フリーライター限定! さあ〆切りだ! 原稿書きたくないにゃあ‥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
原稿書かなきゃ原稿書かなきゃ。

やばいぞお。
ネットなんかやってる場合じゃないのだが‥

書く気がしないよお。
やる気はあるんだけど、書く気がしないのよお。

どうするどうなる。

電話が怖いよお。

どどどうるよ、おれ。

いやだよおお。

とりあえず、風呂入ってきます。頭洗って気分転換だ!
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 01:56
お盆進行です。
すっかり忘れてたんだぁああああよぉおお。
前スレッドでもここに書き込んだ憶えが……。

デスク上にはカセットテープが数本。
イカしたミュージックが入っているのかと思いきや、
なぜか俺が誰かとトークしているライブ音声が。
え? これを聞いて書き出すのかい?
それはいったい、誰がやるんだい?

……あ、俺か。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 02:15
また、たってるよ、このスレッド。
安心しちゃうからやめて〜。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 02:40
でも、このスレッドタイトル、イケてないよね。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 02:48
書きたくないならライターやめればいいじゃんか
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 03:11
そーいえば、いつも〆切終わると反省するんだー。
次こそは、絶対余裕を持って取り組もうってさ。うふふ……ふぅ。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 03:20
>同じスレッド何本もたてんな。

この自作自演バカ
9うんうん、:2000/07/05(水) 03:30
こんなダメライターには仕事ふりたくねえ!
振らないでくれ!
忙しくて死にそうだぁ!
11ダメ男:2000/07/05(水) 12:25
Age of Empire やっちゃってましてねえ。ダメダメだ。
12名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 02:20
てへ。
ゲンコー真っ白。
〆切明日。
どうしよう。

13名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:36
てへっ。僕は締め切りあさって。
まだ1ページしかできてない。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 10:28
15名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 13:24
ああー。つい反応してしまうー。
みんな一緒なのねー。
16名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 18:07
私もいっつも早くやればいいのに、ギリギリになってからしか
書き出せない。その「追い詰められた感」がパワーになると
思ってるんだけど…甘いか。でも、ほんと、直らないよー。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 18:15
前にテレビでやってたんだけどさ。
それって、脳内麻薬関係の癖らしいよ。
直前になって慌ててやって、完成するとものすごく気持ちいい感じ
するでしょ?
「もうちょっとさぼっても大丈夫」「もうちょっとなら大丈夫」
なんてずるずると行くのはそのせいらしい。
前回は間に合ったからもうちょっとのばせる、もうちょっと
とやって最後にはものすごいことになるわけだ。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 23:32
その「ものすごいこと」に現在なっています(泣)
眠たいです…。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 23:40
>脳内麻薬関係
 うー。わかるわかる。ギリギリで入稿して間に合わせたときの壮快感って
結構これ以上ないってくらい気持ちいいよねえ。
編集者は迷惑だろうけれども。
で、この次こそはちゃんとやるぞーって思うんだよなあ。

 
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 00:43
いちおー細かく計画立てて、ギリギリにならないように態度を改めないと
そのうち睡眠不足で死ぬことになるから気をつけましょう。
21名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 02:27
オレも同じ状況。がんばらないとー。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 03:07
わはははは。
オレは昨日の入稿でとりあえず一段落。
今は可愛いオンナの尻を撫でながらワインなんか飲んじゃってるよ。
いいオンナだよ。もう鼻をくんくん鳴らしてるよ。

でも、明日からまた、怒涛の入稿デイズが始まるんだなあ。
そしてそれが週明け月曜まで続くんだったよなあ。
じゃあ休めるうちにさっさと寝ろよ、と思うんだが、
凸版のスケジュールに合わせて休息をとる人生なんて
いったい何が楽しいんだよ〜。なあ、おまえ・・・。
23名無し :2000/09/05(火) 22:16
締め切りって大変だと思いますが、お金もらって仕事してるんでしょ?

今月の「音楽と人」のうしろのほうにも「次回からは〆切まもります」
みたいなこと書いている人、何人かいたんだけど、ふざけんな!
そんなの読者は関係ないじゃん。わざわざ紙面にする神経がわからん。
売れっ子作家気取り?まじ腹立つ。せっかくいい雑誌なのに。
ミュージシャン以外のうしろのクソみたいな連載記事やめて>音人

24>22 :2000/09/06(水) 01:02
>オンナの尻を撫でながらワインなんか飲んじゃってる
手がふさがってると、キーボード叩きにくいでしょうし、
マウスもあんまりさわってられないでしょうね。ご苦労様です。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 02:03
こういう集まる場所があるのはいけない気がする〜。
ついつい来ちゃうんだもの。。
2621 :2000/09/06(水) 06:03
いや〜、今日も同じ状況だ。
ちょっとしか進まねー。
なのに追加の仕事が……。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 09:32
このあいだ締め切りまぎわでこのスレみて
ついつい引き寄せられてしまい、
この次こそはちゃんと前から準備してやろう! と
心に誓ったのであった。
 そして今は比較的余裕の時期。締め切り来週だし。
でもってすっかり遊びモードに入ってたけど、
このスレみてあの時の誓い(笑)を思い出した!!

 今日テープ起こしくらいしとこっと。
ありがとうっ!
28名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 16:18
何故、こんなに日にあの娘から電話があるんじゃ?

と思った日もあった(藁
2921 :2000/09/08(金) 19:37
なんとか一山越えた。
あと少しだー。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/16(土) 16:20
>21

山がある人はいいなぁ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 01:22
ああああっっっ。こんなときに持病の腱鞘炎がっっ!!
32名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 03:50
あああっっっ。こんなとこに持病のいんきんがっっ!!
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 12:50
ああああっっっ。こんなときに持病のナルコレプシーがっっ!!
34名無しさん脚 :2000/09/18(月) 12:53
ああああっっっ。こんなときに持病のうどんこ病がっっ!!
35名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 13:41
>>34
カダンでも撒いておけ!
36名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 18:44
これは、いないふりをする居留守
これは、スランプのふりするサボり
明日〆切腱鞘炎、昨日〆切膀胱炎
校了日は雲隠れです
カダンカダンカダン、ライター大切に
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 00:30
なんか、売れてないライターの虚勢に聞こえるよなー、諸々。
23の人の意見に同意だね。
金もらってるんだから、締め切り守るのは当然だろ。
と、いうよりもライターなら締め切り守れ。
締め切り守って、いい文章(読者に対して)書けることが
次へのステップにつながると思うんだけどね。
どうせ、ココに書き込みしている人は、
雑誌の売れ行きを左右する記事なんて書いてないんだろーに。


38名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 00:58
>37
図星です、すみません。
「あの……みるみるさんですか?」
「あ、はいそうです」
「どうも、初めまして。なんか、ホームページの印象と同じですね」
「あ、え、そう……ですか」
「知的で可愛いっていうか、なんか嬉しいです」
「ありがとうございます」

 二人、いい雰囲気で横浜の中華街へと向かう。

「あの」
「はい」
「えっと、メールでの名前が番号になっているんですけど、ハンドルとかお持ち
になっているんですか?」
「ええ」
「どんなハンドルですか?」
「名無しさんアットマークそうだ選挙にいこう、です」
「え?」
「名無しさんアットマーク、このアットマークってのは小文字のaを丸でくくっ
たようなやつです。で、そうだ選挙にいこう。名無しさんアットマークそうだ選
挙にいこう、です。まあ、捨てハンですね」
「はあ……」
「みるみるさんは、なにか食べたいものありますか?」
「えー……と、そうですねぇ……名無しさんアットマークそうだ選挙にいこうさ
んはなんかありますか?」
「餃子きぼーん」
「……え?」

「餃子きぼーん」

「餃子きぼん、ですか? あの、どんな料理なんですか?」
「いや、料理の名前じゃなくて、餃子を食べたいっていうことです」
「はぁ……」
「あ、そうだ、チャーハソってどうよ?」
「え?」

「チャーハソってどうよ?」

「チャーハソってどうよって……いきなり言われても……ちょっと。チャーハソって知らないので……」
「僕があんまり美味しくないと思っている炒飯のことです」
「はぁ……そうなんですか……」
「……」
「……」
「……」
「……」
「age」
「え?」
「いや、チャーハソってどうよに対する答えが聞きたいもので」
「はぁ……いや、あんまり炒飯って好きじゃないんです、ごめんなさい」
「sage」
「……」
「もういいです、ってことです」
「……はぁ」
40名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 06:22
↑あはは。笑っちった。
そういう私はスランプ中。昼までの原稿がまだできていない。
はああああああ。何やってんだか。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 04:26
「朝まで」って9時ぐらいかなあ・・。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 07:35
>41
いや、昼前ぐらいじゃないですか!?
私もいま、朝までの原稿をかいてるんで、
多少の希望的意見でもありますが……。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 12:02
ライターってある種、漫画家と一緒だな。
いや、一緒にされちゃ迷惑かもしれないが、「締切が守れない病」にかかっちゃってる辺り。
これ、不治の病らしいですよ。治療によっちゃ、症状の軽減は出来るらしいですけど。
「デッドラインが守れない病」にまで悪化するともう後はないです。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 13:38
金曜日までにお願いします、、って言われると
自動的に「月曜の朝」と解釈する輩は多いはずだ!
45名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 16:35
>44
は〜い。
46名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 17:09
工場の製品じゃないんだからさ、○○までにとか言われても、
必ずそうできるとは限らない。もちろん最大限の努力はするけど、
ものによっては努力じゃかけないものもあるよ。
編集者の能力ってそういうことにどれくらい対応してくれるかな
気がする。全面的に悪いのは判ってるけど、デットラインじゃないな
ら、キーキー怒ってるヒマがあるならどうにかする手を考えて欲しい。
怒られたってできないものはできないんだから、それなら「明日の○
時には必ずお願いします」って一言言われたほうがこっちも身が引き締
まる。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 20:28
>46
激しく同意!!
自分は、今はフリーライターですが、
以前はずっと編集やってたんで、
そのへんのことよくわかります。
48名無しさん@ソーダ村の村長さん :2000/10/06(金) 21:24
うむうむ。
「ほんとに落ちますよ」と脅すなり、
「頑張ってください」と激励するなりして、
さっさと電話を切ってくれ。
説教はあとで聞くし、
酒でもメシでもおごるから、
いまは原稿を書かせろ。
49どうでもいいから :2000/10/06(金) 22:48
働こうぜ、クズ共(自分を含む)
50名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 16:38
ライターが〆切守らないと、編集も印刷も徹夜することになるんだよ。
こっちは安固定給で働いてるっていうのにさ。
51名無しサンシティ :2000/10/15(日) 19:47
〆切守れない人はライターとは呼べないでしょう。だって書いてないんだから。
夜にならないと仕事する気にならない、とか平気でいう素人が多いよね。

怒られたってできないものはできないんだから ってそれじゃあ金は取れないんじゃないの?とてもライターとはよべん、書いてないんだから。
自分でネタを発掘してきて、あれこれ調べて書く原稿ならまだしも、
メーカーからもらったプレスまる写しのパブ記事ライターに
〆切破りされるとな・・・・
53名無しさん :2000/10/16(月) 06:13
落す人はライター失格やな。
54名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 23:26

俺もそう思う。
編集の休日出勤の人件費や印刷会社に払う金を遅れたヤツが払え!
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 23:49
>46

>工場の製品じゃないんだからさ、○○までにとか言われても、
>必ずそうできるとは限らない。
工場だって無茶な発注を出来そこないのラインで
死ぬ気で作ってるんだよ。
お前もプロなら〆切を守れ。
56名無しさん@愛のあるユニークで豊かな書体:2000/10/29(日) 02:33
だからー、ライターにプロもクソもねーんよ。
ダメな奴はダメ。
締め切り守れない奴ぁ、ばしばし切っていっちゃえばいいじゃん。
新しいライター発掘したりツテがなくて結局同じライターに発注することになる自分の無力さをまず恥じろ!
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 22:54
>>55
でも、あまりあせるとクオリティの問題がねぇ。
原稿は一度書いてから2日くらい置いてから見直さないと、
いいものができないんすよ。
殴り書きそのまま入れていいなら別ですけどね。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 23:09
>>57
同じ事をデザイナーやカメラマンが言ったら?
彼等の世界ではきついスケジュールのなかで
クオリティの高い仕事をこなす人はたくさんいる。
やっぱりライターは気楽な仕事だ。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 01:27
>57
じゃあさらに2日前に書いてくれ。お願いだから。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 05:16
デザイナーの上がりの遅れをモロ食らうのがライターじゃん。
わりが合わないよなー。あのギャラじゃなー。
61名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 05:44
>59
2日前倒しの締め切り日を設定するのが、編集の仕事だろ。
お願いする前にどうにかすんのが役割だろ。
ライターも結果オーライだが、編集もそうなんだよ。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 05:46
>>60
DTP板やデザイン板でそんな事言ったら
総スカンだな・・・・
63名無しさん@そうだ松屋にいこう:2000/10/30(月) 06:16
締め切りが怒濤連チャン状態になったので、やっと気合い入れまくって
仕事していたら風邪ひいた。冬+締め切り前+メシはテキトー+睡眠不足
の条件がかさなるとたまにヤルんだよなー。めずらしく書く気があるのに
体が不調なのはツライっす。風邪薬のみまくってどうにかガンバリマスぅ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 07:52
締めきりが守れない病を治せる精神科医が日本にただ一人だけいるっていう噂がある。
数年かかるらしいって話だけど、本当なのかにゃ〜。
本当なら、心からかかりてえものだ。
65ライター:2000/10/30(月) 08:26
なおしてほしー
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 07:00
また病気が始まっちゃったよ……。
がんばろ。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 17:34
>64
それ、漫画家にも効く!?
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 21:57
ライター専業でやってる人は、機会があったら一度編集をやってみるといい。
ライターどもがことごとく締め切りを守らず、デッドラインが迫る。
版元との板ばさみ。やっと上がってきた原稿は誤字だらけかつ日本語になってない。
こんな経験をすれば、これからは良いライターであろうという気になるさ。
人の振り見て我が振りなおせだよ。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 22:22
>68
言ってることはすごくわかるが、
上がってきた原稿が「誤字だらけ日本語になってない」というのは、
原稿を依頼するときの編集の問題じゃないか?
ここで言われているのは、締め切りを破るライターについてだからさ。
7068:2000/11/01(水) 22:35
>69
I see.
例えは極端だったさ。
締め切りを過ぎてギリギリに上げられても、編集には文字数、内容の正当性、
誤字脱字その他のチェックが残っているということさ。
71>68:2000/11/01(水) 23:06
〆切守らないようなフリーが編集作業経験しても、
デッドラインがどこまで大丈夫かを学んで終わりです。
〆切がますます遅れるようになるだけです。

人間なんてそんなもん。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 00:28
>71
順序は逆ですが、私がそうです。
編集やってたときは、自分で自分の首を絞めてました。
いまはフリーライターやってて、
他人に迷惑をかけている状況なので、ほんと申し訳なく思ってます。
73名無しさん@そうだ占拠に行こう:2000/11/02(木) 02:02
そんなに書きたくないなら僕に仕事をまわしてください
74名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 01:01
ここにいる方々にお伺いしたいのですが、
皆様はどのようにして現在のお仕事を生業とするようになりましたか?
自分も文章を書くのが好きなので、ライターってちょっと憧れてるんです。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 03:32
よく文章を書くのが好きっていう人見かけるけど
何故好きなのかわからなくて本当に不思議。や、煽りとかではなく。
文章書くのって楽しい?? わたし全然好きじゃないぞ。
みんなそんなに情熱もって「ライター」してるのかなー。

ちなみに私は編プロ→ライター(たまに編集)てパターン。
バイトに書かせたら、それなりの文章があがったのでって成り行きです。
へっぽこなので〆ちゃんと守ってます!


76名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 06:31
私もお金にならない原稿は1字たりとも書きたくない派のライター。
無償でフリーペーパーとかメールマガジンとか書く人の気がしれない。
好きでやると辛いと思う。だって文章書くの好きでも、ライターは
好きなこと書けるわけじゃないからねー。

ちなみに私は学生時代に書いた論文が学部の教授の目にとまり、
そのゼミを学生時代にとってた編集者の卒業生が「誰か学生バイトを紹介して
ください」と教授に言ってきたらしく、そこで紹介されて、バイトで記事書き
しているうちに→署名原稿→他社からの発注→就職せずにそのままライター。
というパターンです。この道8年。
未だに「書くことが好き」なんて思ったこともない私……。

締め切りに関しては、こちらの都合もきかずレイアウトをFAXで送ってきて、
「明日の夕方入稿してください」とか言う編集者には「できません」と言って
います。レギュラーでも最低中2日は欲しい。そうじゃなかったら○日に文字数
出すので翌日入れでって連絡ぐらいして欲しい。そう言ってるのに、何度でも
同じことをしてくる編集者に限って「終電までに原稿くれ」とか言う。
…あなたの終電の時間なんて、私知らないざんす!
7764>67:2000/11/03(金) 07:05
どんな職業でもOKという話だけど、
所詮、噂は噂だから。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 08:26
私も書くのが嫌いなライターです。それでも、この道9年。
原稿を書いてるときよりも、記事を作るまでのプロセスのほうが好きなんですね。
だから、企画立案から始まって、取材やら素材集めやらラフをやっている段階が、
一連の作業のなかでいちばん気合いが入る部分です。
原稿だけというのは楽なんですけど、
いまいち本腰が入れられないというか……憂鬱なときのほうが多いです。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 21:12
ほんとライターって楽な仕事だね。ここみてると凄く良くわかるわ。
きっと、自分の仕事が〆切すぎに終わったら編集やら印刷やらの人の苦労なんかひとっつも考えないんだろうね。
俺もライターになろうかな、無責任でいられそうだし。
でも他人の苦労がわからない人間にはなれそうもないからやめとこっと。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 01:29
書くのが好きって人の意見もうかがってみたい。
81HG名無しさん:2000/11/04(土) 04:10
この稼業続けて26年。
締め切りの催促の電話が来ないと始まらない。

さあ〜、恒例の年末進行!
もう始まってるな。やれやれ・・・・・・・・・
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 03:53
私は、関西に住んでいるのですが、関西でもフリーライターの仕事ってできますか?
板ちがいかもしれませんが、よかったら教えて下さい。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 06:23
できません
84>82:2000/11/05(日) 06:31
何の分野のライター?
85やるぞ!:2000/11/06(月) 03:05
いまから始めます。あがりを楽しみにしててください(泣
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 06:33
ふう。ひとつ片づたよ。
これから次のラフをやるぞ!
87やったぞ!:2000/11/06(月) 08:58
とりあえず2本終わりました。
ふぃー。
88名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 20:00
別に煽ってるわけじゃないけど、編集は待つのも仕事のうちだと思うけど。
どこまで待てるか、待つべきか、その見極めをつけてダメなヤツの見切りを
つけたり、印刷会社や進行管理と調整したりするのも仕事のうちでは?
締め切り守らないライターは、ある意味「それで首切られても文句言えない」
わけだから、嫌ならそんなやつと2度と仕事しなければいいんだよ。
「待つ価値のある原稿」っていうのも確かにあるからね(ギリギリまで確認が
とれない記事とかさ…)
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 20:07
>79
そんな考えでライターなると苦労するよー
楽そうに見えて大変なんだな、これが。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 22:30
>>80
客観的に考えると私は文章を書くのが好きなのではないかと思います。
仕事がないときなどは2ちゃんねるに書き込んだりしていますし。
あ、でも、心の黒い文章を読むのはもっと好きかもしれません。
ぐふ。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 05:05
やばい〜。
6時間後にはコラム原稿あげなきゃ行けないのに書けない〜。
校正でないよぉ〜ん。
原責やばいっス。外注ライターだし…。
やばいやばい。でも書けない〜。
こんなことしてる場合じゃないのにぃ〜。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 15:28
はじめまして。
私も書くのが嫌いなライターです。
締め切りもあまり守りません。
元編集なので、発売日から印刷、校正、編集と思わず、
逆算してデッドを想定してしまう、最悪なヤツです。
でも、初めてから7年。
一度も仕事が減ったことないし、売り上げも伸びてます。
営業もわざわざかけたこともなく、なんとなく生き延びてます。
今は、〆切はほぼ毎日あるくらいの仕事量です。
ライターは書きたいことを書ける仕事ではないような気がするので、
ライターになりたい人はこの現実とのギャップに悩むでしょうね

あ、いちおう自分への言い訳ですけど、原稿を落としたり、
ばっくれたりしたことはないです。

今、〆切二日遅れの偶週誌の連載げんこー書いてます。
だるくて、ほんと、バテバテなんですが、
きっと夜までにはなんとかあがるでしょう。

でも、本当に気分がノると早いんだけどなあ。
1時間でかける原稿と5時間かかる原稿は
絶対に前者ほうが出来上がりがいいんです。
だから・・こまってしまう。
93名無しさん:2000/11/08(水) 17:25
資料集めがめんどくさしーー
楽にネットで検索しようとしてもでてこない。
電話取材するしかないのか。はぁ〜
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 23:41
>あ、いちおう自分への言い訳ですけど、原稿を落としたり、
>ばっくれたりしたことはないです。


あんたが偉いんじゃなくて、印刷・校正・編集があんたの尻拭いしてあげてるだけじゃん。
こーゆー無責任モノでもできる仕事、ライター業。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 02:36
>94さん
どんな人・製品でもけなしちゃ駄目なんです。
いいとこ見つけてほめるのです。興味を持ってもらえる様な文章で。
偉そうなことを言うのは、これが出来るようになってからね!
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 02:44
なんかさぁ、日本語を書くってホントに難しいよね。
喋るのはこんなに簡単なのにな。
あああああ、誰かアンマしてくれぇぇ。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 03:00
へっぽこ〆切まもるちゃんです。
いまなんもない時期でココロがゆったりしてます。
なのでもんだげる。モミモミモミモミモミモミ
女性ライターさん。子供ができるといなくなる。
そんなもん?あとつまってるし?
98名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 04:39
>>82
あなたにそれなりの能力があるのなら、仕事はいくらでもあります。
連絡いただければ、私が相談にのります・・・・・・って、2ちゃんで言ってモナー。
9998:2000/11/09(木) 04:40
でも何か、方法はあると思いますよ。
10092です:2000/11/09(木) 17:01
>94
世の中には原稿落とすライターや逃げる・消えるライター
います。ええ、そういう人がけっこういるんで、
私みたいのにも仕事があるんです。
気がつくと、やめてるライターって多いですから。

編集や校正の方は・・・たしかに迷惑かけてるかもしれませんね。
そうマジレスしときます。
101名無しさん@HOME:2000/11/09(木) 19:37
編集や印刷会社に迷惑かけるって言われてもなぁ。
迷惑かけられたくなかったら、絞め切り予め早めに言っておくとか、
プレッシャーかけるとか、もう使わないとか、いろいろ手はあると
思うんだけど。結局文句言ってる編集者って、自分の編集管理能力
のなさを公言してるようなものな気がしてならないんだけど。

と言いつつ、「何時ころできますか?」という電話がかかってくると
ムッとする私。だったら最初から「○日の○時厳守で!」と言って
欲しい。入稿は金曜日、と言われたら金曜の23時59分までは黙って
待ってて欲しい。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 21:34
締め切りきっちり守るライターにかぎって、
あまりできのよくない原稿上げてくる。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 23:54
>102
あまり〆切りを破らないほうなので、なんとなく心が痛い。
>>95ちゃん
あんな単純な煽りに引っかからないようにね!
相手にしてるの君だけだよ、、、
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 03:15
キミの仕事を見込んで、他の編集者に紹介したのに、
そっちで途端に仕事を落とさないでくれ。
紹介した私の立場はどないする?
「紹介したお前が悪い」ってんなら
最初から私のほうででも落としててほしかった。
だったら紹介なんかしないのに。
>>104
放置したらとってもかわいそうじゃないですか!
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 17:30
今まで無難に締め切りを守るライターとしてやってきて、はや○年。
(数時間単位で遅れたことはある)
地道にやってきた成果か、かなり大きな仕事を任されることに。
具体的には書けないが、TVのシナリオの仕事。ジャンルは聞かないで。

半分くらいまではいつものように順調に書き進められたんだけど、急に筆が止まった。
それが3日前の話。突然。3日間、食事が取れないし、味噌汁飲んでも吐く状態。
信用がある。だから任された仕事なんだってことは分かってる。
そんなことを考えていると、ますます筆が進まない。
いわゆるスランプに陥ったって状態かな。

今ここで集中してやれば間に合う。でも、それができない。
悶々としているうちに、間に合わなくなってくる。
そうなったら、ものすごくヤバイことになることは確実。

もともと鬱の気質はなかったと思う。
ま、仕事の性質上、引き篭もり気味ではあったけど。

躁鬱板とかに書くべきことなんでしょうかねぇ?
でも、ここなら似たような経験を持つ人がいるかと思った。
アドバイスもらえれば凄く嬉しい。

まさか自分が2chで助けを求めることになるとは。
「鬱だ氏のう」が流行ってるワケがわかったよ。
108>107:2000/11/10(金) 17:44
私もそうゆうことあった。TVシナリオなんて大きな
ものではなかったけど。
〆きり前の1週間は何食べても吐くような状態で、夜も
全然寝られない。(横にはなるんだけど、寝られない・・・)
でも、ある日急に筆が進んで、食事もとれるようになった。
理由らしきものはなんも見当たらないのに。
「どうにかしよう」と思うと余計袋小路に入りこむから、
なんも考えないほうがいいかも。
結局〆きり2日過ぎちゃったけど・・・(反省)

気分転換に散歩行ったりしてたのがよかったのかな〜?
109名無しさん@HOME:2000/11/10(金) 19:44
>107
今すぐ最寄の精神科もしくは神経内科へ行って抑鬱剤をもらうが
よろし。結構きくよ。プレッシャーとかに。
文章書く仕事をしてると(漫画家もだそうだが)予想もせず突然
鬱に襲われることがあるので、薬でしのぐ方法を知っておくと便利。
そして実際助かる。
多分神経科の医者に「文筆業なんです」って言えば、それだけで
深く詮索もされずに抑鬱剤出してくれる。それくらい、結構みんな
私の周りではいい意味で精神科利用してるよー。試してみてねん。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 19:52
「抑鬱剤」ってのは「抗うつ剤」のことね。
具体的なクリニックの名前を書くのはやめとくけど、
秋葉原とか日比谷にはリタリンとかルボックスを気楽に出して
くれるところがあるよ。

私もときどき利用してる。
人によって効き方に差があるけど、私はSSRIがマイルドでいい感じ。
リタリンは副作用が強いからあんまオススメしない。
111107:2000/11/10(金) 20:07
さっそくの暖かいレスをありがとう。正直とても嬉しいです。

>108さん
いい話を聞かせてくれてありがとう。本当に良かったね。
自分もそうなれるといいのだが。

>109=110さん(?)
精神科は気楽に利用すべきってのは、自分もそう思ってます。
薬についての知識も、まあ、仕事上、少しは分かりますし。
自分が行くことになるとは、考えたことがなかったので、
ちょっと不思議な気分。でも、決してイヤな気分ではないよ。

もうちょっともがいてみて(この時間じゃどこもやってないだろうし)、
明日になって、108さんのような状態になれなかったら、
土曜日でもやってるところを電話帳で探して、行ってみますです。

励ましの言葉って本当に嬉しいね。
せっかくのでっかい仕事。
幻滅されないよう、頑張ります。
112108>111:2000/11/10(金) 20:09
109さん.110さんたちのように具体案が書けなくて
申し訳ないです。
でも、なんとかしようと思ってどうにもならないこと
ってあんまりないと思うから。
自分のペースで頑張ってね。
113>108:2000/11/10(金) 21:27
私ものんでるよー。デパスとドグマチール。
本気で気持は落ち着きます。
私の通ってる病院は、本当に町医者って感じのところですが、
先生が丁寧に話を聞いてくれるので、そこに行くだけで落ち着きます。
108さんくらいの症状なら、大病院での精密検査が必要な状況でも
なさそうなので、小さい町の病院で十分だと思う。
空いてるしね。土曜日も午前中診療やってるところは多いよ。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 22:40
おいおい、おまえらたいして文才もないくせに、いっぱしの先生気取りか? おまえらの原稿なんて、どーせ読者の80パーセントはまともに読んでいないんだから適当に書いて、明日の生活費を稼げよ。
115107:2000/11/10(金) 23:36
だいぶヤル気が出てきたかもしれないっつーところです。(苦笑)
ちみちみと書き始めることができてるかなっと。
これからペースを上げていければいいんだけど。

>112=108さん
いえ。逆に、具体案が書けないのに、
語りかけていただけたのが、すごく嬉しかったです。
似たような状況だった人の、ポジティブな経験談を読めたのは、
すごく助かりました。そういう話を一番聞きたかったので。
自分のペースでペースを上げていけるよう心をもっていきます。
もちろん、具体例を出して下さった方にも感謝していますよぉー!
そういうことを考えられていなかったから。

>113さん
これまた具体例をありがとうございます。
そうですね。今自分に起きてる症状は、
本気で心の病気に苦しんでいる人に比べると、
治しやすいっていうか、簡単な症状だろうしね。
(って書くと、重い心の病にかかってる人に失礼だけど)

失礼かもしれないけど、似たような立場の人に色々言ってもらえるほうが、
いわゆる「先生」と呼ばれる人に励まされるより僕は嬉しいなー。
116ある意味:2000/11/10(金) 23:42
肩の力の抜ける、いい励ましだよな。
よし、適当にやるぞ!(笑)
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 02:48
>114
おまえの文章も、横に長すぎて読めねーよ。
改行ぐらいしろ。
118名無しにして頂戴。:2000/11/11(土) 03:58
素朴な疑問があるんですが・・・。
ある意味、ライターって特定ジャンルについての知識や文章についての
スペシャリストなわけですよね? 専門職というか・・・職人?
それにも関わらず、特に取り柄のなさそうな編集者よりも
実入りが少なそうなのはなぜ???
普通、そういう特殊技能ってもっと高く評価されるべきではないかと
思うんですけど・・・。漫画家にしてもそうですよね???
どうして? 教えてえらいひとー。
119118ですが:2000/11/11(土) 05:02
すみません、私はライターではありませんでした。
スレを間違えたようです。
別のスレに書きなおしに逝ってきます。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 05:12
別にここでいいんじゃない?マターリしてるし。(してちゃ駄目か?)
広告に手をだすとお金いいと思う。個人的には。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 07:08
当人はスペシャリストのつもりでも実のところぜんぜん‥‥な人多いよ。
(音楽・映画・スポーツ系は特に)
逆に、広く浅くって感じのライターが求められる媒体もあるしね。
122Mrs.名無しさん:2000/11/12(日) 17:19
>118
漫画家は見入りはいいでしょう。少なくともライターよりは。
ライターなんてどんなに売れても400字の原稿5万なんてヤツはいない(作家だって
いないだろう)けど、漫画家は原稿料1P5万なんてザラだ。
しかも単行本の刷り部数だって、桁違いだし、愛憎版だー文庫だーアニメ化だー
ドラマ化だーキャラクターグッズだーと売れればどんどん金は入ってくる。
…売れればだけど。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 19:38
ライターで「スペシャリスト」ってのは3%未満です。
また、純粋に「文章が上手い」ってのも3%未満。
残り95%は単に編集者の知り合いかなんか。
日本語が読み書きできるだけのクズ。俺も含めて。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 00:03
すべてのものの90%はクズなのだよ。
スタージェスの法則だっけか?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 00:29
おいらは広く浅くの典型、TV情報誌のライターやってます。
まぁ、文章力は人並み以上にあれば困りませんね。未満だと
さすがに苦労すると思いますが(笑)

知識量は編集者にハッタリが利く程度に持ち合わせていればOK
です。なにしろ、読者の大半は編集以上に知らないんだから。
というか、うかつに「知っている人間の視点」でものを書くと、
読者がついて来られません。

そろそろ鬱にもなっていられん時期だな。ところで、TV誌の
ライターやってる方他にもいます?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 01:22
某紙、明日締め切り・・・
でも書かん!寝る!
127名無しさん:2000/11/13(月) 03:21
私も寝たいよ。
でも朝(何時?)までに入れないと白紙になるとか言うし。
脅しだってわかってるんだけどさー。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 03:23
すねてないで、ましなもん書こうぜ。みんな。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 03:41
ところでみんな、今までで一番やばいと思った状況は?
俺は12ページレイアウト込みってのを
締め切り2日前まで全く手に着けてなかったときかな。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 04:21
以前に誰か言ってたような気がするが、
自分を作家先生と勘違いしているライターさんがいますよね。
「締め切り」っていうからいけないのかな。「納期」は守ろうね。
ちゃんと「納品」しなさい。

こういうと「ボクの文章は作品なんだから」って怒る人もいるのかな?
131>122:2000/11/13(月) 05:05
それは違うよ! ページ2万くらいならざらだけど、5万もらうには
かなりの大御所でないとありえないよ。
それでいて、アシスタント(絵柄にもよるが)代も材料費も
負担しなくちゃならないし、手は痛くなるし、
さらに人気の波にもさらされる。漫画家に敗者復活はほとんどない。
きつい商売でっせ。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 07:28
おいらは「納期」は基本的にきっちり守ってますよ。最初から無理の
あるスケジュールを振ってこない限り。つーか、作家でもそれは同じ
じゃないかと思ってますけどね。締め切り破りなんて誉められる要素
は全然無いわけで。

それよりなにより最近驚いているのは、こっちがスケジュールを守って
も「編集者が休んでいる」という状況が最近目立つこと。つーか、入稿
するのわかってて有休使うってどういうこと? 頼むから入稿させてく
れよ……
133>125:2000/11/13(月) 08:49
テレビ雑誌、やってますー。
同じ雑誌だったりしてね。
134うをー:2000/11/13(月) 13:07
どうしていつも〆きりギリギリにならないと
手をつけないんだ、わたし!
毎回毎回反省するのにーーーー。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 14:33
>134
脳内麻薬。(そしてループ)
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:52
>129
ええ?
そんなの「普通の」の範疇だけど・・・
たとえばいま、16ページレイアウト込みを抱えてるけど、
締め切りは今朝なんだけど。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 20:04
>>125
私もTV誌のライターやって…ました。

TV誌ってシバリがきつくない?
日程的にもきついし、ジャニ関係とかうるせーし。
もういいやと思って、今年になって辞めちゃった。


138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 00:20
>117
たかが、3行なのに改行しないと読みづらいって、あんたいままでどんな文章読んできたの?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 02:23
117>138
改行記号がちゃんと入れられてないから
うちのモニタで見ると横いっぱいに広がっちゃうんだよ。
140名無しにして頂戴。:2000/11/14(火) 04:55
>124
その法則は良くわかりませんが、ある意味真理かもしれませんね・・・。
でも、その理論が本当なら「編集者」についても当てはまるはずでしょう?
それにも関わらず相対的にライターの立場が軽んじられているような気がする。
その辺りに疑問を感じているんです。どうしてなんでしょう?
141まん毛@第三種郵便物認可:2000/11/14(火) 05:11
どうでもいいがここ「>>」を使うやつが少ねーな。便利だから使ってくれよ。
142名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 05:20
朝にくると必ずここが上がってるね。
>>138
「たかが」の後に句読点は煎りません!
144名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 17:07
何故こんなに多いのか疑問になるほどの「フリー編集者」。
今時、メールも持ってない(原稿がデータで送れない)フリーの編集者相手に
仕事をして死にそうになりました。
だって、22Pもある原稿、FAXで送れって言うんだもん。
うちのFAX業務用じゃなくて、普通の家庭用だから、凄い時間かかるし、
面倒で死ぬ。恐ろしいことに、30枚の校正もFAXで来た。うち、ロール紙だ
から郵送してくれって言ったのに! 残り30枚、書く気になれず放置中……。
145名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 19:25
しなくちゃいけないのはわかってる。
でもやる気になれない。会社員時代はやる気になれなくてもできる仕事(雑務)
があったけど、原稿ってやる気にならないと1文字も書けない!

みなさんそんなときどうしてます?
嫌でも机に向かってるうちにどうにかなるもの?
はぁーーーーーーもういやぁぁ!
>118
>それにも関わらず、特に取り柄のなさそうな編集者よりも
>実入りが少なそうなのはなぜ???

 ライター志望者は一山幾らで売れるほど世に溢れていますから。
 特に新人はこれから売り出すつもりなので、安くこき使われてもいいので、
 とにかく仕事が欲しいと思っています。
 ですから、簡単に取り替えのきくランクのライターは、自分の仕事を守るために
 出された条件に従うしかないのです。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 13:30
今年最後の山、年末進行まっただ中。
各所から催促のメールやら電話がっ!!
いやー、逃げ出したい感じです。う〜、つらい。
 フリーライターでない人間が混ざって申し訳ないですが、
 素朴な疑問です。
 同人誌作ってる友人なんかもその気配が強いのですが、
(同人と一緒にするなと叱られそうだけど)
 いつ会っても「締め切りがキツイ」と言っています。
 ただ、なぜかそういうことを言うとき、本気でぼやくというより、
「大変さを自慢している」ような口調に聞こえることが多いのです。
 ああいうことを言うときって、一体どのような心境なのでしょう?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 14:25
>>148
えーとね、「大変さを自慢している」人も当然いると思います(笑)
「俺はこんなに売れっ子なんだぞ!」って奴ね。
まぁ、適当に相づち打って放っておけばいいです。

でもって「本当にキツイ」場合も当然ある。
夕方に仕事を依頼されて、締め切りが翌日の昼とか言われた日には
「なめとんのかコイツ」ってなもんです。あと、本当に売れっ子の
場合は、常にスケジュールに追われている人もいる。

たいして売れていないくせに、いつも忙しいと口走っていたら、
そいつは馬鹿にしていいです。ちなみに同人の場合、俺も同人
やってたクチだから断言するけど、修羅場を楽しんでいる人が
ほとんどです(笑)「いっぱしに先生気取りか? あぁ!?」と優
しく諭してあげましょう。(つーか、同人で締め切りに追われ
るという事自体俺には理解不能だけど。仕事じゃないんだから
納得行くまで作り込めばいいのに)
150鬱気取り?:2000/11/18(土) 02:29
しかし、薬打ち(飲み?)ながら書く輩がこんなに多いとは…。
2ちゃんねるだからかねぇ。書いてて鬱になるくらいなら仕事
変えればいいじゃんという意見はダメなんですか。

書いてて眠いとかつらい、とかいうのを「鬱」と勘違い
(っていうか、ていのいい自分へのごまかし)にしてるヤツが
多いんじゃないの?

本当に、鬱病で悩んでいる人に失礼だから軽々しく鬱なんて言葉使うな
って思いますね、実際。


締切は最近は破ってばっか。駆け出しの頃は一日前には出してたけど…。
でも >>102 さんの言うとおりだと、俺も思う。
自分の原稿が遅れるようになったのって、自分で編集もやるようになってから。
8割直さなくちゃいけない原稿より、3日遅れても1〜2割の直しで
済む原稿の方が何倍もありがたいからね。なんで、どんなに遅れても
仕事は丁寧にするようにしてます。だからどんなに遅れても
仕事自体が来なくなることはないですね(落とす、ってのは論外ですが)。

151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 02:31
しかし、薬打ち(飲み?)ながら書く輩がこんなに多いとは…。
2ちゃんねるだからかねぇ。書いてて鬱になるくらいなら仕事
変えればいいじゃんという意見はダメなんですか。

書いてて眠いとかつらい、とかいうのを「鬱」と勘違い
(っていうか、ていのいい自分へのごまかし)にしてるヤツが
多いんじゃないの?

本当に、鬱病で悩んでいる人に失礼だから軽々しく鬱なんて言葉使うな
って思いますね、実際。


締切は最近は破ってばっか。駆け出しの頃は一日前には出してたけど…。
でも >>102 さんの言うとおりだと、俺も思う。
自分の原稿が遅れるようになったのって、自分で編集もやるようになってから。
8割直さなくちゃいけない原稿より、3日遅れても1〜2割の直しで
済む原稿の方が何倍もありがたいからね。なんで、どんなに遅れても
仕事は丁寧にするようにしてます。だからどんなに遅れても
仕事自体が来なくなることはないですね(落とす、ってのは論外ですが)。

152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 02:32
二重投稿になっちゃった、ごめんなさい。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 03:25
たとえだってのはわかってるけど
8割直しの原稿って。。。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 04:51
>>153 8割直しの原稿
実際、そんなん書いてくるやつもけっこういるぞ。
155150:2000/11/19(日) 01:17
案外このスレッドに書いている人がそういう(8割直し)の
人達ばっかりだったりして…

>153

たとえじゃないですよ〜。
編集やってれば、誰しも一度はもらった原稿がひどくて
全部自分で書き直した経験とかあると思いますが……。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 02:02
貴様の文章も直す必要がありそうだがな。>155
157Mrs.名無しさん:2000/11/19(日) 05:46
8割直さなくちゃいけなくなるようなライターに仕事をふるな。>150
158世界@名無史さん:2000/11/19(日) 12:38
いやあ、凄いねえ、みんな。
ライターを本業として働いてる感じだねえ。
俺なんか年に1、2回だよ。多くて3回くらいさ、仕事来るのなんて。
後は本業の肉体労働してるけどさ。頑張ろうぜ。同業者達。
でも27歳で年収が大体500〜700だけど、この年代ならいい方・・・だよね。
159Mrs.名無しさん:2000/11/19(日) 19:58
でもライターっていろいろだからねぇ。
私もすっごい「忙しい」気はしてるけど(週刊レギュラーが3本、隔週2本、
月刊3本)実際には原稿書いてる時間なんて1日平均3時間くらいだよ。
「書かなくちゃー」「やらなくちゃー」って思ってる時間や
ソファで資料読んでる時間やネットで検索してる時間入れても1日8時間は
働いてないと思う。それで年収は600万くらい。安いのか高いのか、
わかんないけど、別にいいやって感じ。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 03:36
さあ、大詰め。
どんどん原稿上げていかなきゃ、間に合わん。
がんばるぞー!
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 06:19
えひゃひゃ!
仕事終わったぞぉぉぉ!
えひゃひゃひゃ!

寝よう。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 15:25
あー、ほんと働きたくない。
電話鳴りっぱなしだよ〜。
163名無しさん@腰痛もち:2000/11/20(月) 16:26
>>159
安心していいよ。あなたはじゅうぶん忙しい。
私は月刊3本だが、20p編集込み 10p製品評価 1p取材込み
これであっぷあっぷで情けない。
あと、広告系がメーカーの新製品発売の都合で飛び込んでくる。
でもって、余裕は無いんだけど、月刊誌のコラムがたまに回ってくる。
やめときゃいいのに、おもしろそうなネタだとやっちゃうんだよね。
どの仕事も最初はおもしろいと思ってやってたんだけど、
いまじゃそのモチベーションを思い出すのに時間がかかるな。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 20:56
あーーー編プロ作りたい。
誰か助けて〜〜!アシスタント欲しい。もう手が回らない。
アシスタント使ってるみなさん、どこから探してきたんですか?
紹介? 人使うときの初歩的な注意って何かあります?
ここって全員同じ人?なんか、みんなおんなじ文章にみえちゃうよぉ。
ばかばっかし!
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 13:24
>>そーか。全部お前が書いたんだな。ご苦労!
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 22:17
q
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 02:05
>>166
馬鹿死ねちんぼ野郎おまえなんか人間便器以下の屑だひょっとしてライター業?死ね馬鹿
>>168自分が一番バカだってことに気づいてるか?気づいてないだろうなバカだから。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 12:32
>164
下手にアシスタントとか雇うと大変そうなので、
友人のライター何人かで、助けたり助けられたりしながら
やってます。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 12:57
>170
友人のライターに仕事ふるのって、結構気使わない?
私駄目なんだよなー。相手の出来が悪いとぐったりするし、
出来がいいと嫉妬しちゃう…心が狭いのでしょうか。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 13:30
大きな山を越えたと思ったら
また大きな山がやってきた……。
もう、気力が続かないよー。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 17:11
>172
そんなときはリタリンを呑むのだ!
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 18:16
>171
ほんとに仲がいい人にしか頼まないからなあ・・・。
出来も自分と同レベルくらいの人。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 13:21
気合入れようとリポD飲んだら爆睡しちゃったよ。
うわーーーー。
176鬼の編集者:2000/11/26(日) 05:51
>175
気合い入れたかったらリポDなんて飲まんと、
リタリン砕いて鼻から入れんかい!
177>176:2000/11/27(月) 06:42
やはりリタリンはアルミホイルの上で炙って吸うのが一番かも〜。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 09:08
テープ起こしめんどくせー
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 22:27
>>175
オーソドックスにエスタロンモカあたりにしておけばよかったのに。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 22:35
>>158
 本業サラリーマンで週刊連載も持っているのに、
毎夜1時2時まで死ぬ気で資料あさりしているのに、
年収があなたと変わらない私っていったい……。鬱だ。
181名無しさん@HOME:2000/12/01(金) 19:35
金曜日になると「なんとか月曜朝イチで」とか言うモロモロの作業電話が
かかってくる。企画書だとか、ゲラチェックだとか、レイアウトが遅れた
原稿の入稿だとか。レイアウトが遅れたのは私の責任じゃなーい!
だったら土日を「労働日」の計算に入れるなー!!!
ハァー。
182匿名希望さん:2000/12/01(金) 19:49
>>181
フリーライターの分際で
土日を「お休み」だと考えるほうがおかしいと思う。
183匿名希望さん:2000/12/02(土) 00:15
枠開け出来る(一太郎5以前のような)ワープロソフトが欲しい……
184匿名希望さん:2000/12/02(土) 04:13
〆切まで後3時間……。
原稿真っ白けっけ。
185匿名希望さん:2000/12/02(土) 04:25
>>178
テープ起こしって、やってるうちに鬱になって来るんだよな(苦笑)
やってる間は当然のこととして、音楽も聞けなきゃTVも見れないし。

これが自分で取材に行ったブツなら、だいたい話しの流れとかも
わかってるし多少は楽なんだが、他人の取材だと全部きっちり聞
かなきゃわからんから、手間ばかりかかってしょうがない。

俺の中では、本格的に締め切りに追われるまで手をつける気にな
らない仕事の筆頭だな。(さすがに締め切りまでにはやるからな)
186匿名希望さん:2000/12/02(土) 06:04
何人もいる座談会のテープ起こしが一番イヤだ……。
187匿名希望さん:2000/12/02(土) 06:21
テープ起こしはやりたくないなぁ。
目の前に何本かあるけど……。

頼むから、ファミレスでインタビューすんなよ。
聞き取れないやんけ。
188匿名希望さん:2000/12/04(月) 03:37
聞き取れないテープの起こし……想像しただけでうんざり……。

ところでみなさん、インタビューを録音したはずなのに
何も録れてなかった! とか テープなくした! といった
トラブルを経験したことはありますか?
189187:2000/12/04(月) 03:41
ファミレスで子供が泣いてる……。
聞き取れない(T△T)

>>188
さすがに何も取れてない! とか テープがない! といった
トラブルは経験してことはないです。
ラッキーなのかな?
190187:2000/12/04(月) 03:53
×取れてない→○録れてない

最低だな。オレ
191匿名希望さん:2000/12/04(月) 03:56
テープ起こしって単純に面倒だっていうのもあるけど
自分のつたないしゃべりを聞くのがつらい。
起こしながらいつも「どうしてここでもっと突っ込まない!」とか
「もっと気の利いたこと言え!」とか
自分にイライラする………。

インタビューのコツがあったら教えてください(切実)。
192匿名希望さん:2000/12/04(月) 03:56
聞き取れないことはよくある。なれていない編集者が仕切ると、
喫茶店だったり、個室でも壁で区切られてるだけで、周囲の音が
マル聞こえ+店がBGM流してたり。
取れてなかったことは今まで1度だけ。新しい電池を入れたテレコ
を持っていったはずが、鞄の中で再生ボタンが押されていたようで、
始まって10分で電池が切れた。しかもそれにインタビュー中
気付かなかった。知り合いはインタビュー後、逆にテレコが鞄の
中で「録音」状態になり、リバースされて、帰宅したら全部消えてた
ことがあったとか。

さすがに今はもうそんな初歩的なミスはしないけど…。
193匿名希望さん:2000/12/04(月) 04:05
まあまあ>187

サーキットで録ったテープは辛かった。
後ろで別のレースしてるからうるさいのなんのって。
こんなんキキトレネーよ。自分でしたインタビュじゃないし。
194名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 10:20
しめきりまであとじゅっぷん。まじ。なんもかいてない。ははは。
195匿名希望さん:2000/12/04(月) 14:35
何であとで困るのがわかってて
毎回締め切りをぶっちぎってしまうのかな?
自分でもふっしぎ〜。
いやまじでなんでだろ。
原稿の締切以外では特に時間にルーズってことはないのに。
むしろきっちりしてる方。
196匿名希望さん:2000/12/04(月) 15:27
いま催促の電話がきた……。
半分くらいできてますって言ったけど
実はこれから取りかかるんだよね……。
あと2時間っていったけど絶対あと6時間はかかるね……。
197匿名希望さん:2000/12/04(月) 17:19
今週中に全部の原稿書いて
来週から年明けまで仕事したくねえ
ひと手〜〜挙げて〜〜。
わし。藁
198匿名希望さん:2000/12/04(月) 18:35
>>196

あぁ、オレもそのくらいにまったく同じ対応をしている(^^ゞ
みんな一緒なのね。

199195:2000/12/04(月) 19:38
こんなにも締め切りを守れない自分。
フリー向いてないのかなあ。
どっか就職した方がいいのかなあ。
……と思ったり。
200匿名希望さん:2000/12/04(月) 19:40
わーいテープ起こしおわたーよ。
ゆっくり喋るオンナの子相手だと楽でいいヤァ。
201匿名希望さん:2000/12/04(月) 20:39
>>200
うらやまちー。
こっちは座談会のテープが放置されたまんまだよ。
オタくさい奴がボソボソしゃべってるから聞き取りにくいんじゃー。
あと、人が話してるところに自分の話をかぶせてくるやつ、
言ってることがまともでも起こしにくいからイライラしてきて
嫌いになる。
そんなことはどーでもいいやー。仕事するべー。
明けない夜明けはない。はずだ。
202匿名希望さん:2000/12/05(火) 02:03
年末進行いや〜ん。
203名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 08:43
もう朝かぁ。あと3000字書かなきゃ…
204匿名希望さん:2000/12/05(火) 14:08
もう年末進行私もいや〜ん。
週刊誌だけでじゃなく、月刊誌もみんなキツクなるから
この2週間は地獄じゃぁー。
205匿名希望さん:2000/12/05(火) 17:52
雑誌の年末進行だから広告系の仕事を断ってるのに
やってくれの一点張りの電話・・・・
金になるしやりたいんだけど無理なんだよ。
と思いつつ、いつも〆切で締めつける相手と立場逆転の快感。
でも引き受けちゃったらまた逆転。
引き受けなければ仕事無くなる。うー、いつも王手飛車取り状態。
206匿名希望さん:2000/12/06(水) 04:42
もう年末進行ほんとにいや。なんでこんなにキツクなる?
この2週間は毎日2時間睡眠なり〜。(と、タバコタイムに書き込み)
207Mrs.名無しさん:2000/12/07(木) 03:30
今月号の「クレア」でリリーフランキーとナンシー関が「だめ編集者」
について語ってのが面白かった。
「締め切り前にプレッシャーかければいいってもんじゃない」と2人とも激怒。
ほんとよー。頼むから10分おきとかに電話してくるなよー。
やってないわけじゃないのよー。やってるのに上がらないこともあるのだっ!
208匿名希望さん:2000/12/07(木) 03:58
締切だよ。
朝10時までだよ。
死ぬ思いで書いても、結局2chでコケにされるもんな・・・。
もうライター辞めたいよ。
ところでアヤカってダレ?
209匿名希望さん:2000/12/07(木) 14:55
>>207
リリーの場合は締めきりとっくに過ぎてるからじゃねーの。
むしろ「ダメ編」呼ばわりされた担当編集のほうに同情するね。
毎号あの人から原稿むしり取って本にしてるんだから偉いと思うよ。
210匿名希望さん:2000/12/07(木) 17:44

漫画家の吉田戦車は一度も締め切りに遅れたことがない。
その上、逆に締め切り数日前に渡す事もしばしばだとか。
理由が「自分が請け負った仕事をきちんとこなせなくて、
多くの人に迷惑をかけると考えただけで怖くなるから、
なるべく早めに片付けて安心したいから」ということらしい。
211匿名希望さん:2000/12/07(木) 20:19
リリーの言い分は
「原稿遅いんですよね」って頼んでくるんだから
「わかってるならいいじゃん!」ということらしいです。
212匿名希望さん:2000/12/08(金) 03:33
本当のギリギリの締切を言ってくるなんてダメ編集者だと思う。
どんなヤツに書かせてるのかまでわかって、余裕のある締切を言えってんだよ。

といつも思うけど悪いのはこっちです。
わかってます。
書きます。
あと10時間か。(ふー←タバコ)
213匿名希望さん:2000/12/08(金) 04:31
>212
そうだよね。思いっきり脂ののったサバをよんで欲しいよね。その方が罪悪感なく
さぼれるもん。
でも、発売日から逆算しちゃうしねぇ…。その上、サバをよみ間違えて
原稿落したりすると、悲惨だしなぁ。
214>210:2000/12/08(金) 05:56
そりゃ、吉田戦車は吉田戦車だよ。
ぼくは吉田戦車じゃないから。
でもあれだね、あの人の描くものってなんかそういう感じする、する。
>なるべく早めに片付けて安心したいから

ところでみなさん、眠くなったらどうしてますか?
ぼくはシャワー派です。
というわけでシャワーいってきます。
215匿名希望さん:2000/12/08(金) 07:40
私は「アイボンで目を洗う」派です。
そんな派が他にいるのかどうかは不明ですが。
これ、結構ききますよ。
それで、部屋の暖房を切る。下半身だけ毛布に包んで仕事します。
あー、今日(昨日か)の絞め切りは終わっても、まだまだ「年末
進行」は終わらない。ぐえー。
216匿名希望さん:2000/12/08(金) 09:25
「そのジャンルは書けません」って言っておいたのに、〆切ぎりぎりになって「やっぱりこの章と変えましたから」とかいうな〜
でも、その時点で断っておけばよかった。今更やめると「途中で逃げたライター」として本が遅れたいいわけに言いふらされることは間違いないしな…。ちくしょ〜。
優柔不断な俺のばかばか!
よく知らないジャンルはいつもの3倍以上の時間がかかっちまうよぉ
217えへへ:2000/12/09(土) 02:12
脱稿したら妙にうれしくて、飲み歩いてしまった。
みんながんばれっ!
明日は我が身なので気分いいのも今日だけですが。
次の締切はぁ、うーんとぉ、わかんなあーい!
じゃ、おやすみなさあーい!
218匿名希望さん:2000/12/09(土) 03:35
>>214
我が家はシャワーっていうか風呂無しなので、アイボン派にしておきます。
さて、明日朝イチまでの原稿は2Pだけど、データまとめが大量にある。
アイボン… 薬局しまってるね。結局モカ錠剤。胃が痛てぇ。
219考える名無しさん:2000/12/10(日) 06:11
なんか楽しそうだなあ。
俺もライターになろうかな。
220匿名希望さん:2000/12/10(日) 08:40
他人の息抜きの現場を見れば、
そりゃ楽しそうだべさ。
みんなには笑うしかない現実と原稿が目の前にあるんだべさ。

余裕があるときにはこんなとこ顔ださないんだべさ。
221220:2000/12/10(日) 08:41
はい、余裕ないです(´Д`;)
222のどもとすぎれば:2000/12/10(日) 09:36
おれはもう、すっきりすっかり終わりました。
発売日が早いってのもあるけど。
でもそれまでは電話と携帯が続けざまになる音に、
びくびくしてました。
もちろんどっちも出ないけど。
怖いから、留守電さえきかなかった。
で、脱稿してから、すいません、なんて編集者に言ってごまかしてました。
みんながんばってね〜〜
223匿名希望さん:2000/12/10(日) 16:24
>>215さん
アイボンは瞳の表面の粘膜も取ってしまう危険があるので
使用後はコンタクトせずに、目薬を点眼した方が良いそうです。
でないと自分のようにドライアイになります。ご注意。
224匿名希望さん:2000/12/10(日) 22:31
明日の昼までに400字のコラム×8本。
短いのたくさんってイヤだ…長文ひとつなら楽なのに。
225匿名希望:2000/12/11(月) 01:23
今日はライターのゴーストライターとして7本コラム。
文体真似るのかったるい。
明日は自分の原稿(名前出ず)が2本〆切。
こっちはどーでもいいから気が楽。
226匿名希望:2000/12/11(月) 01:27
今日ゴーストライターとして某ライターの代理7本。
文体まねるのかったるい。編集がバカだからバレない。
明日は自分の名前が出ないのが2本。誰かこれ書いて。
227匿名希望:2000/12/11(月) 01:30
今日ゴーストライターとして某ライターの代理7本。
文体まねるのかったるい。編集がバカだからバレない。
明日は自分の名前が出ないのが2本。誰かこれ書いて。
228215:2000/12/11(月) 03:31
>223
そうだったんですね〜。なんか目乾くと思ってました。
私、いいかげんな正確なので、コンタクトしたままアイボン使って、
その後目薬(これはコンタクト用)を使ってましたよー。無意識に。
目、商売道具なのに、ケアはどうしてもいいかげんになっちゃう。
使い捨てなのに3日とか平気で同じコンタクト入れっぱなしだし。
やばやば。
私の山は今週です。週刊誌3本と隔週誌1本と月刊誌1本。
合間に取材2件。来週にはスカッ!とできるかしらん。
229匿名希望さん:2000/12/13(水) 14:07
ふっ……起こし原稿終わったぜ……よって寝る(ちんけな幸せだな)
230名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 17:03
あー明日締切なのに昼寝してnetつないじゃってる俺。
231匿名希望さん:2000/12/13(水) 17:43
↑こいつはダメ、失格、低脳
232基本:2000/12/13(水) 17:49

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< おまえもな
  (    )  \__________
  | | |
  (__)_)

233230:2000/12/14(木) 05:10
終わったぜ。
低脳なりにがんばってみた。ふふ。
やっぱし、締切に終わるようにしかダラけないよな。
最終的にはなんとかなってしまうからダラけてしまうというか。

さーて寝よ。
231もがんばれよー。
234匿名希望さん:2000/12/15(金) 02:38
参考までに聞きたいのだけど、テープ起こしって1時間分でいくらくらい貰えてる?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 03:28
なんかこのスレむかつく。
236匿名希望さん:2000/12/15(金) 04:25
>>234
一時間分って。。。。リライトの仕事でもするつもりなの?
ライターの場合はお金にならないよ。
テープ起こして、そっから文章作るのが仕事なんです。
時間換算ってしたことないな。むなしくなりそう。まあ、全部起こす必要もないけど。
237匿名希望さん:2000/12/15(金) 07:22
やっぱり、テープ起こしキライな人、多いんですね。
かく言う私もそうです。最近なんか、
取材時のメモだけでインタビュー記事作ることもしばしば。
238匿名希望さん:2000/12/16(土) 00:50
でも、テープ聞くと、メモだけじゃメモり忘れてる言葉とか思い出さない?
俺、テープ頼る派。
もちろん全部なんて聞かないよ。
239名無しさん@HOME:2000/12/16(土) 01:07
私ずっとテープは押さえ、メモで原稿書いちゃう派だったんですけど、
そうするとインタビュー中に結構メモに脳みそがいっちゃって、
うまく話がつないでいけないようなジレンマがあったんです。
で、もうほとんどテレコ2台にまかせて、インタビューに集中する
ことを始めたら、面白い話しが聞けるようになった。
……気のせいかなー。
240匿名希望さん:2000/12/16(土) 17:24
>239
気のせいじゃないと思うよ。
自分も最近はメモはポーズで取るだけ。
ていうか、キーワード的なことしか取らない。
現場ではテープに残らないような表情や空気なんかをちゃんと見るようにしてます。
それで起こすようにしたら評判がよくなった。
でもその分、前より時間はかかるようになったけどね。

って今そんなことをここで書いてる場合か?
はやくやらなきゃ・・・
241匿名希望さん:2000/12/17(日) 00:15
皆さん、テレコはなに使ってます?
私は、以前にテープの録音に失敗してから
MDに替えました。聴き取りやすくて重宝してます。
242匿名希望さん:2000/12/17(日) 02:47
メモ持参するも、いつも話の流れに集中しちゃって書いたためしがない。
あと、メモるとインタビューされる側がなにげに覗くので
ウザいから書かない…というのもある。テープを長いコト聞くのも
うっとうしいので、なるべくA面メインでB面サブ…って
できるように、話の流れを考えたりする。もちろん、それでも
結構チェックしなきゃいけない時も多いので、テープのノイズが
うるさくて、いつもイライラする。MDにしようっと。
243匿名希望さん:2000/12/17(日) 03:32
ICレコーダは? 録音時間長くて良いよ。
244匿名希望さん:2000/12/17(日) 03:52
お、おわった〜
今日は新聞配達に勝った・・・
245匿名希望さん:2000/12/17(日) 05:44
ソニーのMDで、録音時間が3倍になるやつを店頭で見たんだけど、
あれってどうなんだろう? 音質とか大丈夫なのかな?
246匿名希望さん:2000/12/17(日) 07:19
Panasonic製のPHS端末(FeelH”)がSDカードに録音(最高4時間)
出来るみたいだけどどうなんだろうね? 再生操作がマトモなら
レコーダー機能付PHSということで買ってみたい気もするのだが。
247匿名希望さん:2000/12/17(日) 11:57
>>243
ICレコーダーって保存したい時どうすんの?
実はそれが結構謎で..
教えてちゃんですみません
248匿名希望さん:2000/12/18(月) 02:29
大抵のものはスマートメディアとかメモリーカード使えるよ。
石丸のランクでもみてちょ。
http://www.ishimaru.co.jp/ic_rec/

ICってなんの略なんだろう・・・(馬鹿)。
249匿名希望さん:2000/12/19(火) 05:46
眠い。アイボンかっときゃよかった。
250匿名希望さん:2000/12/20(水) 05:08
日韓戦に間に合うかにゃあ・・・
251匿名希望さん:2000/12/20(水) 07:25
ふははは!!
もう今年の仕事はだいたい終わった。
日韓戦、ユーのぶんまで楽しんでくる!!>>250
晴れろよ!
252匿名希望さん:2000/12/20(水) 10:32
さあて一本おわった。あと三本だ。
と思ったらクライアントから
「あと一本おねがいできませんか?」と電話が。
もうヤケだ。なんぼでもこーい!!
253匿名希望さん:2000/12/20(水) 21:41
おおおお、おわらねえ…やってもやってもおわらねええええ
254匿名希望さん:2000/12/21(木) 20:22
わたしは仕事が少ないので、みなさんがむしろうらやましいです……。
255匿名希望さん:2000/12/21(木) 20:28
いやいや、年末進行って締め切りが極端に早まって
ダンゴ状態になってるだけで、別に仕事が増えてる
わけじゃないんです。そこがツライんだよな。


256匿名希望さん:2000/12/22(金) 17:50
あげとこ。
257匿名希望さん:2000/12/22(金) 17:51
1月分の原稿を書かせられるのはまだ理解できるが、いま俺、やっている
のって3月号だよ。なんで?
258ちっち:2000/12/22(金) 22:01
もうマジどこもかしこもダメ編集者のオンパレードで頭にくる!!
ライターってどうしてこんなに身分低いのかしら?
特にK社!「私は26日から休みだから、27日以降の打ち合わせは
やっておいて!」ってあんた、海外行くんでしょ?
でも、実際にはそんな文句のひとつも言えないのが現状で・・・。
雑誌をやってるライターさんってみんな、編集者に頭が上がらないものですか?
そう、わたしも、3月発売の雑誌の締め切り、年内ですよ〜。
イブももち、原稿書きですよ〜。
みなさん、ガンバりましょう。私はダメかもしれませんが・・・。
259匿名希望さん:2000/12/25(月) 11:44
もう一週間もフトンで寝てないよー、とグチったら編集さんが
「私だってもう一カ月も風俗行ってないんです」だと。そりゃーおまえの
勝手だろー!
260匿名希望さん:2000/12/26(火) 15:54
まだ年末進行してます。
なんで、今年はこんなにキツいんでしょうか・・・
1/20頃に発売するヤツまで今やってるなんて・・・
261名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 15:55
フリーライターの皆さん、頑張ってくださいね。
煽られるかもしれませんが、フリーライターにこのスレッド見て憧れちゃいました。笑
262匿名希望さん :2000/12/26(火) 18:05
まだ年末進行やってるの?入稿いつよ
年内にゲラ出るんかいな?
263匿名希望さん:2000/12/27(水) 12:37
んあー、みんな大変ねー。
でもレギュラーの仕事があるだけいいじゃん。
わたしなんて、スポットで食いつないでんのよー。
よって年末進行もほとんど関係なし。
264匿名希望さん:2000/12/27(水) 12:52
今年最後のライター仕事終了〜。
といっても、年明け早々に締め切りの原稿もあるので、年末年始も
ダラダラ書いてるんだろうけど。
265匿名希望さん:2000/12/27(水) 18:17
雑誌系終了! はーすっきり。
毎月が年末進行なら、いつも月末月初は休めると思うんだが(笑)
さて、のんびりと年明け〆切の商品カタログでも書いてみっかな。
266来年でいいだろ:2000/12/28(木) 13:32
担当編集から電話。「大丈夫です、私は年末年始も動いてますから」
俺は動きたくないんだつーの。
267匿名希望さん:2000/12/28(木) 13:59
全部終了!
とおもいきや、かきなおーし!
年末返上決定!
268匿名希望さん:2000/12/30(土) 22:03
なんか今ふと思ったんだけど、
別に今の原稿、明日できても明後日できても一緒なんじゃないの?
・・・もうやめた。ゲームやっちゃお。
269匿名希望さん:2001/01/01(月) 03:04
あ。もう新年だ。
270匿名希望さん:2001/01/02(火) 07:57
フリーの音楽ライターってフレコミで、
あちこちに来てるウザい女がいる
ちまちま業界話してる、3流ライター
永井真人を取材したって自慢してる、新で欲しい
271匿名希望さん:2001/01/02(火) 12:17
>>270
妬み?
272匿名希望さん:2001/01/02(火) 12:42
何流でも金稼げてればいいじゃん。
今年もがんばんべ。
273匿名希望さん:2001/01/02(火) 12:51
明日締め切りの原稿。年内になんとか終わらせて
良かった!おかげで今はTBSの松嶋奈々子モノ
を数時間に渡ってみております。
274匿名希望さん:2001/01/05(金) 13:46
早くも今世紀最初の徹夜作業をしてしまいました。
発売は2月中旬なんだから、こんなに締め切り早くなくてもえぇような……。
これからくたばります……。
275匿名希望さん:2001/01/05(金) 19:14
今世紀最初の締切は5日後。
どう考えても一週間は必要な原稿なんだけどさてどうなるでしょう。
前日はもちろん徹夜です。
ここに来て眠気を払拭しつつがんばります。
でも今日はとりあえず新年会に行って来る。
276匿名希望さん:2001/01/05(金) 22:34
本当は去年締め切りだったんだけど・・・。
一緒に受けたページの企画の連絡がまだ来ません。
「10日あたりには入れたい(広告がらみ)」と
いっていたけど大丈夫なのかなぁ?

広告がらみでないページはもう少し引っ張れるかなぁ。
というか、今日まで休んでるじゃないか!!
暦通りで行くと後3日は大丈夫か?
277どきどき名無しさん:2001/01/07(日) 03:40
そろそろ焦り始めてる。火曜までにやらなきゃな。
278匿名希望さん:2001/01/08(月) 05:26
火曜の仕事始めにはメールで50ページほど原稿を送っておかなくてはならない。
現在2ページほど。
余裕の締め切りだったはずなのに
俺は馬鹿だ
編集に迷惑かけて、あせって書いた原稿は読者を失望させる。
それでもまったく言葉がでてこない。
無能ここに窮まったな。
279匿名希望さん:2001/01/10(水) 03:37
編集者いわく「動かせない締切り」がもうすぐやってくるのに
文字数が1文字たりともでません。
動かせないぐらいせっぱ詰まっているなら
年末多く休む前にデザイン入れしとけや>担当編集

とりあえず現時点で徹夜大確定
さ、いまのうちに他の仕事しよ
280匿名希望さん:2001/01/10(水) 06:33
おいおいもう六時半かよ。
冬は日の出が遅いから気づくとすごい時間なんだよなあ。
281匿名希望さん:2001/01/10(水) 06:37
ねみいっす
282匿名希望さん:2001/01/10(水) 14:25
>>276 >>277 >>278 >>279
皆さんそれぞれ追われている様子が伝わってきますが、原稿はどうなりましたか?
もし、無事にあげておられたならお疲れ様です。
>>280
ごもっともですよね・・・。
>>281
僕も眠いっすー。

というわけで、フリーライターの人がんばってください。
今年こそ、デビューしたいです・・・ってことでage
283匿名希望さん:2001/01/10(水) 16:54
 締切は昨日。残り20枚。上がりはどう考えても明後日。〆を引っぱるのって何日まで許されますか?
284考える名無しさん:2001/01/10(水) 17:08
ねぇ、もし〆切やぶっちゃうとどういうことが起こるの?
285279:2001/01/12(金) 19:01
いまだに文字数がでません。締切りが日曜いっぱいというのになぜ?
編集サイドは「動かせない締めきり」とはいうけれど、発売日を
考えたらまだ余裕あんだよね数日間ぐらいは。だから
「ラフ見て文字数数えて先に書け」なんて言うな。
こっちも君の所だけで仕事しているんじゃないんだから。

あと、1雑誌1折程度のページ数の締め切りが2つよりも
数ページづつ、複数の雑誌の締め切りが4〜5ある方が
キツくない? 雑誌によって、テイスト変えなきゃいけないし。

あー、この息抜きが終わったらまたがんばらないと。

284>
ねぇ、もし〆切やぶっちゃうとどういうことが起こるの?

編集者がどの段階で設定した締切りかにもよるかも。
余裕見て設定してるなら、多少遅れても許されます。
でも、あんまり頻繁に破ると足元すくわれるので
今回みたいな例外がない限りは守った方がいいかも。
そうは言っても守れないんだけどねー

286匿名希望さん:2001/01/18(木) 20:40
今まさに編集待たせてるよー。ごめんー。
調べものついでにage
287匿名希望さん:2001/01/20(土) 03:00
フレッツっていうのはほんとにこまるね。
288匿名希望さん:2001/01/20(土) 09:41
数ページづつ×
289匿名希望さん:2001/01/20(土) 11:48
かちゅ〜しゃ、使ってますか?
かちゅ〜しゃ+フレッツは最強だぞ。
どんどん時間が過ぎていくぞ。
編集さん、すまん!

http://mata-ri.virtualave.net/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=978959297
290匿名希望さん:2001/01/20(土) 15:14
わーい。校了だー。
291匿名希望さん:2001/01/21(日) 01:34
つかってるよー。かちゅ。しかもケーブルでね!
快適で涙でそうです。ビバ〆切!
292匿名希望さん:2001/01/22(月) 15:43
うちも「かちゅ〜しゃ」&ケーブルの黄金の組み合わせ。
一段落書くごとに、ついつい「モナー」のアイコンをクリック…。
「できるだけ早く上げてくださいね」と言われているというのに。
ドツボだ。
293匿名希望さん:2001/01/23(火) 13:56
ストーブリーグでなにかいたらいいかわからない。
感想文みたいな原稿ならできたんだけどな・・・。
294匿名希望さん:2001/01/24(水) 07:59
うわ、もう24日。
原稿督促の電話が鳴りやまぬ月末となってきました(泣)。
皆様方はいかがお過ごし…(パワー切れ)
295匿名希望さん:2001/01/24(水) 15:20
もういい加減疲れたけど、まだまだ終わらない
いつになったら終わるのか
296匿名希望さん:2001/01/24(水) 17:01
毎日毎日、何かしらやらなくちゃいけないことがあって、
絞め切りがあって、って生活が最近辛い。
会社員だった頃は会社に毎日行くことが辛かったけど、
家で仕事するのも、すっごい消耗する気がしてきた。
やる気って、どうやったら出るんでしょう。
もういやーーーーー!
297匿名希望さん:2001/01/24(水) 18:22
>294〜296
しかし、そんだけタイトなら収入もあるんでしょ?
仕事もなく、ベンチにネコと座ってる人たちに比べたら
マシだと思うけどな。
かくいう俺も締め切りだから、今夜は徹夜だな。
298匿名希望さん:2001/01/25(木) 02:06
>297
仕事もなく、ベンチでネコと座っていたいよー。
但し、仕事はないけど、金はある状況で。
299294:2001/01/26(金) 07:15
さて、いよいよ〆切日当日の朝を迎えてしました。
〆切に追われる他の切羽詰まりライターの皆様はいかがお過ごしでしょうか。
徹夜しても原稿は一向に進むことなく、かえってより原稿の方向性も怪しくなってきたと
感じる今日この頃。未だ半分も書けていません。
あまりコト深刻に考えても、かえって悩みが増すなけなので、ここは手前勝手ながら
「都合の悪い時は気絶せよ!」たる先輩の助言に従い、速やかに気絶るすることこします。
あまり、この先に起こり得るべき我が身の不幸ならびに不利益は考えず、
今はただただ、ゆっくりと寝たいという願望が私の脳裏を支配しています。
では皆様方、おやすみなさい。眠剤くっって、とっとと寝ます(蹴)
300匿名希望さん:2001/01/26(金) 16:54
落としたら編集が書くよ。
301匿名希望さん:2001/01/26(金) 17:40
今、猛烈に腰が痛い。この仕事始めてから腰痛気味
でも、仕事はエンドレス 金になるのは先なのに
買い物してー
302匿名希望さん:2001/01/27(土) 07:49
風邪ひいたのか猛烈な下痢。10分に一度、便器に跨り下痢便を出す。
便所に籠もるとアイディアが閃くというが、腹がいたくてそれどころでもなし。
ついでに肛門も快く痛む。これで〆切が来週月曜・朝一番なんて何かの呪いか。
これは絶対に、原稿と一緒に風邪のウイルスを担当編集に渡したる!と決意し、
今日は虚しく布団で寝る。
303匿名希望さん:2001/01/27(土) 07:59
ちなみにライターの皆さん、仕事中に音楽聞いてます?
俺は乗ってくると音楽がうざいと思う派なので、締め切り
前は無音でやってます。
304匿名希望さん:2001/01/27(土) 19:32
同じく。
いやいや椅子に座るころは音楽を流しながら
「さー楽しく遊びましょうねー」と自分に言い聞かせ、
沈む心を盛りたてるために行進曲のようなのをズンタカズンタカ。
(逆効果か?)
で、集中してきたら「うるせー! だまれー!」と1人で叫びながら
電源ごとブチッ。
305鬱だ氏のう:2001/01/28(日) 08:03
うううううう・・・・
原稿全然進まないよ。
もうイヤ、こんな生活。
306匿名希望さん:2001/01/28(日) 08:52
ゆうべ入稿完了〜。一段落。
でも話があった企画の連絡がこないぞ〜。
早く連絡よこせ。予定がたたんのじゃぁぁ
別の仕事いれちまうぞ

307名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 17:17
うー、会社来てずーと2ちゃんしてる。怖い。
308匿名希望さん:2001/01/30(火) 02:55
MDでインタビュー録音してる人気をつけてー。
たまーにエラー起こしてデータ吹っ飛ぶときあるよ。
309匿名希望さん:2001/01/30(火) 12:57
>>308
エラーってどういうときに起こります?
記録不可のツメをセットしてても消えることってありますか?
310匿名希望さん:2001/01/30(火) 14:24
>>309
308さんでは無いのですが、知人がデータの書き込み中に
誤って他のボタンに触れたら全部飛んだとのこと。
ちなみにSONYのMDです。
あと、小走りとかして録音中に本体を揺らすと、
何度も同じ部分がコピーされたように録れてることがあります。これもSONY。
テーブルの上に置いて使うなら問題ないでしょうけど、
屋外での使用が多いので気を使います。
311匿名希望さん:2001/01/31(水) 04:02
デジタル機器でのインタビュー録音は危険です(ボイスレコーダー含む)。
アナログカセットではまず起こりえない、データ消滅などのリスクがあります。
質の良いカセットレコーダーで録音。ポイントとなる発言を手書きメモ、
というのが定石ではないでしょうか。
検索性その他、圧倒的に便利なのはデジタルですが、やはりまだ不安定かと・・・。
312311:2001/01/31(水) 04:13
とか何とか、2ちゃんに書きこむヒマがあれば原稿書けよ!
という事態なんですが、話が長いだけでツマらんインタビュー、
テープ起こしだけでもツラいです。
インタビュアーとしての私が悪いわけではありません(そう思います)。
テーマに対して、主張はおろか特に問題意識ももってないインタビューイに、
あらかじめ落としどころの決まっているインタビューをしてまとめろという
編集者が愚かなのです。
そんなもん、企画段階、人選の段階から分かるだろうがぁ、ゴォルアァァァァァ!
313匿名希望さん:2001/01/31(水) 05:08
>311=312
ネタ探しにネット。そして2ちゃんに沈没パターン。
多いのでは?
314匿名希望さん:2001/02/01(木) 03:03
ゲラでいれようや、ゲラで。
315名無しさん@HOME:2001/02/01(木) 04:09
あー、わかるわかるー。そんなヤツに話聞いてもしょうがない
だろー!と思うようなインタビュー、よくある。断るにも断れない
事情があってやるインタビューは、本当に辛い。
予定調和とわかっていても、それしか聞けないインタビュー最悪。
316あかん:2001/02/01(木) 06:09
今日、遅れた原稿を入れた。
最近、〆切が怖くなくなってきた。
その分、編集者が非常に怖い。
前は仲良かったのにな…。今はちょっとぎくしゃく。

書いてて泣けてきた。俺ってホントにどうしようもない…。
でも直らねえ…。
317匿名希望さん:2001/02/01(木) 18:13
>>316
その気持ちが痛いほどわかる。
マジでどうしたら直るんだろう。
オレも泣けてきた。
318匿名希望さん:2001/02/02(金) 00:35
ちょっと一眠りしたら気合いいれます。
ごめんなさいごめんなさい。
先に〆切の駆け引きすると甘えが出ちゃってだめだわ。
辛い副業…ええい2ヶ月後の豪遊のために(でもコンビニレベルかも…)!
319名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 23:06
ちょっと一眠りって、気が付いたら翌朝だってこと、あるよね。


320匿名希望さん:2001/02/03(土) 02:18
インタビューやってみたいです。特に芸能人、それも女性、それも若い女性。
最近になってやっと署名記事が出せるようになった駆け出しです。
ああいうのって取材の後に個人的に仲良くなったり……なんてないですよね?
やっぱりマネージャーとかが目光らせてるんですか?
321匿名希望さん:2001/02/03(土) 03:08
ライター限定スレってことだから書くけれど、
雑誌板の素人レスって邪魔じゃない?
どっか2ちゃん以外で、出版界の話できる掲示板をご存知の方は?
322匿名希望さん:2001/02/03(土) 03:18
>320
まずないねえ。まあ提灯を書くんだったらそれも
可能だろうけど。
323匿名希望:2001/02/03(土) 03:32
32
324匿名希望:2001/02/03(土) 03:36
320みたいな素人同然のライターも
いるわけだから、
321が「素人スレ邪魔」って言ってもねー。
素人が雑誌買ってくれて成り立ってる商売でもあるんだから
2ちゃんねるで素人が雑誌批評することは
いいことじゃないかな?
325匿名希望さん:2001/02/03(土) 03:52
>324さん
バランスとるねえ。
一緒にカルチャーセンターでも作ろうか?
ま、それはさておき他の掲示板知りません?
326匿名希望さん:2001/02/03(土) 07:58
このスレ、最初のほうになんか書いたんだけど
どれが自分のレスかわからない。
327匿名希望さん:2001/02/03(土) 08:14
>>326
あははは、凄い、一番笑った!
ほんと、同意。
328匿名希望さん:2001/02/03(土) 08:30
>>326
俺なんか、本で自分の書いた原稿が判別出来ない。

直しがきつくて原型をとどめていないのではなく、
書いた内容をほとんど覚えていない。
手持ちのtxtデータと照らし合わせると確かに俺が書いているけど……。

へこんでみる。
329320:2001/02/03(土) 10:13
>322
提灯です。
えー。携帯友達になるだけでもうれしいんだけどな。
330匿名希望さん:2001/02/04(日) 19:29
〆から5日目になろうとしている。催促の電話はこない。ここで仕事をするのは初めてなのだが、ここを乗り切ったとして新たな発注はあるのだろうか?
331匿名希望さん:2001/02/05(月) 03:58
ねえねえ。1000文字って時間どれくらいかかるの普通かな?
といっても集中しないから正確にはわからないんだけど。
いまからやるから。スタート!
332匿名希望さん:2001/02/05(月) 08:07
素人のつけたレスでも
「エディターだけど本当のファッション誌っていうのは〜」とか
「デザイナーはオシャレな格好してないとダメだよね〜」みたいな
妄想全開の奴は笑えるんで結構楽しみなんだけどな…。
333恐ろしいことに:2001/02/05(月) 08:22
ウェブサイトの紹介記事を書くために、サイトを探していたら、
いつの間にか、エロ画像を漁り続けていた。
7時間ほど…。しかも、チンコを出しっぱなしで…。

他にも予定が詰まっているのに、これでは終わらんぞよ。
334匿名ちゃん:2001/02/05(月) 09:17
↑いいねー。
アタシなんて女子だから、そんな楽しみもないわ。
335匿名希望さん:2001/02/05(月) 10:52
うえーん。ばかがいるよぉ。変態が。。。
336匿名希望さん:2001/02/05(月) 13:18
40ページを水曜日までに書かないといけない。
丸投げされてしまった。外に投げようと思ったら
「無理だ」といわれた・・・。

やればいいんだろうやれば(泣

>331
1000文字ですか。30分。プリントアウトして見直して1時間というところか。
337匿名希望さん:2001/02/05(月) 14:20
>>336
おお! 見直しするのか。
最近、締切ギリギリ、というよりブッチギリだから、
行数埋まったら即メール。
クオリティ下がってるのが自分でもわかる。
338匿名希望さん:2001/02/05(月) 17:29
見直ししないと危険だよ。編集さんそのままチェックも
していないことが最近多いから。

内容で気がつかないのはは仕方ないかもしれないけど、変換ミスが
そのまま本になっていることあるからね。

パソコン誌に多いけど。あと、宝島とか多いよね。何で気づかないのやら?
339ああああ:2001/02/05(月) 17:50
1000文字が30分!?
私は1日かかるんですけど…(内容にもよるけど)。
なんでそんなに早いの? つーか、私が向いてないのか…。
340名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 21:33
>>339
考えることがあるかないかによるでしょ。
ただ書くだけなら私も30分(見直しいれて1時間)。
341匿名希望さん:2001/02/06(火) 02:00
書くだけなら30分でできるが
書き出すまでに半日かかる
342ああああ:2001/02/06(火) 06:30
皆さん早いですね…。
簡単な製品紹介でリリースまとめるのでさえ、2時間くらいかかってしまいます…。
書き始めるのにも時間がかかるし、私は向いてないようですね。
薄々感じていたのですが、やはりどうにもならないのか…。
343匿名希望さん:2001/02/06(火) 07:08
「書き出せば何とかなるんだよなぁ」と自分を納得させて
書かないことがある。結局、締め切りぎりぎりに書き始める
私は馬鹿です。

今日がとりあえず締め切り第一弾なんで、これから寝ないで書かねば。
344匿名希望さん:2001/02/06(火) 08:08
331です。うそをついてしまいました。
今からやりまーす。はぁあああああ。
30分は絶対むり!

〆切一日前を目指して宣誓したんだけど失敗しちゃったな。
345匿名希望さん:2001/02/06(火) 14:37
結局いかに「やる気」を出すかなんだよねー。
書き始めれば早いのはわかってても、書き始めるところに自分を持ってくのに
私もダラダラ何時間もかかる。

まず「さー、仕事しよう」と思うまでにダラダラし、
ようやく机に向かってもメールチェックし、返事書いて、こうして2チャン見たり
して、それからお茶いれに行ったりしつつ、その辺の雑誌をめくりつつ、
ようやく資料に目を移し、やるか……と呟いて始める、みたいな。
さーて、お湯沸かすか。
346匿名希望さん:2001/02/06(火) 15:36
あ〜私もそろそろテンションあげて書かないとなぁ。
347匿名希望さん:2001/02/06(火) 19:43
>>342
私も書くの遅いよ。
たったの数行でも悩み出すと全然進まなくなる。
マジで別の仕事探そうかと思う。ハァ。
348匿名希望さん:2001/02/06(火) 22:20
>>345
うっ、私も全く同じ行動パターンだ……。
349匿名希望さん:2001/02/07(水) 00:07
担当ライターがトンだ…鬱だ死に怠
350匿名希望さん:2001/02/07(水) 00:56
>>349
詳しく聞かせてくれよ。
351匿名希望さん:2001/02/07(水) 01:30
ひとやまこえて、ちょっと幸せ。
でもまた明日から次の仕事しなきゃー。
フリーライター、忙しいのはありがたいことだけど、
10年先が考えられない。
352男26歳:2001/02/07(水) 01:54
>351氏
その10年先を考えては鬱になります…。
353女27歳:2001/02/07(水) 03:00
10年後どころか3年後を考えただけでも鬱だよ……。
適当な資格でも取ってどっかに就職した方がいいかもしれん、
と考え始めたよ。
354349:2001/02/07(水) 04:16
ていうか、今日の夕方に印刷会社へ持っていかなきゃならないのに、
ネームをずっと待ってた。携帯繋がらず、家にもいない。
もう3日くらい連絡ナシ。10P分残ってるのに。
今、必死で書いてるけど、どう考えても上がるのは昼過ぎ。
そこからデザイナーに送っても初校しか見れない。
赤字を入れられないまま校正だらけのページで校了…。
今やっと4P書き終わったけど、激眠い。
もう俺もトンで、全てから逃げ出そうかな…K・K、頼むから氏んでくれ。
355匿名希望さん:2001/02/07(水) 04:32
>>354
うわあー、何といっていいかわかりませんな……。
とりあえずなるべく早く上がるよう祈ってます。
ところでそういうことをしでかしたライターは
もう使いませんか?
356匿名希望さん:2001/02/07(水) 05:04
てゆうか、そのKKってなんかの事故に
巻き込まれてるんじゃないか? あるいは
急病とか。フリーのライターってひとりで
仕事してるから、冬はけっこうヤバイぞ。
氏んでくれって言う前に本当に死んでる可能性
あるから家に行ったほうがいいぞ。
357349:2001/02/07(水) 05:10
また現実逃避でココへ来てしまった…。
>>355
とりあえず、俺はもう2度と組みたくありませんね。
だって1週間前に入れてるのに、1Pたりとも上がって来ないんですよ。
「必ず月朝までにやって下さい」って釘をさしておいたのに…。

>>356
家には2回ほど行きました。車はいつものようにありませんでした。
今回よりはマシだけど、いつもギリギリで上げて来る人で…。
まあ、今までは上がっていたので良かったんですが、さすがに限界です…。
358匿名希望さん:2001/02/07(水) 10:49
3ヵ月ぶりにとあるライターに電話したら死んでた。
ご家族に電話したら逆に死因を聞かれた。

みなさん。死なない程度にがんばって。
359349:2001/02/07(水) 11:18
やっと原稿終わった…しかしもう校正する気力ゼロ。
初校だけ見てアップしよ。
もうこんな進行はこりごり…。
360匿名希望さん:2001/02/07(水) 11:40
>>359
お疲れサン!
361匿名希望さん:2001/02/07(水) 14:29
最近2ちゃんデビューしました。
(存在は知っていたけど)
で、ココを発見。
自分の「大変」なんて、大したことないんだ〜と
反省しきりです。
大した仕事してないんだから当たり前だけどさ。
みなさんと同じくらい「大変」を語れるように頑張ろ〜。
362スリムななし(仮)さん:2001/02/09(金) 03:54
いまさっき原稿あがったーー!!!
お疲れー!!
ビールのもーーっと。

でも明日からまた始まる。。
363ぎゃああああああ:2001/02/09(金) 03:55

まちがった。うう。
化粧品板の名前がでてるうううーーーーー。
364匿名希望さん:2001/02/09(金) 05:52
よーし、今回もギリギリ乗り切った〜。
ひと眠りして、今度は撮影&取材だよーん。
待ち時間寝ちゃいそう……。
365匿名希望さん:2001/02/09(金) 19:23
源泉徴収表が次々に送られてくる最近、
忙しいような気がしていたのは気のせいだったのかとシミジミ。
鬱になる時期である。
366名無しより愛をこめて:2001/02/10(土) 00:33
自分の才能信じなって。ちゃんと書けるって。
だから今日はもうゲームでもしてればいいと思うよ。
明日にしよ、ね!
367匿名希望さん:2001/02/10(土) 21:48
>>366
そういうコト言ってるから仕事進まないんだって。
といいつつ、心の中では激しく同意・・・自分に呆れるよ、全く。
368匿名希望さん:2001/02/12(月) 13:50
3日も休みがあると思ったらダラダラ生活。
あと20時間で8p書かなきゃ。
だーめーだー。
369匿名希望さん:2001/02/12(月) 18:45
>>368さん
連休は危険ですね。
フリーライターには連休は関係ないのだから、サクッと仕事して
平日のんびりしよっと。
なんて思っても、なぜか世間と一緒になってダラけてしまう。なぜ。

ところでみなさんにとって、原稿書きの敵はいろいろあると思いますが(ゲームなど)、
私の最大の敵は〜2ちゃんもですが〜「ニコリ」というパズル誌。
やってるひと、います?

明日の朝の編集者からの電話におびえている皆さん。
今夜はがんばりましょー
370匿名希望さん:2001/02/12(月) 20:04
テレビで電話のベルが鳴ってもドキッとするよ。
ダメ人間になっちゃったなぁ。
371匿名希望さん:2001/02/12(月) 21:15
>>368-369-370
みんな考える事は一緒だね。俺も明日の朝までに10P。
一昨日貰って、今まで書く気がしなくて放置しておいたやつ。
全面的に自分が悪いんだけどね。
この怠惰な性格、何とかならないかなぁ。
担当編集さん、本当にごめんなさい。。。
俺、絶対ライター向いてないような気がする・・・と言っても
今から転職なんて出来るわけもない。
10年後の自分って、一体何してるんだろう?
はあぁ、考えるだけで鬱堕氏荷他意。。。
372匿名希望さん:2001/02/12(月) 23:22
>>371
まったくですなぁ。
いまさら普通の会社員になれるとは思わない。
かといって年寄りになって原稿書いてる姿なんか想像できない。
編プロ作ったりコンサルタントに転身したりという成り上がりではなく、
転職に成功した先人はいるのだろうか。
ささやかなお店を始める資金もないし。
コンビニや吉牛でバイト人生だろうか……鬱死。
373名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 23:30
明日のアサイチにしてる人〜
ちょっと3時ぐらいまで寝たら?マジで。
5〜6時間あれば大丈夫だって!
ちょっと寝たほうがはかどるから。うん。
火事場のクソ力覚えてるでしょ?
374匿名希望さん:2001/02/12(月) 23:54
>>373
あなたは天使ですか?
それとも悪魔ですか?
375匿名希望さん:2001/02/12(月) 23:54
>>373
あなたは天使ですか?
それとも悪魔ですか?
376373:2001/02/13(火) 00:03
>>374
天使。
たぶん煮詰まってるから、ろくなモノできないと思うよ。
リフレッシュしてから、いいもの書いてほしい。
だって、キミは書ける人だと思うから!\(^o^)/
377373(天使):2001/02/13(火) 00:13
目覚ましあるでしょ?
絶対、効率良く深く眠れると思うよ。
セーラームーンだってリフレッシュした怪人は
いい人に生まれ変わってるよ。自分を信じなさい!
378おわんこ:2001/02/13(火) 00:40
疲れと逃避で30時間ほど寝ていたのですが、もうしばらく寝ることにします。
ついでにゲームもやっとくか。テープおこしが13時間分くらいあるんだけどなあ。
1日で終わるかしら?
379名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 01:11
明日朝イチの原稿、いよいよ残り1本の見直しを残すのみ。
ばんがるぅ〜。
380匿名希望さん:2001/02/13(火) 06:53
うぅ腹いてぇ〜。
1日つぶれてしまったぁぁ。
381378のおわんこ:2001/02/13(火) 10:09
寝ないでゲームやってました。やっと、とりかかり。
終わるかな〜。この後も山ほど仕事があるよ…。
382匿名希望さん:2001/02/13(火) 15:33
終わった…。
今回ばかりはマジヤバと思ったけども、何とか…。
眠いはずだが、しかしアドレナリン大分泌中のため
しばらくはこのままテンション高そう。
ま、いいや。終わったんだし。
明日のことはまたあとで考えよっと。
383匿名希望さん:2001/02/13(火) 16:52
>>382
下手にアドレナリンが大分泌しちゃうから、
それがクセになって
どんどん原稿がギリギリになっていくんだよなあ……。
384匿名希望さん:2001/02/13(火) 17:26
何がめんどくさいかって、
ホームページの紹介記事書くこと。
いや、紹介だけならいいんだけど
ホームページ選びまでするのは骨だぁぁ。
まだ先は見えない。大丈夫か。月末。
385匿名希望さん:2001/02/14(水) 10:13
げに恐ろしやアドレナリン。
386匿名希望さん:2001/02/14(水) 10:23
眠い……
387匿名希望さん:2001/02/14(水) 21:52
原稿アップして、コンビニに行って買い物しながら、
金ないな〜とか、メシ食ったら風呂入ろうとか考えてたら、
急に涙が出てきたよ。
大丈夫なのかな、俺。
388匿名希望さん:2001/02/14(水) 22:19
もう1分も時間を無駄に出来る状態じゃ無い
389名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 23:18
>>383
ついでにエンドルフィンも噴出してるような気がするよ、俺は。
間違えてメラトニンが出るときもあるみたいだが。
390匿名希望さん:2001/02/14(水) 23:44
 落ちたら減ページすればいいじゃん、台割変えてやっかろよ、なんて
言ってくれるヒト、いないもんね。
「落としても世界が滅ぶものでなし」(爆藁)
391匿名希望さん:2001/02/15(木) 00:42
>>387
バレンタインだからちょっと感傷的になっただけだ!
392匿名希望Xさん:2001/02/15(木) 01:44
>387
そうだ、そうだ。>391の言うとおりだよ。
時々、辛くなるけど、楽観的にいこうぜ!
393匿名希望さん:2001/02/15(木) 01:48
>>392
ごめん、387・391じゃないけど、
あなたのレス見たら余計に寂しくなった。
もう寝る……。
394匿名希望さん:2001/02/15(木) 02:48
金が無いのって、清らかっぽくていいじゃないですか。
395匿名希望さん:2001/02/15(木) 03:16
すごいフォローだな……。>394
まあ、清貧ていうしな!(涙)
昔のひとはいいこと言った。うん。
396匿名希望さん:2001/02/15(木) 03:29
がんばれ、同志たちよ!
真面目にやるほど割にあわない仕事として、
ライターほどのものはなかなかない。
しかし、打たれれば打たれるほど強くなれ。
年収何倍かのクソ編集者のへたれた精神を嘲笑え。
捨てるもののない者の強みを振り返れ。
……なんだかんだいって、心の中ではマジでそう思ってます。
397匿名希望さん:2001/02/15(木) 03:49
みなさん、どうやって寒さをしのいでます?
俺もう凍死しそう。
398あああああああああああ:2001/02/15(木) 05:21
一つ一つの原稿を、少しづつ遅れながらクリアしていっている…。
そして、合間にはゲームを欠かさない。
死のう…。
399匿名希望さん:2001/02/15(木) 05:35
単行本の書下ろしって、ゴールが遠すぎて
ぜんぜん頑張れない。もしかしたら途中で
ギブアップするかも。これで単行本の水子
3冊目だ……
400匿名希望さん:2001/02/15(木) 06:37
まじめにやるほど割りにあわないなんて悲しいこといわないでよ!
>397 明日からあったかくなるみたいだから……。ガンバ。
401匿名希望さん:2001/02/15(木) 08:20
担当の編集さんがいい人すぎて、なんだか申し訳なくなってくる。
某編プロの某さ〜ん、
もっと強気に出てくださってもいいんですよ〜。
でないと私、甘えちゃうよ〜。
402匿名希望さん:2001/02/15(木) 08:52
眠い。
403匿名希望さん:2001/02/15(木) 14:42
実際さぁ、
ミンナの収入ってどのくらい?
404匿名希望さん:2001/02/15(木) 16:44
300万くらい。ところで思い切ってノートぱそ買って
喫茶店で原稿書くようになってから、効率少しアップ。
原稿書く以外にやることないんだもん。
携帯で長時間ネットつなぐ気にもなれないし。
仕事によっては喫茶店じゃ作業できないものもあるけど。
405匿名希望さん:2001/02/15(木) 21:49
>404 300万って手取り?

負けてる・・鬱氏
406名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 22:36
専業のライターではなくサラリーマンとの兼業ですが、
ライター分の昨年実績は282万円でした。
源泉分を引くと253万8千円。
407匿名希望さん:2001/02/18(日) 14:59
生活板でナキ入れたんだけど
夕べノートパソコンのキーボードにビール飲ませちゃってさあ…

「すいません、パソコンの調子が悪くて」がホントの言い訳に
なっちゃうところだった。
乾いたら直ったので(飲ませたのはちょっとだったので)
さ、仕事しよっと。
408匿名希望さん:2001/02/18(日) 18:56
はああ、せっかくまじめに早くから取り組んでいたのに、
油断して金・土とさぼちゃったよー。
がっくし。
409匿名希望さん:2001/02/18(日) 22:51
週明け水曜まで毎日何かある。んで夜は原稿。
鬱だ。引きこもりへの道は遠いな!
410匿名希望さん:2001/02/19(月) 00:38
>>407
やっぱり言い訳ってみんな一緒なんだ・・・。
俺も何度PCがイカれたと言ってみた事か。
ちょっとホッとしたよ
411匿名希望さん:2001/02/19(月) 04:21
体調崩してとかも使わない?>言い訳

つか、やっぱ朝までには終わんないかな!テヘ☆

言ってみたかっただけよ……。
412匿名希望さん:2001/02/19(月) 07:31
「PCが逝かれた」よく使います。パソコン系の記事の場合は、
「ヘルプ見てもうまく動かない。こっちの環境のせいかなぁ」
と、とぼけて1日くらいのばしてもらうこともあります。
実はインストールもしてなかったのですが。

しかしインストールしたらほんとにまともに動かなくて、
言い訳できなくて泣きたくなった。
413匿名希望さん:2001/02/19(月) 07:56
上手い言い訳考えますからまず仕事下さい(藁
414匿名希望さん:2001/02/20(火) 05:05
先月の締め切り間際、2日(っつーか30時間くらい)で24pあげました。
ぶっ書いた、って感じでした。
その後2日寝込みました。

で、今月も同じ状況になりました(泣)
415匿名希望さん:2001/02/20(火) 06:20
あぁもう仕事したくないよー。
働きたくないよー。どうしたもんか……
416匿名希望さん:2001/02/20(火) 14:05
明日中の原稿があるよー。

飲み行かない?
417名無し組:2001/02/20(火) 14:32
会社員兼ライターです。
今、月刊誌なので毎月キツイっす。
兼業の方々はどうしてらっしゃいますか?
418匿名希望さん:2001/02/20(火) 18:12
……、木曜までに15000字?
内容は浅く、広く、シニカルに、資料は無いから自分で調べてねだって。

ライターでも逃げたのか?
419匿名希望さん:2001/02/20(火) 19:19
どうしても手一杯だったので、依頼を一本断っちゃったよ〜。
フレンドリーな編集さんだったので、
理由を言ったら納得してくれたから助かったけど。
でも次の依頼来るだろうか。それだけが不安。

420匿名希望さん:2001/02/20(火) 20:35
>>419
別に大丈夫だよ。
代わりはいくらでもいる。つまりそれは誰でもいいってこと。
だから依頼を断ったあなたでも、来月はスケジュールさえあえば
またよろしくねん、と電話くるはず。別に誰でもいいんだし。そんなもんだ。
421名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 22:24
>>417
兼業その2っす。
隔週刊で、毎日寝るのが26時とか27時で死にそうですけどばんがってますー。
でも死にそう。
422匿名希望さん:2001/02/21(水) 00:44
2月ってさ、なんで28日までしかないんだろう…
29,30,31。この3日分って、貴重だよねー。
だいっきらいだ!2月なんてっ
423匿名希望さん:2001/02/21(水) 04:09
>>417
私は会社員時代(今は専業ライター)
よくトイレで寝てました。10分ぐらいだけど、これが結構スッキリ。
あと、外に出れる仕事だったので、打ち合わせと言いつつ山手線で
ぐるぐる回って寝てました。電車で立ってでも寝たし、最悪な時は
高層エレベーターに乗ってる間の1分ぐらいでも寝てた。
すきがあったらとにかく寝る。これに限ると思います。
424匿名希望さん:2001/02/21(水) 06:35
ホントごめんなさい!
て、ここで懺悔。しかもsage。
425名無し組:2001/02/21(水) 15:17
>>417
会社から担当者にメールして
キャプション入れたりしてます。
さすがにFAXは使えないけど。
426その2:2001/02/22(木) 01:55
>>425
あ、それは私もやる。

今年は単行本も書くことになるのか。
マジで死ぬかも……。
427匿名希望さん:2001/02/22(木) 02:44
あああああ、先が全く見えない。
書いても書いても終らないような気がする。
締め切りっていつだっけ〜?
今日はキャプチャ画面何百枚も撮って疲れたよ〜。
もう眠い。今日は寝るっ。
428匿名希望さん:2001/02/22(木) 16:27
>>423
10分で復活できるなんて尊敬・・・。

>>427
おつかれ!今日はゆっくり休んでね。
429匿名希望さん:2001/02/22(木) 22:18
>>427
画面のキャプチャってことは、ゲーム雑誌かなんか?
430おわんこ:2001/02/22(木) 22:27
何百枚ってすごい数だね…。
ムックか攻略本かね…。
431ライターN:2001/02/22(木) 22:47
ここで書いてるライターさんは、みなさんが相当に枚数を書かれてるんですね。
1ページって400字詰めで何枚ぐらいなんすか?
ワテの場合、400字×13枚程度×10本(一カ月あたり)で、月収30
〜40万なんすけど、これって少ないんすかね?
あんまり、自分が何をやってるかもわかんないほど仕事したくない気もあるし、
これでとりあえずは食えているんすけど、まだ頑張りが足りませんかね?
432その2:2001/02/23(金) 00:20
>>431
1ページの字数は雑誌によるっすよ。
私の場合で15x60のところから、21x180くらいまで経験あるし。
あ、1Pに写真7枚+42x4のキャプションだけというのもあったか。


433ライターN:2001/02/23(金) 00:53
えいぎょー、えいぎょー、また、えいぎょー。
それでようやく、>431レベルの仕事量までこぎつけました。
単価がバラバラなので、ここにきてるみなさんの場合はもっと
稼げてるんじゃないすかね?
だって、30ページとか何十ページとかを8時間でやらねばとかって
書いてるじゃないすか。
ギョエーって感じですよ。マジで。
というわけで、明日もエイギョ―なのでもう寝ます。
434匿名希望さん:2001/02/23(金) 02:01
1ページにほんのちょっとしかネームがなくても、
いっぱいいっぱいあっても同じ値段つーのは
すごいよな、とたまに思う。

>>433
営業がんばれ!!!
435匿名希望さん:2001/02/23(金) 03:11
たのむ、受けたなら書いてくれ。たのむから。ホントにたのむから。拝んでるから。俺はきみが書き終わるまで会社にいるから。
436匿名希望さん:2001/02/23(金) 03:11
このスレ、仲間うちで評判悪いですよ。
締切前には絶対見ないことにしています。
437匿名希望さん:2001/02/23(金) 03:17
>436
まあ、ネタだと思うけどあえてつっこみます。
じゃあ見んなー。
438匿名希望さん:2001/02/23(金) 05:31
>>436
私は締め切り直前で死にそうなとき
このスレ見て、書き込んで、んでもって気合をつける。
439匿名希望さん:2001/02/23(金) 05:36
仲間がいるんかい。
ちょっとうらやましかったりして……。
440匿名希望さん:2001/02/23(金) 05:45
今月が2月で28日までしかないなんて忘れてたよ。やばいね。
こんな俺は逝ってよしですか?
441匿名希望さん:2001/02/23(金) 06:45
>>440
自分も含めて、逝ってよしです。
442匿名希望さん:2001/02/23(金) 06:51
さぁフリーライターの皆様方、また恐怖のシメキリが集中する月末が
やってまいりました。
今月も気合いを入れて、月末を乗り切り・・・ウウッ(過労死)
443匿名希望さん:2001/02/23(金) 16:50
午前三時頃、「もう疲れた、寝るっ」と寝室の布団に入ったとたん、
隣の布団で寝ていたコドモ(三歳)が起きて「ママ、おしっこ〜」。
そのまま、居間(兼、仕事場)結局徹夜する羽目になってもうた。
まぁ、おかげで原稿進んだからいいけどよぉ。


444匿名希望さん:2001/02/23(金) 21:07
世間では給料日の週末ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
445匿名希望さん:2001/02/23(金) 22:09
今日も原稿書いています。
編集者=会社員の人達は、今頃飲みにいっている事でしょう。
自分で選んだ道とはいえ、30を目の前にして不安が消せない。
鬱ですね。。。
446ライターN:2001/02/23(金) 22:25
今日のえいぎょーも何とか企画としてデスクにあがりそうです。
今夜はまた、原稿カキコだね。
>445さんへ
そこはどうかわかりませんよ。てーのは、最近、いくつかの雑誌の
編集者にも会ったけど、人員不足や、やたらに会議が多くてかなわん
と言ってました。
不安のほうが大きいなら、この仕事はやめることができるんだから、
とりあえず目の前の仕事をやりましょー。
ワテも目の前の仕事をまずはやります。
日本全国の出版社、編プロをすべてえいぎょーで回って、それでも
仕事がこなかったら…、そのときに人生を考えればいいと思ってます(ワラ)。
447匿名希望さん:2001/02/24(土) 01:25
>>445
編集やってたころ、この時期は泊まりだったよー!
飲みに行けたとしても朝5時くらいからで、つぼ八も
閉店だー! という時間帯でした・・・。
448匿名希望さん:2001/02/24(土) 01:54
はあ…
昨日も飲みにいっちゃった。
今日も飲みにいっちゃった。

…それどころじゃないのに…。
449匿名希望さん:2001/02/24(土) 01:58
頼むから書いてね。
俺、明日も出社して待ってるからね。頼むよ。
450匿名希望さん:2001/02/24(土) 05:36
書くよー!
451匿名希望さん:2001/02/24(土) 20:48
macで原稿を書いてるんだけど、一番いいテキストエディタって
なんでしょう・・
いまはシンプルテキスト使ってますが、いまいち・・・。
452匿名希望さん:2001/02/24(土) 21:02
みなさん何社くらいとお仕事してますか?
私は通常は2社としか仕事してないんですが、少ない
ですよね?
その2社からどばっと仕事がくるというような感じです。
453匿名希望さん:2001/02/24(土) 21:53
定期的に仕事してるのは3社かな。
あとは不定期に飛び込んでくるぐらい。
1社で仕事すると、編集者が移動になったりして、
同じ会社で媒体だけ増えていく感じです。
だから今まで仕事したことがある会社は結構少なくて、全部でも7社
くらい。
それもここ3年ぐらいのことで、それ以前は1社だけで6年ぐらい
やってました。さすがにそれは怖くなって少し分散させたんだけど。
454匿名希望さん:2001/02/24(土) 21:53
>>451
JeditかEGWORDがオススメ。シンプルテキストよりは100倍
使えるよ。
455匿名希望さん:2001/02/24(土) 22:05
451>>454
ありがとう!2500円払ってJedit購入しまっす。
456452:2001/02/24(土) 22:09
>453
やっぱり1社だけだと怖いですよね・・。
私も最近まで1社でやっていて、そこから毎月結構なページ
数の依頼がくるのでほかとはあまり仕事が出来なかったのですが、
ちょっと怖くなってきたのでもう1社増やしたんです。
でも、最初から仕事していたところからはいつもと同じページ数
をふられるので、かなりパッツンパッツンになってます。
(断れないタイプなんです・・・)
457匿名希望さん:2001/02/24(土) 23:12
>>456
分かる分かる。
でも「出来ません」って言うと仕事来なくなるよ、マジで。
1回や2回だったらいいけどね。
それで編集ともめて、原稿料が不払いになった事が
3回位あります・・・鬱出汁納
458匿名希望さん:2001/02/24(土) 23:16
456>>457
それが怖くて断れません。
がんばりますー!!
でも、断ったことで以前やった仕事の代金を払わない
編集ってひどいですね。
459匿名希望さん:2001/02/25(日) 04:37
ごめんなさい、明日地方のコンサート行きます。(すっかり忘れてたよ・・)
帰ってきたら今月死ぬ気で頑張ります、ごめんなさい。
460匿名希望さん:2001/02/25(日) 13:08
>>459
君、次から書かなくていいから。
461匿名希望さん:2001/02/25(日) 23:33
>>460
大丈夫です、ちゃんと火曜日には終わりますんで。
締切より2日も早いぞ。文句言うなゴルァ。
462匿名希望さん:2001/02/27(火) 09:12
ここで一句
フリーライター 「ライ」を取ったら フリーター
463匿名希望さん:2001/02/27(火) 11:38
実際、「ライ」のスキルにかかってるもんな。
464匿名希望さん:2001/02/27(火) 16:27
ライ=lie?
そうか、段々ウソがうまくなっていくんだ…。オレモナー。
鬱だ氏のう
465匿名希望さん:2001/02/27(火) 20:43
フリーライターって、ただライターですよねー直訳すると。
だから肩書きで「フリーライター」って名乗ってる人を見ると
「こんな言葉に疑問をもたないヤツには原稿任せられない」と
思うと某編集者に言われました。みなさーん、せめて名刺は
気をつけて〜!
466匿名希望さん:2001/02/27(火) 20:49
>465
その編集さんは特殊です。
467匿名希望さん:2001/02/27(火) 20:58
>>466
その通り。そういうしょうもないことでウンチクたれる奴は仕事が
できないの典型。あと、写真のことをとやかくわかったような
こと言うやつ……。おまえ、そこまで写真のこと語れるほどわかって
んの……? と、そういうウンチク編集バカに会うたびに心の中で
ムンクってる俺。
468匿名希望さん:2001/02/28(水) 03:26
ハァハァ…もう駄目だ……(自決)
469ただライター:2001/02/28(水) 06:07
さっきまでパチ板にいた。
フリーライターとパチプロ、どっちがどうなんだろう・・・
やや鬱。
470匿名希望さん:2001/02/28(水) 06:24
さあ、今からがホンバンだあっ
471匿名希望さん:2001/02/28(水) 07:53
みんな朝から元気ですなぁ。
私はそろそろ寝ます、20時間ぶりに。
472匿名希望さん:2001/02/28(水) 08:08
今日は休業!
473匿名希望さん:2001/03/01(木) 05:53
今はオイラにとって超深夜…
でも世間様には朝、こどものメシとか弁当とか作らなければければければ
474匿名希望さん:2001/03/01(木) 05:56
>>473
がんばれーまけるなーーー

もう眠い・・・
今日取材だよおおお。クマをかくして行かなくては。
475>473:2001/03/01(木) 06:23
仕事も子供の世話もやってるあなたは、とても偉大だ。
本気で思うわ。
476匿名希望さん:2001/03/01(木) 14:17
わたしも3食ご飯つくってるよー
でも子供がいないだけましかなあ・・
477匿名希望さん:2001/03/01(木) 19:24
コドモの飯作るのはそんなに面倒ではないが
ダンナの飯つくるのが面倒でしょうがない。

478匿名希望さん:2001/03/01(木) 20:19
みんなありがとおー がんばりますー
あと12ページーーー2月のバカヤローーー
メシつくりは自分への言い訳とか気分転換になる場合もあれば
マジでかんべんしてほしいときもある。
479匿名希望さん:2001/03/01(木) 21:17
飯ネタを書いてる人たちに質問!
飯作りは気分転換になるそうですが、「子作り」もそうなのでしょ
うか?(ワラ)
子供のための飯作りは面倒ではないそうですが、ではダンナの「求め」
に応じるのは面倒ですか、面倒じゃないですか?
480名無しさん脚:2001/03/01(木) 21:30
ライターやる以上は、ふつうの生活は諦めろ!
481匿名希望さん:2001/03/01(木) 22:19
ダンナの求めに応じるなんてめんどくさーい
そんなヒマあったら1分でも寝たい
その前に腰いたくてやれない
482匿名希望さん:2001/03/01(木) 22:25
脱稿!
よい響きじゃのう…
483匿名希望さん:2001/03/01(木) 22:29
>>492
めんどいに決まってる。
484483:2001/03/01(木) 22:29
>>479の間違い。
もう寝たい・・・
485>478:2001/03/01(木) 22:31
わかるーーーー!
まだちょっと余裕のあるときは気分転換になるんだけど、
本当に切羽詰まってるとイライライライラしながら作ってる。
486>485:2001/03/02(金) 00:56
それでも作るところが偉い。
どんな家庭なのかは、一寸気になる。
487匿名希望さん:2001/03/02(金) 01:03
485>>486
私がフリーライターで旦那がフリーデザイナーという
どちらも定職についていないどうしようもない家庭です。
488匿名希望さん:2001/03/02(金) 07:48
>>487
ふたりともフリーだったらどっちがメシ作るかで喧嘩にならねーの?
489匿名希望さん:2001/03/02(金) 07:48
理想のカップルですね。(w >487
490>:2001/03/02(金) 13:30
>>487
については
>>488
俺もそう思う。
491478:2001/03/02(金) 19:43
>>488
一応作るのが私で片づけ、掃除が相方なのですが、最近
やつが食器洗い機を購入したことにより労働量の差が出てる気がする…。

暇なときはいいんだけどね…本当に。
492匿名希望さん:2001/03/02(金) 22:38
フリーライターって結婚も恋愛もできんのかああああ
493479:2001/03/03(土) 03:52
>492
いいんでねえの?
だって、「S★X」するよりも寝たいっていうカキコが
上のほうにあったのを、あんたも読んだでしょう?結婚しても
相手にボロクソに言われるだけの生活なら、一生独身でも俺は
いいけどな。
あと、別にフリーライターに限らず、これからは一般企業の
奴らだって、まともに結婚できて生活できるかはわからんよ。
死ぬほどこきつかれて働いても、リストラされるわ、カミサンは
浮気に走るわで、散々な目にあってるサラリーマンにも何人か会った
けど、そういうのを見てると、大手企業に勤めて金儲けするよりも
好きな仕事をやって生きていこうって、俺は心から思うけどな。
494匿名希望さん:2001/03/03(土) 05:09
をーあんなに苦労したのにそりゃないよ。
最初に言ってくれ。
495匿名希望さん:2001/03/03(土) 05:09
眠たくなったら寝、目が覚めたら起き
無給休暇なら取り放題
やりたくなければ 仕事はやらず
盆と正月、黄金週間にはラッシュで苦しむ奴らを嗤い

パソコンなんかなくても出版社に行けばただで使える
原稿用紙と鉛筆はただでもらえる
他人のお金で外国いけて
食う寝る遊ぶが経費で落ちる
頑張って働けばお金も儲かる
フリーライターほどいい商売はないと思う
だが、独身フリーライターのみなさんに、これだけは
ハッキリと言っておこう!!
フリーライターも、「結婚したら、ただのライター」だぞ
もし、あなたが結婚する羽目になったとき、
この言葉を思い出してほしい。そして自問してください。
前途ある独身生活をみなさんのために……。
結婚という名の墓場の草場の陰よりそっと祈る
無名戦士マンダム
496匿名希望さん:2001/03/03(土) 05:41
あれ?私結婚してるんだけど
フリーライターではないの??

わたしゃ結婚は成功だとおもってるよ。
でも。相手が普通のサラリーマンだったらわからない。
フリーで始めた頃会社員と付き合ってたけどすぐ別れた
しのな。
497匿名希望さん:2001/03/03(土) 05:52
いやあ、ちょっと違うんだなあ……。まあ、いっか。寝よ。
498匿名希望さん:2001/03/03(土) 06:40
>>497
おやすみー
わたしも寝たいです……
499匿名希望さん:2001/03/03(土) 08:06
もうちょっとだ、がんばれ俺。
500匿名希望さん:2001/03/03(土) 08:16
もうちょっとじゃない俺も頑張る
501匿名希望さん:2001/03/03(土) 09:44
うちダンナ普通のサラリーマン。
ふたりともカタカナ商売だけど時間違いすぎ。
でも仕事先の読者が普通のサラリーマンだからオヤジリサーチは楽かもだ。
無名戦士マンダムも>>499>>500もがんばれー
もうちょっとじゃない私もがんばるー
502匿名希望さん:2001/03/03(土) 09:58
女房がフリーライターなのと
亭主がフリーライターなのじゃ
生活の苦しさが全然違う。
503匿名希望さん:2001/03/03(土) 10:10
>>501
同じくもうちょっとじゃないわたしも頑張るー
同じ主婦としてがんばろー

>>502
女房がフリーライターで
亭主がフリーデザイナーなうちはかなり将来不安です。

504500:2001/03/03(土) 13:49
もうちょっとになってきた・・でも限界・・・・・
505匿名希望さん:2001/03/03(土) 22:38
ああ…昼寝、じゃなくて夜寝しちゃった。3時間も…

私は結婚していたときにフリーライターになりましたが、
離婚した今の生活サイクルを考えると、
とてもじゃないが、結婚してたら今の仕事はこなせてない、と思う。
結婚していたときも、元ダンナにとっては、
「昼間家にいる」=「遊んでいる」だったからなー。

フリーライターで結婚している人にはがんばってほしーです。
506匿名希望さん:2001/03/04(日) 03:43
〆切二日前だというのに、筆が全然進まん…。
気分転換に編集者宅へイタズラ電話でもかけるべ。
507匿名希望さん:2001/03/04(日) 03:48
>>506
やめれ。
508匿名希望さん:2001/03/04(日) 03:49
>>505
相手が普通の会社員の方だと難しいですよね……
お互い頑張りましょうー!
509匿名希望さん:2001/03/04(日) 04:26
なんかすげーさわやかな会話だな…
510匿名希望さん:2001/03/04(日) 04:52
ここのスレッドとは思えないような爽やかさだね。
たまには心が洗われていいっす
511もう〜終わりだね〜♪:2001/03/04(日) 05:48
うぎゃぁぁぁぁぁぁ!
いよいよ切羽詰まってしまった。
先輩ライターの皆様方、シメキリに間に合わなかった時の
最高の言い訳を何かご伝授ください(泣)。
512匿名希望さん:2001/03/04(日) 06:13
>>511
素直に謝ろう。どんな言い訳しても向こうは
分かってるさ。
513匿名希望さん:2001/03/04(日) 07:09
あぁ〜、ひとつヤマは越えた。
しかし……月曜日には、安請け合いした仕事の締め切りが……。
しかも、その日は打ち合わせをダブルブッキングしてるぞ、おい!

−−どこまで続く泥濘ぞ……。か、確定申告はいつやるんだ>俺。
参ったなぁ。

>511
512さんに同意さ。ヘタに引っ張って、編集に迷惑かけるくらいなら
早目にサインを送った方がベターっしょ。
締め切りをサバ読んで伝えてるなら許してくれるだろうし、そうじゃ
なかったら代役を立てる準備時間を与えてあげた方が後々のためには
よかろうよ(元・編集だから、このへんの気持ちはわかる)。
一番マズイのは、出来てるのだか出来てないのだかわからないまま、
連絡が取れなくなることだと思うよ。
俺、511さんの先輩じゃないかもしrないけどさぁ(苦笑……しとき
ます、取りあえず)。

さて、もうそろそろ寝るか。十分に酒は飲んだし。

514513:2001/03/04(日) 07:13

ぎえー、タイピングミス! 恥ずかしい〜……トホホ。
まぁ、勘弁してくらはい。疲労&酔っ払いだから。
515匿名希望さん:2001/03/04(日) 07:23
>>513
お疲れ。月曜日がんばれ。
516513:2001/03/04(日) 07:40
サンキュー>515さん。
ホント寝るわ、俺。
517匿名希望さん:2001/03/04(日) 07:54
レイアウト出るのが毎月遅い。
だから見做しで書いとけって言われるけど2度手間なんだよ!
頼む編集、取材終わったらとっととレイアウト入れしてくれ!
頼むデザイナー、待たせるだけ待たせてややこしいレイアウト出すなあああ
518匿名希望さん:2001/03/04(日) 08:00
>>517
原稿先に渡せば?
だめなの?
519匿名希望さん:2001/03/04(日) 08:20
>>517
デザ変えてもらうことはできないのか?
担当編集がそのデザイナーと仲がよかったら無理だろうけど
520匿名希望さん:2001/03/04(日) 08:24
>>517
つーか、それは編集サイドの責任でしょ。編集長とかに直談判した方がいい。
無理なスケジュールで〆切を言い放つダメ編集者、いるんだよね…。
自分の仕事の遅さを埋め合わせる尻拭いの為にさ。
521匿名希望さん:2001/03/04(日) 08:32
言えないもんなんだよなあ・・
わたしも我慢してしまうほうだ。
522名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 08:47
>原稿書きたくないにゃあ‥
書かなきゃいいじゃん
523匿名希望さん:2001/03/04(日) 08:53
>>522
「仕事したくないや、会社やすもー」で済まないだろ?
フリーライターだって一緒だよ。
あんたは仕事もせず親のスネかじりまくってる
穀潰しかなにかなのかね。
524520:2001/03/04(日) 09:02
俺は1度だけキレて編集に怒鳴った事がある。文字出し延ばすだけ延ばされて、
挙げ句の果て「明日の夕方までにやって下さい」だと。
その時点で30時間しか残ってないのに10P分。しかも文字量多い。
さすがにブチ切れて「出来るわけねーだろ!」と電話口で叫んだ。
その後、担当編集では話にならないので編集長と話し、ケツを延ばして
貰った。どんな原稿でも構わないなら速攻で書いてやるけど、そういう
わけにもいかないだろう。もうちょっと人の事も考えて欲しいね。
>>521さんもあんまり我慢し続けない方がいいですよ。言わなきゃ分からない
連中もいっぱいいるんだから。
525521:2001/03/04(日) 09:10
>>524
ありがとうございます。
今度やられたら頑張って言ってみます。
526匿名希望さん:2001/03/04(日) 11:46
終わりません・・・
ぐをー瞼がさがってくる!
527匿名希望さん:2001/03/04(日) 15:07
みんな頑張れーーーーー!!!
528匿名希望さん:2001/03/04(日) 17:21
いやいや、本当にいいスレッドだね。
助け合い、励まし合って、みんな頑張ろうよ!
フリーライターって、原稿書いてる時は孤独だもんね。
529匿名希望さん:2001/03/04(日) 20:47
ほんとほんと、私なんか同業者の友達もほとんどいないから、
余計に孤独よー。

で、最近思うのは、締め切りにしろ、依頼にしろ、出来ないことは
できないと言おう!という当たり前なこと。
断ったり意見言ったりするのはコワイかもしれないけど、後で辛くなるのは
自分だし。納得いくもの書けなくて落ち込むのも自分だし、
それで評価を下げるのはたまらん。署名原稿な限り、どんな駄文でも自分の
名前が出てしまうわけだから、出来ないことをできないと言う勇気を持とう!
530M East:2001/03/04(日) 21:56
>>529
 その考えには同意。編集者時代によく「前の仕事が難航していて〜」って
ライターに泣かれたことがあって、心の中で「てめぇの身の丈考えて仕事受
けろやヴォケ」と思ったことしばし。

 でも、自分がライターになった今、依頼があると安請合いしてしまう自分
に鬱。最近ではきつい依頼のほうがむしろ燃える……。
531MEast:2001/03/04(日) 22:01
>>529
 その考えには同意。編集者時代によく「前の仕事が難航していて〜」って
ライターに泣かれたことがあって、心の中で「てめぇの身の丈考えて仕事受
けろやヴォケ」と思ったことしばし。

 でも、自分がライターになった今、依頼があると安請合いしてしまう自分
に鬱。最近ではきつい依頼のほうがむしろ燃える……。


532MEast:2001/03/04(日) 22:37
2重送信すまぬ。
533匿名希望さん:2001/03/04(日) 23:29
>>529
ほんとそうなんだよね。ちゃんと言わなきゃ。
でもそんなこと言ったら二度と使って貰えないんじゃないかって
不安になっちゃう
自分に自信がないからなあ。
皆さんはラフだけ渡されて見做しで書けとか言われたこと
ないですか?私は毎月だよー
でも印刷所さんのことを考えると文句言えないか
まさに入稿は死のリレー(byさるまん)
534匿名希望さん:2001/03/05(月) 00:25
最近このスレッドに助けられてるわ。
わたしも同業の友達いないからありがたやー

>>M Eastさん
私も安請け合いしてしまって自分で自分の首締める
タイプです……
で、でも泣いてしまうライターって一体……

>>533さん
>皆さんはラフだけ渡されて見做しで書けとか言われたこと
>ないですか?私は毎月だよー
ありますあります。んで級数表とか使って文字数考えて書いた
はいいけど、レイアウトのあがりがラフと違ってて書き直し〜
ってのもよく……。

あと20P! 頑張る!!
535匿名希望さん:2001/03/05(月) 00:43
>>534

>んで級数表とか使って文字数考えて書いた
>はいいけど、レイアウトのあがりがラフと違ってて書き直し〜
>ってのもよく……。

そりゃ大変だ。
オレの場合、そういう進行(原稿&デザイン同時進行)の時は、
担当編集が気を利かせて、あちこちで帳尻を合わせることができる
レイアウトを発注しといてくれるけどね。
文字に合わせてレイアウトが簡単に直せなくて
書き直しってのはツライなあ。
536MEast:2001/03/05(月) 00:52
>>533

それどころか「じゃあ、ラフよろしく」って言われて、
ラフから書いたことだってあるぞう。

さすがに「それは編集の仕事やろゴルァ」


537534:2001/03/05(月) 00:56
>>535
それが普通の編集ですよね。でも普通じゃない編集が
多すぎるーー。
なにがムカツクって書き直してもページ単価は変わらず……
なのが!
538匿名希望さん:2001/03/05(月) 02:03
ああ…もうやりたくねえ…
539匿名希望さん:2001/03/05(月) 02:16
>>538
がんばれ。いつか終わりはくる。
540匿名希望さん:2001/03/05(月) 02:17
夜が明けるのが早くなってくるとさ、ちょっとなんだかよね。
「ああっ!もう朝なのか!」って焦るのよねえ…。

明日1本入稿できるかなー、そしてもう1本は火曜か…。
ええと! みんな体こわさない程度にがんばろうね。
こうして今夜もお仕事をしている人たちがいるんだなあ…って思うと
力強い気分になってきますです。
でも…寝ようかなあ。
541匿名希望さん:2001/03/05(月) 02:31
>>540
無理のしすぎは禁物。
場合によってはちょっと寝てからやったほうが
早く終わることもあるから、頑張れ。

542538:2001/03/05(月) 02:34
>>539
うう…がんばる…
543匿名希望さん:2001/03/05(月) 02:56
>>540
今トイレに立った時、窓から見えた駐車場の街灯が朝陽に見えて
一瞬「えっ!? やばっ」と思った。
逆牡丹灯篭か…
みんなーがんばれーー
544匿名希望さん:2001/03/05(月) 03:01
>>543
それ怖い・・ビビるわー。

よっしゃもうちょっと!
545ダメライター:2001/03/05(月) 06:44
ついに陽が昇ってしまいました。
〆切今日の午前10時までだというのに、文字数6千字の原稿が
まだ全然できていない。
あああああああああああっ、どうしよう…。
とても気が重いです。
546匿名希望さん:2001/03/05(月) 07:33
おおお、もう月曜日か(泣)。
それなのに徹夜で飲んでしまった……今日、打ち合わせが二件、
それ以外に仕事がらみの、ややこしい雑務が待っている(手下
への指示出し)。それに、今週一杯の締め切りも二本−−結構
な量。
こんなに酔っ払って、今から寝てちゃんと起きられるのだろう
か? いつも後悔の繰り返し。
何かぜいたくな気もするけど、不安で眠れない……でも、眠ら
なきゃ……安定剤&睡眠導入剤が手放せない。
それでも何かこのスレッドを読むと、少し気分が楽になるよ。
みんなも頑張ってるんだなー、って。
何とかなるよ、無理にでもそう思いましょうよ、皆さん。
547545:2001/03/05(月) 07:52
何とかあと一千字まで漕ぎ着けました。
しかーしこの連載、最初は「量がまとまったら単行本化」を臭わせていたくせに、
先日編集長と話をしたら、「やっぱりやめようか…」ですと。
おかげで全然、気の乗らない適当な原稿になりつつあります。
もう連載打ちきってもらいたいな、◯◯編集長〜。
548匿名希望さん:2001/03/05(月) 10:01
ノーーーーーーーーウ!
うっかり寝てしまいました!!!!
眠気覚ましにと思って入った風呂が逆効果!

>>545
なんか大変だなあ。でも単行本化、って言ってもらえるような
連載があるだけ羨ましい。
頑張ってー。あなたの連載を楽しみにしてる人は絶対にいるんだから!
と、月並みなことしか言えない、ゴメン。
549匿名希望さん:2001/03/05(月) 15:48
>>545
1時間で5千字はすげーハイペースだよー
すごいなあ
私なんてあと2千で脳味噌混乱してるのにー

連載持ってるときって大変だから「やめたい」って思うけど
打ち切りはやっぱり悲しいよね。
隣りに並んでた著名ライターのだけが続いてたらよけい。
>>548
目がさめましたかー がんばってな
550匿名希望さん:2001/03/05(月) 16:11
もー少しだああー

みんなもがんばれ
551匿名希望さん:2001/03/05(月) 23:38
「スケジュールキツイから無理です」といったのに「ギリギリまで待つから」
と泣きつかれ、それなら、と受けたのに。
データもこっち(編集)で揃えるから、といわれたから受けたのに。
なぜデータ集めをしつつ明日まで5pあげて、などといきなりいわれ、
「時間ないから直でデザイナーと打ち合わせして」などといわれているのだろう…
なんで遅れたのはこっちのせい、みたいな感じの口調なのだろう(電話)…

来月はやんない。他にライターいないくせに。やってやんないよーだ。
まぁとりあえず今日は徹夜。最近3時間以上ねてないなぁ。
552匿名希望さん:2001/03/05(月) 23:51
ああああああもう時間ないのになんでテトリス
やっちゃうのわたし。
しかも30万点行ったらやめよう・・・と思ってる
ときにかぎってなかなか30万点いかないの!!??

>>551
ひどい。その編集、脳内で人のせいに変換してるんだろうな。
がんばれーーーー
553匿名希望さん:2001/03/06(火) 05:06
私も忙しいときに限ってゲームやっちゃいます。
試験前に机の掃除をするクセが、進化したみたいです。
家族の同意は得られませんが、でも、気分転換には最高だ、って思います。
ガーッ、書けなくてイライラしてるときほど、妙に丁寧な私です。
シクシク……あと8P……情緒不安定に効くゲームが欲しいです。
554545:2001/03/06(火) 06:42
>548,549
応援ありがとう。何とか死ぬ思いで原稿書き上げてメールで送り、
そのままベッドに倒れるように寝ました。
何か今まで「単行本になるんだから」と気合いを入れて書いてたのが、
今回は気合いのカケラも無いような原稿になってしまったみたいで、
起きてから怖くて見直しをしていません。
こういうのって私だけでしょうか?

555匿名希望さん:2001/03/06(火) 08:37
>>554
校正があるサ…(印刷所さん、ゴメン!)
556匿名希望さん:2001/03/07(水) 02:57
*私の担当様へ。ささやかなお願い……
レイアウトが出てから入稿まで中1日欲しいです。
ゲラ戻しは「当日中」ではなくて、せめて翌日にして下さい。
取材の当日入稿というスケジュールはやめて下さい。
取材に遅刻してくるのはやめてください。
ついでに取材したタレントにサインもらうのもやめてください。
撮影した写真を売るのはやめてください。

あー、本人に、いや、編集長に言えたら少しは気も晴れるのになー。
557匿名希望さん:2001/03/07(水) 03:54
あのぉ〜ここに話題にされてる人がここ見る可能性は
考えないんですか?
ちょっとは話変えてるとか?
558匿名希望さん:2001/03/07(水) 04:03
どこでもこんなことあるよ。
ここ見て変えてくれるような編集だったら最初からマトモ。
559匿名希望さん:2001/03/07(水) 04:20
そうそう、どこにでもあるね。
そしてその一言が言えずに、こうしてオイラたちはこんな時間まで
働くわけさ! がんばれ! そしてがんばろう!
560匿名希望さん:2001/03/07(水) 04:35
がんばろがんばろー!!
もうねむいけどね!!!
561匿名希望さん:2001/03/07(水) 05:21
ライターさんの原稿待ってます。
丸一日・・・
もう限界です。
どうしたらいいですか?
562匿名希望さん:2001/03/07(水) 05:36
ここはライター限定だよ!
締め切りやぶるのは反則だよねでもね、
自分にも落ち度がないのかどうかよーく考えようね!
さーてもうひと頑張り。今月もなんとか締め切り前に
終わりそう。でも来月は駄目なんじゃないかっていつも
思う・・。
563匿名希望さん:2001/03/07(水) 05:43
>>562
はい。落ち度考えます。
つい,問いかけたくてここに書いてしまいました。
すみません。
でも取材もラフ渡しも10日前に終わってるのですが,
あとは何に気を付ければいいのですか?
教えて下さい。
あきらめが肝心?
564匿名希望さん:2001/03/07(水) 06:27
>>563
んじゃあ、今度からそのライターを使わなければいいだけ。
編集にはライターを選ぶ権利があるんだから。
今回は諦めて次から頑張ろー!
565匿名希望さん:2001/03/07(水) 06:53
>>564
ありがとうございました。
そうですよね・・・。
諦めて,帰宅します。
お邪魔しました。
566ライター新人:2001/03/07(水) 06:53
ラフって編集さんが書くものなんですか?
いっつも書いてるんだけど・・。
567匿名希望さん:2001/03/07(水) 07:44
>>566
ケースバイケース。
でもラフ込みならそのぶん原稿料に上乗せされるはず。
568匿名希望さん:2001/03/07(水) 07:49
もーダメです。と何度も思っても本当にダメになったことはない
んだよなあ。安定剤が必要とかないし。
お気楽なのかな・・でも・・もう・・・ダメかも・・・
569匿名希望さん:2001/03/07(水) 08:33
がくし
570匿名希望さん:2001/03/07(水) 08:57
ぽてり
571匿名希望さん:2001/03/07(水) 23:28
編プロか版元かデザイン事務所か印刷所か、俺んちでもいいから
「どっか火事になれ」と、毎月念じる時期があります。
大地震でもいいです。俺んち崩れ落ちろ!
572匿名希望さん:2001/03/08(木) 00:07
>>571
そんなこといっちゃだめです。言霊はおそろしいのよー。
せめて「停電」くらいにしておきましょう。
573MEast:2001/03/08(木) 00:41
1Pものの原稿、ノリに乗って2時間で書き上げてOKがでた。
時給換算で一万円!……いつもこうならいいんだけどねぇ。
574匿名希望さん:2001/03/08(木) 01:10
ほんとー!!私も今月こそ早めにやるぞー と誓い…たいです。
前のほうのレスみてて
>>107
読んだら「これ私やん」と思った
締め切り地獄になる前に病院行っとこかな…
107さんは病院いってみたのかな?効果あり?
575匿名希望さん:2001/03/08(木) 03:29
みんな結構無理なお願い聞いてあげてるのね。
私なんか今日、10日までにお願いできますか?って依頼を
できるわけがありません、って断ったよ。
当然だと思ってたんだけど、そんなことはないのか?
576おめぞう:2001/03/08(木) 04:35
おわんねー。ねみー。
577匿名希望さん:2001/03/08(木) 08:15
わーい、ageちゃるぞー! 恒例の朝ageだーい!
寝たくなったら寝ればいいぞ!
でも、後の始末を考えて計算して寝ましょう。
俺は計算したら、締め切りに一日は余裕があること、判明。
だから寝る−−でも、俺の勝手な計算&半分も原稿書いてない(藁
その上、いざ寝ようと思ったら『徹夜ハイ』だ〜い(大藁
578匿名希望さん:2001/03/08(木) 08:30
>>575
ページ数によるかなー。
でもわたしはきっと受けてしまうはず・・・。
579匿名希望さん:2001/03/08(木) 10:33
しまった、コドモ寝かせつけてから書こうと思っていたたのに
一緒にぐっすり寝こけて気付いたら朝だった。
未就園児をお持ちの「かあちゃんライター」の皆様、
がんばりましょぉぉぉ〜っ!
580MEast:2001/03/08(木) 10:38
>>575

そ〜ゆ〜依頼のほうが、むしろ喜んでしまう俺はマゾ……?

冗談抜きで余裕のあるスケジュールだとどうもだれてしまうので
多少カツカツのほうがむしろ仕事しやすかったりする。
581匿名希望さん:2001/03/08(木) 10:50
>>580
わかる。余裕がある仕事もない仕事も結局最後にはきつく
なるんだから、仕事に携わってる時間が少ない方がいい!
と思ってしまう。
582581:2001/03/08(木) 11:17
ほかの板のくせでさげてしまった
583匿名希望さん:2001/03/08(木) 11:27
急な仕事なら、調べなくてもできるものならやる。
調べなくちゃできない、準備に時間のかかるものはやらない。
だって、下手すると原稿書いてる時間より下準備の方が時間
かかるんだもん。
584匿名希望さん:2001/03/08(木) 11:30
昨夜か今朝には電話が来るはずなんだが、全然、鳴らない。
鳴るのも恐いが、鳴らないのはもっと恐い……
585匿名希望さん:2001/03/08(木) 13:03
>584
それって、仕事依頼の電話待ち?
電話がかかってこないなら、えいぎょーするしかありやせんで(ワラ)。
586匿名希望さん:2001/03/08(木) 13:08
>>585
原稿「督促」でおじゃります。
まだ来ない。いいのか、まだ、いいってことなんだな。
恐い
587匿名希望さん:2001/03/08(木) 13:28
>>585
どー考えても催促の電話待ちにしか読めないと思うが・・。
チミはお仕事無くてこまってるの?
588匿名希望さん:2001/03/08(木) 13:55
>>586
無言の脅しだねー。
電話掛かってくる前にあげてしまえ!
589匿名希望さん:2001/03/08(木) 16:07
>>584
要するに、
凶器を持って目の前で脅される→催促の電話
深い闇の中を歩いていて理由無く恐い→電話ナシ
ってトコかな?
590匿名希望さん:2001/03/09(金) 00:14
なんでもいいから早く書いて頼むよタノム
591匿名希望さん:2001/03/09(金) 00:37
「電話こないなぁ。きっと帰ったんだ。ちょっとリフレッシュのため寝よう」
〆切当日にこんな行動をとっていたらメールで、
「家についたので、こちら宛てに原稿をメールください」と。

これではやらざるを得ない。やりました。翌日夜にゲラがでました。
この編集の方のは〆切遅らせないようにしてます。

反して、「ゲラをチェックして今日中に返事ください」と夜10時頃
ファックス送ってきて、11時くらいに電話したら帰っていた編集も
いるからな。こちらには「本当の〆切はいつなんですか?」という
ようにしている。

そうしないと、向こう都合で〆切が延びて行くから。ゲラ見るのでも
ちゃんと時間とって待ってるんですよ。週刊誌だろ、ゴラァ
592匿名希望さん:2001/03/09(金) 01:39
「もう間に合わないか……」というとき、俺はいつも自分が書いたものが
ちゃんと雑誌なり、本なりに収まってるところを想像します。
一種のイメージトレーニングですね。
すると、アラ不思議、俺の中にいるもう一人の「頑張り屋さんな俺」が
ちゃんと原稿書いてくれて、発売日にはちゃんと本が出てるんだ。
みんながんばれ!! 明けない夜はないぞ〜。
593匿名希望さん:2001/03/09(金) 01:42
ふと思った。コピーロボットがいれば仕事を任せて寝れるのではないかと。
1秒後に思った。俺のコピーが仕事するハズないだろ…鬱氏。
594匿名希望さん:2001/03/09(金) 01:55
きょう、年間で100万円以上の仕事が一本正式に決まった。
去年並みの仕事がこのほかに来れば、一応、収入はアップするな。
仕事はハードになるが、仕事がなくて滅入るよりはいいと思ってる。
ところで、あっしは3時間で400字8枚ぐらいのペースで書いて
るんですが、これって遅いですかね?
みなしゃんはどのぐらいのペースで書かれてはります?
595匿名希望さん:2001/03/09(金) 06:08
>>594
おーおめでとうございます! 収入アップはいいことですわ。
わたしは3時間で400字・・・調子にもよるけど5〜8枚くらいかなあ。
596匿名希望さん:2001/03/09(金) 07:54
夜が明けてしまった。
できれば本日10時までの入稿を…と頼まれていたが、
結局三分の一しか書けなかった。
勢いだけで書けてた無名時代が懐かしい…(泣)。
>592さん、適切かつ親切なアドバイスありがとう。励みになります。
597匿名希望さん:2001/03/09(金) 14:47
勢いは大事だーーーーーー!!!
ダメだと思ったら「をーーーーーーー!!!!」と外に
向かって叫ぶ(近所迷惑)ことにしている。
そうするとなんだかやる気がわく。
ってわたし進研ゼミのCMか?
598匿名希望さん:2001/03/09(金) 14:49
僕の気分転換はジャージー牛乳プリンです。
でっけー仕事が終わる頃には体重数kg増加、
その後ジムで汗流すという生活を送って5年。
こんなやり方が通用すんのはあと何年かなあ。
599匿名希望さん:2001/03/09(金) 14:59
>>598
でもすっげー健康的(?)かも。体全然動かしてないー。
自分の気分転換は料理。
カレーをルーから作ってみたり、キムチを漬けてみたり(笑)
600匿名希望さん:2001/03/09(金) 17:59
私もピザを生地から作って焼いたりする……。

運動しなくちゃ!マジヤバ。最近身体が硬くなってきて、
あちこちギシギシしているような感じがするよー。
みなさん、運動してますか? 歩いてますか?
601599:2001/03/09(金) 18:05
>>600
気が合いますね(w
わたしもパスタ生地から作ったりしてしまう。
パン焼いたり。しかも締め切り前にかぎってやりたくなるんだ。

近くにプールがあるから行こう行こうと思って
結局全然行ってない。
せめて一日一回は外出して歩くようにはしてる……けど。
それも意味があるのか……。
602MEast:2001/03/10(土) 01:18
俺の気分転換は……ゲームだったりする。
RPGとかちまちましたやつじゃなくて、
ゲームセンターに行って、ダンスゲームとか
ギターゲームとかをやりまくる。

とにかく難しいモードにチャレンジして、
頭を真っ白にしてリセット。お手軽だな俺。
603匿名希望さん:2001/03/10(土) 04:01
何かこのスレがあがらないと、今宵〆切に追われて苦しんでるのは
オレだけか…と不安になるオレは不安神経症?
604匿名希望さん:2001/03/10(土) 04:50
うふふ。私もだから大丈夫。
朝までに入れないといけないのに、こうして逃避してるダメ人間!
でも、この逃避がないと書けないのもまた事実。
最近このスレ、いい感じで回っててうれしいなー。
605603:2001/03/10(土) 05:00
うふふ。仲間がいると嬉しいな〜。
意外と同じ雑誌に書いてたりして。
606匿名希望さん:2001/03/10(土) 05:11
うふふ。上のふたりは自作自演だったりして〜。

や、嘘です。3人目の仲間にしてください……。
〆切は週明けなんだけど少し進めておこうと文字数を出した。
が、そこから先が手につかないんですよ。。
息抜きメインになっちゃって。とほほ。
607匿名希望さん:2001/03/10(土) 07:38
大丈夫、わたしも4人目の仲間だから〜。
これでパーティーがくめるね。

ホント、最近このスレに助けられてる事がある。
一種の活力です。今後ともよろしく〜。
608匿名希望さん:2001/03/10(土) 09:24
あとさー、みんな学生の頃、試験勉強、着々とやってた?
「このドラマ見てからにしよっと」
「そだそだ、友達に電話して範囲聞かなきゃ」
「ちょっと寝てからにしよっかなー、そのほうが能率上がるし」
で、朝になってて、学校行ってからテスト前の10分で・・。
なんてことの繰り返しだった私。一生、直らないんだろうな、このクセ。
609匿名希望さん:2001/03/10(土) 09:36
>>408
いっしょいっしょ。ゲーム始めちゃって
「この塔クリアしたら終わりにする」と思いつつも
気がついたら朝の5時くらいだったりして。
610匿名希望さん:2001/03/10(土) 12:50
♪あし〜たがある、あし〜たがある、あし〜たがあぁるぅさー♪

おっと、朝だ。でもまだ
♪5じ〜かんある、5じ〜かんある・・・♪
611匿名希望さん:2001/03/10(土) 14:54
♪じか〜んがない、じか〜んがない、電話は鳴り響く〜♪
……鬱駄氏膿
612603&605:2001/03/10(土) 15:35
ぐわぁぁぁぁぁ・・・ようやっと終わった。
もう24時間寝てない。
頭の中で飛行機が飛んでるよ。
きっと長生きできないだろうな〜と思う今日この頃。
613匿名希望さん:2001/03/10(土) 16:03
♪しめ〜きりない、もじ〜りょうある、死ななきゃ直らない〜♪
614匿名希望さん:2001/03/10(土) 22:27
みんなダメだ!
ポジティブシンキング!!
こんなご時世に仕事があって、それで食べていけるだけ
ありがたいんだ。頑張ろうぜ!
615名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 22:37
しかし、めんどいな。書くのは。
仕事受けて取材まではいいんだけど、書く段階になって
めんどうな気持ちになる。
616匿名希望さん:2001/03/10(土) 22:48
取材終わってすぐ書かないと、やる気メーターが
10%くらいになるわたし。
なので、取材モノは取材終わって帰ってその日から次の日
で書くことにしてる。
617匿名希望さん:2001/03/11(日) 00:06
>>616
えらーい
私も毎月思う。
そして毎月できない。
先輩方には今さらでしょうが、最近レジュメ作成が早道だと
実感しました。
そのレジュメに
○松原高原の歴史…18×33
とかって分量書いておくと、ちょっとずつヤマ越えられる感じ
がして息切れしないです。
618匿名希望さん:2001/03/11(日) 01:27
>>612

24時間ぐらいで情けないこと言うなよ。
オレ、現時点で明後日(月曜)の夜まで眠れないこと確定だよ(大泣
619匿名希望さん:2001/03/11(日) 01:51
いやいや、不幸自慢はだめだめ!
眠れないのも自分のせい。今度は同じ過ちを
しないように……っていつも思うのに……。
俺って学習能力がない人間だな。
620匿名希望さん:2001/03/11(日) 02:49
>619

いや、それは「過ち」ではないんだ。
創作にはモティベーション、意欲が必要なんだよお。

にもかかわらず、締切は容赦なくやってくる。
その理由は何か?
創作する者のエモーションなど一顧だにされないのは何故なのか?

そんな間に合わせ仕事は、新聞記者にでもやらせとけばいいんだ。
なぜならアイツらには、整理部という存在がある。
気の利いた言い回しとか、心打つ情景描写とか考えずとも、
「えひめ丸事故の遺族は、なんたらかんたらで、怒りに身をふるわせた」
とか「低迷を続ける株価に、なんたらかんたらは、眉を曇らせた」とか
シニフェ全開でOKなんだから。


あっ、原稿書こうっと。
621匿名希望さん:2001/03/11(日) 03:19
もうダメだーーーー!
ちょっと寝る
622匿名希望さん:2001/03/11(日) 05:21
書くだけなら特に苦もないのだが、ラフを切るのは大嫌いだ……
そういう空間になにかを配置していく能力は俺にはないんだってば〜。
623匿名希望さん:2001/03/11(日) 06:02
じゃあ代わりに書いてくれよう……。
胸が苦しくなってきたよ。これは恋ってやつかな。

よし、ちょっと書くぞ!
624匿名希望さん:2001/03/11(日) 12:14
仕事したくないにゃあ
625匿名希望さん:2001/03/11(日) 13:42
>>622
オレも。
それができたらデザインやってもっとギャラ貰う。
構成って編集の仕事じゃねーの?
写真の選定までライターにやらせていいのかよー。
結局、別の号見てマネしとる。
孫引きの孫引きの孫引きの孫引きの〜〜
626仕様書無しさん:2001/03/11(日) 15:46
この業界は縮小再生産で全体が回っているような。(藁
ああ、鬱だ。書く気が起きん。
ちょっとPCデポにでも逝って来ます。


627匿名希望さん:2001/03/11(日) 17:22
原稿もアレだが……確定申告をやらなきゃいけないのに〜(泣
提出締め切りは十四日だ。なのに、原稿が忙しくて、今のとこ
ろ何もやってないぞ!
どーする、どーするよ、おい?>ちょっとパニック&シビれて
る俺。

628匿名希望さん:2001/03/11(日) 19:48
>>627
まあまあ落ちついて。
財務ソフト導入すればテンキーから入力だけでOK。
すごーく便利!
おいらはWin家計簿ってのを購入したッス。
1年間帳簿もつけずに放置してたけど2日でなんとかなった。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=979414187&ls=100
ココも役立つ!
629匿名希望さん:2001/03/11(日) 21:30
現実逃避をしていたが、あと3時間もしないうちに月曜日がやってくる。
明日が日曜日だったらいいのに・・。
630匿名希望さん:2001/03/11(日) 23:41
そろそろやらなくちゃいけない仕事がある。
去年の11月のテープ起こし。
急がない仕事なのですっかり発酵させてしまった。
ああああああ。やりたくないよう。

でもがんばろっと。
631匿名希望さん:2001/03/12(月) 00:09
さっさと攻略しなきゃなんねーゲームがあるけど、
やる気でねー。編集にさんざんなじられてできるかよ。
ま、オレが前の仕事で大ヘマしたせいだけど。
とりあえず、鎮痛剤のオーバードーズで、ハイにしてから
とりかかろっと。
632627:2001/03/12(月) 00:19
ありがとうっす!>628さん。
来年は財務ソフト導入しよう……。
ここ数年「来年(今年)こそは毎月帳簿づけしようor安い税
理士を探して頼もう」と思う−−この季節だけだが。で、数日
でそんなことはコロッと忘れるのだが(藁
財務ソフトはいいかも知れませんね(今年はもう間に合わない
と思うけど)。本当にありがとう。
633仕様書無しさん:2001/03/12(月) 01:01
困った。金曜日締め切りの原稿、まだ、ネタすら決まってないわ……。
原稿以外の変な文章ばかり打っているから、
Japanistが変な言葉ばかり憶えてしまうし。
ああ、鬱だ鬱だ。
634匿名希望さん:2001/03/12(月) 01:14
前向きに頑張りましょー。
635匿名希望さん:2001/03/12(月) 02:16
今までそんなことなかったのにウトゥです。
涙浮かべちゃってる自分が可笑しいよ。
やんなきゃやんなきゃ!!!!!!!
ネタ集めモナー!!!!!!!!

こういうのって書くとスッキリするんですかね? 初めてやった。
636匿名希望さん:2001/03/12(月) 03:49
スッキリした? ネタ集めがんばれ!>635
このスレっていいよね。みんな優しくて。
おいら、読んでるだけで気持ちが楽になるよ。
ツライのは自分だけじゃないって……ね。
637匿名希望:2001/03/12(月) 04:04
取材先で出会った輸送機のパイロットが言うんだわ、
「急ぐことよりも、到着することが大事だ」と。
締め切り30秒前に編集部に電話して、大きな声で
ハッキリ言ってみたい格言でした。
638匿名希望さん:2001/03/12(月) 05:44
昼間での締め切りが2本……どちらもインタビューモノ
まだテープ起こしもしてねーや。
昼過ぎには打ち合わせで家を出なきゃならんので、どうやっても
締め切りは延ばせない。間に合うのか!?
639匿名希望さん:2001/03/12(月) 05:56
花粉症が着々と悪化してる。目が痒い〜!鼻痛い〜!
この季節は寝てる時が一番幸せ。辛くないから。
でも寝らんない……鬱だ。

>>631
攻略本?
640匿名希望さん:2001/03/12(月) 06:10
早朝上がるよね、このスレ。
よかよか。
641匿名希望さん:2001/03/12(月) 06:23
締め切りの大変さにライター階級なし(基本的に)。
みんながんばれがんばれ。
642匿名希望さん:2001/03/12(月) 07:32
日々ツラーイことばかりなので、こんな時間にネットでやさしいレス
を見つけると、思わず「うえーん、結婚してください〜」とか言いそ
うになってしまいまふ。女性のかただったら勘違いでゴメンちゃい。てへ
643匿名希望さん:2001/03/12(月) 08:05
睡眠時間2〜3時間の日が2週間続いてくると
自分の体が心配になってくる。
ここで熱なんて出すなよぉ。がんばれ私。
644匿名希望さん:2001/03/12(月) 08:14
ユンケルを飲むと何とかなる。
チョコラBBを飲むと、もっと何とかなるぞ>643さん。
645匿名希望さん:2001/03/12(月) 08:49
思いつきだが……
このスレでオフ会やったらすごいだろうね。
「あの書き込みは私」ってのが証明書なの。
ヘタな出版社だったら牛耳れるのではないか?
面白そーだから、からやらない?
(でも、ちょっとヤバイかもナー)
646匿名希望さん:2001/03/12(月) 08:52
>>643さん
何年か前、過労から風邪をこじらせて、
寝返りも打てないほどの、すっげー痛い病気になったことがある。
医者から「絶対安静」って言われて、2週間寝たきり。
その時、ライター仲間のみんなが肩代わりしてくれた。
身体と友達は資本だ! 本当にそう痛感した。
だから気をつけなよ。
そして今の仕事が終わったら、ライター仲間と飲みに行くのさっ。

647匿名希望さん:2001/03/12(月) 09:34
>>645
これ、ついつい群れたくなるな。
ライターが集まってもろくなことにはならないって、知ってるでしょ。
646さんのような「仲間」関係ならべつだが。
ほれ、みんな独りでがんばれがんばれ。
いずれ花を咲かせちゃれ。
648匿名希望:2001/03/12(月) 11:20
>647
同感、同感。平穏に行ってもまず名刺交換と「仕事ない?」とかいう
会話が蔓延するのは目に見えてるしな。
649匿名希望さん:2001/03/12(月) 13:58
あと出版社への文句になりそうだね。

わたしはあと今日中に7P!
がんばるぞ。みんなも頑張れーー
650匿名希望さん:2001/03/12(月) 15:03
気分的には、もうすでにここでオフってるよン。

夜から打ち合わせなんで、雪やんでウレシイ。
雪の朝とかはしみじみ思うよ、
サラリーマンさん、ご苦労さ〜んって。

651タマランチ会長:2001/03/12(月) 15:17
4月10日発売なんだけど一冊分まるまる手付かず。
レウアウトもまだ。もちろん書きなんて・・・
ヤベーよな。
652匿名希望さん:2001/03/12(月) 15:38
たしかにここでオフってる気分。
助けられてます。感謝感謝。
653645:2001/03/12(月) 17:10
うんうん、確かにここでオフってるよなぁ〜。

>名刺交換と「仕事ない?」(648さん)
>あと出版社への文句(649さん)
……になることは目に見えてるよのぉ、ねんのねん。
言い訳だけど、思いつきだから(藁……ってね、おいらの軽率さ
654匿名希望さん:2001/03/12(月) 17:33
>>653さん
わたしもオフしたいと思うことあるよー。
でもホントにここでオフってる感じになるのよね。
2ちゃんでこんな安らぐ場所があるなんて(w
655匿名希望さん:2001/03/12(月) 19:18
原稿があと2ページなんで、油断して飯食いにいったら、
道ばたで倒れていたことがあるよ。
気がついたら、病院で点滴だった。

家に帰って原稿書いたけど・・・。
(「ごめんなさい。ほんとに倒れました」と、
病院の領収書をファックスしました。信用してもらうために)
656匿名希望さん:2001/03/12(月) 19:27
>>655
それもまたすさまじいな…。
私も気をつけよ。
657匿名希望さん:2001/03/13(火) 02:17
オフしたいとは思うけど、何食わぬ顔してどこかの編集者が
紛れ込んできたら……と思うと恐ろしい。
そして、自分が仕事している編集者がどこかのライターと通じていたら…
と思うと何もしゃべれなくなり、とっても暗い集いになりそうな予感。
658匿名希望さん:2001/03/13(火) 02:31
そういえば、前に小人数でライターオフやってたじゃん。
あのときの人はいないの? ていうか、ホントにやってたのかな?

さっき声にだしてポパイに助けを求めて叫んでしまいました。
たーすけーーてーーー!
はあ。
659匿名希望さん:2001/03/13(火) 02:37
原稿だけならいいんだけど、終わらせたところで次の波が待ち受けている。
すでにずれ込んでるものもアリ。
それを考えると、進むはずの通常のペースすら乱れてしまいます。
プレッシャーに弱いんだろうな。情けない!!
660匿名希望さん:2001/03/13(火) 06:35
>オフしたいとは思うけど、何食わぬ顔してどこかの編集者が
>紛れ込んできたら……と思うと恐ろしい。

これまじでコワ!
661匿名希望さん:2001/03/13(火) 06:37
おっしゃーーーーーーーーー!!!
一本仕事終了!
金曜日締め切りのもあるけど、そっちはちょろいので
勝ったも同然(とか言ってると大変なことになったりする
んだが)
662匿名希望さん:2001/03/13(火) 08:07
この締め切り前(つうか締め切りすぎた)でくそ忙しいのに、
以前つるんで大騒ぎしていた遊び仲間が病気で死んでしまった。
葬式、いかねーわけにいかないじゃんか。
ちくしょー恨み殺してやる(死んでるって)
663匿名希望さん:2001/03/13(火) 19:14
>>662
ご愁傷様です。
喪服来て編集部に寄ってみたりすれば言い訳になる?かな
664匿名希望さん:2001/03/13(火) 20:56
お葬式っていきなりだからコワイよね。。。
みんな長生きしよう!
665匿名希望さん:2001/03/14(水) 00:03
最近祖母が入院したので、夜中に電話がかかってくると
「やば!いよいよか!」と思って心臓がドキドキする。
ほぼ間違いなく編集者からの電話なんだけど。
「かくかくしかじかで心臓に悪いので夜中の電話は遠慮して
下さい。メールで連絡くれれば起きてる限り10分以内に折り返します」
っ言ってあるのに! 「あ、すみません、うっかり…」ってもう3度目だぞ!
666匿名希望さん:2001/03/14(水) 03:06
ココを読んでると、勇気づけられると共に、
みなさん、あまりに惨い目にあってらっしゃるので…
ライターという仕事の行く末について、凹んでしまいました。
いったい、いつまでこんな惨い生活が続くのか〜
そして続かなくなったときは、ゼニもゼロ。
通信教育で、資格でも取っておこうかな(泣)
667匿名希望さん:2001/03/14(水) 03:10
>>666
大丈夫、何とかしようと思ったらなんとかならない
ことなんてそんなにないさ!
668匿名希望さん:2001/03/14(水) 03:21
666さん、潰しはきくだろ?
いざとなりゃ、編集に鞍替えするばよろしい。
自分は元編集→ライターだけど、また編集に戻れる自信は
あるよ−−自分の担当とか見てるとね。
っていうか、担当者のフォローして、編集らしきことしてるもん。
取材コーディネートから段取りの指示から。
だって、そーしないと、仕事が前に進まないから。
俺の担当者は月給泥棒っすよ、実際。危機感ナッシングよ。
だから凹む心配はないよ、ある程度経験積めば編集のスキルは身
に付くと思うよ。
669匿名希望さん:2001/03/14(水) 04:08
>>668
いるよね、そういう編集。以前いた編プロで、ライター呼び出しといて、
企画書一枚出して「ここです。お任せします」とやった馬鹿がいた。
そのときは、同じ記事を編集してたんで、企画意図、どのようなものを
書いてほしいかを慌てて説明した。でも、そいつが持っているページだから
やりすぎてもいけないと思って自重しました。
ライターが帰ったあと、「親切すぎますよ。任せちゃえんばいいんです。」と
ほざいたそいつ殺したくなったね、マジで。

案の定、きちんとした原稿はあがってきませんでした。そりゃそうだ、
「カタログページですから」といえばスペックくらいしかあがってこないよな。
それでも、そのライターの人はいろいろな店を回って調べてくれてはいたのですが。

原稿見て「この人使えないみたいです」とかいう前に、自分の依頼の仕方を
反省しろ。

しかも、書き直した原稿が間違いだらけで使えないときた。
間違いならいいが、WEBからコピペしてる。
「間違えていないからいいんですよ」
おまえの姿勢が間違えてる。

すいません、スレ違いかもしれないのでsageます。
でも、明らかに依頼する側が間違えているのにと思った一件。
「〆切守っても、これじゃ意味ないよ」って酷すぎる・・・。
670匿名希望さん:2001/03/14(水) 04:35
久々の2徹戦はずっしりと応えるな……
山を越えてランナーズハイに入る多少楽になるのだが。

このスレッドは編集への愚痴が多くなりがちだが、編集と仲良く
しておくと後々自分の利益になったりもするので(編プロから独
立して仕事回してくれたりとか)なるべくよいお付き合いをした
いものです。
671匿名希望さん:2001/03/14(水) 04:40
そうそう(苦笑)
それで担当の言いぐさが「××さんは顔が広いから助かりますよー」
だって(嘲笑
おれより年下のヤツだが、俺が編集者で上司だったらいってやりた
いよ−−「何で重要なことなのに、連絡ひとつできないの!? お
前が本来すべきことを、何で俺が尻拭いしなきゃいけなの!? て
めーヘラヘラ笑ってる場合か!」ってね……。
今の編集ってレベルが低すぎるよ。
だから666さんや669さんが編集やった方がマシだと思うよ。
ライターとして、現場の感覚をわかているだけに。
俺、編集時代にはヘマするとマジで先輩に殴られて仕事覚えた
もんね。

うん、確かにスレ違いだが、ちょっといいたかったもので。
みんな、自信を持とうよ!
672匿名希望さん:2001/03/14(水) 05:08
わたしも編集時代はすげー怒られて、その悔しさを
バネに頑張ったよ!
ちゃんと教える人がいないってのは寂しいね。
そしてツライね。
673匿名希望さん:2001/03/14(水) 05:14
あ、668=671です。
書き忘れたけど、念のため。
674匿名希望さん:2001/03/14(水) 05:35
眠い。原稿はないけど確定申告が・・・。
とりあえず赤になった(収入から見てそうならざるを得ない)ので、
これで逃げようかと思う(これ以上必要経費入れたら、100万以上戻ってくる)

675匿名希望さん:2001/03/14(水) 06:03
>>672
ちゃんと教えてもダメな人いますよ。
「こういいました」
「それじゃわからないよ。どうなるの?」
「知りません・・・(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)」
で、逃げた部下がいた。

676匿名希望さん:2001/03/14(水) 13:47
歳を重ねて書きやすくなってくる対象と、
若い感性のほうがいい、って対象とがあるんだよね。
私はもうトシなんで、内容によっては
「原稿は若い方に」って編集にまわることもあります。

リアルタイムでの若いセンスには、かなわないんで、
その分、鋭い若者を見抜くセンスを養うようにしてる。
ノウハウだけじゃすまない仕事だからさ、
ホント、トシとればとるほど努力が必要よ〜。
677:2001/03/14(水) 22:44
やっと一つのヤマ場を超えた!
これで明日は巨乳ソープで発散できる(藁)
巨乳とたわむれて、明日の晩からまた頑張るぞ!
678匿名希望さん:2001/03/14(水) 23:04
ヒマじゃないのに、金に目がくらんで急ぎの仕事を受けてしまった。
徹夜かなあ…宇津だー。

679匿名希望さん:2001/03/14(水) 23:35
仕事を断りきれずに、全て受けている。
スケジュール的には可能だけど、精神的に非常につらい。
今は休みたいのだけど、それもかなわず…。
鬱だ…。
680679:2001/03/15(木) 01:27
精神に加え、あまりに体がだるいので、ふと熱を計ってみた。
微熱があった。納得したと同時に、気が軽くなった。
風邪薬を飲んで、今、仕事を始めてます。明日も仕事だ。明後日もだ。
頑張ろう。
681匿名希望さん:2001/03/15(木) 01:35
頑張れーー!
682匿名希望さん:2001/03/15(木) 05:42
スレ違いかもしれないんですが、みなさまに質問です。
元フリーで、現在編プロ勤務、しかし外注はあまり使わない
方針のため、担当ページは自分が書くのが普通、という状況です。
ラフ切って、撮影&取材行って、原稿書いて…
それプラス、他社の仕事も受けてOKなので、頼まれたら書いてる
(ライターとして)んですが、このペースで仕事してると休みが
全くない。今年はトータルで完全オフが10日あったっけ?
という状態なのですが… これって普通でしょうか?(藁

忙しい方、月に完オフ何日くらいありますか?
学生あがりで知り合いにライターなどもいないので、他の方が
どんなペースで仕事してるか、いまいちわからないのです。

みなさんこんな感じなら「俺だけじゃない」、そんなこともないなら
「俺って頑張ってる」と、自分を慰めたいので(藁 教えてください。
昨日、突然「実家に帰りたい」とか思ってしまいました。
今日はこれから、3日ぶりに布団で寝ます。会社から自転車で10分なのに
帰れない… 今日原稿8p書いて、明日も8p書けばとりあえず山は
越します。終わったら他社原に取りかかります。あ、ライター&編集歴4年目です。
実家に帰って犬の散歩したい。
683匿名希望さん:2001/03/15(木) 05:49
オフなんて頑張らなければないし、頑張ればつくれるのが
この仕事のいいところだと思ってます。
ガッツで終わらせて遊びに行くことも月に2日はあります。
そのかわりその前後で死にかけてますが。
私の一ヶ月の仕事はだいだいですが、企画から原稿まで
やるものが10P、定例の雑誌(ラフ、取材、原稿)が40Pと、
ライティングのみが40Pが基本。ほかは飛び込みの仕事とか
やってます。(少ないのか多いのかわからない)
休みなんてほんと作ろうと思わなければないよね。
頑張れ! 
68426歳:2001/03/15(木) 06:15
>683さん
マジですか!
自分なんて12P〜25Pくらいです。収入少ないですが、オフも多いです。
685683(ちなみに23歳):2001/03/15(木) 06:18
>>684さん
でもカタログ的なページが多いので
やってられるんです。読み物的なのは
出来ませんよー。でもこれにゲームの攻略本
なんかが加わってくると殺人的スケジュールに
なります。さすがにそんときはオフなし。
686匿名希望さん:2001/03/15(木) 08:41
>>↑
1ページあたりのネーム量がどのくらいかわからないけど、
それにしてもスゴ〜イ!
毎月、薄いムックを作ってるようなもんですね。

私、タイトル付けにすごく時間がかかるんで、
とてもそんなに書けないです。
ゲラで直して、色校でも悩んで…。
満足いかないタイトル付けちゃったときなんか、
見本誌上がっても、自分のページが見られません。(w
687匿名希望さん:2001/03/15(木) 23:14
うがあああーーーーーー
書いても書いても終わらないーーーーー
688匿名希望さん:2001/03/16(金) 02:51
>>682さん
私はだいたい20P弱ですが、それらの取材&〆切りがいつも月末
2週間に集中するのでかなりキツいです。
取材の合間に他社の原稿書いていくので、体も疲れるけど頭も
なかなか切り替わんない! だから店&カタログは脳味噌内の
「直子の代筆」で書きとばしです。
そんじゃあ月始め2週間はオフかっていうと、その記事のための
ネタ集めでロケハンやインタネ情報あさり。ロケハンはひとつの
町を1日あてもなく歩き回るという感じで、手間がかかります。
あと家のこともやらなきゃなので、完全オフはここ7年ありません。
682さんは「俺って頑張ってる」ですよ、ほんと!
1日で8Pなんて私にはできん芸当です…
689682:2001/03/16(金) 04:53
>>683
すげ… こなされてるP数、とんでもないっすね(笑

>オフなんて頑張らなければないし、頑張ればつくれるのが
>この仕事のいいところだと思ってます。
フリー時代はそうだったんですけどねぇ。いまは編プロ勤務ゆえ、
とりあえず出社が義務で平日は休めない。んで、休日はといえば
仕事がなけりゃ休んでいい(無いわけがない、むしろ溜まってる)
という。他社原は会社じゃできないんで、帰宅後もシコシコと書いてます。
いつ休むのか… 責了明けに1日ぶっ倒れるのが唯一の休日…
690682:2001/03/16(金) 04:57
>>688
683さんや、688さんの >完全オフはここ7年ありません。
を見ちゃうと、「俺だけじゃない」んですね(笑

好きだから続いてるけど、人間らしい暮らしとはしばらく
無縁そうだなぁ。お互い頑張りましょう(泣
691匿名希望さん:2001/03/16(金) 05:14
いいなぁ、売れている人は。イジイジ。
692匿名希望さん:2001/03/16(金) 05:18
ひとによって「緊張の糸が切れてしまうこと」(だから忙しいときはしたくない
こと)っていろいろ違うと思うんですけど、
私の場合、それは「おふろに入る(シャワーも)」です。
原稿などたまっているときにお風呂に入ると、ああもうどうでもいいや、
となってしまい、そのあと仕事が中断してしまう。
気分転換には、ならないんだよなあ。

だから、むちゃくちゃ忙しくなってくると、お風呂に入らなくなってしまう。
そんな私は♀。たぶん3日くらいお風呂入ってない…。

あ、取材や打ち合わせで人に会うことがあるときには、ちゃんと入るよー。
机に向かいっぱなしが続くと、やばいのよ。

ああ、ゆっくりお風呂入って、アロママッサージして、つべたいビールが
のみたいなあ…。
693匿名希望さん:2001/03/16(金) 05:30
よかったー
ココ来てあがってないと悲しい気持ちになるんだよね

>>592
私はお風呂に入ると途端にねむくなる危険なタイプです。
だからたまに水風呂で我慢しまっす
694匿名希望さん:2001/03/16(金) 05:31
そう、自分だけじゃないんだ!
そう思ってみんな頑張ろうーーーー!
695匿名希望さん:2001/03/16(金) 06:20
うっうっうっ、何とか力ワザで雑誌の連載は書き上げたが、
今度は単行本を書くパワーが・・・。
自発的に驚異的な集中力でもって、短期間で単行本一冊書き上げるコトなど最初から
できやしないので、出版社が私をホテルに監禁して、やらざるを得ない状況に
追い込んでくれた方がよっぽど楽だなと思ってしまう昨今。
696匿名希望さん:2001/03/16(金) 16:18
だめだ、どうしよう、どんどんテンションがさがっている。
しかもさっき、同居しているじいちゃんが
発作で倒れて救急車で運ばれてしまい、
どうにも落ち着かない状態だぁぁ。
と、とにかく出来る事から片付けよう…。
697692:2001/03/16(金) 18:18
ひー、>>693さん、水風呂って…。
かぜひかないように!

>>696さん、おじいさま、お見舞い申し上げます。
よほどせっぱつまった締切がないなら、
おじいさまのこと優先したほうがいいと思うよー。


ところで私は、夕ご飯を食べたあとも緊張の糸が切れます。
昼ご飯は平気なのに。
夕方、打ち合わせのあと、食事をゴチしてもらったときなど、
「いやー、帰ってから仕事ですよー」と言いつつ、
家かえってソッコー寝てたりするワタシ…

いちど禅寺で修行でもしたほうがいいかもしれない…
698匿名希望さん:2001/03/16(金) 21:20
仕事のない人、わての仕事を手伝わんかね?
一人ではこなせんのでそのぶんの金は出すので
やってほしいことがぎょーさんある。
あと、就職先の決まっていない女子大生や短大生
で秘書をやってもいいという人はいませんか?
新聞や雑誌記事の切り抜きとスクラップ、それに電話対応などを
やってほしいのだけど…。
いないか?いまどき、そんなことをやる女の子は。
699匿名希望さん:2001/03/16(金) 22:05
>>683
……仕事が多くてうらやましい。
ページ単価1万としても……。
700匿名希望さん:2001/03/16(金) 23:39
>>697
万が一、わてらがオフ会するとしたら
会場は禅寺に決まりだな。
701匿名希望さん:2001/03/16(金) 23:42
やっとおわったーーーーーー!!
これで週末は寝れ。(遊べるじゃないあたりが……)
702683:2001/03/17(土) 00:46
>>699
でも全部彼氏の借金返済に消えていくのよーーオホホホ
働けど働けど暮らし楽にならず。
703匿名希望さん:2001/03/17(土) 04:49
眠気ざましの薬物(?)は、みなさん何を飲んでるんですか?
「今夜は寝られないぞ」と思って薬局でモカ等のアンプルを買って飲みますが、
全然効き目なし。平気で寝ちゃいます。こういうの、体質によっては飲むだけ
無駄なもんなんでしょうか。
704匿名希望さん:2001/03/17(土) 05:20
>>703
エビスビール350ml缶。

モチベーションが上がらないときはそれでちょっとハイになる。
逆にハイになりすぎたときは、もう1本飲んでちょっとマターリとする。

終わったとき用に、500ml缶2本くらいとサラミでも用意しとけば何とかなる。

馬の目の前に人参ぶら下げているようなもんですけどね。
705Name_Not_Found:2001/03/17(土) 05:22
全然効き目なし。平気で寝ちゃいます。

笑った。ちょっとは我慢しなさいっつーの(笑)
706匿名希望さん:2001/03/17(土) 05:23
みんな凄い働いてるねぇ…驚いた。
私なんかレギュラーは月産10Pくらいだよぉ。
あとは不定期のものが月によって6〜8Pぐらい
あるかないか。でもレギュラーだけでも1P原稿料3〜5万なので、
十分暮らしていけるけど。働いてないんだなぁ。私……
ちなみに土日はバッチリ休みます。で、1日の労働時間も平均すると5時間くらい。
働いてないんだなぁ、私……(繰り返し)。
707703:2001/03/17(土) 05:30
>>704
そうか、馬に人参形式か。私の場合、煙草で良さそうです。

>>705
>笑った。ちょっとは我慢しなさいっつーの(笑)
いやー、まったくです。我ながら。
708匿名希望さん:2001/03/17(土) 10:15
>>703
知り合いで、飲まないと書けなくなった人がいたよ。
709匿名希望さん:2001/03/17(土) 10:18
とりあえず錠剤はぜんぜん効かないということをこないだ学びました。。>モカ
710匿名希望さん:2001/03/17(土) 10:28
モカ錠剤は飲み続けるとどんどん効かなくなるね。
僕は一気に5〜6錠、リポDスーパーと一緒に飲んでます。
それでもやっぱ寝ちまうことも… そして胃だけが荒れていく…
711匿名希望さん:2001/03/17(土) 10:57
落ちそう。
712匿名希望さん:2001/03/17(土) 11:06
俺もタウロポン1本じゃ全然効かなくなっちまった。やばいとは思うが今は3本一気飲み。
カフェイン剤に頼るより、家の近所を15分くらい散歩するほうがいいみたいだ。
ただし、30分も歩いてしまうとかえって書く気がなくなるけど。
713匿名希望さん:2001/03/17(土) 11:11
酒で気分を盛り上げるのもいいが、文字校が出てからギョッとすることも多いな。
あまりにもひどい文章が刷り上がって来たりするからね。
書いてるときには最高の出来だと自画自賛してたんだけどなあ。
714匿名希望さん:2001/03/17(土) 18:11
一回眠気覚ましに眼の下にキンカンを塗ったら
涙が流れ出て仕事どころじゃなくなった・・。
715匿名希望さん:2001/03/17(土) 21:43
キンカンやばいよー、でもオレもメンソレータムでやってみた
ことある。キンカンに同じ。
脳味噌がはっきりしてないと、いくら目あけてても書けない。
コーヒー5杯とアドレナリンでなんとか乗り切る!
結局のところ、気合しかない。
716匿名希望さん:2001/03/17(土) 22:58
ゼナ1本+モカ2本を風呂あがりに投入。
以降なるべくイスから立たない、
ヤバくなったら冷えピタシート、
てのがここ最近の勝利の方程式(負けるけど)
717匿名希望さん:2001/03/18(日) 01:01
最後には物欲ですわ。
「この原稿の金で、あれ買ってこれ買って……」で自分を励まし、眠気をはらう。
718:2001/03/18(日) 01:06
最近、疲れを覚える。
「なぜ、こんなことをやってんだろう?」って、
ふと考えたり、発作的に全部投げ出したくなることが、
みなさんはないですか?
719匿名希望さん:2001/03/18(日) 01:54
>>717
私もそれだ(笑)
720匿名希望さん:2001/03/18(日) 02:16
女性の方。肌荒れ対策どうしてます?
先日ひとやま超えてからぼろぼろのまま……。はあ。
721匿名希望さん:2001/03/18(日) 03:19
>>718
発作的に投げ出すと二度と仕事来ないから
計画的に投げ出すヨロシ。
722匿名希望さん:2001/03/18(日) 08:48
さあ、ageとかなきゃな!
確定申告も終わったことだしよぉ。
ちなみにおいら、627でしたとさ(コテハンにしちゃおうかな:藁)
723匿名希望さん:2001/03/18(日) 12:53
1ヶ月ぶりくらいに思いっきり寝たーー。
この幸せって何者にも代え難いよね?
724匿名希望さん:2001/03/18(日) 13:56
肌のことまでかまってられません、しくしく。
>>720
髪の毛がヤニでべたべたになるので〆切り期間中の取材は
全部おだんごヘア。
ロングなのは美容室に行くタイミングを失ってるうちに
ただ伸びただけ。
だからって自分で切ると、あとで美容師に
「ふ〜ん、おもしろい髪型だね」
とか言われてむかつくー
725匿名希望さん:2001/03/18(日) 14:56
なんとか締め切り間に合ったー!!
ので、旅に出てきてしまったー!!
けど、携帯自宅に置いてきたー!!
赤入れ原稿、来てなきゃいいけど。
編集のやつ、探し回ってるかなー???
726匿名希望さん:2001/03/19(月) 00:29
>>720
肌荒れなんてかまってられないけど、一応ビタミン剤
とか飲んで栄養補給はしてます。でもやっぱり吹き出物
とか多くなっちゃう・・。
あ!でも発芽玄米を毎日食べるようにしたら減りました。
まじいいです、発芽玄米。
727匿名希望さん:2001/03/19(月) 01:48
右側の、みぞおちのあたりが痛みます。
肝臓?十二指腸?
ここ数日、内職でデータ集計のようなことをしてたんだけど、
こういう細かいことやってると絶対痛くなるよー。
明日から本業にもどって原稿書こ…とりあえず明日は打ち合わせだ。

月曜の朝がこわいみなさん。がんばってね。(今日はひとごと)
728匿名希望さん:2001/03/19(月) 04:43
うーん、右側みぞおち……か?
どっちかといえば、神経痛か筋肉痛の感じがするけど……。
目、見てみぃ。
白目が濁っていたり、黄色かったら(こりゃヤバイ、即入院レベル!)
肝臓を疑いなさいな、727さん。
でも、肝臓をヤラれると本当に動けなくなるみたいだよ。同業の友人の
話じゃ。
十二指腸関係なら、すげー簡易鑑定だが大便を見ればいいのでは?
大便が黒ければ(なおかつタール状なら)、消化器系出血確定。

むしろ背中側が痛い方がヤバイ−−とは、この道の先輩の言葉ですが。
いずれにしろ、検査はしておいても損はないね(でも、医療控除は十
万円以上からだと、今回の確定申告で初めて知った俺:藁)。
729匿名希望さん:2001/03/19(月) 05:25
年明け〜3月半ばまで、休みナシ。
明日でようやく、1週間ほど暇ができる。
ん〜… 月刊誌で7冊、締め切りが入れ替わり立ち替わりやってくる
日々にもようやく終わりが。

たぶん俺は、よくやったと思う(藁
明日から飲みまくろう! とりあえず今日は、最後の3pに全力を尽くそう!(激藁
730匿名希望さん:2001/03/19(月) 20:23
フリーライターのほとんどが仕事遅い。
731匿名希望さん:2001/03/19(月) 23:14
>730 すいません

って明日世間様は休日かあーーーー!!!
手配まにあわないよお…
732匿名希望さん:2001/03/19(月) 23:26
>>730
そんなこと言ってると編集の大半はばかとか
言われちゃうよん。
733匿名希望さん:2001/03/20(火) 01:49
PCの画面見てると、目眩が止まらなくなって立ってられない時があるんですけど……
これって大丈夫か?俺
734匿名希望さん:2001/03/20(火) 02:37
PCで書いてるとどうしてもネットに逃げてしまう。ケーブルだし。
ワープロ買おうかな〜と思う今日このごろ。
735匿名希望さん:2001/03/20(火) 08:42
>>734
ワープロはええよー。ストイックという言葉を教えてくれる。
そろそろ市場から消えそうなんで、最後の1台と思って、
去年モバイル書院を買っといた。ちっこくてカワイイやっちゃ。
ノート型PCよりも登場回数多し。
736匿名希望さん:2001/03/20(火) 09:12
ワープロもご無沙汰だけど、一台買っておこうかなぁ……?
でも、FAXモデムがついてるの?
それがあって、なおかつネットにつなげないってのが理想だね。
−−そんなのないかな? 矛盾してるかな?
ま、ハードには詳しくないから聞ける厨房質問だと自分でも思
いますけど。

737イラスト描き:2001/03/20(火) 10:12
>>734-736
ちーっとも使ってないペン書院を買ってくれない? 4年ぐらい前に
20万ぐらいしたやつ。ちょうどヤフオクに出そうとしてたんです。
編集部在中のときは必要だったけど、ライターじゃないからもう必
要なくて。
ちなみに、「書院 WD-X870」だと思う。

ワープロ、ヤフオクにもいっぱい出てるよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%EF%A1%BC%A5%D7%A5%ED%A1%A1%BD%F1%B1%A1&alocale=0jp&acc=jp
738737訂正:2001/03/20(火) 10:15
×編集部在中
○編集部常駐
739匿名希望さん:2001/03/21(水) 06:52
で、なんでこんなに下がってるの?
740匿名希望さん:2001/03/21(水) 16:45
月末になるとあがるんじゃない?
741匿名希望さん:2001/03/21(水) 21:26
やなこというなあ。。。
ここに来ないでいられるうちが幸せか。
742匿名希望さん:2001/03/21(水) 23:16
>737さん
それってインターネットもできるやつですか?
いくらぐらいなら売ってくれるの?
743匿名希望さん:2001/03/22(木) 00:23
>>741
。。。ってなに?
744匿名希望さん:2001/03/22(木) 04:09
とりあえず全部書いて入稿した。この一ヶ月、きつかった〜。
もっとも、これから不足分の追加とか書き直しとか出るだろうけど、
それでも「一山越えた」ってことで、とりあえずは安眠できそう。
ってもう朝の四時じゃね〜か。どうしよ。
745匿名希望さん:2001/03/22(木) 05:35
そもそも、この仕事やってると明け方近くが就寝時間にならない?
始発が動き出すまで編集から電話かかってくる可能性があるから……

ところで、確定申告済ませてふと思ったのだが、みなさん年金とか
保険ってどうしてます? 俺、国民年金も国保も入ってない(さす
がに国保はヤバイ気がするが、すでに払える滞納額では無い気がする)
746匿名希望さん:2001/03/22(木) 05:38
いひひ、終わった〜。
どうして毎度毎度、同じコトを繰り返しているのだろう。
どうでもいいが、腹減った。
747〆切恐怖症:2001/03/22(木) 08:01
ううう…。
まぁ皆さん頑張りましょう(力無く)。
748匿名希望さん:2001/03/22(木) 12:31
>>745
俺も訊きたい。
国保、しかたなく入ってるけど、高いよ。
安くする方法ないかな?
749aaaa:2001/03/22(木) 15:10
やれば、すぐに終わる仕事なのに、やる気がしない。
ゲームしたいぴょーん。
750匿名希望さん:2001/03/23(金) 03:10
無名の駆け出しですが、なぜか単行本を書かせて貰えることになりました。
それにしても、いきなり1冊の文章量を書くのはツライね。
751aaaa:2001/03/23(金) 05:30
>750
単行本はつらいし、実入りが少ないかもしれないけど、
名刺代わりになるだろうから(と聞いている)頑張ってね。
わたしゃ、単行本なんてまだまだです。
いきなり先をこされちゃったかな。俺も頑張ろう。
752匿名希望さん:2001/03/23(金) 05:52
たしかに単行本の名刺効果は馬鹿にできない。
753三流単行本ライター:2001/03/23(金) 06:30
出来=売れ行きの悪かった単行本でも
名刺代わりになる?
754匿名希望さん :2001/03/23(金) 06:31
1冊本書けば、実績になるもんねー。雑誌の記事主体で仕事してる身
としてはうらやましいよ。がんばれ!!>750
755匿名希望さん:2001/03/23(金) 06:33
今日〆切。インタビュー記事なのにテープ起こしをまったくやって
ねえ……編集さんに電話しないとイカンなあ。
756匿名希望さん:2001/03/23(金) 11:13
>755
ざっと聞いて起こせばいいじゃん!
それでとりあえず、まとめてゲラ校正の段階で詳しく追加する。
それではダメなの?
>754
そうらしいね。
俺もいま、単行本を初めて書いてるけど、多少は編集者も評価
してくれるのかなと期待してるとこ。
757らいた1号:2001/03/24(土) 05:08
さぁ、また恐怖の月末が迫ってまいりました。
日々〆切に追われるフリーライターの皆様方、いかがお過ごしでしょうか。
今月も気合いを入れて〆切の山を乗り越えたいと…ウウゥッ (吐血)
758匿名希望さん:2001/03/24(土) 05:56
デザインがちっとも上がってこない。こわいよ。
759757:2001/03/24(土) 07:34
気分転換にパソコンを変えて原稿書いてます。
powerMacG4>PowerBook>iMac>iBook>Win98>Win me
とまわしていくと、何故かiBookが一番仕事が捗るのが不思議。
パソコンとの相性ってあるのかな。
それとも気のせいなのかしら。。。
760匿名希望さん:2001/03/24(土) 13:48
俺もデザイン待ち。というか、週末は編集休みだから月曜までデザイン上がって
こないの確定。発売日来月上旬なんですけど、ほんとに大丈夫なのか……
761匿名希望さん:2001/03/24(土) 14:27
編集さんって、意外にきっちりと休むよね。
そのかわり平日は真夜中でも電話してくるけど。
762匿名希望さん:2001/03/24(土) 16:03
>>753
ただのライターと著者本があるのとでは、やはりいろいろな面で著者のほうが
得だぞ。
763匿名希望さん:2001/03/24(土) 17:00
なまじの印税よりは原稿料のほうがワリがいいというあたりが、悩むところ。
764匿名希望さん:2001/03/24(土) 23:23
雑誌よりは単行本のほうが、絶対楽。今年いっぱいのスケジュールでちゃうし、生活も安定する。
その間に細かい仕事いれられる。雑誌のギャラって、そんなにいいかい? 忙しいだけじゃない
かな?>763
765匿名希望さん:2001/03/25(日) 01:28
>>764
こんなとこでライターの「美味しさのヒミツ」を洩らしちゃダメダメ。
766匿名希望さん:2001/03/25(日) 01:31
うーん。マジなこというなよ。
767匿名希望さん:2001/03/25(日) 01:38
書き下ろし何冊かやったけど
単行本で生活が安定するなんて、まったく実感ない。
768匿名希望さん:2001/03/25(日) 01:41
バ〜カ、バ〜カ。雑誌のほうがいいに決まってら。
単行本なんかぜったい儲からないからみんなやめとけ。
悪いこと言わないから単行本には手を出すなよ!
769匿名希望さん:2001/03/25(日) 01:41
ねぇ、皆さん、そんなに単行本書いてるワケ?
770匿名希望さん:2001/03/25(日) 02:10
日本の書店に置かれている本の冊数(種類)×0,346=ライターの数
といわれている。
771匿名希望さん:2001/03/25(日) 02:11
うん、毎月1冊だ。死にそうだ。
772769:2001/03/25(日) 03:14
ひえぇぇ〜。
単行本作家のうちの2chネラー率って、いったい…。
773匿名希望さん:2001/03/25(日) 11:02
ところで安いっていうけど、みんな単行本いくらでやってるの?
774匿名希望さん:2001/03/25(日) 12:16
僕の場合、だいたい初版6000部ですから80万円弱くらい。
1冊作るのに3ヶ月ちょっとかかるから、1ヵ月約25万円。
当然、単行本だけじゃ食べていけないわけです!
775匿名希望さん:2001/03/25(日) 15:48
3ヶ月はかけすぎだよ。
776名無しさん脚:2001/03/25(日) 16:10
せめて2ヶ月に1冊なら割りあうじゃん。おいしいね。
777匿名希望さん:2001/03/26(月) 05:23
そろそろ月末ですよお。みなさんいかがお過ごしですか?

おわなんなーい。昼までにあと10ページもー。
インターネット楽しい〜♪                        あう(涙)
778匿名希望さん:2001/03/26(月) 09:49
でも今月って先月にくらべて3日も多いから
うれし〜い♪
とか言ってるとすぐ〆切りだけどな
779匿名希望さん:2001/03/26(月) 09:53
おわなんなーい。って何かしら……>自分
5時半の頃はそうとう逝ってたっぽいな。
780匿名希望さん:2001/03/26(月) 09:57
終わらない仕事はない。がんばれ!
781匿名希望さん:2001/03/26(月) 11:39
ネット上でアンケートとってたら撃たれた…
みなさん企画記事で世論調査が必要な時って
どうしてますか????
782赤ペン名無しさん:2001/03/26(月) 14:27
っていうか校正中。
年号をはじめ、歴史データ入れまくり
チェックめんどくさ
783匿名希望さん:2001/03/26(月) 15:57
いまだデザイン上がってきません。ほんとに間に合うのかドキドキものです。
月刊誌の場合、発売日の何日前くらいに入稿すれば間に合うものなんだろう?
こういう不可抗力でスケジュールがきつくなるのは嫌だなぁ。
784匿名希望さん:2001/03/26(月) 16:25
まぁ、1週間前がギリギリだな。印刷屋は死ぬな。
785匿名希望さん:2001/03/26(月) 16:56
配本を考えれば、やっぱ1週間が限度。出張校正室で原稿書いてた
やつがいるかと思えば、その段階で自分でモノクロィルムの現像
タンクを回しているやつもいた。そうかと思えば、俺さまはフィルム
直しに印刷の現場まで行って、赤い髪のアンチャンに怒鳴られたこと
がある。でもまあ、ひらったくいえば、責了のときまでに書けば
大丈夫だよ。いまはマックマニアの人がなんとかしてくれるよ。(笑)

786匿名希望さん:2001/03/26(月) 16:57
↑ 責了だあ、オメー殺す。
787マジレス希望さん:2001/03/26(月) 17:36
原稿を書くってどうしてこんなに辛いのでしょう?
みなさんはなにが辛くて書けないのですか?
書くのが辛くないかたはどうして辛くないのですか?
教えてください、参考にさせてください
788>>784-785:2001/03/26(月) 17:53
1週間前!? そんなのダメダメダメーーーーッ!!
色校見なくていいの、アナタたち?

印刷会社にもよるけど、
せめて、10日前に入れよーね。
789匿名希望さん:2001/03/26(月) 18:33
>>787
まともなライターで、書くのが辛くない人なんていないと思うよ。
辛いってことは、それだけ文章を書くことの難しさが
わかってるってことでしょう。
そのことがわかってるってことだけでもアナタは偉いと思うよ。
790匿名希望さん:2001/03/26(月) 19:35
>>788
俺としてはとっとと入稿して楽になりたいのだが、デザイン上がって
来ない場合誰に文句を言えばいいのでしょう……編集は顧客だから、
あまり文句は言えないのですよ。

印刷会社は天下の(笑)DNPです。
まぁ、今夜か明日中には来ることを祈ろう……
791匿名希望さん:2001/03/26(月) 20:30
みんな配本事故だけは起こさないでね。
792うさ:2001/03/27(火) 03:38
私は基本的な収入は雑誌で稼ぎ、単行本はボーナスだと思っています。
年に2冊ぐらい出すので、金額もちょうどそんなものだし。
単行本は、初心者でもわりと簡単に出せます。私自身、ライター半年目で
依頼がきました。
ただ、ライターを本業にするのは5年目までと決めています。
体力的にも大変だし、もっと専門的な仕事をしたいから。
来年からは副業でライターをするように準備中です。
793匿名希望さん:2001/03/27(火) 11:44
>789さん
787さんではありませんが、それを聞いて安心しました。
私も、とにかくしんどいと感じます。できあがるとニンマリしちゃいますが。

>皆様
単行本を書くときに(契約するときに?)注意することはありますか? あとムックとか。
原稿料とか印税とか、内容への責任とか。
794匿名希望さん:2001/03/27(火) 13:30
単行本の契約は書式が決まっているので問題なし。問題は印税の率だね。
定価に対しての10%というのが高いほうかな? それと気をつけたいのが
支払い時期だね。初版はけっこう早いけど、増刷や再販が遅い場合がある。
ムックは印税方式のとこはあまりないね。再販とか増刷の場合の念書でも
とっておいたら、どうかな? 最低口約束でもしておくことだね。
795匿名希望さん:2001/03/27(火) 13:39
終わったぞ。これから桜でも観に行こう!
796匿名希望さん:2001/03/27(火) 15:41
>単行本の契約は書式が決まっている
俺もすっかりそう思いこんでいたけど、うちの社は契約書は作りません
って大いばりで言われて目が点になったことあるよ。
しかも、知らない人いないってくらいの超大手……。
どこかと聞かれてもちょっと答えられないんだけど、そういうとこも
あるので要注意。
あと、印税は10パーセントならけっこういいほうでしょう。8とか
けっこう多いですよ。J事務所なんかがからんでる書籍だとモロモロ
合わせて16パーなんてことになることだってあるし……。
797匿名希望さん:2001/03/27(火) 16:05
8ならまだしも「5」なんてのもあるぞ
798匿名希望さん:2001/03/27(火) 16:12
>>793
僕の編集者時代からの経験も含めて言わせてもらうと
「書くのが好き」と公言してはばからない人で、
文章のうまい人にはあんまり会ったことないですね。
好きって言う人はどうしても自分の文章に無批判になるというか、
独りよがりになるというか……。
たった一行の文をどう書くか悩みぬくっていうのを
何千回何万回も繰り返していくうちに文章って上達して
いくし、書くのも早くもなっていくんじゃないかなあ。
このスレ見てると自分は書くのが遅いとか悩んでる人多いけど、
僕は早く書けることが良いライターの条件だとはまったく思わ
ないです。
いわば作品至上主義者ってとこかな(ワラ


799コピペですが・・・:2001/03/27(火) 17:16
     (-_-) ニゲチャダメダ ニゲチャダメダ
  ._ φ_C_ ニゲチャダメダ ニゲチャダメダ
./旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|__み か ん.__|/
800匿名希望さん:2001/03/28(水) 00:50
はーい。わたしの場合2パーセントでーす。
人気キャラをフィーチャーした単行本なので、
そのキャラを作ったひとがいっぱいもっていってしまいました。
だから2%…消費税以下って、なんだか悲しい。

801助けて〜:2001/03/29(木) 07:34
さて、月末で〆切迫って大慌てという諸先輩方も多いと思われます。
私も月刊誌の連載を任されているのですが、そろそろ3年。
ネタも枯れ果て、アイディアは浮かばず、このままでは夜逃げしそう…(汗)。
連載を書いている皆様方は、どうやってネタを見付けているのでしょうか?
どうか夜逃げに心が傾いている私にご伝授を……。
802匿名希望さん:2001/03/29(木) 07:35
可哀想なんでage
803匿名希望さん:2001/03/29(木) 15:19
原稿落とさない程度にいっぱい遊べ。
ネタを使い果たしたなら仕入れにゃあかんし、
ストレスためてると仕事イヤになるからね。


804匿名希望さん:2001/03/31(土) 00:12
さあみなさん、週末です。
月曜の朝に編集さんが出社するまでにがんばって原稿あげましょう。

…花見がなんだ!
805匿名希望さん:2001/03/31(土) 00:20
ん〜、でも花見もしたい〜…
ん〜、でも原稿書けな〜い…
806>:2001/03/31(土) 05:36
うへへ。終わった。
しっかし、たった1Pに4〜5時間かかるなんて…。
やっぱライター向いてないかもぉ。
ちなみに私の場合、文章書くのが好きというより
文章で考えるクセがあるって感じです。はい。
最近は話す言葉を考えるときに、頭の中でキーボード
打ってることが多い。
ちょっと危ないかな。
807匿名希望さん:2001/04/01(日) 01:43
雪ふって嬉しい、編集部の花見ボツ
一蓮托生っていうじゃん編集さんよぉ
808匿名希望さん:2001/04/01(日) 02:01
>>801
ネタが枯渇した! と思うときって
なんかひいたり俯瞰したりできなくなってるような
気がします、私の場合。
はまりこむっていうか。
ずるずる鬱っぽくなると最悪なのでまず睡眠を確保!
ネタの種類にもよりますが、グーグルより図書館とか書店を
なんとなく眺めたり、町を歩き回ったりするほうが
ぴんとくることが多いです。
古い新聞の縮刷版や年表・ハンドブックも友だちです。
って全然畑違いだったらごめんなさい。
あなたの連載待ってる読者がいますよ、頑張って!
809匿名希望さん:2001/04/01(日) 02:50
週明けまでに9本かかえてますが、
物理的にムリのような気がしてきました。
野球が開幕したのがでかいな……
810匿名希望さん:2001/04/01(日) 20:18
なんかもうすでにGW進行の余波が来ている……。
波にのまれずに乗り越えることができるだろうか……不安!
811匿名希望さん:2001/04/01(日) 21:14
土日ってやる気起きない・・・
812801:2001/04/02(月) 06:50
>803、808
ご親切なレスありがとうございます。
お陰様で原稿を書くパワーが甦りました。
今から頑張って書きます。
813匿名希望さん:2001/04/02(月) 07:00
>フリーライター限定! さあ〆切りだ! 原稿書きたくないにゃあ‥

書かなくていいですよ。
814匿名希望さん:2001/04/02(月) 10:38
>>813
そんな悲しいこというなよ
815匿名希望さん:2001/04/02(月) 22:00
>>810
そういうのは「余波」とはいわないんじゃないか……。
重箱の隅つつくようで悪いけど。
816匿名希望さん:2001/04/02(月) 23:34
いーじゃん4月1日発言だし。
ああ今年もウソつくヒマすらなかったよ
817匿名希望さん:2001/04/03(火) 02:05
とりあえず寝る。おやす。
818匿名希望さん:2001/04/03(火) 02:16
年月を重ねるごとに
原稿を書くスピードが遅くなっていく。
文章を推敲する時間が増えてるんですけど、
それに反比例するように質に変化はないような……。
ああ、鬱。
819もう終わりだね〜♪:2001/04/05(木) 07:20
うわ、いつのまにかこのスレ、大幅に下がってました。
今宵、〆切に追われている悲惨なライターは私だけなのではないかと思うと、
とっても寂しく、そして虚しい気分です。
悲惨な現実を共有しうる同士はおられないのでしょうか。
820匿名希望さん:2001/04/05(木) 07:48
大きな山はちょい越えました。
ラフと原稿が交互にくると、やっぱツライね。

あー、早く確定申告やらなきゃ……。
821匿名希望さん:2001/04/05(木) 15:59
なんかちょっと落ち着いた。
週明けにあるけどそれはまあ何とかなるっしょ。
6月が楽しみだわあ。
822匿名希望さん:2001/04/05(木) 22:50
えー、6月なんかいいことあるわけ?
私は、なんにも無いぞ、いいことなんか…
823匿名希望さん:2001/04/05(木) 23:53
確定申告の還付金、もう返ってきたってヤツいる?
824匿名希望さん:2001/04/06(金) 00:57
うらやましいな、還付金返ってくるひと。
といっても、もうかっているわけではなく、計算上はちゃんと
還付金はもどってくるのである。
しかし、もー何年も地方税をおさめておらず
(いつも金がなくて払えない)
とーとー去年、「差し押さえ」つーことで、還付金は滞納分の地方税に
なってしまいました。今年も、申告書出してからもう1ヶ月半くらい
たっています。きっと今年も、地方税になってしまうのでしょう。

そりゃ、滞納している自分が悪いんだけど、
年に一度のお楽しみなので、くやしい…
825匿名希望さん:2001/04/06(金) 01:10
>>824
そうか、還付金が戻ってきても区民税を払わなくてはいけないんだっけか。
忘れていた……。
826匿名希望さん:2001/04/06(金) 05:03
還付金って早く申告すると早く戻ってくるよねー。
今年はギリギリだったからまだ戻ってきてない。
827匿名希望さん:2001/04/06(金) 07:25
>>822
いえ、終えた仕事の振込みがそれくらい先なんです。遠い……。

確定申告15日に出したんだけどまだ通知すらきません。
還付金なんてまだまだ先だよ。
828匿名希望さん:2001/04/06(金) 07:37
今日通知が来て、13日ごろに振り込んでくれるとの事でした!
思ってたより早かったなぁ。ちなみに提出したのは3/20ぐらいでしたよ

そういえば確定申告してる方達はみなさん年金払ってますか?
私の場合、とてもじゃないですがイッパイ×2なんで
もう何年も払ってません。 やばいんですかね?
829駄目らいた:2001/04/06(金) 07:58
ああああああ、あと二時間で原稿を差し出さねばならぬのに書けてない。
どうしよう、どうしよう。
自業自得の言葉が脳裏をかすめる眩しい朝の光です。
830匿名希望さん:2001/04/06(金) 10:39
それ聞いて安心したよ〜。俺のとこもまだ通知すらこないんで
ナンか引っ掛かってんのかと思ってた。
スネにキズ持つ身だけにずーっと心配してたんだ。
よかった〜。
831匿名希望さん:2001/04/06(金) 11:16
↑828さん向けのスレでした。
832匿名希望さん:2001/04/06(金) 16:50
824です。
ことしもきました差し押さえのご連絡。
どーぞ持ってってください。
833828です:2001/04/07(土) 02:52
830さんへ

私も同じくスネにキズを持つ身だったので
通知が来るまでハラハラしてましたよ。
でも私の場合、たいして稼いでないからかもしれないですけど。
微々たる税金を徴収する為にわざわざ税務署も動かないでしょうしね。

834名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 02:56
「あれえ、週末にメール入稿したんですけど、届いてません?」
は前回使っちゃったしなあ。

なんかいい言い訳ないっすかね。
835匿名希望さん:2001/04/07(土) 04:51
>>834
お決まりのとこでは、
「パソコンの調子が……」とか。
私の場合は、素直に謝っちゃいますけど。
836匿名希望さん:2001/04/07(土) 05:27
>>834
そのいいわけはもう通じないよ。
家からメールチェックしてる人多い。
しかし、もしそうなら電話しない編集も問題だ。

ただ小さな編プロだとありかな。メールアドレスが1つだけのところとか。

昔使ったのは(インターネットのHP紹介記事)
「あのー、何度送ってもエラーがかえって来るんですけど」
画像込みだったんで5MBくらいあった。だいたい3MB越えると
Mailbomb防止ではじかれる。
「変ですねー」
と、12時間後に送った(もちろん分割)。
837匿名希望さん:2001/04/07(土) 05:56
メール入稿の相手先が角川だったりすると、本当に届かないことが
多々あるので困る。誰かあそこのメールサーバー改善してくれ……
838匿名希望さん:2001/04/07(土) 08:43
一度、うっかり長い名前の添付ファイルつけてメール入稿したら
先方のサーバーのチェックにひっかかったらしく、
「ウイルスじゃないですよね?」と確認の電話がきた事がある。
わざとじゃないですってば〜^^;


839匿名希望さん:2001/04/07(土) 18:59
フリーライター廃業します・・・もう疲れた
840匿名希望さん:2001/04/07(土) 20:19
>>839
お疲れ様です。
841匿名希望さん:2001/04/07(土) 22:00
たしかに締め切りを守るのは社会人として当然の行いですよね…。
しかしあの、頭が真っ白になって言葉が浮かばなくなる恐怖といったらもう…。

機械のごとく効率よく、しかも素晴しい文章が出てくる思考方法を考案したら
ノーベル賞もんですよね。

編集からフリーライターになってつまづいた人も知っていますが、
確かに締め切りを守るのは基本です、はい。

だからもっと人間らしい扱いの発注をしてください。
ほかの仕事に影響がでそうな無茶なスケジュールで依頼して、
断ると、粘って受けさせようとするあの攻撃は押しが弱いので苦手です。
追い討ちをかけるように料金の交渉では、スズメの涙を譲らない攻撃も、
少し虚しい気分になるので苦手です。

842匿名希望さん:2001/04/07(土) 22:12
しかしまあ、今日も書かないといけないのは
めんどいね。
まじで廃業したくなるよ(藁)。
totoで1億円当たったら、間違いなく廃業するね(藁)。
843>:2001/04/08(日) 04:49
眠いしね、寝ちゃおうかな。
まだまだ先は長いんだけどね。
でも、まだ明日1日あるしさ。
死ぬ気でやれば間に合…わないよなぁ。
ああ、1日が48時間だったらいいのに…。
844匿名希望さん:2001/04/08(日) 04:57
>山本@切込隊長す。
>
> 某保険屋がどうとかいう話、あまりにもしょうもないのでほっといていた
>んですが、下のスレッドのネタ、
>
>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=986198461
>
> マジで出回っておるんだそうな(笑)。給料貰ってるくせに、なーにやって
>いるんですかねえ。日本語不自由そうだし、表現も変だし、社会人の書く
>文章じゃねえなと思っていたら、急いで書いたような、手書きの汚い字
>らしいです。まあ・・・社内からの情報ですから、しょーがねーなー、という
>のが感想です。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hoken&key=986377723&st=168&to=168&nofirst=true
845匿名希望さん:2001/04/08(日) 06:25
編集者ですが超弱小編プロでライター兼レイアウター兼カメラマンなんで書かせて。
月曜朝入稿の16ページがまっしろ。
……どーしよー……
846匿名希望さん:2001/04/08(日) 07:10
>>845
まだ1日あります。
がんばってください。
847匿名希望さん:2001/04/08(日) 07:23
入稿ならなんとか交渉の余地あり。
普通どーしよーなんていうのは、校了だよ。
848845・入港じゃなくて荒涼でした:2001/04/08(日) 09:07
今使いまわしのポジ引っぱり出してキャプションでっち上げてまーす(ナキ
849匿名希望さん:2001/04/08(日) 19:20
みんな、とりあえずキーボードの上に手を置くんだ!
そして、母の日の手紙とか、ラブレターとか
なんでもいいから書くんだ
するとそのうち、テーマに沿った原稿もひとりでに…

850匿名希望さん:2001/04/08(日) 21:38
眠いよ―眠いよー。
ゆっくり寝たいよー。
あんまり働いてない(月収30万くらい)のにどうして忙しいんだろう。
単価が安いからだろうか?
みなさんどれくらい仕事してます?
私はレギュラーは週刊誌1P、隔週誌2P、月刊誌4P。
これってやっぱり少ないですよね……?
851ライター:2001/04/08(日) 21:46
それで30万円ならいいんじゃないかな。うーん。
852匿名希望さん:2001/04/08(日) 22:34
>851
同意!
>850
それで30万円なら羨ましいぜ!
853ライター:2001/04/08(日) 22:49
金作るんなら、ゴーストとか、金額がまとまる仕事をした方がいいよね。企画書通して一冊作っちゃうとか。著者本というよりは企画本だけどさ。
854匿名希望:2001/04/09(月) 00:42
私のまわりは年収1千万円以上プレーヤーがけっこういますよ。
彼等の仕事を見ていると、純粋にライター仕事だけではありませんがね。
編集やったり、デザインもしたり、2足3足のワラジを履いてたりしてます。
あんまり所得が高いから、みんな有限会社か株式にしてます。
儲かる人は儲かってるんですね。この村社会での儲け方を知ってる。
855age:2001/04/09(月) 04:30
あのねえ、時間がないのはわかるよ。みんな忙しいんだから。
あっという間に、〆切迫って、焦ってるのはわかります。
だけどさあ、「原稿書きたくない」ってどーゆーことよ!
えっ! 原稿書くの好きだから「フリーライター」やってんだろうが?
原稿、書くのイヤならライターやめれ!
取材費使って飲み食いして、モデルやナンパした女とヤルだけが楽しみで、
「取材」(という名のお遊びタイム)が終わったら、次、原稿料の振り込み
まで、楽しいことないなんて抜かすヤツは、ライターやめれ!
一生、原稿書かなくて済むぞ。楽だぞ、そのほうが!
856名無しさん@1周年:2001/04/09(月) 05:21
身も蓋も無いなあ。
だって仕事したくないんだもの。

しかし、850さんの書き込みは、自分が書いたのかと思ったよ。
仕事のペースが全く同じ。ほんと何でなのか不思議ですよね。
857匿名希望さん:2001/04/09(月) 06:56
>>854
年収二千万(ひょっとしたら三千万)
くらいまでなら会社になんかしないほうがいいと思うよ。
僕も一度会社組織にしたけど、やっぱ青色申告でじゅうぶんだと思った。
法人にすると、計理や税理士のお金バカにならないし、
法人税、利益の半分(俺がやってた当時)もってかれるし、大変なだけだった。
個人だったら消費税そのままもらえるのに、会社にすると納めなくちゃならない
し……。
会社か個人か、みなさんはどう思いますか。
858854です:2001/04/09(月) 16:48
会社にするしないは年収じゃなくて、所得で考えなければいけません。
同じ年収が1千万円の人でも、年間で経費が200万円しかかからない人は
会社にした方がいいし、逆に600万円ぐらいの人は個人事業主のままでもよい。
所得で500〜600万円残せる人は会社にした方がいいです。絶対に。
所得税が30%超になりますからね。
私は収入が1400万円になったところで有限会社にしました。
今は会社から月給35万円とってるサラリーマンです。
会社はうまく使うととっても便利ですよ。
ただし、独身者はどうかな〜。既婚者の人はより会社のうまみがでます。
妻などを給料があげられるので、所得を分散できますから。
役員報酬という形で利益調節しながら取ることもできますし。
すべては売上げが順調にあがっていることが前提ですが。
857の方の失敗は、そこらへんだったのでは。
そして、個人事業主なら青ではなく、白色申告でも十分ですよ。
さらに消費税は、年間売上げ3000万円以下の事業者は非課税です。
5%もらいっぱなしのハズですが。
ただし、会社経営はたしかに非常にメンドーではあります。金もかかるし。
向き、不向きがあることは間違いありません。
859吾輩は名無しである:2001/04/09(月) 17:25

858さん、すごくよく判りました。ありがとう。
おっしゃる通り、一言でいうと僕は向いてなかったんですよねえ。
カミサンを社員にするとかそういうこともしなかったし……。
考えてみれば、細かいことするのがイヤでフリーになったのに
会社経営……。我ながらバカでした。
消費税ですけど、確かにその通りですね。
僕の会社、かつては年間7、80万納めるくらいは儲かって
たんですが……。また、消費税払わされるくらい稼いで
みたいもんです。
ところで、いわゆるベストセラー作家と呼ばれるような人たちは、
タレントや野球選手のように原稿料や印税の受け皿を会社にして
いるんでしょうか?
860858です:2001/04/09(月) 17:42
もちろんそうです。
イチローなどは親戚がみんなイチロー会社の社員です。
漫画家もしかり。
個人でもらったら5割以上はもっていかれますが、
そこをなんとか会社にして3割程度にしているのです。
野球選手も売れっ子原稿書きも、
売上げに対して経費なんか微々たるものでしょう。
みんな四苦八苦なんですよ。
はっきり言って日本の税金高すぎ!
これからもっと上がる! 年金も保険もすべて! ツラすぎ!
わたし、横浜在住ですが、さらに全業種対象の外形標準課税の条例が通りそうなんですよ。そうなったら、ああ!
実際、いろいろ工夫したところで、
稼いでも稼いでも持っていかれる、というのが実感です。
861吾輩は名無しである:2001/04/09(月) 17:55

なるほど……。
でも、ほんとそうですよね。野球選手なんか、年収一億とかいっても
稼げる期間決まってるんだから、かわいそうですよね。
引退したらみんな居酒屋とかスナックのオヤジでしょ。
その点、僕らの仕事は定年がないだけマシか……。
お互い頑張りましょう、ってだんだんこのスレ方向がズレてって
ますね。失礼しました。
862匿名希望さん:2001/04/09(月) 18:11
↑いやいや、このスレは皆さん良い人だから、
その都度、自由な発言されたらヨロシ
こちらも勉強になります
863匿名希望さん:2001/04/09(月) 22:38
>>855
私は「原稿書くの好きだから」フリーライターやってるなんて思ったことないな。
単に毎日会社に定時に通勤するのが嫌で、家好き、一人好き、外出嫌いだから、
それで自分のできることを考えたらライターだった、って感じ。
「書きたいことがあって、原稿書くのが好き」だったらライターじゃなくて
「作家」を目指してると思う。

原稿書くのが好きじゃないから「仕事したくない」んだよ〜。
864匿名希望さん:2001/04/09(月) 22:52
原稿書くのは好きだけど、見直しは嫌い。
ラフ切るのも、キャプション書くのも嫌い。
だから仕事も70%くらいは嫌い。
865吾輩は名無しである:2001/04/09(月) 23:05
本当に書く才能がある人間をのぞけば、
鼻歌混じりに書いてるヤツより、
悶絶しながら書いてるヤツのほうがいいもん書いてると思う。
ていうか、そういうヤツのほうがのちのち伸びる。ジッサイの話。
866匿名希望さん:2001/04/10(火) 14:31

原稿書くのは好きだけど、原稿書き出すまでが嫌い。
だから仕事してる時間の大部分は鬱だ。
867匿名希望さん:2001/04/10(火) 15:51
原稿を書く前に、色々調べ物をしている時が一番楽しいな。
20年近くライターをやってても、まだまだ知らないことは沢山ある。
868吾輩は名無しである:2001/04/10(火) 15:51
そう、便秘のときのカチカチ雲古と同じ。
最初が出るまでが辛い。
869ライターです:2001/04/10(火) 21:02
よく「最初の一行が思い浮かばないと」などと言いますが、
私は思いついたところや、書きたいところから書き始めてパーツを作り
あとでツジツマを合わせるような書き方をしています。
結局、ここで苦労するんだけどさあ。
やっぱ、この仕事大変だよなぁ。
松本清張は一ヶ月に1000枚の原稿用紙を書いていましたが、
どういうことなんだろうか? しかも緻密なミステリーで。
自分の力で計算したけど、自動書記でもムリっす。
870匿名希望さん:2001/04/10(火) 21:18
ミステリーだから書けたのかも?
ミステリーって書式がある感じです。
しかしむろんオレには書けん。
モチーフをつなぎあわせる方式は、オレみたいなライターには
向いてる書き方だと思うけどなぜかできん。
アタマで組み立ててからじゃないと書きはじめられん。
単なるクセなんだろうなあ、悪癖!
871老兵:2001/04/10(火) 22:00
俺は文章書くのがうまいからライターになった。
でも書きたいことはない。
資料さえあれば、そこそこ口当たりのいい文章を書ける。
でも中身は薄い。
たぶん編集部デスクとかカルチャースクール文章講座講師とかが
向いてるんだろうね。
でも40過ぎると方向転換は難しい。
とはいえ、もはや情報収集にも面白みを感じなくなった。
さーて、どうしたものか。
872匿名希望さん:2001/04/10(火) 23:20
まだいけるよ、アンタ。
面白すぎる。
873名無しさん:2001/04/11(水) 01:36
age
874匿名希望さん:2001/04/11(水) 01:55
>>871
重松清みたいですね。
そんなこと、インタビューで言ってるの呼んだ記憶が。
875匿名希望さん:2001/04/11(水) 04:47
GW進行真っ盛り、いよいよ2徹目に突入です。(電車でちょっとだけ寝たが)
なんかこう、仮眠を取らずに(寝たら多分起きられない)リフレッシュする
いい方法はないですか? とりあえず風呂でも入ってみるか……
876吾輩は名無しである:2001/04/11(水) 05:02
私は徹夜明けの朝(4時とか5時とか)に、散歩したりします。
日ごろ朝の空気なんてほとんど吸わないので、結構新鮮だし目も覚める。
ただ公園でボーっと煙草吸ったりしてるとなんか世の中から
取り残されたような気になって鬱になったりしますけど。
877匿名希望さん:2001/04/11(水) 05:18
早朝散歩ですか。すき屋の納豆定食でも食べに、外に出てみるかな。
って、食ったら眠くなっちゃうか。

リミットまであと11時間、頑張ろう……
878匿名希望さん:2001/04/11(水) 05:31
風呂はシャワーだけにしておいたほうが吉ですよ。
879あの:2001/04/11(水) 05:52
フリーライターと直接関係ないのですが。
確かスポーツ選手って、年棒や賞金を会社宛に振り込ませると、
脱税になるんじゃありませんでしたか?
中島常幸(いい加減古いな)がそれやって追徴を食らった
覚えがあるのですが。

関係ない疑問なのでsageます。
880名無しさん@1周年:2001/04/11(水) 06:13
881前も書いたチンコ丸出し:2001/04/11(水) 06:14
ううう、終わらない…。〆切はとっくにすぎてるのに…。
始めてないから終わらないのも当たり前なんだが(笑)
またエロ画像漁っちゃったんだよう…。
882匿名希望さん:2001/04/11(水) 08:21
やべぇ、一息入れたら完全にダレてしまった。かれこれ2時間ほど
原稿進んでいない。俺的滅亡まであと7時間……
883匿名希望さん:2001/04/11(水) 09:16
「原稿書きたくない」けど「書くのが好きじゃない」んで、
掲示板に書いてる。
ただ文章書くのが好きだった駆け出し時期に、編集者から
読者はつねに一見さんということを耳タコで言われすぎて
「この表現はわかりにくいかなあ」とどんどんわかりやすく
することばっか考えるようになったのが「原稿書きたくない」理由。
わかりやすさとおもしろさのバランスがむずいんだよ…
884匿名希望さん:2001/04/11(水) 09:17
あっまちがえた、
「書くのが好きじゃない」んじゃないで
だった。アホです陳謝
885匿名希望さん:2001/04/11(水) 14:33
ねむいねむい…さっき、取材帰りの電車の中で、
お日様あびながら寝てたの、気持ちよかったなあ。
永遠に寝ていたかったよ。

ねむくて昼寝しそうだけど、がんばろう。
みんなもがんばろう!
886匿名希望さん:2001/04/11(水) 20:15
>>858
所得500〜600万程度だと所得税率は20%じゃないですか?
前年度はどうにか900以下に抑えて30%持ってかれず済みましたが、20%でした。
今年は超える気配があるんですが、法人化した方がいいもんでしょうか?
税金で7ケタ持ってかれるってのは、明日が見えない商売だけに辛い…。
教えてクンでスマソです。
887858:2001/04/11(水) 22:55
↑すごいな。アンタすごいよ。会社にした方がいいよ。
そして、すいませんでした。確かに間違えていました。
330万円以下10%。330万超〜900万以下20%。900万超〜1800万30%です。
ところで、4月の段階でもう年収見えてるの? 調子いいんだね〜。
その様子だと経費が600万円程度だとして、年収1500〜2000万ぐらいか。
ちゃんと税理士使ってる? 自分でやってたら、
そろそろ修正申告しろってくるんじゃないかな。
私はフリー7年目で年収1200万円、経費を900万円で計上したら来ました。
所得は300万円の貧乏人ってことにしたんです。
いろいろ控除すると、所得が150万円ぐらいになるでしょ。家族持ちですから、
「アンタ、それでどうやって生活してんの?」って突っ込まれました。
で、会計士のススメもあって会社に。
8年目から順調にいって、いま設立3年目。順調に売上げを推移しています。
ところで、アンタ結婚してる? アドバイス方法が変わります。
そして、今までは白色? 青色?
さらに、あんたライターじゃないな?
888315:2001/04/12(木) 00:47
しかし、眠いのう。
まったく、NTTのバカタレがインターネット博覧会の
くだらん仕事をやらせるからだ。
889匿名希望さん:2001/04/12(木) 10:46
>>887
収入1200万の900万経費計上はスゴイ。どうやったら…?
2000を超えないと会社にしてもだめかと思っていたんですが。
昨年度は個人で青、収入1300の経費300弱でした。
長いこと貧乏だったのでケチ根性が染みついていて経費が増えません(泣
経費だけで一時期の自分の税込み年収以上と考えるだけで、気を失いそうです。(貧
税理士を使おうか悩みましたが、結局自分でやりました。
還付金の音沙汰が未だに無いので修正申告、来るかも…。
ライターですが他の仕事もしています。今年の予定はあくまで予定なので実際には
捕らぬ狸の何とやらで超えない、あてが激しくはずれて大貧民の可能性も有ります。(ワラ
会社員の配偶者とその他の家族がいます。
何度も教えてクンで、すみませんsage
890FROM名無しさan:2001/04/12(木) 14:29
原稿のネタが尽きたよう…。(;_;)
枯渇しない才能が欲しいよう…。(;_;)
891887:2001/04/12(木) 15:43
900万円の経費とは、すなわち家族で食ったメシ、娘の服、CD、
旅行など、家庭の一切合切まで仕事で使ったということにして
経費計上していたのです。かなりフリーのときは無茶していました。
しかし300万円しか経費かからないってスゴイなぁ。
この仕事は収入の4割までは領収書なくたって認めてくれますよ。
つまり1300万円なら520万円ぐらいまでなら領収書がなくても
経費として認めてくれるんです。
「領収書は?」「ありません」これでOK。
業種による経費率というのがあるからなんです。
我々のような稼業は、売上げに対して4割なんですね。
それから修正申告は来るとしたら還付金が戻ってからきます。
一応、申告書の数字が間違っていなければそのまま通ります。
そのあとなんですね、来るのは。
長くなるので、一回目はこれで終わります。
次は節税についてお話しましょう。
892匿名希望さん:2001/04/12(木) 16:50
連載かよ
893匿名希望さん:2001/04/12(木) 17:31
>891さん
それ下がっちゃった確定申告スレで続けません?
200くらいまでしか使ってないまだまだ使えるスレですので。
894匿名希望さん:2001/04/12(木) 20:32
>>893
それ、私も聞きたいでっす。是非やって!
895891:2001/04/12(木) 23:51
確定申告スレってオレ立ち向きのスレだっけ?
これからは税金太郎を名乗ります。
世の中のサラ公どもは経費を認めてもらえませんが、オレたちは違ーう!
この国の税制は「取れる奴から取れ」という発想なんですね。
取れる奴とはすなわちサラ公。オレたちからは取れない。
もうわかったね。工夫次第でやりたい放題なんです(言い過ぎか?)。
889さんは妻と子供がいて、妻が働いている。つまり扶養が子供だけだと。
子宝とは扶養控除のことを言うわけですが、
保険はおそらく国民健康保険なんでしょうね。ま、これは満額落ちる。
年金は? 当然、これは入っていないでしょうね。入れば満額。
あ、言っておきますが生命保険の加入はまったくムダなんでやめましょう。
自分の命は共済とか簡保で十分ですよ。
なんぼ高い保険に入っても、経費はたったの5万円までしか認めてくれませんからね。
ところで領収書は、ちゃんと取ってますか?
ティッシュペーパーやトイレットパーパー、ハミガキ、その他家庭の消耗品は、すべてドラッグストアでまとめ買いしましょう。薬局の領収書になるので医療費控除で落とせます。レシートはダメですよ〜。すべて合計領収書で。
そして、オモチャや酒を買ったら取引先への贈呈品ということにして「交際費」です。ちなみに会社にすると交際費の2割は納税の対象になります。
家賃は実家が東京や関東圏にある人は住民票だけそっちに移します。
いま住んでいるところは、これで100%経費にできます。
3000円未満の飲食は会議費で落としましょう。
車やバイクは新車買って減価償却。中古はダメだよ〜。
会社にすると、個人で持ってるパソコンや本などをさらに自分の会社に売りつけるという裏技が使えたりするんだけどさ。で、マイナスを作る。
ちなみにパソコンは今が買いよ。パソコン減税まだやってるからね〜。
ま、節税ってこんなせこいアイデアばっかりなんだよネ。もっと聞きたい?
ところで、こんなことしてる場合じゃないんだよ、ホントは。トホホ〜。
896匿名希望さん:2001/04/13(金) 00:51
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=979414187&ls=50
税金のお話ならこっちでもいいのかもなと思うので一応貼っとく。確定申告スレ。
申告前のまじめなスレだから雰囲気合わないかね?
897税金太郎:2001/04/13(金) 09:45
では、そっちに行きましょう。
898匿名希望さん:2001/04/13(金) 19:26
>>891 >>895
税金太郎様、忙しいところをありがとう〜
国民年金基金も全額控除になりますね。
あとは、確定申告スレの方で。
899匿名希望さん:2001/04/14(土) 03:43
ここが下がってると「みんな辛くないの!?」と気になる私。
よってアゲ。
900名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 04:14
今、テープおこししながら時折現実逃避に見ている。
もうちょっとハッキリしゃべろ!!
901匿名希望さん:2001/04/14(土) 04:39

テープ起こし……わかるわ、それ。
しかも肝心なとこに限って聞こえないんだよなあ……。
902匿名希望さん:2001/04/14(土) 06:23
取材がうまくいかなかったときのテープとか
はっきり録音できてないテープをおこすほど
鬱な仕事はないよね。
903匿名希望さん:2001/04/16(月) 03:26
ネタ枯渇age
904匿名希望さん:2001/04/16(月) 04:49
>>876
ああそれっ。朝の公園での取り残された感じ。わかるなぁ
あと2時間ほどでいく予定。
905匿名希望:2001/04/16(月) 09:08
age
906匿名希望さん:2001/04/16(月) 10:56
テープおこしを編集さんがやってくれた。
ありがたい、
907匿名希望さん:2001/04/17(火) 20:49
テープ起こしがあまりうまいと、そればかりやらされて才能を浪費させ
られるぞ。
908匿名希望さん:2001/04/17(火) 23:13
リライトでくってけばいいじゃん!
909匿名希望さん:2001/04/18(水) 02:02
リライトじゃ食えないって。
910名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 02:10
テープ起こしは本当にめんどいね。それだけ余分に時間が
かかるしな。
それはそうとして、400字80枚近くの原稿をようやく仕上げた。
単行本のある部分の原稿なんだけど、通常の雑誌の仕事もやり
ながらは本当にキツイね。
月間に100枚も200枚も書いているライターさんは本当に立派だよ。
内容はともかくとして(藁)、それだけこなせるんだからすごい
と思うよ。ワテはほんまに疲れました。
911匿名希望さん:2001/04/18(水) 03:49
こないだ、雷門の横で、浅草銘菓「テープおこし」っていうのを売ってた
夢を見た。
912匿名希望さん:2001/04/18(水) 22:44
落としたことある人いる?
913匿名希望:2001/04/19(木) 00:43
原稿落としたことありまーす。
すごい怒られたけど、まだそこの仕事は失ってません。
落としたページは広告になってました。
優秀な編集者は代替原稿を用意してくれてたりしますが、
やっぱ落とすのはマズイよね〜。
8年のライター歴ですが、わたしは過去1回だけです。
914匿名希望さん:2001/04/19(木) 01:30
昨年末からの仕事が一段落して、
今日は平和な一日でした。
明日も一日なにも予定なし。
は〜、なにしようかなぁ♪
915匿名希望さん:2001/04/19(木) 06:40
落としたことはありませんが、
校了日入稿という恐ろしい橋を渡ったことは何度もあります。
いつも「どうにかなるさ」と思ってますが、
いつか「どうにもならない」日が来るのではないかと思ってる。
でも書けないものは書けない!
916匿名希望さん:2001/04/19(木) 12:18
先々月書いた単行本は、配本予定日の2週間前に最後の原稿を入れた。
もちろん入校校了だったけど、ちゃんと2週間後には本屋の店頭に並んでました。
昔じゃ考えられなかったけど、やっぱ最近のハイテク化のおかげナンでしょうか。
ちなみに入校が遅れたのは俺が遅筆だったからではありません。
でも、個人的には、いざとなれば2週間で本はできる──
という事実は知らない方がよかったと思う。
917匿名希望さん:2001/04/20(金) 01:14
原責入稿なんて日常茶飯事。
918匿名希望さん:2001/04/20(金) 01:29
落としたことない。
一度落とせばギリギリ癖も治るのかもしれん。
と思いながらやっぱり毎月ギリギリ。
といっても校了日入稿可なんて聞いたらその「ギリギリ」
って何だったんだろう??
自分としては相当ヤバイ進行と思ってたけど、そーでも
なかったのか!?
919匿名希望さん:2001/04/20(金) 01:52
毎月「ここまでは大丈夫」とミリ単位で断崖絶壁に近づいていく俺の姿が見える。
青焼き時にMO入稿したとき、「もう後はない」と思い知った。
920匿名希望さん:2001/04/20(金) 01:55
週刊誌で最高発売日の4日前に原稿入れたときがあった。
恐ろしくて掲載誌が送られてきても読めなかった。
921匿名希望さん:2001/04/20(金) 02:28
916は雑誌コードとかムックコードの本じゃなかった?
純書籍だと裏技使わないと間に合わないよ。
920はそれがギリギリ。週刊じゃなきゃ体制的に間に合わない。
月刊なら落ちるね。翌日には刷られて搬入だよ。
922匿名希望さん:2001/04/20(金) 02:34
つーか、当日刷りか。週刊誌の搬入遅らせると
莫大な被害額(取次・Kiosk・コンビに怒られる)
・運賃(カラ分のドタキャン料と再手配費用)が出るのでやめましょう。
923匿名希望:2001/04/20(金) 04:24
大日本印刷の限界は発売5日前入稿でしたね。
そんなときは、もう編集部じゃなくて
大日本の守衛室に直接原稿持って行くんだよね〜。
あそこ広くてさぁ、まいっちゃうよ〜。
図書印刷と凸版は融通きかないよな〜。どう思う?
924匿名希望さん:2001/04/20(金) 05:22
大日本は世界一の印刷会社だからねー。凸版は遠いからイヤ。
図書は中小だからしゃあない。
925匿名希望さん:2001/04/20(金) 06:15
>>921
916ですが、純書籍です。初版部数がデカかったので、各方面無理を
言って通したらしいよ。詳しいことは知らないけど、
まあ、それが裏技ってやつなんでしょうね。
ホント、入校から十日後には見本できてた。搬入が四日後だから
当たり前っちゃ当たり前だけど、それ見たときは感動したよ。
926匿名希望さん:2001/04/20(金) 08:25
ライターが集まると「DNPさんありがとう」と1分間の
黙祷を捧げることにしています。
927匿名希望さん:2001/04/20(金) 16:03
しわよせもっとも食らうのは印刷屋の営業だねえ〜
928匿名希望さん:2001/04/20(金) 22:07
ドキュソライターと編集者との戦い

http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html

929匿名希望さん:2001/04/21(土) 04:25
印刷所の営業が私服で編集部にきたときは、
けっこうヤバイとき(経験上)。
930匿名希望さん:2001/04/21(土) 11:27
>>928
だから何?
931匿名希望さん:2001/04/21(土) 18:18
雑誌と単行本のシメキリが重なると、どうしても雑誌を優先してしまう。
だからオレは雑誌方面では「シメキリ守る人」で、単行本方面では「シメキリ
破り常習犯」になっている。

前に一度、単行本の仕事で「じっくりいいものを書いていただきたいので、
シメキリはとくにもうけません」という依頼のされ方をした。1年間放置しといた
らさすがに「ほかの人に回します」とことわられた(笑)。「そんな頼み方する
ほうが悪い」と思った私はまちがってますかね?
932匿名希望さん:2001/04/21(土) 18:30
>>929
すっげ〜わかる。観察力鋭い。あなた、いいライターなれるあるな。
>>931
すさまじく同意。眠ってる間に、自分の手が勝手にカキコしてしまったかと思った。
あんたは間違ってない。そして、俺も……。
933ななしのライター:2001/04/21(土) 20:15
新スレ立てました。続きはコチラへどうぞ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=987851659
934匿名希望さん:2001/04/22(日) 20:15
なんか新スレ荒れてるね。
935匿名希望さん:2001/04/22(日) 20:56
どーにかしてくれよ、新スレ……。
私の心のオアシスを返してっ!
936新スレの20:2001/04/22(日) 21:20
……うーむ、いつのまにか私の代わりに誰かが2線級を名乗ってるし……。
見ている分には面白いけど。
937FROM名無しさan:2001/04/22(日) 21:59
新スレに書いてる人間のほとんどはフリーライターじゃないと思ふ。
938匿名希望さん:2001/04/22(日) 23:32
しくしく。場がほしい。
939匿名希望さん:2001/04/22(日) 23:48
>>938
同じく。号泣。
940匿名希望さん:2001/04/23(月) 00:07
原稿が進まず困っています。
一回リフレッシュしなくては。
941匿名希望さん:2001/04/23(月) 01:12
だめだ……とりあえず寝る。編集さんごめんなさい。
先日おごっていただいた、すきやきの脂身、おいしゅうございました。
942匿名希望さん:2001/04/23(月) 02:28
ほんと、新スレどうにもなんないねー。
このスレの意図がわかってないなんて、絶対フリーライターじゃないと
わたしも思ふ。

ああ死にたくなるほど原稿がたまっている…書かねば。
943匿名希望さん:2001/04/23(月) 02:30
もう一度立て直そうよう… 憩いの場が荒らされちゃったよう…
944匿名希望さん:2001/04/23(月) 02:34
スレ名に「フリーライター限定」とか書くと、ライターがうらやましい
厨房がウヨウヨ寄ってくるから、もっと地味〜な業界用語のスレ立てて、
ひっそりやりません?
945匿名希望さん:2001/04/23(月) 04:04
それより、2ちゃんねる以外でライターが集う掲示板ってないの?
もう2ちゃんねるウンザリ。
946匿名希望さん:2001/04/23(月) 04:22
今週は、ほとんどなにもないまったり週間。
先週までが地獄のように忙しかったので、
ここはひとつゴールデンウィーク明けまで連休ということにしよう!
それでは、皆さんがんばってください!!
947匿名希望で:2001/04/23(月) 04:55
>>944
ってゆーか、何か立ててくだされ!
マジにきぼんぬ。
948匿名希望:2001/04/23(月) 05:30
>>944
「ライター限定、厨房立ち入り禁止!」というオトリのスレを
立てて厨房の目を引きつけ、もう一つの地味〜なスレをsageにして
ひっそりとやろう。

949匿名希望さん:2001/04/23(月) 05:37
2ちゃんねるを「お気に入り」なり「ブックマーク」なりから外したほうが
いいかもなあ。そろそろそうしようかと思ってるよ。覗いていて、たまには
役立つこともあるけど、苛立ちが増すときのほうが多いじゃん。そうは思われませんか?
950匿名希望さん:2001/04/23(月) 22:26
>>949
いや、板かえれば癒されることもありまっせ
951950:2001/04/23(月) 22:27
どんなスレ名がいいのかな。
てゆーかもうできてたりする?
952950:2001/04/23(月) 22:28
あちゃー
あげちゃったよ。
953匿名希望さん:2001/04/23(月) 23:52
いっそライター限定にしないで「フリーランサー用泣き言スレッド」
にでもするか?

フリーのライター・編集・カメラマン・デザイナーなどが
愚痴や弱音を吐きに来る場所っつー感じで。
(後ろ向きなスレであることに変わりはないのだが)
954匿名希望さん:2001/04/24(火) 01:00
ひとり仕事だから弱音吐ける場所って貴重なんだよなあ。
しかも明け方にさあー。
誰かスレたててくれ
955名無し:2001/04/24(火) 01:03
>>944
書き込むな。まったりとROMしているのが一番。
所詮暇つぶしでしょ?
956匿名希望さん:2001/04/24(火) 03:04
>>954
ライター用の新スレが荒れているし、泣き言スレッド作ってみたよ。

こっちも荒らされるかもしれないけどね。
まぁ、そんときはスレごと廃棄ってことで。

なんか仕事が滅茶苦茶やばいことになってるけど、とりあえず朝まで寝るわ……
9571:2001/04/24(火) 04:04
このスレ立てた1だけど。
まだ生き残ってたんだこのスレ!
担当さんに教えてもらったのだが(笑)
ちょっと感動だな。

新スレ荒れてるね。ありゃりゃ。

ま、煽り叩きは2ちゃんの華。
「2ちゃんねるウンザリ」「苛立ちが増すときのほうが多い」
いやいや。そう言わず。
電波は受信しなければ大丈夫です。

細かいこと気にせず
ここで日々の憂さを晴らしましょうよ。

いちいち嵐君相手してもしょうがない。
マイペースで、続けていきましょうって。

958ダメライター:2001/04/25(水) 07:03
同業のフリーライターの皆様方、GW進行とやらのヤケクソ仕事は片付きました
でしょうか?
ひょっとして、全ての仕事が完璧に残っているという怠慢野郎はオレだけ?(汗)
あと数日、ライター生命をかけて、気合いを入れて頑張ろうと…うう、眠い…
959匿名希望さん:2001/04/28(土) 04:14
新スレあるのわかっててもここに来ちゃうんだよねえ。
>>956のスレってのはどれなんだろう。見に行ってみるかな。
ここだけは直ブックマークだしなあ。
つかそんなヒマは俺にはないはずなんだが。嗚呼ー(泣)
960匿名希望さん:2001/05/26(土) 21:35
おちた
961匿名希望さん:2001/05/27(日) 01:12
任務完了
962匿名希望さん:2001/05/31(木) 12:50
963ゆい:2001/06/20(水) 01:33
なんせ、校了入れのスリルはたまらんのー
964匿名希望さん:2001/06/20(水) 04:03
プロなら締め切り守りなさいよ。
守れないなら、仕事受けるなよ。
いろんな人に迷惑かけててなんとも思わないの?
自分だけの力でページできるわけじゃないんだかんね!
965匿名希望さん:2001/06/20(水) 04:06
落とした人、ここ見てます?
966匿名希望さん:2001/06/20(水) 04:41
まだこのスレあったんだ。

懐かしage
967匿名希望さん:2001/06/20(水) 04:49
平本淳也を見習いなさい!
968匿名希望さん :2001/06/20(水) 10:36
このスレ1周年。1年かかって1000イカズ。
意外にだらだらしたライターはいないものですね。
このスレのオレ達サイテーっと。
969匿名希望さん:2001/06/21(木) 06:32
おお! 懐かしage
970匿名希望さん:2001/06/24(日) 00:02
::::::::::::::::::::::::::/:::://::::: \::::::::::::\\l
:::::::::::::::::::/\:::// :::   \「\__ゝ
 /)/:::::::::::::\ \:::   /      ククク・・・
|レ::::::::_____.」lllll /        なるほど・・・こりゃあ見損なっていた・・・!
|:::::::::: \ ̄ ̄ ̄「 三/         大した厨房じゃないか・・・!
|:::::::::::::  \__  ::::=\        よく言うぜっ・・・!
|::::::::::::::::::::       :::::::::=\       勝手に蟻地獄・・・
|:::::::U    v     :::::::::::::::=\     泥沼みたいなスレを作っておいて
|::::::::::::::::::        :::::::::::::::::::::::\   「皆の衆には納得してもらってる」だ・・・?
|:::::::::::::::        :::::::::::::(::::_:::: )  バカ野郎っ・・・! わかってんのか・・・!
:::\:::::v::::::  ________ゝ     このスレッドを沈めるには
|::::\:::::::::           (   2カ月をレスなしで乗り切らなきゃいけない・・・!
:|:::::::::\:::::::        _/   そんなこと・・・一度荒らしの味を覚えたら不可能
::|::::::::::::::\:::::::      (     理不尽と思っても・・・毎日テレホタイムには
:::|:::::::::::::::::::\:::::::     |    多分あがっちまう・・・! あがり続けるっ・・・!
::::|::::::::::::::::::::::::\::::::    |    この駄スレが・・・! 違うかっ・・・!?
:::::|:::::::::::::::::::::::::::::\:::::   |
::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::_ノ
971匿名希望さん:2001/06/25(月) 21:24
l
972テクニカルものかき:2001/06/25(月) 22:31
2ch出入りして20ヶ月近いのに初雑誌板です
明日の朝くらいまでにW20xL17を10個くらい書けばいいので
とりあえず飲みに行っていってきます。

964の言葉が痛い。
973匿名希望さん:2001/06/26(火) 02:16
雑誌じたいが出ないことはない、どんなに後れても
と思っていたが、本当に出なかった。
974匿名希望さん:2001/06/26(火) 05:27
↑それは廃刊したってこと???
975匿名希望さん:2001/06/29(金) 03:27
menndou kusai
kouryou ire siyou
976匿名希望さん:2001/07/17(火) 01:31
似たもの同士発見
977匿名希望さん:2001/07/17(火) 07:17
書きたくない気持ちを原稿用紙20枚にまとめなさい!
978匿名希望さん:2001/07/22(日) 02:57
書きたくないよバビューン
書きたくないよズボボーm
書きたくないよブリョホー
979匿名希望さん:2001/07/24(火) 01:56
saishuu teki niha hennshuuga kakeyo
980匿名希望さん:2001/07/24(火) 02:02
981匿名希望さん:2001/07/24(火) 03:27
↑ 開けるな危険!まーじーで。
982匿名希望さん:2001/08/01(水) 12:28
締め切りなんてあってないようなものって編集者が言ってた
983匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:08
age
984匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:09
age
985匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:09
age
986匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:09
age
987匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:09
age
988匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:10
age
989匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:10
age
990匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:10
age
991匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:10
age
992匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:10
age
993匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:11
age
994匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:11
age
995匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:11
age
996匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:11
age
997匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:11
age
998匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:15
1000
999匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:15
1000
1000匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:21
1000!
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002匿名希望さん:2001/08/03(金) 23:40
ガンバレ!
10031001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1004匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:19
age
10051001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:20
age
10071001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1008匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:20
age
10091001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1010匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:20
age
10111001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1012匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:21
age
10131001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1014匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:22
age
10151001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1016匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:23




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10171001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1018匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:24




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10191001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1020匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:25




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10211001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1022匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:25




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10231001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1024匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:25




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10251001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1026匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:25




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10271001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1028匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:27




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10291001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1030匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:29




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10311001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1032匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:31




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10331001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1034匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:33




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10351001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1036匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:33




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10371001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1038匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:39




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10391001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1040匿名希望さん:2001/08/04(土) 00:43




私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど梅宮貴子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10411001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1042匿名希望さん:2001/08/04(土) 16:32






私は、株式会社デジタルコミュニケーションより刊行されております
月刊誌『ソフマップドットマガジン』の編集長を務めております石川誠壱と申します。


もう今日だけど花塚久美子のブリヌリウンコが食べたい。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
10431001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1044匿名希望さん:2001/08/04(土) 16:42
仕事ください
10451001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。