ダメな本屋の品揃えはどうしてああなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茨城県民だっぺ
ここ2,3年で、私の家の近くの大型チェーン系本屋(ブックランドカスミと
パピエ)が相次いでつぶれました。田舎なので敷地面積は十分広かった
のですが品揃えに個性がなく、まったく面白みの無い本屋でした。

たとえば、どちらも入ってからすぐのところに雑誌があり、ちょっと
奥に文庫本、申し訳程度にハードカバーの本が並んでいるといった
ありさまです。雑誌でも充実していれば許せましたが都内の小さな本屋
の1/10程度しか種類が無くまるで小さなキヨスク状態でした。

それにくらべて早稲田のあゆみブックスは小さな店内にぎっしり人文系専門書
がつまっているし雑誌もその他のマニアックな本も所狭しとならんでいて
近くに行ったときは必ずよりたくなるような書店です。

とろでどうしてこうも品揃えがちがうのでしょうか?再販制度もあること
ですし、売れなかったら返本すればいいのに田舎では本の種類が少ないのは
どうして?ただ単に店長が馬鹿なだけ?それとも何か理由があるのでしょうか?

はっきりいって家の近くには本屋の楽しみがぜんぜんありません。悲しいです。
2匿名希望さん:2000/12/29(金) 01:49
売れない本屋に送本は少ないよ。
また、まさに「売れなかったら返本すればいい」と
考えてなんの工夫もしない書店が田舎には多いってこと。
第一、茨城で人文系専門書は売れんだろ。
3匿名希望さん:2000/12/29(金) 01:53
あゆみブックスって、これまたマニアックな。
そこの向かいの本屋も、そこそこやるけどね。

でも、早稲田の学生は、あそこで本買うのかな?
早大生は、大学の生協の本屋で、常に5%オフで本買えるからなあ。
4匿名希望さん:2000/12/29(金) 02:55
茨城県民は車で移動が主だから、もっと足を伸ばしてみては?
地元の話ですまないが
昔の川又書店本店(水戸)とか仕入れが変だったけどな。
地方小出版の本沢山仕入れてた。京都のソノシートつきの本とか
大阪の大学漫研が間違って作ってしまった商業誌とか、
名古屋の一人出版社業界誌とか本の雑誌とか。
いろいろ学ばせていただきました。
かつてのツルヤブックセンター駅前店(現丸井)は
都市需要に応えてエロ本とかホモ雑誌が充実していた。
武石書店(ひたちなか)も、噂の真相とかある辺りの棚とかは
結構変なマイナー誌とか仕入れてたけどな。
パピエは実家の近所のは遅くまでやってて結構いいと思った。
俺もあゆみブックスは知ってるが、ここ(2ch)では
悪評も聞くけどね。
5匿名希望さん:2000/12/29(金) 11:23
>>3

あゆみぶっくすの向かいの本屋(あたらしくできた)は地方の本屋と
あまり変わらないと思いますよ。ふやけた感じのしなぞろえ。
6匿名希望さん:2000/12/29(金) 11:24
あゆみぶっくすの悪評キボーン
7匿名希望さん:2000/12/30(土) 00:22

免許持ってないのでクルマでは移動できません。
ユニクロ行きたい。
8匿名希望さん:2000/12/30(土) 06:02
免許を取れないなら常磐線にでも乗れ!
9名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 10:56
そういえば、どこかで販促から売れ筋の本を回して貰ってないとか書いてあった。
どうりで経営が大変なんだ。
10有無有無:2001/01/03(水) 16:10
 北関東東京から100km圏はダメ本屋の巣窟。
青森の人口5万人市>埼北の30万人都市
というのが実感。
11匿名希望さん:2001/01/03(水) 23:01
そういやー、埼玉もダメ本屋の巣窟だった気がする。なにしろ
筒井康隆の新刊すら予約しておかないと入荷しないんだもの。
しかも大型書店がほとんど無いし。一番でかいのでヨーカドー
とかダイエーの中というダメっぷり。
本を買いに東京まで行くのが唯一の楽しみだった・・・・。
12匿名希望さん:2001/01/03(水) 23:31

店舗は大きいのに品揃えがわるいというのが不思議です。
まじであゆみブックスを見習って欲しい。
13匿名希望さん:2001/01/04(木) 02:01
千駄木の往来堂も品揃えに定評あるけっこう有名な書店。
すごく小さなところだけど、(あゆみの半分くらい)
人文社会科学系は本当に強い。
埼玉の本屋はみな見習ってほしいものだ。
14匿名希望さん:2001/01/04(木) 03:22
いいけど人文至上主義スレっぽくなってきたな
15匿名希望さん:2001/01/04(木) 03:55
>そういえば、どこかで販促から売れ筋の本を回して貰ってないとか書いてあった。

そんなこと言っている段階でダメ書店。
売れ筋の本は大手書店しか回らない仕組みになっているので、
そうでない本で売れるような工夫をしろよ。

それに、「売れ筋の本」が書店の売れ行きのどのくらいの
割合しか占めていないか、正確に調べてみるとびっくりするぞ。
16名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 07:45
それでその実体は?
17匿名希望さん:2001/01/05(金) 00:46
>>14

理工系の本はあまりに細分化されすぎているので大学図書館を
使ってください、なんちて。
18匿名希望さん:2001/01/05(金) 00:49

あゆみぶっくすって有名なの?早稲田駅なんて交通の便悪いのに、、、
19名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 01:32
秋田市はろくな本屋がない。
20ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/07(日) 00:19
 うちの所の本屋だけど、すごいよ。店内は狭いんだけど、読みたい本
いつも揃っている。やっぱり経営者が本好きでないと・・。
21ヨッシー:2001/01/07(日) 00:22
良くも悪くも都内有数の大学である早稲田という
地の利を得た「あゆみ書店」(そんなにズバ抜けた本屋だとも思わないけど)と
普通の地方都市の書店とを比べたら、そりゃあ分が悪いよ。

埼玉の話になるけど、さいきんは、新都心(与野)にできた、
売り場面積日本一?とかの「書楽」とか、
大宮ロフト内の「ジュンク堂」とか、まんざらバカにもできない
状況になってきてるヨ。
22匿名希望さん:2001/01/08(月) 00:43
>>21

地の利は品揃えになにか関係があるのですか?
23匿名希望くん:2001/01/08(月) 01:20
客層でしょう。そりゃ早稲田大学の近くにあれば
売れ筋の本だって明らかに変わってくるし。

版元側だって、数千部しか作らない本を
地方にまで回そうとはしないでしょうから
都市部中心の配本にするでしょう。そうすると
地方の小書店には適当な本しか回ってこない
24匿名希望さん:2001/01/09(火) 00:37
版元が悪いのか、、、じゃ一番悪い版元ってどこ?
あそこです。

つーか、独占は良くない。
25匿名希望さん:2001/01/09(火) 16:57
あゆみって、いかにも
早稲田の学生の好きそうなものを置いてます!!
なかんじが強すぎて、
あまり好きじゃない。
サブカルばっかで、
馬鹿にされてる気するし。
26匿名希望さん:2001/01/10(水) 17:13

「結局は店長の力量」「売上実績&立地」はどれくらいの割合で
品揃えに、影響しているのでしょうか?
27匿名希望さん:2001/01/10(水) 22:55
結婚して埼玉へ越してきたけど、本屋が少なくてほんとにびっくりした。
大型店もないし、街の本屋さんも置いてあるのはエロ漫画ばかり…
今度書楽行ってみますね>21さん

以前は芳進堂を良く使ってました。
場所も便利だったし「普通の本」が充実していて好きだった。
28匿名希望さん:2001/01/11(木) 22:05
ダメ本屋にはダメ本が送られるようになっている。
版元が「この書店に送ってくれ」と頼んでも初回配本しない。
そのくせ売れない本は送ってくる。しかも定期的に。
でもダメ本屋はその本が新刊・好評本なのか売れ残り本なのか
判断できないから、そのまま並べてしまう。
配本されている本が世の中の全ての本だと思っている
勉強不足な本屋だから仕方がない。
チェーン本部から本を送れば済むと思って、
ぼんやりバイト君しか店に置かない、ダメチェーン店も多いし。
棚づくりと棚整理を履き違えて、
掃除に励むキレイ好きなパートのおばちゃんとかやとってたり。
エロ本多いのは大手の問屋に切られて、エロ本誌か扱わない問屋と契約してたり。

アホな本屋にたまりかねて、本屋になった人は
欲しい本を仕入れることが、どれだけ大変なことなのかがわかるはず。
だって、買い取りじゃなくて委託だから、欲しくてもおろしてもらえないしね。
お金払って買い取りができないから、問屋のさじ加減ひとつ。一般の市場とは違う。
じゃぁ買い取りにすればって思っても、本は利益が薄いから
(実際には出来ないけど)買取で仕入れて失敗したら目も当てられない。
本の値段も上がっちゃうよ。
だってCDとかと比べたら、まだまだ安いじゃん、本って。

その逆に有力本屋の支店には売上げ悪くても売れ行きのよい本が行って、
で、売れずに出版社に戻ってきたり。販売力に見合わない配本もある。

長くなりました。というわけで、理由を挙げたらキリがないのでした。
29sage:2001/01/12(金) 04:07
30匿名希望さん:2001/01/12(金) 05:50
うちの近所の小さな本屋に入ってみてびっくり!!
エロ本・エロビデオコーナーが店の3分の1を占めていて、
文庫などはホコリかぶってしかも日に焼けている。
普通の本屋みたいなビニールの屋根つけるんじゃないよ!!
エロ関係しか売る気ないくせに!
31零細書店にとっては:2001/01/12(金) 20:54
エロ本は安定して売れる日々の飯種なのでどこへいっても
馬鹿にする人はいませんよ。あんたも本売ってみればわかるよ。
32名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 23:12
>>28
おー、とても勉強になりました。
4月から地方のチェーン書店に就職する人間です。
33匿名希望さん:2001/02/15(木) 13:02
書店員なら、主要な書評くらい目を通しておいてほしいね。
34匿名希望さん:2001/02/19(月) 17:54
再版制撤廃は本の流通にとってよいことなのかな?
>>28
35匿名希望さん:2001/02/19(月) 19:41
>>34
「流通」はともかく欲しい本が今以上に入手しづらくなるよ。
だって「再版」しないんだもん。
36匿名希望さん:2001/02/19(月) 20:07
ん?
「再版」ではなく「再販」だったような気がするが・・・
37匿名希望さん:2001/02/19(月) 21:55
だめな本屋に限って、ハードカバーのコーナーの一角に、まるで判で押したように
「新・人間革命」と「太陽の法」と「新ゴーマニズム宣言」が並んでいる。
38匿名希望さん:2001/02/19(月) 22:00
地方の某駅前の本屋、何年か前までは2階建てで品揃えも豊富だったのに、
最近久しぶりに立ち寄ったら、2階はCD&ビデオのレンタルコーナーに
なっていた。
ついでに1階の本のスペースを縮小してCD販売になってるし。
インテリムードに浸れるバロック音楽流してた昔が懐かしいな。
今は流行り物のJポップの有線のせいで、コンビニ臭いって言うか
ドキュソ臭くなってるよ。
人工10万程度の地方の本屋がそうなっちゃうのは仕方ないのかな?
3935:2001/02/20(火) 00:06
>>36
あ、間違えたスマソ。
ちなみに再販問題はこっちね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=978768382&ls=50

40匿名希望さん:2001/02/20(火) 00:25
>>38

俺のところは人口6万、東京から70km程度はなれていて
そんな感じだ。

ダメ本屋を活性化させる方法はタダ一つ。

雑誌を置かない
漫画を置かない

これで追い詰められるだろう
41奥さまは名無しさん:2001/02/20(火) 00:57
>>40
そうしたら復活せずに閉店します。
42匿名希望さん:2001/02/20(火) 00:58
復活×→活性化○
スマソ
43匿名希望さん:2001/02/20(火) 01:08
東京でも練馬区、板橋区とかって酷いもんですよ。
売れないと返せばいいって雰囲気はありますね。
他の区はどう??
あと教科書の指定になってるところは、意外とダメなのが多いね。
それで大分、採算とれてるから。
44匿名希望さん:2001/02/22(木) 05:28
もういいよ、オンライン書店で買おうよ。
45匿名希望さん:2001/02/23(金) 02:48
東京都内でも、私鉄沿線各駅停車しか来ない駅の書店なんてダメなのばっかりだ。
みんな、ネトで買おう。
46匿名希望さん:2001/02/24(土) 02:19
>45
クレジットカード持ってません
47匿名希望さん:2001/02/25(日) 23:24
往来堂書店はどうですか?
僕が行ったのは、2代目店長になってからでしたが。
48匿名希望さん:2001/02/26(月) 04:12
F県の県庁所在地にある県内最大の本屋(自称)は、
新刊入らない、雑誌は遅い、注文しても1ヶ月以上かかる
というとんでもない本屋ですが、
何年か前にその書店のすぐ近くに(歩いても3分くらい)
紀伊国屋書店ができました。
私はその駄目書店がつぶれるのを心待ちにしています。
49匿名希望さん:2001/02/26(月) 18:23
紀伊国屋でもジュンク堂でも丸善でもいいから
香川に殴り込みをかけて宮脇をぶっ潰してくれ!!
50匿名希望さん:2001/02/26(月) 18:52
>48
k木書店のwebショップは、登録しなくても書籍検索できるし、
注文も出来る。店を指定して取り置きも出来る。
配達はクレジットでなくてもいいみたい。
今まで何度か頼んだけど、2〜3日中には取り寄せてくれた。
紀伊国屋で取り寄せられなかった本も入ったよ。
PC関係の雑誌は一番早いんじゃないの。
紀伊国屋の雑誌は遅いし、品揃え少ない(西武のポイントが付くのは魅力)。
51匿名希望さん:2001/02/26(月) 18:53
>49
なんで?
52匿名希望さん:2001/02/26(月) 20:12
>>51
いや、潰すっていうのは言い過ぎでした。
ただ、宮脇が独占していて、他の本屋さんが無くて
競争がほとんど無いので・・・
やはり競争が無いとダメだと思うんですよ。
53匿名希望さん:2001/02/26(月) 21:14
>>52
潰れたら潰れたで競争なくなっちゃうぞ
54匿名希望さん:2001/02/27(火) 13:02
>>52
N浜の宮脇しか知らないが、本は沢山あるのに
ごちゃごちゃしていて探しづらい。手書きのPOPも
見づらい。店主の趣味?

宮脇のせいじゃないが、いまだに四国や北陸は雑誌の販売日が遅れる。
宅配便は翌日配達なのに、なんとかならないの?
55匿名希望さん:2001/02/27(火) 21:58
>>53-54
そうですね・・・
全部が宮脇か、それとも本屋無しか
今の状況だとそうなりそうですね。
ただ、大きな本屋が殴りこみをかければ
少し?は競争が生まれて活性化されると思うのですが。
56匿名希望さん:2001/02/28(水) 02:05
宮脇話は飽きたよ…(地域板で)
57匿名希望さん:2001/02/28(水) 22:50
>>56
四国の方ですか?
確かにそれは言えてますね…
58匿名希望さん:2001/03/01(木) 01:22
>>52

あれっ、香川に紀伊國屋あったよね。
59匿名希望さん:2001/03/01(木) 12:27
>>58
コトデンそごうの中に
全国の紀伊国屋でおそらく最も小さな店があるらしいですが・・・
まだ行ったことはありませんので。
60名無しさん@120分待ち:2001/03/02(金) 23:27
神保町で立ち読みして、半額でブックオフで買うってのは反則ですか?
61匿名希望さん:2001/03/05(月) 14:37
ブックオフとマンガ喫茶の登場でオレはマンガを本屋で買わなくなった。
62匿名希望さん:2001/03/11(日) 12:12
本自体、あまり買わなくなった。
63匿名希望さん:2001/03/12(月) 16:31
>50
48です。
もう私はF県に住んでいないのでk書店では買い物をしません。
今のk書店の現状はを知らなかったので前の書き込みをしましたが、改善されているなら良かったです。
しかし、私の20年近くの積もり積もった恨みは晴れませんけれど・・・。
64匿名希望さん:2001/03/12(月) 20:09
>コトデンそごう自体もう無いでしょ。
65匿名希望さん:2001/04/03(火) 11:40
文教堂は全国制覇狙ってるからなぁ
店舗でも売り上げでも
66匿名希望さん:2001/04/03(火) 11:50
私はネットで本を買うから、リアル書店は今の売れ筋や新刊をざっと閲覧するためにしか
行かなくなった。
注文したら平気で2週間以上待たされるのに我慢していられるほど暇じゃないし。
ダメな本屋など潰れてしまえ。
そういう人って増えてないの?
67匿名希望:2001/04/03(火) 16:40
それは取り次ぎが諸悪の根源。
68匿名希望:2001/04/03(火) 16:43
>書店の品揃えの悪さ
取り次ぎのいうこと聞いていたら、倉庫になるのがオチ。
文教堂がいい例。
一時八重洲ブックセンターだってそうだった。
69匿名希望:2001/04/03(火) 16:46
あゆみは行ったことがあります。
たしかに大学生の好みではあります。

雑誌のバックナンバーの扱い方もていねいだし。
雑誌のパックナンバーをどう取り扱っているかによって
その書店さんの心意気がわかりますよね。
70匿名希望さん:2001/04/03(火) 16:53
TSUTAYAやだめだな。
こんなところがESQUIRE出してるってのも不思議だが。
71匿名希望さん:2001/04/04(水) 00:18
買物板のカルフールスレッドで本屋の話しになった時、
近くのプレナ幕張にある「談」は小さい割に以外に素晴らしいという
結論になった。
あそこはなかなかいいと思うね。
72匿名希望:2001/04/04(水) 12:19
>71
こんど行ってみよう。
ありがとう。
2チャンネルに来ていい話を聞けてよかった。
73匿名希望さん:2001/04/05(木) 00:42
>72 漫画は弱いですよ
74匿名希望:2001/04/05(木) 14:15
>73
それはありがとうございます。
でも、ぼくはあんまし漫画得意でないので。
75匿名希望さん:2001/04/11(水) 11:52
ここ勉強になりますね。ところで、書泉ブックマートはどうですか?
あと、ここは悪い、ここは良いと色々出てますけど、結局はどこが一番良い、悪いのですか?
76匿名:2001/04/12(木) 12:22
>75
一番というのは付けられない。
僕の場合は、何カ所か使い分けします。
この本はここ、あの本はあそこ。
銀座教文館、神保町東京堂、ジュンク堂池袋、池袋芳林堂、銀座山下書店、神田前田書林
の使い分け。
77匿名希望さん:2001/04/12(木) 14:00
丸の内線南阿佐ヶ谷駅出てすぐのビルの中1階の本屋(名前失念!)はよいよー。
さほど大きくない店舗に本がみっしり入ってる。ツタヤとかと在庫かぶんない
タイプの本が、みっしり。営業時間も12時位まで。
重宝したなあ。
78匿名:2001/04/12(木) 14:06
>77
それはたぶん書原です。
あそこの品選び、わたしも好き。
決して金太郎飴ではない。
7977:2001/04/12(木) 14:24
>78
ありがとう、多分そうだ。書原。ブックカバーの字を思い出した。
色のある品揃えに導かれるよな本屋は楽しいね。
80匿名希望さん:2001/04/12(木) 21:57
書原大好きよ。出版社に入ってわかった。いい品揃えだって。
学生のときから、試験前夜にかけこんで困らなかったし。
81匿名希望さん:2001/04/12(木) 23:25
書原のこともっと知りたい。
どんな経営者なんだろう。
82名無しさん:2001/04/12(木) 23:55
TIMEのAmericanEditionが売ってある、東京23区内の本屋はありますか?
83匿さん:2001/04/13(金) 17:00
>81
広い意味で「山下」系と聞いたことがあるが……。
84匿名希望さん:2001/04/14(土) 13:36
山下系かー。
85匿名希望:2001/04/23(月) 10:07
書源、よく行くよ。
店によって品揃えが違うのも面白い。
86阿佐ヶ谷小僧:2001/04/23(月) 11:51
>77〜80ならびに>81、83〜85
いつの間にやら、「書原」がえらく話題になってるので驚いた(藁)。
あそこから徒歩10分の場所に住んでる俺にとっても、助かる書店だ。
夜は12時近くまでやってるし、朝も10時には開店してるようだ。
品揃えもけっこう多い。
時々、店長とおぼしきオッサンが、近くの「珈琲館」という喫茶店で
出版関係者とおぼしき人物と話しているが、横の席で話を盗み聞き
していたところ、例えば角川や小学館が出している「窓」というような
小冊子があるよね。あれまで商売にするつもりはないので、店の入り口に
置いて好き勝手に持って帰ってもらうようにしているとのこと(実際、俺も
いつももらうようにしている)。
店によってはあれを売ってるところもあるからな。
ただ、この店の難点は、店の入り口が狭いことだな。
そこにレジもあるから出入りするのに人とぶつかることがある。
俺は阿佐ヶ谷の「書原」しか知らんけど、他はどうですか?
87匿名希望さん:2001/05/06(日) 23:24
agedane
88匿名希望さん:2001/05/21(月) 06:53
おお、ここは勉強になる。
89匿名希望さん:2001/06/09(土) 00:22
>>81-86
新橋にも書原ってあるけど、あそこのバックヤード近くで立ち読みしてると
奥から爺さんらしき声色の怒鳴り声や罵声がたまに聞こえる。
あれが社長なのかな、それとも店長なのかな。
客に丸聞こえなの気付いてないなんてドキュソだな。
90匿名希望さん:2001/06/09(土) 02:47
阿佐ヶ谷の書源はとにかく入り口が狭すぎる。何とかしろよな。
91おんな:2001/06/09(土) 22:57
あのー・・・みなさんどの様な本見るんですか?ブックオフ好きなんですけど、カスにはいりますか???
92匿名希望さん:2001/06/09(土) 23:04
確信レスで申し訳ないが、1は茨城というのが・・・。

>>90
上北沢店閉鎖は至極遺憾でありました。
93匿名希望さん:2001/06/10(日) 00:47
>>92
椎名町店も至極遺憾でありました。
94匿名希望さん:2001/06/10(日) 19:15
koroxtupii
95匿名希望さん:2001/06/14(木) 01:13
>>92-93
新宿ペペの書源がいつのまにか2フロア→1フロアになってた。
96匿名希望さん
age