■■〜ゾイドの対戦をシミュレートしてみよう〜■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
ルール

1、好きなゾイドを適当に書き込んでいく
2、10を取った人が書いたゾイドと11を取った人が書いたゾイドの対戦をシミュレート(妄想)して討論。
3、判定
4、また好きなゾイドを適当に書き込んでいく
5、キリのイイ数字(60、70など)とその次の数字を取った人のゾイドが対決(そこまで続けばの話だけどね。)
6、以下エンドレス
2名無し獣:02/03/07 23:18
2げと
3名無し獣:02/03/07 23:18
ガンスナイパー
4名無し獣:02/03/07 23:18
レッドホーン
5名無し獣:02/03/07 23:23
人いねぇ…
6名無し獣:02/03/07 23:24
あげ
7名無し獣:02/03/07 23:25
( ´ー`)y-〜〜 まあまあ、マターリいこうよ
8名無し獣:02/03/07 23:26
チームタイガース
9名無し獣:02/03/07 23:27
AQUAZOID
10名無し獣:02/03/07 23:27
オルディオス
11名無し獣:02/03/07 23:29
バーサークフューラー
シュトゥルム
12名無し獣:02/03/07 23:29
セイバータイガー
13名無し獣:02/03/07 23:30
いよいよ始まったな。オルディオスの武装の詳細キボンヌ
14名無し獣:02/03/07 23:33
オルディオスVSフューラーか。これなら形になりそうかな
15名無し獣:02/03/07 23:33
オルディオスの圧勝だな
16名無し獣:02/03/07 23:35
フューラーシュウトゥルムだと意外といけるかも?
17名無し獣:02/03/07 23:35
 高空にいるオルヂオスに対し、荷電粒子砲しか対策がないBF、とにかく拡散荷電粒子砲を乱射する。
 オルディオスが突進をかけようとするがなかなか近づけず、徐々にダメージを蓄積。よってBFの勝利かと。
18名無し獣:02/03/07 23:37
オルディオス
武装
サンダーブレード(角)
グレートバスター(デスザウラーを一撃でブチぬく)
ミサイル

マッハ3.6で飛行 時速380km(?)で走行
19名無し獣:02/03/07 23:38
 マッハ3,6か…拡散荷電粒子砲でとらえきれるか?
20名無し獣:02/03/07 23:38
>>17
グレートバスターがある。

しかしコレはパイロットの技量によるしなあ。
ガトリングに換装したタイプもあるが
21名無し獣:02/03/07 23:39
>>18
そんな威力あったっけ?
22名無し獣:02/03/07 23:39
パイロットの技量は同程度としようか。
23名無し獣:02/03/07 23:40
>>21
うん
24名無し獣:02/03/07 23:41
いざとなったら特攻で引き分けに持ち込みもできるしな。
25名無し獣:02/03/07 23:41
シチュエーションも考えよう

共和国の基地に単機奇襲をかけるフューラーを迎撃するために
ユニアのオルディオスが発進というのでどうだろう?
26名無し獣:02/03/07 23:41
いいね。ガチンコ対決!
27名無し獣:02/03/07 23:43
低空戦だとオルディオスに勝ち目はないね。
28名無し獣:02/03/07 23:43
奇襲をかけると言うことは先行はBFになるな。まず荷電粒子砲→高速移動してハサミって感じか?
29名無し獣:02/03/07 23:44
 高空にいても拡散荷電粒子砲が脅威
30名無し獣:02/03/07 23:44
とりあえず先行して出撃したスナマス、シールド、バイソンなどはフューラーによって
全機稼動不能レベルに大破。
動けるのはオルのみ。
シールドライガーを踏みつけながら咆哮するフューラー
そこに空を駆けてオルディオス参上
31名無し獣:02/03/07 23:45
 オルディオスが勝つには急降下→ツノが決め手になるな。格闘ではどっちが強いかなぁ。
32名無し獣:02/03/07 23:47
グレートバスター砲をもっと有効に使えよ。せっかくの超絶兵器なんだから
33名無し獣:02/03/07 23:47
今の気分=6対4でオルディオス
34名無し獣:02/03/07 23:48
フューラーがまず荷電粒子砲発射かな
35名無し獣:02/03/07 23:50
まずはグレートバスターVS荷電粒子砲(オルのスピードから考えて拡散モード)になるか。
空間を自由に使えるオル優勢だな。でもBFの運動性は陸ゾイド最高クラス。そう簡単にはあたらないだろう。
36名無し獣:02/03/07 23:51
フューラーは荷電粒子砲撃つ時は足を固定しなきゃならないからな。
そこをフクロにされるかもな。
37名無し獣:02/03/07 23:53
確かにキケンだ。そうなると高空のオルが圧倒的優位に…
38名無し獣:02/03/07 23:55
とりあえずシールドを踏みつけた時点で発射態勢に入ってたと考え、
まずは一発目がオルディオスを襲う。
が、羽根を羽ばたかせ、空中を蹴ってスレスレで(ダメージを受けない位置まで)
回避するオルディオス。
って感じかな?
39名無し獣:02/03/07 23:55
フルパワーじゃなきゃ固定せんでも撃てるんじゃない?ファンブック2でブレイカーがホバリングしながら撃ってたし。
40名無し獣:02/03/07 23:59
>>38
オルは反撃のグレートバスター、ミサイル発射
41名無し獣:02/03/07 23:59
フューラーは格闘ダメだっけ?

ところで次の対決は>>99 VS >>100ですか?
それとも当分フューラーvsオル?
次はヘボい小型同士なんかが嬉しいが。
42名無し獣:02/03/08 00:00
そのためのバスタークローだろ
43名無し獣:02/03/08 00:01
グレートバスターは簡単には当たらないだろうし、消耗戦の様相になるかな。
44名無し獣:02/03/08 00:02
BFとオルの結論が出しだい次いこう。

BFの格闘はハサミが結構な強さ。ブレイカー対BFシュツルム=10対8〜9だと。
45名無し獣:02/03/08 00:03
シュツルムはバスタークローないよ。
46名無し獣:02/03/08 00:03
ホバリング状態で激しく蛇行して砲撃をかわすフューラー、
追うオルディオス
47名無し獣:02/03/08 00:04
>>45
ノーマル仕様のときのハナシだよ。
48名無し獣:02/03/08 00:04
BFの反撃の糸口がつかめないな。
オルディオスはどんどんスピードを上げる。
49名無し獣:02/03/08 00:05
これはちょっと難しいかも
50名無し獣:02/03/08 00:06
オルのツノ→BF超反応→カウンターハサミくらいいけるんじゃないか?
51名無し獣:02/03/08 00:07
オルディオスの荷電粒子砲の射程外の超高度から
グレートバスター砲で狙撃ってのは?
52名無し獣:02/03/08 00:07
そいやシュトゥルムってEシールド張れるっけ?
張れればかなり耐久戦になるだろうな…
53名無し獣:02/03/08 00:07
とりあえず格闘に持ち込めばキバ、ツメ、ハサミのBFの勝利はカタイな。
54名無し獣:02/03/08 00:09
シュトゥルムはEシールドないよ。かわりにフリーラウンドシールドある。
55名無し獣:02/03/08 00:09
シールドちっちゃすぎ
56名無し獣:02/03/08 00:10
対地攻撃もこなせるオルがわざわざ格闘戦のエキスパートに
地上で格闘戦挑むとは考えにくいと思う。
57名無し獣:02/03/08 00:10
>>51

超高度からじゃ当たらないんじゃない?BFの反応速度は今のところ全ゾイド中一番かと。
58名無し獣:02/03/08 00:10
引き分けくさい…
59名無し獣:02/03/08 00:12
>>57
まぁそれもあるな。ところでグレートバスター砲って実弾兵器か?
60名無し獣:02/03/08 00:12
消耗戦になるとパイロットに負担の大きい完全野生体が不利だな。疲労が尋常じゃないだろう。
61名無し獣:02/03/08 00:13
>>59
金ピカな棒。砲門なし。
62名無し獣:02/03/08 00:15
>>61
ハイハイオモシロイオモシロイ
63名無し獣:02/03/08 00:16
つーかマジだし。
64名無し獣:02/03/08 00:16
そろそろ結論を出そう。格闘のエキスパートに対し高々度射撃で攻めるオル。負けじと拡散荷電粒子砲で応戦するBF…
互いに攻撃は当たらず持久戦に入る。そうするとパイロットに負担をかける完全や生体ベースが不利に…
一週の油断が災いしグレートバスターヒット!
オルディオスの勝利!!
かな。
65名無し獣:02/03/08 00:17
次は70と71が対決。
66名無し獣:02/03/08 00:18
チームタイガース
67名無し獣:02/03/08 00:18
>64
なんか目に浮かぶね…
68名無し獣:02/03/08 00:19
マルダー
69名無し獣:02/03/08 00:19
ウォディック
70名無し獣:02/03/08 00:19
ゴドス
71名無し獣:02/03/08 00:19
シーパンツァー
7264:02/03/08 00:20
次に書くときはもっとちゃんとした文章にしてみるよ。
73名無し獣:02/03/08 00:21
ゴドス対シーパンツァーか。
シーパンツァーの装甲の前にゴドスはいかにキックを決めるかだな。
7470:02/03/08 00:21
ゴドスじゃ勝てない…
75名無し獣:02/03/08 00:22
そうだな
76名無し獣:02/03/08 00:23
終了か
77名無し獣:02/03/08 00:24
>>74
あきらめるなって!!「まさに小型ゴジュラスにふさわしい機体」「キックは同クラスのゾイドなら装甲を貫通する威力」とのうたい文句でデビューしたんだから。
78名無し獣:02/03/08 00:25
ゴドスvsシーパンツァー、
対戦ダイヤグラムで8:2ぐらいか…

シーパンツァーが海陸両用ならゴドスにまず勝ち目はないな
79名無し獣:02/03/08 00:25
シーパンツァーの装甲は伊達じゃないぞ。
80名無し獣:02/03/08 00:26
シーパンツァーはカノントータスのライバル。動きは鈍いぞ。
81名無し獣:02/03/08 00:28
実はタイヤだから早い。
82名無し獣:02/03/08 00:29
シチュエーション

シーパンツァーがいるってことから少なくとも沿岸だな。帝国の沿岸基地警備に配置されたシーパンツァー隊が基地を強襲するゴドスと交戦
ってあたりだな。
83名無し獣:02/03/08 00:31
>>81
最高速度は50ノット。直進は速くても小回りが利かないだろう。ただ砲塔がぎゅいんぎゅいんまわるのがゴドスに厄介。
84名無し獣:02/03/08 00:32
後ろから近づければゴドスが勝てるかも?
85名無し獣:02/03/08 00:34
どう後ろを取るかだな。とりあえず射撃じゃ勝ち目ないからね。迂闊に近づけない。
86名無し獣:02/03/08 00:35
如何せん背部の方が装甲厚い
8777:02/03/08 00:37
あきらめるなとは言ったが正直絶望的だな。相性が悪すぎる。
88名無し獣:02/03/08 00:38
そろそろ結論だして次へ
89名無し獣:02/03/08 00:40
パイロットの実力が互角ならば
最初のシーパンツァーの砲撃でゴドス蜂の巣になってあぼーん…?
90名無し獣:02/03/08 00:40
沿岸基地強襲って事は、ゴドスは揚陸作戦中?
もしそうなら上陸を果たす前に撃破されるんじゃない?
陸路から攻めるのであれば、基地施設を制圧するのが優先だと思う。
シーパンツァーにかまってる暇はない。
91名無し獣:02/03/08 00:41
基地を強襲しようと突撃するゴドス。しかし、沿岸に配備されていたシーパンツァー隊の思わぬ砲撃を受ける。
為す術もなく一体…また一体と倒れていくゴドス隊。
いいとこナシだな。
92名無し獣:02/03/08 00:42
むしろシーパンツァーが上陸してきた方が自然
93名無し獣:02/03/08 00:43
>92
その設定で再販されると思ったのに…
94名無し獣:02/03/08 00:43
まあ最後の小型ゼンマイゾイドが貫禄勝ちです。
95名無し獣:02/03/08 00:44
シーパンツァーの機動性じゃ防衛戦のほうが得意なのでは?
96名無し獣:02/03/08 00:44
次は100VS101
97名無し獣:02/03/08 00:45
ですね>>96

ゴルドス
98名無し獣:02/03/08 00:45
チームブリッツ初期型(レオン、リノン、バラット)
99名無し獣:02/03/08 00:46
シールドライガー
100名無し獣:02/03/08 00:46
コマンドウルフAC
101名無し獣:02/03/08 00:46
アーバインコマンド
102名無し獣:02/03/08 00:46
ライジャー
103名無し獣:02/03/08 00:46
コレはちと面白いことになったな。
104名無し獣:02/03/08 00:48
これ正直、勝負つけられる…?
105名無し獣:02/03/08 00:49
難しいな。連装砲か長距離砲か?シチェーションが勝敗を分けるな。
106  :02/03/08 00:50
セイバータイガー
107名無し獣:02/03/08 00:51
バラッドvsアーバインだったらアーバインが勝ちそうだ。
108  :02/03/08 00:51
おれは、アーバインコマンドは嫌いだな。
109名無し獣:02/03/08 00:52
こればかりはパイロットも固定してみよう。アーコマはもちろんアーバイン。ACはバラット絶好調時(最終話付近)
ってどうかな。
110108:02/03/08 00:53
じゃあコマンドウルフACの勝ちって事で。
111名無し獣:02/03/08 00:53
早ッ!
112名無し獣:02/03/08 00:54
バラッドが絶好調でも腹下しててもアーバインの勝ちは揺るがないと思う。
バラッドって正直給料ドロボーじゃねぇのか?
113名無し獣:02/03/08 00:55
給料分も働いてねぇし・・・>>バラッド
まぁ 藤原啓治には勝てないってことですよ。
114名無し獣:02/03/08 00:55
アーコマは弾切れが恐いが
バラッドには決定打がない…
115名無し獣:02/03/08 00:56
アーバインは、歴戦のつわもの白いゴルドスを、
力で圧倒だ!
116名無し獣:02/03/08 00:57
長時間の戦闘になるとACの方が有利だと思う。
正規ゾイドゆえに充分なメンテナンスを受けているであろう事、
火器の信頼性など。
アーバインコマンドは可能ならアウトレンジ攻撃を仕掛けたい所。
117名無し獣:02/03/08 00:58
「レディィィィゴォォッ!!」
バラッドは策敵を始めた…その瞬間に轟音と共に機体に衝撃が走る。アーコマのロングレンジライフルが炸裂したのだ。
何が起こったかわからずにコンバットシステムフリーズ
「とりあえず給料分の働きはしたな…」
118117:02/03/08 00:58
こうなるに1票
119名無し獣:02/03/08 01:00
一発目でしとめなかったらアーコマやばい…
イメージがあるのですが。
120名無し獣:02/03/08 01:01
>117
給料分働いてません…
121名無し獣:02/03/08 01:01
アーコマ自体の機体性能は通常コマより低いからね。
122名無し獣:02/03/08 01:02
バラッド 正直弱い・・・。
トロス博士も何であんな給料泥棒雇ってんだろう?
バラッドに払った金は影狐を購入したと思えば・・・まだ。

で 本題。
ゾイド自体の性能は知らないが 腕は明らかにアーさんの勝ち。
アーコマは規格外の武装が付いている分 強いような・・・。
まぁ 扱いづらいのは分かるけど・・・。
123名無し獣:02/03/08 01:04
機体性能はACの方が上かと。長距離ならアーコマ、中距離ならACだな。あとバラッドがストライクレーザークロー合戦をビットと展開したことも考えると近〜中距離では結構戦える?
124名無し獣:02/03/08 01:06
>>ワンツースリー
アレはフォックスの性能だと思うに1票
125名無し獣:02/03/08 01:07
>123
コマンドACは格闘性能(パンチ)はいまひとつだと思われ…
126名無し獣:02/03/08 01:08
いや、ビットのライガーゼロとシャド−フォックスで戦ってるからね。ビットはチームフウマの動きを見切るくらいの腕だし、レオン戦も経験したあとだからあなどれんと思うぞ。
127名無し獣:02/03/08 01:08
アーコマもいまひとつだろうが…
128名無し獣:02/03/08 01:08
予想外に良スレになった。
最近停滞気味だが、こことか
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1015362780/l50
みたいな、良スレが立って再活性化の兆しか?
129名無し獣:02/03/08 01:09
>>125
エレクトロンバイトファングがあるから結構強いんじゃない?シールドライガーよりは劣ると思うが。
130名無し獣:02/03/08 01:10
「活性化」うれしいねぇ。
131名無し獣:02/03/08 01:11
遭遇のタイミングを考えてみよう
両機ともコマンドウルフバリエーションゆえ、隠密性に優れているので
火器の射程よりもパイロットのセンスと機体自体の索敵能力のコンディションで
先攻が決まる。
アーバインはゾイド乗りとしての技量ではバラッドを上回るだろうが、
ゾイドの索敵性能はACの方が上だろう。
この場合ACが先手を取る可能性が高い。
そのままバラッドがイニシアティブを維持できればACの勝ちは揺るがないだろうが
ちょっとした戦況の変化にも対応できる柔軟性がアーバインにはある。
バラッドは常に攻め手を失わない様に行動する必要がある。
132名無し獣:02/03/08 01:11
砲撃戦だとアーさんの方が強いが格闘戦になるとかなり微妙だな…
133名無し獣:02/03/08 01:11
シールドライガーやセイバータイガーの牙は長すぎて逆に使いにくそう。
ライガーゼロの牙の形状なら噛みつきやすそうで良いね。
134名無し獣:02/03/08 01:12
バラッド得意のスモークディスチャージャーが鍵だね。
135名無し獣:02/03/08 01:14
>>133
レーザーサーベルはレーザーブレードと似た感じの原理で噛まなくても触れるだけでヤバイとかじゃない?予想だけど。
136名無し獣:02/03/08 01:15
犬同士がじゃれあっている情景が浮かぶ。
137名無し獣:02/03/08 01:16
ACって公共広告機構のこと?・・・ネタです。
今思えばアーバインも三獣士に負けたりしていたし・・・。
バラッドと戦ったら・・・際どいな
138名無し獣:02/03/08 01:16
ウェイトバランスを考慮してスタビライザーなども装備しているACの方が
アーコマよりフットワークは良いだろう。
ただアーコマの方がパイロットに良くなついていて、それが反応速度に
大きく影響してくるのと、闘争本能の差から、実質的な格闘能力は
アーコマの方が上と判断できる。
139名無し獣:02/03/08 01:17
コマンドウルフの活躍の場と言えば林森だな。森林ではアーコマのライフルは撃ちにくいだろう。
140名無し獣:02/03/08 01:18
>>138
しかもバラットのACは毎度壊されてご立腹かも。
141名無し獣:02/03/08 01:18
>137
コマンドウルフでセイバータイガー相手に相打ちに持ち込んだから
むしろ強いんじゃないか?
142名無し獣:02/03/08 01:18
最後は乗り捨てられて夜空にキラーン、だしね。
143名無し獣:02/03/08 01:19
上山漫画でレイブンがセイバーとコマンドの差について喋ってたな。
144名無し獣:02/03/08 01:21
>>140
最終的には破壊されて戦闘データすら残らなかったし・・・。
アーバインがウルフ破壊されたときと対照的すぎた・・・。
サイクスにデータ引き継がれたアーコマの方が幸せ。
ゾイドは心で動かすらしいから、ゾイドを大切にするアーバインが勝つのでは?
145名無し獣:02/03/08 01:22
>>137
それもそうだな。ならアーバインの腕は相当なもの。
バラッドが相手になるのか!?
146名無し獣:02/03/08 01:22
144に同意だな。バラッド冷徹すぎ。奴ぁビジネスでウォーリアーやってるからな
147名無し獣:02/03/08 01:23
結局砲撃戦では決着は付きにくそうだし、煙幕張って
遮蔽物も利用して、近接戦闘でケリを付ける事になるだろうが、
そんなもつれあった戦況ではアーコマ有利か。
148名無し獣:02/03/08 01:25
では、アーコマの勝ちって事で。
149名無し獣:02/03/08 01:25
結論

「レディィィィゴォォッ!!」
バラッドは策敵を始めた…その瞬間に轟音と共に機体に衝撃が走る。アーコマのロングレンジライフルが炸裂したのだ。
何が起こったかわからずにコンバットシステムフリーズ
「とりあえず給料分の働きはしたな…」

↑でいいな。バラッドさんシャド−フォックスは大事にな。
150名無し獣:02/03/08 01:26
次は150対151
151名無し獣:02/03/08 01:26
こうやって見ると結構、結論出るもんだな( ´ー`)y−〜〜
152名無し獣:02/03/08 01:26
>149
同意!

では 次のバトル・・・。
メガレオン!
153名無し獣:02/03/08 01:26
↑間違い。160対161
154名無し獣:02/03/08 01:26
ザバット
155名無し獣:02/03/08 01:27
ガンスナ
156151:02/03/08 01:27
>>150
なにやってんだYO!

オレモカ〜
157名無し獣:02/03/08 01:27
ガリウス
158名無し獣:02/03/08 01:27
リノンスナ
159名無し獣:02/03/08 01:27
スピノサパー
160名無し獣:02/03/08 01:27
レブラプター
161名無し獣:02/03/08 01:27
ライトニングサイクス
162名無し獣:02/03/08 01:27
ステルスバイパー
163名無し獣:02/03/08 01:28
レブと・・・サイクス?
164名無し獣:02/03/08 01:28
スピノサパー対レブラプター

工作ゾイド対格闘ゾイドか
165名無し獣:02/03/08 01:28
なんか、参加人数わかりやすいな(;´ー`)
166名無し獣:02/03/08 01:29
鋸と鎌・・・恐
167164:02/03/08 01:30
間違い
レブとサイクス
168名無し獣:02/03/08 01:30
シチュエーションは、開けた平地ではレブが勝つ事は先ず無いので
市街戦ではどうか。
169名無し獣:02/03/08 01:30
レブ勝ち目ねぇな。
170名無し獣:02/03/08 01:31
サイクスの速度をレブが捕らえられるかだな・・・
でも迂闊に近寄るとサイクスが真っ二つになりそう。
171名無し獣:02/03/08 01:31
だなもしくはレブ3機くらいか
172名無し獣:02/03/08 01:32
サイクスのパルスレーザーは強すぎだな・・・レブ相手に。
173名無し獣:02/03/08 01:32
市街地だと立体的な動きがしやすいレブがビル上から奇襲とかだと勝てるかも。
174名無し獣:02/03/08 01:33
どちらも耐久力は低そう・・・。
どちらか先に当てた方が勝ちでは?
斬るか斬られるか・・・。
175名無し獣:02/03/08 01:34
>>173
パルスレーザーは正面にしか撃てないから、市街地で立体的な動きをされると事実上封印される可能性がある。
176名無し獣:02/03/08 01:34
どっちもOS搭載機だが、方や小型、方や中型では……。
火力と機動力ではサイクスが圧倒的有利、装甲は互角ぐらいか?
1対1なら、7:3でサイクス有利じゃないかな。
177名無し獣:02/03/08 01:37
だかスレ違い間際にバサーリいかれる可能性も有るぞ
178名無し獣:02/03/08 01:37
格闘能力はレブの方が数段上だろうと思う。
高速で移動するサイクスに、ビルからビルへと渡りながらショートカットで追随。
激しい運動を続けた場合、持久力はレブが上。
四肢が加熱して速度を落としたサイクスにトップから急襲。
179名無し獣:02/03/08 01:38
市街地じゃスピードは生かし切れないからサイクス苦戦かも。
180名無し獣:02/03/08 01:39
2次元の戦いしかできないサイクスにとって市街戦って致命的だな。
181名無し獣:02/03/08 01:40
どうもこの調子だとレブ有利だね
182名無し獣:02/03/08 01:41
索敵能力はサイクスが上か?
183名無し獣:02/03/08 01:41
レブに勝たせる?
184名無し獣:02/03/08 01:42
せっかくの索敵性能も、火器を封じられては上手く活かせないんじゃない?
185ななし獣:02/03/08 01:43
いや、サイクスは曲がりなりにもステルス機。市街戦でも得意の隠密戦でレブを翻弄。居場所を捉えることもできないレブラプターを1機、また1機と狩り落として圧勝。基本性能差もさることながら、奇襲を食らってはレブに勝ち目はない。
186名無し獣:02/03/08 01:44
レブの勝ちだと思う。市街地ではサイクスのスピード、武装は活きないし、上方からの攻撃には全く無防備だからな。
こうしてみると意外な弱点が発見できて面白いな。
187名無し獣:02/03/08 01:45
サイクスにステルス付いてるのか?消音装置だけでは?
つーか あんなでかい物が街中走り回ったらステルスも何も無いような・・・
188名無し獣:02/03/08 01:46
そろそろ結論出せる?
189名無し獣:02/03/08 01:46
そういえばサイクスってストライクレーザークロー装備機だったのね…手元のファンブック見るまで忘れてた。
190名無し獣:02/03/08 01:47
結論もちっと待って
191ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 01:50
しかし、鎌の前にサイクスの牙が当たるのでは。とか云ってみる。
ストライクレーザークローも、当たれば多分一撃でしょうし。
192名無し獣:02/03/08 01:53
コクピットのある頭部を突きつけないといけないサイクスと
四肢の末端に鋭利なブレードを持つレブラプター。
どちらがリスクが大きいか?
193名無し獣:02/03/08 01:57
 高い索敵能力を活かし、早々にレブラプター3機の位置を特定するライトニングサイクス。歩行消音機構を活かし、気づかれないように移動を開始し始める。
まずは1機…狙撃ポイントに到着したサイクスのパイロットはは目視で確認を始めるが…ターゲットがいない?どこだ…
…上か!そう、レブはビルの上で待機していたのだ。上から奇襲をかけるレブ。それをギリギリでかわし、反撃のストライクレーザークロー!
…なんとか1機倒した。安堵の息をついた瞬間に後方上空からの奇襲!!勝負はその一瞬で決まった。
194名無し獣:02/03/08 01:58
ごめん結論結構適当になっちゃった。
195ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 02:01
ゴルヘックスvsディメトロドン

きぼんぬ。
196名無し獣:02/03/08 02:01
193だが文才のなさを痛烈に感じたな。ごめん。今日はもう落ちるよ。また次回。次は200対201で
197名無し獣:02/03/08 02:02
シールドライガー
198ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 02:02
ありゃ、書くのは一機なのね。

ゴルヘックス
199名無し獣:02/03/08 02:02
パイロットの技量でカバーしきれないハンデがサイクスに在る事が判明。
レブの勝ちという事で如何?
200名無し獣:02/03/08 02:03
ダブルソーダ
201名無し獣:02/03/08 02:04
>>199
地形効果次第では予想外の戦果も発揮するのね
202名無し獣:02/03/08 02:05
やべ、201踏んじゃった
210対211までお流れで。
203名無し獣:02/03/08 02:06
マッカーチス
204名無し獣:02/03/08 02:06
ディメトロドン
205名無し獣:02/03/08 02:08
じゃあ、そろそろサーペンタス
206名無し獣:02/03/08 02:09
>>195
今まで完全にランダムでやってきたからね。まぁマターリといきましょ。みんな優しいからきっと対決番付近で取りはからってくれる(かも)よ
207名無し獣:02/03/08 02:10
マーダ
208名無し獣:02/03/08 02:11
ゴルヘックス
209名無し獣:02/03/08 02:12
イグアン
210名無し獣:02/03/08 02:17
古すぎるかな、ゲルダー。
211名無し獣:02/03/08 03:11
ハンマーヘッド。
212名無し獣:02/03/08 06:25
ゲルダーの相手としては悪すぎるのでは?
いちおう小型マグネッサー搭載しているが…
213名無し獣:02/03/08 07:29
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや

214名無し獣:02/03/08 10:35
ゲルダー対ハンマーヘッドかなんか見えてるような気がするな。
ゲルダーは最高速度200キロ、ハンマーヘッドはマッハ1
ゲルダー対空装備ないし…
215名無し獣:02/03/08 10:40
ゲルダーの装備キボンヌ
216ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 10:46
【ゲルダー】
■テクニカル・データ
  全長:10.73m
  全高:4.5m
  重量:25.0t
  最高速度 200km/h前後
  乗員:1
■武器
  ●連装電磁砲 …… 2
  ●三連衝撃レーザー …… 1
217名無し獣:02/03/08 10:56
やはりゲルダー絶望10機くらいまとめてデストローイされるぞ。
218名無し獣:02/03/08 12:28
10機じゃすまんね。
219名無し獣:02/03/08 13:43
早々に結論を出そうか。

ハンマーヘッドは長々距離からのAZマニューバミサイルで先制攻撃。為す術も無くやられていくゲルダーたち。マニューバミサイルが弾切れになった後も接近してハイパーショックガン、ビーム、レーザー等持ち前の武装をフルに使ってゲルダーをしとめていった。
いかんせん相性が悪すぎだな。

対戦レート
ハンマーヘッド:ゲルダー = 10:0

決まり手
ほとんどハンマーヘッドの武装フル使用による一方的な虐殺。



220名無し獣:02/03/08 13:46
次は220対221かな
シールドライガー
221ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 13:53
レイノス
222名無し獣:02/03/08 13:55
ストームソーダー
223名無し獣:02/03/08 14:24
【シールドライガー】
■テクニカル・データ
  全長:21.6m
  全高:9.0m
  重量:92.0t
  最高速度 250km/h前後
 
■武器
  ●対ゾイド3連衝撃砲…… 1
  ●レーザーサーベル …… 2
  ●ストライククロー …… 4
  ●展開式ミサイルポッド …… 2
  ●AMD2連20oビーム砲 …… 1
  ●対ゾイド2連装ビーム …… 1




224名無し獣:02/03/08 14:38
レイノスかな?
225名無し獣:02/03/08 15:11
微妙だな。
Eシールドを持ってるシールドがやや有利かな?
226ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 15:26
しかしシールドは対空装備が2連装20mmビーム砲しかない。
レイノスを必殺のレーザーサーベルで墜とせるかどうかがポイント?

>>225
Eシールドって前面だけでは……。
227名無し獣:02/03/08 15:59
>>226
レイノスの攻撃法は、低空から銃撃→離脱して反転、高度を下げる→低空から(以下エンドレス)
になると思う。純然たる制空戦闘機だから、機銃掃射ぐらいしかできないしね。
シールドはその場でくるくる回って、レイノスが向かってくる方向に正面を向けてEシールドを張れば
攻撃を跳ね返せる。
一応、レイノスには後ろ向きの機銃があるけど、滅多に当たるものでもなさそう(w

どっちも決定打を欠く戦いだな。
228名無し獣:02/03/08 16:33
公式ファンブックではレイノスは爆装してウオディックを攻撃してるから、
ミサイル詰まれたらシールドもやばいのでは?
229名無し獣:02/03/08 16:34
【レイノス】
■テクニカル・データ
  全長/17.3m
  全高/7.3m
  全幅/16.3m
  重量/30.0t
  最高速度/マッハ3.3

■武器
  ●72mmバルカン砲×2
  ●3連装ビーム砲×1
  ●3D電子式レーダー×1
  ●シュツルムクロー×2
  ●スパイククロー×2
  ●対空ミサイル格納庫×1
230名無し獣:02/03/08 17:11
レイノスの対空ミサイルを対地ミサイルに換装し、レイノスのレーダーと連動させれば
レイノスの方が圧倒的に有利
231名無し獣:02/03/08 17:24
>227
はっきり言ってレイノスの攻撃方法は
WW2並みに古い。せめて翼下と翼端に
パイロンを装着されていたらもう少しマシな
空戦や対地支援が展開できるのだが・・・
232名無し獣:02/03/08 17:27
口径72mmをレーダー連動で発射できるのが対地攻撃に強いって言われる所以だったっけ。
レイノス有利?
233名無し獣:02/03/08 18:36
 レイノスは爆装しなきゃ純然たる戦闘機だからね。シールドもほとんど対空戦闘なんかできやしない。互いに住み分けされた奴らの戦いだな。
234名無し獣:02/03/08 18:44
 シールドが使える装備は20mmビーム砲としっぽの30mmビームのみ。
 破壊力には欠けるだろうが、相手が空戦ゾイドだけに装甲は薄い。一撃入れば決着つくだろうな。
 対してレイノスは防御力の高いシールドが相手。レイノスの武装じゃ決め手に欠ける。したがって長期戦の予感。
235名無し獣:02/03/08 18:48
 開けた土地で戦うんならレイノス有利。森林、山岳では長期戦になるだろう。
 どこで戦ってもシールドの不利は揺るがないが、完全に仕留められることもなさそう。
 持久戦になるとエネルギー消費の激しいであろうレイノスがキツイか。
236名無し獣:02/03/08 19:11
>>230
それを言っちゃあ、シールドの方にだってハードポイントに
レーザー砲とか追加してもいいことになると思われ。
とりあえず、装備はオリジナルで考えませんか?
237名無し獣:02/03/08 19:15
そだねオリジナルと考えよう。
238名無し獣:02/03/08 20:08
連装ビームは対空攻撃にしか使えないのかな。
239名無し獣:02/03/08 21:48
いや、対空にも応用が利くって程度。本来は対地が基本だと思う。
240名無し獣:02/03/08 21:54
レイノスが機銃掃射をするために低空飛行をする。
機銃掃射はEシールドで防がれる。
そのままシールドがジャンプしてストライククローで落とす。
こんなんでいいかな?
241名無し獣:02/03/08 21:58
>240
飛行ゾイドを叩くのはやはり難しいような・・・互角というのは?
242名無し獣:02/03/08 22:00
>>241
難しいからこれでいいかな?
次は250と251。
243名無し獣:02/03/08 22:01
シールドは格闘のエキスパート。レイノスはそんなに近づかないと思う。

おれの場合レイノスの攻撃→シールド回避→レイノス旋回、再攻撃→シールド回避→繰り返し
で無駄に動いたレイノスが息切れして動けなくなったところをシールドがかみつく。もしくはレイノス逃亡。
どちらにしろ決定打を持ってなく持久力もないレイノスの負けかと。

どう?よければ次250対251で
244名無し獣:02/03/08 22:06
ゴルドス
245名無し獣:02/03/08 22:06
OKっす(値段の差もあるし)

マッカーチス
246名無し獣:02/03/08 22:06
ガンブラスター
247ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:06
>>227
むー、なるほど……。

>>243
お疲れ様です。変な組み合わせにしてしまってスミマセン。

次は魚きぼん。
248名無し獣:02/03/08 22:06
サイカーチス
249名無し獣:02/03/08 22:07
アロザウラー
250名無し獣:02/03/08 22:07
ディノチェイス
251名無し獣:02/03/08 22:07
アイアンコング
252名無し獣:02/03/08 22:10
ディノチェイス大丈夫か!?
ハンマーパンチ直撃→パイロットぐちゃぐちゃ・・・
253名無し獣:02/03/08 22:11
無謀だろ明らかにアイアンコングの方が強いと思う。
254ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:12
……ディノチェイスってどんなんでしたっけ?
255名無し獣:02/03/08 22:12
仕切りなおしで260,261だな。
256名無し獣:02/03/08 22:12
巨体をひっかきまわせるかな?と思ったけど、複座式なのでナビゲーターにしっかりと捉えられてしまうね。
257名無し獣:02/03/08 22:13
ウオディック
258名無し獣:02/03/08 22:13
サラマンダー
259名無し獣:02/03/08 22:13
>254
コマンドゾイド。恐竜型。
ちなみに昔はカンガルー型、ショットダイルだったよ
260名無し獣:02/03/08 22:14
プテラスボマー
261名無し獣:02/03/08 22:14
サラマンダーF2
262名無し獣:02/03/08 22:14
ステルスバイパー
263名無し獣:02/03/08 22:14
モルガ
264ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:14
>>259
あ、なるほど。どうもありがとうございます。

>>260-261
また差がありすぎ……。
265名無し獣:02/03/08 22:15
サラマンダーF2かよ・・・
266名無し獣:02/03/08 22:15
F2とプテラスボマー!?
267名無し獣:02/03/08 22:15
プテラスボマー対サラマンダーF2
なんかハンデつけよう。
プテラスボマー小隊くらいか?
268ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:16
ファイティングファルコンの翼でぶった斬られるのがオチでは……>プテラスボマー小隊
269名無し獣:02/03/08 22:17
F2って武装はノーマルと同じだっけ?
270名無し獣:02/03/08 22:18
ボマーは対地用のバリエーションだからよけい駄目だろ……
271名無し獣:02/03/08 22:18
>>266
それでも無理だと思う。
ボマーは制空戦闘機としてもはや限界のプテラスの爆撃能力を増強したものだし。
272名無し獣:02/03/08 22:19
まとめて斬殺・・・というのは難しいと思うな。
1機斬ってると回避は難しいと思うから、ボマーの翼のミサイル集中砲火に耐えられるか?と。
273名無し獣:02/03/08 22:19
空戦はシチュエーションでハンデつけれないから難しいなぁ…
でもプテラスはあくまで爆装した戦闘機。それにたいしサラマンダーは爆撃機(俺はそのイメージ)勝てるかも?
274名無し獣:02/03/08 22:20
やっぱだめか。
275ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:20
>>269
いえ、強化されています。

【サラマンダー】
■テクニカル・データ
  全長/24.1m
  全高/17.1m
  最大翼長/33.3m
  全幅/26.6m
  重量/100.0t
  最高速度/M2.0
  乗員/2

■武器
  ●連装ミサイル発射機【(空対空)(空対地)ミサイル搭載】×1
  ●バルカンファランクス×2
  ●2連対空レーザー(回転可能)×2
  ●小口径レーザー×4
  ●火炎放射機×1

【サラマンダ−F2】
■テクニカル・データ
  全長/24.1m
  全高/17.1m
  全幅/26.6m
  重量/90.0t
  最高速度/M3.5
  乗員/2

■武器
  連装ミサイル×1
  バルカンファランクス×2
  2連対空レーザー×2
  小口径レーザー×4
  火炎放射器×1
  ファルコンウイング×2
276名無し獣:02/03/08 22:21
なんだかF2ってグレートサーベル掴んでたりしたらしいから運動性でも勝ってるかな。
277名無し獣:02/03/08 22:22
F2さえついてなければ速度は互角だったのにな
278ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:22
>>275
って、よく見たら一緒だった……ファルコンウイングはサラマンダーもF2も装備してるし。
279名無し獣:02/03/08 22:22
>>273
それでも速度にマッハ1.5も差をつけられちゃねぇ……。
まだ「ただの」サラマンダーだったら勝機もあると思うけど。
280名無し獣:02/03/08 22:22
>277
アリガトン。でも火器は同じ?
281名無し獣:02/03/08 22:24
残念ながらお流れかな。仕切り直しで290・291。
282名無し獣:02/03/08 22:25
ココダッ!
ゴジュラス
283名無し獣:02/03/08 22:25
ハンマーロックマーク3。
旧ゾイ箱裏のバリエーションはダメですか?
284名無し獣:02/03/08 22:26
ゴーレム
285名無し獣:02/03/08 22:26
サラマンダーの弱点は後方にある。そこをつけばプテラスにも勝機はある。

>>279

 戦闘機の戦闘の場合普通最高速では戦わないよ。スピードだしすぎると小回りが利かなくなるから戦闘時はたいていどれも似たり寄ったりのスピードで後ろの取り合いするんじゃない?
 あくまで戦闘機どうしの話だけどね
286名無し獣:02/03/08 22:26
ヘルランナー
287名無し獣:02/03/08 22:27
PKコング
288名無し獣:02/03/08 22:27
ブラックライモスNEW
289名無し獣:02/03/08 22:27
ウオディック
290名無し獣:02/03/08 22:27
ベアファイターNEW
291名無し獣:02/03/08 22:28
ベアファイターNEW
292名無し獣:02/03/08 22:28
ステルスバイパー
293ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:28
>>290-291
おぉっ! 被った!!
294名無し獣:02/03/08 22:28
かぶってるぞ…
295名無し獣:02/03/08 22:29
ゴルドス
296290:02/03/08 22:30
互角ということで。
297名無し獣:02/03/08 22:31
ゴルゴランチャー
298名無し獣:02/03/08 22:32
ハウンドソルジャー
299名無し獣:02/03/08 22:32
最高速度ってその機体の出せる限界の速度ってことだろ。
毎回毎回限界の速度で走ってたら絶対にガタがくるだろ。
300名無し獣:02/03/08 22:32
次は300と301じゃ!
301300:02/03/08 22:32
ごめんとしか言いようがない
302名無し獣:02/03/08 22:33
300踏むなよ!!
303ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:34
では310と311で……。

バトルクーガー
304名無し獣:02/03/08 22:34
ヘルディガンナー(ガイロス)
305名無し獣:02/03/08 22:35
>>300ー301

笑ったぞ。
マンモス
306300:02/03/08 22:35
今度こそ!
400と401
307名無し獣:02/03/08 22:35
ハイドッカー。再生能力!
308名無し獣:02/03/08 22:35
シュナイダー
309名無し獣:02/03/08 22:36
>306
こりゃまた随分なんで310と311にしよう。
カノントータス(液冷式ビーム)
310名無し獣:02/03/08 22:36
>>302
まぁまぁ、>>300も狙ってやったわけじゃないんだから、マターリと

レッドホーン
311名無し獣:02/03/08 22:37
ガン・ギャラド
312名無し獣:02/03/08 22:37
ガン・ギャラド圧勝
313名無し獣:02/03/08 22:38
ハイパー荷電粒子砲で瞬殺でよろしいですか?
314名無し獣:02/03/08 22:38
決まりましたね。
レッドホーンはどんな地形ならギャラドの不意をつけるか。無理か。
315名無し獣:02/03/08 22:38
チームレッドホーンVSガンギャラド
316名無し獣:02/03/08 22:38
これまたかなりの力差だな
317ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:38
なかなか(・∀・)イイ!!組み合わせにならないですね……。
318名無し獣:02/03/08 22:38
地上戦に持ちこめれば・・・装甲も違いすぎる?
319名無し獣:02/03/08 22:39
これは無理だな!
320名無し獣:02/03/08 22:39
>>313
ファイナルアンサーで。
もはや大人と子供以上の差があるな……。
321名無し獣:02/03/08 22:39
グレートセイバー
322名無し獣:02/03/08 22:39
なんかレギュレーションつけてみよう
小型対小型とか
323ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:39
次は330・331ですか?
324名無し獣:02/03/08 22:40
次、元気に行ってみよう!
330と331
325名無し獣:02/03/08 22:40
プテラス
326名無し獣:02/03/08 22:40
マッカーチス
327名無し獣:02/03/08 22:40
ギャラドは持ってないし活躍も読んだことないけど、なんかかなり強いんですよね。
次っすか?
ダブルソーダー
328320:02/03/08 22:41
スマソ、やっちまったYO!
今度からゾイド名も書くようにしよう……。
で、エレファンダー
329名無し獣:02/03/08 22:41
サイカーチス
330名無し獣:02/03/08 22:41
ディマンティス
331ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:41
小型限定?

ステルスバイパー
332名無し獣:02/03/08 22:41
アロザウラー
333名無し獣:02/03/08 22:41
イグアン
334名無し獣:02/03/08 22:41
結構いいんじゃない?
335ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:42
蟷螂対蛇?
336名無し獣:02/03/08 22:43
イイカンジ…

森林地帯はどう?
337名無し獣:02/03/08 22:44
これはイイ!組み合わせかな?

ブースターで瞬時に接近、ハイパーファルクスで寸断!のディマンティスと
ディマには高性能っぽいセンサー無いから探知できるかどうかは背中の双眼鏡の人にかかってるかな。
338名無し獣:02/03/08 22:44
ステルスバイパー

最高速度180キロ

16mmバルカン
40mmヘビーマシンガン×2
小型レーザー機銃×2
2連装ロケットランチャー×2
地対空連装ミサイル
339名無し獣:02/03/08 22:44
奇襲を仕掛ける。
空に逃げても対空ミサイルで撃破。
340名無し獣:02/03/08 22:45
ディマは最初の一撃が勝負。奇襲に全てをかけるしかない。
341名無し獣:02/03/08 22:46
ディマンティスの火器はまあ通用しそうだね。
342ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:46
【ディマンティス】
■テクニカル・データ
  全長/6.48m
  全高/7.2m
  重量/10.0t
  最高速度/370.0km/h

■武器
  ●ハイパーファルクス×2
  ●2連装バルカン砲×2
  ●マルチアンテナ×2
  ●ガトリング砲×1
  ●イオンブースター×1
343名無し獣:02/03/08 22:47
奇襲に成功した方が勝ち、と。
344名無し獣:02/03/08 22:47
ディマンティス

最高速度370キロ

2連装バルカン砲×2
ハイパーファルクス×2
マルチアンテナ×2
ガトリング砲座
345344:02/03/08 22:48
>>342

あんたの勝ちだ!!
346名無し獣:02/03/08 22:48
バトストでも帝国の追手を食いとめたんだよね<ステルス
レドラーさえ落とせるんだから、ディマンティスも……。
ああ、でもディマは機動力ありそうだな。
347名無し獣:02/03/08 22:48
ディマンティスのファルクスは大型ゾイドにもかなり有効らしいから
バイパーは絶対に食らいたくないとこだな。
348名無し獣:02/03/08 22:49
森林地帯なら背の低いヘビの勝ちだね。
あとヘビは地中に潜ってなかったッけ。
349名無し獣:02/03/08 22:49
ディマはサイカーチスレベルじゃないのか?
350名無し獣:02/03/08 22:50
索敵性能はほぼ互角かな。
351名無し獣:02/03/08 22:50
バイパーって巻きつけるんだよ。
352名無し獣:02/03/08 22:50
森林でどっちが先行取ると思う?やっぱりディマかな。
353名無し獣:02/03/08 22:50
正直あの鎌がどう強いのか不思議に思うんだけど、、
スゴイ威力の秘密は叩きつけるだけじゃなさそうだね。
354名無し獣:02/03/08 22:51
>353
ゴドスのキックのようなもんでしょ。
…それもどこが強いのかは不明だけど
355名無し獣:02/03/08 22:51
バイパーは火力もかなり充実してるから
中途半端な距離で遭遇するとディマはかなり不利だな。
356名無し獣:02/03/08 22:51
ディマ、森林でブースター飛行は難しいと思うよ。
森じゃ機動性は活かせないかも。
357名無し獣:02/03/08 22:51
バイパーってオプティカルカモフラージュもってなかった?
358名無し獣:02/03/08 22:51
>>351

ディマのガトリングは全周囲に撃てるからそれを先につぶさなきゃ巻き付きはキケンかと。
359名無し獣:02/03/08 22:52
たしか無いよ。
360名無し獣:02/03/08 22:52
>359は
>357へのレスね。
361名無し獣:02/03/08 22:53
一撃でもあたればディマはいっちゃうだろ。
362名無し獣:02/03/08 22:54
やはりバイパーの方が有利か。
363ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 22:54
>>345
あらら、すみません、出しゃばってしまいましたね……。

蟷螂 vs 蛇
4  -  6

位かしら?
って云うかディマンティスは例によってオープン・コックピット(?)だし……。
364名無し獣:02/03/08 22:55
ステルスバイパーの方も頭をやられたら終わり。そこ以外狙うこともないだろうし。
365名無し獣:02/03/08 22:55
>>358
でも、射手が剥き出し……。
40ミリ砲やロケット、地対空ミサイルならVT信管が使えるだろうから、至近距離炸裂であぼーんされる可能性が
366名無し獣:02/03/08 22:55
>>363
足がはみ出しますよね
367345:02/03/08 22:56
>>363

いや、非常にありがたい
368名無し獣:02/03/08 22:56
レドラーをやれるバイパーが有利じゃないか?
369名無し獣:02/03/08 22:57
バイパー有利は揺るがないがディマに勝ち目がないわけじゃない。最初の一撃次第じゃない?
370名無し獣:02/03/08 22:58
もし平地ならバイパーの射撃の正確さにかかってくるかな。
外したら、ハイパーファルクスの餌食と。
371名無し獣:02/03/08 22:59
カマキリ2匹vsヘビ1匹だとカマキリ圧勝しそうだがなぁ…
1対1だとヘビが勝ちそう。
372名無し獣:02/03/08 22:59
ディマの回避能力は陸戦型随一。スピードもさることながら小さいのもある。
373名無し獣:02/03/08 23:00
奇襲に反応するにはパイロットの腕によるな。
374名無し獣:02/03/08 23:00
バイパーのミサイルはレドラーをもおとせる。
よって、バイパーの圧勝!
375名無し獣:02/03/08 23:01
>>371

同じこと考えてたな。ただ1対1だとバイパーの勝率6割くらいだと思う。
376名無し獣:02/03/08 23:01
>374
対空味噌だからね。
圧勝とはいかないと思うけど、隠密性も高い蛇有利、かな。
377名無し獣:02/03/08 23:02
>>374

バイパーのミサイルは地対空だからディマには撃てないかと。
378名無し獣:02/03/08 23:05
ミサイルだけじゃなくて、2種の実体弾機関砲とレーザー機銃があるのも有利。
近接対空戦闘もかなり強いと思う<ステルス
379名無し獣:02/03/08 23:05
先攻は恐らくバイパー。索敵を互角とした場合ロケットランチャーの射程の長さが利いてくる。だがディマの回避能力なら当たらないだろう。
380名無し獣:02/03/08 23:06
>>377
タリバン兵はRPG7対戦車砲でヘリを撃墜。撃てないことは無い。
381名無し獣:02/03/08 23:08
バイパー有利で終了かな?
382名無し獣:02/03/08 23:09
>>380

一理あるが森林でミサイルは遮蔽物が多すぎて難しくないか?少なくとも森林ならディマは回避可能だと思うが。
383名無し獣:02/03/08 23:10
次行くんでしたら
ガトリングの貫通力がすごいらしい、メガトプロスを。
384ジャッジマン:02/03/08 23:10
〜審議中〜審議中〜審議中〜審議中〜
385ジャッジマン:02/03/08 23:13
「ウィナー ステルスーーーーッバイパーーー!!」

対戦レート
ステルスバイパー:ディマンティス = 6:4

決まり手
ロケットランチャーの射程距離の長さコレをはずせばディマと互角。
386名無し獣:02/03/08 23:15
次390−391

カノンフォート
387名無し獣:02/03/08 23:15
ディロフォース
388名無し獣:02/03/08 23:15
バリゲーター
389名無し獣:02/03/08 23:15
俺としてはロケットランチャーよりヘビーマシンガンの掃射の方が
余程ディマに有効だと思うが。
390名無し獣:02/03/08 23:16
カノントータス(実弾・突撃砲を装備)
391名無し獣:02/03/08 23:16
マルダー
392名無し獣:02/03/08 23:17
カノントータス対マルダーか
393名無し獣:02/03/08 23:17
好勝負の予感!
394名無し獣:02/03/08 23:17
すごい!バトスト1巻解説の「好敵手」まんまじゃん!
395名無し獣:02/03/08 23:18
射程はカノントータスの方が長いのか?
396名無し獣:02/03/08 23:19
しかし、なまじ実力的にも近い物があるから悩むなァ・・・
397名無し獣:02/03/08 23:19
マルダーのミサイルの性能はどうよ?
まあ、まずお互い敵の位置がはわかってる状態での勝負でしょうね。
で、
昔から・・・突撃砲の着弾でマルダーが横に倒れるのでは?と思ってたけどどうだろう。
398名無し獣:02/03/08 23:20
トータスが榴弾を使用した場合は、側面からの爆風は
マルダーにとってはちと厄介。
399名無し獣:02/03/08 23:21
安定性は亀の勝ちだけど、旋回性能でマルダーが勝ってそう。
ミサイルだから走行しながら撃っても命中率低下はなさそうだよね。
400ジャッジマン:02/03/08 23:21
>>389

その通り。ヘビーマシンガンの方が有効だ。そしてその布石のためのロケットランチャー発射であり、それでスキを作れるのが大きい。
ヘビーマシンガンだけだと高速のディマをとらえるのは困難。
401名無し獣:02/03/08 23:23
前方投影面積は、ほぼ同じくらいか。
トータスの方が車高が低いし安定性も高そうなんで
その点はトータス有利。
402名無し獣:02/03/08 23:23
直撃しなくても爆風でダメージ+直接相手を捉えなくても発射可能、を考えるとトータス有利かな?
403名無し獣:02/03/08 23:24
>>397

突撃砲の射程は長くないからミサイルを持つカノンフォートが先制じゃない?
404名無し獣:02/03/08 23:24
>399
自己レス。マルダーのミサイルも正面にしか撃てないや。
405389:02/03/08 23:24
>>400
補足サンクス。
406名無し獣:02/03/08 23:25
カノンフォート間違い
407名無し獣:02/03/08 23:25
>403
そうか、突撃砲は射程短いの?
408名無し獣:02/03/08 23:26
カノンフォート乱入!
409名無し獣:02/03/08 23:27
あ、トータスのバージョンも決めとかないといけないよな…
すっかり忘れてた。
410名無し獣:02/03/08 23:29
おい、マルダーはミサイルだけじゃないぞ。電磁砲もビーム砲も持ってるんだぞ
411名無し獣:02/03/08 23:30
マルダーは倒れたら終了なの?
412名無し獣:02/03/08 23:30
射程はわからないけど、カノントータスは携行弾数が少ないらしい。
あと
カノントータス 重量 33.6t
マルダー 34.6t
意外と重いマルダー。

>409
旧時代の実弾のです。決まってなかったっけ?
413名無し獣:02/03/08 23:30
>>410
射程がそれほどでもないんじゃない?
414403:02/03/08 23:31
>>407

突撃砲は歩兵の支援に使用される物だからね。少なくともミサイルよりは短い

>>408

ごめんオレが悪かった。
415名無し獣:02/03/08 23:32
マルダーが一番怖いのは爆発だな。倒れたらどうしようもないと思う。
416名無し獣:02/03/08 23:33
メカ生体歴史館の箱裏に長砲身仕様があります。
それによると、「従来の短砲身では対機械獣戦には威力がない」とあったり。
突撃砲装備型の主な任務は要塞攻撃・対トーチカ戦。
む・・・重装甲の相手には逆に苦戦?
417名無し獣:02/03/08 23:35
バリエーション裏目?
418名無し獣:02/03/08 23:35
倒れる倒れる言ってるけど、マルダーは変な粘液出しながら走るから
大丈夫。これマジな話。
419名無し獣:02/03/08 23:35
>414
そですか、ありがとう。
するとマルダーのミサイルが有効かどうか、かな。
中央大陸戦争時代のミサイルの命中精度と、カノントータスの装甲を考える必要があるかも。
420名無し獣:02/03/08 23:37
>418
なんかオイルが漏れてるみたいだな…
421名無し獣:02/03/08 23:37
マルダーは
武器●加速ビーム砲-1門
  ●中口径電磁砲-1門
  ●レーザーセンサー-2門
  ●自己誘導ミサイルランチャー-1門
こんなにあるね。レーザーセンサーがあるから命中精度はある程度確保できてる?

>418
ソ・・・ソースきぼん。
422名無し獣:02/03/08 23:38
バトスト1
423名無し獣:02/03/08 23:38
ファンブック1に突撃戦仕様は「前面装甲をさらにブ厚くし〜」とある。ミサイル耐えれるかなぁ?
普通のカノントータスってどれくらい頑丈?
424名無し獣:02/03/08 23:39
カノントータスにも複合センサーユニットがあるから
索敵能力は互角か?
425名無し獣:02/03/08 23:39
>422
持ってるけど・・・見た覚えがないなあ。あの中にバランサーがあるとかいう設定ならまだしも。
426名無し獣:02/03/08 23:41
カノントータス
武器●突撃砲-1門
  ●連装対空砲-2門
  ●対空レーダー-1機 ・・・って対空オンリー?

427名無し獣:02/03/08 23:41
索敵は互角だとしても射程距離の差、運動性、「自己誘導」ミサイルであることを考慮して、まず一撃浴びるだろうな。
428名無し獣:02/03/08 23:42
マルダー本来の金属生命体の特質とか
429名無し獣:02/03/08 23:42
なんか走った痕が濡れてた記憶があるのだが・・・バトストじゃなかったか。
何だったかなあ・・・
430ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/08 23:43
>>426
ですね。ZAC2099年仕様では武器名が変わってますけど、
基本的には一緒かと。
431名無し獣:02/03/08 23:43
複合レーダーがあるから対空オンリーでもないと思うよ。
432名無し獣:02/03/08 23:43
431は新型だよ。
433名無し獣:02/03/08 23:45
>429
スマソ。今気になって開いてみたら、6ページ目の写真で後ろがベタベタっぽくなってるね。
なかなか芸が細かい。
すべり止めかどうかはわからないけど。
434名無し獣:02/03/08 23:47
ちなみに戦力比較表では「カノントータスの勝ち」としか書いてないね。
このスレ独自の結論が出るかな?
435名無し獣:02/03/08 23:47
カタツムリだから粘着性があるに違いない・・・
436名無し獣:02/03/08 23:47
とりあえず転倒の心配は消えたか。
マルダーにあってトータスにない要素(長所、短所)もしくはその逆とかあるかな?
437名無し獣:02/03/08 23:49
やはり地味ながら愛のある議論になってきた。
438名無し獣:02/03/08 23:50
>435
安定性が必要なときは後部から凝固剤を散布するとか。

>436
先生、砲座に管制要員がいます!
439名無し獣:02/03/08 23:51
ファンブック2によるとカノントータスは…

砲撃力、防御力はヘルディガンナーより上
レブラプターのスピードをとらえることは難しい
モルガは砲撃を受けるとひとたまりもない
ゲーターのガトリングでは装甲を貫かれない

とあるよ。
440名無し獣:02/03/08 23:51
マルダーの長所、携行弾薬数の多さは?
441名無し獣:02/03/08 23:53
カノントータスの射撃精度はヘルディガンナーより下らしい。(ファンブック2)
442名無し獣:02/03/08 23:54
マルダーの弾数は・・・取りあえず砲の数が多いからその分はあると思う。
距離を縮めることができたら、かなり有利かも。
正面にしか撃てないのは双方同じだけどね。
443名無し獣:02/03/08 23:55
>>439
ファンブック2のカノントータスの主砲は
荷電粒子砲だったもんなぁ…
444名無し獣:02/03/08 23:55
キットには弾が2,3発しか入ってません。>マルダー
445名無し獣:02/03/08 23:56
再販されなかった分、マルダーの負け。
446439:02/03/08 23:57
「( ゚Д゚)…モウテンダターヨ」
447名無し獣:02/03/08 23:59
そういえばマルダーの電磁砲、レーザー砲は収納式だけど、
トータスが近距離で使いそうな対空砲は外付け。
遠距離兵装を使いきって距離を縮めるまでにどちらも被弾するだろうから、被害を少なく出来そうなマルダー有利かな。

トータスハァハァなんだけどね。
448名無し獣:02/03/08 23:59
被弾面積の差でマルダー不利か?
449名無し獣:02/03/09 00:01
突撃砲装備した時点で亀の負け
450名無し獣:02/03/09 00:03
>>447

確かに近づけばトータスはキツイな。けどどう近づくかだな。

長距離はマルダー
中距離はトータス
近距離はマルダー

だと思われ。マルダーが長距離=ミサイルの段階でどの程度のダメージを与えるかが鍵。
451名無し獣:02/03/09 00:04
マルダーは複座、ゾイドの絶対数が少ない(らしい)ゼネバス帝国の運用思想によるものと考えられるかも。
1対1だと強いんじゃないかなぁ、と思うよ。
452名無し獣:02/03/09 00:05
449の言うとおり

ノーマルカノントータス>マルダー
マルダー>突撃戦仕様カノントータス

かな。射程が短くなったのがひびいてるだろう。
453名無し獣:02/03/09 00:06
マルダーの最高速度
最高速度 100〜120km/h
変動してるのは何故?ま、亀の100km/hよりは早いね。
454名無し獣:02/03/09 00:08
粘液がどうの、と考えると
結構いろんな地形で活動できるかもしれない。
トータスが侵入できない地形も、マルダーなら移動できるかも。
455名無し獣:02/03/09 00:09
なんか、マルダー欲しくなってくるな。。
456名無し獣:02/03/09 00:09
縦長だから森林なんかはマルダーの方が引っかからないね。
457名無し獣:02/03/09 00:10
>>453

粘液モード〜非粘液モードかもしれない。
458名無し獣:02/03/09 00:11
やはりトータスは集中運用したときに利点が現われるのかも。
451でも書いたけど、単体戦力ではマルダーに軍配が上がるに1票!
459名無し獣:02/03/09 00:13
>>458

同意。トータスはあくまで支援が主体だしね。
460名無し獣:02/03/09 00:14
>457
なる。
ここにも粘液の証拠が?

そういえば家にはマルダーのフレームだけあります。
殻が無いからマルダーとは言えないかも、だけど。
461名無し獣:02/03/09 00:14
じゃあ、100vs100ぐらいだったら、亀が勝つのかな。
うーん、まさに砲兵だ
462名無し獣:02/03/09 00:14
突撃砲の直撃があれば、マルダーを確実に粉砕できそうなきもするんだけど…
例えばWW2時のブルムベアとかシュツルムティーガーみたいに。
463名無し獣:02/03/09 00:14
今回はひとまずマルダーかな。
464ジャッジマン:02/03/09 00:14
「ウィナー マルダー!!」

対戦レート
マルダー:突撃戦仕様カノントータス = 5.5:4.5

決まり手
射程削っちゃった(汗)
マルダーの方が総合バランスで上だと思われる。また、複座なのも大きい。
465名無し獣:02/03/09 00:15
次行きましょ。
カノンフォート
466名無し獣:02/03/09 00:16
マルダー勝っちゃったよ…w
467名無し獣:02/03/09 00:16
次は470だな。
468名無し獣:02/03/09 00:16
470対471で次行きますか。
バトルローバー。
469名無し獣:02/03/09 00:16
マーダ・電磁砲
470名無し獣:02/03/09 00:17
アイアンコングPK
471名無し獣:02/03/09 00:17
ツインホーン
472名無し獣:02/03/09 00:17
ウオディック
473ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 00:17
今までに行われた試合へのショートカット・ナビゲーションを作ってみました。
どうぞ、お使い下さいませ。
# 邪魔だったらごめんなさい……。

>>10-65   ○オルディオス 対 バーサークフューラー(シュトゥルムフューラー?)●
>>70-96   ●ゴドス 対 シーパンツァー○
>>100-150 ●コマンドウルフAC(バラッド) 対 アーバインコマンド(アーバイン)○
>>160-196 ○レブラプター 対 ライトニングサイクス●
>>210-220 ●ゲルダー 対 ハンマーヘッド○
>>220-243 ○シールドライガー 対 レイノス●
>>250-255 ●ディノチェイス 対 アイアンコング○ (お流れ)
>>260-281 ●プテラスボマー 対 サラマンダーF2○ (お流れ)
>>290-291 △ベアファイターNEW 対 ベアファイターNEW△ (お流れ)
>>310-323 ●レッドホーン 対 ガン・ギャラド○ (お流れ)
>>330-386 ●ディマンティス 対 ステルスバイパー○
>>390-464 ●カノントータス 対 マルダー○
474名無し獣:02/03/09 00:17
ウオディック
475名無し獣:02/03/09 00:17
PKコング対ツインホーンだね。
476名無し獣:02/03/09 00:18
ゲルダーVSハンマーヘッドに近い虐殺になりそう・・・
477名無し獣:02/03/09 00:18
>>473

サンクス。ダイジェストで見るとなかなかおもしろいな。
478名無し獣:02/03/09 00:19
>473
さんくす!
結構名勝負あるね。
同じ陣営同士でのファイトはファンブックにも無いからね。
479名無し獣:02/03/09 00:19
どちらも親衛隊装備だが・・・
480名無し獣:02/03/09 00:21
横滑りするコング相手は厳しいような。
地形次第では・・・ってのあるかな?
481名無し獣:02/03/09 00:21
スピードではツインホーンが若干上。それがどうしたレベルだけどツインホーンはゼネバスの親衛隊が乗っていたらしい。
あ、PKコングもか。
482名無し獣:02/03/09 00:23
見れる勝負になるためには、とりあえずツインホーンがミサイルを避けるのが前提。
483名無し獣:02/03/09 00:23
ツインホーン

全長 9.1m
全高 8.4m
全幅 4.5m
重量 25.3t
最高速度 180km/h

武器●火炎放射器-1
  ●ヒート-2
  ●ミサイルポッド-1
  ●加速ビーム砲-2
  ●スモークランチャー-2

PKも同じようにオールレンジに対応してるね。
距離によってツインホーン有利・・・てのは無さそう
484名無し獣:02/03/09 00:24
火力・装甲はPK有利。
速度はツインホーンが若干有利。
機動力はPK有利か。

こりゃPKの勝ちかな。8:2ぐらいの勝率で。
485名無し獣:02/03/09 00:24
486名無し獣:02/03/09 00:24
運動性はほぼ互角だろうなぁ・・・
装甲は比べるまでも無くコングが上。
火力もコングだろうから、格闘能力を比べてみよう
487名無し獣:02/03/09 00:24
ゴッドカイザー
488名無し獣:02/03/09 00:25
次!
489名無し獣:02/03/09 00:26
パンチで潰れちゃいますがな
490名無し獣:02/03/09 00:26
いや、もうこれはF15とF16の戦いのような物で、
力のベースが違うよ。
491名無し獣:02/03/09 00:26
シュトルヒ
492名無し獣:02/03/09 00:26
>486
拳の太さを考えると、ツインホーンのヒートも折ってしまいそう。
こんなんでいいですか?

で、キャノリーモルガ
493名無し獣:02/03/09 00:27
メガトプロス
494名無し獣:02/03/09 00:27
ガンブラスター(新)
495名無し獣:02/03/09 00:28
ゴルゴランチャー
496名無し獣:02/03/09 00:28
ビガザウロ
497ジャッジマン(遅):02/03/09 00:28
「ウィナー PKーーコーーング!!」

対戦レート
PKコング対ツインホーン = 9:1

決まり手
両方ともオールレンジ対応の万能機。そうすると下位にあたるツインホーンの負けは免れようがないだろう。
498名無し獣:02/03/09 00:28
ウオディック
499名無し獣:02/03/09 00:29
いまだ、イグアン!
500名無し獣:02/03/09 00:29
ウォディック
501名無し獣:02/03/09 00:29
どうしてもウオディック
502名無し獣:02/03/09 00:29
503名無し獣:02/03/09 00:29
ゴドス
504名無し獣:02/03/09 00:29
ヘルディガンナー
505名無し獣:02/03/09 00:30
ウオーシャーク
506名無し獣:02/03/09 00:30
ウオディックのやりすぎということで
いいでしょうか?
507501:02/03/09 00:30
スマン。500は自分じゃないが謝罪の言葉が見つからない。
508名無し獣:02/03/09 00:30
かぶったね。

で、ゴルドス、と。
509500:02/03/09 00:30
>498>501
ケコーンするか…?
510名無し獣:02/03/09 00:30
デススティンガー
511名無し獣:02/03/09 00:30
デスピオン
512名無し獣:02/03/09 00:30
よく被るな〜w

イグアン
513名無し獣:02/03/09 00:31
オレの初ゾイド、ベアファイター
514名無し獣:02/03/09 00:31
ゆけ!ブラキオス
515名無し獣:02/03/09 00:31
スピノスナッパー
516名無し獣:02/03/09 00:32
バリゲーター

>510-511
造形はデスピオンが上
性能は言うまでもありません(涙)
517名無し獣:02/03/09 00:32
さそり対決か・・。
518名無し獣:02/03/09 00:32
デススティンガーvsデスピオン

これはある意味ドリームバウトだな
519名無し獣:02/03/09 00:32
サソリ対決だよね?
デスピオンに勝ち目は!
520名無し獣:02/03/09 00:32
>>498,500,501
ジュウコーン!!
521名無し獣:02/03/09 00:32
ゴルヘックス
522名無し獣:02/03/09 00:33
まあ、圧倒的大差だな。
523名無し獣:02/03/09 00:33
デスピオンがあの大きさで1/72スケールだったと仮定してみる。。。
でも勝てないか・・
524名無し獣:02/03/09 00:33
デススティンガーの勝利は揺るがないでしょう。
525名無し獣:02/03/09 00:34
100倍の数があっても勝てないと思われ<デスピオン

しかし、何気にかぶるな。今度はサソリ同士だし。

じゃ、バリゲーター
526名無し獣:02/03/09 00:34
哀れ、頭のバルカン砲の一斉射で。
残念だがデスピオンは勝ちを譲らざるを得ないね。
527名無し獣:02/03/09 00:34
つぎは530対531で。
528名無し獣:02/03/09 00:34
AQUAZOID
529名無し獣:02/03/09 00:35
対戦レート
デススティンガー:デスピオン = 10:0

決まり手
24って…
530名無し獣:02/03/09 00:35
カノンフォート。
531名無し獣:02/03/09 00:35
ベアファイター
532名無し獣:02/03/09 00:35
デスザウラー
533名無し獣:02/03/09 00:35
ダークホーン
534名無し獣:02/03/09 00:36
カノンフォート対ベアファイターね。
535名無し獣:02/03/09 00:36
ウオディック
536名無し獣:02/03/09 00:36
共和国同士だ…
537名無し獣:02/03/09 00:37
マッシヴ対決!?
カノンフォート 対 ベアファイター。
格闘戦に持ちこめばベアの勝ちは揺るぎ無い?
538名無し獣:02/03/09 00:37
まずは射撃対決になるな。
両者のデータキボンヌ
539名無し獣:02/03/09 00:38
射撃ではカノンフォートの圧勝かと・・
540名無し獣:02/03/09 00:39
全長 14.8m
全高 6.8m
全幅 5.3m
重量 55t
最高速度 190km/h

武器●重撃砲-2
  ●ビームホーン-2
  ●二連ガンランチャー-1
  ●四連速射砲-1
  ●ジャミングテイル-1
特徴
暗黒大陸への上陸メカとして開発された戦闘機械獣である。
背部の重撃砲は強力な破壊力を持ち、遠くの敵を攻撃する。
搭乗韻は2名で、主砲は独立系統になっており、操縦、攻撃をそれぞれが行うことによって、戦闘能力を向上させている。
また装甲材質の軽量硬質化により、機動性を高めている。
胸部は格納庫になっており、弾薬などの物資をつみ単独での長期作戦行動が可能である。
尾は、妨害電波を発生することができる。

カノンフォートすごいなぁ。
541名無し獣:02/03/09 00:40
つーか、カノンフォート欲しいわ。
542クマ:02/03/09 00:40
全長 12m
全高 6.8m
全幅 6.3m
重量 45.6t
最高速度 200km/h(4足時)、95km/h(2足時)

武器●電磁キヤノン砲-1
  ●六連装ミサイルランチャー-1
 


特徴

共和国軍のクマ型陸戦用ゾイド。重装甲で身を包み、背に強力な主砲を装備している。高速機動性・安定性にすぐれた4本足の砲撃姿勢から、2本足で直立した格闘戦姿勢への移行が可能である。格闘戦時には強力な爪や胸部のミサイルを用いた攻撃で敵を破壊する。

共和国軍MK-・部隊専用機としてボディーカラーを部隊色に変更し新たなる戦いに備えた。


543名無し獣:02/03/09 00:41
全長 12m
全高 6.8m
全幅 6.3m
重量 45.6t
最高速度 200km/h(4足時)、95km/h(2足時)

武器●電磁キヤノン砲-1
  ●六連装ミサイルランチャー-1
特徴
共和国軍のクマ型陸戦用ゾイド。重装甲で身を包み、背に強力な主砲を装備している。
高速機動性・安定性にすぐれた4本足の砲撃姿勢から、2本足で直立した格闘戦姿勢への移行が可能である。
格闘戦時には強力な爪や胸部のミサイルを用いた攻撃で敵を破壊する。

歴史館にはNEWしかないけど、恐らく変わってないはず。
544名無し獣:02/03/09 00:41
ベアファイターはディバイソンに代わる突撃戦に適したゾイドか足りなかったため急遽量産された物。
主に拠点制圧に使用された
545名無し獣:02/03/09 00:41
スマソ、かぶった・・
546名無し獣:02/03/09 00:44
やべぇ、カノンフォート欲しくなってきた…。
イパーイいればダークスパイナーにも電波で対抗できる?
547名無し獣:02/03/09 00:45
操縦手と砲手が別々にいるのか。じゃ、射撃精度は高いな<カノンフォート
ベアは砲撃戦で圧倒され、得意の格闘戦に持ちこむ前に撃破されそうだ。
548名無し獣:02/03/09 00:45
カノンフォート優勢?
549名無し獣:02/03/09 00:45
データサンクス

>>545

積極的なのはいいことさ。誰も出さないと困るしね。

>>ALLデータ提供者

サンクス。これからもたのむよ。
550名無し獣:02/03/09 00:45
新バトストの戦力比較表じゃ悲惨なことになってたけどな>カノンフォート
ま、仕方ないわな。あの時期は
551名無し獣:02/03/09 00:47
ベアはなにげに重装甲。でもカノンフォートの攻撃を防げるかは疑問。
カノンフォートの装甲はベアよりは薄いのかな?
552名無し獣:02/03/09 00:49
ベア、カノンフォート両者共にディバイソンの下位同列機に当たるから総合では互角。シチェーションが問題。
553名無し獣:02/03/09 00:51
平地ではカノンフォート有利だろうけど
森林ではベア有利かもしれないな。
554名無し獣:02/03/09 00:51
基本的に、平地ならカノン有利、遮蔽物が多い場所ならベアかな?<シチュエーション
555名無し獣:02/03/09 00:52
市街地では互角、山岳ではカノンフォートかな。
556名無し獣:02/03/09 00:55
カノンフォートが上陸作戦用、ベアファイターが突撃戦、対要塞などに作られたことを考慮すると…
557名無し獣:02/03/09 00:58
意外と難しいね、この勝負…
558名無し獣:02/03/09 01:01
砲戦と格闘、コンセプトが全く逆だからね。

とりあえず、ベアは格闘の間合いまで距離を詰められるかが問題。
カノンフォートはその前に砲戦で圧倒できるか。
地形によって全然変わってくる。
559名無し獣:02/03/09 01:02
間を取って小さな島はどう?

直径4km程度

東側に森林地帯
西側に丘陵地帯と廃棄された基地
560名無し獣:02/03/09 01:05
間を取って小さな島

直径4km

丘陵になっててかたっぽの岸から対岸は見えない
東側5分の3が熱帯雨林あとはなだらかな丘陵

561名無し獣:02/03/09 01:07
ベアはまず雨林に逃げ込むな…
562名無し獣:02/03/09 01:13
だろうね。でも出ない限り勝ちはない。一方でカノンフォートは射撃ポイントで待ち。索敵はカノンフォートの方が上だろうから。
563名無し獣:02/03/09 01:14
射程は最初の一撃のみミサイルを持つベアが上かな?
564名無し獣:02/03/09 01:18
ミサイルでどうにかスキを作らなきゃダメだろう。ミサイルが全てかもしれない…
565名無し獣:02/03/09 01:19
ベアのミサイルは近距離用っぽいんだが
566名無し獣:02/03/09 01:21
島の直径4キロじゃ、カノンフォートの方が先手を打てるだろうね。
ミサイルよりもビームや大砲の方が飛翔速度が速いから。
砲初速が現用戦車と同じ1700メートル/秒だとしても、同時に発射したら
弾の砲が先に相手に届く。

それにカノンフォートは電子戦能力もあるらしいから、索敵の面でも有利かな。
567名無し獣:02/03/09 02:10
重撃砲は榴弾も使えるんだろうか?
568名無し獣:02/03/09 02:24
そろそろ飽きたか。
569名無し獣:02/03/09 02:29
寝ます。
570名無し獣:02/03/09 02:30
むしろ今までが妙に好調すぎ。ほとんどリアルタイムだったしな。
571名無し獣:02/03/09 04:01
レーダーの効かない森林地帯に潜伏したベアが、
森林を出て射程ぎりぎりからミサイル発射、同時に
4足になって走って接近。
ミサイル発射と同時にベアの位置を特定したカノンフォートは
ミサイルを迎撃しつつ後退。

カノンフォート側の反応が遅れてミサイルの迎撃に手間取れば
重砲の前に電磁キャノン砲を撃つ機会があるかもしれない。
先に1発電磁キャノン砲が当たればベアにも勝機あり。
だがこのシナリオが崩れたら、ベアの耐久力を以ってしても
接近するまでに重砲でやられるだろう。
572571:02/03/09 04:20
あ、ベアのミサイル接近戦用か。ならこう。

森林に潜伏して機会を待つベアと待ち受けるカノンフォートの
我慢比べは、胸部格納庫に物資を積めるカノンフォートの方に軍配。
ベアは一か八か飛び出すしかないが、飛び出した次の瞬間には
位置を特定され、重砲に狙われる。

電磁キャノン砲も威力大らしいが、いかんせん射撃精度が違う。
ベアの耐久力を以ってしても撃破される可能性大。
7:3でカノンフォート?
573あげ:02/03/09 07:46
ベア、不利っぽい?
そろそろ結論がでそう。
574名無し獣:02/03/09 09:30
一晩あけて見たらカノンフォート有利か・・。
うーんベア残念!
575名無し獣:02/03/09 09:50
カノンフォート結構強いねえ。
じゃあ次は580と581
576名無し獣:02/03/09 10:41
1000逝きそうなヨカソ
熊ピンチか
577名無し獣:02/03/09 11:12
ストームソーダ
578名無し獣:02/03/09 11:14
レッドホーン
579名無し獣:02/03/09 11:14
スネークス
580名無し獣:02/03/09 11:14
シンカー
581名無し獣:02/03/09 11:14
ガンスナイパー(リノン仕様)
582名無し獣:02/03/09 11:17
リノンガンスナのフルバーストで大量虐殺終了。
583名無し獣:02/03/09 11:19
>>582
はやっ
584名無し獣:02/03/09 11:27
シンカーのパイロットがエリア88の傭兵並みの腕
なら弾幕を潜り抜けて一撃で沈められるだろうが…。
585名無し獣:02/03/09 11:29
自分がシンカーのパイロットなら
射程距離にちょっと入っては離脱、
ちょっと入っては離脱を繰り返すな。
リノンはその度に撃ちまくるだろうから
すぐ弾切れをおこしてくれそうだ。
586名無し獣:02/03/09 11:31
ファンブック2によると
五分五分だそうな。
でもW2もあるしミサイルポッドも追加してるリノスナなら
8対2ぐらいかな?
587586:02/03/09 11:33
悪魔で機体性能の話だからね。
リノンが乗っているなら話は別だな。
588ジャッジマン:02/03/09 11:34
リノン・トロス VS オルディ・ディン

バトルモード0982

レディーファイト!
589名無し獣:02/03/09 11:36
大型レドームと連動のミサイルなんか
撃たれたら一巻の終わりだな…やっぱ
飛行ゾイドの鬼門はミサイルか。
590名無し獣:02/03/09 11:40
シンカーは水空両用機の利点を活かした奇襲攻撃が唯一の光明か?
591名無し獣:02/03/09 12:35
海辺だったらミサイル撃たれても海中に逃げりゃいいけどね
592名無し獣:02/03/09 13:41
シンカーの武装は魚雷とビーム砲のみだからかなりキツイな。
リノンスナもリノンが乗ってると仮定した場合、命中精度に難。あのガトリングは対空可能だっけ?
593名無し獣:02/03/09 13:52
リノスナのガトリングは対空可能。
弾丸を加速するという手段を使ったものの、
ピアスのストームソーダーを撃墜してるし…
594名無し獣:02/03/09 14:08
リノスナの勝ちに決定だな……
595名無し獣:02/03/09 14:16
「ウィナー リノンスナ!!」
 
対戦レート
リノンスナ:シンカー = 8:2

決まり手
ウィーゼルユニット装備が利いた。索敵性能上昇が大きい。
シンカー武装しょぼい。
596名無し獣:02/03/09 14:18
じゃあ次は600−601かな。

ディメトロドン
597名無し獣:02/03/09 14:24
イエーガー
598名無し獣:02/03/09 14:25
KFD
599名無し獣:02/03/09 14:25
フロストイグアン。
相手が強すぎたらフロストイグアン率いる特殊部隊。
600名無し獣:02/03/09 14:25
エレファンダー
601名無し獣:02/03/09 14:26
ストームソーダー
602名無し獣:02/03/09 14:26
キャノリーブラキオス
603名無し獣:02/03/09 14:26
ゾウとトリか!
604名無し獣:02/03/09 14:28
で、どっち勝つの?
605名無し獣:02/03/09 14:29
俺はエレゾウが勝つと。(アサガト装備)
606名無し獣:02/03/09 14:29
エレファンダーはノーマルタイプでしょ。
607名無し獣:02/03/09 14:30
戦力比較表でやたらストーム強かったけど、あいつ対地兵装無いじゃん。
実際は戦えないと思うんだよね。。
608名無し獣:02/03/09 14:31
パルスレーザーなかったっけ?
609名無し獣:02/03/09 14:32
重装甲のエレ象に対し、ストームは大した火器がない。
果たしてウイングソードでエレ象は切れるのか?

動きが鈍いエレ像。しかし火器が豊富。
背中と鼻先のレーザーガンでストームを落とせるか?
610名無し獣:02/03/09 14:32
対地兵装が無いって事はエレファンダーの
弾幕を潜り抜けてソードで格闘戦しかける
しかないのか…しかもエレはEシールド装備
だし、格闘もいけるし…ストーム、勝算は無い?
611名無し獣:02/03/09 14:32
当然ストームはウイングソード、トップソードのみ超低空飛行から特攻しかない。
でもEシールドで防がれる。
612名無し獣:02/03/09 14:33
急降下してきたところを鼻でバシッと叩けば落ちるよ。
パイロットの反射神経と動体視力にかかってるな
613名無し獣:02/03/09 14:33
俺は突っ込んでくるストームをエレが鼻で
ホームラン、みたいな感じになると思う。
614名無し獣:02/03/09 14:34
ストームソーダーが接近戦を仕掛けたとしても、相手は
シュナイダーのレーザーブレードを相打ちとはいえ折ってしまった
エレファンダーだ。ストームソーダー厳しいかもしれない
615名無し獣:02/03/09 14:35
Eシールドって万能?ファンブック3に「ファイタータイプは鼻先にもEシールドを装備しビームに対する防御力を強化」って書いてたけど…
616名無し獣:02/03/09 14:36
武装なんか関係ない。ゾイドは心で動かすんだよ、心で。

ストームソーダの勝利!きゃちゅあれーたー
617名無し獣:02/03/09 14:36
エレゾウつえーな!
618名無し獣:02/03/09 14:38
ストームソーダーマンセーな奴らには悪いけど、トリがゾウに勝つビジョン
想像できない。
619名無し獣:02/03/09 14:38
>>608

どっちにしろパルスレーザーじゃ無理でしょ。
620名無し獣:02/03/09 14:39
こりゃもう決定かな?

●ストームソーダー:○エレファンダー=1:9(ファイタータイプなら0.5:9.5)
ぐらいでよろしいか?

勝因:低空から切りかかってくるストームを、エレが鼻で迎撃。
621名無し獣:02/03/09 14:39
エレの重装甲を切り裂けるのかって問題もある
622名無し獣:02/03/09 14:40
ゾウ8対2トリ
623名無し獣:02/03/09 14:41
朝象10:鳥0
624名無し獣:02/03/09 14:42
「ウィナー エレファンダー!!」

対戦レート
エレファンダー対ストームソーダー = 9:1

決まり手
ストームソーダーは完全な戦闘機。重装甲、武装のエレファンダーに挑むのは筋違い。
ストームソーダーの回避能力ならエレの攻撃はそう当たらないと思うが、持久戦になると息切れするのはストーム。
エレの方もそれを解ってるだろうから持久戦に持ち込むだろう。
625名無し獣:02/03/09 14:43
セイバータイガー
626名無し獣:02/03/09 14:43
メガレオン
627名無し獣:02/03/09 14:43
ブラックライモス
628名無し獣:02/03/09 14:44
ウオディック
629名無し獣:02/03/09 14:44
エレが勝ってちょっと嬉しい(w
設定では強くても何かやられ役のイメージがあるからな…。

ダブルソーダ
630名無し獣:02/03/09 14:45
エレゾウの鼻先のレーザーガンはディバイソンの重装甲おも貫くから
トリがくらったら即あぼーんだな。
631名無し獣:02/03/09 14:45
キングバロン
632名無し獣:02/03/09 14:45
サイカーチス
633名無し獣:02/03/09 14:47
ディバイソン
634名無し獣:02/03/09 14:48
ビガザウロ
635名無し獣:02/03/09 14:48
ゴルヘックス

二重カキコですか?がやたら出るな…
636名無し獣:02/03/09 14:49
ゲーター
637名無し獣:02/03/09 14:49
・・・・・
638名無し獣:02/03/09 14:50
グレイブグアマ
639名無し獣:02/03/09 14:50
デスザウラー
たしかに二重カキコですか?多いな。
640名無し獣:02/03/09 14:50
ハンマーロック
641名無し獣:02/03/09 14:50
今だ!フロストイグアン!
642名無し獣:02/03/09 14:50
ライガーゼロイクス
643名無し獣:02/03/09 14:51
フロストイグアンってノーマルとどう違うの?
644名無し獣:02/03/09 14:51
グランチャー
645名無し獣:02/03/09 14:51
羽とライフルだったっけ?
フロストイグアン
646名無し獣:02/03/09 14:52
次、650と651だ!
647名無し獣:02/03/09 14:52
色が赤い。それだけで能力30%増しだ
648名無し獣:02/03/09 14:53
え〜!?もう終わり!?
リカイデキンデモナイ
649名無し獣:02/03/09 14:53
ゴオウッ!パンツァー
650641:02/03/09 14:53
さっき検索で調べてみた。思い出した、思い出したよ!
651名無し獣:02/03/09 14:53
イクス
652名無し獣:02/03/09 14:54
ゴオウッ!シュナイダー
653名無し獣:02/03/09 14:54
思い出すタイミングをミスったな
654名無し獣:02/03/09 14:55
ブレードAB
655名無し獣:02/03/09 14:55
じゃあ660と661で!
656名無し獣:02/03/09 14:56
スナイプマスター
657名無し獣:02/03/09 14:56
ダークホーンダブルガトリング
658名無し獣:02/03/09 14:57
更新が
2分無ければ
皆エラー

DCSーJ



659名無し獣:02/03/09 14:57
ゴルヘックス小隊
660名無し獣:02/03/09 14:57
ドラグーンネスト
661名無し獣:02/03/09 14:57
ジェノザウラー
662名無し獣:02/03/09 14:57
ザバット
663名無し獣:02/03/09 14:58
ウオディック
664名無し獣:02/03/09 14:58
シャドーフォックス
665名無し獣:02/03/09 14:58
Dネスト対Gザウラーだな。
666名無し獣:02/03/09 14:59
うーむ
667名無し獣:02/03/09 14:59
巨大海老対恐竜かよっ!
668名無し獣:02/03/09 14:59
ドラグーンネスト!?
艦載ゾイドはどうする?
669名無し獣:02/03/09 14:59
ナシだろ
670名無し獣:02/03/09 14:59
Dネストの武装キボンヌ
671名無し獣:02/03/09 15:00
DネストはEシールド装備、手ごわいぞ!
672名無し獣:02/03/09 15:00
長期戦か?
673名無し獣:02/03/09 15:00
でもGザウラーの荷電粒子砲は脅威!
674名無し獣:02/03/09 15:00
あり得ない話ではないぞ
675名無し獣:02/03/09 15:02
ハサミ飛ばせ!!
676名無し獣:02/03/09 15:02
中からBFが出てきてジェノを虐殺
677名無し獣:02/03/09 15:03
ひたすら飛ばせ
678名無し獣:02/03/09 15:04
艦載ゾイド禁止だってば。
組み付かれたらエビ終わりじゃない?
679名無し獣:02/03/09 15:04
Dネストにはフューラーが4機搭載されていてジェノあぼーん。
680名無し獣:02/03/09 15:05
グレートセイバー
681名無し獣:02/03/09 15:05
ネストってBFに頼らんと勝てないの?
682名無し獣:02/03/09 15:07
ジェノにレイブン乗ってたらネストあぼーん。虐殺開始。
683名無し獣:02/03/09 15:07
正直、ネストのことよく知らない。。
684名無し獣:02/03/09 15:07
>>681

小回りが全く利かないからね。密着されたらどうしようもない。
685名無し獣:02/03/09 15:08
ネスト勝てないんじゃ・・・
686名無し獣:02/03/09 15:08
沿岸守備隊からの緊急入電を受けて駆けつけた
ジェノザウラー率いる小隊は、相手が反乱を起こした
鉄竜騎兵団と知り愕然とする。
揚陸作戦は完了し、小数の守備ゾイド以外は内地への侵攻を
開始しているところだった。

「ここは我々何とかします。行ってください!隊長!」
部下の捨て身の援護に支えられて守備ゾイドを突破し、
ジェノザウラーは単身ドラグーンネストを強襲する…

シチュエーションはこんな感じ?
687名無し獣:02/03/09 15:09
たぶん・・・
688名無し獣:02/03/09 15:11
海に逃亡するネストが空想される。
689名無し獣:02/03/09 15:11
「ウィナー ジェノザウラー!!」

対戦レート
ジェノザウラー:ドラグーンネスト = 10:0

決まり手
Dネストはあくまで基地。大した武装もないし組み付かれたらあとはどうぞご自由に状態。
中身があればまた別の話。
690名無し獣:02/03/09 15:12
>>686

BF入り?
691名無し獣:02/03/09 15:13
そっ、あくまで基地。
692名無し獣:02/03/09 15:14
海なり空なり逃げてください・・・
693名無し獣:02/03/09 15:14
Dネストは悲壮感漂うな
694名無し獣:02/03/09 15:15
次、700対701良い戦いに期待!
695名無し獣:02/03/09 15:17
・・・・・
696名無し獣:02/03/09 15:17
ウオディック
697名無し獣:02/03/09 15:17
ゴドス
698名無し獣:02/03/09 15:18
イエーガー
699名無し獣:02/03/09 15:19
パンツァー
700名無し獣:02/03/09 15:19
ブレードライガー
701名無し獣:02/03/09 15:19
デッドボーダー(
ディオハルコン)
702名無し獣:02/03/09 15:20
一方的だな・・・
703名無し獣:02/03/09 15:20
ブレード対デッドボーダーね。
704名無し獣:02/03/09 15:21
槍持ちじゃないよな?
705名無し獣:02/03/09 15:22
槍持ってたら恐怖・・・
706名無し獣:02/03/09 15:23
ブレードにはバンが乗ってません。かわりにアーサー少佐乗ってます。
2重カキコっすか?をなんとかしてくれー!
707名無し獣:02/03/09 15:24
ブレード3.5対6.5デッド
708名無し獣:02/03/09 15:25
格闘はあまり強くないな>デッド
709名無し獣:02/03/09 15:25
ちなみに両者とも一度デスザウラー倒してます。
710名無し獣:02/03/09 15:26
顔面斬られたらお終いかも
711名無し獣:02/03/09 15:27
格闘にもちこめばブレード、重力砲がきまればデッドなところ。
712名無し獣:02/03/09 15:28
そういえばデッドは格闘も得意だったような・・
713名無し獣:02/03/09 15:28
以外に両者五分五分だったりして・・・
714名無し獣:02/03/09 15:29
アーサー=ボーグマン

クレイジーアーサーと呼ばれる方でレオマスターの一人。とうに将軍になってもおかしくないほどのキャリアを持つがあえて生涯1パイロットの道を選ぶ。
ブレードのテスト走行のさいにレブラプター部隊の奇襲を難なく切り抜け、Gザウラーと交戦し、有利に展開。
後にブレードABに換装しGブレイカーと交戦。その最中にDスティンガーと遭遇しGブレと共闘。その最中に命を落とす。

長文スマソ
715名無し獣:02/03/09 15:30
格闘はリーチが違うんだよ!リーチが!とブレードライガー。
716名無し獣:02/03/09 15:32
デッドが手から変な電波出してたのは無かったことになってますか?
717名無し獣:02/03/09 15:32
機体性能は新型機のブレードの方が優れてると思われ。デッドが勝つには重力砲がライフライン。
718名無し獣:02/03/09 15:33
槍持ってたら絶対デッドが勝つと思う
持ってなかったら・・・きわどい所
719名無し獣:02/03/09 15:33
このスレ3日で1000突破か?
スゲーナ
720名無し獣:02/03/09 15:34
おい!みんな聞いてくれ!ブレードライガーのブレードの切れ味は
申し分の無いものなんだぜ!だからデッドぼーちゃんも切っちゃうよ!
721名無し獣:02/03/09 15:35
槍ナシで行こう。手から電波もナシ。両方黒歴史。
722名無し獣:02/03/09 15:35
ウルトラ良スレだな!ここ。
723名無し獣:02/03/09 15:36
デッドは歩兵ゾイドだから1体だと意外にもろいかもね。。。
724名無し獣:02/03/09 15:36
デッドは瞬発力でレーザーブレードを受け止め折る!!
あ・・・このシチュエーションはアニメだった
725名無し獣:02/03/09 15:36
で、どっち勝つの?
726名無し獣:02/03/09 15:37
>>725

まだ結論には早いな。
727名無し獣:02/03/09 15:37
パイロット次第かも・・・
728名無し獣:02/03/09 15:38
もっと語れ。
729名無し獣:02/03/09 15:40
■テクニカル・データ

全長 19.6m
全高 12.8m
全幅 7.5m
重量 92t
最高速度 140km/h

武器●重力砲(G-カノン)-2
  ●150m/mカノン砲-2
  ●高圧希硝酸噴出口-1
  ●熱線砲-3
  ●火炎放射機-1
  ●レーザー砲-2
  ●二連ビーム砲-1
  ●ミサイルポッド-1

特徴
暗黒大陸軍機甲部隊所属メカ。暗黒大陸外辺の防衛を行うとともに、
戦闘時には軍団の先鋒となる。背部に装備された重力砲(G-カノン)は、
暗黒大陸特有の物質の影響でできた発光体に備蓄された強大なエネルギー
を使用する。その破壊力は従来の兵器を遥かに上回る。頭部シールドは、
高性能の全方位レーダーで、直射光に弱い視覚器を保護ずる役割も持つ。
また瞬発力に優れており、格闘戦も得意とする。
730名無し獣:02/03/09 15:40
ブレードはOS搭載機。その生命力は強靱で耐久力はあるが長期戦になるとパイロットが持たない。
ブレードの方は走り回って攪乱、一瞬のスキに全てをかける。
731名無し獣:02/03/09 15:41
デッドは強いんでねーか?ディオハルコン忘れちょる!
732名無し獣:02/03/09 15:42
ディオハルコンパワーVSオーガノイドシステムパワーか・・
733名無し獣:02/03/09 15:43
では、ブレードのパイロットはアーサー・ボーグマンで決まり!
ブレードもパイロットに負担かけんだろ。
734名無し獣:02/03/09 15:44
シチュエーションはどうしよ?
ガリル遺跡の戦闘から狭いところはブレード有利かも
735名無し獣:02/03/09 15:45
実はブレードはジークと合体してる罠
736名無し獣:02/03/09 15:46
ジークはゾイド1個師団分の戦闘能力あるってハーマン大尉言ってたッチョ
737名無し獣:02/03/09 15:47
ブレードの突進をその主発力でかろうじてかわしたデッドがGカノンを撃ち込む
738名無し獣:02/03/09 15:48
瞬発力の間違い・・・
739名無し獣:02/03/09 15:48
オーガノイドシステム全開!いくぞジィークゥッ!!
740名無し獣:02/03/09 15:49
>>733

ブレードは誰であろうと負担をかけるよ。アーサーは常に負担がかかってたがタフだったから乗り切った。
ブレードは瀕死になってもなお闘争本能は消えてなかった。ただアーサーは一番最後にブレードを理解し、同調したような状態になった。
741名無し獣:02/03/09 15:50
ジーク「グオオォーン!」
742名無し獣:02/03/09 15:50
ジークは禁止でしょ。新バトストのOSで行こう。アーサー乗ってるし。
743名無し獣:02/03/09 15:51
>740
あ、そうなの。情報ありがとう。
744名無し獣:02/03/09 15:53
Gカノンもあたりずらいと思われ。旧大戦のデータが役に立たないほど新大戦の技術は進歩しているし、相手は高速格闘機の上レオマスター。ここは牽制を重ねてスキを作るが吉。
745名無し獣:02/03/09 15:53
ジーク禁止ッ!?・・・わかったッチョよ・・・
746名無し獣:02/03/09 15:54
ジークが憑くと無敵だからね。
747名無し獣:02/03/09 15:54
まずG-カノン当たらんと思われ。
748名無し獣:02/03/09 15:55
まあ、武装はGカノン以外にも豊富だ。
Gカノンは牽制に使って他の武装で削る。
749名無し獣:02/03/09 15:55
うん
750名無し獣:02/03/09 15:57
完全に当たらないわけではないよ。相手格闘だけに特化した機体というのはわかってるだろうから、デッドのパイロットが同程度の実力とした場合スキを作って1撃放つと思われ。
751名無し獣:02/03/09 15:59
当たらずともふっ飛ばす事ぐらいは出来ると思う。
体勢を崩したトコを攻めるとか・・・
アーサー少佐には通用しないかも・・・
752名無し獣:02/03/09 15:59
忘れたか!ブレードは足長デスステの荷電粒子砲に瀕死の状態で10秒
くらいもつんだぞ!元気な状態のブレードのシールドはかなり強力だぞ!
753名無し獣:02/03/09 16:00
重力砲と荷電粒子砲は別物だからシールドは意味ないと思う・・・
内部破壊はきついなぁ・・・
754名無し獣:02/03/09 16:00
GカノンはEシールドで防げるのか分からないな・・・
755名無し獣:02/03/09 16:02
アニメ設定はナシね。スペック違うから。このブレードはアーサー少佐の
ブレードと言う設定ね。
756名無し獣:02/03/09 16:02
Gカノンってデスザウラーみたいな巨大目標用の装備って印象があるが。
他の武器ならシールドで防がれるし、AB付きなら砲撃戦もブレードが上。
デッドにとってブレードは相性悪い相手かも。
757名無し獣:02/03/09 16:04
おそらくEシールドは牽制球しか防げないね。だけど牽制さえ効かなきゃGカノンを当てるのは難しい。
上手く時間を稼いでブレードの四肢が加熱、スピード低下時を狙いたいところ。
758名無し獣:02/03/09 16:04
反重力シールドをブレードが装備したらデッドボーダーは勝てないと。
759名無し獣:02/03/09 16:05
>756
それ、反則!
760名無し獣:02/03/09 16:06
ABつけたらヤリ持ってこられる恐れアリ。オプションナシの方向で。
761名無し獣:02/03/09 16:06
旧大戦ではデッドはガンブラに一掃されてた・・・・・
という事はデッドは格闘ゾイドより射撃ゾイドのほうが相性が悪いと思う
762名無し獣:02/03/09 16:07
ぶっちゃけGカノンの設定が謎過ぎて・・・
763名無し獣:02/03/09 16:07
射撃、格闘の区分けよりも相手が大きくて遅いほど相性がいいんじゃないか?ディマなんかは天敵のような気がする。
764名無し獣:02/03/09 16:09
>>762

同意。新大陸の謎発光物質の謎兵器。ワカンネーヨ
765名無し獣:02/03/09 16:10
じゃあ、デッドVSブレードは4対6ぐらいでブレードの勝ち。
デッドも強いが相手が悪いと思われ。
766名無し獣:02/03/09 16:11
うん。
767名無し獣:02/03/09 16:12
意義なし
768名無し獣:02/03/09 16:13
そんなところに落ち着くか。
ただ100VS100だったらデッドの勝ちになるかも。多いほど火器が多くて援護しやすいからな。ブレードは援護できるような火器がない。
769名無し獣:02/03/09 16:14
デッドってウルトラ投げ飛ばすほど格闘強いんだってな。
770名無し獣:02/03/09 16:14
100機のデッドによるGカノン一斉発射・・・ブレード終わったな
771名無し獣:02/03/09 16:15
「ウィナー ブレードライガー!!」

対戦レート
ブレードライガー:デッドボーダー = 6:4

決まり手
772名無し獣:02/03/09 16:15
>759
758それ反則の間違い。スマソ・・・
773名無し獣:02/03/09 16:15
>>769
それは初号機(槍持ち)
774名無し獣:02/03/09 16:16
ウルトラ投げたのは槍持ちデッド。こいつは異常に強い。
サラとレイノスも槍でグサッとやられてしまった。
775名無し獣:02/03/09 16:17
>769
それは槍持ちの方。ノーマルデッドは出力が槍持ちより無い。
776名無し獣:02/03/09 16:17
槍持ちデットと暴走デスステが互角くらいか
777名無し獣:02/03/09 16:18
うん
778名無し獣:02/03/09 16:18
ヤリ持ちデッドにOSつけて放ったら…
779名無し獣:02/03/09 16:19
SanrioTinyParkへようこそ!!
**********************
この度は、本ソフトウエアをご利用いただき誠にありがとうございます。ご利用方法および注意事項などを
以下に記載させていただきます。ではSanrioTinyParkをお楽しみください。
**********************
ご注意!!
**********************
他のアプリケーションを終了してから「SanrioTinyPark」を起動してください。
**********************
SanrioTinyParkの遊び方(ゲームの選び方)
**********************
「SanrioTinyPark」の起動画面が現れたら、緑色のチャンネルボタンをクリックしてお好みのモジュールの
画面に切り替えます。ここで黄色のPLAYボタンをクリックするか、モジュールの画面をクリックすればその
モジュールがスタートします。各モジュールを終了するとメニューに戻ります。 
左右の青い部分、あるいはTV画面内のキティをクリックするとクレジット画面が出ます。
「SanrioTinyPark」を終了したい場合は黄色のQUITボタンをクリックしてください。
各モジュールの遊び方は、付属のマニュアルを参考にしてください。
****************
お問い合わせ先ソフトの動作などに関するお問い合わせはお電話でお願いします

株式会社サンリオ ユーザーサポート係
〒141 東京都品川区大崎 1-6-1TEL 03-3779-8097/FAX 03-3779-8183
****************
780名無し獣:02/03/09 16:19
いくら暴走デスステも得意の槍投げでぐさっと。
781名無し獣:02/03/09 16:20
確かに・・・
782名無し獣:02/03/09 16:23
>>778
ホバーカーゴを投げ飛ばす
783親切な人:02/03/09 16:24

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
784名無し獣:02/03/09 16:25
そろそろ次行かない?
DCS−J
785名無し獣:02/03/09 16:26
次は790と791
786名無し獣:02/03/09 16:27
ガンギャラド
787名無し獣:02/03/09 16:27
KFD
788名無し獣:02/03/09 16:28
ゴジュラスガナー
789名無し獣:02/03/09 16:28
ゴジュラス
790名無し獣:02/03/09 16:29
アイアンコング
791名無し獣:02/03/09 16:29
ヘルキャット
792名無し獣:02/03/09 16:29
KFD
793名無し獣:02/03/09 16:29
レッドホーン
794名無し獣:02/03/09 16:30
コングVSヘルキャット・・・きつくないか?
795名無し獣:02/03/09 16:30
ヘルキャット無謀!!
796名無し獣:02/03/09 16:30
今回もまたずいぶん…
797名無し獣:02/03/09 16:30
これはナシだな
798名無し獣:02/03/09 16:31
マッカチン
799名無し獣:02/03/09 16:31
ゴルヘックス
800名無し獣:02/03/09 16:31
モルガ
801名無し獣:02/03/09 16:31
ディメトロドンMk−2
802名無し獣:02/03/09 16:32
ゴルヘックスVSモルガか・・・
803名無し獣:02/03/09 16:32
MK−2って武装はどんくらい強くなってるの?
804名無し獣:02/03/09 16:33
ビームランチャーとか付けたやつ?
805名無し獣:02/03/09 16:33
ゴルへックス対モルガね。
806名無し獣:02/03/09 16:36
どっちだよ!
807名無し獣:02/03/09 16:36
ディメトロドンにゃー悪いがモルガとディメじゃあ・・・しかもマークU
という訳でゴルへ対モルガ
808名無し獣:02/03/09 16:36
すげーなぁたった三日程度でもう800越えたよ・・・。
ゾイド板では本当に珍しい超良スレだな。
809名無し獣:02/03/09 16:37
いずれにせよモルガに勝ち目ないだろ
810808:02/03/09 16:37
あ、間違い。二日ね。
811名無し獣:02/03/09 16:39
二日で1000超えるに1000ゼニー!
812名無し獣:02/03/09 16:41
セイバータイガー
813名無し獣:02/03/09 16:41
ゴルゴドス
814名無し獣:02/03/09 16:43
プテラス
815名無し獣:02/03/09 16:44
シャドーフォックス
816名無し獣:02/03/09 16:44
あれ?モルガVSゴルへ終了?
817名無し獣:02/03/09 16:44
約1時間で100レスのペースだ!すごいの一言。
818名無し獣:02/03/09 16:45
ライガーゼロイエーガーじゃ!!
819名無し獣:02/03/09 16:46
ゴジュラスMK2限定
820名無し獣:02/03/09 16:46
イエーガーをたのむよ。
821名無し獣:02/03/09 16:46
サイクス
822名無し獣:02/03/09 16:47
ライガーゼロイエーガー対ライトニングサイクス!?イイッ!
823名無し獣:02/03/09 16:48
ありきたりな気もするが………
824名無し獣:02/03/09 16:49
アニメを彷彿とさせる良い組み合わせだ。
825名無し獣:02/03/09 16:49
さあっ、語れ!
826名無し獣:02/03/09 16:50
つーか、勝てないしなぁ・・・
827ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 16:50
帰ってきたら257もレスがついてる……久方ぶりの大賑わいで(・∀・)イイ!!
828名無し獣:02/03/09 16:51
火力は圧倒的にサイクスだがイエーガーにはまず当たらないだろう。
829名無し獣:02/03/09 16:55
イエーガーは単に直線スピードの速いだけの機体じゃないし、最高速でも
サイクス不利だし、格闘戦でも不利。パルスレーザーライフルは当たる
気がしない。8対2くらいでイエーガーの勝利!
830名無し獣:02/03/09 16:56
アニメ関係無いという路線で。
831名無し獣:02/03/09 16:58
イエーガーのバルカンでサイクスの足が負傷する罠。
832ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 17:00
って云うか、そもそもライトニングサイクスに対抗する為
イエーガーユニットが作られたのでは……。
833名無し獣:02/03/09 17:02
帝国の高速戦闘隊どうにかして欲しい・・・
834名無し獣:02/03/09 17:09
次は840と845だ!
(あえて5つ離す)
835ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 17:12
イエーガー勝利で終了? せっかくテクニカル・データ用意したのにぃ……。

ライガーゼロ・シュナイダー
836名無し獣:02/03/09 17:12
レブラプター
837名無し獣:02/03/09 17:15
グライドラー
838名無し獣:02/03/09 17:17
>834
斬新だな!いいよ。
KFD(アンナ・ターレス少尉搭乗)
839名無し獣:02/03/09 17:19
ダブルソーダ
840名無し獣:02/03/09 17:19
KFDだバカ野郎!
841名無し獣:02/03/09 17:21
ハンマーロック
842名無し獣:02/03/09 17:21
まずはKFD決定。
ジェノブレイカー!
843名無し獣:02/03/09 17:21
ジーク
844名無し獣:02/03/09 17:22
ゴジュmk2限定
845名無し獣:02/03/09 17:23
ライガーゼロ・イクス
846名無し獣:02/03/09 17:23
ジェノブレイカー激しくきぼんぬ。
847ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 17:23
闇の獣王……。
848名無し獣:02/03/09 17:24
KFD VS ライガーゼロX

レディーファイト!
849名無し獣:02/03/09 17:25
KFDにはアンナたんが乗ってます。
850名無し獣:02/03/09 17:27
>>849
無条件でウィナーKFD!
851名無し獣:02/03/09 17:28
んで、イクスにはブタブタの実を食ったグウというやつが乗ってます。
852名無し獣:02/03/09 17:29
>>851
やはり無条件でウィナーKFD!
853名無し獣:02/03/09 17:29
アンナ・ターレス少尉VSグウ(豚人間)!?
854名無し獣:02/03/09 17:33
TVチャンピオンウルトラデブ王第851回選手権覇者ことグウを
なめるなよ!人間ボーリングでなめらかに連続ストライク!!
855名無し獣:02/03/09 17:35
ブタ逝ってよし!
KFD圧勝!
856名無し獣:02/03/09 17:36
Xにはマヤが乗ってるんでしょ?
857名無し獣:02/03/09 17:38
もう少しまじめに考えるか。
ステルスでイクスが近づく。
少しでも気ずかれたら荷電粒子砲で瞬殺。
858名無し獣:02/03/09 17:41
でもKFDって閃光師団に軽くいなされたぞ
859名無し獣:02/03/09 17:41
エレクトロンドライバー発射時って熱出すから
ステルスモードになれないのでは?
860ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 17:42
イクスはEシールドないんだっけ……。
でもエレクトロンドライバー一閃→レーザーな牙で倒せそうな気が。
閃光師団はあっさり倒してましたし……70%らしいですけど……。
861名無し獣:02/03/09 17:42
>>858
ブタの乗ったゼロなら敵じゃねえYO
862名無し獣:02/03/09 17:44
とりあえず萌え厨は黙ってて
863名無し獣:02/03/09 17:46
やはりステルスで気づかれず近づいて
デスステの急所にレーザークローで終了かな?
864名無し獣:02/03/09 18:01
ひっころがえして腹部を料理しろ!ゼロもやってたぞ!
865名無し獣:02/03/09 19:28
KFDは共和国ゼロシリーズにやられまくってたしな。そのゼロシリーズよりも基本性能の高いイクス。厳しいな…
ファンブックではKFDが基地強襲→ゼロシリ−ズ登場の順だったから自動的に近距離戦になったせいで敗北したのかも。
遠距離ならイクスに勝つ見込みはあると思われ。エレクトロンドライバーはそう射程は長くないでしょう。たいしてKFDは火器が充実してるからな。
866名無し獣:02/03/09 19:35
そいえば共和国基地を襲ったKFDは出力を70%に絞ってある。100%にすればかなり違ううんではないか?
パンツァー隊の一斉射撃を食らっても装甲がひしゃげるていどの重装甲だし、これは互角じゃないか?
867名無し獣:02/03/09 19:48
>>863

デスステの急所は重装甲で覆われてるからそう簡単に終了しないと思われ。アーサーのブレードとリッツのブレイカーが共闘してなおEシールドやぶるだけで重傷を負ったんだし。
868名無し獣:02/03/09 19:55
KFDが地面に潜るのありにすると不毛な対戦になりそうだな。
光学迷彩と消音機能で隠れるイクスと地下に潜ったままのKFD。うーむ。

一度接近してしまえばイクス有利。
しかし遠距離では荷電粒子砲+重火器のKFDが圧倒有利。
869名無し獣:02/03/09 20:01
接近されても重装甲がある。スタンブレードとカッタ−フェアリングでケズッてる間に重火器攻撃やらレーザークローが来る恐れもある。
オリジナルはブレード、ジェノブレの同時攻撃にも反応してたんだし、少なくともイクス1体の動きをとらえることは出来るんじゃないか?
870名無し募集中。。。:02/03/09 20:08
暴走デスステと量産型のKFDを混同しない方が良いと思われ
871名無し獣:02/03/09 20:16
KFDもイクスも資料がチト少ないんだよなあ。イクスは最低ゼロよりは強いんだろうが。
ゼロがKFに圧勝できたのは以前デスステと戦った際のデータから対処法を作れたのと、KFDの出力が抑えられていたからだろうし。

個人的にはほぼ5:5だと思う。
それこそパイロットの腕次第じゃないかな。
872名無し獣:02/03/09 20:19
今回はちと難しいですね。
やはり五分五分かな?
873名無し獣:02/03/09 20:42
自分の妄想

ファンブックでKFDがゼロに負けたのは
1、出力が70%
2、以前のデータの蓄積
もさることながら
3、閃光師団の複数ゼロシリーズによる連係プレー
が非常に大きいと思う。

出力を絞らずにイクスとタイマン、重武装、重装甲で潜地可能、オリジナルはブレード、ブレイカーの2体と互角に渡り合った実績を考慮に入れると
7:3〜8:2でKFDの方が勝つんじゃないかなぁ。
874名無し獣:02/03/09 20:52
オレは

イクスはアクティブステルスを使いKFDに忍び寄る→エレクトロンドライバーの射程にとらえてから発射→
KFDにヒットするが致命傷には至らない→KFDは反撃の荷電粒子砲→イクス回避、突進スタンブレード→
KFD重火器乱射→イクスにヒット一部破損機動性低下→KFD重火器再乱射、トドメの荷電粒子砲

だと思う。
875名無し獣:02/03/09 20:59
>>870

暴走デスステと一緒にはならないからブレード、ブレイカーの2体と渡り合うのは無理だが、量産型、未暴走ってことを考慮に入れてもイクス1体はきっととらえられるよ。
普通は試作機より量産機の方が高性能なもんだしね。ロボットアニメはその逆だけどw
876名無し獣:02/03/09 21:04
閃光師団がKFD軍団を仕留められたのは、やっぱり数で翻弄できたからじゃないかな・・
後は新型アーマーがそれぞれイイ仕事をしたこと。
パンツァーの支援砲撃+イェーガーの囮があったからひっくりかえせたんだと思うよ。
イクス1機じゃ不利、と予想。
877名無し獣:02/03/09 21:10
「ウィナー KFD!!」

対戦レート
KFD:ライガーゼロイクス = 7.5:2.5

決まり手
出力を絞らずタイマンという状況なら
遠距離=荷電粒子砲
中距離=重火器群
近距離=重火器群+レーザークロー
とオールラウンドなKFDに中〜近距離戦しかできないイクスに勝ち目はなさげ

878ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 21:11
>>877
お疲れ様です〜。

次は880・881でいいのかな?
879名無し獣:02/03/09 21:13
ゴドス
880名無し獣:02/03/09 21:13
今度こそゴジュラスMK2限定
881名無し獣:02/03/09 21:13
アイアンコングMK-II(量産型)
882名無し獣:02/03/09 21:14
PKコング
883名無し獣:02/03/09 21:15
結構イイ勝負じゃないか?
884名無し獣:02/03/09 21:16
とりあえず両者のデータキボンヌ
885ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 21:16
ゴジュ限定 対 コング量産

か……。
886名無し募集中。。。:02/03/09 21:19
限定と量産という時点で結論出てますが
887名無し獣:02/03/09 21:19
昔のゴジュ限定型なら、ジ・オーガ並みの戦闘力は期待できないね。
コングの方は対空ミサイルやビームランチャー、電磁砲が無いけど、肩のミサイルランチャーなら通用するかな?
888名無し獣:02/03/09 21:20
>886
昔から疑問だったんだけど、そんなに違いがあるものなのかなー。
ゴジュラスの場合、最大の追加武器は変わらないわけだし
889名無し獣:02/03/09 21:21
距離が離れるとコングの勝ち。近づけばゴジュラスの勝ち
持久戦になると気性がおとなしく装甲で全身を固めたコング有利だな。ゴジュラスは荒っぽくてパイロットの集中力が続かんだろう。
890名無し募集中。。。:02/03/09 21:22
違いがなければ量産と限定の意味がないでしょ。
確かにゴジュはあまり違うなそうな気はしてたけど、コングはかなり違いそう
891名無し獣:02/03/09 21:22
888に同じく限定と量産だけじゃ判断できんと思われ。
892ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 21:23
【ゴジュラスMK-II限定型】
■テクニカル・データ
  全長/34.6m
  全高/21.0m
  全幅/14.0m
  重量/287.0t
  最高速度/70.0km/h
  乗員/1名
■武器
  ●長距離キャノン砲×2
  ●ミサイルポッド×2
  ●四連速射砲×1
  ●20mm対空ビーム砲×4
  ●30mmビーム砲×4
  ●50mm砲×2

あとは、牙・爪に各種小銃。
893名無し募集中。。。:02/03/09 21:23
>>889
遠距離でもキャノン砲があるよ
894名無し獣:02/03/09 21:25
>>893

もとからオールレンジ対応のコングと元は格闘機にキャノンをつけたゴジュラス。
元の砲撃力からするとゴジュの分が悪いんじゃない?
895名無し獣:02/03/09 21:26
>>889
持久戦に持ち込めそうにないでしょ。
896ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 21:26
【アイアンコングMK-II量産型】
■テクニカル・データ
  全長/19.1m
  全高/20.8m
  全幅/13.1m
  重量/198.0t
  最高速度/150.0km/h
  出力/6270ps
  乗員/2
■武器
  ●六連装大型ミサイルランチャー×1
  ●ミサイルポッド(10発用)×1
  ●レーザーライト×1
  ●赤外線ライト×1
  ●高機動ブースターパック(単独にて飛行可能)×1
  ●長射程対地ミサイル×2
  ●大型レーザーサーチライト×1

省略されたのは
「高高度対空ミサイル×2」「連装電磁砲×1」「ミサイルポッド(4発用)×1」
だったかな……?
897名無し獣:02/03/09 21:27
>>895

やっぱりどっちか滅ぶ?
898名無し募集中。。。:02/03/09 21:27
ビームランチャーもね
899名無し獣:02/03/09 21:30
先攻はたぶんコングの長射程対地ミサイルだな。もとからオールレンジ対応だけに索敵も上と予想。
900名無し募集中。。。:02/03/09 21:32
長距離用にセンサー類も強化してあるのが限定型と量産型の
違いだったりして。>ゴジュ
901名無し獣:02/03/09 21:34
仮にセンサー類が強化されててコングと対等くらいになったとしても、コングは複座。オペレーターの分有利。
902名無し獣:02/03/09 21:35
格闘戦になった場合はどうなるんだろう。
限定版ならではのメリットってある?
903名無し獣:02/03/09 21:37
限定版ならではのメリットは怪しいが、ゴジュラスは元が格闘機だし気性も荒い。おまけに重くてデカイ。
コングは7:3で負けると思う。
904名無し募集中。。。:02/03/09 21:37
そうか。
どうも俺は子供心に限定版はとても強いというイメージが染みついてた。
買えなかったせいもあるだろうけど
905名無し募集中。。。:02/03/09 21:38
装甲も強化してると思われ
906名無し獣:02/03/09 21:40
この巨体同志じゃ森林は無意味だな。平地だとコング有利だし山岳での運用も出来そうにない。
きっと市街地だな。ヴァルハラに来たゴジュラスを首都防衛のコングが迎撃。
907名無し獣:02/03/09 21:47
あともうちょっとで二日で1000達成だ!
908名無し獣:02/03/09 21:50
そろそろ新スレについて考えないとね。
■■〜ソイドシミュレーター GF編〜■■
あたり?
909名無し獣:02/03/09 21:51
ゴジュは瞬発的な動きは出来るが走りは遅いからコングに距離を離されて射撃を食らう恐れアリ。
910名無し募集中。。。:02/03/09 21:54
多分、コングのミサイルは効かないよ
911名無し獣:02/03/09 21:55
そんな装甲厚いの?
912名無し獣:02/03/09 21:56
>>911
厚いよ。
913ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 21:57
共和国派ですが、あんなにリーチ差があるのにほぼ互角、みたいな
書き方をされているのが不思議でならなかった子供の頃>ゴジュvsコング
確かに重量差はあるけど……。
914名無し獣:02/03/09 21:58
多対多だとコングが勝ちそうな感じだが
1対1だとゴジュラスが勝ちそうな感じもする。

>908
普通にパート2なり第二弾なりMK-2なりがよいと思われ。
915名無し募集中。。。:02/03/09 21:58
立派な尻尾があるじゃん
916名無し獣:02/03/09 21:58
コクピット剥き出しなので頭部は弱いと思われ。
917:02/03/09 21:59
950取った人が新スレ立て師団長ね。
918名無し獣:02/03/09 22:00
↑名前もセンスに任せる
919名無し募集中。。。:02/03/09 22:01
元々、対コング用に強化されたのがゴジュラスMk2限定型。
920名無し獣:02/03/09 22:02
格闘だと身長の低いコングは弱点の頭部を狙えない。一方ゴジュは頭部がお手頃な位置に…
どうやって近づくかがミソ。
921名無し獣:02/03/09 22:03
旧ゾイドではコングとゴジュラスはライバルだったらしいけど
結局どちらが強いのか結論出てるの?
922名無し獣:02/03/09 22:03
ゴジュの砲撃精度がどうかわからんな。あの砲の角度はどこまで調節できるんだ?
正面向かなきゃ中距離では難しい。
923名無し募集中。。。:02/03/09 22:05
>>921
遠距離ではコング。近距離ではゴジュラス。
そこで遠距離も強化したのがMk2
924名無し獣:02/03/09 22:06
素ゴジュと素コングの場合。近距離でゴジュ、遠距離でコング
総合性能でコングが1歩上とある。
925名無し募集中。。。:02/03/09 22:06
ちなみにコング2はウルトラに対抗する為に生まれたから開発経緯は違うね
926名無し獣:02/03/09 22:07
元から遠距離でも強かったコングがさらに遠距離強化してるからな…
927名無し獣:02/03/09 22:09
ウルトラに対抗するために作られたなら長距離では完全にコング有利だな何せウルトラも長射程だし。
928名無し獣:02/03/09 22:10
この組み合わせだと
実際に遭遇して戦闘になる可能性は十分にあるな。

ゴジュラスの限定版と量産版の差はなんだっけ?
929名無し募集中。。。:02/03/09 22:11
>>927
あくまで限定型の話ね。量産型はかなり能力的に劣ってると思われ。
それにコング2はウルトラに対抗する為に機動力を強化した感じだし。
930名無し募集中。。。:02/03/09 22:11
旧ゾイド世代意外に少ないのか・・・
931名無し獣:02/03/09 22:12
後に開発されたのはコングの方?
932:02/03/09 22:15
>>930

自分は旧ゾイド時代には幼稚園児だったよ。初ゾイドはベアファイター。親父に作ってもらったな…
933名無し募集中。。。:02/03/09 22:15
コスト度外視して開発された限定型が量産機ごときに負けるとは
どうしても思えんのです。
934名無し獣:02/03/09 22:15
↑なんか思わせぶりになってるけど親父生きてるから!!
935ネオ ◆/PTR4B.. :02/03/09 22:17
>>930
初ゾイドは確か、ディバイソンだったような。
マッドサンダー開発編辺りは記憶にあるんですが……。
936名無し獣:02/03/09 22:19
>>933

ゴジュラスが勝つ場合どうなる?
937名無し獣:02/03/09 22:21
>930
バトストを読んでた(買ってもらえた)人間ばかりではないんだよ。
そしてどうせうまく組めないからと言われて
電動ゾイドなんて殆どかって貰えなかったんよ…
938名無し獣:02/03/09 22:22
さて、
結論を出そうか。
939名無し獣:02/03/09 22:23
>936
ゴジュラスにミサイルなどがぴちぴちと当たってるが
それにめげずに突進してきて(たまに弾も飛んでくる)
殴られるコング、とか
940名無し募集中。。。:02/03/09 22:23
先手を取ったコングがミサイルを命中させるもゴジュラスの装甲には致命傷を与えることが
出来ない。ミサイルを撃ち尽くしたコングに降り注ぐ砲弾の雨。
941名無し獣:02/03/09 22:24
微妙だな結局コングの砲撃がコクピットにヒットしなきゃゴジュの勝ち
コングの砲撃命中精度=勝率だと思われ。
942名無し獣:02/03/09 22:24
そうだ、ゴジュは限定版だからエネルギータンク(?)付きなんだ!
943名無し募集中。。。:02/03/09 22:28
>>942
ミサイルポッドとスタビライザーもね
944名無し獣:02/03/09 22:28
ゴジュラスMK2限定の勝ちで決定!
945名無し獣:02/03/09 22:28
次逝こうか
946名無し獣:02/03/09 22:29
「ウィナー ゴジュラスMK2限定型!!」

対戦レート
ゴジュラスMK2限定型:アイアンコングMK2量産型 = 7:3

決まり手
量産型って書くから!!
ゴジュの重装甲にコングのミサイルは通用しない。瞬発力もあるためコクピットに当たりそうになったらスウェーで回避できる(と思う。)
そして格闘に持ち込む。そうするとゴジュの勝ち。コングは残弾が無くなったら逃げるか捨て身の特攻しかない。
947名無し獣:02/03/09 22:29
次は951と952で次スレになだれ込み?
948名無し獣:02/03/09 22:30
そだね
DCS−J
949名無し獣:02/03/09 22:30
ゴッドカイザー
950名無し募集中。。。:02/03/09 22:30
そうだな。ゴジュがトロイと言ってもボーと立ってるわけじゃないからな
951名無し獣:02/03/09 22:30
ウオディック
952名無し獣:02/03/09 22:30
それでもウォディック…
953名無し獣:02/03/09 22:30
じゃあ次を・・・

デスドッグ
954名無し募集中。。。:02/03/09 22:30
ハンマーヘッド
955名無し獣:02/03/09 22:32
950さんが師団長です。

また二重カキコの嵐発生。
956名無し獣:02/03/09 22:32
今度こそウオディック
957名無し獣:02/03/09 22:33
次は560と561
958魚スキー:02/03/09 22:33
漏れはまたケコーンしなきゃいかんのか
959名無し獣:02/03/09 22:33
ゴルヘックス
960名無し獣:02/03/09 22:33
ケンタウロス
961名無し獣:02/03/09 22:33
シンカー
962名無し獣:02/03/09 22:34
これまた最後にふさわしくない…
963951:02/03/09 22:34
>>958

漏れと君は2度目のケコーンじゃなくサイコーン
DCS−J
964名無し獣:02/03/09 22:34
差ありすぎだろ・・・
965名無し獣:02/03/09 22:35
今度こそ970と971
966名無し獣:02/03/09 22:35
シンカーじゃ何百匹いても勝てないな。
967名無し獣:02/03/09 22:35
虐殺モードが始まりました。ってかこのスレでシンカーイイとこなしだな。
968名無し獣:02/03/09 22:35
DCS−J
969名無し募集中。。。:02/03/09 22:36
ハンマーロック
970名無し獣:02/03/09 22:36
ゴウザウラー
971名無し獣:02/03/09 22:36
アサルトケーニッヒ(フル装備のケーニッヒ)
972名無し獣:02/03/09 22:36
ゴウザウラー・・?
973名無し獣:02/03/09 22:37
師団長!!早く新スレをこのままでは…
ゴルヘックス
974名無し獣:02/03/09 22:37
それゾイド違う…
975名無し獣:02/03/09 22:37
マーダ
976名無し獣:02/03/09 22:37
ヘルキャット
977名無し獣:02/03/09 22:38
ディメトロドン
978名無し獣:02/03/09 22:38
ザバット
979名無し募集中。。。:02/03/09 22:38
メガレオン
980名無し獣:02/03/09 22:38
ゴルヘックス
981名無し獣:02/03/09 22:39
今度こそアサルトケーニッヒ
982名無し獣:02/03/09 22:39
ゼロシュナイダー
983名無し獣:02/03/09 22:39
ゴルヘックスは武装あったっけ?
984名無し募集中。。。:02/03/09 22:39
勝負にならんて・・・
985名無し獣:02/03/09 22:40
ゴルヘックス対アサルトケーニッヒ
986名無し獣:02/03/09 22:40
ゼロパンツァー
987名無し募集中。。。:02/03/09 22:40
>>983
2連ビーム砲、ロケットランチャーなど
988名無し獣:02/03/09 22:40
差がありすぎるね・・ゴルヘックスが狙撃されておしまいか噛み付かれておしまいか・・
どっちとしてもゴルヘックス勝ち目なし
989名無し獣:02/03/09 22:40
主力対電子戦は無理か。
990名無し獣:02/03/09 22:40
もうすぐ1000だなあ。
991 :02/03/09 22:41
ゴルヘックスは豊富な電子機器を生かしての
ミサイルロングレンジ精密射撃ができそうだが…
ケーニッヒにも狙撃ができるし…勝負にならんな。
992名無し獣:02/03/09 22:41
次は1000対新スレ2
993名無し獣:02/03/09 22:41
ケーニッヒ圧勝か・・・
994名無し獣:02/03/09 22:41
新スレ師団長はおられるか?早々に頼む!!
DCS−J
995名無し募集中。。。:02/03/09 22:41
ブラックライモス
996名無し獣:02/03/09 22:42
マーダー
997名無し募集中。。。:02/03/09 22:42
ブラキオス
998名無し獣:02/03/09 22:42
2はアレなので10…

シールドライガー
999名無し獣:02/03/09 22:42
エレファンダー
1000名無し獣:02/03/09 22:42
ヘルキャット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。