知られざる大手、日経BPのすべて

このエントリーをはてなブックマークに追加
350匿名希望さん


専門バカの話があったけど、トレンドを読めてる上司がいれば
記者は専門バカばかりでもちゃんと雑誌は売れる。
それはそれでいいような気がしていたけど、確かになぁ。
特に技術の流行り廃りの激しい別館の人間にとっては確かに
身につまされる話。
この会社って取材のプロだったにしても
販売戦略をいざ自分で考えると素人丸出し
「売れないのは記者・記事の質が悪いから」みたいな人が
いたりするところもある。こういうところは何かブームに乗って
神風が吹かないとただひたすら落ちるだけなんだよなぁ。
パソコン・コンピュータ雑誌もこれからトレンドを外れて廃刊になるもの
が結構出てくると思う。そういうとこにいる記者自身がよく潮流を考えて
分野や上司を選ばないと、本当にただのバカ扱いされる人が
増える可能性はあるね。
そういうことをもっと主体的に記者自身が考えないと結果的に会社も
だめになるのかもしれない。