知られざる大手、日経BPのすべて

このエントリーをはてなブックマークに追加
355名無しさん@お腹いっぱい。
>>350
>記者は専門バカばかりでもちゃんと雑誌は売れる。

だから専門なんていないんだってば。そんなにラクではないです(きっぱり)。
実務誌であっても、最低限の季節感だとかトレンドだとかは意識せざるを得ない。
で、ノルマ(アサイン)が厳しいから、記者は広い視野を持たざるを得ないのさ。
編集部の全員が、一つの雑誌でカバーする全分野を追うんだよ。分かるかな?

>パソコン・コンピュータ雑誌もこれからトレンドを外れて廃刊になるもの
>が結構出てくると思う。そういうとこにいる記者自身がよく潮流を考えて
>分野や上司を選ばないと、本当にただのバカ扱いされる人が
>増える可能性はあるね。

記者に過ぎない者が、どうやって分野や上司を選べって言うの? 退職しかないよ。
それと、IT系記者なら、一応、経済や政治の評論くらいはできると思うよ。
会社がツブれたら(つぶれないけど)、外資系コンサル会社でしょ? やっぱ。