ゾイド・ゴジュラス VS RX78-2ガンダム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣
多分ガンダムが勝つ
2名無し獣:01/10/16 19:29
Zナイトが乱入して引き分け。
3東方不敗:01/10/16 19:49
ぶわはっはっはっはははーーー!
わしなら2体まとめて素手で十分じゃ!!
4形田:01/10/16 20:49
ここはパート3にしよう。
5立ち上がれ!:01/10/16 20:59
機動戦士ゴジュラス
6名無し獣:01/10/16 21:12
パイロット指定していい?
ガンダムにはセイラを乗せてくれ。

>>4
他のスレは汚すな!
7名無し獣:01/10/16 21:31
って、戦場は?
宇宙空間?
ミノふすきー粒子でいっぱいの地上?
それとも磁気風吹き荒ぶ惑星Zi?
まあ、どうでもいいや
8名無し獣:01/10/16 21:47
−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
9名無し獣:01/10/16 22:06
ココはゾイド板なので、舞台は惑星Zi。
戦場は地上、西方大陸のどこかにしましょう。
ミノフスキー粒子はあり。無いとビームライフル撃てません。
10名無し獣:01/10/17 08:36
ミノフスキー粒子あったらたいていのゾイドの計器等は使えないと思う
よってガンダム圧勝
11名無し獣:01/10/17 10:46
>>9-10
双方ともにアニメ(バトスト)と同じ様に動けるって事でいいんじゃない?
12名無し獣:01/10/17 16:12
ガンヲタの浸食著しいんだが・・・
13名無し獣:01/10/17 17:46
知るかボケ。
14名無し獣:01/10/17 22:24
ガンダム圧勝
15名無し獣:01/10/17 22:28
デスザウラーのフルパワー荷電粒子砲と、
ビグザムの大口径メガ粒子砲は互角?
16名無し獣:01/10/17 23:13
ノーマルゴジュラスだと絶望的だなぁ。

Mk-II にしたとして、
120mm砲弾を受けてもびくともしない
ガンダムの装甲を破壊できるのか。

逆にビームライフル対してゴジュラスは強くなさそう。
アニメでジェノブレの荷電粒子砲に
意図も簡単に消滅させられてたからね。

ウィナー ガンダム!!

ただし、ゾイドにおいてガンダムにあたる機体が、ゴジュラスではない。
ゾイド側はそれ相応な機体を持ってこないと、不公平である。
抗議する!抗議する!
17 :01/10/18 13:36
Iフィールドとあのシールドどっちが強いんだ?
18名無し獣:01/10/18 16:12
だからガンヲタうざいってば
19名無し獣:01/10/18 17:44
ウザイウザイと言うだけで、
ネタで返せぬゾイド板住民。
20名無し獣:01/10/18 19:27
ネタに付き合う気もないってば
21名無し獣:01/10/18 19:47
        レ    く
    ス             そ

  の        ァ  ン       つ
        ァ       !!
こ                      ま
      ワ   ヽ(`Д´)/
            (   )        ん
     ウ       / \ ミ
                      ね
      ぉ
                   え
          お    よ
22名無し獣:01/10/18 20:17
復活計画ではネタ出しが復活の鍵と結論出るが、
やってることはネタ潰し。 素晴らしい板、ゾイド板に乾杯。
23名無し獣:01/10/18 23:10
だってつまんないんだもん!
24名無し獣:01/10/18 23:34
>22
ネタ潰ししてるのは極一部のはしゃぎすぎだろ?
俺らはやってねーっつの。
ガンダム大好きだし。
パトレイバーもな。
25名無し獣:01/10/19 15:44
>>16
Mk−2ならダメージ与えれないか?
あれならウルトラの360mmリニアキャノン並の攻撃力あるし。
アイアンコングに当てられるんだからガンダムにも命中させることできるだろ。
装甲も新の設定なら集束荷電粒子砲にも耐えるんだからビームライフルも耐えれる。
旧設定でノーマルだと勝ち目がないが・・
26名無し獣:01/10/20 04:59
1/72スケールのガンプラ出せよ、ウワァァン!!
27名無し獣:01/10/21 16:29
ガンダムじゃなくて眼タンクにしたら?
28名無し獣:01/10/21 18:44
Z−ゴジュラスの開発を急げ!
29名無し獣:01/10/22 20:02
ガンダムにコクピット蹴飛ばされて絶命してろ
30名無し獣:01/10/22 20:30
31名無し獣:02/04/07 14:56
age
32名無し獣:02/04/07 14:58
>>26
出てると言えば出ている。
出ていないと言えば出ていない。
33名無し獣:02/04/07 14:59
>>31
逝ってよし
34名無し獣:02/04/21 01:40
ヒルツ・デスザウラーなら何とかなるんじゃない?
35名無し獣:02/05/07 12:04
みなさん、はじめまして、わたしは桐山藍子といいます
>>1の妹です。

おにいちゃんが今朝自殺しました
庭の物置で首を吊っていました

数日前からブツブツと何か独り言を言ったり、
更生がどうとか、天から選ばれたとか、ご飯も食べないし
家族中が心配していたんです。
そしたら、こんなことになっちゃって…しんじられない

遺書のようなものがあって、そこにはこう書かれていたんです。

俺の渾身の投稿も空振りに終わった…、最後に命燃やし尽くすことは出来なかった…と
そしてブックマーク、一番上と書いてありました。

その意味が何なのか知りたくてさっきネットに繋いでみたらここだったんです。
まさかおにいちゃんがこんなことで自殺したなんて…わたし…

遺書はわたしが見つけて、そのことを警察の方にも両親にも知らせてませんでした。
こんな事実を知った後となっては、なおさら知らせるわけにはいきません。

おにいちゃんはなんでこんなことしたんだろう…わたしは妹としてそれを知りたい。
だから、わたしはしばらくこの2ちゃんねる掲示板を観察しようと思います。
なぜ、おにいちゃんはここまで追い詰められたのか…その答えを探しにいきます。

おにいちゃん、これでいいよね…、藍子、おにいちゃんが12歳の誕生日にくれた
ふでばこ今も使ってるんだよ…おにいちゃん、本当にありがとう
36名無し獣:02/09/30 23:18 ID:o8tczVW8
ゾイド=フィーネ、リノンで勃起
SEED=ホモキャラで萎え

ゾイドの勝ち
37名無し獣:02/09/30 23:25 ID:???
同じようなスレ何度も上げてるんじゃねーよ。
38名無し獣:02/10/01 01:25 ID:UUSUWVwj
ゾイド板はひとがいないんだから感謝しろ
39名無し獣:02/10/01 01:58 ID:???
いいからウゼェから消えろ
40名無し獣:02/10/01 02:46 ID:???
幾ら少ないからってゴミはいらないんだがな。
41名無し獣:02/10/04 18:27 ID:ke24X6nD
SEEDはくそだから消えろ
42名無し獣:02/10/04 18:31 ID:???
>>41
お前も糞だから消えろ
43名無し獣:02/10/25 12:01 ID:???
ガンダム、ゾイドどちらも好きだ。最強を決めることなどできない。
44山崎渉:03/01/08 02:26 ID:???
(^^)
45山崎渉:03/01/22 05:23 ID:???
(^^;
46名無し獣:03/01/31 23:36 ID:74VWP208
萌えではゾイドだな。
47名無し獣:03/01/31 23:53 ID:???
エロネタでは種だな。
48名無し獣:03/02/01 00:00 ID:???
種はネタアニメとしてはすごい。
49名無し獣:03/02/01 02:05 ID:???
萌えとエロ、どっちにしても世の好事家のオカズにされるのがオチだな。
(w
50名無し獣:03/02/01 02:39 ID:???
議論に参戦!ところでガンダム好きな方々、同じガンダム好きとして聞きますが『ミノフスキー粒子』の事説明できますか?
みんなプラスになる所しか目を付けていないと思いますよ。
説明すると最大の特徴はミノフスキー粒子によって発生する様々な現象はそれが『虚数解である』事。
だからビームライフルは地上だと射程が短くなり威力も距離に比例して減少する。
理由は虚数は周りの実数と常に相殺されているからで、磁力の多いZiでは威力が下がるだけでなく惑星の磁力線の影響であまり真っすぐ進まない筈。
真っすぐ進み難いのも虚数であるからで虚数であるガンダムのビームは重さが無く周りの状況に影響を受け易い。
ガンダムの世界で(宇宙世紀)ビーム兵器の基本スタンスは敵に接触することで爆発的な虚数と実数の反発相殺で相手を破壊する物で、
ゾイドの世界の荷電粒子砲とは原理が違う。

荷電粒子砲は大小あれ極端に電子を上乗せさせた粒子を一定の方向に高速回転させて、
射出してそれに接触した物を削り取る兵器。
要するに模型を作る人にとって馴染みの深い『やすり掛け』を射撃兵器にした物。

参考にしてくれたら幸いです。後ガンダムは『マグネットコーティング済み』ですよね?
じゃ無いと惑星Ziでは動けませんから磁力が強すぎて・・・。
51名無し獣:03/02/01 02:44 ID:???
陸戦型ガンダムなら攻撃はゴジュラスに一切通用せず、格闘戦でゴジュラスにぼこぼこ
にされてゴジュラスの圧勝だな
52名無し獣:03/02/01 03:02 ID:???
>>50
あの〜熱い議論に水を差すようで悪いんだけど内容が難しくて全部理解出来ないんですが・・・
5350:03/02/01 04:53 ID:???
スマソ。>>52
極端に極解すると・・・

ガンダムのビームは物にぶつからない事には何も出来ない。
でも周りの物が全部障害物に成っている事。
書き間違えたんですがガンダムのビームは虚数、ーの数なので、
0より軽いから真っすぐトビ難い。(なので設定では『加速リング』と言う物で推進力を貰っている)
『実際にはいまだに科学的に実証と観測はされてないけど、
実数つまり+の物質と虚数つまりーの物質は理論上お互いがぶつかると、
0になろうとして激しい科学反応を発生する。(これがビームがぶつかった時に爆発や溶けて蒸発したりする理由らしい)』

ゾイドのビームは実数。(御免なさい書いてなかた)
正確には粒子砲。(ビームの一般的?な意味合いは何かの粒子が光りながら一定の方向に飛ぶ事を言うらしいのだが)
荷電粒子砲は相手を凄いスピードで削る飛び道具。

上の方でガンダムのビーム兵器と荷電粒子砲をごっちゃにしていたので、
違いますよ〜と言いたかっただけです。(宇宙世紀以外のガンダムは一緒かもしれないですけど)

少しぐらいは簡単に成ったのでしょうか?
基本的に役に立たない知識なので捨て置いてもいいと思います。
以上ガンダム大好きのゾイド厨(26)が無駄な知識をお送りしますた。
そんな議論やってないでIDの戦いで決めたらどうだ?
内容はIDで戦えのスレだ
55名無し獣:03/02/01 13:56 ID:0LNGslO+
≫53
なるほど。つまり、距離をおいたらビームライフルは役に立たないのか。
56名無し獣:03/02/01 14:02 ID:???
ていうか,もういいよ...ガ.ン.ダ.ムは.......
57名無し獣:03/02/01 14:49 ID:???
だれかZナイトVSガンダムのシュミレート御願いします。
58名無し亀 ◆DxURwv1y8. :03/02/01 14:52 ID:???
>>53
素人考えだけども、−の物質って虚数じゃなく反物質じゃないの?
59名無し獣:03/02/01 18:07 ID:???
>陸戦型ガンダムなら攻撃はゴジュラスに一切通用せず
メイン兵器は実弾系ですが・・・・・・・
一応ロケットランチャーや180mmキャノン砲もあります。
カノントータスVSガンタンクの方が判りやすい
6053:03/02/01 20:42 ID:???
>>58
『反物質』の概念は確か?重さが+なのにその物質が持つエネルギーがーだというとても危ない物。
触ると・・・最悪世界が消滅しまつ。
ガンダムのビームは重さーなので反物質よりは危険は少ないです。
身もふたもないことを言うとガンダムのビームは周りが反応しないと『見えない』ので、
ビームと呼べなくなる罠。
61名無し獣:03/02/02 09:08 ID:???
ガ.ン.ダ.ムって名前がダッセェ〜〜んだよ!!

ハズカシくないのかな?
それいぜんに、おまえらの反論イタすぎ.....ジカクしてる?ん?
62名無し獣:03/02/02 10:14 ID:???
>>16
超カノントータスレスでスマンが、
アニメゴジュを引き合いに出すなよ
63名無し獣:03/02/02 14:56 ID:Y98iFGoS
64名無し獣:03/02/04 20:36 ID:YuojTsO7
ところで、ガンダムのダムってなんだ?
ガンキャノンとかならわかるが・・・。
65名無し獣:03/02/04 20:57 ID:???
足のふくらはぎの部分が「ダム」
66名無し獣:03/02/04 21:00 ID:???
>>60
反物質って原子の電価が−
電子が+のものを言うのでは
質量やエネルギーに負は無いよ
ベクトルが正反対のものを便宜上マイナスと言ってるだけでは
67名無し獣:03/02/04 21:15 ID:???
ガン+マンダム(男の化粧品会社=男らしい)
ガン+フリーダム
の二種の説を聞いたが
68名無し獣:03/02/04 21:43 ID:???
こんな状況で語るのはなんだが、互いの世界の技術進歩度から妄想で語ってみる。
グローバリー号がゾイド星に不時着したのは地球歴で2021年。
ゾイドワールドで地球人は外宇宙を航行するまでに技術力が高まっている。
ビームやミサイルなどの技術力もかなり高いのではなかろうか?
実弾兵器も同口径でも破壊力が段違いとかね。

そんな武器で戦い、そして生物特有の反応速度で動き回るゾイド。
なんとなく強い気がしてきたぞ(笑)
69名無し獣:03/02/04 21:49 ID:???
ちなみに地球とゾイド星の距離は6万光年。超光速航法による恒星間航行が可能なほどの技術力をもつ地球人が兵器を供給しているゾイドが、地球圏にこもってドンパチしているガンダムなんかには負けるわけないような気もしてきたぞ。
70名無し獣:03/02/04 22:27 ID:???
>>69
でも、宇宙空間で襲われたら簡単に沈みそうだけどな(w
71名無し獣:03/02/04 23:01 ID:???
まだやってんのかよ
72HG名無しさん:03/02/04 23:53 ID:???
>>67
どちらも間違いです。
正解は
ガンボーイ+フリーダム
7353:03/02/05 02:04 ID:???
>>66・・・。
実世界の理論を持って来ちゃこの話自体おしまい。
身もふたもないです。実世界ではそうです。

でも、
『ミノフスキー量子力学』によるミノフスキー粒子は全ての属性が『ーなんです。』
本来存在しない筈のミノフスキー粒子を突然ミノフスキー氏が発見して、
それを縮退圧縮して『メガ粒子』に変換出来たからガンダムの世界ではビームを使用出来るように成ったらしいです。

『メガ粒子』はミノフスキー粒子を縮退圧縮する事によりほぼ全ての属性が+に成った状態らしいです。
でも+では重く速度が出ないので撃つ時にその大半を元のミノフスキー粒子に戻すそうです。
しかし実用性は非常に限られていて(前に書いた対消滅しか使い道が無いため)、
武器とミノフスキークラフト系にしか転用できなかったようです。(でないとエネルギー問題とかの世界観が消滅します)

こう言うところで実世界の理論を持ってくると急転直下で話が冷めます。
実在しない物同志の対決の話なのであまりおすすめできません。
あまりに実世界のものに並べておかしいとばかり言っていると『空想科学読本厨ウザイ』とか、
そうでもないのに罵られるかもしれませんし。強いつっこみはかんべんしてくだたい。
ここでこの質問がくるとは思いもしなかたので。(空想の世界と割り切っていると思てたから)

>>70そうですね。ゾイドは金属ナマモノですし。
74名無し獣:03/02/05 20:15 ID:???
>グローバリー号がゾイド星に不時着したのは地球歴で2021年。
地球暦ってのがよくわからんが、ファミコン版ゾイドだと
グローバリー不時着は西暦2238年だぞ。
75 ◆DxURwv1y8. :03/03/08 14:45 ID:???
>>73
久しぶりに覘いたがレス返ってたのね
虚数=自然界に存在しない
ってイメージがあったんでガンダムは一応科学的説明をつけてるから
虚数がでてきてちょっとビックリしたのです。
オレのレスが元で雰囲気悪くなって人がいなくなったのなら嫌だなと思って
書いたんだけどもう見てる人なんていないか
76山崎渉:03/03/13 14:58 ID:???
(^^)
77名無し獣:03/03/31 05:16 ID:kzVGLsJm
ゴジュラスVSガンダムねぇ。当然のことながら地上戦前提の話なんだろうけど
乗り手しだいなんじゃないのか、この組み合わせだと。
78名無し獣:03/03/31 06:20 ID:zWZtv27V
>>77
ガンダムは当然アムロとしてだ
問題はゴジュのパイロットだな
79名無し獣:03/03/31 10:50 ID:???
ハーマンだとダメなのは確実
80名無し獣:03/03/31 13:06 ID:???
>>79
なにをー バトストのハーマンは強いかもしんないぞー(w
81名無し獣:03/03/31 13:24 ID:???
ゴジュラスの
「70mm2連装ヘビーマシンガン」×2
「TRZ20mmリニアレーザーガン」
「ARZ20mmビームガン」
「パノーバ20mm2連装ビーム砲×2
AMD30mm2連装ビーム砲
マクサー30mm多用途マシンガン×2
ってRX78−2ガンダムに効くのん?
8281:03/03/31 13:30 ID:???
あ 途中から「」付けるの忘れた
83名無し獣:03/03/31 14:59 ID:PMWTwomI
>>81
実弾以外が有効。実弾も威嚇にはなると思う。
8453:03/03/31 15:19 ID:???
>>83
実弾兵器の使い道は他にも有るよ。

ぶつかると振動が発生するからパイロットを乗り物酔いをさせたり気絶させたりも出来るし、
一箇所に断続的に振動を発生させれば関節を機能不全に持って行くことも出来るよ。
特に装甲の堅いガンダムなら尚更そっち方面での使い道が有る。

当て続けるのに必至にならないといけないけど。
85名無し獣:03/03/31 16:15 ID:???
>>84
<断続的に振動を発生
では、ヘビーマシンガンなどは良さそうですね。
86名無し獣:03/03/31 17:05 ID:???
相手がアムロならキャノピーにビーム食らってゴジュあぼーんだろ
87名無し獣:03/03/31 17:14 ID:???
コロニーを落とされたらZOIDS側はどうすればエエのん?
88名無し獣:03/03/31 17:18 ID:???
ガノタはすぐコロニーコロニーと・・・マロニーでも食べてろ。
8953:03/03/31 21:35 ID:???
コロニー落としってよく言うけど、惑星Ziならコロニーを無事落とす事事態が大変だということを誰も言わない。

地球より小さく磁力が強いので(3倍以上でしたっけ?)ラグランジュポイントでコロニーが引き裂かれる可能性を誰も考えていないので、
没です。特に宇宙で地球と同じ環境に近ずける事に重視したスペースコロニーは質量以外にこれといって剛性を高める要因が無いので、
(内側から外に向けて中身が出ない様にする機構や多少の外からの圧力に耐える構造は有ると思いますが)
そもそも落とす事を考えて設計されていないので惑星の強力な磁力によって自転方向に引き裂かれる可能性が大です。
ギルベイダーを3機ばかり衛星軌道上に配置していればもっと簡単にコロニーを破壊できますし、
堕ちてくる破片もマグネッサーシステムの応用で衝突時の衝撃を軽減することも技術的理論的には可能です。

一番のネックは地球よりも小さいことで目的地に落とす事事態が非常に難しい事です。
90名無し獣:03/04/01 00:29 ID:???
アニメだから何でもアリでしょ
9177:03/04/01 00:38 ID:???
>>86
だから乗り手次第だっていったんだって。それにニュータイプの利点って
レーダーの利かないところでの射撃とステルスゾイドを苦にしないってだけで
相手を視認出来る所じゃ単純な乗り手の操作・射撃能力にかかっている
と思うわけよ。
ガンダムって重力下だと見えなくなるほど跳べ無かったはずだから。
92名無し獣:03/04/01 05:50 ID:???
ゾイド乗りならゾイド乗りらしく爪と牙だけでの戦いだろ。
…あ、ゾイドじゃないのね
93名無し獣:03/04/01 09:46 ID:???
じゃあ惑星Ziにサテライトキャノンを浴びせよう
94名無し獣:03/04/01 10:16 ID:???
>>92
たしかにブレードやらバスタークローで勝っても嬉しくないな・・・
95名無し獣:03/04/02 00:05 ID:???
咽喉を噛み切る。
96田中麗奈:03/04/02 00:27 ID:???
コックピット狙いで行きまっしょい。
97名無し獣:03/04/02 00:53 ID:???
ゴジュラスは首を振ることが出来るんだぞ。
コックピット狙いくらい簡単に避けれるさ!
98田中麗奈:03/04/02 01:12 ID:???
じゃあ、爆弾入りの肉を食わせて、頭ごとドカーンといきまっ…
食わないか…
99名無し獣:03/04/02 04:20 ID:???
対ガンダム戦で一番厄介なのはビームサーベルのような気がする
100名無し獣:03/04/02 08:21 ID:???
物量戦だと、ガンダム側が有利な気がする。
モルガとか機動力ないのが多いし。
最後は金がある側が勝つだろうけど。
101名無し獣:03/04/02 11:46 ID:???
このスレの条件ってゴジュは固定武装のみで、
ガンダムは手持ち武器のビームライフル有り
ってコトになってるんですか?
102名無し獣:03/04/02 16:45 ID:???
そういやガンダムの装備って何があるの?
10353:03/04/02 21:30 ID:???
>>93
そっちの方が安全。でもそこまでしなくてもなんとかなりそうな気がする。

RX−78の兵装
「頭部バルカン砲」
「ビームサーベル×2」
「ビームジャベリン×2」
携帯武装
「ビームライフル」
「ハイパーバズーカ」
「ガンダムハンマー(後にハイパーハンマーに交換)」
「シールド」
これくらい。スパロボではビームジャベリン以外を装備してるけど実際にはビームライフルと、
ハイパーハンマーは一緒に持った事は無いので何方かしか持てないらしい。
104名無し獣:03/04/02 21:32 ID:???
ガンダム武装なし。ゴジュラスもなし。拳と拳で語り合う。
105名無し獣:03/04/03 01:56 ID:???
>>103
もちろんシールドは2枚重ねだよね?

>>104
よほどのアフォじゃなきゃやらないよね。
10653:03/04/03 03:42 ID:???
>>105
そう…。じゃないと尻尾とかクラシャークローでぐにゃぐにゃになってしまいそう。

ついでにハンデで磁力の多いこの星でマグネットコーティングをNT1の様にフル装備で。
反応速度が早くなりすぎで苦労しそう。関節に掛かる負担は激減すると思うけど。
107名無し獣:03/04/03 18:37 ID:???
ゴジュラスの装甲は荷電粒子砲にも耐えるくらいだから
耐ビーム性も充分にあるわけで。
ガンダムの武器はほとんど通用しそうにない気がするぞ
108名無し獣:03/04/03 21:26 ID:???
>>107
これ言われると、RX78-2じゃ無理だね。
Gガン系ならなー。やつら規格外だし。
109山崎渉:03/04/17 10:36 ID:???
(^^)
110山崎渉:03/04/20 05:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111名無し獣:03/05/15 19:06 ID:WE/YtAYb
サイズ的には34m(ゴジュ)と20m(ガン)くらいだっけ?

空中戦はゴジュラスには無理だとして、
地上戦だよな・・・


中、長距離戦
ゴジュ:装備無し(尻尾の先に一応あるけど・・・)
ガン :ライフル(あたりずらい)、バズーカ(そこそこ?)
    ジャベリン(とどけば)

近距離戦
ゴジュ:全身これ武装
ガン :いろいろ(書くのめんどい) 

ビームサーベルを当てられればガンダムの勝ち.
それを上手いことかわして尻尾のひとつも叩き込めればゴジュラスの勝ち


・・・で、どうよ?
112名無し獣:03/05/16 22:46 ID:???
ビームサーベル当てられながら、その方向に倒れこむのはどうよ?

つかガンダム側が良く判らん。装甲はチタニウムで良いんだっけ?
113山崎渉:03/05/22 01:01 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
114名無し獣:03/05/27 10:32 ID:???
>112

ちょいとチタニウムよりいい金属。
惑星Zi上のそれよりは多分かなりいい。

斬られながらボディプレス、ってなんか漫画みたいな話だな(藁
115名無し獣:03/05/27 14:01 ID:???
ガンダムのガンダニュウム合金 = ゾイドの特殊チタン合金
ぐ ら い じ ゃ ん ?

ゾイドのはチタンの合金ではあるものの、その強度は普通じゃないぞ。
通常砲撃じゃキズが付かない(ついててもパっと見じゃ確認できないぐらい?)
ような装甲を作っちゃうし。

対してガンダニュウム合金も普通の攻撃をちょっと受けたぐらいじゃ無傷に見えるぐらいだし。

ただし、ガンダニュウム合金のほうが圧倒的に軽い。
ゴジュギガに使ってる合金より軽いっぽい。
116山崎渉:03/05/28 16:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
117名無し獣:03/05/29 04:21 ID:???
>>114
>惑星Zi上のそれよりは多分かなりいい。
さんくす。できれば、どういう風に良いのかもきぼん。
118名無し獣:03/05/29 13:43 ID:???
ガンダムのルナ・チタニウムとゾイドの特殊チタン合金は
ルナ・チタニウム<特殊チタン合金
だと思うが?

ゾイドのは宇宙で作ってるわけじゃないが、恒星間飛行を行えるほどの技術が渡ったので
(というか根本的問題として多作品間なので)ルナ・チタニウム<特殊チタン合金になってもおかしくはない。
119名無し獣:03/05/29 14:30 ID:???
>118

恒星間飛行クラスの技術は、旧ZOIDSスタッフの謀略こと
彗星の直撃であぽーんしてしまったのでは?

地上で特殊チタン合金って作れるのかな?
アニメとかじゃそういうあたりの話出てこなかったと思ったし・・・


板違いをあえて書くなら、「マクロス」あたりってめちゃくちゃ
ヤワくねぇ? 恒星間航行クラスの技術あるのに。
120118:03/05/29 14:31 ID:???
多作品 → 他作品 でした(汗
121名無し獣:03/05/29 14:35 ID:???
マクロスは見たことがないのでなんとも・・・
それは本当にヤワいのですか?
それとも攻撃力過多でヤワく見える、ということでしょうか?
122名無し獣:03/05/29 14:41 ID:???
それと、あぼーんしたのはそのうちのいくつかであって、その他のいくつかは
復興中、またいくつかは被害無し、といったところだと思われます。

特殊チタン合金はバトストでも「わざわざ宇宙で作る」なんて話しは出ていま
せんね。 しかし結構使われていることを考えると、普通に作れるものなので
はないでしょうか。
123名無し獣:03/05/29 20:48 ID:???
せめてゴジュのパイロットは地球人ジョーにしてくれよ。
124名無し獣:03/05/29 23:55 ID:???
>>122
あぼーんしたのは重力砲系の技術と、
レッドホーン(グリーンホーン)の装甲技術ぐらいかな?
125名無し獣@リアルに歩行:03/07/02 21:24 ID:???
ゴジュラス・ギガのバスターキャノン(?)はどうだ?
126山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:24 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
128山崎 渉:03/08/15 20:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129自爆:03/09/27 18:18 ID:9wcejGCc
>>87
デスザウラーの荷電粒子砲で迎撃すれば?
灰すら残らん!!
130(^^)エヘヘ:03/09/27 18:21 ID:???
前田吟    
131(^^)エヘヘ:03/10/03 21:38 ID:???
age
132名無し獣@リアルに歩行:03/10/07 11:30 ID:???
>>129
21メートル級のくせに、かすめただけで500トン級の質量を吹き飛ばす
あの大口径荷電粒子砲を直撃させたら、たしかにいけるかもしれない。
しかし、これは旧での話。
今は機体数が旧には及ばない状況。

だが・・・OSを組み込まれケタ違いにパワーアップしたタイプが複数存在する現在。
迎撃は可能だと言っても良いだろうな。
133(^^)エヘヘ:03/10/11 20:09 ID:???
age
134名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 00:49 ID:???
>50
とってもへぇ〜って感じです。ってか世界が違うもの同士が戦おうとしても無理って事がわかりますた。
>54
あの〜、IDバトルほどくだらないもの無いと思うんですけど。設定考えたほうが楽しいですよ。小学生じゃあるまいし。
135名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 00:54 ID:???
>134
同意。

RX78-2が8割の確立で勝つと思う。(ちなみに場所は考えない。互いが互いの設定上の地上でフルスペックで動ける状態で。)
ゴジュラスでは動きが鈍すぎると思う。ビームサーベルがかなり有効だと思う。
136名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 00:59 ID:???
ライガー系、ジェノ系だったら余裕でRX-78-2といわず、大抵のガンダムに勝てるな。ただファンネル使うやつとか、Wゼロカス、自由正義には全滅だろな。
137名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 09:21 ID:???
>>135
>ゴジュラスでは動きが鈍すぎると思う。ビームサーベルがかなり有効だと思う。
えーと、えーと、それは旧時代の、さらに軽量化される前のゴジュですね?w

>>136
ブレードやシュナイダー、イェーガーじゃ大抵のガンダムがきつそう。
ブレードABやパンツァー、イクスなら大抵のガンダムに勝てそう。
138名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 09:55 ID:???
ビームライフルがどれぐらいの威力になるかだな。
ガンダム世界じゃ、ビームライフルをくらえば相手がガンダムと言えどもほぼ壊れる。
完全に防ぐにはIフィールドを展開するしかない。

ガンダムの近接兵器はビームサーベルでもヒートホークでも相手をバターのように斬れる。
斬り付けられたら終わりだな。

139名無し獣@リアルに歩行 :03/10/12 10:11 ID:???
ビームライフルってレッドホーンの2連ビーム砲や
サイクスの2連パルスレーザー砲以上の威力かな?
最低でも上の二つを軽く超えてないとゾイドの中でも屈指の防御力を
誇るゴジュの装甲にはダメージほぼゼロなんてこともあり得る・・・

てか中型級ゾイドは完全消滅させるジェノザウラーの粒子砲
(通常発射時は約50〜60トンの質量を消し、全力発射ならば160トン程度の質量を消せる)
の熱と破壊力に一応耐えられるゴジュラスにダメージは期待出来ないっぽい(苦笑

ビームサーベルを使いたくても現ゴジュラスの俊敏性だと捕まるだろうな・・・
デススティンガーに匹敵するパワーを持つゴジュに捕まったら終わり。
140名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 18:32 ID:???
ギガVS自由の方が好勝負だと思われ。
141135:03/10/12 18:59 ID:???
>>137
いや。今のも。そもそもゾイドの動きや反応速度なんてアニメでしかわかんないじゃん。ガンダムに比べたら鈍いと思うけど。

>>140
全然だめだろ。自由のスピードってヤバイじゃん。飛ばれたら切り刻まれてまう。ゾイド核砲撃ったら殺れるかも。
142名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 19:10 ID:???
>>141
切り刻まれるか?
自由はビーム兵器が主武装だが大抵はHEシールドで防げるし、
機動力も向上してるし避けられなくもない。
フェイズシフト装甲とはいえ接近してもギガに大したダメージは与えられないだろうし。
バスターキャノンでコクピット付近を狙ってパイロット気絶を狙うのもあり。
ただギガはビーム兵器がないのが辛いな。
マグネイズキャノン装備が一番いいんだけど・・・
143名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 20:54 ID:???
>119
スレ違いだがマクロスのメカの装甲は弱いんじゃなくて
攻撃側の武器が強すぎる

バルキリーの装甲はエネルギー転換装甲という謎装甲であの薄さで戦車並みの強度がある
高速で建物に突っ込もうが平気
腕がもげて小破しながらでも大気圏突入にも十分耐える
現用航空機の感覚で語ってはいけないスーパーロボットだぞ(笑

144名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 21:01 ID:???
>>ビームライフルの威力

宇宙戦艦も撃沈できるんだから
最低でもジェノやBFの荷電粒子砲並の威力だと思われ。

一年戦争のMSで互角、Z以降になると歯が立たず…ぐらいかな。
145めぐみ:03/10/12 21:13 ID:TwpIpH0s
146名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 21:50 ID:???
ガンダムの戦艦なんてノーマルのカノントータスで落とせるだろうよ。
147名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 22:10 ID:???
>ゾイドの動きや反応速度なんてアニメでしかわかんない
ライトニングサイクスは運も絡むが至近距離からのレーザーをも避けれる。
ゴジュラスジオーガはライトニングサイクスに匹敵する俊敏性。
ブレードライガーABやジェノブレイカーは至近距離からの粒子砲を避けれる。
ちきんとチューンナップされたセイバータイガーは至近距離からのビームを避けれる。
ゴジュラスはこれらよりは下ってぐらい。

素早い小型機に苦戦した過去を克服した現ゴジュラスは
外見の印象以上の瞬発力を有していると考えたほうが良い。
148名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 22:56 ID:???
>>142
ギガに噛まれたり叩かれたりしたら・・・ガクガク((((°Д°))))ブルブル
なまじ無制限PSがあるぶんヒドイことになりそうだ。

>バスターキャノンでコクピット付近を狙ってパイロット気絶を狙う
いや、あれ当たったら気絶じゃすまないと思うが(汗
149名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 23:12 ID:???
ゴジュラスvs ガンダム「5:5」
ゴジュラスガナー(=ゴジュラスキャノン?) vs ガンダム「9:1」
ゴジュラスジオーガ vs ガンダム「10:0」

ノーマルの火力じゃ引き分けが精いっぱいだろう。
つっても、ノーマルのゴジュなんてもういないワケだがw
150(^^)エヘヘ:03/10/12 23:38 ID:???
前田吟
151名無し獣@リアルに歩行:03/10/12 23:40 ID:???
Σ(°Д°;
なんでわざわざゴジュラスがRX-78-2と戦わねばならんのだ?
スナマスで十分だろうに(´,_ゝ`)プッ
152名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 00:35 ID:???
ギガが直立すると17m。
背の高さじゃ負けてますぜ。

ゾイドがMSに比べて不利なのは、三次元行動能力に欠けること。
どのMSも、ザクでも、推力全開にするとゾイドには不可能な機動力を見せる。
装甲と火力はおいといて、少なくとも機動性では完全に負けていると思われ。

153名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 00:41 ID:???
>>152
ゾイドのデータはキットをそのまま測っているから微妙に正確じゃない。
ギガを間接外して両足伸ばせば19メートルは行くぞ。
154名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:01 ID:???
>>152
MSにとっては走るだけであれだけの速度が出るゾイドが不可解でしょう。

ゴジュvsRX-78-2戦においてゴジュに機動性を期待するのは無駄ですよね。
ジェノやフューラーならばわかりますが。

機動力     RX-78-2>ゴジュ
三次元行動能力 RX-78-2>ゴジュ
瞬発力     ゴジュ>RX-78-2
防御力     ゴジュ>>>RX-78-2
パワー     ゴジュ>>>>>RX-78-2
155名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:14 ID:???
立体的に動けるゾイドって限られてるなー。何機種くらいだろうか?
飛行型の運動性は異常だからおいといてー・・・

アイアンコングMS
アイアンコングPK
ブレードライガーAB
ジェノザウラー
ジェノブレイカー
ジェノブレイカー・ジェット
ライガーゼロ・イェーガー
バーサークフューラー
シュトゥルムフューラー
シュトゥルムテュラン  ぐらい?

ゴジュも跳躍力だけなら凄いんだけどなー。
156名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:23 ID:???
>>152
ギガの全長は34.9mなわけだが。
飛んだら良い的なわけだが。
常に地に足を付け、最大の瞬発力を出せるほうが良いわけだが。
157名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:33 ID:???
   〜無限ループ〜
ガンダムは上空へ逃げて避ける。
ゾイドは瞬発力・加速力で避ける。
   〜無限ループ〜


しかし高機動力・高運動性かつ大火力を持つジェノ系が来たときは撤退するが無難。
158名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:36 ID:???
>>154
アムロが乗ると無敵になってしまいますな。

>>155
ジェノブレイカーとシュトルムフューラー系しかなさそうですね。
イェーガーはあくまでも「走っている」機体ですから。

>>156
RX78だって地に足をつけちょるぞ。
全長が34.9m?それが対MS戦闘に優位に働きますか?
瞬発力もなにも、上を取られてビームライフルの連射を喰らったら
ひとたまりもないと思われ。

第一、ギガに空中ジャンプしたMSを補足する手段がないじゃん。

159名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:38 ID:???
ゴジュラスとゴジュラスギガをバスターキャノン無しで戦闘させたいスレはここでつか?(´,_ゝ`)プッ
160名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:41 ID:???
空中で機敏な方向転換が出来るって意味ではブレードABやイエーガーは入るでしょう。

>全長が34.9m?それが対MS戦闘に優位に働きますか?
>>152にも言ってやれ(w
161名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 01:47 ID:???
てかギガにビームライフルはさすがに効かないでしょう。
命中確率も低いっぽ。
162名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 03:59 ID:???
ゴジュラス vs RX-78-2ガンダムねぇ・・・
ビームライフルはゴジュラスにちくちく効くが、
ロングレンジバスターキャノンを食らったガンダムは1発でバラバラになる予感。
163名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 08:56 ID:???
有視界戦闘に持ち込まれ左右に揺さぶられたら
遠距離用のバスターキャノンの照準システムでは対応できないと思われ。
それはガンタンク、ガンキャノン、ザメルにも共通する欠点だが。
命中率はビームライフルより遥かに低いでしょ。

逆説的に言うと、ゾイドよりも機動力の高いMSにバスターキャノンを
命中させることが出来るなら、ゾイド世界の高速戦闘ゾイドはどうなるの?
MS以上にバスターキャノンに打ち抜かれまくってるんじゃない?
164名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 10:11 ID:???
>>163
MSは地上戦だとたいした加速力ではないんじゃないの?最高速度はどうか知らないけど。
ゾイドは…主に高速戦型は荒れ地、山岳地帯での最高速度維持能力に並ぶ突出能力である
俊敏性・加速力が尋常じゃないから避けれるワケで。

それに、そりゃ高速型だって当たる時は当たるだろうよ。
榴弾でも撃っときゃ命中率は高いだろうし。
165名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 19:16 ID:???
ガンダムを見る。
  ↓
MSが飛び跳ねたり戦ったりやられたりしている。
  ↓
MS一機一機の高さがゴジュとそれほど違わないことに気付く
  ↓
(´・ω・`)
166名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 21:21 ID:???
とりあえず

MS=人
ゾイド=獣・恐竜 (虫もいるけど)

とかんがえると人は不利そうです、、

大体サイズが違いすぎる、
167名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 22:26 ID:???
いくらMSがゴジュぐらいの全高だと吠えても、質量や全長は及ばないのですから、
たいしたアドバンテージにはなりえませんよ?
168名無し獣@リアルに歩行:03/10/13 22:46 ID:???
>>165
ガンダムを見る。
  ↓
MSが飛び跳ねたり戦ったりやられたりしている。
  ↓
MS一機一機の高さがゴジュとそれほど違わないことに気付く
  ↓
(´・ω・`)<なんだ。ただのでかいマトじゃないか・・・

ってこと?(w
169名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 09:56 ID:???
>>163
その場合、機動力より運動性が重要ですが何か?
170名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 10:29 ID:???
>>141
>自由のスピードってヤバイじゃん。
そんなに速いのですか?
よく「マスドライバーで加速してるクサナギに追い付けるから凄く速い」
とか見かけるのですが・・・これをもとに言ってはいませんよね?

作業員や整備班、エリカ・シモンズを始めとする研究員が乗っているのですから、
耐G訓練を受けていない人たちも乗っていたということです。
この状況下ではたいした加速はできません。
だいたい2〜3Gの加速しかできなかったと考えて良いかと。
171名無し獣@リアルに歩行:03/10/14 10:34 ID:???
「RX-78-2」は一機しかいませんよね?(78-3や78-7はいますが)
だったらゾイド側も一機しか作られなかった、もしくはそれに近い機体をぶつけてみたらどうでしょう?



                                                      つまりキングゴジュラ(ry
172(^^)エヘヘ:03/10/18 06:31 ID:???
age
173名無し獣@リアルに歩行:03/10/18 19:39 ID:???
 
174名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 13:11 ID:5OxRWKWU
175名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 16:57 ID:2kXTjkm5
176名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:04 ID:???
一瞬マツダのRX8かと思った
177名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 20:28 ID:???
キンゴジュ出すとただのイジメになるからヤメレ。
ミサイルポッドの1発が当たっただけで跡形もなくなるよ。
178名無し獣@リアルに歩行:03/10/20 22:16 ID:???
キンゴジュやギルベイダーあたりは
Wゼロ、ダブルエックスあたりが相手せんとな。
ヒルツデスザウラーはデビルかホワイトドール出さんとダメか。
179名無し獣@リアルに歩行:03/10/21 16:56 ID:???
海を割ったり、かすめただけで500トン級の機体をふき飛ばすビームを
食らってもビクともしないキンゴジュにどこまで健闘できるか・・・
180(^^)エヘヘ:03/10/22 10:32 ID:???
前田吟
181名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 10:41 ID:???
アプサラス出せば地上でもキンゴジュに対抗できるんじゃない?

宇宙に出たらNT能力全開のパイロットが大勢いる上に
ビグザムやジオングやデンドロビウムやノイエ・ジールといった
バケモノ達の前にキンゴジュといえども雑魚だろうけど。
182名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 11:06 ID:???
(=°ω°)ノ <宇宙戦ならギルベイダーでぃすよ。
183名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 11:08 ID:???
>>181
宇宙でキンゴジュが動けるのか?
184名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 12:25 ID:???
>>181
アプサラス程度で・・・?本気で言ってる?
ネタとしても点数は低い。

ゾイドで宇宙間戦闘をしたかったら、スペースシンカー、スペースコング
あるいはギルベイダーぐらいしかいないと思われ。
もっとも、ゾイド側は地上で迎撃すれば良いわけだが・・・
185名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 13:18 ID:???
1stガンダム地上ユニットの武器でゴジュが危なそうなもの

680o砲(ザメル) バストライナー砲(ライスサノス)
アプサラスのメガ粒子砲(地形を変えられる)
ドムの360oジャイアントバズーカ ヒートロッド(グフ)

大丈夫そうなもの
120oザクマシンガン MMP80式90oマシンガン 連邦軍90oマシンガン
60oバルカン 175o砲(マゼラトップ) 150o砲(61式戦車)

グレーゾーン
RX78のビームライフル ガンキャノンの砲(240o?)
ガンタンクの長砲身砲(120o?) 
186名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 13:20 ID:???
>>184
アプサラスのビーム砲は地形を変えることも可能
(第5話「熱砂戦線」 最終話「震える山」参照)
アニメデスステの荷電粒子砲並の威力はあるぞ。
187名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 14:21 ID:???
>>186
ほう、それは凄い。

でも、それがどれぐらいのダメージになるというのでしょうか?
山を削り、地形を変え、海を割り、かすっただけで安定性の良い4脚型507トン級の
ウルトラザウルスを、紙細工のように舞い上がらせるデスザウラーの荷電粒子砲を無傷で防ぎ、
それどころかガンギャラドのハイパー荷電粒子砲やデスキャットの超重力砲をもものともしない
禁ゴジュに対して・・・
188名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 15:01 ID:9TUhkee6
禁ゴジュの設定=厨設定=めちゃ強い=禁ゴジュ圧勝
189名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 15:02 ID:???
>>188
良く解ってるじゃないか(´,_ゝ`)
ガンダム側の働きは無駄に終わるのだよ。
190名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 16:09 ID:???
まあ、デス〜キンゴジュ辺りはギャグのような無敵設定だからな。
語るだけ時間の無駄だろう。
191名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 16:36 ID:???
ウルトラサウルス、デスザウラー、マッドサンダーはマトモだよ。
それ以降の旧後期は知らんが。
192名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 17:05 ID:???
ゴジュとガンダムって走る速さは同じくらいなんだよね。
193名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 19:41 ID:???
>>192
え・・・ガンダムってそんなに遅いの・・・?(汗
194名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 22:02 ID:???
>>191
格闘戦でゴジュラス数十機殺したり、マグネーザーが開発されるまで弱点が
無かった(例外は有るが)など、それまでのゾイドの世界で考えるとかなり
ぶっとんだ設定だったぞデスザウラーも。もっともそのぶっ飛び方は子供達に
受け入れられて大成功だったと思うけどね。
195名無し獣@リアルに歩行:03/10/22 22:43 ID:???
>>193
いざと言う時はスラスターでダッシュが出来る。
196名無し獣@リアルに歩行:03/10/23 01:32 ID:???
>>194
デスは背中に弱点が剥き出し、一種のアキレス腱があるから
むちゃくちゃな活躍してもそれほど叩かれなかったと思うが。

マッド以降は今に至るまでフリーダム状態でつまらんな。
197名無し獣@リアルに歩行:03/10/23 13:30 ID:???
>>194
もの凄い強さだったが、それはそれなりの背景があったからで、
それに強大な攻撃力とひきかえにむき出しの弱点を背負ってる。
核搭載してるから補給も整備もいらないとか言っちゃう
フリーダムよりは超えられない壁があるほどマシだよ?

>>195
それだったら、ゴジュラスもロケットブースターで跳ねたりダッシュしたりできるぞ。
198名無し獣@リアルに歩行:03/10/23 23:04 ID:???
>>197
1stMSの地上でのダッシュを含めた三次元機動力は
ガンダムオリジン 0083第1話〜第4話 08小隊「震える山」 などのように
ゴジュラスの比じゃない。ジェノブレやBFSでなんとか土俵に立てるレベル。
199名無し獣@リアルに歩行:03/10/24 00:04 ID:???
ゴジュラスのロケットブースターって使われたことあるのか?
200(^^)エヘヘ:03/10/24 09:28 ID:???
泉ピン子
201名無し獣@リアルに歩行:03/10/24 10:47 ID:???
ガンダムのようなスーパー系と戦わせるなんて時間の無駄なわけだが
202名無し獣@リアルに歩行:03/10/24 11:19 ID:???
>>201
ガンダムもゾイドも似たり寄ったりなわけだが
203名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 11:49 ID:???
キンゴジュでも、さすがにGXのサテライトキャノンや
テレビ版のウイングゼロのツインバスターライフル喰らったら
さすがにヤバいんじゃないか?
35〜40キロメートル(つまりエベレストの3〜4倍以上)、数千万トンの
スペースコロニーを一撃で木っ端微塵にしてしまうような代物だし・・・
まあ、その前にキンゴジュの攻撃受けなければの話だけど
204名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:05 ID:???
>>203
エベレストとコロニーの質量差、構造差が悲しいお話しですね・・・(T_T)
見てくれの大きさだけで物事を見てしまうのはもっと悲しい人ですね・・・(T_T)
205名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:24 ID:???
コロニーハケーン。
ザクマシンガン発射ー♪
誘爆が起キター♪
ほっとけば完全破壊完了わはー♪
206名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:44 ID:???
フルパワーのターンエーなら?
光速移動・テレポート可能、標的のエネルギーを無限に吸収可能、
空間・距離を無視した攻撃が可能らしいが・・・

テレビ版の月光蝶モードでも10分の1程とか・・・
207名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:46 ID:???
すげぇ!もうね、神だよ!神!
マジやばいって!もうね、だれも勝てないよ!
208名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:50 ID:???
デビル対キンゴジュきぼんぬ
209名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 12:59 ID:???
>>206
えーと、えーと・・・
ターンエーは光子で出来てるんですか?
テレポート・・・(°Д°)ポカーン あ!わかりました、マルキオ様の超マジックですね?
後のも・・・マルキオ様の超マジックですか・・・?
210名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 13:09 ID:???
そんな事漏れに聞かれても困るYO!
光速だなんて黄金聖闘士じゃあるまいしさ!

勝手にいきなり瞬間移動で月までブッ飛んじまった以上仕方ないじゃんかYO!
漏れもガンダムでテレポートなんて初めてみたよ
エスパー魔美みたいだ!
211名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 13:50 ID:???
・・・こっちのスレはもう使わないのか・・・
重複ぎみなのに(´・ω・`)

ゾイドVSガンダム 勝つならどっち?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1018799358/l50
212名無し獣@リアルに歩行:03/10/25 14:03 ID:???
まあ、ターンエーはそれまで(それ以降も)の全ガンダムの兵器の
データを受け継いでる(つまり、真症スーパーロボットのGガンのデータも)ので
それくらい許してあげましょう
213名無し獣@リアルに歩行:03/10/26 07:29 ID:???
>>204
とはいえ、それでも相当な質量だけどな。
もっとも、隕石衝突しても無事だったキングには、あまり通じないとは思うが・・・。
キングは広範囲破壊兵器よりもビームスマッシャーみたいなエネルギーを
凝縮し破壊力を一点に集中した武器の方が効くっぽい。

>>205
誘爆であぼーんと一瞬でぶっ壊すのは別だべ
214名無し獣@リアルに歩行:03/10/26 14:36 ID:???
>>213
一瞬で消滅させたこと見たことない。X見てないからな・・・Xならできるの?
ウイングゼロのはコロニーの中枢に当たったから爆発しましたって感じじゃん。

ゾイド/0のバーサークフューラーがサテライトをほぼ消し飛ばした
ときみたいな描写だと「ビームで破壊した」と言えるけどもね。
215名無し獣@リアルに歩行:03/10/26 16:01 ID:???
ターンXとキングゴジュラス

どっちも外宇宙から地球に来た謎の物体。
216(^^)エヘヘ:03/10/26 23:48 ID:???
age
217名無し獣@リアルに歩行:03/10/26 23:56 ID:???
たたたたっくん!えええええ(^^)エヘヘがこのスレにも!!
218名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 08:28 ID:???
ウィングゼロは崩壊しかけていたとはいえ巨大戦艦を一撃で沈めとるんだが。
219名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 14:11 ID:???
>>218
隕石落としでも無傷な禁語受は無理だろうが、
ウルトラザウルスやゴジュラスギガくらいは倒せるかな。
220名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 14:58 ID:???
>>219
ウルトラやデスザウラーはいけるかもしれないけど、
マッドサンダーやゴジュラスギガ級の防御力になると無理ぽ
221名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 15:12 ID:???
>>218
リーブラの大きさってどれくらいなの?
ピースミリオンが全長3000メートル全高100メートルだったけど・・・
222名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 15:20 ID:???
ウイングゼロなんてゼロフェニックスのチャージミサイルで1発ですよ。
223名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 15:31 ID:???
>>218
崩壊しかけた戦艦に防御力は期待できない。
それに、コロニー以上に誘爆の可能性が大きいだろう。
224名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 15:34 ID:???
ミサイルなどの電子機器兵器はデスサイズのジャマーで邪魔される
225名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 15:49 ID:???
リーブラ壊れかけの前は妙に頑丈な戦艦だったから微妙だな・・・
まあ、大気圏突入してたし傷つく前の状態よりは脆くなってるだろう。

というか、火力面ではそのリーブラ自体の方がゼロより上だと思うが・・・
226名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 17:22 ID:???
>>224
チャージミサイルがどういう攻撃か知っているのか?(´,_ゝ`)プゲラ
227名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 17:27 ID:???
Zナイト最終形態とキングゴジュラス以外はデビルネオジャパン一機ありゃ充分
228名無し獣@リアルに歩行:03/10/27 17:52 ID:???
今度出る青いフェニックスは
USA版の赤いファイヤーフェニックスとは別物?
229(^^)エヘヘ:03/11/01 23:22 ID:???
age
230名無し獣@リアルに歩行:03/11/02 01:28 ID:???
中途半端なサイコガンダムごときではゴジュラスには勝てんな。
山を削り、地形を変えるアプサラスVならどうにかなる鴨
231名無し獣@リアルに歩行:03/11/02 10:00 ID:???
アプサラスならメガ粒子1発避ければ楽勝
232名無し獣@リアルに歩行:03/11/02 16:31 ID:???
>>230
普通のゴジュラスなら勝てるんじゃないか?
ギガやキング相手では手も脚も出ないだろうけど
ジ・オーガは微妙。
233(^^)エヘヘ:03/11/07 13:54 ID:???
age
234名無し獣@リアルに歩行:03/11/07 14:12 ID:???
無理矢理同じ土俵に立たせると(年号はU.C.)
0073 MS誕生
0079 1年戦争
0087 第一次ネオジオン抗争
0093 シャアの反乱
0123 F91
0153 Vガンダム→初の宇宙移民?

02?? Gセイバー→このあたりが宇宙移民時代?

???? グローバリー帰還
???? ターンエー、Ziナイト
???? 禁ゴジュ飛来(?)

…なんだかなぁ。
そういやZiナイトには年号があったな。すりあわせてないけど;
235(^^)エヘヘ:03/11/07 23:08 ID:???
age
236名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 17:57 ID:???
Ziナイトの年表が見つかったので修整。
右が西暦、左がU.C.。

西暦      U.C.
1999          07.29 地球連邦政府樹立。人類宇宙移民計画発表   
2045-2055?  0001 宇宙移民開始をもって宇宙世紀に移行。人類総人口90億突破
(正確な年号不明。便宜上、U.C.0001=AC2050としておきます。)
2122   0073 MS誕生
0079 1年戦争
0087 第一次ネオジオン抗争
0093 シャアの反乱
0123 F91
2202 0153 Vガンダム→初の宇宙移民?
… →このあたりが宇宙移民時代?
2267 0218 地球連邦分裂。縮小、改組され、セルツメント国家議会となる。
0223 サイド・ガイア、自治権を確保。サイド8となる。
2330 0286 全世界統一政府「B.S.U」誕生(U.C.廃止?)
2369 ステーションコロニー「アトランティス」完成
2375 火星に都市国家「キルナ」誕生
2381 アーマー開発計画スタート(新世代MS計画?)
????  グローバリーV帰還?
2440 マリンカイザー誕生
2452 Z.A.の封印を決定(∀月光蝶、発動?)
2600 巨大な彗星が地球に襲来
2997 太陽風「キルナ」を直撃
2998 キルナ宇宙軍、アトランティスを占拠、ブルースターを攻撃(ムーンレイス、降下?) ∀ガンダム、Ziナイト
???? 禁ゴジュ飛来(?)

これで行くと、ゾイドはVガン以降の技術で造られてることになる…
しかし、コアボックスのシークレットファイル、バグだらけだな。Ziナイトのことを考えると片道220年もかかってたら惑星Ziにいた年月も考えて1900年代には
外宇宙へ移民を始めないと駄目だよ。
あと、惑星Ziの初の近代戦がZAC2032に行われたみたいに書いてあるけど、その年はコングがロールアウトした年だよ。
237名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 18:06 ID:???
空白ミスってわけわかんなくなった。誰か前のレス消してくれ;
Ziナイトの年表が見つかったので修整。
右が西暦、左がU.C.。

西暦      U.C.
1999          07.29 地球連邦政府樹立。人類宇宙移民計画発表   
2045-2055?  0001 宇宙移民開始をもって宇宙世紀に移行。人類総人口90億突破
              (正確な年号不明。便宜上、U.C.0001=AC2050としておきます。)
2122      0073 MS誕生
         0079 1年戦争
         0087 第一次ネオジオン抗争
         0093 シャアの反乱
         0123 F91
2202      0153 Vガンダム→初の宇宙移民?
…           →このあたりが宇宙移民時代?
2267      0218 地球連邦分裂。縮小、改組され、セルツメント国家議会となる。
         0223 サイド・ガイア、自治権を確保。サイド8となる。

次に続く
238名無し獣@リアルに歩行:03/11/08 18:07 ID:???
続き
2330      0286 全世界統一政府「B.S.U」誕生(U.C.廃止?)
2369          ステーションコロニー「アトランティス」完成
2375          火星に都市国家「キルナ」誕生
2381          アーマー開発計画スタート(新世代MS計画?)
????           グローバリーV帰還?
2440          マリンカイザー誕生
2452          Z.A.の封印を決定(∀月光蝶、発動?)
2600          巨大な彗星が地球に襲来
2997          太陽風「キルナ」を直撃
2998          キルナ宇宙軍、アトランティスを占拠、ブルースターを攻撃(ムーンレイス、降下?) ∀ガンダム、Ziナイト
????          禁ゴジュ飛来(?)

これで行くと、ゾイドはVガン以降の技術で造られてることになる…
しかし、コアボックスのシークレットファイル、バグだらけだな。Ziナイトのことを考えると片道220年もかかってたら惑星Ziにいた年月も考えて1900年代には
外宇宙へ移民を始めないと駄目だよ。
あと、惑星Ziの初の近代戦がZAC2032に行われたみたいに書いてあるけど、その年はコングがロールアウトした年だよ。

ムダレス失礼。
239(^^)エヘヘ:03/11/09 23:13 ID:???
age
240(^^)エヘヘ:03/11/09 23:15 ID:???
前田吟
241名無し獣@リアルに歩行:03/11/10 03:08 ID:???
>>238
∀ガンダムは正確な時代は明確にされていない
とりあえず「全てのガンダム(種含む)で最後の時代」との事。
キンゴジュは宇宙漂流して地球に流れ着くが、6万光年離れている地球に着くのは光速でも6万年だから・・・
何百万年以上はかかってそう・・・
242名無し獣@リアルに歩行:03/11/14 10:27 ID:???
ガンダムどもなんて、エナジーライガーにかかれば一撃ですよ。
243名無し獣@リアルに歩行:03/11/15 00:26 ID:???
>>242
コピペうざい
244(^^)エヘヘ:03/11/16 05:16 ID:???
age
245(^^)エヘヘ:03/11/21 09:12 ID:???
246(^^)エヘヘ:03/11/24 21:22 ID:???
age
247(^^)エヘヘ:03/11/29 08:28 ID:???
↑天才
248(^^)エヘヘ:03/12/02 05:24 ID:???
↑天才!
249(^^)エヘヘ:03/12/08 22:18 ID:???
↑天才!!
250(^^)エヘヘ:03/12/08 22:18 ID:???
タモリ
251名無し獣@リアルに歩行:03/12/14 13:06 ID:???
ただのゴジュラスなら余裕
ジ・オーガは微妙
ギガはRX78じゃ瞬殺
キングはお手上げ、デビルガンダムにでも任せるしかない
252(^^)エヘヘ:03/12/15 03:28 ID:???
age
253(^^)エヘヘ:03/12/20 20:23 ID:???
↑天才
254(^^)エヘヘ:03/12/22 23:38 ID:???
↑天才!
255(^^)エヘヘ:03/12/27 13:12 ID:???
↑超天才!
256(^^)エヘヘ:03/12/29 19:07 ID:???
↑超超天才!
257(^^)エヘヘ:04/01/02 23:56 ID:???
↑超超超天才!
258(^^)エヘヘ:04/01/07 15:23 ID:???
↑超超超超天才!
259名無し獣@リアルに歩行:04/01/07 18:36 ID:???
まぁ・・・あれだ。コロニー落とせば倒せるだろうな。
260名無し獣@リアルに歩行:04/01/07 18:50 ID:???
コロニーはモビルスーツじゃないし
261名無し獣@リアルに歩行:04/01/08 23:00 ID:???
ギガくらいならコロニー落としで倒せるかもな。
キンゴジュは無理だろうが。
262キングゴジュラス:04/01/09 01:18 ID:QLRvb3su
コロニー落とさなくてもゴッドガンダム出せば流石の俺様もピンチだろ?
263キングゴジュラス:04/01/09 01:21 ID:QLRvb3su
余談だが直径四キロ以上の物体が超高速&超高熱で落ちてくるんだから、全ゾイドを破滅寸前までに追いやった隕石と、破壊力に差は無いんじゃないか?
264名無し獣@リアルに歩行:04/01/09 01:45 ID:???
デビル細胞移植したデビルキングゴジュラスきぼんぬ
265名無し獣@リアルに歩行:04/01/10 06:24 ID:???
キングゴジュラスがコロニー落し程度で倒れるタマか?
月の破片が降り注ぐ大災害を生き延びて、
数百年後には何故か6万光年離れた地球に現れるような化け物だぞ?
下手すりゃターンタイプですら倒しかねない。
266名無し獣@リアルに歩行:04/01/10 12:03 ID:???
そう考えると少しでも傷つけることができたギルのビームスマッシャーって
どれくらいのエネルギー凝縮してたんだって感じだな。
こいつを倒したZナイト最終形態ってどんなもんなの?
267(^^)エヘヘ:04/01/13 19:25 ID:???
age
268(^^)エヘヘ:04/01/18 07:04 ID:???
↑天才
269(^^)エヘヘ:04/01/18 11:54 ID:???
  /ヾ∧        
彡| ・ \ 
彡| 丶._). 
彡||( ・ω・)  
  |(/  |)  
  人_../   
   U"U   age
270(^^)エヘヘ:04/01/18 11:55 ID:???
タモリ
271(^^)エヘヘ:04/01/18 11:58 ID:???
  /ヾ∧        
彡| ・ \ 
彡| 丶._). 
彡||( ・ω・)  
  |(/  |)  
  人_../   
   U"U   age
272名無し獣@リアルに歩行:04/01/18 12:41 ID:???
>>263
落ちてきたのは隕石では無く衛星なわけだが。
恐竜を絶滅させたといわれる隕石がだいたい直径10km前後で直径170kmのクレーターを作っている。
衛星なんだから、これより巨大と考えても問題ないだろう。月の半径が1783km。大きさの比率は惑星Zi:地球で確か4:5であるから、衛星にも
この比率をあてはめて、惑星Zi衛星の半径を仮に約1400km、直径は約2800kmとする。とすると直径は280倍、質量は三乗で2195万2000倍。
できあがるクレーターは37億・・・ってそりゃZi自体が砕けてるだろ!!まぁ、これは、質量の違いから考えた単純計算で、衝突速度や落下した衛星
が隕石で砕けた事も考慮しにゃならんから、実際の被害はもっと小さくすむだろうが、どう考えたって4km程度のコロニーと同程度の被害はありえん。
273名無し獣@リアルに歩行:04/01/23 21:55 ID:???
コロニーは直径約6.5km,長さ約40kmじゃなかったかな
それでも全然及ばないが
274(^^)エヘヘ:04/01/24 12:44 ID:???
age
275(^^)エヘヘ:04/01/28 10:00 ID:???
↑天才
276名無し獣@リアルに歩行:04/01/28 11:39 ID:???
ガンダムでゾイド相手に格闘戦をするなら普通ジャベリンを持ち出すぞ
リアルにおいても剣は人をぶっ殺すのには適しているが動物をぶっ殺すのにはあまり向いていないからだ
尚、ガンダムの学習型コンピュータに対大型動物型戦闘はインプット済みとする
これは対MA戦を経ている結果としよう
277名無し獣@リアルに歩行:04/01/28 15:54 ID:???
そーいえばガンダムのビームジャベリン、MA相手にしかほとんど使ってないな・・
278名無し獣@リアルに歩行:04/01/29 00:16 ID:???
(´・ω・`).。oO(ゾイドはロドゲがいるから対人型戦闘プログラムはインプット済みに等しいんだろうな)
279名無し獣@リアルに歩行:04/01/29 03:48 ID:???
おい、藻前ら喜べ大ニュースだ!スカパーガイド2月号に
ターンAの年表が載ってたぞ!正暦2343〜2345年だってよ!
「西暦」じゃなくて「正暦」だからな。よ〜く覚えとけよ!!
280(^^)エヘヘ:04/01/29 05:22 ID:???
タモリ
281(^^)エヘヘ:04/02/02 17:09 ID:???
age
282名無し獣@リアルに歩行:04/02/08 19:44 ID:???
どうあがいてもターンAには勝てないだろう
283名無し獣@リアルに歩行:04/02/09 10:26 ID:???
>>282
キンゴジュなら勝てる。
284名無し獣@リアルに歩行:04/02/09 18:31 ID:???
もうそいつらはいいよ・・・
285名無し獣@リアルに歩行:04/02/09 22:52 ID:???
どうやって月光蝶を防ぐ?
286名無し獣@リアルに歩行:04/02/11 06:17 ID:???
>>285
荷電粒子撃っときゃナノマシンは機能停止すると思うが。

つか月光蝶なんて発動する前にセイスモあたりで一撃ですよ。
287(^^)エヘヘ:04/02/12 22:17 ID:???
age
288名無し獣@リアルに歩行:04/02/12 23:52 ID:???
蝶発動してもキンゴジュには意味を成さないとか思ってる俺はキン厨なんだろうな。
289名無し獣@リアルに歩行:04/02/13 01:46 ID:???
でも月光蝶はエネルギー分解できるんじゃなかったっけ
まあ、荷電粒子撃つくらいで停止する軟弱なナノマシンなら
文明滅ぼされる前にコロニーレーザー撃っとけばいいわけだし
月光蝶よりローテクのDG細胞使ったほうが効率いいだろうし。
それでもキンゴジュに勝てるとは思えんけどね
290名無し獣@リアルに歩行:04/02/13 01:57 ID:???
同じ強さでも
キンゴジュ=圧倒的なパワー、ドラゴンボール的な強さ
ターンエー=不思議な多彩な特殊能力、ジョジョ的な強さ

だろ
291(^^)エヘヘ:04/02/13 01:59 ID:???
タモリ
292名無し獣@リアルに歩行:04/02/13 12:48 ID:???
ヒゲガンの裏設定やテレビでは登場していない機能とか知ってるガノタの人おらんかね?
一説によれば実はイデ並みの強さとかいう説もあるみたいだし
293名無し獣@リアルに歩行:04/02/14 00:19 ID:???
むしろセイスモは相性的にあまり∀とは良くないような・・・
294名無し獣@リアルに歩行:04/02/14 23:38 ID:???
ガンダム軍団 VS ダークスナイパー軍団

・・・・・・・・・・・・・・・_l ̄l○
295名無し獣@リアルに歩行:04/02/15 03:08 ID:???
ダークスナイパーって何?
296名無し獣@リアルに歩行:04/02/16 17:46 ID:???
ダークスパイナーのことだろうなぁ・・・
297名無し獣@リアルに歩行:04/02/19 13:29 ID:???
ギガンテスならデスザウラー100体来ようとも・・・
・・・いや、やめておこう(;´Д`)・・・
298名無し獣@リアルに歩行:04/02/20 23:33 ID:???
ゾイドVSガンダム、2本足で立って闘うを前提にしたら、どうなんよ。
299名無し獣@リアルに歩行:04/02/22 11:16 ID:???
ギガンティスは色んな意味を込めて反則なのでアウト!
300(^^)エヘヘ:04/02/22 13:18 ID:???
黒柳徹子
301名無し獣@リアルに歩行:04/03/12 00:16 ID:???
ウイングガンダム(Ver.Ka)はある意味最強・最高だと思った。
302名無し獣@リアルに歩行:04/03/13 20:05 ID:???
種厨ではないがフリーダム強杉。多分並のゾイドでは勝てない
303名無し獣@リアルに歩行:04/03/13 22:16 ID:???
>>302
狙撃力はすごいけど、一発の威力がゾイドにとって
致命傷になりえない。並みのゾイドをどのラインにす
るか、によるけど。
小型ゾイドなら分かるけど、中型だと、どうなんだろう。
304(^^)エヘヘ:04/03/14 05:26 ID:???
age
305名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 13:20 ID:QcpS29g3
いや、ダメだろ。
306名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 13:22 ID:???
ギガや凱龍輝なら勝てそうだが、中型は無理なんじゃ?
307名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 13:57 ID:???
>>292
それについて、まずターンXからはいる必要がある。
本当の話かはわからないが、ターンXは宇宙の彼方に旅立った人間(ニュータイプ)から
もたらされたMS。ターンXは劇中では化け物のような性能を誇っていたが、
ターンXを作った宇宙の彼方のニュータイプ達にとっては単なる普通の量産機程度の代物でしか無いらしい。
しかし、それでも地球圏に残っていた人(オールドタイプ)にとっては化け物の様な性能があり、
さらに、宇宙の果てには、このレベルもMSがゴロゴロいるんだと危機感を抱く。
それで、ターンXを参考に地球人が作ったのがターンA
308名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 19:02 ID:???
でもなぁ…ガンダム系はビームサーベルと言うトンデモ格闘兵器があるんで…
たしか、ギルザウラーあたりもビームサーベル装備してた機が擂るけど。
そう考えると禁ゴジュの装甲すら切り裂く事に…
309名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 19:25 ID:???
>>308
別にトンデモでもないと思うが?
310名無し獣@リアルに歩行:04/03/14 21:17 ID:???
ビームサーベルはEシールドで防げると思っていたが。
311名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 04:10 ID:???
>>308
そこまで凄くないだろ。よく考えてみろ。あれは簡単に言うとビームを剣の形に固定してるだけだぞ。
312名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 04:16 ID:???
>>310
だよな。ビームなんだから普通に防げるだろう。しかも禁ゴジュには
ビームも含めたありとあらゆる攻撃を跳ね返す重装甲がある。どんなに出力上げても
ちょっとやそっとじゃ気にならないと俺は思うな。
313名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 09:53 ID:???
ガンダムエピオンは素の腕でデスサイズヘルのビームシザーを受け止めていた記憶がある。
314名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 16:22 ID:???
どっちかつーと、百トン近い重量をもつ機体が約300km/hで駆け、質量ダメージと光学ダメージを
与える爪を叩き付けるストライクレーザークローのほうがよっぽどトンデモない。
315名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 19:44 ID:???
ガンダムって確か40から50tだモンなw
316名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 22:12 ID:???
>>313
気にするな。アレはどう考えても不可能だ。よって放置しる。
317名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 22:22 ID:???
ウルトラはザメルと撃ち合ったら負けそうなのだが。
ドムのバズーカが360o、ザメルは680o。
318名無し獣@リアルに歩行:04/03/15 23:44 ID:???
ウルトラの、文字どおり化け物のような電力をもって放たれる
4連砲の威力を甘く見てるのが居るな…(д)°°
319名無し獣@リアルに歩行:04/03/16 00:42 ID:???
>>317
バトスト1巻の57ページ見れ
320(^^)エヘヘ:04/03/16 02:19 ID:???
タモリ
321名無し獣@リアルに歩行:04/03/16 05:03 ID:???
まあMSにもゾイドにも色んな機体があるが
初期の骨ゾイドからノーマルシールドライガー、ノーマルゴジュラスあたりまでなら
UC系のMSでも充分通じると思うが
デス様やジェノブレ以降のトンデモ系に対してはGガン以降の平成ガンダムのほうが良い気がする

ただギガやキングといったゴジュラス系に対しては爆発型ビームよりも
一点貫通型ビームの方が有効っぽいガンダム系の光学兵器はどちらかというと
爆発型のビームなのでやや不利かな?
単機でコロニーレーザー級かそれ以上のビームが撃てればキングは無理かもしれないが
ギガくらいなら何とかなるかもしれない、でもそこまでのビームを撃てる機体は限られている
逆に24シリーズだと旧ザクにも負けるな、多分・・・
322名無し獣@リアルに歩行:04/03/16 10:45 ID:???
仮に、森林地帯などに旧サクが侵攻してきたら24シリーズの圧勝だろうけどね。
323名無し獣@リアルに歩行:04/03/16 11:14 ID:???
大人 アイアンコング
青年 ハンマーロック
子供 ゴーレム
324名無し獣@リアルに歩行:04/03/17 22:57 ID:???
ガンダムも、ゾイド公式ファンブックの戦力完全分析みたいに
戦闘能力を分けて表せないかね。ちなみに俺はガンダム詳し
くないから無理。
325名無し獣@リアルに歩行:04/03/18 05:59 ID:???
>>323
青年は立派な大人ですが何か?
326名無し獣@リアルに歩行:04/03/18 08:11 ID:???
>>324
公式かどうかあやふやな部分もあるからなぁ・・・
327名無し獣@リアルに歩行:04/03/18 18:44 ID:???
富野ガンダムに限ったばあいでも「五倍のエネルギーゲイン」「戦艦並みのビーム」
とかでごまかしているし(w
結局最後は機体スペックなんかより「ピキーン」とか霊魂パワーで決着がつく世界だし

ZZでは1年戦争のMSが新型機にまるで歯が立たないという悲惨な話があったが
328名無し獣@リアルに歩行:04/03/19 20:04 ID:???
>>317
ドムトローペンのバズーカは800ミリクラスがあった気がする。(ソースはプラモだけど)

>>324
シャア板の場合そういう事するとスパ厨とか言われて叩かれる。
329名無し獣@リアルに歩行:04/03/20 14:03 ID:???
比べるものがないと戦力差なんて検討つかんぞ。
330名無し獣@リアルに歩行:04/03/25 18:38 ID:???
Vガンの馬鹿でかいビームサーベルはどれほどの威力か?
331名無し獣@リアルに歩行:04/03/27 15:03 ID:2KgigV5q
RX-78-2のよりは強いのでは?
332名無し獣@リアルに歩行:04/03/28 01:22 ID:???
RX-78-2のパイロットがガロードなら速攻で
蟹バサミされてゴジュラスの圧勝だよ。
素体ガロードならコックピットをジャックされて
ゴジュラスの負けもあるけどね。
333名無し獣@リアルに歩行:04/03/31 07:19 ID:???
>>332
そういえばXの雑魚機体の装甲って、超近距離だと人間用ライフルで貫けるんだっけ。
334名無し獣@リアルに歩行:04/04/01 23:41 ID:???
>>333
相当弱いなソレ・・・・
335名無し獣@リアルに歩行:04/04/02 00:04 ID:???
ファーストでさえ至近距離から120ミリ砲弾連発でくらってもビクともしなかったというのに・・・
336名無し獣@リアルに歩行:04/04/02 21:09 ID:???
・・・でさえって、言われても。
337名無し獣@リアルに歩行:04/04/03 04:03 ID:???
パトレイバーの転べば凹む装甲よりはなんぼかマシ
338333:04/04/03 09:41 ID:???
…スマン
「対人間用ライフル」だったとは断言できない。
もしかしたら「歩兵用の対MS徹甲ライフル」等だった可能性もある。

(´・ω・`).。oO(ごく普通のアサルトライフルに見えた覚えはあるがなー)
339名無し獣@リアルに歩行:04/04/03 11:09 ID:???
>>338
ゾイドじゃあるまいし普通そんなものが転がっているはずは…
無いとも言いきれんか。
340名無し獣@リアルに歩行:04/04/03 19:30 ID:???
Xの世界設定はコロニーが大量に落下して(汗)ファースト以上に地球はメチャクチャで
傭兵がガンダム乗っていたりするので、十分アリな罠
ガンダムの中で無印ゾイドの世界観に最も近いのがX、ガロード・ティファはまんまバン・フィーネの関係だし
341名無し獣@リアルに歩行:04/04/03 21:35 ID:???
じゃあ、プーは一人フロスト兄弟かよ?
342名無し獣@リアルに歩行:04/04/05 11:22 ID:???
ゾイドよく知らんけどゴジュラスってゴジラのパクリでしょ?
343名無し獣@リアルに歩行:04/04/05 22:23 ID:???
>>342
YES。
これは周知の事実だね。

メカゴジラがゴジュラスのパクリであることも知っておくが良い。
344名無し獣@リアルに歩行:04/04/06 11:08 ID:???
どちらかといえばガンダムの方が好きだが
UC系ガンダムがデスバーンやキングゴジュラスとかに勝ったら
むしろ逆に萎えるぞ・・・

ちと極端過ぎる例だが、「はじめの一歩」が好きでも一歩や宮田がフリーザに勝ったら嫌じゃん?
345名無し獣@リアルに歩行:04/04/06 14:31 ID:???
>>343
一応付け足しておくが、Gフォースのスーパーメカゴジラな。
初代メカゴジラはゾイドが始まる前からいたぞ。
346名無し獣@リアルに歩行:04/04/06 17:31 ID:???
>>344
安心しろ。勝てるわけないから(UC系ガンダムが)。
347名無し獣@リアルに歩行:04/04/06 19:51 ID:???
まあ、UC系最強のV2でさえようやくデススティンガーに勝てるかどうかってとこだろ
キングゴジュラスやデスバーン、ギルザウラーあたりはガンダム系よりも
ジェネシックガオガイガーとか真ゲッターロボとかガンバスターあたりの方が妥当かもしれん・・・
348名無し獣@リアルに歩行:04/04/07 05:38 ID:???
今日の深夜からテレビ埼玉でファーストの再放送が始まるんだねえ
ネタ分補給のために見てみるのも一興かもな
349名無し獣@リアルに歩行:04/04/09 17:52 ID:???
運用方法が少し違うからなぁ・・・

MSは基本的に戦車や戦闘機の延長上の戦術兵器として扱われ
戦略レベルの兵器に関してはGP−02、X、∀、デビルといった一部特殊な機体を除けば
大体はコロニーレーザー(ソーラレイやグリプスU)やジェネシス砲、自由の女神砲、
リーブラ砲、ビッグキャノン(カイラスギリー)といったものに任せるのに対し

ゾイドは小さな白兵戦(24シリーズ)から大型戦略兵器(ウルトラ、セイスモなど)まで
全部ゾイドで行うという方式なので・・・
350名無し獣@リアルに歩行:04/04/09 19:34 ID:???
戦場の広さの違いでは?
351名無し獣@リアルに歩行:04/04/11 02:17 ID:pYkpe4Ny
ミサイルとビームってどっちが強いの?
ゾイドで巡航ミサイルなどが出てきてないのは何故?
バトストじゃ最大でも50キロの射程とかいってたね。
現代の巡ミサは射程何キロ?
ミサイルより砲の方が射程ながいってのもねぇ〜
352名無し獣@リアルに歩行:04/04/11 05:02 ID:???
ミサイルやビームにもモノによるからねぇ・・・
ちょっとした支援砲撃用のもあれば
広範囲を破壊しつくすような代物まで一通り
353名無し獣@リアルに歩行:04/04/11 08:14 ID:???
惑星Ziは磁場の乱れとかヤヴァイから、ミサイルは使いづらいんじゃないだろうか?

磁場の乱れが比較的少なかった旧バトスト時代では射程200km超えのミサイルとかあったしね。
354名無し獣@リアルに歩行:04/04/11 12:07 ID:???
>>353
新で磁場の乱れ云々、ってのはあったっけ?
何かスタッフが旧の設定をど忘れしてるだけな気もするが…

どっちが強いの?といわれても一長一短だな。
ビームは早いという利点があるが基本的にまっすぐしか飛ばないし、
攻撃力=発射時に与えられたエネルギーだから距離が離れるとどんどん威力が落ちる。

ミサイルは(ビームと比べれば)遅いが発射後も敵を追尾できるし距離が離れていても一定の威力を期待できる。
ただ、単価が高いな。

ちなみに実弾は構造が単純なのが最大の利点だな。射程を伸ばすのも簡単だし(砲身が無限に大きくなるけど)。
ミサイルは射程を伸ばす→燃料がたくさんいる→重くなる→積む燃料が増える→重くry…
っていう無限連鎖に陥るし。
355名無し獣@リアルに歩行:04/04/12 08:35 ID:???
>>354

大異変後、惑星Zi全体の磁気乱が強まり、とりわけトライアングルダラスは
完全に航行不能となっていた。という設定があったはずなんだが…
どこに載ってたかわからない。
356捨吉:04/04/12 09:30 ID:Kc2vGn50
>>347
ジェネシックガオガイガーならキンゴジュが雑魚に、ガンバスターなら惑星ziの全ゾイドを葬ってもお釣りが持ちきれなくて、真ゲッターなら惑星ziが歴史上存在しなかった事にすら出来まつ。
スーパーロボット恐るべし。
(・∀・)
357名無し獣@リアルに歩行:04/04/12 10:20 ID:???
>>356
おーい兄弟。巣以外でその名前はやめろー
358(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/12 15:21 ID:???
捨吉は巣の外ではダメなのか。orz

ゾイドは好きだけど、マンセーする程キンゴジュは強いのか?
359名無し獣@リアルに歩行:04/04/12 17:27 ID:???
計算上では大陸を吹っ飛ばせる。と言う書き込みを見た事がある。
360愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/04/12 18:52 ID:???
>>351
>現代の巡ミサは射程何キロ?
核搭載型トマホークが2500km。
通常型でも900kmくらいあった気がする。
361名無し獣@リアルに歩行:04/04/12 18:55 ID:???
>>360 久し振りに見た…
362(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/12 19:47 ID:Kc2vGn50
>>859
そりゃゾイドの世界じゃ最強ケテーだろうけど、異種対決の最終兵器としてみたら、リアルロボット相手でないとキツいんじゃないかとオモタヨ。
363名無し獣@リアルに歩行:04/04/12 23:34 ID:???
キンゴジュの防御力はかなり高いほうじゃないのか?
核でも傷一つつかないと思うし。
364名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 00:02 ID:???
バスターマシン3号とか直撃しても普通に無傷だろキンゴジュは。
365(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/13 01:06 ID:???
>>363
スーパーロボットのパンチは、核ミサイルの数倍の威力なんてザラ。

>>364
バスターマシン3号は、ただのブラックホールミサイルじゃ無いから無理でしょ?
366名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 06:50 ID:???
>>365
>スーパーロボットのパンチは、核ミサイルの数倍の威力なんてザラ。

なわけない
367名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 07:33 ID:???
>>366

いや、根性で威力変えるから。
それができるからこそスーパー系と呼ばれているのだよ。
368(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/13 09:12 ID:???
>>366
強さの目安として核は使い易かったらしく、幼年誌なんかで無茶苦茶書かれているから。
(・∀・)

しかも、恐ろしい事にそれが公式設定になったりするし。
369名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 09:23 ID:???
映像を見ている限り、パンチ一発でそこまでの威力があるようには到底思えない。
だいだいそんなパンチを使ったら、戦っている場所が消滅する。
370(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/13 11:56 ID:???
>>369
スーパーロボットにリアルな考証持ち出してどうすんの?
(・∀・)
371名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 13:28 ID:???
まあ、核兵器の威力を圧縮して1点に凝縮しているのか・・・?

デスザウラーの荷電粒子砲に対する
ギルベイダーのビームスマッシャーやセイスモのゼネバス砲のように
372名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 13:36 ID:???
キンゴジュは強さが計り難い・・・
惑星に衝突したり小天体並みの質量の重力砲くらっても無傷だったりする事も
あれば、ビームスマッシャーくらいで傷ついたりする事もあったり・・・
373名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 13:47 ID:???
>ビームスマッシャーくらいで傷ついたりする事もあったり・・・
ギルの出力も計り知れないからな…
普通に考えてデスの3〜4倍の出力+αの火器、マッハ4であの機体を飛ばす推力…
具体的に考えるとものすごい。
ゴジュくらいまではリアルだがそれ以降はスーパークラスと考えても…
374名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 14:17 ID:???
変なコテハンがいるな。
375名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 14:36 ID:???
>>372
キンゴジュに傷をつけたのは、ギルザウラーのビームスマッシャーだったと思ったが
ノーマルギルのビームスマッシャーで、キンゴジュにダメージを与えたことってある?
いや、ギルザウラーとノーマルだと出力が違うと思ったから。
376名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 14:43 ID:???
スマヌ
>>372じゃなくて
>>373の間違い
377名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 14:54 ID:???
>>375
バトストでまとめられてないからあのあたりって曖昧で…
378名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 15:07 ID:???
まあ、どちらにしても小天体級の重力波受けても傷つかないシロモノに
荷電粒子兵器のビームスマッシャーが傷つける事ができるっていうんだから
どれだけのエネルギーを凝縮したんだって話ですな
379名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 15:43 ID:???
>>370
ジェネシックガオガイガーは具体的にはどんな能力(攻撃力とか防御力)なの?
他のはだいたい解るけど。
380(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/13 16:44 ID:???
>>379
基本性能はガガガを極端に強くしただけだ。
てか、ノーマルのガガガでもゴルディオンハンマーが有れば大抵の相手に勝てるんじゃないか?
381名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 18:06 ID:???
ジェネシックのゴルディオンクラッシャーって
確か恒星サイズの物体を光にまで還元できるんだっけか
382名無し獣@リアルに歩行:04/04/13 22:35 ID:???
恒星も小天体も大きさは色々あるだろうから
一概にどっちがとは言いがたいな。
383名無し獣@リアルに歩行:04/04/14 15:58 ID:???
多分、太陽サイズかと思われる
アルデバラン級の恒星だったら凄いな・・・
384名無し獣@リアルに歩行:04/04/14 20:53 ID:???
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~siraisi/GaGaGa/archives/goldioncrusher.htm

ここを見ると地球サイズの惑星ぐらいまでと思われる。
385名無し獣@リアルに歩行:04/04/25 14:05 ID:???
ゲッターエンペラーが最強だろ?
386名無し獣@リアルに歩行:04/04/26 07:52 ID:???
総重量9800dが光速の99%超で突っ込むスーパーイナズマキック
387名無し獣@リアルに歩行:04/05/02 23:47 ID:???
ゲッターエンペラーとイデオンに勝てるロボットは存在しない
388名無し獣@リアルに歩行:04/05/14 18:48 ID:wp7Dmddr
age
389名無し獣@リアルに歩行:04/05/15 15:51 ID:???
>>387
  ド ラ え も ん
390クストーす:04/05/17 12:08 ID:8z9l4rLN
機動性とか考えたらガンダムが勝つと思う。パイロットにもよると思うけど。
391名無し獣@リアルに歩行:04/05/17 15:56 ID:EnfMOkrr
ドラえもんの最終兵器=地球破壊爆弾
392名無し獣@リアルに歩行:04/05/17 16:02 ID:9Pxr6QlC
水をさすようで悪いがもしもボックスだろうね
393名無し獣@リアルに歩行:04/05/17 16:08 ID:???
>>1-392
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <考えるな、感じろ。そして逝け。
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
394名無し獣@リアルに歩行:04/05/17 20:13 ID:???
>>390
ガンダム(人型)の利点は器用さ。機動性はゾイド(獣型)の方が上。
395名無し獣@リアルに歩行:04/05/19 16:12 ID:???
ぞいど で どうぶつさん ごっこ。
がんだむ で おにんぎょうさん ごっこ。

どっちが勝つんでしょうねー…………
396名無し獣@リアルに歩行:04/05/25 18:38 ID:???
パルパレーパがケミカルなんたらをばらまけば、生体部品が腐ってゾイド全滅
397名無し獣@リアルに歩行:04/05/31 15:59 ID:???
金属細胞元気!
398名無し獣@リアルに歩行:04/06/27 22:29 ID:PW9Zobjq
キンゴジュって地球に惑星ziから吹っ飛んで地表に激突しても無事だったんだろ?
光の数百倍で。
そうならイデオンでも倒せないよ。
399名無し獣@リアルに歩行:04/06/27 23:21 ID:???
ドラえもんは一撃必殺の武器が大杉。
ポータブル国会とか独裁スイッチとか。
400名無し獣@リアルに歩行:04/06/28 20:59 ID:???
400でツインサテライトキャノン
401名無し獣@リアルに歩行:04/07/03 00:18 ID:???
いくらんなんでも光の数百倍で激突したら
俺らのブルースターが持たんだろう。
何事も無く貫通していくんだろうな。
402名無し獣@リアルに歩行:04/07/10 01:09 ID:???
>>401
だから無事だったのかw
403名無し獣@リアルに歩行:04/08/31 22:14 ID:???
…もう、いっその事1st作品同士でやったら?
ブレードライガーAB(バン&ジーク)VSファーストガンダム(NTアムロ、マグネットコーティング)
404名無し獣@リアルに歩行:04/09/01 00:48 ID:l2k4Xm7M
主人公対決
405名無し獣@リアルに歩行:04/09/20 21:30:49 ID:???
○○VS○○統合スレ その4の巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
406名無し獣@リアルに歩行:04/09/21 08:50:07 ID:???
a
407名無し獣@リアルに歩行:04/09/21 21:53:24 ID:???
i
408名無し獣@リアルに歩行:04/09/21 23:05:44 ID:???
k
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ