●次に廃刊しそうな雑誌は●

このエントリーをはてなブックマークに追加
262匿名希望さん:2009/11/18(水) 20:33:24
自分、入院してますんで、雑誌のありがたみ感じてます。
ネット環境ない状況でテレビも有料。
雑誌ないとたえられません。 
263匿名希望さん:2009/12/30(水) 19:28:13
ある意味、依存症体質

禁断症状になるようなら鬱病になる可能性もある
264匿名希望さん:2010/01/07(木) 20:24:24
二元者ナビが逝ったね
モトナビ、バイシクルナビも逝くらしい

二元関係だと他には?
265匿名希望さん:2010/01/12(火) 13:38:28
新しい情報は?
266匿名希望さん:2010/01/12(火) 19:45:06
出版社「文化出版局」は12日、ファッション雑誌「ハイファッション」を
2月27日発売の4月号で、生活美術雑誌「季刊銀花」を2月25日発売の
161号で、それぞれ休刊すると発表した。

ハイファッションは昭和35年創刊の老舗ファッション誌。今後、編集内容の一部を
同誌ウェブサイトで配信することを検討しているという。季刊銀花は45年創刊。
「心豊かな暮らし」をコンセプトに、生活に密接した日本の伝統工芸や美術などを
取り上げてきた。同社は「広告費や部数の低迷といった市場環境の変化や、
情報ソースの多様化が理由」と説明している。

◎文化出版局のリリース
http://books.bunka.ac.jp/np/topics_list.do

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100112/bks1001121855000-n1.htm
267匿名希望さん:2010/01/19(火) 09:04:09
何処が逝ってもおかしくないな
268匿名希望さん:2010/01/19(火) 18:36:53
JAL機内誌はどうなるのかな。休刊?
269匿名希望さん:2010/01/24(日) 00:26:17
機内誌って、中堅の編プロがとっかえひっかえやってたよねえ
270匿名希望さん:2010/01/26(火) 01:17:31
【出版】本の販売、2兆円割れ確定 2009年、雑誌離れ加速[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264400918/
271匿名希望さん:2010/01/28(木) 02:03:57
文化出版局もあぶなそうだな〜 
昔は料理本とか手芸書籍で儲けてたんじゃないか?
272匿名希望さん:2010/02/04(木) 20:01:38
情報が遅せ〜
273匿名希望さん:2010/03/07(日) 13:08:11
次に逝きそうな雑誌は?
274匿名希望さん:2010/03/07(日) 13:26:48
JJじゃない?

何かもうおかしくなってる。
昔流行ってたモデルを表紙に出したり、
いくら人気があるとはいえ中ならともかく
表紙にまで雑誌内容と関係のない東方神起を出したり。
275匿名希望さん:2010/03/07(日) 17:45:37
FLASHしかない!
276匿名希望さん:2010/03/07(日) 18:55:54
逝く^逝く^ってほざいてなかなか逝かない
マグロ♀みたいだな
277匿名希望さん:2010/03/07(日) 18:57:55
>>275
FLASHはまだ30万部以上出してるから全然大丈夫。
278匿名希望さん:2010/03/07(日) 19:14:53
FLASHの実売は?
279匿名希望さん:2010/03/08(月) 00:01:17
>>278
39%らしいです
280匿名希望さん:2010/03/08(月) 00:29:34
オワタ
281匿名希望さん:2010/03/08(月) 00:42:09
>>279
30万部以上出してんのに4割しか売れないってこと?

じゃあ6割は返品かよw
282匿名希望さん:2010/03/08(月) 00:43:39
実際は実売7割です。
283匿名希望さん:2010/03/08(月) 00:53:50
>>282
七割も売れてないよWWW

駄目だよ、嘘はさ!
284匿名希望さん:2010/03/08(月) 04:39:45
全部
285匿名希望さん:2010/03/09(火) 11:14:10
286匿名希望さん:2010/03/23(火) 20:25:26
きたい


あげ




w
287匿名希望さん:2010/03/24(水) 10:51:07
「TOKYO一週間」(講談社発行)がついに休刊へ!
http://www.asahi.com/culture/update/0324/TKY201003230538.html

創刊当初の32万部から約8万部へと、部数は4分の1にまで激減していたとのこと。
288匿名希望さん:2010/03/24(水) 11:01:45
●急コミュニケーションズの雑誌
高飛車なだけで赤字多し
289匿名希望さん:2010/03/24(水) 12:36:28
>282
知ってるなら何パーセントか書けよ
オマエみたいなのを糞っていうんだよp
290匿名希望さん:2010/03/25(木) 10:21:21
>>289
おまえみたいのはクズっていうけどなw
291匿名希望さん:2010/03/26(金) 00:04:48
ムー廃刊はマダー
292匿名希望さん:2010/04/07(水) 23:53:14
【芸能】女性誌「non-no(ノンノ)」今秋から月刊化
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270638160/
293匿名希望さん:2010/04/12(月) 13:51:46
全部
294匿名希望さん:2010/04/13(火) 20:10:54
週刊文春、週刊新潮、週刊現代、週刊ポスト、週刊朝日、週刊アエラ、サンデー毎日、週刊大衆、週刊実話、週刊プレイボーイ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済・・・。

この中で次に逝きそうなのはどれ?
295匿名希望さん:2010/04/13(火) 22:09:34
★100412 infosys 「ちんちん舐めさせて下さい」 連投埋め立て報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271044551/
296匿名希望さん:2010/04/13(火) 23:53:32
逝きそう!
297匿名希望さん:2010/04/14(水) 16:35:53
うん
298匿名希望さん:2010/04/14(水) 20:35:44
月刊誌でやばそうなのはどこ?
299匿名希望さん:2010/04/16(金) 02:46:19
全部
300匿名希望さん:2010/04/16(金) 22:44:23
だな。
301匿名希望さん:2010/05/16(日) 09:23:49
週刊現代は、異常に配本が少なくなっていないか? 全国紙の広告もださなくなったし。
302匿名希望:2010/06/08(火) 14:17:53
Men's SPIDER
読者と一緒に作っていく雑誌と言いながら今はプロデューサーとモデルのオナニー雑誌
終わったな。
303匿名希望さん:2010/06/10(木) 04:03:38
光文社は虫の息なんあろ?
304匿名希望さん:2010/06/15(火) 09:15:06
東京一週間、最終号まで糞だったな。SEX特集なんかやるかよ普通。
編集部やけくそだろ
305匿名希望さん:2010/06/21(月) 23:32:18
時代から見放されつつあるマスゴミが実行に移している解決策は、

1 ひたすら、ネットやゲームを悪者にする報道を繰り返す

2 新入社員の給料を下げる(自分自身の給料は下げない)

だけだからね。

根本的な解決(腐敗構造の浄化や新時代のメディアの創設)から
逃げ回っているのだから、ジリ貧になるに決まっている。
306匿名希望さん:2010/06/22(火) 00:55:36
おまえらが盛り上げないから
週間ハードゲイ
307匿名希望さん:2010/07/09(金) 21:48:10
自分のことしか考えないマスゴミ!

これってひどいな。
講談社20代女性社員の1200万円の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。
http://z.ula.cc/www.mynewsjapan.com/reports/1268
308匿名希望さん:2010/07/26(月) 20:59:59
27才1,200万円!国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金

http://www.mynewsjapan.com/reports/384#estimate
309匿名希望さん:2010/07/30(金) 16:40:38
ぴあ関西版死亡
310匿名希望さん:2010/08/17(火) 14:27:13
どれが逝ってもおかしくないな
311匿名希望さん
じゃあ全部で