■■「今月の電ホビスレ」■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
来月号より連載開始!
2名無し獣:02/05/25 20:39
ここは電ホビのスレ?
それとも電ホビのバトストのスレ?
3名無し獣:02/05/25 20:40
どちらかと言うと後者。
4名無し獣:02/05/25 20:41
ゾイド板だからね
5名無し獣:02/05/25 20:42
じゃあBパートの話題なんかは他スレでやりますか。
6名無し獣:02/05/25 20:52
>>2
総合で。
7名無し獣:02/05/25 20:54
>>3
>>6
どっちなんだよ!
8名無し獣:02/05/25 20:55
おお、遂にやってくれるか電ホビよ・・・。
9名無し獣:02/05/25 20:56
現在解っていること

主人公はザン・フェール(イラスト公開されてる)
恐らく女性キャラのティータ(未だ姿は分からない)
アルバーン(隊長と呼ばれているのでザン・フェールの上官)
で、主人公の機体はスナイプマスターの模様。
10名無し獣:02/05/25 20:58
で敵がモルガと
11名無し獣:02/05/25 21:00
>>7
ゾイド関係記事の総合でいいじゃん。
ゾイド以外のこと語られても困るが・・・・
12名無し獣:02/05/25 21:09
スナイプマスターは多少色変えされているみたい。
13名無し獣:02/05/25 21:10
今月号は衝動買いしてしまった。アートスタチューのデスザウラーを見て思った。
可動王デスザウラーを今すぐ出せ、と。
14名無し獣:02/05/25 21:41
>>13
デスドッグに変形可能ですね!?
15名無し獣:02/05/25 21:42
>>13
おまけにファイターパーツ
コンバーター バードパーツ
マークツーパーツ 付きで

限定仕様でクロスですね!?
16名無し獣:02/05/25 21:45
>>15
それよりもトゲパーツだ!
17名無し獣:02/05/25 21:47
電ホビってゾイドに結構力入れているね、他紙との差別化
をはかるためにガンダム以外のホビー記事も多くのせて
いこうという方針なんでしょうかね
18名無し獣:02/05/25 22:11
トミーが金でねじ込んでるんだろ。
19名無し獣:02/05/25 22:13
>16
ワラタ
20名無し獣:02/05/25 22:14
トミーにそんな余裕もやる気もないような気がするが
21名無し獣:02/05/25 22:14
>>16
毒も付けてください
22名無し獣:02/05/25 22:18
ダンバインはないがしろだがナー(怒)>電ホ

ゾイドは結構人気あるのか、かなり扱いイイよね・・
改造ゾイドや作例も結構イカスの多いしさ。
HJも改造たまーにやるけどレギュラーじゃないしな
23名無し獣:02/05/25 22:19
ホンダちゃんマンのチンカスマンカスじごかすまんこかす
24名無し獣:02/05/25 22:20
最近は投稿コーナーにもイラストが良く載るしね。
25名無し獣:02/05/25 22:23
何で電ホビはゾイドにこうも肩入れするんだろうね。モデルグラフィックス
もホビージャパンもガンダム一色なのに。あまり力を入れてもゾイドは廃れる
のは明白なのに・・・
26名無し獣:02/05/25 22:25
ドキッ!ガンダムオンリーの模型雑誌
27名無し獣:02/05/25 22:28
>>25
お前と違ってゾイド好きの人が編集してるんだろ。
28名無し獣:02/05/25 22:37
ひょぃ!ゾイドがいい感じ。
2925:02/05/25 22:40
>>27
編集の仕事は好みや贔屓でできるものじゃないぞ。商売でやっているん
だからな。人気のアイテムをピックアップした方が話題が作れるし部数
も伸びるだろ。ゾイドが人気商品とはとても思えん。注目はされているが・・・
仕事は仕事。好みは好み。それが割り切れないなら餓鬼だね。
30名無し獣:02/05/25 22:42
29 :25 :02/05/25 22:40
>>27
編集の仕事は好みや贔屓でできるものじゃないぞ。商売でやっているん
だからな。人気のアイテムをピックアップした方が話題が作れるし部数
も伸びるだろ。ゾイドが人気商品とはとても思えん。注目はされているが・・・
仕事は仕事。好みは好み。それが割り切れないなら餓鬼だね。


31名無し獣:02/05/25 22:46
>>25
>編集の仕事は好みや贔屓でできるものじゃないぞ。商売でやっているん
だからな。
んなこたーない
>人気のアイテムをピックアップした方が話題が作れるし部数
も伸びるだろ。
別にいいじゃん。 
ゾイド載せてガンダム載せなかったから売れずに廃刊なんてならねえだろうし。
>仕事は仕事。好みは好み。それが割り切れないなら餓鬼だね。
何一人で悦に入ってるんです?
32名無し獣:02/05/25 22:49
ここは厨房のすくつだから正論は通用しないよ。
33名無し獣:02/05/25 22:51
差別化って知っているか?
注目されているなら取り上げるのに十分だろ。
人気のアイテムだってしっかりピックアップしてるじゃん。
34名無し獣:02/05/25 22:53
・・・もしかしてまた奴が現れたのか?
35名無し獣:02/05/25 22:58
>>34
詳細キボン
36名無し獣:02/05/25 23:20
>35
奴=雑賀孫一
白痴の癖に(白痴だからかもしれないが)脳内理論をふりまわし、
「弁論大会で優勝した」
とか大嘘ブッこく奴。
37名無し獣:02/05/25 23:21
>>36
どちらかというと「もどき」のほうと思われ。
38名無し獣:02/05/25 23:25
>>36
どちらかというと脳内理論を振り回してるのはお前らのほうかと思われ。
39名無し獣:02/05/25 23:27
電ホのゴジュラスギガは色が塗られていない・・・
一体何故?まさかカラーリング変更の可能性もあるのか?
40名無し獣:02/05/25 23:28
>>38
むしろこの板自体に脳内理論の嵐が吹き荒れてると思われ。
41名無し獣:02/05/25 23:30
電ホのは試作品
おもちゃショーのはテストショット、つーかほぼ製品版だそうだ
色は変わりうるが、カタチは大幅に変わることはないだろうね。
42名無し獣:02/05/25 23:30
>>39
多分雑誌の締め切りの都合かと〜、だいたい先月の今頃が
今月号の締め切り。
4339:02/05/25 23:31
>>41-42
そうですか・・・情報サンクス!!
44名無し獣:02/05/25 23:31
何の雑誌か忘れたが、色々なヒット商品がのってる雑誌でゾイドの名前が・・・。
ゴジュラスがでかく載ってた。何の雑誌だったか知ってる人教えて。
たしかトレンディとかベストギアとかの類だったと思う。
45名無し獣:02/05/26 00:33
しってるけど教えないのでsage
46名無し獣:02/05/26 00:49
スタチューのデスザウラー、スリムやなあ。
ダイエットしたん?
47名無し獣:02/05/26 00:49
教えてくれy。
48名無し獣:02/05/26 00:58
日経トレンディ臨時号
だそうだ
49名無し獣:02/05/26 05:28
電撃ホビーは、創刊号以来ゾイドのコーナを休んだことのない雑誌だねぇ。

「忘れ去るには強烈すぎた!
 大地を踏みしめ勝利を求め、戦うために生まれた機械の野獣。
 よみがえれ! ZOIDS!!
 そんな想いを込めて、このページでは様々な角度からゾイドを
 紹介していきたいと思う。」

上は、創刊号でのゾイド特集の頭の文章。
よほどゾイド好きな編集がいるんだね。
この頃は、まだゾイド再開の話もなかったのに。
50名無し獣:02/05/26 10:34
hennsyuutyou
ga
zoidozukidakara.
51名無し獣:02/05/26 10:42
編集長(もとHJ編集長)の佐藤氏は自身もホエキンなど作例をやったことがあるが、
古くからゾイド好きと公言してたが。

HJも昔のときはかなり積極的にとりあげてたしね。EXでのオリジナルストーリー掲載
とか改造ゾイドとか。

ま、でもやっぱり趣味だけで記事の選択をするはずもないので、トミーがかなり
ヤングアダルト(w)対策として広告費だしてんじゃんねえのかな?
52名無し獣:02/05/26 14:54
スタチューのデスザウラ、スリムってより人間体型なのがやだ。
非人間型であるゾイドの魅力がスポイルされちゃってる。
53名無し獣:02/05/26 15:12
>>52
そうかな?漏れ的には最高にカコイイ造型だと思うが?
皆さんの意見も求む。
54キバヤシ:02/05/26 15:15
アートスタチューは実は可動王デスザウラーの試作モデル第1号なんだ!!
_____ _______________
       ∨
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ
      |       凵@     /フ
      |   .F二二ヽ   /|/
      \.   |/⌒⌒|   イヽ
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
55ナワヤ、イケダ、タナカ(MMR) :02/05/26 15:18
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     <                                         >
     <   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!    >
     <    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   >
     <                                         >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
56名無し獣:02/05/26 15:32
>49
実は、創刊号のトミーのコメントに「今年はあのゾイドも復活」
とあるよ。
俺も当時は気付かなかったけど。
57名無し獣:02/05/26 17:01
書店に電ホビ売ってなかったよ!(`д´)ノうわぁぁぁん!
58名無し獣:02/05/26 17:24
ジュンク堂か紀伊国屋に行け。
59名無し獣:02/05/26 17:32
創刊号今更ながら買ったよ。
やっぱ、電ホビはいいわ。
60名無し獣:02/05/26 17:42
「Zの伝説」だね。あの連載はほぼ全てスクラップでとってあります。
最終回のキングゴジュラスで「勝利で迎えたエンディングも、
次なる戦いのプロローグにしか過ぎない」ってあったんだけどこれが今の
困惑のゾイド業界を暗示している様に見えます。
61名無し獣:02/05/26 19:25
〜〜〜≡(゜◎゜)
62名無し獣:02/05/28 13:05
63名無し獣:02/05/28 13:07
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。

176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw

177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
64激神フリーザ:02/05/31 20:58
         ______            
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ageてやろう!!!
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  光栄に思うがいい!!
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  このスレまでageるのは
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  今回が初めてだ!!!
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \  
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__  
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
65[email protected]:02/05/31 21:01

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
66名無し獣:02/06/01 16:04
先月号のクアマの作例解説で言ってた
エンブレムシール、カスタマイズパーツじゃなくて
電ホの付録につけりゃいいのにって思ったよ。
ガンダム用のテフロンシールみたいなヤツ。
出来がよけりゃ複数買いしちゃうよ。
まあ、シール以外は1冊残してブクオフ行きだけど。
67名無し獣:02/06/11 18:36
Zの伝説は再開しないのでしょうか?
68名無し獣:02/06/11 18:42
電ホビに載ってたHGUCガンダムMk2かっこいので買ってきました。そんでY2氏の作例を参考にいろいろといじり途中。

それと、レオンブレイズとウネンラギアが緑色だったのは塗装してあるから?まさか成形色?
69名無し獣:02/06/11 18:44
アレは塗装。ブロックも。
70名無し獣:02/06/11 23:06
>67
忘れてくれと言わんばかりに、かなり間があいちゃったからねぇ・・・
71名無し獣:02/06/11 23:20
あんま魅力を感じなかった。
才能が無いのか、センスが無いのか・・・

72名無し獣:02/06/11 23:23
センスに200ライズキャリアー
73激神フリーザ:02/06/12 00:01
         ______            
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  sageてやろう!!!
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  光栄に思うがいい!!
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  このスレまでsageるのは
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  今回が初めてだ!!!
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \  
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__  
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
74名無し獣:02/06/12 15:20
キラードーム・マキシはかなりいけてると思うぞ。
とーれとーれぴーちぴーちでおいしそうだし。
75名無し獣:02/06/12 23:34
>74
同意!
何だかゾイドが好きで作ってるようなオーラが感じられた。
76名無し獣:02/06/13 15:57
77名無し獣:02/06/15 00:32



                  
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


78名無し獣:02/06/20 20:15
そろそろage
79名無し獣:02/06/20 20:21
                 ,. ---――――――---、
            /:::              \
           /::::::::       λ      .λ  ヽ
          /:::::::::::     ./ `v     / `v  ヽ
           |:::::::::::      '         "       |
             l:::::::::::      -=・=-     -=・=-   l
             |::::::::::                      |
             l:::::::::::     ヽ.  ,-―‐-、   /   l
           |::::::::::::::      }  .{::::::::::::::::}  {.   |      ________
          `、:::::::::::::   /  `ー――'   ヽ. /     /
            ヽ:::::::::::::    `--====--   ノ     < 生きろおめーら
            丶::::::::              ノ       \________
             `ー――--------――‐'
80名無し獣:02/06/20 20:43
ギガは「詳しいことは次号以降」だったな。
さすがに2号連続はないか・・・
81名無し獣:02/06/20 22:34
ウネンラギアとスナマスのツーショット見て思ったのだがもしかしたら
ライオン型ゾイド連発みたいに「尻尾がライフルになってるベロキラプトル型」連発にならなければいいが・・・・
82名無し獣:02/06/20 23:11
>>81
ウネンラギアはウネンラギア型ゾイドですよ。
83名無し獣 :02/06/21 19:50
買ってきたぞ。
・30〜31ページ
ブロックスキットレビュー

・140ページ
展示用大型ブロックス独占特写

・141ページ
コンセプトモデル公開!!アイアンコングエヴォルツォーネ
例のラジコンコング。
4足から2足への切り替え、パンチング&咆哮可能
完成度30%
予価29800円

ブロックスプロモーションビデオ紹介

・142ページ
ゴジュラスギガテストモデル公開

ゾイドアートスタチューVol.1

・143ページ
水着フィーネ

・144〜145ページ
ZOIDS妄想戦記
ゴジュラスマリナー、モルガロクロウスペシャル公開

・146〜147ページ
GC・ZOIDSバーサスの特集。例のスナイプマスターの写真も

・151〜153ページ
B-PART:帝国ブロックス開発史

カニゴリラ・・・。
84名無し獣:02/06/21 19:52
>>83
ありがとう!だれか画像もUpしてくれんかのぅ...
85名無し獣:02/06/21 19:57
>カニゴリラ
これがすげえ気になるんだが。
86名無し獣:02/06/21 21:30
>>85
Bパートと何か関係がありそう。
シェルカーンの試作機で<カニ+ゴリラ>の案があったとか。
87名無し獣:02/06/21 21:58
>>83
すげー充実してるな。
今月から立ち読みやめようかな。
88名無し獣:02/06/21 22:01
バトストはどうした?
打ち切り?
89名無し獣:02/06/21 22:24
ラジコング
90名無し獣:02/06/21 23:19
>83
ホント、すげー充実してるな。
今月から古本屋で買うのやめようかな。
91名無し獣:02/06/21 23:53
>>83
あの…バトストは?
92名無し獣:02/06/22 00:57
>>88 >>91
ダイテイオーやゴッグ正体やガンプラ兄弟を
平然と落とす電ホビですよ?


・・・つまり・・・そういうことだよ・・・(ノД`)
93名無し獣:02/06/22 00:58
×正体
○小隊
94名無し獣:02/06/22 09:44
あの予告はなんだったんだ…呆然。
95ダンバイン好き:02/06/22 12:19
電ホビのいつものことですよったく・・・
ここに任すとちょっと人気が落ちるとすぐ放り出す。企画途中で終わったり打ちきったもんなんて
挙げればキリがないです。雑誌としては当然の行為ですが、たまったもんじゃないですよ。
他誌が取り扱ったエルガイム企画は大盛り上がりなのに、電ホビのダンバイン企画なんか今や不定期1ページもの。
おまけに人気に押されてエルガイムなんか扱う始末。やってらんないっすよ。
ダンバインもホビジャで企画やってほしかったっすね。

まあそんな雑誌なんで、載ってなかったら編集部に苦情寄せろって事で。
96名無し獣:02/06/22 12:50
まあそういってやんなよ。
スポンサーのほうの都合かもしれないんだしさ。
ダンバイン、今月白黒だったぞ
98名無し獣:02/06/25 00:23
>>94
あれは、GC版のストーリーモードの導入部だったらしい
99名無し獣:02/06/25 11:51
ゾイドを全く取り上げてくれないモデグラや作例だけで終わるホビージャパンより遙かに扱いが良いと思うのだが。
個人的には350円の節足動物達が妙にいい感じ。フィーネにもぐらっときた。
100名無し獣:02/06/25 15:45
今だ!100ゲット!
101名無し獣:02/06/25 17:18
今月号本当に凄い充実してるな。
表紙にもちっちゃくゾイド載ってるし。
102名無し獣:02/06/25 20:53
今月号の218ページ東京オモチャショー2002レポート記事に衝撃の発言が!!
以上原文ママ↓
ブロックスも発売になる、ZOIDSシリーズ。待望のゴジュラスギガを
はじめ、従来の電動シリーズも継続していくとのこと。(トミー)

てことは、BLOXだけではなく、従来のシリーズも続いていくって事か!!
凄く嬉しい!!
103名無し獣:02/06/25 20:55
ゼ ン マ イ シ リ ー ズ は … ?
104名無し獣:02/06/25 20:56
>>103
多分出るんじゃないか・・・・
105名無し獣:02/06/25 20:58
多分。
なんだよねぇ・・
106名無し獣:02/06/25 21:08
BLOX用のゼンマイユニットなんてのが出たりして。
それはそれで欲しいけど。
107名無し獣:02/06/25 21:16
今月の電ホビのB−PART、152Pの蟹みたいな奴が、
超電子バイオマン劇場版のカニカンスにしか見えん…
超似てます!
10895:02/06/25 21:19
>>97
どころかバンダイからの情報もない・・・ただ読者の意見の垂れ流し・・・
もう前キットから一年以上キットがでてない・・・
頼む、もう触れないでくれ、、、
109名無し獣:02/06/25 21:25
みんなも考えてることだろうけど、やっぱ今後のゾイドは大型は電動(大人
向け)、小型はBLOX(ガキんちょ向け)という2極化でやっていくんだ
と思う・・。

よってゼンマイなし!(でもせめて新型出さなくても再販ものは続けてほしい
ぞ・・。)
110良キル:02/06/25 21:36
おいら、CP大好きなんです。
新作なくてもゼンマイ用CP出ればそこそこマンセーなんですが。

田島さん、もっと歴史を刻んでください。
色換えよりも、タルタル新作よりも、傑作CPですyp!!
111名無し獣:02/06/25 21:49
きっとこれからは、コマンドウルフ級中型1000円ゾイドも小型のモーターで電動化しちゃうんだよ!
112名無し獣:02/06/25 21:50
新ゾイドのハイパワーユニットってハンマーヘッドとシャドーフォックスだけだよね。
113名無し獣:02/06/25 23:06
>>111
それならよし
114名無し獣:02/06/25 23:39
>>111
ライトニングサイクスの本体の中に入っている、あのモーター
ボックスか?
確かに、あれを移植すれば、ハイパーゼンマイゾイドを電動化
するのは、簡単だが。
# 当家のコマンドウルフは、ゾイコン対応済み。
115名無し獣:02/06/26 11:06
>>111
そうか!その手があったか!・・・でもそれって、昔の末期症状と同じじゃん・・。
つまりゾイドはそのうち終わる。
116名無し獣:02/06/26 11:08
でも、みんなは実際どう思うね?ゼンマイシリーズは必要か否か?俺は低価格路線
を進めるなら絶対ゼンマイは必要だと思う!(あ、BLOXあるからいいのか?)
117名無し獣:02/06/26 12:36
BLOXは派生シリーズとして、ゼンマイ、ハイパワーゼンマイを標準的なラインとして
というのはガイシュツかもしれんが理想だとおもうがなァ

人員、工場のキャパに限界があるだろうが。

でも思い起こして見ると、ゼンマイがまともに出なくなってもう久しいね・・・
一昨年のシャドーフォックス>2002年末のスナマス&ハンマー
だものな。とっくの昔に低価格路線からは退いてるよな。
118名無し獣:02/06/26 12:55
それは現実的には無理っぽいな。ゼンマイを続けていくには今の価格設定は安すぎる。
ブームが去って数が売れない今となってはなおさら。
君らはゼンマイモデルの価格が1000円とでもなったときそれを受け入れることができるかね?
119名無し獣:02/06/26 13:19
>118
多少抵抗はあるだろうけど出してくれた方が嬉しい。
新ゾイドはもう作らなくていいけど。
120名無し獣:02/06/26 16:54
ゾイダーなら252と253ページも見ろ!
121名無し獣:02/06/26 17:15
>>120
見たぞ。ゴジュMk−UとコングMk−Uのイラスト(バトスト名勝負の一つ
「大氷原の戦い」の描写。ご丁寧にトーマス中尉とコマンド・エコー中佐
の名前も書いてあった)あれはマジで(・∀・)イイ!!
122名無し獣:02/06/26 17:26
ゴジュとコングで感動し、ライダーで大爆笑、これ最強。
123名無し獣:02/06/26 17:28
正直、最近のはみんな同じ動きでつまらない。

完全二足歩行のガンスナとレブが出た時はよかったが、
スナマスはもうつまらん。
電動二足歩行はジェノザウラーはよかったが、
それ以降はどれも同じでつまらない。
ダークスパイナーは背びれに免じて許すけど。
電動四足はもう見てらんない。一個も新しいのがない。
124名無し獣:02/06/26 17:43
ラジコングの鼻が豚みたいだ。誰なんだYo、ラジコングをデザインした奴は。
ゴーレムのほうがまだよかったぞ。
125名無し獣:02/06/26 17:46
もともとコングは豚っ鼻だろ。
126名無し獣:02/06/26 17:49
ハッキリ言ってアイアンコン具の何処が良いんだ?
俺にはサッパリだぜ。
127名無し獣:02/06/26 17:52
 アイアンコングって糞ですよね。
\_____ _______________
         ∨ | いるんだよな〜、有名どころを批判すればゾイド通と勘違いする厨房が
           | 
           \_ _______________________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   < 店長!お客さんですよ!!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) (_)___ | 
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\___________________________
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
| 打倒!!バンダイ .| | |  タカラ関係者.|  |
|           (_(_) は入店お断り |/
128名無し獣:02/06/26 17:56
だれか126と127にコングの素晴らしさを説いてください。
129127:02/06/26 18:01
>>128
俺はコングの素晴らしさがわかっているつもりだyo!
130名無し獣:02/06/26 18:08
アイアンコングをバカにする奴は毎朝5時に起きて
「山が動いた!」と3千回唱える事を命じる!
131名無し獣:02/06/26 18:09
コングはなんだか良く分からないが好きになれなかった。
そう、アニメのデスザウラー戦でのシュバルツコングを見るまでは…
ドラミング萌え。
132名無し獣:02/06/26 18:09
エヴォルツォーネもカッコイイとは思うんだがな。
なまじアイアンコングなんてついてるから・・・・
133866:02/06/26 18:09
>アイアンコン具の何処が良いんだ

タイガイなこと抜かすんじゃねえぞ。この野郎!
134名無し獣:02/06/26 18:13
文句言う前にちゃんとコングの素晴らしさを説明しる!
135名無し獣:02/06/26 18:20
エヴォルツォーネってどんな意味?
136名無し獣:02/06/26 18:23
エヴィルは悪魔を意味するからわかるがツォーネはなんて意味?
137名無し獣:02/06/26 18:24
まあいくらキットの出来が良くても物語で活躍してなければ糞
逆に活躍してればいくら出来が悪くてもマンセーなんだろう、126みたいな輩は。

説明するのも面堂なんでここのユーザー欄でも読んどけ。
http://www.estoys.co.jp/tys.svl?start&CID=TYS503&shop_cd=2&qty=1&product_cd=4904810564362
138名無し獣:02/06/26 18:28
>>137
どうもこのユーザー欄読んでると無性にムカつくんだが
139名無し獣:02/06/26 18:30
>>138
それが鏡に映し出されたお前の姿だ。
140名無し獣:02/06/26 18:31
玩具としての出来は良いのだがかっこいいかといわれるとちょっと…
141名無し獣:02/06/26 18:34
かっこいいと思う思わないはそれぞれの感性によって違うから、別にいいんじゃない?
142名無し獣:02/06/26 18:36
どうせゴリラだからカッコ悪いとか言う低次元なセンスなんでしょ。
ハイハイ。この話題いい加減スレ違いだから終了ね。
143名無し獣:02/06/26 18:38
結局誰一人としてコングの素晴らしさを語れなかったわけか。
144141:02/06/26 18:41
>>142
俺はコング好きだけどさ。
自分がかっこいいと思うものは誰が見てもかっこいいという、視野の狭い見方はやめろよ。
ゴリラだからかっこ悪いとか勝手に決め付けてるし。
145名無し獣:02/06/26 18:47
>>144
別に俺自身はそんなこと思っちゃいないよ。
変な絡み方しないでくれないか。
146名無し獣:02/06/26 18:50
>>140よりも>>142の低レベルな思考の方が哀れ。 
147名無し獣:02/06/26 18:50
>>145
?誤解してたかもしれん。悪かった。
まさかそんなレベルで見られていたとはね。
149名無し獣:02/06/26 20:19
 氏 ね よ キ チ ガ イ 妄 想 野 郎 が
150名無し獣:02/06/26 22:10
エヴォルツォーネは、進化(Evolution、エヴォルツィオーン)
というドイツ語からきているんだと思いますよ。
151名無し獣:02/06/27 00:04
ちにみに電ホや各ショーで展示されたのは『コンセプトモデル』だからね
試作品どころか、叩き台のような物だから完成品はおそらく別物でしょうから
デザインに関するツッコミは無意味と思います。

コングの魅力はやっぱ機能的(にみえる)デザインと生き物のラインを上手く生かした
シルエットだと思う。
それからなだらかな曲面を描く装甲と無骨なフレーム部のコントラストもいいなぁ
フレームに装甲を『着せた』用に見せるデザインって実際、コングが元祖だよ。この
デザインラインは今日もCASの物や多くのゾイドに受け継がれてるし。
152名無し獣:02/06/27 04:08
今日、読みました
キメラ型に立ち読みしながら愕然としました
もう終わりかな
153名無し獣:02/06/27 07:46
来月号はキメラを叩きまくってほしいな。
154名無し獣:02/06/27 09:42
で、ギガはどうだったの?
155名無し獣:02/06/27 10:30
最初はさ、ゴリラだから格好悪いと思ってたし、そう見えてたんだよ。
実物手にとって考えが変わった。
この辺は旧ゾイド全部に言えることかもしれない。
マジでいい。格好いい形か?と言われると違うかもしれない。
けどデザインセンス、重圧感、それらが形をはるかに補っている
最強の猿だよこいつは
156名無し獣:02/06/27 14:00
ゴーレムの方が男前
157名無し獣:02/06/27 15:06
>>153
今月号にキメラ連中が出てなかったのは
あまりに酷すぎて無難な言葉が見つからなかったからに違いない(藁)
158名無し獣:02/06/27 16:47
>>154
おもちゃショーで展示してあった色有りギガ。
これといって新しい情報はない。
159名無し獣:02/06/27 17:25
ところでラジコングのスレ立てる?
160名無し獣:02/06/27 17:28
何かおまえキルっぽいぞ。
161名無し獣:02/06/27 17:28
>>159
是非お願いします
162名無し獣:02/06/27 17:29
>>160
神の降臨ですか?
163名無し獣:02/06/27 17:31
>>159=>>161=>>162=キル
いい加減ここにくるのやめろ。
164159 :02/06/27 17:33
でスレの題名はどんな感じがイイ?
>>163
俺はキルじゃないぞ。
165名無し獣:02/06/27 17:35
>>163
お前がこんなこと言ってるから
ひ★★きが敗訴するんだよ
少しは反省しろ
166名無し獣:02/06/27 17:36
>>164
一言「ラジコング」だけってのは?
167名無し獣:02/06/27 17:37
無線ゴリラ!アイアンコングエヴォルツォーネ
168名無し獣:02/06/27 17:38
>>167
某イタリア製の某ランチャデルタみたい
169名無し獣:02/06/27 17:42
某いらない
170名無し獣:02/06/27 21:01
ついに一つの夢が実現するのだね。
これで、結構制度の高い飛び道具(エアガンっぽいヤツ)
でも付いてたら、遊び倒しちゃうYO!!!
171kiu:02/06/27 21:09
163キルじゃありまへん
172良キル:02/06/27 21:14
ミニマドは音沙汰なし?
173名無し獣:02/06/28 01:49
>170
タカラドリームフォース01とガチンコさせようぜッ!!
174名無し獣:02/06/28 06:30
 いまラジコングのスレを立てても続報は当分先になり失速するんじゃない。
175名無し獣:02/06/28 10:38
失速してもスレが落ちないのがゾイド板のいい所さ!
176名無し獣:02/06/28 11:54
しかしそれ故にスレ立てに異常なほど神経質になる諸刃の剣。
177名無し獣:02/07/01 22:12
あのさーもしかして電ホのSTORYもブロックスばかりになっちゃうの?
せっかく児童雑誌から抜け出したと思ったのになんか鬱。
178名無し獣:02/07/01 22:17
電ホビでブロックスが下克上してゾイドから誌面を奪い取ったか・・・
欝だ氏脳。
179名無し獣:02/07/02 18:00
新製品だからしゃあねえべ。
バトストで旧式機がクローズアップされたらいいんだけどね。
「新型機は確かに強力だ。だが、コイツにはコイツなりの闘い方がある!」
なんてね。
180名無し獣:02/07/02 20:48
ブロックスはコロコロでやってくださいおねがいします
181名無し獣:02/07/22 08:35
age
182名無し獣:02/07/22 12:04
早売り今日だっけ?
183名無し獣:02/07/22 12:42
前回の神>>83は21日だったよ。
184名無し獣 :02/07/22 13:28
今日の早売りはホビヂャパンですつ。
185名無し獣:02/07/22 13:33
>179
旧製品をクローズアップすると、突如として「モルガ」が走り屋仕様になる罠…
いや、モルガ自体は良いんだけどさ、なんかさ、なんかね、アレだ。
186名無し獣:02/07/22 15:51
  | 親父と交わした約束なんだ!!!
  | まだまだ終わらないんだ!!!
  | バトスト第2部も連載させるんだ!!!
  | きっとみんなも応援してくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
.  ズィグナー    アンナ    ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
.   ↓         ↓   (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
  で、殿下…  ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ   つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヴォルフ…もういいよ・・・・・・・
   | 本当にありがとう・・・もう充分・・・
   | こんな私なんかの為に・・・
187名無し獣:02/07/22 16:31
>186
ヲイ、マジで泣けたぞ。
188名無し獣:02/07/22 17:29
>>186
。・゚・(ノД`)・゚・。
189名無し獣 :02/07/22 20:09
電ホは明日なんでHJ買ってきたよ。
えーと・・・
「4体のBLOXが合体してマトリクスドラゴンに」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´Д`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   |⌒|⌒|
                         ⌒'⌒
190名無し獣:02/07/22 20:25
ホビージパングには最初っから期待してないよ。
191名無し獣 :02/07/22 20:43
>189
ワラタ。悲惨だな
192名無し獣:02/07/22 22:12
>>186
なんか哀しいよ…

>>189
今月のHJは糞だと…立ち読みで済ませるかな…
193名無し獣:02/07/22 22:17
HJは先月も糞だったよ。
194名無し獣:02/07/22 22:27
>>193
でもあの作業用に改造されたBLOXはカラーリングが渋くて良かったと思うぞ。
195名無し獣:02/07/22 22:55
うん、あれは良かった。
196名無し獣:02/07/22 22:56
>>194
カラーリングはいいけどね。
でもあれでHJが「ゾイドは動物の形じゃなくてもいいじゃねーの?」って思ってることがよく解ったよ。
197名無し獣:02/07/22 23:00
たまにはあんな異形のものもあっても全然OKだと思うけどな。
198名無し獣:02/07/22 23:07
そんな甘いこと言ってるとそのうちサンドスピーダー以上のものが通常シリーズで出ちまうぞ。
199名無し獣:02/07/23 00:21
むしろ模型誌主導でそういうシリーズも見てみたい。お絵かき板のレイノスのようなやつ。
まんま飛行機だがカッコイイぞ。
200名無し獣:02/07/23 00:23
200
201名無し獣:02/07/23 00:27
>199
でもアレはレイノスのアレンジだからカッコイイんであって、オリジナルの
ZOIDSって言ったらどうよ。
HJのってそーゆーことだろ?
202名無し獣:02/07/23 00:35
あれはこういうこともできるよというデモンストレーションみたいなもんで
取りたてて目くじら立てるほどのもんでもないと思うがね。
203名無し獣:02/07/23 00:40
>201
軽トラ仕様のウネンとかといっしょに出してるから、あれだけで魅せようってモノでもないと思う。
機械生命体って括りの幅をもうちょっと広げてみるのもアリでないかい?
動物型=おもちゃ的ってとらえる人もいるわけで、ゾイドが模型としてリアル路線を志向したら、必ずぶつかる問題だとも思うよ。
204201:02/07/23 00:49
まあオレとしてはアレがカコヨカッタら叩いてなかっただろうなあって今気づいた。
塗装はよかったけど。
205名無し獣:02/07/23 00:50
ゾイドに力入れてるのは電ホのほうだけどたまにある作例とかはHJのほうがイイと思う
まぁこれは電ホにまともなモデラーがいないだけだが…
206名無し獣:02/07/23 01:00
まあスケールモデルとしてみた場合やはりあのブロックは難があるがな。
207名無し獣:02/07/23 01:03
HJは電ホに工作技術で勝ってネタで負けていた印象がある
(羽付きのライガーの作例にはそりゃないだろと思った。電ホのキラードームマキシには感心)。
そんな中で見た輸送隊・整備用は久々のヒットだったよ。
208名無し獣:02/07/23 01:06
だが、従来のゾイドよりブロックスのキットレビューのほうがモデラーがノリノリに見えるのは気のせいか・・・。電ホもHJも。
209名無し獣:02/07/23 01:14
俺としてはネタは電ホにゆずるとしてHJはディテールアップに拘った
きっちりとした高度な作例を見せてほしいのだが。
210名無し獣:02/07/23 13:10
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
211名無し獣:02/07/23 13:35
このダークスパイナーが表紙のZOIDSBOOK2002って今月号に付くのか?
ttp://www.estoys.co.jp/tys/07/6000000000344.html
212名無し獣:02/07/23 13:42
いや、それダクスパまでしか載ってないから買ってもあんまり意味無いと思うぞ。
俺は玩具屋のオバチャンに貰ったんだけど。
213211:02/07/23 14:09
>>212
情報サンクス。
玩具屋でも貰えるのか…
214名無し獣:02/07/23 14:51
雑誌の付録と同時期に店頭で配布されていたものです。

表紙以外は雑誌のふろくとまったく同じ内容です。

騙され買うなよ。
215名無し獣:02/07/23 15:21
買って来たー。

・133ページ
ブロックスキットレビュー/フライシザース&シェルカーン
−編集部独断キット評−
キメラ型という”初めから既存の生物の形をしていない”ゾイドというのがポイント。
元の生物であるカメとゴリラとクワガタとテラノドンに戻してみるのも面白いかも。
組みやすさ………★★★★★
塗りやすさ………★★☆☆☆
プロポーション…★★★☆☆
可動/ギミック…★★★★★
購入しやすさ……★★★★★

・140ページ
展示用大型ブロックス独占特写

・141ページ
コンセプトモデル公開!!アイアンコングエヴォルツォーネ
例のラジコンコング。
4足から2足への切り替え、パンチング&咆哮可能
完成度30%
予価29800円

ブロックスプロモーションビデオ紹介

・149〜151ページ
改造作例「ライガーゼロβ」
ライガーゼロをブロックス対応に改造。

・152〜153ページ
カスタムブロックス作例紹介(レシピあり)
キングレオブレイズ、グリフォン、キマイラ(3タイプ)、マーライオン

・154ページ
リノン水着バージョン
9月発売 2000円

・155〜157ページ
GC・ZOIDSバーサスの特集。
「バトルモードでジェノザウラーを操縦しよう!!」
157ページには妄想戦記「モルガチキンレース」の紹介記事も。

・158ページ
ZOIDSバーサス広告

・159ページ
B-PART:ライガーゼロβ改造講座

・160〜161ページ
B-PART:キメラブロックスの運用概念
216名無し獣:02/07/23 15:22
補足:
・あぷろだに画像2枚
isweb28.infoseek.co.jp/play/zoids528/cgi-bin/up/imgboard.cgi

・「アレ」は今月も載ってません
217名無し獣:02/07/23 15:46
さんくすコ
218名無し獣:02/07/23 15:47
クワガタとプテラノドンに戻せそうにないから困ってるのに・・・
219名無し獣:02/07/23 16:09
>・140ページ
>展示用大型ブロックス独占特写
>・141ページ
>コンセプトモデル公開!!アイアンコングエヴォルツォーネ
>例のラジコンコング。
>4足から2足への切り替え、パンチング&咆哮可能
>完成度30%
>予価29800円
>ブロックスプロモーションビデオ紹介

ごめん、これ間違い。
先月のフォーマット参考に書いてたんだけど、消すの忘れてた
220名無し獣:02/07/23 16:10
ギガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!
の情報は?
221名無し獣:02/07/23 16:21
無いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
222名無し獣:02/07/23 17:32
>220
ありません。
223名無し獣:02/07/23 19:29
>>220-221
うぜえカキコするなよ、頼むから。
224名無し獣:02/07/23 20:22
ギガ来月のHJでは紹介するらしい。
「次号、ついにその全貌が明らかに!」ってアオリがはいってたよ。
225名無し獣:02/07/23 20:26
電動ゾイドのゴムキャップの内径は5ミリと言う事を今月号で知った。
これを使えば色々な電動ゾイドにアタックブースターを付けれるな。
但し、外したキャップはなくさない様に注意しなきゃな。
226名無し獣:02/07/23 20:52
>>220
ゾイドバーサスで約5分の2紹介されてた。
227名無し獣:02/07/23 22:37
>>215
>・149〜151ページ
>改造作例「ライガーゼロβ」
>ライガーゼロをブロックス対応に改造。

「ブロックス対応」ってどういうコト?
あぷろだの方見たんだけどどこら辺がブロックス対応?
228名無し獣:02/07/23 22:56
>>227
ブロックスとの連結部が少しある。
229名無し獣:02/07/23 23:08
ブロックス組み替え例のキングレオブレイズの設定から
>ライオン型ばかり乗りついできた共和国パイロット

電ホもライオン主義かよ・・・
230名無し獣:02/07/23 23:12
正確にはブロックスのあのジョイントパーツが、ゼロとかにあわせてあると
思われ。ゼロ企画してるときにすでにブロックスの構想があったってなら話は
べつだが、それはあるまい。

ゼロが出た頃はゾイド絶頂期で、「ゾイド世界観の再構成」なんて謳ってる
ブロックスの構想があったとは思えん。ので、ブロックスはやろうと思えば
大概のゾイドにはくっつくと思うぞ。
231亞里亞:02/07/23 23:14
   ,,..,,...,,
. 〃, 〜〜ヾ
 | i iイノリ从)〉 @ ニイヤ ダッコ♪
 ゝiミ!*゚ー゚ノミ! /
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
.υハ_ノ_/|_λ
232名無し獣:02/07/24 06:05
>>210
何気にジーンとキタ、

ゴリラに戻せるのならキメラ買ってもイイかも。
233名無し獣:02/07/24 12:54
・・・バトスト・・・。
234名無し獣:02/07/24 14:08
>>232
頭があれば完璧なんだけどね。
235名無し獣:02/07/24 15:22
>232
感動の所申し訳ないが
あれは最近あちこちで出回ってるコピペ。
236名無し獣:02/07/24 20:14
電ホ買ってきた。
つーか今回見所満載、編集部本気だなってかんじ。
>>227
人口ゾイドコアを使って作られたライガーゼロ量産型
の実験機という設定。
これは・・・カラーリングも造形もめっちゃツボだ。すげえイイ!

237232:02/07/25 04:51
>>234
そうですね、頭、どうしよう、

>>235
そうなんですか、初見だったものでつい、
238名無し獣:02/07/25 12:05
電ホビの来月号の夢を見た。
ギガの特集で今月号のジオング並の扱いだった。
そこまでやらなくていいから4ページぐらいは使ってほしい。
239名無し獣:02/07/25 21:28
ギガの特集なら良くて2ページだろ
作例あわせて3ペ−ジいけば上出来
240名無し獣:02/07/25 21:46
良くて4ページ、悪くて2ページだろ。
241名無し獣:02/07/25 22:06
ページ半分の囲み記事に決まってるじゃん。
242名無し獣:02/07/25 22:11
それは特集とは言いませんよ。
243名無し獣:02/07/25 22:58
予告で1ページとってたんだから2ページってこたぁない
最低でも今回のライガーと同じ3ページはとるだろ

HJでも特集組むみたいだから電ホもはりあってゴージャスに
ページとって欲しいね(6ページぐらい)
244名無し獣:02/07/25 23:02
>>238
19ページかよ!
245名無し獣:02/07/25 23:09
正夢かも・・・
246名無し獣:02/07/25 23:10
正夢でありますように・・・
ところで正夢にするためにはどうすればいいんだっけ?
247名無し獣:02/07/25 23:16
他人に話さない・・・だったかな
ここでは書いてるだけだからセーフ(だよね)
248名無し獣:02/07/25 23:17
木に結ぶ。
249名無し獣:02/07/26 01:02
今月の電ホ立ち読みできん
250名無し獣:02/07/26 01:09
>>249
ぶち破れ
マジレスすれば見本誌をおいてる大きな本屋に行け
251名無し獣:02/07/26 01:10
剥がせばいいじゃん。
252名無し獣:02/07/26 01:13
>>250-251
タイーホ
253名無し獣:02/07/26 10:07
>>249
買え!!
254名無し獣:02/07/26 22:30
いつもの価格なら即買いなんだけどなー。
いらねえオマケに300円も払いたくない。
255名無し獣:02/07/27 10:02
とくに値段気にしないで買ってた。あのオマケに300円も取られてたのか…
256名無し獣:02/07/28 10:09
電ホビは創刊号からほぼ全て買っているが、一番気になるのは
2000年1月号〜4月号ぐらいまで連載していた
「ゾイド戦記2089CHAOTIC CENTURY」が打ち切りになったことだ。
今からでもいいからこれの続きを連載して欲しい。一体シュートグレイとデライラ・スター
の二人はどうなったんだ?もしもバトカの7弾が出るならこの二人を是非カード化キボン!
257256:02/07/28 10:26
一応忘れている人の為にあらすじを↓

月に衝突した彗星によって引き起こされたグランドカタストロフの傷痕も、
いまだ癒えないZAC2089.主を失った多くのゾイドたちが、火器を装備したまま
野生化したため、火器の誤爆や由誘爆による被害は少なくなかった。
そして、すでに各所で再建が始まっているとはいえ、開発プラントを失って
新型ZOIDSの開発も滞っているこの時代、共和国/帝国の両陣営にとって、再調整すれば
実戦配備が可能な野生化ゾイドは得難い戦力でもあったのだ。EXTY(エクスティ)
138は、野生化ゾイドを調査・保護すべく共和国が編成した独立部隊である。
258256:02/07/28 10:28
ZAC2089.大異変を生き延びながら、なおも反目を続ける共和国とガイロス帝国は、
野生化したゾイドを捕獲し、失われた機会生命体の開発技術の復元に力を注いでいた。
そしてここに野生化したゾイドを保護する共和国の部隊があった・・・・。
259名無し獣:02/07/28 10:36
これに登場したライズキャリアーって移動基地が好きでした。
260名無し獣:02/07/28 12:16
今週の電ホ、俺は輪ゴムをとって立ち読みしますた。
261名無し獣:02/07/28 17:15
漏れもライズキャリアー好きですた
旧ジオラマベースセットを贅沢に使ってたね。
262名無し獣:02/07/28 21:27
翼の付いた飛行用イグアンとか出てきて燃えたんだけどなー
263名無し獣:02/07/29 00:01
悪いが、俺はあのデビルマソな翼には萎えたかも・・・

主人公のウルフの肩装甲、塗っても塗っても地色の赤が浮き出てきちゃうとかいう設定があったな。
ウルフと前の持ち主(死んじゃった?)の絆に関係するのかな、なんて考えたものだ。
なかなか巧い設定だと思ったけど、改めて考えると怖い(w
264名無し獣:02/07/29 00:03
>>263
あのシュートグレイのコマンドウルフは呪われているのだろうか?
265名無し獣:02/07/29 00:03
おいらは亀甲縛りを解いて立ち読みしたぞ。
266名無し獣:02/07/29 10:10
>>265
マナーの悪さを自慢してDQN丸出しだね。
267名無し獣:02/07/29 10:24
来月号予想

・デモンズヘッドとディプロガンズレビュー
・改造キメラドラゴン
・ピアス水着
・ゾイドバーサス
・妄想戦記
268名無し獣:02/07/29 13:38
>>267
ギガを忘れてる罠。
269名無し獣:02/07/29 14:34
ギガは載らない罠。
270名無し獣:02/07/29 14:49
ギガはHJで特集を組む罠。
271267:02/07/29 15:30
レビューは再来月だと思ったので。
272名無し獣:02/08/13 11:44
age
273名無し獣:02/08/13 13:08
Gコレのパープルクリアの高機動型ザク萌え
274名無し獣:02/08/14 12:29
ソレに限らず付録は要らんから安くすれ>伝穂
275名無し獣:02/08/14 17:47
でもMGジオング特集は役に立った。Y2氏スゲェ。
276名無し獣:02/08/15 12:40
特に先々月辺りのティターンズ読本とかその前のGPシリーズ読本なんて要らない。
本誌とわざわざ切り離すほどの内容じゃないし、しかもペラペラで「読本」って感じじゃない。
電ホに切り替わった頃の荒いけどパワーを感じる雑誌に戻って欲しい。
あ、値段もね♥

>>275
禿道
277名無し獣:02/08/21 00:56
そろそろフライング情報が欲しいage
278名無し獣:02/08/21 13:17
279名無し獣:02/08/21 14:59
電ホは明日。

とりあえず今月のHJ
・ゴジュラスギガ
・ゴジュラスマリナー&モルガロクロウスペシャル
 9/14発売
 マリナー:3980円
 モルガ:1200円
・既存ゾイドをブロックス化しよう
 レイノスとガンスナイパーにジョイントを組み込みBLOX対応に改造
280名無し獣:02/08/22 14:00 ID:8ggQRimv
はい今月号。

・118〜120ページ
キットレビュー/ゴジュラスギガ
-格闘モード-
腕を上下に、尻尾を左右に振りながら歩行
目が緑色に発光
音声ユニットにより足音が鳴る

-追撃モード-
歩行時の動きに首の回転と口の開閉が加わる
目の色は赤になる
音声ユニットからは咆哮が鳴る

−編集部独断キット評−
その大きさに圧倒されるが、実はパーツ数は少なく、組みやすいキットだ。
追撃モードで叫びながら首を振り回して歩く姿は圧巻。
少し高いが、その価値は十分にある。
組みやすさ>★★★★☆
塗りやすさ>★★☆☆☆
プロポーション>★★★★★
可動/ギミック>★★★★★
購入しやすさ>★★☆☆☆

4980円 9/28発売予定
281名無し獣:02/08/22 14:01 ID:8ggQRimv
・121ページ
キットレビュー/ディプロガンズ&デモンズヘッド
−編集部独断キット評−
デモンズヘッドの頭部パーツは大型ゾイドを作ってください!と
全身で叫んでいるかのようなグッドパーツ。
ディプロガンズのレールキャノンも2本ほしいところだ
組みやすさ………★★★★★
塗りやすさ………★★☆☆☆
プロポーション…★★★☆☆
可動/ギミック…★★★★★
購入しやすさ……★★★★★

・150〜153ページ
改造作例「キメラブロックス死霊兵団」
ジェノザイウラーをブロックス対応に改造。
大破したジェノザウラーにキメラブロックスが融合し、蘇ったという設定

・154ページ
GC・ZOIDSバーサスの記事
ゲーム付属のスナイプマスターの紹介

・155ページ
ゴジュラスマリナーとモルガロクロウスペシャルのキット紹介+ゾイドアートスタチュー

・156〜157ページ
ピアス水着バージョン
10月発売 2000円
282名無し獣:02/08/22 14:01 ID:8ggQRimv

・159ページ
B-PART:ジェノザウラー改造講座

・160〜161ページ
B-PART:ゴジュラスギガ開発者インタビュー
283名無し獣:02/08/22 14:21 ID:???
284:02/08/22 15:34 ID:???
関西人優越民族
ワイらが世界一なんやで!
オマエらええかげんにせえよ!
このボンクラが!シバクどガキ!
http://www.jbbs.net/study/158/
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
285名無し獣 :02/08/22 16:21 ID:yzxvKRTo
ギガに3ページも使ってるのか・・・。
286名無し獣:02/08/22 16:22 ID:???
ジェノザウラー改造しようにも売ってませんが?
287名無し獣:02/08/22 17:25 ID:???
>>286
ジェノブレイカーで我慢汁
288名無し獣:02/08/22 20:43 ID:???
ギガ、4980円 って5000円にしろよ
289   :02/08/23 03:30 ID:OyhDPysn
>>288
旧ファンには懐かしい、〜80円
290名無し獣:02/08/23 03:45 ID:+YNB67Oh
>>289
4980円…こんな値段まで旧ファンを対象にしてるのだろうか?(考えすぎ?
もしそうなら意外と芸が細かい…当時はウルトラやマッドは5980円、
ディバイソン2980円だったからねぇ…あとディメトロドンは1980円だっけ?
この辺ちと記憶が曖昧…今から公式ファンブック1の旧カタログで確認してきまふ…
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無し獣:02/08/23 12:18 ID:???
>289
懐かしいけど、昔と違って今は消費税がある(藁
余計、半端な額になる罠
293名無し獣:02/08/23 15:20 ID:???
>>280-282
漏れも今日買ってきた
248p見てみ
ガチャガチャBLOX出てたぞ
294名無し獣:02/08/23 18:49 ID:LKZBWr17
今月の電ホ・・・バトストの続きが載ってる・・・
295名無し獣:02/08/23 19:52 ID:???
電ホはゾイドを優遇してくれてるね〜
296名無し獣:02/08/24 03:42 ID:???
>>295
はたしてそうかな?電ホビは人気のなくしたホビーにはツララが生えるほど冷たい
と聞いたが・・・
297名無し獣:02/08/24 09:29 ID:???
>>296
その良い例がダンバ印だな。
298名無し獣:02/08/24 10:54 ID:???
>>296
じゃあゾイドは人気あるんだな。よかったよかった。
299名無し獣:02/08/24 14:24 ID:???
>>298
電ホビの編集長はゾイド好きだからあんなにページ貰ってるんだって誰かが言ってた気がする。
300名無し獣:02/08/24 14:42 ID:???
>>299
俺も知ってる。
編集長みずからホエールキングの作例だしたりしてた。

というわけでゾイドに関しては熱いって結論でOKかな。
301名無し獣:02/08/24 17:28 ID:???
>>294
で、その内容は?
302名無し獣:02/08/24 18:22 ID:???
>>301
買え。
303名無し獣:02/08/24 20:50 ID:???
じゃ、さわりだけな。

 新生ゼネバス帝国の新型ゾイドの西方大陸上陸の情報は、共和国軍司令本部を震撼させた。
この頃、共和国軍では西方大陸周辺に厳重な警戒網を敷き、新帝国軍の侵攻に備えながら、
来るべき中央大陸奪還作戦の準備を進めていた。一方、中央大陸を制圧している新帝国も、
その国力の脆弱さ故、共和国への追撃の一手が進められないでいた・・・・・

ってかんじ。続きは買って読むべし。
304名無し獣:02/08/24 21:03 ID:???
つーか、載ってるの何ページ?
305名無し獣:02/08/24 21:40 ID:???
>>304
買え。
買わないならそれくらい自分で探せ。
306301:02/08/24 23:06 ID:???
>>303

サンキュー
俺んとこ、入荷が1日か2日遅れるから
さわりだけでもずいぶん助かったよ。
307酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/08/24 23:12 ID:???
   ____   ∫ 電ホビ最新号が出たというのに盛り上がりに欠けるのう…
   iii iii iii ∬ バトストの続きを見てヴォルフ閣下はちゃんとネオゼネバスを建国できたかと     
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ 一安心じゃ。元々わしゼネバスまんせー派だしの。しかしネオゼネバスの主力が   
_と~,,, 酔~,,ノ_. ∀ キメラなのは時代の流れで仕方が無いのか…残念じゃ…しかし改造作例の  
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━ ジェノカラーのキメラは中々のモンじゃの。寧ろ今回はHJの方が良かったのぉ。 
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|. ┃ レイノスやガンスナイパーをBLOXで可動式にするのは実に面白いと思ったのよ。    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻何よりバスターイーグルが一足早く見れたしの。わしゃ満足じゃ、よきかなよきかな
308酔狂先生 ◆eKpLZJUk :02/08/24 23:20 ID:???
   ____   ∫   上のはわしの偽者か?
   iii iii iii ∬  AAがズレておるぞ(w    
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~    
_と~,,, 酔~,,ノ_. ∀    
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|. ┃     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻




309名無し獣:02/08/24 23:35 ID:BWl8cs1j
今月は買おう!と決断。
キンゴジュから歴代の次世代ゴジュラスボツネタまで。
白黒ページにはいろんなラフが載ってますた

310酔狂先生 ◆nGYVs22Y :02/08/24 23:40 ID:???
    ____
    iii iiii iii そう云えばそうじゃった…ギガの開発者インタビュー
    ミ,,゚Д゚彡   にはキングゴジュラスのラフが掲載されとったのぉ。
    (ミ 酔 ミつ   開発陣はギガには思い入れが深いようでその意気込みも
     ミ   ミ   伝わるし。これを励みにゾイドも頑張って欲しい。 
     ∪ ∪   しかしマリナーと六郎はパッケージがイラストなのかの?あれは…
だとしたら昔のTFゾイド以来じゃの。オ――――――レ!!
311名無し獣:02/08/24 23:47 ID:???
ギガのパッケージの写真が載ってたけど、あの写真から推定して箱の大きさはどんなもんだろうなぁ・・・
新ゾイドは収納の事も考えてランナーが細分化されてるからマッドやウルトラほどじゃ無いとは思うが
デカイのは、かさばるから持って帰るの大変だ・・・
312名無し獣:02/08/25 00:02 ID:???
水着ピアスタソの話題は無しですか。そうですか。
つか、いらないか。そうでしたか。

リーゼはぺったんこだから無いのかにゃー。と言ってみるテスd。
313名無し獣:02/08/25 01:19 ID:???
>305
買ったけどわかんねえんだよ。
314名無し獣:02/08/25 17:40 ID:???
ブロクス対応ジェノザウラー、って左下の写真にエクスブレイカーがあるからジェノブレの塗装?
315酔狂先生 ◆eKpLZJUk :02/08/25 19:39 ID:???
わしの家の近くの本屋はいまだに電ホビ最新号を置いていない・・・
悲しいものじゃ・・・
316名無し獣:02/08/25 21:01 ID:qypeJD/c
ジェノザウラーにぞぬ型の頭が意外としっくりきたな。
317名無し獣:02/08/25 21:19 ID:???
>>316
一応ティラノが混じってるからな。
318名無し獣:02/08/25 22:07 ID:???
>>315
酔狂先生はどちらにお住まいですか?詳しく言わなくても結構です。プライバシー
にかかわりますから。何県か言われるだけでいいです。
319280:02/08/25 22:43 ID:NvLU8cmT
>305、>313
すいません、俺もどこに載ってるか分からないんですけど・・・。
320名無し獣:02/08/25 22:45 ID:???
ネタ臭くなってきたな
321名無し獣:02/08/25 23:09 ID:???
ページ数は>>280-282に書いてあるが。

ネタにマジレスカコイイ?
322321:02/08/25 23:20 ID:???
ああバトストか・・・
ネタかもしれん。
323名無し獣:02/08/25 23:49 ID:???
電ホビに載ってるゴジュラスとモルガはほぼ未塗装だよな。やっぱり色キツくないか?
324名無し獣:02/08/26 01:32 ID:???
294の持ってる電ホには載ってます>バトスト
325名無し獣:02/08/26 01:44 ID:???
マリナーの方が若干薄い気がするが、青の成型色は旧海外版に似てるような。
>>323 キツくはないと思うが。
326名無し獣:02/08/26 02:02 ID:???
>>325
いやマリナーは問題無いと思うんだが・・・
モルガが予想以上に蛍光色だったからさ。
327名無し獣:02/08/26 02:06 ID:???
ん、確かにプニプニしてそうな色だな。ナマモノというか。
328名無し獣:02/08/26 10:14 ID:???
俺はロクロウモルガだけ買って旧カラーにするから別に問題無し。
329名無し獣:02/08/26 11:34 ID:???
>312
ピアスなんかいらない。
ちびフィーネ&リーゼ出せー!
フィーネは第1話バージョンで出せー!当然コードは別パーツで!
つるぺたマンセー!!


とまあ冗談はともかくとして、
ムンベイやリーゼをおろそかにして
ピアスを2回も出すネタ選択はよくわからん。
330名無し獣:02/08/26 12:01 ID:ttLEW4pt
あの原型師の作風からすると当然な気もするけどね
綺麗なネーちゃん系爆乳マンセーだから・・・
331名無し獣:02/08/26 12:10 ID:???
>>330
貴様、ムンベイやヴィオーラが
「綺麗なネーちゃん系爆乳」ではないとヌカスか!
332名無し獣:02/08/26 13:17 ID:???
>>331
ピアス2回>綺麗なネーちゃん系爆乳マンセー

ムンベイとヴィオーラが出るなら3個買い決定なんだが。
とっとと作ってくれんかのう。
333名無し獣:02/08/26 13:23 ID:???
正直ちびフィーネホスィ。
原型師は今年のWFの汁かけワンダちゃんの人で。
スレ違いスマソ。
334名無し獣:02/08/26 17:35 ID:???
ピアス、シースルーの上着がオミットされたのは残念。
あれが色っぽかったのに・・・グラサンはつくようだが。
それでも2個買い予約済みだけどね。
335酔狂先生 ◆eKpLZJUk :02/08/26 21:07 ID:???
やっと電ホビ見れたわ。
ギガのギミックはなんだかすごそうじゃ。
マリナーとロクロウモルガの箱絵はなかなかイカスのぉ〜
ジェノザウラーをブロックス化したのはナイスアイディアじゃ。
来月号も期待じゃ!
336名無し獣:02/08/27 11:23 ID:???
( ´Д`)/ <酔狂先生! ホビジャのブロックスレイノス&ガンスナはどうでしょうか!?
337名無し獣:02/08/27 21:02 ID:???
我、思う。
ゾイドアートスタチュー2弾はアニメゾイド女性キャラ祭りキボンヌ。
338名無し獣:02/08/27 23:51 ID:???
>>337
なんだかリアルタッチのフィーネたんやリノンたんか
・・・SWフィギュアみたいなのかな? チョト怖イト思フ
339酔狂先生 ◆eKpLZJUk :02/08/28 15:04 ID:???
>>336
ああ、ホビージャパンの事じゃったか。
ブロックスレイノス&ガンスナイパーは良い味出しておる。
既存ゾイドのブロックス化改造は、わしも挑戦してみたいが
そんな改造技術がないのが現状じゃ・・・
ブロックスジェノといい、これからは既存ゾイドのブロックス化が
繁栄するのかのぅ。
340名無し獣:02/09/14 17:56 ID:???
400+そろそろage
341名無し獣:02/09/14 18:07 ID:???
今月も予想

ギガ作例(これは100%確実)
速攻レビューマトリクスドラゴン
マリナー、モルガ作例(これも確実)
ゾイドバーサス
ユージンフィギア(そろそろリーゼでないかな・・・)
342名無し獣:02/09/14 18:23 ID:???
予想 田島のインタビュー記事
343名無し獣:02/09/14 18:24 ID:???
>>342
何の?
344名無し獣:02/09/15 02:05 ID:???
>>343
バトスト権を小学館からメディアワークスに移しますと、公式に発表するとか(藁
345名無し獣:02/09/15 06:11 ID:6qJ5SdE2
>>344
バトスト権ってなんだろうな(W

でもギガについてるバトストはVol.1だそうだ。
この方法で続いた場合、一冊にまとめる時に小学館の著作権を気にしなくていいことになる。
電ホの別冊という形になっても問題はないわな。
346名無し獣:02/09/15 10:19 ID:???
345 名前:名無し獣 :02/09/15 06:11 ID:6qJ5SdE2
>>344
バトスト権ってなんだろうな(W




バトスト権が判らないらしいなw
347名無し獣:02/09/15 10:24 ID:???
おもわずツッコミたくなる名前の権利ではある
348名無し獣:02/09/15 12:52 ID:???
スト権みてえだ。
はちまきに必勝とか書いてピケを張るゾイド達。
349名無し獣:02/09/20 09:36 ID:???
バスターイーグルの唐揚げ
350 :02/09/20 10:45 ID:???
   p@
351名無し獣:02/09/20 16:40 ID:VzF5Evdy
今月号ー。

・138〜139ページ
ゾイドアートスタチュー シークレット「ライガーゼロ野生体」公開
それに合わせて野生体ゼロのフルスクラッチモデルを紹介

・140〜141ページ
ブロックス組換え作例「鳳凰」
キメラ4体を使用・レシピ付き

・142〜143ページ
ZOIDS妄想戦記
ゴジュラスマリナー改造作例
コミック劇中の「あの」姿に改造

・144ページ
GBA用ソフト、サイバーネットゾイド(仮)とゾイドサーガUを紹介

・145〜150ページ
ゴジュラスギガ特集
作例として冬季迷彩カラーを紹介

・151〜153ページ
B−PART
ゾイドコアと野生体、ゾイドの定義について


関係ないけど久々にダンバインが載ってたよ
352名無し獣:02/09/20 16:44 ID:I1VTniYN
>ゾイドコアと野生体、ゾイドの定義について

長年アヤフヤだったネタだね。どんなんだった?簡単でイイので解説願えますか?
353名無し獣:02/09/20 17:07 ID:???
今読んでる途中なんですがとりあえず。

・ゾイドのライフサイクル
ゾイドの成体は、その寿命を終えると体内のゾイドコアが海中へ移動し、
海中の金属元素を吸収して幼体→成体になる。
身体生成時には、そのゾイドの情報が反映され、独自に進化をしていく。
また、ゾイドコアが体内で複製されることで、ゾイドはその個体数を増加させる。
354名無し獣:02/09/20 20:56 ID:???
>・145〜150ページ
>ゴジュラスギガ特集
>作例として冬季迷彩カラーを紹介

5ページも使ってるけど作例以外はなんかあった?
355名無し獣:02/09/20 20:59 ID:kj107NhX
戦闘妖精雪風
356名無し獣:02/09/20 23:06 ID:???
5ページっつーか、実際は折り込みピンナップみたいなもん。
表が普通にギガの紹介、裏が作例の冬季迷彩カラー
357名無し獣:02/09/25 23:57 ID:jhGv7lnl
発売日も終わるのであげておこう

今月は濃かったな。
惑星Ziの生態系についての解説が凄い。興味あるなら買っとくべきだと思う。
358名無し獣:02/09/26 00:32 ID:???
ギガの特集すげェ・・・電ホよくやったなぁ。
作例としてはノーマルカラーの方が参考になるが
趣味的には冬季迷彩の方がSWメカ風味でイイ!!。

鳳凰はカラーのチョイスがチョトアレだが、ブロックスの組み方が分かりやすく
工夫してある記事の構成はいいかんじ。
それとゴジュラスマリナー改造作例の製作記事はナルホドと思ったナ。
少々耳が痛いが、ゾイドを模型として考える場合の弱点を知ることができて
なかなかよかった。

ゾイドサーガはなんだか和風デザインなユーノたんハアハア
東方大陸出身?
359名無し獣:02/09/26 00:40 ID:???
このまま行って、ガンプラに次ぐ第二の看板になってほしいな。
ゾイド世界に他ジャンルのモデラーがガンガン流入してくれれば素晴らしい
360名無し獣:02/09/26 01:53 ID:nHbDXRIE
・関節キャップがサーボモーター
・戦闘機械獣≠金属外骨格の生物(上山漫画の野生ゾイドを思い出した)
・トミーはメカボニカを忘れてない

ってことがわかったという収穫があった
361名無し獣:02/09/26 02:27 ID:lzuGDMFO
>>359
無理でつ
362名無し獣:02/09/26 05:14 ID:FAHXtQ86
>>359
>他ジャンルのモデラー
店頭に行ってもろくに置いていない商品。あっても同じ物ばかり。
組み立て玩具の域を出ていない程度の出来なのに、プレ値でバカ高い改造パーツ。
劇中の機体を再現するのにろくにパーツの足らない限定版。
だいたい電ホの作例やアニメに出てきたバージョンのゾイドを一体組むのに
幾らかかるんだ?

もともとおもちゃだから
模型としてゾイドを考えた場合のハンデは仕方ないけど、
これじゃいくら興味を持っても
途中で莫迦莫迦しくなってやめちゃうよ。普通。
実際改造ゾイド一体作る金額や手間で、
他ジャンルのキットのほうが遥かに楽しめる訳だし。

今更言っても、もう手遅れだから言っても仕方ないけど。ねえ。
363名無し獣:02/09/26 05:52 ID:???
>>362
>実際改造ゾイド一体作る金額や手間で、
>他ジャンルのキットのほうが遥かに楽しめる訳だし。
それはどうかなぁ・・・俺なんかどんなに金かけても趣味じゃないもんでは
楽しめないが。
逆に好きなものには幾らかけてもいいような気がしてくる・・・ソレハソレデヤバイノダガ

電ホのBLOXの作例記事の人、ほんとにハマってる感があっていいね。
キングレオブレイズ(先月号)も割と落ちついた改造だったし、
大人の楽しみ方のひとつを提示してくれてると思う。
俺はマーライオンがお気に入り。
364362 :02/09/26 06:45 ID:???
>>363
チームチャンプの機体とリノンスナイパーが作りたくて
アニメのゼロが終わった頃からゾイド買い始めたんだけど、
なんで?ってぐらい無駄な手間とキットが必要だった訳で。
限定ダークホーン3体、ステルスバイパー4体、アサルトユニット、
大型ビームキャノンその他・・・もうキリがない。
それでもヤフオクやジャンクパーツ探したりして
少しずつパーツやキットを買い集めていったんだけど、
ゾイドのキット自体の出来がその金額や手間に見合っているかと考えると・・・
キット自体の値段じゃなくプレミアと手数料がほとんどで、
冷静に考えたらその金額で別ジャンルのキットやら素材を買ったほうが
利口じゃないかと思ったんだけどね。
当然ながら、作例とかはそういう所に一切触れてないし。

他ジャンルのモデラーだからこそ、出来や値段、入手状況など
そういうところに対してシビアになると思う。
365362:02/09/26 07:06 ID:???
ちなみに、いまオプションの有無で大騒ぎしているとこ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032793730/

商品の性格が違うのはわかるが、
ゴジュラス・マリナーとか大らかだと思うよ。やっぱり(藁)
366363:02/09/26 07:14 ID:???
>>364
というか他ジャンルのモデラーだったら、パーツ取りのために
そんなにキット買わないと思うよ。

キット化されてない商品を作る場合、無いところはスクラッチするだろうし。
例えばダークホーン1機あればビームガトリングなんかは複製で増やせるし
安く上げるなら現物見ながらプラ棒その他で自作してもいい。
昔電ホの作例で載ってたリノンSPは確かに既製パーツを贅沢に使った
お手軽改造だったけど、キラードームや今回のマリナーなんか結構参考になるはず。
てゆうか俺の感覚だとダークホーンのビームガトリングはリノンSPには
デカすぎるとので、自作がベターだと思う。
俺もそんな作れる方じゃないけど勉強中でふ。

まーゾイドを改造するのに、模型的なアプローチをせずに既製のパーツに頼りすぎるのは
ゾイドファン特有の気質だよな。それだけTOMYに頼ってるってことなんだろうけど。
それが悪いとは言わないけど、見合わないと感じるんならやらないか
他の手段を考えた方がいいと思う。
367名無し獣:02/09/26 11:06 ID:???
>>366
それはそうだが、スクラッチできる技術を持った人間なんてそういないぞ。
それにゾイドと言うのはプラの質が違う(大抵のプラモはスチロール樹脂。ところがゾイドは車の内装にも使われいる耐久性に優れたAPS樹脂を使っている)
と言うこともあり、他のプラモのパーツとは相性が悪いんだよ。だからどうしても純正パーツに頼らざるを得ないんだ。
(それだとかえって金がかかるのだが・・・)
それから、俺が思うに一番お金がかかるのはペイント代だと思うが・・・
普通に筆塗りなら大して金がかからないがスプレーで全面吹き付けやエアブラシ使っての迷彩塗装となると金がかかり過ぎる
(特にエアブラシのコンプレッサーは2〜3万するし、いくら趣味の範疇でもこればかりは行き過ぎだ)
368名無し獣:02/09/26 12:33 ID:???
ゾイドはどうやっても玩具だよ。あの肉厚と材質がある限り、
模型として作るには無理。折れは無理してやってるが(苦藁

>366
>というか他ジャンルのモデラーだったら、パーツ取りのために
>そんなにキット買わないと思うよ。
ちゃかして悪いが、電ホ読んでるならヤマタカ見れ(w
あれは極端としても、モデラーなら普通にやることだよ。
ニコイチだって立派な部品取りだし。

確かにゾイド改造してるやつにはパーツ流用に拘り過ぎるきらいはある。
もうちょっとイメージ優先で自作という選択肢を選ぶというのは禿胴。
あと、複製は気泡処理で自作よりも手間掛かったりするし、
そもそも金掛かる。まあ、適材適所で使い分ければいいだけなんだが

>367
相性の悪さなんて、他での異材接合と同じなんだから、
楽するためにパーツ流用してるとしか聞こえないが・・・
まあ、それはそれでわからんでもないけど。

塗装は何でも同じだろ。2〜3万が高いかどうかは価値観の違いだけだよ。
369名無し獣:02/09/26 14:53 ID:???
>>360
野生体として残ってるゾイドが人間の手に負えなかったから
野生のまま残ってるというのもおもしろかった。

軍でも手に負えない災害クラスの野生ゾイドってのも
ラフ設定でもいいから見てみたい
370名無し獣:02/09/26 16:13 ID:+Px7rsvr
>>369
それじゃまるで怪獣映画だ。
371名無し獣:02/09/26 16:15 ID:???
>>369-370
ギガとか結構それっぽいかもしれないな。
いつの間にか野生化したデススティンガーとかも捕食してたりしてさ。
372名無し獣:02/09/26 16:57 ID:???
>まれに地下世界から迷い出た大型肉食恐竜型ゾイドによる災害は、
>軍隊をもってしても防ぎきれないケースもあり、大異変直後には、
>野生ゾイドによる災害も数多く報告された。

キングゴジュラスの野生体はまだ絶滅してなかったのか。
373名無し獣:02/09/26 19:21 ID:???
肝心のゾイド本体が売ってなけりゃ話にならんだろ。
アイアンコングも自作しろと?
374名無し獣:02/09/26 19:46 ID:???
>>373
動力駆動はこの際無視して、模型としてフルスクラッチするスキルがあるなら
それもアリかもよ? ちなみにオレは無理。

最近ゾイドファンになった人でアイアンコング好きな人多いのかね?
前は余ってたんだから発売当時のファンには行き渡ってると思うのだけど。
アニメの再放送やVSもあるから、需要も溜まってきたのかな。
欧米用の生産分も終わってるだろうし(多分)、TOMYもそろそろ国内向け再販を
考えてもいいかもね。
375名無し獣:02/09/26 23:51 ID:???
絶対に無理な話だけど
1/144くらいで完全な模型としてのゾイドをだして欲しい
HGUCみたいな位置づけで
動かなくて良いから手頃な値段と大きさのウルトラやアイアンを
机の上に飾ってみたい
376名無し獣:02/09/26 23:58 ID:???
>>コング
うちの近所では/ゼロが放送してたころには見かけなくなってたな。
一個じゃもったいなくて塗装もできん。三個ぐらい買っときゃよかった。
スレ違いスマン
377名無し獣:02/09/26 23:58 ID:???
可動王がそれに近い役目を担うはずだった・・・
378名無し獣:02/09/27 06:28 ID:f5ojoMTI
発売当時のファンだったけど、あの頃は新製品買うので手一杯で・・・
ごめんよコング。
再出荷されたら頭部ヘッド小型化をやってみるよ。
379名無し獣:02/09/27 15:48 ID:???
>>375
そんなのが出たら旧ファンに叩かれそう。「ゾイドの魅力って動く所にあるんじゃないか?」とか言われて。
380名無し獣:02/09/27 16:08 ID:???
人型ロボットよりポーズが派手でカコイイのもゾイドの魅力
381名無し獣:02/09/27 16:39 ID:???
ゾイドスタチューが充実すればいい話では?

今月号を読んで野生体欲しくなってしまった・・・
シークレット?ハァ?なんて思ってたんだが
382名無し獣:02/09/27 16:42 ID:???
自分で好きなポーズにできないじゃん。
383名無し獣:02/09/27 17:11 ID:71UV9g47
ははははは。折れ 何時の間にかコング買ってたよ。はは愚か者め。
哀れだな。しかも俺のコングはなんか赤い。これってレアだよなァ。
ふふ、さて売れ残ってたマッドサンダ―でも買ってくるよ。
最高のアホども自分を哀れんで地獄へ落ちて逝け。アヒャヒャ
愉快だぜェ。アホの相手するのはヨォオオオオオオ。
384名無し獣:02/09/27 17:13 ID:???
>>383
俺のコングはメタリックな赤ですが何か?
PKごときで自慢してんじゃねぇよ。ハゲ。
385名無し獣:02/09/27 17:24 ID:???
>>383
やきそばパン買って来い
386名無し獣:02/09/27 18:21 ID:???
>>383
俺、カツサンドな。


PKなら俺も持ってるよ?オーガと一緒に。
もったいなくて組めんが。
387一応旧ファン:02/09/27 20:26 ID:???
>>379
1/144のウルトラザウルスやアイアンコングは欲しい。
1/144ケーニッヒウルフはいらない。
当然、ライガーゼロやバーサークフューラの可動王もいらない。
どうもお互いの考え方にズレがあるみたいだな。
388名無し獣:02/09/27 21:34 ID:???
>>387
俺が言いたいのは旧ファンは《そればっかり》になると直ぐ文句言い出すってこと。
それとやたら否定的だし。全部の旧ファンがそうだとは限らないけどね。
389名無し獣:02/09/27 23:20 ID:???
>>388
うぜえな。
勝手な妄想で勝手なこと言ってんじゃないよ、むこう逝け。
390名無し獣:02/09/27 23:49 ID:???
漏れも旧からのファンです

いまさらスケール違いを連発されても・・・ってとこだったけど、
正直、可動王BFにはスケール違いを補うだけの魅力があったと思う。
もしこれから何か出るなら、1弾で終了とか、ゼロとBFだけ出て終了、なんて事にならない商品がいいな。
391名無し獣:02/09/28 00:18 ID:???
アートスタチューでガマンしなされ。第二弾も出るらしいし。
392名無し獣:02/09/28 00:43 ID:???
「同じ型のゾイドを出すんだから従来のやつはもう必要ないだろ」
みたいな感じで駆動ゾイドの再販供給がストップされるとしたら、そら騒ぐわな。
たびたびスレ違いすまん。
393名無し獣:02/09/29 11:18 ID:???
来月号からバトスト連載したりするか!?
394名無し獣:02/09/29 11:19 ID:???
コロコロでな。
395名無し獣:02/09/29 11:29 ID:???
>>394
まだ期待してるの?
396名無し獣:02/09/29 11:32 ID:???
こらこら、中学生はコロコロ買うお金しかないんだから虐めたらダメだろ
397名無し獣:02/10/13 09:00 ID:???
事情により今月は書けません。
申し訳ありませんが23日になったら別の方お願いします
398名無し獣:02/10/19 08:17 ID:???
今月は調子に乗りすぎて俺も買えないなぁ・・・
399名無し獣:02/10/19 13:43 ID:???
23日に誰も書かなかったらおもちゃ板の人に頼むか・・・。
400名無し獣:02/10/19 19:05 ID:???
とりあえずあげてフラゲできそうな人にアピール
401名無し獣:02/10/20 00:41 ID:???
なんか、このスレ無くてもいいような気がしてきた
402名無し獣:02/10/20 08:49 ID:???
>>401
何を根拠に言ってるんだ?
どんどんページ数増えてくし、バトスト作成もしてるのに。
403名無し獣:02/10/20 12:28 ID:???
>>402
関わったのはギガについてた小冊子だけじゃん>バトスト作成
404名無し獣:02/10/20 13:08 ID:???
>>403
始まったばかりだからですよ。
これからが本番。
405名無し獣:02/10/20 13:35 ID:???
このスレ、月末しか需要ないし
406名無し獣:02/10/20 13:47 ID:???
そんなに嫌なら削除依頼出してこいよ
407名無し獣:02/10/20 13:59 ID:???
個人の希望で削除できたら大変なことになるっつーの
408名無し獣:02/10/23 06:30 ID:fiJTJa1r
当日を迎えたわけだが
409名無し獣:02/10/23 14:53 ID:AxhOlkWj
各模型誌フラゲしてきた。
電撃のほうは作例も豊富だったが気になる情報のみピックアップで…

・ゾイドアートスタチュー2(12月下旬)
ラインナップは
ゴジュラス、アイアンコング、ゴルドス、ガンギャラド、オルディオス、シークレット
いずれもカッコイイしアレンジも豊富。
コングはノーマル色にビームキャノンを装備、ゴルドスは大型のキャノン砲とセンサーのようなもの
をそれぞれ装備していた。ギャラドとオルディオスはギリシャ建築風のベースでどちらかというと
RPGモンスターのようなアレンジ。

・公認ネットショップオープン!(こちらはHJの情報より)
10/24よりオープン予定だそうだが下記URLはすでに生きている。
http://www.zoidscore.com/
410名無し獣:02/10/23 15:58 ID:???
411名無し獣:02/10/23 16:38 ID:???
>>409
アートスタチュー第二弾のシークレットがギガの野生体だったらいいな。
412名無し獣:02/10/23 16:45 ID:???
公式サイトで新しいことやるってのはこれだったのか。
現在出回ってないサイカーチスとかゲーターもこれで手に入るかも?
413名無し獣:02/10/23 16:55 ID:???
お前らこれがageずにいられるか!!。
414名無し獣:02/10/23 16:59 ID:CDXFwM6e
HJに載ってたガチャの武者ガンダムもどきは何??
415名無し獣:02/10/23 17:22 ID:???
武者装甲巨人キター!
416名無し獣:02/10/23 17:26 ID:???
今月の電帆、B−PARTの情報キボンヌ
417名無し獣:02/10/23 17:28 ID:???
HJはまた動物系以外を作ったのか・・・>ブロックス
俺の場合仏の顔は二度までだぞ
418名無し獣:02/10/23 17:29 ID:???
>>412
そうだとしたらオクの一部の出品物は暴落だな
419名無し獣:02/10/23 17:32 ID:???
転売ヤー絶滅の予感
420名無し獣:02/10/23 17:34 ID:???
>>419
それはいいことじゃないのか?
少なくとも一般消費者にとっては。
421名無し獣:02/10/23 17:34 ID:???
>>418
そればかりか売買系掲示板で暗躍している転売ヤーどもも被害をこうむる事になるな。イイザマダ。
422419:02/10/23 17:35 ID:???
俺も本当に消えたら喜ぶよ
423名無し獣:02/10/23 17:38 ID:???
ちょっと気が早くないか?>テンバイヤー絶滅説

貴重なものをおいそれと売ってくれるのだろうか?
これからの新製品を定価+送料で販売するのであればほとんどメリットはないぞ
424名無し獣:02/10/23 17:40 ID:???
Eとイと似たような品揃えな罠だったらどおする?
425名無し獣:02/10/23 17:40 ID:???
>>423
誰にメリットが無いって?
426名無し獣:02/10/23 17:44 ID:???
品揃えが

ケーニッヒウルフ
ライガーゼロイクス
サラマンダ−
ガンブラスター
バーサークヒュ−ラー
ゴジュラスギガ
シャドーフォックス
レイノス
ウオディック
シンカー
他ブロックス多数

だったらどうする?
427名無し獣:02/10/23 17:46 ID:???
E問と同じなら価値ない罠
428名無し獣:02/10/23 17:46 ID:???
スレ違いかもしれんが、弟が北九州のスペースワールド内で
コングを売ってたと言っていた。
429名無し獣:02/10/23 17:47 ID:???
品揃えが良くて一部のゾイダーが買い占めたりして一瞬にして在庫無しが予想されます。
430名無し獣:02/10/23 17:47 ID:???
>425
いや、レアモノなしでこれからの新製品や在庫(ケーニッヒだのサラマンだの)なんかを
販売するだけなら424も書いてるアメンボやイーとイで十分だっちゅーこと

そうでないことを願うがな。
どうせならば公式の強みを生かして受注生産みたいなことをしてくれたらよいのだが
431名無し獣:02/10/23 17:48 ID:???
>>428
デッドストックだろう(多分)
432名無し獣:02/10/23 17:49 ID:???
>>431
デッドストックって?
433名無し獣:02/10/23 17:52 ID:???
>>431
店の倉庫の奥に眠っていた品の事。
434名無し獣:02/10/23 17:52 ID:???
>>432だった・・・鬱だ氏n
435名無し獣:02/10/23 17:58 ID:???
今月号いつだっけ?
436名無し獣:02/10/23 18:05 ID:???
スタチュー2弾、出るのは嬉しいけどモノクロとカラーはきついな…
カラーだけにしてくれ、お願いだから…
437:02/10/23 18:08 ID:???
という事で売買スレを大いに活用してくださいね。
438名無し獣:02/10/23 19:05 ID:???
ギガ付録のバトストについてなんかコメント無いの?
439名無し獣:02/10/23 20:13 ID:???
SEEDのOPに匹敵するほど揺れてます>ゾイドコア
440名無し獣:02/10/23 22:01 ID:???
>>430

受注生産、それいいネ。
ペイするだけの注文が集まったら少量生産→繰り返す。少々高くても可。

客が何を欲しがっているか市場調査もかねていいだろう
441名無し獣:02/10/23 23:55 ID:/sR6KVpF
ゾイドコア.コムのスレいるか?
442名無し獣:02/10/24 00:48 ID:???
オープンしてからでいいんじゃないの?
443名無し獣:02/10/24 00:48 ID:???
>441
通販スレがあるからいらない
444名無し獣:02/10/24 12:20 ID:Wu3tsRyV
CORAキタ!!…ってイーじゃねえか!!!!!!!!!!!!
445名無し獣:02/10/24 12:22 ID:???
独自ドメインにしただけじゃねーか。ケッ!
446名無し獣:02/10/24 12:25 ID:UipgJVYZ

イートイの衣替えかぁ・・・・予想以上に期待はずれだ(激鬱)

商品内容もかわらんじゃないか・・・
447名無し獣:02/10/24 12:26 ID:???
最悪だ・・・
448名無し獣:02/10/24 12:27 ID:NbHzwhri
でも、とりあえずアンケート答えてむるマメな俺
449名無し獣:02/10/24 12:28 ID:???
zoidscoreのインタビューによれば


Q:ゴジュラスギガの特典シールに「レイフォースエンジェルス」のマークがありますが、「レイフォースエンジェルス」とは一体何なのでしょうか?

A:閃光師団レイフォースの一部隊です。メインは女兵隊員で構成されています。チームシャドウとレイフォースエンジェルスが存在します。
  仕事は通常軍事ほか、機密諜報部隊、遊撃、救護、後方支援。チームシャドウは、遊撃、先行、隠密などの支援です。


だそうだ。女性部隊を予想した人おめでとー
450449:02/10/24 12:30 ID:???
悪い誤爆・・・・

しかもアンケートの商品がしょぼくて2名のみ当選じゃあなぁ・・・
451名無し獣:02/10/24 12:32 ID:???
CPパーツのとこにシュトゥルムとか載ってたから「おお」とか
思ったけど結局ないんじゃねーか・・・。期待させやがって。
452名無し獣:02/10/24 12:33 ID:???
商品を買わないと、アンケートに答えても意味無いぞ。
453名無し獣:02/10/24 12:34 ID:kbUVMqHK
>449
まさか、ここで正解がでようとわ(w

ただでさえ少ない女性兵士は各部隊に
平均的に配置してほしいのであります!!
3年も負け続けて潤いが欲しいお年頃なのであります!!!
454名無し獣:02/10/24 12:36 ID:???
>>451
ああ、おれも27個並んだCPパーツを見てちょっとはやるじゃない
と一瞬思っちまった。しかもUSゾイドも日本で販売した売れ残り集団だし
455名無し獣:02/10/24 12:37 ID:???
でもあそこに並べてるってことはもしや・・・。
456名無し獣:02/10/24 12:47 ID:pEQWgNl/
まじでイートイかよ!期待はずれ
457名無し獣:02/10/24 12:49 ID:???
短い夢だったな・・・・
458名無し獣:02/10/24 12:51 ID:???
並べていても入荷するわけじゃないのさ。
459名無し獣:02/10/24 13:03 ID:uH1+YQRi
きたいしなければこんなうつにならなくてもよかったのに・・・ぼくはばかです・・・
460名無し獣:02/10/24 14:02 ID:???
品揃えも変化なしだし・・・
461名無し獣:02/10/24 14:53 ID:???
ちょこっとアンケートは微妙で判断できません
462名無し獣:02/10/24 15:22 ID:???
イートイ、再販希望の書き込みが痛々しいな
463名無し獣:02/10/25 16:04 ID:+mkVW5zS
個人的にギガvsエレファンダーRがカッコ良かったです。
464名無し獣:02/10/25 16:05 ID:???
>>463
なんだそれは!?
465名無し獣:02/10/25 16:07 ID:???
>>463
俺はあのカラーリングガソダムっぽくて嫌だったな。
466名無し獣:02/10/25 16:14 ID:???
>>464
共和国仕様のエレファンダー
467名無し獣:02/10/25 18:05 ID:???
今月のBパート144ページにさりげなく書いてあったけど
何時の間に共和国の首都って西方大陸に遷都したの?
どこか他の雑誌やバックナンバー触れてたっけ?
468名無し獣:02/10/25 19:58 ID:???
HJにはバトスト復活(ギガ付属)の情報が載ってるのに、
なんで作った電ホが何も言わないんだ・・・
469名無し獣:02/10/25 20:29 ID:???
エレファンダーR
機体の性能はいいが日の目をみなかったから共和国仕様で登場させたみたいな事かかれてたけど・・・

や  っ  ぱ  り  や  ら  れ  役  で  す  か  !?

しかも前回は重砲撃で、今回はギガに格闘戦で・・・
ああ、哀れ
470名無し獣:02/10/25 23:15 ID:1sUAXh2P
BFもあの作例通りのキットだったら素直に応援できたんだけどなぁ
471名無し獣:02/10/26 02:40 ID:???
Rと見てレイヴン仕様かと思った
リッツと出てこない俺はまだまだだな

で、Rって何て意味?
472名無し獣:02/10/26 03:39 ID:???
>471
リテイク(w
473名無し獣:02/10/26 04:16 ID:???
>>471
共和国(Republic)のRだとは思うが、ホントにリテイクっぽくてやだなw

エレ象を共和国が使うのはイイかもしれないけど・・・あのカラーリングだけは
どーにも勘弁してくれと思うが。ギガにあわせたんだろうが、無理に青&グレーにせんでも。
474名無し獣:02/10/26 13:15 ID:???
しかもキャップに赤を使うし・・・
どうせなら銀+黒あたりがよかった。
あと風防もオレンジにしてくれな。
475名無し獣:02/10/26 13:18 ID:???
どうせなら旧マンモスカラーで。
476名無し獣:02/10/26 21:13 ID:99MfUZSU
ブラウニー作ってる人いいなあ。ゾイドに対するこだわり方が共感できるよ。
BLOXの穴をリベットで塞ぐのは考えたが、かなりインダストリアルデザインな趣きが
でるね。ジオラマ造る時には必須かも。
477名無し獣:02/10/26 22:51 ID:xtv6KSBW
エレファンダーRについてですが
まあ、帝国ゾイドを共和国仕様にした時はどのゾイドも
多少の違和感があるんじゃないでしょうか?

「ゾイド2」でイクスを共和国仕様にした時も「なんぢゃこら」な
カラーリングでしたし(イクスの黒い部分を白にした)、
レッドホーンやジェノブレイカーにいたっては眩しいくらいに
オールブルーでしたから・・・。

でも、逆に共和国ゾイドを帝国仕様にした時は割と好評なのは
何故だろう?帝国コマンドとか・・・。
478名無し獣:02/10/27 00:04 ID:???
○ 共和国>帝国 
× 帝国>共和国

この違いはなんだ?
479名無し獣:02/10/27 00:11 ID:???
グリーンホーンはいいと思いまつ。
480名無し獣:02/10/27 01:28 ID:???
グリーンホーンは緑になったことでミリタリー色が濃くなったのが良くなったと思いマッスル
481名無し獣:02/10/28 23:14 ID:???
誰か今月のB−PARTを
Webコミック妄想戦記3,4と
無理矢理繋げる猛者はいないか?(w
482名無し獣:02/10/29 22:24 ID:???
実はブルーなレッドホーンは嫌じゃなかったりする・・・
青ジェノブレはサイコジェノが青系ジェノで、それのイメージがあってイマイチ。
483名無し獣:02/11/01 19:18 ID:???
ブ ラ ウ ニ ーマ ン セ ー

リベットもそうだが、ラップでくるまれたBLOXに感動したよ。
1/72フィギュアも良かった。ハゲの人が。
484名無し獣:02/11/21 21:19 ID:2+BtCgb5
電ホ一月号、Aパートは真っ白に塗ったバスターイーグルとブロックスに対応するために改造したスナマス。あと限定コング&ホーンの情報も。Bパートは飛行ゾイドのボツデザイン。カラス、ツバメ、カマキリ、セミ等。
485名無し獣:02/11/21 21:49 ID:???
>>484
ボツデザインが激しく気になる。過去のボツでは孔雀型が好きだった。
カマキリとカラスは特に気になる。
486tyd:02/11/21 22:54 ID:093RL4G3
487名無し獣:02/11/21 23:01 ID:???
>>485
たしかに蟷螂は出て欲しいデザイン。
格闘用イーグルはつくってみたいよ。
488名無し獣:02/11/21 23:01 ID:???


可愛い少年同士が、少年と少女が…
少年がおじさんに…!!
☆そんなビデオの入手方法詳しく教えます☆
〜絶対バレずにこっそり手に入る〜
http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html

489名無し獣:02/11/22 01:03 ID:YQ07QR3E
>475
それならマンモスをすなおにだしたほうが・・・
ディメもダクスパが出た当時もう型がないとかいわれてたのにあの見事なまでの再現でよみがえるんだ。
多分マンモスも型は無事だとおもう。なければ新設すればいいわけで・・・

>487
がぶりエ−レみたいなヤシか?サラマンダー改の・・・
490名無し獣:02/11/22 02:38 ID:9CT3xipI
>485
カマキリとはドントレスを意識してるんかいな?
もうディマ・・・はでている訳で。期待大。

鳥じゃないかもしれんがケッツァクアトルやサンダ−バード(想像上のでかいトリ)をモチーフにしてホスィ
電動で。
491名無し獣:02/11/22 13:46 ID:???
ビミョーにスレ違いだが、ホビジャはどだった?
早売りゲトした方、情報キボンヌ。
492名無し獣:02/11/22 17:36 ID:???
>>491
HJはねー、1ページだけ。キメラドラゴンとグリーンホーン、イエティの紹介のみでふ。

グリーンホーンがアタックブースター無しかも?と物議をかもしておりますが
電ホ、HJの商品説明でも言及されてはおりまへん。

ただなにも無くて¥2500というのも謎ではある・・ボックスアート分という事もないだろし。
オリジナルシール代? まさかね。
JPで仕様がマル秘扱いというのも気になるし。 問屋からの商品案内はCP付きだったことも確か。
隠し扱いでメディアでの露出を規制してたのに、ネット通販がうっかり写真を出してしまった線も
捨てきれない。
結局、妄想戦記が更新されないとハッキリとはわからないなあ。

電ホはよかったなー。バスターイーグルが綺麗だった。
星野作例もあいかわらず凝ってます。ガンバレー
493名無し獣:02/11/22 18:49 ID:???
ダンケ。「実は同梱」だったらうれしいねぇ。
早売り近所にないから25日までガマン。
494名無し獣:02/11/23 10:08 ID:XbEaV3Cm
個人的に(あくまで私的な見方)アイアンコングをもってないのでイエティにブースターをつけてあの値段はまあ妥当かとおもうが
グリーンホーンはカスタムがつくとは思ってもみなかった(いろんな憶測はあったが)のでもしカスタム付きならお釣りがくるな。
ただレッドホーンはノーマルでもかっこいいのでミリタリー塗装は飽きなさそうだ。
495あろ:02/11/23 11:27 ID:???
ブースターなしのグリーンホーンだったらどうしよう。
イエティ共に2個ずつ買ったからなぁ・・・・。
496名無し獣:02/11/23 11:55 ID:???
上の修正
×「イエティ共に2個ずつ買ったからなぁ・・・・」。
○「イエティ共に2個ずつ予約したからなぁ・・・・」。じゃないの?
ところで、B‐PARTの帝国ゾイドスケッチ案の中で
「トミーよ、こいつ作れや!」と思ったゾイドなにかある?
ちなみに俺は「ステルスクロウ」 カラスゾイドってなんかイイ!
497名無し獣:02/11/23 11:59 ID:???
だからまだ見れないんだよう。
そゆのは発売日以降にしてくれよう つД`)
498名無し獣:02/11/23 12:11 ID:???
>>490
サンダーバードは実在しているよ。雷鳥のことだろ。
(北陸本線の特急じゃありません。あしからず)
499あろ:02/11/23 12:12 ID:???
>>496さん
あっ、修正してくれたんですね。ありがとうございます。
ちょっと質問ですが、イエティの左腕とグリーンホーンの左前足の
見慣れないマークがありますが、あれは何のマークでしょうか?
部隊章?(まあ妄想戦記見ればわかると思うけど・・・・。)
500名無し獣:02/11/23 12:58 ID:owVFQrhf
498さんへ。
サンダーバードはネイティブアメリカンに伝わる伝説の巨鳥のことです。
(雷鳥じゃありません。あしからず)
501名無し獣:02/11/23 13:28 ID:gricFgF3
490だが500さん捕捉すいません。
でも最近アラスカで伝説の巨鳥をみたなんて記録もあるんですよね。
トミーもプテラノドンばっかじゃなくこういう伝説をモチーフにしたゾイドをだせばいいんじゃないかな?
ぜったい≪≫良くきまるとおもうしサラマンダーより売れるとおもうけど・・・
502名無し獣:02/11/23 13:38 ID:owVFQrhf
そうやって昔失敗した過去があるんよ・・
503名無し獣:02/11/23 13:46 ID:gricFgF3
もしかして後半のこと?
504名無し獣:02/11/23 13:47 ID:???
>>伝説をモチーフにしたゾイドをだせばいいんじゃないかな?
例えば、ロク鳥とか?でもロック型といっても結局ワシの大きなもんになるだけだろ。
ケツァルコアトルス型なんて羽毛がびっしり生えた蛇だよ、ゾイドだと普通の蛇と区別つかんじゃん。
(日本では蛇に翼がついたものに勘違いされぎみだが)
505名無し獣:02/11/23 14:04 ID:???
サンダーバード型ってデザイン的にバスターイーグルと
どの程度差別化できるかな?
なまじ幻獣系に手を出すと
下手すりゃミノタウロスとかオーガとかゴブリンとか
人型もどきが頻発する罠。
サイクロプス型とか言ってザクのパチモンが出てきたらどうする?
506名無し獣:02/11/23 14:14 ID:lt1xRFwO
架空の鳥ならば何故に鳳凰(フェニックス)の名前が出てこないんだ?
507名無し獣:02/11/23 14:16 ID:???
悪魔、サイクロプス、ミノタウロス、鬼、河童、ゴブリン等の人系は絶対禁止
508名無し獣:02/11/23 14:16 ID:???
>>505
じゃ日本の鬼を出てくる可能性もあるじゃん。
オーガもゴブリンも洋モノの鬼だし。
509名無し獣:02/11/23 14:18 ID:???
やばいな!
あとトミーが出しそうなのはユニコーンなんだけど、絶対ただの馬に角付けてきそうだ。
ユニコーンはヤギのようにひげがあってひずめが割れてて、と先にいっておく。
でも幻獣は基本的にやめてくれ!何でも有りが加速する。
マンティコア型とかいってまたライオンかと思いきや髯ズラのおっさんヘッドが・・・
510名無し獣:02/11/23 14:24 ID:???
トミーさんへ。
悪魔、和製鬼、洋モノ鬼(オーガ、ゴブリン、サイクロプス、トロルなど)
ミノタウロス、半鳥半人のイカロスなどはZナイトかゾイド/ブロックスとは別のカテゴリーのロボット物でやってください。
511名無し獣:02/11/23 14:28 ID:???
>ユニコーン
オルディオスの欠品(翼欠)?
 
>人型
現実にゴリラ型が存在して人気を博している以上
例えばオランウータン型やチンパンジー型が出されることに
なんの問題もない筈なのだが。
どの辺がボーダーだと思う?
512名無し獣:02/11/23 14:30 ID:???
類人猿
513名無し獣:02/11/23 14:30 ID:???
>>511
現実に存在する猿とかはイイと思う
だけど上に上がっている人系幻獣とかアウストラロピテクスはアウトだな
514名無し獣:02/11/23 14:33 ID:???
だからオルディの欠品じゃあユニコーンにならんといってるだろうが。
515名無し獣:02/11/23 14:38 ID:???

動物系幻獣(ペガサスやグリフォンなど西洋系と麒麟のような東洋系にカテゴリーがわかれるが・・・ただ、竜だけは西洋、東洋両方ある)
------------------------------------------------------------ボーダーライン-------------------------------------------
ケンタウロスやミノタウロスなど動物と人間の251
悪魔や鬼など人系モンスター
516名無し獣:02/11/23 14:39 ID:???
スマソ、文末にwつけるの忘れた。
でも細かく言い出すと顔が赤くてケツがロバで…とか
鬱陶しくならないか?
〇〇型=〇〇じゃないんだから、一般のイメージ通り
白馬に角でもいいんじゃない?
517名無し獣:02/11/23 14:41 ID:???
>513
人間だって「現実に存在する猿」だぞ(w
518名無し獣:02/11/23 14:44 ID:???
516は514へのレスですた。
519名無し獣:02/11/23 14:46 ID:???
>>517
それを言ったらミもフタもないだろ。
(藁
520名無し獣:02/11/23 14:48 ID:vY5j3nl6
>506
フェニックスなら漏れも買う。
もち電動で。
ユニコーンまでは許すな。かんがえてみればギルもワイバーンだったよな!?
そんなに昔はうれなかったのか?

>515
ケンタウロスはださんだろ。実際改造例共和国最強ゾイドとして作成されてるし。

>517
それをいうなら霊長類人科だろ。
521名無し獣:02/11/23 14:50 ID:???
つまり霊長類でゴリラやチンパンジー、オランウータンやマントヒヒ、日光の猿はセーフで
人間(現代人はもちろんのこと、ホモ・サピエンスなど原始人類も含む)はアウトと言うわけだな。
522名無し獣:02/11/23 14:50 ID:???
ボノボ型、ホモ・ハビリス型、アウストラロピテクス型、ネアンデルタール人型>OK
クロマニョン人(現世人類)型>>OUT
523名無し獣:02/11/23 14:52 ID:???
>>522
あまりに細かくて藁田。
524名無し獣:02/11/23 14:54 ID:???
ここ見て幻獣系の怪獣を調べてみたらどうよ?
http://www.asahi-net.or.jp/~qi3m-oonk/tosyokan/
525名無し獣:02/11/23 15:11 ID:???
>>520
ワイバーンはホントは前足ないけどな。
レドラーはドラゴン型だったな。

>>515
東洋の竜と西洋のドラゴンは基本的に全く違う。
麒麟とユニコーン以上に違う。
DRAGONの訳語に竜、龍を当てたヤシが悪いのだが。
526名無し獣:02/11/23 15:21 ID:???
レドラー野生体はコモドオオトカゲ型で戦闘用に試験的に翼を後ずけしたキメラだったが
いい結果が出せたので、このスペックで量産された。
と言ってみる。
527名無し獣:02/11/23 16:10 ID:???
プリニウスによるとこんなんだってさ>ユニコーン
>野獣のモノケロス(Monoceros)は、頭は牡鹿、脚は象、尾はイノシシのようで、
>その他の部分は馬に似ている。深くうなるような鳴き声である。
>頭からは2キュビトほどの黒い角が生えており、
>彼らの言うところによると、この獣は決して生け捕りが出来ないという。
足が象の馬…こんなの欲しい?
528名無し獣:02/11/23 16:50 ID:???
いつもの人、今月も来なかったなあ・・・。
529名無し獣:02/11/23 20:22 ID:???
今月はゾイドの投稿イラストが多かったねー。
3枚確認。
530名無し獣:02/11/24 00:03 ID:???
類人猿型? ならギガントピテクス型とかダメかな?
共和国は類人猿型ゾイドが一体もないので、このあたりで
そろそろ・・・ SSゾイドにサル型が無かったのが返す返すも無念です。
531名無し獣:02/11/24 01:49 ID:gSDV4RBQ
もち鳳凰とフェニックスはちがう。意味的にも。
個人的にフェニックスのほうがいいな、1000年に1度灰の中から生まれるって言う。
エジプト神話の方のヤシが良い。中国のはやだな。(アジア系か?)

西洋のドラゴンは足4つ 太ってる 角 牙 ちと白人のような顔・・・これであってる?
ひげもたくわえてたような・・・
532名無し獣:02/11/24 02:26 ID:???
フェニックス型を出してしまうとクジャクが出せなくなるだろ、ゾイド的に区別が・・・
だいたい野生体に幻獣はいてほしくないな、ゾイドとして作られた結果それっぽい形になった事にして欲しい。

余談だが鳳凰とフェニックスは世界で同じ概念で見られている(伝承して)訳だから一緒だろ?
聖天とガネーシャや、梵天とブラフマーが同一であるように。 
龍とドラゴンの様な関係とはまた違うと思うが。
533名無し獣:02/11/24 02:37 ID:???
孔雀型か・・・電子戦ゾイドになりそうだな
534名無し獣:02/11/24 03:44 ID:???
>>532
ヒンズー教の神さんが仏教では別名で呼ばれてるのは
人間の意図的な物だから同じ概念って訳じゃないんじゃ
ないかなぁ。同一の存在だし。

それから鳳凰も元々は鳳と凰という、左右片方ずつしか無い
つがいの鳥という伝説だからフェニックスとは異なるんじゃ無いかと。
535sage:02/11/24 04:07 ID:qnddnv4B
西洋のドラゴンには『キリスト教以外の神々やそれに連なる者達』って意味があるんじゃなかったっけ?。
つまり最初から、邪神&異教徒=悪でありキリスト教徒(広い意味では人類)の敵として描かれているってコト。

対して東洋の龍には『水を司る神様』『神の使い』『人類の守護者』というように
信仰や畏敬の対象として描かれている。

片方は神様で、もう片方は邪神...。
まあ、キリスト教徒の目から見れば龍もドラゴンなわけだけど
2000年前のデムパの戯言が根拠なんで、東洋の神様にはまったく関係無い話だ...。
536名無し獣:02/11/24 04:41 ID:???
源流にこだわるんじゃなくて、大多数のイメージで良いだろ?
大前提はかっこよさだと思うが違うか?
ゴジュやデスみたいになにがモチーフだか意味不明なぐらいの方がいいし、
ギルベイダーみたいにイメージ的にワイバーン型というのもいい。
(初登場時はギルはドラゴン型だったんだがな)
537名無し獣:02/11/24 04:53 ID:???
俺は実在の(もしくは実在した)動物を架空の兵器の
デザインに使うってのがゾイドの醍醐味だと思うんで、
架空の動物やモンスターはちょっとなぁ…。
538名無し獣:02/11/24 04:58 ID:???
>>535
激しく同意。昔のキリスト教徒の考えていた事はただひたすら布教する事であり、
そのために他の宗教の神様はこぞって悪魔にされてるし…。

そのくせイスラム教から天使を取り上げたりなめてる。
奴等ってもしかして〇ガテンの邪教の館の館主か?

…スレ違いな上板違い…鬱だ…逝こう…。
539名無し獣:02/11/24 05:33 ID:???
>>537に同意。
架空の生き物のデザインってそれぞれの発祥地の文化に根差している訳で
例えば、ライオンをギリシアではマルゾッコの様な写実的に表し、東洋ではいわゆる獅子として描かれる。
エジプトならまた違うだろう。
それらをモチーフに取り込んでいる段階で、幻獣はそれぞれの文化というフィルターを通ってコピー劣化
(あるいは情報がミス伝達)してるから同じモチーフが違う存在になってしまう。
それをゾイド化するなら、ライオン型と獅子型は別のゾイドにすることになる。
でも、リアルに物をみるなら東洋人の目も、西洋人の目も、同じライオンをみているはず。
ゾイドは野生生物由来だから、文化のフィルターは通り得ない。ライオンはライオンそのものでしかない。

まあ、同じ素体をどうゾイド化するかと言う面ではお国柄がでるのは面白いが、
少なくともライオン型の素体をどういじっても獅子にはならないだろ?
540名無し獣:02/11/24 06:30 ID:???
いわゆるガンダム型(人型兵器型)は無しで、というのはなんとなく判る。
けどそれ以外モチーフにはこだわらないなぁ。
恐竜等、古代生物にしても人の想像が入りまくりなわけでしょ?
ある意味幻獣といっしょ。気にならないよ。

ゾイドはあくまでメカ生体という、未知の生命体なわけだから
想像を絶する色んな形態があっていい。
ライオン型といっても地球のライオンそのものではありえない(見りゃわかるか)。
むしろ地球の文化が侵入するまでは、まったく違う名称が
つけられていたかもしれない。

グローバリー3世漂着以後、地球の科学文明に影響されたゾイド星の科学界が
地球名称のメカ生体分類項をあらためて構築したと考えた方が理にかなってると思う。
母船型やビークル型という名称や、カタログによって違う名称が記載されているのは
その混乱期の名残りではないかな。
なかにはドラゴン等の架空の動物の情報を、実在のものと勘違いしてしまい
それに似せて戦闘機械獣を作ったりする逆転現象も起こっているかもしれない。
こう考えると宗教的な名称を持つゾイドにも、文化的伝播の痕跡がほのみえて
興味深いよ。
ここらへん異星文化考察におけるSFの醍醐味(こじつけともいう・・)で個人的には楽しいのだが。
541540:02/11/24 06:48 ID:???
つーか戦闘機械獣の全てを見たら、メカ生体の進化系統樹は
地球人の科学者コンラッド=ヒサが作ったと書いてあった・・・。
メカ生体の生態も地球人学者が解明したらしい。
こりゃ影響無い方がおかしいな(w
542539:02/11/24 07:44 ID:???
>>540
いいな〜、戦闘機械獣の全てとか持って無いんだよ。
なるほど、地球の生き物と一対一対応してる必要がないと。だが
設定の話はそれとしてニッチェといって、同じ環境や食生で生きる生物は進化系統が異なっても姿形が近ずくんだけど
それらをゾイド化した時、区別が付かなくなるぐらいいい加減なデザインになるのは俺は嫌なんだよ。
例えば、甲竜(アンキロサウルス)類なのかアルマジロなのかわからないゾイドとか
だちょうなのかオルニソマイムスなのかわからないゾイドとか
イルカか魚かとか、翼竜か鳥かとか、もう最悪。
サイクスの顔が蛇ににてる昨今、そんな心配がすごくあって、ここで幻獣なんて作らせたら、
何なのか解らないまとまりの無いものになると思わん?キメラはその前兆。
なまじバリゲーターやコングやウルフのそれとしか思えないすばらしいデザインを知ってるから・・・
そういう地球の生き物に対応してないゾイドだと言われればそれまでだけどさ。
543名無し獣:02/11/24 10:50 ID:???
>>542
凄い分かるね。昔のゾイドは見ただけでモチーフになった動物が分かるけど、
最近のは元の生き物が何なんだ分かんないのが多いからな。この上更に
幻獣型など出したらモチーフとかけ離れすぎてしまいそうだ。
544名無し獣:02/11/24 10:53 ID:???
ライオン連発するならするでどんどんモチーフに忠実になるならまだマシだけど
どんどんかけ離れていくからさらにムカツク
545名無し獣:02/11/24 10:53 ID:???
昔の〜ってひとくくりにしないほうがいいんじゃないかい。
旧ゾイドも後半は今以上に無茶苦茶だと思うし。
546名無し獣:02/11/24 11:00 ID:???
デッド&ヘルディぐらいまでがモチーフに忠実なんじゃない?
547名無し獣:02/11/24 11:34 ID:???
モチーフについては、似てればそれはイイなあとは思うが
似せろ々と要求する気になれない。
元々ゾイドは見立てて遊ぶものでしょ?

骨ゾイドからそうだけど、モチーフに忠実にするのが
ゾイドの至上命題じゃないと思う。
似てるもの似てないもの、両方あっていい。
その方が余裕があって面白いと思うけどなあ。
548名無し獣:02/11/24 11:57 ID:???
そこらへんはトミー自身が勘違いしている節があるね。
かといってモチーフに忠実かというとそれも中途半端なんだが。
549名無し獣:02/11/24 13:06 ID:???
余裕ってのはつまりこういうことか?

わざとゴッドカイザー見たいのを出して、そのあと徐々にティラノ見たいのを出してやっとティラノと呼べるのは10体目ぐらいから

間違っても消費者の言うことじゃねぇよ・・・
550名無し獣:02/11/24 13:36 ID:???
>549
ひねくれすぎ
551547:02/11/24 13:47 ID:???
>>548
そうだね。ファンの要求も千差万別だから、それに対応しようとして
どっちつかずになってる感もある。
遊びとしての見立てという部分ではブロックスは頑張ってるね。

ただ昔みたいにゴジラが人気あるからゴジュラス作りました、なサービスも
あってイイと思うんだよねぇ・・・今の時代に合わせてさ。
それやると大ブーイングされるから出来ないだろうけど。

>>549 全然違うよ。
552スレ違いスマン:02/11/24 17:06 ID:???
サイクスやジェノは似てないって言われるけど、あれはあれでカッコイイし、
少なくとも「肉食恐竜型、チーター型」であることは素人でも理解できる。
最高傑作と言われるアイアンコングやサーベルタイガーもモチーフに完全に忠実なわけじゃない、
要は本物に忠実である事よりも、誰が見てもその元となった動物を連想でき、かつ秀逸なデザインってのが大事なんじゃないかと思うが。


まあ、それを今のトミーがそれをやってるかどうかは別として。
553名無し獣:02/11/24 17:41 ID:???
>>551
違うんなら説明してくれよ
554547:02/11/24 18:38 ID:???
>>553
>>549の解釈は明確に悪意のある読み方で、人の意見を端から聞く気がないと
思ったから説明しても無駄だと判断した。
決めつけた言い方をされていたので、違うと意思表示だけはしておいた。

説明が必要なら>>551>>548へのレスを読めばわかると思う。
555名無し獣:02/11/24 18:49 ID:0u46aIBY
>534
スレ遅くなったがスマソ。やっぱそうか。まあ中国のはもともと西洋から伝承されたものだろうし。
それでもそこまで形が違うとは恐ろしいな。・・・やっぱキット化するときはモチーフのイメージも大切になるな。
もうすぐ伝承ではフェニックスは灰の中から復活するらしいからそれにあわせて生産してくれたら神だな。トミーは。
まあもう直ぐといってもあと数十年・くらいあとだが・・・

ゴジュラスってそんな理由ででたのか?まあゴジラファンなので悪くはおもわんが。
でもちとなつかしい話題だな。
556名無し獣:02/11/24 18:50 ID:???
一体ぐらい90%モチーフに忠実なのがいたっていいと思うけどね
557名無し獣:02/11/24 18:59 ID:???
>>556
いらんいらん。
つか何を基準にしてるのかわからない全く意味のないパーセンテージだな。
558名無し獣:02/11/24 19:09 ID:???
>>556
90%かどーかわからんが、ダークスパイナーやギガはどうよ。
キラードームもなかなか。
ストームソーダーやスナイプマスターもいいんじゃない?
帝国顔だとかは別として。
559名無し獣:02/11/24 19:58 ID:???
2003年はギミックにダンパーの再現をしてほしい。

560名無し獣:02/11/24 20:01 ID:???
>>558
野暮だけどいわしてくれ!
ストームソーダなんて全然モチーフ無視だよ。
1)尻尾がある2)翼が付け根に向かってすぼまっている3)足と翼がつながっていない
4)足ががに股になってない5)目の位置はもっと後ろ6)歩行時は4足であるべき
きらーどーむ
すべすべまんじゅうがにとしていい感じだが蟹というものは足がすべて前向きに生えてるんだよ。
キラーの後ろ向きに生えてる足は凄く変。なぜわざわざ間違うのか?歩けないだろ!
ダークスパイナー
いいね〜、この顔正しいよ。欲を言えば首をもっと長く、付け根をもっと上にして
前足後ろ足の間隔をあけるとよりらしい。
スナイプマスター
いやいや、この目が横についてて、下あごが小さいデザインばっかりだな、今のトミー。
ラプトルは目がちゃんと前を向いてるのが特徴なのに。
561名無し獣:02/11/24 20:02 ID:???
動物好きかそうでないかによって意見は大きく変わるな
562560:02/11/24 20:12 ID:???
動物に興味が無いけどゾイダーやってる奴ってけっこういるの?
563名無し獣:02/11/24 20:34 ID:???
そりゃたくさんいるだろうね。
模型屋、設定屋、軍事屋、機械工作屋、ヒーロー屋、
いろいろなのがいる。
564名無し獣:02/11/24 20:57 ID:???
動物があまり好きじゃない奴は他のロボ作品やるとおもうが
565名無し獣:02/11/24 21:20 ID:???
んなこたーないね。
566名無し獣:02/11/24 21:22 ID:???
>>564リアル動物大嫌いですが何か?
567名無し獣:02/11/24 21:23 ID:???
>>566
ゾイドやってて楽しくないだろ?
568名無し獣:02/11/24 21:31 ID:???
明日は話が脱線してなければいいな〜(w
569名無し獣:02/11/24 22:27 ID:???
>>560
電ホ10月号に、実物(?)に近いプテラノドン型のイラストがあった。
でも実物に近いこととカッコイイことはまた別問題。
一応スレにあってるかな?
570名無し獣:02/11/24 22:58 ID:???
動物の事を解る努力をしないと、動物の格好良さは解らん。
動物の格好良さが解らんと、ゾイドの格好良さはわからん。

ジェノ、フューラーなんてまさに藤野と言う男の目と言うフィルターを通ったティラノだから、
動物の格好良さが解ってなくてきもちわるい。
いくらいっても解らない人はわからないかもしれんが、動物の生態に詳しければ、
ああこれはあり得ないな、こんなのは駄目だってすぐ解るんだよ。

ゾイドは好きだが、動物に興味の無い奴ら
2次元美少女は好きだが、実際の女とつきあった事無い奴らつきあう努力をしない奴ら          悪いけど似てます。
571名無し獣:02/11/25 00:21 ID:???
>>570
まったく似てねぇよ(藁

ゾイドは好きだが、動物には興味ない=2次元は好きだが、生身のアイドルには興味ない
こうだろ。
趣味としては当たり前じゃねえか。

あとなあ、亡くなった藤野凡平氏はゾイドマンモスも作った旧ゾイドからのスタッフだよ。
少なくともお前よりはゾイドの良さを判ってただろうよ。
572名無し獣:02/11/25 00:37 ID:???
>>563
>>動物に興味が無いけどゾイダーやってる奴ってけっこういるの?
>>そりゃたくさんいるだろうね。
模型屋、設定屋、軍事屋、機械工作屋、ヒーロー屋、

俺は模型屋だし、設定屋だし、軍事屋だし、機械工作屋だし、
野生動物大好きだぜ。
こんなの質問に答えねーよ!
573572:02/11/25 00:41 ID:???
すまん
質問に答えれてねーよ!
574名無し獣:02/11/25 00:47 ID:???
>>572
ヒーロー屋は〜?
575572:02/11/25 01:03 ID:???
それはちがう
576名無し獣:02/11/25 01:08 ID:???
>>560
スピノサウルスって頭の骨は見つかってないんじゃなかった?
この顔正しいとはいかに?
577名無し獣:02/11/25 05:40 ID:???
ひょっとして野生動物板に一時よく現れてた『猫キチ』が
ゾイド板から流出(逆も)してたのでは,,,
578名無し獣:02/11/25 06:23 ID:???
 >572
それなら
「動物は?」→「それはちがう」
という人もいるでしょう。
逆に、ファンブックでは毎回主人公となるエースパイロットが活躍する
ので、それこそゾイドの王道だと思っている人たちも多いだろう。
実際ゾイドのオフ会に参加したら「各自のオリジナルエースパイロット」
みたいな話で盛り上がって、無名兵士しか存在しない自分はついていけなかった。
579560:02/11/25 06:33 ID:???
>>576
>>スピノサウルスって頭の骨は見つかってないんじゃなかった?
おお、疑問の声が!板違いだがスマん。
頭の骨が見つかってないなんてどこに描いてあったんだ?
今まで発見された中で一番完全なスピノサウルス科の化石はスコミムスでスピノサウルス自体も
完全な物は無いが前上顎、右上顎、歯が解ってるS・マロッカヌスなどから模式標本がつくられている。
>>576は恐竜に興味あるなら、テキストだけ読むより、図版を探したほうがいいよ。
580名無し獣:02/11/25 07:18 ID:???
・俺は動物大嫌いだ
・最低限モチーフに似せて欲しい

そのぐらいでいいだろ
もうやめとけ、スレ違いだし
581名無し獣:02/11/25 15:13 ID:Pff2ItHp
自分の周りでは電ホビ@月号はまだうってないんだが・・・
さすがに地方はキッツィ。



なんだか恐竜の話題になると萌えるな。個人的に。


582名無し獣:02/11/25 18:34 ID:???
今回のHJは1ページか・・・
電ホビはヒモがあって読めない
583名無し獣:02/11/25 22:13 ID:???
HJがヒモされてんなら買わなくていいが、
電ホは買ってやろうぜ。
ゾイドに結構力挿れてくれてるしさ。
584583:02/11/25 22:14 ID:???
挿れてったなんだ(w
氏のう・・・。
585名無し獣:02/11/26 03:26 ID:xg0pUeye
>>583
(;´д`)ハァハァ
586名無し獣:02/11/26 11:51 ID:Dnm8JcZP
幻獣型ゾイドはブロックスの改造(星野の人の作例のようなの)で充分でしょ
587名無し獣:02/11/26 14:50 ID:???
電ホビ購入。今回は飛行ゾイドについて色々書いてあった。ブロックス(ただし、バスターイーグルと同サイズ)でもいいから、鷹と燕を商品化して欲しい。
それなら福岡ダイエーホークスバーションとヤクルトスワローズバーションが作れるから。
(鷹のナンバーは秋山選手の背番号1、燕は池山選手の背番号36)
それと鷹は共和国、燕は帝国ゾイドとしてキボンヌ。(共和国はパリーグのゾイドが多いし帝国はセリーグのゾイドが多いから)
588名無し獣:02/11/26 14:53 ID:???
>587
そんなこと言ってると帝国ゾイドで人型が出るぞ
589名無し獣:02/11/26 15:17 ID:???
>>588
それは勘弁。
せめて人間以外の霊長類ゾイドなら許せるが。
590名無し獣:02/11/26 15:50 ID:???
巨人が球団解散すればええねん。
でなきゃエスカルゴスに改名するとか。
そしたらマルダー再販するかもしれんし。
591名無し獣:02/11/26 16:04 ID:???
>>590
GはアイアンコングMk-2量産型(カラーリングが黒とオレンジのジャイアンツカラー。体つきが清○そっくりだし)
かライガーゼロシュナイダーだろ?(Gのマスコット、ジャビットに似ているから)
ついでにカモメ型ゾイドキボン。
千葉ロッテのマスコットがカモメだから。
592名無し獣:02/11/26 16:11 ID:???
バスターイーグルのフレームを流用すれば電ホビに掲載された鷹型メカ(ゾイドかブロックスなのか判別できないから暫定的にメカと称した)の商品化は可能だと思う。
もちろん、頭部や翼などは別パーツで。だいいち、そういうことは昔からやってたじゃん。古くはゴルドスとマンモス、ゴドスとイグアン、サーベルタイガーとシールドライガーとか。
593名無し獣:02/11/26 16:15 ID:???
使いまわしキタ−−−ーーー−−−−(゚∀゚)−−−−−−−−−−−!!!!!!!
594名無し獣:02/11/26 16:16 ID:???
>592
でも最近みんなワガママだから
それやったら「手抜き」の「ボッタクリ」のと
非難囂々なんだろうな…
595名無し獣:02/11/26 16:22 ID:???
>>594
使いまわしでも8連ブロック板は使って欲しい。しかしその言い分じゃブロックス全部「ブロックの使いまわし」にならないか?
596名無し獣:02/11/26 20:57 ID:???
お 前 等 屁 理 屈 に も ほ ど が あ る ぞ
597名無し獣:02/11/26 23:01 ID:???
2ちゃんねらーから屁理屈取ったら何が残る?
598名無し獣:02/11/27 00:42 ID:???
普通に何の色気も無い身長より高いブロックってかっこわるいんですけど。
電ホはいい加減にあの箱をリアル設定するのはやめたほうが・・・
599名無し獣:02/11/27 01:37 ID:d1NhGbQq
今は何とか“ラー”とはあまりいわねーな。そう言えば。
昔はアムラー・シノラー・・・とかあったが???

シャネラーとはいうか。スマソ!!くだらないこと書いて。
600名無し獣:02/11/27 01:49 ID:???
600get
601名無し獣:02/11/27 01:59 ID:???
>>598
なに言ってんだ、あの四角いブロックのラインは色気タップリじゃねーか。
602名無し獣:02/11/27 07:28 ID:???
そんなこたぁナイ。
603名無し獣:02/11/27 07:30 ID:???
こともないナ。
604名無し獣:02/11/27 18:49 ID:???
絶対にナイ
605名無し獣:02/11/27 19:44 ID:???
あるっつってんだろ。
多様な価値観を認めろよナ。
606名無し獣:02/11/27 20:32 ID:???
>>605
他人の価値観を認めていないのはお前も同じだけどな。
多様な価値観は結構だが同意はし難いな。
607名無し獣:02/11/27 23:04 ID:???
他人の価値観の押し付けははっきり言ってウザイし迷惑この上ない。
608名無し獣:02/11/27 23:51 ID:???
ガンダムにもうさほど興味の無い漏れとしては、あの付録がウザイ。
609名無し獣:02/11/28 00:17 ID:hlj1n0S3
電ホビに告ぐ。付録をつけるならゾイド関連にしろ
(パーソナルマークや部隊記章などの特製シール。あれなら部品が入った箱と違ってかさばらない。でも欲を言えばやっぱりゾイドに関係した部品のおまけが欲しい)
ガソダムのおまけなんかHJで充分。電ホビは唯一、ゾイドを容認してるホビー誌だろ?
610名無し獣:02/11/28 01:38 ID:???
>>609
ここで告げてないで直接電ホビに告げれば?
611名無し獣:02/11/28 01:44 ID:???
>610
俺もそのとおりだと思う・・・ここで偉そうに告げられても。
でもあれだ、609のシールの付録っていう意見はナイスアイデア!
今までガンダムでもバシバシ付けてたし、十分可能だと思う。
612名無し獣:02/11/28 01:53 ID:???
あの付録はガンプラ好きに対してどのくらいの訴求力があるんだろうか
付録目当てに電ホビを買うガンプラ好きは結構居るわけ?
613名無し獣:02/11/28 02:13 ID:???
俺はゾイドの記事目当てでたまに購読してますがなにか?
614名無し獣:02/11/28 02:22 ID:???
ゾイドもガンダムも好きだがあのRX121ヘッドださすぎる!センス無い。変な黄色い線も。
ゾイドもやるなら考えもんだ。
あのレイフォースエンジェルズのランパブかピンサロの看板みたいなシールならいらん。
ちゃんとしたデザイナーに電ホ主軸で依頼すべし。
しかしもしいいものがついてきても、電ホを何冊も買いたくないから、結局微妙。
615名無し獣:02/11/28 04:09 ID:???
>>606
わかったわかった。
おまえらはナイ、おれはある。これでいいだろ。
616名無し獣:02/11/28 06:18 ID:???
ゾイド関連の付録か・・・やって貰いたい物だな。
俺は電ホビ誌上でのリノスナ販売キボンヌ。
617名無し獣:02/11/28 12:27 ID:???
付録なら特別カラーのブロックきぼんぬ
「生命力を引き上げることに成功したゾイドコアブロック」という設定で。
618名無し獣:02/11/28 16:49 ID:???
ブロックスなら武器パーツの方が俺はいいな。
619名無し獣:02/11/28 17:22 ID:???
星野作例のブロックスの穴を塞ぐリベットパーツセットがいい。
10個1セットくらいなら2冊買うかも。
620名無し獣:02/11/28 18:12 ID:???
そしてガンプラモデラーに、電ホを買った書店のゴミ箱に次々と捨てられる付録のゾイドパーツ・・・。
621名無し獣:02/11/28 18:14 ID:???
この板の住人とは逆に、ゾイドに興味のないガノタもいるわけで・・・
本誌の価格に反映しない形のがいいな。
誌上通販に1票!
622名無し獣:02/11/28 21:58 ID:???
>>617の意見は糞すぎるな。勝手に塗れ。
んなもん捨てられまくりだぞ。
623名無し獣:02/11/28 23:32 ID:???
>>620
そして、それを次々と拾う漏れ。
624名無し獣:02/11/28 23:38 ID:???
>>623
そして拾ったブロックをサム玩に転売する俺。
625名無し獣:02/11/29 12:29 ID:???
>>622=>>617
いくら自分の意見が糞だからって自作自演すんな糞厨房。
おまえのせいで建設的な意見が止まっただろうがヴォケ。
626622:02/11/29 22:14 ID:???
617じゃねーよ、とんだ夢想家だね、ジエーンていいたいだけか?
あと建設的な意見がとまったらしいが、そんなものも一度も出て無いよ、寝言は寝てから言え。
627名無し獣:02/11/30 12:57 ID:VcYAEqDG
>625
>626
藻前ら楽しそうだな(w
628名無し獣:02/11/30 20:12 ID:???
ところでよ、今月の電ホビの126ページに載ってるイエティの説明文。
背部の新規ユニットにも注目してほしいぞ。
と書いてあるが新規?
629名無し獣:02/11/30 23:43 ID:XXwlUgRk
>628
マニューバだけが付くとおもったが何か秘策が?
630名無し獣:02/12/01 00:59 ID:???
マニューバが新規ユニットとか抜かすんじゃあるまいな。
631名無し獣:02/12/01 08:34 ID:???
マニューバだけなんじゃない?
632名無し獣:02/12/01 16:25 ID:0s+7TfF/
>628
ライターの単なる知識不足だろ。
633名無し獣:02/12/01 16:35 ID:3jYv0zfr
>632
そうかもしれん。

今回のコングはクリヤーパーツが緑なので旧改造セットの色と一緒だね。
634名無し獣:02/12/01 16:48 ID:???
かがやいているねすてきだよ              
635名無し獣:02/12/01 20:27 ID:qwtx4o1I
俺〜の名は〜俺〜の名は〜
シケイダー
つぶ〜せ〜こわ〜せ〜死刑せ〜よ〜
胸の回路に指令がは〜しる〜
お〜れ〜の〜俺の宿敵、俺の宿命〜
ブロックス〜を死刑せよ、し〜けい〜せ〜よ〜♪
636名無し獣:02/12/02 00:44 ID:???
>>635
フロントミッション思い出しますた。
637名無し獣:02/12/03 00:24 ID:???
漏れはウヨッカーサヨッカーマンナッカーを思い出した
638名無し獣:02/12/18 17:35 ID:JwPSS5jW
もう少しなのでage
639名無し獣:02/12/20 20:47 ID:1yn/5bKr
他の板ではもうフラゲッターが情報流してくれてるのに・・・
640(^^)エヘヘ:02/12/20 22:14 ID:???
前田吟 
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:16 ID:HBLcwXBb
呼ばれたんで来ました。
今月は
・ブロックス改造作例「イーグルアイ”バグキャリアー”」
バスターイーグル、ナイトワイズ、キラードーム、ウネンラギア、モサスレッジ3体を使用

・改造講座「スペースシンカー」(宇宙用シンカー)

・B−PART ロードゲイル特集

です。
こんな感じで↓
zoids528.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20021221010846.jpg
642名無し獣:02/12/21 01:33 ID:???
スペースシンカーネタはいくつかのサイトで見たけど良いね。
後ろのキャップを旧ver.に交換してるところが非常に「わかってる」感じ
643名無し獣:02/12/21 10:41 ID:???
アロザウラー運んでるサラマンダーを思い出したよ
644名無し獣:02/12/21 11:29 ID:???
>>641
>B−PART ロードゲイル特集

むしろそっちの情報の方を知りたい。

ていうか電帆がコロコロのロードゲイル設定にケンカ売ってるのかどうかが気になる。
645名無し獣:02/12/21 15:01 ID:???
>644
B−PARTで取り上げてる時点でなんとなく想像つくけどな
646名無し獣:02/12/21 23:13 ID:???
今月の電ホはB-PARTだけに買ってもいいって思うな。ディメトロドンが復刻した背景
が書いてあったし、それにゴルドスの再生産を匂わせる文章もあったしね。
647名無し獣:02/12/25 16:44 ID:ItMAJpH8
またひも付きか
648名無し獣:02/12/25 16:48 ID:???
今月はザクのパーツセットだっけ?
イラネっての。
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650名無し獣:02/12/25 17:07 ID:???
本屋で見かけた時、デカい箱が挟まってると思ったらガンプラがオマケで付いてるのか?
Zとか印刷されてたが…
651名無し獣:02/12/25 18:08 ID:???
>>650
MIAのザク用の武器が付いてきます。
いらないならしばらく寝かせてからオクに出品するがよろし。
ただ、一般販売の可能性もあるらしいから気をつけろ!
652名無し獣:02/12/25 18:16 ID:???
マジでおまけいらん。ガンプラは作るけど、MIAは集めてないもん。
ところでホビジャの復刻シルエットクイズって何あれ(W
でもこの板の住人じゃなかったら、あれマジで調べないと分からんのかも。
ドクターTとこまんだーOのサイン入りディメがあたる。
(な・・なにきどりだよ、おまえら。)
がんばってあてるぞー!>つっこみよろしく。
653B:02/12/25 18:20 ID:???
(゚д゚ )ホスィ…
654名無し獣:02/12/25 18:21 ID:???
あのオマケが一度でもゾイド関連の物になれば良いんだがなぁ
655名無し獣:02/12/25 19:35 ID:???
そういや今月の電ホのおまけヤフオクで出てたな。やっぱり出した人はゾイダ
ーかな(笑)
656名無し獣:02/12/25 19:56 ID:???
そんなに電ホビがゾイドを押し出すなら表紙の一面をガンダムメインからゾイドメインに切り替えてくれ。マジで。
657名無し獣:02/12/25 19:58 ID:Wt948dXJ
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
658名無し獣:02/12/25 20:46 ID:???
しかし電ホはおまけをつけなければ売り切れるがつけた途端に山積みになるな。
購入者の全てがガンダマーじゃないから要らんものに余計な金を払いたくないという
のは理解できるけどね。
659名無し獣:02/12/25 20:47 ID:???
逆だろ?
660名無し獣:02/12/25 22:29 ID:???
おまけにデュアルスナイパーライフルとビームガドリング
のセットとかなったら完売確定?
661名無し獣:02/12/25 22:47 ID:???
>>660
ガンダム関係が付録の時より、確実に比べ物になら無いくらい売れ残るだろ。
662名無し獣:02/12/25 22:52 ID:???
>>661
貼バイヤーが全て買い尽くしますが何か?
663名無し獣:02/12/25 23:11 ID:???
>>662
都心部はそうかもね。
でも田舎は売れ残り必至さ。
664名無し獣:02/12/25 23:13 ID:???
>>662
ドモンヘッドが付いたとき、転売用に大量に買い込んで
悲惨な目にあったヤシが結構出たのだが。
665名無し獣:02/12/25 23:20 ID:???
>>664
だから?
666名無し獣:02/12/25 23:30 ID:???
>>659
限定ゴッドパーツ付きのみアキバで3割ぐらいで売ってたぞ。おまけ付きだと
回収が効かないから店舗の不良在庫になるらしい。もっとも電ホはそれを見込んで
おまけ付きを毎月出しているみたいだが。それならゾイドの限定品も出して欲しい
ものだ。

667名無し獣:02/12/25 23:47 ID:???
そんな理由が!電ホせこい!本屋もめんどくさいだろうな。
ガンプラブームが一段落したら電ホ廃刊だろうなぁ。
やばいやばい、ゾイドのためにガンダムにはがんばってもらわねば。(w
正直、作例クオリティだけで見たら3誌で一番しょぼいと思う。読者にも作れる作例って明言してるし。
668名無し獣:02/12/25 23:51 ID:???
しかし、今月のモデルグラフィクスすげーなぁ。
669名無し獣:02/12/25 23:52 ID:???
>読者にも作れる作例って明言してるし。

それはそれでいいんじゃないか?
670名無し獣:02/12/26 00:00 ID:???
>669
まあね、どっちかってーと、トイ総合誌だしね
671名無し獣:02/12/26 06:49 ID:vT3BQ3kY
付録付きだと立ち読みできない、買うしかない・・・
672名無し獣:02/12/26 10:28 ID:70Nme+om
ホビージャパンじゃ田島のサイン入りディメプレゼント企画なんてのがあったぞ。
673名無し獣:02/12/26 11:43 ID:???
封印武装「10連紐解き砲」を発動しますた
674名無し獣:02/12/26 12:31 ID:???
>671
まともな本屋ならサンプル一冊置いてあるだろ
675名無し獣:02/12/26 12:53 ID:???
あたりはずれがやたら大きいモデグラなんだが
一発ゾイド特集やってくれんかな。
どうやって作ったのコレとか首傾げたくなるようなの。

昔バーチャロン特集だってやったんだからこれ位・・
676名無し獣:02/12/26 13:40 ID:???
675,うんうん。
677名無し獣:02/12/26 13:47 ID:???
東海村原八きぼーう。
模型の王国のホムペでゾイドっぽいの作ってたし
ターンA特集で作ってたのもゾイドっぽかった。マジかっこ良かった。
678名無し獣:02/12/26 15:38 ID:???
ウェブコミックのギガと、クアッドとか立体化してくれ、、

679名無し獣:02/12/26 15:51 ID:+dlZZPDp
ナジカたんとエスカレイヤーたんに
(;´Д`)ハァハァ(爆)

・・・え、ゾイドの話ですか?
スペースシンカー、今までゾイドは
宇宙には目を向けてなかったので結構新鮮に映りました。
680エコー:02/12/26 16:34 ID:???
>>679
(`Д´)
681名無し獣 :02/12/26 16:47 ID:???
他誌がものの見事に種一色な中で「SEEDの模型モデラー的にどうよ」
などと書いてやるのはセンチネル特集。つか前回はア・バオア・クー戦考察。
こんなモデグラにやってホスィ。

電ホビゾイド関係まとめた本出さないかな。スパイナーによる
キメラブロックス制御の設定とかついていけないので困る。
682名無し獣:02/12/26 17:31 ID:???
別についていきたくもないんだが。
683名無し獣:02/12/26 17:34 ID:???
俺のこの手が激しく萌える!この紐解けと激しく叫ぶ!
必殺!高速紐解きフィンガ――――――!
684名無し獣:02/12/26 19:32 ID:???
>>679
スペースコングって知ってるか少年。
685名無し獣:02/12/26 20:19 ID:???
>>679
サラマンダーシャトルって知ってますか?
686名無し獣:02/12/26 20:58 ID:???
>>679
ギルベイダー知ってる坊や?
687名無し獣:02/12/26 21:07 ID:???
>>679
ブラックチャレンジャー知らんのか!

>>684
>>680見えますか?
688名無し獣:02/12/26 21:15 ID:???
>>ファイヤーフロッグ知ってはりますか英雄さん?
689名無し獣:02/12/26 21:20 ID:W7HE8cpq
サーペンtターン
690東條:02/12/26 23:00 ID:???
ファイヤーフロッグは関係ないですよ先生。
691名無し獣:02/12/27 16:44 ID:???
>>672
田島のサイン?
イラネーヨ。
それより田島某のサインがホスィ。
692名無し獣:02/12/27 16:46 ID:???
そういや、昔、バンダイでBB戦士の開発していた長谷川指導員と奥田指導員のサイン貰ったな。何かのイベントで。
あっちの方が貴重だ。
693名無し獣:02/12/27 20:40 ID:???
すまん、田島。ディメ当たったらおまえのサイン、消すわ。シンナーで。
694名無し獣:02/12/27 20:58 ID:???
電ホビはなんかやってくれる
コロコロが何もやらなくても20周年記念やってくれるに違いない
695名無し獣:02/12/28 01:06 ID:58faiehs
>>693
俺だったらバリバリに破り捨ててたき火にして燃やしてしまうな。何の躊躇も無く。
696名無し獣:02/12/28 01:34 ID:???
スレ違い?
697名無し獣:02/12/28 01:57 ID:???
いーや、HJスレなんていらんだろ。ここで良し。
698名無し獣:02/12/28 11:27 ID:???
>>695
ディメトロロドンをバリバリに破り捨てる?ニッパーでも使うのか?
ディメトロドンを燃やす?有害なガスがでると思われ。
>>695はなにか勘違いしてらっしゃるようだ・・・・

 デ ィ メ に 田 島 の サ イ ン が 入 っ て る ん だ ぞ

699名無し獣:02/12/28 11:59 ID:gLcByy9a
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
700名無し獣:02/12/28 15:28 ID:???
まあ、実際はディメの箱にサインだろうな。
わざわざ開封して胴体にサインとか、サンプルとして組んだテストショットにサインとかないだろ?
何にせよ、お前らディメ開発者じゃねーだろ。
701名無し獣:02/12/28 16:40 ID:???
>>700
開封があるなら、その前段階もあって然りだと思うのだが素人考えか?
702名無し獣:02/12/28 18:25 ID:???
わざわざ生産ラインの途中でサインしてそれがどれか覚えといてパッケージングして...

ないだろ。
703名無し獣:02/12/28 19:04 ID:???
>わざわざ開封して胴体にサイン

するかもしれないだろ
704名無し獣:02/12/28 20:06 ID:RKe9/yzy
最初から組んであるディメにサインするかも
705名無し獣:02/12/28 20:40 ID:???
どうでもいいかも


706名無し獣:02/12/28 20:45 ID:???
とにかく、TとOが作った新ゾイドにサインしとけよ。
ディメとお前ら関係ないだろ。

松井のホームランボールでもそこらのおっさんのサインがはいったら価値下がる。


707名無し獣:02/12/28 20:56 ID:???
絶対に消せないサインをする、に一票。
708名無し獣:02/12/28 21:16 ID:???
線香で掘るサインに一票
709名無し獣:02/12/28 23:00 ID:???

     本気でいらないし捏造してヤフオクする神に期待
  

710名無し獣:02/12/29 00:09 ID:???
それを必死で落札する田島
711名無し獣:03/01/05 20:22 ID:???
サインを金型に彫り込みませんように。
もしくはケガキ針でやりませんように。

ボディにしてくれるならどうせ塗り直すので問題なしです、田島さん。
712山崎渉:03/01/07 19:53 ID:???
(^^)
713名無し獣:03/01/08 12:43 ID:???
今月のネタ 期待あげ
714名無し獣:03/01/08 13:09 ID:TFd8WKHZ
>706
他人が手で触れただけでも価値がさがるらしい。汚れがついてもです。
今回の渡米でまたプレ値が期待できそうですね(とっておけばよかった)

サインはいらねーから早くディメちゃんがほしいっす。
715名無し獣:03/01/08 20:01 ID:???
星野作例は毎回楽しみだのう。
バグキャリアーもオリジナル設定ともに凝ってていいね。
ただ注文がいくつか
・バグキャリアー可愛すぎ。設定的には怖いメカなんだからもう少し無機質な方が感じ出ると思う。
・デカールの装飾もやって欲しい。
・作例によるミニジオラマも作って。

それとせっかく限定モノが出たんだから、開田絵を再現したコングの作例とか
やって欲しい。
これはギガのレビューやった人がいいかも。
716名無し獣:03/01/09 14:56 ID:???
なぁ、なんで模型誌の作例でガチヤ風呂使わないんだ?
トミーとユージンに確執でもあるのか?
717名無し獣:03/01/09 17:26 ID:???
模型誌がメーカーにこれやってと頼まれて記事つくってる訳じゃないんだから
トミーとユージンの関係なんてそんな事で解んない。げすの勘ぐりだな。
メーカーの提供する情報をどれくらいの規模で扱うかで、メーカーから与えられる情報に差があるだけで、電ホが小学館の様な立場になれた訳ではないんだから。

人によっては、何で模型誌の作例でブロックス使うんだ?と言う意見がある事も考えろよ。
ゾイドファンだけが読んでるんじゃないしさ。
718名無し獣:03/01/09 19:15 ID:???
>>717
俺は少なからずトミーから金が出ていて注文も出していると勘ぐっているが
そこらへんの事情知ってるか?
719名無し獣:03/01/09 19:49 ID:???
>>717
伝穂は総合ホビー誌と銘打ってトイも積極的に改造してますが何か?
(先月のライドシューターとか)
>何で模型誌の作例でブロックス使うんだ?と言う意見
どこからそんな意見が出たのか聞いてみたい。聞いた事が無い。
それ以前に藻前はゾイドファンじゃないのかと。
720名無し獣:03/01/09 19:59 ID:???
>伝穂は総合ホビー誌と銘打って
大半の人間にはHJやMGと同じ模型誌としか見てないと思われ。
現に俺もつい最近まで電帆を模型誌だと思ってたし。
721名無し獣:03/01/09 20:03 ID:???
しかし、電ホはセブンイレブソでも置いてあるから
模型情報誌としてはメジャー性があるかも。
ハイパーホビーも置いてるが・・・
これって東京だけ?
722名無し獣:03/01/09 20:04 ID:???
718が面白いスレ。
金払って情報のせさせて下さいと言うトミー。紙面構成を任せる電ホ。
それにしてはバンダイ多いな。
723719:03/01/09 20:06 ID:???
>>720
漏れの言いたいのはブロックスだからといっても
伝穂のスタンスなら作例としてもおかしくないということ。
717にはどこかしらブロックスをゾイド作例とすることに
批判的な匂いがあったからそれに反論しただけ。
724717:03/01/09 20:19 ID:???
>719
俺はゾイド好きだし、模型全般がすきだから、一般的な目で模型のレベルを語ってみただけ。
ライドシューターの造型はトイでも普通のゾイドと同レベルのものがあるからいいが、
ブロックス作例は異常に玩具臭い。
おまけの観測車なんか最悪のセンス。あれをやるなら、ベイブレ作例や、ビーダマン作例があってもいいくらいのレベルだな。
別にブロックス批難してないよ。だって個人のHPですらもっとましなセンスでブロックス使ってるとこあるからね。
725719:03/01/09 20:33 ID:???
>>724
確かにあの車は「レゴ?」と思ったが、全般的にそんなに酷くないと思うぞ。
ガンプラなら見せ方にもある程度確立されたものがあるが、ブロックスには
「玩具的見せ方」と「模型的見せ方」の両方のアプローチがあるから
時々中途半端なスタンスの作例が出るんじゃないのか?
どちらにせよ大切なのは「読者が買いたくなるような作例」であり
伝穂はまだそれを見つけあぐねていると思う。
726名無し獣:03/01/09 22:10 ID:lRqR4vJS
ファンタジー系を作ればいいんだよな。
剣と魔法とゾイドの世界だ(w
とりあえず鷲を買ってグリフィン造るつもりですが。
727名無し獣:03/01/09 22:44 ID:???
なんだよ、おまえは!突然。全然違うよ。
728名無し獣:03/01/09 22:50 ID:???
伝穂にはブロックスで
PG並みのフレームを持った人型を作ってほすぃ。
ロードゲイルと合わせて「人型ネタ」として一発きぼんぬ。
結構冒険だが。
729名無し獣:03/01/09 23:31 ID:???
人型を作りたくなるような作例をやってという事だね。
嫌いな人は嫌いそうだけどそれは面白いかも。

あと折角ブロックなんだから巨大なヤツもきぼん
730名無し獣:03/01/10 00:20 ID:???
>>722
編集長にいくらか金を握らせれば紙面を多く割いてくれるのか?それじゃまるで賄賂ではないか?
731名無し獣:03/01/10 00:25 ID:???
どのジャンルでも広告があれば雑誌はそのメーカーの記事書いてくれる
732名無し獣:03/01/10 03:08 ID:???
とまぁ、>>731がふつーなわけだ
733名無し獣:03/01/11 00:37 ID:???
>>721
ハイパーホビーならあった。
734ケーニヒスヴォルフ ◆ecegNbNqok :03/01/14 23:34 ID:xhDJ6e7u
さて、今月の早売りは何時ごろ入るのだろうか・・・。
 某模型店では22日なんて書いて有ったような・・・・。

 
735名無し獣:03/01/15 00:09 ID:???
>>729
ある人が「ブロックスマン」という人型ゾイドを作りましたが何か?
736名無し獣:03/01/15 00:30 ID:???
>>735
的外れレスうざい
737山崎渉:03/01/22 05:19 ID:???
(^^;
738名無し獣:03/01/22 12:34 ID:???
age
739名無し獣:03/01/23 15:32 ID:???
早売り情報

137〜138 ボルドガルドのチェンジマイズ・ゾイドサーガ2
138〜139 ライガーゼロパンツァー雪原仕様
140〜142 改造ゴルヘックス
143     改造ゴルヘックス製作ポイント
144〜145 ボルドガルド&レオストライカー開発史
234     ゾイドフィギュアベストコレクション
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名無し獣:03/01/23 16:24 ID:OsSwN+pN
 \   \   \   \ |
__⊥__ \ __⊥__/ |
  ○  \|[  ○  |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   俺のオベリスクは無敵だ! 
       |     |   ワハハハハ
        \    |
         ゝ   |
             |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
     \―――/ /
\     \_/ /
 \      /
742名無し獣:03/01/23 20:19 ID:5PoU+Otc
HJはディメ、ロードゲイル、レオストライカー。先月に引き続き、クイズがあった。サイン入りゴルへックスがもらえるんだってさ。
743名無し獣:03/01/24 00:28 ID:???
>>739
>>742
乙っ!今月の目玉はゴルヘックスか(む、よだれが

電ホ、ディメはどうした?と少し気になるけど
744名無し獣:03/01/24 07:22 ID:???
電ホはディメのィの字もありませんでした
745名無し獣:03/01/24 09:48 ID:???
(´-`)。oO(ョならあったのかなぁ)
746名無し獣:03/01/24 15:35 ID:???
>140〜142 改造ゴルヘックス

電保順番が違うだろ。今月販売の商品を宣伝しなくてどうする。
編集長がゴルへ好きだからこうなったのか?
747名無し獣:03/01/27 23:47 ID:???
…もうネタなしなの?(汗
748名無し獣:03/01/28 00:23 ID:???
今月はおもちゃ板の人も来なかったな
749名無し獣:03/01/28 05:41 ID:???
今月も内容はかなり充実してるから、ネタが無いなんて事はないけどね。
記事の情報とか、いる?
俺で良ければ今夜にでも上げとくけど。
750名無し獣:03/01/29 23:54 ID:???
ゼヒお願い致したく。
近所だと立ち読みできるとこがないのです。

カトキ特集に興味ないからなあ。
751名無し獣:03/01/30 17:25 ID:???
立ち読みとか云々以前になんか何処にも売ってないんですが
752名無し獣:03/01/30 18:05 ID:???
おおう、放置プレーかと思てたよ。では今月の電ホから。

★BLOX改造 ボルドバイパー、ボルドキャタピラー 見開き。
2機ともボルドガルド1セットのみの組替え。
星野曰く ボルドガルドは1体で「3度おいしいキット」。

ボルドバイパーはステルスバイパーに似せたツートンカラー。
ヘビ型、全長30cm。けっこうカコイイ。

ボルドキャタピラーは機体色は赤と一部分白、のイモムシ型。
特殊部隊「真紅の鉄騎兵」所属。
帝国軍のモルガを参考にした・・・という設定だけど当然あんまり似てない(w
ボルドのコクピットを頭部にしてるのはイイ感じ。

同じページに小さくゾイドサーガの記事。初回生産分にブラッディデスザウラーの
アートスタチュー(デスの色変え)が付属する。

★「極北の獅子」 ライガーゼロ・パンツァー改造作例(妄想戦記のアレ) 見開き。
製作・エンジニア・Y
前にミリタリー調バーサークフューラーを製作した人。今回もとても渋い。イイ。
アートスタチュー的雰囲気でジオラマ化したそうで。
パンツァーの説明文は妄想戦記の設定まま。コロコロのと違って欠陥機扱い。
どうやらこれが模型的には公式設定になりそうな予感。

まだゴルヘックスの記事etcあるけど、あとで書くよ。ちょとメシ食ってくる。
753名無し獣:03/01/30 20:41 ID:???
★SMACK ZOIDS! ゴルヘックス改造作例 3ページ
頭部を装甲で覆った改造パーツ他、CPや自作パーツで
ゴルヘックスの配備先での現地改造バリエーションを4機。
作例のゴルヘックスは製品版で背鰭やキャノピーがクリアーオレンジ。
意外と綺麗。
「模型としてゴルヘックスを作ってみる」がテーマ。

中央大陸での共和国ゲリラ部隊がキメラブロックスに対抗するために
要である電子戦用ゾイドが必要とされたという設定。
西方大陸の共和国本国(亡命政権みたいなもん?)から海路を経て
補給されることから、中型のゴルヘックスを再開発した。

「ゴルヘックス配備を機に、ゲリラ部隊はヘリック・クルセイダーズを名乗り、
正式な共和国軍派遣部隊として再編成されている」(本文引用)。
754名無し獣:03/01/30 20:41 ID:???

モノクロページ B-PART
★ゴルヘックスの製作記事。 1ページ
田宮の連合軍車両アクセサリーセットを使用。あえて1/35のものを使ったとある。

★ボルドガルドとレオストライカーの開発史 見開き。
前線で進化を続けるキメラに対抗するため、短時間でできる強化案として
ボルドガルドを開発。

レオブレイズ強化用試作機からボルドガルドの完成型へ。
これの派生型として新設計のレオブレイズ・ダッシュ。
これをベースにレオストライカーへ。

「この機体がロールアウトして実践配備されたのは、ロードゲイルが前線に投入されて1ヶ月後。
開発プランがボルドガルドと分離されていなければ、さらに開発期間が遅延し、
共和国軍のヘリック・クルセイダーズは壊滅的打撃を被っていたといわれている」
(レオストライカー説明文引用)

★ゾイドフィギュアベストセレクション
初期アイテムを中心に一挙復刻。全25種+シークレット1種。
ブリッツタイガー初登場。1回100円。2月中旬予定。

いじょ。
755名無し獣:03/01/30 23:30 ID:???
>752
thx。
でもブロックスばっかだなあ。今月はいいか。

そう言えばミリタリー風のバーサークフューラー、立川の武器屋に
飾られていたなあ。ZOIDS扱ってねーのに。扱えよ。
756名無し獣:03/01/31 19:47 ID:???
>>752
おお、thxっす。
しかしP型は欠陥機でFAか。どう考えたってS型のがヤバイのに・・・・・・
757名無し獣:03/02/20 18:57 ID:???
ゴジュラスの胸像とか見たいなぁ…1/12で。
758名無し獣:03/02/21 16:30 ID:2xMOz0wx
HJ四月号、ディメを黒く塗ってロードゲイルくっつけて夜戦仕様に。
新製品はブレードライガーミラージュ、バスタートータス、ゴルヘックス、バトルブロックス、ゾイドサーガ2。
復刻クイズはアロザウラーですた。
759名無し獣:03/02/21 16:39 ID:BqYtNZQr
ヤフーBBのせいで携帯からカキコだよ…(泣 ブロックス レオストライカーで禁断の人型。 スタチュー3 シークレット以外の画像。ヘルキャットにワロタ SAGA2 ゼルの感情によってパルスの色が変わるらしい。
760名無し獣:03/02/21 16:41 ID:???
>>758>>759
乙カレー
761759:03/02/21 16:43 ID:TnLN9EZ/
ディメ 迷彩色に。 あとは妄想戦記の紹介ぐらいか。
762名無し獣:03/02/21 20:20 ID:pDpaEv3P
スタチューにヘルキャットあるの?
763341:03/02/21 20:48 ID:???
>762
バリゲのベースに足だけ出てる。喰われて水没中って感じ。
ちなみにバリゲのベースにはちっちゃいシュトルヒが木に止まってたりもする。
他には、ギガのベースは破壊されたドラグーンネストの艦首部分。ギガは
その上で咆哮してるポーズで無茶苦茶カコイイ!
764名無し獣:03/02/21 21:27 ID:???
楽しみやな。
765名無し獣:03/02/22 00:58 ID:???
HJ読者プレゼントで第二弾までの妄想戦記シリーズ、各2体ずつプレゼントだって。
766名無し獣:03/02/25 14:16 ID:???
そろそろ情報出てもいいのでは
767名無し獣:03/02/25 15:22 ID:???
今月のBパートは何についてのお話だろうか・・・
768名無し獣:03/02/25 18:25 ID:???
迷彩ディメカコイイ
769名無し獣:03/02/25 19:40 ID:???
なんだ、あの「レオストライカー×2=ヒト型」のショボさは
770名無し獣:03/02/25 20:22 ID:???
鹿ぬぞの情報なかったわ
771あの人型に付いて:03/02/26 01:25 ID:???
ホントにもう、一般の模型誌はゾイダー以外も見てるんだから
ゾイドってこんなんなちゃったんだって思われるような低クオリティはやめて!
はずかしいから
772名無し獣:03/02/26 02:29 ID:???
      ,,、-'''"´ ̄  ̄`"''-、∧ 
     ∧             \、
   /                 ヽ
   |                  |
   |              -=・=-  |
   ヽ   -=・=-          /
     \        (_人__)  ,,/僕は電ホビ明日見るかなぁ…
      "''-、、 ,,,,,,_,,,,,,、、-''
773名無し獣:03/02/28 13:40 ID:???
ブロックスはともかくディメはカッコ良かったじゃん。

星野の人もスネークスやモルガ作った人だからタマに変なの作っても大目に見ようよ>何様だ、漏れ
774名無し獣:03/02/28 15:08 ID:???
誰だよ、モデグラに投稿した奴。
「電○とまちがえ」にはワロタが。
775名無し獣:03/02/28 18:42 ID:???
つーか、星野の人のコメントって
ゾイドじゃなくてSE○Dに対してのもんだろ
776名無し獣:03/03/01 14:46 ID:???
どうなってるんだ?
777名無し獣:03/03/03 03:14 ID:???
星野人型ってショボイかなあ?
たしかにスタイリッシュでカッコイイ!ってタイプではないけどさ。
778名無し獣:03/03/03 10:32 ID:???
少なくとも人型スレの作品よりはショボい。
つーか他のブロックスの部品も使っとけとオモタ。
779名無し獣:03/03/03 11:05 ID:???
自ら縛り掛けてるのは悪くないと思うぞ。
780名無し獣:03/03/03 17:03 ID:???
読み人によっては半公式程度には見かねないわけで
トミーがどこまで見据えてるか分からん中で
「始めの一人」としてはよくやってるかと思える
といいますか個人的には結構好きでしてショボく見えんという……
781名無し獣:03/03/03 17:22 ID:???
レオストライカーのみ、だからしょうがない部分もあるだろうけど、
コクピット前方下部のジョイントが露出しちゃってるのが・・・
ロボットのアゴにあたる部分だから、ちょっと気を使って欲しかったな。
782名無し獣:03/03/03 17:54 ID:???
>>781
ああ、それは俺も気になったとこだ。全体的にはよくまとまっててイイと思うけど。
星野の人は応援してるんで、こういうとこでもっと唸らせるものを造って欲しいね。
783名無し獣:03/03/05 21:31 ID:???
むしろ、向こうを唸らせる様な者を、此方で作って送りつけたいやな。
メーカーも星野の人もDHMも喜ぶだろう。
相互に影響し合えば、もっとカコイイブロックスにお目にかかれるw
784名無し獣:03/03/06 14:56 ID:???
じゃあ人型スレと連携して、コッカイイ人型をみんなでリーダーズワークスに
送ろう企画とかやってみる?(w
785名無し獣:03/03/07 11:08 ID:???
リーダーズワークス電撃占領作戦ですな
786山崎渉:03/03/13 14:38 ID:???
(^^)
787名無し獣:03/03/13 23:09 ID:F4LP1GwA
作例を集めた別冊出してくれないかなぁ。
788名無し獣:03/03/15 03:42 ID:TxQvfm8t
そいや付録でカタログが付いた事があったね。
いっそのこと強化パーツとかを付録にしてもらいたいもんだ。
ガンプラみたいに。
789名無し獣:03/03/15 07:44 ID:???
付録といえば、バトルブロックス付属のジーニアスウルフはいいぞ。
おまけなんでモールドの精度が甘々なのはご愛嬌として、濃緑の成型色といい
意外とマッチョな狼型の頭部といい非常にカコイイ!
ケーニッヒのダウンサイジングという設定だが、頭部の造形は気に入ったよ。
こういうオリジナルパーツを電ホでもやってほしいね。
ブロックスでもいいが、旧武器セットでもいいな。
790名無し獣:03/03/19 22:16 ID:???
素組のレビューもしてもらいたいなあ。
初期ブロックス〜ギガまでやっていたのになんで止めたんだ。
791名無し獣:03/03/19 22:41 ID:???
今のゾイド状況を考えるに、付録CPはどう逆立ちしても無理。
せめて全プレもしくは誌上通販を展開して欲しい。
792703:03/03/20 14:57 ID:hFbTPNsB
載った・・・送ってみるもんだなぁ。
驚いてるのもあれなんで今月号の詳細。

136〜137P
ジーニアスウルフをボルドガルドで改良。

138〜139P
シャドーフォックスをディスプレイモデル化。
星野氏は今回こっちを制作。
左端にSAGA2情報。

140〜142P
パンツァーを使った改造アロザウラー。
ギガカラーに塗装。

143〜145P
例の如く改造アロの詳細と没案晒し。
今月の没案は恐竜型中心。
馬鹿でかい蛇型が印象に残った。
793名無し獣:03/03/21 23:25 ID:???
>>703
載ったオメデトン。
今月は記事ゾイド多いね、楽しみだ
794名無し獣:03/03/23 14:23 ID:???
旧機体のフォローに中瀬重工(株)生産、西方大陸仕様の作例を望みます。
小国家の砂漠色のザットンとゼネバスレッドのレッドホーンの駐機ジオラマみたいなのもやって欲しいな
技術も時間も向上心も無い俺としては。
795名無し獣:03/03/23 16:24 ID:???
今回星野の人のシャドーフォックス綺麗だったな。
ゾイドだと、あれだけ基本処理しないと模型的な密度感は演出できないわけか。

面白かったのが、フォックスと同じポーズのバクゥのリアビューがあったこと。
比べると・・・うーんやはり動物型メカのリアリティでは、トミーのほうが遥か先を行ってるなあ。
シャドーフォクスのデザインはカコイイよ。よく出来てる・・・つくづくそう思いました。
796名無し獣:03/03/27 12:20 ID:TVh4IwRS
>795 
漏れは別の感想を持った。
デザインは確かにゾイドの勝利だ。だが、改造しやすいか?値段は?になったら、
バグゥも魅力的な素材になりそうだ。購入しちゃったし。

イエサブの関節技を簡単に組み込めるゾイドがあれば、バグゥなんていらないんだが。
797名無し獣:03/03/27 13:33 ID:???
改造のし易さはあまりかわらんと思うが。
まあ再版にあわせて特集を組んだりディテールアップにとどめて元のキットの
デザインの良さを見せるといった方向性はいいんじゃないの。
798名無し獣:03/03/27 13:48 ID:???
>>797
改造のし易さについてだけど、ゾイドの素材は硬いんだよ。

初めて模型誌を参考に関節埋めてみたとき、もう大変で。
それからガンプラ切り貼りした時に、あまりにも楽々切削できるんで驚いた。
799名無し獣:03/03/27 14:53 ID:???
>>797
そのお陰でゾイドは20年間も現状維持する事が出来るのだよ。
800799:03/03/27 14:55 ID:???
>>798だたーよ。
801名無し獣:03/03/27 15:01 ID:???
いい加減に公式とリンクしたアニメにしてください。
アニメ独自設定はもう嫌。
802名無し獣:03/03/27 15:06 ID:???
>>801
それは無理らしいよ。
アニメ製作会社・小学館・TOMYは根っこの所繋がってないて聞いた事ある。
スポンサーと権利持ちの違いって事なのか・・・?
803名無し獣:03/03/27 15:06 ID:???
>>801
誤爆?
804名無し獣:03/03/27 20:24 ID:???
>>798
そうか?あんまりかわらない気がすんだけど。
まあ肉厚はあるけどな。
805名無し獣:03/03/27 21:41 ID:???
>>801
公式と言ってもどこを公式とすればいいのか・・・
806名無し獣:03/03/27 21:58 ID:???
全部公式な罠
807名無し獣:03/03/28 11:04 ID:???
>>806
アニメの公式設定をトミーの公式設定にあわせろという話だろ。
808名無し獣:03/03/28 11:21 ID:???
>807
トミーの公式設定?
809名無し獣:03/03/28 17:51 ID:9ZxWaIXj
アニメ復活となると、また設定が乱立するのか。
鬱だ。
810795:03/03/28 23:30 ID:???
>>796
いやだから遥か先と言ったのはデザインの話なんだが(w
値段は大きさとキット内容を考えると、ゾイドはお得だと思うよ。

改造についてはいまさらな話のような気もする。
星野の人をはじめ、今までキットレビューしてきた
モデラーの人全員が「模型として作るには手間がかかる」と言ってるよ。

玩具どもあり模型でもあるゾイドの中途半端さが時にはメリットになり
またデメリットにもなるんじゃないかな。
それでも以前よりはキット構成も改善されつつあると思うけど。
まだまだ改善の余地は多いだろうね。
811名無し獣:03/03/28 23:47 ID:???
>>810
個人的にはガンダムにおけるMGクラスのゾイドが出ると面白いと思うんだが。
ただ問題はそれを出す際にゼンマイもしくはモーター駆動をどうするかということと
スケールをどのくらいにするかということがネックになると思う。
812名無し獣:03/03/29 00:14 ID:???
>>810
>それでも以前よりはキット構成も改善されつつあると思うけど。
うーん、模型的は旧>新でしょ。デザインもキット構成も。

>>811
アイアンコングやこの前でたディメトロドンあたりはすでにMG並みのクオリティを
誇っていると思うが贔屓が過ぎるかね?
813812:03/03/29 00:29 ID:???
>>812
いや、個人的に一番気になるのは脚などのパーツの裏側がスカスカなところなんだよね。
確かにアイアンコングなどの大型ゾイドは気にならないが、中型クラスになると特に目立つ。
ここら辺も模型的アプローチがしにくい理由なんじゃないかなあと思う。
あとパーツ分割が大味なところも弱点なんじゃないのだろうか。
ゾイドはディテールが複雑なパーツが多い分合わせ目が消しづらい。(それこそ影狐の尻尾とか)
あとは細かいところでは脚の動きに連動してシリンダーが動くとかそういう感じのものを夢想したしだいであります。


814811:03/03/29 00:30 ID:???
>>813
名前欄は812じゃなく811です。すみません。
815795:03/03/29 00:30 ID:???
>>812
>うーん、模型的は旧>新でしょ。デザインもキット構成も。
模型的というのは改造しやすい、つまりパーティングラインの消しやプラの引けのパテ埋めや
エッジ出し、それに下塗りからの塗装のしやすさといった諸々の基本工作においてだよ。

正直旧キットはそこらへんほとんど考慮されてないと思う。
ディテールも入り組みすぎてる割りに、パーツ分割もされてないしね。
新ゾイドのキットは例えばゼロの頬っぺたのパーツのように、細かいディテールのパーツが
分割されていて、工作のしやすさにつながっている。
旧キットのシールド、新でもブレードなどはこの部分一体成型でヤスリも入らないし、塗装もし難い。

ディメがMG並というのはさすがにゾイド贔屓の俺でも言えないな(w
ただゾイドは昔から内部メカパーツと外装という2段構造になってるとこがあり
MG的な機構を先取りしていた面はある。
そこは誇ってもイイと思うな、俺は。
816名無し獣:03/03/29 01:21 ID:???
>>813
模型的にというなら肉抜き穴は自分で処理しそうな気もするけど
デザインがハイディーテルな分処理しにくいというのはあるな。
そういやシリンダーギミックてのはなかったな、メカニカルな演出にいいかもしれん。

>>815
まあたしかに単一のパーツに複雑なモールドが施されてるから処理はしにくいな。
ただ例に挙げたゼロはちょっと特殊で平均的には新も旧もそうかわらないと思う。
新ゾイドが処理しやすいのはディテールが薄くなった結果というほうが大きい気がするな。
その他のパーティングラインやパーツの合い、モールドの切れと言ったいわゆる精度は
旧のほうが高いと思うのだが。
817795:03/03/29 02:17 ID:???
>>816
いや特殊じゃないから例にあげたのだが・・・(w
BFの脚部インテークやギガの背鰭、顔のディテール、等など
同じようなキット構成をあげてたらきりが無いよ。

>>816の言うディテールが薄くなったのに加え、パーツの肉厚ができるだけ
うすうすにしようとしているのも旧キットではあまり考慮されてない模型的な部分だ。
このあたり新ゾイドがでるたびにどう進歩しているか、個人的に楽しみにしている要素だよ。
またパイプの隙間などのディテールも昔より細いとこも抜くようにしてあり、そういった精度も
向上しているね。

部品の精度については、新ゾイド開発初期にトミースタッフも認めているように旧キットのほうが良かったと思う。
ただこれも最近、というかここ2年くらいで随分向上していると思う。
ゼロ、BFの頃から良かったが、ギガにいたっては旧キットとほぼ遜色ない出来だと思うよ。
むしろ部品の細かさや薄さを考えると超えているという気もする・・が、まあこれは主観が過ぎるかもな。
818816:03/03/29 03:03 ID:???
>>817
あーいや、ディテールが薄くなったってのはデザインが短調になったってことで
肉厚のことを言ってるわけじゃないよ。
それとパーツ分けだがゼロやフューラーはCASという事情があるからなあ。
ギガはどっちかと言うと色分けが主で模型的な恩恵はあまり感じられないし。
部品の精度は一時期に比べるとましになったが(というか一時期がひどすぎた訳だが)
まだ旧ゾイドのレベルには達してないよ。
819795:03/03/29 03:27 ID:???
>>818
ディテールが薄いという言いまわしでデザインが短調と言いたかったのか。
短調かどうかは一概に言えないと思うぞ。
電ホ作例のシャドーフォックスは複雑でしなやかな曲線美を見せてくれている。
肉厚の件は俺が加えた話。そこも模型的に考えると向上した部分だよ。

CASと俺の例に出したパーツ分割は関係ないよ?
ゼロもBFもCASパーツの中での分割だから。
ゼロやBFを持ってるなら、外装パーツを確認してみれば
俺の言ってる分割の意味が分かるはず。

精度については置いとこうや。
俺もいくつか旧キット組んだことあるから、精度がいいのは知ってるよ。
あのころは金型も工場も国内だしな。
ここまで良くなってきてるわけだし、これからの新ゾイドの向上に期待ってとこだね。
820795:03/03/29 03:42 ID:???
>>818
ああ、あとギガの色分け分割だが、これも昨今のキャラクターモデル的には
常識の範疇だよね。MGとかPGとかね。
色ごとに細かくパーツ分けしてあることによって、塗装する場合でも楽だし仕上げもしやすい。
十分模型的な恩恵のうちだと思うよ。
821818:03/03/29 04:25 ID:???
>>819
うん、シャドーフォックスは悪くない。新ゾイドの中では1、2を争うデザインだろう。
だから全部とは言わないがそういう傾向はあると思うよ。
それから肉厚はいうほど違いはないと思うが。

>>820
それは違うんじゃない?特に分割が必要な形状には思えないし。
まあユーザーフレンドリーではあるけどね。
822795:03/03/29 05:19 ID:???
>>821
深夜まで君も暇だなあ(w  オレモナー

そういう傾向と言われてもな。例をあげてくれると分かりやすいぞ。
肉厚は・・・まあ人によって感じ方も違うのかもな。
今じゃもうデフォだが、ゼロの頬っぺたパーツやBFの装甲パーツの薄さに
驚いたからな当時。
特にBFはあの素体にすっぽり被せてしまえるのはスゴイと思ったよ。
それこそ、その部分はMG並(ちと大げさだがw)だと思ったね。

ギガの背鰭が一体パーツだったら、あのディテールで中の銀色パーツを塗装
するのはしんどいと思うよ。
上下左右マスキングしないとダメだし、それを大量にある全パーツ作業しないとならないしな。
すでに塗装済みというキット構成もあるだろうが、綺麗にいくかなあ。
俺はあれこそまさに分割が必要なパーツだと思うよ。
ユーザーフレンドリーなのを含めてね。
823821:03/03/29 15:42 ID:???
>>822
まあ朝まで生を見がてらな。
例えばか、シールドとゼロ(素体)の脚パーツを比べてみるとか、
まあその他のゾイドでもモールドの入り具合を比べたら明白だと思うんだが。
ギガは構造的な要因でパーツ分けしてるわけじゃないからね、
その割には肩アーマーが一体だったり背ビレも全部がパーツ分けされてる
わけでもないしどうも中途半端なんだよな。

だいぶ話がそれたんでシャドーフォックスの作例に戻ると継ぎ目消しが大変とあるが
これはゾイドが玩具だからと言うよりキット自体の出来の問題じゃないかな。
たとえばこれがコマンドウルフあたりだったらもうちょっと楽だと思うんだが。
824名無し獣:03/03/29 16:27 ID:???
コマンドウルフは楽かも。
でもヘルキャットになると今度はパーティングライン消しで死ぬ思いをすることに…
まあガンスナイパーに比べれば屁でもないが。
825名無し獣:03/03/29 16:57 ID:???
>>824
ゴジュラスも死ぬるだろう・・・怖くてやってないけどw
826名無し獣:03/03/30 01:49 ID:???
>824
合わせ目のことはパーティングラインとは言わんだろう
827824:03/03/30 11:02 ID:???
だからパーティングライン。
ヘルキャットは合わせ目はほとんどずれないから問題無いけど
特に赤いパーツの型ずれが著しいのよ。足とか胸部砲とか。
828名無し獣:03/03/30 15:29 ID:???
それほどでもないと思うが
829名無し獣:03/03/31 16:44 ID:???
うーん、ヘルキャットもそんなに酷くないと思うが。
パーティングラインの入ってるところはそんなに複雑な形状でもないし
たしかにズレもあるけどほぼ許容できるレベルだと思う。
そのかわり肉抜き穴が盛大だったりそのあたりで苦労しそうだが。
830名無し獣:03/04/05 12:47 ID:???
電ホビは連動部分を追加する改造をやってくれんかな・・・?

そういう改造こそ、模型誌の中ではゾイドにしかできない
アプローチだ思うんだけど。
831名無し獣:03/04/05 13:33 ID:???
確かにその通りだし、実際に見てみたい。
だが現実には発光追加ぐらいがイイとこじゃないか?
「駆動に干渉しないスペースが取れない」
「追加ギミックの連動の付加にパワーユニットが耐えられない」
なんて事になりそうだが…
832名無し獣:03/04/05 16:09 ID:???
いや無理ではないでしょ。自分が見たサイトでは「ガイサックの尻尾の連動」
「ゴドス歩行にあわせて上下する砲塔」「ゴジュラスのキャノンの連動」
「ローりングキャノンが全部回るガンブラ」などのギミックを追加しているサイトを
見たことがある。
833名無し獣:03/04/05 16:48 ID:???
製作期限という言葉を知っているか?

元々模型誌の中で本流じゃないゾイドに時間をかけるのは無理。
今月号の岩田氏もほぼパーツまんまな作例だったし。
834名無し獣:03/04/05 16:58 ID:???
確かに。
モデラー諸氏にそれだけの技術があっても月刊誌だし、
1回につき1・2作例のペースでの連載だから、あまり凝った事は
出来ないのかもしれん。

でも3ヶ月に1作例ぐらいでやってくれないかなー
835名無し獣:03/04/05 17:00 ID:???
編集部にメールでもしたらええやん。

漏れはそうした。
836名無し獣:03/04/05 18:37 ID:???
まあいいけどはたして紙面映えするのか?てのがあるな。
それと仮にやったとして、よし自分もやってみようって感じになるか?>830
837名無し獣:03/04/05 18:43 ID:???
付録大好き電ホが、〜モデリング娘。製作実況DVD〜とか出してくれればオマケとして動画も収録してくれるかもしれない。

我ながらずいぶん遠回りだ・・・
838名無し獣:03/04/05 21:12 ID:???
ネットで配信して下さいってのは高望みですかそうですか。
839830:03/04/05 21:23 ID:???
>836
そのへんは全然考えてなかった。
恐らく、作例としては地味目だろうから紙面映えはしない・・・
でもそこはページの造り方によるんではないかと。

自分も作る気になるかつったら、動作追加はゼンマイタイプでも
結構な改造量になりそうだからなぁ。

やっぱり雑誌でやるには難しいか。
840名無し獣:03/04/05 23:28 ID:ir2Ifs+4
>839
もっとページがもらえれば可能かもね。
出来のいい、けれどそれだけにあまり変わり映えのしないガンプラと違って
ゾイドには徹底工作のしがいがあるアイテムが盛りだくさんだ。
841名無し獣:03/04/05 23:38 ID:???
>840
徹底工作しないと見れたもんじゃないのが多いからな。
ってゆうかディテールを作り直すだけで徹底改造に・・・
842名無し獣:03/04/05 23:40 ID:???
そろそろ模型としてのゾイド3に移行しないかい?
あっちは久しく死んだままだし・・・・
843名無し獣:03/04/05 23:40 ID:???
他にも
・裏側の作りこみ
・ヒケの修正
・可動箇所の追加 とかね。
844名無し獣:03/04/06 01:38 ID:???
電ホは「お手軽工作」が基本みたいだしねぇ
模型と言う趣味の裾野を拡げたい為の編集方針なのかな?
845名無し獣:03/04/06 16:12 ID:???
マスモデとか土竜とかでもZOIDS扱ってくれてるならお手軽だけでも
いいんだけど。
他の雑誌でやってくれないから伝補でそーゆー改造やってくれても
とは思う。

>839
動作追加はやってみると結構手軽にできちゃうものも多いよ。
おれもよく1週間ぐらいかかるんじゃないかと思ってたのがやってみたら
土日で終わったなんてのがよくある。

まあ工作よりも動かす為のアイデア出しに時間かかるんだけど。
846名無し獣:03/04/07 02:55 ID:???
モデラーがたまにする、普通に組んで満足してる奴を見下すような痛い書き込みなくて好感持てまつね。
847名無し獣:03/04/07 07:02 ID:???
>>846
あー悪いけどそれは見下されるほうにも問題がある。
逆恨みで他人を痛い奴呼ばわりしないように。
848名無し獣:03/04/08 00:30 ID:???
誉めていると好意的に解釈。>846

今更な感想だけど、4月号のディメ作例の背ビレふさぎ改造を
結構お手軽だと思ったので自分もやってみたが。

今になって、えらく勿体無い事をした気がしてる。
849名無し獣:03/04/08 00:54 ID:???
ディメは背ビレのメカニカルな造型と装甲の対比が売りのひとつだからねえ。
そういう意味であの作例はゾイドの良さを殺してるとも言える。
850名無し獣:03/04/08 00:59 ID:???
じゃあ848は装甲をメカニカルに改造汁!
851名無し獣:03/04/08 16:31 ID:???
すまん、もう装甲とか外して元に戻した。
852名無し獣:03/04/08 18:08 ID:???
>846
実際には「普通に組む」の程度が異なるため
「そいつのドコが完成だゴルァ!!」と思っちまうみたいだ。

まぁ、自己満足な趣味だから技術の程度にあわせて楽しんでまつ
853名無し獣:03/04/08 19:05 ID:???
ごちゃごちゃ手を加えると今度は歩かなくなるし。
854山崎渉:03/04/17 10:34 ID:???
(^^)
855山崎渉:03/04/20 05:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
856名無し獣:03/04/22 18:16 ID:bRTsZMXL
明日あたりフライング期待age
857名無し獣:03/04/23 16:50 ID:???
今月電ホビ

・改造スッピー(脇にダイキャストブロックス)
・カノンダイバーと海外アクションライガーゼロ
・今月Bパートは空白の3年間のエピソードを紹介
 海ゾイドの没案も。

・ゾイド20周年記念企画大発表!!
 1 大模型コンテスト開催
 2ゾイドイベント!
 3大型新ゾイド登場
 4トミー×電撃コラボレーション企画!?

P241にゾイコレ画像あり

その他聞きたいことがあったら言ってくれ
858名無し獣:03/04/23 17:56 ID:???
ダイキャストブロックス!?
なぜそんなものを抱えているのか教えてプリーズ。
いまさらスッピーなのも。
859名無し獣:03/04/23 18:13 ID:???
>>858
ダイキャストブロックスはアイコムっつー会社の商品らしい。
なぜスッピーなのかはよくわからん。
860名無し獣:03/04/23 18:37 ID:???
模型コンテストってラオホビで告知されてたやつ?
それとも夏にゾイド展とあわせてやるの?
861名無し獣:03/04/23 18:40 ID:???
>>860
電ホビ、コロコロ、ゾイド販売店舗店頭で応募して、
それで賞を取った作品が夏イベントで展示されるんだってさ。
イベントは7月中旬予定
862名無し獣:03/04/23 20:01 ID:???
>>861
7月か、早いな。
セイスモサウルスあたりが先行販売されるのかな
863名無し獣:03/04/23 22:51 ID:???
今月号の電ホの大まかな内容は>>857を参照。
しかし、Bパートに重要な情報と言うかソースと言うかがあるので勝手に追補。

共和国崩壊〜ギガ登場の空白の3年の大まかな流れというのは既報だが、
西方大陸からの共和国軍が中央大陸の残存部隊と合流するべく行動中。
帝国の建国当初から着手している強固な海洋戦力の充実に手を焼いていたが、
なんとか撃破して残存部隊と合流うんぬんと書かれておりまする。

が、これも正直それほど重要でもないw

問題は、帝国の沿岸守備隊の紹介。

沿岸守備隊は、指揮の【 シ ー パ ン ツ ァ ー 】と後方支援のマッカーチスを主力に・・・

出ちゃうの?出ると思っちゃっていいの?
((((((((((゜Д゜;))))))))))

他にはガイロスからの派遣で、共和国カラーになってジェノザウラーからなる
ピースメーカー隊なんてのもあるけど。
864名無し獣:03/04/23 23:09 ID:???
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
865名無し獣:03/04/23 23:26 ID:2pssfLDi
ジェノザウラーが共和国に貸与ですか!?

ジェノ帝国厨としては微妙な心理だが、出てくれるだけでも良しとするか。
すまんが、ネタじゃないだろうね。
866名無し獣:03/04/23 23:35 ID:???
ガイロス帝国がピースメイカー隊って・・・うーん、ミスマッチだな。
867863:03/04/23 23:39 ID:iBP8Zu6H
>>865
ネタじゃないyp
だけどP.161の戦況図の解説の下りにそういう説明が入ってるだけ。
部隊の詳細も、どんな色かもワカランが・・・
ちゃんとに現役の主力機努めてるよって事で。

エレRみたく作例出れば良かったのに。。。
868名無し獣:03/04/23 23:41 ID:???
ディメやアロのファンブックでも出てきてるからゼネバスでも主力として使ってる見たい>ジェノ
869名無し獣:03/04/24 00:19 ID:g9IRdMFM
最新鋭機でもない奴らが大陸を3つもまたいで縦横無尽に大活躍ってのはやっぱりいいな。

ということでジェノを再販しる。
870名無し獣:03/04/24 00:31 ID:???
やはりジェノ大活躍というのは
凱龍輝への伏線なんだろうか?
871名無し獣:03/04/24 00:34 ID:rfZTfMlG
>869
そうだねぇ〜。
最新鋭機じゃなくとも、ジェノの設計思想は他のゾイドとは一線を画すものがある。
彼に活躍の余地は十分以上に残っていると思うよ。

というより、戦争が終わったガイロスは、もうゾイドの更新を当分する必要がないから、
当分…もしかしたら二・三十年はジェノを使い続けるのかもしれん。
戦いの中のジェノもかっちょええかもしれんが、
一般公開イベントやらで、子供達の憧れの視線を浴びるジェノというのも絵になると思うな。
872名無し獣:03/04/24 00:49 ID:???
実戦での戦訓がフィードバックされたことにより
熟成が進んだと妄想
不具合の解消、運用方法が確立、熟練パイロット(ジェノ乗り)
の登場

873名無し獣:03/04/24 00:53 ID:???
活躍の条件は十分揃ったね。
874名無し獣:03/04/24 01:17 ID:???
裏を返せばBFは鉄竜騎兵団専用だという事では。

という事でジ(ry
875名無し獣:03/04/24 10:03 ID:rfZTfMlG
T−REX野生体の確保の難しさ。
CAS採用によるコストの増大。
マグネッサーの整備の難しさ(ドリルとEシールドとビーム砲の併用は無謀…)

蠍の運用やインターフェイスの研究で安定性が高まるOSに対し、
BFには、運用も生産も人手が足りなかったのかな…。
バックパックを外してジェノと同じレーザー砲を積めば整備班が泣いて喜びそうなんだが。
876名無し獣:03/04/24 14:21 ID:???
いいかげん電帆もバトスト(ディオラマストーリー)作らんかねえ。
そうすれば作例やBパートを思う存分公式にできるのにな。
877名無し獣:03/04/24 14:49 ID:???
何が思う存分だ?
電帆で以前やってたディオラマストーリーの糞っぷりは凄かったぞ。
とにかくディオラマがやばかった。
878名無し獣:03/04/24 16:56 ID:???
マッドだろうがガリウスだろうが真っ二つにする気合がないと
いいジオラマは作れないよ。
879名無し獣:03/04/24 17:08 ID:???
トミーと電ホのコラボだが、「最強企画が!? えっ…マジ!?」とぶち上げておる。
可能性、つか期待としては電ホ発のバトスト発刊か?
880名無し獣:03/04/24 17:08 ID:???
だけどコロコロよりはマシだと思うけどね。電ホがも少しお金と人員を
ゾイドに割いてくれれば今より豪華になると思う。つーか今の状況でも
充分有りがたがってるよオレ。ゾイドが復活する前から活動してくれてたし、
アニメが終わって冬の時代に突入しそうだった時もしっかり連載してくれた
のって電ホくらいだろ。俺達の為に頑張ってくれてると思うよ。
881名無し獣:03/04/24 17:59 ID:rfZTfMlG
頑張っているのは認めるが、電波設定と先走りが多すぎのように思える。

それでも、まともにゾイドを取り上げてくれる功績は大きいな。
882名無し獣:03/04/24 18:11 ID:???
>>881
もとの公式からして穴だらけなんだから電波といってしまうのも気の毒。
むしろ旧時代からゾイドの設定はぶっ飛んでるのがウリだったわけだから
もっとやれという気がしなくも無い。
実際、ゾイドの世界観を広げるのに貢献してると思うよ。
883名無し獣:03/04/24 18:20 ID:???
つまりバトストを作れるのは小学館だけということか
884名無し獣:03/04/24 18:26 ID:???
んなこたない
885名無し獣:03/04/24 20:17 ID:???
電撃文庫からついにゾイドのライノベ発刊!
というのは、まだやめて欲しい
886名無し獣:03/04/25 01:43 ID:???
>878
昔は豪快に破壊しまくってたよな。荷電粒子砲で「本当に溶かした」プテラスとかw
今は合成ばっかり。撮影用のスタジオモデル?は一ゾイドにつき一体ずつという貧乏くささ。
それを合成で大量に存在するように見せかけている、と。
887名無し獣:03/04/25 05:05 ID:???
つーか、電帆でやってたジオラマは砂に埋もれてる表現をマジに砂まぶしただけみたいな、砂場で写真撮っただけだろそれは!みたいなことになってたよな。
888名無し獣:03/04/25 17:38 ID:???
>>879
通販大好き電ホだけに、誌上販売企画に1ぴょ
889名無し獣:03/04/25 17:53 ID:???
最強っつーとやっぱ電ホ誌上通販限定キンゴジュ復活計画とか
かもしくは電ホ誌上通販限定デスバーンキット化計画とか!  やってくれ。
890名無し獣:03/04/25 17:58 ID:???
付録に色替えブロックス(しかもパーツじゃなくてブロック一個)とかショボイ企画じゃない事を祈る。
891名無し獣:03/04/25 18:26 ID:???
旧カラーゴルヘとかでは?
892名無し獣:03/04/25 18:41 ID:???
旧カラーなら是非アロザウラーを!
なんかあれ見てるとセイバリオンを連想して嫌だ、アロは悪くないけど。
893名無し獣:03/04/25 21:13 ID:???
((((((゚Д゚;))))))そげな縁起の悪いものを連想(ry>セイバリオン
894名無し獣:03/04/25 21:18 ID:???
そこまで忌み嫌われてるのかよ!
895名無し獣:03/04/25 21:32 ID:???
まああの時は色々あったからね。
896名無し獣:03/04/25 21:36 ID:???
EZとかな。
897名無し獣:03/04/26 00:45 ID:???
ダメだダメだと言われるほど愛らしくなる
そんな駄作っ機。
898名無し獣:03/04/27 12:38 ID:???
トミー×電ホのコラボ企画予想

1:誌上通販・・・予想
リノスナ等のアニメ登場ゾイドの改造パーツセット。

2:新バトスト

3:電ホに付いている券を持ってお店に行くと特別パーツが貰える。
899名無し獣:03/04/27 16:52 ID:???
なんか話が10年先に進んでる気がするのは俺だけか?
900名無し獣:03/04/27 17:28 ID:???
900
901名無し獣:03/04/27 20:01 ID:???
スピノ作例は固定だけど、ポーズに表情が良く
現れててなかなかイイ感じかも。
902名無し獣:03/04/27 20:57 ID:TVfFEF29
なんでネオゼネバスの沿岸守備隊には、
スベスベマンジュウガニがいないんでしょうか?
903名無し獣:03/04/27 21:00 ID:???
ダクスパに負ぶさってお出かけ中だから?
904_:03/04/27 21:11 ID:???
905名無し獣:03/04/28 17:25 ID:???
>902
乱獲された模様。
906名無し獣:03/04/29 08:24 ID:HApu88xI
みんな気がついてて書いてないだけかもしれないけど
最近の小汚い改造って

ヤ マ タ カ だよな?

ヤマタカじゃなかったとしても
すごく嫌なんだけど。あの作例。
文章も嫌味ったらしいし。

星野の人は好き。
907名無し獣:03/04/29 12:39 ID:???
>>906
ブリッツタイガーやらジェノハイドラのヤマタカ氏は置いといて、
Zの伝説→ZOIDS戦記2089→Smack!ZOIDS・・・と
電ホ創刊時からゾイドページを担当してる川田鉄男氏でしょ?

彼の持つゾイドへの愛情と誌面作りの熱意は感じるんだけど、
俺も、ちょっと勘違いしてないかこの作例?なんて思ってしまう
のがあるよ(この間のゴルヘックスとか)。
たまにスゴイかっこいいのがあるだけにねー。
908名無し獣:03/04/29 15:48 ID:???
>>907
言わば歪んだ愛情だな。まれに凄い作例を作るが、それはまぐれでしょう。
909名無し獣:03/04/29 21:07 ID:???
>>907
そうでしたか。失礼しました。

いや、なんか最近やたらハンダ使ったりしてるからてっきり・・・
連載も無くなったし>ヤマタカ
910名無し獣:03/04/30 00:41 ID:???
>>908
まれにある凄い作例ってどんなん?
911名無し獣:03/04/30 17:39 ID:ljCcsahP
別にハンダ使ったからヤマタカっていうはどうかな?
曲げやすいからつかってんだろ。
ヤマタカなら 全 身 フ チ ド リ !
912動画直リン:03/04/30 17:43 ID:ZHjcdUyC
913名無し獣:03/04/30 22:18 ID:???
>911
&プラ砕片
914名無し獣:03/05/01 19:50 ID:???
やっと電ホビ読んだ。
バトストは続いてほしい。
もうちょい紙面があればヒトデさんもバトルカードのせれたのに、もったいない。
ブロックスのリクガメは簡単すぎるよ。もう二つ三つ作例ださないといかんでしょ。
915名無し獣:03/05/01 22:56 ID:???
最近のHJやDHMの改造記事は可動化ばかりでつまらん。
ゾイドは動いてなんぼだと思うんだけどな。
昔DHMに載ってた、マグネーザー装備ディバイソンかっこよかったなぁ。。。。
916名無し獣:03/05/01 23:06 ID:???
ガンプラの可動を見ると、ゾイドの可動版も欲しくなるよ…
917名無し獣:03/05/02 00:39 ID:???
>>915
あれ例によって連動しなかったと思うんだけどどうだっけ。
918名無し獣:03/05/02 00:42 ID:???
>>916
ハゲ同
可動王をもっと安くして、いろいろな種類だしてくれればよかったのに
個人的にはフォックスがホスィ
919名無し獣:03/05/02 01:34 ID:???
>>917
ワイルドミニ4区流用だから連動ではない模様。
でもトルクはスゴそう。
920名無し獣:03/05/02 10:55 ID:???
>>885
成田良悟あたりに頼むと
喜んで書きそうな悪寒。
921名無し獣:03/05/02 23:09 ID:???
俺も可動ゾイドホスィ
電ホの通販で新作出してくれないかな?
922名無し獣:03/05/03 01:38 ID:???
>918
会社傾けずに実行できるなら、もうやってるだろうけどな。
923名無し獣:03/05/03 09:16 ID:???
>>922
サイドラなんかに金を使わなければ余裕でできただハズ・・・
924名無し獣:03/05/03 09:57 ID:???
>>923
不人気企画に金は出ない。残念ながらな。
925名無し獣:03/05/03 10:01 ID:???
>>924
決めつけイクナイ
926名無し獣:03/05/03 10:12 ID:???
>923
「余裕で」って、ノウハウが必要だろうどーしても。「ガンプラ並み」ならなおのこと。いきなり採算割ると思うが(ry
っつーかスレ違いもいいとこだが。
927堕天使:03/05/03 13:52 ID:YT72HYl1
928動画直リン:03/05/03 13:55 ID:o9/egZEz
929名無し獣:03/05/06 17:42 ID:???
今月は早売りを買えそうもないんで他の人よろしく。
930名無し獣:03/05/06 18:40 ID:???
このスレみるかぎりでは動力無し、フル可動が欲しいってヤシが多いってことか。
可動なんてもんは簡単に出来る。ゾイドのよさは練り込まれた駆動ギミックだと
思うんだけどな。
931名無し獣:03/05/06 18:49 ID:???
>>930
過去、ゾイドのキットとしてのウリが動力にあったのは認めるけど
>可動なんてもんは簡単に出来る。
これはどうか。可動の為の技術を軽んじるのは違うと思うよ。
932名無し獣:03/05/06 19:54 ID:???
933名無し獣:03/05/09 15:03 ID:???
>>931
ある程度の稼動軸は最初からあるじゃん?
少なくとも不可動モデルからよりも遥かに簡単にできるとおもうぞ。

たまには電動連携ギミック付き改造とか見たいな。
934名無し獣:03/05/09 17:37 ID:???
>933
930,931がどの程度を指してるのかは知らんけど。
どこまで可動化させるかによっては非常に難しい。
デスザウラーの腰を動かすとか(w
もちろん、駆動化も簡単じゃない。どっちがなんて話じゃないよ。

写真の見栄えが最優先される雑誌で駆動改造は扱いにくいと思う。
かっこいいポーズを取れるわけでもなし。
作例としてやって欲しいとは思うが、難しいだろうな。

見栄えと連動改造をうまく両立した作例が一番だけど・・・
935名無し獣:03/05/09 19:41 ID:???
とりあえず種が終わった10月からモデラー各氏が迫真の作例を
作ってくれるのを期待しておこう
936名無し獣:03/05/14 13:16 ID:???
電ホビの付録にCP−A1とか付けてくれないかなぁ・・・
937名無し獣:03/05/14 16:41 ID:???
5月号のコスプレイラスト、よく見るとギガだったんだなぁ。
あれじゃ間違えられても仕方が無い。
938名無し獣
けどどんなにヘタクソあれ
電帆が主導権を握れるなら
バトスト=ディオラマストーリーを作り連載したほうがいいと思う。

例え読者から
「ヘタクソ」
「コロコロの方が1万倍マシ」
「これでも模型誌?( ´,_ゝ`)プッ」
といわれても。