電子書籍が与える漫画への影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
最近、iPadなど電子書籍が出た。
ソニーなんかは、ずいぶん前から出してるらしいけど
まだまだ値段的にも高いし普及には時間掛かるだろう
海外ではデジタル書籍の影響で本屋がとにかくつぶれまくってるらしい
少しずつ電子書籍の流れがきている
これらが与える漫画雑誌や漫画単行本、同人誌業界への影響は?
どんな流れが待ってるんだろうか
2匿名希望さん:2010/05/29(土) 17:53:38
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は返信しないで下さい。

                京都大学霊長類研究所
3匿名希望さん:2010/05/29(土) 18:07:16
本屋がつぶれてるっていうなら、アメリカの漫画とかどうなってんだ?
4匿名希望さん:2010/05/29(土) 18:14:30
同人はダウンロード販売が便利になってきて、地方のイベントはコスプレイヤーばっかで本売りにくるサークルが減って成り立たなくなってきてるらしいな
5匿名希望さん:2010/05/29(土) 20:56:44
>どんな流れが待ってるんだろうか

業界総崩れ
6匿名希望さん:2010/05/29(土) 22:27:48
少なくとも
書き手(表現者)は「出す場所」が
変わるだけで関係ない。
まあ編集者はいらないだろうな。
オペレータなら必要だが。
書店も取り次ぎもいらない。
時代の遺物となるのだろう。
7匿名希望さん:2010/05/30(日) 01:01:22
       ,,ノ´⌒`ヽ,,
   γ⌒´         ⌒ゝ,, 
  /               )⌒ヽ
  /     γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙\  ⌒ヽ
 (    彡: : :           \   (
 )  /: : : :              \  )
(  /: ヽ:: : :  :::::::::::::::::::::   /:  \  (
  : : : : :ヽ :.._        _ /::::   \ )
  : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
  : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ●);:;:::     |
  : : : ::: : :´"''"ノ     ヽ"''"´   ::::::::::l
  : :#:: : :ヽ( ::::::  j ::::::: )/  ::::::::::/
  \: :::::::: :( ::.ー-‐⌒ー-‐' ) :::::::::/
  /ヽ::::::: : :/: : : : ⌒ : : ::ヽ ::: イ\
  : : : : :::::::::: ::.``ー- -‐'"´ :::::    \
  : : : : . : : . : ::::::::::::::::::::::  ::::       \
8匿名希望さん:2010/05/30(日) 02:39:33
だから
作家と配給会社がありゃあ
出版社は
不要じゃね?
9匿名希望さん:2010/05/30(日) 19:21:37
映画は役者と配給会社があればつくれる!
みたいな意見?w
10匿名希望さん:2010/05/31(月) 21:22:57
そう。
版元はすでにブローカーと
なるしかない。
11匿名希望さん:2010/06/01(火) 02:57:11
バカの考え休むに似たりw
12匿名希望さん:2010/06/03(木) 20:46:22
売れる漫画の影に名編集者あり。
13匿名希望さん:2010/06/05(土) 00:44:35
まさか河手も
電子に行くとは。
14匿名希望さん:2010/06/05(土) 01:30:04
>>8
出版社がつかない作家は短命だよ。

15匿名希望さん:2010/06/13(日) 16:36:20
んだ
16匿名希望さん:2010/06/14(月) 01:14:07
出版しか相手にしないと
作家が考えていると
考えるキムタチの頭の
構造がどうかしている。
17匿名希望さん:2010/06/14(月) 02:52:11
ほとんどの作家は、作品制作以外のことに
余計な手間と時間を費やしたくないと考えるでしょ

大作家で知名度があって、会社とそれなりの資金を持ってて、
作品制作以外の雑事もバリバリと取り組むバイタリティと
よりたくさんの金を得たいという野心があれば
やっていけるかもしれないが

そんな奴が、作家になるかね?w
18匿名希望さん:2010/06/14(月) 13:08:58
>ほとんどの作家は、作品制作以外のことに
>余計な手間と時間を費やしたくないと考えるでしょ

だから出版社はエージェントとして残るって話だろ。
これ作家はみんな笑ってるぞ。
世間に疎い編集者と違って、作家は社会を知らないとなれないんだよ
19匿名希望さん:2010/06/14(月) 14:15:21
>世間に疎い編集者と違って、作家は社会を知らないとなれないんだよ
世間にうといおまえは、作家じゃないことは分かったw
20匿名希望さん:2010/06/14(月) 14:53:22
出版社の役割は出版業務だけじゃなくて、第一はお客の信頼=ブランド力。

ブランド力がある出版社の本はリアルでもネットでも、
目立つところにスペースをもらえるのでお客の目にとまりやすくなる。
名が知られていない作家でも、出版社の後ろ盾で買ってもらえる。

第二は書籍制作に関わる全費用を出してくれること。
一冊の本をつくるにはいろいろな人が関わる。その人たちへの賃金や、
本の広告宣伝費用などもみんな出版社が持ってくれる。
本が例え売れなくても、刷った分の印税は払ってくれるのも大きい。

作家は出版社経由で本を出す限り、必ず黒字。借金を抱えることがない。

出版エージェントを雇うのであろうが、自分で出版社を持つのであろうが
大作家で知名度があり、本を制作する資金を持っていて、
かつ本を発売することに関するリスクをすべて背負える人物じゃないと無理だ。
21匿名希望さん:2010/06/23(水) 10:21:51
何偉そうに書いてるんだよw

22匿名希望さん:2010/06/23(水) 12:48:49
偉そうなのに対抗して、バカそうな意見?w
23匿名希望さん:2010/07/04(日) 22:22:04
>>20
いま海の向こうのappstoreだと直接販売が増えているらしい
それが本当だとすると海外の過去作品の権利は出版社持ちだとしても
新世代の作家は直接販売が主流になりつつある?
24匿名希望さん:2010/07/05(月) 01:21:06
>>23
大量に出品されて埋没。価格競争で単価が下がって、
ほとんどが儲からない状態

今はゴールドラッシュ的に人が集まってきているけど、
金がほとんど採れないと分かったらどうなるかな?
25匿名希望さん:2010/07/05(月) 20:50:20
元々ほとんどが儲からない業界
電子化で一極集中の傾向が強まり下は食えなくなる
儲かる作家は面白いように稼ぐ
だから儲かる作家は出版社を通して稼ぎをばら撒け


って説得して効果あるか?
26匿名希望さん:2010/07/05(月) 22:02:48
>>25
>儲かる作家は面白いように稼ぐ
必ず儲かる保証はない
人気作家も一回の失敗で借金抱えて引退になるかも知れない

>だから儲かる作家は出版社を通して稼ぎをばら撒け
出版・制作・販売のリスクを背負いたくなければ、
儲けは少なくなるが出版社と組めばいいってだけの話でしょ

リスクを背負って勝負に出ても良い。当たれば儲かる

ただし作家・編集者その他の兼業になるから
作品制作時間が減るというリスクも同時に負うことになるけどね
27匿名希望さん:2010/07/06(火) 00:13:06
>>25

ここのところの文脈で、印刷物は舐められすぎだ。
マスメディアがけしかけすぎていると思わないか?

少し、メディア・リテラシーという言葉を思い出してバイアスは
補正したほうがいい。
28匿名希望さん:2010/07/06(火) 03:46:55


124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07 /04(日) 07:45:58 ID:k0IgCHac0
これってひどくないかい。
講談社20代女性社員の1200万円の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100627190827.jpg
ネットで講談社の28歳女性の年収が1200万円と聞いて、眉つばものだろと思ってたけど
まさかマジだったのか・・・。出版業界給与おかしすぎだろ。
雇用の為にも採用人数減らして給与減らせよ・・。
29匿名希望さん:2010/07/06(火) 06:56:14
>>28

>でも、普通、年収○万円と言うときには、手取りで表記しませんかね。

>結局、この記事から読み取れるのは、「マスゴミ」を批判するマスコミも「マスゴミ」
>だったということなんじゃないでしょうか?

ttp://aruhenshu.exblog.jp/4139705/
コメント欄より
30匿名希望さん:2010/07/06(火) 07:57:37
しかしまぁ大手はもらいすぎかもな。
週刊誌とか、徹夜徹夜でめちゃくちゃ忙しいと聞くが。

スレチすまん。
31匿名希望さん:2010/07/06(火) 12:46:20
出版社の人件費を捻出する為に漫画家は文字通り命削っているのかw
32匿名希望さん:2010/07/06(火) 18:57:57
サラリーマンだろうが何だろうがそんなの同じでしょw
嫌なら独立すればいいじゃないって話
33匿名希望さん:2010/07/06(火) 23:22:02
>>31

売れない漫画家を売り出すために文字通り命削ってる編集者もいると思うぞw
あの業界は本気で血を吐くほど激務の奴いるからな。
34匿名希望さん:2010/07/07(水) 01:39:01
トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問 題だが、真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。

右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

ttp://blog.livedoor.jp/toyboxblog/archives/51107661.html
35匿名希望さん:2010/07/07(水) 01:41:09
>打ち合わせの最中にも給与が発生している編集者と 一銭も出ない打ち合わせを何度も何度も真剣にする。
> 安定収入を得ている編集者に「二人三脚で一緒に作りましょう」 と口説かれ、失敗すると、作家の暮らしだけ崩壊する上級賭博。

こんなつぶやきをする漫画家もいる
36匿名希望さん:2010/07/07(水) 02:00:56
>>35
検索して元ブログにたどり着いた
ありがとう
37匿名希望さん:2010/07/07(水) 03:04:53
じゃ受験勉強しっかりガンバって出版社に入って
編集者になれば良かったのに、と思うけどな

マンガ家という職を選んだのに、自職の悪い面だけをことさらにとりあげて
他職の良い面だけを強調するという態度は好きになれないな
38匿名希望さん:2010/07/07(水) 10:10:03
その漫画家、基地外で有名だから。
39匿名希望さん:2010/07/07(水) 17:49:38
>間違った額(ぶんどりすぎ)だと思います。テレビ局も出版社も。
>RT @satoshuho: 全社員平均は1500〜1600万くらいみたいですよ。お昼ご飯食べてきます。 (#mangalive live at ttp://ustre.am/i4Fc )

ttp://twitter.com/souji64
40匿名希望さん:2010/07/29(木) 01:57:10
漫画(特に日本の)って編集と一緒に作ってくもんじゃないの?
バクマン読んだだけの知ったかやけどな

電子マンガ普及したら、出版社というより
フリーの編集者みたいなんが出てくるんかな

同人作家みたいに自分の世界を一人で突き詰めていって
たくさんの人に楽しんでもらえるタイプもおるやろうけど
41匿名希望さん:2010/07/29(木) 01:58:44
さげわすれ。ごめん。

あの四角い画面でみるなら、
マンガのコマ割りもどんどん変わってくやろうね
42匿名希望さん:2010/08/17(火) 13:21:24
これからどうなるのかな?
43匿名希望さん:2010/08/17(火) 14:09:24
携帯のように変にコマ割りを改変されるのはどうかと思うが、
iPhoneなどのPDFで何の仕掛けもなく見開きでのっぺり見せるのもまた問題。
マンガの見せ方はもっと練られないとな。
これは、出版社が配信するマンガの場合ね。
44匿名希望さん
それでも、
携帯厨なら、携帯厨ならきっと!

笛吹きゃ踊ってくれるハズ!! 踊る携帯厨!!www