobot.html

レギュレーションを決めて各社の製品で競えるようにできれば
RCロボット大戦ぽくて面白いかもしれないな。
RCメーカーも巻き込めれば多彩なパーツも供給されてイイと思うが
ま現実的には今すぐそこまでは望めないだろうな。

ただ同じラジコングでもフレームを軽量化して旋回を素早くしたり
トルクを重視してパワーを出せるように改造できれば個性も出てくるんじゃないか?
別売りで外装をRCカーみたいにFRPにすれば、少々へこんでも簡単に交換がきくし
相撲のように取っ組み合ったりするゲームならできそう。
RC戦車のようにBB弾を撃てれば、ペイント弾で被弾個所が多ければといった
勝ち負けのサンバイバルゲームもできるね。

飾ったり模型として楽しみたい向きには、今まで通りのプラモな外装やミリタリーなデコレーション
パーツが同梱されればイイと思う。
それこそ全方位にホビーとして楽しめる可能性もあるんじゃないか。
142138:02/11/05 23:48 ID:???
>>140
そういう風に理解してくれてもイイよ。

ただ
>旧ゾイドに限っては結構なレベルでスケールモデル的だと思うのだけどね。
これはどーかなー?
はっきりいって実際の商品構成を見る限り、スケールうんぬんは
「そういう要素も入ってると言えば入ってるね」程度だと・・・俺は思う。
そこは旧も平成ゾイドも変わらないよ。
143名無し獣:02/11/05 23:51 ID:???
>>141
しかし、トミーがそこまでやるか少し疑問だ。
まあ、富井とて宝や磐梯のやることに黙って指をくわえていて傍観していたら取り残されかねないし。
俺が思うにトミーは方向転換して高額になりがちなラジコングを諦めてサイバードライブゾイドに力を入れるんじゃないか?
あっちの方がラジコングと比べて安くなりそうだし、手を出しやすいと踏んでいると思うな。
144ぱるぴい:02/11/06 00:07 ID:???
わーいひさしぶり!!
どう?なんかきまった??
145名無し獣:02/11/06 00:22 ID:xc2IOmQG
>>142
いや、それはないな。
少なくとも旧も平成ゾイドも変わらないという事はない。
旧のほうがモールドも繊細でデザインも1/72としてそれらしいものが多いしスケール感を
演出しやすいフィギュアまわりも旧のほうがしっかり作り込んである。
どうも君の発言を見てると可動モデル=模型的、駆動モデル=玩具的みたいな短絡を
感じるんだよね。あるいは盛大な肉抜き、部品点数小=玩具的みたいな。
146名無し獣:02/11/06 00:28 ID:xc2IOmQG
>>136
そうそう、
で、君の感じている問題意識って結局なんなんだい?
147138:02/11/06 00:46 ID:???
>>145
短絡的に感じる?
でも実際そうとしか思えないが。

>可動モデル=模型的、駆動モデル=玩具的
これは違う。そもそも作ってる材質や商品構成の違いで判断してる。
例えば昔に流行ったリモコン戦車などは模型を走らそうという商品で
玩具ではなかった。
ゾイドはまずあのゴムキャップ。あれは玩具としての方法論からくる
仕様だろ? そこにスケール感はない。
ファンは気にならないかもしれないが、模型としてみた時に1/72で
外装であの大きさのものがゴムで出来ているのは極めて不自然。
これは平成ゾイドより旧の方が目立つよな?

モールドも繊細、デザインもそれらしいというがプラの肉厚が5ミリ以上ある
一体成型の尻尾やら、首パーツなど見るに繊細というのはいささか語弊が
ありはしまいか。

キャノピーの開閉機構もリアルには程遠い、単なるハメコミでゴジュラスの
キャノピーの軸がクリアーパーツで丸見えなとこなど、スケール感を損なうこと
著しい。まさに玩具としか言いようがない。
現実のユンボ等の重機を見ても、もう少しディティールには凝っているだろ?

そういう意味で旧も平成ゾイドも変わらないと言った。
いやむしろ平成ゾイドのほうがまだ模型的であると言えるよ。
俺は旧ゾイドも大好きだが、それとこれとは別だなあ。
148名無し獣:02/11/06 00:47 ID:???
ゾイドに毛が生えた
149138:02/11/06 01:06 ID:???
>>146
俺の言ってる問題意識なんて散々上の方の他からもガイシュツなんだが。
要は自分はどうしてる? てことよ。
ゾイドを盛り上げるためになにかに参加してるのか?
単なる愚痴を言うだけになってはいないか?
エサを与えてもらおうと口を開けてピーチクさえずってるだけになってないか?
そんな感じ。

コンテスト参加やHP作ったりする奴はすごいよな。
お絵描き掲示板に書いてる奴も職人さんだけ出なくゾイドを盛り上げてる。
ゾイド板でもコンテストやったりオラゾイド上げたりしてて楽しいよ。
ここで色々考えて提案してるのも建設的な方向に行きたいからだ。

ただ全体でみると愚痴たれて盛り下げるばっかりの奴の方が多いと
思っちまうのよ。

俺に聞いてばっかりじゃなくて、オマエはどうよ?
150名無し獣:02/11/06 01:29 ID:YtcMNC38
ふ〜む、ブロックスにシェルカーンっていうのがあるよな。あの亀の甲の横に
カノントータスを置いて較べてくれ。
そうだよな、模型として明らかにトータスに軍配が上がる。そのトータスも横に
長谷川72戦車を置かれたらリベットでかいとかいろいろある、たしかに。
それでも子供のときは極上のSFにみえたさ。そして大人になってもあのSFは見続けたい
から大人の鑑賞に堪える必要が出てきてるんだよ。
しかしトミーの商品はむしろ逆行してしまってる。ハッキリ言って食玩みたいだ。
わかってくれた?
あと、ゴムキャップはべつに実際ゴムでできてると解釈しなくていいだろうに。
アニメではシンカーレースで交換部品として描かれてて、それはそれでSFっぽくて
むしろ良いと思うが。現実にあるものだけにリアルを感じるなんて寂しいこともあるまい。
ガンダムの間接のフィールドモーター的なものと俺は考えてるんだけどどう?





151名無し獣:02/11/06 01:43 ID:xc2IOmQG
>>147
うーん、なんだかなあ。
君がそう言い張るなら俺もこれ以上深追いする気もないんだけど、
まあいちおう最後の突っ込みね。

>ゾイドはまずあのゴムキャップ。あれは玩具としての方法論からくる
>仕様だろ?
これはまあその通り。ただそれでも一応それらしくデザインされていて
全くスケールモデルとして考慮されてないというのは反対。

>プラの肉厚が5ミリ以上
全ての部品がそうじゃないだろ。薄い部分は十分に薄い。
厚みがある部品は外見的にも問題ない部分であることが多いはず。

>キャノピーの開閉機構もリアルには程遠い
これもそれなりに目立たないように考慮された作りのものが多いと思うが。
それにこういった問題はゾイドに限らずプラモデルには常に付きまとうよ。
それを克服すべきなのはユーザー側だと思うんだが。

後、材質云々が模型的じゃないというのもそれこそ模型の材質なんざ多種多様
なんだから違う気がするな。商品構成の違いつーのがよくわからんが。
まあ俺もゾイドが玩具的な要素が強いのを否定しているわけではないんだ。
ただ模型的にも今のものもそれなりに見られると。
152名無し獣:02/11/06 01:46 ID:EBgq/eub
 \○/
  |
/ \
153名無し獣:02/11/06 01:47 ID:???
 \○/
        |
/ \
154名無し獣:02/11/06 01:47 ID:???
  \○/
   |
/ \
155150:02/11/06 02:05 ID:???
72の飛行機キットをくんだ事があるなら常識だがキャノピーを開閉できるヒンジ
つき可動なんてあり得ない。48でも無理。というかゾイドの枠のないキャノピーみたいなのみたこと無いよ。
でもそこはやっぱり人形取り出せないと。ねえ。
だから俺はむしろコクピット内をバリバリにディティールアップする様にしてる。
156名無し獣:02/11/06 02:17 ID:???
シェルカンとカノントータス
模型的云々のところは抜きとして、たとえ話なんだろうけど
それって普通のガンダムとSDガンダムを比べるようなもので
少しナンセンスに思える。
それぞれの方向性の違いってだけで、逆行呼ばわりするのは
ここが『大人も〜』スレだとしても、ちと大人の勝手すぎるかと

BLOXの事、前スレの時すこし話にあがったとき
『ここは大人も楽しめるゾイドを模索するスレだから、
子供向けのBLOXは最初からアウトオブ眼中』みたいに
おちついてたけど、それによってBLOXとかssゾイドとかを
あまり格下に見てるととれる発言続けてく事に鈍感でいると
折角の良スレもいずれ荒れてゆくのではなかろうか?
と言ってみるテスト
157138:02/11/06 02:23 ID:???
>>151
言い張ると言われるのは心外だなー。
一応根拠を提示して理解してもらえるよう努めてるつもりだが?

ゴムキャップはスケールモデルとして許容できるかと言うと微妙
であることには変わりないよな? 玩具としての方法論であるのは
オマエも認めてる通り。
プラ厚は例えば実機(カーモデルでも戦車なんでも)のスケールモデルでは
どんな場所だろうと、あの厚みはないw
あれも玩具としての耐久性を第一に考えられた仕様だよ。
スケールモデル的な工夫がなされてるだけで、模型の方法論ではない。

キャノピーもそう。見えないところこそ凝るのがスケールモデルの
いいとこだろ? ここも繰り返しの開け閉めに耐えられることを前提とした
玩具の方法論であって、模型ではありえないよな。

そもそもオマエが言ってたのは旧の方が平成ゾイドよりスケールモデルとしてイイ
ってことだったよな。
ゾイド全般に模型的な要素があるのは俺も当然わかってるさ。
その上で平成ゾイドのほうがどちらかというと模型らしいと指摘したんだ。
上の三つの例でも平成ゾイドのほうがより目立たない配慮がされていると思うが、どうよ。

>>150 これ見てどう思う?
http://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/36.jpg
ブロックスはたしかにポップアップキットより玩具的ではあるが、リアル感が
欲しいなら、そう組んでしまえばいいという幅のある遊び方ができるよ。

>>156 同意。
158138:02/11/06 02:26 ID:???
すまん、直リンしてしもうた。できたらコピって飛んでたもれ。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/cgi-bin/up/img/36.jpg
159名無し獣:02/11/06 02:36 ID:???
>シェルカンとカノントータス
>模型的云々のところは抜きとして、たとえ話なんだろうけど
>それって普通のガンダムとSDガンダムを比べるようなもので

そのガンダムとSDガンダムの関係なのが、同じ世界で戦ってるんだな。
本当にガンダムとSDガンダムの関係にするなら、別々の世界の用意すべきなんだが。
160150:02/11/06 02:47 ID:???
愚痴っぽくてすいませんでした。そうだな。
ただ子供のころって子供向けに作ったものってなめられてるみたいな、突き放してみられてるみたいな
かんじですぐに気が付いて拒絶したくなっただろ?
いまBLOX見てると、少なくとも俺らが餓鬼のとき感じた知らない知識へのオマージュ(スモークディスチャージャーとか
イオンとか電子戦とか)による感動は感じてないと思う。
結局それってさらに10年後、今の子がゾイドに戻ってこない事につながるんだよ。
やばくねぇ、ブロックス?合体して武器になるブロックス。

 


161名無し獣:02/11/06 02:57 ID:???
>>160
俺はガキの頃、ジャンボマシンダーや超合金や変身サイボーグや
ミクロマソやタイムボカンに素直に燃えてたんで、拒絶うんぬんはピンとこないなぁ。
それで今俺がここにいること考えるとブロックスに燃えても戻る奴は
戻ってくるんじゃないか?
いい玩具だよ? ブロックス。
感動を感じていないなんて、実際のガキども見れば言えないと思うがなー。
嬉しそーに遊んでるが。
ギガに横目で憧れながらな。
162名無し獣:02/11/06 03:22 ID:???
レゴに大人になってもはまるやつぁいない。
的なヤバさがあるだろー。
いい玩具だよ、レゴだって。
そんなゾイドは違うって話。

163ヘタレー王子:02/11/06 03:53 ID:???
ありゃ?BLOXとゾイドてストーリーかんでたっけ?
武器としての改造例はバトストとは無関係に、、
ぶっちゃけ遊びのバリエーションとして紹介してるだけでは?
バスターイーグルもただ武器を共有できるってだけかと。
いや、くわしくしらないけど。
いまだにイーグルが武器に変形して、、と思ってる人も
いるんかな?


164名無し獣:02/11/06 03:59 ID:???
>>162 つ、釣りかなあ・・・ドキドキ
とりあえず、そゆこと言うのは世界中のレゴファン(むろん大人)を
敵にまわすから止めれ。
ゾイドファンとして迷惑極まりない。
165名無し獣:02/11/06 04:20 ID:???
可能性としてだが、将来大人向けゾイドと社会的に認知されるのは
マニア向けのラジコングやMG的ゾイドプラモではなく、ブロックスの発展バリエかもしれないな。

知育玩具としての機能は十分だし、大人向けにリアルっぽいディノクシスなんかの
古代生物や現代の珍獣もゾイドとして出ればニーズは十分ありそう。
166165:02/11/06 07:19 ID:???
>>165
ディニクチスだった...ウチュ
167名無し獣:02/11/06 07:19 ID:xc2IOmQG
すまそ、ちょっとネットに繋げなかったんで遅レスになった。

>>149
なるほどね。そういうことは俺も感じるよ。
上の俺のレスもどっちかつーと可動モデルきぼんぬなヤシラ宛てなんだよ。
そうじゃなくてトミー側の方針になにか問題を感じているのかと思ったわけなんだが。

>俺に聞いてばっかりじゃなくて、オマエはどうよ?
これはいろいろあってとてもまとまらないので後まわし。
つーか気が向いたらね。
168名無し獣:02/11/06 07:25 ID:xc2IOmQG
>>157
まだやるかい?
もう落としどころは見えてると思うんだけどな。

繰り返しになるけどそこに挙げられているギミックとの兼ね合いや材質の制約による妥協
なんてのは他の模型でも程度の差こそあれ往々にしてあるよ。別に珍しい事じゃない。
他の模型では考えられないというような言いぶりはちょっと狭いんじゃない?

で、本題の
>平成ゾイドのほうがどちらかというと模型らしい
とのことだがこれもよくわからん。
俺も新旧それなりに組んでいるがプラ厚・ゴムキャップまわり・キャノピーまわりやらそう
変わらん気がするよ。
思うに君はゴジュラスあたりの大型ゾイドだけを見て肉厚がどうのと言っていないか?
まあそれ以前に俺はデザインについて旧のほうが模型的と言っていたわけだからそもそも話が
噛み合ってない気はするけどね。
ついでだから言うとゴムキャップについては実はわりと評価できる部分もある。
とはいってもゴムキャップの存在を否定というわけじゃなく小型ゾイド用の新デザインのものが
出たという点でね。そのかわりと言ってはなんだがやたら奇抜な色のものも登場したわけだが
これはマイナス。
169名無し獣:02/11/06 12:03 ID:???
ガイシュツだが、バトスト(今の奴じゃなくて昔の方)を漫画化してみたらどうだろうか?
そもそもゾイドの物語が破綻(道郎マンガの打ち切りとシオのツマランマンガ)したのはマンガ、ノベルズ(あえてバトストと言わない)アニメをバラバラにしつつ、共通点を持たせたのが間違いだった。
おかげでユーザーは混乱し、全部公式設定だからどれが正統なのかわからなくしたのが失敗じゃないか?しかも、悪いことにトミー側はなかったことにしようとしている。
過去のバトストを漫画化すれば古いゾイド(まだ復刻していないゾイド)を出す理由が出来るし、マンガに駆り立てられておもちゃ屋に逝ったらマンガと同じキットか置いてあってよりどりみどり。
(そうしなくても来年以降出す予定だがどれだけ出せるか疑問。しかもそれらが売れるかどうか未知数)
大体、売れそうにもない商品をいかに引き立て売れるようプロディースするのは企業の役目だろ。そういう努力もしないで作って売って売れなければ生産休止なんていささか乱暴で無責任だ。
170名無し獣:02/11/06 12:48 ID:???
>ありゃ?BLOXとゾイドてストーリーかんでたっけ?
>武器としての改造例はバトストとは無関係に、、
>ぶっちゃけ遊びのバリエーションとして紹介してるだけでは?

少なくとも電帆はバトストに絡めてるぞ。
171名無し獣:02/11/06 16:47 ID:???
>>170
「バトストに出すな!」て騒いでれば本当に出さないと思うよ。
172157:02/11/06 19:33 ID:???
>>168 ちょと今までの経緯を整理してみようか。俺が>>142
>スケールうんぬんは
>「そういう要素も入ってると言えば入ってるね」程度だと・・・俺は思う。
>そこは旧も平成ゾイドも変わらないよ。
と言った事に対して>>145でオマエが
>いや、それはないな。少なくとも旧も平成ゾイドも変わらないという事はない。
>旧のほうがモールドも繊細でデザインも1/72としてそれらしいものが多いしスケール感を
>演出しやすいフィギュアまわりも旧のほうがしっかり作り込んである。
と反論したわけよ。

で俺が>>147でゴムキャップ、プラ厚、キャノピーの例を出して
>そういう意味で旧も平成ゾイドも変わらないと言った。
>いやむしろ平成ゾイドのほうがまだ模型的であると言えるよ。
としたんだ。そうすると>>151
>まあ俺もゾイドが玩具的な要素が強いのを否定しているわけではないんだ。
>ただ模型的にも今のものもそれなりに見られると。
と論点と違うことを言い出したのよ。

妙だなと思ったから>>157
>そもそもオマエが言ってたのは旧の方が平成ゾイドよりスケールモデルとしてイイ
>ってことだったよな。
と論点を確認して、改めて
>ゾイド全般に模型的な要素があるのは俺も当然わかってるさ。
>その上で平成ゾイドのほうがどちらかというと模型らしいと指摘したんだ。
>上の三つの例でも平成ゾイドのほうがより目立たない配慮がされていると思うが、どうよ。
こう聞いたわけ。
173157:02/11/06 19:34 ID:???
続き。で>>168なんだが
>他の模型では考えられないというような言いぶりはちょっと狭いんじゃない?
これは俺の主張を曲解している。ゾイドの妥協は玩具的な文脈による理由だよ?
それを指してスケールモデル的でないとしたんだ。
スケールモデルでは模型的な理由での妥協はあるだろうが、その方向性は
ゾイドのそれとは全然違うよ。

>俺も新旧それなりに組んでいるがプラ厚・ゴムキャップまわり・キャノピーまわりやらそう
>変わらん気がするよ。
前は変わらないことはないと断じていたが、今度は変わらん気がするになったな。どっち?

>ついでだから言うとゴムキャップについては実はわりと評価できる部分もある。
これはスケール感として、ということだよね? 論じてることからいって。
ならば平成ゾイドのほうがイイ部分もあると認めているわけで
オマエの言う旧の方が〜の主張は崩れることになるよ。

落としどころねえ・・・
俺は大人向けMG的プラモゾイドを提案するにあたって、安易な旧回帰じゃなく
新でのいい試みも取り込むべき。その上で旧的なミリタリームードを持った企画もアリ
じゃないか。
という持論だからオマエがもし旧そのものをスケールモデルとして大人向けと
主張するならずっと平行線だわな。
色んな意見があって構わないし、俺は無理に落としどころなんて探さなくてもいいが。

なんか建設的な意見でも出るかと思ったが、>>167見るとそんなの無さそうだし
終わりしたほうがいいかな。
174名無し獣:02/11/06 21:35 ID:???
ブロックスがバトストにでてきて、攻撃を受けてもバラバラになり
各ブロックが自在に動いてまた合体したり、急にわけのわからん力学で
浮かび上がって、ガシーンとギガにくっついて武器になる。
頭が痛くなるよー、絶対やめて、後生です。ぶろっくが浮くのはラピュタのなかだけ。
175名無し獣:02/11/06 21:42 ID:???
>>174
確かにそんなのは嫌だ。はっきり言って非科学的。そんなのがまかり通ったら科学が無意味になってしまう。
176名無し獣:02/11/06 21:47 ID:???
ジ・オーガの変な再生能力はいいのかよ。
177名無し獣:02/11/06 22:02 ID:???
>>174-176
そんなキミ達スレ違い
178名無し獣:02/11/06 23:12 ID:xc2IOmQG
>>172-173
まあ落ち着け。
もうちょっとまとめてくれないとわけわかんねえよ(w

まず事の発端がそもそも違う。
事の発端はあくまで君の必要以上に模型と玩具を区別したがる姿勢。
君の言う模型は観賞専用のディスプレイモデル。しかし模型はそれだけじゃない。
アクションモデルやモーターライズのようなさわって遊ぶ事を重視したものもある。
そういう意味で君の模型観は狭いんじゃない?というのが俺のそもそもの言い分。
ところが君はこれを了承しようとしないだろ?
この時点で話は噛み合ってないんだよ。

だから後の話も噛み合ってない。
俺の旧ゾイドの方がよりスケール感を感じさせるモチーフがデザインに盛り込まれている
という主張に対して、君はその話はあくまで無視しつつ他の模型(プラスティックモデル)
とのフォーマットの違いを挙げて「だから模型的じゃない」と主張するばかり。
で、そういう観点で見た場合新ゾイドのほうが模型的と君が主張するするもんだから
俺もそれに乗ってそういう観点で見た場合に限った話で「そう変わらん気がするよ」と
言ったわけ。

そう言うわけだから君の言ってる事が変わってるだの論点と違うことを言い出しただの
の指摘は全くの筋違い。
ゴムキャプの件も俺はあくまでデザインを評価しているのであってゴムキャップ自体が
スケール感を損ねるという君の主張には合致しないよ。それに俺は旧が全ての面で新ゾイドに
勝っているなんて言った覚えはないし「オマエの言う旧の方が〜の主張は崩れることになるよ」
なんてのも妄想甚だしい。

まあそんなとこだ。いい加減このくらいにしとこうぜ。
妄想でヒステリー起こしてちゃ君の言う単に愚痴を言うだけの連中とそう変わらなくなるぜ(w
179名無し獣:02/11/06 23:17 ID:???
双方終わりにしたがってるのでこんくらいにしとこうや。
180157:02/11/07 00:41 ID:???
>>179
>君の言う模型は観賞専用のディスプレイモデル。しかし模型はそれだけじゃない。
>アクションモデルやモーターライズのようなさわって遊ぶ事を重視したものもある。
スケールモデルとした時点で、同じ模型の中でも明確な区別はあるよ?
オマエは玩具も模型もごっちゃにしすぎだ。

この点は>>147
>>可動モデル=模型的、駆動モデル=玩具的
>これは違う。そもそも作ってる材質や商品構成の違いで判断してる。
>例えば昔に流行ったリモコン戦車などは模型を走らそうという商品で
>玩具ではなかった。
と区別する基準を説明してる。ちゃんと読んでないのか?

>俺の旧ゾイドの方がよりスケール感を感じさせるモチーフがデザインに盛り込まれている
>という主張に対して
初耳だな。オマエのレスでモチーフという単語は初めて見るぞ。
言われてないことは無視しようにもできないが。

>それに俺は旧が全ての面で新ゾイドに勝っているなんて言った覚えはない
スケール感について論じていたはずだが? 全て? そんな話いつ出てきたんだ?

>妄想でヒステリー起こしてちゃ
どうもオマエは議論を自分優位にしたいがために、相手を揶揄したり中傷したりする
テクニックを弄するクセがあるようだな。これ以上は確かに時間の無駄のようだ。

>>179 すまんな、これでもう止めるよ。
181名無し獣:02/11/07 01:21 ID:???
>>180
なあ。
止めるつったってそんな調子じゃ終わらねえよ(w
一応モチーフうんぬんについてだけ説明しとくと早い話>>145
>旧のほうがモールドも繊細でデザインも1/72としてそれらしいものが多い
を言い換えただけだよ。
よくゾイドでいわれるモデルになった動物のことを言っているわけじゃないんで。
念の為。
182名無し獣:02/11/07 02:06 ID:???
ずっと聞いてて、思うんだけど、180はゾイドはあくまで玩具ってわかれ、と言いたい
と言う事みたいだが、その玩具としてのゾイドを変えていこうというスレだろ、もともと。
話をする内容おかしくない?
こうして欲しいよねって場で、そうなってませんよって言ってるだけだろ、それじゃ。
183名無し獣:02/11/07 03:23 ID:???
>>182
このスレは大人向けのゾイドを提案するスレだよ。
玩具としてのゾイドを否定するんじゃなくて、レゴやスーパーロボットの
ような玩具の延長での大人向けを望んでる層もいるぞ。
184名無し獣:02/11/07 03:50 ID:???
>183
レゴやスパロボ?
おいおい、ゾイドじゃない方がいいんじゃないか?そっち系のひとは。
いつからのゾイドファンかしらないがゾイドってそんなんじゃなかったよ
宇宙世紀ファンのガノタにはGガンをうけつけられんのと一緒だよ。
ひとがMSと素手で戦うのをありにしたら、宇宙世紀のクオリティも下がるってな。
ブロックすをありにしたらゾイドはもはやSFと言えなくなるんだ。
185名無し獣:02/11/07 04:05 ID:???
>>184
昔からのファンじゃないと大人向けを提案してはいかんのか?
あとSFを矮小化すんな。古典SFファンとして不愉快だ。
SFは設定で凝り固まった擬似リアルを追求するだけじゃない。
他愛無い空想から産まれる夢のある未来を描ける側面も持ってるんだ。
昔のゾイドにもそんな楽しさがあるだろう?
186名無し獣:02/11/07 04:11 ID:???
じゃあ174みたいなこともOKか?
187ヘタレー王子:02/11/07 04:19 ID:???
>>184
だからBLOXのあれはイメージ映像だろう

そんなこといってたらイクスが宇宙で活動してしまう。

Gガンがあったとしてもガンダムはガンダムとして
棲み分けされて今だって展開されてるんだから別にいいかと。
むしろBLOX等で入り口を広げてある方がゾイドという
ジャンル(?)自体の活性になって、それが新しい試み=大人の為の
ゾイドにつながるんじゃ?


ちなみに185のいっているスーパーロボットて、ゲームのスパロボ
じゃなくて超合金魂とかの事では?
あれこそ大人をターゲットにした玩具でしょ
188184:02/11/07 04:32 ID:???
まあ、いろんなスペックで平行に商品展開してほしいのは激しく既出だし
誰もが納得できるんだから、もう答えは出てるんだよなー。
しかしみんな、メッキばりばりの超合金風ゾイド嫌じゃなかったのか?
189183:02/11/07 05:32 ID:???
>>183だが、誤解させちまったようでスマソ。
スーパーロボットとは上にほうで話題になったタカラの
大人向けRCロボットのことだよ。
>>91とか見てみれ。

それとSFといえばスターウォーズもレゴシリーズで出てるね。
かなりマニアがついているそうだが。
190名無し獣:02/11/07 11:00 ID:Uhw+pY+0
>>184はどうも議論のピントがずれてるぞ
>>183はれっきとした「玩具」だけども大人にも人気のある
レゴブロックとかスーパーロボット(ゲームじゃなくてラジコンな)みたく
現在の「玩具」という位置づけを変えなくとも、大人に受け入れられる方法があるんでないの?
ということだろ?
別にレゴとブロックスを結びつけてるわけでも金メッキを肯定してるわけでもない

191名無し獣:02/11/07 12:58 ID:It/bYRco
 自分はセンチネルや0083や戦車やMakが大好きだが同様にGやWも
好きです(SEEDはちょっと)。Gを「これがガンダムだ!」と主張され
ても困るが、「こういうガンダムもたまにはイイでしょ?」って提示されれ
ば受け入れられる。ブロックスもこんな感じで出してくれればいいのに。
 ただ、芯としてのゾイドはきちんと創り込んで欲しいね。
 漏れは電ホビのBFが基準じゃないかと思うがどうだろうか。

 RCが話題に出ていますが…
 タミヤの1/16ティーガーを超えられるのでしょうか。
 個人的に、RCは高価でゾイドの普及には向かないと思います。大型2000
〜3000、小形500円程度だから良いと思っているのですが。
192名無し獣:02/11/07 13:38 ID:atB5TNmG
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
193名無し獣:02/11/07 14:28 ID:???
ーまとめー
新しいカテゴリーのゾイド案
1)従来の駆動するおもちゃとして完成度を上げ続ける。
2)RCとしてつきつめて、高価でも一般にも話題にあがるような
  ハイエンドなフラッグシップモデルを目指す。
3)スケール模型としての面を強調して駆動をオミットした
  可動プラモをシリーズ展開。
4)お手軽に組み替えでき改造気分にさせてくれるSDゾイド的なもの。
5)従来品の駆動をRCにしたものをシリーズ化。
6)超合金魂
これぐらい?まずどの話をしてるのかハッキリしないとそれぞれが意味なく否定しあうのはまずいからな。

俺の意見は1)または5)はしっかりしたものを世界観崩さんようにだし続け、
ここで話すべき2)と3)は大歓迎。2)はラジコング待とう、トミーがどこまでいけるのか。
4)はブロックスなんだが、ゾイドへの入り口的な位置を超えてほしくないな。
ヒヒ型のいい形が紹介されたがあのスタイルで従来品をつくったらもっとカッコいいはず。
ある意味、商品試作にいい素材だろう。
6)は論外だ。大人も楽しめるものだろうがゾイドと重なる部分はない。

194名無し獣:02/11/07 16:01 ID:???
>>188
184はアホか!?まだゾイドが一般に定着もしていないのに色んなスペックに手を出すなんてやたらと手を広げて倒産してしまった貧乏会社か戦線を広げすぎて収容がつかなくなったドイツ軍と旧日本軍と同じ。
そういうことはある程度一般に認知されてからやることだ。ガンダムはそうだから武者ガンダムやナイトガンダムなど生まれて派生して成功したんだ。
大体、この板の住人の言い分は少し性急過ぎる。
>>193の言い分はわからないわけでもない。むしろ同意している。しかし、現時点のトミーでは荷が重過ぎてとても実現不可能。はっきり言って理想論だな。特に6)は論外。
195名無し獣:02/11/07 16:20 ID:???
おいおい、184も188も193も俺だよ、びっくりした。
アホって言われたり、同意されたり何が何やら(W
193は188を詳しく言っただけのつもりなんだが。

で、トミーに荷が重いって言い出すけど、それいっちゃあゾイド自体いまのトミーには
荷が重い以下略。
荷が重いし、できないし、語らない、それは  どういう見解?
196名無し獣:02/11/07 16:34 ID:hZ8diN0I
まずは
1.現行の駆動キットのクォリティアップ(ハード面)
2.バトストや漫画などの設定.世界観の確立(ソフト面)
この二つからじゃないかと思うがどうだろ?

1.は言わずもなが、ただ歩くだけのライオンではなく
ディメトロドンやサラマンダーのような「動くこと」自体に楽しさがある
物をTOMYさんにしっかりと作ってもらう、と
RCだろうが、模型だろうが、おれが出来ることが大前提ではないだろうか?

2.については、旧バトストを目指して
これまでコロコロでやられてきたような、強さのインフレは当然いけない。
しかし、だからといってプラトーンとか地獄の黙示録みたいな
生々しいのもゾイドに求めるべきではない
せいぜい、ゴルゴ13とかパイナップルアーミー程度のミリタリー感が
望ましいのではと思う。

この2点がしっかりしてれば、大人だろうと子供だろうとついてくると思うよ
というか皆、「大人」ってのにこだわりすぎてないか?
それがこのスレの趣旨といわれたらオシマイだけども
上ででてたレゴみたいに、大人と子供の需要を両立させた玩具はいくらでもあるよ。
197名無し獣:02/11/07 16:39 ID:???
ディメトロドンには既にダークスパイナーと言う答えが出されている訳だが。
198名無し獣:02/11/07 16:41 ID:???
>>196
しつもーん!
ゴルゴ13とかパイナップルアーミーってなに〜?
僕小学生だからわかんなーい
199名無し獣:02/11/07 16:44 ID:???
>>198
こち亀に出てくるボルボ西郷の事だよ
200名無し獣:02/11/07 16:49 ID:???
>>199
わ〜い!
親切にありがとう、おにいちゃん!
201名無し獣:02/11/07 16:52 ID:???
自作自演か?

202名無し獣:02/11/07 18:15 ID:???
>>196
1についてだが、半分同意。で、もう半分は反対。
俺はゾイドの今後において、ブロックスやサイバードライブといった
試みは非常に重要だと思ってる。あ、動くライオンもね。

例として上げるが、ガソダムはなぜSDを出したのか。
GやWでの大量なガンダムバリエーションへの路線変更や
種での300円キットの意味はなんだろうか。
最大の理由は児童購買層の空洞化だ。
規定路線ではいままでのファン層はどんどん高齢化していき
新規の児童層が開拓されなかった。これはメーカーにとって深刻な問題なんだよ。
ガソダムもこれからも続けるためにはね。

駆動ゾイドのクオリティアップは望むべきものだけど、それだけで
大人も子供もついていくというのはあまりにも楽観的。
実際に複雑化するモーターキットは児童の手にあまりはじめ、
ゼンマイキットは飽きられていった。出来がどうとかじゃない。
それは旧でも起こった現象だよな?
例えシーパンツァーを再販していても同じだっただろう。

2についてちょっと突っ込むと、旧のほうがインフレは激しいわけだが。
ミリタリー感はゴルゴはほんと初期だけ(小池がスタッフやってた時のみ)
だし、それにパイナップルアーミー共々地味すぎのような。
大人向けならいいかもしれないが・・・全年齢的なモノなら絵柄をライトに
変更したうえで漫画版アームズみたいなハデな感じの方がいいのでは。

ここでは大人向けと限定しているからハイクオリティオンリーで話しても
通じるが、ゾイド全体のことを思うとそれだけではダメだよ。

ちょっとスレ違いsage。
203194:02/11/07 18:15 ID:???
>>195
何故、トミーには荷が重いのか?まず、人材流出による人材不足。
会社自体、お金がないから人件費を削減したいから(ゾイドが海外の工場で作られているのもその一環。でなきゃ国内で作っているはず)
数年前のリストラでよい人材を流出し、無能者を残してしまって人件費削減のリストラが裏目に出てしまった。
大体、俺が不思議に思うのはなんでゾイドを一度死なせZナイトを失敗させた田島を起用するのか?
功無く失敗が2つあるのにやめさせられないのはもうトミー内部には優れた人材がいないからああゆうの使わざるを得ないんだと愚考する。
204名無し獣:02/11/07 18:23 ID:???
>>203
田島を起用した理由
失敗の味を知っているから
205194:02/11/07 18:29 ID:???
>>204
そしてまた失敗した。
206名無し獣:02/11/07 18:36 ID:???
>>194
ほんとに愚考だなあ。愚痴なら他所でやってくれよ。
207名無し獣:02/11/07 18:55 ID:???
>>196
俺も202同様、同意するが、同意できない部分もある。
1は全面的に同意。しかし、あんまり複雑だとかえって逆効果。組み立てが難しいと手に余るし、その分、部品も増えるからコストもかかって高くなってしまう。
問題は2についてだが、どうも最近のバトストは無意味なヒロイズムをちりばめすぎている上に戦闘シーンばっかりで物語が動脈硬化を起こしている。
たまには戦闘シーン以外のエピソードを入れてみてはどうだろうか?主人公や登場人物も殆ど軍人ばかりでありきたりだし。そして、何故トミーは共和国と帝国、即ち敵味方の極端な二元論にこだわるのが謎だ。最初はそれでいいが、
物語が進めば第三勢力を出してもいいんじゃないか?さすがに古代中国の戦国七雄のような群雄割拠はちょっと無理として。
(しかし、色変えで共通の兵器を装備していると言うことにすれば、いちいち、一つの国ごとに国産のゾイドを作る必要は無い。作るのはその国の紋章やシールぐらい)
208名無し獣:02/11/07 19:43 ID:???
207
いいねぇ、第三勢力。
いままでのが欧米的な世界だったから、オリエンタル要素をもつ勢力がいい。
ナウシカのドルクみたいな。ゾイドにもそういう特徴があったりする。漢字とか梵字
みたいな字でマーキング。かっこええー!
何だぁ、奴らの戦法は!に、忍者だ!みたいな。
はしゃぎすぎ?


209名無し獣:02/11/07 20:18 ID:???
>>208
イイと思うよ。
オリエンタルといえば東方大陸が漢字文化圏じゃなかった?
電ホでそれらしい記述が。ケーニッヒ・銀河とか。
Dr・BABAはそっち出身の科学者らしい。
銀河とともに東方大陸に戻り行方不明になってる。
210名無し獣:02/11/07 20:35 ID:???
第三勢力=ガイロス帝国
211名無し獣:02/11/07 21:00 ID:???
>>210
それは新バトストの話だ。しかも、ゼネバス帝国と入れ替わりで登場したようなもの。
212名無し獣:02/11/07 22:08 ID:???
>>208
漢字を使うとなんか解放軍か自衛隊みたいだな。
(自衛隊はひらがなも使っているけど)
213名無し獣:02/11/07 22:22 ID:Gkb5Lz9j
 漢字はやめようよ。寒気がした。
 SDガンダムみたいになりそう。
214名無し獣:02/11/07 22:35 ID:???
武者頑駄無
215名無し獣:02/11/07 22:37 ID:???
閃光師団
鉄竜騎兵団
驚天動地の旗印(店頭で流れてたビデオ)
幻影部隊

どうもTOMY側じゃあ漢字を使っていきたいらしいな。
俺は反対。
216名無し獣:02/11/07 22:42 ID:???
ちょっと前まで雷神とか普通に使ってたのに・・・
217名無し獣:02/11/07 22:50 ID:???
シールドライガー→蒼き疾風→ブルーウインド

セイバータイガー→紅き暴風→レッドストーム
218名無し獣:02/11/07 23:14 ID:???
217のような漢字表現は悪くないが(現にバトスト2のシールライガーデビュー戦に「駆け抜ける青い影」と表記されていた)>>216のような熟語のような漢字表現はダメ。
つまり、日本語的文章表現で漢字を使うならいいが個体を示す熟語のような漢字だと萎えてしまう。別に中国語に翻訳するわけでもないのに。
219名無し獣:02/11/07 23:29 ID:???
>>215
然り。ゾイドに漢字は似合わん。ゾイドに漢字を当て字してみろ。
日本の戦闘機か空母みたいな名前になるぞ。
屠竜とか飛竜(これは空母、爆撃機両方)とか。
220名無し獣:02/11/07 23:36 ID:???
最初は英語(シールドライガー)その次がドイツ語(パンツァーユニット、イェーガーユニット、没になったヤークトユニットなど)
英語ドイツ語混在(シーパンツァー)今度はが漢字(日本語読み)を使うのか?ネーミングセンスねえな。昔はあったのに。
221名無し獣:02/11/07 23:48 ID:???
五式野戦砲とかサイクロプス弐式とかかなり抵抗ある。
222名無し獣:02/11/08 00:05 ID:???
独逸語と英語のチャンポンに続き、日本語と横文字のチャンポン…
223名無し獣:02/11/08 00:16 ID:???
カタカナッテドウ?
アメリカジャア、coolトオモワレテルラシイガ。
224名無し獣:02/11/08 00:19 ID:???
>>221
旧日本陸軍の大砲の名前みたいだ。
>五式野戦砲
それを言うならTYPE5CANNON(タイプファイブカノン)だろ?
>サイクロプス弐式?武者頑駄無でもこんな和洋チャンポンはやらなかったぞ。はっきり言って文化圏無視の大暴挙。
何故、サイクロプスMk-2と名づけないんだ!
225名無し獣:02/11/08 00:29 ID:???
共和国の開発陣が「五式野戦砲」って名づける背景が見当たらないと思う。
というかファンはいままでそういう漢字文化を見せてもらってないね。
脳内にあるゾイドの文芸設定のイメージと違っていたんで、ちょっと受け入れづらかった。
226ppp:02/11/08 01:41 ID:WgVgonnW
227名無し獣:02/11/08 01:49 ID:???
エヴァ初号機・・・はおいといて(^^;
まあ「水軍」とか「鎮守府」とか「快速反応部隊」とかなら
ありかな?
上山版漫画はオリエンタル風味(アジア系の名前とか)な要素があったが
これは上山氏の趣味&コロコロのお約束だろうからね
でも旧バトストには「神風ジョー」なんてのがいたらしいが


228名無し獣:02/11/08 01:56 ID:???
ZBCのケイ・イズルギ(上山画)なんて東方出身だろうな。
あ、リュウジ・アカギとかいる。
229ヘタレー王子:02/11/08 02:31 ID:???
神風ジョーて地球人じゃなかったけ?
記憶曖昧で思い違いかも?

漢字表記は部隊名になら許容範囲だけど
ゾイドそのものの名になると、、、嫌
野戦砲て響きは好きですが、、、どうも出なそうだし
2301 ◆TMPi9aKkR6 :02/11/08 02:46 ID:k094DsHC
久々に見てみたら、また変わった展開になってますな。
でもおもしろいかも。
231名無し獣:02/11/08 08:39 ID:p9sgdbUX
コナミのMicroIR組み込んでほすぃかも・・・
提携しないかな?
232名無し獣:02/11/08 13:43 ID:???
漢字でなきゃいいのか?
ウオディックとかサイカーチスはOKなんだろ?
233名無し獣:02/11/08 14:07 ID:???
「神風ジョー」ってのは単なる異名であって、本名ではないぞ。
http://members.tripod.co.jp/zi_examagami/kousikisiryou.htm
剃刀メツラーなんてのも確かいたしね。
234名無し獣:02/11/08 16:39 ID:???
>>209
粘着スマン
銀牙
じゃなかったか?
235名無し獣:02/11/08 18:18 ID:p7H1CT3d
 新製品ライオン型ゾイド「06式チト TYPE06」とかだったら許す。
まぁ、雷電、紫電、震電、烈風、強風、隼、鍾馗、飛燕、疾風と、ゾイド
につかえそうな漢字は多い。ライデンはVRで使われたから駄目か。

 ふと思ったが、ドイツ人は自国の戦車にティーガーとかヘッツァーとか
名前を付けていたが、これは日本人が読むからカタカナになるわけで、訳
すと「虎」「勢子」なんだよな。「狩り虎」「豹」「犀」「象」とか。

「今日はエレファントが奮戦したな。12両は喰った。損害はナスホルンが2両か」
        ↓
「今日は象が奮戦したな。12両は喰った。損害は犀が2両か」が正解の筈。
 
 そう考えると漢字表現もいいかなとちょっとだけ思った。


236名無し獣:02/11/08 19:09 ID:???
>雷電、紫電、震電、烈風、強風、隼、鍾馗、飛燕、疾風

敗戦した某国みたいで嫌だ
237名無し獣:02/11/08 19:12 ID:???
何でそんなに漢字が嫌なの?
ただカタカナで書くより閃光師団と書いてレイフォースと読む方が燃えるじゃん。
238名無し獣:02/11/08 19:21 ID:???
全然
239名無し獣:02/11/08 19:25 ID:???
>>237
それが厨房臭いんだと小一時間……
240名無し獣:02/11/08 20:30 ID:???
>>236
じゃ殲撃や強撃や轟炸はどうよ?
241名無し獣:02/11/09 01:02 ID:???
ちょっと考えてみたけど、個人的に漢字使ったネーミングがイヤな理由。
新ゾイドになってから
衝撃砲→ショックカノン、超硬角→ツインクラッシャーホンetc・・・と、
ゾイドの箱裏をカタカナだらけにしておいて今更何だ?と。
五式〜とかのネーミングも「かっこいいかも」とその場の思いつきで
やってるような気がするんだよね。この際だからもっと思いきって・・・
例えば、共和国のとある民族に漢字使用する文化があると設定するか。

色々きちんとしてくれたら、漢字の機体名が付いた渋いゾイドが出るなら大歓迎。
今のままだと、改造ゾイドに漢字名付けたりするとどうも厨臭い気がして・・・
242名無し獣:02/11/09 02:41 ID:???
>>241
ちょっと理由付ける方向で考えてみた。
上でも出てるが共和国の科学者に東方大陸出身者がいて
ケーニッヒのプロトタイプに銀河という漢字名をあてていた。
東方大陸は今だほとんど謎ながら、漢字文化があるらしい。
これは電ホで紹介された設定だが、没設定にそえた説明だし公式ということ
でいいだろう。

五式野戦砲も東方系の共和国科学者が開発したか、窮地に陥った共和国残党が
秘密裏に東方大陸の勢力と接触を持ち支援を取りつけたか。
そういう想像は出来ると思う。

サイクロプス弐式も遺跡から発掘された古代ゾイドということだから
東方大陸となにか関わり合いがあるのかも。
グローバリー3世よりずっと以前、太古の惑星Ziに流れ着いた地球の移民船(日本船?)が
あったとすれば不思議じゃない。
宇宙においては時間的なパラドックスが起こり得るしSF的な説明は可能だろう。
超空間航行などが実現されているならなおのこと。
243名無し獣:02/11/09 03:52 ID:???
グロ−バリー3以前にZiに地球人がやってきていた説は結構いいかも。
時間軸を考えるとおかしいけど、そのへんはなんとかなるだろうし。
そもそもゾイド星の人間は異星人なのに地球の言語・人名を使ってるなぁ。
これは地球の言語に翻訳した結果なんだろうか?
それとも、実際にドイツ語とか日本語が伝わってるのか?

ていうかゾイド星人は本当にゾイドと同じ生命体から進化してるんだろうか。
太古に漂着した地球人が金属細胞を取りこんで生き延びた姿なのでは・・・って
妄想が過ぎるとスレ違いになるけど、異星人〜の設定は今後どうするべきなんだろう。
アニメでは、現在の惑星Ziに住むのは過去にやってきた地球人で、原住の人類は数人を除いて滅んでる設定だったけど。
244名無し獣:02/11/09 06:16 ID:???
>>243
今は埋もれた設定だが、最初期に居たゾイド星のいくつかの種族
(風族、火族、海族、虫族とか。因みにヘリックは風族出身)に神族というのがあったが、
それが特殊な能力を持つ種族でどうも別の星から来たらしいってなのがあった。
「戦闘機械獣のすべて」て本に載ってたけど。
俺は古代のテクノロジーってのにそいつらを当てはめてたんだが…
245ヘタレー王子:02/11/09 09:46 ID:???
ゼネバスの母親が地底族てものらしくて、その後風族中心くさい
ヘンリック共和国から追放される事考えると、部族の順列と
いうか、なんか地底族て差別されてた民族くさく思ったり。
その『地底族』ていうネーミングからすると、なんとなく
だけど元住ぽい印象うけるんですが。
なんかネイチブアメリカン的な歴史があるのかもと夢想。
スレちがいぽくてスミマセン
>>233 訂正ありがとう。小学生時の記憶なんてそんなものか,,
246名無し獣:02/11/09 10:41 ID:???
結局はきちんと設定を詰めろ、ってことでしょうか。>漢字問題
とはいえ設定に穴があったほうがいろいろ遊びやすいのも事実。
地図とか年表とかガチガチに固められてもイヤかな?
247名無し獣:02/11/09 13:40 ID:???
>>246
いいんだよ。地図、年表などの設定ある程度ガチガチに固めても。
(映画やアニメはそうしないと成り立たないと以前、故藤子・F・不二夫がそう言ってた)
設定を曖昧にし、その場の思いつきで事を進める行き当たりばったりは嫌いなんだよ。俺は。
だから、妄想厨や「磯野家の謎」で一時期流行った謎本、ツッコミ本のような香具師がまかり通るんだ。
とにかく「史記」のようなはっきりかつ正確な設定を望みたい。それでも妄想やツッコミの余地はあると思う。
248名無し獣:02/11/09 13:47 ID:???
>>245
そりゃそうだろう。中央大陸部族紛争時代、地底族は風族に対して最後まで抵抗した部族なんだから差別を受けるのは当然だろ。
(ちなみに地底族の族長はガイロスらしい)
249シーサ:02/11/09 15:48 ID:???
地球語に翻訳するバトスト著者が変わったとか。だいぶ地球語がゾイド人の間で変化しているのですよ。例えば超スーパー。それにSHGと書いて超重装甲と読む人もいるし。
250シーサ:02/11/09 16:22 ID:???
ちなみに突撃砲を英語にされるとやだな。アタックキヤノン。突撃型というのもアッタクタイプというのは。強襲戦闘だったらファイター?。
251名無し獣:02/11/09 17:22 ID:???
>250
突撃砲を英語にするとASSAULT GUNだ
252名無し獣:02/11/09 17:39 ID:VwSiErgH
地球語問題しかり人種設定しかり
そーゆーところにいちいちツッコミいれてくのも
ちと、無粋というモノじゃありませんかね?

フィクションである限り何らかの矛盾は仕方ないこと
(しかも10年近くブランクあったわけだし)
なんだから、そーゆーとこを許容できる
大きさも持ちましょうよ「大人」なんだから
253名無し獣:02/11/09 18:25 ID:???
>252
いや、ごめん・・・
歴史の問題に関しては、現状のキットにあんまり不満の無い漏れが出せる改善要望のひとつだったんだ。
旧バトストとかの資料を持ってなくても混乱しないように、これからでもいいから
少しづつ基礎を固めていってほしいなと思った。
・超古代のスーパー文明
・少数の地球人とその文化
・多様な民族
って設定があるのに異論は無いよ。
言語に関しては、やっぱり翻訳の問題で片付けるのがいちばんスマートかな。
地球人の数は本当に少なかったから(千人いなかったんだっけ?)技術はともかく
文化はあまり伝わってないだろうし。
254名無し獣:02/11/09 18:56 ID:???



これで「バウ」と読む、てのよりはマシかも。
255名無し獣:02/11/09 18:56 ID:???
そうかな?
機体番号にアラビア数字を使ってるし、
コーションデータとか帝国も共和国もみんな英語表記なとこ見ると
文化的影響力は相当なものだと思うが。
256名無し獣:02/11/09 19:56 ID:???
現在の主力ゾイドは地球の技術が大幅に取り入れられているんだから
管理や操作系統も地球型だとしてもおかしくはないが。

そもそも敵国同士で通し番号が振られていると言う時点で……
257名無し獣:02/11/09 20:55 ID:???
そうだねー、とりあえず
敵国同士での通し番号、これではまるっきり商品管理番号だしな。
これ以外にも昔のような(あれはあれで出鱈目なのか?)
しっかりした機体管理番号の設定くらいは欲しい気がする。
いまのままでは全くの子供騙しだ。

TOMYにメールするなら、この要望も追加しといてくれえ。
258名無し獣:02/11/09 21:15 ID:???
SF的に考えれば、未開の異星文化への技術介入は本来やってはならないこと。
いかに素晴らしい技術だろうと、段階的な発展の妨げになり悪くすればその文明を
破壊してしまう(という仮説があった)。
わずかな移民とはいえ、惑星ごと揺るがすような影響力があってもおかしくない。

>>255
日本の医学にドイツ語が必須であるように、惑星規模で地球の新技術が
流行ったことを考えると地球表記が国を問わず一般的なのは十分理解できるね。

通し番号は変えてくれ、には同意。
最低限商品管理用だけに制限してほしいな。
259名無し獣:02/11/10 00:15 ID:???
思ったんだが。
こじつけ設定を公式として乱発すると、ライトユーザー(年齢問わず)
がひくと思うんだがどうだろ?
最近のゾイドが「野生体」という設定を補完するために、
そうなりつつあるような気がするんだが。
260名無し獣:02/11/10 00:50 ID:???
>>259
そうなのよねえ〜そのこじつけ設定も思いつきとただのひらめきによる行き当たりばったりだし、電帆の記述はでっち上げの妄想だし。
すべてひとつに繋がる根本になりそうな設定をしっかり作らなかったからだ。少なくともバトストはそうだった。
厳密にいえばバトストは公式ではないがファンからあまりに評判がよくトミー側もこれを公式として認めざるを得なかった。
(今の物語が過去のバトストの続きになっているのがよい例)
しかし、その物語を提供してくれた小学館からそっぽを向かれ、トミーはストーリー作りが難航してきたと思う。かといって今更、電帆にバトストを作ってもらってもひどい妄想になりかねん。
蛇足だが今までゾイドの世界はどちらかといえば欧米風で登場人物や名前もアメリカ人やドイツ人見たいのが多い。
チャイニーズティストならまだ許せるが、ジャパニーズティストなんか入れた和洋ちゃんぽんでアヴァンギャルドにされてみろ。下手をすれば世界観の崩壊を招きかねん。
261260:02/11/10 00:53 ID:???
ひとつ質問するがゾイドの世界観は西洋風(欧米)か東洋風(日本)か?
262260:02/11/10 00:59 ID:???
念のため、言っておくが俺はゾイドの世界観はあくまでも西洋風であるべきだと考えている。
そんなの頑固な考えだというかも知れんが日本人は欧米コンプレックスが強く、21世紀の今日になっても
東洋より西洋のほうが勝ると潜在的に思っている日本人が多い。ガソダムもそうだろ。一部の例外を除いて
宇宙世紀になっても世界観が欧米風だし。
263名無し獣:02/11/10 01:02 ID:???
電ホの設定ってどのへんが妄想なの?
264260:02/11/10 01:10 ID:???
>>263
スマン、電帆捨てたから忘れた。でも>>209の記述を読めば少しはわかる。
電帆が妄想廚だということを。
265名無し獣:02/11/10 02:22 ID:???
そういえばBパートに物凄い量の開発系譜を載せてた時期があったな。
ああいうのはトミー内部での商品化の経緯を踏まえたものなのかな?
266名無し獣:02/11/10 03:03 ID:???
電ホのバトストの方はそれほど問題とも思えないけど(最初から公式じゃないし)
B−PARTの設定の方はどうかな?と。
267名無し獣:02/11/10 03:20 ID:???
>259
ギガの箱裏に野生体のコア以外全て!を機械に置き換えたものが戦闘機怪獣
みたいなこと書いてたような。
それはいくらなんでも野生体と同じような形をしている必然を説明できない
んじゃない?と思いませんか?
268名無し獣:02/11/10 04:31 ID:???
ここのいたは3わ・・・
269名無し獣:02/11/10 05:33 ID:???
旧もヒストリーオブゾイド、戦闘機械獣の全て、バトルストーリー
さらに学年誌バトスト、と厳密にいえば設定が違う。
昔のことだからなんとなく許容できてるけど。
現バトストもファンブック、電ホ、WEBコミックぐらいの
違いは問題無く許容できると思ってるよ。

>>261
俺は西洋風、東洋風両方アリだな。混在しても無問題。
戦闘機械獣の全てでも、ゾイド星のことは中央大陸のことしか判ってないと
注釈がはいってる。これに暗黒大陸があとから追加されたわけだが
地図には東方大陸もちゃんと描かれていた。
今回、東方大陸が漢字文化圏、それも日本風だったりするのは
おかしくないと思うが。SFとしても想像のし甲斐があるな。

>>267
旧の設定でもそうだが。野生体とは同じような形をしてるがパーツは全然違う。
270名無し獣:02/11/10 08:43 ID:i12gNi0c
モルガ野生体と兵器版モルガの姿はほとんど変わらない罠。

>261ガイロス:ドイツ 共和国:旧ソ連(民族的にはアングロサクソン系)
 日本を舞台にすると痛すぎてかなわん。漢字もネタとしてここで騒ぐだけなら
楽しいが、富井がやったらSDと勘違いすることは必死と思われ。
 何度も言うが、「4式犀型重機獣チト」とか「97式軽偵察狐型機獣テケ」
だったら許す。

271名無し獣:02/11/10 11:10 ID:???
>言語問題
恒星間移民が可能なほどの遠未来においては
言語が単語レベルでチャンポンになっていても不思議ではない。(って、昔書いた気がする)
漢字(表意文字)についても現在のラテン語のように、
もしくはデザイン意匠として残っている可能性がある。
中国人/日本人の民族的アイデンティティとして残されている可能性も大。
 
>>258 異星文化への介入
禁止されているのは大抵銀河規模で複数種の知性体の連合が出来ている場合である。
禁止の理由は倫理的な問題でしかないので、「本来やってはならない」とまでは言えない、かも。
というか、惑星Ziへの介入は遭難によるものであるので例外的ではある。
文化汚染については、宣教師の語った聖書の逸話がその部族本来の神話と混同されてしまう、といった実例がある。
その汚染は、実際に宣教師の接触しなかった近隣部族にまで及ぶことが確認されている、らしい。
 
>>261
日本人の考える西洋風。「本当の西洋」とはちと(いや、かなり)違う。
272名無し獣:02/11/10 12:17 ID:???
なんか雑談スレや脳内設定スレみたいになってきたね。
これまでの意見をまとめられる人いるかな?(俺には無理)
273名無し獣:02/11/10 13:35 ID:???
そうですな。
とりあえずTOMYにはバトスト&設定キチンとしろやゴルァってことで、
内容や考察については雑談もしくは科学的スレにでも行きましょうか?
274天照大神:02/11/10 16:22 ID:???
255mm超砲イズモ、ヒヒイロカネ装甲、高電シールドヒスイみたいなのは駄目かな。一応カタカナで・・。フィーネ的世界であれば東方大陸がヤマトタケル的雰囲気もよさげ。バトスト風では能や鬼的な、なんだっけ忘れた。
275天照大神:02/11/10 16:35 ID:???
ついでにNHKの北条時宗のようなアレンジや神事に使用されるような文字も部隊シールにあってもいいかな。ハッピータイガーのように。多分、セイバータイガーに逆福を付けている人はいる。
276名無し獣:02/11/10 16:36 ID:???
>274
それをTOMYに「出せ」と?
「大人も楽しめるゾイド」として?
漏れは、いやだ。
277天照大神:02/11/10 17:10 ID:???
そうか、駄目か。もののけ姫やFSS のように大人向けでいけそうだと、思ったが。そういえば、ロシア語やフランス語はどう?。
278名無し獣:02/11/10 18:51 ID:???
倒福タイガーは見たことがあるよ。
そういうおまじない的な物がシールに入ってたら面白いな。
ただ、地球から6万光年離れた惑星なんで、ヒヒイロカネとかは無いかと・・・
279名無し獣:02/11/10 18:58 ID:RaQtlAUB
正直、ここに書いてあるアイデア(特に設定云々)は
「大人が楽しめるゾイド」じゃなくて
「大きいお友達が満足するゾイドだね」
方向性がおかしくなってないか?
280名無し獣:02/11/10 19:32 ID:???
そうですね。
他人に胸張って「趣味です」と言えるようなものが求められていたような…
281名無し獣:02/11/10 20:17 ID:???
みじかな工具で作れ、変に設定がなくて、作りごたえがあり、大量に出回らなくて、ある種オブジェ的で、動物好きな彼女が動きに感動しつつ、昔のユニクロのようなシーエムを流す。設定つきは、大きなお友達向けで支流として展開。
282260:02/11/10 21:48 ID:???
>>279
確かにそうだな。俺が言うのもなんだが、だんだん大人のエゴに振り回されて着ているように見える。
でも、設定だけは明確にして欲しい。あんまり設定がバラバラだとどれが物語の本筋なのかわからなくなる。
だから、マンガ、アニメ、バトストは共通点があっても設定がバラバラじゃ混乱を招きかねん。どれが正統なのかわからないだろ。
283名無し獣:02/11/10 22:24 ID:???
とりあえず、旧バトストとヒストリーをうまく整合して、しっかりとした背景と年代記を作って欲しいね。
問題はどこがそれを作るかだが。
284名無し獣:02/11/10 22:50 ID:???
>>279
たしかに。
最近ほとんど1が姿あらわさないし。
最初の頃と全然趣旨がかわってきたから興味なくしたんじゃない?
いぜんは見ててもなんかおもしろいスレだったのに・・・
285名無し獣:02/11/10 22:54 ID:???
最近はなんか見ていて引いた。
286ヘタレー王子:02/11/10 23:24 ID:???
『大人も楽しめる』をイコールで結ぶのは
『世間に趣味として認知される』て事な訳?
へんな言い方すればライトユーザーをつかむて事になると
現行のファンはそれこそ置いていかれるだけな気がする様な。

設定について語るのも通過点としてありでは?と>>1を読んで
思うけど、、、
287名無し獣:02/11/10 23:34 ID:???
>>277
馬鹿かてめーわ。
いくらそういうのが人気になったからって他のいいところをスポイルして真似しようなんて浅はかだよ。
今だってトミーだってガソダムのいいところをスポイルして一部を真似したもんだからうまくいかなかったんだ。
(余談だが、ガソダムSEEDはゾイドの影響をかなり受けている。あれは多分、失敗するだろう。ガソダムはWまでよかった。X以降、ガソダムがたちゆかなくなったような気がするが・・・)
288名無し獣:02/11/10 23:39 ID:???
>余談だが、ガソダムSEEDはゾイドの影響をかなり受けている

(゚Д゚)ハァ?
289名無し獣:02/11/10 23:42 ID:???
>>288
四つん這いザク見てみろ。明らかにゾイドの影響受けてるじゃん。
290B:02/11/11 00:16 ID:???
>>289
あれはモビルフォースの影響を受けてるんですよ?(w
ザイックですよ? アッカムですよ?
291名無し獣:02/11/11 00:26 ID:???
よつんばいザクよりまだゾイド達のほうがずっとかっこいいのが
せめてものすくいですな〜。お株を奪われたらやばいからな。
292名無し獣:02/11/11 01:05 ID:???
旧ゾイドもガンダムのマネしてたから上手く行かなくなったんだしね・・・
でも取りこめそうなものは貪欲に触手を伸ばしたほうが、いい結果が出そうな気はする。
秩序だってしまうと、その時点ではすっきりしてイイかもしれないが衰退するのも
早そう。
ゾイドにはもっともっと混沌な展開を望んでるよ。
293名無し獣:02/11/11 15:17 ID:???
結局総論賛成各論反対になるのな。
ゾイダーも日本人ちゅーことで。
294名無し獣:02/11/11 15:26 ID:???
個人的に、1/24のPGみたいなゴドスが欲しい。
295260:02/11/11 17:22 ID:???
>>294
いつか、そういうのでるのいいね。
俺としては1/24のイグアン(それも羽根脱着式の赤いフロスト中佐機。ちょっとマニアックかな?)を出して欲しいねえ。
24ゾイドと同スケールだから並べれるし、24のフィギュアをコックピットに乗せれるし。
296名無し獣:02/11/11 18:26 ID:???
前半あたりでは結構いい意見が出てたようなんだが、
途中からわけがわからんことになってるな。
297名無し獣:02/11/11 21:18 ID:V1JNBNDq
 
もっかい、話をもどそうか。
そもそも、みんな(大人だと仮定して)ゾイドがどう進化していくと萌えるよ?
298名無し獣:02/11/11 21:37 ID:???
帆船の様に、玄関に飾っても違和感ないのとか?
299名無し獣:02/11/11 22:26 ID:???
>>298
俺は部屋中に飾ってますが何か?
ていうかウルトラやゴジュなど背の高いゾイドは棚や箱にしまえないからタンスや本棚の上とかに置かざるを得ないのよ。
300名無し獣:02/11/11 22:39 ID:???
300ゲト
301名無し獣:02/11/11 22:51 ID:???
>>299
(゚Д゚)ハァ? ナニイッテンノキミ?
オタの部屋なんぞ、何が置いてあってもいいんだよ。
等身大フィギアだろうが抱き枕だろうが。
どうせ、同種族しか入らないんだからさ。

って、帆船が置いてる玄関てイメージできないのなら、すまん。
わりと大きめな家とかで、靴箱とかの上に帆船とかの模型が飾ってあるうちがあるのよ。
そんな”オブジェ”としてのゾイドとか?っていってるわけよ。

302名無し獣:02/11/11 22:57 ID:R08+5dey
せめてタミヤMM並に
303名無し獣:02/11/11 22:59 ID:???
既出だろうけど、俺は動きのリアルさ追及して欲しいな。
ゾイドを知らない人が見ても感動するぐらい、より生物らしい動きを表現して欲しい。
304名無し獣:02/11/11 23:02 ID:???
せめてタミヤって、
タミヤなんてすごいよ。世界最高のプラモメーカーだよ。
せめてタカラ、ウェーブのボトムズ、欲をいえばニットーのマシーネン並に
っていうぐらいからはじめないと。
305名無し獣:02/11/11 23:08 ID:???
>>301
俺は実家の玄関に兜の食玩(大阪城の写真をバックに秀吉と清正と黒田長政の兜。福島正則の株ともあれば完璧なのだが・・・)
を飾ってますがこういうのするのは歴史ヲタですか?
306名無し獣:02/11/11 23:16 ID:???
>>304
それはそうだ。でも田宮の社長だった俊作さんは若い頃、かなり苦労したようだよ。
(そういういきさつは「田宮模型の仕事 文庫版」を読むことをお薦めする)
その苦労があってこそ、世界に誇る模型メーカーになりえたと思う。トミーにはポルシェをバラバラに分解したり、東西冷戦時代(もう死語だけど)のソ連(現ロシア)大使館に直談判する気概もないし、
ゾイドをアメリカに送り込んだくせにNYトイフェアやニュールンベルクインタナショナルトイフェア(世界最大のトイショーとして有名)にも無関心だからね。
307名無し獣:02/11/11 23:22 ID:???
長谷川はバルキリーを磐梯から獲得したんだから田宮も富井からゾイドを獲得したほうがいい。
田宮はスケールモデルからモータライズまで全て経験に長けているから問題ないと思う。
それに田宮もミニ四駆以外にメカキャラモデルを持ってもいいかもしれない。
308名無し獣:02/11/11 23:31 ID:???
ちょっと質問したいがここに書き込んでいる人は田島らゾイド開発のスタッフに期待しているか?
ちなみに俺は田島のやり方にもう我慢できないほど腹が立っている。皆様方もそうでしょうか?
309名無し獣:02/11/11 23:42 ID:???
新発売されるものすべて「初回限定」、
売れないと(勝手に?)判断して販売・生産停止、
無用な限定乱発、亜米利加での販売の充実、云々・・・

これらが腹立つ。
これらが田島のせいなら谷津は許せんが、ブロックスやらサイバーなんちゃらやらラジコングは見守りたい。
310名無し獣:02/11/12 00:05 ID:???
305はオタはオタでも歴史オタなんてかっこいいんじゃないか。
俺も仏像オタだけどまったくもって他人から半笑いでみられる趣味ではないし。
オタ論はじめたら凄くなりそうだが、趣味といわゆるオタの境目は、各人の嗜好する物に対し
趣味なら時代背景やその物がどういう役回りで世の中と関わったのか、を含めて
興味を持つところを、オタならその物の背景には無頓着に好きか嫌いかだけで判断
するって所にある。
例)セイラさんの看護婦姿に萌え〜
  俺の綾波はいつも笑ってんジャー!
  このコマンドウルフはデスに勝てる、俺がそう作ったぁー!
つまり趣味とは、同人間で意思疎通できる決まり事の上での遊びだが、オタとは
脊髄反射による嗜好の押し売りしか無いものだ。
それを自由度が高くていいじゃねーか、と言っているかぎり高度な知的遊びにはなり得ない
ひいては,その物を終わらせる事につながる。
トミーがこの大事な時期にマンガ、アニメ、バトストで世界観を統一できていないのも
オタ的ゾイドを助長する大きな要因じゃないか?
一般に知ってもらえて、充分に趣味として成長するには硬質な決まり事がいるよ。

311名無し獣:02/11/12 00:22 ID:???
トミーだって実物大のゾイド作って製品開発に取り組んでるんだよ(w

ttp://members12.cool.ne.jp/~wardick/gallery/syousai/tokkou/tokkou.htm
312名無し獣:02/11/12 00:32 ID:???
トミーにはデザイナーから受け取ったデザインをCADで立体化する段階の人材が
どうもしょぼい感じを受ける。CADが無かった昭和のゾイドの豊な面構に温故知新
して欲しいものです。ダクスパ以降は努力のあともうかがえるが。
313名無し獣:02/11/12 00:34 ID:egsmos/Y
>>312
でも、田宮はかなり早い時期からCAD/CAMを導入したが。多分、トミーより先に。
314名無し獣:02/11/12 00:40 ID:???
>>313
「田宮模型の仕事 文庫版」によれば昭和59年ごろ(1984年)にCAD/CAMを導入したって書いてあった。
ちなみに俺は高校の専攻科(機械科)でCADを学んだ。お遊びにMig-29の図面をCADで書いたことあったし。
315名無し獣:02/11/12 00:41 ID:???
>>313
でも、って文脈おかしいだろ。
タミヤのCADスタッフはすばらしいよ。スケールモデルは嘘つけないってのもある。
316313:02/11/12 00:45 ID:???
>>315
すまん、ちょっと慌てて書いて文章の見直しを怠った。今更だけど反省。
317ヘタレー王子:02/11/12 00:51 ID:yZrTUr9p
俺は正反対な考えなんだよなー。
たぶんゾイドに正式な細かい設定できたら萎えそう。
俺、アメリカのアニメ(カートゥン)が好きなんだけど
好きになった理由が『設定の無さ』によるおもしろさ
だったし、逆に設定天国(地獄?)の日本のアニメを
すなおに楽しめない,,,

Aを知るためにはaやA'を知る事が必要で、それによって
Bについての合点もいき、bやB'を知る事はAにもつながる

そういうのを趣味に求めてはいないのです。
歴史とか神仏とかは学術的な側面をもっているから
そう思うかもしれないけど、例であげているオタ的な
ことはフィクションが土台になっているので同じ土俵で
論ずるのは無理あるかなぁ、と。

結局『大人も楽しめる〜』ていうことがどういうことかが
わからんですね。
・現行のファンが楽しめる
・新規のファンを獲得できる(マニア層)
・新規のファンを獲得できる(ライト層)
・知らない人が見ても喜ばれる(軽蔑されない)

なんか4つ目のに拘る人多い?
318305:02/11/12 00:56 ID:???
>>310
実を言えば俺も仏像ヲタ。歴史を学ぶ過程で興味を持ち、中学の時、美術の課題で仏教美術(ガンダーラなど)をテーマにしたから。
(余談だがタリ板がバーミアンの仏教遺跡を破壊した時、罰当たりなと半ば呆れ、半ば怒りを覚えた)
319301 :02/11/12 02:37 ID:???
俺もわりと
激戦買いあさったし…

最近のマイブームは、日本寺の石仏だな。
あの大きさは、圧倒される。
320名無し獣:02/11/12 02:56 ID:???
311の言ってるゾイドは現存するぞ。実物大は嘘だが。
たしか2メートルのウルトラザウルスだった。だからどーしたってもんだが。
1/72のアニメ版ウルトラぐらいか?
タミヤのキャラクター商品はドラえもんソーラーカーだけか、いまのとこ。
321名無し獣:02/11/12 03:35 ID:???
トミーヨーロッパで全高3〜4メートルのゴジュラス作ってるよ。
人が乗れるかは・・?だが、写真を見た限りでは乗れそうではあった。
それくらいデカイ。
322名無し獣:02/11/12 11:25 ID:???
>>321
どうせ、人が乗るならゴーレム作りゃいいのに
323名無し獣:02/11/12 14:10 ID:7NrL20Ti
その前にでかけりゃいいってもんじゃない
324名無し獣:02/11/12 17:59 ID:???
>>308
俺も現スタッフには不満を抱いてるよ。つーか憎んでる(藁)
復刻ゾイドに期待して今の所は叩きを自粛してるけどな。
325名無し獣:02/11/12 22:07 ID:???
>>308
期待してるよ。
俺は今のスタッフが好きだからこそ文句も言うというスタンス。
新ゾイドにも好きなゾイドはたくさんあるからな。
新シリーズ開始にあたって旧を再販することを決めたことにも感謝もしてる。
326名無し獣:02/11/12 22:09 ID:???
ジェノザウラーとストームソーダーは、かなり好きだなぁ。
デスザウラーにはかなわんけど。
327321:02/11/12 22:15 ID:???
そんなケチばっかりつけなくても...
トミーヨーロッパの外人のおっちゃん(スタッフだと思う)がニコニコして
デカゴジュラスといっしょに写ってたよ。
好きなんだな〜てカンジが伝わってきてなごんだよ。
328名無し獣:02/11/12 22:16 ID:???
>>325
>新シリーズ開始にあたって旧を再販することを決めたことにも感謝もしてる。
そんな功績、免罪符にならん。
過去の功績にすがりついてあぐらをかき、無為に過ごしているように見えるぞ。
イベントで田島ら開発スタッフを見かけるがまったく危機感を持った顔に見えない。
今、ゾイドがどんな立場に置かれているのか理解しているのか?
329名無し獣:02/11/12 22:21 ID:???
>>328
>イベントで田島ら開発スタッフを見かけるがまったく危機感を持った顔
>に見えない。

わざわざイベント会場で深刻そうな顔していられても嫌だが・・・・
きっと社内では危機感を抱いているよ
330名無し獣:02/11/12 22:24 ID:???
>>327
でも、田島たちは好きでやっていると思えない。仕事だと割り切って義務的に黙々とこなしているだけ。
ユーザーの批判も要望も耳を貸さず自分のやること成すこと全て正しいと言わんばかりに。司馬先生の
項羽と劉邦読んで思ったが、田島は項羽のようなタイプだな。余談だがひろゆきは劉邦みたいだ。
331名無し獣:02/11/12 22:38 ID:???
エレファンダーの動きは4足歩行の最終到達点まできてると思う。
動きだけ見るならマンモスよりずっとハイレベルな仕事を認めざるを得ん。
逆に言えば、いくら極めてもただまっすぐ歩くゾイドに限界がきた事を実感した。
やっぱR/C化するのは当然だよな。時代の流れもすごいR/C寄りだし。

俺が気に入らんのはだから、結局、平成ゾイドのデザイナーとCADスタッフによる
スケール感覚やミリタリーセンスの無いデザイン。フューラーの意味なく穴の開いた
中身の密度をかんがえてなさそうな、とげとげした装甲なんか、もう最悪。

あとゾイドの販売方法のことで開発スタッフをたたいてもしかたないのでは?

 
332321:02/11/12 23:02 ID:???
わけわからん。
俺のレスをトミー叩きに利用するのは止めてくれ。
そんなつもりで書いたんじゃない。
333321:02/11/12 23:08 ID:???
>>332>>330へのレスです。
334名無し獣:02/11/12 23:09 ID:???
おまえがわけわからん。
327以降、誰もおまえにレスして無い。
335321:02/11/12 23:14 ID:???
>>334 してるよ。>>327も俺だし。
336名無し獣:02/11/12 23:17 ID:???
ほんとだ。ごめんなさい。
337名無し獣:02/11/12 23:19 ID:???
>>332
叩かれる事しているんだからそういわれても仕方が無い。
設定を共通点を持たせつつバラバラにしたこと。
新発売でも売れなければすぐに販売を止めちまう。
無用な限定乱発でヤークションに手を出しているテンバイヤーを増長させている。
国内需要より海外輸出(アメリカ向け)に力を入れている。
ミリタリーに対する知識のなさ。それがバトストにも悪い影響を残している。
これだけ悪い面があるんだから叩かれるのは当然至極だろ。
338名無し獣:02/11/12 23:21 ID:???
>>335
結局、自作自演じゃないか。
339名無し獣:02/11/12 23:21 ID:???
赤ひげ危機一髪
340名無し獣:02/11/12 23:59 ID:???
>>338
スマン、どこらへんが?今、読み返したが解らなかった。
あ、俺は>321じゃないよ。
341名無し獣:02/11/13 00:39 ID:k+0AbS42
ttp://www.rakuten.co.jp/nikko/467270/467531/

完璧大人向けで、こーゆー雰囲気のゾイドを作って欲しい
342名無し獣:02/11/13 02:55 ID:???
メカボニカが正常進化すればメカノのようになっただろうが、
後期ゾイドからのばか超合金みたいな展開によって、お茶を濁しまくって
死んだはずのゾイド。 復活して解った事に、意外にも後期ゾイド万歳な
人たちがいて、既に俺なりゾイドを量産し、もはや共通項のないそれぞれの
ゾイドをゾイドと思いたがっている。
さらにトミーは様々な思いつきだけで、ゾイドの名をもつゾイドとは思えない
物を打ち出しているよな。
これ以上世代間のゾイド認識を食い違わせたら、とてもメカノみたいな落ち着きを
もったアイテムにならず、いつ終わるか解らん浮ついた存在として消えていく
のは火を見るより明らかだ。
343名無し獣:02/11/13 04:43 ID:???
>>342
何故、読みづらく改行するのだ?
344名無し獣:02/11/13 05:46 ID:fu+57lpW
>ゾイドの名を持つゾイドと思えない物

具体的になに?
345名無し獣:02/11/13 10:17 ID:d2ySHAIC
マトリクスとかシェルとかデモンズヘッドとか。
第一弾はゾイドな味が濃厚だったが、次からは意味不明。
あと一時期乱発されたSSゾイドもしかり。
何の音沙汰もなくどこかに消えたし。そんなものを最初から出すな。
ガイサックと子蠍改造セットでも出してくれた方が万倍ありがたい。
346名無し獣:02/11/13 12:46 ID:???
ここはトミーに提案しても無視されるような大人の我侭を好き勝手に書くスレですか(苦藁
自分の思い込みが商売として成立すると思ってるならともかく、妄想ウザイ
あと、ただのトミー叩きなら別のスレ逝け

R/C化は悪くないと思うけど、値段が最大のネックだね
大人"が"楽しめるものになるだろうけど、大人"も"楽しめるものにはならん罠
それで商売になるかは甚だ疑問。アイデアとして、R/Cと電動のコンパチで
R/Cユニットが別売りで高いってのなら、出せない事もないとは思う。
ただ、キットが普通の電動なのに割高になるのは頂けないけど

デザインはセンスだの何だの言っても無理だろ。できない人材しかいないんだから
言っても無駄。まあ、ダクスパ、ギガとかの新路線を保持するくらいしか無理っしょ
BLOXは今の通り、別路線で逝けばよし

>>340
そもそも、330が>328と書くべきを>327と間違っただけ
気付けよ(w>321,330,334,337,338,340
330が本気で>327と思ってたなら、ただのアフォ
347名無し獣:02/11/13 13:38 ID:???
>>346
>>330の「好きでやってるとは思えない」のくだりは
どう考えても>>327へのレスにしか見えんのだがどうかね
348名無し獣:02/11/13 13:49 ID:???
>>346
>デザインはセンスだの何だの言っても無理だろ。できない人材しかいないんだから
じゃ何で富井は今年度と来年度の新卒を採用しないんだ。人材がいないなら無能者をリストラして新たに人材を獲得すればいいのに。
349名無し獣:02/11/13 14:25 ID:???
>347
そうなら、330はただのアフォと書いたが・・・

>348
ハァ?新人なんて教育しなきゃ使いもんにならんよ
センスがある新人が入ってくる保証はない。というかまずいない。
本気でやるなら、無能な奴を切って外注にするだけ。

子供みたいな事言うなよ(w
350名無し獣:02/11/13 14:27 ID:???
訂正)
本気でやるなら、無能な奴を切って外注にするだけ。

本気でやるなら、無能な奴を切って中途か外注にするだけ。

351名無し獣:02/11/13 16:01 ID:AMOdxiB2
まあ、現在のゾイドはデザイン外注らしいしな。
全てそうなのかどうかはワカランが。
352名無し獣:02/11/13 16:19 ID:y+aIODkc
すべてそう。今時、玩具メーカーにインハウスデザイナーなどいない。
353名無し獣:02/11/13 16:32 ID:???
>>349
それはそうだが、会社が人材育成を怠ったら社内じゃ企画以外何も出来なくなって外注依存症になりそれこそ余計お金がかかる。
悠長かもしれないが社内での教育は後日かならず実を結ぶ。
354名無し獣:02/11/13 16:34 ID:???
>>352
ふん、デザイン依頼してもらうたびに2割3割ふっかけられたら社内でやったほうがましだ。
355名無し獣:02/11/13 16:41 ID:???
>>349
そういうお前こそ社会に出たとたん使い物になりません。
(苦藁
356寮キル:02/11/13 16:46 ID:???
落ち着けよ
357名無し獣:02/11/13 16:51 ID:???
>>352
外注ならスナイプマスターのデザインはどうなんだ?
あれ、中瀬つう奴が手がけたらしいぜ。と言うことはインハウスデザインじゃないか。
それに現行ゾイドのデザインは本当に外注依存か?そういった事実は一切聞かないのだがどういう根拠で全外注と言い切れる?
358名無し獣:02/11/13 16:56 ID:???
>>356
ハァ?誰に落ち着けと言っているの?
359名無し獣:02/11/13 17:36 ID:???
新卒に拘るヤシが騒いでるから、煽ってみただけだが(苦藁
・・・それにしてもこの板って煽りに弱いね ⊃Д`)

現社員でやらない場合、新卒、中途、外注と選択肢は3つ。
普通は、外注<中途<新卒の順に金&時間が掛かる。
多少ふっかけられても、自社でやるより金が掛からなきゃ、外注を使うよ。
別に自社デザインでなくても、発注する時にきちんと指示できれば、
外注でも充分なんだが・・・できればなぁ(w

で全外注って何、ギガは今のスタッフじゃないの?

>353
新卒取れないほど、追い詰められてると思われ・・・
普通の企業なら、年齢毎の空洞化を恐れて無理してもそのうち採用するよ。
2年くらいでガタガタ言うなってだけ(w
360名無し獣:02/11/13 17:43 ID:???
もしかしてレブラプターって外注デザ?
つーかスレ違いスマン。
弾劾スレ上げたけど移行しないか?
361名無し獣:02/11/13 23:38 ID:???
レスが止まったな・・・
いまさらだが批判派が全部同じ考えだと思われると嫌だから書いとく。
>>337
>>設定を〜バラバラにしたこと。
これは同意。考えた奴の責任をもっと追及するべきだな。
>>新発売でも〜止めちまう。
売れもしない商品を生産し続けてもしょうがないと思うが。山積みの王狼やイクスを仕入れたいって店があるとも思えん。
>>無用な限定乱発
だから今回の限定は流通企画だってば。
何で、〇〇〇なトミーに代わってゴジュやコングを再出荷してくれたと取れんかな。
待っててもトミーは期待に答えてくれないと思うぞ。
>>国内需要より海外輸出〜
海外輸出に力を入れてるのと、国内の商品が充実してないのはあんまり関係ないと思うが。
つーかゾイドチームとは部署が違うと思う(そのへんは良く知らないけど)
>>ミリタリーに対する知識のなさ
これも割りと同意。まあ、あんまりマニアックな設定になられても困るけど。
362337 :02/11/14 00:10 ID:???
>>361
同意してくれて感謝する。ただちょっと言わせてくれ。
>>新発売でも〜止めちまう。
>売れもしない商品を生産し続けてもしょうがないと思うが。山積みの王狼やイクスを仕入れたいって店があるとも思えん。
確かに正論だ。しかし、キラードームみたいに発売して2〜3ヶ月ほどで生産休止はどうかと。つまり、売れないと判断を下すのが早すぎる。
こんなやり方じゃユーザーはたまったもんじゃない。ついていけん。
>>無用な限定乱発
>だから今回の限定は流通企画だってば。
だったらそんな企画に最初からゴーサイン出すな!どうせテンバイヤーに独占されるのは火を見るより明らか。
スポット生産で定期的に生産か完全受注生産なら在庫を抱えるリスクはおかさないだろ。そんな簡単なことも思いつかないトミーはもうだめぽ。
>>国内需要より海外輸出
>海外輸出に力を入れてるのと、国内の商品が充実してないのはあんまり関係ないと思うが。
つーかゾイドチームとは部署が違うと思う(そのへんは良く知らないけど)
まあ、米で販売しているのハスブロだからな。考えが違うんだろ。そのうち、NYトイフェアにゾイドを出展するかも?
ただし、ハスブロの名前でトミーの名を出そうとしないな。手柄を独り占めしようとすると思うから。幸いと言うかゾイドは玩具業界(日本ではなく欧米の方)じゃあんまり有名じゃないし。
363名無し獣:02/11/14 00:27 ID:???
生産休止と言っているがどうせ再開しないんだから事実上、生産終了と言うべきじゃないか?
しかし、生産を終了する理由が金型の状態が劣悪と言われているが新金のはずのレブラプターが生産されないのはおかしいと思う。
人気が無いと思えないし、むしろラプトルに一番近いデザインなんだから人気がないといえないだろ。
それと人気の左右でゾイドの売れ行きが決まってしまうのが悲しい。⊃Д`)
364名無し獣:02/11/14 00:37 ID:???
休止は、生産終了と同意だな
人気で売れ行きがきまるのは自然な成り行きだと思うが
定期的な再生産は必要だろ、在庫がはけたらな。
アメリカの通販サイトの方がコジュラスやら初期新ゾイドでも普通に
売っているのが羨ましいよ
365名無し獣:02/11/14 00:38 ID:???
愚痴、叩きはそれ系のスレでやってくれ。今ageてくれてるだろ、そっちいけよ。

書きこむヤシはなぜ叩きスレや弾劾スレが伸びないのか考えれ。
ここは提案するスレだろ。もちっと建設的にいこうぜ。
366名無し獣:02/11/14 00:59 ID:???
誘導しますた。叩くならこっちで叩いて欲しい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1025326475/
367名無し獣:02/11/14 01:00 ID:???
マスターグレードでカトキガンダムが出る!初代、1.5ときてすげぇなって思ってたらまたかよ。なんやかや言いながらバカ売れするのが目に浮かぶよ、俺には。
いや〜、商売うまくていいよなぁ〜、ばんだいは。
同じ大きさ、同じアイテムがありと解ったらとことん付け入るな。たぶんギガってゴジュVer.1.5的な捉え方で大歓迎されると踏んだんだよな?トミー。
トミーに教えてあげよう。それは違うんだ。いや、俺はいちゾイドとしてみて普通にギガはよくできてるし、顔なんて凄い好みだから、2匹持ってる。
でもな、ゴジュの洗礼を受けた世代に今度の新ゾイドはゴジュのバージョンアップだなんて売り文句は野暮になるんだ。
どうせなら、ゴジュそのものです、ただしディティールやギミックは現代の他製品にも引けを取りません、というので真剣勝負しないと、
平たく言えば、世界が補完されることで充実してきたこのゾイド、今お前らはそんな過去をふまえず、売れないと言う現実からやりかけの仕事すら次々きりすててる。
そう見られても仕方ないぞ。SSって何だったんだよ。



368名無し獣:02/11/14 01:28 ID:???
妄想はもういい。

大人向けとして皆にひとつ聞きたい。ミリタリーという要素は必須かな?
一口にミリタリーといっても色々あるが・・いやゾイドが戦争モノなのは俺も判ってる。
ただ聞いた話だと旧の頃、外国ではミリタリーモノではなくあくまでTOYとして
人気があったようだ。
子供向けとしてリアルな戦争モノは敬遠されてたらしいし(今はどうか知らないが)。

兵器という部分は無くして欲しくないとは思うが、物語としての
ミリタリー観はどういった要素が欲しい? またはなくてもイイ?
369名無し獣:02/11/14 01:50 ID:???
370名無し獣:02/11/14 03:25 ID:???
>>ミリタリー観はどういった要素が欲しい?
スタ−ウオーズのような感じがいい。というかそういう要素が初期ゾイドの売りだった。
ビガの砲塔なんてSWのまんま。
ミリタリーと一口にいっても現代の情報戦によるドッグファイトのない安全第一なのはちょっと。
あくまでSF。あと、ゾイド単体の強さより、戦力バランスの崩れによる勝ち負け、を表現するのがリアルかと。
ゾイドよりキャラクターの個性も押し出してもいいかも。
なんにせよ、トイ然としたチャラチャラしたストイックさのないのは断る。
戦争に関わらないがZi人がビークルとしてつかっているゾイドなども歓迎するが
売れんだろう。さすがに。改造して作ってるよ、そういうのは。



371370:02/11/14 03:44 ID:???
追加、
やたらデカいミサイル、砲、それからチェーンソーの類いは封印してくれんかな。
372テンペスト:02/11/14 12:38 ID:???
旧歴史も基本的に曖昧な所で進んだ感じを受ける。ガンダムもそんな感じだったが、時代が進みつつ、旧歴史を補強していったから、手堅い設定になっていったと思う。ゾイドも新しいものは曖昧でも、旧の方も少しでも補強していった方がいいと思う。
373テンペスト:02/11/14 12:49 ID:???
例えば、ジェノだったら、旧式という認識になりつつあると思う。これでは再生産してもあまり売れない。一番華のあった時をサイドストーリーとして展開すれば、また売れるかも。売れないかも。やっぱり、中央大陸戦時代、西方時代、それぞれ個人個人に思いいれがあると思うし。
374テンペスト:02/11/14 13:02 ID:???
今、模型雑誌にゴドスの改造機を載せても、一部しか受け入れない。だがトミーがサイドストーリーを展開してくれれば、万人にも触発され、購買層も厚くなると思うし、それによってPGゴドスという商品化の可能性が出てくる。
375名無し獣:02/11/14 13:41 ID:???
妄想戦記でも旧ゾイドにスポットを当てて欲しい。
376370:02/11/14 14:08 ID:???
テンペストさんのいうとうりですな。
ストーリーがどんどん進むのが、新作をだしてくる為なら、昔のゾイドが売れん様になる。
あたりまえの事をしてあたりまえの結果を見てる気がする。
時代を進めるのではなく、それぞれの時代には別の戦場でもっといろんなゾイドが実はいた!
これありでしょう。OVA的な展開もいいし、MSVみたいなシリーズとしても面白いよ。
377名無し獣:02/11/14 15:11 ID:???
>>376
だが、トミーはそんなこと出来もしないしやろうともしない。そもそもガンダムはアニメから発展し、ゾイドはキットから発展した。
根本的に違うんだからゾイドはガンダムのようなことは出来ない。
まあ、トミーがやり手のアニメーターを味方につければOAV製作と展開は可能だろうな。夢のような話だが。
378テンペスト:02/11/14 17:56 ID:???
確かに自分もトミーの現状を見ると、規模的に無理そうな気がします。退職又はリストラされた社員を呼びかけても、既に他の仕事に就かれてるでしょうし。今の人員をにぶんかつしても、無理そう。
379テンペスト:02/11/14 18:01 ID:???
しかし、スナイプスを担当した新入君が、基軸になって細々と開始してくれないかなと期待してみたり。
380名無し獣:02/11/14 21:03 ID:???
>>379
中瀬だっけか?たしか旧世代だったな。
熱意はありそうだけど。
でもスナマスのどの辺を担当したんだろ?まさかデザイン・・・
381テンペスト:02/11/14 21:53 ID:???
ああ、その中瀬君がサイドストーリーで失敗しても主軸設定にはあまり影響ないから、旧みたいに隕石落とさなくいいし。しかし、ラジゾイドに金と時間を費やし過ぎのような。あれが失敗したら再帰不能の可能性、キンゴジュ級に。(予算減額とか
382テンペスト:02/11/14 21:52 ID:???
ああ、その中瀬君がサイドストーリーで失敗しても主軸設定にはあまり影響ないから、旧みたいに隕石落とさなくいいし。しかし、ラジゾイドに金と時間を費やし過ぎのような。あれが失敗したら再帰不能の可能性、キンゴジュ級に。(予算減額とか
383名無し獣:02/11/14 22:04 ID:???
エヴォルツォーネは1/72なの?
ギガがマッドなみの全長ででかいなーと思うんだが、ゴリラがマッドよりでかいのは取り返しのつかん育ちっぷりだな。
マッドがイメージよりちいさいだけか?
384名無し獣:02/11/15 03:54 ID:APYkLMET
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
385名無し獣:02/11/15 16:35 ID:GS7cFjH6
354>
今の玩具業界は事業部制だからデザインしか出来ない人間を雇用するほうが返って費用がかかるわな。

昔、トミーに開発があったころ、玩具業界でも珍しく多くのデザイナー、技術ををかかえた企業だった。
今は制作手的な開発部をなししたため、(業界情報誌にあった記事ね)昔デザイナーだった人間は企画、マーケーティングの役職でいるはず。
メーカーにはいったデザイナーだいたい、アートディレクターとしての役割、(デザインというのをしっていて外部にデザインを発注でき、管理するやくわり)が
多いのでデザイン業務をはなれても、企業人としては立ち回れるので、(できない人間は転職、独立してるはず


まあ、ここにいる人間(我々)はトミー社員じゃないわけだから、トミーの業態だとこれはデキンといっても意味ないんじゃない?
その現状は今の状態なわけだし、
トミーならやれそうなことって範囲で妄想しても面白くないっしょ。
386名無し獣:02/11/15 16:45 ID:GS7cFjH6
文章切れてた。
デザイン業務をはなれても、企業人としては立ち回れるので、>

デザイン業務をはなれても、企業人としては立ち回れる事も多い。
なので、旧ゾイチームがいても、デザイン、開発などしとらんと思われ。
387名無し獣:02/11/15 17:13 ID:???
そうだな、ついつい意味ないあきらめ発言が出てしまうよな。
ー禁句ー
そんなこと今のトミーじゃあ絶対無理。

でいきましょう。
388名無し獣:02/11/15 17:15 ID:???
TOMYがまたライオン型作るそうだ。
いいかげんにしてくれよウワアアアン(´Д⊂
大人向けの何もあったもんじゃない。
389名無し獣:02/11/15 17:21 ID:???
>>388
うるせー! 大人なら簡単に泣くなっ
全部大人向けにできるわきゃないだろーが
復刻もでるしそっちでハァハァしる!
390名無し獣:02/11/15 17:25 ID:???
>>389のおじちゃんが怒ったー!!ウワアアアン(´Д⊂ !!
また高速最強時代に逆戻りだウワアアアン(´Д⊂
391名無し獣:02/11/15 17:32 ID:???
またやっちゃいましたか、はぁぁぁ〜
トミーってあれか?見てないよね、2ちゃんを全く。
このスレの存在に関わる大問題だ。

そりゃディメで燃えるけど、横でおかしなのにチョロチョロされると
まともにチンポ立たねーよ。
392名無し獣:02/11/15 17:35 ID:???
>>390
なんか情けなさを漂わせつつ微笑ましいというか・・・
ただな、ガキは高速最強なんて思ってない罠

ブレードを大型化したブレードライガーAB改造機
        VS
ゴジュラスキャノンを積んだシールド改造機
を見せたところ近所のガキどもの結論は、シールドの方が強い!
だったぞ。(理由:武器が大きいから
速いのは、ただ速くてカコイイと捉えてるようだ。
むしろ中途半端な大人が高速最強を吹聴して自分の首を絞めてる
ように見えるんだがね(苦藁
393名無し獣:02/11/15 17:37 ID:???
>>392
You are god!!
394名無し獣:02/11/15 17:51 ID:???
385がいいこと言ってるんだけどな・・・嘆くなら叩きスレで嘆いてくれ

で、ライオン嫌とか出てるから、言わせてもらうが
「大人向けにもなるライオン型ゾイドを考えよう」って見方を何故しない?
今のトミーがやらなきゃ、自分達で考えて提案しようってのがこのスレだろ
漏れも、R/C化くらいしか思いつかんとこが情けないけどな(苦藁

相手が耳を傾ける提案になりそうな事を話そうってのを言いたいだけなんだけど
395名無し獣:02/11/15 17:52 ID:???
主人公メカとしてではなく、
単なるザコ量産機として出せば自然と渋くなると思うが・・・
396名無し獣:02/11/15 18:45 ID:???
ふと、思ったんだけどさ。トミーは相変わらず共和国サイドで物語を進め、ガイロスからネオゼネバスに敵を変えちまうつもりじゃないだろな。
なんで敵味方の極端な二元論で展開しようとするんだ?漢楚の興亡記であるまいし。ここで第三勢力たるガイロスも入れて三国志風に展開しても面白いんじゃないか?
妄想だがヘリックガイロス同盟で共和国は何とか持ち直す。この同盟を脅威に思っているネオゼネバスは破棄させようと暗躍。同盟破棄に成功したネオゼネバスは共和国を併合。
中央大陸統一成功したネオゼネバスだが栄華は長く続かなかった。軍を建て直したガイロス国防軍が今や青年皇帝となったルドルフ操縦のギル・ベイダーを先頭に中央大陸へ侵攻。
中央大陸の西半分を失い。北部へ撤退。その時、ヘリック共和国が台頭。中央大陸は三つの大国に引き裂かれてしまう(三国志で言えば荊州の争奪戦みたいだな)
397名無し獣:02/11/15 23:53 ID:???
提案と言うか要望なのだが・・・
ネオ・ゼネバスの国章、いいかげん新デザイン作ってくれ。
ヘリックもガイロスも国章を新しくしたんだから名前ばかり新しくしないで国のシンボルたる国章も新しくすべきだ。
まさか、古い国章を使っているのはロゴデザインすら出来なくなったほど低落しているのか?開発チームって。なんてこった、ジーザス!!
398名無し獣:02/11/15 23:53 ID:V91gzQN4
ほう・・・しばらく見ない間に、また活気がでてきたな。


こりゃ、part2もなかなかの良スレでおわりそうだな。
もっともpart1ほどの勢いはないが。
あっちは900まで3日くらいだったからな
399397:02/11/15 23:58 ID:???
プロ野球だってマスコットキャラを15年ないし20年単位で新しくしている。
(してないのは伝統的球団である阪神と広島ぐらい)
400名無し獣:02/11/16 00:18 ID:gHOnsJ3e
      ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、∧ 
     ∧             \、仮面ライダータイガ東条悟が>>400getだ
   /                 ヽ
   |                  |>>401君には悪いことしたかも
   |              -=・=- |>>402でも、もうやっちゃったから
   ヽ   -=・=-          />>403君は英雄になれない
     \  〃    (_人__)  ,,/>>404もしかして頭よくない?
      "''-、、,,,,,,__,,,,,,、、-''>>405君のために泣くかも
                     >>406-以降フリーズベント
401名無し獣:02/11/16 00:28 ID:???
いや、ゼネバスの国章はあのままで良いと思う。
402名無し獣:02/11/16 00:35 ID:???
ガイロスの国章も格好わるくなったとおもったよな?
403名無し獣:02/11/16 00:55 ID:???
共和国の国章なんか地球連邦か国連のマークの真似みたいで余り好きになれない。
昔の単純なやつでもよかったかも?(黒縁の赤丸に黒い稲妻)
404名無し獣:02/11/16 01:09 ID:???
ゼネバスの犬牢と言うサイトをご存知だろうか?あそこの軍制課で公開されている部隊章はなかなかカコイイぞ。
(ナチ風味が漂っているが・・・)開発チームもアレぐらいのロゴデザインしろよ。話は変わるが、こないだ世話になった専門学校の先生
(専門学校の講師をしつつ、デザイン会社でデザイナーの仕事をこなしている)にレイフォースや鉄竜のシール(BFのおまけ)
見せたらカコワルイと言われた。反論したら落書きみたいだけど、鉄竜を元にちょっとロゴデザインのラフ描いてもらった。描いてもらったほうが出来がよかった。
もう、トミーはロゴなどグラフィックデザインも出来なくなってきたな。それともそれも外注ならトミーは外注先、完全に間違えている。
自分の首を締めるようなもんだぜ。
405名無し獣:02/11/16 01:14 ID:???
>>404
蜂?
406404:02/11/16 01:18 ID:???
>>405
まあ、論より証拠。見ればわかる。
http://homepage2.nifty.com/captain-z/militar/framepage-militar.htm
407名無し獣:02/11/16 01:26 ID:???
でもさ、兵器の所属を表すマーキングって実際はすごく単純なもんだぞ。
遠目から見ても解るように。
星とか鉄十字とか、国旗を単純化したものとか。

俺は昔のマークはそれこそ単純で“それらしい”のが好きだ。
408407:02/11/16 01:28 ID:???
訂正
“それらしい”ところが好きだ。
409404:02/11/16 01:48 ID:???
>>407
確かにそうだ。しかし、部隊や国章となると単純と言うわけにもいかない。
国章は国のシンボルなんだから当然、国威発揚するような見るからに勇壮なデザインじゃないと。
例えばロシアやオーストリアの双頭の鷲の紋章、イギリスのライオンの紋章とか。
部隊章も同じ。部隊のシンボルとなるんだからカコイイデザインだと士気を高める効果を発揮する。
昔の中世ヨーロッパ時代、貴族が竜やライオン、グリフォンなどを描いた旗を立てて戦争に臨んだと言われている。
日本の戦国時代だって家紋を描いた旗(武田菱、北条鱗、織田木瓜、土岐桔梗など)をお祭の如く旗を立てて合戦に臨んだだろ。
410名無し獣:02/11/16 03:12 ID:???
国旗以外にシンプルな部隊章なんかももっと同梱してくれればいい・・・と思う。
あんまりやりすぎるとマニアにしか楽しめなくなる危険もあるけど、
ゾイドは若干ミリタリーに寄っていて欲しいな。

昔ゾイドを集めてたけど、今は卒業したような同年代の友人も
「ゾイドって帝国軍と共和国軍が戦争してたよね」なんて事は覚えてるのが多い。
わかる人にはわかるくらいで。
411名無し獣:02/11/16 10:22 ID:???
単純なマークでも意味ありそうだといえば、ルーン文字とか。単純なマークでも活躍する部隊であれば、恐怖のマークになる。海賊ドクロ、武田菱、血の十字架。中、大将旗は凝っていそうだが。
412名無し獣:02/11/16 10:32 ID:???
後、パーソナルマーク。共和国だったらワルキューレや裸女。帝国なら中世の名家の紋章。
413名無し獣:02/11/16 10:56 ID:???
なんかゼネバス国章変えろとかヌカしてるヤシがいるけど
ネオゼネバスはゼネバスの正統後継者を主張している訳だから
対内的にも対外的にも国章は変えないほうが効果的だと考えるが。
ネオジオンじゃあるまいし…

スレ違いのように思うんで、他に行かない?
414名無し獣:02/11/16 11:54 ID:???
国名は変わっても国旗は変えないのね
415名無し獣:02/11/16 16:08 ID:???
>>414
「大日本帝国」と「日本国」みたいなもんだ。
戦争に負けて、国名が変わっても国旗はかわらない。
416名無し獣:02/11/16 17:05 ID:8An4IXCq
ゼネバス人って伝統を重視しそうだから、変えないほうがそれらしいでしょ。
でもシールについてるやつはあくまで略章であって、
本物の国旗はもっとリアル調な蛇と剣が描かれていると妄想している。
417名無し獣:02/11/16 17:08 ID:???
ユニオンジャックと蛇の目とか
スタースパングルドバナーと星に横棒みたいなもんですな。
418名無し獣:02/11/16 17:19 ID:???
機体のデザインですが、やたらと細かくてゴチャゴチャしてるほうが
大人に好まれるような気がするんですが、どうですか?

↓こんな感じで。
ttp://customzoids.s8.xrea.com/の
画像Upload板のNo.40
419名無し獣:02/11/16 17:25 ID:???
実際ゾイドに描くべきマーキングはマシ−ネンクリーガーのようなのがいいな。
WW2の時代の土臭い格好良さが渋いんだよ。ガンダム的なマーキングの格好良さと一線を画してるよ。
あと、マークでどうしても言っておきたい。
コクピットに平気でCAUTIONとかDANGERとかやめてくれ。あちこちにRESCUEって貼るな。
水平じゃ無い面にNO STEPっておかしい。
420名無し獣:02/11/16 18:09 ID:???
>419
じつは惑星Zi人は英語が読めなくて
「意味はわからないがなんかお守りのようなもの」だと勘違いして
適当な所に書き込んでいる。
 
と言ってみるテスト
421きう〜:02/11/16 18:56 ID:???
ゾイド あんたが主役
422名無し獣:02/11/16 21:36 ID:???
>>385
もしかしてその、「昔デザイナーだった人間」をリストラしたんじゃ・・・・

>>394
「大人向けにもなるライオン型ゾイドを考えよう」
シールドライガーと言うすばらしいゾイドがすでに居るじゃん。
シールドのPG化やラジコン化なら、皆望んでるんじゃないか?
俺はアニメ並の疾走の再現を望んでるけど。
423名無し獣:02/11/16 23:44 ID:???
マシュマロBFは大嫌いだったが、電ホの作例見て、カッコイイと思った俺は逝ってよしですか。なんか旧ゾイドを意識したというギガより旧ゾイドと並べて違和感ないと思う俺は逝ってよしか。あれが動くなら最高や。
424名無し獣:02/11/17 01:02 ID:???
>>423
いちいち人に聞かなければ逝ってよしかどうかもわからないおまえの性根が逝ってよしだ。
425名無し獣:02/11/17 21:37 ID:???
>>410
が言ってたが
昔ゾイドを集めてたけど、今は卒業したような同年代の友人も
「ゾイドって帝国軍と共和国軍が戦争してたよね」なんて事は覚えてるのが多い。

そうなんだよな。
旧ゾイド直撃世代に話しを振ってみるとこういうリアクション返ってくることって多い。
俺は帝国派だった。共和国派だった。
お気に入りの軍を決めて、そちらを中心的にコレクションしていたヤツ、多いんじゃない?

最近のデザインで気に食わないのは、どちらの軍かぱっと見で区別が付かないものが多いこと。
これではどちらかを気に入って想像して遊ぶ、コレクションするという楽しみ方が出来ないじゃないか。
そこらへん気をつけてデザインして欲しいなあ。

ネタフリ。
ちなみに昔からゾイド集めてたやつ、共和国、帝国どちら派だった?
俺は共和国派。無骨なデザイン、渋いカラーリングが好きだったよ。
理由を添えてくれれば、どのあたりのイメージが
共和国らしいデザイン、帝国らしいデザインのポイントなのか見えてくるかも。
426名無し獣:02/11/17 23:39 ID:???
俺はもとが恐竜好きだったから、
ゴジュラスもディメトロドンも分け隔てなく遊んだぞ。
427名無し獣:02/11/18 10:16 ID:p+aQip6/
最初の奴がアロとブラキオスだったけど、漏れはゾイドは共和国、
国は帝国が好きだった。子供心に、ブラキオスの顔はかなり不気味だった。
ジークドーベルとハウンドで嫌いになったが。

ところで、DSとディメはカテゴリーが被っていないか?
また転売屋が喜ぶ商売をする気なのか、富井は。」
428名無し獣:02/11/18 10:31 ID:???
>>427
ダクスパはジャミング用
ディメは策敵用
429名無し獣:02/11/18 14:43 ID:???
焼き牛とかデスザウラー(/0)とかジークのぬいぐるみとか、どう?
430名無し獣:02/11/18 16:16 ID:???
>>429
あれはある意味ただのギャグだから子供向けとか大人向けとかとは別な気がする。
大人向けのギャグマンガだってあるんだから。
431おとぼけ:02/11/18 16:36 ID:tVrNAnZF
 とにかく旧ゾイドを全部トミーは再販しろ、ピガザウロとかはいらんから。
 あとはゾイドの小物アクセサリーをチョコエッグに忍ばせてフルタにさばかせる。
 
 海洋堂に三行半つきつけられたフルタだから喜んで飛びつくと思うけど、どうよ?
432名無し獣:02/11/19 02:01 ID:???
おとぼけさんはビガいらないの?なんでよ。
まあ、実際あれを今手にしたら、当時の感動が、え、こんなしょぼかった?ってなるかもね。
そんでフルタだけどやっぱウンコ会社だからなー。
小物ならユージンのコマンドゾイドはどうなってんだよ。もぐらとかシュモクザメ型とかまだだろ。
新作からめてあれ続けて欲しい。
433名無し獣:02/11/19 02:09 ID:???
旧24も含めた上で、アタックゾイドを食玩市場に再投入とか…

なんかベタだな。
434名無し獣:02/11/19 02:45 ID:???
俺はビガザウロリアル世代だったけど、
レッドホーンを見て即座に皇帝に忠誠を尽くしたYo!
レッドホーンを中心とした小型ゾイド5体の集合スナップがメチャクチャ絵になって
子供心に統一されたイメージのかっこよさを十分に体感できた。
ゼネバスゾイドってシュトルヒとツインホーン、
それに24を除けばほぼラインが統一されててすげー好きだ。
今のゾイドにはこのデザインラインの統一感がかけらもなくて寂しい。

トミーは20周年で旧ゾイドの復刻はもちろんだけど、
そろそろ改造セットやディオラマベースも復刻してほしい。
グレードアップパーツも復刻すればパワーコネクタ装備のゾイドも復刻しやすいし。
435名無し獣:02/11/19 02:54 ID:???
>>434
ほんと、新旧重装甲ゾイドのレッドホーンとエレファンダー並べても
全然絵にならないの。
まあ、ゼネバスとガイロスは違うって言われりゃそれまでだけどな。
436名無し獣:02/11/19 03:36 ID:???
>>435
ゼネバスとガイロスもそうだろうが、製造年代の差も大きいだろう。
戦車のKV1とT74を並べてもさまにならないのと同じだ。
むしろレッドホーンが現役でやれてる所に、ゾイドの機械生命体ゆえの
特殊性がある。
個人的にはロートルという概念をもっと入れてくれた方が兵器としてリアルで
好きなんだがね。

誤解ないように言っとくとレッドホーンは好きだよ。
旧式だからダメなんて感性は、それこそ子供っぽいだろ?
437名無し獣:02/11/19 03:38 ID:???
R,Eどっちもポリゴンなんだよな、今のは。
ダクスパはそこらへんの反省の色が見えもするが。
もっと言ってしまえばガンダム的な面構成だよな。
昔のは帝国物は曲面を大胆に使いながらも、隙間に見えかくれするディティールが
ジオンと違い、装甲の中身にぎっしり詰まったメカを想像させてくれていい感じで、
共和国は今よりずっと細かいパイプやシリンダーでぎしぎしでまさに機械はこうあって欲しいと言う
想いが伝わってくるようだった。(ストームソーダの足なんて棒2本だもんな〜)
当時、ガンダムの世界観の格好良さなどしるはずもないガキだった俺は模型屋でガンダムを見て
あの、メカとはおもえない団子みたいな手や足首を半笑いで見ながら、ゾイドに強烈に魂を惹かれたもんだ。
そして20年、ガンダムはリファインを重ね立派に内部構造をもつメカに、
ゾイドは逆に昔のガンダムを感じさせる中身がみえてこない箱のオンパレードだ。
10年の差がこうも見えるものか?特に共和国物のよさが全くスポイルされているのには
泣けてくる惨さがあるよ。
大人向け以前に1/72という小スケールを理解して子供が簡単に絵に描けるデザインをやめにしてくれんか?
そういう技術がないと話がはじまらん。
438名無し獣:02/11/19 09:57 ID:zsd7tr+C
>>437
もの凄い勢いで同意。
旧共和国のデザインの肝は
SWの宇宙船に似た、これでもかと言うほどの
ゴチャメカ具合にあると思う
現在ののっぺりしたデザインに慣れた状態で
カノントータスを買って悶絶したもん
439名無し獣:02/11/19 10:12 ID:???
でも、落ち着いて考えると
「内部構造が見えてる」ってのは
兵器としてかなり問題があるんだけどね。
440Dr.Y:02/11/19 10:35 ID:???
色についてですが、消費者の皆様はその動物にあった色、ゼネバスレッドのような国家色、迷彩やダークグレーのゆうな兵器色のどれが大人向けだと思われますか。参考に致します。
441名無し獣:02/11/19 10:50 ID:???
塗装しやすいようにライトグレー単色。
キャノピーは色なしのクリア。
出来れば素材もABSからスチロール樹脂に変更。
442名無し獣:02/11/19 11:09 ID:fsnBvAam
>>439
いいんだよそれは。嘘のリアリティーというのか、完璧なリアルを求めて
かっこ悪いを作るより多少の嘘をつきながらカッコいいデザインの物を
作るって事かな。カノントータスやゴジュラスもパイプやら色々見えてるが、
頑丈そうに見えるから(俺には)問題ないじゃん。
443名無し獣:02/11/19 11:12 ID:???
つまり、男塾の民明書房みたいな
「ホントっぽくあまりにもっともらしいウソ」が必要ということだな?
444名無し獣:02/11/19 11:18 ID:???
デザインもそうだけど、ある程度の範囲で色とかが統一されてると、
部隊を集めたときの満足感とか、活躍を想像する楽しみが今までと違うかも。
局地戦仕様の迷彩なんかは、ウルフ→ウルフACみたいな感じで出してくれるといいかも。
445名無し獣:02/11/19 11:20 ID:???
>442
うーん、まだ
「野生ゾイドにはない装甲で全身を覆ってしまうと機動性が著しく落ちるので
 重要部にのみ装甲を付けている
 同様な理由で関節部に装甲することは難しい
 機動性を重視する共和国は帝国よりも装甲面積が少ない」
とか言った方が納得できるかも。
「カッコイイからこうしました」
じゃ萎える。
446名無し獣:02/11/19 11:22 ID:???
>444
「色がえボッタクリ」って言い出すヤシが絶対居るぞ。
447名無し獣:02/11/19 11:34 ID:???
共和国ゾイドは帝国ゾイドに比べ構造が簡素で壊れにくいから
軽装甲でもそれなりに頑丈とかじゃないかな?
逆に帝国は構造が複雑で壊れやすいから重装甲にしないと
やってられないみたいな感じで。
448442:02/11/19 14:28 ID:???
>>445
それはゾイドの設定の話ね。おれが言ったのはトミーの開発部が、新しい
共和国ゾイドを作る時に考えて欲しい話。
 あなたの理由付けには賛成です。
449名無し獣:02/11/19 16:05 ID:???
ちょっと質問。
オレ最近まで初期の共和国ゾイドって
コックピットと武器と多少の装甲がついてるぐらいで
体のほとんどの部分は野生の姿そのものだと思ってたんだけど
間違ってたのかな。
ライガーゼロとかゴジュラスギガとかの野生体見たら
なんか違うみたいなんだけど。
450名無し獣:02/11/19 16:54 ID:???
>>449
うん、違う。
ゴジュラスにしても外装のパイプ類のゴチャメカディティールは
全部後付けだと思っていい。
むしろ帝国のモルガやマルダーのほうが野生体に近い姿をしているよ。
もちろん似てるだけで、外部装甲等ほとんど改造されてるだろうけど。
451名無し獣:02/11/19 19:11 ID:???
>>449
オレも最初そう思ってた。ライガーZEROが出たとき装甲を全部取った状態の
説明で、最も野生体に近い状態みたいなことが書いてあったから、こんなのが
生きてウロウロしてるんだと思ってたけどファンブック3見て、真の野生体の
姿を知って少し萎えた。
452名無し獣:02/11/19 20:01 ID:???
>>449
>>体のほとんどの部分は野生の姿そのもの
俺もそう思ってた。
野生ゾイドの体にパワーアシストなんかを埋め込んだサイボーグみたいな感じかと。
むしろ「コア以外を全てサイバネティックスパーツに置き換えられた〜」って設定のほうが
野性体の存在を補完する為のこじつけ設定って気がするんだが。
453名無し獣:02/11/19 20:33 ID:???
>>452
俺も最初は似たように思ってたけど、旧バトスト見てみたら
同じような設定で驚いた。
いわゆるカットモデルで改造された内部メカまで詳細に解説してある。
旧時代初期からその設定だからこじつけってことはないだろ。
むしろゾイドの基本設定に忠実に考えた結果だな。
454452:02/11/19 22:35 ID:???
>>453
マジで?!
   ||
 ∧||∧  
( / ⌒ヽ   
 | |>>452| 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
長年の脳内設定が・・・・鬱死。
455名無し獣:02/11/19 22:40 ID:???
ゾイドは動物型であることは個人的に最重要項目なのだが、
あんまり気にしてない奴も多いのかな?
Z−ナイトとかサンドスピーダー好きの奴多そうだし
456名無し獣:02/11/19 22:48 ID:???
>>455
それじゃゾイドはゾイドでなくなる。本末転倒じゃないか。そもそもゾイドは機械生命体であってスターウォーズに出てくるような乗り物ではない。
そういうのが好きならゾイドを好きになるよりスターウォーズを好きになったほうがよっぽど幸せだよ。
457名無し獣:02/11/19 23:08 ID:???
カットモデルウプまで

あと50レス
458名無し獣:02/11/19 23:55 ID:???
昔はコクピットや胴体や武器や別の工場で生産して
それを集めて一気に組み立ててたんだよ。
マイケル=ホバートの提案でそうなったんだけどさ。
459名無し獣:02/11/20 03:02 ID:???
なんだか雑談スレになってきてないか?せめて350〜450あたりまで話をまとめてくれ。
情けないが俺には話をまとめるのが無理だ。
460名無し獣:02/11/20 17:44 ID:???
設定の話になるとどうしても雑談が多くなるね。
>>458
バトストスレでもっと詳しくキボン。
461名無し獣:02/11/21 15:51 ID:VHQMFuWy
いや、それで結局大人も楽しめるゾイドってどんなのよ?

このスレざっとみてみたけど、マニアしか分からん世界じゃねーか。

オタクしか楽しめないゾイドの間違いじゃねえの?
462名無し獣:02/11/21 15:53 ID:VHQMFuWy
おれも子供の頃によく遊んでたから期待してみたけど、まともな意見がぜんぜんねえな。
前半にでてた「帆船模型のように飾っておける」・・・とかは賛成だが。
463名無し獣:02/11/21 15:54 ID:???
ならば『大人のヲタクも楽しめるZOIDSをトミーに提案するスレ』に改名すればよろし。
464名無し獣:02/11/21 15:59 ID:???
>>461
文句言う前にお前がとっておきの意見を出しゃいいだろ。
465名無し獣:02/11/21 16:00 ID:???
>>463
いやいや、
『大人のヲタクも厨房も工房もサルもアフォもGAオタも楽しめるZOIDSをトミーに提案するスレ』
としたほうがいいよ?




                       なわけない。
466名無し獣:02/11/22 01:34 ID:IayDOhaL
>>464
あのなあ。
てめえがまともな意見だせないからって人に押しつけんじゃねえよ。

おれは期待してちょっと見てみただけなのに、わけが分からんオタクな意見しか
でてなかったからがっかりしたっていってんだよ。

おまえらまともな意見だせないんならこんなスレにレスつけんなよ。

おまえらごときに「大人向けゾイド」なんて立派なもん考えるのは
最初っから無理だったみたいだな。最初の頃はまだよかったみたいだが。
467名無し獣:02/11/22 01:46 ID:???
>>466
ちょっと見ただけで脊髄反射で不満をカキコしたら
そりゃ文句も言われるさ。
RCやブロック物、MGテイストな模型物、物語の嗜好等
色んな意見があるし、それぞれこれがいいという人がいる。
それ全部まともじゃないって切り捨てるのは変だろ。

それに帆船模型のようなって案には賛成なんだろ?
じゃあその方向で他にどんな例がある?
じっくり考えて思いついたら提案すればいいと思うよ。
468名無し獣:02/11/22 23:31 ID:S7ckJtAK
>467
>じっくり考えて思いついたら提案すればいいと思うよ。

 そのとおり!思ったことをぽんぽん無責任に放出すりゃいいって
もんじゃない。もっと建設的に、ね。

 個人的には、今のままでも「楽しめない」ことはない、けどね。
昔みたいな熱さはもうすでにないけどね。でもそれは、昔のような
消費速度ではもうないせいなのかもしれないので、ないものねだり
に近いかなあ。

 この場合、旧世代より新世紀になってから入ってきた人の方が
面白い意見をもっているのでは?…なんて思うがねえ…。
 
469名無し獣:02/11/23 00:46 ID:41scA8gH
別に提案するのは良いけど、
『漏れの意見を聞かなかったトミーor田島逝ってよし!』
とかアフォな事を書くのはよしといてな。
あくまで「提案」なんだし見てる「可能性がある」訳なだけで。
ココ=トミー公式なんてカン違いする香具師がいるように見えなくもないぞ。
470見つけた!:02/11/23 08:04 ID:???
ttp://www.robotikitsdirect.com/
模型ともラジコンとも違うゾイドのあり方はこれだ。デザインはともあれ。
ここのプロダクツ項目のデモを見れ。
操作できるラジコングやサイバードライブよりこのプログラム出来て自律行動させるタイプのほうが飽きないとおもうが?
しかもなんていうか知的好奇心刺激しまくりなのがメカボニカに通じるものを感じる。
471名無し獣:02/11/24 09:26 ID:BRH2MUO3
マシーネンクリーガーみたいになってくれたらいいな。
横山宏(あと小林誠)はゴーレムとかデザインしてゾイドにも携わってたし。
この二人を呼び戻したら面白いと思うけどね。
 カトキゾイドもちょっと見てみたいし。

 一つのキットを、子供は素組みで動かして楽しみ、スキルがある奴は塗装とか
ディティールアップで凄い物をつくり、コンテストとかで発表→子供にも影響
みたいな関係を希望。
 それにしても、ホビージャパンと電ホはゾイドを載せてくれるけど、
モデルグラフィックスはゾイドの影も形もないね。 
472名無し獣:02/11/25 09:42 ID:???
荷電粒子砲の設定を改めるのも大人向けゾイドへの第一歩ではないのかと言ってみる。
そもそも荷電粒子砲は今のような万能兵器ではなかった。
デスザウラーでさえあまりのエネルギー消費に一度の戦闘で数発しか撃てなかったはずだ。
今は荷電粒子砲が万能兵器として扱いすぎている。
473名無し獣:02/11/25 12:43 ID:???
だよな、無敵ほど話をくだらなくさせるものは無い。
474名無し獣:02/11/25 12:56 ID:???
>>455,456
サンドスピーダーはゾイドじゃないけど有りじゃない。
だって、ライモスやウルトラに搭載されてた小型ビークルも否定することになる。
あの星にはゾイド以外の乗り物もあるんだよ、そのほうが遊びの幅が広がるし。
戦闘用としては雑魚であってくれないと困るけど。アニメじゃ普通にジープが出てる。

475名無し獣:02/11/25 13:29 ID:???
ジープは旧バトストにもね。
476名無し獣:02/11/25 16:32 ID:???
ジープって、動力源はなんだろう。
ボンネットを開けると
1.ゾイドコアだけあってエネルギーを供給している
2.超小型ゾイドがペダルをこいでる
3.超超小型ゾイドがハムスターみたいに……
477名無し獣:02/11/25 21:15 ID:???
>472
おれは昔からのファンだが、
「荷電粒子砲?そういえばデスザウラーがそんなもん積んでたな」
くらいの認識だったよ。それが今では、
デスザウラー(の存在意義)=荷電粒子砲
みたいになってて萎える。
旧バトストで、素手でゴジュ軍団と戦ってたデスザウラーは良かった。
478めんふくろう型:02/11/25 21:27 ID:???
そうだな!金属生命体の星に炭素系の化石燃料があり得るだろうか?
じゃあ電気でうごいてるのかな?

というようなことをズット前から考えてたんだけど、アニメで海底にはメタンハイドレードがあることをねたにしてた。
これはとりもなおさず化石燃料が存在してる証拠だよ。
なぜ存在するのか?Ziは金属生命が現れるよりさらに太古、地球と同じ有機生命のいる星だったのだ!
アニメではね。
479名無し獣:02/11/25 21:35 ID:???
旧帝国兵士セットに付属してたドラゴンホースは
有機生命体っぽいがどうだろう?
480?ss?n?O´?-?e¨???^:02/11/25 21:48 ID:???
ドラゴンホースっていうのか。あれ説明ない存在だよな〜
481名無し獣:02/11/25 23:04 ID:???
>>478
ニューヘリックシティーに恐竜の化石があった謎はこれで解けたわけか
482名無し獣:02/11/25 23:29 ID:???
めんふくろう型さんカコイイ!
ここで展開したいけどスレ違いは明らかなので、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1028193757/l50
誘導
483477:02/11/26 15:06 ID:???
よりによって、長屋で俺の書き込みがまんまパクられてるよ。鬱。
484名無し獣:02/11/26 20:49 ID:???
ゾイドはボツ案が多すぎる(あ、ガソダムも同じか)
電ホビに掲載された鷹型はともかく燕型のアイディアは捨てないぞ
(例えばあの可変翼を主翼の付け根も動かして、直線翼から三日月翼、さらに主翼をたたんで水平尾翼と重ねて無尾翼デルタ翼に変形してみるとか)
どこか改良の余地は有りそうだし。
とにかく鳥類がゾイドに不向きならばバスターイーグルのようにブロックスで解決すればいいじゃないか?
485あろ:02/11/26 22:15 ID:???
ホワイトチールみたいなやつなら電動でも可能かもしれませんよ。
ただプロポーションが一番の問題かと・・・・。


486名無し獣:02/11/26 22:54 ID:???
鷹、燕だけではなく隼、鶴、鴎、鶏(食用の比内鶏や白色レグホンではなく闘鶏用の軍鶏)
もキボンヌ。
487名無し獣:02/11/27 00:12 ID:4aScREjz
>>484バスターイーグルのようにブロックスで解決すればいいじゃないか?

バスターイーグルはいろいろ問題が多いぞ。ここを見ろ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1033388687/l50
488名無し獣:02/11/27 02:06 ID:???
>>487
いや別に問題無さそうだが・・・どこ?
489名無し獣:02/11/27 07:13 ID:???
402辺りからちゃんと読むべし
490名無し獣:02/11/27 07:36 ID:???
読んだけど、バスターイーグルのなにが問題なのかわからん。
はっきり言えよ。
ブロックスの設定については脳内で各自補完すべし、で結論でてるようだが?
491名無し獣:02/11/27 13:40 ID:???
>>487
402から読んでみたが、その問題と言うのは設定上の問題であってキットそのものは問題ないじゃんか!全く紛らわしい。
492名無し獣:02/11/29 15:44 ID:???
来年でゾイド20周年だがメモリアルイヤーでゾイドが終わるんじゃないか?かつての南海ホークスのように
(南海ホークスはメモリアルイヤーの50周年で幕を閉じ、福岡ダイエーホークスに変わっちまった)
493名無し獣:02/11/29 15:46 ID:???
南海ホークスとゾイドのどこに共通点があるのかと小1時間
494名無し獣:02/11/29 15:57 ID:???
>>493
小一時間問い詰めに答えてやる。メモリアルイヤーで終わるところに共通点がある。
南海ホークスは50年で終わった。ゾイドは一時期、途絶えたといえ、来年で誕生20年。
だからそれを機にゾイドが終了する可能性ありと示唆したわけだ。
495名無し獣:02/11/29 16:10 ID:???
 ワケ
 ∧_∧
( ・∀・)
⊂ ⊂ )
 くくく
(_(_)

 ワカ
 ∧_∧
( ・∀・)
(U  つ
 )))
(_)_)

 ラン♪
 ∧_∧
( ・∀・)
⊂_ へ つ
 (_)|
彡(_)

496名無し獣:02/11/29 16:26 ID:???
あぁやだやだ。これだから直ぐ物事を野球に例えたがる香具師は・・・
497名無し獣:02/11/29 17:10 ID:???
良くわからない展開になってきてしまった・・・
一応スレ違いなんでこれで最後にします。
ガンダムも20周年たったけど続いてるよ。
498名無し獣:02/11/29 21:39 ID:???
南海ホークスと言っても知らないヤシが多いと思うが。
499名無し獣:02/11/29 21:54 ID:???
とにかく、ゾイドの復活は明らかに失敗だと思う。
しかし、2000年までは大体、成功していた。が、21世紀になったとたんゾイドが破綻した。
破綻したゾイドを立て直そうと色々試行錯誤したがもはや修復不可能なぐらい穴が拡がってしまった。
そして、売れないゾイドから片っ端から切り捨てていき、たとえ新商品でも売れなければたった2〜3ヶ月で生産を打ち切ってしまう。
なのに売れるようにプロデュースする努力もしていない。専門学校で学んだことだが
田島はAIDMA原理(営利商業目的で何かを表現する時、基本になる考え)をわかっていない。
AIDMA原理とは
A(注目)
I(興味)
D(欲望)
A(購買行動)
である。
500名無し獣:02/11/29 21:55 ID:jlg0bfAo
基本に立ち返って。

金属パーツで緻密な感じの大人向けトイとしてのゾイドに賛成。
といっても、本筋の商品でやるのではなく。
惑星Ziのいつかの時代に存在した機械の骨組剥き出しのゾイド・・・とかいいな。
蒸気が噴出してきそうなデザインだったりして。

飾っておく仕様で歩行はしなくてもいいんだけど、手もとのスイッチやリモコンで
各部に仕込まれたライトを発光させたり、骨組の中にちらりと見える
ピストンやクランクが動いたりすると最高だと思うのです。
501名無し獣:02/11/29 22:13 ID:???
>>500
田島並に余計な事を考えやがるな
502名無し獣:02/11/29 22:25 ID:???
500はいい物のビジョンみえてると思うよ。
501は脊髄反射?釣ってみる。
503名無し獣:02/11/29 22:49 ID:???
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       /-‐   '''ー ̄ ̄ ̄
大陰唇 / ‐ー  くー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ´゚  ,r "_,,>、(膣) ── 小陰唇
      \  ト‐=‐ァ /
         ` ` `二´'/          皇太子様がマンコにめり込んでしまわれますた。
\         *──肛門
  \_____/\_____/
504名無し獣:02/11/30 04:30 ID:???
>>499
それで?君は何が失敗の原因だと考えているの?
それを示さない事には話にならないよ。
505名無し獣:02/11/30 05:47 ID:???
>>499
専門学校ねえ...役に立つの?その理論。
もっと具体的に言わないと、キミの思いこみを垂れ流してるだけに見えるよ。

2000年で成功失敗を区切るということは、アニメメディアの販促しか有効でなかった
ということかな?
でもさ、アニメは功罪あったと思うよ。確かにヒットさせる必要要素のひとつだとは思うけど。
ギガ開発者のインタビューによると、アニメ展開のスピードに追いつくために
新規の連動ギミックより、アニメ映えするデザインを優先するという逆転現象があったらしいな。
ストーリーも漫画やアニメにおけるクリエーターの独自解釈が
良くも悪くもユーザーを混乱させてしまった。
キミが破錠したと感じるなら、それ以前の成功のなかに要因があるはずだろ?

ちなみにオレは復活当初からアニメや漫画は販促と半ば割りきって、
ひたすらツレと模型誌でもっと記事だしてくれと話してたので、今の状況は
望みがかないつつあって嬉しいのだが。
復活1年前から電ホで連載記事やってただろ?
あれで、旧時代では無理だった大人向け展開をやり遂げられるのでは、と
期待してたからな。
当然復活が失敗と思ってはいないし、現在試行錯誤の段階とはいえ望みの方向への
可能性が出てきたなと考えてるよ。
506名無し獣:02/11/30 10:35 ID:NxFQoi/W
 しかし、電ホの連載も「大人向け」とは言い難いと思うが。
Makは無理として、ワンマンレスキューとかフラグメンタリーパッサージュ並の
密度があればいいけど、それすら無いし。
507名無し獣:02/11/30 11:35 ID:???
電ホって雑誌自体「大人向け」って訳じゃないし。
つか、どっちかってーとガキ向けだし。
508名無し獣:02/11/30 14:01 ID:???
電帆はどちらかと言えばプラモ好きの厨房か工房が読むもんだよ。
大人向けなのはむしろモデルグラフィックスだろ?あそこは超がつくほどの硬派な模型誌だし。
ちなみにHJはその電帆とモデグラの中間。
509名無し獣:02/11/30 14:14 ID:???
モデグラは「厨」向け。大人向けでも子供向けでもない。
自己満足と電波の巣窟でしかない。
まあ、正直自分で手を動かすヤシがMG買うとは思えん。
硬派ってんならマスターモデラーズでも読んでなさい。
510名無し獣:02/11/30 14:25 ID:???
>>505
しかし、電ホビに掲載されている記事なんか本来の設定無視の妄想記事ばっかりじゃないか。俺はそんなの呆れて読む気になれん。本来の設定を冒涜している。
2000年を境にゾイドが衰退したのは断定できないが少なくとも下り坂になっていると確信している。事実、2001年以降ゾイドが山積みになったり70%OFFの在庫処分叩き売りまでされている。
店舗、流通側がこう言う措置をとるならばゾイドはもう売れないと見なしている。そういった意味ではゾイドは商業的には失敗している。しかし、全て失敗したとはまだ言い切れない。来年が勝負だと思う。
来年の展開が失敗したら間違いなく破綻し、ゾイドが消えてなくなる可能性もありうる。この板の住人は「来年こそ」と期待するが、トミーに過剰な期待はしないほうがいい。例えば84年に優勝した阪急が4年後身売りされたように。
(まあ阪急の場合は身売りされてもあんまり変わらなかったけど。本拠地も兵庫県のままだったし)
511名無し獣:02/11/30 14:37 ID:???
何が言いたいやら…
512名無し獣:02/11/30 14:45 ID:???
日曜日にこんな板で暇つぶしなんざネクラだねえ〜ここの住人、この板しか出入りしてないんじゃないか?だからよその板から相手されないんだ。されるのは人気投票の時、どの陣営につくかの時ぐらいだろ。
俺はこんなところチラッと見かけただけど。すぐ、ほかの板に移るよ。あばよ。
513名無し獣:02/11/30 14:47 ID:???
つか土曜と日曜の区別もつかない時点でヒッキー確定>512
514名無し獣:02/11/30 17:12 ID:???
ここはトミー社員及び電ホ叩きスレじゃないぞ
515名無し獣:02/11/30 18:30 ID:???
毎度のことだがこの程度で叩きだのいわんでくれよ。
そんなんじゃなんにも言えなくなっちまう。
516名無し獣:02/11/30 18:33 ID:???
叩くなっていってるんじゃないよ
スレ違いだっていってんだよ
517名無し獣:02/11/30 18:42 ID:???
これからの展開を提案するスレなのにな。

1つの提案
トミーだけじゃなく、電ホにもユーザーの意見送ってやればいいと思う。
最近は良い作例が多いしね。
まずは今月のアンケートハガキからやってみることにする。
518名無し獣:02/11/30 18:57 ID:???
>>516
だから大人向けのプロモーション展開みたいな方向に振れば必ずしもスレ違いとも言えないだろ?
ケチ付けたいだけの厨房か?
519名無し獣:02/11/30 19:20 ID:???
>>518
振ってないじゃん
そっちこそ叩きが趣味の親父だろ?
520名無し獣:02/11/30 20:54 ID:???
それじゃ電穂ネタで。
俺的には作例がイロモノ的というかネタっぽいものが多いのがどうなんかなって
感じなんだが、あれでゾイドに興味のない他の読者にアピールできてるのかね?
ああいうのがゾイドは玩具っぽいというイメージを作っている一因になってない?
521名無し獣:02/11/30 21:04 ID:???
読者にも再現可能、っていうあたりを狙ってると思うけど、
確かにオモチャっぽいところあるかも。
今月のスナマスも設定は渋めだけど”武器組換え自由”ってのはブロックスとか
そのあたりの方向性だし。

コレ凄えよ!って、ライトユーザーのモチベーションが激上昇する作例が見たいね。
叩かれるくらいの個性がある作例が欲しいとか言ってみたり。
522名無し獣:02/11/30 23:06 ID:???
いや、やっていること自体はわりと高度な感じがするんだよね。
少なくともライトの手には負えない感じ。
ところが作例の方向性が玩具的というかリアリティから離れた方向なんだよね。
523名無し獣:02/12/01 01:06 ID:???
なんとなくわかる。

でもライターさん達って、ゾイドにいままでのリアル志向のキャラクタープラモ
と違う魅力(ややオモチャっぽくて自由度が高い)を感じているような。
ガンプラとは違う方面、というかなんというか、そういう所に惹かれているのかも、
と妄想してしまった。

模型誌で大人向けっていうと、AFVとかそちらに近づけて行ったほうがいいんだろか。
524名無し獣:02/12/01 07:02 ID:/LvJI1DS
>>523そのとうり
やや玩具っぽくて自由度が高い魅力を模型雑誌でやられてもね〜
電ホのゾイド記事は情報以外に見るとこが無い。刺激的にすげーのが無い。
525名無し獣:02/12/01 09:54 ID:???
ガンプラとは違うっしょ、そりゃ。
つか模型的に見たらゾイドはすごいキットじゃない。
当然旧シリーズもね。
それをどう料理するかが見てて面白いわけで。
電ホの作例は前よりもずっと刺激的になってきてると思うよ。
526名無し獣:02/12/01 12:29 ID:???
>>模型的に見たらゾイドはすごいキットじゃない。
だから、このスレで「模型としてすごい旧ゾイドのキットキボンヌ」って意見が出てるんじゃないのか?
527名無し獣:02/12/01 13:52 ID:???
模型としての大人向け展開をするなら、旧ゾイドにはこだわらんけどな。
528名無し獣:02/12/01 15:01 ID:???
少なくとも漏れは
旧ゾイド時代にあった良さを持った高級感あふれる新ゾイドが欲しい。
旧ゾイドの良さは、大人も楽しめる要素であるはずだから。

という意見。
529名無し獣:02/12/01 18:53 ID:AG44h5pS
キットをなんとかすることが先決のようだが…
富井にタミヤやバンダイの質を期待することは不可能か。
自分たちでなんとかするしか無い…
530名無し獣:02/12/01 19:02 ID:???
>529
元々目指してるところが全然違うんだし>トミー、タミヤ、バンダイ
完全に電動やゼンマイのギミックを捨て去る気になれば別だけど
そんなことしたら旧ゾイダー達が許さないだろ。
531名無し獣:02/12/01 19:46 ID:???
>元々目指してるところが全然違うんだし>トミー、タミヤ、バンダイ
これが区別できてる(orしようとしてる)人が意外と少なく思うんだが・・・気のせい?
安価な組み立て玩具としての質なら、ゾイドはカナーリ高レベル。
ガンダムの2足歩行玩具キット(RCじゃないやっすいヤツ)なんてなあ?
一応電動とはいえ、しょーもない出来だったろ。
元々模型と玩具じゃPL法で扱える材質や造形の基準が違うハズだしな。
成型色に使える顔料まで規制するんじゃなかったか?
いわゆる子供向けTOYの玩具っぽい発色の悪い成型色は、この所為と
聞いたことがあるよ。
532アヒャ(゚∀゚)ノ猫×14:02/12/01 20:00 ID:???
再販された旧ゾイドと、ゾイドと同時期に出ていた、他のプラモデルを見比べてみると、
バンダイも現在のレベルになったのはごく最近だし、
タミヤの質は到底無理としても、ガンプラ程度の成型なら、
企業努力次第で、十分可能のような気がしないでもないヒャヒャ
533名無し獣:02/12/01 20:13 ID:???
アヒャ猫はギガとか最近のポップアップキットの成型はどう思うの?
模型に詳しいみたいなんで聞いてみたい。
534アヒャ(゚∀゚)ノ猫×14:02/12/01 20:40 ID:???
>>533
色々かじってみただけで、特に詳しくは無いヒャヒャ
ただ最近のキットは、一時旧よりも成型が悪いのではないかと、
思わせる物が出ていたのを乗り越えて、確実にいい方向に向かっているので、
これから出てくるキットがとても楽しみヒャヒャ
535533:02/12/01 21:31 ID:???
アヒャ猫サンクス。
536名無し獣:02/12/01 21:40 ID:???
>>529
まあ方向性云々は置いといて、質と言うのが何を指しているのかもうちょっと説明してくれないかな?
精度ということで言えば旧ゾイドで金型の状態のいいものはガンプラあたりと比べてもそれほど
見劣りはしないと思うがどうよ?
537名無し獣:02/12/03 10:10 ID:???
>536
デザインが工業製品をわかっているかどうかがガンプラより下ってことじゃないか?
ガンプラも五十歩百歩だと思うが。

そんなことよりゾイドが他のメカとちがうこうでなければと言うポイントって何?
俺、わりと旧ゾイダーだけど動くなんてのがゾイドだけのアドバンテージな訳無い事くらい解る。
歩く玩具ですごいのなんて、ゾイド以上にいくらでも知ってる。
結局、動物型ってことじゃない?動物型と言う点でゾイドを超えられるものはまだ知らん。
そこんとこ、狂ったらおしまいな事が解ってない人が多い様な気がするんだが。
538名無し獣:02/12/04 01:09 ID:???
動物の特徴ネタをうまく仕込んだ玩具ってことだね。
ゾイドの設定って結構好きだけど、考えて見ればなんとでもなるし・・・

BLOXもボクだけの(発売されて無い)動物が作れる!って点では評価してる。
539名無し獣:02/12/04 08:47 ID:???
ゾイドが他のメカ物と違うところ、か。

俺は、見たてて遊べる知育玩具なところだと思う。
もちろんこの手のロボットものの知育玩具は他にもたくさんあるが
ゾイドは旧時代において他社に対しての技術的なアドバンテージがあった。
これで第一人者的ブランドとして確立できたと思う。
現在、ゾイドブランドが復活できて新商品が展開しているのも
そのパイオニアとしてのイメージが貢献しているよね。

人型ロボットの代表であるガンダムも質と動じにブランドの力は大きい。
他にもロボットモノは多々あるし、ガンダム自体時代に合わせた変化がなければ
ブランドは維持できないだろうけど。これはゾイドも同じだね。

こういうと反発されるかもしれないが、デザインの違いなどは所詮その時代の流行を
どう取りこんでいるか、でしかない。
旧と新のデザインの違いにしても、時代性によるだけでそれ以上でもそれ以下でも
ないと思うよ。

基本的に動物をモチーフにしているのは、子供向け玩具において
動物ものが普遍的なウリをもっている故のチョイスだと思うし
SF的要素をウリにすれば、ゾイドにおいてもサンドスピーダなどがあってもいいと思う。

同様の理由で、幻獣型・キメラ型、それに人間型も決してタブーではないだろう。
現に旧バトストにおいても人間型の改造は多い。これは当時の流行として子供に受けたからだろう。
ただし、他に人間型の代表的なロボット玩具があるためゾイドシリーズとして展開するのは
避けた方が無難ではあるね。

こう考えるとゾイドという知育玩具においてSF的な設定やバトルストーリーは
この見たてる遊びに活用できる要素のひとつでしかない。
その意味で、アニメ娯楽のキャラクター商品であるガンプラや
まず実際の戦史ありきのミリタリーモデルとは決定的に違うところだと思う。
540(^^)エヘヘ:02/12/04 13:36 ID:???
前田吟    
541名無し獣:02/12/05 10:17 ID:O6JSTqPV
 王狼やBLOXの隣に最近のMGを立たせてみるとわかるんだが、
やはり「負けてるなぁ」と思う。少なくとも漏れは。
 デザインじゃなくて、細かい箇所…例えばスラスターが別パーツに
なっていたり、装甲の隙間からフレームや駆動部が見えるとか、塗装を考慮
した設計、継ぎ目が見えない配慮とか。一つ一つの差は小さくても全体と
して見ると大きな差になってしまっている。
 ディティールの甘さは別として。

 漏れはガレージキットのシールドが理想。駆動を諦めればデザインも成型も
楽になれると思うのだが、どうよ? 
 
542名無し獣:02/12/05 11:01 ID:???
ガレキは大人でも技術のある人に限られるからなー。
543名無し獣:02/12/05 13:43 ID:???
いまだにガレキがインジェクションよりテク要求されると思ってる?
問題は価格だけ。
544名無し獣:02/12/05 19:35 ID:???
542じゃないが思ってる
塗装はお断りだ
545名無し獣:02/12/05 20:50 ID:???
ほんとさー、買ってきたまま、あるいは説明書どうり組むだけしかできない奴らうざいよ。
コレクションするもよしだけど、ゾイドを100パーセント楽しめてないからね、おまえら。
そんな人がいろいろくだらん要求してるのはホント迷惑なんですよ。
プラモ買ってきて組んで、これ俺が作ったんだ!とかおかしいんだよ。それはメーカーが作ったんだ、がんばって。
誰でも同じように組めるようにな。おまえらにはプラスαがない。
立体物を楽しむのに絵心は当然必要だ。テクが無ければ努力も必要だ。
色塗りできないよーてばかですか?できるのに。嘘つきですか?
ていうかプラモは色塗る必要ないと思ってる>544は今の子じゃん。
大人も楽しめるスレだよな、ここ。
546名無し獣:02/12/05 21:33 ID:gkYFpOHJ
 うう、そこまで言う必要はないと思うが。
 ガンプラは未塗装でも様になってる。塗装やディティールアップすれば
さらに見栄えがよくなるだけの話だ。AFVは塗装しないと話にならないが、
ゾイドはそこまで行くことはない。

 漏れが言いたいのは、未塗装や小改造無しでもMG並の質を持つキットを
造れってこと。塗装すると、今のキットでも数段見栄えがよくなるよ。
547名無し獣:02/12/05 22:02 ID:???
>ガンプラは未塗装でも様になってる。
それはどうか。
最近こそ簡単フィニュッシュなる仕上げも模型誌で紹介しているが
そもそも、子供のプラモ離れを食い止めようとする苦肉の策。
ガンプラは若年層がスカスカになってしまったので
メーカー、模型誌等業界に相当な危機感があるゆえ。
ゾイドと違い、純模型仕様のガンプラはやはり手を入れてなんぼ
じゃないか?
548名無し獣:02/12/06 03:41 ID:???
>>545
ああ、ここは大人「も」楽しめる、だ。
大人「が」楽しめるじゃ無い。
549名無し獣:02/12/06 04:04 ID:2y09a2zw
ばかか?ゾイドは子供対象なのは知ってのとうり。
大人も楽しめるというのは、大人対象のジャンルもあっていいのでは?という意味だ。
大人以外もここで提案していいという意味じゃねーよ。
そんなこのスレイコールこの板、みたいな解釈まさに子供だぞ。
550名無し獣:02/12/06 05:53 ID:???
>545
お前さんみたいな勘違いしてる香具師が一番ウザい。
551名無し獣:02/12/06 07:23 ID:???
>ああ、ここは大人「も」楽しめる、だ。
>大人「が」楽しめるじゃ無い。
これは同意だが、>>545のいうことも一理ある。

ゾイドに模型要素を強く求めると、工作技術は不可欠だろう。
ガンプラにしても、素組みでもイイなんていってるが
実際多くのユーザーがそれで満足するわけじゃないだろ。
あくまでも最低限、さまになってるかなーっ?てところだ。

大人向けゾイドに玩具的発展を期待する分には関係ないが
模型方向となると現在模型業界が抱えている
このユーザーのスキル向上問題は避けては通れないと思う。

MGみたいなの出してー! でも大半のユーザーは塗装できません
スキルを習得する気もありません、じゃあ先行き真っ暗だよ。
失敗するのは目に見えてる。
ポップアップキットに慣れたゾイドユーザーは接着技術すらデフォじゃ
ないんだからな。
552名無し獣:02/12/06 12:00 ID:wx2H0eF5
↑それなんだよね。
 若年層の模型離れは深刻みたいだし。漏れも造るより
200円ガチャやWTMの方が集めやすいし。

 ゾイドは塗装しにくい。
 大抵、塗装の初体験は水性ホビーの筆塗りだと思うけど、
塗料を弾く、平面が少ないから筆塗りじゃ塗りにくい。デザインも
形状がやけに入り組んで塗料が乗らない。
 サーフェイサーとエアブラシは必需品だし。
 子供が一人で踏み込める領域じゃないかも。

 でも、玩具的発展にも未来はあるの?
 それと、具体的に『玩具的発展』とはいかなるものですか? 

 
553名無し獣:02/12/06 13:12 ID:qdGg34uP
正解はCMのあと
554名無し獣:02/12/06 21:10 ID:???
>>552
トミーの考えている「玩具的発展」の答えは
ゴジュラスギガとバスターイーグルと言う形で出されていると思うけど。

アニメ作品によるインフレに頼ったライガーゼロ式の売り方じゃもうやっていけない。
で、本体が無くても楽しめるカスタマイズパーツとしてのSSゾイドが
グランチャーとディロフォース。更に蟹。

カスタマイズパーツと無理にセット売りしなくなった分更に高価にして
搭載ギミックを重視したゴジュラスギガと
稼働を排してカスタマイズに徹したBLOXのバスターイーグル。

正直な話、ガンプラって言う「模型的発展」の芝が青く見えているだけでないの?
555名無し獣:02/12/06 23:36 ID:???
>554
なるほど、そう考えると
「BLOXで君のゾイドをカスタマイズせよ!」(みたいな)煽りは
紆余曲折を経てゾイド開発室がたどりついた境地なんだなぁ。

既存のシリーズとまるで絡ませられないくらい高すぎるクオリティの
「大人向けゾイド」を作って欲しいんだけど、
今のゾイドにそれだけの体力があるか、どうか。
556名無し獣:02/12/07 09:15 ID:5dP0Gmkj
恐らく無いと思われ
557名無し獣:02/12/07 11:28 ID:???
Σ(゚д゚lll)
558名無し獣:02/12/07 20:26 ID:???
ゾイドに、というよりトミーにそれをやるだけの余力があるかどうか・・・
559名無し獣:02/12/08 05:40 ID:???
少子化で玩具メーカーはどこも厳しいだろうからね
だからこそ「大人向け」っってのはサバイバル手段の一つとも思うけど
560名無し獣:02/12/09 13:46 ID:???
トミーの体力は充分とは言えないまでもそれなりにはあるだろ。
トミカ、プラレールといった地道に売れる定番アイテムに加えて
スターウォーズって流行ものもあるし。
問題はその体力をゾイドに振り向けてくれるかってとこだな。
561名無し獣:02/12/09 14:34 ID:???
>>560
甘いな。プラレールのシェアはコナミのデジQに取られつつあるし、トミカは出来がいいけど、最近、そんなに売れていると思えないし(まあ、横ばいっていうところか)
スターウォーズなんてファン以外の人間が買うのは4年に一度だ。W杯の日本代表グッズに近いよ。
しかし、ビットチャーGがトミーテック(旧トミーホビー事業部)なのになんでゾイドは本社の企画部で開発するんだ?ゾイド言えども、それなりに高い技術がいる。そしてこれからも。
だったら、トミーテックに管轄を移動してもいいんじゃないか?なぜそれをやらないのか俺には不思議に思える。
562名無し獣:02/12/15 11:10 ID:???
トミカよりホンウェルの方が安くて出来がいいよ。
ドア開かないけど。
563名無し獣:02/12/15 20:37 ID:xCHUfLQT
実際のところ、トミーは大人向けの市場を開拓しようと考えてるんだろうか?
564名無し獣:02/12/15 23:34 ID:???
アナルの開発は一チョ前にしてるくせしてな。なぁ田島
565名無し獣:02/12/16 22:33 ID:???
結局、トミーが「ゾイドは子供向け玩具」と考えてる限り、俺らが騒いでもなんの意味も無いんだよな。
幼児向けの「ウルトラ変身パジャマ」に対して「大人も納得のいくデザインにしろ」
って注文つけてるようなもんだ。
566名無し獣:02/12/17 20:07 ID:???
それを言ってはミもフタもないのだが・・・そもそも、ゾイドの復活を一番望んでいたのは旧世代のオールドファンであって今の子供じゃないだろ。
子供が望んでゾイドが復活したわけでもない。正直、旧世代の俺なんかゾイドが復活するなんて店頭でゾイドが売られているのを見てから知ったわけだし。
(もっとも、ゲームショウでゾイドが売られたのは知っていた。でも、おもちゃショーや秋のホビーショーと違ってコミケ並みに並ぶのが嫌で逝かなかった)
子供にゾイドを普及して欲しいという気持ちはわかる。しかし、10年近くのブランクの上、昔のゾイドがウケるのはあの時、買えなかった、もしくは買い逃して後悔しているオールドファンだよ。
新規ファンを作るのはメディアを最大限利用して多くの人に知ってもらう必要があった。それを全盛期(2000年)にやらなかったのは明らかに失敗と言える。
しかも、トミー(特にゾイド開発部)はファンの期待を裏切りすぎてファンの失望を買った。しかも、復刻再販売されてもすぐに作るのをやめちまうなんてオールドファンにとっちゃ買い逃したつらい目を2度も味わう結果になった。
とにかく、ゾイドが今、どんな立場に立たされているかトミーは再認識する必要がある。
567名無し獣:02/12/17 20:40 ID:???
やっと移動してくれたんですね>トミー叩き
568名無し獣:02/12/18 19:39 ID:???
>>566
オールドファンのみを対象にした復刻なら、結局は少数生産で終わったと思うが。
電ホの話を信じるなら、旧世代の復活要望はそれほど多くなかったらしい(俺も復活してから買い始めた口だし)
大々的な販売に踏み切ったのは、子供への普及をある程度期待してだろ。
569名無し獣:02/12/19 19:42 ID:???
>>566
オールドファン中心でモノを見すぎ。
ゾイド復活のちょっと前、玩具業界は大人層向けの復刻ブームがあった。
ま、ブームは所詮ブームでほどんどしりすぼみに終わってしまったようだが。
(ポピニカの超合金がいい例。懐かしいだけじゃライディーンは売れなかった。
それを踏まえて発展させたのが大人向けの超合金魂シリーズ。)

トミーがそのブームに乗らずに、まっとうな子供向け玩具としてゾイドを再開したのは
正しかったと思ってるよ。
実際再開してからの売上げは旧時代の最盛期と同じくらいにはなったらしい。
今の子供にもちゃんと受け入れられたってわけだ。
ただここでは旧、新分けて語られがちだけど、前情報のない新規層にとっては
全部新製品という認識だろう。その上でゾイドは受けた。
この市場はオールドファンの5000〜7000個程度の需要とはケタがふたつは違う。

この広範なゾイド市場が作られたおかげで、現在WEB限定企画やスタチューといった
大人向け商品や、来年の復刻祭りも実現されたと考えるべきだよ。
トミーも大きな商売につながらないと、色々細々としたマニアックな企画には
手を出しづらいだろう。

ファンの期待を裏切るどころか、大人層のゾイドユーザーはとても恵まれてると
思うがね。
もちろん旧シリーズ完全復刻してほしい派には不満が多いだろうが、
それで全てダメなどと駄々をこねるのも大人げないだろう?
570(^^)エヘヘ:02/12/22 19:52 ID:???
前田吟 
571名無し獣:02/12/24 01:00 ID:4TwpuG8p
「1 ◆TMPi9aKkR6」 てどこにいったんだろ?最初のころはよく出現してたのに。

スレ立てた本人がどういう意図でこのスレ立てたか聞きたい。
572名無し獣:02/12/24 01:07 ID:???
飽きたんだろっていうかまだ議論してたんだ?
573名無し獣:02/12/24 01:38 ID:???
まあ遅まきながら旧キットを復刻するっつってんだからまあ満足なんじゃないか。
後は前にも言ったが電穂の作例をスケールキット寄りにして模型ファンにアピールすると。
574名無し獣:02/12/24 02:26 ID:???
>>573
所詮は最期の徒花。花火も桜の花も華々しく散った方が美しいからな。
旧キットの復刻祭で有終の美を飾るようなもんだ。
575名無し獣:02/12/24 02:28 ID:???
>>574の言うとおりだ。
576名無し獣:02/12/24 02:35 ID:???
>>574
まあそれならそれでいいんじゃない、下手にあがいて旧後期のようなことになるよりは。
というか既に似たようなことにはなっているがな。
577574:02/12/24 02:36 ID:???
そういうわけだ。来年はゾイドの最期の花道を盛大な拍手で迎えてやろうじゃないか。
来年の復刻祭が終わればゾイドも終わり。復刻祭の先は何があるの?
ラジコンゾイドの連発?それともサイバードライブゾイドの連発?そんなの高すぎて誰も手を出さない。
手を出した人間も飽きたら高価な燃えないゴミと化す。スタッフはもう新しいゾイドも出せなくなって過去の遺産も復刻祭で使い果たしている。
その時点でもう万策つきた。後はブロックスで細々と食いつなぐだけであろう。
詩聖杜甫曰く
「ゾイド破れてブロックスあり」
578名無し獣:02/12/24 02:37 ID:???
>574,575
一応聞いとくけど、ゾイド終わって欲しい、とかではないんだよな?

ここじゃ話が続かんようになるからROMに徹するか、弾劾スレにきてくれ
579名無し獣:02/12/24 02:38 ID:???
>>576
つまり、歴史は繰り返すか。
580名無し獣:02/12/24 02:46 ID:???
批判スレもここのスレも結局、互いが互いに叩き合っているだけじゃないか。
正論を吐こうが反論しようが。
581名無し獣:02/12/24 02:46 ID:???
繰り返してるし。
582名無し獣:02/12/24 02:47 ID:???
>>580
それが2chだ
嫌なら来るな
583名無し獣:02/12/24 02:49 ID:???
>>580
もともと無駄な雑談をしてたんだから気にするな。
584名無し獣:02/12/24 02:51 ID:???
>>582
すべてをそれで片付けるな。
585名無し獣:02/12/24 02:53 ID:???
>>582
別に嫌なわけじゃない。この板はトミー&ゾイド擁護派が多くて叩きをウザガる傾向じゃないか?
俺はそういうのが嫌なんだよ。
586名無し獣:02/12/24 03:01 ID:???
>>585
ん、どういうことだ?
擁護派ウゼーてことか?
587名無し獣:02/12/24 03:03 ID:???
ああウゼェよ私情をもちこむな。
588名無し獣:02/12/24 03:19 ID:???
>>587
あっそ。でも今ここにそんな奴はいないだろ。
俺はお前みたいに突然意味不明な事をのたまいだすやつがうぜえよ。
589名無し獣:02/12/24 03:28 ID:???
>>588=>>585で言われているやつ。
590(^^)エヘヘ:02/12/24 03:32 ID:???
前田吟          
591名無し獣:02/12/24 05:12 ID:???
>>585
叩きも十分多いと思うが、別にウザイとかないな。
考え方が違うからぶつかることもあるが。
むしろ活発な意見交換が出来ていいんじゃない?

絶滅厨とかは論外だが。

>>587
叩きにしろ擁護にしろ私情を持ちこんでないやつなんているのか?(w
592名無し獣:02/12/24 09:33 ID:s3d3qMyk
大人だからって、デカいのを喜ぶとは限らない。
1000円サイズのゾイドをもっと出してほしいね。
あとは動くこと。

ふと思ったんだけど、ゾイドが割高なのって、パワーユニットが最初から組み立て済みだからかな?
593田島 ◆WRLaPfnVZ2 :02/12/24 09:42 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
594名無し獣:02/12/24 12:27 ID:???
ゾイドが値段高いて声やたらみみにするんだが、
使ってる樹脂の量からすれば、妥当だよ。
おなじ値段であれだけの大きさのもの滅多に無いって。
595名無し獣:02/12/24 12:45 ID:???
ガンプラは出来がいいけど高いしな。
596名無し獣:02/12/24 14:49 ID:???
しかも、ABS樹脂が値上げされたもんだからゾイドも値上げしざるをえない。
597名無し獣:02/12/24 17:05 ID:zPo4ATDt
部品を薄くして安くするしかない。
598名無し獣:02/12/24 17:38 ID:???
金型改修の費用が上乗せされて更に値上りします。
599名無し獣:02/12/24 20:28 ID:???
樹脂の値段ではなく重量と容積に問題がある。
600名無し獣:02/12/24 23:29 ID:???
耐久性モナー
601名無し獣:02/12/26 01:36 ID:???
妄想のクアッドどうよ、あれが商品化されたら、大人向き?
602名無し獣:02/12/26 02:38 ID:???
あの人のホムペのCGゴジュラスはすげー大人向き
人材は誤っていない、と思う。
603名無し獣:02/12/26 05:04 ID:???
大人向きつーか動力無しのプラモ的アプローチをするなら
いい素材だとオモタ。
いわゆるゾイオタ以外の興味をひきそうではある。
604名無し獣:02/12/26 10:15 ID:???
でも顔はダサイ
605738 :02/12/26 12:36 ID:???
603>フィギュアジャンル向きってとこだね。
604>そうか、、、俺は好きかも、、
606山崎渉:03/01/07 19:53 ID:???
(^^)
607ななし:03/01/17 02:02 ID:SvfiZl4d
おいおい、ひさびさにきたら下がりまくってんジャン。
おれがageてやるyo!!
608fdsfa:03/01/17 16:41 ID:M9JcV14/
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
609名無し獣:03/01/22 02:12 ID:8Ue5dnHf
で、結局あのださいゴジュラスギガみたいなゾイドを、お前らはほしがってんのか?
ばかじゃねえ??

やっぱコマンドウルフだろ??
610名無し獣:03/01/22 02:15 ID:8Ue5dnHf
http://hobby.2ch.net/zoid/kako/1035/10354/1035458519.html
過去ログ最初だけ読んだけど>>1 ◆TMPi9aKkR6って、最初は結構たたかれてたんだな。
なんでこんな展開になったんだ?


・・・ていうか、>>1はどこに消えた?
part2になってからぜんぜん出てきてねーじゃん。

なんとかいえよ、ゾイドオタク君たち。
611名無し獣:03/01/22 02:26 ID:???
>>610
何が言いたいの?
612名無し獣:03/01/22 02:32 ID:???
>>610
出てきてやったんだからなんか言えよ。
613名無し獣:03/01/22 02:52 ID:???
やっぱ煽りだったか・・・
614山崎渉:03/01/22 05:18 ID:???
(^^;
615名無し獣:03/01/22 10:40 ID:???
「ゾイドオタク」なんて言ってる奴はたいてい煽りだ
616名無し獣:03/01/23 00:52 ID:iXu5uILt
>>611-615
お前らを「ゾイドオタク」以外に呼びようがあるか?

あんなガキのおもちゃにいい大人がいまだにあつくなってんのが
滑稽だから、馬鹿にしてやってんだよ。
煽りは煽りだが。
617名無し獣:03/01/23 01:10 ID:???
ゾイドオタクと呼ぶなとは誰も言ってない

せっかく上がってんだから建設的な話しよう。
最近、ガンダムが物凄い宣伝やってるよな。グッズが紹介される雑誌も何冊も出てる。
当たり前の話だがああいうのって大事じゃないかと思うんだが・・・
この板にいて、最近ゾイド買い出した大人の話を何回か耳にしたわけで
露出が増えると新規ファンも増えて大人向け展開もやりやすくなるんじゃないかね。
電ホ以外のホビー誌(模型誌でなく)も取り上げてくれないものかね。
ま、俺らじゃ宣伝費のことはどうにもできないけど
618名無し獣:03/01/23 01:20 ID:???
>>617
こんな低レベルな煽りしかできない奴にいちいちレスつけんなよ。
619名無し獣:03/01/23 01:41 ID:???
>>617
広く販促をおこなうのもいいがまあまずは今やってることの内容や質を見直すのが先だろうな。
しかし今の半ばブランドの安売りに近いガンダムの攻勢はガノタ的にはどうなんだろうな。
620名無し獣:03/01/23 22:59 ID:???
一年戦争原理主義者以外には好評なんじゃないの?
なんたって客層広いから、いつでも消費者各々の「あの時見たガンダム」が買えるし

オタっぽいアイテムの掲載に問題なくて、フツーの大人にアピールできるメディア・・・って無いか
ゾイドを強烈な思い出にしている大人が少ない辺りガソダムに大きく水をあけられているな
621名無し獣:03/01/24 20:30 ID:n6yLUrKI
>>618

だったら、お前もシカトこいてろや。
馬鹿じゃねえの?
622名無し獣:03/01/24 20:32 ID:???
シカト出来ずついつい構ってしまうのがこの板の悪いところ。
623名無し獣:03/01/24 20:48 ID:1MRDIPaO
バソダイは本気でゾイドを潰すつもりだな…

http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030124011956.jpg
624名無し獣:03/01/24 20:58 ID:???
>>622
せっかくゾイド20周年だってのになこれ見たとき初めてバンダイに腹が立ったよ。
625名無し獣:03/01/24 21:03 ID:pI2RXE5I
ディメトロドンの再販で十分うれしいよ。
626名無し獣:03/01/24 21:09 ID:???
>>625
確かに・・・
627名無し獣:03/01/24 21:14 ID:pI2RXE5I
そうなんだよほんとにひさびさにこの板に来たら
ディメが再販するって言うじゃんか。

ディメトロドンは俺が初めて買った電動ゾイドなんだよ。
あの時は棚から落として背鰭が半分ぐらいになっちゃったけどな。

んで他には旧ゾイド再販の予定あるの?
628名無し獣:03/01/24 21:25 ID:???
>>627
ゴルヘックスとアロザウラー色は変だが
あとここは雑談スレじゃないから移動するぞ。
629名無し獣:03/01/24 21:26 ID:???
>>623
こいつがゾイドにとどめをさす刺客か。
>>624
はっきり言ってあてつけ。
630名無し獣:03/01/24 21:33 ID:???
ゾイダーには恐竜好きが多い事を知っててたやったな!
この野郎!買っちゃいそうだ・・・
631名無し獣:03/01/24 22:07 ID:???
>>623
デザインださださ・・・
相手になんないよ。
632名無し獣:03/01/24 22:28 ID:???
はっきり言って何に魅力も感じないわけだが。
今時のガキはこういうのが好きなのか?
633名無し獣:03/01/24 22:33 ID:???
まあ戦隊モノならこんなもんでしょ。
実際ほしがってる>630がいるわけで。
634名無し獣:03/01/24 23:37 ID:tUdj1oQQ
もう画像なくなってるのだが、何だったの?
アバレンの玩具か?
635名無し獣:03/01/24 23:38 ID:???
>>634
うん
636名無し獣:03/01/25 08:06 ID:???
いい方に考えよう。
ロハでバンダイがゾイドの宣伝をしてくれていると。
相乗効果でゾイドの知名度も上がりディメもロングヒット。
になるといいな。
637名無し獣:03/01/25 10:50 ID:???
そんなわけいくかよ、サーベルタイガーの存在知りながら名前使用し、登録までしちゃう企業だぞ。
ゾイドはバンダイウリジナルになるのがオチ。
638名無し獣:03/01/25 16:58 ID:???
>637
サーベルタイガーは本当にひどいよな。
ゾイドを代表する傑作機の一つの名前を奪うとはな・・。
639名無し獣:03/01/25 17:55 ID:???
でもガンブラスターの商標権持ってるのはタミヤだったりする(w

そういやVGにも出てたな、ガンブラスター。
640名無し獣:03/01/25 22:38 ID:???
そういや、ゾイド復活した時期にバンダイ恐竜系のメカシリーズ出してなかった?
ガオじゃなくて。
641名無し獣:03/01/25 22:56 ID:???
ガオを恐竜と間違える奴を是非見てみたいんだが
642名無し獣:03/01/25 23:18 ID:???
>>641
ガオを恐竜と間違える奴
643名無し獣:03/01/25 23:29 ID:???
俺かよ!w
644名無し獣:03/01/26 00:35 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
645名無し獣:03/01/26 01:43 ID:???
>>640
タイムレンジャーのブイレックス
646名無し獣:03/01/26 19:08 ID:???
氏ね、ペスト!
647名無し獣:03/01/27 21:26 ID:???
久々に見たが・・・やっぱり提案はできませんでしたか。
648名無し獣:03/01/30 00:36 ID:Qi2o1G6t
>>647
そもそも、何を提案しろっつーのよ。
だれか、意見まとめてちょ。
649名無し獣:03/01/30 01:07 ID:???
>>648
前スレの1でも参照しる
つーか特になんにもないなろ放置しとけっつーの
650名無し獣:03/01/30 14:03 ID:???
大人向けは書籍関連だけでいいだろ。        
651名無し獣:03/01/31 00:34 ID:hWE/fR2w
>>649
おまえ馬鹿か?
1の意見はわかってるよ。
このスレでどんな風に意見でたかまとめろっていってんの。
役立たずはひっこんでろやボケ!
652名無し獣:03/01/31 01:40 ID:???
いちいちageんなヴォケ
653名無し獣:03/01/31 11:00 ID:???
とりあえず
再 販 や っ と け
654名無し獣:03/02/01 01:35 ID:ixDozs+I
>>652

ageなきゃ誰も見ねーだろが!!
そんなこともわかんねーのかよ、ボゲが!
655名無し獣:03/02/01 05:11 ID:???
いちいちageんなヴォケ
656名無し獣:03/02/01 09:23 ID:???
ageようがsageようが
こ ん な ん じゃ 誰 も 見 な い
657名無し獣:03/02/01 17:44 ID:???
>>656
禿同。

見 る ほ ど の も ん で も な い か ら sage て お け
658名無し獣:03/02/01 23:18 ID:ixDozs+I
>>655-657
だ ま れ カス ど も が
659名無し獣:03/02/02 00:07 ID:???
1 日 中 繋 ぎ っ ぱ な し か よ
660名無し獣:03/02/02 01:10 ID:92P7BIOg
>>659
ADSLだよ、ばーか。
モデム野郎には意味わからんだろーがな。
661名無し獣:03/02/02 01:34 ID:???
なんだ?この場に漂う低レベルな雰囲気は?!
662名無し獣:03/02/02 01:38 ID:???
>>661
わざわざ構ってやることはないさ。放っといてやれ。
663名無し獣:03/02/02 06:12 ID:???
見て損した。
昔はいいスレだったなぁ...
664名無し獣:03/02/02 11:27 ID:???
>>663
まあ藻前みたいな香具師がスレを駄目にしたんだけどな。
665もう一度一からはじめよう!:03/02/03 01:46 ID:???
前スレで具体的な案はいろいろでたが、賛否両論だった。
金属多用ゾイド、模型的進化ゾイド(ガレキ等)、RCゾイド(ラジコングの進化形?)
ボトルシップ風レベルの鑑賞ゾイド、可動王の進化形ゾイド等々。
また、設定に関しても様々な案が出た。
科学的説得力を追加する案、リアリティを求める案。
ゾイド以外の乗り物が存在するか(バイク、車)等々。

いわばゾイドの将来を考えるスレといってもいいだろう。
他にもさまざまな案がでているが、まだまだみんなが何を求めてるのか
まとまらないので、議論を続けたいと思う。
上に述べた以外にも、「大人が楽しめるゾイド」の提案はあるだろうし。

ちなみに、ある程度まとまったところで [1 ◆TMPi9aKkR6] がトミーに提案の
メールを送ることになってるのでよろしく!

過去スレ 大人も楽しめるZOIDSをトミーに提案するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1035458519/l50


666名無し獣:03/02/03 01:47 ID:???
ちなみに俺は、全スレのゾイド世界独自の乗り物の存在は賛成だな。
ゾイドを馬みたいに使うのも悪くないが。
667名無し獣:03/02/03 02:30 ID:???
とりあえずまだゾイドを見限っていないなら [1 ◆TMPi9aKkR6] には
このスレに来て貰いたい。
668名無し獣:03/02/09 03:16 ID:???
>>667
最初は1も叩かれてたんだよねえ。
前スレにゴジュラスギガ批判ととられかねない発言があったからね。
熱狂的なファンはこわいねえ。

そんな1が立てたこのスレもパート2まで成長したけど、ここまでかな?
ここはひとつ、1の降臨が必要では??
669名無し獣:03/02/09 17:18 ID:???
われわれの声はもうとどかないのか・・・[1 ◆TMPi9aKkR6]よ・・・
670名無し獣:03/02/09 20:16 ID:???
機会があればファン叩き、これも2ちゃんねるの伝統か?
671名無し獣:03/02/10 07:43 ID:???
1はギガの評価を棚上げにした時点で見限ってると思うよ、本音のところは。
672名無し獣:03/02/10 08:14 ID:ooP7U3b/

ガキの おもちゃぐらいで 考える事自体下らない「無」いね  。


もしかシて、君たちは 頭の中までガキなのかい???
673名無し獣:03/02/10 10:35 ID:???
下らないないね
674名無し獣:03/02/10 12:04 ID:???
>>674さん最高!
675名無し獣:03/02/10 23:17 ID:???
自画自賛してる香具師がいるスレはここでつね?
676名無し獣:03/02/11 02:21 ID:???
>>671
棚上げにはしてなかったとおもうぞ。
過去ログヨメ。

>>672
実にくだらん。おまえの低レベルな煽りがな。


677:03/02/11 02:25 ID:5IFu415O
俺らはガキかもしんないけどね、
これだけはいわさしてもらいます。
ガキのほうがワルイはげたおとなよりかは
いいんじゃないかと思うんだよね
678名無し獣:03/02/11 12:22 ID:???
そもそもここでやってる事は全て無駄。
トミーだって真面目に聞く気ないだろうし。
679名無し獣:03/02/11 16:16 ID:???
>>678
少なくとも今はやってもいないし。
680名無し獣:03/02/11 16:52 ID:???
ほんとにやるんだったホムペ作ったら?
681名無し獣:03/02/12 15:14 ID:???
1はギガ叩きがしたかっただけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
つまり、大人向けゾイドをどーとかかーとかはただの代議名文であって、
その本質はギガ叩きにあった。

そう考えるべき。
で、結局1は旧ファンの皮を被ったライガー世代のボーヤだったと。
682名無し獣:03/02/13 20:56 ID:???
大人も楽しめるZOIDSは言うまでも無く第七世代型ゾイド
バイヲテックの筐体に、AIによる自立走行
生きているので保管に注意しましょう
683名無し獣:03/02/13 23:35 ID:???
>>681
ギガオタハケーン

毎晩ギガみてシコシコ   イヤーン
684名無し獣:03/02/14 11:29 ID:q2T0r6lN
提案と言うほどのことではないが・・・
もっとリモコン対応のゾイドは出ても
良かったと思う。
それと、自律稼動型。
そしたら、ROBO-CONみたいに
競技化できる。

他のスレでプラモシュミレーションとか
言ってるところもあるが、現実としては
こっちのほうが実現も近いし面白くない?

バーチャルをけなしている訳ではない。
長文ですまぬ。
685名無し獣:03/02/14 12:36 ID:ZUPQD2z8
>>681
前スレ読まずにいちいち叩くなって。
ただギガ叩きがしたかっただけって・・・
1のアンチギガ発言がいくつあったよ?
686名無し獣:03/02/14 23:38 ID:B8tNilu8
>>684
前にそんな意見あったなあ。
でもたしかに、ぜんまいやモーターでジージー歩行するだけというのも・・・
687名無し獣:03/02/14 23:43 ID:???
>>685
よく調べもせずにテキトーに書いた感想だったが、ギガ叩きがしたかったわけではないよな。
でも結局出てこなくなってしまったな・・・>>1は何をしたかったのか
688名無し獣:03/02/15 11:55 ID:???
でかいの好き
689名無し獣:03/02/15 12:33 ID:???
かたいのが好き
690名無し獣:03/02/15 12:34 ID:nuSq/Bf5
>>686
>>138あたりからの一連の意見のことだね。
まあ、おれは彼らと比べてどこまでちゃんと
考えれてるのかわかんないけど、
とりあえず、ゾイドは動くからゾイドなんじゃねーの?
ザバット、キラードーム、ブロックスとかが出るまではね。

動く以上は遊びたいし、色々遊び方が出れば
世の中の認識もかわってくるだろ。
おれは正直、大人のためのってよりは、
親子で楽しめる、ってほうが健全で、
将来ある方向って気がする。

既出だったらすまん。
691名無し獣:03/02/15 13:29 ID:???
多分これからのゾイドは自由な発想・自分だけのゾイド制作がテーマになっていくんじゃないか?
新ゾイドにはそういう部分が多数見受けられるし。ブロックスはその集大成だと思う。

そういった意味で単体で完成している従来のゾイドよりも
容易に組立て・組換えが可能なブロックスは親子2世代で楽しめる玩具だと思う。

確かにゾイドは動いてナンボという意見もあるが、その辺りは電動ゾイドに任せるってことで。
そんでも半年に1〜2個くらいは新型ゼンマイも出してくれると嬉しいんだけどね。
692名無し獣:03/02/15 17:52 ID:???
大人の楽しめるゾイドより、大人としてどうゾイドを楽しむかの方が大事なような。
693名無し獣:03/02/15 18:28 ID:???
それじゃ困ります。我々の変態に磨きがかかってしまいます。
694蘭禰 ◆UuqPBRXulA :03/02/16 01:36 ID:???
俺のジェノザウラーは、モーター付け替えて駆動部分も改造してあるから、お前らのより速いぜ!!
みたいな、ミニ四駆みたいな改造はどうだろう。
見た目じゃなくて速さに拘るゾイド。
トミー主宰の、最速ゾイド決定戦とか。
個体差激しいけど、それもまた良いかと。
695名無し獣:03/02/16 03:22 ID:9pfrQgxI
>>693
爆!
696名無し獣:03/02/16 12:11 ID:OfwoVv80
>>694
そうそう。
ただ、やっぱりゾイドは
戦うことにこだわりたいなあ。
装甲も頑丈だし。
今はクラッシュギアとかあるし・・・。

・・・ところでクラッシュギアって
流行ってんの?
そーゆー噂聞かないんですけど?

まあ、実際のところ今の製品で
そのまま戦うってのは無理があるかもなあ。
自分で言っててなんだけど。

そうなると、やっぱりキモは
改造かね。
697名無し獣:03/02/16 13:16 ID:???
親子で云々は切り離したほうが良くはないか?
大人には大人の資金力やセンスに裏打ちされた遊び方があり、子供には子供のネットワークに即した遊び方(流行に近い)がある。

「大人も楽しめるゾイド」とは云うが、単に我々が「ゾイドを楽しもうとする大人」であれば良いのだと思う。
なぜ大人も楽しめなければならないのか?売上げの実績を作りシリーズの延命を図るためか?
それならば、もっと他の議論が必要なんじゃないのか?

オレは今後も「オレ専用機」「○○戦線仕様」「○○実験機」と、いい歳こいて脳内設定をキットにぶちまけようと思う。
698名無し獣:03/02/16 22:28 ID:???
ディメトロや、ゴルヘにバトストが付いているけど、あーいうのはどんどんやってほしいなぁ。再販ゾイドだけじゃなくて。
699名無し獣:03/02/17 00:31 ID:???
ギガに付いてたんだから、再販以外のホップアップには付くと思うよ。
ただし再販以外のホップアップが、今後発売されるかどうかは謎。
700684:03/02/17 15:31 ID:pwDJtJam
>>697
>大人には大人の資金力やセンスに裏打ちされた遊び方があり、子供には子供のネットワークに即した遊び方(流行に近い)がある。

それは正論だと思う。ただ、おれが親子で楽しめる云々を言ったのは、
あくまでも、裾野を広げるための意見にすぎない。
親がやってるからその子供も・・・っていうのは、大きいよ。
子供もいずれ大人になるし。
別問題として切り離すのもいいけどね。
確かに論点が変わってくるし。
701名無し獣:03/02/17 15:56 ID:???
>>700
その役目は従来のゾイドに任せればいいじゃん。
702名無し獣:03/02/18 21:51 ID:m2bLAcas
ユージンにゾイドのアクションフィギュア(マスターアクションみたいなやつ)を作ってもらうのはどうだろ?ゾイドに興味のない大人層へのアプローチにはいいと思うんだが。
703名無し獣:03/02/18 22:06 ID:???
>>702
可動王みたいに金がかからなくて良さそうだな。
ゾイコレが売れまくれば可能性があるかも?
ていうかトミーにアンケ葉書で「新しい可動王出してくれ」っていうより実現しそうだ。
704703:03/02/18 22:13 ID:???
で、さっそく行動に移そうにもアンケート葉書があるわけではない。
ユージンの公式ホムペに行ってもメルアドがねーよ。
そんな俺に誰か助言をクレクレ君。
705702:03/02/18 22:23 ID:OBiLxijT
電ホの読者投稿欄とかどうだろ?ちょうど「これを作れ」なんてコーナーもあるし。
706703:03/02/18 22:27 ID:???
よっしゃ今日から電ホに載るまで粘着してみるか。絵は無理だけど。
電ホはユージンの扱い大きいし、良作戦っぽい。
707702:03/02/18 22:53 ID:M0CnRo8M
>>703
がんがってくれ。載るの楽しみにしているよ。
708703:03/02/18 22:58 ID:???
>>707
もしかして出すの俺だけか!(w
まあいいや、載るまで粘着するよ。
709名無し獣:03/02/18 23:56 ID:???
以前、電ホビ辺りの読者コーナーにかっちょいいゴジュラス&コングのイラストがのってたよ。
大氷原の闘いをイメージしたMk-II対決っぽかったけど。

…ただ編集のコメントは内容を理解していないモノだったけど。
710名無し獣:03/02/19 00:03 ID:???
>>709
確か編集長ってゾイダーだよね?
711703:03/02/19 16:16 ID:???
記念すべき第一回目投稿してきた。
かなり蛇足気味な絵を描いてしまったが…まあいいだろう。
712名無し獣:03/02/19 16:30 ID:???
>>708
俺も出すよ。頑張ろうぜ!
713703:03/02/19 16:33 ID:???
>>712
おお、他にも同士がいたか!
ゾイド繁栄のためにも一緒に頑張ろう!
714702:03/02/19 19:32 ID:/JP2n9ly
>>703
具体的に○○が欲しい!とか言った方がいいかも。
アニメ放送時にやってくれたならこんなのだろうなと妄想してみる。GFFみたくシールド&ブレードのコンパチ。DCSとブレードライガーAB用のパーツ付き。
なんてのはどう?
715名無し獣:03/02/19 19:36 ID:???
以前ブレードのフル可動ゾイドはで無いんだろうか?って葉書が来て返答が
「いっそのことフルスクラッチするとか?それじゃ意味無いか」だって。
716702:03/02/19 19:45 ID:n4W/jINH
それじゃ意味ないって。製品として多くの人に触れてもらってゾイドに対する関心を持ってもらうのが狙いで提案してるんだからさ。
「ゾイドって子供の玩具でしょ」って思ってるホビーユーザー向けの商品という位置づけで。トミー製品のゾイドは玩具雑誌ではあまり見向きされてないが、ユージン製なら扱ってくれる可能性あるし。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718703:03/02/19 23:35 ID:???
>>714
それいいかも。
でも俺が書いたのは下手なギガ絵ぐらいだ・・・次回から名指しで書こう。
719684:03/02/20 00:38 ID:JCG4sInK
おおっいつの間にかレスが増えてる。
ユージンを巻き込む(?)ってのはいいかもね。
著作権とかがどうなるかわからんけど。
コレクターズアイテムの方向から攻めますか?

それとは話が外れるけど、ブロックスの展開として、
ブロックス同士以外に、普通のゾイドと組み合わせるようにしてもらうってのは
どうだろう。
自由に組めるCAS、オレCAS、みたいな感じで。
720名無し獣:03/02/20 02:58 ID:???
>ブロックス同士以外に、普通のゾイドと組み合わせるようにしてもらうってのは
どうだろう。
すざけんな!鹿ぞぬで既にそうなってきてるのもしらんのか?そんな事したらどんどんタボがブロックス対応になって、でっかい同じ大きさの棒が突き出ているかっこわるいパーツが増えるだろ。
バスターイーグル砲のタボ落とすのスゲー面倒だったよ。
721名無し獣:03/02/20 04:29 ID:???
そのぐらい削りなはれ
あそこまででかいと逆に加工しやすいし・・・
パーツの合いの悪さをどうにかするよりはダボ落とし楽だった
722名無し獣:03/02/20 14:25 ID:???
>>719
と言うかBLOX当初からBFやライガーのCPとしてプロモーションされてるじゃん。

>>720
BLOXのジョイントは駄目で普通のハードポイントや
キャップがOKとはこれ如何に?
723684:03/02/20 22:39 ID:vN3yneVo
勉強不足でスマソ。
もっと精進します。

考えたらオレまだブロックスって買ってない。
買わんとわからんもんだな。
724名無し獣:03/02/21 12:32 ID:???
勘違い野郎がのさばって本気で語り合いたいファンがあいそをつかすスレはここですか?
725名無し獣:03/02/21 13:51 ID:???
本気で語り合いたいファンなら勘違い野郎がのさばったくらいで愛想尽かしたりしないさ。
この程度で愛想尽かすようなら本気で語る中身がない、ってことさ。
726名無し獣:03/02/21 13:53 ID:???
>BLOXのジョイントは駄目で普通のハードポイントや
キャップがOKとはこれ如何に?

普通のハードポイントも嫌だけど、小さいし目立たない(削るけどね)、キャップはデザインに組み込まれてむしろかっこいい、ていうかこれがゾイドの見せ場。
ブロックスのはデザイン的にしょぼいただのでかい棒だろ、人の胴体3人分ぐらいの。唐突にメカからそんな物が生えまくってるのはきもい。
すれ違いすまんね
727>:03/02/21 15:39 ID:???
1
728名無し獣:03/02/21 16:07 ID:???
>>726
いちいち発言するな。
テメェの頭の中だけで妄想してろ。
729名無し獣:03/02/21 16:19 ID:???
>>726は聞かれたから答えただけじゃねえの。
730名無し獣:03/02/21 16:50 ID:???
>>728
イチイチ下品な言葉で荒らすなよボケナス。
731名無し獣:03/02/21 19:42 ID:???
表向きはマターリなんて言っててもこれが実態だよ。
BLOXのジョイントの議論はBLOXスレでやるべきだと思われ
732702:03/03/01 14:34 ID:???
なんか痛いヤツが可動ゾイドのスレ立ててワガママばっか言ってるの見て、なんか欝になった。俺とか703とかが真剣に論議したり電ホに投書したりする事って無駄なのかなぁ…
(´・ω・`)ヤルキナクシタヨ
733名無し獣:03/03/01 15:13 ID:???
>>732
んなこたぁーない。
1つでも投書があるのとないとでは大違いだ。
そんな漏れはHJの復刻キャンペーンに意見送りまくりでつ。
734名無し獣:03/03/01 15:38 ID:???
>>732
なんか向こうの連中を馬鹿にしたような口ぶりだが君らもそう変わらんよ。
735名無し獣:03/03/01 16:19 ID:???
まあ一番痛いのは誰かを叩きながらじゃないと喋れない>>734みたいな奴だよ。
736名無し獣:03/03/01 17:42 ID:???
>>735
アホか、一番痛いのは勘違い野郎の732とそれに同調するおまえだよ。
737名無し獣:03/03/01 18:49 ID:???
>>702
どの辺が痛くてわがままよ?
つーか、その可動ゾイドのスレでも電ホ投稿を呼びかけりゃいいじゃん。
738702:03/03/01 20:16 ID:dB3rQQLh
レスに対して煽るように返答してるとことかがムカついたんで、つい感情的になってしまった。スレ汚しすまんね。逝ってくる。
739名無し獣:03/03/01 20:19 ID:???
>>736
おめーだおめー
740703:03/03/01 20:56 ID:???
逝くな(;゚Д゚)
逝ったら戦力減るだろうが!!
マターリ進行しましょうよ。
ところで一回目に「ゾイドのマスターアクション化」って書いちゃったけど、
「ゾイドのアクションフィギュア化」の方がいいかな?

久々にカキコしたんでそろそろ2回目だそうかな。
741名無し獣:03/03/01 21:41 ID:CtDZUs/R
アクションフィギュアって、どんなの?
SEEDの奴?Gガンとか出してる奴?それともFIX?
742703:03/03/01 21:50 ID:???
アクションフィギュアは種のAMIAしか買ったこと無いから例えることはできないです。
少なくともあんなものにはしたくないね・・・CASにも嫌な思い出があるし。
743名無し獣:03/03/02 09:08 ID:???
キラ「インストレーション・システムコール!ランチャー!!」ってか。

「可動王ライガーゼロを更に可動させる改造記事」ってのが昔DHMにあったけど、
あんなカンジで既存のゾイドをフル可動にする具体的な手法は見たいな。
744名無し獣:03/03/02 10:09 ID:???
そんな手法はいくらでもあるだろ
745名無し獣:03/03/02 13:54 ID:???
手法がいくらでもあっても実際手をつけるとなると大工事。
2個1くらいは当り前、下手すりゃ4個1ってことになりかねない罠。
動力ユニットの除去とそれに伴う脚部の再固定とか
リキャストみたいなしちめんどくさい手法抜きで
上手がレシピ組んでくれりゃ有難いわな。
746名無し獣:03/03/02 15:03 ID:???
そんな事言ってるようじゃレシピがあっても実行できないだろう
747名無し獣:03/03/02 15:53 ID:???
改造はスレ違いだろ
748名無し獣:03/03/02 16:11 ID:???
>>747
大人の楽しみ方ということでスレ違いではない。
749743:03/03/02 18:41 ID:???
>746
自分で手法を考えられない時点で技術力不足なのはまちがいない。その意味では正論だ。
ただ、見てると試してみたくなるもんだ。
>747.748
「現在のゾイドの大人の楽しみ方の提案」になっちまってる。
「メーカーへの建設的な」提案ではないよな、スレ違いだ逝ってきます。
750名無し獣:03/03/02 19:05 ID:???
>>749
だからそこらへんの意識改革が必要なんだよ、ユーザー側もトミーも。
751名無し獣:03/03/02 19:38 ID:mnnjBKjk
おいおい、もっとこのスレ荒せや、ゾイドオタクども!
752名無し獣:03/03/02 19:48 ID:???
>>751
そういうなよ
このスレは荒らす価値もないよ
753名無し獣:03/03/02 19:48 ID:???
>>749は技術がないじゃなくてやる気がないでしょ
754名無し獣:03/03/04 23:38 ID:???
保守
755山崎渉:03/03/13 14:33 ID:???
(^^)
756703:03/03/20 14:36 ID:hFbTPNsB
マ、マジで載った
757名無し獣:03/03/20 15:13 ID:???
>>756
ハガキが載っただけで動揺すんなよ
758703:03/03/20 15:15 ID:???
スマソ
応募者全員サービスですら手違いで届かなかったことがあるからつい(w
759名無し獣:03/03/20 15:44 ID:???
まともかくこれを継続的に行おうってことで。
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761ゾ2ド:03/03/22 11:48 ID:???
>>759に賛成
762ゾ2ド:03/03/22 11:49 ID:???
ID???かよ!!
763名無し獣:03/03/22 12:56 ID:???
>>762
メール欄に文字が入ってるとIDはそれ。
他の人のレスも見てみなさい。
764名無し獣:03/03/22 16:48 ID:???
>>759
同じ内容の投稿を載っけてくれるだろうか?
これ以外にも方法を考えた方が良さそうだぞ。
765名無し獣:03/03/29 23:36 ID:8L5rgf7z
で、結局大人も楽しめるゾイドてどんなのだ?

ここまでのレスみてもさっぱりわからんぞ。
766名無し獣:03/03/30 00:08 ID:???
とりあえず箱をずべて現在の限定品(イエティとかの)と同様の形態にするというのは?
やはり昔ゾイド好きだったと言っても大人に成ってからあのおもちゃ然とした箱をレジにもっ
ていくのは勇気要るだろう(俺は慣れたけど)
そして普通のガンプラとかと同じ売り場に置ければもうすこし購入者も増えるのではないかな?
とにかくそういう「大人でも買いやすい」というところからはじめてみるのも手ではないかと思う
767名無し獣:03/04/02 12:40 ID:???
 別に「大人と子供に共通してウケる」なんて考えなくていいんじゃない?
 好きなヤツは買うし、興味無いヤツは見向きもしない。


 アバレンジャーの玩具みたいにバイブレーターつけられても……引くよ。
768名無し獣:03/04/02 22:43 ID:???
>766
買うのを戸惑う人間は「オモチャ売り場」で「オモチャ」を抱えてレジに持っていく事に抵抗があるんだと思うぞ。
パッケで購買意欲をあげることは出来ても、買わない人たちを新規ユーザーに開拓することは非常に難しいと思うが。
769名無し獣:03/04/02 22:46 ID:???
>>765
全員好き勝手言ってるからな。
……まるでゾイドのストーリのようだ
770名無し獣:03/04/03 14:19 ID:x8e3v2e6
コレクションできるようなパッケージ(よくあるフィギュアみたいな)
子供には買うことの出来ない価格設定
パーツの分割
771名無し獣:03/04/03 20:22 ID:???
>>768
>普通のガンプラとかと同じ売り場に置ければ
772名無し獣:03/04/03 21:59 ID:???
なんていうかここでグチグチ言ってる奴等ってのは
自分達も昔子供だったことを忘れてる人たちなわけなんだよね。
でもここの奴等だけを批難するような真似はしないよ俺は。
昔買ってたおもちゃを今でも買ってるような奴等は皆そうだからさ。
773名無し獣:03/04/03 22:52 ID:???
子供向けだろうと大人向けだろうと、
俺が納得する既出ゾイドの可動商品が出ればいいんだが。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  いいわけ臭いな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |     
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ .|
  __(__ニつ/ ZOIDS ./.| .|__
     \/____/ (u ⊃
774名無し獣:03/04/04 01:10 ID:???
>772
>昔買ってたおもちゃを今でも買ってるような奴等は皆そうだからさ。

……昔買えなかった物を今買っている。
冷静に考えるとオレって相当粘着質だな。(iДi)
775名無し獣:03/04/04 01:56 ID:???
>774
俺も・・・おもいっきりガンプラ世代なのにトランスフォーマ?を集めてた記憶が・・・
ゾイドもアニメ見るまで知らなかったし。

昔かってもらえなかった物を今集めている。そんな感じだ。
決して粘着質などではない!コレクション(言い訳)だ!
776名無し獣:03/04/04 03:01 ID:???
昔も買ってたし、今も買ってる。
昔よりは多いけどな。
777名無し獣:03/04/04 03:11 ID:PwTUc1oN
電動じゃなきゃやだあー!!
778名無し獣:03/04/04 18:38 ID:???
>>777
電動ゾイドなんていませんが何か?
779名無し獣:03/04/04 18:39 ID:???
小型ゾイドの手動ギミックって人気あるのかな?
俺としては手動ギミックいらないからそのぶんのパーツ分割を
連動ギミックにまわして欲しいんだけど。
まあ物にもよるけどさ。
780名無し獣:03/04/07 09:42 ID:???
>>779
ゼンマイにも限界があるだろうから連動ギミックは1〜2個しか無理だろ。
781名無し獣:03/04/07 10:39 ID:???
>>780
コマンドウルフの足首みたいなのとか
バリゲーターの尻尾みたいなとか
ゴルドスののレールガンの小型版みたいなのとか
下あごでの口の開閉とか
負荷の少ないギミックもけっこうあると思ってさ。
782山崎渉:03/04/17 10:35 ID:???
(^^)
783山崎渉:03/04/20 05:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
784名無し獣:03/05/18 18:27 ID:4aEsW6bc
息切れage
785山崎渉:03/05/22 00:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
786山崎渉:03/05/28 16:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
787名無し獣:03/06/08 14:13 ID:iUSjZnjR
息切れage
788名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 15:23 ID:78vllQL+
いつの間にかこんなに廃れてる・・・

昔は勢いあったスレなのに。

みんな、大人でも楽しめるような、本格的なすごいゾイド欲しくないか?
789名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 15:25 ID:???
ほしいよ
790名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 17:17 ID:???
>>788
大人が楽しめる復刻が決まっちゃったから静かなのかもしれないけれど
きっと次は大人が楽しめる新商品が欲しくなるはず・・・
791名無し獣@リアルに歩行:03/06/19 23:48 ID:???
廃れてるつーか、話し合ってもカタチにならん事が
よーく分かったから誰も見向きしなくなっただけで。
このまま埋め立てされるだけよ。
792山崎 渉:03/07/15 12:07 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
793ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
794山崎 渉:03/08/15 20:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
795名無し獣@リアルに歩行:03/10/18 13:37 ID:???
795
796名無し獣@リアルに歩行:03/10/18 14:38 ID:???
大人はゾイド本来の成形色を楽しむのです。
改造や塗装は邪道です。
このスレで提言されてきたことはまやかしや妄想の域を脱していません。
797名無し獣@リアルに歩行:03/10/18 15:17 ID:???
まあ最初から成形色がいいのに越したことはないな
…キャノニアー…
798名無し獣@リアルに歩行:03/10/18 21:37 ID:???
>>796
隠れ旦那様を発見!!!
799名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 03:25 ID:???
>>796
デムパハケーン
800名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 00:12 ID:???
800
801名無し獣@リアルに歩行:03/10/26 09:59 ID:???
801
802名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 03:27 ID:???
>>798
旦那様?なんのことですか?
>>799
意味が分かりません。国語がなっていませんね・・。

情けない・・この板で大人といってもこの程度・・ッ!

セイスモをグリーンに塗装しようと思ってます。
やはり緑はいい。兵器としての存在感が段違いですよ。
803名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 08:57 ID:???
>>802
大人としての視点で”TOMYに提案”してください
804名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 22:40 ID:???
伝*阿だ2あら04s5s5たh64が55y60あ15で
805名無し獣@リアルに歩行:03/10/28 23:17 ID:???
ゴニョゴニョ
806名無し獣@リアルに歩行:03/10/29 03:07 ID:???
旦那様は早く消えろよ
807旦那様 ◆Bfd6tts9ms :03/11/06 05:22 ID:???
>>806
私は、今、初めてここに書き込みます。あなたがレスしてる方は偽者ですよ。
しかし、>>796>>802の言い分はすべて私の主旨と一致します。

大人も楽しめるZOIDS、そうですね、それは成形色を渋くしたらいいかと
思います。違いますか?新型が出たら、みなさんまず成形色に文句をつけますよね。
そして素人塗装の始まりです。いけないですね、そんな事をしては……。
緑色や、真紅、銀色などの渋いカラーの成形色を望んでいます。
808名無し獣@リアルに歩行:03/11/06 17:09 ID:???
成型色が素敵であることは大切だけど、
真紅は全然渋くないと思います・・・
809名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 02:30 ID:???
他のスレにきてまでそんなこと言わなくてもお前はゾイド板で嫌われ者
どこ行っても一緒だよ
810名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 05:35 ID:???
改造や塗装が邪道と蔑みつつ、塗装を試みようと考える変なヤシが巣くってますな。
その思考回路こそ邪道の極み。
811名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 17:14 ID:???
素人塗装でも、やってみないと巧くならないと思うんだが。ヘナチョコな出来でも、苦労した分愛着が湧くし。

ところで、真紅や銀色のどこが渋いんですか?どうか教えてください。
812名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 18:17 ID:???
素人塗装・・・か。
模型スレやコンテストスレで言ってみ。
813名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 23:00 ID:???
流石はだんな様、色だけで大人が楽しめるとは・・・。
あんたみたいな人間ばかりなら、メーカーも万々歳だろうよ。(w
因みに旦那様はプロ塗装なら認めるのかyo?
814名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 23:58 ID:???
模型スレ住人ですが、個人的にアトモよりタチの悪い敵と認定しました。
アトモはなんだかんだ言っても同じ模型系の人間だったんで
今となっては懐かしくもあり成長したであろう彼の作品を見たくもあり・・
815名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 01:17 ID:???
>>811-814
旦那のスレで言ってやってくれ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1067700023/l50

そういえば、こんな暴言まで吐いてたな。
390 名前: 旦那様 ◆Bfd6tts9ms [sage] 投稿日: 03/11/07 23:30 ID:???
>>384
改造はしません。ZOIDSは流通する形が
完成された兵器の姿です。いわばTOMYの血統種。
素人によって手を加えられたZOIDSは、いわば雑種犬ですね……(苦笑)
816名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 01:53 ID:???
K キター!
817816:03/11/08 01:56 ID:???
誤爆スマソ
818旦那様 ◆Bfd6tts9ms :03/11/08 09:33 ID:???
真紅はレッドホーン(旧)。銀色も渋いと思いますが。
>>813
プロの方の技術でも、あまり好きではないですね。
819名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 11:38 ID:???
>>816
まずあっち見て、そんでこっち来たからどこに誤爆したかわかった、(w
ついでに吊ってコイ。
820:03/11/24 12:31 ID:???
はじめまして、ガンギャラド欲しいですね。
821:03/11/24 12:33 ID:???
はじめまして、ガンギャラド欲しいですね。
822名無し獣@リアルに歩行:03/11/24 12:54 ID:???
スレ違いです。他所でどうぞ
823名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 00:10 ID:???
社会人はZOIDSを作る時間が無い
彼女がいるからさらに時間が無い
誰もが週休3日の世の中になればいいのに
日本人は働きすぎだ
ガキは土曜日も休みだなんて・・・、俺らの時代にはそんなの無かったんだよ!!
824名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 16:36 ID:???
で?
暇のない彼女のいる社会人のためのゾイドをトミーは作れ、と??
825名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 17:59 ID:???
うん。
826名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 18:33 ID:???
だからって組み済みでゾイド売られたりするのも萎えるし、
超○金魂みたいなゾイド出されるのもなんだかなぁ。
今のままで十分だろ、作る時間が無いのは自己責任てことで。(w
827名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 20:19 ID:???
暇なんてモンは自分で作るもんさ。
828名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 22:18 ID:???
彼女のいない奴にはわからん悩みだよ・・・
829名無し獣@リアルに歩行:03/11/29 23:43 ID:???
ここも埋め時かなー
830名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 00:06 ID:???
大人は忙しい。組み立ててる暇はない。でもゾイド好き。
そんな大人のためのゾイドをトミーは作れ、と・・・


可動王?
831名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 00:18 ID:???
>>829
なんだそりゃ。
荒らし予告なら帰ってください
832名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 03:33 ID:???
まあゾイドなんざただ組み立てるだけならそんな時間もかからんわけだが
大人なら毎日少しずつじっくりと腰を据えて取り組むぐらいの余裕がほしいところだな。
833名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 09:03 ID:???
>>828
脳内彼女相手にご苦労だな。(w
834名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 12:44 ID:???
二次元の彼女の相手でいそがしいんですよきっと。
アニメだったりエロゲーだったり。
そりゃ、ゾイド組み立てながらは相手できねーよな。w
835名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 15:47 ID:???
>>823
マジレスすると>>827が結論だな。
836名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 18:42 ID:???
>>828
彼女もゾイダーにしてしまえばいい
俺はそうした

828は負け組でFA
837名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 19:36 ID:???
828はゾイド負け組で脳内彼女にフリーエージェント。
838名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 20:29 ID:???
いちいち粘着するなよガキどもが
839名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 20:51 ID:???
釣れました
840名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 20:57 ID:???
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   餌が良すぎ。
 _ ム::::(,,´Д`)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U' 
841名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 21:09 ID:???
ハハハ、ちょっと構ってもらったら釣れた釣れたってか
引き篭もりのガキはおもしれーな
842名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 21:53 ID:???
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
843名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 21:56 ID:???
ZOIDS板の大人と言っても所詮はこの程度ッ!
大人も楽しめるZOIDSを提案するのではないのですか?(苦笑)
情けないですね。ムッシュ。(苦笑)
844名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 22:05 ID:???
ま、そもそもこんな厨房板で成り立つ話題じゃねえわな
845名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 22:28 ID:???
厨房板になるかどうかはそこの住人の質で決まりますよ。
あきらめてたらなぁ。
846名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 22:34 ID:???
しょうがねえ、まともな大人が俺ひとりだけなんじゃどうしようもねえ
847名無し獣@リアルに歩行:03/11/30 23:28 ID:???
自称大人の代表がアレでは・・・ねぇ?
848名無し獣@リアルに歩行:03/12/09 15:34 ID:???
ゾイドを大人向けにするんじゃなくって
ゾイドが急に子供向けみたいになったから
不満っつーか、こういった話になったんじゃないの?
ゾイドに元々あったある種のリアリティが無くなってしまった
よね。旧の頃から新機体が出る度、心を奪われたもんだが
正直デスザウラーの発売に子供心に「あれ?」と
思ったもんだ。デスザウラーの赤い色の部分。あれがモロに
プラスチック丸出しで、「おもちゃ」の雰囲気をかもし出していたからだ。
それ以降はがっかりする一方。金ピカの大砲や、胴体から伸びるサーベル。
兵器としての実用性を無視したその装備や形状は見事に「リアリティ」を
奪ってくれた。
直すべきとこは、そこだけじゃあないのか?
初期のゾイドのデザインをした人が、今のデザインもしているのかな?
もし違うとしたら旧ファンが欲するものは、そのデザイナーのセンス
なんじゃないだろか。いくら腕の立つ他のデザイナーが新たに作り上げ
ようが、納得行く日は来ないと思う・・・が、どー思いますか?
長文失礼しました。
849名無し獣@リアルに歩行:03/12/09 18:23 ID:???
>初期のゾイドのデザインをした人が、今のデザインもしているのかな?
新ゾイドが始まった時に一人いましたが、残念ながらその人は亡くなられたようです。
ちなみにその人はシーパンツァーやモルガなどを作ったらしいです。
850名無し獣@リアルに歩行:03/12/09 21:14 ID:???
まあメインターゲットが段々世代的にミリタリー離れしてきたって言うか、
アニメっぽいメカニックに馴染んで来ちゃったせいもあるんじゃないかと。
鍍金とかも当時のTFとかガン○ムの玩具に追随してた感があるし。
851名無し獣@リアルに歩行:03/12/10 01:24 ID:???
流行に左右されず良いものは良い
別に時代に合わさなくても付いてこさせるような魅力
昔はゾイド自体にそんな個性的な強さもあったような気が・・・
852名無し獣@リアルに歩行:03/12/10 23:48 ID:???
>>848
禿げしく同意でつ。
853名無し獣@リアルに歩行:03/12/12 07:28 ID:???
お亡くなりになられたのですか。
残念です・・加えて時が経ってるんだなあと実感してます。
スレ見てるとゾイド欲しくなって、いいトシこいておもちゃ売り場に
行きました。なつかしいデスピオンが売ってたので買っちゃいました。
¥6000て高い! 一時間もかからず完成し、古いゾイドと並べると
新品の機体はいいな・・とこぼすキモさ。SWにも似てるけど
このシリーズは鳥山氏のデザインにも似てますね。
>>851 同意。化石や昆虫などをかっこいいと思う感覚に似ている。
854名無し獣@リアルに歩行:03/12/12 16:38 ID:???
ゾイドの大人向けアニメでないかなあ。(出るわけがない)
ゼネバスVSヘリックの戦争のさなか、傭兵として生きる数人の
暑き男達の友情を描いたC級作品。
傭兵なのでどちらの軍の機体にも搭乗できる機会があるね。
「レッドホーンか。こいつあいい機体だって伯父さんが言ってたな。
小回りが効くんだ。その上装甲が頑丈だからいざとなりゃ体当たりだって
出来る。」
「ヘイ、ヒックース!考えて操縦しろ、尻尾の身にもなっれってんだ」
アメリカ軍人みたいな感じ。エリア88に似てるね。

売れるかボゲエ!!でもオレは小さい頃からこんな感じで遊んでたのさ。
シブイ小学生であった。
855名無し獣@リアルに歩行:03/12/12 21:41 ID:???
自分で言うなよw
856名無し獣@リアルに歩行:03/12/12 23:56 ID:???
キャラ萌えアニメばかりの今日このごろ、渋いのがいい
キャラよりゾイドの戦闘重視で!
857名無し獣@リアルに歩行:03/12/13 17:41 ID:???
最近はアニメ作る時にキャラでの商売も織り込み済みだからな、
やっぱり兵器である限りはキチンとした戦記ものが見たい。

なるほど、大人の楽しめるゾイドってのはキットで云々言うよりも
前に設定が大事って事か。
858名無し獣@リアルに歩行:03/12/17 16:39 ID:???
ところでまったりしているようなのでゾイドを改造してみました。
ブラックカノン。
スレ違いすみません。
ttp://www8.tok2.com/home2/mrk/black.JPG
859(^^)エヘヘ:04/02/06 22:17 ID:???
age
860(^^)エヘヘ:04/02/06 22:17 ID:???
タモリ
861名無し獣@リアルに歩行:04/02/09 00:41 ID:???
どんなゾイドにも役目がある
トータスにはトータスのサイクスにはサイクスの
それぞれが自分の役目を果たすからこそ戦場が成り立つわけだ
それなのに最近はどいつもこいつもパワーゲームばっかり
何故お前がセイスモと戦う必要がある?
その設定とギミックを持つ資格がお前にはあるのか?
そればっかりじゃないはずだ
862名無し獣@リアルに歩行:04/02/09 22:29 ID:???
地の利や作戦を有効に使い、コマンドウルフでデスザウラーを倒すっていう妄想戦記も素敵だろう

でも、結局はおもちゃ的に一番人気があって売れるのはオールラウンドに使えて強いって設定。
863名無し獣@リアルに歩行:04/02/11 16:14 ID:???
いや違う!
 「オールラウンドに使えて強い」なんて生易しいもんじゃない、
一番売れるのは「ゾイドもパイロットも理不尽に強い」って設定だ!!(w
864名無し獣@リアルに歩行:04/02/11 17:20 ID:???
パイロットは自分(買った本人)だ
865名無し獣@リアルに歩行:04/02/11 22:40 ID:???
>>864
だからこそ人は、いきなり美少女に惚れられたりする最強なパイロットに憧れるわけだな。
866名無し獣@リアルに歩行:04/02/11 22:53 ID:???
「人」と言うより「厨」はだな。
まともな人間ならそこまで妄想できないよ。(w
867名無し獣@リアルに歩行:04/02/12 00:59 ID:???
865の妄想はゆがんでるにしても
ある程度子供のような柔軟な想像力はZOIDSに必要
868名無し獣@リアルに歩行:04/02/23 01:43 ID:???
最近のZOIDSは武器パーツに対するリアルさが足りない
BLOXとかとくに、仕方がないとは思うがパーツが太く分厚い、カッコ悪い
昔のなんてセンサーとかパラボラアンテナまで付いてたのに。
そういうこだわりが良かったのに。
そういうリアルさが大人も子供も楽しめたのではないのかな
本体のデザインも大事だと思うけどそういう細かい点も大事にしてもらいたいなー
869名無し獣@リアルに歩行:04/02/23 13:24 ID:???
旧ゾイドを大人が楽しんでいたというのは聞いたことが無いな。
870名無し獣@リアルに歩行:04/02/23 21:26 ID:???
>>868
その「リアル」って言葉の定義にも問題があるんだがな。
ミリタリックなSFの「リアル」としてはその通りなんだが、
現実性という意味ならゾイドの存在自体「リアル」じゃない。
結局は見方の問題・・・ということになるんだよね。
今のゾイドは児童向けアニメの「リアル」を基調としてるし、
特にBLOXに関しては「見立て玩具」としての性質が強いから、
あまり細かいパーツとかは逆に不要なんだよね。
大人なら加工や流用で幾らでもディティールうp出来るんだから、
その辺もそこそこ許容していかなきゃいけないんじゃないかな?

871名無し獣@リアルに歩行:04/02/25 02:05 ID:???
今のガキどもは、甘やかされすぎ?ぬる過ぎ?
872名無し獣@リアルに歩行:04/02/28 20:28 ID:???
>>871
私見だが子供達を囲む環境にも問題があると思う。
根本的に今は模型離れが進んでるからキャラクターモデルは
「簡単に設定に近いものが組み立てられる」ってのが基本に
なっちゃってるんだよね。
それにヘタすると塗装済み完成品の稼動玩具がメーカーから
発売されたりするから、作り込むよりそっちを買ってしまうだろう。
こういう怠惰な状況が発生したのはファンのせいなのかメーカー
のせいなのかは判らないけど、少なくともこういう状況が続く限り
はドンドン温い方向にしか流れていかないんじゃないかな?
まあ価値観が多様化してる世の中だからみんながみんな熱く
なれなくても別に良いんだろうけど、自らの手をひとつも動かさず
只々我侭な要望ばかり並べるような子供が増えると思うと、
彼らが大人になった時がそら恐ろしいよ。杞憂だろうけど。(w
長文スマソ。
873名無し獣@リアルに歩行:04/03/11 02:17 ID:???
子供向けという名のちゃちな子供だましは現在のお子様には通用しない
大人基準で行こう
874名無し獣@リアルに歩行:04/03/12 07:10 ID:???
その「大人基準」もどういった方向性を基準に取るかが問題だと思われ。
875名無し獣@リアルに歩行:04/03/13 02:23 ID:???
知るかよ!
876名無し獣@リアルに歩行:04/03/13 12:31 ID:???
リア厨が紛れ込んだか。
春だなぁ・・・。
877名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 04:41 ID:???
幼稚な玩具は要りません
878名無し獣@リアルに歩行:04/05/04 20:52 ID:???
       ||
       ||
       ||   ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  < 最下層でマタ-リしようよ
    ||     c□   )   \____________
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    ||/ □     / /|
   (=)    □ / /  |
  / ∧ ∧     / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < どうせageられるって
||  , (___ノ    ||    └─────────
  /
879名無し獣@リアルに歩行:04/05/12 01:19 ID:???
大人も楽しめるZOIDS=エチーゾイド
880名無し獣@リアルに歩行:04/05/12 06:56 ID:???
ガキだな。(プゲラ
881名無し獣@リアルに歩行:04/05/21 04:41 ID:???
エチーで楽しめるのはせいぜい厨房か工房くらいだよなw
ある程度歳いくと冷めるよね。
882名無し獣@リアルに歩行:04/05/23 21:09 ID:???
ハァハァ(;´Д`)
883名無し獣@リアルに歩行:04/05/23 21:10 ID:???
ハァハァ(;´Д`)人(´Д`*)ハァハァ
884名無し獣@リアルに歩行:04/05/23 21:11 ID:???
         エンガチョ!!
ハァハァ(;´Д`)ノヽ(`Д´)ノ\(´Д`*)ハァハァ
885名無し獣@リアルに歩行:04/05/23 21:12 ID:???
ハァハァ(;´Д`)      (´Д`*)ハァハァ
    ⊂彡☆)`Д´(☆ミつ
886名無し獣@リアルに歩行:04/05/26 19:27 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | 彡⌒ミ  |  |   |     U :::::::::::::|
  | | ( ・Ω・).|U |   |      ::::::U::::|
  | |   ∞  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
887名無し獣@リアルに歩行:04/05/26 20:08 ID:???
お、オマエ\  首、置いときますね    /
お、オマエか\               /首ないよな俺ら
お、オマエか、 \   彡 ⌒ ミ     /        __
お、オマエか、私 \ (  ・Ω・)   /   .__   /   ⌒i
お、オマエか、私を \∧∧∧∧/    /   \ /    | |
お、オマエか、私を轢<      >    /   ../ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
お、オマエか、私を轢< 予 首 >__(__ニつ/  FMV  / .| .|__
お、オマエか、私を轢<    返 >    \/____/ (u ⊃
─────────< 感 せ >───────────
___M          <   .な > お、オマエか、私を轢いた
___E)どこに捨てたら< !!!    >   \ \      
 /  \   いい?/∨∨∨∨\    \ \___
./      ヽ    /_| ̄|<お、オ\    ヽ      ⌒\
|ヽ彡 ⌒ ミノ|  /            \   ノ      /> >
ヽ(  ・Ω・)ノ /   _| ̄|<お、オマエ. \/     / 6三ノ
  ̄ ̄ ̄ /                   \私のもげた首を返
888名無し獣@リアルに歩行:04/05/26 20:16 ID:???
今だっ888ゲトですよ?・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ       (´;;
  ⊂( ・Ω・ ⊂⌒`つ  (´⌒(´
苦笑ーーーーーッ

場違いですか?(苦笑)・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
  ⊂( ・Ω・⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・(苦笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (・Ω・,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'

何見ていらっしゃるのですか?ムッシュ(苦笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  彡⌒ミ ポ
  ン  ( ・Ω・) . ン
   (´;) U,U )  (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`

889名無し獣@リアルに歩行:04/05/26 23:12 ID:???




.                   _彡⌒ミ_
    _              | . ( ・Ω・)| < 苦笑。
   `))             |. ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧  
                <⌒>
                 /⌒\          ムッシュ帝国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
890名無し獣@リアルに歩行:04/05/27 20:56 ID:???
          \、                             ,./
      /l  ._ ,r//   ∧                        ∧    ヽ`、、_  .lヽ
    ./,ヘ\ .≦ミ ゚`ニゝ ,|'  ..┌――――――― ─┐   ゙|、  z'ニ´゚ シ≧ /,ヘ`、
    //ヽ\ヽ、 〉 i``'  ,|'    .| | ̄ ̄ ゙゙̄!゙|!゙|  ̄ ̄ ̄| |    .゙|、   ''"i 〈  ,r'/ ヽ\
  .// //ヽ\,r' .ヽ、  ,|'    | |      .| |l |      .| |.   ゙|、  ,r'  \/ヽ\ ヽ`、
  // .,'/ .,- /  '\二ニ、〕    | |      | |l |      | |     〔,,ニ二/  ヽ.-、 ヽ\ ヽ\
. // ,.'/_,r',r'   i'    ,|'     .| |        | |l |        | |     ゙|、    ゙i   ヽ ヽ_ヽ\ヽ`、
/ ,-v''" i'   ´ ̄`i  .,|'    .| |      | |l |_       .| |    ゙|、 .r' ̄`  `i  ``v-、 | |
|/    ヽ_,ri´ ノ .,{'    | |      .「 .|l |      .| |.    ゙|、 ゙、 .`iヽ、__ノ      ヽ|
        ,l ./  ,|'    .| |       |.[!|l.[!|       | |     ゙|、 ヽ l、
        ./ /  ,|'    .| |       .|_. |l ._|       .| |     ゙|、 `、ヽ
        〈  ヽ、 .,|'     .| |        .| |l |        .| |     .゙|、 ,r''  〉
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`i   | |.        彡 ⌒ ミ      .| |   i"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   /         | .|  .| |       .( ・Ω・ )      | |   | .|         ヽ
  /          .| .|  .| |      ⊂     ⊃       | |   | .|            ヽ
                ようこそ、恨みの門へ。私は、門番のダンナ。

891名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:10 ID:???
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >     -=三彡 ⌒ ミ
          ( ・Ω・ )      
          (つ曙と)       
          と_)_)
892名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:17 ID:???
ヒュゥゥ〜
          ( ・Ω・ ) <なんだか涼しくなりましたよ?(苦笑)     
          (つ曙と)       
          と_)_)
893名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:18 ID:???
          ( ・Ω・ ) <生えてきましたよ?(苦笑)
          ( ・Ω・ ) <大人であるからこその芸当ですね?(苦笑)
          ( ・Ω・ ) <通常の三倍ですよ?(苦笑)     
          (つ旦と)       
          と_)_)
894名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:19 ID:???

  -=三彡 ⌒ ミ


          ( ・Ω・ )
          ( ・Ω・ )
          ( ・Ω・ )      
          (つ旦と)       
          と_)_)
895名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:20 ID:???

              カパッ
          彡 ⌒ ミ
          ( ・Ω・ )
          ( ・Ω・ )
          ( ・Ω・ )      
          (つ旦と)       
          と_)_)
896名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 19:21 ID:???


            i‖i シュッ            
          彡 ⌒ ミ
          ( ・Ω・ )      
          (つ旦と)       
          と_)_)
897名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 20:04 ID:???
  彡 ⌒ ミ
 ( ・Ω・ )
 (つ旦と)    
 と_)_)お茶、とてもおいしかったです(苦笑)。
898名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 20:11 ID:???
|  |     ヽ@@  パッ
|  | 彡 ⌒ ミ@@@ノ
|_| ( ・Ω・ )/  玉露と花束です(苦笑)
|で|o    つ  
| ̄|―u'   旦~ 
"""""""""""""""""""""""""""""""
899名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 20:53 ID:???

               彡 ⌒ ミ        
           −=≡ ( ・Ω・ )
          −=≡ ( ヽ┐U
         −=≡ ◎−>┘◎
900名無し獣@リアルに歩行:04/05/28 21:50 ID:???
今だっ900ゲトですよ?・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ       (´;;
  ⊂( ・Ω・ ⊂⌒`つ  (´⌒(´
苦笑ーーーーーッ

場違いですか?(苦笑)・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
  ⊂( ・Ω・⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・(苦笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (・Ω・,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'

何見ていらっしゃるのですか?ムッシュ(苦笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  彡⌒ミ ポ
  ン  ( ・Ω・) . ン
   (´;) U,U )  (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`
901名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 07:28 ID:???

   彡⌒ミ
  (・Ω・)<あらやだ!(苦笑)
 [◎]⊂ )          (´´
  [[[[|凵ノ       (´⌒(´
  ◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
   チリンチリン♪

902名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 07:30 ID:???
                       彡⌒ミ   
                      ( ・Ω・)<あらやだ!(苦笑)
              ``)      ( つ[◎]
                `)⌒`)  ヽ凵[[[[|
         ≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡ ◎UU◎
               ;;⌒`)⌒`)
                     チリンチリン♪
903名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 11:22 ID:???

  彡⌒ミ
  (・Ω・)<あらやだ!(苦笑)
 [◎]⊂ )          (´´
  [[[[|凵ノ       (´⌒(´
  ◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
   チリンチリン♪




904名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 11:23 ID:???

                       彡⌒ミ   
                       ( ・Ω・)<あらやだ!(苦笑)
              ``)      ( つ[◎]
                `)⌒`)  ヽ凵[[[[|
         ≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡ ◎UU◎
               ;;⌒`)⌒`)
                     チリンチリン♪

905名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 17:37 ID:???
ダンナが「あらやだ」なんて言いますかね?w
906名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 19:53 ID:???
        反論できないようですな(苦笑)
*     +  .   \\       + 。.  .     /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l    彡⌒ミ   nm       〉 .〉 彡⌒ミ  / /     。 ゚
       \ \_ ( ・Ω・)  / ノ 彡⌒ミ  / ./ ( ・Ω・)/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / ( ・Ω・)/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですな(苦笑)
907名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 20:29 ID:???
>>906
奴らしい。w
908名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 20:34 ID:???
なにを見ていらっしゃるのですか?ムッシュ。(苦笑)

ガッガッガッガッ      彡 ⌒ ミ  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ      ( ・Ω・*)  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ      ..丿 ⌒)  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ       |  ソ ..|  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ /,/    |  /  |  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ .(;;||;;;)  )//  ノ  ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ ⊂二 //   (   ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ    .)し")   ) ) )) ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ   /  // /|  |   ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ  〈_|_〉 / / |  |   ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ    ../ / ..|  |   ガッガッガッガッガッガッガ
ガッガッガッガッ    / /   |  |   ガッガッガッガッガッガッガ
909名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 21:56 ID:???
     彡 ⌒ ミ
ピュ.ー ( ・Ω・) <なにを見ていらっしゃるのですか?ムッシュ。(苦笑)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     
910名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 22:01 ID:???
         ζ  
         旦n  
         n/ i
         i / 
         | |
         | .|
         | | 
         | 彡 ⌒ ミ 
         | ( ・Ω・)   お茶たくさん作ってきたのでどうぞ(苦笑)
       ,,;:'/★ ⌒ヽ-:,, 
      |/    , へ \ :;
      | i  /   \\': 
     | .|━(       \ヽ、_    (⌒)
     | i ノ ヽ       ヽ、_っフュ  (_ __)  
     |  .i/   ノ      {!    l}  |/
    |   /  / \     ヾ__o__〃 .__      
    |  /  ./ \ ヽ、_   /~~~~~ヽ .//
    |  / /   ヽ、__\ ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.):/-:,,
   |  / (       ヽ::: {.:.:.:.茶:.:.:.:.ノ  "-:,,
   |  /_ノ        \ヽ、__ノ    "-:,,.
   |  /::/          ヽ::(,,,.,___/ """"''
  | /::/   ,,,;ーーー‐‐''''''"ヽ)
  | /::::),,,,; ""             
  |./::::/
  .し' 

911名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 22:02 ID:???
          彡 ⌒ ミ
          (  ・Ω・)  <遠慮なくいただきましょうか?(苦笑)
          /⌒  ヽ
         /  / ダ |
        /  /  ン/
       (  <  ナ/
        \ \ /\
        / \. \,__\__
       /   \  ミ ミ 
      (     ̄ ̄ ̄'ヽヽ  
     ノ ⌒ヽ―――  丿ノ  
   ⊂, -------------' '  旦 

912名無し獣@リアルに歩行:04/05/29 22:06 ID:???
お茶を少々いただきすぎたようです。(苦笑)
ちょっと失礼しますよ?(苦笑)

                 彡 ⌒ ミ
                 ( ・Ω・ )        .彡 ⌒ ミ 
   .彡 ⌒ ミ         /    ,\      (・Ω・ )
   ( ・Ω・)          | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\\
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;. ヽヽ ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚゜゜:彡 ⌒ ミ .:::゜:(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:゜:゜:( ・Ω・ ):゚.;.:;
913名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 08:31 ID:???

           \ \  \   |    |    |    / / /
      \ \                                / /
   _                      彡 ⌒ ミ                _
                          ( ・Ω・ )
 _              _,,,,.....-‐'~^ ̄ ̄       ̄ ̄^~'‐-....,,,,__         _
         ⊂二 ̄⌒\       __       __      /⌒ ̄二⊃
._           )\   ヽ  _,,..-~ ~~\   /~-..,,_  /   /(       _
           /__   )/       ∪∪    \(   __\
  _       //// /                    \ \\\ヽ    _
         /// /                       \ \ヽ ヽヽ
   _   ///(/          フォォォォォォー       \)ヽ ヽ ヽ  _
       ((/                                 \))
       / /                                \ \
             / / /   |   |    |    \ \
914名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 11:08 ID:???
              ‐=≡  
              ‐=≡  彡 ⌒ ミ
             ‐=≡   ( ・Ω・ )  <私のゾイドイヴゥゥゥゥ〜〜〜
           ‐=≡_____/ /_
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
        ‐=≡  / /  /    /\ \//
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__         ,ィ^i^iヽ,
           ‐=≡  \__ \      ,《y'´ `ヾ
             ‐=≡ / / /       ! ノノノ))))  ヒィィィーーーもうお許しを〜〜〜〜
``)          ‐=≡  // /       wト;´Д`イ  
`)⌒`)       ‐=≡ / | /         ⊂    ⊃ ←メイド2号
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ'          人  Y.
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)           し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
915名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 11:09 ID:???
              ‐=≡  
              ‐=≡  彡 ⌒ ミ
             ‐=≡   ( ・Ω・ )  <私のマグネーザーをZOIDS ON!
           ‐=≡_____/ /_
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
        ‐=≡  / /  /    /\ \//
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__                        ,ィ^i^iヽ,
           ‐=≡  \__ \                     ,《y'´ `ヾ
             ‐=≡ / / /     メイド萌え〜          ! ノノノ))))  ヒィィィーーー!!!!!!!!
``)          ‐=≡  // /       ヽヽ∨            wト;´Д`イ 
`)⌒`)       ‐=≡ / | /      ヘ( (;;||;;)ノン             ⊂    ⊃ ←メイド2号
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ'     ≡ ( ┐ノ            .   人  Y.
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)     :。;  /                  し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
916名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 17:43 ID:???
                         
                    彡 ⌒ ミ   \   __∧_∧__
                   ( ・Ω・ )  ―― ○) (´∀` )   )
                           /    ̄⊂二二 )  ̄
                                    Y  人
                                 (( (_」 J  ))
917名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 17:46 ID:???
                                    |  \ \
       /    / )))).                    |
      /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\
     /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
    / / \ \        ド   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / /    \ \___    .<  お、オマエか、私を轢いたのは!私のもげた首を返せ
   / /     ヽ      ⌒\   \________________________
   /       ノ      /> >
           /     / 6三ノ
          /  / \ \ ` ̄
   ―    /  ん、  \ \
   ――  (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ' ・`し' / /
     人, ' ', ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |             ((( )))
            \_つ          ('(,,>Д<)') キャアァァ
                         .  (^)  ノ
                         .   `し'
918名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 21:17 ID:???
       お、オマエか、私を轢いたのは!私のもげた首を返せ
     ___       ______     ___     ___    ___
   /     \   ./ .|    \ /     ヽ   /ノ ア  \  /     \   
   /  /    ,_|_ |   |   |     | /    l. | / / /    |  |   __    ; !   
   ヽ、\_   ト三ノヽ ヽ../    イノ .ム,   / / ! __ノ    イ/  ヽ!|}三 \ / .|   
    ヽ,-ニ、 |  /   〉    〈ヽ. ミソ__ ̄ .;イ   ` \    ヽ〉  /!  ̄\ `/ ;:
      l ⌒ | /  |   | 、__   |モ)〉   ̄ |.  T  /      .| 〈 〉    " {;;;  ノ
    . |   ,| /   /,;;;⌒ ヽ |..   | | ゛T"   l(;;  ⌒|  T    |(~゛ l   T.  /   )   
(  :) /! / | / ⌒( ⌒ ;:|   /;;;(ヽ、 |.  ノ ::: ::::: ヽ  |.   |  |   | /  ;;;""    
 (   | (  〉(  ;;( .( ⌒  .〉 - {    .}  |( (     ヽ .〉. ノ;; 〜ヽ.  〈  ) )"
.  (;; | /`´ソ⌒(:( ...; , "|   |⌒ ) |  .| 〜(~~  ;; (  丿( ;; , \  ) ""
   ヾ 〉〈 (   ;;)〜 (__ソ;; :〉  | 〜" }  .|__""  ゛"" | /       >〈
     (__ノ  ""         l: ⌒;)    !ノ´: )      (ノ         ヽノ
                          ` ̄       ̄
      ,〜'~`〜'~`〜'~`〜'~` 、  。 ((( )))。゚
     (  ひぃえぇぇぇぇぇ   )  ゚ (゚´Д`゚)っ゚
      (           !!!  >  .(つ   /
      `、_,〜、_,〜 、_,〜 、_,〜'     |  (⌒)
                       し⌒^
                         '''''
919名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 21:58 ID:???
首の人たちはいいかげん成仏してください。
920名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 22:11 ID:???

  よくわかりませんが

      ここに首置いときますね


          彡 ⌒ ミ
          (  ・Ω・)



921名無し獣@リアルに歩行:04/05/30 22:14 ID:???

     彡 ⌒ ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (    )  < 2GETしようと来てみれば
     .(   つ   | これはまた・・・とんだ糞スレですね。(苦笑)
     |   |     \____________
     U U

 |  まあ、せっかくですのでゲットさせていただきましょうか?(苦笑) |
 \  今だ2ゲット苦笑ーーですよ、ムッシュ?(苦笑)         /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            彡⌒ミ
           ( ・Ω・ O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ(苦笑)


ドッコイショ・・・・・(苦笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (・Ω・,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'

はぁ・・・かったるいですね。(苦笑)
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  彡⌒ミ ポ
  ン  ( ・Ω・) . ン
   (´;) U,U )  (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`
922名無し獣@リアルに歩行:04/05/31 20:21 ID:???
┏━━━━━━━━━━━┓       
┃解析結果 【plz.】        ┃
┣━━━━━━━┳━━━┫           ┏      ┓ mousouheki
┃迷惑度        ┃100%  ┃     kittygay   彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫      ̄ ̄ ̄ ̄\( ・Ω・)
┃粘着度        ┃100%  ┃    doutei    (    )   hikikomori
┣━━━━━━━╋━━━┫    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃妄想度        ┃100%  ┃             (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫          ┗      ┛
┃必死度        ┃100%  ┃           ピピピ・・・
┗━━━━━━━┻━━━┛
923名無し獣@リアルに歩行:04/05/31 20:30 ID:???
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   彡⌒ミ   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  ( ・Ω・)っ□;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  彡⌒ミ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ・Ω・)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
        
         .彡⌒ミ   ;。・
       ⊂( ・Ω・)⊃旦
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .彡⌒ミゼェゼェ
        ( ・Ω・)    みなさん
         ( o旦o )))   お茶ですよ(苦笑)
         `u―u´ 
924名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 13:38 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | 彡⌒ミ  |  |   |     U :::::::::::::|
  | | ( ・Ω・).|U |   |      ::::::U::::|
  | |   ∞  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
925名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:30 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   彡⌒ミ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ( ・Ω・)
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
926名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:31 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   彡⌒ミ
     |        |/ ⊃  ノ |   |    ( ・Ω・)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
927名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:32 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |   彡⌒ミ    
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ( ・Ω・)   
                        |
928名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:36 ID:???

       ____.____    | 
     |        |        |   | (苦笑)
     |        | 彡⌒ミ |   |
     |        ( ・Ω・) |   |     彡⌒ミ | | |         
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫     ( ・Ω・)...┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃            ... ┃ 
                        |   ┗━━━━━━━━━┛
929名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:38 ID:???

       ____.____    | 何見てるんですか?ムッシュ。
     |        |        |   | (苦笑)
     |        | 彡⌒ミ |   |
     |        |( ・Ω・) |   |       彡⌒ミ | | |         
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫       ( ・Ω・)...┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃           ... ┃ 
                        |  ┗━━━━━━━━━┛

930名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:39 ID:???

       ____.____    | 何見てるんですか?ムッシュ。
     |        |        |   | (苦笑)
     |        | 彡⌒ミ |   |
     |        |( ・Ω・) |   |          彡⌒ミ | | |         
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫       ( ・Ω・)...┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃           ... ┃ 
                        |  ┗━━━━━━━━━┛
931名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 15:40 ID:???

       ____.____    | 何見てるんですか?ムッシュ。
     |        |        |   | (苦笑)
     |        | 彡⌒ミ |   |
     |        |( ・Ω・) |   |          彡⌒ミ | | |         
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫      ( ・Ω・)...┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃          ... ┃ 
                        |  ┗━━━━━━━━┛

932名無し獣@リアルに歩行:04/06/01 19:21 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――――─┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |∵∴∴  |   |                       彡⌒ミ
     |        |、;::∵∴  | , . ; :'''"´"'' 、            l)ニ)ニ))(・ Ω・)<何見てるんですか?ムッシュ。(苦笑)
     |        ;:・;;∴∵" ;,_  ; : .   ',,(lllニl============ll仁二三三|ソ ノ\ 
     |        |(    )    ´"''''- ''"        ~ ̄ ̄//└l=,lヽニとノ  )ノ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |               _//'     と-(__,)
                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   └┬――――――――――――――――
                      |    ____.____
                      |   |        |       |
933名無し獣@リアルに歩行:04/06/02 05:44 ID:???
                _,,..-─20─‐- .、.._. 
            ,. ‐''" _,,..-─19─‐-.、.._. ``'‐.、
         ,.‐´ ‐''"´ _,,..-─18─‐- .、.._.``'‐.、`、
         ヽ ,.‐´ ‐'',"_,..-─17─‐- .、.._.``'‐./
          ヽ,.‐´ ‐''"´_.-─16─‐- .、.._.``'‐.、/
           ヽ,.‐´ ‐''~_,,.-─15─‐- .、.._.  ‐/
            ヽ,.‐´ ‐''_,,.-─14─‐- .、.._.``./
             ヽ,.‐´ ''._,,.-─13─‐- .、.._.`'/
             ヽ,.‐ ''"._.-─12─‐- .、.._.``'/
              ヽ,.‐''"_,,-─11─‐- .、.._.`,/
              ヽ,.‐''"_,,.--10--‐-.、.._.`/
               ヽ,.‐''_,,....--9---.、..._. '/
               ヽ,.‐'_,,...--8--.、.._.`'./
                ヽ,.'_,....,--7--.、.._.`/
                ヽ,_,.._..,,-6-..、.._.`/
                 ヽ,._,...,,-5-..、.._'/
                 ヽ,.,,...-4-.、.._/
                  ヽ,..,.-3-,、_/
                  ヽ,..-2-、./
                ミ   ヽ彡⌒ ミ
                ⊂ヽ(・Ω・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
                ∩ ゝヽ ⊂_ノヽ 
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``' 、
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``、 |
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\||
               |    20   |> .>
               _ .\_____/| |
               | ヽ________ノ i
               ヽ___________,ノ

934名無し獣@リアルに歩行:04/06/02 06:32 ID:???
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの首、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /      ヽ
      |   / /  |ヽ彡 ⌒ ミノ|
      |  / /  ヽ(  ・Ω・)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

935名無し獣@リアルに歩行
  ∧_∧    ... |
  ( ・∀・)     . . |
(( ( ヽ ノ )    ...|
  ノ\(○´  .. ゴッ |                            
 (_ノ(_\    ∧.|                                      彡 ⌒ ミ
    = ()二) <  >─────────────────────────→(  ・Ω・)
           V