原稿料不払いの出版社、編プロを暴露!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1告発者1
そういう版元、編プロをカキコして、被害者を増やさないように
しましょう。
2匿名希望さん:2001/02/10(土) 00:34
ケイブンシャ
3匿名希望さん:2001/02/10(土) 01:37
編プロ、イマジン。
4匿名希望さん:2001/02/10(土) 01:39
え、そうなの? イマジンの仕事受けちゃったよ
5匿名希望さん:2001/02/10(土) 01:45
麻布台
6名無しのオプ:2001/02/10(土) 02:27
有名なのはアドユー企画。
7匿名希望さん:2001/02/10(土) 02:59
編プロ、武蔵野社。今はどうかわかんないけど、かなり悪質だった。
8匿名希望さん:2001/02/10(土) 05:01
>>2
あそこは印税と版権使用料もごまかして、実際に刷った部数より少ない冊数をマーチャン先や著者に通達している。姑息。
9トクメイb:2001/02/10(土) 06:36
出版じゃないけど、宇宙企画。エロビデオ監督してもギャラはもらえず。
10匿名希望:2001/02/10(土) 09:56
はまの出版
11匿名希望さん:2001/02/10(土) 12:24
>>8
それ昔、飛鳥新社もやってたってのを本で読んだ(笑)。
もしかして結構多いのかなあ、部数のごまかし。
12匿名希望さん:2001/02/10(土) 13:25
イーハトーブ出版。
昔あそこの社長に山田桜丸さんが印税をごまかされ、
税務署に訴えるとかいう騒ぎになったんだって。
13匿名希望さん:2001/02/10(土) 15:22
KKベストセラーズから、約束の制作費を減らされて、
それに抗議をしたところ、当初の予定の約半分くらいを分割で支払うという
ことになったのに、6回の予定が3回で終了。結局、当初の予定=350万円のうち、
150万円ほどの入金しかありませんでした。
ちなみに、担当はベストのM上。
この男は、どんな操作をしたのか知らないけど、うちに支払われるお金の中から、
私用も含めたバイク便の料金(1カ月で約25万円)などを捻出してました。
14匿名希望さん:2001/02/10(土) 15:41
kkはギャラのトラブル多いよね。かなり外注に嫌われてる
15すべて事実:2001/02/10(土) 16:39
イーハトーブの忘年会に誘われていったら、なんと
会費に五千円も取られた。 しかもほとんど食うものナシ。
こんなところで儲けてどうすんだ・・・と思ってたら
さらに帰り際、既刊の単行本まで買わされた。
16↓こいつだろヤバいのは:2001/02/11(日) 00:20

バード中津

17匿名希望さん:2001/02/11(日) 00:23
>>11
多いと思うよ。
オレが知る限りでは、それやってんの竹書房ね。

(これで計三社かよ)
18匿名希望さん:2001/02/11(日) 19:38
マ●ノ出版の書籍のI氏。
かつての上司がやっている外注先に調子のいいこといって、
支払いの段で難癖つけて安くしようとしてもめたらしい。
挙句の果てにかつての上司を盗人呼ばわり。
19匿名希望さん:2001/02/11(日) 20:25
>13
私用でバイク便って、私用でどんな時使うの??
20匿名希望さん:2001/02/11(日) 20:42
履歴書と応募の作文を送るのがぎりちょんになったとき。
21匿名希望さん:2001/02/11(日) 21:20
オレ、ベネッセに送ったことがある。
……玉先太まで。
22匿名希望さん:2001/02/11(日) 23:48
>17
扶桑社もそうだよん。
23匿名希望さん:2001/02/11(日) 23:52
かわいそうに
24 :2001/02/12(月) 03:01
同情age
25匿名希望さん:2001/02/12(月) 22:51
経済誌で金払いの悪い雑誌はないの?
26匿名希望さん:2001/02/13(火) 02:30
ベルダという雑誌は金払いが悪いようだな。
27匿名希望:2001/02/13(火) 03:50
講談社のT編集部もひどいもんよ!
払わないのもそうだけど、
フリーの人間夜中に呼び出して
交通費もなしで、¥2800だって
そんなの赤字にきまってるじゃん
28匿名希望さん:2001/02/13(火) 13:39
ひ、ひどすぎる(泣)
29匿名希望さん:2001/02/15(木) 02:03
マジに一社、3か月ほど振込がない。
1か月前に一度だけ催促したが、それ以来はしてない。
だって本当に潰れたら、その会社の人たちのその後が心配だから。
業界から堅気にゃ移れぬは、自分の担当は転職できる年齢じゃないはで。
他に何もできないので同情ぐらいはしないと。
けど次号、書きたくねえな(苦笑)。
30匿名希望さん:2001/02/15(木) 05:24
文京区本郷の風濤社ちう出版社で『日本超古代史の謎に挑む』とかいう本を出していた柞木田龍善(たらきだ・りゅうぜん)ちう作家の方が、むかし文芸家協会の会報で怒ってたな。この会社は著者に無断で勝手に本を増刷して、印税を只取りしてしまうということを常習的にやっているようだ。社長はアル中で廃人同様の爺さんだが、こんな奴は刑事告訴されてさっさと逮捕された方がよかろうね。ライター諸氏も気を付けた方がよろしかろ。

31匿名希望さん:2001/02/15(木) 20:33
編プロ ア○○○ク。
2〜3年原稿料未払いの作家は数知れず。
訴訟を起こしたベテラン漫画家もいます。
32匿名希望さん:2001/02/16(金) 01:30
世界文化社が使ってるUEPは最悪! 編プロのくせに、なにもできず、外部ライターをたてて「編集者をだませ」とか言ってんの! それで仕事がうまくいかなきゃ、ぜんぶ外部の者がやったことですから、ってさ。UEPに頼むなら、ライターひとり雇うか自分が(編集部が)やったほうがまし。もう2度と仕事の依頼をするつもりなし。
33匿名希望さん:2001/02/16(金) 01:44
27の話はつじつまが合わなかった。

カメラ板にて。
34匿名希望さん:2001/02/16(金) 08:12
ウチの知人がゲーム批評で仕事したけど結局原稿料不払いだった
35ライターX:2001/02/16(金) 10:04
かなり、情報が出てるな。ここに上がったところでは基本的に
仕事しないほうがいいってことだね。ライターが離れていけば、
ここで名前の出た会社はいずれ淘汰されることになると思うしな。
ただ、新聞記者や別の雑誌記者がバイトで書いている雑誌もある
から、そういうところはごまかしながらやっているようだね。
36匿名希望さん:2001/02/16(金) 12:16
>17
竹書房、竹書房、竹書房。竹書房。竹書房。最悪。
37匿名希望さん:2001/02/16(金) 12:53
ここは後学のためになる。どんどん続けて欲しい。
38匿名希望さん:2001/02/17(土) 05:41
新宿区大京町の編集プロダクション「ペーパーハウス」。
1枚5000円という約束で仕事を引き受けたのに、原稿を書いている途中でだんだん条件を変えてきて、しまいにはとうとう半額の2500円にまで値下げしようとしてきた。「約束が違う」と文句を言うと、社長は開き直って「原稿の出来が悪い場合、うちは最大9割まで値下げすることにしている」と宣言。それならそれで初めからそう説明しろ。「値下げされても泣く泣く了承せざるを得ないのが現実だ」などとほざきやがったから、こちらも頭にきて苦情を言ったら、向こうは逆ギレして留守電に悪口雑言罵詈讒謗を吹き込んできた。それでも粘って約束の金額を払わせたが…そんな糞プロダクションからでも、仕事をまわしてもらいたくて言うなりになってしまうライターもいるんだろうなあ。
39ああああ:2001/02/17(土) 07:44
1枚5000円って何?
40匿名希望さん:2001/02/17(土) 15:35
もっとおしえて。
41匿名希望さん:2001/02/17(土) 21:23
>38
そこと同じように平気で値下げするのが、角川の下請けで
ウォーカー類をやっているエス・ジェイ・ピーという会社だ。
ここも要注意だね。
42匿名希望さん:2001/02/17(土) 22:43
DNA、原稿返してくれません
43匿名希望さん:2001/02/17(土) 22:58
SJPは使えるのがひとりいたけど最近辞めたって話。
ほかは屑ばかり。
44匿名希望さん:2001/02/17(土) 23:50
ア◯◯◯クまだ存続してるの?
脅威的なシブとさだね?
…なんて言ってらんない。
オレも実は債権者。
45名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:57
>>38
1枚って……20x20lで5000円ということ?
元の値段から随分安い気がするんですが……。
46匿名希望さん:2001/02/18(日) 16:18
>43
それって、もしかしてTさんのこと?
47匿名希望さん:2001/02/23(金) 04:25
>39 勉強して出直せ
48名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 10:40
マガジントップっていう会社で仕事を受けた人、いますか?
あそこは金払いや仕事の進め方はどうですか?
よく「週刊B−ing」でも外部ライターを募集してるけど。
49匿名希望さん:2001/02/24(土) 00:42
早稲田のメディア・ディビジョン
去年の秋から個人で100万近く払ってもらってない人もいるとか
社長の岡が、しらばっくれて逃げ回ってるらしい
50匿名希望さん:2001/02/25(日) 06:23
半分素人しか仕事しないだろうが、
ラポート。
まじ不払い。
もともとイベント屋だけどな。
51匿名希望さん:2001/02/26(月) 21:03
ア○○○ク=アコワーク?
少年キング潰した編集長が興した会社?
52匿名希望さん:2001/02/26(月) 22:49
>51
本人は最後のキングの編集長ってことをウリにしてるみたいだけど、
彼が編集長の頃は隔週刊で、しかも「KING」だった。
キングはその前に終わってる。
53匿名希望さん:2001/02/27(火) 03:04
西麻布/会社名=メレナ
代表=小野 博(ペンネーム=藤沢太郎)
元マガジンハウス編集部員。
詐欺師です。編プロとか、ライターとかやってますが、ほとんど自分では
書きません。若い駆け出しライターを捕まえて、良いこと言ってトコトン
やらせます。支払い時は逃げます。トコトン逃げます。誰か刺してください。
54匿名希望さん:2001/02/27(火) 03:08
>>53
こいつにだまされた人間は三桁は超えているようです。
被害総額はウン千万を超えています。こういうヤツが
ヘラヘラ暮らしている事自体、くやくてたまりません。
殺ってください。

55匿名希望さん:2001/02/27(火) 03:48
駆け出しのライターです。
今度、コアマガジンで書きますが、ここはどうですか?
56@ITさん:2001/02/27(火) 04:13
流行通信
57:2001/02/27(火) 04:16
mmmmmmっももももももももももももも
58匿名希望さん:2001/02/27(火) 04:46
>>53
こいつまだ業界にいたの?53の内容は事実だよ。
ポパイで仕事してた時から詐欺行為やってたからね。
さらしあげ。
59匿名希望さん:2001/02/27(火) 11:52
>>51 >>52
ふーん、そうだったんだ。じゃ、サ●ドハ●●とは曽●つながりか……。
どうりでヘタレだと思った。
60匿名希望さん:2001/02/27(火) 12:11
コアは支払いはいいよ、安いし振り込み料ひくけど。
個別担当がだらしない場合はわからん
61匿名希望さん:2001/02/27(火) 13:59
>>55
単行本さえ出さないければ問題特にないような
でも同業他社より原稿料3割ぐらい安い
62名無しチェキ:2001/02/27(火) 22:22
hiromixの活動範囲をわかってない人は田舎者(w
63匿名希望さん:2001/02/28(水) 00:42
>西麻布/会社名=メレナ
>代表=小野 博(ペンネーム=藤沢太郎)
>元マガジンハウス編集部員。

こいつマジで最悪!!
64匿名希望さん:2001/02/28(水) 00:46
飯田橋の編プロ・スタジオトレック
(社長/渡辺)

口からでまかせで不払い多数。
ギャラはとくかく安く、外注を人とは思っていない。
要注意。
65匿名希望さん:2001/02/28(水) 05:29
もっと知りたい
66ちょめいきぼう:2001/02/28(水) 05:37
文京区小石川のMアドユー企画編集、マジ最悪!!
ギャラはらわねーばかりか社長の宇治野は謝るどころか逆ギレ!!
どうにかしてやりてえよ!!!
67匿名希望さん:2001/02/28(水) 07:16
>>53 >>63 さらしage
68匿名希望:2001/02/28(水) 09:58
ホ●ージャ●ン。数多くのライター、カメラマン、イラストレーター、
モデラー、漫画家がギャラや印税を踏み倒されている。有名どころではアニメーター
の大塚氏、イラストレーターの横山氏など。支払いを求めると、「告訴します」
と脅される。中には子飼いのライターに暴力を振るわれた人間も。

不払いの原因は社長の経営方針、編集者や経理関係者の背●横●で、書き手に
逝くべきカネが途中で消えてしまうから。昨年はAM誌の編集長と経理が1名
馘首されたが、それが社長にバレたようだ。

大体社員が大量に辞めて競合誌を立ち上げるということが2回も起こったこと
自体が同社の体質を物語っている。鳴り物入りで創刊した月刊の漫画本も創刊
号でつぶしちゃって、漫画家にギャラも払っていないそうだし。

あまり仕事をしたくない会社です。
69匿名希望:2001/02/28(水) 10:02
顧問の弁護士のYは●学館の編集出身と言っているが本当かね?
訴状は誤字脱字だらけで、日本語になっていないし、クライアン
トや被告の氏名も間違えているし。とても編集者出身とは思えない。
70匿名希望さん:2001/02/28(水) 11:39
>>53さらしage
ttp://www.melena-jp.com/
一気に逝かせないでください。じっくりジワジワ…
そん所そこらのニワカ詐欺師とは違います。ですらか一気に虐めないでください。
じっくり、ジワジワ…… さらしage 犯してください…
小野ちゃん2チャンの怖さを教えてあげるよ。(藁
71匿名希望さん:2001/02/28(水) 20:47
サー●ハ●ス。さいあく。
72匿名希望さん:2001/02/28(水) 21:22
どんどん、不払い出版社や編プロを告訴しろ!
7329:2001/03/01(木) 06:19
約3か月支払いがなかった会社から今日、
1か月分だけ支払いがあったよ(あ、月刊誌です)。
残りも期待するんで、出版社の人たちがんばってねー。

……ということで、他のカキコで会社の実名出している人たちも、
あんまり焦ってここで失言しないほうがいいと思うよ。
悪質(相当な確信犯とか)でもない限り、慎重に、ね。
74匿名希望さん:2001/03/01(木) 09:39
かくしん‐はん【確信犯】
道徳的・宗教的または政治的確信に基づいて行われる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯などに見られる。
75匿名希望さん:2001/03/01(木) 12:49
HJに関する情報は軍事板の佐藤光市社長のスレッドに詳しく載っています。
http://yasai.2ch.net/hobby/
76匿名希望:2001/03/01(木) 13:58
バ●フアウト。ポジ返してもらえなくて3回電話したけどその度に「返却します」って
言って何もなし。仕事したの一昨年なんだけどなんとかしたい。
なくしたんならなくしたなりに謝罪して代わりに仕事よこすとかして欲しい。
ほんとに最悪だよ。
77名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 17:47
>>74
なんとなく、その意味でも通じてしまいそうな気が(笑)。
78匿名希望さん:2001/03/01(木) 18:34
>73
それはあまりに人が良すぎ。
HJの場合、誤魔化していた印税を払って欲しいと直談判に逝った
人間に社長が灰皿投げつけるような会社だもんな・・・・

まっ、相手によりけり。
出版社じゃなくて編集者に問題がある場合もあるよ。
ギャラや経費を着服しちゃて支払いしないというケース。
結構多いみたい。
7972:2001/03/01(木) 21:13
>73の場合は、たまたま払いがあっただけ。
しかも、一カ月分だけの支払いがあっただけで、ずいぶん大甘の
意見だよ、あんたは。
なぜ、やった仕事の金を全部払えと言えない?
これからもっと出版業界は厳しくなるぜ。厳しく取り立てないと、
死ぬのは自分達のほうなんだよ。そこを自覚しないと。
80名無しさん脚:2001/03/01(木) 21:32
出版労連に相談しなよ。たしか窓口あったはずだよ。
81小野博:2001/03/02(金) 01:18
安物の使い捨てライターが偉そうな口きいてんじゃねーやバカタレが。ごちゃごちゃ言う奴には仕事なんかやらねーぞ。まともに会社勤めもできねー不適応者どもに仕事が出るだけでも有り難く思え。

82匿名希望さん:2001/03/02(金) 01:29
斧ってまじでやられたいのかい?
83名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 01:32
>81
てめえの裁量でライターをどうこうできる立場でもないくせに……
いいからそっち行ってノンブルチェックでもしとけ。
84小野博:2001/03/02(金) 02:57
貧乏人ほどよく吠えるな。
すぐおべっか使うくせにな。
85匿名希望さん:2001/03/02(金) 03:37
>81
このオッサン、だれ?
86匿名希望さん:2001/03/02(金) 03:46
ヤンナイのJDPに踏み倒された。
24万円……
8785:2001/03/02(金) 12:28
あと、>81のオッサンに一言言いたいけど、ライターに
対して「まともに会社勤めできない〜」と書いてるけど、
俺に言わせりゃあ、「まともに原稿料の払えない出版社や編プロなんか、
最初から会社を設立すんな!」ということだよ。
ちなみに、俺はおべっかなんか使ったことはねえよ。編集者にもピシリ
と言うべきことは言ってるしな。それでもちゃんと仕事はくるぜ。
オッサンもライター攻撃してる暇があったら、銭払いぐらいきれいに
やれよ。一人のライターに払う銭ぐらい、たかが知れた額だろう?
それすら払えないのなら、会社経営なんかやめてしまえ!
88匿名希望さん:2001/03/02(金) 12:49
>87に激しく同感。ぼくもイヤな仕事はやったことないよ。そこでも仕事きているけどね。
フリーで仕事もできなくて会社にしがみついているやつに限ってそんな下劣なカキコするん
だよな。絶対出世街道からはずれておるぞ。
外注費用払えないなら、社員を削減するか給料を下げるべきだね。
そんな横柄な態度とるやつの会社は取引銀行に、支払い滞っているとチクって
あげましょう。メインが分からないときは会社の謄本とそれから分かる
社長の自宅の謄本取れば殆どわかります。該当支店だけでなく本店の審査にも
教えてあげると効果があがります。

あと編集者の資質に起因しているときは社長あてに内容証明をおくるのも効くでしょう。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 17:39
この板の煽りって、ネタじゃないんですか?
90匿名希望さん:2001/03/02(金) 20:03
俺達生活かかってるんだよね。
91匿名希望さん:2001/03/02(金) 21:09
カネだったらまだしも、某女性誌、●●公論なんか女性ライターをに
薬盛って二人ががかりで編集者がレイプ。やってることは織原と同じ。
女性ライターの皆さんお気をつけを。
でももみ消しに警察やヤクザまで手足のごとく使胃、盗聴までやる
ヤメ検弁護士つかうから打つ手がないらしいよ。君子あやうきに近寄ら
ず・・・・
おっとこんなカキコしてると怖いおじさんがきたり、ポケットに白い粉を
忍ばせて強制捜査にお巡りさんがきたり・・・・
9287:2001/03/03(土) 03:45
>88さんへ
アンタとは意見があいそうだな。いつか、デタラメ出版社を糾弾する
ときには組もうぜ!(ワラ)

>91さんへ
そこって、京橋にある会社ですか?
俺はそこの別の媒体の女性編集者に会ったことあるけど、感じの
いい人で励まされたけどな。
93匿名希望さん:2001/03/03(土) 11:41
>92
ご想像にお任せします。あそこはえーとこのボンボンお嬢が多いけど。
世間知らずのボケも多くて。犯人の主犯格は元日本ファッション協会
会長の息子です。余罪も随分あるらしいです。でも警察に圧力かけて
証拠を処分させたりするほど力のある弁護士だそうです。因みに消さ
れた人物もいるそうです・・・
クワバラクワバラ・・・
9488:2001/03/03(土) 12:53
>92
ありがとうございます。
現在某社と法廷闘争中です。
もっとも場外乱闘の方が得意ですが。
個人的な体験によると、法廷闘争より頭を使って法律
ぎりぎりの嫌がらせの方が効くようです。
特に社員、社長およびその家族に対する
反復攻撃は効くようです。
本来は法的手段のみで解決したいのですが、何しろ私は平和主義者なもので(藁
しかし我が国は実質上無法状態ですから。裁判しても時間と金の無駄が多く、
経済的に引き合いません。いしかわじゅん先生の「鉄槌!」
は参考になりますよ。
95匿名希望さん:2001/03/03(土) 16:34
遅レスだが……>66さん
アドユーは、ホントに払わねぇなぁ。
ずいぶん昔の話(十年くらいかな?)になるが、はした金だからいいや……と思
って、それでも泣き寝入りは口惜しいから社長に直に電話したんよ。
俺「どーゆーつもりっすか? ナメてんすか?」
ア「いやいやいや……貴方も同じ業界だったら理解していただけると思うんです
けど、お互い持ちつ持たれつがこの世界の常識でしてね、ね、ね(意味不明)」
俺「(プツンとキレる:笑)そんな常識、少なくとも今まで俺の回りの仕事関係
じゃ聞いたことねーよ! そんな常識で会社やってんのかよ、手前! 仕事の意
味ねーじゃんよぉ! 今すぐ会社やめろ、ジジイ!」
ア「……」
俺「持ちつ持たれつだぁ!? ふざけんな!! こっちにしたら『持ちつ持ちつ』な
んだよ! 手前ンとこ仕事はよぉ!!」
ア「(逆ギレ)いいたいことはそれだけか、この小僧が!」
俺「払うのか? 金がないなら手形切れ、ジジイ!」
ア「手形だぁ? 偉そうなことほざくなガキ!」
−−で、罵詈雑言の応酬。俺は激怒して、本当に乗り込んでやろうと思ったのだ
が、一緒に事務所を借りてた友人に止められた。
いやぁ、若かったなぁ俺も……今では中堅・大手しか仕事受けません(笑)。
ちなみに、あそこの編集って待遇は悪くないのだが、原稿料の払いの件でフリー
にメチャクチャ虐められるので、定着率が悪いそうな。
急にいろいろ思い出したよ。
元・社員の内部告発が聞きたいな。

96匿名希望さん:2001/03/03(土) 19:46
かの伝統あるマンガ雑誌「Gロ」を発行しているS林堂。
現在の社長はねこ●るグッズで一発あてたグッズ屋。
だから出版にはドがつく素人。でも編集長(W)。
それはともかく、原稿料は最初のうちこそ払っていたが、
次第に振り込みはとどこおり、いまや原稿料の請求をした作家から
切っていくという暴挙にまでおよんでいるそうだ。
本業が傾きだしたからか?
ま、なんにしても、要注意ですよ。
9792:2001/03/03(土) 23:13
>88さんへ
とりあえず、またいろいろと情報交換などをしましょうや。
アドレス載せておきますから。

>95さん
そこって、アドユー企画っていう会社ですか?
あそこは『朝日新聞』にも求人広告を出してることが多いけど、
そんなに問題があるんすね。
98匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:03
>頭を使って法律ぎりぎりの嫌がらせの方が効くようです。

どんな?
99匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:24
例えば謄本をあげて社長の自宅を訪問して支払いをお願いするとか色々ありますが、
自分で研究してみてください。ただし、合法と思っても違法と言う場合もあるし、
法律の解釈もありますので気をつけて。やたらに言いふらしたりしてもたとえそれが
事実でも名誉毀損で訴えられる場合もあります。もっとも準備だけしておいて、相手を
挑発して債務などないという訴えを起こさせるという高等戦術もあります。この場合、
供託金を納めなくてよいです。
あと、警察沙汰になる場合もありますが、現場のお巡りさんは法律に疎いので彼らを
論破できる程度の法律の知識は必要でしょう。あと警官が何か命令された場合、「それは
どのような法令に基づく命令ですか?」と聞き返してあげるとよいでしょう。
大抵こたえらないか、いい加減な答えをします。

何事も経験が大切ですからいきなり総会屋まがいの手段はとらないで、徐々に学習するとよいでしょう。
100匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:44
>96
S井さん、そこまで書くとやばいっすよ(藁)
101匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:47
>>96
>いまや原稿料の請求をした作家から
>切っていくという暴挙にまでおよんでいるそうだ。
そんなことあるんですか(汗)
他社ですけど、原稿料の請求しちゃいました。
でも、請求することって、普通ですよね?(^^;)
102匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:55
>100
(藁)ってあるけど、なにが面白いんですか? バカなんですか? 面白い人っていわれたことないでしょ?
103匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:56
>100
(藁)ってあるけど、なにが面白いんですか? バカなんですか? 面白い人っていわれたことないでしょ?
104匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:57
>オレモナー
105匿名希望さん:2001/03/04(日) 00:58
3年ほど前、ホ●ージャパンが鳴り物入りで創刊したコミック●ャパン。
3号まで準備していたが、創刊号が全く売れず、創刊号で廃刊に・・・
で、幻のマンガ誌になったわけですが、作家のギャラも幻に・・・
無論ギャラを請求しても・・・・皆さん、結果は想像できますね?

これに嫌気がさした取締役兼ホビージャ●ン本誌の編集長が使える社員を
11(編集6名他、営業、経理含む)名も引き抜いて競合誌電撃ホ●ーマ
ガジンを創刊。まさに出エジプト記(藁
モデルグラフィックス創刊に次いで2度目の造反の原因となりました。

それでも会社はなくならないんだから、世の中甘いのね・・・・
106匿名希望さん:2001/03/04(日) 02:22
96=102、103
10795:2001/03/04(日) 04:01
>97
−−だよ、きっと。
それにしても、考えてみれば払いの悪い会社の現場のヤツって大変
だよな。
文句言われるのって、現場>経理>上層部……でしょ。
しかも、会社を辞めたら辞めたで「担当の○○君から、話を聞いて
ない(もしくは原稿料の請求が経理に上がってない)から、あと×
週間(月)待ってください」って、原因までなすりつけられる。

しっかし、支払わない・支払いが渋い会社のトップって、必ず最初
はノラリクラリで、ちょっと強く出ると逆ギレするってパターンは
何なのかねー? まぁ、あくまでも個人的印象だけど。

それから、直接自分が被害を被ったわけじゃないし、ちょっとスレ
の話題から微妙にズレる話題だから、あえて社名は出さないけど−−

俺の友人のイラストレーターが営業用の自筆イラストのファイル(五
十点くらい)を預けたら、見事に紛失してくれた出版社があるんだよ。
しかも、探す素振りも見せないで、2〜3万で解決しようとしたらし
いんだよね(友人は拒否)。もちろん、セコイ出版社だ。
マジで友人のイラストレーター、泣きが入ってたよ。
これって、原稿料未払いに肩を並べる悪事ではないだろーか?
108匿名希望さん:2001/03/04(日) 04:29
どこ?
>>107
109匿名希望さん:2001/03/04(日) 18:55
96はガセネタ
11096:2001/03/04(日) 19:58
えーと、96の私の発言は全くの誤解にもとづくものだったということが
わかりましたので、全面的に撤回いたします。
例の会社の皆さんには御迷惑をかけまして、申し訳ありません。
削除も間に合わないと思うので、この場を借りて、みなさんにおわびいたし
ます。
ニュースソースは確実なものをつかみましょう(泣
かっこわるいのでsage
111匿名希望さん:2001/03/04(日) 21:38
普通コピーで持ってくだろ。
採用も決まってないのに元原わたす方がどうかしてる。
112匿名希望さん:2001/03/04(日) 22:07
>>107
原稿料未払いに肩を並べる悪事ではないだろーか?

それを無断使用されたら仕方ないけど、直筆を預ける方も駄目駄目だと思うな。
預かりたいなんて言うことは普通ないし、言われたら「うーん、直筆のはちょっ
と、、、カラーコピーとかは?」って拒否すべき。

だいたい営業するときは、預けてくるために(というか、あげるつもり)、自
信作とかタッチのパターンの参考作品を自らカラーコピー取って作った薄いファ
イルを用意していくもんだと思うけど。

編集部ってほんとに失せ物が多いから、なくされて当然ぐらいに思ってた方が
いいと思う。著名な作家さんの原稿ですらなくなっちゃってあたふたしてるぐ
らいだもん。
113112:2001/03/04(日) 22:13
あ、自分は編集側からじゃなくて、イラストレータです。
編集側に言われたらむっとする意見かな、と思うんで補足。
114匿名希望さん:2001/03/04(日) 22:27
>96
何があったのか?書き込みが会社にばれたのか?
115匿名希望さん:2001/03/04(日) 22:33
白I君あやまったらだめだよ
116匿名希望さん:2001/03/04(日) 23:09
新星社〜〜〜〜〜〜!!
倒産されたらしょうがないんだよな。
ああフリーの悲惨な宿命。
117匿名希望さん:2001/03/04(日) 23:45
>97
非常に面白いご提案なのですが、なにぶん身を案じなくてはならないもので
その辺ご理解を。何しろ某大手の広告代理店の部長から圧力をかけられたり
もしているもので・・・・
(コイツは退職したらいじめてやろうおもっています。サラリーマン会社やめ
ればタダのヒト。娘がK應にいっているこも住所も、自宅の電話番号も知って
いるし・・・・
118107:2001/03/05(月) 07:58
>111・112・113
あ、別にむっとしないから気にしないでください(笑)。
元々、イラスト方面は自分には畑違いだし、いわれてみればそれ正論
かも知れません。
少しだけ補足させてもらうと−−その友人の場合、すでに、ある単行
本のイラストを発注されていて、打ち合わせに行く時に、編集から
「他の企画でもイラストを頼みたいから、他にどんな絵柄が描けるか
見せてよ」って突然いわれて、何にも考えず手元にあったありったけ
のモノを持っていった結果だとのこと。
まぁ、編集も編集だが、この友人も軽率だとは思いますよね。
畑違いの自分には「あー、そういうもんなのかなぁ? ちょっとひで
ぇなぁ」と思っただけで……。そういう意味では自分も軽率ですね。
ともかく、自分にはそのへんのルール(といっていいのかな?)に確
信が持てず、だからあえて会社名とか書かなかったのですが。
何にしろ、むしろご指摘ありがたく思います。
今後、周辺のイラスト関係でそんな相談を受けた時は、アドバイス
しようと考えております。
119匿名希望さん:2001/03/05(月) 11:59
不払いの催促は会社より社長の自宅にいくほうが効きます。
会社の所在地の法務局で簡単にわかります。社長本人より
家族、特に子供のいる時間たとえば日曜日の午前中などが
効きます。あと法的トラブルを避けるために会話を録音して
おくか、訪問の様子を友人に頼んでこっそりビデオを撮影して
おくとよいでしょう。

あと、契約書がない場合、電話で編集者に発注の事実や、金額、
その日の日時を言わせると取引や裁判の証拠になります。そのさい
新品のテープを使わないと声紋が特定できず、裁判では証拠として
採用されない場合もありますので、注意してください。
120匿名希望さん:2001/03/05(月) 19:47
○昌堂の仕事やったかた、おられます?
一回も原稿料もらってないんですが、
これって、自分だけでしょうか?
121匿名希望さん:2001/03/06(火) 11:50
テレビブ●ス。
人から写真借りといてギャラの支払いなし。
122匿名希望さん:2001/03/06(火) 23:22
フットワーク・エキスプレスとフットワーク・インターナショナル
(大証上場)が民事再生法を申請したけど、
系列のフットワーク出版はどうなるんだろう?
123匿名希望さん:2001/03/07(水) 01:20
麻布にあるベストブック。
早く支払え!訴えるぞ。
124匿名希望さん:2001/03/07(水) 01:33
>123
やってご覧、けっこう裁判ってたいへんだぜ。俺はもうやらない。
125匿名希望さん:2001/03/07(水) 14:07
それが分かっているから悪徳会社は支払いをしないわけです。
それでも私は「武闘派」なんもんで裁判やっていますが。本当に大変です。
要は如何に場外乱闘をやるかです。ばれなければ犯罪ではない、
というぐらいの手段をとらないと経済的な回収は無理でしょう。
相手は法律の不備を利用しているわけですから、相手の家族もた
ターゲットにするのも一興かとおもいます。ただし、バレた場合
は犯罪ですから腹をくくってやるべきです。
もっとも初犯なら実質無罪ということもありますが・・・
よく考えて実行してください。
126匿名希望さん:2001/03/08(木) 03:06
このスレッドを見ていてつくづく思ったことだが、やっぱりライターってまともな商売じゃないんだね。正当な報酬を払わせるために犯罪まで犯して「相手の家族もターゲットにするのも一興」とは。何ともはや。俺は若いうちに足を洗ってよかった。

127匿名希望さん:2001/03/08(木) 03:57
俺払う方もやる人間なんだけどさ、請求書の書き方ぐらい学んでから請求しようね。
>このスレみて「よしオレも」と思ったそこのあなた。
名前すら書いてない請求書なんか誰も決済できませんって〜

あと、本の支払いサイクルは1ライターが想像しているよりもかなり遅いものです。
1ヶ月でギャラもらってる人は誰かが立て替えてくれていると思いましょう。
標準で2〜3ヶ月、ものによっては半年以上ってのは存在しますよ。
128匿名希望さん:2001/03/08(木) 04:01
私の場合、本の発行月の翌々5日。だから企画が通ってから約半年という感じ。
今は6月までの仕事は決まっていて、秋の企画が決まり始めている。サイクル
に乗るまでは辛い。
129匿名希望さん:2001/03/08(木) 11:28
>126 、127
それは逆なんじゃない。確かにライターの質が一般的に高いとはいいません。
アホもいっぱいおります。勘違いをして出版社や編プロを逆恨みする馬鹿も
いるでしょう。だけど、だからといってマジメにやっているライター(特に新人)
が支払いされなかった場合、死活問題ですよ。126さんはクールにいって
いますが、我々は霞を喰っていきているわけではないんです。2,3割司法
とばれるほど司法制度が不備な現在ある程度弱者が過激な手段に走らないと
回収できない。それを逆手にとって踏み倒しを常習的にやっている企業を
放置していいですか。あなたがその分、補填してくれるといのであれば話は
別ですが。それにあなたのような先人がキチンと戦ってこなかったから未だに
こんな前近代的な状況が続いており、我々新人がくろうしているとは考えませんか?払わない出版社の方が割
130匿名希望さんA:2001/03/08(木) 12:59
>129さんの意見に大賛成!
だいたい、いまの四〇代以上のライター連中が、出版社側といい加減な
契約で仕事を受注してきたから、こんな厳しい時代でも不払いを平気で
やる版元や編プロがのさばっているのだ。
「いままでこうだったから」というような、「守旧派」的なことを言ってる
奴らは、もう引退しろ!
131127:2001/03/08(木) 14:15
新人がたらふくメシ食えるってのはヘンじゃない?
悪質編プロは対策を講じるべきだけども、
俺の場合は3ヶ月は待ちなさい、といってるだけ。
仕事できねえから新人で貧乏なわけで、そりゃ編プロのせいじゃねえよ。
俺はまともにメシ食えるようになるまで3年かかったよ。

>130
金払いに限らないけども悪いシステム(=適当なシステム)ってのは
30代以上に責任があるね。
132そうだよね:2001/03/08(木) 15:35
>>131
雑誌の場合は

版元だとだいたい当月締め翌月払い。
編プロだと当月締め、翌々月払い

が当然だと思っている。編プロにお金はいるのが翌月だから。

締め日をずらしたりして対応してくれるところもあるけど、
そんなもんだと思っている。

その支払条件を確認しようとしたら「お金に困ってるんですか」とぬかした
編集に腹立った。金には困ってるけど、ビジネスで最低限確認することに
たいしてなんだよ、それ。しかも「わかりません」だと。

結構大きいところでも、このような対応が多い。なんでなんだろう?

あと、ひどい編プロだと「編集経費として請求するから」と
パソコン1台自作させられて、「認められなかった」と蹴られたことある。
しかもそのパソコンは、その編プロで使ってます。領収書返して(TT)
133129:2001/03/08(木) 17:36
ここで問題にしているのは支払いのタームではなくて、支払いがあるか
ないかということ。支払いが遅いのは昨今の出版界の現状をみれば仕方ない。

あと雑誌に関していえば、10ページの予定の企画が飛び込んできた事件の
やその他のやむにやまれぬ事情で縮小されたり、お蔵入りになったりすることも
あります。その辺はライターも承知していなくてはならないでしょう。ただ、その
出版社にはその分の補償を行う義務はあると思います。それもケースによって状況
がことなりますから、結局編集者および編集長との信頼関係が大切であると思います。
>131別に新人に過剰に払えとは言っていません。収入の少ない新人が不払いになる
と大変だといっているのです。そこを誤解しないでください。それに新人のライターで
コイツは使えるというのは10人に一人ぐらいでしょう。カネの有るところに才能は集
まるといいますが、出版界はそうではないようです。でも大手の出版社の社員の給料は
あがっているようですが。ライターのギャラはここ10年以上据え置きのような気がし
ます。

しかし、裁判というのは大変です。ぼくは200万円程度の金額の裁判ですが、費用は弁護士の着手金
で50万円、供託金、100万円、印紙代が掛かっています。無論弁護士との打ち合わせのための交通
費、資料の製作上のコストなど間接費用もかかります。さらには複雑なケースのため、資料作成に時間
がかかります。すでに3年続けていますが、さらに3年は掛かるでしょう。
その間拘束される時間は膨大です。勝訴しても弁護士に報酬も払わねばなりません。
はっきりいえば赤字です。裁判に費やす時間だけでも有に数冊の本が書けるでしょう。

それでもやるのは意地のためです。物理的に裁判の継続が可能なのはぼくが自分の会社
をもっており、スタッフもいるし、出版関係以外の収入があるからです。

団塊の世代の皆さんはゴールデン街で出版社や社会の悪口言っているより
何か具体的な行動を起こして欲しいものです。
134130:2001/03/08(木) 23:24
>129
あんた、俺とかなり考えが一致するよ。うれしいね、こういう人が
ライターの世界にもいたなんて(笑)。何かで一緒に組めるといいんだけどね。
あと、俺は個人的には、もう大手出版社の社員も全員、一年ごとの契約にして
それでもやる奴には契約金の額を増やすとか、いろいろな変化を導入していく
べきだと思う。
大したことやってない編集者にまで、高い給料を払っているからダメなんだよ、
大手は。
135匿名希望さん:2001/03/08(木) 23:31
>大したことやってない編集者にまで、高い給料を払っているからダメなんだよ、
>大手は。

小学館。
正社員の給料異常に高し。
(聞いたら驚くぞ)
社員タクシー代だけで毎年3億円。
外注にはとにかくケチなくせになー。
136匿名希望さん:2001/03/08(木) 23:42
うらやましがってもしょうがないよ。それが今の日本の現実さ。
137匿名希望さん:2001/03/08(木) 23:45
集英社。
仕事がなくて一日じゅう雑誌読んでる事務職で
年収1000万。
138匿名希望さん:2001/03/09(金) 00:22
スレの趣旨と違うのでsageるが

>>137
それで離婚寸前になった人がいたなぁ。集英社の広告部の女性と。
旦那が中小出版社で、残業続きなのをなじるとかあって。

「なんでそんなに忙しいの」と聞かれて
「なんでそんなに忙しくないのかわからなくて、答えられなかった」
といっていたよ。しかも給料は奥さんの方が多い。

旦那が、新聞社系の出版社に転職して、給料は何とか釣り合ったようで
離婚はしなかったけどね。
139匿名希望さん:2001/03/09(金) 03:27
>>131 30代以上に責任があるね。

ということは、お前絶対に20代以下だな?

あのね、20代でも売れると年収1千万行くのが
フリーライターなんだよ。でも、金が入ってくる代わりに、
将来のことや法律的なことを考えるヒマがなくなるという、
それだけ……って、イヤいかん、オレ墓穴掘ってる!?

なんでもいいけど年上(あと年下も)のせいにするな。
そんなものに意味はまるでない。
社会の慣習を変えたかったら、まず自分で行動せよ。以上。
140匿名希望さん:2001/03/09(金) 03:48
つか、小学館の奴らって、ごく一部を除いて、本当、働いていないけどね。働かない人々を集めるためとしか思えない意味ない子会社やたらに多いし。
141日本@名無史さん:2001/03/09(金) 04:39
>旦那が、新聞社系の出版社に転職して、給料は何とか釣り合ったようで

新聞社系の出版社で大手並みの給料のところってあるのか?何系?
142匿名希望さん:2001/03/09(金) 04:57
>>139
>>133=129は行動してるじゃん。裁判おこして頑張ってる。
わたしは30前半だけど、129には同意するよ。
それにしても缶ジュースもどんどん値上がりしてるのに、どうして
原稿料はあがらないんだろう? 100円でもいいから上げろよゴルア、
と思う。きりよく1000円単位で、とか考えてるのかそれとも上げる
ということを思いつかないのか編集。そのままの値段で何年も発注
されてると、新規で来る仕事の方がギャラの交渉がしやすいからそっ
ちに流れていくばかり。
143匿名希望さん:2001/03/09(金) 05:01
>>138、141
日系、とかかな? もしくは産系とか?

なにはともかく。
短大卒の一般職に1千万近く払うのはやめてほしいよ。ほんと働く気
なくす。10時〜6時の雑務で1日雑誌読んでてなぜ1千万。「パンがな
ければケーキをお食べ」と言われてる気がする。
144匿名希望さん:2001/03/09(金) 09:59
話題がふたつに別れてるね。小学館の給料は別スレ行ってくれ。


145130:2001/03/09(金) 10:49
なるほど、短大卒の事務職社員に高給払ってるわけか。
そのことは今度書く原稿の中で問題提起しておこう。
話を戻すが、原状がこうだから仕方ないと言ってるだけでは
変わらないし、一番力の弱いライターに全部しわ寄せ(不払いなどの)
がいくわけで、それは正しくないと、わてや129さんは言っている
わけだよ。
それを今までこうだったから仕方ないとか、上ばっかり悪く言うなと
いうのは筋違いの反論だよ。
ちなみに、わても支払いの約束の月をすぎても払わない一社に対し、
現在、ハガキやFAXで支払うよう求めている。
これをさらに無視するようなら、督促状、法的手段と次第に厳しい
取り立てを行うつもりだ。
前にも書いたが、仕事をやらせておきながら払わない、あるいは払えない
ような版元や編プロは、会社経営自体をやめるべし!
146130:2001/03/09(金) 10:51
↑原状ではなくて、現状だったね。
失礼!
147129です。:2001/03/09(金) 14:46
でも、ホント裁判は疲れます。裁判以前に社長の自宅に取り立てにいったのですが、
夜九時代にもかかわらず、警察を呼ばれ(3名も)、警官と押し問答。別に大声を
出したわけでも、酔っていたわけでもないのに「とにかく帰れ」だもの。
まず、ポリの証明書を見せろ公務員法できまっているだろう、といっても「この制服
みればわかるかだろう」だったら3億円犯人も警察官(藁
民事不介入だから警察が介入するなといっても聞かないし。
だから帰れというのはどういう法令に基づく命令ですか?
と聞いてやったら「法令にありません。ですかお願いです」といっててこでも動かない。
もっとも警官相手に大声で議論になったので周囲の住人がみんな見てた。警察のお陰で
こちらの意図は達成されたが(藁

日本のお巡りさんのレベルはこんなものです。因みにウチの弁護士によると現在詐欺と
か経済事件は1億円以上じゃないと警察は動かないそうです。
暴対法が施行されるまえだったらヤクザに頼めば債権は幾ばくはは戻ってきたそうです。
いまやそれすらできない状態。詐欺、踏み倒しはやり放題です。
マジメに暴対法廃止を提案しようかと思っています。
148匿名希望さん:2001/03/09(金) 19:19
>>143 >>145
ごめん、私、短卒出版社事務職やってるけど、
1千万ももらってないよ・・・。
(その半分にも満たない)
景気のいい出版社はいいなー。
149匿名希望さん:2001/03/09(金) 23:41
小学館、神保町にいくつもある子会社さっさと潰せ!
経費のすごい無駄だろ。
150130:2001/03/10(土) 02:19
不払い出版社から連絡があり、ようやく「払う」と言ってきた。
「必ず、月曜日には入金して下さい。あなたを信用してこっちは
原稿を書いたんだから」と、少しキツメに編集長には言っておいた。
ちなみに、わてはフリーライター2年生になったばっかしだけど、
こういう具合に厳しく言うべきことは言っています。
ナーナーでやってるから、年輩諸氏はダメだと申し上げているのです。
151129:2001/03/10(土) 13:06
それでも聞かない場合は内容証明をおくりましょう。
もっとも慣れてるところは全くビビリませんが、裁判の資料になります。
同様に電話で仕事の依頼のいきさつ、分量、ギャラの金額なども相手に
はなさせるか、自分ではなして相手に確認させることも必要です。無論
テープにとって証拠とするためです。
現在の少額訴訟で回収出来る可能性もあります。

あとはケンカ前提なら広告主に「相談」の電話をかけるというてもあります。
もっとも相手から訴えられることもあるので慎重に。匿名であそこの雑誌、仕事しても
支払ってくれないんです。とか訴えた方が安全でしょう。うーんこんなこと書くから
「総会屋」とかいわれるのかしら・・・

あと、自分でふっておいてなんなんですが、出版社の悪口じゃない、批判は別でやりましょう。
社員の給料が高かろうときちんと支払いがなされてるなら取り合えずここで論ずることではないと
思います。


152匿名希望さん:2001/03/10(土) 13:20
うちの編プロでは原稿料(印税ね)未払いの出版社に対して
絶対泣き寝入りはぜず、内容証明、それでも無視してきたら
銀行口座を押さえる、みたいなことをやる。
さすがに押さえられる前にみんな泣き入れて払ってくる。
(分割だったりする。しかも途中で出版社つぶれたりして
いくらかとりっぱぐれたりすることもある)

ライターとか編プロは甘く見られるけど、そういうのは
絶対ゆるさん、という社長の方針で、どんなにつきあいの
長い出版社とも単行本なんかは必ず契約書を交わしている。

でも個人のライターだと厳しいよねー、ちょっと。
雑誌の原稿料なんかは微々たるもんといえばそうだし・・・。
ライターにしてみりゃ死活問題なんだけどね。

153匿名希望さん:2001/03/10(土) 13:36
>>152 銀行口座を押さえる、

仮差押えね。契約書が無いとできないな。あと弁護士に報酬20-30万円、訴訟印紙代、
裁判所に補償金50万円(こちらは後で返ってくるが)、とにかく80-90万円のお金が
とりあえず要る。

個人ライターは口約束がほとんどだが、「事件」となったら上記のような運びに
なることをは最低頭に入れて仕事したほうがいい。
154匿名希望さん:2001/03/10(土) 14:39
>>152 銀行口座を押さえる、

仮差押えね。契約書が無いとできないな。あと弁護士に報酬20-30万円、訴訟印紙代、
裁判所に補償金50万円(こちらは後で返ってくるが)、とにかく80-90万円のお金が
とりあえず要る。

個人ライターは口約束がほとんどだが、「事件」となったら上記のような運びに
なることをは最低頭に入れて仕事したほうがいい。
155129です。:2001/03/10(土) 22:37
でも仕事に追いまくられている日々で回収を行うのにはかなりの精神力が必要です。
司法改革といいながら、このような現状の改善がなんら提案されていないのは不思議
です。ぼくは起業家でもあるわけですが、このようなビジネス上のトラブルの迅速な
処理、その確実な執行ができないのが日本でベンチャーが育たない最大の原因と考え
ています。
たとえばアパレルのワールドが高利貸しのワールドに「ワールド」という商標を使うな
という訴訟を起こし、勝訴しているのですが、いまだに高利貸しのカンバンは撤去されて
いません。当局による強制力のない判決の価値はトイレットペーパー以下です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:51
>>152
あなたの編プロの支払いはどうですか?
おれカメラマンだけど、編プロの未払い多くて・・。

何回請求しても払ってくれない、そのわりに忘年会なんかで
呼ばれるとその前にギャラ払ってくれって感じなんだけど。
157匿名希望さん:2001/03/11(日) 11:06
…苦労してますね。
158匿名希望さん:2001/03/11(日) 12:17
それは忘年会で誤魔化そうとしているだけ
159  :2001/03/12(月) 01:05
名スレッドあげ
160129です。:2001/03/12(月) 12:04
なんとなく不払い対策スレになってしまいましたね。
ぼくの場合はできるだけ、有力者(著名な作家など)
の紹介で仕事をする、裁判をおこし、「場外乱闘」
もおこなう「武闘派」であることをアピールする。
などやっています。そのお陰か、最近は被害に遭う
ことはありません。
駆け出しほど被害に遭う確率は高いと思います。できるだけ
キャリアの長い人間が毅然とした態度で不払いに望む、また
なんども書いているように我が国は実質的に法治国家ではあ
りませんからクレマー、ストーカーとののしられようが、あ
らゆる圧力をかけ、不払いは経済的にあわないと思わせる努
力が業界を変えていくことにつながると思います。


161匿名希望さん:2001/03/12(月) 12:54
ホビージャ●ンでは一度使用した写真の著作権は撮影者から
自社に移るため、いくら2次使用しても撮影者には支払いを
しなくてもよい、といっています(藁
162匿名希望:2001/03/12(月) 13:17
大日本がスキャニングした画像の所有権を主張してるとは
ちょっと違うか。
163匿名希望さん:2001/03/12(月) 14:14
>>162
家を建てたら、大工が「家は俺のものだ!」と主張するようなもんでね。(笑
164匿名希望さん:2001/03/12(月) 14:19
>>154
そうでした、仮差し押さえでした、失礼しました。
確かにかなりの弁護士費用はかかる、と社長もいっていますね。
仮差し押さえになると、一気に跳ね上がるらしいですね。
結果的に損(マイナス)のこともあると思いますが、社長の
性分なんでしょう、金はらわんのは許せん、という。

>>156
そういう社長なのでライターやデザイナーなどへの金払いは
非常に良いです。とりっぱぐれても約束通り払う、です。

フリーのライターもこのぐらい強い信念がないと足元見られる
かなあと。以前は自分も完全なフリーで、毎月のように
どこかしらの原稿料が入ってないとか、そういうので悩むのが
すごくいやでした。
でも強く出られないんですよねえ。自分の場合は、学習誌の学●
でだいぶひどい目にあいました。(約束より安い、編集が手直し
したからちょっと金額けずったからね、など)
165名無しさんの主張:2001/03/12(月) 14:39
最近別冊●島は文庫化の際にギャラを払うようになったのですか?
166名無しさんの主張:2001/03/12(月) 15:08
ちょっと初心に戻って、不払い常習の編プロは、文京区小石川のアドユー企画。社長の宇治野氏には気をつけて。アドユー企画はたまに人材募集の広告出るけど、入社してもみんなすぐ辞めている。
167匿名希望さん:2001/03/12(月) 15:12
アドユーってかなり昔からある編プロという話だけど。
そんなに金に汚くて、続けていけるのかな??
いかにも安そうではあるけど。仕事の内容からして。
168129:2001/03/12(月) 15:31
求人広告誌でいつも募集しているところは要注意です。
169匿名希望さん:2001/03/12(月) 16:55
アドユー企画
http://www.imclub.ne.jp/user/adu/toppage.htm

アポロ出版と取引してるってこと自体が、なんかヤバメモードじゃん?
170匿名希望さん:2001/03/12(月) 17:52
求人広告をいつも出してるところって……
@文字通り、社員がすぐ辞めちゃうから。
A資金繰りが苦しくて、銀行から金を借りるのに「ほら、ウチ
は新入社員をガンガン入れるくらい景気イイでっせ! でも、
財務的にはちょいと苦しいのだよ。だから一時、金を回してね」
ってハッタリ=この場合、格好付けにせいぜい一人入社。
アドユーはどっちかね?
171匿名希望さん:2001/03/12(月) 22:35
ギャラの請求、何回もするとスゲェーむなしくなるんだよなぁ。
ギャラちゃんと払ってください。
172匿名希望さん:2001/03/13(火) 10:52
ageag
173>171:2001/03/13(火) 18:46
>171
だから、じわじわと「風呂の湯」を熱くするようにして
いくんだよ。
基本的には2回請求して、それでも無視してくるようなら
「法的手段」をちらつかせてもいいと思う。
とにかく、やかましく言うべきだ。投げておくと本当に
こげついてしまうよ。
174129:2001/03/13(火) 23:14
最近は内容証明を書くためのソフトも売っていますので、雛形をつくっておくと
便利です。そんなに未払いが多いと困りますが・・・
悪質な相手だと法的手段うんうんは通じませんから、前に書いたように雑誌だったら
クライアントに苦情を言うとか、相手が過去経験したことのないようなウルトラC的
な方法が案外効きます。あと社長の家庭訪問。家族のいる日曜日午前中が効きます。
175匿名希望さん:2001/03/13(火) 23:18
>>174
女房、子供が見てる前でやってやるとメンツ丸つぶれでキク。
176匿名希望さん:2001/03/14(水) 01:05
ハイブリッドメール(コンピュータ郵便)で
eー内容証明サービス開始したよ。
パソコンとクレジットカードだけでも送れる。
177匿名希望さん:2001/03/14(水) 01:34
内容証明送ったけど無視されてます・・・。
悲しいので呪まーす。どうしよう。
178匿名希望さん:2001/03/14(水) 12:08
もうその出版社とは一生つきあわないという覚悟がいるよね。
編集は悪い人じゃなくて仕事も面白いんだけど、という場合
悩むなあー。
179129:2001/03/14(水) 12:41
やはり社長や管理職、取引先に圧力をかけること、それにそこで仕事を
してる先輩ライターなどに「相談」してみるといいと思います。女性は
とくに甘く見らえますので強面の男性と一緒に面会を求める手もあります。
あの手の輩は五月蠅いところから払うという習性がありますので。
回収したらもう仕事はしないことです。またトラブリますから。
180173:2001/03/14(水) 22:41
不払いの業者退治をするために、ライターも連携すべき時代かもな。
181129:2001/03/14(水) 23:32
ぼくの場合、ぼくの会社が請け負って複数のライターをつかう
というプロジェクトチーム形式をとっています。で、出版社の
窓口はウチとなっています。一見編集プロに見えますが実は全
く別物です。あくまで自主企画オンリー、丸投げの仕事は受けません。
将来的にはユニオン的な組織にしたいと思っています。
182匿名希望さん:2001/03/15(木) 00:24
>>181
それって、使ったライターへの原稿料ってどう処理してるの?
源泉徴収とか。
183匿名希望さん:2001/03/15(木) 01:21
法人でなければ、源泉税の徴収義務はない。ということでそのまま払い、受け取った人が自分で申告する。
184匿名希望さん:2001/03/15(木) 01:36
でも、個人が窓口になってれば、その支払いの際に源泉徴収されるだろ。
185ぽっくん:2001/03/15(木) 15:08
少し前までいた編プロの話。
社長の出社時間は午後3時〜5時。それはいいとして、こっちは朝から出勤しているのに
自分より早く退社することを許さない。仕事が落ち着いてる時期でもだよ。
しかも、夏休みやGWなんて、まあ職業柄休めないとしても、「ライブに行くので3時間だけ出たい」なんてことも許さない。
しかもセクハラ大臣で、入社する女の子は何かしら関係のある子。で、その子たちが
ちょっとでも失敗すると、冷たく突き放す。

あたしの祖母が危篤状態になったときも「死んでから行けよ」って言われた。
キレました。ほんと切なかった。
「耐えることと、耐えてはいけないことがあるんだ」って、そんとき始めて気がついた。
それで、辞めました。
そしたら、今度はボーナス返せなんてFAXを送ってきやがった。「あなたが今後この会社の戦力となることを見込んで出したもの」
なんて書いてきた。
もう縁を切りたくて返したよ。こんな金いらね〜と思った。

で、しばらく引きずってたけれど、今になって少し冷静に考えられるようになった。
まあ、編集のノウハウみたいなものは学べたし、あのトキの経験があったから、
今あたしはまた雑誌の仕事が出来ているの。
感謝だね。
もし、そんときの社長にバッタリ会ったら「ありがとうございました」って言いたいし
「あなたに言われたことや、されたことはもうすっかり忘れました」って言いたいよ。(忘れてないし忘れないけど)


186●趣味之日本:総務:2001/03/15(木) 20:19
 >で、今回のリアクションは「電波」呼ばわりかな?「IQ32」かな?
でも「サムサム」ではないからね。接続料もバカにならないから今日はここ
までもう12時近いしね。じゃあね。あ、ところでおかあさんは元気かな?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=970481519&ls=100

当社に対して法的手段をとると、上記のように漏れなくフィリピン在住の第3
世界に住んでいれば日本の官憲の訴追を免れると思っている粗暴な小悪党から
暴力を振るわれ、その上家族に危害を加えるぞ、と脅迫がいきます。

ですから当社から何らか不利益を被っても沈黙を守る方が身のためです。
趣味之日本社 総務部 ソムー松下
187※趣味之日本社総務:2001/03/15(木) 20:32
サンケイスポーツ 平成8年(1996年)7月10日号より
専門誌連載大物マニア
改造短銃を密造・最高500万円で売りさばく。

元古美術商ら3人逮捕
行き過ぎガンマニアの“危ない”金もうけ−。警視庁銃器対策課と渋谷署は9日までに、米軍払い下げや古式銃など不正改造した短銃を所持していたとして、元美術商ら3人を銃刀法違反容疑で逮捕した。中には専門誌に連載をもつ“業界”では名の知れたマニアもおり、精巧な改造銃を250万円から500万円で売りさばいていたという。

関係者も驚くほどの精巧品
逮捕されたのは元美術商の鈴木英夫(46歳)=東京・葛飾区新小岩、著述商の福田隆
(50歳)=世田谷区成城、会社員の高橋稔(43歳)=川崎市多摩区=の三容疑者。
調べによると、鈴木容疑者は平成3年3月と今年6月、自宅などに回転式短銃6丁を所持。福田、高橋両容疑者は、鈴木容疑者から買った短銃2丁を米軍払い下げ品店などに隠していた疑い。また同課などは、短銃計13丁と実弾150発を押収した。
同容疑者らは、外国の古い軍用銃を改造し、渋谷区会社員(49歳)=銃刀法違反で起訴=らに、1丁250万から500万円で転売していた。
逮捕された3人は、ガンマニアや業界関係者の間では名が通っており、中では「マイク福田」のペンネームで、銃器の専門誌に連載も書いているという‘筋金入り’。
銃器や業界に詳しいモデルガンショップ経営の浅田哲夫さんは、「福田容疑者は昔から悪名の方が高かった男。過去にも米国でマニアが好きな古式銃のレプリカを買って手を加えて密輸し、売っていたと聞く。」と話す。
 同容疑者らが今回所持していた銃の多くも実弾を撃てないように加工し国内でも正規に出回っているものを改造していた。
改造は鈴木、高橋両容疑者が担当。古式銃の発射方式を変更するほか、外観も精巧で、警察関係者も驚くほどの仕上がりだった。
。だが「市場価格では、せいぜい80万〜90万円。改造に手がかかったのか、500万円とはべらぼうな値段」(津田さん)鈴木容疑者は「金儲けのために買った」などと供述しており、同課では入手先や国内にも持ち込む別の人間がいると見て、厳しく追及している。
188匿名希望さん:2001/03/16(金) 17:51

189匿名希望さん:2001/03/18(日) 19:58
ちっ、こんなレス立てるから下ってんじゃん…

つぎ、逝ってみよ〜っ!!
190匿名希望さん:2001/03/29(木) 22:26
けっこう良質なスレなのでage
191匿名希望さん:2001/03/30(金) 11:46
>>166
>>169
この編プロはマジ要注意!
192名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 13:08
模型雑誌を出している某社は原稿料などの支払いを巡ってライターと
裁判を行っているが、その会社のライターが件の現在は競合誌で書い
ているライターの弟に取材先で暴力行為。その後同社からライターに
自社に都合のよい和解を申し込んできた・・・
193匿名希望さん:2001/03/30(金) 17:21
もうちょい詳しくお願い…
194女子大生:2001/04/01(日) 15:07

世界文化社サンの編プロ→UEP

ココの深山ってヒトです。
大学行きながら就職準備しようと思って
ヴァンタン行ってたら紹介されて
バイトしたんだけど、
丸2日働かされて、ギャラくれない。
なんか、「女子大生って言わないで、
編集者にはライターって言ってほしい」
「キャリアは4年て言ってほしい」とか
言われて、早朝から深夜まで使われて
ギャラなし!
それで文句を言ったら「勉強できたでしょう」だって。
編プロってそんなものなのかな?
世界文化社の編集に相談したら「編プロがやったことだから」とか
冷たく言われた。そりゃそうだよね。わたしも一緒になって
だましちゃったんだから。
でも、世界文化社のミスとか愛読してたけど、もう2度と買わないって
心に決めました。
195HG名無しさん:2001/04/01(日) 22:20
193>
件の人物がフランス政府主催のパリであった兵器見本市の取材中、プレスルームで
アシスタントを務めていた彼の弟が競合誌のライターに挨拶がないといきなり殴られ
全治十日の傷を負った。当然こいつはセキュリティに取り押さえられた。この男、以
前銃刀法違反で逮捕されたことがあり、フィリピンで養豚業を営むかたわらライター
家業をやっている。
ところがその出版社は自社の派遣した取材者が取材先で犯罪をおこそうと当社には関
係ないと謝罪を拒否。編集長は年中居留守。
でその後も暴力ライターを偽名をつかって使用中。
事件の一ヶ月後ほど先方の弁護士から和解の提案がきた。内容は無論先方にとって
とっても都合のよいものだった。

196匿名希望さん:2001/04/10(火) 21:21
age
197人類の偉大な一歩:2001/04/11(水) 11:10
169>
アポロ出版と取り引き!? そりゃヤバイぜ。
198匿名希望さん:2001/04/11(水) 11:40
>>197
すいません
アポロ出版ってどんな出版社なんですか?
199匿名希望さん:2001/04/11(水) 15:18
200匿名希望さん:2001/04/11(水) 21:18
米国のカードゲームで喰っている模型誌を出してる某社
が最近国内の出版社にカードゲームの話を持ちかけてい
るらしい。だけど、払い渋りや刷り部数の水増しでは定
評があるからなあ。契約するお人好しな版元があるのや
ら・・・
201やんちゃ:2001/04/14(土) 10:51
もう昔の話だけど、馬場にグ○ーン○ットって編プロあったな。社長の高橋は
ホントに金に汚くて、結局借金こさえて自己破産して逃げてるよ。たしか、
社員を愛人にもしてたな。
202匿名希望さん:2001/04/15(日) 02:05
まだ今の話だけど、飯田橋にス○ジオ○レックって編プロあったな。社長の渡邊は
ホントに金に汚くて、友人知人からの借金を踏み潰してるよ。
未払いで縁切りした社員や外注も多数。 たしか、
脱税もしていたな。
203編集会議:2001/04/20(金) 21:34
飯田橋って言えばさ、『マガジ●ンプロ●ュース』って編プロがあるんだけど
さ。もろ社長のワンマン。自分の気に入らない社員はすぐクビだし、経費請求
したカメラマンに『うるせぇ、日本刀でぶった切るぞ!』って。ヤクザにあこ
がれてるらしいんだよね、この人。半分そうだけどさ。脱税とか記事広でガッ
ポガッポだよ。腹巻きに常に現金2〜300万円入ってるし。結構最低な男。
204匿名希望さん:2001/04/21(土) 12:45
>203
そうなんですか? あまりに最近ヒマなので、実話(=取材しなくてインチキ買いとけばいい)雑誌
の仕事しようと思ってたんだけど、やめといた方がいいのかね。
でも、メアド入ってますが大丈夫?
おたくも『週刊○島』やってる編プロじゃ…(藁
205匿名希望さん:2001/04/21(土) 13:49
>>203
これってマズイような気が…
削除してもらった方がいいのでは?
206編集会議:2001/04/21(土) 14:34
>204 205 ご忠告ありがとうございます。ってシステムをよく理解し
てないので…。削除ってどうしたらよいのでしょうか?
207とりあえず:2001/04/21(土) 15:26
さらしてみたり。
208匿名希望さん:2001/04/21(土) 16:06
>206
日本刀で斬られちゃうぞ
209匿名希望さん:2001/04/21(土) 18:31
飯田橋って言えばさ、『マガジ●ンプロ●ュース』って編プロがあるんだけど
さ。もろ社長のワンマン。自分の気に入らない社員はすぐクビだし、経費請求
したカメラマンに『うるせぇ、日本刀でぶった切るぞ!』って。ヤクザにあこ
がれてるらしいんだよね、この人。半分そうだけどさ。脱税とか記事広でガッ
ポガッポだよ。腹巻きに常に現金2〜300万円入ってるし。結構最低な男。

以上、削除する必要なし。
事実を書いてビビルなら、最初から書くな!
そういう曖昧な、へっぴり腰だから版元や編プロからなめられるんだ。
その編プロに実際に問題あるなら、断固闘うべし!
210匿名希望さん:2001/04/21(土) 18:58
腹巻き……に現金……。どんな社長やそりゃ?
211匿名希望さん:2001/04/21(土) 19:05
編集会議 [email protected]

飯田橋って言えばさ、『マガジ●ンプロ●ュース』って編プロがあるんだけど
さ。もろ社長のワンマン。自分の気に入らない社員はすぐクビだし、経費請求
したカメラマンに『うるせぇ、日本刀でぶった切るぞ!』って。ヤクザにあこ
がれてるらしいんだよね、この人。半分そうだけどさ。脱税とか記事広でガッ
ポガッポだよ。腹巻きに常に現金2〜300万円入ってるし。結構最低な男。

川村さんよ、テメエの発言にきちんと責任とれよ。
匿名だからって何書いてもいいわけじゃねーからな。
つーわけで晒しアゲ(藁
だれかさ、その『マガジ●ンプロ●ュース』の社長にここのURLと、
[email protected]の川村さんが上記のような発言をして
誹謗中傷してますって教えてあげなよ。
212匿名希望さん:2001/04/21(土) 19:08
○村さんってきっとこの会社に関係あった人なのね。
213匿名希望さん:2001/04/21(土) 22:28
[ gbfactory.co.jp ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] GBFACTORY.CO.JP
e. [そしきめい] ゆうげんがいしゃ じー・びー・ふぁくとりー
f. [組織名] 有限会社ジー・ビー・ファクトリー
g. [Organization] yuugen gaisya g.b.
k. [組織種別] 有限会社
l. [Organization Type] Limited Company
m. [登録担当者] TK8733JP
n. [技術連絡担当者] TU1116JP
p. [ネームサーバ] ns1.canonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.canonet.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 2000/12/08
[接続年月日] 2000/12/12
[最終更新] 2001/02/09 10:56:35 (JST)
[email protected]
214匿名希望さん:2001/04/21(土) 22:32
マガジンプロデュースに連絡しとかなくちゃな。
215匿名希望さん:2001/04/21(土) 23:29
あ〜あ〜、大変なことになりそうな予感…。
216匿名希望さん:2001/04/21(土) 23:36
マガジンプロデュースの脱税の件も税務署にもチクらねばならぬね。
217匿名希望さん:2001/04/22(日) 00:11
ジャナ専にも求人出してる優良企業なんですねマガプロ
218匿名希望さん:2001/04/22(日) 00:23
急にこのスレ
熱くなってきたね。
雑誌板っぽくないです。
219匿名希望さん:2001/04/22(日) 00:37
要するにそれだけ暇人どもが書いて、それをまた別の暇人が
みてるということだよ。もちろん、俺もな(藁)。
220匿名希望さん:2001/04/22(日) 01:16
雑誌板とはいえ、そこは2ちゃん。たまには、こういうのもないとねー
221匿名希望さん:2001/04/22(日) 14:55
みんなひでえなあ〜。同じ穴のムジナだろ、編集会議さんとは。
なんでそんなさらしあげするかね?
同情するならまだしも。
222匿名希望さん:2001/04/22(日) 14:57
↑じゃあsageてやれよ。せめて
223匿名希望さん:2001/04/22(日) 15:00
来週は大きな展開があるのかな?ルポきぼん
224匿名希望さん:2001/04/22(日) 17:09
ちょっと探りの電話入れてみようよ
225匿名希望さん:2001/04/22(日) 23:43
武蔵野社で嫌な思いをしたことないよ。
5年前から出入りしてますけど。

なにがあったんでしょう?
226匿名希望さん:2001/04/22(日) 23:50
武蔵野社に5年前から出入りしている段階であなた終わってます。
社長によろしく
227匿名希望さん:2001/04/23(月) 02:27
武蔵野社って? 話題のマガジンなんとかと関係あるの?
228ゆみ:2001/04/24(火) 23:54
ここに書き込みをしているのは、ライターさんや編集さんなどの、フリーの方が多いんですか?
みなさん、業界に詳しいんですね。
229匿名希望さん:2001/04/25(水) 16:05
なんか動きなくなったね。みんな優しいんだな。
230匿名希望:2001/04/25(水) 17:49
ていうか、なんか出版からITに転職する人間が多すぎてしょっ中、同じ人材募集しているぞ。
231匿名希望さん:2001/04/25(水) 18:30
出版からITに転職?
それイットのことだろ、なぁ。
232匿名希望さん:2001/04/25(水) 19:39
イット革命ってやつ〜??
233匿名希望さん:2001/04/25(水) 22:22
>230
そのかわり、WEB編集に行った人間は「編集」とは何かがわかっていない
人間も多いよ。
234匿名希望:2001/04/27(金) 15:55
Bか社が危ないと聞くが、場所的にT島社が買収すると思うのはあたしだけでしょうか?
235匿名希望さん:2001/04/27(金) 22:28
角川の下請け編プロの
バカJP。
ここは勝手に原稿料を削減しやがる。
自分たちだって角川の悪口言ってるくせに、最終的な
しわ寄せをライターやカメラマンにかぶせるな!
236匿名希望さん:2001/04/28(土) 14:26
>234
ぶん◯社には人材がいないので買収はしないでしょ。残ってるのは無能な
のばっかだし。それよかT島社はなんと上場を狙ってるらしい。
◯んか社の社長はもともと不動産屋なんで(その前は医者)、居抜き(笑)
で売りたがってるのは確かだけど……。
237匿名希望さん:2001/04/28(土) 14:50
>>235
角川の下請けのJPってどこかな?
俺は違う所だけど値切り激しいな。
必ず最後は「掲載が小さいので」とかいって値切ってくる。
それはよくある事だけどその値切りがはんぱじゃない。
ページ2万で10ページ、だけど「7万円で請求書書いてくれ」って
そりゃないだろう。
別な所ははじめの提示が「高校生のバイトじゃねーんだぞ」という
くらい安いけど、絶対に値切ってこないからこっちの方が信用できる。
238匿名希望さん:2001/04/28(土) 15:40
アドユー企画は素晴らしい会社です。
239匿名希望さん:2001/04/28(土) 19:49
>>237
65%オフですな
雑誌名をキボンヌ
240名無しさんの主張:2001/04/28(土) 21:04
>>238
ほんとに、ほんとに、素晴らしい会社です。
241名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 22:57
>237
だから、バカJPだって!
バカの部分に、あるアルファベット文字が入るわけ!
それでわかるだろ。
242匿名希望さん:2001/04/28(土) 23:15
S−Bros.はいつも社員募集中
243匿名希望さん:2001/04/29(日) 13:31
書籍板に飛鳥新社の話が出ていた。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=984126072&ls=50

どうやらここも危険な様子。
244名無しさん@_@:2001/04/29(日) 16:36
あらマガプロのことで盛り上がってるって聞いたもんだから、
来てみたんだけど、もう終わっちゃったのね。
もっとやってよ!
245名無し組:2001/04/29(日) 16:54
版元とゼネコンって似てるね。
規模は違うけど。
246匿名希望さん:2001/04/29(日) 17:53
>>244
マガプロの情報を教えてちょ
244番さんの迷惑にならない程度でいいっすから
247匿名希望さん:2001/04/29(日) 18:27
アドユー企画の人と一緒に飲んだけど、
とってもいい人でしたよ。
前に仕事した時にもすぐにギャラ払ってくれたし
248名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 21:24
nemui!
washa,kyouwa,nesasetemorauyo.
do-se,henshumo,yasumidaro?
249名無しさんの主張:2001/04/29(日) 22:35
>>247
アドユー企画は社長が最悪なんだ。
250匿名希望さん:2001/05/01(火) 10:44
なんでさがってんの?
定期age
251匿名希望さん:2001/05/02(水) 18:19
アドユー企画のネタをたくさん見るけど、
前に単発で仕事受けたときは、金額は高いわ、
すぐ払ってくれるわ、何も言うことなしだっけどなあ・・・
でも、あがってきた掲載誌を見たら、出来の悪さにビックリして、
『次から,奥付に名前載せないで』って、
連絡を入れてしまったけどね。
それ以来、たまに連絡もらうけど、
なんやかんやで断わるようにはしているのだ!!
宇治野さん、あのキャラ、俺は好きだけどな・・・
あの独特のアクセントがね(笑)
252匿名希望さん:2001/05/02(水) 18:58
高橋某
253名無しさんの主張:2001/05/02(水) 19:23
辞めた社員に聞いたが、アドユー企画は不渡り(1枚目)を出す時期が3回ぐらいある。
資金ぐりに苦しい時期がある様子。
254匿名希望さん:2001/05/02(水) 19:46
どこも一緒だ。(なみだ)
255匿名希望さん:2001/05/02(水) 21:09
能無し編集者や、電話対応の仕方すらわかっていない金食い虫の
女子事務員を雇っているから、支払いが苦しくなるのだ。
そういう能無しや金食い虫こそリストラせよ!
まだ、出版社の社長はそういうことがわかっとらん人間が多いね。
256元マ:2001/05/03(木) 05:38
いろいろ、あるけど213は最低だよな。
誰なんだ!
某Kには責任ないし、面白がって暴露するのは悪趣味としか
思えない。
連絡しなきゃ、とか笑ったヤツも同罪だ!

某K気にすることはない。
もっと思いのたけをぶつけなよ。
257匿名希望:2001/05/03(木) 20:45
みはらい のばあい は、かんいさいばんしょ の しはらいとくそく に たのむとこうか  てき だとおもうよ。これでかなりかいしゅうできた。
258匿名希望:2001/05/04(金) 00:03
>256
ここでの発言の責任はあるだろ、責任を追及されたくないやつはメルアド入れないだけであってさ。
つうか、宝島やってる事務所の一員なのに2ちゃんを知らない方がどうかしてるよ。
259256:2001/05/04(金) 05:40
258>宝島云々、2ちゃん知らない関係ないと思うけどなぁ。

責任発言だとしても、やっぱ213は最低だと思う。

某Kのデータを公開するやつが、自分は責任なしなんておかしいよ。
見せしめ以外の何モノでもない。しかも、誰に対する見せしめかも分からない。
260匿名:2001/05/04(金) 08:19
イネックスの赤堀、吉見よ。金払いなさい!
261匿名希望さん:2001/05/04(金) 12:27

なんか新しい編プロ出てきたね
ここはどんな媒体系の編プロなの?
262匿名希望:2001/05/04(金) 14:19
まじかよ、ぶんか社で仕事うけ地まった
263匿名希望:2001/05/04(金) 14:21
↑あと半年はだいじょうぶだろう
264匿名希望さん:2001/05/04(金) 14:38
Bんか社は、一応、銀行筋が入ってるらしいしね。
社長その他が無茶して、会社を潰したら貸した金を取りっぱぐれるから、
見張り番の意味で。まだ、返済能力はあると見ているようだ。
この筋が見限ったら、ちょっとヤバイ感じかな。
265匿名:2001/05/04(金) 16:22
イネックスはすでに潰れていますが、赤堀と吉見は許さん!
266匿名希望:2001/05/07(月) 18:23
というか、出版社は、今後、吸収・合併を繰り返すだろう。でかい編プロが出版社になるってのもある。
267匿名希望さん:2001/05/07(月) 20:46
良いことですね、吸収、合併。編プロの出版社化。
金がなく払いの悪い出版社は大手に吸収されてほしいよ。
実力のある編プロや編集、ライターその他がちゃんと
生き残って、カスは消えていく業界になればいい。
俺……は、あやしいっすね。消えます……。
268ついに2ちゃんにデビューしちゃたんですね:2001/05/09(水) 02:00
>>265
なぜ、こいつらの名前が…?
ついに悪名がここまで鳴り響いたか…
269匿名希望さん:2001/05/10(木) 05:08
前に働いてたロード出版というところ。名前を1年間に3回も変えてました。
社長は女だったけど実権にぎってんのは愛人の男で、彼女に借金全部押し付けて
新しい会社(マイウェイとかいう名)を新しい愛人とやろうと目論んでました。
そいつがつかまったんでつぶれました。
ギャラをはらってる所を一度も見た事ありませんでした。
もうその会社はないけど、きっとまたやると思います。●野イクオに皆様ご注意!
270匿名希望:2001/05/10(木) 21:12
もう存在しないが、有限会社宇宙船の中村某は、2千万ほど各社に踏み倒して逃げた。イエローシャークとかいう会社も経営していたらしい。
271匿名希望さん:2001/05/10(木) 22:09
ていうか、マジで○○堂つぶれてほしい。
いろいろ義理もあって、自分から連載やめたいとは言えないんで。
272匿名希望さん:2001/05/10(木) 22:37
>>270
あなたが誰かわかっちゃった!
273匿名希望さん:2001/05/11(金) 17:32
270 名前:匿名希望 投稿日:2001/05/10(木) 21:12
もう存在しないが、有限会社宇宙船の中村某は、2千万ほど各社に踏み倒して逃げた。イエローシャークとかいう会社も経営していたらしい。

↑これって、もしかして漫画情報誌コム●ビを作っていたところか?
274匿名希望さん:2001/05/11(金) 18:24
コムスビ?
275匿名希望さん:2001/05/12(土) 01:26
アドユーについて最近の裏情報をもっと知りたい。
今度仕事するので。契約内容の金額は悪くないし、
社長はいい人だし。どうなんすかねあそこ?
276匿名希望さん:2001/05/12(土) 22:55
age
277匿名希望さん:2001/05/13(日) 00:25
>275
こんなとこで情報収集しているようならその仕事受けない方がいい。
アドユーの社員もこの板見てる可能性もあるしね。
278匿名希望:2001/05/13(日) 02:56
不払いもヒデエけど、善良なライターたち食い物にしてるのも
許せん。清野おまえのことだよ。青○社潰れてからアンタも
落ちたね。昔はまだマシだったのに今じゃ金と女に執着する
ただのおっさんじゃん
279匿名希望さん:2001/05/13(日) 04:48
age
280低脳社印:2001/05/13(日) 11:28
もっとage
281名無しさんの主張:2001/05/13(日) 13:26
>>275
ギャラの半分は前金でもらったら、いかが?
自分の仕事に自信があるなら、それくらい要求できるはず。
あるいは宇治野さんに、ネットでこんなこと言われてますけど……
と、見せたら?
疑心暗鬼で仕事しても、おもしろくないからな。
282匿名希望さん:2001/05/13(日) 22:16
新聞配達員(ドキュン)が新聞記者よりも給料が安いのは
どういうことだと吠えています ワラ

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/j-u-n/kaisha.index.htm
283匿名希望さん:2001/05/15(火) 01:19
税理士に「半年待ってみなさい」と言われたけど、
約4か月分の約30万円だけで充分、一言言いたくなってきた。

だけど契約までしていないから、それ以上の文句が言えない。

テメェこんちくしょう、お前(=編集者)が転職しても、
お前が俺の担当のままならもう絶対書かないからな!

すまん、酔った上での愚痴レスでした。
284プール:2001/05/16(水) 20:31
ア◯ワ◯クってどんなとこ?
285プール:2001/05/16(水) 20:32
アコワークってどんなとこ?
286匿名希望さん:2001/05/16(水) 20:39
金はいらねえから死ね。
287ホビージャパン:2001/05/17(木) 01:09
ホビージャパン
ホビージャパン
ホビージャパン
ホビージャパン
ホビージャパン
288匿名希望さん:2001/05/17(木) 03:03
早稲田のメディア・●●ィジョン、のきなみ外注の支払いを止めるなゴルァァァァ!
289匿名希望さん:2001/05/17(木) 03:27
>>288
いい情報聞いちゃったよん
290匿名希望さん:2001/05/17(木) 04:07
>285
ますぞうくん(キャラクターby松本猛)の会社。
アコと関係ないけど、松本猛は元気かなあ。
291匿名希望さん:2001/05/17(木) 10:31
アコってもう編プロとは言えないよね。広告屋。
編プロ部門は専務やってたK島が持ってっちゃった。
292匿名希望さん:2001/05/17(木) 11:30
トラ○ッスは?
293匿名希望さん:2001/05/17(木) 17:31
社長のS本のいとこがブックオフの社長の坂M>アコワーク
294匿名希望さん:2001/05/18(金) 00:19
ホビージャパン
基本的に著作権の存在を否定する会社。
295匿名希望さん:2001/05/18(金) 00:50

ここってそんなに凄いの?
一人二役の人もいると思うけど
登場回数が尋常じゃないよね。

296匿名希望さん:2001/05/18(金) 16:04
>291
支払いはK島と分担しなかったみたいね。
297匿名希望さん:2001/05/18(金) 19:31
やあ、Mさん、来ましたね。
あげといてあげました。
298匿名希望さん:2001/05/18(金) 21:48
メディアック
クワトロ
299トットちゃん:2001/05/19(土) 13:18
高田馬場のジー・●ー、ギャラはちゃんと払いましょう。丸投げしておいて文句ばっかいうんだからさ。
300匿名希望さん:2001/05/19(土) 13:33
ぷぷぷp
301匿名希望さん:2001/05/19(土) 14:59
>299 そう言えば、子会社にかわいいコいましたね。いまもいるのかな(藁
302so210:2001/05/20(日) 03:05
そういえば、昔から角川書店は、出すという約束の経費を踏み倒すんだよなあ。あれってつっこみを入れるころには、担当者やめてるんだよね。
なんとかなんないのかねえ。
303barizougon:2001/05/20(日) 03:09
オメガ社グループは、あれだけ大きな編集プロダクションなのに、経費削減が徹底していて、なんとパソコンは4人にひとり支給。あれだけ徹底してケチっていたらギャラなんかあげろっていいズラズラい。
304まったりさん:2001/05/20(日) 03:17
吉祥寺のビオ●なんか、半年遅れだぜい。とくにMには気をつけろ。
305yoko:2001/05/20(日) 03:22
予算がないといってページ5000円に平然としてきたKKベストのI川もあげときましょう。
306匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:25
「あげましょう! といっているうちにサラ金苦」筆吉。
307匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:29
なんでだか知らないが、だんだん出版社の原稿料って下がっているよな。最近はBか社なんか学生に書かせているっていうし。Sの友もそうだぜ。
308匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:31
↑だからどうした? てめえの実力がたりねえんだよ
309匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:33
308さんよお。だから最低だっつうんだよ思い上がったライターはよ。実力がありゃ、月に10社ずつ倒産している版元をすくえんのかい?
310匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:35
sorenisitemo KK no neta ha ooina
311匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:38
いったい、新声社の債権処理は終わったのだろうか? みんな忘れているだろうが。
312匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:40
>>311 教えてあげよう。戻って、きても1/100。1万円なら…計算するのもバカみたい
313匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:44
早稲田のメディア・ディ●ィジョンっすか? ちゃんともらっているよ。1年後にね(藁)
314匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:46
荻窪の●ゅーじょん・ぷろ●●と。やばいぜ。映画とっているばやいじゃない
315匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:50
おまえらバカじゃないのか? これだけ国が借金あるのに、ゲンコーごときで飯が食えるわけねーだろうが。耕せ、梅よ、増やせよ。死のう工商。
316匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:51
>>315のいうことには賛成できんな。
317匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:52
同感でございまする。
318匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:54
言った金額はきっちりと払う宝島についてはとりあえずほめておこう。
319匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:56
私には、いまだにG研がつぶれないのが不思議でしゅ。
320匿名希望さん:2001/05/20(日) 03:56
>>314
まともに出ると思っているほうが馬鹿にされるよ。
あそこは天然だから。
321poyoさん:2001/05/20(日) 03:57
浣腸、山川さんがレバーに突き指しています。
322げんき:2001/05/20(日) 04:00
D文書院の6か月後の支払いには詣った。
323匿名希望さん:2001/05/20(日) 04:07
仕事がくるっていうことは、会社がやばくてみんなライターが逃げているっていう可能性を含んでいるだぜ。そういうリスクすら計算できねーでガタつくなよ
324匿名希望さん:2001/05/20(日) 04:08
がたつかないが、原稿がカタつかない(藁
325匿名希望さん:2001/05/20(日) 04:15
↑おおい、ザブトンぜんぶ持ってけ、やまだ君!
326名無しさん@ご利用は計画的に:2001/05/20(日) 13:22
>322
そこって、宇野とかいう社長ですか?
彼はあんまりよくない評判が流れてるようだが、何か知りませんか?
327匿名希望さん:2001/05/20(日) 18:04
メディアック
クワトロ
328名無しさんの主張:2001/05/21(月) 03:34
>>327
社名をあげる場合は、所在地(東京都**区)と、仕事の傾向ぐらいを書いていただけると嬉しいけどなー。
329匿名希望さん:2001/05/21(月) 11:30
>322,326
同文書院関係の情報は俺も聞きたいな。
330比較的関係者:2001/05/21(月) 11:52
同文って潰れたんでしょ。
331匿名希望さん:2001/05/21(月) 12:40
マジ? そりゃあ知らなんだ。
332匿名希望さん:2001/05/21(月) 16:42
>330
とすると、宇野のやろうがたちあげた
333匿名希望さん:2001/05/21(月) 16:49
>330
とすると、宇野のやろうがたちあげた医療系の雑誌というのは
怪しいな。原稿料が出ない可能性もある。
334匿名希望:2001/05/21(月) 17:26
今はどうか知らないけど、新宿の某編プロ。
何回かに分けて支払ってもらったけど、最初提示されたギャラとは
大違い。人の紹介なんで強くも言えなくて、こんなものなのかと
諦めました。今は当然、そんなとことは仕事してません!!
335匿名希望さん:2001/05/21(月) 20:06
メディアック
クワトロ
336匿名希望さん:2001/05/21(月) 20:15
同文書院、原稿料出ますよ。約束の期日より2年ぐらい
遅れてね。しかも何度も催促してからね。
おまけにちょびっとの額なのに分割でね。
なのでご安心を。
337匿名希望さん:2001/05/21(月) 20:45
>>299
おめえ、山川じゃねえな
338匿名希望さん:2001/05/22(火) 01:12
Sの友社さん、10万円の4分割払いは、いじめでしょうか?
339匿名希望さん:2001/05/22(火) 02:49
宝島近頃払い悪いな。踏み倒しもあるし。
340匿名希望さん:2001/05/23(水) 02:45
age
341匿名希望さん:2001/05/23(水) 15:06
あげ
342大臣右京さん:2001/05/23(水) 16:13
剣豪も名も無い田夫にすら省ることでしょう。鳳凰を蝋に押し込めたらん如くは言うに及ばず。有徳の方はいざ知らず。
343匿名希望さん:2001/05/23(水) 18:28

ごめん!
一生懸命に意味を考えたんだけど
わかんないや
344zoo:2001/05/23(水) 20:47
きましたね、M川さん。2チャンにあなたがくるとはね。
345baibai:2001/05/23(水) 20:51
大人になろうぞ。みなの州
346それは・:2001/05/23(水) 20:53
daiamondo sha
347匿名希望さん:2001/05/23(水) 20:56
daiamonndo sha
348匿名希望さん:2001/05/23(水) 21:08
>>342
M川さん、直接に言おうぜ。
349匿名希望さん:2001/05/23(水) 21:32
このスレ、どっかの編プロ(もしくは版元か?)の
専用掲示板と化してないか?
350匿名希望さん:2001/05/24(木) 04:37
メディアック
クワトロ
351名無しさんの主張:2001/05/24(木) 08:24
このスレでたびたび出ていた
アドユー企画編集室(文京区小石川)
は、やはり払いません。というか、なんのかんのと理由をつけて、遅延を懇願してきます。
あるときは社長の宇治野氏が、あるときは経理らしき女性が事務的に……
もうウンザリ。
352tokumei:2001/05/24(木) 13:05
市ケ谷のW出版。
353NANDE:2001/05/24(木) 16:14
↑ モシカシテ ウxーブ出版のことかい?
354RT:2001/05/24(木) 16:16
kk best
355読売:2001/05/24(木) 18:02
East P●RESS
356匿名希望さん:2001/05/24(木) 18:36
>>342 おめえ、じつは T大学卒だろう?
357ariさん:2001/05/24(木) 18:50
タウン情報の 「●あ」 
358匿名希望さん:2001/05/24(木) 19:02
ますぞうよ。本当にいい加減にしろよ。
359maji:2001/05/24(木) 21:12
100 ga tuku henpro.
360匿名希望さん:2001/05/24(木) 21:55
あこのますはなさけなさがうり。てめぇ、まんがかいのがいちゅういかだ。
361匿名希望さん:2001/05/25(金) 03:17
ちょっと遅いけどマPは原稿料は
きっちり払ってるよぉ〜。
362匿名希望さん:2001/05/25(金) 04:56
やっぱ、アドユーは契約書を交わした方がいいんじゃない?
363匿名希望さん:2001/05/25(金) 10:57
なんかギャラを払わないうちに
こき使うのが編集者の腕と勘違いしてませんか?
ねぇ、宝○社のみなさん?
364saseko:2001/05/25(金) 15:17
t shg no
R ha saseko
365匿名希望さん:2001/05/25(金) 15:24
2ch初心者は書き込むんじゃねえよゴラァ!!
366吾輩は名無しである:2001/05/25(金) 16:42
宝○社って原稿料振り込み半年後ってほんと?
367匿名希望さん:2001/05/25(金) 20:16
宝●が払うとか払わないとかは、担当の気分によります。
368匿名希望さん:2001/05/26(土) 15:45
打ちあわせは録音するといい。あとで効果を発揮する。
369匿名希望さん:2001/05/26(土) 19:00
そこまでしなきゃいけないの?
あぶねぇ会社だな〜
370piapia:2001/05/26(土) 19:38
「大人ぴあ」を買わされているのは、俺だけではないはずだ
371匿名希望さん:2001/05/28(月) 15:53
大人ぴあっちゃなんですか?
372匿名希望さん :2001/05/28(月) 16:40
「ぴあ」の大人向け情報誌。エロ系じゃないよ。
確か、年間購読みたいなかたちでしか販売してないじゃなかったか?
373371:2001/05/28(月) 22:21
>372
あ、そのまま名前だったんスね
ありがとございます
374匿名希望さん:2001/05/28(月) 22:57
大人ぴあって今もやってんの?
375うささ:2001/05/29(火) 18:27
流し込みの指示までライターにやらせんじゃねえぞ、ケータイ雑誌の●●レブ!
376wara :2001/05/30(水) 01:39
ホントにホントにホントにホントにだいもんだい。安すぎちゃってどうしよう、時間がなくてどうしよう。
(富士さかりパークのふしで)
377tintai ban:2001/05/30(水) 01:48
絶対に聞きたいと思う講座が、フリーライターによる「原稿料回収の裏技講座」ではないだろうか。もっとも出版社に聞かれては、いたちごっこなのだが。
378ai:2001/05/30(水) 01:54
ほいでもって、●ィジット
379匿名希望さん:2001/05/30(水) 03:31
>>376
賛否両論あると思うけど
自分的には最高です!
380匿名希望さん:2001/05/30(水) 15:10
シュミの日本社:社長がズルせずにはいられない性格・・・
381匿名希望さん:2001/05/30(水) 16:38
アドユー潰す!覚えていろ宇治野!テメー金払え!!!
おれらのネットワークでぼろぼろにしたる
382tokumei:2001/05/31(木) 19:21
メディア●ィヴ●ジョンよ、本当にいいかげんにしないと1か月はきっぱなしの靴下をばらまきます。
383匿名希望さん:2001/05/31(木) 20:48
メディアック
クワトロ
384名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 19:02
ホビージャ○ン
連載のプラモデル化の印税をチョロまかした。
そんなんばかり。
著作権をまもろういう気が更々ない会社。
385匿名希望さん:2001/06/02(土) 21:33
またアドユー企画かい。もう、この会社は逝ってよし!だな(w
386名無し:2001/06/02(土) 22:45
JJってプライド高いよね。
そこがJJのカラーなんだけど。
387匿名希望さん:2001/06/02(土) 22:48
↑スレ違い?
388名無しさんの主張:2001/06/03(日) 00:09
しかし、アドユー企画、なんとか有効な対応策はないものか。
これ以上、被害者を出さないためにも。
「二度とつきあわんぞ!」と怒っても、次から次へと被害者が出る構図。
社長の宇治野は完全な確信犯だし。
389[email protected]:2001/06/03(日) 04:34
うささ375
390sage:2001/06/03(日) 04:40
バカは氏ね
391匿名希望さん:2001/06/03(日) 04:41
バカはおれ。逝ってきます・・・
392匿名希望さん:2001/06/05(火) 22:15
K村さんよ、マジでマPを怒らせているぞ。
393匿名希望さん:2001/06/05(火) 22:22
払わん会社から原稿料を取り立てて、ライターに渡し、回収費用の一部を
もらう商売でも始めるか。
394匿名希望さん:2001/06/06(水) 18:03
アドユーは社員にも払ってないらしい・・・と現社員から情報を入手!!!
395匿名希望さん:2001/06/07(木) 00:16
>>392
金をしっかり振り込んでから
怒った方がいいんでないの?
396悶絶ラー:2001/06/07(木) 04:37
その1:池袋にあるPHPの下請け編プロ「造事務所」はスケジュール違反&支払い延滞&ギャラ値引きなので要注意。特に編集A藤♂はバカの極み。
その2:荻窪にある「ルーチェ」(社長:青木ババア)っていうババアばっかりの編プロ未払いの開き直りで有名。ココは逆リンクするとアルバ(荻窪在の編プロ)→金の星社とつながり、格安ギャラ&未払至る開き直り路線の王道なのである。
397tokumei:2001/06/09(土) 02:02
やべえ、一時期は造への転職を考えていたが、やめてえがった
398KK:2001/06/09(土) 06:17
KKよ、校了直後にギャラさげるな
399匿名希望さん:2001/06/09(土) 10:18
ワラタ!!
400匿名希望さん:2001/06/09(土) 15:56
age
401匿名希望さん:2001/06/09(土) 16:31
ageましょう
402名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 17:06
ホビージャ●ン
403匿名希望さん:2001/06/09(土) 17:16
じゃぱんみっくす
404匿名希望さん:2001/06/10(日) 03:21
>>396 >社長:青木ババア
そのババア、前からその会社か?
別の会社で同じ名字のクソババァがいたのを
思い出した(その場合ならかなりの要注意人物)。

下の名前のヒントをくれ。
405匿名希望さん:2001/06/11(月) 00:28
シーズ情報出版は金を払わない
406匿名希望さん:2001/06/11(月) 01:13
●ギャラリーという編プロの中にいるH田というヤツはマジで最悪です。
特に作家(漫画)を描いている方はご注意です。
金うんぬんというより、人間性を疑いたくなる人物です。
407匿名希望さん:2001/06/11(月) 02:08

そんな奴はたくさんいるちゅ〜の
408悶絶ラー:2001/06/14(木) 02:17
404>青木ババアの下は… 「瑛子」だ。
ラーメンどんぶりごと喰らうような、バケラッタ口してるよ。
ルーチェに対しては近々「少額訴訟」起こす予定。
某誌でリポートするし。
409404だが:2001/06/14(木) 03:18
>>408 残念、こっちの知ってる青木とは別人だ。

まー、事情がよく分からんので訴訟がんばってとしか言えんが。
410匿名希望さん:2001/06/14(木) 11:12
宝島は3カ月後が普通。
編プロが間に入ると半年かかる事もある。

メディアックとクワトロが出たのには笑った。
もとは同じだからね。
クワトロの方がまだましらしいが。
メディアックのひどさは業界では有名。
車やってるとこはほんとにひどいらしいね。
411匿名希望さん:2001/06/15(金) 00:37
神田の「交通タイムス」
暴走族雑誌の大御所版元。編集は漢字知らない。請求書をまったく受け付けないで、一方的にギャラ決め。ページ単価なんてさっぱりわかりゃしない。明細なんて請求してもムダ。もちろん破格の低ギャラが忘れたころに振り込まれる。経理が存在してるのかどうかさえ疑わしいしな。

飯田橋の「編集会議」
三推社の小判ザメ的編プロ。社員がほとんど居着かないので有名。スタンドのバイト上がりまでレベル落として雇っての有り様。社長のS川は借金まみれのストレスとヤニ中毒で肝臓悪くしてるみたいな顔色。そろそろ逝きそう。外注の扱いも酷く支払は最悪。関わると酷い目に合うこと確実。
>410 車系はたしかにヒドい。くわばらくわばら。
412匿名希望さん:2001/06/15(金) 01:13
浅川 亨
413匿名希望さん:2001/06/17(日) 03:10
私はアドユーに新卒で入ったのですが、なんと初任給1万円でした!
日給じゃないですよ!月給なんですけど、、、
うけるでしょ。だけど、本当なんですよ。
どうすればいいのでしょうか?
414匿名希望さん:2001/06/17(日) 04:16
もう、あの宇治野って爺さん誰かなんとかして欲しい。
これまでの社員って辞めた後、みんな給料貰えてないっていうし、
これからも払うつもりは到底ないだろうし。
絶対、アドユー企画とは仕事しない方がいいです。
社員にも徹夜させて仕事させるだけさせて、「ないもんはない」
と給料遅れまくり。そのうえ、「給料貰えなければモチベーションが
下がりすぎて何もできません。生活ができません」というと
「責任持って校了まで仕事してくれよ!やることやらないで
金ばかり欲しがって」ってオイオイ、
今後給料貰える保証はどこにもないのにやってられるか!!
給料くれたらとりあえずアンタのワンマン雑誌作りにも
付き合ってやるさ!これまで働いてきた給料と経費全部払ってからそういうことを
言ってくれ!! これまで給料だけは払ってくれてたから
やってきたのに…。それから、取材しに行ってメチャクチャな原稿書かないで欲しいよ。
なんで社長のクレーム処理を社員がしなくちゃいけないの?
もう、これ以上、外部にも誰にも迷惑かけないで欲しいよ!
明日、弁護士に相談してやる!
415匿名希望さん:2001/06/17(日) 04:46

アドユーついに逝っちゃいそうだね
416匿名希望さん:2001/06/17(日) 05:30
潰れると在職時のフリーは結束するよ
時の友社がそうだったし
1万円伝説をネタに転職がんばれ
417匿名希望さん:2001/06/17(日) 07:40
またアドユーかよ(藁
ここまで悪事の情報が流れまくってて存在してるのが不思議な会社だな。
袋叩き状態だよねぇ・・・。
418匿名希望さん:2001/06/17(日) 13:06
現在、アドユーの社員です。つ〜か正式には社員ではありません。保険もないし、保証もなんにもないので。
今月は給料一万円です。外注でご迷惑をお掛けした皆さん、現社員と一緒に会社を潰しませんか?
泣き寝入りした方でもしコレを見て一緒に戦ってくれる人メールください。
419匿名希望さん:2001/06/17(日) 13:39
>>418
おいおい、顔が割れるような書き込みをしても大丈夫なのか?
420匿名希望さん:2001/06/17(日) 14:18
つ〜か全員で言ってますので誰とかそんなの関係ないです!!!!!
421匿名希望さん:2001/06/17(日) 14:25
マジかよ? こりゃ失礼。
勝手に心配して損したぜ〜
422匿名希望さん:2001/06/17(日) 15:54
ちなみにおれもアドユー社員。
あ、上にカキコしてるのとは別人物だけど。

アドユーで被害に遭った人間が一堂に会して
オフ会したいなぁって話になってるんだけど、どうよ?
ここを見ている被害者の方、もしよければご一報を。
日にちは未定だけど出きればはやくできたらなぁ、と。


423匿名希望さん:2001/06/17(日) 16:16
www.imclub.ne.jp/user/adu/toppage.htm
ここでメンバー紹介されちゃったりして……。
424怪文書研究家:2001/06/17(日) 16:21
アドユー告発情報をお寄せください。
425422:2001/06/17(日) 18:14
422@会社です。

>>423
あなたのおかげで、カウンター数すごく増えてますよ。
426匿名希望さん :2001/06/17(日) 18:45
age
427匿名希望さん:2001/06/17(日) 19:38
アドユー告発のために、
外部でご迷惑をお掛けしている皆さん、
私たちと結束していただけませんでしょうか?
上記のHPからメールでご相談ください。
428匿名希望さん:2001/06/17(日) 22:16
>>423
アポロンの仕事多いね〜
それだけでダメプロの証明だよね
429匿名希望さん:2001/06/17(日) 23:11
ほてる・じゃんきーず・くらぶ。

このカテゴリーに入らないかな?
430名無しさんの主張:2001/06/19(火) 20:09
アドユー企画にまつわる4年前の出来事。
知人がアドユーに就職した。
入社3日目で社内の現状を知る。暇なときに(おもしろいので)アドユーに電話をかけると、
「今日、銀行から電話があってさ、3時までに入金しないと、不渡り出ますよ、なんて言うんだよ。この会社、つぶれるのかなあ」
などと言う。
知人によると、3時すぎ、社長の宇治野は涼しい顔で来社したという。
その知人は1ヵ月でアドユーを辞めた。一緒に、バイトを残して全員が転職したという。
これ、4年前の出来事。
いまだに存在していること自体、興味深い事実。
431匿名希望さん:2001/06/19(火) 22:10
アドユーか、一度のぞいてみたい会社だね。
つきあうのは嫌だけど。
432匿名希望さん:2001/06/20(水) 02:09
アドユーは近づかない方がいいですね。
しかし、これまでの元社員たちは給料もらえなくても
泣き寝入りしてたのかなー。現社員は違うんだな。これが。
いま、1名を除き、5月分の給料全額貰えるまで全員休んでます。
7日後までに出なければ退職することになっています。
一応、労働基準監督署&職業相談センターにも
みんなで手分けして行き、昨日社長に話しました。ここでなんとかしないとね。
しかし、これまで取材等でお世話になったみなさん、ご迷惑をお掛けします。
現在、進行中のムックは発売が遅れてもなんとか出したいんですが、
いまは、給料を待つことしかできません。
それにしても、こんなことになるとは…。トホホ。
433匿名希望さん:2001/06/20(水) 02:47
……よくある、編プロの資金繰り関係での支払いのばしかと
思っていたら、上の発言見たらマジなんですね。
それにしても業界事情を知らない素人が
他スレで版元と勘違いしている発言をしてますな。
434匿名希望さん:2001/06/20(水) 03:41
アドユー企画って、1985年の設立らしい。
よく16年間も保ったな。
宇治野社長もそろそろ年貢のおさめどきか。
しかし倒産する前に、きちんと給料&ギャラはもらってね。
いざとなったら、被害者一同、集団訴訟に出ましょう。
ま、民事だから限界あるけどね。
435匿名希望さん:2001/06/20(水) 04:16
アドユー関係、もしかしたらこのスレで初めて(かな?)実のある
結果になりつつあるのかもね。
いや、被害者(オレもそのひとりだよ。小銭だから面倒だしかえっ
て損するからあきらめた。上で一回書き込みした者です)や当事者
には同情を禁じ得ない。しかし、これ以上の被害者を作らない結末
に向かいつつあるのでは?−−という意味で。とはいえ、この業界、
一度「死んだ」と思っても、すぐに復活するヤツが多いからなぁ・・・
変名使ったり、手先のダミー使ったり、開き直ったり。
本当に、社員や被害者はもらえるものはもらっておいた方がいいよ!
それから、宇治野のジジイが不正に私腹を肥やしてないか、社員は今
のうちからチェック入れた方がいいかもね>訴訟するならば。

436匿名希望さん:2001/06/22(金) 00:00
age
437匿名希望さん:2001/06/22(金) 00:09
メディアック
クワトロ
438匿名希望さん:2001/06/22(金) 00:29
>>435
少額訴訟は如何?
439匿名希望さん:2001/06/22(金) 11:10
age
440匿名希望さん:2001/06/22(金) 13:18
実際に訴訟(和解したんだっけか?)したライターさんがいるみたい。
ホームページにアプされてた。>アドユー
441匿名希望さん:2001/06/22(金) 14:13
「弊社は自然の豊かさと心のゆとりを提案する編集プロダクションです」
でおなじんでないアドユー企画のホムペ。
http://www.imclub.ne.jp/user/adu/toppage.htm
カウンターが800・・・・さ、さみしい(・Д・;)
442SHIBA:2001/06/23(土) 00:51
私の友人は某VO-チェの仕事をし、数回請求した結果。なんと、ギャラが出たのが8ヶ月後。
本当に何も言わなかったら、払うつもりないんだろーね!それにあそこの編集って鼻が大気圏こえるぐらい
たかいらし〜し
443匿名希望さん:2001/06/23(土) 06:00
アドユーHP、漏れが今、見に行ってきたら798だったぞ???>>441
上がらないんじゃないのか?
意図的なのか、あるいはスキルの問題か、あるいは・・・?
どっちにしろ、んー。
444名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 07:09
アドユー企画の宇治野社長、たとえば、今までにこんな本を書いています。

いけばな入門/宇治野憲治/金園社/1972
コンビニ業界残酷物語/宇治野憲治/エール出版社/1986
シルバー産業最新情報100/宇治野憲治/エムジー/1988
全国・行楽地サイクリング案内/宇治野憲治/金園社/1975
宅配便業界残酷物語/宇治野憲治/エール出版社/1984
朝礼訓話名言集/宇治野憲治/経林書房/1982
朝礼の話材163選/宇治野憲治/経林書房/1985
定年後は小さな会社を作って儲けろ/1993年…/宇治野憲治,アドユー…/エール出版社/1992.11
どうしても宅配便に勝てない郵便局の研究/宇治野憲治/エール出版社/1985
伸びる会社は女性を活かす/宇治野憲治/経林書房/1985
ビジネス「文書・手紙」の書き方がわかった!/宇治野憲治/経林書房/1989
不況でも儲かる会社の秘密/宇治野憲治,アドユー…/エール出版社/1992 
445匿名希望さん:2001/06/23(土) 13:59
>440
HPに? どこの?
446匿名希望さん:2001/06/23(土) 14:15
>445
リンク張るのはマズいかと思うので(同業者につき)、
yahoo!でこのキーワードを入力してみ。
「ライター稼業の日常」
日記にそれらしきことがあるはず。
447匿名希望さん:2001/06/23(土) 14:21

       ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   ←>>とりあえず、宇治野社長
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

          ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''    )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        逝ってよし
448匿名希望さん:2001/06/23(土) 16:11
最高!!! 宇治野逝ってよしよし!!
死ね!って死んでもわかんないかぁ
449匿名希望さん:2001/06/23(土) 18:22
>446
同業者でもリンクはって問題ないよ!
それだけのことを宇治野氏は外部の人たちに
やってきたんだからさぁ〜
自業自得ってなもんだよ
それでも効かない図太い神経の持ち主だろうけどね!!
450匿名希望さん:2001/06/23(土) 21:03
なんか宇治野氏どっかから金工面したらしいね
社員全員給料全額振り込みされたらしいよ
でも校了終えると・・・残る社員は一人だってさ
職探し中の人は気を付けた方がいいかもね
職安とかに張ってるらしいから

あっでも
事務所も追い出されるらしいから
社名変更されたら
厄介だねえ

俺も残りの給料貰えるかな!?
451匿名希望さん:2001/06/23(土) 21:38
メディアック
クワトロ
452名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 07:15
age
453匿名希望さん:2001/06/26(火) 19:33
ジャパンミックスの連中は、いまどうしてるんだろう?
454匿名希望さん:2001/06/26(火) 20:11
っていうか、そのアドユーの社員、
月給1万(笑えない)でどうやって生活出来たわけ?
455匿名希望さん:2001/06/26(火) 21:25
\
456名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 18:48
age
457匿名希望さん:2001/06/29(金) 20:48
ホビージャパンはライターやカメラマンに海外取材経費もギャラも前払いだと逝っている。
掲載時のページ数も文章量も写真点数もわからないから多めに払ってくれるんだって(藁
458匿名希望さん:2001/07/05(木) 03:39

アドユー企画の宇治野社長、たとえば、今までにこんな本を書いています。

いけばな入門/宇治野憲治/金園社/1972
コンビニ業界残酷物語/宇治野憲治/エール出版社/1986
シルバー産業最新情報100/宇治野憲治/エムジー/1988
全国・行楽地サイクリング案内/宇治野憲治/金園社/1975
宅配便業界残酷物語/宇治野憲治/エール出版社/1984
朝礼訓話名言集/宇治野憲治/経林書房/1982
朝礼の話材163選/宇治野憲治/経林書房/1985
定年後は小さな会社を作って儲けろ/1993年…/宇治野憲治,アドユー…/エール出版
社/1992.11
どうしても宅配便に勝てない郵便局の研究/宇治野憲治/エール出版社/1985
伸びる会社は女性を活かす/宇治野憲治/経林書房/1985
ビジネス「文書・手紙」の書き方がわかった!/宇治野憲治/経林書房/1989
不況でも儲かる会社の秘密/宇治野憲治,アドユー…/エール出版社/1992


ちなみにおじいさんです。
459名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 10:58
アドユー企画って、あいかわらずギャラ払わないのか。
社員は生きてるかな?
ほんとうに心配。
460匿名希望さん:2001/07/11(水) 13:14
編プロのG9。
電話しても「お金があれば払うんだけどねーちょっと今お金なくて。
社長も今は外出しててねー」
と、こちらに話す隙を与えずに一方的に喋ると、最後に「社長には
電話があったと伝えておくから」と言って電話を切ってしまう。
昔っからこの調子みたいだし、あんたんとこにはいつ金があるんだ?
と一度聞いてみたいですわ。
461匿名希望さん:2001/07/11(水) 17:29
払わん奴らは徹底的に弾劾せよ!
462( ´Д` ):2001/07/11(水) 17:35
もぅー、まだぁ? もうここに晒しちゃうぞ!
463匿名希望さん:2001/07/11(水) 18:32
メディアック
クワトロ
464匿名希望さん:2001/07/11(水) 23:11
コアマガジン。
465匿名希望さん:2001/07/12(木) 00:16
G9って、何系の編プロなの?
466匿名希望さん:2001/07/12(木) 00:45
八点鐘とかいう、船や釣りの本編集下請けしているところも、なんだかんだ言って全くギャラ払わない。潰れそうだし、、、
467匿名希望さん:2001/07/14(土) 01:23
東●亨カネハラエ
468匿名希望さん:2001/07/14(土) 01:30
>>466
どんな社の下請けなの?本or誌名キボン。
469匿名希望さん:2001/07/14(土) 03:37
それにしても、みんな、わけのわからんというか、
聞いたこともねーような会社の仕事やってんだね。
それがそもそもの間違いなんじゃねーの?
470匿名希望さん:2001/07/14(土) 14:49
BMWのセールスマンです。ごぶさたしてます。
471匿名希望さん:2001/07/17(火) 01:15
カネハラエヨ東。逝ッテヨシ
472匿名希望さん:2001/07/17(火) 09:52
メディアック
クワトロ
473タナカです:2001/07/17(火) 10:00
やべえよ雄二さん!
474山崎さ〜ん:2001/07/17(火) 10:27
吉田ですが久々にワラタです。逝って来ます。
475社長〜:2001/07/17(火) 10:41
東ですが久々にワラタです。逝って来ます。
476みんな元気か〜い?:2001/07/17(火) 12:17
浅川トールですが久々にワラタです。逝って来ます。
477匿名希望さん:2001/07/17(火) 13:40
メディアック
クワトロ
478匿名希望さん:2001/07/17(火) 13:53
メ●ィアックって中目からどこに移ったの?
ヤマに聞けば分かる?
479匿名希望さん:2001/07/17(火) 14:31
福昌堂
480匿名希望さん:2001/07/17(火) 15:11
>>478
間もなく音信不通になるかも。
貸しがあるなら早めに追い込むのが良いかと思われ。
481タナカです:2001/07/17(火) 15:19
やべぇよ鈴木さん!
482匿名希望さん:2001/07/17(火) 16:52
>>480
オマエガ金カエサナイカラダヨ、東
483社長〜:2001/07/18(水) 00:58
東ですが久々にワラタです。逝って来ます。
484匿名希望さん:2001/07/18(水) 01:01
東、今が売り時だぞ。よく考えろ。名声だけじゃ飯は食えないぞ。
485チィース!:2001/07/18(水) 01:18
浅川トールですが久々にワラタです。逝って来ます。
486名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 17:13
>>469
それにしても、みんな、わけのわからんというか、
聞いたこともねーような会社の仕事やってんだね。
それがそもそもの間違いなんじゃねーの?

メジャーな仕事できないから、聞いたことない編プロと取引するんだよ。
487469:2001/07/18(水) 19:07
>486
そりゃ、あんたらの営業活動の仕方が悪いか、実力がねーからだよ。
編集者が大幅に書き直さなきゃならんような原稿を書くライターも
悪い!
そういうライターはこの業界から足をあらうべきだね。
488名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 19:16
ごもっとも。

まあ、数年やってメジャーになれず、本の1冊も出なけれりゃ、自然と足を洗うもの。
489名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 04:52
アドユー企画編集室の宇治野社長

彼はどうにかならんのか?
490匿名希望さん:2001/07/19(木) 15:23
>>480
ヤマんとこもヤバいの?
491匿名希望さん:2001/07/19(木) 17:25
相変わらず車道楽してるようだが楽じゃないみたいYO  >>490
492匿名希望さん:2001/07/19(木) 21:07
>>491
>相変わらず車道楽

まだやってんの?あれ内紛の元だろう
493名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 05:08
age
494匿名希望さん:2001/07/24(火) 11:20
どうでもいい、あんなとこ。そのうち無くなる。
495エディ:2001/07/24(火) 20:00
メディアック
クワトロ
496steal@fusia nasan:2001/07/25(水) 00:02
GUEST
原稿料未払いの出版社、編プロを暴露!・492
497steal@fusia:2001/07/25(水) 00:06
GUEST
原稿料不払いの出版社、編プロを暴露!・492
498匿名希望さん:2001/07/30(月) 14:03
...
499総務通達:2001/07/30(月) 21:10
HJでは原稿料はライターの書いた文字数に対して
支払います。改行して発生した余白に対しては原稿
料は支払われません。 単行本も同様です。
よってライターさんは改行なしで原稿を提出しても
かまいません。
これが出版界の常識です。
500匿名希望さん:2001/07/31(火) 02:20







私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど青山正明のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
501匿名希望さん:2001/07/31(火) 11:42
>>496=>>497
終わってるな(w
502匿名希望さん:2001/08/01(水) 13:25
age
503匿名希望さん:2001/08/01(水) 15:16
ひもじい・・・・・
504匿名希望さん:2001/08/02(木) 01:21
メディアック
クワトロ
505匿名希望さん:2001/08/02(木) 12:54
イーストプレスってどうよ?
506匿名希望さん:2001/08/02(木) 13:51
個人なんだけど高橋○樹って知ってる?
編プロ経営してて、30代くらいの人。
507匿名希望さん:2001/08/02(木) 13:53
イーストプレスって、恋運暦とか出しているところ?
前、取材の仕事を持ちかけられたけど、当時締切抱えすぎて大変だったから断った。
それ以降、企画を出しても、アドレス変更メールを出しても音沙汰無し。
あそこも危なかったのか・・・ 断って良かった・・・
508バスト95:2001/08/02(木) 17:01
財界っていう雑誌も払いが悪いって彼氏が言ってたよ。
509匿名希望さん:2001/08/02(木) 19:39
>>507
ホントにそうなの?
情報求む。結構死活問題です。
510匿名希望さん:2001/08/03(金) 06:08
カラット
511匿名希望さん:2001/08/03(金) 07:20
ミリオン!真面目にやれよ!
安い、払わない→やる気なくす
やる気なくす→ツマラン原稿ばかり
の悪循環!
512age:2001/08/04(土) 00:08
age
513507:2001/08/04(土) 01:50
>>509
いや、まだそうと決まったわけじゃ。
このスレで名前が出てくるくらいだから、支払いが少々遅れ気味とか、危ない要因あるんじゃないの?って話。
既に仕事してて、ちゃんと振り込まれてるんだったら、いいんじゃない?
514匿名希望さん:2001/08/06(月) 01:56
メデ●アック
ク●トロ
515匿名希望さん:2001/08/06(月) 11:30
>>513
509です。有難う。
いや、ちょっとビビリ入りました。
516匿名希望さん:2001/08/06(月) 23:59
メディアックって、トランスワールドの仕事してたよね。
車の本
517名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 08:12
>>510
カラットってそうなんですか?
よければ、詳しい情報教えてください。
518匿名希望さん:2001/08/08(水) 10:10
>>511
だから最近、GON!がひどいのかな?
「ガタリ」なんてどうしようもなかったもんね。
昔GON!の街ネタに投稿して、採用されて喜んでた彼女は元気かしら。
519匿名希望さん:2001/08/09(木) 17:22
age
520匿名希望さん:2001/08/13(月) 13:45
sage
521匿名希望さん:2001/08/15(水) 10:34
>>516
あまりのダメさ加減に切られたみたい
522名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 13:23
age
523匿名希望さん:2001/08/21(火) 04:43
早稲田のメディア・ディヴィジョン。そろそろやばいのか
524匿名希望さん:2001/08/24(金) 23:44
age
525匿名希望さん:01/08/29 00:21 ID:gAUys3yM
>>523
メディア・ディヴィジョンはまだあったの?
526匿名希望さん:01/08/30 02:37 ID:TYLeoCRU
まだまだ元気。でもねえ、蛍光トウを半分にして仕事してたのよ(藁
527匿名希望さん :01/09/01 14:17 ID:aTDn0vcg
エンターブレ○ン ログ○ン2001年1月号 CD-ROM作成料未払い。
2月号から請負先変更。
528匿名希望さん:01/09/05 02:10 ID:DILmrNNc
age
529匿名希望さん:01/09/05 05:06 ID:FB5zaDi2
すいません、業界良く知らないでライター・編集やってるんですけど
一枚の相場ってどれくらいですか?最低ラインと妥当ライン教えてください。

あとインフォバーンどうすか?未払いアリ?
530匿名希望さん:01/09/07 02:10
給料未払いで生活できなかったので別の編プロに行きました。
前の会社の未払い給料をなかなか払ってくれなくて困ってます。
再三の催促にも関わらず・・。
どうすればいいのか、マジメに悩んでます・・。
だれかいい案教えてください。
某悪名高い編プロです。
531匿名希望さん:01/09/08 07:00
みんな知ってるとは、思うが
サクラ出版払ってくれよ〜
532匿名希望さん :01/09/08 09:53
>530
社員だったんだよね? 労働監察基準局(でよかったんだっけ…)とか、
お役所関係に相談してみるのもひとつの方法だよ。
533匿名希望さん:01/09/08 10:46
さ○らは持ち直したんじゃなかったの?
なにしろ3年以上前の原稿料とか地道に忘れられた頃に律儀に振り込んでる
噂を聞くが。
534匿名希望さん:01/09/08 19:54
ホビージャパン:
著者の著作権は俺のものという社長のスタンス。
原稿料の不払い、不正な増刷などやりたいほうだい。
数年前には公取委のがさ入れもはいり黒の裁定。
535匿名希望さん:01/09/09 18:50
イースト・プレスは払うけど、社長がゴタゴタ抜かして金額を
下げようとするらしい。
小林!テメー、儲かってるんだからちゃんと払え!
そうしないと、光文社時代のテメーのことを暴露するぞ(藁
536無党派さん:01/09/17 01:52
ムックハウス
537匿名希望さん:01/09/17 03:19
ずっと前に潰れちゃったとこだけどさ、
虎ノ門のプランニングアクトって
覚えてる人いる?
538匿名希望さん:01/09/17 16:59
トランスワールドJapanがつぶれたってきいたんですけど。
やっぱり未払いが出るのかなぁ・・・。
539匿名くん:01/09/20 03:59
だれかオレの代わりにザ・マサダ訴えてくれ。
540匿名希望さん:01/09/20 05:58
ムックハウス
541匿名希望さん:01/09/21 08:02
age
542匿名希望さん:01/09/21 17:21
メ●ィアック
ク●トロ
543匿名希望さん:01/09/21 18:00
岩本町の○本医療企画。最悪。
544匿名希望さん:01/09/21 23:48
メデ●アック
クワ●ロ
545匿名希望さん:01/09/22 07:54
ムックハウス
546匿名希望さん:01/09/22 22:20
不知火プロの雨宮!ゴルァ!
わかってんだろうな?あ?
547匿名希望さん:01/09/22 23:55
フリーへ!
たいていの出版社が経費のシステムを見直しており、ギャラはさらなる減少の傾向。
変プロから仕事とるのはx、直で出版社と仕事しよう。
ちなみに、ギャラのいい変プロってあるの?
548匿名希望さん:01/09/23 05:50
>>201

亀レスですまんがその愛人ってだれ?
549匿名希望さん:01/09/23 19:29
>>547
編プロは、出版社の元ギャラの半分以上をむしりとる。
出版社に直で食い込むべきだ。
550匿名希望さん:01/09/24 00:39
G●の版元。元中央公論のボンボンのところ。
カメラマンもライターもギャラもらってない者多し。
米国の●Qにその旨をチクったら、あれはライセンシー
だから知らんとの回答があったとか。でも、詳しい実情
を聞いてきたらしい。
カッコつけても内情はお粗末。元中公の編集者の中には、
ギャラの支払いを遅らせてこそ一流の証と思っている馬
鹿が多い。見た目ハイクラス、中身は貧相でお粗末の典
型。
551匿名希望さん:01/09/25 22:57
>>530
編プロの賃金未払いは出版労連に相談するといい。
東京都の労政事務所も親身になってくれる。
552匿名希望さん:01/09/25 23:48
もめたら、そこと仕事できなくなるのはもちろん、他にもちくられてつかいづらいライターという噂が流れる。
もめかたって、すごく難しいよね。
553匿名希望さん:01/09/26 00:51
編プロでは最近、天才工場というのがあちこちの出版社に
食い込んでるようだけど、あそこの代表の吉●もズにのってる
感じだな。
かなりライターからピンハネしてるようだし、そろそろ叩く
必要があるな(ワラ)
554匿名希望さん:01/09/26 05:46
賃金未払いと編プロの話はまた別だと思われ
555匿名希望さん:01/09/26 07:22
文京区にある「アドユー企画編集室」という編プロ。
ここはヒドイ感じがした。
未払いの常習で有名らしいけど。
556匿名希望さん:01/09/26 07:41
自分は営業が苦手なので、二割取られても編プロから仕事を
もらった方が気が楽ですな。
二割くらいならピンハネとは言わないだろう。
557匿名希望さん:01/09/26 09:17
何割くらいからがピンハネ、になるのかなあ。
私は某社から単行本を出すとき半分印税とられた(泣)
558匿名希望さん:01/09/26 09:45
メ●ィアック
ク●トロ
559匿名希望さん:01/09/26 14:54
>549
だったら自分で出版社に営業に行けば?
決まった仕事を納めるより、営業する方がはるかに大変なんだよ
560匿名希望さん:01/09/26 18:31
そうそう。とりあえず交渉ごとは編プロまかせで楽だしねー。
押しが弱いんで、自分で営業したらどんな目にあうかと思うと。
マージンとられても編プロ経由の方が気楽だわい。
561匿名希望さん:01/09/26 19:45
編プロとだって結局いろいろ交渉することになるから
おんなじのような気がするけど……。
原稿料踏み倒しの危険性が低い分、やっぱり出版社直がいいよ。
562匿名希望さん:01/09/29 00:48
何度も出てきてるけど、kkベストセラーズ。
何があろうと、二度と仕事しない。
編集仕事はしないわ、支持出さずに文句だけ言うわ、
そっちの都合でせっかくの売り時逃すわで
サイテー。ゲラに入れた直しくらい、直しといてくれよ!
直ってないのが1箇所どころじゃない。
見本誌できるころにギャラ半額くらいにしやがるし。
Mさん。あなたのことです。
あなたみたいなバカ編、始めて会ったよ。
563匿名希望さん:01/09/29 02:18

・支持
・始めて
誤字は無視しても、超悪文。

……アータも相当なバカライター
564匿名希望さん:01/09/29 03:23
>>563
562はかなり飲んでるんだよ。
分かってあげな。
565匿名希望さん:01/09/29 03:28
飲んで2ちゃんか……
566匿名希望さん:01/09/29 06:01
>>562
kkベストセラーズ、そういえば40枚ほどの原稿を、あーだこーだ難癖つけて
書き直させて、あっちの言うとおりにしたのに結局「これではうちの方向と違う」
とかいわれて没ったことがある。間に編プロが入ってたんだけど、さすがに
「申し訳ないから」と編プロ側から1万円くれたっけ。編プロの方でも「とても嫌な出版社」
だと言ってた。
567匿名希望さん:01/09/30 13:34
age
568匿名希望さん:01/09/30 13:36
だーかーらー、KKなんかで仕事すんなってーの!
2ちゃんのKKスレだって山ほどあるじゃん。
そういうのを見ただけでも、KKでは仕事すべきじゃないって
わかるはずだけどな。
あそこで仕事しなきゃ、食えないってーわけじゃねーだろ?
みんなも。
569匿名希望さん:01/09/30 14:29
あっちもこっちも未払いしないでくれ〜〜〜〜〜
俺破産寸前・・・・
570匿名希望さん:01/09/30 15:05
たしかにKKって校正なおっていないことが多い。
単行本でもね。
571匿名希望さん:01/09/30 19:10
〈 ドモッ、スミマセンアゲマス....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオ
リデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ        (;´Д`)              ヾ
   ∨)          (  八)          (´Д`;)、
   ((            〉 〉            ノノZ乙
572みんなの職場はどうよ?:01/09/30 20:38

会社のPCで2chにカキコできない職場なんてあるの?
うちは平気だけど・・・
__________________
いや、マジで会社の回線でアクセスするのは止めたほうがいいって。
サーバ調べられたら一発で分かる。
実は先日、ウチの職場でも抜き打ちのサーバチェックがあってさ、
勤務時間内に2ちゃんしているのがばれた人がいて、
……いやあ、今その人すごい辛い立場になってる。
573匿名希望さん:01/09/30 22:04
アドユー企画編集室(文京区小石川)
574匿名希望さん:01/09/30 22:07
>>572
それは零細企業の話しだと思う
575匿名希望さん:01/09/30 22:31
2chにアクセスしてても責められない職場ですが、何か?
576匿名希望さん:01/09/30 22:40
天才工場の評判はどうよ?
577匿名希望さん:01/10/05 12:32
>>576
誰も相手にしてくれないからとうとうスレたてたようだね。ご苦労さん。
正当な理由なき私怨はいかんよ。
578匿名希望さん:01/10/09 05:07
港区麻布台のKKベストブック(ベストセラーズじゃないよ)。
印税払ってくれません。かなり前からそういう状態らしい。
騙されて本書いたようなもん。
579匿名希望さん:01/10/09 13:59
メデ●アック
クワ●ロ
580匿名希望さん:01/10/13 00:28
>>578
出版社が、売れる作家やライターを優先して、売れない作家や
逃げてもいいライターの支払いを遅らせるのは、この業界の
常識では?
つまり、578さんの本は売れてない。ということですな。
581匿名希望さん:01/10/13 02:01
メ●ィアック
ク●トロ
582ppp:01/10/13 02:27
シーズに持ちこむと、けっこう使ってくれるよ
サブカル系とかギャンブル系ね
裏モノもいいよ〜
583匿名希望さん:01/10/13 03:03
版元だったらあーだこーだという話で盛り上がるけど、
編プロだと、聞いたことのない会社は多いですよね。
でも、「株式会社インターネット」という編プロから
わけあって話が来たら、迷わずやめとけ。
ギャラの額は渋るし、こっちでほとんど1冊の企画・構成
をまとめたにもかかわらず、企画料なし。もらったの
は、2〜3頁ぶんの原稿料だけ。
あげく、2年前に別件で書いた原稿料は未払い。
しかも! そのことはどこへやら、先日、企画&原稿の話
が来たよ。もちろん、断った。
584匿名希望さん:01/10/13 03:22
↑名前で断わるなたぶん。
585匿名希望さん:01/10/14 04:01
ひさびさにアドユー企画ネタ。
自分の知り合いにアドユーの元社員だったヤツがいるけど、給料がなかなか振り
込まれないってずいぶん長い間嘆いていたよ。
宇治野氏と連絡をとって何とかしたって言ってたけど、あそこはかなり大変みたい
だね。
もしそんなところから依頼が来たら、即断るべきだろうな。
586匿名希望さん:01/10/17 03:09
「株式会社インターネット」、仕事したけどダイジョブだったけど。
運が良かったのか。
587匿名希望さん:01/10/17 10:53
>578さん
やっぱりそういうことが起きてましたか?
実はあそこは、『ベルダ』っていう月刊誌も出してるようですが、
原稿料が半年先でないと払ってもらえないうえ、それでも遅れる
ことがあるって、知り合いのライターが言ってました。
ここのスレにも以前、カキコがあったので要注意先とは思ってましたけどね。
588匿名希望さん:01/10/17 16:59
編プロにピンハネされて怒ってる奴いるけど、ちょっと頭おかしいの?
じゃあ、スーパーで大根の値段、ピンハネされたって怒るのか?
589匿名希望さん:01/10/17 22:35
ピンハネって発想、変だよね。
自分が取ってきた仕事を編プロに横取りされたわけじゃあるまいし。
編プロが受けた仕事をもらってるんなら、マージン引かれるのは当然なのにね。
590匿名希望さん:01/10/18 17:49
格闘技系のBABジャパン出版局の名が出ないのが不思議。
私の知る限り、3回ほど訴えられてんのに、3回じゃ少ないってことか?
泣き寝入りの数はその数倍もあるというのに・・・
591匿名希望さん:01/10/23 01:38
アドユー企画は相変わらずだそうですね・・。
それでも仕事貰っちゃうカメラマンさんやライターさん
がいるんだから、困ったもんだ。
っていうか、受ける側が悪いんじゃなくて、
依頼してる方がわるいんだけどね。
確信犯だからな、あのじいさん。
ここをご覧になっているカメラマンさん、ライターさん
その他関連のお仕事をされている方は、
皆が「アドユー企画」の名前を覚えておいた方が
いいようですね。
痛い目にあうのは自分ら、もしくは仲間なんですもの。
592匿名希望さん:01/10/23 07:13
ムックハウス
593匿名希望さん:01/10/23 08:35
>>591
アドユーはなぁ、編集からして意識改革してもらわなきゃダメ!
心あるなら、編集者の段階でわかってくれなきゃ。
頼めるライター、デザイナー、カメラマンがどんどんいなくなっちゃう
から、あそこ編集者って、もー必死で頼み込みに来るもん。
それこそ涙目で。
それでいて、支払いの段になるとサッサと会社辞めちゃってるんだよね。
会社はそれを理由=「担当者は辞めました。聞いてません」=に支払い
を延ばすし、最終的に支払わないんだよ。
出版に携われるきっかけになれば−−と、アドユーに入る編集社志望が
いるのは理解する……おそらくハードルも低いのだろう(自分も若い時
はその感覚に近かった)。でも、アドユーにいることは長い目で見てみ
れば損だということを、あそこの編集者にわからせるべきだと思うよ。
俺はもう、アドユー関係は何であれ関わり合いたくないものね。
「あの時はご迷惑おかけしました。仕事出しますよ!」なんて、元ア
ドユーの編集が来たことあったけど、酒ぶっかけそうだから、シカト
して帰らせたことがあるなぁ。
そいつは今、結構でかい会社の編集者になっていたんだけどね。
アドユーにいた=クズ、とみなしてます。今はどんなに立派でも。
アドユー企画が今でもあるってことは、出版界の驚異よ。
594匿名希望さん:01/10/23 08:37
↑怒りと酔っ払いで誤字脱字乱文。申し訳なし。
595匿名希望さん:01/10/23 09:25
ふーん。
契約書を交わすべきかもね
596匿名希望さん:01/10/23 09:59
おそらく「アドユー企画」って、契約書を交わしても意味無いんじゃない。
ウワサだけだが、社長が社長だもん。過去レス読めば、きっとわかると思うよ。
だから>593が、出版界の驚異と言ってるのでは。
597匿名希望さん:01/10/23 15:54
age
598578です:01/10/24 00:22
>>587
やっぱり、そうですか。
ホントに金がなくて払わないのか、確信犯的に払わないのか、
そこがわかんないです。

日本の法律はお金を払わない方に有利にできていると感じてます。
599匿名希望さん:01/10/24 00:28
近代映画社・・・。ある人・企業は早く清算してね。
600匿名希望さん:01/10/24 00:31
あります・・¥
601匿名希望さん:01/10/24 00:33
近代はかなりやばいらしいね。もう今負債あったら10まんでもきついんじゃな
602匿名希望さん:01/10/24 00:34
603匿名希望さん:01/10/24 00:46
「アドユー企画」って、新聞でよく求人広告だしてるね。
知り合いの元フリーター君も応募して、即採用されたよ。
でも、3ヵ月でやめた。
彼はまったくの未経験だったが、これで出版業界への足がかりになる、と希望に燃えていた。
いわゆる「正社員」採用だったのも、嬉しかったようだ。
希望に燃える若人に「アドユー企画」。なんだか可哀相な感じがした。
彼に聞いたが、銀行からの金利催促が厳しいときもあったらしい。
時期によって「ギリギリ」のことも。
ただ、社長さんは「確信犯」と元フリーター君。
なんでも、初見のライターには軽い仕事を1本ふる。
そこそこ使えると判断すると、短期的にがーっと大きいのを依頼。
で、半年後にはオサラバする。もちろんギャラは未払い。
そのくりかえしだそうだ。
604匿名希望さん:01/10/24 01:53
>>590
支払い月が、他社に比べて遅いけど確実に払われてますが‥‥今しから知らないけど。
605匿名希望さん:01/10/25 03:16
大橋書店
606匿名希望さん:01/10/25 10:34
財界、カネ払え!
607匿名希望さん :01/10/25 12:23
アドユーの社員はここ見てないのか?
以前は社員を名乗る臨場感あふれるレスがあったけど。
608匿名希望子:01/10/25 20:17
フュージョンプロ。
なんだあれ!
609匿名希望さん:01/10/25 23:11
フュージョンプロ。
大橋書店


どういう内容の仕事をしてるんでしょうか?
610通りすがり:01/10/27 16:13
マンガ評論とか、
風俗情報誌でしょ?
611587:01/10/27 18:48
>578さん
何か番号が似ててややこしいですね(ワラ)。
それはともかく、KKベストブックは確信犯ですよ。
あそこは経理の人間がまともに対応せずに編集者にまかせて
逃げることで有名ですしね。
徹底弾劾すべき出版社の一つでしょう。
それにしてもKKベストという文字が社名につく会社は、どうして
こうもどこもかしこも評判が悪いのかね?
やっぱりベストセラーズ以外もKKベストセラーズにいた人間がO
Bでやってる会社ばかりだから、それで悪癖が抜けていないのかな?
612578です:01/10/28 04:14
なんと、確信犯なんですか。
ちょっと同情したりして損した。
613匿名希望さん:01/10/29 19:15
質問です。週刊誌の原稿料って、出てからどれぐらいで支払いがあるもの
でしょう?
1ヶ月以上もないってのは、手違いか何かだろうか?
614匿名希望さん:01/10/29 19:37
宝島は3ヶ月ぐらいしてから振り込んでくるぞ
615匿名希望さん:01/10/30 00:57
>>614
週刊宝島? 週刊なのに3ヶ月後ってすごいね。
616匿名希望さん:01/10/30 00:59
>613
うーん、普通は一ヵ月後ぐらいには入ってくるけどな。
なんていう週刊誌?
617匿名希望さん:01/10/30 01:19
>>616
いやそれを書くと身元が割れそうだ。誰が見てるかわからんもん
ね。とりあえずもうちっと待ってみます。
同姓同名に振り込まれてたりすんのかと、ちょいと心配になった
んですが。
618匿名希望:01/10/30 01:39
以前かく週刊誌に10ページくらい書いたんですけど、1ヶ月たってもまだ振り込まれていません。これって普通?
619匿名希望さん:01/10/30 01:52
>618
隔週刊ってこと?
620匿名希望さん:01/10/30 02:04
>>618
安心しろ、俺は3年経っても振り込まれていない。
トータル80ページ分だ。


ウエーーーーーン
621匿名希望さん:01/10/30 02:06
>>618
掲載月の翌月〆、翌々月精算じゃないの?
一ヶ月であせるな。三ヶ月は待て。
622匿名希望さん:01/10/30 02:06
>>620
あ、安心っていうか、動悸がしてきちゃった。
やっぱり早く確認しよう。
623匿名希望さん:01/10/30 02:12
>>620
掲載年の翌年〆、翌々年精算じゃないの?
一年であせるな。三年は待て。
624匿名希望:01/10/30 02:35
安心しろ、俺は3年経っても振り込まれていない。
トータル80ページ分だ。

ちょおっと あんたそりゃないぜ!何とかしろよ!他人でもすげー腹立つ!
625620:01/10/30 02:42
>>624
何とかしたいのはヤマヤマ……。
だけどこれ、会社に内緒でやってた内職なんよ。
うまいこと弱みに付け込まれたってところか(w
しかも半年ほど前から発注元の版元つぶれそうだって聞くし。
ま、同人誌何冊かに原稿送ったって事にしてます。
自分の中ではね。
いい経験でしたよ。
626匿名希望:01/10/30 03:07
625

こらこら何とかしろ!あんたみたいなのがいるからライターは足元見られんだてーの!戦え!ぶっ潰せ!
627匿名希望:01/10/30 03:08
被害総額いくら?
628匿名希望さん:01/10/30 03:11
>>625
版元が潰れそうならソッコーで乗り込んで、金目のモノを押さえる
べきだ。ナニワ金融道ならそうしている(w
でも現実に、オレもドラフターを差し押さえたことがある。
ライターなのに……邪魔なだけだったよ、トホホ。
629匿名希望:01/10/30 03:14
628 偉い! 何らかのアクションを起こせ!
630620:01/10/30 03:17
一応口約束では×1.5。
悔しいけど、騒ぎ立てて本業に差し障るのも、ねぇ……。
専業ライターやってたときだったら、そりゃ大騒ぎしたろうけどさ。
631匿名希望:01/10/30 03:35
120万円じゃん。
困るね。大人の対応しろよ。
アメリカだったらコレクションエージェンシーとかいるけど、日
本だとヤクザしかいないからな。
あんたが俺の知ってる奴だったら取り立て行
ってやるのにな。キックバック40%で。
632匿名希望さん:01/10/30 03:40
キックバック40でもいいかも。
以前関わったクソ会社、計画倒産しやがって。
債権回収の見こみはたったの約5%。
本当に、先日の発光ダイオードの教授の裁判といい、
クリエイターや研究者の権利を守る手だてってものは
無いのかね。と常々思っている。
633匿名希望さん:01/10/30 12:38
>>628
潰れそうな段階でブツを押さえたら窃盗ですよ。
押さえるのならちゃんと公正証書とか、譲渡契約結ばないと
ダメ。ナニワ金融道はそーしてるよ。
なんちゃって、こーゆうこと書くとこの野郎!!とか言われ
ちゃうよね、甘いって。
634匿名希望さん:01/10/30 12:42
>公正証書とか、譲渡契約結ばないとダメ

それが出来たら苦労しないって(w
635匿名希望さん:01/10/30 13:47
628だが

公正証書、譲渡契約等以前に、約束のギャラを払わない方が契約不履行
(口約束でも)だから悪い−−法律論じゃなくてさー。

ちなみにオレの場合
「ギャラ払える?」「いえ・・・すみません」「オレも金がなくて、すごーく
困ってるんだよね。会社に金がないなら、キミがサラ金から金借りて、オ
レのギャラを払いなさい」「それはちょっと・・・(絶句)」「じゃあねー、
ギャラの代わりにキミが今使ってる、そのパソコンをくれ」「これはリー
ス会社のもので・・・」「うーん、仕方ないなぁ・・・じゃあ、あのドラフター
貰っていってもいい?」「・・・はい、どうせ使ってないので」
って感じだった。一応、了承は得たというか−−半分、嫌がらせだよな(w
でも、何かオレって極悪人みたいだ。いや、小悪党なのだろう、おそらく。
636匿名希望さん:01/10/31 00:35
未払いで泣いてる人は多いと思う。出版なんてある意味ギャンブルみたいなもんだと思う、出版社の経理なんていいかげんなところ多いし。
637匿名希望さん:01/10/31 03:34
石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
638匿名希望さん:01/11/01 08:42
ムックハウス
639匿名希望さん:01/11/04 04:31
メデ●アック
クワ●ロ
640匿名希望さん:01/11/04 05:17
初めて来ました。編集も請け負うフリーライターやってます。
このスレにあるいくつかの会社と仕事したこともありますが、取りっぱぐれ
はありませんでした。運が良かったのかな。
……と思ったら、KKベストには1回やられたことがある。忘れてた。

しかし、以前務めていた出版社では最後の1か月分の給料をもらっていません
(泣き寝入り)。退職金が払えないというので、クビにされたということにし
て失業保険をもらった。違法行為だ。後で聞いたら、この会社では退職金は失
業保険と同義なんだそうだ(ワラ)。

ある編プロでは80万円ほどやられた。催促しても逃げる。社長は住所不定(現
住所と言われる場所には住んでいない)、会社の正式な所在地がわからない
(どこか地方で登記しているらしい)、もちろん契約書はない。訴訟は非常に
困難だし、被害金額が安すぎると渋る弁護士さんを拝み倒して、ともかく現在
事務所のある住所に内容証明を送ったら、「そんな堅いこと言うなヨ」と書い
たハガキが1通。
印刷屋の大将に相談したら、ヤクザを紹介してやるので、夜陰に乗じて足腰
立たんようにしてやれ、とのアドバイス。
まさかそんなことをするわけにはいかんが、「金は要らんから復讐したい」と
真剣に考えるようになるよね。イヤな商売だと思う、正直。
641匿名希望さん:01/11/04 12:03
よく「アドユー企画」って出てくるけど、どんな
分野の本やっている編プロ? 気をつけるから
642641さんじゃないけど:01/11/04 23:47
>どんな分野の本やっている編プロ?

他の出版社・編プロについて、私もきぼんぬ。
643匿名希望さん:01/11/05 00:20
>640
やくざを使わないでも、払わせる手はいくらでもあるよ。
「払わないなら法的手段に出るよ」といった形で、まずは
文書で攻撃していく。
だいたいは裁判になれば、出版社側が負けるんで、その前に
払ったほうがいいぜという知らせが、裁判所だか弁護士だかから、
出版社に行くらしいけどな。
まあ、>640はどうなのかわからんけど、俺が思うにやった
仕事の原稿料や印税の管理が、あまりにもいい加減なライターが
多すぎるぜ。
特に、上の世代ほどそうだ。
昔はそれでもよかったかもしれんが、今はもうそんな流暢なことを
言っていられる時代じゃねーことは、みなさんも知ってのとおり。
とにかく、仕事をやる前に「振込みはいつで、いくら入金なのか」を
まず、確認し、その期日が来たらちゃんと入金されているかを個々人が
確認するこったね。
それで入金されてなければ、「入ってないじゃないですか!」って、
徹底的に抗議するべきだよ。
放り投げておくから向こう(版元や編プロ)も、ライター側を
なめてかかってくるわけだよ。
俺なんか、絶対に取り立てるもんね。
それでもダメなら当然、「武力行使」(ここで初めて日の丸を自動車
につけたお兄さん方の力を借りればよい)に出るべきだよ。
まあ、その前にうるさく言っておけば、「こいつはなめてかかると
まずいな」と向こう側も思うはず。
また、ここでも書き込みされてるようなKKベストセラーズやKKベスト
ブック、アドユー企画なんちゅう、厨房会社の仕事は基本的に
受けないこと。それが一番だね。
そういう厨房会社の仕事しか受注できていないライターは、もう
存在価値はないのだから、この際、足を洗うべきだよ。厳しいが、
それが結論だね。
644上の世代(たぶん):01/11/05 00:41
>>640
きみはこの板にずっと同じこと書いているけど、
働く前に契約書、ってほうになんで行かないの?
契約書がないから、誰も発注してきた側に抗議できないんだよ。
俺は当然大きな仕事(単行本の印税ぐらいだけど)の時は契約だけど、
他の雑誌とかの仕事は確かに契約書は交わさないから、
確かにデカイことは言えないけどな。

何にせよ、抗議せよ、抗議せよ、って社会常識から大きく逸脱しているよ!
中にはマジメにやっているヤツもいるんだから、同業者の評判を落とす→
自分の評判も落とす(→以下繰り返し)のループで自分の首を
絞めているのはきみだよ。

>この際、足を洗うべきだよ。

それはきみ自身のこと。
645644=上の世代(たぶん):01/11/05 00:43
しまった、>>640 じゃなくて >>643だった!

俺も逝くよ、いっしょにどうだ? >>643
646640:01/11/05 18:28
レスどうも。
催促しても「ない袖は振れない」と言うし、しつこくすると「オレは前科者だ」
とか「オレは空手○段だ、文句があるなら掛かってこい!」言う。
ユーモアかと思ったら、大マジ。今どき、こんな珍獣がいるとはビクーリです。
で、内容証明を送ったという次第。

>>644さん。
おかげでオレは、大きな仕事のときはできるだけ最初に契約するようになり
ました。小さな仕事でも、支払い時期と金額をきちんと確認してから着手し
ます。というか、しっかりした会社は向こうから条件を提示してくれます。
幸い今は、非常にしっかりした版元からの直接受注だけにしている(編プロ
とは付き合わないようにしました)ので、集金の心配はなくなりました。
>>640さんについてですが、支払わないやつには抗議もやむなしと思います。
ヤクザは現実的ではないと思いますが、評判を落とすのは相手であって、ラ
イター側ではないと思います。
647匿名希望さん:01/11/06 02:11
あの・・・>>644=>>645さん

オレ、自他共に認めるマジメにやってるつもりのライターです。
でも抗議する時はすべきだと思ってるし、実際にしてます。
それが同業者の評判を落としてるとは思わないし、現実にそんな因果性はない
と確信してますよ。自分の評判も落としてないし、ちゃんと商売になっている。
逆に同業者から「よく言ってくれた」と、言われたことさえ・・・。
編集者とライター、原稿の内容について議論することは当然として、それ以外
のシステム的な部分では、お互い欠点を指摘し合うことが無用なトラブルを避
けて、次代の同業者へのノウハウにつながってくるのでは?
(そんな意味では契約ウンヌンも当然話し合うべきだとは思う、けど、これに
ついては後述)

何で抗議することが「社会常識から大きく逸脱している」行為なのかなァ?
仕事に対して本来支払われるべき報酬を払わない方が、社会常識を逸脱してる
んじゃないの?
契約? そりゃ、それなりの仕事のスケールならすべきでしょうね。
でも、月刊誌数ページの仕事で、現実としてそれを持ち出すライターや編集がい
るのかねー? ライター側から「契約」の話を持ち出したら、編集はどう思うの
かな(きっと「面倒臭いこといいやがって、もぉ!」と思うんじゃないかな。あ
くまでも推測だけど)。
長期的視野で考えれば、結果はわかるでしょ?

ツッコミどころは多々あれど−−あなた、本当に現場のライターなのかね???
648>>644:01/11/06 04:52
一回、アドユー企画の仕事を受けてみな。
それで契約とか、あなたのおっしゃてる「正論」を主張してみろよ>644
そうしたら、あなたのおっしゃてることが、いかに浮世離れしているかわかると
思うよ−−痛い目に遭ってね。
自分も経験だけは豊富なつもりだけど、「契約の概念」のない編プロ、出版社は多いね。
まず、そこから是正すべきだし、抗議すべきだと考える。

ライターも抗議なり自己権利の主張をすべきだと思うよ。
すべてはそこから。
こんな悪質編プロと出版社が存在している現状の出版体質をなんとしなきゃならないと
思うから。

あなたがベテラン(「上の世代(多分))を自認しているのであるなら、なぜ今の
世代のライターにそれを啓蒙しなかったの? 悪質編プロ、出版社にヘイコラしてたのかな?
こんなところで、後出しは狡いよ。
あなたはそれなりに高見にたっているつもりだから、きっと言えるのだろけどね。
あるいは、あなたはもしかしたら編集サイドの人間かとか勘ぐりたくもなるよ。
>647の指摘しているようにね。

筋の通った反論求めます。
それから、このスレの題名を良く理解してから書き込んで欲しいな。
それを理解したら、あなたひとりで逝って欲しいな。
649644:01/11/06 06:03
>>648

まず、言ってることが分からない。

要は君とアドユー企画という会社の間でトラブルがあったというだけで、
それ以上には関心を持てませんし、こちらも持つ気はありません。
それ以前に、少なくともライターなら自分が書いたことが他の人(特に読者)
に理解されているかどうか判断しながら、文章は書こうよ。

>>647

>あなた、本当に現場のライターなのかね???

そうですよ。でも出来れば雑誌は減らしたいけどね。君が言っているような
状況を理由に、もっと単行本の著者として契約を交わした上で仕事を続けるのが
目下の目標だ。

こう書いてきて、自分でもくだらなくなってきちゃった。
もうこのスレには来ないよ。じゃあな。
650匿名希望さん:01/11/06 11:33
>>644

どうしてこの類の輩は自分が書きたいことだけ書くと、最後には
「もう来ねえよプンプン」と必ず捨てゼリフを残して去っていくのでしょうか。
それが不思議でなりません。
651匿名希望さん:01/11/06 11:44
アドユー企画、すっかり2ちゃんでの評価が確立したな・・・
652匿名希望さん:01/11/08 14:47
とりあえず、某編プロに内容証明を送ってみた。
向こうは、どう出るだろうか?
653匿名希望さん:01/11/08 15:31
>>652

支払い不良編プロ<初級>:不快感を匂わせつつ、かつ遅れて支払い。

        <中級>:懐柔策に出る。例・「次の仕事で原稿料を上げて
             おきますから。もちろん、今まで支払いが滞って
             分もその時まとめて。ね?」

        <上級>:自分に原因があるにも関わらず逆ギレ。例・「何
             なら裁判でも何でもやったるぞ! ゴルァ!」

……って、とこでしょうかね、経験上(w

       
654匿名希望さん:01/11/08 19:22
>>653
ハゲ々
655匿名希望さん:01/11/08 22:00
アドユー企画ってまだあるんだ。
昔よく仕事してたけど、その頃の人はもう居ないだろうな。
小石川に事務所があったけど、なんとなくションベン臭かったのを
覚えてる。
お金は出版社から貰っていたから問題なし。
656匿名希望さん:01/11/08 22:50
近代映画社はホントにマジでヤバイよ。
さぁ、今すぐに回収回収!
657643:01/11/09 00:54
>644
アンタさー、人の意見にケチつける前に、まずスレを整理してから
書けよ。誰にあてて反論してるかで、アンタが間違えて書き込んでるから
話が非常にややこしくてまいったよ(藁)。
ちなみに俺は>643で書いた後は書いてないぜ。
脚を洗うべきだと言ったのが、なぜ悪い?
アンタみたいに感情論で人の意見を封じ込めようとしたってダメなんだよ。
ちゃんと説得力を持って反論してくれ!
658643:01/11/09 00:57
>644は結局、もう来ないみたいだな(藁)。
誰かが書いていたけど、あの世代は言いたいことは言うけど、
それを集中攻撃されると感情的に反論するか、ぷんぷんとすねるかの
どっちかだな。いずれにしても業界から即刻退陣すべきだね。
659匿名希望さん:01/11/09 01:24
じっくり、643&644のカキコ見てみたけど、
643は、なにもクレーマーのごとく抗議しろとは書いてないよね?
仕事した分のギャラは、なにがなんでも貰うべきということでしょ

ちなみに、ちょっと気になったのが、
643は雑誌の仕事の場合は契約書とかを交わさないことも…、と書いてるんだけど
そのケースで、金は払わんということになった場合はどうするの?
素直に泣き寝入りしてるのかな?
660匿名希望さん:01/11/09 03:41
>>659
でも実際雑誌の仕事で契約書かわしてられないだろう、いちいちそんな事
している奴いるの?
661匿名希望さん:01/11/09 05:25
>>659
ちょっと待てよ・・・

>643は、雑誌の仕事の場合は契約書とかを交わさないことも…、
って、これ、643さんじゃなくて644さんの書き込みのことじゃないのか?
混乱させるなよー。
というか、644の話題はもういいよ。細かいことつつくつもりもないし、こ
れで644が出てきたら、それこそウザイもん(笑
662匿名希望さん:01/11/10 01:20
攻撃すべきは不払い業者でしょ……!?
663匿名希望さん:01/11/10 01:47
>>662
は外道
664643:01/11/11 01:51
>659
雑誌で契約書交わすかどうかの件だが、そこまではやってはいない。
やってはいないが、いつ振り込みになるかなどは徹底的に確認するし、
予定日に入ってなければ徹底的に抗議する。これでだいたい、解決するぜ。
つまり、そこで抗議するかしないかが、トラブルが長引くかどうかの分かれ目
だね。
それに、依頼の段階で徹底的に確認するから、「こりゃ、他のライターと違うな」
と思えば、いい加減な版元や編プロはその段階で依頼をやめるはずだよ。結局、
やつらは扱いやすい(というか、なめてかかれる)ライターを使って、踏み倒したい
わけだからな。
俺の場合はそうはいかないよということだよ。
冗談抜きで、日の丸を車につけている連中などにもそれなりに人脈はあるしな(藁)。
>661
そうそう、あんまり刺激すると>644が出てきやがるからな(藁)。
このへんでやめておこうか。
665匿名希望さん:01/11/11 20:03
僕は某模型誌の発行元と裁判を延々やっています。
そこの社長は支払いでもめるとすぐ「告訴します」
というのも我が国では訴訟に膨大な時間とお金が
かかり、個人営業のライターにとっては大きな負担
となるのを知っているからです。

でも僕は戦っています。これは既に金銭を超えた戦いです。
法律の範囲内であらゆる手段を使って相手の出版社に打撃を
あたえ続けています(例えば脱税を執拗に告発するなど)。

僕のせいだけではありませんが、ずいぶんと社員もやめました。
中には競合誌をつくった例もあります。既に直接、間接的に与
えた損害は3億円を超えていると思いますが、まだ目が覚めない
ようなので相手の会社を倒産させるまで頑張るつもりです。

世の中泣き寝入りをするひとが多いですが、悪徳出版社をのさばらせる
だけです。何らかの形で報復をすべきでしょう。

取り立てで比較的効くのが社長の自宅訪問です。会社の謄本あげれば大抵
書いてあります。ただし、大声を上げたりすると犯罪行為になったりするので
事前にやっていいこと、悪いことをチェックしておきましょうね。
666学生ライター:01/11/11 22:35
>>590さん
>格闘技系のBABジャパン出版局の名が出ないのが不思議。
>私の知る限り、3回ほど訴えられてんのに、3回じゃ少ないってことか?
>泣き寝入りの数はその数倍もあるというのに・・・
これってほんとうですか?
自分は以前BABに企画を売り込みにいこうかなと考えたことがあります。
訴えた結果、払ってくれたんでしょうか。もし、知ってたら教えてください。
>>665さん
いくらくらいの未払い金額なのですか。
自分も1社未払いのところがあるんですが、そこは8万円くらいの未払いです。
内容証明とかを送りたいんですが、来年の3月あたりまで学校の方が忙しくて
訴訟とかに神経をつかってられないから、法的手段に訴えるならそれ以降にしようと
思ってます。でも、665さんの取引先の社長のように、こちらが弱いことを
知っていて、開き直られたら、いやだなあと思いました。雑誌の仕事で、契約書が
ないですから、自分は不利なんでしょうね(鬱)
667匿名希望さん:01/11/12 00:00
>665
ホ○ージャパン?
668匿名希望さん:01/11/12 03:35
ひろゆきって奴ももうちょっと何とかしないと
共犯にさせられるぞ ここアブない
669匿名希望さん:01/11/14 05:43
アドユー、ホームページまである。
頑張って作ったんだなあ、といった感じ。

ttp://www.imclub.ne.jp/user/adu/toppage.htm
670匿名希望さん:01/11/14 10:37
>>668
今更何を(爆
671六角地蔵:01/11/14 11:10
>668はここでいろいろ書かれてる不払い版元や編プロ関係者だよ。
672匿名希望さん:01/11/14 18:35
>>668
ひろゆきって奴は誰の共犯にさせられるんだ。
原稿料不払いの犯罪的出版社・編プロの共犯にさせられるのかよ?(藁
673匿名希望さん:01/11/15 01:00
役に立つage
674匿名希望さん:01/11/15 19:16
もっと教えてくれage
675匿名希望さん:01/11/16 14:40
私は以前フリーライターやってましたが、今は編プロの経理担当の役員
やっています。で、思うのは払う側になって始めて分かる、払いたくな
いという事情ですな。完成原稿で依頼したにも関わらず、リライトしま
くらないと使えないクソ原稿。字数計算も出来ないアホ、締切になると
逃げる奴。そんな輩に限ってまともな原稿料をしつこく請求してくるし。
 そんなヴァカにはやっぱりちゃんとゲンコー料払いたくなくなるねえ。
そのかし、優秀な、礼儀もちゃんと出来るライターちゃんには前借りも
融通してあげるし、きちんと支払っています。まあね、中には確信犯的
なところもあるけど、フツーの編プロはちゃんとやってくれた仕事に対
しては払うべきもの払うし、才能に欠けた人々には冷たいもんですよ。
676匿名希望さん:01/11/17 02:51
>>675
だから、ここではフツーじゃない編プロ、出版社が挙がってるんだろ。
677匿名希望さん:01/11/17 03:33
>>675
そりゃ、締切になると逃げるライターには原稿料は払われないだろう
ね−−それで、原稿を落としちゃえば。
それはそれで言い分を理解・納得します。
まぁ、正論(少々、感情的だとは思うけど)は正論だね。
でも、>>876氏の仰るとおり、ここはどんなに真面目・真剣に原稿を
書いていても、「前借り」などという言葉が通用しないどころか、原
稿料さえバックれる出版社・編プロについてのスレだからなー・・・。
678匿名希望さん:01/11/17 03:37
っていうか>>675向けの、ライター叩きのスレなかったっけ?
あるならそっちでやれ。出張ご苦労さん>>675
679677:01/11/17 04:23
ごめん・・・
>でも、>>876氏の仰るとおり
−−は、>>676氏の仰るとおり
に訂正。タイピングミス。推敲が甘いな漏れ(自爆。
680匿名希望さん:01/11/18 08:12
>>676
>だから、ここではフツーじゃない編プロ、出版社が挙がってるんだろ。

お、まだ2ちゃんにしがみついて仕切ってくれてるんだ。ご苦労さん。
けどさあ、>>1の

>原稿料不払いの出版社、編プロを暴露!

っていう、スレのお題目をもう一度よく読めよ。
フツーかフツーじゃないかなんて、一言もふれてないよな?
そう言ってるのはお前みたいな被害妄想野郎だけだろ。
要するに、ここはお前みたいなクソ野郎に
仕切ってもらいたいってスレじゃなくて、色んな奴が
色々と情報交換するためのスレなんだよ。分かったか、おい?
引っ込めチンカス野郎。
681匿名希望さん:01/11/20 03:23

お前のようなウンコも引っ込め。
いちいちウザイよ。
682匿名希望さん:01/11/20 04:15
「原稿料不払い」って時点で「フツー」なわけねーだろ、と思われ。
683匿名希望さん:01/11/20 05:50
>>680
きみこそ
しきらないでくれ
よな。はっきり言ってうざ
い。別に情報交換
しようと思ってこのスレに読み書きしてる訳ではないし
ね。
684匿名希望さん:01/11/20 06:52
やっと分かりましたが
>>683 (その他あちこち)=1
だったんですね。普通1を読んだら情報交換だと思うはずだが。
あとコテハン使うなら貫徹しなさい!
685匿名希望さん:01/11/20 09:48
まあ、しかし、675の言うことも正しいぜ。
銭を貰ってるんだから、一発でOKが出る原稿を
締切日までに仕上げるのがプロってもんだ。
クソ版元やクソ編プロが、今までなーなーで
クソライターにまで原稿料を出してきたことにも責任がある。
出来の悪いライターは淘汰すべきだね、この際。
686匿名希望さん:01/11/20 18:14
>>684
>>やっと分かりましたが

どうやって!?
687665:01/11/24 17:42
そこの会社は編集者が経理の人間とぐるになって編集費の一部をガメるので
支払いに支障がでているようです。で、前編集長と経理君はクビになりまた。
ですがこれは氷山の一角で、不正は広く社内で行われているようで、経理部
長自身までやっているそうです。会社全体で倫理観が麻痺しています。
飼い主(社長)が飼い主なら犬(社員)も犬です。
688匿名希望さん:01/11/25 14:51
掲載月から支払いが4ヶ月後…と言われて目が点になった。
編プロ噛んでるのかと思ったけど確かに出版社直の仕事だし。
でもここ読んでたらまだマシみたいだね。
4ヶ月後にまた来るかも。
689匿名希望さん:01/11/29 00:06
アコワーク
690匿名希望さん:01/11/29 09:53
アコワークはガロの青林堂と合体したって噂が・・・。
691匿名希望さん:01/11/29 23:57
>>690
それってガセらしいよ
692匿名希望さん:01/11/30 00:24
>>683 ワラタ
雑誌板は2ちゃんネタ知らない人けっこう多いから
タテ読みなんて高度すぎるYO!
693匿名希望さん:01/11/30 17:40
アコワークの編集部門は独立したんでしょ。
債権はそっちに移ったりはしてないの?
694匿名希望さん:01/11/30 18:02
高度って…
695匿名希望さん:01/12/01 17:22
エムエムクリエートだっけ?儲かってるらしいな。
696匿名希望さん:01/12/01 23:37
「アリガット」の編集長の佐藤こーぞーには、気をつけろ!
ピンハネはもちろんのこと、女性ライターには肉体関係まで
平気で求める野郎だからな。
697匿名希望さん:01/12/02 13:47
スターツも不払い多いので注意!!
ただ、ここは編集じゃなくて、
経理が超ルーズだから。
698匿名希望さん:01/12/02 14:34
>>692
自分は気づいたってことをみんなに報告したかったんだね。
よくできまちた。ばぶばぶ〜。
699匿名希望さん:01/12/05 03:55
age
700出版馬鹿:01/12/09 03:45
弱小出版社なんて
契約はあってないようなもの。
ドタキャンや支払い遅延は毎度のこと。
原稿料の不払いだって珍しくないしね。
結局、出版社の社長なんて
ほとんどが経営者のセンスなんてないし。
701匿名希望さん:01/12/09 03:59
「うちでは契約書を交わしていただきますから」って言われた出版社から
あっさり契約を破られた時は本当にムカついたね。
まっ、こんな話はこの業界じゃよくある話だろうけど・・・。
とにかく金銭感覚にはルーズ。
702匿名希望さん:01/12/09 05:23
どうでもいいんですが(よそ様のことなので)
>「うちでは契約書を交わしていただきますから」って言われた出版社から
>あっさり契約を破られた時は本当にムカついたね。
こういう場合、訴える? 金額による?
ちなみに私の場合、契約した仕事(少ないけど)のトラブルは無かったな〜。
703匿名希望さん:01/12/09 10:04
●ディアック
●ワトロ
704匿名希望さん:01/12/09 20:59
さて、雑誌板をよく訪問されている皆さんもすでにお気づきの通り、ここで延々
とホ●ージャパン社を攻撃されている方は、自称・軍事評論家のキヨ先生です。
キヨ先生は東京の●野で軍装品のお店も経営していらっしゃいまして、この雑誌
板やマスコミ板でも

「月刊アームズマガジン」、「屠殺」と表現
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/999253557/

という素晴らしいスレをお立てになり、そこの>>1として
>「屠殺」という表現は適当か? 是非を議論しよう。
と述べているにも関わらず、肝心の議論からは逃亡し、「言葉狩り肯定」のごとき言
辞を弄し同社の誹謗中傷に明け暮れていらっしゃいます。
私どもとしても、キヨ先生には何度もご自分の言葉でのレスを要求して参りましたが、
何らのお言葉もいただけません。
「ひょっとして差別用語使用についての議論が目的ではなく、●J社そのものの誹謗
中傷が目的では?」という点を指摘した者に対しては、「●Jのイヌ」などという見
当違いのレスを返される始末です。
もし、こちらのスレにキヨ先生がお立ち寄りになられましたら、ご本人の誤解を解く
ためにも、ぜひ上記スレにレスされるよう、お知らせ下さいませ。
705=704:01/12/09 21:08
ちなみに、このレスに関して想定されるキヨ先生のレスは
「●Jのイヌ」
「関係者は火消しも大変」
「オ●ムは出てけ」
というものでしょうが、それこそがキヨ先生がお立ち寄りになった証拠ですので、
ぜひ「意見表明をしてあげなさい」と皆様からもお伝え下さい。よろしくお願いし
ます。
キヨ先生は最近、●野の同業の軍装品業者と折り合いが悪く、気が立っておられる
ようですので、また精●疾患で入院されることのないよう、ソフトにご誘導いただ
ければ幸いです。
706匿名希望さん:01/12/10 00:36
>>700
つまり書かせてくれる場所があるだけでも、感謝しろという
ことだな。確かにそういうライターも多いと思う。
昔ならデーターマン程度だったやつが、いまではライターに
なれてしまう。原稿料もらいながら勉強なんかするな
といいたくなる。
707匿名希望さん:01/12/11 10:02
age
708匿名希望さん:01/12/12 01:43
メデ●アック
クワ●ロ
709匿名希望さん:01/12/12 19:29
はいはい、HJ派のインチキドイツ人やら池袋のお寒たちの個人攻撃か。
もういい加減にしたら。WWPのスレやWWPは在日の巣窟とか書いている
のもこの連中。他人をひがむことしか出来ない人たちです。
710インチキドイツ人&厨房編集長よ:01/12/13 12:47
早い話がキミも編集長も「屠殺」という言葉は普通の出版社や
報道機関が使用を自粛している類の言葉を知らなかった厨房
ライター&編集者(しかも編集長だよ!!!)だったわけだ。
それを指摘されたので逆ギレして、腹いせに2チャンネルで
空疎な誹謗中傷を執拗に繰り返してきたわけだ。

別に「屠殺」と言う言葉を使っていけないと言う法律はないさ。
その言葉をつかうことにより不快感を持つ人たちがいるという
こので自粛しようということになっているのさ。
確かに過剰な自粛や言葉狩りという状況がないわけではない。
だが、意識の低いきみらは人権問題などに興味もなかったのだろう。
君らは問題があるのを知っていて、あえてその言葉を使ったのでは
なく、ナニも知らずに使ったのだろう。
何しろ問題の号の後の同誌でも編集者が一気飲みのヤラセやっている
しね。社会的常識が欠落しているのだよ。

その事実を指摘されたからといって憤慨するのは筋違いというものだ。
それよりも己の無知と了見の狭さを反省してみてはどうかね?
711匿名希望さん:01/12/13 16:16
>>709-710
はいはい、もう他社の誹謗中傷スレッドを他人のせいにするのはどうでもいいから。
ちゃんと「屠殺」スレに戻って、今度はようやく自分の言葉で書いたのね。
4カ月待ったよ。
「屠殺」スレの方にレスつけてあるから。

本スレッドの皆様、お目汚し申し訳ございませんでした。
712匿名希望さん:01/12/19 19:08
↑おまえウザイよ。
713匿名希望さん:01/12/19 23:06
↑ウザがってるのはキヨ先生だけでしょ?(w
714匿名希望さん:01/12/31 00:46
ア○ユー
715匿名希望さん:01/12/31 02:22
●ディアック
●ワトロ
716匿名希望さん:02/01/14 16:28
私の知るところでは
ライターとしては無能だった粘っこいコピペ荒らしウジ虫は泥棒です。
メルマガの原稿1年分不払いでした。
717匿名希望さん:02/01/14 16:49
今日1月14日、午後5時半、雑誌板ブリヌリ兄弟オフ会をやります。
集合場所は新宿アルタ横の住友銀行の前。

目印は片手にクイックジャパンを持ってること。
特に予約はせず、集まった人だけで適当に店に入ってブリヌリ談義をします。

では今日会いましょう。

*雑誌板の有名固定ハンの方々も多数お見えになる予定です。
718匿名希望さん:02/01/31 00:20
age
719匿名希望さん:02/01/31 00:35
エロのイマジンは、まず最初の話の額を払った試しがねぇな。
まだ生きてるのか、北清水。
720匿名希望さん:02/01/31 08:49
北清水さんは健在ですよ。
721匿名希望さん:02/01/31 23:33
>>720
まだカーネ早稲田だっけ?
あそこにいるのか?
722匿名希望さん:02/02/01 15:49
>>721
漫画部門は引っ越したみたいだが。
723匿名希望さん:02/02/03 01:16
今は全部飯田橋だよ
724匿名希望さん:02/02/03 08:57
今は今人はエロと言いきれないよ。
ギャンブル部門が結構大きい。
725匿名希望さん:02/02/03 16:20
吉岡ってまだいるの?
726匿名希望さん:02/02/03 18:53
ニューハーフ本とか熟女本とか作ってる
北●出版サイアク。社長の能■アホ。
727匿名希望さん:02/02/03 19:38
ドリームワークス出版からギャラをもらえた人いますか?
728匿名希望さん:02/02/03 21:38
イマジン、パチスロが収益源?
729匿名希望さん:02/02/05 02:19
>>725
ずいぶん前に辞めました。
730匿名希望さん:02/02/05 08:42
TYO.COM
731匿名希望さん:02/02/05 12:56
オフィス エム アイ
ちなみに代表の「源」は偽名。本名は「ほそみまさひろ」っていうらしい。
最初から一切、ギャラ払う気なしの完全詐欺・編プロです。
732匿名希望さん:02/02/05 15:53
元パラスの宮崎は今何やってるんだ?
733 :02/02/05 18:47
フリーで編集やってるあの人。頼むから払って。
あんたのせいで何人もが泣いてる。
734 :02/02/06 04:06
age
735匿名希望さん:02/02/06 23:37
聞いたことのない編プロばかり。
出版社直接と仕事できるように頑張った方がいいよ。。。。
736kitasimizu:02/02/06 23:45
>>735
一度、底辺を見てみろよ。打たれ強くなるぞ(w
737匿名希望さん:02/02/07 01:32
>>727
貰ったヤツを探すのが難しいほど(w
ライター、カメラマン、デザイナー、ヘアメイク、スタイリストのような外注はもちろんの事、
写真集で使った芸能プロダクションや、撮影スタジオにも未払いがあるらしい。
その悪行が祟って、昨年後半から一冊も写真集が出せず。唯一の定期刊行物の「Scawt」も身売り説が。
クレーム付けると野田社長(イエローキャブと兼任してる)が「二度と業界にいられないようにしてやる」
と恫喝するんだって。最悪〜
738匿名希望さん:02/02/07 01:47
>>727 イエローキャブ?
だったら2〜3ページ、ダータで書いてもあそこのタレントに会ってみたい・・・。

とかいうと同業者の皆さんに叩かれそうですな(w
739匿名希望さん:02/02/07 03:21
紙のプロレス
LAPOO
ローデス
要注意!
740匿名希望さん:02/02/07 03:52
弁護士に依頼した方がいいのか?
741匿名希望さん:02/02/09 00:20
>>736
出版社と直接仕事ができるのに、なんでそんなことしなきゃいけないの?
きみももっと文章力つけたり、人脈作ったり努力したほうがいいよ(w
742匿名希望さん:02/02/10 01:05
懐かしい。
子どもの頃ってよく、こういう感じのケンカをしたものです。
743匿名希望さん:02/02/11 11:51
A出版。
744匿名希望さん:02/02/11 14:01
T書房には要注意です。
月刊誌を丸々一冊任せられた挙げ句に
その雑誌が売れないと言って
社長に裁判を起こされた友人がいました
(彼はデザイナーです)
モチロン、ギャラも未払いです
同業者の方、気をつけましょう
もうすぐ潰れそうな会社ですが
745匿名希望さん:02/02/11 14:59
T書房には要注意です。
月刊誌を丸々一冊任せられた挙げ句に
その雑誌が売れないと言って
社長に裁判を起こされた友人がいました
(彼はデザイナーです)
モチロン、ギャラも未払いです
同業者の方、気をつけましょう
もうすぐ潰れそうな会社ですが
746匿名希望さん:02/02/11 15:51
Tは1文字かな2文字かな?
747匿名希望さん:02/02/11 16:44
>745
他家?<2文字(w
748匿名希望さん:02/02/11 17:32
JDPって編プロは本当にひどいよ。絶対に金払わないんだから。
みんな仕事しないよーに。
749745:02/02/11 20:56
■夢書房です。
気をつけましょう。

750匿名希望さん:02/02/11 22:26
>>740 よく分かんないけど、契約書が無くては弁護士も動けないのでは?
751匿名希望さん:02/02/11 22:36
>>749
そことは思わなかった。
あそこかあそこと思ってたのに(w
752匿名希望さん:02/02/12 03:28
しかしさあ、なんか底辺覗いちゃったなあ。
753匿名希望さん:02/02/12 10:42
実名で悪徳版元や編プロは告発しろ!
どこが安全かがわからんぞ。
754匿名希望さん:02/02/14 05:40
未払いはないけど、ひどい女変臭者がいた。
O出版に。
ギャラも最低だったな。
ライターが連載1回か2回で逃げていた。
わたしは半年くらいやったので、
我慢強いと思うな。
755匿名希望さん:02/02/14 06:21
つか、実名にしてよ。
わからんよ。
756匿名希望さん:02/02/14 23:23

 ちょっと主旨とはずれるかも知れないけど、編集者の「異動」でひでー目に遭った人もいるんじゃない?

757匿名希望さん:02/02/15 11:55
KKベストブックには用心しよう。
758匿名希望さん:02/02/16 00:58
「廃刊しそうな雑誌トップ10」スレのほう、マジな
倒産・廃刊ネタが増えていて怖い・・・
759匿名希望さん:02/02/18 16:01
>>749
あー、吐夢書房ね。
「働きたくない出版社」スレにも名前が出ていたような。
760匿名希望さん:02/02/18 16:25
>>754
汚オタか?
761匿名希望さん:02/02/19 15:31
やべ〜よ。未払いがある出版社のものです。
ご迷惑をかけている皆さん。
5月までには必ず完済します。
かんべんして下さい。
762匿名希望さん:02/02/20 22:05
>>749
>>759
いかにも塚本DQN社長のやりそうなこった。
ていうか、まだ生きてるの? あのじじい。
もう80歳近いと思うんだが。
763匿名希望さん:02/02/20 22:36
関西ではどこがやばいの?支払い。
764匿名希望さん:02/02/21 12:39
関西あげ
765匿名希望さん:02/02/21 19:55
関西?
766匿名希望さん:02/02/24 01:28
age
767匿名希望さん:02/02/24 23:12

 関西の出版社なんて数自体が少ないと思うが。PLAZAはどうよ?

768匿名希望さん:02/02/24 23:13
金払うし。
769匿名希望さん:02/02/25 00:15
Ryu垢痛心はどうよ
かねはらえよ!!
770匿名希望さん:02/03/03 01:21

 スレ違いかも知れんが、「見本誌送って来ない」というのはどう? 何度催促しても送って来なくてもう三冊に
なるんだけど、強く言うと切られそうで、びくびくしてる……。


771匿名希望さん:02/03/03 01:31
編集部に行ったついでにもらってくればいいじゃん。
なんでそんなことでビクビクしてんの?
それとも在阪ライターさんが、北海道のタウン誌の
記事でも書いてるの?
772匿名希望さん:02/03/03 08:11
>>770
ずばり、送らないという方針のところ
あるな。なんか、編プロがいりくんでいて
ややこやしいことになってる雑誌とか

でも、希望言っても
そんなことで、クビになるっわきゃねえよ。
773匿名希望さん:02/03/03 08:55
掲載誌送るのなんか常識中の常識じゃん。
そんなの遅くても発売日には着くように送るものだよ。
躊躇なく言えばいい。
万一それで切るようなところなら、
仕事してても将来的にはメリットなしだと思う。
774匿名希望さん:02/03/03 10:36

アド・ユー企画編集室

ここはあまりにも有名ですけど。
775匿名希望さん:02/03/03 13:05
カラット
776匿名希望さん:02/03/03 15:32
不払い編集部を襲うには住吉会系小林組に頼むといいだろう。
ここのオヤジの爆弾ネタをちらつかせて動くように頼むとな。
777777:02/03/03 15:38
777
778770:02/03/04 00:58

 いろいろありがとうございます。

>編集部に行ったついでにもらってくればいいじゃん。

 ていうか、編集部に今まで行ったことないんスよ。だって全部メール入稿だし。今、そういう人が
多いと思ってたけど。

>編プロがいりくんでいてややこやしいことになってる雑誌とか

 おっしゃる通り編プロをややこしく回って来たりしてるんで、本の数があまりないみたいなんです
ね。

>そんなことで、クビになるっわきゃねえよ。

>躊躇なく言えばいい。

 ありがとうございます。
 もうちょっと強く言ってみようと思います。


779匿名希望さん:02/03/04 11:18
経費節減の折り、掲載誌を送ってくれる出版社や編プロは
激減している。手間もかかるしね。ショップに送るデータの
中に入れてもらえば自動的に発売時に来るが、
外注のひとりごときにはなかなかくれんぞ。
首にはならんが、それくらい自分で取りに行って
コミュニケーションを図るのも営業だ。
780匿名希望さん:02/03/04 11:32
ショップはお客さまだが、編プロからすれば
ライターのお客だ
781高須被害者の会:02/03/04 21:36
マネーの虎に出演とか調子こいてるけど、アイツ、ちょっときつく取り立てればはらうぜ。みんな面子を気にしすぎ。難しければ俺がやろうか?
782匿名希望さん:02/03/04 22:53
サイゾーも意外に(でもないか)払いが悪いという話。
催促しないと振り込まれないとの噂。
783匿名希望さん :02/03/05 00:28
だれか見せしめのためにその筋の人に債権譲渡した人はいないかな?
おれの知り合いでそれに近いことをやった人はいる。
もちろん相手はビビってすぐに払ったそうだ。
784匿名希望さん:02/03/05 19:51
どーもデザイナーの者です。
ヤバイとこは税金関係も滞納しています。
税金関係ってすぐに差し押さえされるから、あまり無理して請求もできないで
す(心情的に)。
それに、当座を持っているとこはもっとやっかい。
次の日に行ってみたら倒産してたってことになりかねない。
だから小さい版元と仕事する時は当座を持っていない事を確認してます(直接
聞くと失礼なのでなんとなく探りを入れてます)。

少しでもいいので払って下さいとしか言いようがないかな。
私は性格上、本当にきついとこからはあまり強く言えないですね。
最初のころは未払いの版元に強く請求してました。
相手は「すみません」と毎回言ってましたが、数カ月後に倒産してしまいまし
た。それがトラウマのように残っています。
編集担当の人は人間的にはいい人でしたので「怒り」より「悲しみ」の方が
強かったですね。あ〜、こんな事情だったらあんな強く言うんじゃなかった
ってなんだか罪悪感が残りましたね。

なので、小さい版元の方と仕事をする時はギャラよりも自分のやりたい仕事
かどうかで選びます。ギャラうんぬんではなく「この仕事をやらせてもらって
ありがとう」と思える仕事でしたら引き受けます。

私も未払い先がありますが、幸い毎月少しづつ払ってもらっています。

しかし名の通った中堅クラス以上の版元にはうるさく言いますよ(笑)!
準大手のT社はギャラが泣くほど低いのに金払いが悪いです。
支払い日の午前中に口座に入っていなければ即電話するようにします。


785陽子:02/03/05 22:12
私 2ちゃんねるに 100億回くらい書き込みをしているのですが、一度も原稿料をいただいたことがありません。
786匿名希望さん:02/03/06 19:19
>785
どこから?総額は?
787匿名希望さん:02/03/06 19:27
だいたいさ、出版社自体が儲かる商売じゃないんだよ。
最近の雑誌で広告が多いのってブランド雑誌くらいでしょ。
週刊誌なんて怪しい広告ばっかだもんな。
広告が取れないだよ。どこも。
書籍なんてもっとひどいぜ。あの大手が初版これしか刷らねえのか?
って最近驚く。しかも最近は印税も完全インセンティブにしてる所
も多いし。初版5000部刷ったって3〜4割は返品で返ってくるから
ね。これじゃあ思いっきり赤字でしょ。
副業やってるとこの方が安定してるよ。
788匿名希望さん:02/03/06 19:42
だからって外注費を踏み倒していいという理屈にはならんと思うが。
789匿名希望さん:02/03/06 19:48
>784
やっぱりそうなんだ
T社って…
790ところで:02/03/06 22:25
みんなは踏み倒された後に、どうやってます?
回収は諦めてます?ちゃんと裁判して回収してます?
791匿名希望さん:02/03/07 11:38
>790
裁判してもないとこからはとれん。
破産宣告や債務整理なんてやられたらたまったもんじゃない。
まず、こっちにはまわってこんよ。
「頼むから倒産せんでくれよ」と祈りつつ、月末にちかずいた頃に「今月
はどうですかね?」って相手が忘れないように、なおかつ倒産してないか
の確認の為に電話する。
気長に待つしかないかな。
792匿名希望さん:02/03/08 05:34
そうそう。
倒産しなきゃ。
まだ夢(?)はある。

……実際祈るような気持ちです。
793匿名希望さん:02/03/13 20:04
桜桃書房
そういえば5年前の原稿料まだもらってない
(自分自身すっかり忘れてた)
794匿名希望さん:02/03/13 22:58
>>793
一時期身売りの話も出てたが、
ただ忘れてるだけかもしれなので、
言ってみたら?
795匿名希望さん:02/03/13 23:44
このスレの600前後にある某社からの支払い、ついに計
12か月ぶんも滞ってしまいました(何回かハワイ旅行できる位の金額)。
先月の振込み日(本来の)にちょうど、
「もうすぐ払えそうですので今後もよろしく」という
手紙が来ました。でもその月も振込み無しで、
私の感想は、じゃあ払えよ! って感じ。
796匿名希望さん:02/03/13 23:50
P●Aトライ●ングルってどうよ?
まだあるの?
797匿名希望さん:02/03/14 22:42
>796
社長の名前、なんだっけ?
798匿名希望さん:02/03/15 18:48
age
799匿名希望さん:02/03/16 17:28
かつて関根恵子と浮き名を流した河村季里の経営している編プロ。
たかが2〜3万円の原稿料を半年もバックレやがった。
800匿名希望さん:02/03/16 17:29
アネックスは遅かったなぁ
801匿名希望さん:02/03/17 19:52
タチの悪い編プロが多いせいで
まともなところでも
編プロって理由だけで
新規の仕事を断られることもあるそうだ。
802:02/03/18 04:29
実際、漏れは断ってますが何か?

けど版元でもヤバいよね、昨今は。
803氏名トルツメ:02/04/06 21:45
わたし、担当だった新人編集者とさんざん脅して、
ゆるせん、俺の面倒一生見ろっていって、
7ケタのかわりに
結局ケコーンしちゃいました。
804匿名希望さん:02/04/15 22:42
>797
●本さんでしょ、寂しがり屋さんの。
805匿名希望さん:02/04/16 23:10
age
806匿名希望さん:02/04/24 13:10
じっぷすふぁくとりー最悪
807匿名希望さん:02/04/24 16:11
あれ、やばいのか>じっぷ
808匿名希望さん:02/04/26 02:32
あわやのりひさ
809ビューギュ:02/04/28 00:03
メディアリブ
810匿名希望さん:02/04/28 00:33
ネットバムは払ってくれるだろうな?
811匿名希望さん:02/04/29 13:03
やっぱカラット。
812匿名希望さん:02/04/29 14:13
メディアリブじゃなくて、メディアレブの間違いなのでは?
813匿名希望さん:02/05/22 20:44
>>782
サイゾーは単に人が少なくて事務処理がいいかげんな
ことが原因になっている(と俺には見えた)。
俺ん時は発売月の翌々月。早くもないが遅くもない程度。
ただ最初に「発売月末には入れますから」とか適当かます
からむかつくんだよ。
814匿名希望さん:02/05/22 20:54
廣済堂出版でしょう。契約不履行の訴訟が数件とか。
815匿名希望さん:02/05/22 23:55
「財界」も払いが悪いとの声あり
816匿名希望さん:02/05/24 00:35
吉祥寺のビオンでしょう。
817匿名希望さん:02/05/24 00:45
ビオン? 知らん……
818匿名希望さん:02/05/24 03:11
KKベストセラーズは
2カ月遅れで入った印税が
ずいぶん安いなと思って聞いてみたら
4分割なんだって!
セコ!
819匿名希望さん:02/05/24 07:37
課羅ッ都
820匿名希望さん:02/05/26 02:30
食品業界紙の弱小版元。
業務は継続してるのに、前の会社が倒産したとかで原稿料が未払いになった。
それでなくともフリーは弱い立場。
編集担当が何とかするから仕事を継続してくれれば、
色をつけて払うといってくれたが、担当者も退職。
担当を恨む気はないが、そこの会社は求人出したりしてる。
かなーり許せない。
821匿名希望さん:02/05/28 11:08
スタジオ・トレックで仕事してた。かなーりガメツイ。
822匿名希望さん
age