mycom逝ってよし

このエントリーをはてなブックマークに追加
203匿名希望さん
197がなかなか書かないようなので、
私が聞いた話をそのままお知らせすると、

193は就職情報誌の編集だかに配属希望だったらしいのですが、
人が足りなくて困っていたタッチPCに急遽配属が決まったらしい。
就職情報誌と断言はできないが、
とにかくタッチPCを希望したわけではないということだった。
おまけに193の採用面接にタッチPCの編集長は同席しなかった。

ここまでは会社側と編集長の落ち度。
会社側が責めれれても仕方ない。

配属後、193はこんなことをいったらしい。
「サービス残業はしたくない」
「休みはきちんとやすみたい」
「自分の仕事が片づいたら帰りたい」
これを編集長に面と向かって言ったようだ。
でも、193はある程度納得して入社したはずだよね。
なんでこんなこというんだろ。
タッチPCに配属ななった時点で、
いやなら断れば良かったんだ。

回りのスタッフもあきれたようで、
「仕事が片づけば残業しなくていいのでは?」といったところ。
「仕事が片づかないのは人手がたりないせいでしょ」とのたまったそうだ。
つまり、編集長や会社側のマネージメントがなってないと言ったのだ。

確かに193の言うとおりだ。

が、それは入社して1日か2日のやつが言うことじゃない。
仕事ができることを証明しないうちに自分の権利だけ主張してしまった。

こんなやつが雑誌の編集するなんて無理に決まってる。
社会人としてもやっていけないんじゃないか?
それに193は、26か27才にもなるのに、
社会経験は1年くらいしかないそうだ。
それも派遣会社のスタッフとしてのね。

派遣を差別するわけじゃないが、
193はまともな就職もできなかったわけだよ。
ライターのように自立することも、
サラリーマンとして社会にとけ込むこともできなかったんだよ。

とりあえずここまで。
あとは反論があったら反論しろ!
193!