【批判】ゾイド開発チームを告発するスレ【弾劾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
ゾイドを破滅へ導こうとする輩、田島など開発チームを告発する
スレッドです。批判、弾劾、不満、抗議、要求、文句上等!!
2名無し獣:02/06/29 13:56
このスレの続編ってことでいいか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/zoid/996504517/
3名無し獣:02/06/29 14:08
田島出てけ
4名無し獣:02/06/29 14:09
田島はっきり言ってウザイ。逝ってよし
5名無し獣:02/06/29 14:53
   / ̄\
   / ´∀`)   モキュ
 <     >  モキュ    モキュスレッジ〜
   <   >       ピキー!
    \ |      
      ∪        
6名無し獣:02/06/29 15:40
>>5、田島の事どう思ってる?ウザイよなぁ
7名無し獣:02/06/29 15:45
ウザイ田島はとっとと消えろ。
8名無し獣:02/06/29 15:46
田島!てめぇはここに迷惑かけてんだよ!ここからとっとと消えな
9キンゴグジュラス:02/06/29 15:48
   / ̄\
   / ´∀`)   モキュ
 <     >  モキュ  駄作のインパクトが大きくて霞みがちでシュが
   <   >       傑作もたくさん生み出してるから 結構好きピキー!
    \ |      
      ∪        


10名無し獣:02/06/29 15:50
田島ウザイと思わないの?
11名無し獣:02/06/29 15:51
まあ人それぞれ違うがな・・。正直僕はキル。
田島ちょっといい人だなと思ってるが、迷惑かけてるから嫌い
12名無し獣:02/06/29 16:54
何とも香ばしいスレだ
13名無し獣:02/06/29 16:56
メンバー3人か
14名無し獣:02/06/29 16:56
キンゴジュと僕(キル)と>>12で3人メンバー
15名無し獣:02/06/29 17:01
田島について抗議します
16名無し獣:02/06/29 17:02
田島って誰?
17名無し獣:02/06/29 17:02
>>12殿は田島をどう思っています
18名無し獣:02/06/29 17:03
田島=ドクターT
19名無し獣:02/06/29 17:03
田島は荒らしだ
20名無し獣:02/06/29 17:12
うお
21名無し獣:02/06/29 20:17
田島って名古屋出身?
22名無し獣:02/06/30 07:58
え!?
23名無し獣:02/06/30 17:27
そもそも、田島は己の才を過信し、その才能で自慰に耽っているだけにすぎない。
ブロックスを作ったのも自己満足のための自慰。ユーザーと真剣に目を向けて、
交わろうとしようともしない。WHFやゾイドグラフィックの写真は見せかけの道化。
つまり、田島は才能に溺れた色情魔だな。
24名無し獣:02/06/30 17:30
才は才に溺れる。
25名無し獣:02/06/30 17:32
溺れるためには才能がなきゃなんないが。
26名無し獣:02/06/30 18:01
1はこんなところで文句を言うより
自分がト○ーに入ってゾイドの開発を
すればいい
27名無し獣:02/06/30 18:05
ト○ーに入るためには才能がなきゃなんないが。
28名無し獣:02/06/30 18:12
そっかー、鬱
29名無し獣:02/06/30 20:41
才は才に溺れる
30名無し獣:02/06/30 21:03
オレは女に溺れる
31名無し獣:02/06/30 22:25
オレは酒に溺れる。
32名無し獣:02/06/30 22:41
女サイコー!!!
33名無し獣:02/06/30 22:51
ゴムは使えよ
34名無し獣:02/06/30 23:15
お前ら田島以下だよ(禿藁
35名無し獣:02/06/30 23:22
>>33
今日は安全日!
36名無し獣:02/06/30 23:27
精子は子宮の中で最大1週間機能します。
37名無し獣:02/07/01 00:45
>33
E(エロティック)シールドですか?
38名無し獣:02/07/01 19:49
希に見る低俗スレだな
田島のデザインがどうのこうの言う奴に限ってゲテモノ改造ゾイドとか作るんだよな
>>1は田島よりも良いゾイドをデザイン出来るのか?
出来るならば画像のウpでもしてくれ、自分は出来ない癖に他人にはケチつけまくるというのは
どうかと思うぞ
39名無し獣:02/07/01 21:42
BLOXもコケたし、田島もクビだろうな。
40名無し獣:02/07/01 21:46
社員必死だな
41名無し獣:02/07/01 21:49
うむ。
俺も必死だ。
42名無し獣:02/07/01 21:52
>>38
それじゃ悪い反論の見本だよ。
まずいレストランを批判するにはコックにならなきゃいけないの?
とりあえず落ち付け。
43名無し獣:02/07/01 21:56
>>38=田島
44名無し獣:02/07/02 18:02
田島氏に文句言っても仕方ないと思うが・・・。
文句言うなら責任者の大崎氏に言うべきか。

45名無し獣:02/07/04 16:23
2ちゃんねるの住人でトミーの社員でもある奴、いないかな〜
46unko99.tomy.co.jp:02/07/04 16:40
ここにひとり。
47名無し獣:02/07/04 16:41
>>46
じゃ、社内情報をリークしてくれ。
48蜀軍:02/07/04 16:58
糞スレ埋めてくだされ
49蜀軍:02/07/04 17:00
ヌワァー
50名無し獣:02/07/04 20:11
>>45
社員の自作自演を自作自演と見抜ける人でないと
(ゾイド板とおもちゃ板を使うのは)難しい。
51名無し獣:02/07/10 20:58
もうだめぽ、愚痴すら出ない。
52名無し獣:02/07/11 23:38
開発陣に変わり私が大便しよう

たかがおもちゃかも知れないが、
開発にかかる手間莫大な物です。
しかも限られた、コストの中で
やらなければならないのです。
その点だけは分かって下さい。
53名無し獣:02/07/11 23:41
だからコストがかからない再販ゾイドを(略)
54名無し獣:02/07/11 23:43
>>53
俺は開発者じゃないぞ。

55名無し獣:02/07/11 23:45
>>54
最初に自分で言ってるじゃないか。
5652:02/07/11 23:49
>>55
俺は>>55ではないんだけど・・・
5752:02/07/11 23:50
間違い、正しくは
>>55
俺は>>54ではないんだけど・・・
5853=55:02/07/11 23:52
>>57
スマソ

じゃあ一体>>54は何だったんだ?
5952:02/07/11 23:57
>>58
いえいえ

何だったんだろ?>>54
60田島 ◆LaPfnVZ2 :02/07/12 00:19
ってゆうか株価高騰で当分安泰なんですが?

方針に間違いはありませんでした。

このままブッちぎります
61名無し獣:02/07/12 00:35
たしか、金型って一個作るのに一千万くらいかかるんじゃなかったか?会社にとっては経費を節約できる商品のほうがありがたいだろうに。
古い金型も修理に金が掛かるそうだが、一から作るよりは安いだろうし。
62偽田島:02/07/12 00:53
金型厨は(・∀・)カエレ!!
63名無し獣:02/07/12 07:46
アンチ旧ゾイドも(・∀・)カエレ!!
64名無し獣:02/07/12 08:09
>>61
妄想が膨らむね!
65名無し獣:02/07/12 09:29
今日、とうとう猫を捕らえました。

数日間監禁して、近所の動きをみてから〆ます。
66名無し獣:02/07/12 09:39
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
67名無し獣:02/11/13 17:42 ID:a9ie8Ulr
自然の成り行きで叩きが始まるわけだからな。
無意味かもしれないけどage
68名無し獣:02/11/14 00:57 ID:???
もう一回age
69T社:02/11/14 09:08 ID:???
そこまで言われてゾ○ド売る気もありませんので
20周年を持って展開は終了させていただきます。
もちろん形式上、

「商品展開が終了してもゾ○ドは不滅です」

とか言うだけは言っておくけどナー。
ほな、さいならー。
70名無し獣:02/11/14 10:07 ID:???
>>70
こんなふざけた態度をとるTOMYは遅かれ早かれ潰れてしまうだろうな。
というわけでみなさん、TOMYは会社として信頼にかけるからTOMYの商品を買うのやめたほうがいいですよ。
71名無し獣:02/11/14 10:36 ID:???
・・・と、>>70は自分で自分を諭すのであった。




                              つづく
72名無し獣:02/11/14 11:07 ID:???
気に入らないなら買わなければ良いだけじゃん。
それでもお金を落としてくれる人もいるんだよー。
そのお陰で次が続くのも忘れちゃいけないと思う。

大体、T●MYさんも会社なんだから売れないものは作らないし、
売れる商品を常に追っていくのが企業ってモノ。
それがおかしいなんて言うのは社会人として間違ってると思う。
結果、ゾイドが無くなるのは仕方の無いことなわけだし・・・。

こうすれば売れる!なんて何のデータも無しに言うほうが不条理。
ご近所の売れ行きとか数人の友達の意見とかネットで熱心に
発言してる「最も多い一般購買層」じゃない人々の
意見を参考にしてるなら別だけど。
あとは自慰妄想の中の「世間の代弁者である自分」とかね。
73めんふくろう型:02/11/14 14:44 ID:???
「最も多い一般購買層」がゾイドの未来を明るいものにできるか?
様は子供ってことだろ。子供が期待するのは自分の知識内で完結する、最強の〜、とかだ。
そんなもん売れるからって乱発したら、いろいろ破たんして、終わっちまうだけなんだよ。
しかも、実際、そういうのは売れないようになるぞ、時期がすぎたら。
子供には考え付かんような、子供には描けないビジョンを提示できて、奥が深いと感じさせないと。
子供の中でもセンスのいい、頭のいいのに衝撃を与えたいんだよ。
結果、客を選ぶことになるかもしれんが、「最も多い一般購買層」に媚びたら
ゾイドのアイディンティティはなくなるだけだ。
ビーダマンやベイブレードみたいなデザインに始終して去っていくんだぞ、いいのか?
74名無し獣:02/11/14 14:53 ID:???
>>72
>売れる商品を常に追っていくのが企業ってモノ。
それはそうだが、残念ながらTOMYはそれが出来なくなってきている。
売れる商品を常に追えなくなった企業はもう潰れるしかない。
75名無し獣:02/11/14 15:04 ID:1r0DOxpP
金型はあってもゴムパーツや可動部分は簡単に用意できんのが旧ゾイドを
簡単に再販できんりゆうのよう。
76名無し獣:02/11/14 15:14 ID:???
じゃ、レプラプターはどうよ?あれ新金だし作られてから二年しか経ってないのに何故再生産しないんだろ?人気無いのか?
77名無し獣:02/11/14 17:54 ID:???
>>気に入らないなら買わなければ良いだけじゃん。
まったく同意ですな。
トミー側からもはっきりとそう言って欲しいもんだ(藁)。

>>75
パワーユニットやモーターって共通じゃなかったか???
78名無し獣:02/11/14 17:55 ID:???
別にゾイドだけでTOMYさんは食ってるわけじゃないので
売れなくなったら撤退で終了〜〜だってば。

そんなに開発に口出したければ
TOMYの株いっぱい買えばいいじゃん。
79名無し獣:02/11/14 19:06 ID:???
>>72>>78はT●MYの味方面して偉そうに語ってるが、商品を買われなくて一番困るのはT●MY自身。
冗談でも「気に入らないなら買わなければ良い」なんて事は望んでないよ。(社員個人ではどうか知らんけどな)
従来の購入層が無視できる程度のものなら、バッサリ切り捨てる。
ギガにゴジュラスなんて名前をつける必要も無いし、旧ゾイドを復刻する必要も無い。勝手にこの板で吼えさせとけばいいだけの話。
無視できないからこそ従来の購入層の気をひくような展開もやってるわけだ。
何の根拠も無しに大口叩いてる、自慰妄想の中の「世間の代弁者である自分」ってのは>>72自身ってことだな。
80名無し獣:02/11/14 19:16 ID:???
なんて言うか78はなんでこんな板にいるんだ。
仮にもゾイド好きなら絶対言えない様な事をいうな。
反論するための論理をこねくりまわしたいだけだろ、おまえは。
81名無し獣:02/11/14 19:19 ID:???
>>80
きっと君みたいなのを釣ってるんだよ。
8272 78:02/11/14 20:17 ID:???
お前らのオナニー見るのが好きなんだよ
8380:02/11/14 21:33 ID:???
困るなぁ、人のオナニー見るなよ。
っつうかオナニーしてる奴に話しかけんなよ。
84名無し獣:02/11/14 22:37 ID:zAZubtAo
この板で話すときはゾイドが好きという前提の下にやるわけでしょ
85名無し獣:02/11/14 23:58 ID:???
 玩具業界自体が抱える問題として、商品を消費してしまう、というのがあるそうだ。
新製品サイクルが早いために、じっくり育てることができずに焼き畑農業的収奪商売に
なってしまうのだと。
 ゾイドも結局そういった中に組み込まれてしまったというわけだと思う。
じっくり育てたいのはやまやまでも、その余裕がないのだろう。
 例えばアニメ・バトスト展開を軸にした「主人公機」と「ライバル機」の設定。
トミーの商談会の様子を見ても、盛んに「メインアイテム」として売り込んでいる。
そうした手法(売上が計算できるアイテム)をとらないとなかなか小売店に
置いてもらえない。ところがそういった展開のやりすぎは世界観の矮小化を招く。
ゴジュコング、シールドサーベル、デスマッド、これらは花形ではあったけど、
同時に発売されているラインナップが今よりあった(ハイパワーシリーズなど)。
8685:02/11/15 00:11 ID:???
 つまり開発チームというよりトミーの商売の問題だと思う。
ちなみに、旧ゾイドの設定の原型を作り、ミリタリーテイスト溢れる箱裏
設定を作った人物は、トミー外部の人だったことも忘れてはならない。
 商売にとらわれないからこそ、じっくり世界を作ろうとできたのだろう。

もっとも今の開発チームだって何も考えていないわけでは無いのは確かだ。
異論の多いブロックスにしたって、開発チームのインタビューなどで度々見かけた
「今の子供は工作ができない」ということに端を発していると思われる。
改造して楽しめるのは手先の器用な子供だけで、多くの子供が改造の楽しさ
に達する前に諦めてしまうのだそうだ。組換えのみで改造できるというコンセプト
はそこから生じているのは間違いないだろう。
87名無し獣:02/11/15 00:19 ID:???
ゾイド設定誕生の経緯をご存じない向きは
ウラニスククロニクル
member.nifty.ne.jp/k-abe/
のインタビューを参照されたし。
 大人向けに提案するにしても何にしても、ゾイドのあり方を論じるのであれば
必読と思われる。
88名無し獣:02/11/15 00:39 ID:???
たしかに今の子は手先が不器用になってるな。家庭教やってて解るよ。
しかしブロックスによって改造できる子供は、逆にゾイドから去っていってしまうんじゃない、プラモへ。
それに、商品の息が長くないのもこれも全部、玩具という括りが原因ですなぁ。
89名無し獣:02/11/15 00:59 ID:???
ぜんまいパワーユニットの生産が終わってしまったという話を聞いた。
採算が取れなくなったらしい。
小型〜ハイパワーユニット級の再販は無くなった可能性があるな。
90名無し獣:02/11/15 01:15 ID:???
ビットチャーG組み込んでラジコンにして、4000円クラスでどうだ!
91名無し獣:02/11/15 01:22 ID:???
>>89
そういうことならシーパンツァーは再販あやういな。
あいつのゼンマイかなり特殊なカム付きだし。
92名無し獣:02/11/15 01:27 ID:???
>>89
じゃ来年の20周年記念復刻にゼンマイゾイドは対象外ということだな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たわけぃ!!ゾイドはゼンマイから発したんだ。そのルーツ忘れて20周年記念復刻と言えるか!
どうせ、旧の電動ばかり復刻して大金をふんだくるんだろ!過去の功績をあてにするなんて浅ましい!
唾棄すべき行為だな。
93名無し獣:02/11/15 01:36 ID:???
>>86
今の子供は工作が出来ない。
これはかなり憂慮する事態だよ。はっきり言って工作の楽しさを知らない子供がかわいそうだ。
ミニ四駆が流行った頃、カッターナイフで鉛筆を削ることも出来ない子供がニッパーややすり、ピンバイスなんて本格的な工具を器用に使って
ミニ四駆を改造している姿を見て親が驚いたと聞いたことがある。俺もその頃、小学生だったからよく知っている。
(元々工作好きだったし、小学校の図画の時間が楽しみだった。こういうのもなんだが、煩わしい勉強の時間を忘れさせてくれるから)
94PTA:02/11/15 01:45 ID:???
ウチの子がナイフ使って手でも切ったらどーしてくれるんザマス!
ナイフなんて不良の持つものザマス!!
そんなことする暇があったら塾の時間を増やすザマス!!
95名無し獣:02/11/15 02:42 ID:???
釣られてマジレスしてみる。

そんな親を持つ子が人を刺すんだよな
道具の正しい使い方を知らない、怪我した時の痛みを知らないからな

指ぐらい切れ 血を流せ
大人になっても刃先をこちらに向けてハサミとか渡すヤシの
親の顔が見たい
96PTA:02/11/15 16:50 ID:GS7cFjH6
ムキー!!(ハンカチかんでいる)
97名無し獣:02/11/15 22:31 ID:???
>>89
ぜんまいパワーユニット生産の採算が取れなくなったのか??
ごめん意味がよくわからない。
単に販売価格を100円か200円上げればいいだけの話だと思うんだが。
780円なら単に昔の値段にもどるだけだし。
BLOXなんかあの程度の出来で680円もするぞ。
98名無し獣:02/11/15 23:06 ID:???
所詮、田島は昔の遺産を食いつぶしているありさまだ。そうもしないと社内で生き残れなくなったんじゃないか?
つまり、ゾイドの業績不振でだんだん、立場が危うくなってきたんじゃ?まあ、じぶんで蒔いた種だ。もう田島はゾイドに関わらない方がいい。
むしろ、今までの経験を生かして中瀬のようなルーキーを指導してやる方が向いている。野球で言えばとっとと現役引退しコーチに専念しろと同じ。
99名無し獣:02/11/15 23:30 ID:???
もうゾイドはトミーブランドじゃなくなってきている。外注の寄せ集めで作ったようなもんだ。じゃ開発チームはもう無意味な存在だ。
Webコミック、バトスト、デザイン設計、CAD製図、金型形成、HP製作、広告製作など全部外注じゃ責任者の田島以外、もう要らないじゃないか。外注任せで開発チームは何もやってないんだから。
(スナイプマスター、ゴジュラスギガのデザインは開発チームがやったといっているがそんなこと一年前からやっていたんだ。2002年の今じゃ全外注。田島の仕事はせいぜい企画書の製作と発注先への依頼とプレゼンと交渉。
見本市の業者説明会の説明。おもちゃショーなどイベントの司会。こんなこと田島一人とお供の営業マン一人で出来ることだ)
100名無し獣:02/11/15 23:37 ID:???
>>94−96
ワラタがよく見ると深い…
101名無し獣:02/11/16 02:44 ID:???
田島よ2chも外注先にいれろ。

>>100
確かに深いが>>95の言ってることは、間違ってないと思う。
102名無し獣:02/11/16 04:06 ID:???
道具は使い方さえ間違えなければ怪我はしない。
俺は子供の頃ノコで指を引いたり、裂けた竹で指を飛ばしかけたりしたが

親は子供にもどんどんニッパやらアートナイフやらを持たせて
ゾイドを作らせろ

トミーは子供が完成させたときに嬉しくなるようなゾイドを作れ
103名無し獣:02/11/16 05:03 ID:???
ブロックスでうれしくなるには100ブロックは必要だからな。
しかもそれでできるものはもはやゾイドかどうか解らん。
 
さらにそれで工作技術は別に育たんわな。イメージする力は育つが。
104名無し獣:02/11/16 05:08 ID:???
これでも見て少しはおちつけい!
http://www.toranoana.co.jp/necomimist/st01.html
ちなみにワシは右のライガーが好みじゃ!
105名無し獣:02/11/16 05:18 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
106名無し獣:02/11/16 05:26 ID:???
ブロックスは作っててつまらん
なぜかは分からんがつまらん

イメージする力がワシには欲しい
107名無し獣:02/11/16 05:47 ID:???
俺もだ。前にいい作例があったので今度作るときに参考にしてみる。
これだ
http://ww2.tiki.ne.jp/~aojiru666/0097.html
108あろ:02/11/16 06:54 ID:???
ブロックスってゾイドとほとんど別物になってきていませんか?コロコロ見る限り
なんだかヒーローと悪が戦っているって感じ。ヘリックでもガイロスでも
ゼネバスでもないどこかのパラレルワールドの話みたい。


>>107さん  カワイイブロックスですね。俺も参考にしよっ・・・
         
         できるかっっ!!
109名無し獣:02/11/16 08:11 ID:???
>>108

キメラかなんかで作れや

グロじゃないだけマシ
可愛いけどな...これをどうブロックスに反映させるかが
腕の見せ所だ
110名無し獣:02/11/16 21:37 ID:???
>>99
もしかして俺の「田島営業マン説」って当たってた?
だんだん気の毒になってきたが・・・
111名無し獣:02/11/16 22:47 ID:???
>>99
少なくとも開発チームの仕事量は以前に比べれば減っている。
ゲームは別部署、ポップアップキット、ブロックスは外注。可動王、ZBC、ゾイドDXシリーズは終了。
一体田島以外の人間は何やっているんだろうね。以前やっていた仕事はもうなくなっている。
WebコミックはDeep-Fire、バトストは小学館(今はメディアワークスに移行しつつあるが・・・)
デザイン設計はデザイン会社かフリーのデザイナーに依頼、CAD製図、金型形成はそれぞれ町工場レベルの小さい会社に依頼、HP製作、広告製作は広告会社に発注しているんだから。
なんだこりゃ!?トミーは何一つ苦労してねえ!!苦労しているの企画書製作とプレゼンと業者説明会の説明ぐらいじゃんか。
開発チームなんか名ばかりでもう無意味だ。とっとと解散してプレゼン交渉が得意な営業マンを使った方がうまくいく。
112名無し獣:02/11/16 22:55 ID:???
 旧ゾイド以降にトミーでは大リストラがあって当時の開発体制とは大きく
変わっている。その辺の業界話を語っている玩具株投資関連のサイトが
以前ゾイド板で紹介されていたように思うのだが失念。
113名無し獣:02/11/16 22:58 ID:???
>>111
これじゃDrBABAもコマンダーOも大崎も中瀬も要らないな。こいつらの担当していた仕事のシリーズが終了しているし、
ゾイドやブロックスのデザインをやろうにも外注だから仕事が無い。イベントに出ても説明は田島がやるから他は雑用をやるしかないし。
(雑用なんか普通営業担当がやることだろ)
114名無し獣:02/11/16 23:09 ID:???
Deep-FireのHP見たけどさ、最近事務所を恵比寿に移したらしいよ。
ガンダムトークで盛り上がるような場所にしたいんだって。ゾイドのことなんかまるで歯牙にかけてないね。
ま、あれは仕事と割り切って変に感情移入しないつもりみたいだな。
Deep-Fire HP
http://shinohba.cool.ne.jp/
115名無し獣:02/11/16 23:25 ID:???
>>112
そのサイト、知っているけど閉鎖したらしいよ(思い出して見ようとしたら404 Not Foundと出た)たしか管理人がタカラの株式のホルダーの方だったな。
116田島 ◆WRLaPfnVZ2 :02/11/16 23:28 ID:???
生きてて楽しい?

車はトヨタ
携帯はドコモ
家電は松下
服はユニクロ
デートの外食はガスト
マイラインはNTT
ビールは麒麟のラガー
タバコはマイルドセブン
PCはNEC
プラモはガンダム
117名無し獣:02/11/16 23:37 ID:???
>>116
だから何?
118名無し獣:02/11/17 01:37 ID:mWZA+bTm
メディア等に露出するTOMY社員は
基本的「社員」であって趣味の世界に没頭しているわけじゃないのだから
個人を叩いても全く意味がないと思うのだが。
119名無し獣:02/11/17 01:51 ID:???
田島もこんな人になってもらいたいものだ。
http://ww2.tiki.ne.jp/~aojiru666/0096.html
120名無し獣:02/11/17 02:48 ID:???
>>118
そうか〜?トミーには適材適所な人間を配置する必要があるんだから。
田島をみんなで嫌がる事は意味あるぞ。
121名無し獣:02/11/17 21:33 ID:Fp0HhRkJ
122名無し獣:02/11/17 22:14 ID:???
>>121
やったなー、おまえ。すげーな。
いろいろ考えさせられた。
123名無し獣:02/11/17 23:13 ID:???
ZOIDS VSは色々、コンテンツを充実させているのにPS ZOIDSなどなんかなんで広告ポスター一枚だけなんだ!
SLGゲーマーの俺としてはこの差別は酷すぎる。⊃Д`)
124名無し獣:02/11/20 12:15 ID:rda0cyEt
>>120
TOMYが考える適材適所とここの書き込む皆の考える適材適所は
また違うだろう。
TOMYはあくまでも企業であってワンフェスの出展メーカーではないのだから。
ここで一社員に個人攻撃をかけるくらいなら
全員の声を企画書に纏めるとか方法はいくらでもあると思うのだが。
125名無し獣:02/11/20 15:52 ID:???
>>124
だから、その全員の声をまとめる、というか理解する能力自体あいつらには欠けてると思わないか?
TOMYが考える適材適所とここに書き込む皆の考える適材適所が違うならやっぱ変えて欲しいじゃん。
ここの皆が、自己満足したいだけの主張ばっかりしてる訳ではないぞ。
ゾイドの未来を考えたらよりかっこいいものがどう在るべきかぐらい、言われんでも描ける人材なんていくらでもいるぞ。
だいたいトミーにそういう適材自体いないっぽいし、センスあるなら解るだろ。
1社員に文句いっても仕方ないけど、能力主義で言えば駄目なもんは変えていかせないと。
古い体質の会社なんだから。
126名無し獣:02/11/20 16:16 ID:???
>>125
というか、ここでスタッフ批判してるのって単なる煽りだろ?
会社における役割を理解してそうなヤシなんていそうにないが。

>1社員に文句いっても仕方ないけど、能力主義で言えば駄目なもんは変えていかせないと。
>古い体質の会社なんだから。
キミはトミーの株主かなにかかな? トミー内部に詳しいように読めるが。
まず知ってることを可能な範囲で書いてくれ。
その上で具体的な部署と役員名を上げて現ゾイドチームにとっての
適材適所とはどういう人事なのか提案して欲しいな。
ファン同士の戯言にすぎなくても、妄想激しい誹謗中傷よりマシだろう。
127126:02/11/20 16:19 ID:???
あらま失敗。
>126 の下段は1あてじゃないよ、念のため。
128名無し獣:02/11/20 17:42 ID:???
現スタッフにセンスが無いことには同意だが、田島にデザインの決定権あるのかな?
俺の「田島下っ端説」が正しいとしたら、諸悪の根源は他に居る可能性があるんだけど。
129名無し獣:02/11/20 17:59 ID:???
>>128
じゃ諸悪の根源は富山幹太郎トミー社長とトミーの人事部長だな。
そもそも、ゾイドの開発にゴーサインを与えるのは社長の役目だろ。
田島のような奴を起用したのは人事部長の責任だ。
130名無し獣:02/11/20 18:11 ID:???
ゾイド開発チームと聞こえはいいがどうせ、社内じゃ「左遷されるようなところ」と言われてんだろ。最近入社した中瀬なんか人事部に「あんなところに入るなんて物好きなもんだ」と思われているんじゃないか?
131名無し獣:02/11/20 18:24 ID:???
根拠はないが「ゾイド開発チーム」はトミー社内じゃかなり低い立場に置かれているんじゃないか?
業績最下位、金がかかる金食い虫、人気も無ければ知名度も低い。ここまで言われたら社内じゃ発言力や立場も悪かろう。
132131:02/11/20 18:32 ID:???
続き
残念だが、開発チームはそれを覆せるような行動力もない。社内から馬鹿にされ、反論しようにも大成功した実績も無い。
むしろ過去に二度(ゾイドの終了とZナイトの失敗)も失敗例があるんだから社内で大きな顔も出来まい。
それに拘わらず、金のかかりそうなな開発をよく出来るな。もし、失敗したらゾイドが終わりかねないぞ。
社長とて何度も失敗した人間をそう庇いきれるもんじゃない。
133名無し獣:02/11/20 22:33 ID:???
「ZOIDS企画室室長」と肩書きは大層りっぱだが、実際には開発や商品の展開に口を出せるほど偉く無いんじゃないか。
・・・っと思ったんだが、電ホのおまけ読み返したら「ゾイド全体を統括する立場」って書いてあった。
全く見当はずれな説だったか。
134名無し獣:02/11/21 00:35 ID:???
あんまり電波垂れ流すなよ
たのむぜ
135名無し獣:02/11/21 01:48 ID:???
>>133
確かに田島は「ゾイド全体を統括する立場」だが、社内じゃ他の部署に比べたらかなりの下っ端じゃないか?
現にZBCは終わっちまったのにシャーマンキングは相変わらず好調で「超・占事略決」もおおむね好評だし。
大体、ZBCやっている香具師なんか見たことねえ。俺としてはパイロット(これが滅茶苦茶不満だ!なんでパイロットは色んなイラストレーターが手がけるんだ?
画風がバラバラでひどく違和感を感じる。言ってみれば同じマンガの中に画風の違うキャラを出しているようなもんだ。アフォなゾイヲタは「色んなイラストレーターの絵が見れてお得」
と抜かしているがZBCはイラストレーターが一同に会する画集じゃねえんだ!)
136名無し獣:02/11/21 02:22 ID:???
新バトストじゃ共和国軍は1年以上暗黒大陸でガイロス軍と死闘を演じたのに何で今はほんの数ヶ月で切り上げるんだろうね。
もっと、話を煮つめてもいいだろ!これじゃ共和国軍があまりにもあっけななさすぎる。僅か三年で戦闘ゾイド10万機、100万近くの大軍を擁する共和国軍が崩壊するなんて信じられん。
どうせ、商品展開の都合にあわせたと思うが。ベトナム戦争みたいに遠い異国で何年も苦しい戦いを続け、いつか戦争が終わって祖国へ還る日を待ち望む将兵の姿が哀愁を誘うと思うな。
137名無し獣:02/11/21 02:28 ID:???
>>133
つまり田島は「ゾイド全体を統括する立場」だな。
しかし、逆にいえばゾイドに関係すること全ていちいち口を出すお節介な存在じゃないか?
まるでヒトラーみたいだ。ヒトラーは軍需産業や新型兵器の試作品、大局的な作戦までいちいち口を出して技術者や将軍、作戦参謀を困らせていたからな。
138名無し獣:02/11/29 22:53 ID:Jdf5Ykjm
>>133
玩具メーカーが一社員を商品プロモーションの一環として表に出すときに
社内的には存在しない役職を看板としてつける事はよくあることな訳で
プロモーション絡みで雑誌に掲載される社員の肩書きを信用しちゃいけませんな。
>>137
とりあえず想像で一企業の社員を独裁者扱いするのは如何なものかと思うよ。
139133:02/11/30 21:54 ID:???
>>138
それほど見当違いでも無かったかな?
イベントの司会とかって、あんまり高い役職の人間がやることじゃないと思ったんだが。
140(^^)エヘヘ:02/12/04 18:35 ID:???
前田吟     
141名無し獣:02/12/15 00:28 ID:???
無意味かもしれないけどage
142親切な人:02/12/15 00:35 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
143名無し獣:02/12/15 18:43 ID:XV5fqzP8
>>133
なんでもそうだけど、肌で感じていないと駄目な部分がある。
高い役職でも現場を知っている、良い会社はね。
144名無し獣:02/12/16 17:25 ID:d4arnvsm
とりあえずトミーの株を上げてくれ。本当頼む。
145名無し獣:02/12/16 17:41 ID:???
>>144
トミーの株価上がっているよ。もっとも、ゾイドやブロックスのおかげじゃない。
おおかた、シャーマンキングなどゾイド以外の成功からじゃないか?
146名無し獣:02/12/16 17:50 ID:???
知ったかぶった上司(元現場)が、見当違いな意見を出して、
状況をさらに悪化させるってこともあるけどな。
147名無し獣:02/12/16 18:42 ID:???
田島は所詮、アドルフの尻尾だな。
148名無し獣:02/12/16 23:05 ID:MvONqTRX
なんとなく思ったんだが、
先生スレでトミー叩きを繰り返してる奴って、実は叩きを装ったただの荒らし?
149kiu:02/12/16 23:07 ID:???
ほっとけ
150(^^)エヘヘ:02/12/17 11:28 ID:???
前田吟 
151名無し獣:02/12/18 20:54 ID:???
ゾイド板の皆さん、何でトミーを批判しようと思わないの?もっとボロクソに叩いて喝を入れないと。
板の住人はみんなトミーの奴隷か家畜なの?それじゃ北チョソの人たちと同類だよ。
152名無し獣:02/12/18 20:56 ID:???
すてすて掲示板に荒らしがきてるぅ!
153151:02/12/18 20:59 ID:???
僕も見てきた。
154名無し獣:02/12/18 21:04 ID:???
ちょっと前まで叩いてたけどな
セイバリオンが出てきたぐらいからやる気がなくなっていったのさ
それに本当に活を入れる気がある奴はメール送ってるし
155名無し獣:02/12/18 21:07 ID:???
セイバリオンほど酷いゾイドもないと思うなぁ。まだキングバロンの方がまし…
156名無し獣:02/12/18 21:11 ID:???
この板の住人総動員で今度のワールドホビーフェアに出てくるであろう田島に文句を言いに逝かないか?
ただし、シオが出てくるならば俺は一騎当千5巻にサイン貰いたいけど。
(できれば馬超タン描いてもらいたい)
157名無し獣:02/12/18 21:48 ID:???
馬超タン (*´Д`)ハァハァ
158名無し獣:02/12/18 22:07 ID:???
正直言ってゾイドの神通力はもううせたと思うな。何でもゾイドと組み合わせたら成功すると思っているがそれは大いなる勘違いだ。
Zナイト、ゼブル、TFは全て失敗している。ブロックスもゾイドと組み合わせたのが失敗だった。下手をすればキメラゾイドじゃないがブロックスはゾイドに取って代わられる。
それにファンの間で従来ゾイドマンセー派とブロックスマンセー派の確執が見えてきたし。これじゃファンが共食いしかねないよ。
159名無し獣:02/12/18 22:13 ID:???
抗議メールや苦情をいくらトミーに送りつけても握りつぶして聞く耳を持たない態度を取るならゾイドは来年で終わりだな。
ここまでファンを蔑ろにするのも正直、呆れているのだが。
バンダイや田宮はここまでひどくなかった。所詮、トミーはトイエンジニアの集まりの研究機関みたいなところだ。商売を全然わかってない。
エンジニアと言うのは結構身勝手で自己チューだからな。
160名無し獣:02/12/18 22:40 ID:wbf4XjWL
>156
世間ではそういう事をする人をDQNと呼びます。
やりたかったら一人でやれ。そんな勇気もない癖に。
161名無し獣:02/12/18 23:02 ID:???
>>159
むしろお前みたいなアホなファンのいう事を聞いているから駄目になるんだよ。
162sage :02/12/18 23:05 ID:jmP0Llqh
童貞野郎が知ったかぶって業界通気取りしてるスレってここですか?
163名無し獣:02/12/18 23:21 ID:???
>>156
面白そうだな。苦情に聞く耳持たずなら聞くまで言い続けるしかあるまい。
164名無し獣:02/12/18 23:27 ID:???
>>156
田島は下っ端だから何を言っても無駄だって。
少しは同情してやれよ。
165名無し獣:02/12/18 23:50 ID:???
下っ端って言うより中間管理職だな。
166名無し獣:02/12/19 00:35 ID:VN1oPfiz
>>159
あえてトミーを弁護するが
消費者から届くメールは全て目を通してる筈だよ。
「返信が来ない=無視されてる=消費者を蔑ろにしている」
ってのは短絡的すぎるよ。

167名無し獣:02/12/19 02:35 ID:???
>>166
しかし、都合の悪いことなんか誰だって目を背けたくなるか怒って握りつぶすのが普通だろ?
もっとも、自分たちスタッフが不甲斐ないからこんな講義メールや苦情が届くことを思い知ったほうがいい。
そのことを痛感し、自戒すれば立派なのだが。トミーは古い体制の会社だから都合の悪いことは全て見苦しく隠し立てするだろうな。
168名無し獣:02/12/19 02:40 ID:???
>>156
ゾイド開発の責任者とはいえ、田島の力じゃどうにもならないから何を言っても無駄だと思うな。
169名無し獣:02/12/19 09:14 ID:M9f2yuQj
>>167
実際、商品開発やマーケティングのデータとして消費者からの
メールを利用することは多いと思うんだけど
ここで出てくるような意見のメールが少数派であれば
それは「握りつぶす」のではなく「少数派の意見」として利用されるってこと。
ついでに
「都合の悪い事は怒って握り潰すのが普通」ってのも少数意見だと思う。
170(^^)エヘヘ:02/12/19 12:26 ID:???
前田吟
171名無し獣:02/12/19 14:28 ID:???
169>はいいこといった。
167は自分もそうする人間だから、ああいった意見もでてくるんだろうな、、
まあ、2ちゃんの意見っての濃いかもしれんが(いい意味で)
基本的に少数派だろうな、、、、
172名無し獣:02/12/19 14:51 ID:???
よくトミーはわかってないとか田島は無能とか言う奴がいるけど
被害者妄想しすぎだよな、お前が言うなって感じ、あと批判ばっかする奴
誰もてめーの批判なんか知ったこっちゃねーよって感じ
ゾイド板で楽しいのは未確認情報だけなんだからマターリ君も妄想君も消えろ
未確認脳内ソース君と情報屋だけカキコして欲しいよ
あとコテハンは本当にウザイ!てめー等のくだらねーマターリヨロシク妄想
カキコはTV東京でやった水前寺清子の結婚披露宴生放送ぐらい無駄だ!!
173名無し獣:02/12/19 15:45 ID:???
水前寺清子の結婚披露宴生放送ぐらい無駄だ>ワロタ
174名無し獣:02/12/19 16:00 ID:???
>>172
五十歩百歩
175名無し獣:02/12/19 16:27 ID:???
>>172
>ゾイド板で楽しいのは未確認情報だけなんだからマターリ君も妄想君も消えろ
消えたら、住民の大半がいなくなって僅か十数人程度の弱小板に成り下がりますが何か?
もしそういう事態になったならば無駄な容量を減らしたいひろゆきが閉鎖を考える可能性あるよ。
176名無し獣:02/12/19 17:30 ID:???
そもそも>>156は、何が不満で田島に文句を言いたいんだ?
それを書いてくれなきゃ。応援のしようもないんだが。
177名無し獣:02/12/19 18:21 ID:???
うらやましいだろ、ゾイドに関われて。
自分は金だして買うしかないもんな
178名無し獣:02/12/19 18:43 ID:???
>>689
あれも一応バンダイオフィシャルのはずだがね。

ガンダムだと長谷川オリジナル。バンダイはわかってる。
ゾイドだと塩崎氏ね。トミーは混乱させた・・か。
混乱してるのはおまいらだけなんじゃないの?
いつも思うが、もっとおおらかに楽しめないものか。

ブロックススレにレスしようとしたカキコ。
あっちだとスレ違いっぽいんでここに書いてみた。
179名無し獣:02/12/19 19:39 ID:???
ここでもスレ違いだろ。
ガンダムの話題なんて出てないし。
180名無し獣:02/12/19 23:30 ID:???
ゾイド板で楽しいのは未確認情報だけ
?はぁ?
全然だろ。早いだけの情報とか。
そんなにトミーにとっていい消費者でありたいの?
あほが。むしろ消費者だから口出して当たり前じゃ。
181名無し獣:02/12/20 03:13 ID:???
そんなに口出したけりゃ株主にでもなるんだな
182名無し獣:02/12/20 06:20 ID:???
>>181 そうだな。
>>180は消費者の権利を勘違いしてる痛いヤシそのもの。
182は絶対答えろ。
消費者の権利ってじゃあなんだ。買った商品が記載どうりでない時に、文句言う事だけか?
使ってみてどうだったかを言う事が許されないのか。
新製品の情報だけが楽しいとかいってる奴はこの板のにきて書き込んでんじゃねーと逆に言いたい。
184名無し獣:02/12/20 10:18 ID:???
株主を理解してない厨がいますね。
185名無し獣:02/12/20 10:51 ID:QF/7bVqK
ばかにするな。おまえこそ183をよく読め。
誰が経営方針にまで口出した?
186名無し獣:02/12/20 11:16 ID:???
>>183
使ってみてどうだったかを言う事が許されないのか。という意見は正しい、
180の『むしろ消費者だから口出して当たり前じゃ。』というのがゾイドが
好きだから、こうして欲しいという意見をいうの意味だったら正しい、

ゾイドという商品の枠組みでああしろ、こうしろっていうならわかるけど、
すくなくともこのスレにはそんな建設的な意見はかかれていない。
しかも、ほとんどが妄想や想像で個人攻撃してるんだから始末悪い。


メーカーに今のシリーズのこの部分をこうして欲しい、これは駄目だ
とか今後ゾイドをこうしてくれって意見はでないのか?

俺的にはゾイドがブロックス系中心になるのはいやだな、
基本は可動ゾイド絶対だしていって欲しいが、あと1/72スケールに
こだわらないプロポーションを追求したフィギュア系とか子供向け以外の
シリーズを出していってほしい。アニメがない以上、子供向けキャラクター展開は
限界あるから、そういった所に気づいてほしいなメーカーは、、











187名無し獣:02/12/20 11:21 ID:a8WBAfW4
>俺的にはゾイドがブロックス系中心になるのはいやだな、
>基本は可動ゾイド絶対だしていって欲しいが、あと1/72スケールに
>こだわらないプロポーションを追求したフィギュア系とか子供向け以外の
>シリーズを出していってほしい。アニメがない以上、子供向けキャラクター展開は
>限界あるから、そういった所に気づいてほしいなメーカーは、、
可動王もソフビも、売れんかったがな。
188名無し獣:02/12/20 11:46 ID:SjGV7HAh
無料のゲームはやっぱりどぁいすき ↓ これ過去日本で1位になったゲーム
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/264471/pack/win95/game/table/pachinko/paachin1.lzh
189名無し獣:02/12/20 12:11 ID:???
>>186-187
結局、尻づぼみ。ゾイドのサイドアイテムはブロックスを除けば全部失敗している。
そもそも、ブロックスはゾイドから完全独立したアイテムならばもっと成功していた。
無理にゾイドと組み合わせたからかえって本家のゾイドが分家のブロックスに下剋上される結果になった。
つまり、ゾイドが衰退したのはブロックスにも一因がある。
190名無し獣:02/12/20 12:12 ID:???
可動王もソフビも>あれ、子供向けでしょ、
あきらかにハイターゲットのコレクションアイテムが欲しいってことよ。
スタチューでもいいんだろうけど、もうちょと大きめの奴で、
まあ、ぶっちゃけGFFみたいな奴なんだけど、(すまんねガンダム例で)

そういえば最近、平行輸入のゾイドフィギュアみたな。
191名無し獣:02/12/20 12:55 ID:???
あの高額で子供向けか>可動王
192名無し獣:02/12/20 13:01 ID:QF/7bVqK
あれが大人向けなわけねーだろ。
193名無し獣:02/12/20 13:10 ID:???
可動王化させるゾイドを間違っていたな
194名無し獣:02/12/20 13:33 ID:???
大人向け展開は子供向け以上に限界ありそうだな。
ZFF(仮称)出したって、結局ザらスのクリアランスネタにしかなりそうもない。
トミーとて馬鹿じゃない、一握りの「大人」のワガママに付き合ってたら
それこそ会社が傾くって事くらいわかってるさ。
195名無し獣:02/12/20 15:31 ID:2vKTPc+5
まあそこをつきあって欲しいわけよ、
196名無し獣:02/12/20 15:33 ID:2vKTPc+5
ぶっちゃけ、再販だけやってくれれば、大人ゾイダーは
構わないってこと?
197名無し獣:02/12/20 15:34 ID:a8WBAfW4
シールドのガレキ出てたよな確か。
誰もあんなのの完成品出ても嬉しくないだろ・・・。
198名無し獣:02/12/20 15:38 ID:???
平行輸入のゾイドフィギュアのダークホーンは欲しいと思った
最初ライガーみたとき可動王の平行かと思ったが、ちがうんね
199名無し獣:02/12/20 22:34 ID:???
>>可動王もソフビも、売れんかったがな。
つーかそれをやったのが企画室の連中なわけだが。
>>189
>>下剋上される結果になった。
下克上してるか?
結局、本家だろうと分家だろうと興味の無い奴は買わないだろうし、
買う奴はなんでも買うと思うんだが。

売る側はそうは思わんかも知れんけど。
200名無し獣:02/12/21 00:50 ID:???
今更、トミーを擁護や弁護するのよそうよ。ゾイド系HP(もものけはうす、猫憑堂などタウソ古参組以外のゾイド系HP)
神聖銀河帝国なんか管理人の発言がだんだん批判的になっているし。
201名無し獣:02/12/21 00:59 ID:???
タウソでなかろうが古参だろうが、天下の2ちゃんねらーが
他サイト管理人の発言に従う必要はないと思われ
トミーを擁護したければ存分にするがいいさ。
202名無し獣:02/12/21 01:01 ID:???
>200
はぁ?
ディメトロドンが出て『ゾイドやっててよかった』的なコトを今まで散々批難しておきながら言う自分カラッポみたいな奴等に従えと?
203名無し獣:02/12/21 01:05 ID:???
>>200
独り善がりの妄想で電波を垂れ流してるから突っ込まれてるんだろ。
別に真っ当な批判なら文句はいわねえよ。
204名無し獣:02/12/21 01:07 ID:D/jJnULk
>200
で、そいつ等に従わないと何か悪い事でも起きるの?
だったら俺は、ゾイドと関係無いお絵描き系サイトで近頃のゾイドがばんざーいって言われてるから、
そっちをマンセーするわ。
205名無し獣:02/12/21 01:14 ID:???
このスレさ、何かトミー関係者まじってんな。
206名無し獣:02/12/21 01:31 ID:???
今のゾイドに不満持ってて、ディメが出るの喜ぶの、何かおかしいか?
207名無し獣:02/12/21 01:34 ID:???
>>205
またお得意の妄想か?
208名無し獣:02/12/21 01:35 ID:???
>205
実は叩きに同業他社も混ざってたり・・・なんてことないよなぁ。
209名無し獣:02/12/21 01:38 ID:???
>>207
まあそういわれるとは思ったけど、冷静に見てもいるね
210名無し獣:02/12/21 01:41 ID:???
>>209
たとえばどいつよ?
それといたらどうたってのよ?
211名無し獣:02/12/21 01:47 ID:???
スレの方向を懸命にちがうほうへそらそうとしてる184とか
当然、うっとい
212名無し獣:02/12/21 01:56 ID:???
そうか、そのへちょい煽りが関係者に見えるか、、、相当重症だな。
213名無し獣:02/12/21 01:57 ID:???
169と171なんかあやしいな
214名無し獣:02/12/21 02:03 ID:???
あ、177なんて自己主張してんじゃん
215名無し獣:02/12/21 02:12 ID:???
全く話にならねえな。
まあいいや、仮にお前らの言う通り関係者だったとしてそれを指摘したところでなんになる?
そんなひまがあったらそいつらを正論で論破してみせてくれよ。
216名無し獣:02/12/21 02:20 ID:???
おまえもか?
217名無し獣:02/12/21 02:24 ID:???
たとえば>206は正論だな。
論破されても話をそらして認めないのがまさに今のトミー的だからな
そこわかっとけよ、いちいちちゃんと向き合ってくれよ、以降。
218名無し獣:02/12/21 02:28 ID:???
>>217
まあその件(>>202>>206)に関しては>>202の方がおかしいな。
219名無し獣:02/12/21 02:40 ID:???
>>217
しかしなあ、正論と言うがディメトロドンの再販を企画したのも現トミースタッフだろ。
来年の復刻祭りにしてもそう。
これはあきらかにアダルト層の要望に応えた動きだよな。
ディメが出るのが嬉しいのなら、そこのところはトミースタッフはよくやってくれた、
ファンの声を聞いてくれたと評価しないとおかしくないか?

あいかわらず不満ばかりでトミー叩きに精をだしつつ、スタッフのファンの希望に応えようとする
努力はシカトする...つーのは見てて嫌だな。
220名無し獣:02/12/21 03:42 ID:???
ワ買ってるよ。行動で示すよ。買って買って買いまくる。
俺なんかビットチャーGまで買ってるぞ。
俺らの不満は不安からきてるんだ。結果が無ければ未来も無い。
それ考えれば考えるほど再販なんてカードきってしまったら、次打つ手が見えてんのか
と問いたくなるのもわかるだろ。
来年のまつりでブロックス以外の新作終了てのは違うぞ、とかしっかり言ってかんといかんだろ。
221名無し獣:02/12/21 04:02 ID:???
俺トミカまで買ってるし・・・最近変な特殊車が発売されるんでつい我慢できなくてね。
222名無し獣:02/12/21 04:33 ID:???
再販祭は遅きに失した感ありすぎ。
ま、サラマンダー不振でヘタレになったのも分かるが、ハンマーロック以来
ずっと放置ってのもヒドいだろ。この1年で旧ゾイダーもかなり愛想尽か
したんじゃないか?
223名無し獣:02/12/21 04:59 ID:???
で、愛想尽かしたから何だってんだよ?
ゾイド終了? そらご苦労様。
224名無し獣:02/12/21 06:39 ID:???
>>220が買いまくるというのには好感を持つが、あえて言う。
正直、その不安は論理的な考察による現状認識からくるのではなく
漠然とした強迫観念に近いもののように見えるんだ。こっちからは。

俺は平成ゾイドからはまったくちだが、ブレードライガーが絶好調の時から
旧後期の匂いが・・終焉の予感が・・とことある毎に旧世代ファンが
そこかしこで文句いってたよね。
色々理由はつけてたけど、しっかりしたソースはほとんど無くて要するに
「予感がする」・・・それだけ。

旧時代にゾイドが一度終了したことによるトラウマもあるだろうし
ゾイドに続いて欲しいと真剣に思ってるゆえだと察するにやぶさかじゃないが
はっきりいってものすごく鬱陶しかった。

あんた達がそうやって盛り下げてると悪影響もあるんだって思ってた。
旧ファンは大人が多いし、なんだかんだでゾイドをよく知ってるという
ステイタスをもってるからね。
意識して、もしくは意識しなくてもそれを振りかざしてしまってるんだよ。

実際旧キットを手にしてもいないのに、影響を受けて新はダメ旧すごいなんて
無条件でわめきだす厨もいたし、それでまた不満の連鎖が延々と続いていく。
素直に楽しんでるのに、いちいち普通絶対手に入らない旧キット&バトストを引き合いに出して
新ゾイドをこきおろす。ヒドイヤシは敵視すらしてくる。
新規で入ってきたファンをゾイド嫌いにさせてどうするんだ・・という気にもなるよ。

まともな批判を言うやつも存在することは知っているが
今まで多くの旧ユーザーが妄想からくる独善的な予感を根拠にしたトミー批判を続けすぎた。
いいかげん狼が来るぞになってしまってることに気づいて欲しいな。
225名無し獣:02/12/21 12:09 ID:???
かきこなげーよ。
トミーは一度ゾイドを切り捨てたんだ
そういう事をする会社なんだよ。それはトラウマとかそんなんじゃなく、現状認識として問題点だろ、おまえらにも。
でも、うれなくなる原因がユーザーにだけ有るなら文句なんかいわないって。
ハッキリ言ってブロックスに旧ゾイドのように思い出深さで高額で取り引きされるアイテムになる器が無いと感じてる。
モールドがしょぼくなってるのは誰が見ても明らか。
デザインに軍事色が無い。それぞれ側の個性が無い。
こういったことは事は今ブロックスの主な購買層である子供が未来俺らのように戻らない原因になる。
妄想じゃないぞ。商品の性格考えたらそれくらい分かるだろ。
後、俺は別にブレードライガーの頃はそんなに不満なかったよ。
おまえ不満がもり下げてるとかわかんねー事言ってるけど不満の声が増えてるんだよ、問題は。
何でもかんでも不満の声はそりゃああるよ、だからユーザーの最大公約数をとるのが企業だろ。
トミーは売れないなら新たなユーザー層の開拓をしようとして、旧ユーザーを満足させる新作よりそっちを選ぶ傾向が有る。
でもゾイドってのは俺らのはもうブランドなんだよ。
俺らが切り捨てられてどうするんだ。さんざん言ってやっと再販。
うれしーよ。うれしーけどトミーにホントに分かってくれてんのかといい続け無いとすぐ切られるのも分かってるから出てくる不満なんよ。
狼が来るって言ってたらホントにくるんじゃない、狼が来る事を知ってるから来ないように堰つくってるんだ。
ホント楽観できんよ、その時が来たらおせーンだよ。
226名無し獣:02/12/21 14:59 ID:???
>>225
そういうお前もカキコ長げーよ。
読むのウゼエ。
227名無し獣:02/12/21 15:04 ID:???
コピペ?
228225:02/12/21 15:11 ID:???
>>226
だって、反論したらそうなるもん
>>227
ちがうちがう、エヘヘがひとりでやっるけどな。
229名無し獣:02/12/21 15:24 ID:???
>>225
あなたの反論は正論です。スタッフは何故、ゾイドがカムバックの声があったのかわからないのだろうか?
それと将来、ブロックスが終わってカムバックされる確立はほぼゼロですね。今の子供がブロックスをやって大人になってもブロックスやっているとは思えないし。
そういう点ではガンダムは偉大だと思う。子供の頃、ガンダムが好きになって大人になってもまだガンダムが好きと堂々といえるんだから。
ゾイドはどうだ?大人になってもゾイドが好きだと堂々と言いにくいし、言っても他人に「ゾイドって何?」って言われてしまう程度だろう。
将来、今、ブロックスで遊んでいる子供が大人になってもブロックスが好きとはたして言っているだろうか?
230名無し獣:02/12/21 15:29 ID:???
>>229
その前にブロックスで遊んだ記憶も薄れているヨカーン!
どうせゾイドもあと数年の命
231名無し獣:02/12/21 15:34 ID:???
ガンダムと比べるのは如何なものかと。
ガンダムはコンスタントに映像作品を提供することで人気を持続してきたわけだし。
大体芸能人ならともかく、そこらのオサーンが「ガンダム好きです」なんて胸はって言えないよ。
232名無し獣:02/12/21 15:38 ID:???
>>230
だろうね。旧世代の俺だってブロックスなんてコーエー風に言えば従来ゾイドのパワーアップキットに過ぎないんだから。
(ただ、タウソ古参組はそれすら認めようとしない頑固なわからずやなんだが)
ブロックス派じゃないけどガチャブロックスは1弾2弾共々、2〜3千円の私財を投じてコンプリートしたけど、所詮、記念品みたいなものだ。
もちろん、それだけの金額を投じて買ったんだからダブりもある。そういうのはスペアパーツかサム玩に売りつけるか、ヤークションで売りつけようと思うが。
特にヤークションだと今が旬で年月が経てばたつほど価値が落ちていく。
233名無し獣:02/12/21 15:43 ID:???
>>231
確かにね。
>そこらのオサーンが「ガンダム好きです」なんて胸はって言えないよ。
でも、そこらのオサーンでも友達や知人に「ガンダム好きです」って胸を張って言えない事はないだろう。
余談だが芸能人だったら芸能番の記者がそれを記事のネタにするだろ。
漫画家だったらファンに「この人も本当にガンダムが好きなんだなあ」と思われるぐらいだし。

234名無し獣:02/12/21 16:16 ID:???
>>233
言えないよ。ガキの頃からの友達ならともかく。
会社の同僚なんかに好きだ(だった、ではなく)なんて恥ずかしくて、とてもとても。
235名無し獣:02/12/21 18:33 ID:???
>>224
新ゾイドを全部糞扱いしたり、他人の楽しみ方にケチをつけたりして盛り下げてるのは、ごく一部の痛い奴だけだろ。
そいつらの電波に影響される奴もな。
この板にも、褒めるべき点はちゃんと評価し、問題と思われる点のみを冷静に批判してる奴は居る。
(褒めるべき所が少ないから批判ばかり目に付くんだろうが)
でも企画室を擁護してる奴って、そういう批判も認めようとしないだろ。
旧キットや他玩具の問題点を引き合いに出して。矛先をそらそうとしたり、責任を転嫁しようとする。
そういうカキコがかえって叩き厨を暴れさせる結果に繋がったような気がするんだが。
236224:02/12/21 19:19 ID:???
>>225
気持ちは分かる。
だがこの文章内容の大半が妄想によって連想されていることも事実だよ。
>トミーは一度ゾイドを切り捨てたんだ
>そういう事をする会社なんだよ。
そういう事をしない玩具会社(つーか企業)はありません。むしろきちんとゾイドを定番商品として
復活させたトミーのような会社の方が珍しい。

>ハッキリ言ってブロックスに旧ゾイドのように思い出深さで〜
これもキミの思いこみ以外の何物でもない。
すでにブロックスでゾイドに戻ってきたユーザーもいる。

>おまえ不満がもり下げてるとかわかんねー事言ってるけど不満の声が増えてるんだよ、問題は。
不満の連鎖で悪循環をおこしていると言っている。

>だからユーザーの最大公約数をとるのが企業だろ。
自分たちの意見がが最大公約数側であると証明するデータは?
ブロックスにしても支持しているユーザーが多いゆえの人気だ。

>でもゾイドってのは俺らのはもうブランドなんだよ。
俺らのブランドといいたいの? 思い入れがあるのは結構だが、だからといって
それが事実かどうかは別問題。

>俺らが切り捨てられてどうするんだ。さんざん言ってやっと再販。
だから切り捨てられてないだろ。メインじゃないというだけで。
ギガにしろ復刻祭りにしろラジコングにしろ対象層は大人層だろう。
それにここで批判してるからトミーがわかってくれるというのもなあ・・・変。
実際はちゃんとしたアンケート等のほうが重視されていると思うが。

言っとくが俺はゾイド関係のアンケートでは必ず旧シリーズを全部再販してと書いているよ。
大人向けにバトストやWEBコミックにも力を入れてくれとか、旧バトストを復刊してくれとかもいつも書いている。
ここでの妄想叩きは単にファン同士の確執にしかつながらないと思うがな。
237224:02/12/21 19:30 ID:???
>>235
まったく逆だと認識している。話を聞かないのは声の大きい叩き厨。
この板でトミーを是々非々で語るのは極少数。大半が妄想による感情的なな叩き厨だよ。
なにかあるとすぐトミーもうだめぽとレッテル張り。
妄想を事実のように嘆いてみせてどんどんヒステリックにエスカレートする。
ブロックスの時もそうだったじゃないか。

一部の理性的なヤツが互いにすみわけや、功罪を論じてやっと少しブレーキが
かかったのではないか?
上でも言われてるが冷静な批評を認めないなんてことはないよ。
試しに冷静な批評を論じてみてくれ。
238225:02/12/21 20:09 ID:???
>むしろきちんとゾイドを定番商品として復活させたトミーのような会社の方が珍しい。
タカラやそこらの玩具メーカーの玩具はいざしらず、ガンプラや田宮MMくらい志を大きく持て。
 玩具なんてはやりもんだから順次消えてくのは当然だ。ゾイドはそれと同じ扱いじゃなかったはずだ。 
>すでにブロックスでゾイドに戻ってきたユーザーもいる。
いねーよ。いて何人だ、妄想レベルの話をするな。
>不満の連鎖で悪循環をおこしていると言っている。
 だから、妄想すな。不満の絶対量が増えてきてると言う事実を見ろ。 
>だから切り捨てられてないだろ。メインじゃないというだけで。
 切り捨てられたら困るダロって言ってるだけだよ。
文の中の一文を切り取らんでくれ。
239225:02/12/21 20:19 ID:???
>自分たちの意見がが最大公約数側であると証明するデータは?
>ブロックスにしても支持しているユーザーが多いゆえの人気だ。
そのブロックスが人気だっつーデータは?
そもそも最大公約数側、側?ってなんだよ?意味分かってる?
240224:02/12/21 22:06 ID:???
>>238
>>むしろきちんとゾイドを定番商品として復活させたトミーのような会社の方が珍しい。
>タカラやそこらの玩具メーカーの玩具はいざしらず、ガンプラや田宮MMくらい志を大きく持て。
志しの話じゃないよ。企業として商品展開上シリーズを終了させるなんてことは当たり前という話。
それにガンプラもMMも終了したことはないだろ。
一度終了したものを再販しヒット商品に出来たことなんて話は稀有な例だよ。 

>>すでにブロックスでゾイドに戻ってきたユーザーもいる。
>いねーよ。いて何人だ、妄想レベルの話をするな。
いる。少なくともブロックスで児童購買層は大幅に戻ってきた。
アニメ終了以後、ゾイドからは子供が離れて購買層はほとんどが大人層になりつつあったから。
関東での問屋レベルでの話ね。ちなみに全国的にもそういう現象はあるし、
うちの近所でもゾイドを止めた子供が戻ってきてる。
個人の話ならこの板でもそういう報告が確認できるよ。

>>不満の連鎖で悪循環をおこしていると言っている。
>だから、妄想すな。不満の絶対量が増えてきてると言う事実を見ろ。 
その事実はどこに書いてあるの? 俺の知るかぎり妄想が連鎖して現実にそぐわないだめぽ論が
語られてるにように見えるが。
だいたい今、不満が高まる具体的な理由はなんだ?

>>だから切り捨てられてないだろ。メインじゃないというだけで。
>切り捨てられたら困るダロって言ってるだけだよ。
実際切り捨てられていないならそれを前提にした分析があってもいいんじゃないか?
なぜわざわざ切り捨てられたという仮定の話しかしないのかわからん。
241224:02/12/21 22:06 ID:???
>>239
>>自分たちの意見がが最大公約数側であると証明するデータは?
>>ブロックスにしても支持しているユーザーが多いゆえの人気だ。
>そのブロックスが人気だっつーデータは?
>そもそも最大公約数側、側?ってなんだよ?意味分かってる?
最大公約数 側(がわ)ね。それらの意見を述べる側という意味。
ブロックスが人気なのは新商品の展開が元気がいいことや、ユーザーサイドの
遊び方が多岐にわたってること(いまこの板で活発なスレッドに入ってる) 等の
状況から見ても自明だろ。
売上げの統計データは持ってないが、通販ショップランキングでも上位には入ってる。
これだけでも人気と断じてもいいと思うが。で、そっちの検証材料はなんだ?

242235:02/12/21 22:46 ID:???
>>237
>>話を聞かないのは声の大きい叩き厨
それが「ごく一部の痛い奴」なんだってば。人が少ないから大半を占めてるように見えるんだろ。
あるいは、ごく普通の不平不満や批評まで叩きと決め付けてるからそう見えるのかもな。
その手の連中を放置も流しもせずに、無駄に長い文章で相手にする(その際、トミー側に都合の悪い事には絶対触れない。つっこまれても答えない)
から、叩きがエスカレートするんだろ。
「田島氏ね」みたいな低レベルな叩きはかなり昔からあったと思うが、まともに相手にしてる奴は居たか?
>>冷静な批評を認めない
サラが売れ残ったのがなんで旧ファンのせいになってんだ?
ケーニッヒに武器が付かなかったのは2chの影響か?
USAverで出たのはまだ店頭に残ってる奴ばっかりだっただろ。
セイバリってのはデザインの時点で終わってる。
ホバーカーゴみたいに、作る前から売れないことがわかってる製品をなんで販売まで持ち込む?
「飽きられた」とか「今の世代には合わなかった」とか言うセリフはやるべきことをやってから言うもんだろ。
243名無し獣:02/12/21 22:54 ID:???
>>224
まあアホな旧ファンが多いのも事実だしそいつらを弁護する気はさらさらないが
そいつらを捕まえて旧ファンを論じる君も多分に被害妄想的だね。
余所で何言われたかは知らないがそんな恨みつらみをここで言われてもね。
まあそういう奴らを見つけたらその場でびしっと反論してくれよ。
それにクオリティは旧>新なのは妄想じゃなくて事実なんだからそれは指摘されても
仕方ない。むしろそういう話になるとヒステリックに絡んでくる新ファンもいるわけで
そこらへんはお互い様だろう。
244名無し獣:02/12/21 22:59 ID:2d+DCgKy
>>一度終了したものを再販しヒット商品に出来たことなんて話は稀有な例だよ。
アニメのおかげだろ。
245名無し獣:02/12/21 23:13 ID:???
んー、まぁブロックスが子供達にウケとないかどーかっつーと、そういう訳でもなさそうだな。
少なくとも盛れの地元じゃ玩具屋で子供達が「マトリクスドラゴン、買うかなー」とか話してるのを見た事あるよ。
246名無し獣:02/12/21 23:18 ID:???
>>245
それも今の間だけ。そのうち、忘れ去られるよ。或いは親に「いつまでもそんなもんで遊ぶな」って言われて捨てられるのがオチ。
247名無し獣:02/12/21 23:19 ID:???
俺は昔、ゾイドは親に捨てられたがガンダムは捨てられなかった。何でだろう?
248名無し獣:02/12/21 23:49 ID:???
>246
…おいおい。それはゾイドだって同じだろう?
それとも何かい、ゾイドだけは違うっていうのかい?
『俺は昔買ったゾイドを持っているから』
か?

多分それは違うと思われ。
249名無し獣:02/12/22 00:43 ID:???
>>248
それは昔の話だ。
今、ゾイドに必要なのは意識改革すること。親に「いつまでもゾイドで遊ぶな」と言わせないようにして継続できるようにしないとゾイドはまた滅びの道を歩む。
つまりこういうことだ。
子供がゾイドを好きになる→子供が小学校を卒業し中学進学→中学になればもう子供じゃないからゾイドは捨てられる。→何回か繰り返してゾイド人気が落ちる。
→トミーゾイド打ち切り撤退。→子供はゾイドが終わってショックになる。→ガンダムに鞍替えして結局バンダイに顧客を奪われる。→マズー。
250名無し獣:02/12/22 00:48 ID:BOhVKeo1
>ガンダムに鞍替えして結局バンダイに顧客を奪われる

考えすぎじゃねぇ?
251名無し獣:02/12/22 00:55 ID:???
>>249は典型的な妄想厨だな。
252225:02/12/22 08:27 ID:???
>志しの話じゃないよ。企業として商品展開上シリーズを終了させるなんてことは当たり前という話。
>それにガンプラもMMも終了したことはないだろ。
へ?だからガンプラやMMはシリーズ終了しないじゃん。商品展開上、終了させて当たり前ってこと無いって言ういい例のつもりだったんだが?
  たしかに、ビーダマンやヒカリアンやベイブレードやらが消えていくのは摂理だが、ゾイドはもう立派に恒久的に続けるだけのファンをつかんでると思うんだけどなー。
  むしろ10年前の終了が戦略ミスだったんだよ。ガンダムだって寒い時代を乗り越えてきた。MMなんて未だに細々やってる。
  まあ模型と言う販売形態だからって話でいいつくされてることだけど。
  そこをなんとかして欲しい!
253225:02/12/22 08:50 ID:???
>実際切り捨てられていないならそれを前提にした分析があってもいいんじゃないか?
>なぜわざわざ切り捨てられたという仮定の話しかしないのかわからん。

いや、だからトミーは旧後期のように売れないと判断したら商品の方向転換するだろ。
子供の玩具ブームに波が有るなんて当たり前なのに、内容をさらに低年齢化、ヒーローロボ化とかすればなんとかなるのでは?みたいな。
ばかだよな。この傾向がSS、キメラ辺りから見えてきたもんだから
あー、切り捨てないでねって言わなきゃ駄目だと感じる訳よ。
切り捨てられたらと言う仮定の話なんかして無いぞ。君の言うように切り捨てられてない今、状況を見て分析しても言いたい事なんだけど。
254名無し獣:02/12/22 11:39 ID:McoRIwHX
もしゾイドには敗因があるとしたら、
対象年齢が低すぎること。
小型ゾイドが少ないこと。
だと思う。
俺はゾイド知って、とりあえずはバリゲーターとプテラスから入ったけど、造ってみてこれは六歳児にはもったいないと思ったよ。
世界観ももっとしっかりしていれば、二十歳以上の人にもウケたはずだ。
だっていまはラノベの対象年齢も上がってるし、20〜30代の人も、こういうのに対して嗜好が高いと思うのよ。
だからアニメのみならず、ラノベで展開しても良かったと思うわけ。
ゾイドはかなり良質のホビーなんだから、売れないとしたら戦略展開が悪いとしか言いようがない。
255名無し獣:02/12/22 11:59 ID:???
俺は今結構ゾイドは良い方向に向かってると思う。

大人向け・子供向け商品の分別もできてきたし。
後は低価格キット(小型)とCPのラインナップの充実や新型ゾイドの開発なんかをして行けば
取り合えずは凌いで行けると思うのだが。
256名無し獣:02/12/22 12:15 ID:???
>>255
それが出来たら誰もトミーに対してあんまり文句言わねえよ。
>後は低価格キット(小型)とCPのラインナップの充実や新型ゾイドの開発なんかをして行けば
>取り合えずは凌いで行けると思うのだが。
それをしない上にやろうともしないから問題になっている。それどころか更に高いラジコンゾイドを作ろうとしている。
とにかく、ゾイド終了の止めを刺すのは高すぎる上に思った以上に面白味の無いラジコンゾイドだと思うな。
257名無し獣:02/12/22 12:27 ID:???
>>256
トミーも全くやってないってことはないと思う。
来年から旧の再販だけどゼンマイゾイドの販売も開始するし。
でも、俺もラジコンゾイド関連は失敗だと思う。
258名無し獣:02/12/22 13:43 ID:???
なんか
「俺の言う通りにすりゃ景気は良くなるんだよ!
 小泉はなーんにもわかっちゃいねえ!!」
とか、飲み屋でクダ巻いてるオヤジたちみたいだなあ(w
259名無し獣:02/12/22 14:06 ID:???
>>258
同感だが、小泉首相ならあの程度で済んでいるからいいんだ。他の政治家(鳩兄弟とか管直人氏とか)が首相だったらもっと叩かれているよ。
俺は田島は嫌いだが首相は支持している。もう日本には優れた政治家と呼べる人材がいないんだよ。小泉首相はその中でも一番マシな方だから支持している。
260名無し獣:02/12/22 14:18 ID:???
>>257
そんなことしても俺はトミーを許さん。どうせ、来年の復刻祭でも来年の今頃になりゃもう店頭から姿を消しているよ。
ラインナップの充実と維持を一年も持続出来ないんじゃトミーははなっからゾイド復刻を止めておいた方がよかったかも?
旧世代に夢を見せすぎて突然、ゾイドが手に入らないと言う現実に引き戻られたようなもんだよ。
それに売れないと判断を下すのは早い。売れなくても売れるように営業努力するのがマーケティング戦略と言うんだろ?
例えばイグアンはそんなに強くなく平凡なゼンマイゾイドなのに何故、人気があるのか?
答えは簡単。活躍したエピソードがあまりにもカコヨク、鮮烈だったから。イグアンパイロットのフロスト中佐はもやは語り草であり伝説になっている。
まったく、トミーはマーケティングの何たるかを本当に理解しているのか疑わしいよ。
261名無し獣:02/12/22 14:22 ID:???
>>260
ちなみにおまえ何歳よ?
262名無し獣:02/12/22 14:25 ID:???
>>261
1歳7ヶ月
(藁
263名無し獣:02/12/22 15:56 ID:???
>262
なるほど(納得)。
264名無し獣:02/12/22 15:58 ID:???
>>262-263
つまんね。
265名無し獣:02/12/22 16:00 ID:???
このスレにおもしろさを求めたお前が悪い
266名無し獣:02/12/22 16:16 ID:???
>>265
わかった、わかった。
おまえつまんないからおとなしくDOMってろ。
267225:02/12/22 16:32 ID:???
まだ出てもいないラジコンを思った以上に面白みの無いとかいうのはやめよう。
妄想っていわれるだけだろ。
開発は田島の部署とは別なんだし、コストパフォーマンスが有るかどうかは手にしてからだ。
それが値段に見合わずに売れなかって、大人向けゾイドは売れないと判断しやがったら、存分に叩いてやれ。
268263:02/12/22 16:37 ID:???
>264
貴様に笑ってもらおうなどとは屁ほども思わん。
>>260の主張が自称1歳7ヶ月の乳児並の頭脳から出たって事に
極めて説得力があったと本気で思ったってだけのことだ。
269名無し獣:02/12/22 16:48 ID:???
>>267
ラジコングはそれなりに期待してるけど、子供向けのサイバードライブゾイドは既に終ってるだろ。
ゲームカセット並の金額でセールスポイントが、BB弾発射と自由に動かせます程度じゃ子供は見向きもしないと思う。
270225:02/12/22 17:22 ID:???
>269
そうか?楽しそうじゃん。
ガキの頃ただぶつかりあわすだけで戦わした記憶からすればBB弾撃ててコントロール格闘できるならほしがるんじゃない?
アドバンスが2つ要る環境が必要だから俺は戦わせられん・・
というかどんなプレイバリューが有ればじゃあ子供は振り向く?
通信ケーブルでつないでダメージ等を数値化して表示とかめんどくさいのは逆にまどろっこしいんじゃない?
あきるし。
271名無し獣:02/12/22 17:29 ID:???
単純な物が子供に受けないなら
ベイブレードは愚作である。
272名無し獣:02/12/22 17:35 ID:???
>>270
ベイブレードやクラッシュギアなんかのメジャーな対戦玩具に勝てると思う?
そもそもゲームソフト並の金額なら他の玩具かゲームソフト買ってると思うんだけど。
273名無し獣:02/12/22 17:39 ID:???
発想はいいけど、外見があれじゃあダメだろ
274名無し獣:02/12/22 17:43 ID:???
>>273
禿同。あのデザインじゃキットとして見ても駄目だな。
275225:02/12/22 18:00 ID:???
271,ベイブレードはおもっくそ単純だろ。
>272,確かに高い。勝てないと思う。つーかあっちの土俵でゾイドを展開するのは違うとも思う。
>273、痔アぶろね。終わってるよな。お絵書き掲示板で縞さんが描いてた様な風に改造したい。
  あのデザイナーは誰だよ?もし外注なら仕事そいつにまわさんようにとか、リテイクとかになって当然だろ!トミー!
  
ホントにこういう動かして楽しもうと思ったら、パソのスクリーンにコクピットからの視界が表示できて、それには相手の座標をパソに取り込めないといけない
それかデジカメとかをゾイドに付けるか。10万円コースじゃねーか。無理。
276225:02/12/22 18:08 ID:???
いや、4万弱でバイザー付きのヘルメットとかかぶってデジタルビデオ装備ゾイドをコクピット内から操縦。
ヴァーチャルゾイド。無理かな。
277225:02/12/22 18:11 ID:???
271ごめん。折れ分け分からん事言ってるな
278名無し獣:02/12/22 18:14 ID:???
どうでもいいけど。
ゾイドがトミーの「商品」であり「作品」である以上、
>そんなことしても俺はトミーを許さん
なんて>260タンのアフォな主張はゾイドも許さんって事になるんじゃないのか。
279名無し獣:02/12/23 01:28 ID:???
>>260
そもそも奴等の辞書にマーケティング戦略という文字は無いでしょう。
バンダイやタカラ(ロボット玩具除く)とかと同格に見ちゃあいかん。
ベイブレードのヒットは、責任者が自ら玩具売り場に定点観測に赴くなど
マーケティングに力を入れていたからこそ。
バンダイ・ホビー事業部も今回のガンダムSEEDに関して非常に消費者
の反応を気にしていて、意見があるなら何でも言ってくれという状態。
トミーも、プラレールやトミカの部門はマトモなんだけどねぇ。
280224:02/12/23 01:47 ID:???
ゼンマイ玩具はもう・・・ダメとはいわないが相当厳しいだろ。商品の良さ云々の前に市場競争力がすでに無いに等しい。
ベイブレードでさえRC化する時代だよ。来年の復刻ゼンマイは純粋にトミー頑張ったなと思う。

>>237 遅レスだが批評を書いてといった手前ちゃんと返すよ。
>サラが売れ残ったのがなんで旧ファンのせいになってんだ?
初耳だが、それはあれだ旧ファンがサラ発売の時にはしゃぎすぎたからじゃないか?
新規だったユーザーに恨まれてるとかw

ストームソーダ糞、サラ最高絶対売れる、とわざわざ引き合いに出して煽ってたからなあ。
そのわりにガッタの投票の絶対数は寂しすぎたし、トミーも復刻企画とはいえよく再販したよ。
あの事で旧ユーザーが手前で言うほど数が多くないんだということがばれちゃったな。

俺は旧サラが大好きだが、冷静に見て今の子供にアピールするにはデザインや動きは正直足りないと思ってた。
せめて今風に成型色変えして出してくれればと願っていたがな。

>ケーニッヒに武器が付かなかったのは2chの影響か?
そうなの? まあ当時バトストに対するインフレ懸念から大人層を中心に大型武器に拒否感は出ていたと思うが。
そういう意味で影響はあったのかもしれないな。
俺個人としては武器無しで出た時、渋いなあトミーやるなあと思ったよ。今でもそれは変わらん。
ケーニッヒいいデザインだしな。そういうカキコも発売直後はよく見たよ。

問題化したのはケーニッヒが売れなかったのと専用CPの出来がイイのを見たからじゃないか?
後付けで騒ぎたいやつ、叩きたいやつが言ってるだけのことじゃないの。
281224:02/12/23 01:49 ID:???
続き。
>USAverで出たのはまだ店頭に残ってる奴ばっかりだっただろ。
これはゾイドユーザーの成熟度が試された事例だと思ってる。
元々ゾイドのUSA展開は日本とは連動していない。関係があるとしたら再販ラインの兼ね合いくらいか。
USA版の日本発売は試験的なものであることはアナウンスされていたしな。

問題なのはそれがわかってて「もう日本版を持ってるから」と買い控えた大人層だ。
この試みが大人層向けであるのは明白で、その購買力もトミーにはもうわかってた(上記のサラとかで)時期だ。
従来の児童向けゾイドほど売れなくても、大人層の需要程度は見こめると判断されれば
第2弾、第3弾と続くことは十二分にありえた。

大人層はそれを見越して、いるいらないはともかくUSA版に投資するべきだったのに・・。
今更USA版でベアがライモスがでてると騒いだところで後の祭だよ・・ハア・・・
まートミーは大人層に甘いから今後フォローされる可能性も0じゃないと思うけどな。
282224:02/12/23 01:49 ID:???
続き。
>セイバリってのはデザインの時点で終わってる。
あれをデザインの問題だけで語るのはその・・冷静かも知らんが論としては浅すぎるのでは。

俺の考察はこう。
上でも書いたようにゼンマイ玩具の未来は果てしなく暗い。特に児童市場ではな。
ゾイドシリーズとしてはゼンマイに変わる新しい、安価な小型シリーズを生み出す必要があった。
そこで企画されたのがSSゾイドシリーズとブロックスシリーズだ。
どちらも動力を廃して電動ゾイドとからませた遊びができるモノというコンセプトだが
従来のゾイド観からして割と抵抗無く移行できるSSシリーズでまず展開したんだろう。

このSSシリーズは滑り出しは順調だった。
その時期落ちこんでいたゾイドの売上げが一時的に持ちなおしている。
おはスタランキングでもランク外から確か3〜5位に浮上していたな。
アニメ終了後のゾイドを支えたのはある意味このSSシリーズだろう。

ただ、その後SSシリーズは伸び悩む。コンセプトであるつないだりばらしたりできる遊びが
上手くBF等の電動ゾイドとリンクしなかったせいと思う。そこそこ売れるけどブレイクしない状態だ。
単体ではグレイブクアマはヒットを飛ばしたし、メガレオンも面白い試みのキットだったが
シリーズとしては停滞してしまう。

セイバリオンやキラードームが中途半端なタイミングで発売されたのはトミーが
このSSシリーズを継続させるか否かの判断を遅らせたことが最大の原因だと思う。
これにより無駄な商品の販促がおこなわれ、ブロックスの投入が新学期に間に合わなくなった。
結果としてブロックスが成功したからいいようなものの、このミスは非常にいただけない。

企画側もSSシリーズでいきたいという心理がなにかあったのかもしれないな。
ギガと絡むバスターイーグルもキラードームのようにSSで出たかもしれないわけだ。
(電ホにそれらしいラフ画もあったしな)
だが、トミーの市場情報収集と商品展開の判断はもっとシビアにやれと注文をつけたいね。
283224:02/12/23 01:52 ID:???
続き。
>ホバーカーゴみたいに、作る前から売れないことがわかってる製品をなんで販売まで持ち込む?
アニメ連動企画は逆にトミー側だけで決断できない場合もあるんじゃないか?
宣伝にはなるが、痛し痒しってやつ。
当時の状況をギガの開発スタッフが電ホのインタビューで率直に語っている。
曰くアニメでの展開スピードについていくために十分な開発期間が取れず結果としてデザインを
追うのでせいいっぱい。新規ギミックなどを商品に盛り込むのが難しかった、だそうだ。
ホバーカーゴもしかり、と想像する。
まー俺は2個持ってるけどね>カーゴ。

>「飽きられた」とか「今の世代には合わなかった」とか言うセリフはやるべきことをやってから言うもんだろ。
トミー側からそういうアナウンスはないはずだが。
ファン側が自虐的にのたまうのはよく聞くけどね。

長くなってスマソ。まあ批判スレだから少々の長文は赦してくれ。

あとな、叩きは放置ってのはよくわからん。煽り荒らしならまあそうだろうが。
284224:02/12/23 02:00 ID:???
>>235
遅レスになっててスマンが、今日はもうタイムアップなんだ。
今もー忙しくてこーなんつ−か・・・また今度な。
一応これだけ。
批判があるのは俺も判る。心配にもなるよなゾイド好きなら。
俺が嫌なのは妄想叩き、これ。
285224:02/12/23 02:02 ID:???
すまん、上の>>225だった。
286名無し獣:02/12/23 02:32 ID:???
>>280-284
長きご高説ごもっともです。しかし、ゾイドから「動き」を奪ってしまってはゾイドとしてのアイデンティティを無くしてしまうのでは?
つまりゾイドはゾイドでなくなってしまう。となれば「もうゾイドでなくてもいいじゃん」なんて結論に到達してしまう。
話は変わるが、復刻祭とは言え、トミーがどこまでやれるやら・・・
ディメ、ゴルは確実、アロは当確だが、その先はどんなゾイドが復刻されるか、まったくもって不明である。つまり先が真っ暗で見えない。
ディメなど復刻組がちゃんと売れたら復刻は続くと思うが、もし予想外に売れなかったら下半期で復刻祭を途中で中止する可能性があるかもしれない。
何しろトミーの台所事情はかなりひどいらしい。そうでなかったらほんの2〜3ヶ月しか販売されなかったキラードームなどはまだ店頭で僅かに見れると思うよ。
一年を通じて復刻祭をやってファンやユーザーに義理を見せようと思えないし、むしろファンの期待を平気で裏切る会社だからね。
287名無し獣:02/12/23 02:49 ID:dwNEKq+X
>むしろファンの期待を平気で裏切る会社
ファンの妄想を平気でブッた切る会社の間違いだろw
288名無し獣:02/12/23 03:23 ID:???
妄想たたきが嫌いな割には妄想する奴だな、224。
>あの事で旧ユーザーが手前で言うほど数が多くないんだということがばれちゃったな。
    知らねーよ、ガッタなんて雑誌、知ってても買わないし、見てない。
    かんべんしてくれ、変なとこでのローカルイベント。
>その時期落ちこんでいたゾイドの売上げが一時的に持ちなおしている。
    あたりまえだろ、新製品が出たんだから。新旧ユーザーみんな買ったよ。
>まートミーは大人層に甘いから
    なんでそーなるの?
    というか、ユーザーにやさしくしないとかありえないんだが。
    明らかに存在する大人層。新規ファンになれる子供。どっちにも。
>アニメ連動企画は逆にトミー側だけで決断できない場合もあるんじゃないか?
    確かにうっとうしいのは小学館みたいだな。
289名無し獣:02/12/23 03:55 ID:???
224は偉そうに人の論が浅いとか言うけどな、
中途半端なタイミングで発売されたとか、新学期に間に合わなかったとか
そんなタイミングが痛いなんて事だけは言うんだな。
おまえにとって市場情報収集と商品展開の判断ってそんなことなの?
子供がゾイドに興味を持つタイミングが新学期に間に合わないとかいみわかんねーよ
そんなもん商品の内容が需求に訴えられるかだけが全てなんじゃ。
SSにその器が無かったと言う考えのほうがよっぽどまともだ。
デザインとギミック以外の事でとって付けた様な妄想で分かった様な論をふりまわさんでくれ。
290名無し獣:02/12/23 04:08 ID:???
>>224
>ガッタの投票の絶対数
投票募集に使用した雑誌がドマイナーなので当然の結果でしょう。(その後廃刊になったし)
そもそもガッタは中高生メインの漫画誌なので、旧ゾイドファンの年齢層(20代)とは
露骨にズレておりました。こんな調査では確実なデータを採る事が不可能なのは、マーケティング
の基本常識です。
つ〜か、あの投票って出来レースでしょ? 向こう側で票はいくらでも操作できるシステムだったし。
本来ならマンモスが復刻されるべきだったような。

>サラマンダー売れ残り
これは気張って作りすぎましたなぁ。アニメに未登場で他でもあんまし活躍しなかったんで、
子供にアピール出来なかったのが痛かった。
大人層の市場に限界があるというのには激しく同意。であるからこそ、もっと売る為の努力が
必要だった訳ですが。

>USAver
その論理は逆でしょう。もう既に持っているものを幾つも買う人は少ないでしょうが。(藁)
これは既発のモノばかりでラインナップを組んだトミーの方に問題があるかと。
要はこの時に、ベアファイターやブラックライモスをラインナップに入れておけば良かったのよ。
大体このUSAverって、必ずしも大人層向けという訳では無かったと思いますがね。
291名無し獣:02/12/23 16:50 ID:???
>>「飽きられた」とか「今の世代には合わなかった」とか言うセリフはやるべきことをやってから言うもんだろ。
>トミー側からそういうアナウンスはないはずだが。
どうかな?マア堂々と臆面無く言える台詞じゃないから、はっきりは言わんだろ。
しかし、子供の改造技術がつたなくなってきている(=今の世代には合わない)、と言っている。
そのソースがイベント会場でモニターの子供数人に作らせてみた結果からきてるんだとよ。
完全に頭おかしいですわ、これ。
技術なんて変わるわけねーだろ。数十年しか生きてない子供にどれだけ差があると言うんだ?
ようするに、昔のようにSF模型ブームがベースになっていないから、上下のつながりも無く
教えてくれる兄貴がいなくて、知識が不足ぎみってだけだ。
改造ができないんじゃなく、改造を知らないだけよ。
やることをやるってのは、改造をおしえる土壌をつくることだろ、本とかイベントとかもっとやって。
ブロックスでは身に付かんぞ。
子供の世界から改造技術が失われたからって、ゾイドからも奪ったら結局ゾイドの方向性もかわってしまうだろ。
ゾイドを名乗りたいだけで、利用するなと言う感じだ。
今後、ブロックスはもういいとして、ブロ卒業したら普通のゾイド改造にステップアップできるかっていったら100パー無理だろーが。
こういうのを見て、結局またゾイドゆがめられてんじゃねーの、と言うわけ。
とにかく、トミーは子供を旧ゾイドに誘導できてないんだ、認めろ。
これじゃア、ブロックスは続いても、ゾイドはまた終わるさ。
そうなったらトミーのせいだろーが、誘導できてないんだから。
292235:02/12/23 22:42 ID:???
>>224
俺へのレスで良いんだよね?
丁寧に返答してもらって悪いんだが、
トミーへの不満、落ち度に対する批判に対して、「お前らはこう言ってただろ」とか、
「あんだけ騒いでたのに売れなかったしなあ」みたいな擁護の反論はよく出るだろ。
旧ゾイドの復刻を望む声が挙がれば、サラの売れ残り例を挙げ(でもイクスや王狼については触れない)、宣伝の不足を指摘すれば、
「お前ら「アニメに出さない方が売れる」(←どこの馬鹿だよそんなことを言ったのは。)って言ってただろ」と反論する。
ユーザーへの責任転嫁は、224自身が>>281のカキコで証明してくれてるし。

セイバリに関してはちょっと言葉が足りなかった。他人のレスで簡単に補完させてもらうが、
 273 :名無し獣 :02/12/22 17:39 ID:???
 発想はいいけど、外見があれじゃあダメだろ

 274 :名無し獣 :02/12/22 17:43 ID:???
 >>273
 禿同。あのデザインじゃキットとして見ても駄目だな。
カーゴに関しても同様。
293訂正:02/12/24 02:16 ID:???
数十年しか生きてない子供>10数年しか生きてない子供
294名無し獣:02/12/24 03:10 ID:???
>>291
はっきり言ってお前さんの文は電波じみていてあまり関わりたくないんだが
まあ確かに子供の改造技術うんぬんという調査はまったく意味がないな。
しかもそういっている割には新ゾイドの方が組立ては面倒くさくなっているしな。
295224:02/12/24 05:42 ID:???
>>225 こんばんは。遅レススマソ

>>252
だからね、終了される玩具シリーズとそうじゃない定番ブランドを比べると前者が圧倒的に多いわけ。
トミーがゾイドシリーズを終了したことは会社として特別問題になるような事件じゃないと言いたいわけなんだが。
トミーだってトミカやプラレール他終了しないシリーズはあるけど、当時のゾイドはそうじゃなかっただけ。

ガンプラも危うかったんだけどね。MGがでるまでは。
つーか初代からゼータまで7年のブランクがあるわけなんだが・・まあ言うとおり模型市場でのお話だ。

現在のゾイドの固定購買層(いわゆるマニア)が、限定モノの数量から考えて
多く見積もっても5000〜8000人くらいか。
確かにヒット商品で7000個程度の需要といわれる模型市場でなら、シリーズを維持するには十分な数だが
児童玩具市場はその数十倍の需要がないと厳しいからなあ・・・。
今の限定攻勢が落ちついて、その流通ルートに乗せられるようなマニア向けの新商品を企画できるようになれば
いいよな。

>>253
ヒーロー路線はむしろアニメ放送当時のほうが強かったと思うのだが。ゼロCAとか。
ま、感じ方はひとそれぞれだが、SSやブロックスの小型量産機という設定は俺は渋くて好きだな。

ブロックスが低年齢層向けだというのはその通りだが、同時期にギガ、ラジコングの発表もあったし
切り捨てられるという不安はなかったな。
むしろ大人と児童をすみわけさせる方針かな、という気はしたが。
296224:02/12/24 06:09 ID:???
>>286
動きがゾイドのアイデンティティというのは良く言われるし、まあ事実でもあると思うよ。
ただゾイドはそれだけじゃないだろ?
動力を取っ払う改造は旧時代から山盛りあったし、それが好きな連中も大勢いる。
ブロックスの持つ組替え遊びは、実際に子供達が動力ゾイドの頃からやってた遊び方のひとつなんだよ。

それと今の玩具業界のロボット技術を考えると、従来のゾイドの方向性では肝心の動きでなかなか競争力を発揮できない。
特にゼンマイ駆動が弱体化してるが、20年前に比べモーター玩具もICチップやRC技術、小型モーターの発展等著しい。
トミーも小型モーター搭載のミニゾイドの試作を研究したりしてるから、決して動きに関してあきらめたわけで無いと思うよ。
ラジコングとかみてるとむしろ必死で業界を追い上げ様としてるように思う。

まあやっとギガが出たばかりだし、「動きのゾイド」の復権にはもう少し時間が必要だろ。
個人的にいいニュースだったのはワイルドチャーGだな。RCなので値段が高いが、小型ゾイドにも利用できそうな
可動ギミックがよさげだ。

復刻祭をやること自体で義理を見せてることになると思うんだがなあ・・・ディメも再販されるんだぜ?
続くかどうかは確かに売上げにかかってるだろうな。俺も1年どころか、ずっと復刻際やっててくれと思うがね。
297224:02/12/24 06:20 ID:???
なんか全部レス返せるかわからん・・・

>>288
ガッタはコンビニでも出てたしネット上でも復刻レースは話題になっただろ。
俺も知ったのは遅かったが、必死で探して投票したが・・・マンモスに。
旧再販のチャンスだったのに知ってても買わないって・・・すまんちょっと理解できない。

あのね、新製品が出ただけでランク外から上位にランクアップするわけないだろ。
SSの売れ行きが良かったからゆえの結果なんだが。

平成ゾイドシリーズ復活に際して、まったく新しいシリーズにするか
旧設定を大事にして再販を織り交ぜたシリーズにするかトミー内部で相当検討されたらしい。
結局、旧時代のユーザーも大事にする方向で今の路線に決まったんだ。

もちろん今の路線が大人層のためだけってわけじゃないけど。
場合によっては、大人層は最初から対象層に入らなかった可能性もあったんだが。
298224:02/12/24 06:40 ID:???
>>289
新学期商戦って聞いたことない?
セイバリオンを春頃に実際に発売するかどうかは、その前年の秋前か遅くてもクリスマス商戦の前には
決めてないとまずいハズ。生産ラインの確保とかあるしな。

その時期来年も(売上げの微妙な)SSにするか新しくブロックスを展開するか迷った結果、
セイバリオン&ガンタイガーがキットとしてシリーズの中で宙ぶらりんな状態に陥ったのではないかと思う。
例えこの2機が売れても、SSシリーズは終了していた。春にはブロックスを発表していたからね。
このチグハグさがよくないと言っている。
市場情報収集&商品展開の甘さとはそこを指した。

>>290>>291>>292 すまん時間切れ・・・また今度。待っててくれるならレスはするつもり。


299名無し獣:02/12/24 10:04 ID:???
>>292
言いたい事は判るが、
>セイバリに関してはちょっと言葉が足りなかった。他人のレスで簡単に補完させてもらうが、
> 273 :名無し獣 :02/12/22 17:39 ID:???
> 発想はいいけど、外見があれじゃあダメだろ
>
> 274 :名無し獣 :02/12/22 17:43 ID:???
> >>273
> 禿同。あのデザインじゃキットとして見ても駄目だな。
>カーゴに関しても同様。
この引用は卑怯じゃないか?
「235はセイバリオンに対しても同様に思ってる」って事だろうが
このやり方じゃ、273、274はディアブロタイガーに対して言ってるのに
彼らもセイバリオンのデザインに不満があるように読めてしまう。
300名無し獣:02/12/24 12:32 ID:???
いいんじゃない、そのとうりだろうから。
ツーか、誰もそんなひねくれて考えるバカじゃないし。
301総務省:02/12/24 13:17 ID:???
日本でゾイドの需要がはたして何個までいけるのか?
何個行けたら、満足なのか?
メインターゲットであるのは9〜11歳の男児、各年齢60万人強、総数180万以上
180万のうち、メカやプラモに興味が有るのはクラスで5人くらい、つまり1/4〜3
ここで約50万、そのみんなにストライクじゃないし、全て買ってもらえる訳じゃない

  またゾイド?もう他のにしなさい!(コレクションアイテムなのに

でも発売ペースから見て平均5個に一個買えるくらいだろ、で、10万個。
>224
>確かにヒット商品で7000個程度の需要といわれる模型市場でなら、シリーズを維持するには十分な数だが
>児童玩具市場はその数十倍の需要がないと厳しいからなあ・・・。
いいすぎてないか?10倍強でいっぱいいっぱいくさいんだが。
302総務省:02/12/24 13:35 ID:???
というより、玩具業界自体が意識改革すべきだよ。
個性を大切にする時代に誰もがやるベイブレードの様なはやりものはあまり簡単じゃない。
ましてゾイドはそんな単純な玩具じゃないから、興味の対象にはいらない子も多い。
ベイブレード的メガヒットを目指すばかりがこれからの玩具のヒットの仕方か?
ピンポイントにゾイドを好きなはずの子に情報を提供してその中で目一杯売るべきだろ。
情報をコロコロだけに頼るのはやばい。あの手の雑誌買ってもらえん子は多いよ。
キットにファンブックEXを入れるようになったのは、凄く評価する。
303巣ムショ:02/12/24 13:50 ID:???
いいわすれ
その単純じゃないゾイドをメガヒットとばすためか知らないけど単純にするのは
虫酸が走る。食ガンみたいな奴とか。せいバリオン?
単純にすればピンポイントにコアなゾイドファンになるはずの子もひく、はず。
肝に銘じてるんだろうけどね、SSやめたんだから。
304名無し獣:02/12/24 14:27 ID:???
>情報をコロコロだけに頼るのはやばい。
電撃ホビーマガジンやホビージャパン。さらには無料冊子まで配布してますが何か?
>肝に銘じてるんだろうけどね、SSやめたんだから。
俺が思うにSSゾイドとブロックスってコンセプトが同じじゃないか?
要するにSSゾイドはブロックス発売までの埋め合わせ商品だと思う。

305?????V??:02/12/24 14:32 ID:???
>電撃ホビーマガジンやホビージャパン。さらには無料冊子まで配布してますが何か?
子供の話してんだろ、何かじゃねーよ。
306名無し獣:02/12/24 14:36 ID:???
>ガキ向け情報
それ言い出すと「アニメ化」が一番なのだが。
ディープな方々には評判悪いしなあ。
彼らの満足する「バトストまんまアニメ化」じゃ
ガキはついて来れないだろうし。
307名無し獣:02/12/24 14:41 ID:???
やっぱりゾイドを再アピールするにはアニメが一番だな。
でもやるからにはちゃんとした物を作ってもらいたい。
昨年放映してたグラディオンみたいな内容だったら鬱だな。

バトストのアニメ化はOVAでやった方がファンも嬉しいんじゃないか>
308名無し獣:02/12/24 14:44 ID:???
>ガッタはコンビニでも出てたしネット上でも復刻レースは話題になっただろ。
いや、マジでガッタの事知らんかったぞ。おまえも知ったのは遅かったんだろ。
俺は知った時はもう遅かったの。俺のツレもだ。
コンビニで出てる雑誌全部チェックとかおかしいだろ。理由にならんよ、コンビニ。
309名無し獣:02/12/24 14:47 ID:???
>>304
>情報をコロコロだけに頼るのはやばい。
>電撃ホビーマガジンやホビージャパン。さらには無料冊子まで配布してますが何か?
ホビージャパン=既にゾイド切り捨て
コロコロ=もうゾイドを見限っている。まだ続いているのは円満終了するタイミングがまだだと言うこと。
無料子冊子=4弾で終了。5弾以降出るかどうかは未定。今度のワールドホビーフェアで配布しないならば、出さないと見なしてもいい。
電ホビ=小学館に見放されたトミーはもうここしか頼らざるを得ない。しかし、小学生はこんなマニアックなホビー誌は読まないから完全に情報を公開する場を間違えている。
310名無し獣:02/12/24 14:48 ID:???
俺はガッタの存在自体は知っていたが投票がやっていたとは知らなかった。
それにしてもなんであんなマイナーな雑誌で投票なんてやったんだ?
同じ小学館だったからか?ゾイド扱ってんのはコロコロ何だしコロコロでやるのが普通だろ。
それが駄目ならトミーサイトでやるとか。ゾイド本体に投票葉書付けたりとか。
方法は色々あったはず。
311名無し獣:02/12/24 14:52 ID:???
>>309
普通に小学生(高学年あたり)も電ホビ見てるんですが・・・

312名無し獣:02/12/24 14:58 ID:???
ていうかガッタは明らかに失敗。読者層をどこに絞ったのかよくわからない。
描いていた漫画家さんは原哲夫と松本零士を除けばほぼ無名のルーキー漫画家。
せめて、サンデーの生え抜きを少し分けてもらったらなんとかなタンじゃないか?
蛮地もブレードもジャンプ(ブレードはガンガン)上がりの生え抜きかそのアシさんをやっていた人を登用したんだから。
それに編集長がやり手だったと言うこともある。
(蛮地編集長の堀江のオサーンは元ジャンプ編集長。ブレード編集長の保坂さんはガンガンの初代編集長)
313名無し獣:02/12/24 15:02 ID:???
>>311
そうか?ゾイドの主要顧客である低学年は読まないじゃん。せいぜい小学○年生買って読む程度だろ?
314名無し獣:02/12/24 15:05 ID:???
>平成ゾイドシリーズ復活に際して、まったく新しいシリーズにするか
旧設定を大事にして再販を織り交ぜたシリーズにするかトミー内部で相当検討されたらしい。
結局、旧時代のユーザーも大事にする方向で今の路線に決まったんだ。

これに関してはもうかなり突っ込ましてもらう。
再販なしで別設定で名前だけゾイド?マジでそんな案が有ったのか。
全く新しい設定であろうが何だろうが、旧ゾイドの型に樹脂を流し込むんなら
旧ユーザーは絶対、食指をのばします。ユーザーの一角としてこいつ等がいる事を無視できないなんて最初から分かってるはず。
今回のターゲットはあなたたちじゃないです。といったところで、無駄。
ついていくもん、普通に。それをユーザーと認めずにくさいものにふたする様な方向性を、真剣に会議している田島たちを想像するともう、むしろ滑稽。
結局、旧ユーザーも大切にする方向で落ち着いた、ってあたりまえだろ。
315名無し獣:02/12/24 15:07 ID:???
>>313
主要顧客は小学生〜ヤングアダルトと多様じゃなかったのか?
316名無し獣:02/12/24 15:10 ID:???
>>314
その新設定がどんな内容かわかっているのか?ガイロス帝国VS反乱軍(共和国)
なんだぜ。スターウォーズの猿真似なんか旧じゃなくても引いてしまうよ。もし、その構図で進めていったら
いったいどんなはなしになるのか創造できねえし、ゾイドももっと早く終わったんじゃないか?
317名無し獣:02/12/24 15:11 ID:???
奴等も一生懸命頑張ってるんだからもう少し温かい目で見るって事が出来ないのか?
そもそもゾイドをもう一度世に送り出してくれた事に感謝すべきじゃないか?
318名無し獣:02/12/24 15:14 ID:???
イヤー、小学校高学年のいとこいるけど、電ホはよまないな。
美少女フィギュア、等身大・・とか、あきらかに15歳あたりからでぎりぎりだ。
319名無し獣:02/12/24 15:16 ID:???
これはもう再アニメ化しか生き残る道は無いな。
320名無し獣:02/12/24 15:17 ID:???
>>314
をいをい、それじゃゾイドの名を冠した単なる類似品、パチモン、バッタモンじゃないか?
ゾイドの名がついているだけじゃ旧世代の人間は気づかないんじゃないか?
ゾイド復活以前のトミーのイメージは
トミカとプラレール
TOMIX
海外のおもちゃ総合代理店
(ファービー、スターウォーズ関連商品)
って程度だろ。
その頃、バンダイはPGを作り上げたし、タカラはベイブレードを出し始めた。
321名無し獣:02/12/24 15:21 ID:???
>>317
そんな甘いこと言えるかよ。どんなに出来がよくても人気がなくなったら消えてしまうのが業界の常だぜ。
おもちゃ業界なんかTV業界も同じだよ。人気がなければ打ち切り。
322名無し獣:02/12/24 15:25 ID:???
>>321
TVの例としてはダークエンジェルが好例か?
323名無し獣:02/12/24 15:27 ID:???
>>319
無理だな。アニメ制作は
スタジオのスタッフ(動画)
キャラクター原案者。
脚本家、演出家、監督など現場のスタッフが必要。
西友収集。
TV局との交渉。
スポンサー集め。
が必要。
トミーのメインフラッグでもないゾイドごとき、ここまでやれる余裕はおそらく無いと断言する。
324名無し獣:02/12/24 15:28 ID:RbSYx8TL
>312
ブレードだかブレイドだか知らねーが、
元々ガンガンに反旗を翻したかったとか聞いたんだが。編集メンバーは。
だけどエニックスにケンカ売られてああなった、とも。
ちゆ12歳あたりにも出てたとは思うが。
別にガンガンの直接繋がり系列とかそういう訳じゃないだろうさ。

つーか…来年度が始まるばかりなのに『俺の中では終わった』とか『来年駄目だな』って。
ちと考え過ぎじゃねぇ?

>320
ポケモン関連を大忘れしてるぞ。
タカラに関しちゃトランスフォーマーの方がどうとか、なんだけどなぁ…。
325314:02/12/24 15:29 ID:???
まあ317が言う事も分かるよ。
仕事やってる人間、評価されんとますますヤバくなっていくもんな。
大人が認めてやらないと、仕事が雑になるかも。やる気的に。
でも結果が全ての世界だしな。
326名無し獣:02/12/24 15:31 ID:???
でお前らはどんなゾイドをトミーに求めわけ?
文句ばっかり言っててもしょうがない気がする。
327名無し獣:02/12/24 15:32 ID:RbSYx8TL
>323
普通一番最初に出すべきは
>TV局との交渉。
>スポンサー集め。
だろう?
あとどのぐらい予算が割けるかとか。

資金に関しちゃ少しは浮いただろうさ。
版権の問題は小学館と毎日放送が消えたようだし。
328名無し獣:02/12/24 15:33 ID:???
取り合えずヒカリアンのアニメが終了するまでは無理だろ。
329名無し獣:02/12/24 15:34 ID:???
>>324
そういえば蛮地も事情は似たようなもので、集英社を追い出された堀江は新潮社と携帯して潟Rアミックスという出版事業やる会社興して蛮地を創刊したとだいぶ前の週刊誌のインタビューで言ってたよ。
確か編集メンバー、中村とか元ジャンプの編集者をかなり引き抜いたらしいよ。
330名無し獣:02/12/24 15:34 ID:???
>323
お前、単なるバカアニヲタだろ?
331名無し獣:02/12/24 15:36 ID:???
>>330
いえいえ、俺はアニメに関してはほとんど素人で当たり前なことを言っただけです。
332名無し獣:02/12/24 15:39 ID:???
結論から言えば再生産しろと。
333314:02/12/24 15:40 ID:???
>326
スレタイ見ろ。大人も〜スレがあるし。
334名無し獣:02/12/24 15:44 ID:???
>331
当たり前っていうか寄せ集め。
「カレーを作るにはどうすればいい?」
「肉とジャガイモと玉ネギと人参とカレー粉が必要です」
と言っただけ。
335名無し獣:02/12/24 15:44 ID:???
>>333
オマエモナー>批判、弾劾、不満、抗議、≪要求≫、文句上等!!
336323:02/12/24 15:46 ID:???
>>334
そうそう!そんな感じで言っただけ。
(w
337名無し獣:02/12/24 15:49 ID:???
要するにアニメ化するならこんだけの障害がありますよって言いたいんだろ?
338323:02/12/24 15:52 ID:???
>>337
まあ、そんなところかな。
339南部:02/12/24 16:04 ID:???
kimo!
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無し獣:02/12/25 00:46 ID:NbcLf9JE
今一番やって欲しいのはファンブック4の発売だな。
コロコロに載ったデスザウラー登場〜ネオゼネバス上陸〜セイバリオン脱出まで、とりあえず本にまとめてもらわんと。
出版権利とかは小学館にあるんだろうし、他の会社じゃ出せないのでは?
小学館と縁切りするならするでいいけど、最低限そこだけはキチンとシメて欲しい。
342名無し獣:02/12/25 00:51 ID:QSPjGlC1
んだんだ
343名無し獣:02/12/25 02:37 ID:???
小学館と縁切り!マンセー!
344名無し獣:02/12/25 12:21 ID:???
そうだ、そうだ。縁を切るならちゃんと帳尻つけてから縁を切れ!
345738 :02/12/25 21:58 ID:???
お、ひさびさにのぞいたら、開発チームの個人攻撃から
真面目な討論になってんじゃん、ロムごたえありました。
346名無し獣:02/12/25 23:10 ID:???
縁切ったらゾイドの寿命、大幅に縮むに100票。
347名無し獣:02/12/25 23:33 ID:???
>346
そうかもしれんな。
でも小学館の功罪は枚挙にいとまが無いぞ。
コロコロなんて何割の子供が見てるのか知らないけど、かなりトミーに注文付けて軌道修正させてたからな。
で、今コロコロでのゾイドの扱いがこうなって、ポイ捨てかよ。
ホバーカーゴのデザインを見てアニメのCG製作者がひどすぎるからっていじったらクレームきたって降臨していってたなぁ。
バトストの権利とかもどうなるのか?
348名無し獣:02/12/26 01:28 ID:???
TVに登場したゾイドは、すべて小プロのコピーライトはいってるよな、、
だから、ギガははいっておらん、、、ウェッブコミクも小学館のコピーライトはいてるしな、、
、バトストはやはり小学館も権利もってるから縁切りは難しいかもね、
349名無し獣:02/12/26 22:21 ID:???
>>かなりトミーに注文付けて軌道修正させてたからな。
詳細キボンヌ。
しかし、小学館にそれほどの権限があったのか。
トミー側がコロコロの展開に注文をつけるってのが普通だと思ってたが。
350名無し獣:02/12/26 22:56 ID:???
小学館じゃなくて小学館プロダクション(キャラクターのタレントプロダクションみたいの)
ってのがあって、出版社の小学館と小学館プロダクションは別組織と考えっていいらしく
そこが注文を出していたらしい。
351名無し獣:02/12/27 21:13 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)<>>224はもうこないのか?
352名無し獣:02/12/27 23:23 ID:???
>>350
サンクス
アニメのOPに小学館プロダクションの名前があったから、アニメの方向性に注文をつけてたんだろうか。

ついでに気付いたけど、一話のOPには「原案協力 藤野凡平」とあり田島の名前は無かった。
353名無し獣:02/12/28 17:48 ID:???
>>351
逃げたんじゃねえの?
見事に自分に都合のいいレスにしかレスしてないしな。
354名無し獣:02/12/28 18:36 ID:???
そんな煽りはいらんよ。いろいろ知ってるまともっぽい奴だったからおもしろかったんだけど。
355名無し獣:02/12/29 22:33 ID:sHJFT47G
ネタ振りに。

>>田島:まず最初にあったのは最低限、旧ゾイドファン
を裏切らないことということを年頭においています。

そもそも旧ファンへの裏切りってのは何を指してるんだろ?
356名無し獣:02/12/29 22:39 ID:rm5mRZ3p
ゴジュやウルトラを銀ピカにしたり
ゲーターやレドラーを真紫にしたりすること。
357名無し獣:02/12/29 22:56 ID:???
>>356
ウルトラはどうせならしっかり銀ピカにしてほしかった
358名無し獣:02/12/29 22:56 ID:D1UAEFi6
>>356
駄目駄目。
そんなんじゃ逆恨み224に餌やってるようなもの。やり直し。
IDがゾイドっぽいね。
359名無し獣:02/12/29 22:56 ID:???
>>355
おまえは愛するものがないのか?
さびしい香具師だ
360名無し獣:02/12/29 22:57 ID:???
>>359
361名無し獣:02/12/29 23:32 ID:???
ゴジュが銀ピカなのがカコイイ!と思ってるヤシは新米ですかそうですか
362名無し獣:02/12/30 14:51 ID:???
>>361
半端に銀ピ化はいやだけどゾイド2張りの銀は好きだな。
363224:02/12/31 06:38 ID:???
おひさ。 やっぱ1週間はゾイド板とはいえ間あけすぎ?
約束通りレスします。

>>290
マイナーつーか創刊して間もないはずだったが。
すでにユ−ザー層が定着してる既刊雑誌と違い、新しく立ち上げる雑誌はメインユーザーを
既刊からぶん取ってこなくてはならない。そのための企画のわけだしね。

ガッタの思惑として、旧ゾイドファンという層が大勢居て購読者層の幅を広げることができると
踏んでたとしたらゾイドの復刻企画は期待はずれだったかもね。
少なくともマーケティングのみの為のものではないよ。
復刻レースやってサラが復刻されて・・・結果少ないなあという事がばれちゃったねってこと。

出来レースかどうかは特に意味はない。
何にせよ旧ゾイドのどれかは発売される企画なわけだし、どれでも俺は嬉しい。
確かにマンモスならいう事なかったけどな。

サラについてアピール不足という話はよく聞くが、それは結果論ではないか?
ストームソーダだってアニメでも散々露出して、しかも美味しくカコヨク演出されていたのに
売れ残ってたよな?
サラマンダー自体の商品構成に現児童玩具業界での競争力が足りなかったという視点も
必要だと思うが。
364224:02/12/31 06:40 ID:???

続き。

USA版の試験販売について大半のユーザーが>>290のような理解をしていると思う。
それがゾイドユーザー層の未成熟な所だと何度でも指摘するよ俺は。
ラインナップはUSAで販売開始するにあたりTVアニメの放映ともリンクしたベストチョイスだ。
その後ヒットしてることからしても間違っていたはずないだろ。
USAにはUSAのユーザーがいるんだ。そしてUSA版の販売企画は日本版とまったくリンクしていない。
第一弾にベアやライモスをいれろというのはまったくナンセンスだよ。

日本でUSA版を流通(逆輸入ではない)させる場合、リンクしていない以上ラインナップが日本の在庫と
ダブるのは当然だよ。
そして日本で希少なゾイドだけ売れればいいというわけじゃないだろ。
USAシリーズ全体が日本でそこそこ売れないと話にならない。
それを理解して、希少ゾイドの為にシリーズを買い支えられるのは大人層しかないだろうに。

トミーは日本でちゃんと児童向けにシリーズ展開してるんだからわざわざUSA版を流通させるメリットは少ない。
大人層を意識して試験販売をしたと考えるのは不自然じゃないだろ。

ベアもライモスも小学館とのからみで誌上限定になったゾイドだ。
今後日本版としてトミーの勝手で流通させることが難しい商品かもしれない。
USA版という裏ワザを使えば、それが可能になったかも知れないのに。

俺は通販でUSA版を全部注文した時に、「第2弾以降もぜひ取り扱ってくれ」とメールしたよ。
続けば日本で入手困難なゾイドがラインナップされるのは判りきっていたからなあ・・・。
365224:02/12/31 07:04 ID:???
>>291
アナウンスがないのは事実。
そっからどういう想像しても勝手だが、妄想を事実と思いこむのはよくない。

子供の組み立て技術がつたなくなってきてるのはゾイドに限ったことじゃない。
模型全般でそうなんだよ。
俺らの子供の頃は空前のプラモブームだったからな。
それ基準で今の子供世代を考えると大きく現実とズレてしまうよ。

>改造ができないんじゃなく、改造を知らないだけよ。
これは詭弁だな。 知らないことはできない。
それに改造そのものに興味がなければ知ろうともしない。

改造を教える土壌と簡単に言うが、ゾイドだけでできるようなもんか?
もともと接着剤も使わないポップアップキットなんだぜ?
どっちかっていうと旧来のゾイドやってても改造技術はそれほどいらない。
元々組み立て簡単誰でも作れます! そういう商品なんだよゾイドは。
そういう意味では旧ゾイドもブロックスも同じだ。
それをベースに改造の土壌を造ろうっていっても荷が重いと思うがなあ。

そのなかでもトミーは頑張ってると思うが。
電ホとのタイアップ記事はもちろんだが、コロコロやゾイドグラフィックでも改造記事は頻繁にだしてる。

旧ゾイドに誘導できてないってどこらへんが?
まさか子供にプレミア値で旧バトストや旧キットを買えとは言うまいね。
平成再販ゾイドは子供は知らないけど旧キットだよな。
それを持ってて改造してる子供も当たり前に大勢いるよ。
皆当たり前に旧ゾイドも好きになったぞ。
まあ旧に誘導できないとゾイドが終わるってのもよく判らんが。
旧シリーズこそ終わってしまったわけだしなあ。
366224:02/12/31 07:53 ID:???
>>292
どうも擁護側が批評に対して話題のすり替えを計ると言ってるように読めるが
その批評は真っ当なんだろうな?
批判なら全て無条件で正しいわけじゃないよね。

サラの事は上でも書いたが、旧支持派が無邪気にはしゃぎすぎたことは無視?
宣伝不足という話は、売れなかった結果でてきた批判だよな。
サラ復刻自体は発売日前年の冬にはアナウンスされていたが、そこから春の発売日まで
アニメ等の宣伝に力をいれないとサラが売れないんじゃないか? という指摘はほとんど
見られなかった。俺の知ってるかぎりじゃね。
発売されれば大ヒットするに違いないと言う楽観論ならよく見たよ。
売れなくて初めて宣伝が足りない〜と言い出すのは復刻が難しい旧シリーズを指示する層として
危機感がないと言われても仕方ないだろ。

このスレでも旧シリーズに回帰すれば売れるという楽観的な論調は多い。
なかにはそうしないとゾイドは終わるとまでいうものもある。
これに対して、「でも売れないじゃん」という反論は素朴な疑問でしかない。

>>281については>>364でも補足しておいた。
これをユーザーへの責任転嫁と思考停止してしまってはそれこそゾイドのお先は真っ暗だろ。
367224:02/12/31 07:54 ID:???
続き。

セイバリオンのデザインってそんなに嫌い?
俺は頭のブレードが好きなんだが・・・あれイクスをちょびっと切ってたけど
本来の使い方は対大型ゾイドじゃなくて、小型ゾイド同士のドッグファイトで
生かすんじゃなかろうか。
接近戦最強の武器は日本刀だ・・・なノリで。
そういや、俺の知るかぎりセイバリオンはそれなりに売れたと思ったが。
なんで売れてないって事になってんの?

カーゴはなー子供の頃ドクトル先生が好きだった俺としては気になるカタツムリ。
デカイカタツムリイイ・・・さすがにピンクに塗ろうとは思わないがなw
森林迷彩や砂漠仕様に塗装すればイケルと思って最近もう一個買った。
ウケなさそうと言われればその通りかもな。
368224:02/12/31 08:04 ID:???
なんかまだあるけど、全部レスするの無理っぽい。
スマンまた今度。
つーかこのスレずーっと廃れてたからなー
こんなレスがたくさんあるとは思わなかった。
ま批判だけじゃ盛り上がらんからね。

では皆さんよいお年を〜また来年。
369名無し獣:02/12/31 13:24 ID:gDEczfvE
戻ってきたか!期待age
370名無し獣:02/12/31 17:48 ID:76DHO7jU
>>224
どーぞどーぞごゆっくり。
お前のデムパな文は見てると笑が止まらんからな(w
371235(゚Д゚≡゚Д゚)<あけ:03/01/02 17:08 ID:???
>>224
まあ、この板の「こうすれば良かったのに」ってのは大概が結果論だろうな。
起こるべき事態を予測して対策を建てるのが「プロ」で、結果が出てから後悔するのが素人。
所詮俺たちは素人だし。
その結果論で悪いんだが、アニメに出てないゾイドは売れ行きがイマイチとか、
武器や手動ギミックが多いほうが子供うけが良いってのは、結構言われてるよな?
市場調査をやってる「プロ」なら、そういう状況や要望は結果が出る前に把握してる(してなきゃならない)と思うんだが。
結局、決定権があるのは俺たちじゃなくて企画室の連中(?)なわけで、権限を与えられて
給料ももらってる以上、商品が売れるよう努力する責任が連中にはあるんじゃないのか?
競争力が足りないと思うなら、尚更宣伝に力を入れなきゃならんよな?
372235続き:03/01/02 18:56 ID:???
>>USA版の試験販売
う〜ん。要約すると、
「USAver販売するけど、お前ら(大人層)が全部買えよ。
同じ物をすでに持ってても買えよ。買わなかったら熊&犀や絶滅種は販売しないぞ。」
みたいなことをトミーが意図してたってことか?
公式の場でそう言ったわけじゃないだろうが、それはそれで批判されそうだなあ・・・
そういう態度は売る側として正しい姿勢なんだろうか?
「期待に答えて1/24ウルトラザウルスを作ったからお前ら絶対買えよ」ってのとは明らかに違うよな?
373224:03/01/02 23:12 ID:???
新年>(゚Д゚≡゚Д゚)<あけおめ
うい、マターリやるだす。

>>301
メインターゲット層を9〜11才としているが
ブロックスの対象年齢が6才以上、ギガでも一応8才以上だから
新一年生の6〜7才くらいからカウントした方がよいのではないか?

今年春発売のサイバードライブゾイドが、1年で30万個の売上げが目標だと発表
しているから、少子化があるとはいえ10万個弱ではちょっと少ないと思う。

10万個は売れなかったと言うほどではないがブレイクもしていない感じの数。
ゾイドのようにシーズンを越えて、シリーズで続くブランドならやはり2〜30万個は
余裕でいかないと厳しいと思うよ。

>>302
ゾイドは基本的に単純な玩具だと思うけど。
単純に組み立てられて遊べる、プラモより簡単な組み立てキット。
大人は複雑な楽しみ方「も」できるってだけじゃない?

他の人も言ってるがコロコロだけに頼ってるわけじゃないよね。
大人目線だと忘れがちだけど、小学生向けの学年誌でもずっと情報ページと漫画を
連載していた。

ファンブックEXは俺もいいと思う。ディメトロドンにも入っているそうだし楽しみだ。

>>303
セイバリオンは子供向けとしては凝った造りのキットなのだが・・・
同コンセプトのガソダム種の300円シリーズよりはずっとね。
逆にあれくらい割りきった商品構成で、値段を300円にしたらSSシリーズも続いていたかもナー
374224:03/01/02 23:13 ID:???
>>308>>288か? そのつもりでレス。

>俺は知った時はもう遅かったの。俺のツレもだ。
そういうことならこっちの誤解だ。スマソ
ガッタみたいな目立たない雑誌でやるなっていうのは同意。

ただ、当時の旧ゾイドファンがもっと数が多ければ、マイナーな情報も
リアルタイムで細かく拾えたのだが。
これだけネットで発信されてるんだからなあ。
375224:03/01/02 23:15 ID:???
>>312
いや再販ゾイドは無しだから、旧キットの金型に樹脂は流し込まない。

サンダーホーンとか、知らないか?
発売する全ゾイド新規か、ブレードライガーみたいにリニューアルするという企画。
旧ファンを大事にした結果、再販路線をとったのも確かだろうが
やはり、トミースタッフの旧ゾイドへの思い入れが強かったのも大きいだろ。

そもそも、ゾイド復活はファン側の要望だけで成されたものじゃない。
つーか旧ファンのそういう運動はそれほど強いものじゃなかったと聞くよ。
復活に向けてのトミー開発スタッフの努力は評価すべきだと思う。

そういや、この板の創設初期にリニューアルゴドスのデザイン稿なるモノがアプされてたが
結構カコよかったよ。
あれはガセだったのか、なんなのか・・・
376224:03/01/02 23:34 ID:???
>>235

>>371
そのプロの市場調査の結果が低価格帯へのブロックスの投入であり、
モーター駆動へのギガの投入であったわけだ。
これらはズバリと当たり、ブロックスはスマッシュヒット、ギガも
イートイで年間売上げが2位という発表があった。
これで今年以降のゾイドの展開に幅を与えたよな。
20周年記念キャンペーンも堂々とやれるし、復刻祭も期待できるだろう。

アニメに関しては前述の通り、商品展開上痛し痒しの問題があって
宣伝上、無条件で効果的だとは言えないんじゃないか?
キット構成にも多大な制約を受けるようだし。

サラマンダーについては確かに成型色くらい変えてくれ! と痛切に思ったよ。
コロコロスペシャルに載ってたF2モドキ仕様がモロ好みだっただけにな。
あれなら子供への求心力もいくらか上がったのではないかと想像するのだが。

だが安易に宣伝力強化という方向は疑問だ。
もちろん、もっとした方がイイという意見も判るのだが・・・
キット自体の競争力不足を宣伝で補いすぎると、あとで来るしっぺ返しが嫌だな。
377224:03/01/02 23:59 ID:???
>>371
ちょと追加。

ゾイド企画室に全決定権があれば、スタッフも泣いて喜ぶだろうね。
つーかゾイドほどのブランドになれば企業上層部の企画のチェックは厳しいと思うが。
売れる売れないの判断はシビアでしょ。
上でSSシリーズの見極めが甘いと指摘したが、それでも結局はブロックスに転換されている。
例えセイバリオンやキラードームがそこそこ好評でも、だ。
キラードームの品薄には皆泣いたろ? スタッフも哀しいんじゃないか。
サラリーマンだからなあ・・・そういう想像もしてみようよ。

>>372
その要約は間違ってるw

つーか擁護側の俺がそんな風にトミーの意図を曲解するわけないだろ。
試験販売というからには試験だったんだよ。
市場からどんな反応があるか、どうか。

意図があったとして、
パッケだけ違うUSA版という商品は、日本市場でコレクション性があるのかな?
くらいじゃないか?

少なくともトミーからチャンスは提示されていた。
それをゾイドユーザー層は生かせなかったんだよ。
ちなみに俺自身も俺の言う未成熟なゾイドユーザー「層」の一人だよ。
ここんとこ誤解無いようにナー。

378224:03/01/03 00:02 ID:???
間違ったスマソ

>>375のは>>314ですた。
379235:03/01/04 20:03 ID:???
>>224
>>そのプロの市場調査の結果が低価格帯へ
いや、俺はサラやケーニッヒに対して、「プロ」としての販促の努力が足りなかったことを問題にしてるんだが。

>>競争力不足を宣伝で補いすぎると、あとで来るしっぺ返しが
商品そのものがしょぼかったり、ギャップがありすぎればそうだろうね。
アニメのライガー0やサイクスを見てから、現物を動かして見ると・・・
開発はずっと前から始めてるはずなんだがなぁ。
380235:03/01/04 21:17 ID:???
>>377
う〜ん。281、364のレスを見てそう思ったんだが。間違ってるのか?

とりあえず思いついた突っ込みをいれるけど、
・国内版をすでに複数買いしてる人の立場はどうなるんだ?
・持ってなかったとしても国内版が残ってれば普通そっちを買うだろ(箱裏もゾイドの価値のひとつ)
・社会人だからって金がいくらでも使えるわけじゃない。
・(推測だが)出荷の規模から見てコアユーザーがもう一通りずつ揃えてもどれだけ影響があったか・・・
・>>入手困難なゾイドがラインナップされるのは判りきっていた
ユーザーに伝わってたか?つーか本当にトミー側がそう考えてたのか?

>>少なくともトミーからチャンスは提示されていた。それをゾイドユーザー層は生かせなかったんだよ。
これも、どうもわからないんだが。
ユーザーとして普通に欲しい商品を買う以外にどうしろって言うんだ?
381235:03/01/04 21:20 ID:???
>>擁護側の
書き方が悪かったかも知れないから補足しとくが。
叩きに対する反論を「擁護側」として一所くたに扱うつもりは無いよ。(つーか、俺もトミー側を弁護するようなレスをしたことがあるし)
俺が問題にしてるのは、明らかに「トミー側の落ち度」と思われる点を絶対に認めたがらない「擁護」についてだよ。
382名無し獣:03/01/05 16:18 ID:xsJ3B6PP
>イートイで年間売上げが2位という発表があった。
イートイの購買層は大人がメインであり、タカラよりもトミーに力を入れている
傾向にあるので、あのランキングはそのまま鵜呑みにしない方が良いぞ。
少なくとも玩具市場トータルでは全く違う結果だからな。

>少なくともトミーからチャンスは提示されていた。
あんなものをチャンスと思うほど、消費者はボランティア精神に富んではおらんよ(藁)。
ゾイドユーザーのミスではない。トミー側のミスだ。

>ストームソーダだってアニメでも散々露出して
あのアニメ自体が、主人公機に人気が集中するような作劇になっていたのだから仕方あるまい。
旧ゾイド時の販売戦略とは全く別なのだから。
ま、その主人公機もアニメが終わったとたん大量に売れ残った訳だが。

>子供の組み立て技術がつたなくなってきてるのはゾイドに限ったことじゃない。
激しく同意。ガンプラでも、これについては非常に気にしている模様。
むしろプラモ技術がつたなくなってきているのは、大人も含めて全年齢層に及ぶ傾向と言える。
大人でも接着剤有りのプラモを作ろうとする人口は今やかなり限られるのが現実で、
だからバンダイの劇場版エンタープライズはスナップフィットで発売される訳だ。
383名無し獣:03/01/05 16:30 ID:???
結論からゆうとトミーは商品の宣伝が下手。
だから物がいくら良くても売れないんだよ。
384名無し獣:03/01/05 16:45 ID:???
結論からゆうと224は逆恨み新ゾイド信者。
だからトミーの非は棚にあげて旧ファンに責任転嫁するんだよ。
385名無し獣:03/01/05 19:31 ID:???
つ〜かせめてゾイコア辺りでは既発アイテムの大半が、つねに購入できるようにし
ておいて欲しいね。こちらが買いたい時に売っていないのでは全然話にならねぇよ。
USA版を日本で売るのも、そもそも東南アジアで生産しているんだから大して難
しい事とは思えないんだけど。
386名無し獣:03/01/06 16:34 ID:???
その為に今準備中・・・って事は考えられんかな?
387名無し獣:03/01/06 17:15 ID:???
>224
あまり言いたくないけど、ギガは売れてないだろ。どこ行っても山積みじゃん。
388名無し獣:03/01/06 17:32 ID:???
>リニューアルゴドスのデザイン稿
詳しく知りたいです。
どういった経緯で出てきたものなのか。
389名無し獣:03/01/06 17:39 ID:???
>>387
再入荷分だと思われ。
390名無し獣:03/01/06 17:44 ID:???
このスレはトミーを批判してどうしようとしてるんだ?
こんな所で無駄口叩いてても意味無い上にアホらしいぞ。
せめてここで出た結論をトミーにメールで送るとか位わしたら?
391名無し獣:03/01/06 17:48 ID:???
>>388
店用のカタログだった気がする。
392名無し獣:03/01/06 17:49 ID:???
>キット自体の競争力不足を宣伝で補いすぎると、あとで来るしっぺ返しが嫌だな。
どう言う事?
宣伝して多くのユーザー獲得しても、モノがしょぼいとばれて、結局新規ユーザーが完全に見限って離れていくってことか?
どこまでメーカーの立場に立つつもりだ?
トミー関係者?
そんな理由で宣伝をあえてゆるめにして、再販ものは売れないと言う評価をそのままにしていいのか?俺ら旧ファンは売れない物好きの迷惑な客か?
それならそれでいいが(よくないが)、単価を高くして少数生産して、10分の1のユーザーである旧ファン向けだけの商品にすればいいだろ、糸井みたいなとこで。
玩具だから30万個売らなきゃ、とか、子供に売れなきゃ、とかいままでどうりでないと駄目ってなる必要ないだろ。
しかし、旧キットは競争力が無いのか?ほんとに?ギミックだけ見てないか?
デザインはいいものが多いんだから、新デザインでリファインして失敗するくらいなら、ガンプラみたいにバージョンアップすればいいと思うんだが?
サイバードライブもあの外観じゃなく、旧キットの殻を被ってたらいいと思ったな。
393名無し獣:03/01/06 17:52 ID:???
>単価を高くして少数生産して、10分の1のユーザーである旧ファン向けだけの商品にすればいいだろ、糸井みたいなとこで。
そんなんじゃ全然儲けになんないと思え。トミーだって企業なんだから。
394名無し獣:03/01/06 17:55 ID:???
↑気にしないで下さい。中卒の友人が書き込みました。
395名無し獣:03/01/06 17:57 ID:???
393は模型メーカーは利益をあげてないとでも言うのかな。
396名無し獣:03/01/06 18:05 ID:???
お前らそんなくだらないこと話し合ってないで↓見て葉書を送るべし。
http://toshi.bird.to/pieel/zoid/z-news.html
397224:03/01/06 20:29 ID:???
ういーす、風邪ひいた ゲホゲホ
今年のは胃にくるなあ・・・きつい。皆気をつけよーね。

>>235
>>379
はて、最初は
>サラが売れ残ったのがなんで旧ファンのせいになってんだ?
>ケーニッヒに武器が付かなかったのは2chの影響か?
という問いだったような。
結局、235の批判は販促が足りないということに尽きるということなのかな。

俺としては>>363でも言ってるが
>サラマンダー自体の商品構成に現児童玩具業界での競争力が足りなかったという視点も
>必要だと思うが。
こう思ってる。

当時、サラの販促として足りないと言えばアニメと漫画しかない。
漫画の方は、どうも販促をしたくない作者がいたようだから置いとくとして
残るはアニメということになるよな。

アニメに関しては上でも色々論じられているように、トミースタッフの努力のみ問題にする事柄じゃない。
特にサラは雑誌企画からあがってきた商品で、最初からアニメ企画に組みこまれていなかった可能性もある。
それでもファンの要望が高ければサービスの一環としてアニメ登場もありえたかもしれないが。

サラ復刻決定直後の冬から声を上げていて、その要望が通っていたとしたら
春のサラ発売までにアニメの絵コンテも間に合うし、CGモデリングも可能だったろう。
アニメ制作の工程を考えれば、放映まで最短でも3〜4ヶ月前にはそういうファン活動が盛り上がってないと無理。

旧ファンがサラの販促=アニメ登場が必要だと思うなら、発売後に言っても遅いという事を知るべき。
そもそもガッタ復刻企画商品だ、という段階で「これはアニメ企画とは畑違いだ」「アニメには登場しないかも」
という予想はあって当然なんだが・・・
398224:03/01/06 20:30 ID:???
続き。

俺自身はサラの販促に特に不満はなかったよ。
バトストにも2回登場してるし、学年誌でサラマンダーGRという改造機の特集等もあった。
アニメに登場しないゾイドは他にもたくさんあったし、再販ゾイドの中で扱いが悪かったわけじゃない。
なによりネット上では盛り上がってたしな。
春のサラ先行販売に気張って出かけていって会場で愕然としたよ・・・売れ残ってるとは。

ケーニッヒについては地味でOKと思ってるので売れなかったから問題だとは思わない。
丁度アニメ終了の余波で小売りがゾイドから離れた時期だしな。
販促についてはWEBコミックでも登場したし、最低限ちゃんとアピールできてたんじゃないの?


現在のギガに到るまで、アニメ等の強力な販促メディアに頼らず地道に展開した方向性は
決して間違ってはいないと思う。特にゾイドの商品性を考えた場合にはね。
>>283で書いたが
>当時の状況をギガの開発スタッフが電ホのインタビューで率直に語っている。
>曰くアニメでの展開スピードについていくために十分な開発期間が取れず結果としてデザインを
>追うのでせいいっぱい。新規ギミックなどを商品に盛り込むのが難しかった、だそうだ。
この問題をクリアできない限り、うかつにアニメやれとは言えないなあ。

ただし、ブロックスについては別。これは実にアニメ向きな素材だと思う。
商品開発のペースを速めても問題なさそうだし、多少バトストと絡もうが現行ゾイドがヤラレメカになろうが
やる価値はあると思う。
確かにアニメ化はゾイドをメジャー化するのに必要なファクターだと思うし
強力な販促であることは間違い無いからなあ。

あ俺はゼロは傑作機と思ってるから。
サイクスは235の言う通りアニメ企画の申し子。ただ内部機構そのものは決してしょぼいと切り捨てるような
モノではないよ。今もって人気も高いし、過渡期のゾイドとして評価できると思う。
399224:03/01/06 20:31 ID:???
続き。

>>380
>・国内版をすでに複数買いしてる人の立場はどうなるんだ?
俺はとんどのゾイドを複数買いしているが・・・なにか?
ちなみにUSA版も複数買いました。

>・持ってなかったとしても国内版が残ってれば普通そっちを買うだろ(箱裏もゾイドの価値のひとつ)
そうね、けどUSA版のパッケージもなかなか味があるよ。あとで欲しくなっても、もう・・・。

>・社会人だからって金がいくらでも使えるわけじゃない。
いくらでもとは言わないが、ゾイドには注ぎ込んでるだろ?
俺は貧乏なころは食費すら削ってゼンマイゾイドを買ってたが・・・

>・(推測だが)出荷の規模から見てコアユーザーがもう一通りずつ揃えてもどれだけ影響があったか・・・
これはお互い立ってる場所が違うな。俺は影響があったと推測している。理由は>>281で述べた。

>・>>入手困難なゾイドがラインナップされるのは判りきっていた
>ユーザーに伝わってたか?つーか本当にトミー側がそう考えてたのか?
どうも勘違いされてるナー
俺はトミーの代弁者じゃない。あくまでユーザー側から書いてるよ。
つーか当時すでに国内では希少だったアイアンコングやレブラプターなどの主要ゾイドは
当然USA版にラインナップされるのは判りきってるじゃん。
俺なんかDCS−JやGTOやPKもUSA版なら再ラインナップされるかもと期待してたぐらいだよ。

>ユーザーとして普通に欲しい商品を買う以外にどうしろって言うんだ?
例えば、買い支えようよということ。
単なるお客様なライトユーザーじゃなくて、こんなとこで文句言ってるコアユーザーなら
もう少し建設的に考えられないだろうかと言ってる。
400224:03/01/06 20:32 ID:???
続き。

もうすぐディメトロドン発売だよな。
235の言う通りなら販促も無いに等しいし、当然のごとく売れそうも無い。
初期出荷も絞られるだろうし、そもそも小売店がどれだけ取るか・・・
でも復刻祭りは盛り上がって欲しい。

個人的には1個でいいところを2個買って2枚アンケートを出すとか。
こういうアンケートは何千枚もこなくても、例えば50〜100枚もあれば企画会議でも
それなりに材料になるはずだ。
今年はともかく、来年以降の再販ゾイド達の命運を握るかもしれない。


>>381
誤解は無いよ。
ただそれが本当に「トミーの落ち度」かどうかの検証は必要だろ。
批判もまたそれらの検証に耐えうるものでないと価値は無いよな。
俺もだ、批判がダメなんて一言も言ってない。むしろどんどんやれと思ってる。
ヒステリックな妄想叩きが見るに耐えないだけよ。
401224:03/01/06 20:33 ID:???
>>382
なるほどね。
俺もギガが2002年の玩具界を制した! なんてことは当然思ってないしw
まあでも鵜呑みにはしないが「イートイで年間2位」という発表は事実なわけだ。
これはゾイドにとって嬉しいニュースであることは間違い無いだろ。

どこからボランティアなどという場違いな単語が出てきたのか理解に苦しむが・・・
俺は1ユーザーとして欲望に従い発言してるに過ぎないのだが。
ちなみにUSA版日本試験発売に関してトミーにミスらしいミスは無いと思う。
第1弾を試験した→売れなかった→なるほどね→試験終了→第2弾以降の発売は白紙化
で、USAでは大ヒット。
どこにミスがある? 
ただ単に日本のユーザーが悔しい思いをしてるだけ。本来なら日本では発売されないハズの
シリーズに対してな。

ウルトラやジェノは売れたけどな・・・ブレードも最近まで再生産を繰り返してるし。
作劇についてはまあそのとおりだと思うが、飛行ゾイド(特にモーター)の現在の市場での
求心力の無さをよく考えるべきではないだろうか。
これがモーター駆動ではなく、戦隊モノの合体玩具などでは飛行モノは今でも人気だし
もともと飛行メカは児童玩具では人気商品のハズだろ。
バスターイーグルも売れてるよなあ・・・ストームにしろサラにしろ何か足りないのではないか?

子供の組み立て技術もつたないが、塗装などを親が嫌がるという環境も多いらしいな。
ゾイドではそれに加えて電池という要素もある。これも家庭をもつ親としては嫌だそうだ。
ゴミになるし、乳児が飲んだりする事故にもつながりかねないからな。

ゾイドとしてはそういうとこもクリアしないといけない問題なわけだ。
再販ゾイドの電池カバーがネジ止めになったことについて批判する向きもあったが
児童玩具の安全性としては必要な処置だと評価すべき改良点だろう。
402224:03/01/06 20:34 ID:???
>>384
マターリマターリ 旧ファンに恨みなんぞ・・・ちょっとはあるかなw

上にも書いたがサラマンダー先行販売会場で、
なんで売れ残ってるんだよ! オマエラ全部買い尽くすがごとき勢いで持ち上げてたのにっ
旧支持が大多数のような顔してやがって騙しやがったな! チクショー
と思ったり思わなかったり。
サラの箱3つぶら下げて帰ったよ。んで帰ったらネットで今回は様子見、とか書いてあるんですよ。
それでまた・・・ねえ?
まああの後も旧再販は続いてるし、もういいんだけどね。俺の感情の問題だし。
旧ファンとひとくくりに批判する気も無いしナー。
サラマンダーすごく好きな人のHPもあるのは知ってるし。

つーか現在の限定品を買いあさるアダルト層はすでに旧・新両方のファンが混ざってるだろ。
もう再開されて4年たつんだしな。
403224:03/01/06 20:35 ID:???
>>388
確か保存したと思ったんだが探したら無かった・・・整理した時うっかり消したかなあ。
完全リニューアル路線が無くなって企画が消えたけど、この新ゴドスのデザインは気に入ってる。
惜しいよなー というようなコメントがあった気がする。
404224:03/01/06 20:35 ID:???
>>392
俺はあくまでユーザーの立場で言ってるよ。自分の利益追及に正直にしゃべってるつもり。

宣伝すれば必ず売れるという保証も無いのだが・・・
メーカー側にしたらお客さんを迷惑だなんて思うわけないだろ。
同じユーザーである俺としては、ソースもなにも無しで現行ゾイドを扱き下ろしたり
スタッフの中傷にはしる輩は迷惑この上ないがな。
まあそれでも批評批判は当然だとも思ってるよ。まっとうなモノならナー

子供に売れないとトミーがゾイドシリーズを続けることは難しいわけだが。
その上で大人層への流通経路を確立してそれ向けの新商品を出す、というのはありえない話じゃあない。
現にアートスタチューなんかそうだろう?
実はガチャブロックスも子供向け用の販促は無いに等しい、かなりマニアックな企画だよね。
イートイのようなところ「だけ」に頼るのはそれで問題があるが、WEBコミックの限定企画は今後も続くだろうね。
児童用のメディア媒体に頼らない、例えばギガに同梱されているファンブックEXはいい企画だよ。
トミーはもう去年から実行してるわけだ。
今ある大人層を着実に広げていけば、今後旧キットバージョンアップという企画もアリじゃないかな。

ただサイバードライブゾイドは基本的に児童向けだろ。
そこを混ぜるとまたいらない不満が出てくると思うよ。自分がメインターゲット層だと言うなら止めないが。
まあ俺は買うけど。
405224:03/01/06 20:37 ID:???
今回はここまでで限界・・・ゴホゴホ
風邪もひいたし仕事も忙しくなるし、また少し間があくかも。
ではまたナー
406名無し獣:03/01/06 22:27 ID:???
>>387
店頭の状況だけでは判断出来んでしょ。
他メーカーの人気商品だって見た目は山積みなんだし。
でも、イクスは本当に売れなかったんだろうな。
どこで見ても初回シール付きばっかりだし、山積みの量がハンパじゃなかったし、
かなり早くから投売りされてたし、安売りしないような店でも安売りされてたし、
それでも売れ残ってたし・・・
407名無し獣:03/01/07 05:00 ID:???
224は電池を口に入れる様な赤ん坊がゾイドで遊んでるとおもってるらしいな。
小学校低学年(6、7歳)からっていってたのにな、自分で。
でも、実際は学年誌から判断しても、メインは3、4、5年生だからな。
408名無し獣:03/01/07 06:05 ID:???
>バスターイーグルも売れてるよなあ・・・ストームにしろサラにしろ何か足りないのではないか?
ストームにしろサラにしろ店に他にも買うべきゾイドが横に並んでる状況だったから子供は買えなかったんだろーが。
バスターイーグルはまず今ゾイド買おうとしたらあれが目に付くから買うんだろ。
邪推をするな、邪推を。
>ただし、ブロックスについては別。これは実にアニメ向きな素材だと思う。
>商品開発のペースを速めても問題なさそうだし、多少バトストと絡もうが現行ゾイドがヤラレメカになろうが
>やる価値はあると思う。
ほう、空中合体、変型武器化、勧善懲悪、そんなゾイドアニメがみたいですか?
オーラをまとって、みんなの仲間パワーで強くなって勝ちたいですか?
ポケモンと同列になって売れたいのか?
ゾイドってそうまで変えて、売れなきゃ駄目か?
ブロックスでもシリアスな作劇できるってか?いーや、今つくったら先ず塩のとおなじになるね。
子供の持ってるイメージがそうだもん、電ホが異端なだけ。
ホントにゾイドで子供に衝撃を与えたかったら、他の玩具ベースのアニメと一線を画すべきだと思うね。
でもきっと、子供の考える内容にしたがうんだろうな、前のアニメ以上に。小学館だし。漫画とおなじ様に。
それじゃあ、一時的に多くのファンをつかんでも、終了後も世界観を楽しむ様なコアな子供は生まれないな。
ブロックスアニメ化は、そういう風にゾイドを一時的なものとして消費してしまう諸刃の剣だ。
それとあのなあ、商品開発のペースが間に合わないとかいってるのがおかしいんだよ。
普通に、商品開発のめどが立ってから、アニメ化へ動くべきだろ。
今度の新仮面ライダーなんかもう商品できあがってるだろ、それが普通だ。
毎週あのクオリティのアニメをつくったスタッフなら商品開発も間に合ったかもな。
409名無し獣:03/01/07 06:10 ID:???
>今ある大人層を着実に広げていけば、今後旧キットバージョンアップという企画もアリじゃないかな。
だからさ、子供は自然に増えるけど、大人層は増えないだろ。こんな商品展開じゃ。
大人層を広げるってどういう状況だよ。大人の絶対数かわんないし。
子供をストイックな世界観の旧ぞいどのような物を本当のゾイドとして認識させて、そこに誘導できないと大人層は増えない。
前にも書いたけど。
そこらへんガンダムは見習うとこ多いぞ。SDやGガン好きの子供でも宇宙世紀が本道だと解っていて、いずれはマスターグレードをつくりたいと思ってる。
410名無し獣:03/01/07 10:00 ID:jpZjM20j
世界観もきちんと確立する必要もあるし、
なにより新キットのデザインを何とかして欲しいね。
411S・T ◆H8yA7h3n0U :03/01/07 10:51 ID:m7N7Rw9i
俺からフェロモンが発生しますように。
K・Iの頭の中が俺のことでいっぱいになりますように。
俺のメガネを外した顔がハンサムになりますように。
412名無し獣:03/01/07 13:24 ID:???
>ただサイバードライブゾイドは基本的に児童向けだろ。
>そこを混ぜるとまたいらない不満が出てくると思うよ。自分がメインターゲット層だと言うなら止めないが。
>まあ俺は買うけど。
10分の1のファンとちゃんと言ってる人に対して、自分がメインターゲット層だと言うのか、的な事を言うなよ。
サイバーは児童向けだよ、うん。
児童向けならあのデザインはありなの?言っとくが旧ゾイドだって児童向けだったよ。
そしてまあ、俺だって買う訳だが。
批判もするけどさ、それだけのゾイドを今まで買ったうえでやってるからな、俺は?
買ったゾイドの数じゃあ、負けないよ。でもここでそんな話は卑怯だからするべきじゃない。
ゾイドに投資した金額でファンとしての上下がつくのはおかしい。
複数買いしようがしまいが、立派なユーザーだと思うぞ。
おとなだから、いっぱい買うんだろうな、おまえら!なんて言うのは変だ。
大人買いできるかどうかで、ファンとしての成熟度が測られるなんてもってのほか。
413名無し獣:03/01/07 15:14 ID:???
サイバーのデザインは子供が描いた絵のようだ。
414名無し獣:03/01/07 15:20 ID:???
>412
とはいえ、買ってない奴らや在庫処分の見切りセール待ってるような奴らには
ファン面されたかねぇなあ。
415名無し獣:03/01/07 16:19 ID:???
外装だけ外して別のゾイドに改造したれ
416名無し獣:03/01/07 17:40 ID:???
処分セール待ち組の中には金持って無いけど複数欲しいという人もいるだろう。
「出したら買うから絶対出せ」と言っていいかどうかという問題があるけど
417名無し獣:03/01/07 17:52 ID:???
>416
安売り待ちが悪いとは言わんし漏れも安けりゃうれしい。
しかしそれは自分の首絞めてるんだってことも自覚して欲しい。
たとえ処分セールで10個買ったとしても
定価で1個買うのよりトミーや小売店に対する影響は小さいのだから。
(処分価格でしか売れないオモチャを小売店が次に仕入れるだろうか)
418名無し獣:03/01/07 18:30 ID:???
だけどそういった事全てユーザーには責任が無いわな。
ちょっと古くなっただけで、投げ売りしなきゃならない様な販売形態を持つ玩具業界がダメ。
こんなの日本だけだよ。ばかみたいだな。
419山崎渉:03/01/07 19:45 ID:???
(^^)
420235:03/01/07 21:10 ID:???
>>224
>>はて、最初は
サラ、USAver、ケーニッヒの売れ残り問題について、販促の不足、ラインナップの問題等を
指摘する声が挙がると(俺が挙げた奴もある)そういう責任転嫁をしてくる奴がいるんだよ。
たまには俺の意も汲んでくれよ。
421235:03/01/07 21:11 ID:???
とりあえず俺の突っ込みへの返答への返答だが、
>・国内版をすでに複数買いしてる人の立場はどうなるんだ?
すでに必要量を買ってた人のことを言ってるんだよ。
まあ、砲亀やコマンドあたりならもう一個って気にもなるが。
・USAの箱
少なくとも俺はいらないし。
テープを剥がす時派手に破けた・・・
・コアユーザー購入の影響。
こればっかりは出荷状況とコアユーザーの購入力のデータが無けりゃ判断出来ないが、
でも、US版ってえらく大量に出回ってなかったか?
仕入れ側も、「コアユーザーの購入力を調べるための試験販売です」なんて理由で納得してたんだろうか?
・ユーザーに伝わってたか
現に伝わってなかっただろ。この板でそういう理解(?)を示してくれてるのは>>224だけじゃないのか?
422名無し獣:03/01/07 21:19 ID:???
可動王ライガーゼロなんて糞な商品を出したせいでゾイド可動トイの道は絶たれた。
発案者は本当に氏んでください。
423235続き:03/01/07 22:51 ID:???
アニメ登場については突っ込み所があるけど、(俺が)混乱するからとりあえず置いといて。
>>398
不満がないのは勝手だけど現実問題として売れなきゃ困るだろ。
売れなかったのを見てからでもするべきことはあったと思うけど?(本当は結果が出る前に何かをしなきゃならないんだが)
>>ケーニッヒについては地味でOKと思ってるので売れなかったから問題だとは思わない。
いや、大問題だろ。「ゾイドシリーズのNEWヒーロー!」なんだから(W)。
まともに宣伝されなかったサラと違って、コロコロで盛んに宣伝してたようだったけどねえ。
ついでに言うと「ケーニッヒに武器が付いてなかったのが問題」ってのは完全に結果論だよ。
DSライフルが付いてればいくらかマシだっただろう、と。(この時点ですでにマズいんだが)
424235続き:03/01/07 22:53 ID:???
>>ただし、ブロックスについては
いやいや、設定やデザインから見てもやられザコメカ役の栄誉はBLOXにこそ相応しいよ(W)
それに、現状で“ヒット”してるんなら、アニメの宣伝なんか無用だろ?
現行ゾイドは単体で見ても「リアルに動くかっこいい組み立て玩具」だけど、
魅力ある背景、魅力あるストーリー。魅力ある登場人物があってより引き立つからね。
媒体が必ずしもアニメである必要は無いけど。
425名無し獣:03/01/08 03:58 ID:wUt3zFh+
>ケーニッヒについては地味でOKと思ってるので売れなかったから問題だとは思わない。
うわ、224はインフルエンザウィルスが脳にはいったのか?
地味なアイテムは売れなくていいんですか。地味かどうかも疑問だが、金型開発費は同じだけかかる訳で・・
もう、いいや。
そういや、ディメって地味なアイテムだしもし売れなくても224は旧ファンの問題にしちゃ駄目だよ(w
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427名無し獣:03/01/08 08:27 ID:???
 複数買いとかの話になっているけど、もとはといえば旧ファンが実際に占める
売上以上に「旧ファンを尊重しろ」「われわれは複数買いして貢献しているんだ」
と主張していることへの反発なんじゃないの。
 それに対し、複数買いしなきゃだめなのかよ、と更に反論するのは方向を間違っていると思う。
428名無し獣:03/01/08 18:59 ID:???
ふわぁ、ちょっとまって。
旧ファンが実際占める売り上げが納得いかないと言って良いのはサラぐらいだろ?
ていうか、4匹買った俺は一般の子供ユーザーの3分の1が買ったとしても、購買力は、子供ひとりあたりの12倍だろ。
これは、全体についても言えることで、子供は全体の3分の1も持ってたら多いほうだろ。
俺の生徒や、いとこの所有ゾイドの平均は4個ぐらい。そう言った子が入れ替わり立ち替わり買うから、数字としてハッキリした事は言えないが、大人ユーザーはコンプリートしてるし、たとえ気に入ってないものでも一個は買うだろ。
俺はブロックスで遊んだりしないけど、ゾイドの未来のためにコンプリートはしてる。
概算でファン数は30分の1としても子供が3分の1ずつ、大人が平均2個ずつ買ったとしたら、全体の6分の1の購買力があるぞ。(投げ売りを買うのは大人も子供も一緒だから無視)
しかもそれは固定購買層、安定して一個以上ずつ買う訳だ。
貢献してるだろ。大人が買わなかった旧時代よりなんぼかやりやすいはずだよ。
サラが売れ残ったのはなんでだろうね。生産数をトミーが見誤った事と、子供が他のゾイドを買ってもらった後で買えなかった事が主な原因と思うんだが。
大人ユーザーはなんやかやいっても一個は買っていく訳だから、責任を大人に向けるのは違うと思うわ。
「われわれは複数買いして貢献しているんだ」と言う主張は、凄くまっとうだと思うし、それが売り上げ以上だと言っていいくらい子供は買っていないよ。
30万の子供がみんな買うのってゼロやブレードくらいだからね。
まあ、我々の主張に従えば子供へのアピールがなくなり、さらに売れなくなるって言うなら自粛するが、そんな主張はしてない。
429235:03/01/08 20:08 ID:???
>>424
書いた自分でもわかりにくかったから補足しとくが。
「アニメの宣伝なんか無用だろ」ってのがBLOXに対して。
「魅力ある背景、魅力あるストーリー。魅力ある登場人物があってより引き立つ」
ってのが従来のゾイドに対して。
無印のようなアニメがあればより盛り上がると思うが、それが困難なら、
漫画小説等で展開してもいいんじゃないかと。
実際、WEBコミックはいい企画だよ。
430235:03/01/08 20:09 ID:???
>>400
>>当然のごとく売れそうも無い。
盛り上がって欲しいと言いつつ盛り下げてどうするよ。販促が無いと思うなら少しは問題にしようよ。
それに、全盛期とは状況がかなり変化してるだろ?(ちょっと前にもスベマンの絶滅なんて例もあっただろ)
最悪、販売直後に転売屋が買い占めて、一般ユーザーはほとんど手に入らないって可能性もあるんだぞ。

>>「トミーの落ち度」かどうかの検証は必要だろ。
そうだね、検証は必要だよ。
どこに権限があるのかがイマイチ不明なんで、「企画室の連中(?)←」と書いたけど、
現実に問題が発生してる以上、誰かに落ち度があったことは明白なんだし。
431224:03/01/10 18:02 ID:???
ういーす、結局風邪をこじらせて寝こんでしもうたよ。
いい機会なので寝床でもりもりとイエティとグリーンホーンを組んだ。咳が出て苦しいが楽しい。
イエティの成型色は渋くてイイ。グリーンホーンのオレンジキャノピーは見ただけで感動した。
完成・・・頭がちょとガンガン痛むが嬉しい。

だが、2つとも成型が悪くなってるのは気になった。
金型がすでに限界ではないのか・・・パーツによっては、かの初期ガンスナのミサイルポッドよりひどい。

イエティもだが特にグリーンホーン。この品質でゾイドとして提供されるのは正直つらい。
そろそろまた金型を整備しなおさないといけないのではないか?
さっそくアンケートに書いて送ることにしたが、皆不満じゃないの?
ひょっとして俺のだけ・・・ってことは無いよなあ、これは。
432224:03/01/10 18:03 ID:???
>>407
どれでもいいからゾイドの箱に書いてある注意事項を繰り返しよく読んでみるべし。
433224:03/01/10 18:04 ID:???
>>408
他のゾイドのせいか。新説だね。
要するに発売するタイミングが悪かったというわけか?

当時ゼロのCA2種が出た後だったな。同じ月に他のゾイドは出ていない。
フォックスは翌月だし、BFはさらにその後だ。
あの時買うべきゾイドといえばゼロとゼロCAしかないと思う。
つまりはライガーゼロのせいというわけだ。

果たしてそうかなあ・・・ゼロが発売されてもう3ヶ月は過ぎてるころだよ?
その月単独の新商品であるサラがそんな理由で売れないなんてことあるかな。
まだ販促不足説の方が説得力ある気がするんだが。

俺はやはり商品自体の魅力に問題があると思う。
飛行ゾイドは、ゼンマイはともかくモーターゾイドではその動きが値段に見合わないのではないか。
それはサラだけじゃない、ストームソーダーも同じに考えてる。
ストームソーダーが千鳥足でトコトコパタパタ歩くのをしょぼい動きとよく酷評されていたが
ではサラはどうか。
昔ならともかく、今の時代あの動きは緩慢でヨタヨタとして見えるのではないか?

以前ここかどこかのBBSで、新規でサラを買った奴の感想が出ていた。
「評判がイイのを聞いて買ったけど騙された。こんなスローモーでしょぼいとは思わなかった」
これに対してのレスが
「わかってないな、それは雄大な動きというのだ」
・・・・・・大体こんなカンジのやりとりだった。

俺もサラは動き込みで好きだ。いつ倒れるか判らないハラハラ感はあるにせよ、雄大と言われればそうかとも思う。
だが、それは昔の玩具を知ってるからこその郷愁を含む。
今の感覚から見て、サラの動きでは満足できないという感想を無視は出来ないと思う。
434224:03/01/10 18:04 ID:???
続き。

そもそも飛行ゾイドが歩いて嬉しいかな。
正直無茶は承知で「動きがウリなら実際に飛べよ!」と思わないか?
飛行機模型を手に持ってキーンと遊ぶことは誰でもよくやると思うが、その場合でも今のサラやストームのギミックでは
邪魔以外の何物でもない。

まRC飛行機もあることだし、空飛ぶRC飛行ゾイドも不可能じゃないと思うが
現実的には無理だと思うので、今のポップアップキットの範囲で飛行ゾイドの可能性を考えてみた。

まず歩行は完全に切り捨てる。
脚は棒等に掴まれるような機体保持装置をつけておく。
バカデカイ爪で人間の腕に止まれるようにできればいいかもな。

そして羽根の動きだけに特化して凝ったギミックを搭載する。
例えば手乗りブンチョウのように首をかしげる仕草や、鷹匠の腕に舞い降りる鷹のようなはばたく動き。
そういう動きを再現させる。

更に2段変型で飛行ポーズを取らせた時は羽根全体でゆっくり羽ばたき、時に羽ばたきを止め滑空するような
伸びのある動きをする。で、鳴く。目も光る。
もちろん手に持って遊ぶのも前提だが、背中にフックを装備して吊るして飾ることもできるようにする。

モチーフによって動きの違いを考える必要はあるが、歩行をあきらめれば
もともと飛行ゾイドの持っている魅力が存分に演出できるのではないだろうか。
435224:03/01/10 18:05 ID:???
>>408続き。
キミの脳内ではつまらない話のアニメしか考えられないかもしれないが
実際はそれを作るアニメスタッフの技量によるのではないか?

売れなきゃダメか?と問われれば、今後もゾイドが続いていくために必要なくらいは売れないとダメだろ。
アニメ化は選択肢のひとつ(しかも強力な)だよ。
>>398でも言ってるように、俺はキットの開発を歪めてまでのアニメ化には反対の立場。
しかしチャンスがあるならやるべきと思っている。

だが仮面ライダーを例に挙げてるが、ホントにそれを真似ていいの?
あれは戦隊モノや大方のアニメなんかと同じメディア主体の1年商法だよ。
ゾイドに置きかえれば、1年ごとに箱裏のバトストもメカ生体の設定すらも完全にリセット。
毎年新しい設定で新ゾイドが始まることになるよ(人気がでれば、だけど。ヘタすれば1年でゾイド終了もあり得る)。
1年こっきりだから事前に予定を組んで商品も用意できるんだが。
コアなゾイドファンはそれは嫌がると思うがナー
436224:03/01/10 18:06 ID:???
閑話休題。
ブロックスのアニメ化が実現すると仮定して、あのコロコロの漫画が原作となる可能性はある。
その場合、この監督ならイケルのではと俺が推すのは池田 成監督だな。

たとえば、児童向けでブロックスが空中合体して変形武器化して勧善懲悪でオーラまとって
仲間パワーで強くなってポケモンと同列(これはスゴイことだが)な企画だとしても
この人ならエセヒューマニズムに陥ることなく、骨太で且つ大人にも見応えのある作品を期待できると思う。
まあちょっとお姉さん受けする方向になるかもしれんが。

現在、犬夜叉の監督。昔サムライトルーパーやWガンダムやってた監督なんだが
商品販促をやれるサービス精神もあるが、独特の美学があってWの時ガンダムを自爆させたのはこの人。
それで真っ青になったバンダイが「ガンダムは自爆させるな」といってきたのに対して、これだけは譲れないと突っぱねた。
結果監督を降りたらしいが、うまくハマればヒットメーカーになれる。

例えブロックスのヤラレ役でギガが出たとしても、鮮烈に印象に残る自爆シーンを見せてくれるだろう。
うまくすれば>>408が望むように、ずっと語り継がれる物語を描いてくれるかもしれない
それだけの作家性を持ってる人だよ。
そして脚本に加瀬充子(ボトムズ等)、シリーズ構成に五武冬ニ(ガオガイガー、クラッシュギア等)
なら完璧だ。
全部俺の趣味だが・・・隅沢つながりでやってくれないかな。

また従来のゾイドとはまったく違う、ビーストウォーズのようなCGアニメというのも面白いかもな。
人間は登場せず、ブロックスが考えて喋るコミカルなバトル物。
DAリザードの販促ビデオのような雰囲気ならこっちが合いそうだ。
これはこれで見てみたいがなあ。
437224:03/01/10 18:06 ID:???
>>409
いや、増えてるぞ。
少なくとも今のアダルト層は旧時代からじゃなくて、平成ゾイドから入った人も多い。
今年になってからもブロックスで入ってきた層、電ホやWEBコミックから入ってきた層と大人層は増えてるだろ。
もう旧ゾイドだけが大人のニーズだと思うのはズレてると思う。大人向けゾイドスレ見てみ?

今現在、ガンダムは子供層が激減していて大変な状況なのだが・・・あんまり見習いたくないなあ。
見習うとするなら過去幾多のこういう冬の時代を越えてきた、ガンダムファンの懐の広さだろ。
ちなみに
初代ガンプラで入手困難だったのは量ザク1/144?
ttp://caramel.2ch.net/mokei/kako/1016/10169/1016971116.html

見れるといいが・・・このスレは当時のガンプラの状況及びオールドガンダムファンの心情がよくわかるよ。
438224:03/01/10 18:07 ID:???
>412
いや10分の1のファンだと言ってるのに、児童向けのサイバードライブゾイドに旧の皮を被せと言ってるから。
対象層じゃないだろ?と。

旧ゾイドと一口に言うがガリウスからキンゴジュまで全部旧ゾイドだろ。
旧初期のミリタリーテイストのデザインを指しているのかもしれないけど、あの当時はあのデザインは児童向けで
OKだったの。
スターウォーズとかブームだったし。それに今の児童誌と違って、第2次世界大戦のころの日本の戦艦とかが
ヒロイックなメカとして紹介されていた時代のすぐ後だったしな。

なんで買った数の勝ち負けになるのかわからん。
成熟度として問題にしてるのはな、USA版を支持しなかったのに今更「なんで日本で売らないんだ〜」と
トミーを責めて、嘆いて見せてる一部の駄々っこぶり。
そしてそれをおかしいと思いもしないファン層のムードだよ。

俺はUSA版を支持したが結果第2弾の販売には到らなかった。今は個人的に逆輸入してもらえる方策を
模索してる。
トミーを責めるのはお門違いだと言いたいわけだよ。
439224:03/01/10 18:08 ID:???
>>414 禿同。

>>417 禿禿同。

>>418
なんで責任とか言いだすかなあ。
ゾイドが好き。その上で、できることをしようよって言ってるだけだろ。
>>417のような意見はさ。
業界を俯瞰して述べるのもいいけど、それならそれで日本以外の
理想的な玩具業界のモデルケースぐらい語ってくれ。

それに投売りはTVメディア戦略を基本とする他玩具メーカーのほうがより顕著だと思うが。
トミーのゾイドシリーズはこれでもまだシーズンを越えて持ちこたえている方だろ。
440224:03/01/10 18:29 ID:???
>>235
>>420 だからその
>サラ、USAver、ケーニッヒの売れ残り問題について、販促の不足、ラインナップの問題等
について俺が受け答えてるだろ。ちゃんと汲んでるって。
そもそも>>280でそれには答えてるよ。
旧ユーザーが恨まれてるかもよ、てのはどう思うのよ。

>>421
今ラインナップされてるUSA版に興味無いんならそれでいいと思うよ。
繰り返すが俺が問題にしてるのは、いわれの無い妄想でトミーを叩く奴ら。
今ごろUSA版であーだこーだ愚痴たれてるのが嫌なだけ。

そりゃこの板の大勢が理解してたら俺が言うまでもないわな。
トミーの試験販売をうまく利用できなかったというユーザー側の意見として言ってるのよ。

>仕入れ側も、「コアユーザーの購入力を調べるための試験販売です」なんて理由で
俺はこんなことは言ってないよ。
つか>>281でトミー側は大人層の購買力はわかってた上という推測をしてるだろ。しっかり読んでくれよ。

当時の状況はなー俺が知る限り問屋からとりあえず取ってくれと小売に回ってきたらしいね。
いちいち新商品を出す企業戦略の説明なんかないよ。試験販売ならなおさらだ。
441224:03/01/10 18:31 ID:???
>>423
果たして当時の大人層がするべきことをしたのか・・・。結果が出る前も後もさ。
前。予測も危機感もなにもなく、ただはしゃぐだけ。
後。妄想による不毛なトミー叩きに精出す。問題点の検証も無し。
こういう印象だったがなー俺には。

ケーニッヒについてだが、まず前提が違う。
販促が盛んにされてたと>>235は言うが、俺はケーニッヒこそトミーが予定していた販促が
まったくできなかった商品だと見ている。

なぜか。
アニメが終了したからだよ。あとコロコロでの漫画の暴走な。
俺の知る限りの話だが、
アニメについては/ゼロが全26話なのは予定通り。そしてトミーはその後もアニメをやりたがっていた。
だがもともとゾイドは円谷がウルトラマンの新作を用意するまでの繋ぎ企画。
予定外の好評で延長されていたが、もう円谷も待てない状況だった。
で予定通り/ゼロ終了後マンコス開始。

問題はトミーが他局に放映権を移してゾイドを続けようとしたのを、MBS(だよな確か)が拒否したこと。
夏前にはテレ朝かテレ東かに移ることが半ば決まりかけていたと聞いた。
それが白紙に。
その年の夏のイベントでは、トミー側はアニメの続編をやる気は十分あったそうだよ。
が、結局放映権の問題がクリアできずそのままお流れ。

この予定していた新作アニメの主人公機こそケーニッヒではないか?
ケーニッヒは確かに地味だ。武装も無い。
だがこれはバトスト上でも戦力のインフレを押さえ、マッドサンダーの決戦への露払いとなる
重要な設定だった。

アニメでも1から物語を作るにはこのほうがいいだろ? ゼロの時と同じだよ。
トミーがずっとゾイドを続けていくという意思を持っているからこその「地味な」ケーニッヒウルフ
だったんだよ。
442224:03/01/10 18:33 ID:???
続き。

漫画もどうやら作家側(一応アニメ原作)の作品作りとトミーの思惑がずれてしまい、
販促漫画としての機能が停止してしまった。

ゼロまでは主人公機への乗換えをやったんだが・・・あろうことか漫画オリジナルの方向へスライド
していってしまう。で、ケーニッヒを待たずして打ちきりアボーン。
その後一月空けて現在連載中の漫画がケーニッヒを主役として始まるが、いかにもタイミングが悪い。
発売前に盛り上げねばならないハズが・・・。

かくしてケーニッヒは主人公機として十分な販促を得られずに発売された。
地味な仕様でも予定の販促があれば人気を取れただろうに、当然売れないよな。
だがトミーは仕様は変えなかった。武器をつけなかった。
ここが俺が>>280
>俺個人としては武器無しで出た時、渋いなあトミーやるなあと思ったよ。今でもそれは変わらん。
と言ったとこだよ。

ただ売るだけじゃダメってのは皆判ってるだろ。
ジャンプ漫画だって、バトル物の力のインフレが頂点に達した時読者に飽きられてしまった。
今ではあえて人気が落ちる話数を挟み緩急をつけつつ、連載を長続きさせる努力をしている。

力のインフレ対策、物語のリフレッシュ、商品構成のエスカレートの歯止め、そして年末商戦大型マッドサンダー再販
ゾイドシリーズを長く続ける気なら、地味なケーニッヒは必要だった。

あれだけジェノブレやら強化ゾイドを出したんだ。子供が武器が好きってのはスタッフにも判ってる。
売れない仕様そのままで、あえてケーニッヒを出したことはゾイドにとってはとても良かった。
これがあったからマッド対デスの決戦や今のギガにもつながったと俺は思う。

いや売れていたらそれが一番いいのは判ってるよ。でもなあ・・・。
443224:03/01/10 18:33 ID:???
>>425
今年のインフルエンザはきっついが幸い脳は無事だ。
トミーも赤字とはいえ自転車操業ではあるまい。収支はトータルで見なくてはな。

ディメはサラの時とは状況が違う。当時よりファン層も広がってるしな。
それにディメファンは逞しいみたいだぞ。

>>427
そうだな。
旧ファン全体がとは言わないが、子供向けはもう止めろとか
旧に回帰すれば売れるとか極論を言う層も結構いるよな(もしくは声が大きい)。

>>428
俺はあの時売上げ云々より、サラが売れないと次の再販ゾイドが無いかもしれないという
危機感がまったく無いのにがっくりきたがな。

旧時代は玩具全盛だったからね。今は少子化で少しでも大人層にも頼らないと、どのメーカーも苦しい時代だよ。
やりやすくなってるとはとても言えないだろうね。

貢献してないとは言わないが、サラ発売当時ゾイド購買層の大部分は子供層で
旧ファンは言うほどじゃなかったようだ。
>>428のような真面目な購入者がどのくらいいたのかなあ。
ホントに皆1個づつ買ってるかなあ。買ってるといいなあとしか言えないな俺は。

我々の主張というが、極論にはしる輩もいる。
俺は>>224で言ってるが、まともな人も居るのは知ってるよ。比較的少数派に見えるのが残念だけどね。

ただアニメ終了後、一昨年から去年までゾイドを支えたのは>>428のような大人層であることは事実だよ。
問屋に確認してる。つーかアニメ終わったら子供はさーっと引いてしまうよね。
その一部が去年ブロックスで戻ってきたのはよかったよな。
444224:03/01/10 18:35 ID:???
>>235

>>429>>424
アニメについては上の方を見てくれ。
そうだな、俺もWEBコミックはいい企画だと思う。
ただもっと露出を多くして欲しいね。CDでまとめて売り出さないかなあ。

>>430
あのな、ちゃんと具体を示して問題にしてるだろ。
>>400をよく読めよ。
それにディメスレでは皆、危機意識を持った上で盛り上がってるぞ?

>最悪、販売直後に転売屋が買い占めて、一般ユーザーはほとんど手に入らないって可能性もあるんだぞ。
それは無い。
転売というが、実際オークションなどでどのくらいの数が出てる?
多くて数百個、限定物にしろ3000個のうち100個もいくまいに。

トミー企画室以外にも目を向けるべきだと俺は思う。
他への批判ばかりで自らを省みないマスゴミみたいなのも嫌だろ?
445224:03/01/10 18:38 ID:???
長くなった、スマソ。寝こんでた間、書きためてたから。

またしばらくは無理そう。
ではまたなー
446名無し獣:03/01/10 19:35 ID:he4EqMhe
おいおい、こいつ書きためてからUPしてんのかよ!
レスするときみにくいからやめれ。
447235:03/01/11 18:33 ID:???
>>434
駆動を犠牲にしたゾイドではザバットがあるね。
あれは非駆動ながら、コウモリらしさを追及したいいゾイドだと思うよ。デザインもなかなかだし。
(販促の問題についてはとりあえず置いといて)
飛行ゾイドについては俺も考えてたよ。胴体に走行用車輪を付け(出ている部分は砲塔、ミサイル等で隠す)羽ばたきに合わせて優雅に前進。
あるいはツバメのような羽ばたきに合わせて、猛スピードで走る。とか。
ただ、サラは翼竜型というより「○ドン型」だから。
たぶん、「前進しながら、羽ばたきで地上のものを吹っ飛ばす」というイメージの動きを再現してるんだと思うんだが。

しかし、本当に二足歩行と派手な動きを追及したゾイドは競争力が無いのか?
ギガは駆動ギミックを重視したゾイドで、それをCMを通じて広めることによってそれなりに成功してるように見えるが。
お子様ユーザーは、サラの動きを知ってる上で買ってないのか?
ちゃんと宣伝しなかったことが本当に悔やまれるよ。
448235:03/01/11 19:48 ID:???
>>440
>>旧ユーザーが恨まれてるかもよ、てのはどう思うのよ。
旧ユーザーを恨んでる者が居て、復刻要望の話が持ち上がる度にサラを引き合いに出して非難してると?
そんなことわざわざするかな?サラそのものを批判をするならわかるが。
俺には、誰かが「サラ大量売れ残り問題」の責任をユーザー側に押し付けてるようにしか見えないけどね。
449235:03/01/11 21:32 ID:???
>>USA版であーだこーだ愚痴たれてるのが嫌なだけ。
嫌と言われても、国内で未販、絶滅種がUSAで販売されてれば、国内販売を望む声が挙がるのは当然だろ(ただの色違いならそれほどでもないか?)。
第一弾が不評だったせいでそれが出来ない(本当か?)って状況に対して、
俺は、第一弾が売れなかったのはタイミングとラインナップを誤ったトミー側の落ち度だ。と主張し、
224は、第一弾はトミーからチャンスは提示で、ユーザー側がチャンスを生かせなかったんだ、と主張する。
やっぱり、お互い立ってる場所が違うみたいだな(W)
「大人層の購買力はわかってたんだとしたら、国産品とダブってる商品はたいした売れ行きが望めないことは、
販売する前にわかりそうなもんだ。」とか、
「コマンドAC、ガンスナ等、あの時点で品薄だったものは結構売れたという結果は考慮されないのか。」とか、
まだまだ疑問は尽きないが。

当時の問屋、小売の状況をもっと知ってる人居ないか?
450235続き:03/01/11 21:33 ID:???
>>441
トミー側がやるべきことをやった上でなら、そういうセリフも出るだろうけどねえ。
この板でそう騒がれてたからどうだって言うんだ?
それで、やるべき努力を怠った言い訳にはならないだろ。
451名無し獣:03/01/11 21:45 ID:???
>お子様ユーザーは、サラの動きを知ってる上で買ってないのか?
>ちゃんと宣伝しなかったことが本当に悔やまれるよ。

ちゃんと説明したって子供は「ただ羽を動かして歩いてるだけじゃん」て思うだけだと思うんだけど。
後折れが思うに子供にサラが売れなかったのは、単に宣伝が少なすぎただけじゃなくて
デザインが子供好みじゃないからだと思う。
452名無し獣:03/01/11 22:06 ID:???
みんな馬鹿
453235:03/01/11 22:15 ID:???
>>トミーはその後もアニメをやりたがっていた。
アニメ継続に関しては、俺が聞いたのとちょっと違うな。
探しとくけど。

>>売れない仕様そのままで、あえてケーニッヒを出したことはゾイドにとってはとても良かった。
いや、だから売れなかったら困るだろ。いろんな所が。
販促がまったくできなかったんなら、武器くらい付けて競争力を高めようよ。

>>451
>>「ただ羽を動かして歩いてるだけじゃん」
そういう子供は最初からゾイドを欲しがらないんじゃないか?
「アニメの主人公」としてのゾイドなら欲しがるかもしれないけど。
>>デザインが子供好みじゃないからだと思う。
そうなら、尚更動きをアピールしようよ。
454名無し獣:03/01/11 22:43 ID:???
224は連続カキコで見にくいし、突っ込みどころ多いし、めんどくさいな。
まあ、こいつがいないとこのスレは止まってしまう諸刃の剣的存在ではある(w
455名無し獣:03/01/11 23:00 ID:TrZ6oBGj
>>224
なにはともあれもうちょっと要点をまとめる努力をしてほしいものだな。
ところでストームソーダは売上不振でイーグルは絶好調みたいな前提で話を進めているが
それは根拠のある話なのかね?
US版を販売しろという話の本質は>>449の言う通り日本未発売のキットを出せということで
US版そのものをほしがってるわけではないのではないかね?
それから>>441のような恨み節はいいかげんやめたらどうかね?

>>451
仮にその通りだとしても営業努力不足の言い訳にはならないがな。
まあその前に子供に受けるデザインというモノを教えてちょ。
456451じゃないけど:03/01/12 01:51 ID:???
>>455
誰も突っ込まないんで黙ってたけど、確かにサラのデザインは今の子供好みじゃないかも。
思うに連動のためのアーム部分が剥き出しになっているのを今の子供は好まないのかも知れない。
カラーを変えて目立たないようにすれば結構いけると思うんだが、今のスタッフのセンスを考えると、
冗談でも色を変えてくれとは・・・
457名無し獣:03/01/13 00:08 ID:???
>>456
それじゃ子供好みのデザインというのはどんなものかね?
質は違うがブロックスのごちゃごちゃしたデザインが受け入れられているというあたり
サラマンダーのデザインが受けなかったというのも案外思いこみに過ぎんかも知れんぜ?
458名無し獣:03/01/13 01:06 ID:???
はぁ〜、子供によっていろいろだ、そんなもん。
生まれて数年ならどんなもん見ても目新しいぞ。言ってしまえば、ガンプラがはやってれば
ゾゴックでも売り切れるんだよ。大人や兄貴がかっこいいと言えば、かっこいいと思うし、いつまでもうれのこってるもん見たらかっこわるいと思うわな。
友達にもよるし。まあ、俺がガキの頃は24で初めてデザインを意識した。それまではゾイドはなんでも絶対かっこいいと思ってた。R、Eどっちが好きとか別にして。
459名無し獣:03/01/13 11:50 ID:???
私の独断ではあるが子供に人気がありそうな旧ゾイドをピックアップしてみた。※初期ゼンマイゾイドは対象外としてある

共和国
ゴルヘックス・ベアファイター・アロザウラー・カノンフォート
ゴジュラス・マッドサンダー・シールドライガー・オルディオス・キングゴジュラス

帝国
アイアンコング・ディメトロドン・デスザウラー
ライジャー・ブラックライモス・デッド・ボーダー・ダーク・ホーン
ガンギャラド・ギルベイダー

大体こんな感じだろうか?
460名無し獣:03/01/13 11:57 ID:???
コマンドウルフ意図的に抜いた?
461名無し獣:03/01/13 12:03 ID:???
>>460
入れ忘れ。ついでに言うと24も入れ忘れますた。

ウルトラザウルスは人気がありそうな所だけど・・・微妙か?
462名無し獣:03/01/13 14:24 ID:LfuqpbOd
でかくて、マンションとかだと置き場所がなく、親がいい顔しなかも。
463名無し獣:03/01/13 14:29 ID:???
24は子供には人気無いと思うぞ
464名無し獣:03/01/13 14:54 ID:l6O/ZoOg
改めて新ゾイドを振り返って「何か間違ってきている」と思ったのはライガーゼロだと思う。それまでのゾイドが○○用とか用途ごとに特化していてモチーフも用途を臭わせていた。が、ゼロが何でも出来るとなると他にゾイドがあまりに不憫じゃないか。
465名無し獣:03/01/13 15:06 ID:NQFET56A
★☆★http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002★☆★
★☆★チャットしませんか??★☆★
466名無し獣:03/01/13 15:22 ID:???
>>464
ゼロはそのままで最強じゃなくてアーマーを取り替えることで
色々な戦闘に特化できるって設定だから別にいいんじゃないか?
467名無し獣:03/01/13 15:40 ID:moyHfm3F
>>466
じゃあジェノブレの方がよっぽどか。最強、最強と言い出してからだな、おかしくなってきたのは。
468名無し獣:03/01/13 16:21 ID:???
>>432
注意
●小さな部品があります。口の中には絶対・・・・
●誤飲の危険がありますので、3歳未満のお子様には絶対・・・
●機能上、尖っている部品がありますので危険です。

読んだけど、それで何が言いたいの?こんなPL法対策の紋切り型定型文がどうした?一般的な話がしたいんだが。
もう一回言うね
224は電池を口に入れる様な赤ん坊がゾイドで遊んでるとおもってるらしいな。
小学校低学年(6、7歳)からっていってたのにな、自分で。
469名無し獣:03/01/13 16:29 ID:???
>>439
> >>418
>なんで責任とか言いだすかなあ。
>ゾイドが好き。その上で、できることをしようよって言ってるだけだろ。


おまえが一番ユーザーの責任、責任ってうるさいんだろうが!
470名無し獣:03/01/13 16:31 ID:???
>また従来のゾイドとはまったく違う、ビーストウォーズのようなCGアニメというのも面白いかもな。
人間は登場せず、ブロックスが考えて喋るコミカルなバトル物。
DAリザードの販促ビデオのような雰囲気ならこっちが合いそうだ。
これはこれで見てみたいがなあ。

嫌だがなあ(w
471名無し獣:03/01/13 16:33 ID:???
ブロックスならそれなりに面白いんじゃないか?
「レオブレイズ!チェンジマイズだ!」みたいな勢いで。
472名無し獣:03/01/13 16:37 ID:???
>468
たとえば弟なり妹なり、まあ甥でも姪でも大人ユーザーの子供でもいいや、
乳児が同居してる可能性ってのは完全に無視なわけ?
ゾイドで遊ぶ子供だけがゾイドに触れる機会があるって訳じゃないと思うが。
473ゾイドがゾイドであるために:03/01/13 16:41 ID:???
スパロボゾイド反対!
それ系が見たいならゾイド以外に山ほどある。ヒカリアンでいいだろ!
2作のアニメもそこは守ってくれてた。
474名無し獣:03/01/13 16:42 ID:???
電池ボックスのフタのネジ止めはまあいいとして、
じゃ、224は誤飲ネタ満載のブロックスとかは
児童向け玩具としては安全面で失格と考えているのだろうか?
475名無し獣:03/01/13 16:42 ID:???
468が言いたいのは小さな子は対象外だってことだろ?
476名無し獣:03/01/13 16:43 ID:???
>>472
おう、勘違いなレスしてくれんじゃねーかよw
だから、PL法対策だろ!
477名無し獣:03/01/13 16:45 ID:???
>>476
お前もスレの趣旨とかなり外れてるよ(w
ここはトミーを叩くスレであって224を叩くスレでは無い。
478名無し獣:03/01/13 16:48 ID:???
は?224はトミー擁護派だ。おかしいとこを突っ込ましてもらうのは当然。自分のばかっぷりをごまかすな。
479名無し獣:03/01/13 16:49 ID:???
>>478
結局何が言いたいんだ?
結論を提示してくれ。そうじゃないと反論できん。
480名無し獣:03/01/13 16:54 ID:???
おまえがばかということ

あと、対象年齢をそのまま子供ユーザーの年齢としてみるのはどうか?ということ。
小学生3年から5年がメイン、もちろん2年も中学生もいるだろうけど、少ないはず。
481名無し獣:03/01/13 17:00 ID:???
>おまえがばかということ
なんでこう無意味な煽り入れるかね?
他でもっともなこと言ってても
この一文があるだけでみんな煽りに見えちゃうよ。
482名無し獣:03/01/13 17:03 ID:???
>>480
確かに君の言うとおりメインは3年〜5年生あたりだと俺も思う。
でも最近は中学生〜ヤングアダルト辺りに変わってきてると思う。
その証拠?にコロコロより電ホビに力を入れてきてるし。
483480:03/01/13 17:09 ID:???
すまんな、俺はこんなやつなんだ、気を付けても毒をはいてしまう。
で、482と同じ意見だし、それならなおさらよし。
ゾイドの方向性がその年齢に合うものになるべきだからな。
484名無し獣:03/01/13 17:10 ID:???
このスレの対象年齢は何歳ですか?
485名無し獣:03/01/13 17:13 ID:???
そんじゃ今話題になってるサラはどーして売れ残ったのか?
>>483、君はどう思う?
486480:03/01/13 17:26 ID:???
なんだろうね。ギミックがつまらないからと言う224の意見は違うと思う。
だって買ってもらうまで解らない事だからな!ギミック。
誤解を恐れずに言えば、共和国のクリアキャノピーやむき出しの様々なモールドが
子供にはぜい弱でよわそうと思えたんじゃないか?
それがゾイドの良さだったのにな〜。デザインよりも強いか弱いかだけで子供は見てると言う事は絶対言えるね。
僕のゾイドはあいつのより強いとかで必死だっただろw
487名無し獣:03/01/13 17:32 ID:???
まあ確かにキャノピーの装甲化と大砲の搭載は改造の定番だな。
懐古主義者は共和国ゾイドはキャノピーでなければならないと言うのだろうが。
488名無し獣:03/01/13 17:34 ID:???
話をまとめると君が言っていることは

1:パッケージで大よそのギミックは分かるけど、大体は買って初めて分かる物。
  だからギミックは売上にはあまり貢献していない。

2:共和国特有のキャノピーやパイプ類の剥き出しポールドは子供には弱そうに見える。

3:子供はデザインより設定的に強いゾイドを優先して買う。

これであってるか?
489名無し獣:03/01/13 17:36 ID:???
×ポールド ○モールド
490名無し獣:03/01/13 17:36 ID:???
共和国はキャノピーって考えも懐古主義者の考えになっちまうか・・・
491480:03/01/13 17:39 ID:???
まとめる必要ある様なむずい事言ったか、俺?
492名無し獣:03/01/13 17:40 ID:???
共和国=キャノピーは最近復活してきてると思う。
その例がブロックス。バスターイーグル・レオストライカー以外は全てがキャノピーだ。
トミーも共和国=キャノピー・帝国=装甲式ってのは少なからず意識してるとは思う。
493名無し獣:03/01/13 17:47 ID:???
>492
ブロックスは共和国/帝国じゃないって事は置いとくとしても
キメラブロックスにはもとよりコクピットないし
ロードゲイルはキャノピー式じゃなかったっけ?
大体装甲キャノピーの採用は旧ゾイド時代からだし
共和国=キャノピーってのはvsゼネバス期くらいなんじゃないの?
494名無し獣:03/01/13 18:41 ID:???
>>493
ロードゲイルのコックピットには何か装甲みたいなのがくっついているんですが何か?
装甲式はゾイド後期になってから盛んに使われていたけど、明らかに失敗だと思う。
それと俺はキメラに付いては一言も喋ってないんだけど。
とりあえずトミーは共和国=キャノピーってのは忘れてないって事だよ。
495名無し獣:03/01/13 18:46 ID:???
>>488
1はともかく2と3はどうかな?
人気機種だったシールドやウルトラは共和国製そのものだし、
デスステや蟷螂モドキが売れなかったことを考えれば、設定上の強さもたいして気にしてるとは思えないけど。
496名無し獣:03/01/13 18:53 ID:???
ブロックスに共和国もくそも無い。しかも人のって無いじゃねーか、頭に。何のためのクリアパーツだよ。飴細工みたいだし。
497名無し獣:03/01/13 19:07 ID:???
>494
ふむ。ロードゲイルについては正直スマンカッタ。
とはいえ、「意識してる」とか「忘れてない」とかはどうもなあ。
実際共和国新ゾイドのほとんどは装甲キャノピーだし。
キャノピーなのはブレード、ガンスナと、かろうじてスピノだけだろ?
あと、あえてブロックスをたとえに出して
共和国=キャノピー/帝国=装甲式を言うのなら
後者も考慮されてる事も言えなければ論としては不充分じゃないのか?
498名無し獣:03/01/14 18:52 ID:???
>>497
そうだな。すまんかった。
しかしキメラはコックピットが無いと主張しているが
新しく発売されるロードゲイルはキメラではないだろうか?
それにパッケージ裏の機体説明は共和国・帝国を匂わせる物では無いか?
コロコロでも少しだが進展して来てるし。
499名無し獣:03/01/14 22:41 ID:???
俺が見たのはこれ。

342 :メロン名無しさん :02/11/27 00:29 ID:???
古い話ですいません。「ゾイド新世紀/0」の放送権について、詳しく知っている方はいないでしょうか?
トミーとMBSの間で問題があったらしいんですが。


343 :メロン名無しさん :02/11/27 03:14 ID:???
>>342
/0が終了した後、TOMYサイドがその後もシリーズ延長を
求めたのだけどウルトラマンコスモスの放映はずらすことは出来ず失敗。
玩具とのタイアップがあるTVアニメの有無は売上げに大きく影響するので
キー局を変えて放送することも考えていたらしいけど
それには元のキー局であるMBSに違約金を払わなければならなかったので
売上げと違約金を天秤にかけた結果TOMYはアニメを放送しないことを
決めたらしいです。
でも結局はTOMYの判断は失敗でZOIDS(玩具)はまたピンチに追い込まれています・・・
500名無し獣:03/01/14 23:22 ID:???
>>499
つまり、トミーはゾイドを社運を賭けるほど力を入れたくないのが本音だろ。とにかくトミーはゾイドを一人前のホビーとして育て確立する気がまるで無い。
ゾイドはホビーとして育て、確立させればガンダムに対抗できるぐらいの潜在的実力を持つと俺は思う(これは決して妄想ではない)ファンもそろそろ種を含むガンダムに飽きてきたと思うし。
501名無し獣:03/01/14 23:32 ID:???
>>500
>ゾイドはホビーとして育て、確立させればガンダムに対抗できるぐらいの潜在的実力を持つと俺は思う(これは決して妄想ではない)

実現してないんだから妄想だろ。
502名無し獣:03/01/14 23:35 ID:???
http://cyan.maid.to/
これだこれ!ゾイドの扱いはこの程度か。
-
503名無し獣:03/01/14 23:43 ID:???
http://www.tomy.co.jp/ir/jigyou/pdf/jigyou14_002.pdf
-まちがえた、そのなかのこれね。
504名無し獣:03/01/14 23:49 ID:???
pdf嫌い
505名無し獣:03/01/15 00:37 ID:XhTP2vuB
サラマンダーて(/0終了時点で)唯一アニメ未登場の大型機だってことに今気がついた。
やっぱりそこが一番の原因じゃないか? 小型だったら販促薄くても安さ手軽さである程度売れるけど、
大型商品はやっぱ強力に販促しなきゃ駄目だろ。

それからTVCM、ちゃんと本物使え。
506名無し獣:03/01/15 00:46 ID:???
2年前のアニメ終了からトミーのCM全然見ていないような気がする。
シャーマンキングは元々見ていないから除外。
(マンガこそ読んでいるが単行本は買ってない。別にファンじゃないから)
507名無し獣:03/01/15 00:54 ID:???
>それからTVCM、ちゃんと本物使え。
キットの箱絵もあの小型ブロックスの糞CGもどきは駄目だな。
クリアパーツがオレンジで塗りつぶされてて透けてないやつ。
子供はあれでクリアパーツでもぜい弱に感じないから買うのかもしれんが、やたら玩具臭い。
508名無し獣:03/01/15 10:00 ID:E1MjQlN0
漏れのシールドやブレードは内側にオレンジを塗ってアニメ調にしたが
特に問題ないよ。
 
 共和国と帝国でデザインの差別化を図ることは必要。
 箱絵に本物つかえと言うが、タミヤ、ハセガワ、バンダイは駄目ですか?
509名無し獣:03/01/15 16:10 ID:???
コイケシゲオって知ってるか?長谷川のボックスアート描いてる人。コクピットの中どころかパイロットの表情まで描き込んでる。模型屋でじっくり見てみたらいい。
高荷さんはもちろん知ってるよな。
ああいった海外なんかでもアートの領域にある絵をブロックスの箱と比べちゃ失礼だろ。
510名無し獣:03/01/15 16:40 ID:???
バンダイはMGの箱絵はどれも似たり寄ったりでいくないとおもうけどな。味が無い。
MSVやポケ戦のシリーズやらは結構いいかんじだったんじゃないか?
妄想戦記シリーズは、あー、ゾイド勝ったな(ニヤリ と思った。
シェードって相当デザインが入り組んだメカでないと、個性出せないソフトだと思う。アナログで描いた絵を加工するくらいがちょうどいいと思う、箱は。
511名無し獣:03/01/15 17:35 ID:???
>>510
ポケ戦の箱絵は激しくカッコイイ!!拡大コピーしてポスターにしてます。
ところでシェードって何ですか?
512名無し獣:03/01/15 22:56 ID:???
>>511
シェード=shadeと書く。
簡単に言えば3CDCGソフト。ライトウェブに比べてかなり簡単にCGを描けるのが強み。
まあ初心者向きだな。ライトウェブはもっと難しい(というか複雑なだけ)
513名無し獣:03/01/16 00:36 ID:???
俺なんかイエティの箱そのまま立てて飾ってるよ。
中身組んでないけど・・・
514名無し獣:03/01/16 12:41 ID:???
>506
ヒカリアソ見てみ、毎回ギガとイーグルとVSのCMやってる。
515先生スレからのコピペ:03/01/16 13:58 ID:???
業績不振のその影に
トミーは「富山家大事」を社風とする傾向が昔から強く、企業の組織構造がそうなっています。
ですから、社長の発言には何の意味もなく「他人事」であるのも仕方のない話。
本当にいい社員はタカラに転職したり、小さな企画会社に行ってしまったようですね。
流通に売ってしまえば、「商売は終り!」という感覚もあり、それまで散々「この商品には宣伝費かけますよ」と言っておきながら、他の商品がコケると、その赤字分を広告宣伝費で穴埋めする体質です。これじゃあ、売れるものも売れない。
社長は「業績不振は、不況と製品原価の上昇が原因」と全く他人事。辞める気なしで見苦しい。
 元タカラ派閥は保身ばかり考えてるただの取巻き。
 トミー生え抜きの幹部は、無能揃いで無駄な会議ばかり。
 一般社員はスキルが低く、内弁慶の営業マンと悪い意味で子供な企画マンばかり。
こんな会社、2〜3年のうちに必ず潰れる。
516名無し獣:03/01/16 17:47 ID:???
株主がここまで言うってことは、相当なんだな、悲しいけど。
つーか、株主以外の一般ユーザーにも大体こんな事だろうと見えてきてるのが恥ずかしいな。
やっぱ、古い体質の会社なんだよ、わかるか?224。
この時代生き残れないだろうから、ゾイドなんかの権利を他の企業に売って欲しいもんだ。
トミカ、プラレールやらだけの幼児玩具の老舗として細々やるべきかと思うよ。
517名無し獣:03/01/16 19:53 ID:???
>>515
これ書いた奴、なんで先生スレに貼ったんだろ?
まず、ここに貼れよ。
518名無し獣:03/01/16 20:00 ID:???
>>517
奴はどうしても先生とゾイド破滅について語りたいらしい
何言っても無駄だからほっとけ
519名無し獣:03/01/16 23:01 ID:???
先生は誰にでもレスを返してくれるからなあ。
不満があるのはわかるが、愚痴や批判はここか専門のスレでやって欲しいもんだ。

しかし、>>515の文っていつ書かれた物なんだろ?
ゾイドが現状に到った原因を説明してるようにも見えるが・・・
520名無し獣:03/01/17 00:08 ID:???
いつ書かれたつーかyahooのトミートピからの転載だな。
521yahooのトミートピからの転載:03/01/17 12:38 ID:???
実力無い会社がポケモンバブルに踊っただけ。
分相応に大人しくしてプラレールでも売ってたら生き残れたのに。。。
バブルの後遺症は重く。立ち直るきっかけはもう完全に失われた。
さらにもう一期赤字だと銀行も見放す。
そしてそれは確実な未来。
在庫処分したら来期も赤字だから。

トミー倒産。

見えて来た未来。
522名無し獣:03/01/17 12:48 ID:???
銀行に見放された会社はもう死んだと同じ。銀行だって返せるあてのない会社に金を貸すようなマネはしないだろう。
業績悪化、株価も落ち込んでいるし、株主ももう会社を見捨てているだろう。二束三文の値打ちもない株を持っていても損するだけだし。
523名無し募集中。。。:03/01/17 14:49 ID:???
倒産か・・・せめて全部復刻してからにして欲しいんだが。無理ぽいな
524名無し獣:03/01/17 15:05 ID:???
いっそ倒産して金型がハズブロあたりに流出した方が
逆輸入版が出回って入手性が良くなったりしてね。
525名無し獣:03/01/17 16:45 ID:???
タカラ、バンダイのような会社がゾイド買って、ストーリーしきり直したら上手く行くかもな。
でも、トミーの事だから、ゾイド毎にばらばらに売ってしまうかも。
526名無し獣:03/01/17 16:57 ID:???
もはやトミーが生き残る道は
@業務携帯している任天堂との合併。
A外資系(ハスブロ)に吸収。
ぐらいだな。
527名無し獣:03/01/17 17:09 ID:???
吸収されるのはいい事だと思うね。経営立て直しで、体質から改善されるだろう。
赤字の原因ではないし、固定ユーザーに見守られてるゾイドはまともな企業なら力入れてくるだろう。
528名無し獣:03/01/17 17:10 ID:???
バンダイは多分、買わん。
既にガンダムとパトレイバーがあるのにこれ以上、シェアを食うマネをしたら互いに足を引っ張り合うだけだ。
タカラはキャラクター玩具についてはある程度経験はあるが、本格的なモーターライズに手を出したことはないから無理。
ハスブローあたりが妥当だけど外国メーカーの上、代理店がないから輸入品になって関税がかかってかえって高くなり入手困難になってしまう。
田宮が買ってくれたら幸いなんだけど、ゾイドは玩具と見られている以上、模型流通にシフトチェンジするのは時間がかかるだろう。
529名無し獣:03/01/17 17:13 ID:???
しかし、国内企業との合併はともかく、外資に乗っ取られるような吸収は創業者一族が納得しないから猛反対するだろ。
諦めが悪いとおもうがな。
(藁
530名無し獣:03/01/17 17:14 ID:???
>525
アタマ大丈夫か?
タカラやバンダイで上手くいくとマジで思ってんのか?
どっちも「新しい」ものなんて作ってないだろ。
過去の遺産の縮小再生産してるだけじゃねーか。
531名無し獣:03/01/17 17:16 ID:???
>529
そうか?
バンダイの傘下に入るくらいなら外資の方を選ぶんじゃないか?
532名無し獣:03/01/17 17:21 ID:???
>>530
バンダイのパーフェクトグレードを買え!マジビビる。
533名無し獣:03/01/17 17:23 ID:???
いやいや、トミーとてプライド(くだらないけど)があるだろ。
長年、しのぎを削った磐梯との合併なんて誰もしたくないだろ。
たとえ話だが砂漠で渇きに餓えてオアシスを見つけても「俺はミネラルウォーターしか飲まない」と言い残して干乾びるマネだと思うが・・・
まあ、国内企業だと任天堂と合併するのが妥当だな。
外資だとハスブロってところだな。
534名無し獣:03/01/17 17:24 ID:???
他メーカーから拾った物を大切にすると思ってるヴァカはどこですか?
535名無し獣:03/01/17 17:30 ID:???
>532
プラモデル等の金型技術については確かに凄いものがあるが
ここで言ってるのは「ストーリー」の仕切り直しについて、だ。
PGやMG、HGのインスト読んでるか?
後付け設定連発で世界観を壊しまくってるのが今のバンダイ文芸だぞ。
536名無し獣:03/01/17 17:38 ID:???
>>535
確かに。
後付けを作っては壊してその繰り返し。まるでテトリスのようだな。
(藁
537名無し獣:03/01/17 17:39 ID:???
>>534
フルタから拾ったチョコエッグを大切に育ててますが・・・
ていうか、そういうプライドがどうとか言うのが、古い体質の企業の特徴。
>>535
インスト、小学館のガキ向けバトストよりなんぼかマシ。
538名無し獣:03/01/17 17:40 ID:ZdfZpWiW
↑はすべてマニア
539名無し獣:03/01/17 17:45 ID:???
>>535
でも、ガンダムの設定はそう派手に壊していない(宇宙世紀以外は壊しまくり)
540名無し獣:03/01/17 17:50 ID:???
>>537
チョコQは散々、WTMも失速気味
まあどうするのか見ものだね。
541537:03/01/17 17:55 ID:???
インストが壊してるって言うより、サンライズ自身が新アニメで壊しては修復を繰り返してるんだろ。
ケンプファーとか、量産型ガンダムとか。
それも、ガンダムオフィシャルズが刊行された今となっては安心していいし。
542名無し獣:03/01/17 17:55 ID:???
>>537
いやいや、タカラはトミーと違って不死鳥の如く甦ると思うが・・・
無計画な再生計画を掲げるトミーよりいくぶんマシ。
543名無し獣:03/01/17 17:58 ID:???
今、タカラは雌伏の時だと思う。
株価だってトミーと比較したらまだいい方。
トミーの株価は最悪。このままじゃ上場撤退もありえると証券アナリスト言い出す始末だよ。
大体2年連続の大赤字と言う汚名を雪ぐことすら出来ないんじゃそういわれても仕方がない。
544537:03/01/17 17:59 ID:???
商売の巧さではタカラ、バンダイは特筆ものだからな。
545名無し獣:03/01/17 18:05 ID:???
>541
インストではオフィシャルズ刊行後もオフィシャルズと矛盾した記述が頻出していますが何か?
546名無し獣:03/01/17 18:06 ID:???
>>544
そりゃそうだ。
タカラはどちらかと言えばアイディアマンの集団だ(創業者自身がそうだし)
バンダイは昔から営業面や売り込みに強い。
トミーは技術一本槍に固執し商売をさほど重視しなかったのがアダになった。
しかも、昔から即戦力を求めてばかりで人材育成もおざなりの状態だったし。
547名無し獣:03/01/17 18:08 ID:???
>544
そんな商売が上手いところじゃゾイドなんて真っ先に切られてしまいますがな。
548537:03/01/17 18:09 ID:???
>545
まじで?どんな事があるの?
549名無し獣:03/01/17 18:12 ID:???
>>547
それはそうだがそうならないように努力するのがメーカーの務めだと思う。
大体、人気のある商品でもアイドルでもそのままじゃそのうち廃れる。
そうならないよう引き立てたり、化粧直しして存続させるんだろ。
550名無し獣:03/01/17 18:13 ID:???
>>547
そんなことするぐらいなら自社開発ブランドの商品なんか最初っから信じるな!!
551名無し獣:03/01/17 18:14 ID:???
>547
だから、トランスフォーマーでも、ミクロマンでも大切にする企業や、おなじアイテムでも要望が高ければ何度もリファインする企業がゾイドみたいなおいしいアイテムを切るとなぜ思うのかと・・
552名無し獣:03/01/17 18:28 ID:???
まあ、もしトミー・バンダイってことになったら
真っ先にやるのはスパロボにゾイドをだすことだろうね(苦笑)
553名無し獣:03/01/17 18:37 ID:???
>トランスフォーマー
アメリカでヒットしなければタカラは完全に忘れていたね。
>ミクロマン
アニメ化で新版出したり旧作再版したりしたけどどっちかってーとクリアランス商品だね。
(おや、どっかに似たような商品シリーズが…)
>おなじアイテムでも要望が高ければ何度もリファインする
リファインしすぎてなにやら大混乱だね。
>ゾイドみたいなおいしいアイテム
この確信がどこからくるのか大変知りたいね。
554名無し獣:03/01/17 18:43 ID:???
>>551
ミクロマンて昨今のリバイバルブームに乗って復活させただけでしょ。しかも大コケ。
今も続けてんの?
555名無し獣:03/01/17 18:58 ID:???
まあまあ。トミーよりユーザーの声を聞くのは確かだろ?
556名無し獣:03/01/17 19:53 ID:???
どこも大して変わらんよ。
むしろゾイドに関してはトミーはよく続けてるよ。
まあやり方は下手だけどな。
557名無し獣:03/01/17 22:26 ID:???
>>赤字分を広告宣伝費で穴埋め
アニメ継続断念もその辺が原因だろうか・・・
558名無し獣:03/01/17 23:45 ID:???
MBSがゆずらんかったからだろ。違約金を払って局換えするほどの金を出せなかったと言う意味では、これも赤字の負担によることだな。
559名無し獣:03/01/18 00:05 ID:???
MBSも何でゾイドを手放さないんだろ。どうせ、放映する気なんてないしトミー側もゾイドアニメを作るのを断念しているし。
いつまでこの平行線が続くのだか・・・
560名無し獣:03/01/18 03:37 ID:???
再アニメ化はネタだ、と言いたいなら素直にそう言おうよw
561名無し獣:03/01/18 18:17 ID:???
権利を持っていると再放送なんかでいくらか金が入るんじゃないか?
持っていてもなんの得にもならないような駄作ならあっさり手放したのかも。
562名無し獣:03/01/18 19:22 ID:???
トミーは昔「技術のトミー」「遊びのタカラ」といわれ、80年代のZOIDS等は傑作でした。
でも90年代開発部を廃止し事業部制へ。
96年までは低迷を続け、以後ポケモンでブレイク。店頭公開から一部上場へときました。
これはすべて人様のキャラがステップになっています。
要は技術的な側面で世に打出したものがなかった。ファービーもTiger社の技術。
慌てて01年に開発部を作りましたが、この間の差は大きい。
コンピュータが花盛りのこの時期、開発構築を社内でしていない訳ですから。
2年かかっても追いつくのは大変でしょ。キャラの売込みが後回しにされるとツライね。

563名無し獣:03/01/18 19:26 ID:???
>>562
こんな状態だから自社ブランドの商品なんか育てるの向いてない。よそ様のキャラクターを商品化して売ることしかしなかったんだからな。
トミカとプラレールは昔の先達がきちんと土台を固めたから成功したんだ。今の人材じゃトミカやプラレールを超える商品を生み出すの不可能だな。
564やっぱ人材がだめだねー :03/01/18 21:56 ID:???
■ポケモンバブル以前の社員■
1回目の異様な大リストラ(80年後半)で辞めなかった(辞めれなかった)残りカス。

■ポケモンバブル後に加わったタカラ系統■
秀でた能力が無く周囲ばかり気にするイマイチばかり。

目くそと鼻くその寄り合い所帯がタナボタのキャラクターの力を「自分たちの実力」と自惚れていたんだね。
自前の開発力でヒットを飛ばす力はもうない。再構築する前に資金ショートする。
565名無し獣:03/01/18 22:03 ID:???
最近、株主の間でトミー批判が増えてきたなぁ〜
株主総会は大丈夫かね?社長ヤメロと非難轟々の嵐じゃないか?
566名無し獣:03/01/18 22:10 ID:???
つーかyahooの転載ばっかじゃねえか
能のないやっちゃな。
567名無し獣:03/01/18 22:13 ID:???
いいんだよ。ご注進だと思え。
568224:03/01/18 22:18 ID:???
ご無沙汰〜。
やーずいぶん賑やかになってきたね。以前は廃墟スレだったのになあ。いいことだ。

>>446
いやいつもはリアルタイムなんだがな。
書いてる途中で風邪でぶっ倒れて、起きてから続き書いてってやってたから。
それにここは廃れてたからレスの仕方もテキトーでイイかなあと思ってたんだが・・・
これだけ流れてると、もうちょっと考えないといけないな。
569224:03/01/18 22:21 ID:???
まず>>441で書いたアニメについてだけど>>499を見て俺のソースを確認してみた。
某ゾイド応援HPの日記からなんだが、一応2ちゃんで晒すのもアレだし多少文章は変えました。

まず1。スラゼロが終了後。
>再開情報。冬からのアニメ再開が白紙に戻ったようです。
>「視聴率低迷で中止」でなく、M○Sから他局にゾイドの権利を移す話が無くなったようです。
>今の状況は、局の移行は無くなったけれど毎○放送にゾイドを放映する枠が無い。
>スポンサーから続編の要請があって、枠が確保できれば再開が実現するかも知れません。
>視聴者からメールやハガキでゾイドの再開をお願いしてみませんか?
>アニメ感想の手紙などの届け先は↓に。
>JR企画(スポンサー)MBS(毎日放送局)

1の後日、2。
>某関係者氏の見解↓
>確かに「局の権利移行は無くなった」と噂で聞きましたが
>MBSは渋ってはいませんでした。
>A系が権利拾得していたんだけど、キャンセルしたらしいと聞きはしたんですが。
>社内はマンコスの準備でそこら辺の話は出てません。(略)
>「毎日放送にゾイドを放映する枠が無い」というより
>スポンサーがその時間枠を買い続けれられるかどうかの方が重要なような気もします。
>洒落にならない額ですからね。
>コメント。
>そうなんですよね。まずスポンサーにヤる気とお金を出す気がないとダメなんです。
>JR企画さん、ゾイド面白いから凄いアニメだから買って下さいよー
570224:03/01/18 22:21 ID:???
続き。

大体こんな感じ。1の文章が出た頃MBSが蹴ったという話が流れてて、その後2の某氏の書きこみがされたわけ。
俺も少し勘違いをしていた。
>>441の >〜MBS(だよな確か)が拒否したこと。
この文章は訂正するよ。
違約金うんぬんでやりとりはあっただろうけど、MBSに非が有ると決めつけはできない。正直スマンカッタ。
まあ商売事だから色々裏はあるだろうけどね。
それとトミーがやる気だったのは一端は他局が権利拾得したことからも判ると思う。
上の日記でも書いてあるが、スポンサーの意向というのが大きかったのではないかな。
571224:03/01/18 22:22 ID:???
>>235
>>447 >>453
>本当に二足歩行と派手な動きを追及したゾイドは競争力が無いのか?
誰もこんなことは言っとらん。サラマンダーを含む「飛行ゾイド」の話だろ? 無理矢理曲解してないか。

んでな、俺は昔ならともかく今の世代の感覚で見ると、サラのあのスローモーな動きは
>「前進しながら、羽ばたきで地上のものを吹っ飛ばす」というイメージの動きを再現
こういうふうに見えないんじゃないかと言ってる。
ラドンも昔の怪獣だからなあ・・・いや俺は好きよ? 特に初代の映画は傑作だ。
だが、古いイメージなのは確かだよ。

>>448
俺は最初に旧ファンのせいとする論は「初耳」と言ってるよな。
サラが売れなかったことに対して、旧ファンのせいにする気はないよ。
それに俺が知る限りでは、旧のようにしないとゾイドは滅ぶがごとく極論を言う輩に対しての
反論として「サラは売れなかった」と言うのしか見たことないなあ。

しかしだ、旧ゾイドが売れる売れると吹聴し平成ゾイドを引き合いに出して貶める。
そんな態度に反発する者もいるよってことも言いたいの。
そこに対して同じ旧ファンとしてどう思うか、聞きたかったのだがね。
一部の既知害がと言いつつも諌めもしないなら、同じに見られても仕方なし
な面もあるだろ?
572名無し獣:03/01/18 22:22 ID:???
もう、おまえいいよ。
573224:03/01/18 22:22 ID:???
続き。
>>449
USA版についてもいっぺんまとめ。

●逆輸入ではない。USAシリ−ズを日本でも流通させるという試験販売。
●元々ゾイドのUSA展開は日本の商品展開とはまったく連動していない。
●ラインナップはUSAで販売開始するにあたりTVアニメの放映ともリンクしたベストチョイス。
●USAにはUSAのユーザーがいる。
以上から
●第一弾にベアやライモスをいれろというのはナンセンス。

ここまででつっこむとこがあるなら言ってくれ。前提を整理しないと堂々巡りでかなわんからな。

だめぽ論で嫌味しか言えなくなってるヤシラと違って、今USA版のこれが欲しいよーと言うのは別にいいんじゃない?
俺も言ってるし。
なんやかやでトミーは大人層に甘いから救済処置もあるかもって思うしナー。
ちなみにトミーがらみではないし、まだ確定ではないが某通販サイトでUSA版の逆輸入を前向きに検討してるらしい。
俺以外にも、そこへ逆輸入してくれ!とメールしてる者も多かったのだろうかね。
574224:03/01/18 22:23 ID:???
>>450
言い訳がどうのという話じゃないよ。
トミー側がどうだろうと、ファン側の検証はあってしかるべきだと思うが。
このスレの去年までの廃れっぷリを考えてみろよ。

批判、弾劾と威勢はいいが、ただただ妄想によるトミー叩きと不毛な愚痴の垂れ流し。
そんなの繰り返してたら、そりゃ普通の奴は呆れるって。
少しは我が身を省みることがあってもいいんじゃないか。

>>453
アニメについては上で書いたように訂正させてもらったよ。混乱させてスマンカッタ。

売れた方がそりゃいいさ。
販促も狙い通りでは到底無いが、最低限はやったと思う。
その上でケーニッヒの商品展開上の価値も認めようと言ってるの。
売れなかったらダメ、と全て切り捨てるのはいかがなものか。
575名無し獣:03/01/18 22:23 ID:???
>>567
たいして代わり映えすること書いてないんだからアホみたいに得意気になってコピペするなよ。
576224:03/01/18 22:24 ID:???
>>454
ういっす、諸刃の剣でふ。つーかこんだけ賑わってるなら俺もそろそろ用無しだナー

>>455
少しは自分で調べる努力をして欲しいものだな?
イーグルはイートイランクでも絶好調だったし、この板の報告でも概ね好評。
で、ストームは当時CP企画もぽしゃるくらい売れ残ってたが。
USA版についてはスマンが上を見てもらえないかね。
それから俺はもう恨んじゃいないと>>402で書いたが、判り難かったかね?

子供に受ける飛行モノ玩具というと一昨年の戦隊物でガオファルコンがあったなあ。

>>456
おもちゃ屋でゴジュラスの大腿部がスカスカなのを嫌がってた子供なら見たことがあるよ。
全員そうだとは言わないが、やはり一昔前のデザインではあるなあ。
大人にはそこが良かったりするのだが。
577224:03/01/18 22:24 ID:???
>>468
俺は対象年齢層の話なんかしとらん。>>472の言う通り家庭環境に対しての配慮だよ。
>>401を見れ。
>子供の組み立て技術もつたないが、塗装などを親が嫌がるという環境も多いらしいな。
>ゾイドではそれに加えて電池という要素もある。これも「家庭をもつ親としては嫌」だそうだ。
>「ゴミ」になるし、「乳児が飲んだりする事故」にもつながりかねないからな。
>ゾイドとしてはそういうとこも「クリアしないといけない問題」なわけだ。
>再販ゾイドの電池カバーがネジ止めになったことについて批判する向きもあったが
>「児童玩具の安全性」としては必要な処置だと評価すべき改良点だろう。
判りやすく括弧でくくってみた。わかった?

>>469
このスレを「責任」で検索して見れ。責任々うるさいのは他の奴ら。
俺のレスでは1回だけ他人の引用文に「責任転嫁」の文字があるだけで
その文意もユーザーの責任にしようなんてことは言っとらん。

俺の書いてることを「ユーザーの責任問題」にして反論したいヤシが脳内変換してるだけと違うか?

>.>470
そうでもないがなあw
578224:03/01/18 22:24 ID:???
>>474
いや失格とは思わないし、それをいうならネジ止めでない旧ゾイドも失格ではないだろ。
ただ安全性の向上という意味で評価すべき部分だと思うわけ。
小さい部品がある場合、もちろん乳児の誤飲には気をつけないといけないが
プラスチックと電池では危険性が大きく異なる。
TVの特集で見たが、電池は窒息の可能性にプラス、胃の中で反応を起し体組織が焼け爛れてしまい
死に到る場合があるらしい。

>>486
デザイン(成型色もね)に問題があるのは同意だが、ギミックは本当に売上げに関係無いかな?
それならゾイドは全部ブロックスか動力無しにしてしまうのが、商品展開上正しいということになる。

アニメ等の販促に頼りきった売り方なら強い弱いだけが重要だろうが
それではゾイドの強力なアンデンティティとされる動きの価値がスポイルされてしまうよ。
買うまで判らないというが、そもそもアニメも漫画もバトストも、その商品の持つ魅力(動きも含む)を
イメージさせる販促手段であるはず。
ポップアップキットのセールスポイント上の魅力である「動き」は考える必要はあるんじゃないか。
579名無し獣:03/01/18 22:27 ID:???
一気にレスすんなって言ってんだろうが!!
580224:03/01/18 22:27 ID:???
>>509
高荷さんの絵は俺も大好きだなあ。
アニメ(確かザブングル)のオーバーアクションな絵を監修して、
「薬莢は排出されたらすぐ下に落ちるんです」と真面目に語っていたのが印象に残ってる。

アートと見る向きには多少異論もあるけど、ああいう箱絵はいいよね。
開田絵もいいね。少々あっさりしてるのが残念だけど。
個人的には、かのスピルバーグも絶賛したという生頼範義さんを起用して欲しいな。
SWのポスターも描いたしゾイドに似合うと思うのだが。
581224:03/01/18 22:28 ID:???
>>515
こんなアジビラみたいな文章、よく鵜呑みにできるよなあ・・・
仮にだ、部分的に事実が書いてあるとしてもこれ書いたの株主なんだろ?
株主はユーザーとは批判してる視点が全然違うよ。
なにがあっっても良くも悪くもまず、配当第1の株価至上主義。
スクエアとエニックスの筆頭株主のゴタゴタを見てみろよ。
それこそ不振が続けばゾイドを切れというのに何の躊躇いもないだろう。
ユーザーライクな思い入れなんて微塵も無いからな。株主としてはそれで正しいのだが。
彼らは決してユーザーの味方ではないよ。それ前提で見ないと。

例えば「無駄な会議」とされているのがゾイド20周年キャンペーン復刻企画のことだったら・・・
売れるかどうかもはっきりと判らないメモリアル企画なわけだしな。
株主として、「そんなことやってる場合か!」と思っても不思議じゃないぞ?

まあ3年後トミーが潰れたら信用してやってもいいかもナー
582224:03/01/18 22:28 ID:???
>>553 禿同。
つか皆言ってるが、タカラやバンダイがトミーに比べていいと言うのはなにを見ているのかわからん。株価?

知人のビーストウォーズのマニアはタカラにいつも失望しまっくってるよ。
ミクロマンにしてもあれで大事にしているといえるのか。
俺も子供の頃変身サイボーグやミクロマンに燃えたくちだが、復刻展開には正直萎えた。
アニメが当然のごとくこける(アレじゃなぁ)と、粘るでもなく節操なく一部のマニア狙いの商売に乗り換え。
ロボットマンは昔憧れだったが、結局買ってないよ。

変身サイボーグといえばガオガイガーのガイを買ったなあ。
ガオガイガーでもタカラはものの見事に「なにもやらなかった」よね。
いや、俺はおもちゃは全部買ったよ? だがマニア人気は完全無視。あいかわらずの組替え玩具展開のみ。
補完したのはアオシマとガレージキットメーカーだった。

バンダイにしてもなあ、今のガンプラで喜んでるのは比較的新しい層だろ?
旧作当時のファンなんざ、大部分をZとSDでとっくに振り落としてるよ。

トミーも五十歩百歩な面はあると思うが、ことゾイドに関してはユーザーは恵まれてる方だと思うがね。


つーことで、今回でこういう長レスは止めるよ。基本的に名無しに戻りまふ。
一応、USA版関連で235とかがレスしてきたら答えるよ。
ではまたナー
583名無し獣:03/01/18 22:33 ID:???
>>224の文だれか全部読んだ?
584224:03/01/18 22:34 ID:???
>>579
すまんすまん。これで最後だから勘弁な。
585名無し獣:03/01/18 22:37 ID:???
>>224
いや〜長い演説を拝聴したみたいだよ。
よくここまで吐き出せるな。
586名無し獣:03/01/18 22:42 ID:???
>>284
日本はマイナス評価の国だから「ダメ」と言われたらダメになってしまうの。
だからマスコミが「日本もうだめぽ」と言い続けるからいつまで立っても不況から脱出できず、アメリカの経済学者や評論家まで「日本もうだめぽ」
と言い出す始末なんだから。(ほんの4〜5年前まで評論家やジャーナリストは日本にエールを送って励ましていたんだけど)
587名無し獣:03/01/18 23:36 ID:???
>224
全部呼んでいないが、とりあえずガンプラが若いそうにしか売れていない、
というのは間違っている。
ガンプラを買っているのはむしろ30代前後の大人層だ。
(MGの値段を見ても分かる通り、子供には手が出せない値段だ)
バンダイはそれが分かっているこそSEEDという新作を発表し、
若年層の取り込みを図っているわけだ(成功しているかどうかはまた別問題)
なぜこんなことを書くかというと、君の意見には個人的な思い込みが強すぎて客観性が少なすぎるということだ。
そこのところを理解しないとどんなに長文を書いても誰も読まんぞ。
(じゃあお前の意見は客観性があるのか、と突っ込まれそうだが
とりあえずシャア板やSEED公式などを呼んでみて判断してくれ。)
588224:03/01/18 23:59 ID:???
>>587
あのね、30代前後というとファースト時代にガンプラに燃えた層のぎりぎり下の世代なの。
当時5〜8才くらいでしょ?
ガンダムブームに沸いた小学校高学年から中高生の層は、もう30代半ばから40代超えてるの。
ホントにコアな人や最近のブームで戻ってきた人もいるけど、キミもいうように中心は30代前後。
むしろ今のガンプラを支持している大人層は、Z世代のときに新規で入った人のほうが多いんじゃないかなあ。

>>437のリンクを参考にして見てくれ。

589名無し獣:03/01/19 01:03 ID:???
あー、ガオファルコンは珍しく売れ残ったパワーアニマルだよ。

トミーに比べて他2社が良いってのは。
「欲しいモンをまぁ出してくれる」
って所だろう。商売根性激しいから。『限定品』で。
590455:03/01/19 01:18 ID:???
>>224
まあ>>587の言う通り、思い込みが激しすぎる。
俺もその辺りを見るつもりでイーグルが売れていてストームが売れてないとする根拠を
聞いたんだが>>576をみる限りあまり根拠もなく言っているようだな。
591名無し獣:03/01/19 03:22 ID:???
議論がかみ合ってないな。
いくらなんでもガンプラを買う比較的新しい層=Z世代というのはおかしいだろ。
(なにせZ終了から15年以上経っているわけで。)
普通新しい層といったらこの場合平成ガンダム以降のことを指すべきだと思うんだが。
大体>587は若年層(20代以下、おそらく中学生くらい)の取り込みを
図っていると書いているのに>588では30代前後の層=新しい層に売れている
から無問題と書いている。
これは論理のすり替えといわれても仕方が無いと思うんだが。
592名無し獣:03/01/19 12:10 ID:???
>>582
あのな、株価が落ち込むと言うのは会社の信用にもかかわる問題なんだぞ。株価が落ち込んだら、取引先の銀行も融資を渋るだろ。
銀行の信用を落としてしまったらどの銀行も融資をしなくなって借金も出来なくなる。そうなればもう潰れるしかない。
大体、トミーが株式上場したのは身分不相応だった。
593224:03/01/19 14:58 ID:???
>>580
あれ? スピルバーグじゃなくてジョージ・ルーカスだったよ。勘違いスマソ

>>589
ガオファルコン&ガオイカロス(ガオファルコン込みのセット)は速攻売りきれ追加生産コースだったと
戦隊物玩具集めてる奴に聞いたんだが。 そうなの?

>>590
ストームのCP企画中止には、好きな奴は皆涙したと思ったんだが。
発売当時入荷待ちのジェノとブレードを尻目にストームだけ店頭を飾ってたよな?

>>591
まず俺が>>582
>バンダイにしてもなあ、今のガンプラで喜んでるのは比較的新しい層だろ?
>旧作当時のファンなんざ、大部分をZとSDでとっくに振り落としてるよ。
こう言ったのを >>587
>全部呼んでいないが、とりあえずガンプラが若いそうにしか売れていない、
>というのは間違っている。
>ガンプラを買っているのはむしろ30代前後の大人層だ。
こう誤解したのが間違い。 ちゃんと「振り落とされたのは、Z以前の旧作当時のファン」と書いてるだろ。
そこを正す意味で30代前後には旧作当時のファンは少ないですよと>>588で指摘したつもりなのだが。

「普通、平成ガンダム以降」と言うが、俺にとって旧作とはファーストのこと。
ファーストガンダムとZ(ゼータ)の間にはとても大きな隔たりがある。旧ゾイドの初期と後期以上にね。
もう忘れてる人(つか知らない人)が多いだろうけど・・・。
そうやって旧作 のファンは切り捨てられていったわけよ。ゾイドにはそうなって欲しくないなあ。
594224:03/01/19 15:28 ID:???
>>592
いや、そんなことわざわざ言わなくても。そりゃそうでしょ。

「ゾイドか・・・あれね、もういいんじゃない?」
「えっ しかしゾイドシリーズには根強いファン層が」
「だが、新鮮味が足りない。収益もたいしてあるわけではない。」
「トミーブランドとしての意地もあります」
「意地では株は上がらん。ここは会社を挙げて新商品に全力をつくすべきじゃあないのかね?」
「し、しかし・・・ブロックスも順調ですし」
「じゃあ、それ一本に絞ればいい。復刻など手間がかかる割に市場へのアピールは少ないのだろ」
「はっ、ですが・・・20周年キャンペーンも・・・」
「まず株価を上げて、それからファンサービスでもなんでもやればいい。このままではトミーは終わるよ」
「・・・・・・・」
しかし、ゾイドは二度と再開されることはなかった・・・・・・完。

ま冗談だが。 株価は上がるがゾイドは終了なんてこたファンとしては避けたいわな。
たとえトミーが極貧に落ちようともw 
ゾイドが売れないならゾイドシリーズえを続けるために他の商品を売れよ、と無茶を承知で言うの。
俺としての前提はまず、ゾイドが売れて! それで次に株価が上がればいいなあと夢見るわけよ。
595224:03/01/19 15:38 ID:???
>>594
誤解があるといけないから補足。
俺はブロックスもゾイドシリーズだと思ってる。
しかしブロックスだけの展開では、事実上ゾイド終了とも思う。
ゾイドシリーズとしてブロックスとポップアップキットはハイローミックスの関係なんだから。
トータルで共存していかないとダメだと思うよ。
596名無し獣:03/01/19 16:18 ID:???
新製品の開発より復刻の方が金がかからないんとちゃうか?
大体、新製品を新開発するのはものすごく時間と金がかかる一種の博打に近いんだから。
既に開発したものを復刻させて売った方が新開発するよりお金がかからないと思うな。
手間がかかるのは古い金型のレストアぐらいだがそういう設計図や資料はまだ焼却処分したわけでもなかろう。
残っている設計図や資料をもとに新しく作るという手もある。
それに現状のトミーじゃまったく新しい新商品を作る知恵も金も無い。作れても売れなきゃただの赤字。宣伝広告のみで売ろうとするんじゃもはや営業努力していると言えない。
597名無し獣:03/01/19 16:26 ID:???
>>595
それは貴様の勝手な思い込み。大部分のゾイヲタは「ゾイドとブロックスはロボットが違うのです」と言う思想が顕著になっている。
貴様一人でその思想を覆したいのか?トミー側とて従来ゾイドからブロックスにシフトチェンジしたがっている。その証拠に今回のワールドホビーフェアはゾイドよりブロックスを大々的に売り込んでいるし。
せっかくのゾイド20周年記念なのに従来ゾイドをアピールしないのは少しおかしい。ワールドホビーフェアなどのイベントはゾイド誕生20周年をアピールする絶好のチャンスなのだが。
598名無し獣:03/01/19 16:34 ID:???
>>594
それじゃゾイドが会社の足を引っ張っていると言う答えにならないか?
ゾイドを切り捨てて株価が上昇したらそれこそ皮肉。経営陣がこぞって「ゾイドのせいで会社の発展を阻害された。責任者は首にシル!」
とか言って槍玉に挙げるんじゃないか?
599名無し獣:03/01/19 16:34 ID:???
>597
「大部分のゾイヲタ云々」の根拠がどこにあるのかわからんが
少なくともトミーは何時でも別シリーズにできるように細工してますな。
600224:03/01/19 16:36 ID:???
基本的に名無しっていったけど今日久々にヒマなんだよな。

>>596
冗談につっこまれてもなあw
しかし、新商品開発は常に必要だぞ? というか最優先だろ、普通。
新商品がリスキーなのはそうだろうが、だからこそ最重要商品として問屋や小売にも
パンフがまわってくる。再販物はその次だよ。

>>597
思想? はあ・・・
ファン意識の思想統制でもしようっていうのかよ。
601名無し獣:03/01/19 16:52 ID:???
>>600
だから〜今のトミーは新商品開発をやっても大してうまくいかないんだよ。
うまくっていりゃトミーなんぞとっくに立ち直っているだろ。
はっきり言って今のトミーは負けるとわかっている闘いを強いられているだけだよ。
無能な社員、無計画な再生を試みる経営陣、他人事で済まして責任を取ろうとしない社長。もうダメだよ。
602名無し獣:03/01/19 16:59 ID:???
>>600
>しかし、新商品開発は常に必要だぞ? というか最優先だろ、普通。
>新商品がリスキーなのはそうだろうが、だからこそ最重要商品として問屋や小売にも
>パンフがまわってくる。再販物はその次だよ。
それはそうだ。しかし、トミーは売り込みが下手糞で失敗続きだ。成功したのは他人様のキャラクター商品であるポケモントファービーぐらい。
90年からここ10年以上自社開発で成功した商品は皆無。
603名無し獣:03/01/19 17:05 ID:???
新作の再版のなんてーよりすでに出した商品の流通が著しく偏ってることが問題だろ。
「リノンちゃん大活躍!」な時に肝心のガンスナやWWユニットが店頭になくて
ビームガトリングに至ってはオクで数倍〜数十倍出さなきゃ手に入んない。
他の商品だってあるときには一遍に出すから店頭でダブついてそのうちワゴンセールへ、
それが終われば今度はどこを探しても見つからない。
生産管理だの出荷調整だのって言葉はトミーの営業部にはないのかって思っちゃうよ。
604224:03/01/19 17:19 ID:???
>>601
失礼だが社員かなにか関係者の方ですか?
いやずいぶん切迫してるんで、生活かかってるのかなあと。

とりあえず今年もゾイドは続いていくわけ。
アニメ化の噂? も出てるし、トミーも20周年でゾイド絡みの仕掛けを考えているらしい。
ファンとしちゃ復刻モノが久々に連続して販売されるし、ブロックスも新規購買層を広げつつ
盛り上がろうとしている。

一昨年アニメ終了で盛り下がったゾイドが去年ブロックス、ギガのおかげで上昇しつつあるよね。
商品展開も幅広くなってきた。
ゲームもたくさん出たし、出来はまあともかく。続編が出るくらいには人気も有る。
アートスタチューも限定モノも成功。
ユーザーの希望していたゾイド通販専用、ゾイドコア・comも出来たし。品揃えはともかくなw
今度出るゲームボーイアドバンスSPがサイバードライブゾイドにも、いい影響を与えてくれるといいなあと
期待しているよ。

トミーが潰れればそりゃ困るが、基本的にゾイドさえよければいいんだ、俺は。
経営、株価絡みでトミー批判するなら、「具体的」にゾイドにどんな不利益があるのか指摘してくれれば嬉しいな。
605224:03/01/19 17:33 ID:???
>>602
トミーは売りこみが下手というより、玩具へのこだわりがありすぎるね。
他社はメディアミックスでキャラクターを前面に出して売りさばいてるのにな。

ただ自社開発で、というが外注だとしてもトミーの関連子会社じゃないか?
ビットチャージやら。
これでギガ、ブロックスの流れやラジコングが上手く行けば、今トミーがやってる自社開発立て直しに
弾みがつくとは思うんだがね。
つーかゾイドでトミーが上り調子になって欲しいという俺の願望だがな。
606名無し獣:03/01/19 18:00 ID:???
>604
希望的観測は良いけど、小売店でゾイド置いてるとこが減ってる、ってのはどう思うよ?
景気の良い事書いてるけど、実感としては全く感じられないなあ。
 
>経営、株価絡みでトミー批判するなら、「具体的」にゾイドにどんな不利益があるのか指摘してくれれば嬉しいな。
倒産>金型散逸、再版不能。書かなきゃわからんか?
〇〇社に生産が移れば〜なんてのはみんなそれこそ希望的観測ってーか妄想でしかない。
他社にとってゾイドがそんなに旨味のある商品とは思えんのよ、漏れには。
607224:03/01/19 18:25 ID:???
>>606
? 小売店舗はブロックスで多少戻ってきたはずだが? また減ったの?

そりゃ倒産すればそうなるよ。
で、どうする? だめぽ・・・といっておしまいか?
トミー倒産というのがゴシップレベルのものではないというソースはなんだ?

俺はただのファンだから、トミーの経営に口を出せるわけじゃない。
だが、常に期待しているよ。
ユーザーの期待感というのは市場にも影響するからな。

アニメ放映当時、アニメ止めろ、打ちきり決定とネットで騒いでたヤツラがいたよ。
それで、いざ放映終了で小売店がゾイドから手をひき始めたら慌てだした。
どうもアニメが終われば大抵の小売店が仕入れを渋るというのを知らなかったらしい。
でな? その小売店がゾイドから手を引いた理由が
「アニメも終わるし、ゾイドはもう終了なんでしょ。ネットでファンの間でもそういう話になってるし」

悪いがアホだな、と。
俺は馴染みのおもちゃ屋からアニメ終わるけどどう? と聞かれたとき
「いえ、今後の新製品や再販予定もあるし、まだ続きますよゾイドは」
と必死でアピールしてたからなあ。そのくらいしかできないからね。

>>606が言うように他社がゾイドを〜というのは俺も妄想だと思う。
だからこそ今のトミーを応援するわけだが。
無責任な倒産話など流しても、百害あって一利無しだと思うな。
608名無し獣:03/01/19 20:34 ID:???
>>607
貴様は大衆心理と言うのをわかってないな。
「アニメも終わるし、ゾイドはもう終了なんでしょ。ネットでファンの間でもそういう話になってるし」
と言う雰囲気になればみんなもそう思い込む。日本人は大衆心理に惑わされやすい。それを見抜けなかったトミーは失敗を犯した。
アニメが終わってもOAVで展開するなり、小学館に頼み込んでメディアミックス面をもっと強化し「ゾイドは終わってない!」と証拠を見せてもっと強く言えば説得できたかもしれないのだが・・・
今時、キットのみで展開するのは明らかに力不足。そんなことができるのは既にエピソードがあるミリタリーミニチュアシリーズの戦車のプラモぐらいだ。
トミーはハード面に強いがソフト面が極端に弱すぎる。だからゼブル(24ゾイドの焼き直し)も短命で終わったんだ。その弱点をゼブル終了後も一向に改善しようとしない。
弱点を克服しないまま、ゾイドを復活させたのは正直、まずかったんじゃないか?
609名無し獣:03/01/19 20:48 ID:???
>ただ自社開発で、というが外注だとしてもトミーの関連子会社じゃないか?
>ビットチャージやら。
>これでギガ、ブロックスの流れやラジコングが上手く行けば、今トミーがやってる自社開発立て直しに
>弾みがつくとは思うんだがね。
>つーかゾイドでトミーが上り調子になって欲しいという俺の願望だがな。
ずいぶん、都合のいいことをほざいておめでーな。
ビットチャージなんかデジQに負けているじゃん。シャーマンキングとて遊戯王と比較したらそんなに広まっていると思えないし。
(まあ、人気はあるけどね)
ゾイドはよく出来ているが小学生低学年に媚びているようじゃダメ。せめて小学生高学年が「ゾイドすっげー」って言わせるぐらいじゃないと。
610名無し獣:03/01/19 21:01 ID:???
>>607
だからそういう被害妄想やめろって。
611名無し獣:03/01/19 21:05 ID:???
もうすぐ、デョメトロドンが店頭で見かけるようになるけどまたサラマンダーやケーニッヒヴォルフの繰り返しになると思うな。
(もっとも俺は買うけど)
これからゴルヘックス(2月発売)アロザウラー(発売日未定だが、おそらく4月ごろと予想)と控えているけど売れる確信あるのかな?
マンガはブロックス一色、バトストなし、アニメなしメディアミックスの支援無しで従来ゾイドを売るのは少し無謀な気がするが・・・
ディメトロドンをトップバッターとする復刻組が早々にこけたら復刻祭にも悪影響が起こりうるんじゃないか?しかし、既に前半期の販売予定は決まっているから後は予定通りに行動するが、前半期で復刻祭を終了するんじゃ?
7月以降の後半期は何も出さないと言う可能性もありうる。そして、新型ブロックスでお茶を濁す。
612名無し獣:03/01/19 21:07 ID:???
>>610
被害妄想じゃないよ。実際、トミーはソフト面に弱いのは有名なんだから。
613名無し獣:03/01/19 21:16 ID:???
>>612
いや、被害妄想と言うのはここらへん。

>アニメ放映当時、アニメ止めろ、打ちきり決定とネットで騒いでたヤツラがいたよ。
>それで、いざ放映終了で小売店がゾイドから手をひき始めたら慌てだした。
614224:03/01/19 21:32 ID:???
>>613
いや、そのことで俺自身は別に被害は受けてないんだが・・・
馴染みの店とも関係は良好ですよ? ゾイドの新商品も必ず入荷するし。
ただ自分で自分の首を絞めてるのがいるなあ、と思ってw
615名無し獣:03/01/19 21:57 ID:???
>>614
首を絞めるもなにもそんな影響力ないだろ。
616名無し獣:03/01/19 22:03 ID:???
個人ひとり一人がどんなことしてもマクロに影響を与えない。
どうせ、ゾイドなんかロボット玩具業界から見れば少数派の異端児なんだから。
617224:03/01/19 22:23 ID:???
>>615 >>616
いつもはユーザーの声を聞け、という意見が多いと思うのだが?
個人の意見が影響力がないのなら、なにを言おうが意味ないことになる。
俺は口コミのネガティブキャンペーンは意外と影響力あると思うよ。悪いほうに。

店の話は個人レベル。だけど、これが倒産だなんだと大きな噂になると洒落にならないこともある。
そう思うがな。
618名無し獣:03/01/19 22:32 ID:???
>>61
確かにその言い分は正論だ。
こんなたとえ話がある。北京で蝶が羽ばたけば一ヵ月後ニューヨークに嵐が巻き起こることもありうる。
(これをバタフライ効果という)
つまり、ミクロがマクロに影響を与えると言うわけだ。
しかし、ゾイドは少数派。実際、ゾイドを知っている人はあまりいない。アニメも業界に一石を投じただけでもう人の記憶から消えている。
アニメ終了から2年近くたっているからね。知名度が低いからユーザーが何を言ってもあまり影響を与えない。
(まあ、まったく無視しているわけでもないが・・・ユーザーの要望をほんの少ししか聞いてないのが実情。もっと耳を傾けるべきだと思うが)
619224:03/01/19 22:47 ID:???
>>618
そうだね。影響はあると思う。

最近の雑誌インタビューでトミノ監督が
「Zガンダムの企画がきた時はやるかどうか悩んだ。ファーストから7年経っていたが
今、ガンダムの続編をやればこの先ロングヒットになることが予感できたからだ」
というのがあったね。
このインタビュー内容は
「だからこそ、ロボトアニメなんかに夢中になるとこうなるぞ、という業界への戒めをこめて
主人公が発狂したりするのを描いたのだが・・・」
と続くのだが、まーそれはいいとして。

俺は今年ゾイドの新作アニメをやれば、かなりの評判がとれると見てる。
前作の時はアニメ誌の露出も少なかったし、そういうアニメファン層への知名度も無かったが
逆に時間がたった分だけ今ではそれなりに浸透している。種のゾイドモドキwとかね。
あの噂がネタでないことを祈ってるよ。
620名無し獣:03/01/19 22:49 ID:???
>>617
な、そこらへんが被害妄想的と言うんだよ。
それにしてもアニメ放送当時そんな強烈なネガティブキャンペーンなんかあったか?
案外お前の過剰反応じゃないの?信者特有の。
621224:03/01/19 22:51 ID:???
>>619追加。
>>618もっと聞くべきというのには同意。
622名無し獣:03/01/20 16:21 ID:???
>>611
俺は地域差はあるだろうがそんなに売れ残らないと思うぞ。
ディメは旧ゾイドの中でもかなりの人気を誇ってるし。欲しいと思う奴は沢山いると思う。
それにトミーだってサラマンダーの教訓から無駄に大量生産はしないだろ。
その後の復刻ラインナップはどれも人気がある旧ゾイドばかりだし君の心配は無駄な心配だと思うよ。
623名無し獣:03/01/20 18:10 ID:???
>>622
甘いよ。そんなの過大評価で買いかぶりすぎ。
去年のサラマンダーだって同じ事言っていたけど結局今じゃワゴンセールの叩き売り、投売りじゃないか。
それに今時、メディアミックスの支援無しじゃ苦戦は必至。営業面や売込みが弱いトミーじゃ期待できねえよ。広告チラシ一枚作るのがやっとだ。
トミーは「流通に引き渡したら商売は終わり」と言う考えをもつ以上、どんなよい商品を出しても売れない。
自らの商品をプロデュースし、売れるように努力しようとしないんだから。
624名無し獣:03/01/20 18:20 ID:???
>>623
少なくともサラよりは売れるよ。
625名無し獣:03/01/20 18:22 ID:???
>>622
貴様はトミーのやり方をわかってない。
これを見ろ。
確かに、玩具はバクチですね。それは玩具メーカも承知です。
それで生産数・在庫数管理は異常なほどです。
タカラとトミーで比較すると、その管理法も大差はないと思います。
ただ、この点だけは違う、というのが「玩具の育成力」。
タカラは1999年橋にも棒にも架からなかったベイブレードをものの見事に育成しました。
開発者の2年に及ぶ地味な活動が花開きました。
ところがトミーは「初動」実績主義で、初回の発売で売れ行きが悪いとその商品の推奨を止めてしまいます。
後は、在庫の山…。ビットレーサなんていい例です。
あれだれ、流通に「イベントで盛り上げます」と言っておきながら、ビットチャージが売れると
完全にそっちに切り替え、後はナシのつぶて。
これじゃあ、イベントを期待して購入した子供やお店は離れていくでしょうね。
仮にブロックスの方が売れたらきっと従来ゾイドを見捨ててブロックスをメインに切り替えるだろう。
そうなれば従来ゾイドを好んでいたファンやユーザーは迷惑だ。
トミーでは営業が商品の生産発注権をもっているようです。
いつも「第1弾は残さないように最低数量でやりたい。第2弾は第1弾の売行きを見てから決めたい」ばっかり。
初回の動きが悪いと(いや悪くなくてもズバ抜けて良くなければ)、スグに「売れないからもう辞めたい。第2弾なんてセールスできない。」
もちろんそうした方が楽ですからね。それがどれだけ流通や企画担当の信頼を失ってきたか・・・
これは営業の偉い人におもちゃを見る目や商品、流行の知識やセンスが全く無いのが原因です。自分で判断できないから、責任を回避しようということばかり考えるんですね。口の立つ詭弁に長けた人が多いので、おとなしい企画の人間は歯が立ちません。
だから、トミーは営業面が弱いとよく言われるんだ。はっきり言ってクレイジーだな。
626名無し獣:03/01/20 18:28 ID:???
>>625
なんか「です・ます」調と「だ・である」調が入り混じって気分の悪い文章だな。
もしもどこかから引用してるんだったら引用部分がわかるように書けよ。
内容的にはそこそこ面白い(ゾイダーとしては面白くないが)情報なんだから。
627名無し獣:03/01/20 18:34 ID:???
>>625
ヤフーの転載はいいから具体的にどうすればいいのか言ってみな。
628名無し獣:03/01/20 18:42 ID:???
>>627
会社の意識や考えを変えない限りどうにもならない。
もし、「俺がトミーに入社して窮地から救って見せる!」という青雲の志を持った殊勝な奴がいれば・・・
身の保身しか考えない上役としては扱いにくく嫌われやすいが・・・
しかし、現状ではトミーは01年度以降、新卒、中途を採用する気がまるでないからな。
誰も何とかできない。なんでも不況のせいにして責任転嫁する社長、詭弁ばかり弄する経営陣、リストラを機に会社を見捨てるように辞めて出て行く現場の社員・・・内憂(会社内部の不敗)外患(落ち込む株価、ライバル会社に連戦連敗)でもうだめぽ。
629名無し獣:03/01/20 18:47 ID:???
つまりトミーの破滅は確実だから
今のうちにあるぶんを買いあされ、と。
 
社員?それとも在庫抱えた小売店?
630名無し獣:03/01/20 18:51 ID:???
>>628
そんな漠然としたことが聞きたいんじゃなくてな、ゾイドを売れるようにするには具体的にどうすれば
いいかだよ。そうだな、さしあたってディメトロドンを売るにはどういう戦略が有効かちょっと考えてみ。
631名無し獣:03/01/20 18:55 ID:???
>>629
少なくとも俺はそうするつもり。ただし、ゾイドとそれに関連した商品。
(例えばスタチューとか)
632名無し獣:03/01/20 19:00 ID:???
>631
う゛。マヂだったのか。
>630
ということで、ここでいくら考えたって
無駄じゃ無駄じゃのジャコウネコさん、てーことらしいぞ。
633名無し獣:03/01/20 19:00 ID:???
これで馬鹿売れだったらこいつらはどう釈明する気だ?(w

なんで旧ゾイドの売上と言えば何でもかんでもサラなんだ?
別に復刻ゾイドはサラだけじゃないだろ。
誌上アンケートでサラが一番だったって理由は通用しないぞ。
あんなマイナー雑誌のアンケート結果なんて話にならないよ。

634名無し獣:03/01/20 19:03 ID:???
あれって出来レースだろ?
635名無し獣:03/01/20 19:05 ID:???
>>634
そうらしいね。
636名無し獣:03/01/20 19:11 ID:???
>>630
そういう貴様こそ他人に知恵を借りるなら貴様も考えろ!
まあ、ディメトロドンはおろかゾイド全体を売るにはこうすればいいと思う。
「工夫を凝らし、モノを作る楽しさを知ってもらうこと」
それとキットを組み立てて名場面において思いを馳せるような設定も必要。
ドイツの戦車が何で人気があるのかよく考えて欲しい。それはカッコよさもあるが何より活躍したエピソードがかっこいいから。
設定や歴史的背景を探り、それを模型で再現するのが組み立てモデルの魅力であると俺は思う。それを担うのがバトストなのだがバトストを捨てたのは明らかに失策。
それに展開するところもコロコロのような児童誌だったのも失敗。小学生高学年しか読まないコロコロに本格的なバトスト写真を載せても購読している消防がついて逝けないだろ。
今は電ホビに掲載しているけど世界観無視の大暴挙。一話終了の断片的な物語じゃ継続できない。
637名無し獣:03/01/20 19:16 ID:???
>>633
そんなこと絶対ありえないよ。もしありえたら伊藤八日堂やアキデパとかの店はワゴンセールの投売り叩き売りの在庫処分なんてやらないだろ。
638名無し獣:03/01/20 19:18 ID:???
叩き厨も他板からご苦労なこった
639名無し獣:03/01/20 19:19 ID:???
遠慮なく叩けるのはここぐらいしかないんだからいいだろ別に。
640名無し獣:03/01/20 19:20 ID:???
>>636
うん、転載厨の割にはそこそこいいとこ突いてるな。60点。
しかし節操のない転載はやめとけな。
641名無し獣:03/01/20 19:29 ID:???
>>633
結局、小学館は人材不足だったんだよ。ガッタが失敗したのは。
講談社なんかイブニング出してそれなりに成功したじゃん。
マンガ業界に手を出さなかった新潮社も堀江のオッサンの力を借りて蛮地はメジャーになったし。
(原哲夫、北条司など元ジャンプ連載作家をかき集めたこともあったが)
642名無し獣:03/01/20 21:42 ID:???
安全牌だったシャーマンキングの版権、バンダイに取られたらしいよ。
でなきゃバンダイがキューブ向けのマンキンのゲーム作れるわけ無いだろ。
バンダイがそんなことしたらトミーが黙っているはず無いじゃん。
趣旨と違う発言スマソ。
643毎度おなじみご注進。:03/01/20 21:52 ID:???
今のタカラは社長が自身の責任と行動でビジネスを作る。だからスピードが速くダイナミック。
トミーは、会議ばっかりで腑抜けになった案を自分の保身だけ考えてるお偉いさんが怖々と上申する。
営業本部は在庫を残すのが嫌で、商売を縮小してリスク(会社よりも自分の)回避に走る。
たまたま売れたのが出ると作りすぎて店頭に残しまくり。特価で処分されてその商品は死んでしまう。
これを延々と繰り返してるだけやね。この会社は。
644名無し獣:03/01/20 22:05 ID:???
>>643
ゾイドもその被害にあっているな。アキデパ、八日堂のワゴンセールの投売り叩き売り。
トミーは田島以下開発チームはともかく、少なくとも経営陣はゾイド及びブロックスをベイブレードのようにじっくり時間をかけて育てるつもりは無いようだ。
645名無し獣:03/01/20 22:11 ID:???
おい、>>224はどうした?ここまで言われて反論できなくなったか?
646名無し獣:03/01/20 22:15 ID:???
会議は確かに重要だがそれを金科玉条にするのはよくない。
結局、ワイワイガヤガヤお山の大将じゃ本末転倒だよ。何のための会議だ?
ただの時間の無駄じゃないか!
647名無し獣:03/01/20 22:43 ID:???
トミーは大丈夫。とうもろこし
648名無し獣:03/01/20 22:44 ID:???
馬鹿か?この時勢、どんな大企業でも潰れてもおかしくない時代だぜ。
649224:03/01/20 23:08 ID:???
一応、もう名無しに戻ろうと思っているのだが。呼ばんでw

>>637
>「工夫を凝らし、モノを作る楽しさを知ってもらうこと」
これがまさにブロックスのコンセプトだろ。
従来のゼンマイゾイドよりプレイバリューは格段に広くなった。
子供は独自に工夫を凝らし、自分だけのゾイドを作ることに夢中になれるよな。
今、ブロックスが好評なのは、これからのポップアップキットにとってもいいってことだよ。

バトストはファンブックEXを始めただろ。 妄想戦記もある。
ブロックスにおいてはオリジナルゾイドを推奨する玩具である以上
販促における物語性は最小限でいいとも言えるよ。レゴのバイオニクルみたいなもんだ。
ま、これ以上効果的に販促したいならド派手にアニメやるのがいいと思うな。

ディメに関してだが、サラの時とは売り方が違うからなあ。
先行販売もないし、販促も確かに弱い。
デザインも子供受けするかといえば・・・ちょっと難しいかな。

だが成型色が赤というのはいいね、派手で。
大人層も危機感持ってるし、またこれが大きなことだがサラ当時子供だった奴や
アニメで入ってきた大人層、更にギガ、ブロックス以降の新規の大人層が入って
アダルト層が昔より多様化してるよね。
ギガ→ディメの流れでファンブッックEXも続いて同梱されるし、意外と堅実に売れるのではないか
と見ている。
650224:03/01/20 23:09 ID:???
続き。

株についてはあんまり興味無いが、一応見てみたよ。
トミーだけじゃなくタカラも悲惨やね〜 下がりまくり。バンダイも頭打ちと言われてたし、どこも厳しいね。
まあ玩具業界はひとつのヒット商品でガラリと逆転するからホルダーの人も頑張れ、と書いてる人もいたし
ユーザーとしてはトミー商品(主にゾイドだが)を買って応援するしかないかな。

そういえば、次世代ホビーのサイバードライブゾイド見たか?
俺は写真しか見てないが、サイクロプスいいね。 正直児童向けと割りきっていたが
なかなかどうして凝ったデザインだ。
あれならGBASPと共に大人層の掘り起こしも期待できるかもしれん。
651224:03/01/20 23:32 ID:???
すまん、>>649>>636だった。
652名無し獣:03/01/20 23:42 ID:???
>>649
>バトストはファンブックEXを始めただろ。 妄想戦記もある。
>ブロックスにおいてはオリジナルゾイドを推奨する玩具である以上
>販促における物語性は最小限でいいとも言えるよ。
これらは全て外伝に過ぎない。断片的なエピソードのほか、本編とも言えるストーリーも必要。
新聞連載のような長編小説のようなものとか。そもそも、コロコロ連載のバトストを途中で止めて小冊子で取り繕うなんて詭弁に過ぎん。
しかも、EXの内容がものすごく薄っぺらい内容。まるでテキトーに間に合わせたようなシロモノだ。書いたライターも無名だし。
(せめてもう少し名の知れたライターを起用して欲しい)ファンブック4も出す気配無い状態だし。一体、未収録のバトストどうなるの?
653235:03/01/21 00:42 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)
>>571
>>旧ファンのせいとする論は「初耳」
あ〜悪い。よく読んでなかったかも。
それでよく「俺の意を汲んでくれよ」なんてセリフが言えたもんだな、俺(W)
見てないんなら仕方が無いが、「(旧ファンが)〜と言ってた。〜と騒いでただろ」みたいなカキコが実際にあってな、
単にそう言ってた奴だけを指してるんならかまわないんだが、ど〜も旧ファンを一緒くたに扱ってるように見えてな。
身に覚えの無い批判を返された人はどうすりゃいいんだか。
>>旧ゾイドが売れる売れると吹聴し
「○○を出せば絶対売れる」ってカキコはたまにみるけどねえ
>>平成ゾイドを引き合いに出して貶める。
この辺は俺も初耳なんだが。
旧ゾイド復刻に関しては俺も楽観視してるつもりはないよ。
現ユーザーの購買力分は売れるとしても、それ以上売ろうと思ったらそれなりの販促が必要なことぐらいは理解してる。
(むしろトミー側がそれを理解してるかどうかが疑わしいんだが。)
654235続き:03/01/21 00:43 ID:???
>>573
2〜4番目のはUSA販売での都合だな。まあ、普通の判断だろうね。
でも、それを日本国内で売ろうとしたら問題がある事にトミー側は気づくべきだろ。
USAシリ−ズって言っても、中身だけ見れば黄虎以外は国内版と同じ物だし、その一部は結構売れ残ってたわけだ。
試験するまでも無く、売れないことはわかりそうなもんだが。
つーか本当に試験だったのか?

>>574
「トミー側がどうだろうと」つーか問題にしてるのはトミー側についてなんだけどね。
我が身を省みろって言われても、他人のカキコにまでは責任を持てないけどなあ・・・
655名無し獣:03/01/21 02:49 ID:sbsi11CU
>>650
株についても勉強しておいた方が良いですよ。
タカラはねぇ、一昨年にベイブレードブームで株価が急騰して株式分割をやって、
以後大体この水準を維持してるんでそこまで下がってるって訳じゃないです。
バンダイもこの株価下落の時代に上限一杯と言える株価を維持してるんだから
上出来でしょう。むしろ長期狙いの投資家はいい加減もう少し下がってくれと
思ってるんじゃないかと(笑)。
トミーの場合は株式分割した訳でもなく単純に株価が下落していて、なおかつ
上昇に転じる材料が見当たらないのがマズいんですよ。何時のまにかタカラに
逆転されてるし、今期も赤字だしねぇ。

224殿はかなり若い方なのかな? ガンプラ市場に関してかなり誤解があるようで
すが・・・。初代〜Ζまでの期間はガンプラ的にはブランクでもなんでもなく、
むしろ技術革新の時期であります。
まぁガンプラに関してはバンダイ側も絶えず危機感をもってる様なんで、こちらと
してはそこまで心配してないんですがね。


>>654
USAシリ−ズ導入は、年末商戦に向けて当時国内の店頭では少なくなっていた
中・小型ゾイドあたり(特にプテラス、カノントータスとか)を、USA版を転用
する事により補充する事が主目的だったのではないでしょうか?
あの既発ばかりのラインナップでは、仰る通り試験するまでもなく結果は見えて
おりますな。もし本当に試験が目的なのだったら白痴であると言わざるをえません。
656名無し獣:03/01/21 15:01 ID:???
>>655
俺も224は若い奴だと思う。
1st〜Zの間に深い隔たりなんか無かったよ。
夕方の再放送がすごい人気だった事や
狂四郎やMSVがあった事をあまり知らないんじゃないかと。
当時リアル消防の俺(現在28歳)が言うんだから間違いない。

少なくとも俺らの世代はZから入ったわけじゃない。
スレ違いなのでsage
657名無し獣:03/01/21 17:51 ID:???
>244
お前、玩具のどんなモノがウケてたり生産がどうとか。全然知らないのによく偉そうな事ばかり言えるなぁ。

少なくともパワーアニマル・ガオファルコンに関しちゃお前の友達の台詞は正しいがお前の解釈が間違ってる。
>ガオファルコン&ガオイカロス(ガオファルコン込みのセット)は速攻売りきれ追加生産コースだった

イカロスはもともと初回限定を2〜3回に分けて出荷しただけ。
大体当時のパワーアニマルの売れ行きはバカ凄かったぞ。雑誌見れば「パワーアニマルが成功した」とはよく書いてある。
だけどもファルコンは最終的に売れ残ったんだよ。何故かは俺はよくわからんけど。
トイザらスにも余ってた、某バーチャルネットアイドルもワゴンセールの様子を当時曝してた。玩具板のスレでも「ファルコンしか見かけん」と言われてた。

当時の戦隊玩具スレはそんな感じだったがね。
速攻追加生産きぼーん!=最終的に売れまくった
という訳ではないと思うぞ。
658244:03/01/21 19:36 ID:srBP7+MG
>>657
ごめん。生産がどうとか全然知らない。
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660名無し獣:03/01/21 23:07 ID:???
結局>>244はリア厨か。
661山崎渉:03/01/22 05:17 ID:???
(^^;
662名無し獣:03/01/22 19:44 ID:???
かわいそうな>>244
663名無し獣:03/01/22 23:49 ID:???
君たちのお仲間が先生スレとか(゚Д゚≡゚Д゚)スレに来てとってもウザイんだが
664名無し獣:03/01/22 23:54 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ
665名無し獣:03/01/23 10:58 ID:???
ブロックすも動力が付いたらあまり文句は無いのだけどねえ・・・・。
666名無し獣:03/01/23 17:47 ID:???
>>663
お仲間ねえ・・・
俺には反応してる奴の方がよっぽど仲良しに見えるけど?
二人の息もぴったりだし(W)。

>>665
旧ファン全員がそう思わないことだけは確かだな。
667666:03/01/23 20:05 ID:???
×がそう思わない
○そう思っているわけではない
668名無し獣:03/01/23 20:59 ID:???
>>244も懲りて何も言わなくなったか。600まで数えて発言しまくったあの勢いはどうした?
669名無し獣:03/01/23 21:23 ID:???
>>668
やめなさい
670名無し獣:03/01/23 22:48 ID:???
>>668
いいかげん気づけよ。
つーか、224が居なくなったからってなんの解決にもならないだろ。
個人を叩く暇があったら、トミーの落ち度をもっと挙げて批判して欲しいんだが。

どうでもいいけど(゚Д゚≡゚Д゚)スレで暴れてる奴ってこのスレ見て書いてないか?
なんかトミーを叩きつつ、微妙に企画室を擁護してるし。
671名無し獣:03/01/24 00:27 ID:???
なんで奴はいちいちID変えてるんだろう。
バレバレなのに。
672名無し獣:03/01/24 00:41 ID:???
>>671
誰が?
673名無し獣:03/01/24 16:48 ID:???
 \   \   \   \ |
__⊥__ \ __⊥__/ |
  ○  \|[  ○  |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   俺のオベリスクは無敵だ! 
       |     |   ワハハハハ
        \    |
         ゝ   |
             |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
     \―――/ /
\     \_/ /
 \      /
674歴史は繰り返す:03/01/24 17:11 ID:???
どん底初期のタカラも似たような状況だった。
経営幹部はトミーへ逃亡。そしてトミーでタカラでの失敗をまた繰り返す。
いいかげん失敗から学ぶことをおぼえて下さい。
なんと言い訳しても結果が全てです。
トミーで失敗したら、もう移れる会社はこの業界にはないよ。
675名無し獣:03/01/24 20:14 ID:???
他板で見つけたんだが、

277 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/01/20 21:57 ID:OjuwKw83
yahoo掲示板のトミー叩き凄いよな。

278 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/01/20 22:43 ID:???
社員がやってるんとちゃうんか(w

280 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/01/20 22:50 ID:OjuwKw83
>>278
 内容が無茶苦茶に生々しいもんな。 (略)

283 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/01/20 23:36 ID:???
>>277
調べて見てきたが、ありゃ凄いね。
叩きと言うよりは暴露って感じもする。


まさか、この板で暴れてる叩き厨も実はト○ー社員なんてことは無いよな?
676名無し獣:03/01/25 22:49 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)
結局ここには誰も来ないんだよな・・・
上の方で「田島に文句を〜」とか言ってたやつはどこに逝ったんだか。
677名無し獣:03/01/26 01:42 ID:???
>>676
ゾイドを見限ったまともなファンらしい
678名無し獣:03/01/26 02:05 ID:???
>>676
こいつか?→>>156
こいつならここに。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1010817887/250
679224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/26 05:41 ID:???
うーっす、騙りがでたので、トリップつけてみた。235にレスすると言ったからね。

>>235
>>653
アフォなこといってる奴含めて、全部いっしょにされたくないという気持ちは分かるよ。
ただ俺が初めに言ったのは
>まともな批判を言うやつも存在することは知っているが
>今まで多くの旧ユーザーが妄想からくる独善的な予感を根拠にしたトミー批判を続けすぎた。
>いいかげん狼が来るぞになってしまってることに気づいて欲しいな。
こうね。

俺は新から入ったが、旧ファンが昔を懐かしむのも判るし旧ゾイドも大好きだ。
サラマンダーも再販されるずっと前に、悩みに悩んで(高かったのよ)プレミア品を購入したくらいだ。
ただ、現在展開してるゾイドは旧シリーズじゃ当然ない。
旧からの人はゾイドの知識も豊富なんだから、今の良いとこ悪いとこをきちんと論じて
ゾイドシリーズにプラスになる説得力のある批判をして欲しいと思ってるよ。
680224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/26 05:41 ID:???
続き。
>>654
>>573の2〜4番は共通認識ということでいいね。
じゃあラインナップの是非はちょっと横に置いといて。

>>試験するまでも無く、売れないことはわかりそうなもんだが。
ここだが、俺もそう思う。ちなみにトミーもそう思っただろう。
じゃあ試験の意味は? と考えたときに
●市場がどう反応するのか
●意味があるとして、せいぜいUSA版にコレクション性があるかどうかぐらいでは
●馬鹿売れしなくても、大人層ぐらいの需要(JPの限定版くらい)が見込めれば続いたハズ
と俺は想像するわけだ。

このコレクション性については、過去のゾイド2等の海外版がオークションでも扱われているし
成型色が同じのものでも扱いに違いはないよね。
実際、箱絵の価値だけでもコレクション性は出てくるものだし。
結果として、ゾイドユーザーはそのあたり無頓着だったわけだが。

以上から俺は>>401で書いたように
●第1弾を試験した→売れなかった→なるほどね→試験終了→第2弾以降の発売は白紙化→USAでは大ヒット。
●上の流れから、USA版日本試験発売に関してトミーにミスらしいミスは無いと思う。
●本来なら日本では発売されないシリーズに対して、日本のユーザーが悔しい思いをしてるだけ。
と思うわけだ。 ここまでで突っ込むとこがあれば言ってくれ。
681224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/26 05:42 ID:???
>>676
そうだな・・・寂しいことだ。
諦めた者は批判する資格すら無くしてしまう、と思うんだが。
682名無し獣:03/01/26 09:23 ID:???
>馬鹿売れしなくても、大人層ぐらいの需要(JPの限定版くらい)が見込めれば続いたハズ
と俺は想像するわけだ。

なんか論がどんどん矮小化して、どうでもいい域に達してるな。
USA版については、>>655で言われてる事が誰もが納得する全てだろ。もういいぞ。
あえていうなら、試験というのはトミーが後でなぜ続けなのかと言われても困らないための方便だろう。
意味なんてねーよ。トミーがメインでもない商品の、大人ユーザーの、さらに一部の箱換えに反応する奴らの数を調査した、または調査する必然があったと感じるのは無理があり過ぎ。
あと、アメリカでの売れ行きはもう下火だってよ。
683224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/26 10:56 ID:???
>>682
>>281で書いているように俺は最初からこういう論だがね。

>>655の論が誰もが納得する・・・か?
日本のラインナップを補充するために(しかも小型と中型のためだけに)
丸ごとUSA版第1弾を国内の流通に流すと考えるほうがよっぽど無理があると思うがナー
684名無し獣:03/01/26 13:10 ID:???
なんか新から入った奴は「旧世代ゾイダー」はみんな旧ゾイド至上主義みたいに見てるが、
俺のように旧ゾイドから付き合っててもアニメ見てブレードやジェノが好きなのもいる。
旧と比較してしまうと新はどうしてもミリタリーチックに劣るかもしれないが、
エレファンダーやブロックスなどのプレイバリューは旧を超えていると思う。
俺が今のゾイドに1番必要なのはマニアを納得させ、引きつけるだけの個々のゾイドに対する設定だと思う。
それはバトストなりアニメなりの二次媒体で展開する商品に味を付けてやること。
たとえデザインがヘボでギミックがしょぼくても、そのゾイドを光らせるだけの味付けがあればマニアは食い付く。
(ガンダムのビグザムみたいなもの、子供は出てくるなりやられたので全く興味はないが、
マニアはその性能や操るドズルなどでビグザムのイメージを保管しているため、
そのデザインに惹かれるようになる。しかし背景を知らない奴に見せたらほとんど「なんじゃこりゃ」なデザインだと思う。)
そして子供(9歳以下)はデザインの強さ(武器がいっぱいあるとか色がカッコイイとか)やアニメの活躍で食い付くが設定はあまり気にしない。
ならば両方の需要に応えるには、アニメやバトストでマニアも唸るような設定や話を造り上げ、
子供向けのゾイドを活躍、販売させていくことだと思う。
昨今のヒット作としてガンダムや龍騎がよく手本として挙げられるが、
この作品は前述の要素を満たしているのではないだろうか?
ガンプラが種の放映でにわかにブームを巻き起こしているように(もちろんそれだけではないが子供層の新規獲得率は急上昇中)
ゾイドもそのような二次媒体で商品を保管する戦略が重要だと思う。
685名無し獣:03/01/26 14:43 ID:???
まあ多くの点で旧ゾイド>>>新ゾイドは純然たる事実だからな。
だから多少の不満が漏れてきても当然といや当然、そう言う意味では俺から見たら旧ファンは
かなりおとなしい。おとなしすぎてむしろ新から入ってきた厨やトミーを調子づかしてしまったくらい
の感じだな。

>エレファンダーやブロックスなどのプレイバリューは旧を超えていると思う。
ブロックスはともかくエレファンダーはないだろう。
686名無し獣:03/01/26 16:06 ID:???
旧ファンってただのユーザーだろ?新ファンとなんら変わんないじゃ。
旧ゾイド時代をリアルタイムで体感した位で長ったらしく説教されたんじゃ溜まんないよ。
687名無し獣:03/01/26 16:29 ID:???
>685
早速調子づいたのが真下に現れたな(w
688名無し獣:03/01/26 16:34 ID:???
>>686
だから長ったらしく説教するような輩がそうそういたか?
大概は静かなもんだぜ?
689名無し獣:03/01/26 16:37 ID:???
>>688
別に長ったらしく説明《されたら》溜まんないねって言ってるだけで
長ったらしく説明《されて》うざい!なんて一言も言ってないんだけど。
690名無し獣:03/01/26 16:40 ID:???
旧ゾイダーは新から入った香具師に全てを悟ったようなこと言ってほしくないんだろうな
686みたいに…
691名無し獣:03/01/26 16:43 ID:???
>>689
なるほど、厨だな。
692名無し獣:03/01/26 16:45 ID:???
旧ゾイドを知らないからって理論武装して大口叩く686を叩くスレはここですか?
693名無し獣:03/01/26 16:51 ID:???
違うんじゃない?
694名無し獣:03/01/26 16:52 ID:???
もっとましな反論してくれないかな?
煽るなら煽るなりにもっとしっかりと煽ってくれ。
これじゃ小学生が「馬鹿って言った奴が馬鹿だ!」って言ってるのと同じだぞ。
695名無し獣:03/01/26 17:07 ID:???
鉄ウゼーーー
696名無し獣:03/01/26 17:13 ID:???
結局は鉄呼ばわりかよ。
697名無し獣:03/01/26 17:17 ID:???
>>695
近鉄はウザク無いぞ!!
698名無し獣:03/01/26 17:28 ID:Wyu9mAn9
糞「投身井」と「我否糞」、「暗野 秀暗」だけは、絶対に○ろす。
699名無し獣:03/01/26 17:38 ID:???
・言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
700名無し獣:03/01/26 17:55 ID:???
>>699
意味不明。
701名無し獣:03/01/26 18:00 ID:???
新ゾイドのデザインについては、特に言うべきことは無いと思う。
色合いは…どうしても気にになるなら塗り替える(面倒なのでした事無いけど)。

何はともあれ、あの痛々しいまでの最強っぷりの乱発をどうにかしてくれ。
本当にそれだけ。
702名無し獣:03/01/26 18:06 ID:???
>新ゾイドのデザインについては、特に言うべきことは無いと思う。

あるよ。
703名無し獣:03/01/26 18:15 ID:???
新ゾイドは出来の良い物と悪い物の差が大きすぎる。
それでも俺も特に言うべきことは無いと思う。あれはあれでいいと思うよ。
704名無し獣:03/01/26 19:14 ID:???
あれはあれでいいって言っちゃおしまいだけどやっぱり模型的につまらんのが多いよ、新ゾイドは。
705名無し獣:03/01/26 20:34 ID:???
電ホビにも書かれていた事だが、「模型に限りなく近い玩具」から模型に脱皮しないとまずいよ。
つまり、ゾイドを玩具ではなく模型に扱うこと。それならば流通の仕方も違ってくる。
だからメガヒットするぐらい売れ行きを出す必要は無い。その方が細々としているが生き長らえることは可能。
何しろ玩具は常にメガヒットさせないとダメみたいだし。そんなリスキーな世界からゾイドを遠ざけた方がいい。
706名無し獣:03/01/26 22:09 ID:???
>>705
おまえ,俺がずっと言い続けてる事を簡潔に言ってくれてるわ。
707名無し獣:03/01/26 23:37 ID:???
最近、欲しくも無いアイテムを無理やり買わされているような気がする。
708名無し獣:03/01/27 02:22 ID:???
>「模型に限りなく近い玩具」から模型に脱皮
現実的には不可能に近いんでないの?それこそ成型からパーツ分割からすべてを
見直さなくてはならないよ。
まぁ模型に限りなく近い玩具っていうビミョーかつ中途半端なスタンスは旧シリーズ
時のような時代だからこそ通じたとは折れも思うし概ね同意なのだが(w
現在はむしろ「模型に限りなく近い玩具」から玩具の方向へ向かってるよな。
709706:03/01/27 10:33 ID:???
>708
そうだよな。でも時代もあるかもしれんが、技術面のほうが多分に影響してると思う。
実際、今のトミーが模型の世界で通用するには、注入成型機から買い換えないと駄目だろうね。
金型を磨く職人もいないんだろうね。新作のパーツ表面の梨地見たら思うよ。
710名無し獣:03/01/27 15:16 ID:???
私見ではゾイドのデザインの系統は

旧ゾイド=>M.K(SF3D)系
     ↓
新ゾイド=>ガンダム系

って気がするな。
ザラスで偶然新ゾイドを見かけた
ウチの姉も
「昔のゾイドってなんかマニアっぽい感じだったけど今のはオタクっぽいね」
とか言ってたし
711名無し獣:03/01/28 00:12 ID:???
>>684
俺は君の意見に反対。

>それはバトストなりアニメなりの二次媒体で展開する商品に味を付けてやること。
>たとえデザインがヘボでギミックがしょぼくても、そのゾイドを光らせるだけの味付けがあればマニアは食い付く。

大切なことはギミックやデザインを練りこむことだと思う。君の考えでは質より設定でマニアが食いつくということらしいが、俺は、質さえ良ければ設定が薄くてもマニアは食いつくと思う。
例えばモルガ。あれって昔から人気あるよね。人気ある理由は秀逸なギミックとデザイン。設定ではない。

アニメや漫画で人気を博するのはキットだけで人気を得るよりも比較的容易なのは間違いない。
しかし、某雑誌でトミースタッフが語ったように、アニメを放送すると、キットの完成度を上げる余裕が無くなる。
アニメで人気が出る反面、凡作を連発するようになったら、結局ゾイドの寿命を縮めることになると思う。
それにアニメで人気が出たものはアニメ終了とともに人気が無くなるに決まってる。アニメとのタイアップは、ゾイドを一時的に活性化する力はあっても長命にする力は無い。

ところで、俺は子供のころからビグザムが一番好きだったぞ。次はボール。
712名無し獣:03/01/28 02:24 ID:???
>>711
最後の1文でかなり説得力がうせたぞ。

そもそも同一商品を長年売り続ける事自体が異例のことだ。
ブレードやジェノブレなんてもう3年以上売ってるだろう?再販繰り返して未だに売れている。
戦隊とか勇者シリーズなんかよりよほどすごいぞ。
それでもアニメが終わると人気が無くなるって言うか?
713名無し獣:03/01/28 12:18 ID:???
>ブレードやジェノブレなんてもう3年以上売ってるだろう?再販繰り返して未だに売れている。
それって嘘じゃないの…?
それとも、ブレードやジェノブレが最近再販されたのか?
ところで、アニメ終了とともにゾイド人気が下がったのは間違い無い。
714名無し獣:03/01/28 15:26 ID:???
>>713
ジェノブレは無くなったと思うと出てくるな。
在庫かも知らんけど。
まあ都内で見る限りはボチボチ売れてる模様。
715名無し獣:03/01/28 15:55 ID:???
アニメが終わっても人気あるとしたら、新しくアニメをやる必要無いな。
716235:03/01/29 00:04 ID:???
遅レスすぎだけど。
>>680
>>じゃあラインナップの是非はちょっと横に置いといて。
いや、これこそ一番の問題点だと思うんだが。まあ、置いとくとして。
市場の反応やコレクション性を調べる為だけに(あれだけ大規模な)試験販売を行ったりするかな?
そんな事が出来るほど余裕があったとは思えないが。
つーかやる前から、
・箱絵(個人感想だけど集めたくなるような箱でも無い。)、材質の違い程度では、よほどのコアユーザーでなければコレクション性を感じない。
・コアユーザーの購買力だけでは、市場全体を支えられるほどの売上が期待できない(これはサラ、ガンブラの時点で把握していたはず。)
この程度のことはわかりそうなもんだが。
224の推測が事実だとしたら、トミー側の判断力そのものを疑うよ。
それと、「USA版山積み」で生じた問題は「第2弾白紙化で日本のユーザーが悔しい思いをしてるだけ。」じゃ無いだろ。
717名無し獣:03/01/29 00:43 ID:???
>235
どう考えてもおまえが正しいよ。ていうか224はちょっと手前の意見に固執し過ぎて俯瞰できないキャラ。
論破されても気付かずにおなじこと繰り返してるし。
もういいじゃん。召還すんなよ、つまらんから。
718名無し獣:03/01/29 00:58 ID:???
224はけっこう面白い(特殊な?)意見を言ってたし、このスレを良い意味で盛り上げてくれたと思う。
いままでありがとう224。
そして、さようなら224。
719224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/29 03:41 ID:???
召還されますた。ま、これで最後ね。
>>235 >>716
ラインナップについては、一番のこだわりだろうから後回しにしたのよ。
俺の主張はハッキリしている。
繰り返すが俺はUSAユーザーへのアニメとタイアップした販促より、日本での需要を優先する理由がないと思う。
>>573で書いた理由ゆえに、第1弾のラインナップはベストチョイスだと思うよ。

でな、ラインナップについてはどうも根本的な勘違いがあるような気がしてね。
いまだに「逆輸入」と言ってる奴がいるみたいだが、海外の工場から日本に運ぶのを逆輸入とは言わないよ。
正味のとこ逆輸入なら、日本ユーザーの興味を引くものだけチョイスすることも可能だっただろうが。
ま、その分コストはかさむことになるがな。
720224 ◆L8AtlLOlsI :03/01/29 03:41 ID:???
続き。
で、試験販売ってのはなんだと思うわけ? >>235は。
市場の反応を見るのを重要なことと位置付け、利益は二の次にするから「試験」じゃないのか。

箱について、俺はゾイドユーザーは無頓着だったと言っているが。
ああいうUSAテイストのパッケに惹かれる層もいる。
当時模型誌でも、箱のデザインをプッシュした記事があったよね。
>>235も言うように「よほどのコアユーザー」がゾイドファンには少なかったんだよ。

それと試験であるわけだから、ゾイドファンがどんな価値をUSA版というシリーズに見出すか
または見出さないか、というのも測れたよね。
結果は・・・シリーズ自体にはユーザー的には「価値なし」ってことになったわな。

市場全体って児童市場のこと? それも俺は端から大人層向けと言ってるが。
最初の>>281で全部書いてあるのだが。
トミーがサラで判ってたというのも>>281で俺が言っていることだ。
だから「大人層ぐらいの需要(JPの限定版くらい)が見込めれば続いたハズ」と
言っている。
結果それも無かったわけだが。

これらのことが全てやる前から判っていた、とするのは俺は無理だと思うよ。
それこそUSA版を出した後のファンの反応を見て「やる前からわかってた」と言ってるだけ。
トミーの判断を疑うと言うが、判断するために試験するわけだろう。

一応歩み寄る努力はしたんだが、最後まで噛み合わなかったなあ。
>>235も付き合ってくれてアリガト。じゃ、もう必要ないみたいだし さようなら〜
721名無し獣:03/01/29 05:11 ID:+pSaArBo
w)おまえと他のほとんど全ての住人が噛み合なかったことは覚えとけよ。

>結果は・・・シリーズ自体にはユーザー的には「価値なし」ってことになったわな。
最後に笑かしてくれるなぁ。だからもしベアやライモスなら価値あるんだが?そういう価値をUSA版にユーザー見つけたことでしょうw
需要いっぱいに行き渡った商品であんな大規模なテスト?バリュー小さ過ぎ。それをテストしないと解らないトミー。ていうかテストじゃねーw

722名無し獣:03/01/29 06:01 ID:tzn5hR0G
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
723名無し獣:03/01/29 06:41 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
724名無し獣:03/01/29 11:20 ID:???
>>224
こいつ、始めは「子供が背伸びしてがんばってるなあ」と思ってたけど
いくらなんでも調子乗りすぎ。
大人になりゃ見えてくることは沢山あるから餓鬼はもう黙れ。
725655:03/01/30 06:56 ID:Tb2hdii6
>>224殿はまさに現在のトミー的な物を体現しておられますなぁ。(笑)
残念ながら貴殿の論理では商売というものが全く成り立ちませぬ。
まぁ大学入ってマーケティング論あたりを学べば、おのずと別の見方もできる様に
なるでしょう。(進路が違っていたらスマソ)

とりあえずビジネス関連書籍を読んでもっと勉強するのがよろしいかと。
トミーについて直接言及したビジネス本が無いのがちょっとアレなのですが、
現在なら『ポケモンストーリー』『タカラの山』あたりがお勧めです。
726名無し獣:03/01/30 07:39 ID:???
ハピネット限定ゾイドがどういったものだかよく分かってない香具師が多いな、
あれはトミーが依頼されて製造してるのでトミーの負担はかなり少ないからいろいろできるんだ。レオンブレードとかもそう。
トイズドリームPはグループ代表をトミーのバカ社長が兼任してるから知らんが
USゾイドはトミーが全負担で製造し、さらに国内向けにロットをさく必要があるから
海外で販売するより売れなきゃ国内販売するだけ無駄なんだよ。
ま、今年からハスブロとの関係をより強化するらしいから、
ハスブロが支援してくれりゃベアやライモスの国内販売も可能かもしれんが
トミーががんばるよりはザラスで一括逆輸入販売してもらう方がより現実的だ。
これは流通と会社のシステムの問題だから厨が考えるよりはるかに複雑でやっかい問題なんだよ。
結局はどこが金を出して、どこの利益になるのかが1番の問題なのだ。
もっとも、トミーにもっと力があればすべて解決するんだガナー(w
727bloom:03/01/30 08:46 ID:9uJVGvTR
昨日ディメトロドンをゲットして来た。
 一応、書き込む前に自分の事を少し晒すね。もうすぐ32歳。
 旧ゾイド時代は「あぁ、こんなのがあるのね。」くらいの認識。
 平成ゾイドのアニメを休みの日に見て、「えらい動きの良いCG」と言う感覚で
 嵌り始めた。模型屋、玩具屋を回り始めたが既に店頭では品薄になった頃。
 後、付け加えれば、バトスト同盟で個人バトストを製作して掲載中。

 テレビで見たアニメのイメージはよくも悪くもお子様向き。ブレードに追いつけない
レドラー(低空飛行でソニックブームの反射を懸念してスピードを出せないと言った
表現があれば、また違ったろうけど)等不満はあったが、それなりに楽しめた。
 但し、ブレードを始めとした高速4脚型万能って言う描写にはあまり好きになれなかった。

 初めて買ったのはレッドホーン。自分の作品でもレッドホーンの改造機を出していた
ので買ったが、素組みして感じたのは”改造したい”だった(技術は無いが)。
 但し、CPパーツは入手困難。近隣まで車を出して”ゾイド狩り”した商品をトレード
する日々が続く。
 自分の作品(作品というより駄文なのは承知)の感想をメールくれた旧ゾイド
所持者が居てコレクションを見せてもらった時(旧バトストも)、旧ゾイドの方が
ギミックもバックグラウンドのストーリーも練られていたと思う。新バトスト以降
(メッキ多用ゾイド?)以降は少し”おいおい・・・”と言う改造例も有ったが
政治・軍事・戦略を適度に絡めた旧バトストは、お子様向けではないが楽しめたと
は思う。
@アニメの功罪
 アニメは子供へのゾイドを広めた功績は大きいと思うが、反面高速4脚型
特にライオン型ゾイドを主役機にした影響で他のゾイドへの冷遇となった。
 エレファンダー・スピノサパーと言った縁のしたの力持ち的ゾイドに脚光が
浴びせられずマイナスのイメージをトミーに植えつける結果になった。
 更にウルトラザウルスの設定が大きく変わってしまい、従来のウルトラザウルス
と全く別物になってしまったこともあげたい。
A再販ゾイドの選定
 サラの復刻になった”ガッタ”を知らないのでこの件はパスするけど、結局
一部ファンの意見を押し通した出来レース?
 後、復刻の声は大きかったが、価格・置き場所の面でマッドサンダーが買われなかった
のも再販に水を差したことも大きかったと思う。
B媒体ごとに異なる設定
 旧バトスト・新バトスト・アニメ・箱裏・・・・全てが公式であるが為に、設定が混乱。
どれが正しい設定か判らなくなりコアになる前のファンが混乱、離れていったと思う。
Cメーカーと流通の稚拙さ
 人気が出たときに、欲しいゾイド、CPパーツが無い。
メーカーが海外で生産する際にあまりにもまとめての生産の為に、一時的に
店頭在庫が増え→値下げ・ワゴンで粗利低下→店舗が扱いに消極的と言う悪循環。
更に最近になって倒産した卸問屋のデッドストックで、ケーニッヒのライフル、ビームキャノン
と言った稀少在庫が問屋で留まっている現状を露呈。
E限定品の販売方法
 ベアファイター・ライモスの時は、コロコロ読者しか知られずに、購入機会を失った
人間が発生
 ダークホーン・赤ガンスナ・赤ブレードは通販では品薄だったが、そこそこ
購入機会に恵まれた。闇角は比較的早くに無くなったが。出来れば販売店から追加要請を
行えれば良かったと思われる。
 真里菜・六郎・雪男・緑角
 販売店リスト以外での販売がある等嬉しい誤算はあったが、反面地方での入手が厳しいなど
格差が残った。熱意の足りない人間が”手に入らない”と喚く現象も発生。
 赤デス・ジェノブレジェット
 3000個限定と言うがどう考えても限定数が合わない上に、昨日の時点でヨーカドー
に再入荷しているなど完全に消費者無視の販売方法

 これがゾイド離れの大きな理由の一つと思われるのでは?
 今後への希望
@メーカーからの情報開示
 よく問題になる金型の問題(経年劣化、紛失など)上再販できないゾイド
を明確にして欲しい。希望しても再販されない理由が消費者にもわからない
のでは、メーカーの姿勢を疑いたくなる。
 また、再販できないゾイドに関しては理由を明らかにして欲しい。
 採算の見込みが見込めないなら、損益分岐点に達する生産数まで受注を受けて
と言う生産方法でも構わないと思われる。
また、ゼンマイユニットの採算が合わない等の理由があるなら、その旨を消費者に
開示して、納得のいく値上げならば(勿論その範囲もあるが)復刻の際に若干の値上げも
止むを得ないと思われる(勿論安いに越したことは無いのは当然)
Aゾイドの扱い方(メディア上)
 兵器としての側面を強調するのであれば、OVA的な扱いでもっと軍事面
 を前面に出した作品を。
 生物としての側面を強調するのであれば、今までのアニメの様な作品でも
 良いと思われる。
 
 対象年齢がごっちゃになったままでの今の状態では、子供層もアダルト層
にも中途半端になってしまうと思われる。
 コロコロを大人が買うのを躊躇う様に&お子様に電撃ホビマガを買わせるのは
(価格的にも)酷なように。
 旧ゾイドを知らない自分が昨日ディメを買って作って、やっぱりゾイドって
このまま終わって欲しくないと感じたので、駄文・長文書いてみました。
 スレ汚し スマソ。>ALL 

 後、ディメトロドン付属のバトスト・・・。
 ちょっと渋くて感動・・・。

735名無し獣:03/01/30 12:53 ID:???
>>734
安心しな。何だかんだ言ったってゾイドは終らんよ。
たとえ終わりが来たとしても、何年か経てばそのうち復活する。

思うんだけどゾイドって基本的な土台がしっかりしてるよな。
だから無茶やっても売れるんだと思う。
736名無し獣:03/01/30 13:39 ID:???
トミーの体力が持つ限りはいきなり終了ってことはないと思うんだけど、
結構ヤバいらしいからね・・・
737名無し獣:03/01/30 13:56 ID:???
>>735 同意。
ゾイドはまだこれからという気がする。
楽観視するわけではないけど、復刻も続いてるし話題も豊富だし。
細々とでも続いて欲しい身としては、アニメブームではい終わり、な
展開でないのはありがたい。
>>735 737
 感謝・・・・。
 潜在需要があると思われるゾイドだけに、メーカーの対応に期待したいね。
 
 話は変わるけど、ゴルヘックスの再販は凄い嬉しいっす。
 旧は持ってないけど、再販版2個は買う予定・・・。
 発売が決まっているだけに、今から凄い期待しちゃってる。
 これがこの先も続くといいなぁ・・・。
739名無し獣:03/01/30 14:05 ID:???
ここでは開発部がよく叩かれてるけど、在庫管理や再生産はトミーの
営業部が権限持ってるらしい。
店頭の在庫不足や新商品の供給不全はトミー営業部がコアユーザーの声を
無視してるからじゃない?(それだけとも言えないだろうけど)
>>739
やはり、キットに付属のはがきで現状を抗議しないといけないのかな?
 確かに一時のライオン型至上主義などは開発部の責任だけどね。

 在庫管理&再生産にかんしては、貴方の情報通りならキット付属のはがき
 で問題は伝わるかな・・・。でもやってみよう・・・小さな一歩だけどね。
741AZ対空ミサイル ◆VDxxPM7NgM :03/01/30 15:43 ID:???
よく言われる「媒体ごとに異なる設定」って個人的には失敗だったとは思わないです。
それぞれ別物と割り切って楽しめましたけど。
と言うのも自分が小学生の時には「パトレイバー」が人気でした。
あれも知っている通りOVA、漫画、TV、劇場版と設定がすべて違いますが
設定がばらばらでファンが離れた、という話は聞こえてきません。
むしろファンにはそれぞれの違いを楽しんでいる節があります。
むろん自分が小学生の時にもそういう混乱は無かったと思います。
だから少なくとも媒体ごとの設定の違いと言うのは
マイナス要因にはならないのではないかと思うんですがいかがでしょうか。
742名無し獣:03/01/30 16:05 ID:???
個人的に設定をバラバラにするのは極力止めて貰いたいです。
ゾイドの場合は混乱も起きましたし。




743名無し獣:03/01/30 16:48 ID:???
>ケーニヒスヴォルフ ◆ecegNbNqok

コテであまり幅きかすな、ウザイ、千葉でおとなしくしてろ
744名無し獣:03/01/30 18:37 ID:???
>>731
本当にブラデスをそのヨーカドーは再入荷したの?
ただ残ってたの間違いではないのか。
>>744
 友人の家に遊びに行った時に見つけたんだけど、先月の時点で一回在庫は無くなった
そうだ。それから結構友人はそのヨーカドーを使っているそうだが、偶然昨日だけって
事は考えられないと思うけど。

>>743
 コテも使えない腑抜けが大きな口を叩くな。
 ついでに言えば俺のテリトリーは23区西部だ。それも知らないでほざくな。
746名無し獣:03/01/30 22:13 ID:???
とても30過ぎの人間の言動とは思えないな。
 案ずるな、精神年齢は子供じゃ。
748名無し獣:03/01/30 22:49 ID:???
まったく救いようがないな。
建設的な意見も出さずに、他人を批評することで自分の精神的優位を誇示するしか
出来ない人物よりはまし。
 コテハン使っているのも、自分の発言に責任取る為。
 コテハンを批判するなら全板のコテハンに同じ事をしてから言ってみな?

 救い様が無くて結構。法に触れない範囲で好きな事をしている事に何が問題ある?

 
750名無し獣:03/01/30 23:10 ID:???
…子供の喧嘩のようだ(w
あんまり煽るな。スレが荒れる。
怒りは富井にぶつけろ。
751名無し獣:03/01/30 23:18 ID:???
法的に問題なかろうが既出気味のどうでもいいことをだらだら垂れ流されたらうざいわな。
ま、それは目を瞑るとしても煽りに対する厨な反応が見苦しいね。
責任なんかとらなくていいから(どうせそんなたいそう事言ってないんだから)消えてほしいな。
752名無し獣:03/01/30 23:21 ID:???
>>749
開き直り厨な香具師だな。
753名無し獣:03/01/30 23:22 ID:???
>建設的な意見も出さずに、他人を批評することで
>自分の精神的優位を誇示するしか出来ない人物よりはまし。

チミもだろう(w
754名無し獣:03/01/30 23:25 ID:???
>>749
放置してやれよ。
こういう奴に限って「田島氏ね」みたいな、低レベルの批判しか出せないんだから。
755名無し獣:03/01/30 23:32 ID:???
まったく次から次へと香ばしい香具師がわいてくるな。
>>754
失礼した。そうする・・・・。
757名無し獣:03/01/30 23:57 ID:???
>>754
いやいや、現場で働いている人間なんぞ責任は無いからな。そんな人間を登用した人事と経営陣が一番悪い!
トミーの株主の間で噂になってきているよ。社長を含む経営陣はこぞって退陣をを要求シル!って。(春の株主総会でマジでそうなるかも?)
何しろ、二連続赤字で配当金なし。株主優待なんかせいぜい特製のトミカをくれるだけ。
このままじゃ上場撤退もありうるって。
758名無し獣:03/01/31 00:00 ID:???
>>756
あと、コテハンはやめたほうがいいんじゃないか?
なんか、コテハンを目の仇にしてるやつが(この板に自体に)粘着してるようだし。
(過去にコテで煽られたリア厨か?)
759名無し獣:03/01/31 00:19 ID:???
>>757
Yahoo厨も沸いてきますた
760名無し獣:03/01/31 00:28 ID:???
このスレは【批判】ゾイド開発チームを告発するスレ【弾劾】から
厨房のためのスレになりました。
761名無し獣:03/01/31 00:40 ID:???
>>741
パトレイバーは確かにそうだが、それが嫌で俺はファンになりきれなかったよ。
でもそれぞれで世界観はしっかりした物を持ってるし、秀逸なストーリーは魅力。
マクロスは、マクロスの存在する世界が大枠としてあって、その世界の中でシリアスなドラマ(プラス)や弾けたストーリー(セブン)を放映したら、と言うテイで作ってると聞いた。
ガンダムは宇宙世紀もののアニメ(ファーストはTVと映画があるが)が絶対的な存在。昔、漫画でいろんなファンあがりが俺ストーリーを乱発した弊害があったから、漫画由来で公式になるのは難しい。
今のシード外伝はサンライズが厳しく監修して統一を保っている。
ゾイドはどうなるのか?どうすべきか?って考えたら、ストーリーがいい物だけを見ていたいから、上山はよかったけど切られたからオフィシャルは無理。
バトストは旧は良かったと言う声が多いが、いかんせん見れない。新は見てられない内容になりつつある、俺はね。たいして面白くないし、最強乱発で何が一番強いかとか気にするやつ増えるし。
アニメはそれなりの人数で製作する物だし一番オフィシャルなんだろうし、面白かったが世界観がいまいち解らない!
WEBコミは面白いが、いつの話かすら解らん。伝説話だと言いきってるし。
このばらばらっぷりはパトレイバーなんかのとは質が違う。どれも信じるに値しないものになってしまってるじゃん。
俺はアニメも世界観を旧時代からしっかり補強してくれたら、それについていきたい派。旧バトストの内容を含んでいればなお良し。
762名無し獣:03/01/31 00:43 ID:???
>758
何処の板行こうが芸の無いコテハンは叩かれる運命にある。
家庭用ゲーム板なんざ糞コテがごろごろおるがな。

真面目に考察できる分マシだけども。
アニメゾイドの主役がライガーなのはしゃあないんじゃないかなぁ。
冒険に向いてるゾイドだと思うよ、そこそこ。四足系ってそういうイメージがあるけど。
763名無し獣:03/01/31 01:29 ID:???
>>757
次の株主総会は波乱含みになりそうだね。正直タカラみたいに経営陣の刷新が
必要だと思う。

>>761
俺もゾイドの世界観のバラバラっぷりはパトレイバーの比じゃないと思う。
パトレイバーは媒体は違っても方向性は全部同じだったけど、ゾイドはまるっきり
世界観が異なるからなぁ。
764名無し獣:03/01/31 01:40 ID:???
>>762
アニメゾイドの主役がライガーなのは別に取り立てて問題かったと思う。
最大の問題はアニメ自体の造りが伝統的なスーパーロボット物に近い造り
だった点。小型ゾイドとかは単なるヤラレ役でしかないのでは、主人公機
とライバル機に人気が集中し玩具もこればっかり売れるようになるのは道理。

新ゾイドから入ったファンにはイマイチ理解し難いかもしれないが、旧ゾイ
ドは元来ガンダムのMSVというか、トランスフォーマーのキャッチフレー
ズ「君が選ぶ君のヒーロー」的な群像劇的側面が強く、確かに商戦の目玉た
る主役機はプッシュされるものの、それ以外のゾイドの見せ場もそれなりに
用意されており、あのアニメの様に主人公機以外は単なるヤラレ役などとい
う事は決してなかった。バトルストーリーにおけるイグアン空挺部隊の活躍
や、デスザウラーの前進を阻む寒冷地仕様マンモスの活躍などがその証しである。

上山氏のマンガは月刊だからああいう風に主人公に視点を絞った作劇にしな
ければならなかったのは判る。
しかし、毎週放映されるアニメでは、もっと他のゾイドにもスポットを当て
た群像劇的な展開が可能だったのではないだろうか。ゴドスやカノントータ
スも、ちゃんと活躍するエピソードが描かれておればと残念でならない。
ぶっちゃけていうと、トランスフォーマーの第1作目の様に多数のキャラに
スポットを当てる作劇にすれば良かったと思う。そうすれば主人公
機以外のゾイドの魅力も描かれ、玩具の人気がここまで偏る事は無かった
ハズ。
まぁCGを使用したから時間的に難しかったというのは判るけどさ。
765名無し獣:03/02/01 06:57 ID:???
>>764
旧の人にも誤解があるようだけど、新からといっても主人公機しか人気がない
というわけではないですよ。
アニメ放映時は大型中型だけじゃなく小型もそれなりに売れてました。

それと、月刊のバトストに色んなゾイドの活躍を要求したかったわけですから
上山ゾイドでもやって欲しかったですけどね。
766名無し獣:03/02/01 09:53 ID:???
そおゆう意味では/0は良かったな。

小型のガンスナイパーが大活躍だったりウオディックが大活躍だったりして。
767名無し獣:03/02/01 09:59 ID:???
ケーニヒスヴォルフ ◆ecegNbNqok
>コテも使えない腑抜けが大きな口を叩くな。
使えないんじゃない。使わないんだよ。コテはうざいから。(全部がうざいわけじゃないぞ)
>コテハンを批判するなら全板のコテハンに同じ事をしてから言ってみな?
この板にもおもろいコテハンがいるのでそれは無理。罵倒吐くのはテメェみたいな糞コテだけで充分だボケ。


768名無し獣:03/02/01 10:08 ID:???
>>766
リノスナが大活躍だった分、店にビームガトリングがなかったのは痛い
769名無し獣:03/02/01 11:49 ID:???
>768
当初ガンスナそれ自体がなかったような記憶が…
770名無し獣:03/02/01 11:57 ID:???
>>765
小売り関係者?
もうちょっと詳しく解説してくれない?
771名無し獣:03/02/01 14:45 ID:???
>>769
地域差はあるだろうがガンスナあったぞ。
それと確かその年の春頃にバイパーやらレブやらも再生産された。


772名無し獣:03/02/02 00:14 ID:???
>>766
ガンスナやウオディックの活躍の為に、ディバイソンやコングが犠牲になってたぞ。
/0は、扱いの良いゾイドと扱いの酷いゾイドの差があからさまだった。
773名無し獣:03/02/02 00:24 ID:???
>>772
パトカーになたっりレギュラー三人でリンチになるよりましだろ。

肉食恐竜型信者な俺は/0で満足できなかったな。
リノンガンスナはギャグキャラになってたし、フューラーが出てこなかったら途中で見るのやめてたかも。
774名無し獣:03/02/02 00:54 ID:???
>>773
パトカー=ゴジュってのは分かる。
三人でリンチって何?

俺は、/0は毎回同じゾイドばかり活躍しているように見えたので、嫌だった。
ウオディックもコングもエレファンダーもセイバーもすべてヤラレ役。
775ヤフーの転載。:03/02/02 01:06 ID:???
業界になめられているふしがあります。
世界の中のニッポン、業界の中のトミー
という構図ができているようです。
なんでも裁判ざたも困りますが、ふざけた
連中には駿腕弁護士でもぶつけてやれば
良いのです。

だめだこりゃ。潰れてもおかしくないワナ。
776名無し獣:03/02/02 10:27 ID:???
>>774
オーガが「サバイバル」の回でチームブリッツにボコられてた
出てきて7秒ぐらいだったかな・・・

>ウオディックもコングもエレファンダーもセイバーもすべてヤラレ役。
その四機はいい仕事させて貰ってたと思うが?
やられ役でも印象に残ってるし。
ゴジュラスなんて俺みたいな信者じゃなきゃ覚えてないって・・・
777名無し獣:03/02/02 11:05 ID:???
ガキ向けアニメで主人公機が活躍すんのはしょーがなかろ。
つか微妙にスレ違いだ。アニメスレは他にあるんだからそっち行け。
778名無し獣:03/02/02 14:20 ID:???
ホームページもさ、もうだんだんやる気なくしているんじゃないか?
タウソの方がましだよ。あそこは更新がまめだし(不定期だが、10日ないし二週間に一回ぐらい)
公式なんか一ヶ月に一回更新しているかどうかわからない状態だし。しかも、コンテンツが発展途上で工事中が多いし、なかなか見られない。
しかも、最新情報と言っておきながら全然最新じゃない。捨て棄てやここの方が情報が速い。
つまり、結論を述べれば、ホームページは問題が多い上、うまく機能していないし使いこなしていない。
これでメガヒットさせようなんてお笑い草だ。へそで茶を沸かすよ。
(w
779名無し獣:03/02/02 14:24 ID:???
タウソのがマシってのは冗談だろ?
780名無し獣:03/02/02 14:30 ID:???
別に公式なんてそんなもんだろ。
あれはあれで情報提供普通にしてるからいいんじゃんないの?
そもそも企業が3〜4ヶ月先の情報流すと思う?
781名無し獣:03/02/02 14:42 ID:???
>>780
>そもそも企業が3〜4ヶ月先の情報流すと思う?
これについては同意。しかし、アロなど4月発売予定のゾイド及びブロックスの
情報を開示していない。ほんの2ヶ月先だぜ。再来月先の情報を開示しないなんておかしいと思う。
>タウソのがマシってのは冗談だろ?
ならばこれは撤回する。
でも、コーエーのゲームシティのほうが更新が早い。最新情報もよく載せていてコンテンツが充実している。
そっちと比較したら雲泥の差だよ。
782名無し獣:03/02/02 14:43 ID:???
以前と比べたらだいぶまともになったと思うが。
783名無し獣:03/02/02 14:48 ID:???
>>781
別におかしかないだろ。アロはまだどの情報誌にも出てないわけだし。
そもそもアロとかの情報は俺らがフライングして知ってるだけであって企業側は流す気ないんだろ。
まぁ、そこが可笑しいって言ってるんだろうけどね。
784名無し獣:03/02/02 14:52 ID:???
>>783
しかし、今月発売の電ホに掲載されるかもよ。
785名無し獣:03/02/02 14:53 ID:???
>>784
だったらその頃更新するだろ。
786名無し獣:03/02/02 14:55 ID:???
>>785
だから、その更新がものすごく遅いと言っているんだよ。明らかにやる気が無い!
787名無し獣:03/02/02 14:56 ID:???
>>786
別に足並み揃えてるだけだろ?
つってもまだ更新されてないけどな。
788名無し獣:03/02/02 14:59 ID:???
最新情報と言っておきながら、ホビー誌やコロコロに遅れをとっているようじゃ最新情報と言えん。
それにそんなところ、見る奴あまりいないな。最新情報が欲しいならここに来るだろう。
公式はせいぜい、ちゃんと運営しているかチェックする程度かWebコミック目当てで逝くようなもんだ。
それ以外、利用価値がない。
Webコミックが無かったら誰も来ないと思うな、俺は。
789名無し獣:03/02/02 15:00 ID:???
俺はCM見に行きますが何か?
790名無し獣:03/02/02 15:01 ID:???
>>787
じゃ、資料館の工事中はどうなんよ?
殆どほったらかしの放置状態じゃないか?
791名無し獣:03/02/02 15:03 ID:???
>>790
俺はトミーの社員じゃないからそれに関してはらやってんのかやってないのかは分からん。
ウェブ更新やCM更新してるんだからやる気はあるだろ。
792名無し獣:03/02/02 15:05 ID:???
おかしな文だから訂正するは

>>790
俺はトミーの社員じゃないからそれに関しては、やってんのかやってないのかは分からん。
でもウェブコミの更新やCMの更新はしてるんだからやる気はあるだろ。少なくとも前よりは。
793名無し獣:03/02/02 15:09 ID:???
>>790
Webの件は製作側に依頼して作ってもらっているからその企画が中止にならない限り続くだけ。
やる気がある無いの問題じゃない。現時点、企画が中止になってないから続いているだけ。
CMはRealPlayerかQuick Timeがないと見れないだろ。見る人間はあまりいないと思うぞ。

794名無し獣:03/02/02 15:23 ID:???
>>792
あくまでも前よりはマシって感じかな。
新製品情報もだいぶ遅いっても・・・一応さ、ホビジャの誌面で復刻シルエットクイズってのやってんだぜ?
今はゴルヘが答えだから、メーカー自らバラす訳にもいかんだろ。
まあゾイドコア等で既にネタバレしてるから矛盾した企画だとは思うが、ついでに復刻してほしいゾイドとか
メーカーについての意見等のアンケートも採っているからこっちが目的なのかもしれんし。

でもこういう企画があるの自体知らない人多そうなんで、そういう情報もちゃんとにHPに載せろと
思うけどね。ま、プレゼントはショボいけど、一応そういう意見とオルディオス復刻希望と書いて送ってはいる。

でもなぁ・・・そういうのに絡んでないBLOXとかはもっと早く公開してもいいと思うが。
もしくは資料館の復帰に費やすとかやってくれないと・・・・
795名無し獣:03/02/02 15:35 ID:???
>794
いや、あの手のクイズは正解者を求めるんじゃなくて
その商品や記事がどの程度読者に興味を持たれてるか調査するための物だから
正解バラしても問題ないんだけどね。
新商品紹介が遅いのは発売遅延や仕様変更があったときに
消費者の混乱を避ける&メーカー側の責任を回避するためなんじゃないか?
ショップのリークなら間違っててもトミーは謝罪する必要ないからな。
グリホのアタックブースターの件みたいに。
796名無し獣:03/02/02 15:36 ID:???
CM、RealPlayerもQuick Timeも持ってるのに見れない、なんで?PC初心者ですまん。
>794
シルエットクイズなんて調べてどうこうのもんじゃ無いだろ!よくある分かりきった答えを宣伝効果のために書かせるやつだ。
分からない人のためにホームページを見てもらえば分かると言うのでも全然問題ないし。
797名無し獣:03/02/02 15:48 ID:???
まあ最新情報はどうでもいいな。致命的に遅いという事もないし、はっきり言って難癖レベル。
コンテンツの不備はわからないでもないがな。
798名無し獣:03/02/02 16:54 ID:???
>>795
そうだね、変更とかあったら面倒なことになるだろうし。
よく旧でも箱写真と中身で違ってて混乱したし・・・
それで他の対応に追われるくらいなら、他のコンテンツの準備に
費やしてくれという気もするしね。

>>796
HPで見れば解るでもいいか。でさ、一応送ってんの?
ここで愚痴るより少しはマシだと思うけど。
聞かないなら聞かないでここで愚痴ればいいし。
ちゃんとアンケート葉書とか送ってるなら撤回するよ。
いや・・・マジで意見送ってる人少ないらしいんで。
799名無し獣:03/02/02 21:37 ID:fNxEvmt0
>>マジで意見送ってる人少ないらしいんで。
なんで知ってんだ?
800名無し獣:03/02/02 22:23 ID:???
フフフ・・・仮面ライダーシザースが800Getですよ
         。     。      /'   .、
        ((      ))    / /    | i>>801素晴らしい
        ヾ_,‐=‐ /i     | i|    ノ, |>>802私の勝ちですね
         <, -、_, -、_>     | ;i|  /,' />>803あなたは話が早い
         '!≧.-、≦ヲ     | i〉 〈 />>804これで一人減りましたね
     _,.へ._ ゙i=^゙='イ’, へ  | iY' />>805別に、手間を省こうと思っていただけですよ
   <ニ/ll ̄'''" ゙̄'''''" ̄i'^ニ^> |;|: || :|>>806あなたの仲間になるつもりは始めから無かったんですよ!
  <二ニll  ,o、_i_,. o  _,||ニ二>|;| ‖:|>>807クセになるんですよ、そして頂点を極めたいと思うようになる!
     /:: 〈-i、_ i_ ,.:; i--;;〉ヽ:; ::::y'》、ll丿>>808け・・契約が!?
   ((/:::::: /!グー‐く_,;j   ヽ::ヽ '(○)>>809私は・・絶対に生き延びて・・ぎゃああ〜!!
   /ヽ;::/ ゙!ミ:::;i:::;;;彡!    ゙ー’
801ヤフーの転載。:03/02/03 17:44 ID:???
スターヲーズとデズニーは高い版権払って元取れてるのですかね?
個人的には自社所有のキャラクターを育てた方が良いと思うのですが。
トミカやプラレールやゾイドでデズニーやスターヲーズのキャラ出すのなら購買層の拡大にもつながりそうなのですが。

元を取るどころか逆に金銭的に足枷になっている。スターウォーズは3年に一度しか売れない(売れるのは映画が公開されている時だけ)
しかも、ハスブロにライセンス料、ルーカスフィルムにロイヤリティーを支払わなくてはならない。
ディズニーはもう凋落気味。しかも、ロイヤリティーがベラボーに高い。さっさと手放さないと金食い虫になりかねん。

確かに、潰れることはないでしょ。
ただ、トミカ、プラレールだけでは、公開する前と一緒だし。
やっぱり、「開発部門」をずぅぅぅぅと、放りっぱなしにしていたツケですね。
いまさら、開発部に戻されても10年近くも現場から遠ざけられていちゃあ、
手も足も出ない感じでしょ。その分、歳も取っただろうし…。
構築してこなかった遅れというものは、この時代大変ですね。
でも、幹太郎さん、がんばれ。

今から構築しようにももう無理。リストラでまたも人材流出し、残りは身の保身しか考えない経営陣、何も出来ない無能な部署。
会社の若返りや社員の教育を徹底しようとしないで無謀な再生計画を推し進めようとする。
こんな会社一度潰れてもう一回旗揚げしなおした方がいい。会社が潰れたからって何も江戸時代の大名みたいに「お家取り潰しならびに断絶」ってわけでもなかろう。
802名無し獣:03/02/03 17:46 ID:???
>ヤフーの転載
自分の意見はないのか?
803801:03/02/03 17:50 ID:???
>>802
意見は転載文の下に記載しています。
解りにくくてスマソ。
804名無し獣:03/02/03 18:13 ID:???
>>801
確かにそうかも知れんがそれが出来ないから大変なんだよな。
805名無し獣:03/02/03 18:21 ID:???
>>804
同意。これだけ言われているのに何で出来ないのかあの会社の力が疑わしくなってきた。
会社の陰の支配者と言うべき株主(それも大がつくほどの)も会社を諌めようとしない。
(それどころか見捨てている。しかも大株主が創業者一族で占められているんじゃ外部から諌めたり、意見申し立てする人間がいない。
むしろ、身内を庇い立てしている。はっきり言って悪い因習。その悪い因習が会社に悪影響を与えている。あらゆる面で)
806名無し獣:03/02/03 21:09 ID:???
>>805
何も出来ないからこれだけ言われてるんじゃないか?

現実にトミーが潰れたらゾイドはどうなるんだろ?
他社が版権を買って再販売・・・なんて都合よくいけばいいんだが。
807名無し獣:03/02/03 21:37 ID:???
>>806
それはないと思うな。バンダイはガンプラと種に力入れているし、タカラは扱いきれまい。
田宮は模型専門だからゾイドを模型にアップグレードしないと扱えない(流通的にも)
トミーが潰れたらゾイドは消えるだけだよ。トミカは代わりがいくらでもあるから問題ない(ホットウィールと外国製のミニカーとか)
プラレールだってタカラとコナミが似たようなものを出したろ。あっちの方が安い上に、金型の使いまわしあまりしていない。
(プラレールは金型の使いまわしが多い。例えば、東京-高尾間の中央線なんか同系でもない山手線の金型の使いまわしで凄く違和感を感じるし)
そもそも、ゾイドを低年齢向けのおもちゃとして扱ったのが失敗だったと思う。ゼブルの時みたいにトミックスを担当しているトミーテックが担当すればよかったんじゃないか?
つまり、ゾイドをモーターライズの模型として扱うべきだった。メディアミックスの件に関してはアニメ放映は諦めて代わりにOAV作るなり、長編ノベルス作るなり、少年サンデー(もしくは月刊のGX)
あたりにマンガを展開するとか(児童向けの冒険モノではなくシリアスな戦争もの)
結論を述べればゾイドの復活は低年齢を前提にしたのは最大の失敗だった。小学生高学年から大人に至るまでのあたりを想定すれば細々としているが次第に定着し昔以上のロングセラーになり得たと思う。
とにかく、復活した時のやり方は今思えばあまりにも急進的で性急過ぎた。
808名無し獣:03/02/03 23:22 ID:???
>>807
マクロスにしろワタルにしろ人気があるのはバンダイは次々と吸収していったから
ゾイドもトミーが潰れたら万代が吸収する可能性は高いぞ。現にバクゥはまんまゾイド
だし、
後ゾイドを低年齢向けのおもちゃにしたのが失敗といってるが一概にそうともいえんだろ。
旧シリーズ時も扱ってたのはコロコロや学年誌等児童誌のみだったし、それでもかなり
長い間人気があったからねえ。アニメに関してはTVアニメにしたからこそあれだけ人気が
出たのは明白、漫画で活躍するよりアニメで動いた方が人気は出るし。

ただ俺もOAVなりサンデーで漫画を作るのには賛成する。
809名無し獣:03/02/03 23:34 ID:???
バンダイに売られたら超合金魂化希望
それ以外良いことなさそうだからやっぱりいいや
810名無し獣:03/02/04 00:24 ID:???
>>808
それは当時、異色の組み立て玩具で珍しがられたからだろう。まして、大阪万博から80年代までSFブームでゾイドはそのブームにうまく乗れたからヒットした。
その頃、ゾイドに手を出した子供はミリタリー性が強いバトストが刊行された頃は小学3〜4年生ごろになっている。この年頃になると戦争に興味を持ってもおかしくない。
難しい戦争の理屈を考えるよりゾイドが勇ましく戦っている様子の写真を見て「凄え!」とか「カコイイ!」と言うだろ。
(ウルトラマンが怪獣と戦っているシーンのように)
そして、時が流れればゾイドを買って遊んでいる子供も小学校を卒業して中学生になる。この頃になるとゾイドは大体、親に捨てられている。
この繰り返しだと継続されず、自然消滅する。ファンが気が付いたらゾイドが消えていたと言うようにね。
ガンダムもそうだが、ガンダムの場合はそれを乗り越えて、今日にいたるまで継続された。今後も継続されるだろう。
しかも、今の20〜30代はガンダムで遊んだ世代。今、そういう世代が社会の第一線にいる。だから、ガンダムは子供から大人まで社会的に認知されている。
ところがゾイドは90年代初頭に腰を折ってしまったから継続されず世間から忘れられていた。類似品を出してもうまくいかなかったし。
飛びついたのは一部のコアファンとマニアだけ。21世紀を目前にして復活したのは果たしてタイムリーだったのかそうでなかったかは意見が分かれそうだからおいておく。
さて、長くなったが結論を述べる。ゾイドは昔のように世の中の嗜好や世代に合わせて柔軟にシフトしなかったのが失敗。
つまり、ファンと共にゾイドは成長しなかった。と言うかメーカーがトミカ、プラレールに次ぐ第三の定番商品としてゾイドをじっくり育てなかったのが悪かった。
開発部はじっくり育てたかったと思うが、営業側が急進的で「早く金の卵を生んでくれ」と急かしたんじゃないだろうか?
つまり、さっさとメガヒットすりゃいいと言う考えだな。この性急さがかえってゾイドの首を締めて寿命を縮めたと思う。
811名無し獣:03/02/04 01:23 ID:???
>>808
いや、旧シリーズ時では一応ホビージャパンEXとかでも扱われていたですよ。
コロコロや学年誌等児童誌主体の雑誌展開でもあれ程の人気が出たのは、やはり
あの決して子供騙しではないストーリーがあったからこそかと。
812名無し獣:03/02/04 01:48 ID:???
>>811
それは過大評価し過ぎ。あれほどの人気ってどれぐらいなんだ?91年頃にゾイドが終わって世間から忘れられているんじゃたいした人気じゃないと思う。
(少なくともガンダムと比較したら)
ガンダムは逆シャアの映画化以降も順調に人気を上げていき、今日の繁栄を作り上げたと言える。
813亀レス:03/02/04 01:53 ID:???
>>799
いや・・イロイロと・・・な?
814名無し獣:03/02/04 02:36 ID:???
晒しage。
815名無し獣:03/02/04 03:15 ID:???
ムゴイ・・・
816名無し獣:03/02/04 03:46 ID:???
>結論を述べればゾイドの復活は低年齢を前提にしたのは最大の失敗だった。

結果論では成功なんだガナー。ゼブルは大失敗だ。
ちなみに緻密なストーリー展開と設定で世界観を構築したZナイトも成功せず。
ヤング向けにしたOAV作ったバトルスキッパーも大失敗だった。
成功だったのはバブル期以前の旧世代とアニメ放送時のライガーゼロまでだ。

>810
ガンダムにも冬の時代はあったんだガナー。
逆シャアが終わった後辺りだが、それでもSDガンダムでプラモ、ガチャ、ゲームとがんばって
リアルもゲームとか漫画とかで細々と続いて、ポケ戦でリアル人気が復活し、0083で爆発した。
(F91は映画が投げやりな終わり方でプラモに力を入れたわりには展開も中途半端だったが)
つまり、今のガンダムの隆盛は冬の時代をがんばったバンダイの力が大きい。
そのガンダムでさえテレビでやってなかったら冬の時代と言われていたわけだから、
ゾイドもやはりテレビでやるべきだ。
OAVでもかまわないが0083ぐらいのクオリティじゃなきゃゾイダー意外が食い付くのはムズイだろうよ。
漫画や小説もイイが、作者がヘボだとマイナスになる恐れはアニメより大きい。
アニメはとりあえず動いてればガキが食い付くのでとにかくアニメ再開だ。
ガンダムみたいに1年周期で新型ライガーが出るかも試練が
新媒体で新たなファンを掴めば旧ゾイドとかに流れる奴も出てくるだろう。
ガンダムはその流れてきた奴の蓄積で今がある。人気が復活すればリアル世代も帰ってくる。
肝心なのは流れを止めないことだな。
817810:03/02/04 13:36 ID:???
>>816
アニメが終わった途端にゾイドが売れ無くなったんじゃ結果論で成功と言えるのか?
成功していたのはアニメ放映中だけ。それが長続きしたら成功と言えるが、続かなかったから失敗と言ったのだ。
ゼブルが失敗したのは復刻のほかに新型を出さなかったから。設定ストーリーも持続性が無かった。

ガンダムも冬の時代があった。
それは知っている。細々と地道に続けたからこそ、成功したんだ。
アニメも制作者がヘボだとマイナスになるだろ。TV局だってそんな視聴率が取れそうにも無いアニメをやると思えないし。
アニメをやりたくても今の民放は視聴率向上至上主義だから視聴率の取れない作品は無視されるよ。まして、知名度の低いゾイドじゃね。
だから、そういうのに関係しないOAVを作るべきと言ったのだ。もちろん、ファン以外が食いつくような高クリオティの出来のいいじゃないとダメ。
そうしないと結局、ファンだけ喜ぶ低俗な作品に成り下がる。
そもそも、トミーは自社商品の宣伝や売込みが下手糞すぎるからゾイドのみならず、会社全体の問題になっているんだ。それで企画されて失敗した商品がいくつあるか・・・
818名無し獣:03/02/04 14:13 ID:???
ファン以外にも受けを狙うのにOAVを作ってどうするんだよ。
ファンじゃなきゃOAVなんて普通見ないぞ。
まして、知名度の低いゾイドじゃね。
819名無し獣:03/02/04 17:19 ID:???
>>816にほぼ同意。
アニメ放映中に売れてれば普通は成功と判断するだろうね。
終了しても売れてるのは極少数だと思う。
ゾイドも今冬の時代だとは思うけど、細々と地道に続けてる。
こうやって流れを切らずにコツコツやるのが先の展開につながると思う。

ゾイドはお話よりもまずキットが先だから、今年出るラジコングの展開を入念に準備して欲しい。
ポンと出してお終いにせずに、成型色違いのアーマーパーツを別売りしてバリエーションを持たせたり
イベントでラジコング障害物レースやったりして欲しい。
パンチができるそうだから、格闘競技も面白そうだけど。
820名無し獣:03/02/04 17:29 ID:???
>>817にほぼ同意。かつ>>819にもほぼ同意。
アニメに頼るのは良くないと思う。だがアニメ放映中により短期間でも人気が出たのはたしか。

とりあえずは、キットをしっかりするのが良いと思う。
821名無し獣:03/02/04 17:40 ID:???
>>810
>>開発部はじっくり育てたかったと思うが、
開発部にその気があったとしても、いい方向に育ったかどうかは疑問だな。
やった事全部が営業側の指示ってわけでもないだろうし。
822名無し獣:03/02/04 17:40 ID:???
>>816に同意
今の課題としては速急にアニメ化することだね。コアファンが喜びそうな物じゃなくて
クオリティーが高くだれもがこれがゾイドなんだと理会できるような奴。
この際旧ファンなんかの口うるさい意見は無視しちゃっても構わないと思う。
823名無し獣:03/02/04 17:47 ID:???
>>33
激しく同意
824名無し獣:03/02/04 18:18 ID:???
>>818
無印やスラゼロはファン以外も興味を持つような出来だったと思うけど。
アニメで購入者を惹きつけ、終了後も固定ファンとして維持するのが理想じゃないかな?
それが難しいのはわかるけど。
>>822
製作に関しては最初から旧ファンの意見なんか取り入れてないだろ。
むしろトミー側の意見を無視して作ったほうがより良い作品が生まれそうだよ(w)
825名無し獣:03/02/04 19:08 ID:???
>>824
無印やスラゼロはTVなんだが・・・>>818のいってるのはOVAについてだよ。
OVAでの展開はかなりコアな人気がないと成功しないと思う。
TVで大ヒット又はマニア人気大で、OVA企画へというのが理想なんだけど。
826824:03/02/04 20:45 ID:???
無印やスラゼロのスタッフならファン以外が食いつくようなアニメを作れるんじゃないか。
と思ったんだが、よく考えたらOAVってファン以外はアニオタくらいしか見ないよな。
818言う通りですた。スマン。
827名無し獣:03/02/04 22:12 ID:???
あーあ、デアゴスティーニみたいに「週刊ゾイドマガジン」が出ないかな。
ファイル式で詳細な世界設定やゾイド解説、改造ゾイド作例が…

で、毎号にCPが付いたりとかするの。
作れよトミー!
828名無し獣:03/02/04 23:18 ID:???
>>826
逆に、コアなファンから恨みを買うようなアニメになりそうだが…
829名無し獣:03/02/05 00:04 ID:???
>>827
激しく同意。
マジでデアゴスティーニ社に頼んでそういうの作って欲しい。
ワールドウェポンみたいに。
830名無し獣:03/02/05 02:38 ID:???
>>817
普通アニメが終わったら人気が無くなるのはある意味宿命だよ。
かつてミニ四駆もダッシュ!4駆朗のアニメが終了したとき、(スポンサーは続けた
かったが広告代理店が無理矢理終わらせたらしい。)それまで急激に伸びたミニ四
駆ブームが急速に去り、第1時ミニ4駆ブームが終了した。
ちなみにポケモンのゲーム製作会社もポケモンをアニメ化する際、アニメ終了後、ポケ
モンブームが急激に去るのを恐れてポケモンのアニメ化に当初GOサインを出さなかった
そうだ。

831名無し獣:03/02/05 12:57 ID:???
>>830
>普通アニメが終わったら人気が無くなるのはある意味宿命だよ。
それを分かっている上で議論しているんだと思う。
832名無し獣:03/02/06 22:00 ID:???
アニメが終わったから人気が無くなるんじゃなくて、
単に、アニメの影響で増えた分が終了と共に消えてるだけじゃ無いの?
833名無し獣:03/02/06 22:13 ID:???
>>832
それが人気がなくなるって事だろうが、アホが。
834名無し獣:03/02/07 00:27 ID:???
本音を言うと、バトストだけ毎月ちゃんとやってくれりゃあいいし、新製品も、二ヶ月に二、三種でいい。
旧シリーズがあれだけ長く続いたのは、「大きなことは何もしなかったから」だと思うし。
もちろん今は、そんなこと言ってられん時代なんだとは思うけど、本音の本音はそんな所。

>>830
スレ違いだが、ポケモン関係のビジネス書の文?
自分もそれ読んだけど、ミニ四駆のところは誤認ぽかった気がするな。
自分は当時、ミニ四駆やってたんだけど、少なくともアニメ終わって一年以上は、普通に人気は続いてたから、
「アニメ終了後、急速に人気が低下」てことはなかったと思うけどな。
835830:03/02/07 01:13 ID:???
>>834
ポケモン関係ビジネス書は確かにその通りです。
冷静に考えてみると確かにミニ4駆はアニメ終了後も結構続いてたね。(本格的にブームが
さったのは漫画終了後?)

ただゾイドに関して言えばアニメ終了後、少しずつ、しかし確実にゾイドを扱う店舗が減っていった(アニメ放映前にゾイドを扱ってたところもやめていった。)
のでアニメ終了による影響はかなりのものではないだろうか。
836名無し獣:03/02/07 01:23 ID:???
>834
同意。新規ユーザーによるミニ四駆の売上げ自体は減ったかもしれないが、
固定ユーザーの人気は衰えていない。

これ、ゾイドにも言えること?でも業界は売上げ第1だよね。
なんか同人人気はものすごいあったけどソフト人気はさっぱりのサムライトルーパー思い出した。
しょせん金にならなきゃいくらファンが付いていても無駄だって思い知った作品だった。
837名無し獣:03/02/07 01:51 ID:???
>>835
ミニ4駆はカスタムして速さを競うという明確な目的があるからな。
アニメはあくまでオマケみたいなもん。
その点ゾイドはある程度附随する物語に頼らざるをえんわな。
ただ長続きさせたいと言いつつアニメを主軸にするのは頭が悪いとしか言いようがないけどな。

あとアニメ終了後も変わらぬペースでの新製品リリース=不良在庫の山が
印象をさらに悪くしたんじゃないの?
海外版だってあの地合いであれだけの大量投入はあまり頭がいいとは思えないな。
838名無し獣:03/02/07 16:49 ID:???
今週のモーニング買って「取締役 島耕作」読んだけどさ、トミーは軍隊で言う「叩き上げ」と言えるような生え抜きが皆無だからここ数年うまくいかないんじゃないか?
トミーは海亀派(海亀は成長したら自分の生まれた砂浜に卵を産みに戻るからと言う比喩的表現)が多いと思うな。
実際、戯画を作った人は禁ゴジュを手がけた人で一度トミーを退社した人なんだけど、こういう人は海亀だよ。
つまり、みずからの立身のために世話になった会社を出て行って結果的には情報や技術流出と言う損害が出てしまう。
数年前のリストラでもそうだった。今年のリストラもそうなると思う。しかも、リストラされるのは実務についている人たちだけで経営陣の責任はほぼ不問にされている。
この状況を改善せずに会社の再生計画を実行するのは内臓の悪いところを摘出せずに薬のみで治そうとする行為に近い。
こういう諺がある。「上流の水が汚れているならば下流もまた汚れて淀んでいる」
つまり、上がだらしないと下もモラルを無くす。
839名無し獣:03/02/08 01:19 ID:???
                           
840名無し獣:03/02/09 21:03 ID:???
トミーの話になるとどうしても暗い未来しか見えてこないな。
状況が改善されてゾイドに明るい光が差す日はこないのか?
トミーが他会社に吸収されて経営陣と開発チームが一新されるとか。
841名無し獣:03/02/10 07:56 ID:???
しかし漠然とトミー批判をしてる香具師らはわかって言ってんのかねえ
842名無し獣:03/02/10 21:05 ID:???
yahooの評価を真に受けてるんだろ。まあ無理も無いな。
無能な社長
無能な幹部
無能な営業
無能な企画
「なぜ、ゾイドは衰退したのか?」
という問いに対してこれ以上の回答は無いからな。
843ヤフー転載その4:03/02/10 21:22 ID:???
自社キャラという点では、80年代にリリースしたZOIDS位かなぁ、と言ってました。
その人の「トミカやプラレールだって、もともとは自動車メーカーやJRのキャラを作ってる訳です」という言葉に
妙に納得してしまいました。
裏を返せば「キャラ」は苦手ってことですか。「ヒカリアン」も売り込みだったと。。。
なんとか、ひとつ、頼んまって所で♪
844名無し獣:03/02/10 21:32 ID:???
>>842
しかし具体的な話となるとトンと出ない。
所詮アニメとその時の糞な新ゾイド乱発は肯定しているようなヤシラだからな。
845名無し獣:03/02/10 21:33 ID:???
>>842
無能な社長
無能な幹部
無能な営業
無能な企画
に無能な人事も付け加えた方が良いと思われますが・・・
846名無し獣:03/02/10 22:55 ID:???
>>844
放送中の糞な関連商品と終了後の糞な新ゾイド乱発を忘れていないかい?
847名無し獣:03/02/10 22:57 ID:???
>>846
うん忘れてない。
それもあるね。
848名無し獣:03/02/10 23:04 ID:???
>>846>>847
じゃあお前らはわかるのかと言ってみる。
849名無し獣:03/02/11 08:34 ID:???
>>846-847
アニメ終了後の糞な新ゾイド乱発ってなんのこと?
850名無し獣:03/02/11 11:30 ID:???
ゼロorフューラーの事じゃないか?
もしくはSSゾイドか?

なんにしても後期ゾイドよりは数億倍ましだよ。    
851名無し獣:03/02/11 16:22 ID:???
なんとなく迷いこんでしまた…

噂では、とある会社がとみーの下請けでゾイドのPS用のゲームを下請けで作っていたそうですが、
完成間近になって「やっぱりなかったことに」と言われ、製作物は受理されず、
契約金も支払われなかったそうです。(多少の金額は与えられたそうですが。)
後でわかったことは、ゲーム製作に関してトミー側が小学館にちゃんとした
話を通してなくて、ごたごたになった挙げ句発売(開発?)中止になったとか。
あまり詳しい話は知りませんが。
どうも、トミーはそのテのどたキャンをあちこちでかましているらしいのですが、
本当なんでしょうかね?結局、ゾイドのゲームは他の会社の作り直しになったようですが。

すみません…関係ない話ですね。。。
852名無し獣:03/02/11 17:02 ID:???
>851
ゲーム業界ではあるって聞くけど、本当ならひどい話しだね
もし訴えられれば勝てるんだろな。
853851:03/02/11 17:04 ID:???
なんだかそのゲームが「西方大陸戦記」のような気がしてきた。
あれ、発売されたのって結構遅かったよな。
カードゲームのイラスト関連で話を通さなきゃいけなかったのでは。
854名無し獣:03/02/11 17:25 ID:???
>>851
>噂では
>とある会社
>あまり詳しい話は知りませんが
>らしいのですが
>本当なんでしょうかね?
>なったようですが
こりゃまたあやふやな伝聞情報だなあ。
裏付け情報が出ない限りは静観かね。

でも、トミー叩きは確定情報として吹聴するんだろうなあ。
855名無し獣:03/02/11 18:37 ID:???
>>849
ケーニヒ、イクス、ダークスパイナーのこと。
おまけでスナイプマスター。
856名無し獣:03/02/11 19:26 ID:???
>>854
禿同、俺も静観。

この業界下請けが必ず真面目にゲーム作ってるとは限らないし。
大手メーカーから下請けしたのはいいけど、開発する人材もいなくてその場しのぎに納品を伸ばしまくり。
悪質なのになると確信犯的に訴訟沙汰に持ち込み、違約金をぶん取るのが目的というとこもある。
一筋縄ではいかないよ。
857名無し獣:03/02/11 20:06 ID:???
>>856
論点をそらすなっての。
問題は小学館とのごたごたとトミーのどたキャンが事実かどうかだろ。
この業界下請けが真面目かどうかは問題じゃ無いよ。
858名無し獣:03/02/11 20:09 ID:???
そんなソフトメーカーに開発を依頼するトミーもアホしか言いようが無いのだが・・・
どうせなら、コーエーなりナムコなり有名な大手ゲーム会社に作ってもらった方がよっぽどマシ。
(コナミはタカラのシンパだから頼めない)
金がかかるけど訴訟沙汰で違約金をふんだくるような悪質なマネはしないから信用できる。
仮にそんなことしたらゲーム業界の信用を落とす。しかも、週刊誌の記事に載ったらスキャンダルもの。
859名無し獣:03/02/11 20:13 ID:???
>>857
小学館とのごたごたとトミーのどたキャンが事実かどうかなんてここで判明できるのか?
ここであーだこーだ言い合ったところで意味は無いように思うが。
860名無し獣:03/02/11 20:17 ID:???
かといってトミーは自社でゲームを作るのは無理だし。
(制作費、ノウハウ、人材がいない。そもそも、トミーはゲームを作るのがヘタッピ。
「ぴゅう太」ってファミコンに似た電子ゲームは実用的にも商業的に見ても失敗作だし)
バンダイはファミコン時代からよくやっていたんだけど。あと、バンプレストが独自で作っているし。
スーパーロボット大戦とか。
861名無し獣:03/02/11 20:52 ID:???
トミーはゲームを何だと思っているのだが。
商品展開のためのプロバガンタか?やってることが旧ソ連や北チョソみたいだ。
862名無し獣:03/02/11 21:31 ID:???
>>861
それは全然違うだろ。
そもそもゾイドに興味のある連中しかゾイドのゲームはやらんだろうし。
広く一般層の目にも入らなければプロバガンダの役目は果たさんわな。
863名無し獣:03/02/11 21:54 ID:???
>>862
いや、広義的にはゾイドも含むが、トミー全般の商品について言ったまでのこと。
(トミカやプラレールとか)
864名無し獣:03/02/11 21:57 ID:???
>>861
しかし、そういうのがクソゲーのレッテルを貼られたら誰も相手しない。
865名無し獣:03/02/11 22:03 ID:???
プロパガンダというと聞こえは悪いが、宣伝だよ。
それなりに重要だから力入れてるんだろうね。
プラレールに関していえば、自社開発じゃなくて他社との協力で
PS2用に作ったのがあったはず。開発力も自覚してるんだと思うよ

なんか水を得たように元気になってる人がいるなー
866名無し獣:03/02/11 22:09 ID:???
バンダイがゲーム作ってるとか言ってる奴はどのぐらい売れてるか教えてくれないかなぁ。
少なくとも最近のはともかく、以前のガンダムゲーとかは二万本程度の売り上げとか聞いたけど。
867名無し獣:03/02/11 22:19 ID:???
>>866
俺は小学生の頃、ガチャポン戦士やっていたくちなんだけど。
FCゾイドもやってた。しかし、アレは東芝EMIが作ったやつであってトミーが作ったわけじゃない。
868名無し獣:03/02/11 23:06 ID:???
逆だろ。
ゲームを使ってゾイドを広めようとしてるんじゃ無くて、ゾイドの名前を使ってゲームを売ろうとしてる。
だから「どうせマニアか餓鬼しか買わないんだからこの程度でいいや」的なゲームしか出ないんだよ。
VSは微妙だけど。
869名無し獣:03/02/11 23:26 ID:???
>>868
そういう事。
キャラゲーの出来なんてトミーに限らずそんなもんだけどな。
870名無し獣:03/02/11 23:42 ID:???
PSゾイドシリーズやゾイドサーガはキャラゲーとしては良く出来ていた。
VSもな(まバグ付きでもありゲームとして誉められたもんじゃあないが)。
だが本職でないわりに、経験を積んで徐々にノウハウを溜めているように見える。
今度出るサーガ2、それにサイバードライブゾイドもある程度以上の完成度は期待できるよ。

特にサイバードライブはそれ専用のゾイドも出すし、単なる宣伝とも言えないと思う。
それだけに新しいことをやってうかつにコケて、これまでの蓄積を無駄にしないように
願いたいな。
871名無し獣:03/02/11 23:54 ID:???
>>870
ゾイドサーガはわかるが、PSゾイドのどこが出来がいいんだ?あんなのガチャポン戦士並みのゲームじゃないか!
これじゃパロウォーズや戦闘国家、大戦略、提督の決断シリーズのほうがいいだろ。
872名無し獣:03/02/12 00:03 ID:???
>>870
サイバードライブは絶対コケる。
一つは高すぎること。
もう一つは自在に操れる割には可動部分が少ない。せめてセイバータイガー並みの可動部分ぐらいにして欲しい。
昔に出来て今出来ないならトミーの技術力は確実に落ちている。
873名無し獣:03/02/12 00:42 ID:???
PSゾイドと比べるならSDガンダムGジェネレーションくらいが妥当かと。
874名無し獣:03/02/12 01:16 ID:3QQm2nRm
最後に一言言わせてくれ。

キングゴジュラスの時代を髣髴させるデザイン、リアリティを捨てたデザイン。
すべて許せない。

ユーザーの意見の無視は死を意味する。

               ガキのころ、あのリアルなZOIDSが大好きだった一人より。
875名無し獣:03/02/12 01:21 ID:???
>874
きっと、もうあの頃の人間が居ないんだよ
876名無し獣:03/02/12 01:29 ID:???
>874
何とも自分に酔った発言だな。
何でまたキングゴジュラスに全ての罪を押し付けようとするんだか。
877名無し獣:03/02/12 01:30 ID:???
>>874
MK−U系が嫌いならその発言は許す
878名無し獣:03/02/12 01:31 ID:???
訂正:発言は→発言を
879名無し獣:03/02/12 01:33 ID:???
>>874
ここで述べるよりちゃんとトミーにアンケ出しとけよ。
その際文面はちゃんと丁寧にな。そんな電波気味なのじゃ逆効果になりかねんから。
880名無し獣:03/02/12 01:45 ID:???
>>874
まあ、でも結局はそれに尽きるな。
881名無し獣:03/02/12 02:13 ID:???
子供と大人の感じるリアルは違う。
正直なところ、厨房のころ見てたゾイドは玩具臭かった。アイアンコングやゴジュラスだけど。
リアルなとこもあったけど、ちゃちなとこの方が目に付いてダメだった。

大人になってから逆に、そんなちゃちさも含めてゾイドを好きになっていったよ。
今ならゾイドの持つリアル感も愛でることができる。
今の時代なら旧デザインよりもっともっとリアルにできるハズ。
玩具としての整合性は保った上でね。

その目線からみれば、最近のギガやダクスパはかなりリアル志向になってると思うよ。
俺は旧が全てにおいてリアルというのは、ノスタルジーの味付けが濃いすぎるのではと思ってしまうな。
882名無し獣:03/02/12 05:38 ID:???
>>881
本気か?
ゾイドがちゃちと言うのはあえて否定しないが(手をかければそれなりにリアルに仕上がるのだが)
ギガのどこにリアルさを見出せるのか俺には理解できん。造型のレベルが違いすぎる。
ノスタルジーがどうのとか言っているがそっちこそ意固地になってるだけじゃねえのか?
883名無し獣:03/02/12 06:11 ID:???
>大人になってから逆に、そんなちゃちさも含めてゾイドを好きになっていったよ。
俺もそうかも。

弱小企業は金がないから訴訟起こせないんだよ。(>随分上の話)
それを見越して弱小企業に下請けまかせてるんだったら質悪いな。
884名無し獣:03/02/12 12:30 ID:???
現在分かってる今年から来年にかけてのゾイドシリーズの展開。

01、復刻祭。当初2ヶ月に1機程度リリースということだったが、多少ペースアップ。年内は続くか。
02、BLOX。去年の成績が良かったようで、どうやら春を越えて続きそう。
       カプセルBLOXも第2弾まで発売。春にバトルブロックス発売(ジーニアスウルフ付属)で新展開。
03、ポップアップキット。復刻祭もここのカテゴリに含まれる為か、ギガ以降モーター、ゼンマイ共に新型の情報は無し。
               公式ファンブックEXは今後すべてのキットに付属するようだ。
04、ゲーム。ゾイドサーガ2(GBA)(ブラッディデススタチュー付属)。人気は前作から安定していると思われ。
        ギガ、BLOXも登場。噂ではギルも?
        サイバードライブゾイド(GBA)。キット込みで1年で30万個の売上げ目標を掲げる。達成すれば大成功だが。
05、RCゾイド。第1弾としてアイアンコングエヴォルツィオーネ。
         販売は年内予定。3万円前後の値段設定から、ゾイド初の大人向けと思われ。
         2004年に向けてゾイドの上位機種としての地位を築けるか。
06、アートスタチュー。第2弾までの好調をうけ第3弾が決定。今後定番化?
07、フィギュアコレクション。バトカが終わってもこちらは好調に続いてる。Part11も予定されている。
                春に初期アイテムの復刻も決定。
08、WEBコミック。電ホ、ゾイドコア・com、JP企画、と連動して展開。今のところ順調に続いている。
09、JP企画限定ゾイド。WEBコミックとの連動企画。好調をうけ第3弾もこの春に発売決定。
10、ゾイドコア・com限定ゾイド。ジェノブレジェット2月下旬発売。予約はほぼ瞬殺。今後も続くか?
11、コロコロ。ゾイド情報。ZOIDS惑星Zi連載中。
12、公式ファンブック。3まで発売。4の発売が待たれるが・・・。
13、ゾイドアニメ。あくまでも噂ではあるが、企画が始動したようだ。ゾイド第3次ブームの火付け役になるか?

こんなもんか? 結構あるなあ。抜けがあれば補足キボン。
01、復刻祭。当初2ヶ月に1機程度リリースということだったが、多少ペースアップ。年内は続くか。
   シュトルヒ以降、何が出るか解らない以上、あまり期待できない。特にガイロス系ゾイドが出ないんじゃ復刻祭と言えるのだろうか?

02、BLOX。去年の成績が良かったようで、どうやら春を越えて続きそう。
       カプセルBLOXも第2弾まで発売。春にバトルブロックス発売(ジーニアスウルフ付属)で新展開。
   一度の成功で調子に乗りすぎ。絶対失敗する。

03、ポップアップキット。復刻祭もここのカテゴリに含まれる為か、ギガ以降モーター、ゼンマイ共に新型の情報は無し。
               公式ファンブックEXは今後すべてのキットに付属するようだ。
   EXでお茶を濁すマネはよせ!どうせA3判の紙を四折りにしたチャチなシロモノ。そんなのより、ファンブック4出せやゴルァ!!

04、ゲーム。ゾイドサーガ2(GBA)(ブラッディデススタチュー付属)。人気は前作から安定していると思われ。
        ギガ、BLOXも登場。噂ではギルも?
        サイバードライブゾイド(GBA)。キット込みで1年で30万個の売上げ目標を掲げる。達成すれば大成功だが。
   所詮はプロバガンタ。すぐクソゲーのレッテルを貼られるの決まっている。サイバードライブが30万個も売れるかよ?そこらの子供が1万以上するものに手を出すとは思えん。

05、RCゾイド。第1弾としてアイアンコングエヴォルツィオーネ。
         販売は年内予定。3万円前後の値段設定から、ゾイド初の大人向けと思われ。
         2004年に向けてゾイドの上位機種としての地位を築けるか。
   サイバードライブ以上に酷い。買うのはよほどの物好き。

886名無し獣:03/02/12 16:16 ID:???
>>885
>ガイロス系ゾイドが出ないんじゃ復刻祭と言えるのだろうか?
それは少し違くないか?少なからず今までガイロスメインだったんだから
ゼネバス系ゾイドが出ないんじゃ〜の間違いだろ。
06、アートスタチュー。第2弾までの好調をうけ第3弾が決定。今後定番化?
   情報の出所があやふやである以上、信用できないのだが。それでも信用するのはウソの情報でも簡単に信じてしまうおバカさんなのだが。

07、フィギュアコレクション。バトカが終わってもこちらは好調に続いてる。Part11も予定されている。
                春に初期アイテムの復刻も決定。
ガチャポンはコストが低く、根強い人気があるから成功している。ゾイドが滅べばコレクションも自然消滅する。

08、WEBコミック。電ホ、ゾイドコア・com、JP企画、と連動して展開。今のところ順調に続いている。
09、JP企画限定ゾイド。WEBコミックとの連動企画。好調をうけ第3弾もこの春に発売決定。
   そして、テンバイヤーの餌食にされてしまう。入手困難のレアアイテムだからこそ価値があるんだ。それが無ければ好評にならない。

10、ゾイドコア・com限定ゾイド。ジェノブレジェット2月下旬発売。予約はほぼ瞬殺。今後も続くか?
   もはやこれは限定販売というハガキ応募の懸賞に近い。より手に入らなかった人たちの恨みを買うだけ。
11、コロコロ。ゾイド情報。ZOIDS惑星Zi連載中。
   小学館はもうゾイドを見限っている。そろそろ、連載が終わると思われ。突然の打ち切りでも、シオはすんなり受け入れ文句の一つも言わないと思われ。
12、公式ファンブック。3まで発売。4の発売が待たれるが・・・。
   春先までファンブック4を出すと言う情報が無ければ出さないと判断しざるを得ないのだが。

13、ゾイドアニメ。あくまでも噂ではあるが、企画が始動したようだ。ゾイド第3次ブームの火付け役になるか?
   噂はあくまでも噂。根拠のない与太話に惑わされさんな。
888名無し獣:03/02/12 16:28 ID:???
>>885
ガイロスメインでもゼネバス系ゾイドを出せたじゃないか!
ガイロスメインじゃなくなったらいつになったらギル・ベイダー、ジーク・ドーベルなど暗黒軍時代のゾイドを出すのかわからないだろ。
889あくまで個人的意見だが:03/02/12 16:35 ID:???
現在分かってる今年から来年にかけてのゾイドシリーズの展開。

01、復刻祭。当初2ヶ月に1機程度リリースということだったが、多少ペースアップ。年内は続くか。
ストーリーに絡めて発売する前提がある以上、大陸間戦争時代のゾイドが復刻することはほとんどありえない、
それ以外は既に復刻しているのがほとんどなので今後は熱が冷めていく可能性大

02、BLOX。去年の成績が良かったようで、どうやら春を越えて続きそう。
       カプセルBLOXも第2弾まで発売。春にバトルブロックス発売(ジーニアスウルフ付属)で新展開。
ブロックスシステム自体子供達に好評みたいなので当分は続くだろう、しかしバトルブロックスはやりすぎの感がする。
おそらく失敗するだろう。

03、ポップアップキット。復刻祭もここのカテゴリに含まれる為か、ギガ以降モーター、ゼンマイ共に新型の情報は無し。
               公式ファンブックEXは今後すべてのキットに付属するようだ。
復刻際で手一杯だろうから出なくてもいい、EXに関してはVol.1なみの容量ならいいが、Vol.2クラスが毎月つく位ならはっきりいっていらない

04、ゲーム。ゾイドサーガ2(GBA)(ブラッディデススタチュー付属)。人気は前作から安定していると思われ。
        ギガ、BLOXも登場。噂ではギルも?
        サイバードライブゾイド(GBA)。キット込みで1年で30万個の売上げ目標を掲げる。達成すれば大成功だが。
ゾイドファンから見れば(俺としては)多くのゾイドが出てきて自由にカスタマイズできるこのゲームに
期待している。ハードもGBAなのでゾイドVSよりは売れるだろう。サイバードライブゾイドは1年で30万個の売上ならいくのではないか。
890名無し獣:03/02/12 16:36 ID:???
>>885>>887
相変わらず妄想ばっかりですね。
ところで昨日のアロゴルヘスレへの謝罪はいつしてくれるんですか?
891あくまで個人的意見だが2:03/02/12 16:36 ID:???
05、RCゾイド。第1弾としてアイアンコングエヴォルツィオーネ。
         販売は年内予定。3万円前後の値段設定から、ゾイド初の大人向けと思われ。
         2004年に向けてゾイドの上位機種としての地位を築けるか。
はっきりいってなぜコングなのか理解に苦しむ、当初はライガー系であったからそっちのほうが
アニメで活躍している分売上もあるだろうに、おそらく現状のゾイド人気を考えると市場に出る可能性
は限りなく0と見ていいだろう。個人的にはライガーやゴジュラスなら買ったかもしれないが

07、フィギュアコレクション。バトカが終わってもこちらは好調に続いてる。Part11も予定されている。
                春に初期アイテムの復刻も決定。
ギルベイダ−、オルディオス、キングゴジュラスといった復刻する可能性の低いゾイドが既にリリースされたので
今後は停滞する可能性大

09、JP企画限定ゾイド。WEBコミックとの連動企画。好調をうけ第3弾もこの春に発売決定。
おそらく3ヶ月に1回限定ゾイドは発売されるだろう。今更だけどJPってバンダイグループの子会社なんだってね。
ちゅーことは限定ゾイドを買えばバンダイに利益がいくのか?

10、ゾイドコア・com限定ゾイド。ジェノブレジェット2月下旬発売。予約はほぼ瞬殺。今後も続くか?

11、コロコロ。ゾイド情報。ZOIDS惑星Zi連載中。
最近は良くなってるようだけど原作者は所詮デザイナー上がりだからねえ・・・

12、公式ファンブック。3まで発売。4の発売が待たれるが・・・。
コロコロがやる気無いからもうだめでしょ。

13、ゾイドアニメ。あくまでも噂ではあるが、企画が始動したようだ。ゾイド第3次ブームの火付け役になるか?
すぐに再開して〜
892あくまで個人的意見だが3:03/02/12 16:46 ID:???
10、を書き忘れたんで

10、ゾイドコア・com限定ゾイド。ジェノブレジェット2月下旬発売。予約はほぼ瞬殺。今後も続くか?
次はブルージェノブレイカー(リーゼ搭乗サイコジェノザウラーとのコンパチ)きぼーーーーん!!!

893649:03/02/12 17:24 ID:y1A1E1uW
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







894名無し獣:03/02/12 19:32 ID:???
>>885
>ラジコング
まだ全貌が見えてないのに酷いかどうかわからんだろ。まあ、俺はどんな出来でも絶対買う。

>>891
コングだったらライガー系よりも多彩なアクションとれるから適役。
895名無し獣:03/02/12 21:03 ID:???
>>881
昔よりも今のゾイドのがちゃちい部分多いと思うけどなあ。
ダークスパイナーの背鰭なんて真平でディメよりもはるかにちゃちい。
あとデザインが全体的にのっぺりしてて細かい部分が書きこまれていなくて、アニメや漫画で動かすのを前提としたデザインが多い気がするし。
レッドの顔やコングの脇腹なんていかにも機械っぽくて良い。
896名無し獣:03/02/12 21:19 ID:???
>>895
それは見方の違いだよ。
ダクスパの背鰭は、クリアパーツが別パーツのはめ込みになってたりして、
SWメカディティールのディメの背鰭とは別の意味で凝ってる。

リアル感も考え方ひとつで、あれだけ激しく動くレーダー部に機械が剥き出しでは
強度的に問題がありそうだ。
ディメの背鰭は、まだ動きも緩やかで何とかなっていたのかも知れないが。
さらにダクスパはディメと違って格闘戦もこなす戦闘ゾイドという顔もある。
背鰭の内部にデリケートな機械を仕込んだ方が都合が良かったのだろう。
とかね。
897名無し獣:03/02/12 21:34 ID:???
アニメありきで始まった新ゾイドと、アニメでの展開は無かった昔のを比べたら、
アニメや漫画で動かすのを前提としたデザインが多いというのは確かにというか当然というかある罠
898名無し獣:03/02/12 21:37 ID:???
>>896
その見方は贔屓に過ぎる気が…
あんな薄い背鰭に機械がいっぱい詰まってると思えないし、あれこそ強度的に問題が。
それに格闘戦なんかするのかな?するとしても蟹と合体して小型を相手にするくらいじゃないのかな。
けど、あのクリアパーツはたしかに良い味出してて好き。
とゆうか基本的にダクスパのがディメよりもずっと好きだ。
899名無し獣:03/02/12 21:43 ID:???
>>896
そりゃまたえらく都合のいい解釈だな。
あのクリアパーツが凝ってるというだけでどれだけリアル感に寄与してると言うのか。

>あれだけ激しく動くレーダー部に機械が剥き出しでは
>強度的に問題がありそうだ。
俺はそうは思わないし、それを言うのならそもそも格闘戦をおこなうダクスパがあんなものを
背負っているのがリアルではないんじゃないのかな?
900俺も個人的意見を。:03/02/12 22:57 ID:???
01、復刻祭。
 ラインナップやペースに問題は無いと思うが、どうも販促が足りない気がする。トミーにやる気があるのか疑問。
02、BLOX。
 本当にこの板で騒がれてるほど好評なのか疑問だが、コストが無茶苦茶安そうだから買う人が少しでもいるかぎり続けるだろう。
03、ポップアップキット。
 01と同。ファンブックEXは個人的に嬉しいが、これで売上が伸びるかどうか・・・(素直にファンサービスと受け止めよう)
04、ゲーム。
 「どうせマニアか餓鬼しか買わない」ゲームになりそうな予感。アニメ終了からかなり経つ今ではたいした売上げは望めないと予想。
 ファン以外に売れなければキットの売上増にはつながらないだろう。
05、RCゾイド。
 コングRC化には不満は無いがデザインが大いに不満。誰を対象にしているのかトミー側の意図が読めない。
06、08、09、10
 いらんことを言わなければ続きそう。個人的に定番化希望。
11、コロコロ。ゾイド情報。ZOIDS惑星Zi連載中。
 読んだ事は無いが、終了するときはトミー側の都合だろう。
13、ゾイドアニメ。
 事実だとしても、アニメをやったからといってブームが起こせるわけではない。
 ついでにこの板の連中が期待するようなアニメになるとも思えない。
901名無し獣:03/02/12 22:58 ID:???
>>トミー側が小学館にちゃんとした話を通してなくて、
トミーってこの辺がずさんな気がしないか?
掘り返せば版権絡みの問題がもっと出てきそうだな。
902名無し獣:03/02/12 23:00 ID:???
次スレいる?
903名無し獣:03/02/12 23:15 ID:???
>>900
だいたい同意。
とくに01の販促が足りないというのは切に感じるね。
なんか自分らの開発したゾイドが失敗に終わって半ばふてくされて嫌々やっているように
見えるのは勘ぐりすぎかね。
あと06〜10あたりは正直あまり興味はないんだがまあ好評なら続けてくださいという感じ。
ただそのうえでWEBコミックの感想を言うと最近のはだれてきている印象だな。
904名無し獣:03/02/12 23:16 ID:???
>>902
必要じゃないか?
他スレで批判や文句を言うとウザがられるし。つまり、このスレは体のいい隔離スレだよ。
ユダヤ人や黒人を狭い土地や住居区(ゲットー)に押し込めるのと同じだな。
905名無し獣:03/02/12 23:20 ID:???
>>902
そう言う事だからネタふりしたお前が責任を持って立てろよ。
906名無し獣:03/02/12 23:27 ID:???
>>904
他スレで文句言われるのはスレ違いだからだろ?
どんどん話題をそらしていって最終的にはここと全く同じ雰囲気になる。
つまり、君は自分で檻を作ってるんだよ
907名無し獣:03/02/12 23:34 ID:???
>>906
いや、明かにちょっとしたことでヒステリックな反応をする奴がいる。
人それぞれと言いながら自分の考えを押しつけてくるような奴。
908名無し獣:03/02/12 23:35 ID:???
>>906
そういうお前も話題をそらしている。今言っているのはこのスレが必要かどうかを討議しているようなもの。
ところで、>>906はこのスレは必要か不必要か?ファイナルアンサー?
909名無し獣:03/02/12 23:35 ID:???
>>907
例えば?
ちょっと晒してくれよ。
910名無し獣:03/02/12 23:36 ID:???
>>908
ちょっと日本語おかしいよ。
911名無し獣:03/02/12 23:38 ID:???
>>909
ほらよ。ここにいっぱいいる
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1043572000/
912名無し獣:03/02/12 23:39 ID:???
>>910
慌てて打ったからヘンな日本語になった。
スマソ。
ちょっと感情が先走りして。
913名無し獣:03/02/12 23:42 ID:???
>>912
人に注意した後で悪いがなんか俺も片言っぽいな・・・
自分のことを棚に上げてとはこのことだ
914名無し獣:03/02/12 23:43 ID:???
>>911
そんなスレ全部出されても困るんだが。
もっとわかりやすく表示しろよ。
915名無し獣:03/02/12 23:46 ID:???
まあ粘着が一匹紛れ込んだようだがいるか要らないかで言ったらいるでいいんだろ?
つーことで>>902は責任もって立てろよ。
916名無し獣:03/02/12 23:56 ID:???
>>900
ほぼ同意。
アニメに関して、
正直、アニメ化したらブロックスの話な気がするし、もしもそうでなくても、どうせ低年齢向けだから、私みたいないい年したオールドユーザーが満足するとは思えない。
917名無し獣:03/02/13 00:16 ID:???
アニメに関してはなんともいえんなあ。機獣新世紀も当初反対派だったが見つづけている
内にだんだんとりこになっていったからなあ。
918名無し獣:03/02/13 00:21 ID:???
次スレいいの?
919名無し獣:03/02/13 00:22 ID:???
スマン、もう次スレ立てていい?のまちがい
920名無し獣:03/02/13 00:24 ID:???
>>917
俺は逆だった。
最初は好きだったが、GF編から辛くなり、/0の中盤以降見なくなった。
…毎回同じゾイドばかり活躍するから飽きた…
921名無し獣:03/02/13 00:25 ID:???
>>919
ちょっと早い気もするけどまあいいんでない
922名無し獣:03/02/13 00:28 ID:???
>>920
俺も最初のアニメは悪く無かったよ。「よくぞやり遂げた!」と褒めてやりたいぐらいだ。
でもな、GF編のあたりから面白味がなくなって来た。ブレードライガーの切り裂きバッカじゃんか。
ウルトラマンセブンか?と言いたい。/0は・・・ただの娯楽作。ギャグが無かったら平凡すぎるアニメ。
Gガンより酷くなるな。
923名無し獣:03/02/13 00:41 ID:???
ごもっとも。
俺もGF編が一番評価低い。
まあ同情すべきはトミーのはっきりしない方針に振りまわされていた様子が
伺えたことかな。
924名無し獣:03/02/13 00:42 ID:???
アニメやるとしたら、やはりブロックスかサイバードライブなのかな
ゾイドVSに隠し機体として出したくらいだから、サイバーかもな

まあ、へたに戦争物やろうとすると
登場ゾイド:ストライクライガー、イージスライガー・・・(以下略)
なんかドロドロした愛憎劇をくりひろげるキャラ
主題歌はミニモニ、もちろん声優も、とかなりそうだが
925名無し獣:03/02/13 00:52 ID:???
やっぱり今日次スレを立てんの止めます。
どう考えても早すぎだし、まだ950すらいってないから。
926名無し獣:03/02/13 01:00 ID:???
なんというか、トミーにはもっとゾイド一体一体を
大切に扱って欲しいと思うんだよなぁ。
一昨年の新ゾイド乱発は最悪。
サラマンダーやマッドサンダーなんてまるで犬死だ。

これは妄想だが、たとえば新たにゾイドを発売する時は
それが例え小型ゼンマイであろうと、バトスト冊子を標準装備し
また専用CPや同一ゾイドの可動王的なものを一挙に同時発売して
「新ゾイド誕生」を大々的にアピールするとか・・。
新製品を出す間隔も少し長くして、じっくりと内容の濃いものを
作って欲しい。
その間は、BLOXでも乱発して穴埋めしとけばいい。
幸い、BLOXは乱発されても痛くも痒くもないw
927名無し獣:03/02/13 01:05 ID:???
928名無し獣:03/02/13 01:13 ID:???
>>926
その気持ち、わかる。とうとう地元のおもちゃ屋でさえ、沙羅がワゴンセール逝きになってしまった。
マッドもここのところ、アンティークトイショップ(サム玩やリバティーなど)以外、見なくなった。
( つД`)
929名無し獣:03/02/13 01:16 ID:???
>>926
同意。
発売は数ヶ月に一体みたいなスパンでもいいから濃いモノを造って欲しい。
あとから振り返って「アレは何だったんだ?」と思えるようなモノはもういらないし。
930名無し獣:03/02/13 01:22 ID:???
>>926
まあな。
ただ若い連中(ぶっちゃけ224みたいなの)がそれを望んだんだよな。
俺もあの時もうちょっと強く反論しとけば良かったかなと反省している。

ギガはそこらへんを踏まえて開発された節もあるが出来上がってきたものを
みるとちょっと哀しくなるね。
そういえばスパイナーとギガの空白期間の厨の暴れっぷりも結構激しいものがあったなあ。
931名無し獣:03/02/13 09:17 ID:???
>>926
はあ〜妄想にしてもレベル低すぎ。
宣伝にしてもお金がかかるし、ひとつのゾイドをそれだけ大々的に宣伝して
大ヒットしなきゃ、次からはもっと小売に取ってもらえなくなるんだけど。
ゾイドを本気で終わらせる気ですか?
この程度の批判しかできないから、皆に呆れられて隔離スレ逝けって
言われるんだろ。

トミーに一言もの申すぅ!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1018751967/
妄想スレ【俺がTOMYの社員だったらこうするね!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1021728640/

次スレがどうこう言う前に↑の糞スレをどうにかすれば?



932名無し獣:03/02/13 13:14 ID:???
ギルベイダ-、キングゴジュラス発売しないかな〜そうすりゃとミーがなにしようが
もう文句は何もいわないのに〜
933名無し獣:03/02/13 13:24 ID:???
>>932
キングゴジュラスなんか再販したら
トミーは(ゾイドに関して)何も出来なくなるよ。
934名無し獣:03/02/13 16:29 ID:???
>>933
なんで?
935名無し獣:03/02/13 17:07 ID:???
>>932
イラネぇーよ。それより先に旧ゼンマイを全部再販してくれ。
936262:03/02/13 17:13 ID:???
>931
誰も「大々的に宣伝しろ!」なんて言ってませんが何か?
アピールってのは、商品そのものを濃くしろ、って事なんだが。
937名無し獣:03/02/13 17:23 ID:???
>>936
お前の書き込みみたけどどうみても大々的に宣伝しろ!と言ってるとしか思えないんだけど。
938名無し獣:03/02/13 17:31 ID:???
>>930
さり気無くギガ叩きかオメデテーナ(w
939名無し獣:03/02/13 17:45 ID:???
>>926もそうだけど、旧ポップアップキット支持派はもう少し
他のユーザーに対して思いやりを持てないのかねぇ。
BLOXは乱発して穴埋めしとけなんてよく言えるよ。
またそれを諌めもせず簡単に流して、分かる分かるって・・・(;´Д`)
ゾイドの正統派と自負するあまり、知らずに傲慢になってないかい?

940名無し獣:03/02/13 17:48 ID:???
悲劇の主人公気取りウザー
941名無し獣:03/02/13 18:05 ID:???
>>939
こんな所まで出張って思いやりを求めるほうが傲慢。
926だって言ってる事はブロックスには興味はないよ程度の事でしょ。
俺はもうちょい好意的だが別にどうってことないのでスルー
まあ思いやりがほしいならタウソにでも行ってなさいってこった。
942262:03/02/13 18:40 ID:???
>937
すまん。
見直したらそう読めた。俺の言葉があまりに稚拙だったよ。
アピールってのはゾイド個々のキャラクター性の主張とか、
そういう事を言ったつもりだった。

首を吊ってきます。
943名無し獣:03/02/13 20:52 ID:???
>>942
>>ゾイド一体一体を大切に扱って欲しい
ゾイドファンなら誰でもそうして欲しいと思うだろ。普通。
大々的に宣伝にしても、事前に「これは妄想だが」とことわってるし、勝手に批判と取って噛み付いてくる>>931の方が隔離されるべきだろ。
>>939
分かると言いつつお前がスルーしてないじゃん。
(゚Д゚≡゚Д゚)スレや先生スレに出現した叩き厨の親友ですか?
944名無し獣:03/02/13 20:58 ID:???
>>943
少なくとも俺はそう思ってないぞ。
>>ゾイド一体一体を大切に扱って欲しい
デザインのカコ(・A・)ワルイゾイドやや弱っちいゾイドまで擁護するつもりはないからな。
じゃ貴様は評判の悪いガル・タイガーやデス・キャット、TFゾイドまで擁護できると言い切れるのか?
945名無し獣:03/02/13 21:09 ID:???
>>943
その分のどこから叩き厨が出てきたんだよ
946名無し獣:03/02/13 21:28 ID:???
>>944
お前も読解力がないな。
926は別に糞ゾイドを擁護してるわけじゃなく、むしろそういうゾイドを作るなと
言ってんでしょ。
それから弱いゾイドを否定しているあたりがいかにも新ゾイドに毒された厨房
と言った感じだな。
947名無し獣:03/02/13 21:40 ID:???
>>946
いや、>>943の方が読解力無いと思う。
文章も変で、言ってることもいまいち良くわかんないし。
948名無し獣:03/02/13 21:47 ID:???
おまいらおちけつ
949名無し獣:03/02/13 21:59 ID:???
>>947
943も後半なにか勘違いしてるがどっちの方がと言うことはないな。
まあ厨房板だけあって文盲は多いな。
950名無し獣:03/02/13 22:17 ID:???
おいこら!
メガレオンを何とかシロ!みんな忘れてるぞ!

おい小学館!
ファンブック3の帝国軍組織図だ!
「混成アッタクゾイド」てなんだよ!新製品か?
アッタクゾイドくれよトミー!
951名無し獣:03/02/13 22:53 ID:???
おい、950越えたぞ。そろそろ字スレ立てるべきじゃないか?
952名無し獣:03/02/13 22:55 ID:???
痔スレ痔スレうるせえなあ
んなもの立てたい奴が勝手に立てろ!
953943:03/02/13 23:19 ID:???
>>大々的に宣伝にしても、事前に
ここ変だ(W)
ようは>>930が言ってた妄想部分の部分のことね。
「バトスト冊子を標準装備〜「新ゾイド誕生」を大々的にアピール」って部分にしても、>>930は事前に「これは妄想だが」とことわってるし
こう書くべきだった。
954名無し獣:03/02/14 00:37 ID:???
>>951
次スレ立てるよりも>>931のスレを再利用したほうがいいと思うが
955名無し獣:03/02/14 15:11 ID:???
使うんなら↓のでいいだろ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1018751967/
956山崎渉:03/03/13 14:52 ID:???
(^^)
957山崎渉:03/04/17 11:00 ID:???
(^^)
958山崎渉:03/04/20 05:21 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
959名無し獣:03/04/23 19:35 ID:???
埋め立て
960名無し獣:03/04/29 00:08 ID:???
再版アロの色なんであんな色なの?
961名無し獣:03/04/29 09:34 ID:???
埋めに北けど誰もいねぇ
962名無し獣:03/04/29 13:54 ID:???
埋め
963堕天使:03/04/29 22:03 ID:qr1/M6om
964名無し獣:03/04/29 22:34 ID:???
懐かしいスレだな。
965名無し獣:03/04/29 22:40 ID:???
暫らくブリに見た気が・・・埋めageられたのか
966名無し獣:03/04/29 22:42 ID:???
もうこのスレも終わりか
967山崎渉:03/05/22 01:12 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
968山崎渉:03/05/28 16:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
969名無し獣:03/06/05 10:50 ID:N4/I4J7L
まだあったか、埋め上げしてみる

ガッチャマンライガー関連はこちらで

ふざけんな!ライオン型
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1014372694/
【喜】アメリカでゾイド大フィーバー【喜】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1045658635/
970名無し獣:03/06/05 20:44 ID:???
埋め
971名無し獣:03/06/08 08:33 ID:???
埋め
972名無し獣:03/06/09 20:09 ID:???
埋めるならageようよ(w
今頃気づいたじゃないか。
973名無し獣:03/06/09 20:12 ID:???
埋め埋め

っていうかガッチャマンは誤報でしたとはやくギガのCMで言え!
974名無し獣:03/06/09 20:22 ID:???
諦めろYO・・・
975名無し獣:03/06/09 20:47 ID:???
まだ埋まってなかったのかYO!
976名無し獣:03/06/09 22:33 ID:???
ぶっ!まだ埋まってない(w
しょうがない。埋め書き込み。
977名無し獣:03/06/10 00:03 ID:???
埋め
978名無し獣:03/06/10 00:12 ID:???
うめ。
979名無し獣:03/06/10 00:13 ID:???
埋める。
980名無し獣:03/06/10 00:51 ID:???
埋め
981名無し獣:03/06/10 17:47 ID:???
ageても埋まらない呪われたスレだな(w
982名無し獣
埋め。