ライターへの道

このエントリーをはてなブックマークに追加
51匿名希望さん:01/10/16 23:32
>>48
名刺の渡し方なんて処世術なんだから、
育ちよりその人自身の賢明さの問題だろ。
52匿名希望さん:01/10/18 01:35
>>47ワラタよ。
53ライター志望:01/10/26 02:00
自分はライター志望ですが、
日本語文法にあまり自身が無いです。
日本語の文法について解説している本、
又はwebページを知っていたら教えてもらえませんか?
54匿名希望さん:01/10/26 02:39
てめぇで探せ。
55匿名希望さん:01/10/26 03:48
自信だよ。誤変換してる時点で不可。
56匿名希望さん:01/10/26 05:25
日本語練習帳はどうですか?
57匿名希望さん:01/11/18 23:57
日本語文法に自信がない人がライター志望?
ご冗談を。
58匿名希望さん:01/11/19 00:51
ガチンコライター道とかやらねーかな(笑)。
59匿名希望さん:01/11/19 03:06
ところで、ここに来るライターで
「念願のフリーライターになれた!」って人、いる?
普通は……
1,活字家業に多少の憧れを抱き版元or編プロに就職
2,仕事が山ほどあるのに給料が上がらない
3,中途半端な役職(デスク等)に就いて責任まで背負わされた
4,やってらんなくなって、仕事量=収入のフリーに転向
こんな感じの人が多くない?

とりあえず、大卒→いきなりライターっての
一緒に仕事するとストレス溜まるんだよね
ライターやりたきゃ、版元に入りなって
フリーになるのはそれから考えるべし
60匿名希望さん:01/11/19 03:26
大卒→てきとーな雑誌の編集部でバイト→ライターってパターン。
これも多いと思われ。おれも就職ってしたことない。
61匿名希望さん:01/11/19 03:30
出版業界ってヤクザな業界だから
なかなか正社員を採らないよね
バイトばっかり
62匿名希望さん:01/11/19 03:42
ライターってなるのは簡単(名刺作っちゃえばいい)だけど、
仕事をうまく途切れないように重ならないようにつないでいくのが難しいと思う。
同じくライター希望・・・。
ここ見て最初萎えたけど、漏れはやるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
64匿名希望さん:01/11/24 01:51
>>63
見る前に跳べや
65匿名希望さん:01/11/24 02:04
>>1
いきなりでもなんでも良いけど仕事取れる自信あるの?
例えば逆に考えなよ、自分が編集とかやっているとしてどこの馬の骨とも
わからない奴が突然電話してきて、聞けば出版関係にいた訳でもない、実
績は何も無い、そんなヤツに発注する?

けど、かれこれ半年前に出来たスレだから1は来てないか。
66匿名希望さん:01/11/24 03:37
俺は同人雑誌(ヲタなやつじゃなくてハードな文学研究系)に書いてたら、
ある作家に注目してもらって、それから文章を書く仕事を少しずつ紹介しても
らうようになった。それからしばらくしてライター専業に。
同人誌でも何でも、書いた物(できれば何らかの形で発表したもの)がないと
仕事をいきなりもらうのは難しいだろうね。
普段から、読者を意識した原稿を書いていると基礎体力がつくから、
ライター志望だったら、ともかくよく読み、よく書くというのが吉。
67匿名希望さん:01/11/25 02:42
俺は「ライターになりたいなぁ・・・」と漠然と思いながらも
その糸口が見つけられず、普通に就職してて、
ある日編集やってた友人から
「ライター探してるらしいんだけど、やってみない?」と声がかかり
そのまま仕事やめてフリーライターへ。

全くの初心者だったので、きちんとした(?)ライターさんに
文章の書き方とか教えてもらいながらやってます。
一応、名出しで毎月記事書いているけど、雑誌は1つだけ。
まだ1年ちょいくらいだけど、全く人脈が広がる気配はナシ。

どこかのスレでみたけど、使い捨てライターってのは
いっぱいいるらしいですね。俺もその1人。
「君が一人前のライターになったら、どんな雑誌にでも紹介してあげるから」
とかいわれてホイホイついて行ったけど、今後がコワイ。
68匿名希望さん:01/11/25 02:50
>>67
本職は続けてるんでしょ?
6967:01/11/25 03:04
仕事は辞めるよう言われたんで、辞めました。
今はアルバイトしてます。

見切りをつける時期なのか・・・。
それとも、他出版社とかに持ち込むべきなのか。
70匿名希望さん:01/11/25 05:40
いいじゃん、俺なんかキャリア3年あるけど記名原稿なんて書いたことないぞ。
あとねー、コネは自分で作らなきゃできないものだから。
結局、自分次第だぞ。
71匿名希望さん:01/11/25 07:02
紹介してやる、と言う人ってなかなか紹介してくれないで
何も言わない人の呼び出しに応じるとなぜか紹介だったりしません?
私だけですか?
72匿名希望さん:01/11/25 11:22
>59
漏れ、思いっきりそのパターン。情けなくてわらっちった。
73匿名希望さん:01/11/29 20:31
age
74たけし怪獣記の怪獣:01/11/30 02:43
私はエンターテイメントで世界を革命して、理想郷をつくろうとしている中沢健という
若造(19歳)です。今までにも、いろんなことをしてきましたがムーとかクイックジャパン、
ゴン!みたいな一部の人にだけ読まれる雑誌に紹介されたり、道徳の教科書に載ったかと思えば全国発売の
雑誌で自身のオナニー姿を公開したりもしました。テレビも出そうになったこと、あるんですけど企画が流れてしまい・・・。
で、小説とかと比べても紹介されることの少なかった映画の方は、ゴン!にて賛否両論
の問題作として紹介されたのでした。(キネマ旬報などにも送ったけど完全無視)

つんくタウンさん辺り、もう一人の世界のたけしに、愛の手を!!
75匿名希望さん:01/12/09 20:25
個性のみ。頭の良い奴も文章上手い奴もいっぱいいる。
面白い奴は少ない。之生まれつきの才能なり・
76匿名希望さん:01/12/10 00:38
>>75
どうでもいいがオマエにはツッコムとこありすぎ
77匿名希望さん:01/12/10 00:39
78匿名希望さん:01/12/11 02:51
76
つっこんで!
79匿名希望さん:01/12/11 03:49
文の頭に「之」をもってきて、
「これ」って読ませないよね。
80匿名希望さん:01/12/12 06:31
石川誠壱さんお亡くなりになりました。
81匿名希望さん:01/12/12 07:11
>>74 こんなトコにまで現れやがって。
   さっさと演劇板にかえれ
82匿名希望さん:01/12/27 23:48
age?
83匿名希望さん:01/12/28 02:21
ライターになった瞬間から今まで一貫して記名原稿「しか」書かせてもらえな
い、ワシみたいなのはどうすればいいんじゃろうか?
妙に名前だけは売れてるけど、ライターでの収入なんぞ月8万もないのよワシ。
来る仕事来る仕事全部連載コラムか書き下ろし単行本(この、書き下ろしって
のが悩ましいトコロ)で、ちょっとは無記名の記事でガッチリ稼がせてくれやっ
ちゅーの。
無記名で仕事ガッポリと記名で仕事チンマリ、どっちがいいか良く考えたほう
がいいんではないの?
84匿名希望さん:01/12/28 03:10
ああ、この文体、思い当たる。。。。
大先生だからといって文がうまいとは限らんのよね。。。
85 :01/12/28 04:04
しかし、今年度の収支を計算してみましたが・・・儲からない。
俺だけか。。。
86匿名希望さん:01/12/28 10:35
>84
どの大先生と思ってるのか分からんけど、たぶんハズレ。
ワシ、いま文体替えて書いちょるからね。
こげなトコに書き込んでるなんてバレたら、恥ずかしゅうて外歩けんわ正味の
トコな。

まあ、大先生だからといって文がうまいとは限らんのはご存知の通りやが、無
名の連中は例外なく文章に華がないとも言えるわな。
もっとも、その華も味もない文章というやつがどうにもこうにも書けんから、
こうして記名記事しか書かせてもらえんわけやけど。
87匿名希望さん:02/01/13 13:47
age
88匿名希望さん:02/01/22 20:22
>>83
「妙に名前だけは売れてるけど、ライターでの収入なんぞ月8万」
…こんなこと、ありえるの?
89匿名希望さん:02/01/23 05:11
ありえるよ
90匿名希望さん:02/01/23 13:25
>>1
ろくにてめえで調べもしないで
こんなところで頼ってる時点で終わり。
ライターとしての資質のひとつの情報収集能力ゼロ。
あきらめてサラリーマンになりなさい。
91匿名希望さん:02/01/25 18:30
一応、ここで聞き込むのも情報収集になるんじゃねえの?
なんてな ギャハハ
92匿名希望さん:02/01/25 18:53
足を使え!
汗を流せ!
93匿名希望さん:02/01/25 18:53
ガン関係の方ですか?
94匿名希望さん:02/01/25 18:54
真似するな
【バイトからの道】君にしつれいだぞ
95匿名希望さん:02/02/03 04:55
古巣に戻りますか?
96匿名希望さん:02/02/03 09:09
ライターの原稿料ページ単価いくらもらってる?分野は?
97匿名希望さん:02/03/12 05:54
サルベージ
98フロム:02/03/18 17:03
<マグロさん
明日、三和出版にバイトの面接行って来ます。アドバイスとかってあります?
99匿名希望さん:02/03/19 12:35
フリーでやってたけど電話が怖くなって辞めた。
家で気ぃ抜いてるときに取材先とか何より発注元からガンガン電話かかってくる。
そこで気づいたよ。俺、人嫌いだって。
100100
100