【社員専用】光文社再建は可能か?23【社内SNS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55匿名希望さん
あの光文社がまた話題に

【話題】 しずる村上のラーメン二郎本がトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380022660/
56匿名希望さん:2013/09/25(水) 06:43:10.46
別にいちいち許可なんか取るかよ。町場のラーメン屋の感想を
書くのに、なんで店主の許可がいるんだよ。
57匿名希望さん:2013/09/25(水) 06:45:38.74
村上がマイナーだからだよw。これが松ちゃんとかたけしが書いたら
文句言わねーよww。
58匿名希望さん:2013/09/25(水) 07:10:16.64
炎上マーケティングでしょ、これ。いつもの。
59匿名希望さん:2013/09/25(水) 07:11:42.97
〉〉野球部バブル入社の日大バカのリストラは、いつなんだよ

駒Eが文句たれてた……(笑)


金属バットを編集部に持ってきてた筋肉野球部:白紙伝票やるから、六本木のイタリアンで、こきたねえねえちゃん捕まえて遊んでろ
60匿名希望さん:2013/09/25(水) 09:28:56.60
ラーメン二郎の騒動
また光文社かというかんじ
土屋あんな
石橋の娘の降板騒動のときも脚本が光文社の本だった
で、今度はこれ
担当は一体誰なんだ?
というよりは会社全体が腐りきったブラックなのか
61匿名希望さん:2013/09/25(水) 09:48:08.73
>>56

これ釣りと思ってすぐ飛ばしたけど
実際には店主の許可とってなかったんだから
マジレスしてんのかね
62匿名希望さん:2013/09/25(水) 11:45:46.68
光文社トラブル多いなあ
よく知らんかったけどこう何度も出てくると覚えるもんだね
汚い方法で本だして何が楽しいのか
情報にも信憑性なくなってくるよ
63匿名希望さん:2013/09/25(水) 15:51:12.80
>>60
筆談ホステスもな
64匿名希望さん:2013/09/25(水) 17:09:46.83
赤羽は引きこもり童貞
65匿名希望さん:2013/09/25(水) 18:08:13.94
つかネットで拾った様なネタで安易に本を作ってるまるで学生のサークル活動みたいな感じ
66匿名希望さん:2013/09/25(水) 18:27:05.64
part.2へ行っちゃったね

【話題】 しずる村上のラーメン二郎本がトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380068350/
67匿名希望さん:2013/09/25(水) 19:52:08.64
ラーメン二郎トラブルのヤフー書き込み
nik*****
| 20時間前(2013年9月24日 23時05分) いいね
出版社の光文社って、土屋アンナがひと悶着あった舞台の原案の「日本一へたな歌手」も出してたんじゃなかったか。
あれも元々光文社の担当者が作者を胡散臭い監督に紹介したのが始まりらしいし、今回も店とちゃんと話が通じてなかったみたいだし、光文社って会社自体に問題がありそう。
68匿名希望さん:2013/09/25(水) 22:09:07.37
だから別に店主の了解はいらないの。あくまで村上の感想なんだから。
大体この本が出ることによって次郎にどんな不利益が生じるの?

人に取り上げられるのが嫌なら、看板なんか出すなよ。
69匿名希望さん:2013/09/25(水) 22:11:48.50
だったら他人の看板使って勝手に金儲けすんなよ
70匿名希望さん:2013/09/25(水) 22:50:19.36
まあ問題あり、で、担当者は誰?
71匿名希望さん:2013/09/25(水) 22:52:02.95
カッキーがいなくなってから
光文社新書はぼろぼろ
72匿名希望さん:2013/09/25(水) 22:53:31.73
68のおばかさんへ

次郎じゃなくて二郎だから。
73匿名希望さん:2013/09/25(水) 23:06:57.18
こうやって脇が甘くてボロがポロポロ出るのも一重に実力が無いからなんです
74匿名希望さん:2013/09/25(水) 23:19:34.33
おまえら、今度のボーナスは白伝票で支給するから好きな金額書いて経理に出しな
75匿名希望さん:2013/09/25(水) 23:30:11.29
焼肉屋の焼肉現物支給だよ、ボーナスはw
しかも、クズ肉w
76匿名希望さん:2013/09/26(木) 01:30:34.62
いいか、二郎のオジサンが苦労して作り上げたカンバンを無断で流用して安易に金儲けしようというおまえらの魂胆がクズすぎるんだよ
それなら一言挨拶するってのが筋じゃねえのか?クズ野郎共
お前らの本は卑しい乞食根性が一杯で魂が全然こもってないんだよ
だからクズ本しかないんだよ
77匿名希望さん:2013/09/26(木) 01:44:02.00
韓国籍の男が靖国神社に放火★18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380036820/l50
78匿名希望さん:2013/09/26(木) 04:57:57.77
>>76
たかがラーメン屋ごときで何が苦労して、だよ。ラーメンを発明した
わけじゃねえし、もともと学生相手の商売だった。それがいまや神様
扱いw
それをいうなら二郎もどきのラーメン屋、似たような看板だしてる同業者はどうなんだ?
だいたい、ひとこと挨拶がねえってやくざかよ?

批評するのに、いちいち相手に確認なんかとるかよ?
挨拶して「出したら駄目」って言われたら出さないのか?
79匿名希望さん:2013/09/26(木) 05:12:11.50
土屋側がダンマリを決め込んでいるのは圧倒的に不利だから。大体、例の
主人公の歌手はどこへ消えたんだ?どこも取材しに行かないのはなぜ?
お前らももっと応援してやれよw

石橋の娘の件も、問題があるのは石橋の娘個人。

二郎のおじさん側の弁護士もどう話をするのか困るだろうな。法的には
何の問題もない。出したものが名誉棄損にあたるとか商標の問題があるとか
なら別だが、いずれにも当たらない。
挨拶がなかった云々というのはラーメン業界の発想だろ?
だからバカにされるんだよ。

まあ、ラーメンごときで人生を語るってのどうよ?と思うが。
80匿名希望さん:2013/09/26(木) 05:41:46.26
新書編集部関係者が書き込んでるのか?

「法的には問題ない」とか「批評だから大丈夫」ってのはお前らマスコミ、出版社、光文社の論理でしかないだろ。

屋号を借りて本出すのに許可もとってなかったんだ、ヤクザな会社だなあと世間から思われる時点で、社会通念上はアウトなのよ。そこはもう感情論なわけ。そんな気持ち悪い会社の本なんて誰も読みたくないのよ。

お前らの感覚が一般とかけ離れてることにいい加減気づきなさい。
81匿名希望さん:2013/09/26(木) 05:44:06.28
>>72
すきやばし次郎のことだろw
Y田だからしょーがねえw
82匿名希望さん:2013/09/26(木) 06:21:15.39
>>屋号を借りて本出すのに許可もとってなかったんだ

たとえば朝日新聞を批判する本を出すときにいちいち朝日に「挨拶」
するか?「許可」をもらうのか?
ダメ、って言われたらすごすごと引き下がるのかって。
社会通念上「挨拶がねえ」ってすごむのは893のやることなんだよ。

大体「挨拶」って言い方してる時点で二郎側も「法的な根拠はない」って
言っているようなもんじゃないか。
83匿名希望さん:2013/09/26(木) 06:40:43.40
じゃあさー「さおだけ屋」には「許可をとったのってーW

だいたい「法的には問題ない」とか「批評だから大丈夫」ってのは社会通念上
というわけでさーW

今日発売の週刊誌にも「あまちゃん」だの「みのもんた」だのいろいろ記事に
なっているけどー
ちゃんとNHK(能年とかにも)とかー
みのもんたにもさー
「挨拶」して「許可」もらっているのかってことさー





あ、ついでに前田あっちゃんにもさーW
84匿名希望さん:2013/09/26(木) 07:24:34.45
お金払って食っているんだから、好きに言わせてもらうってことの
どこが何が悪いの?
85匿名希望さん:2013/09/26(木) 07:28:38.88
いいか、並河のオジサンが苦労して作り上げたカンバンを無断で流用して安易に金儲けしようというおまえらの魂胆がクズすぎるんだよ
それなら一言挨拶するってのが筋じゃねえのか?クズ野郎共
お前らの本は卑しい乞食根性が一杯で魂が全然こもってないんだよ
だからクズ本しかないんだよ
86匿名希望さん:2013/09/26(木) 07:29:11.52
お前らさ、日本語読める?
言葉のプロ(笑)だろ?

許可が必要かどうか、法的にどうかが問題の本質じゃないのは、わかるかな?

こういう問題が起きて、騒がれる時点でもうアウトなわけ。お前らが小馬鹿にしてる読者は一般社会に生きてるんだから、感情論、印象論で判断するのよ。

評論なので法的には問題ない(キリッ)なんてのは、出版業界以外から見たら、狂った価値観に見えるんだよ。

まあそんな当たり前のことを指摘できる人間が社内に一人もいないから、こんな問題起きまくりなんだろうな。
87匿名希望さん:2013/09/26(木) 07:44:44.49
お前こそ日本人か?w
お前のいる一般社会とやらは「感情論」「印象論」でしか動かないらしいが
(あちらの国では普通のことらしいがな)、
お前以外の一般社会は(たとえば日本な)、一方でちゃんとバランスを取っているし
理性的だよ。法ってのは何のためにあるんだ?
「挨拶がない」って騒ぐことこそ「狂った価値観」なんだってことだよ。
それってどこかの国が「騒ぐ」論法とまったく同じだと気づかないか?
88匿名希望さん:2013/09/26(木) 08:06:05.08
二郎側は特にコメントも出してないのに、なんで大騒ぎすんのさ。
二郎に自分で取材して、こう言っていると言えるものがあるのかお前ら?

編集者の真価が問われるのはトラブル処理にあるんだから、これを丸く収めたら
光文社の勝ち。

どうも炎上マーケティングにすっかり乗せられているような気がするがなあ>>86
89匿名希望さん:2013/09/26(木) 09:01:24.89
信用を
失ったら
おしまいさ
会社はアホだな
90匿名希望さん:2013/09/26(木) 11:16:34.36
>>65
だって部外者とか元社員が書き込んでるだけだから
91匿名希望さん:2013/09/26(木) 16:11:54.71
>>78
お前らラーメン屋やってみろ
競争相手のひしめく中で勝ち抜く事が如何に難しいかただ座ってるだけのリーマン生活とは比べ物にならないんだぞ
別に批評するんなら挨拶はいらない
インスパイアは一言も二郎とは言ってない
でも「ラーメン屋二郎」の知名度に乗っかって本を出すなら商標の二次使用位の責任は生じてくるだろ
話をそらして言い訳してんじゃねえよ
92匿名希望さん:2013/09/26(木) 16:25:06.93
家畜小屋の豚共はどうあがいたって野の一匹狼に敵わない
93匿名希望さん:2013/09/26(木) 18:21:31.43
てめーら、たぬきちさんをディスるなよ
94匿名希望さん:2013/09/26(木) 21:54:56.34
こういう馬鹿繰り返してっと執筆者も取材元も「光文社ってどうなの?」って感じで距離置かれるようになるからな
95匿名希望さん:2013/09/27(金) 02:24:55.94
やらせはせん
やらせはせんぞー
96匿名希望さん:2013/09/27(金) 02:54:41.20
非常識だねー
FLASH刊行している出版社じゃあるまいし
ヤクザどころか一般人も当然、まずは挨拶するよね
あの食べログでさえ判例ださぬよう必死に和解交渉してたんだからさ
無断まずいのよ
97匿名希望さん:2013/09/27(金) 03:07:00.02
普通、本職だからこそその辺の根回し検討するのにこいつら素人?
98匿名希望さん:2013/09/27(金) 03:26:16.79
他人の作ったオリジナルコンセプトを飯の種するっきゃない無能は無能なりにパクリ方も抜け目ないようにせなあかんで
99匿名希望さん:2013/09/27(金) 05:55:33.49
>>91
お前、この二郎の本を読んで書き込んでいるのか?(立ち読みすすらして
ねえだろ)
あれ、結構というか、かなり真面目に作ってある。
本気で村上は二郎が好きなんだろうな、というのがわかる。
愛情ってのかな、いや、愛だね。ひしひしと感じる。俺は好感を持つね。
二郎はこういう客に支えられているんだろう(ちなみに俺は二郎は好みでは
ない)。
知名度に乗っかって安易に作った本じゃないよ。
これだけ愛されて、二郎は何が気に入らないんだ?とすら思う。

村上は「二郎ナイト」というイベントをこれまで何回か開いて好評を
博していることを書いているし、光文社が「興味を持ってくれた」と
書いているから、どちらかといえば、村上側が持ち込んだようだ。
でなきゃ、詳細な地図までつけねえって。

それからな、サラリーマンはただ座っていればいいだけの仕事じゃねえよ。
お前はそれすらもできないんだろうがな。
100匿名希望さん:2013/09/27(金) 06:07:37.88
たとえばさー、山田順が「磯野家の崩壊」という本を出したけど
長谷川町子(美術館)に挨拶にもいかないし、許可も取ってないよなー。
山田さんに許可取らなくていいのか、聞いて来いよ

だいたいよー、お前ら村上の許可取って書き込んでいるか?光文社の許可取ったのか?
101匿名希望さん:2013/09/27(金) 06:16:43.75
>>でも「ラーメン屋二郎」の知名度に乗っかって本を出すなら商標の二次使用位の責任は生じてくるだろ

そりゃ、ラーメン屋とか飲食商売をするときだけだろ二次使用って
だいたい二次使用「位」ってなんだよw法律に「位」ってあんのか?

たぬきちの「リストラなう」も光文社に挨拶に行って許可もらったのかw
二次使用位だw
102匿名希望さん:2013/09/27(金) 06:57:00.29
感情論はもういいよ。弁護士に任せてあるんだから。
光文社が謝りいってんだから、問題があるんだよ。
103匿名希望さん:2013/09/27(金) 07:14:12.71
挨拶に行ったんだろ?
たぶん最初は頭に血が上ったんだろうけど
別に目くじらを立てる話じゃないなと思っているんだよ
104匿名希望さん:2013/09/27(金) 07:19:10.90
>>102
任された弁護士も困るだろうよwで弁護士って誰?いるんだよね?知っているんだよね?
105匿名希望さん:2013/09/27(金) 07:32:23.46
赤羽は支援者ゼロの引きこもり(笑)
106匿名希望さん:2013/09/27(金) 08:28:31.00
>>99
村上さん、著者はこんな掃きだめに来ちゃ行けないよ
107匿名希望さん:2013/09/27(金) 15:35:23.66
やらせはせん
やらせはせんぞー
108匿名希望さん:2013/09/27(金) 17:08:45.25
>>102
これ
吉本も認めてるらしいしね
愛とか語ってる自己愛野郎は散れ
109匿名希望さん:2013/09/27(金) 21:14:59.15
こういう騒動が勃発した時点でアウトなのをわかってないのは、光文社の内部の人間だけ
110匿名希望さん:2013/09/27(金) 21:29:28.09
顰蹙は金を出しても買え。
騒動がアウトだなんて言ってるやつは糞して寝てろ。
111匿名希望さん:2013/09/27(金) 21:33:49.49
空気に爪を立てろ
予定調和なんて糞くらえ!
112匿名希望さん:2013/09/27(金) 21:36:15.17
そうでなきゃ、面白いもんなんて出来ない。できるわけがない。
みんな丸く収まってハッピーなんてそんなもんに何の意味があるんだ!
113匿名希望さん:2013/09/27(金) 22:02:38.92
騒動起こすだけじゃ駄目だろ
虚勢を張るならヒットに繋げてからにしろ
114匿名希望さん:2013/09/27(金) 22:39:24.17
>>100-101
そういう事は山田やたぬきちに言え
こっちは山田でもたぬきちでもないんだから
大体おまえらたぬきちがりすとらなう出した時ブーブー言ってたじゃないか
このスレを見ると尋常でない速度でスレが伸びてるぞ

【たぬきち】光文社再建は可能か?Part14【新潮社】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1275628436/
115匿名希望さん:2013/09/27(金) 22:45:07.37
おまえら自分らがネタにされるとギャーギャーわめいたり抗議したりすんのな
116匿名希望さん:2013/09/27(金) 22:50:07.16
そもそも一流の版元はトラブルが起きそうな水域で本を出したりしない
117匿名希望さん:2013/09/27(金) 23:02:50.98
人生のすべてをラーメン二郎で学んでないから、
こういうことになるんだよね

つまり、インチキ本。三流出版社じゃあ、先がないぜwww
118匿名希望さん:2013/09/27(金) 23:08:14.34
商標権侵害してるんだもん。怒られて当たり前。
ラーメン二郎は商標登録されてるの知らんのかねぇ。
新書の編集長って、馬鹿すぎるだろ。誰だよ管理職に挙げた馬鹿は。
責任取らせろ。
119匿名希望さん:2013/09/27(金) 23:54:02.82
ボーナスはしっかり出るよね

4.05は憲法だからお願いしますよ
120匿名希望さん:2013/09/28(土) 01:16:38.12
クソメガネは編集長降格
121匿名希望さん:2013/09/28(土) 02:06:38.53
くそめがねって誰?
新書の編集長はM岡さんですよね。
カッキーが編集長になっていればよかったのかも。
122匿名希望さん:2013/09/28(土) 02:08:40.59
ラーメン二郎の担当はだれですか?
Mですか、Kですか?
123匿名希望さん:2013/09/28(土) 06:18:38.79
>商標権侵害してるんだもん

どう侵害しているのか説明してくれるかね?
124匿名希望さん:2013/09/28(土) 06:19:49.33
>>117

二郎に学んだのは村上。いい加減、本を読んでから書き込めよw。
125匿名希望さん:2013/09/28(土) 07:06:27.57
「ラーメン二郎」というのはオヤジさんの知恵と苦労と無数のお客さんの支持によって作り上げられたブランドなんだ
知的所有権に五月蝿い音羽グループだったらそういう事はよく判ってると思ってたが
こういう傘下の底辺会社がセコいパクリをやってちゃあね
126匿名希望さん:2013/09/28(土) 07:27:11.27
何でおまえらっていつもグレーゾーンでわあわあ騒いでんのw
127匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:21:27.59
>>「ラーメン二郎」というのはオヤジさんの知恵と苦労と無数のお客さんの支持によって作り上げられたブランドなんだ

だからそれが商標権とか知的所有権のどこに触れるのか説明してないか?
おまえの妄想はいらないから
128匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:23:13.28
だからそれが商標権とか知的所有権のどこに触れるのか説明してないか?

だからそれが商標権とか知的所有権のどこに触れるのか説明してくれないか?
の間違い
アホに突っ込まれたらかなわんからな
129匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:28:06.12
>>127
おまえバカだろ
こういうのが光文社にいるんだもんなあ
130匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:32:01.62
バブル時代に、大量にバカを縁故入社させたから、
その負の部分が今、出ているんだよ
131匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:51:54.45
古典新約だってコンセプトは岩波文庫のパクリ
何一つ真新しい物はない…
132匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:55:38.46
>>131
岩波文庫だってドイツのレクラム文庫のパクリ
だって知ってた?
知っているよね?知ってて書いたんだよね?
133匿名希望さん:2013/09/28(土) 08:57:09.71
たとえばさー、山田順が「磯野家の崩壊」という本を出したけど
長谷川町子(美術館)に挨拶にもいかないし、許可も取ってないよなー。
山田さんに許可取らなくていいのか、聞いて来いよ

だいたいよー、お前ら村上の許可取って書き込んでいるか?光文社の許可取ったのか?
134匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:03:16.99
おまえが逝け、カス
135匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:04:31.17
岩波はインスパイア
おまえらのはただのパクリ
136匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:15:24.34
>>133
磯野磯野うるせえよ
本スレまで来てたろ
「あいつだってやってるし」「ああそうだね、なら大丈夫だね」
と、なるわけねーだろw
消えろ
137匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:33:05.24
>>135
ねえねえレクラム文庫って知ってたよねえ。
知ってて書いたんだよねえ。
138匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:34:10.28
商標権とか知的所有権のどこに触れるのか説明してくれないか?
139匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:38:38.34
インスパイアとパクリって何が違うの?
140匿名希望さん:2013/09/28(土) 09:46:55.06
>>「ラーメン二郎」というのはオヤジさんの知恵と苦労と無数のお客さんの支持によって作り上げられたブランドなんだ
じゃあ、なんで自分で本にしなかったの?
自分で作ればよかったじゃない
141匿名希望さん:2013/09/28(土) 11:45:50.75
ラーメン二郎ごときでブランドw
142匿名希望さん:2013/09/28(土) 12:01:40.91
よその事なんでどうでもいいんだよ
要はお前らが他人のコンセプトをパクるっきゃ能の無い能無しのくせに礼儀知らずだというのがそもそもの論旨だろ
もう揚げ足取りしてきたり論旨をズラしてきたりするっきゃ反論出来ないんだろ
土曜になって昼間のレスをしてきたという事はバカ社員らしいなw
143匿名希望さん:2013/09/28(土) 12:17:02.88
てかラーメン屋ごときとかイチイチ二郎を蔑まないと
光文社を擁護できない人たちなの?
選民意識が疼くの?
144匿名希望さん:2013/09/28(土) 14:04:43.65
他人のコンセプトを盗むしか能のないばかばかりの出版社。
この騒動でいよいよ終わる?
145匿名希望さん:2013/09/28(土) 14:15:46.58
終わったものについて熱く語るのが好きなインターネッツですね
146匿名希望さん:2013/09/28(土) 14:39:58.28
信用なくして、読者離れてどうやって食っていくつもりだよ(笑)
147匿名希望さん:2013/09/28(土) 15:10:20.79
>>よその事なんでどうでもいいんだよ

だったら光文社のこともよそのことだろ?
お前光文社の社員なの?
社員でもなければどうでもいいだろ?
148匿名希望さん:2013/09/28(土) 15:14:57.38
先に
>>競争相手のひしめく中で勝ち抜く事が如何に難しいかただ座ってるだけのリーマン生活とは比べ物にならないんだぞ
と書いておいて、今度は
>> てかラーメン屋ごときとかイチイチ二郎を蔑まないと光文社を擁護できない人たちなの?
かよw

ラーメン屋を「ブランド」だと言い出したのは誰だ?
いっとくが村上に光文社も一言もそんなことは言ってねえぞ。
149匿名希望さん:2013/09/28(土) 15:21:55.03
舐皮おつ(笑)
150匿名希望さん:2013/09/28(土) 16:20:25.30
関係ない厨がまだいる
151匿名希望さん:2013/09/28(土) 16:29:55.15
まあ、あれだ

これも人のうわさも7・5日ってやつだw
来週にはだーれも覚えてねえよw
152匿名希望さん:2013/09/28(土) 16:30:44.98
>>150
よその事なんでどうでもいいんだよ
153匿名希望さん:2013/09/28(土) 16:33:31.48
なんたって古典新約は舐皮が作ったんだからな
154匿名希望さん:2013/09/28(土) 18:11:59.09
だせえ名前だな、にしても(笑)
155匿名希望さん:2013/09/28(土) 22:00:20.57
>>148
>>競争相手のひしめく中で勝ち抜く事が如何に難しいかただ座ってるだけのリーマン生活とは比べ物にならないんだぞ

>> てかラーメン屋ごときとかイチイチ二郎を蔑まないと光文社を擁護できない人たちなの?
は別人だぞ
現実を自分の都合のいいように解釈してしまうようではメディア報道としての適性を問われるが
156匿名希望さん:2013/09/28(土) 23:38:28.62
なめかわみたいなゴミクズを社長に据えたのが間違いだったな

なめかわは光文社にマイナス100倍返ししたなwww
157匿名希望さん:2013/09/28(土) 23:55:47.18
あと何年持つかな?
倒産したら退職金ないよね?
158sage:2013/09/29(日) 00:20:14.56
10年存続すりゃあ奇跡じゃね
159匿名希望さん:2013/09/29(日) 04:33:22.24
>>155
別人だってどうしてわかるの?
正反対のようだけど、句点を使わないところなど、そっくりw
ただ、騒ぎたいだけw
160匿名希望さん:2013/09/29(日) 06:45:19.84
>>135
ねえねえレクラム文庫って知ってたよねえ。
知ってて書いたんだよねえ。
161匿名希望さん:2013/09/29(日) 06:56:23.01
>>159
143だけど
それ別の奴のレスな
おまえ気味が悪い
162匿名希望さん:2013/09/29(日) 07:14:26.15
よその事なんでどうでもいいんだよ
社員でもねえんだし
163匿名希望さん:2013/09/29(日) 07:25:38.44
>>143
どっちも相手をさげすまないと気が済まない段階で同類じゃん
どっちがいいなんてことないと思わないのか?
164匿名希望さん:2013/09/29(日) 07:32:57.67
二郎を神聖視する「選民意識」をからかっているだけじゃないの
売り言葉に買い言葉ということ
>>おまえ気味が悪い
というのも選民意識だろ?おまえも同類wwwww
165匿名希望さん:2013/09/29(日) 07:40:47.00
マスメディア関係者の選民意識な
166匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:05:58.29
>>競争相手のひしめく中で勝ち抜く事が如何に難しいかただ座ってるだけのリーマン生活とは比べ物にならないんだぞ

ラーメン関係者の選民意識なw
167匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:18:57.65
ラーメン二郎の本を村上が書いて光文社が出した。
ところが二郎の店主が「聞いてない」と怒り出した。
その本は読んではないが「一緒にブランド作り上げた」と称する連中が騒ぎ出した。
どういうわけか内容についての言及はない。つまり面白いんだろう。

自分たちだってそんな本、出したかった。そういう勲章がほしかった。
山本ますひろが「次郎」の本をだして有名になったように。

先を越されてへそを曲げているだけ。
それを光文社ごときが、と八つ当たりしてるだけのように見える。
三流のくせにって。
168匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:41:41.39
まあ、あれだ。
来週あたりに「黙って出されて腹が立ったが読んでみたら
よく書かれている。今回に限って許す」とかおやじが言い出して、
一件落着。で、アメトークで「ラーメン二郎芸人」が放送される、と。
二郎はおやじさんと俺たちが作ったブランドだ!と息巻いていた
連中ショボーン、てなオチw
169匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:42:11.00
二郎には行ったこともない
お前らのやり方が問題だと言ってんの
トラブルばっかじゃん
170匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:42:27.89
スレのやりとりみてるとこれが縁故脳かって感じさせられるわな
171匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:44:32.37
おまえらは先輩の築き上げたカッパブランドをぶち壊しにしてきたんだけどな
だから今度は他人のネームバリューによいしょかw
172匿名希望さん:2013/09/29(日) 08:51:14.02
>>169>>171
連続書き込みご苦労さん
先輩とかカッパをぶち壊しにしようと社員でも
ないんだからどうでもいいでしょ?それとも社員なの
しかもリストラされた?
それに二郎のネームバリューなんてあんたが思っているほど
じゃないよw
173170:2013/09/29(日) 09:01:13.71
自分は170と171なんだが
174匿名希望さん:2013/09/29(日) 09:04:26.68
出版界の敗北者に言われてもねw
175匿名希望さん:2013/09/29(日) 09:30:22.11
勝者とか大物は腰が低いもんだよ
自信と余裕があるからな
キャンキャン吠えてるのはチワワみたいな小物
それに飲食業界は仲良くしとけよ
特技の無いお前らには食い物も主要コンテンツだからな
ラーメン業界をバカにしてるけれど飲食業界全体をそういう目でみてる風に見られてるからな
176匿名希望さん:2013/09/29(日) 15:46:40.19
光文社って無責任な仕事しかしないって印象
土屋アンナやしずるや
177匿名希望さん:2013/09/29(日) 20:14:07.64
二郎みたいなインチキラーメン屋で人生を学ぶとこうなるんだよ。
まあ、ウチで本出すってのも、インチキ同士でいいじゃん。
本も二郎も炎上でTVで取り上げられてウハウハ
178匿名希望さん:2013/09/29(日) 20:18:09.79
>>169
うそばっかw
ただのジロリアンだろw
179匿名希望さん:2013/09/29(日) 20:59:41.37
炎上マーケティング成功
180匿名希望さん:2013/09/30(月) 04:01:11.82
倒産しようがどうでもいい
株のデイトレで儲かりまくリングwww
181匿名希望さん:2013/09/30(月) 08:34:53.24
>>177
売れてないくせに
182匿名希望さん:2013/09/30(月) 08:53:32.02
会社、マジやばくない?
183匿名希望さん:2013/09/30(月) 10:05:30.18
>>181
売れてないから炎上させてるんだよ。
サンジャポでも取りあげてくれたし、あの辺の番組見てる
お笑い好きの層は買ってくれるだろう。
184匿名希望さん:2013/09/30(月) 12:35:44.05
>>179
成功にはなってないだろ強がるな
信用をさらに失い、今後も落下の一途だよ諦めろ
185匿名希望さん:2013/09/30(月) 12:37:28.99
>>183
サンジャポでも結局は代理人として動いた光文社が無責任だと
結論が達していたわけだが、炎上商法の意味すら理解できないバカしかいないのか?
186匿名希望さん:2013/09/30(月) 19:16:38.88
炎上商法って中身あっての話題作りだからね
肝心のモノがダメなら信用失っておしまい