>>935 だな。俺も簡単にそう解釈できる。読解力以前だぞ。
ゆとり教育か、とも思ったがこのスレにゆとり教育影響者がいるとも思えん。
937 :
匿名希望さん:2005/07/02(土) 11:00:48
読んでいて思い出しましたが、周波数カウンターが付いてた五球スーパーのキットが有りました。
欲しかったけど買えませんでした。
私は押入れの奥にあった真空管ラジオのツマミをスプレッドに換えて、
グラフ用紙に目盛と周波数を書き込んで、直読!とやっていました。
川島のキットだな。
デジタルカウンターがついているのにプラグインコイル。
5球スーパーじゃなくてFETも使ったハイブリッドの高一中二だったと思うよ。
939 :
匿名希望さん:2005/07/16(土) 17:00:47
1N60が手に入りません。
1N60 売ってるやんか。
SD46だって売ってるよ。
ネット通販で探してみ。
ただ、1本だけ買うなんてのはできないけどね。
941 :
939:2005/10/23(日) 00:35:43
>>940 1N60ってまだ売っているんですね。
ゲルマラジオでも作ってみようかな。
942 :
匿名希望さん:2005/12/07(水) 09:03:42
943 :
匿名希望さん:2005/12/12(月) 11:56:43
age
なつかしー。
どちらかと言うと初ラ派だったかなぁ。
コットン100号,今はどうなってるんだろう?(笑)。
945 :
匿名希望さん:2005/12/22(木) 14:40:08
age
sage
947 :
匿名希望さん:2005/12/25(日) 23:04:33
ん十年前の学生の頃ロッキンfの記事を読んでエフェクターを作りました。
当時は ギターばかり弾いていて時間も無く電気工作のレベルは それ以上
あがらなかった。
で真空管のギターアンプやオーディオに最近また興味が出てきて
初歩のラジオとラジオ技術を探して書店を何軒か回ったが、どこにも置いて
なかった。
・・・廃刊になっていたんだ・・・。知らなかった。
楽器関係の電子工作の雑誌はなくなったからなあ。
ギターマガジンにエフェクタ自作連載がある(ムックも2冊出てる)し、
誠文堂の大人の工作読本に真空管ギターアンプ自作記事がある。
949 :
匿名希望さん:2005/12/26(月) 19:34:58
947です。
初歩の初歩から電気工作の勉強が したかったんです。
・・それなのに 廃刊とは。
もう抵抗の ミツバチのお尻の読み方も忘れてしまいました・・・。
正月休みに都会の大きい本屋に行って入門者向けの本を探して来ます。
そういえば昔 ギタマガに載っていた真空管ODを作りました。
松任谷 由美のバック でスタジオミュージシャンの中川 マサヤ仕様
だった記憶がある。ノイズが酷くて使い物にならなかったのですが。
948ですよ
オレも電気再入門組のギター弾きですよ。
電気理論の入門書(厨房向けみたいなやつ)を買って勉強中。
大人になってからの勉強って結構楽しいもんだと思う。
なんで昔、もっと勉強しなかったのかな。
厨房の頃は電気屋になりたかったのに、今じゃ雑誌屋だ。
951 :
匿名希望さん:2005/12/27(火) 00:59:16
949です。
私は自営業で 3〜4時間の空き時間が出来る事があるんで
今は独立したてで これから忙しくなってきたら勉強している間もなくなっちゃう
ので、今のうちにと思っています。
中学の技術家庭の参考書からみないとわからないですね。(笑)
幸いなのが同居の親父が大手電機関係に勤めていたので 解らない事は質問できる
事ですが。 親父は口やかましいので 最後の手段に取っておきたいです。
採集目標はタンスの肥やしの不動マーシャルの再生と真空管オーディオです。
最初は中学生向けの ラジオキットでも手こずるとおもいますが。
952 :
匿名希望さん:2005/12/28(水) 14:02:33
ラジオキットも真空管アンプキットもいいのがあるよ。
オレは、真空管アンプとスピーカーは雑誌見て作ったよ。
買ったほうが性能はいいだろうけど、作る過程が好きだ。
マーシャルだったら部品点数が少ないから、怪しい部品を片っ端から取り替えても直せるね。
横レススマソ。
>>949 >ミツバチ
何すか、ソレ。詳細希望。
ちなみに私は、"クチア滝ミアム橋"(←意味不明)で
覚えた。
955 :
匿名希望さん:2006/01/10(火) 23:55:41
抵抗の シマシマの事だよ。
金と銀がいまだに覚えられない。
ってか、必要ない?
1Ω台や0.1Ω台があるが、電流検出かPA段のエミッタ抵抗位か?
後、誤差±5%か±10%位は知っていたほうが吉。
あ、必要なときには毎回調べてる。
仕事でカラーコード読んでるわけじゃないから十分かなって。
959 :
ゆん:2006/01/16(月) 15:34:09
懐かしい話題なのでちょっと参加。
初ラ、ラ製、トラ技、大學電気科。本当一直線ですね。
途中、ステレオ芸術とかも浮気しましたけど、
トラ技はいまだに購読してます。
俺は模ラがちょっとかんでたな、ラ製の前に。
961 :
匿名希望さん:2006/01/16(月) 23:32:58
昔ってカラーコードじゃなくて、1KΩとか、数字で刻印してある抵抗があった。薄いグレーというか
グリーンの奴で。
俺はバカだったので、そっちの方が好きだった。ぱっと見て分かるし。
あれ、向きによって見えないんでなくなったんだっけ?
963 :
ラジオボーイ:2006/01/18(水) 10:35:09
今日、泉弘志さん考案の『1−IC イヤフォン・ラジオ』を作り上げました。
見事、鳴りました! 感度良好です!
これヵらも何個か、チャレンジしていこうと思います。
964 :
ゆん:2006/02/13(月) 10:08:41
昔二階の物干しから一階のトタン屋根にクリスタルイヤホンの線をたらしてラジオを聞いたことがあります、
酸化鉄の整流作用でしょうか。
965 :
匿名希望さん:2006/02/25(土) 21:51:38
CQハムラジオ
懐かしい
967 :
non:2006/03/16(木) 20:44:50
クリスタルイヤフォンといえば、小学校の頃かなあ、学習雑誌に工作
のコーナーがあって、糸電話ならぬクリスタルイヤフォン電話の記事が
ありました。単に、クリスタルイヤフォン同士をつないで1Fと2Fでお話
が出来るというものでした。
968 :
non:2006/03/16(木) 20:48:35
延長コードには、エナメル線を使えと書いてあった。何も知らなかったので
近所の小さな電気屋さんでエナメル線くださいというと、中古の巻線トランス
をタダでわけてもらったのを覚えています。
969 :
non:2006/03/16(木) 20:53:02
まだ、半田付けといことも知らなかったし、記事にはビスとナットの絵が
書いてありそれに接続するような書き方でした。でも、電池も何もなしで
遠くの音が聞こえるのでワクワクした覚えがあります。
970 :
non:2006/03/16(木) 21:36:01
小学生の頃、よく百貨店の電気売り場をうろうろしたものですが、
今じゃ考えられないけれど、百貨店の電気売り場に真空管や、
アルミシャーシー、ベーク板など電子材料を販売しておりました。
トランジスタも並びかけておりましたが、まだシリコンタイプではなくで
銀色をした円筒状のゲルマニュームタイプでした。
60年代中〜後期でしょうか。
オレがものごころついたのは70年代だったし、田舎だったから、
百貨店でパーツってのは知りませんね。
普通の電気屋でも、差し替え用の球を売ってたのはよく覚えてる。
パーツ屋が遠く離れた県庁所在地にしかなかったから、交通費が痛かった。
972 :
ゆん:2006/03/19(日) 11:26:44
そう大分昔の話になりますがNHKのみんなの科学、
だったかなテレビ番組で電子オルガンのつくりかたをやってて。
すぐに部品集め!でもまだ秋葉もしらずに近所の電気屋に
行きましたが当然あるはづもなくそのころから、
初歩のラジオとかの後ろの広告欄を必死に探して」近所に部品商があるのを知ったのは
それからは学校から帰るとチャリで通い買うものも無いのに一日粘ってました。
でも店の名前も忘れました。東京、目蒲線西小山のすぐ脇にあった
今でいうキット屋の走りみたな店でした。アンプやワイヤレスマイクや電源の半製品を売ってました。
973 :
ラジオボーイ:2006/03/21(火) 14:51:54
この前、泉弘志考案の『2−IC セパレート型スピーカー・ラジオ』が完成しました。
高感度・高音質でした。
2ICってことは、ミツミの例のやつに380かなんかでAF増幅かな。
子供の科学掲載か。
オレは去年、泉さんの2石高一を作ったけど発振しちゃったんでゲイン下げた。
ストレートは分離がつらいな。
975 :
匿名希望さん:2006/04/02(日) 17:10:57
20数年ぶりにアンプ作ろうかと思い、ふと初ラが読みたくなってググってみたら・・・
そうか、もうだいぶ前にお亡くなりか…(´・ω・`)ショボーン
今の子供はハンダごて持ったり、無線機欲しかったりしないんだな。
今のケータイやインターネットの便利さを否定するつもりはさらさらないけど、
当時ののんびりしたハイテク?が懐かしいなー
976 :
ゆん:2006/04/09(日) 11:49:41
最近本屋に行くとおじさんたちの真空管オーディオが人気のようです。
あいかわらづMJ(無線と実験)ラジオの製作が真空管アンプ特集をしてます。
真空管も国内生産が終了した代わりに東欧や共産圏が活発のようです。
977 :
ゆん:2006/04/10(月) 08:17:54
976の間違い「ラジオの製作」は「ラジオ技術」の間違いでした。
あらら、、、980過ぎたから近々落ちるな・・・
でも次スレ不要かな、この様子じゃ・・・(´・ω・`)
983 :
匿名希望さん:2006/05/03(水) 22:07:38
いや、ageていこうよ!
十何年ぶりに、はんだごて買うかな・・・
初心者向きの電子工作雑誌、復活キボンヌ!