京阪神エルマガジン社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
薄給ですが、頑張りましょう。
2匿名希望さん:2007/08/16(木) 22:46:56
この会社の本は好きです。
ミーツの昼飯特集や安い呑み屋、バーとか
丼物特集もよかったなあ。
3匿名希望さん:2007/08/19(日) 11:31:07
サビーよりLマガシン派です。
けど今回の梅田特集は楽しめなかった。
来月号の本棚通信楽しみです。
4匿名希望さん:2007/08/20(月) 03:04:34
ちょっとだけリニューアルされた後から微妙な気がする
5匿名希望さん:2007/08/26(日) 13:51:18
採用の通知来ましたか?
6匿名希望さん:2007/08/28(火) 10:34:30
ミーツなんか最近つまらなくなった。
薄っぺらっていうか。

鮨とかハワイとか、経費で遊ぶための企画??
7匿名希望さん:2007/08/30(木) 14:52:44
>>5
今日、書類通過の電話が来ましたよ。
9月に面接があるそうです。
8匿名希望さん:2007/08/30(木) 16:12:23
ミーツって、前はもっとおっさん臭くなかった?
居酒屋とか洋食屋とか、そっちの方が好きだったんだけど。
9匿名希望さん:2007/08/30(木) 19:31:30
>>8
おっさん臭いというか、大阪の街の臭いそのものっていうか。
ミーツって街の臭いが伝わってくるような雑誌で
ほんまにリージョナルや、ええ雑誌やな〜と思ってた。

なんか最近それがなんかなくなってきたような。
(たぶんそれがつまらないって感じになってるのかも)
ひょっとしたら街自体から臭いがなくなってきているのかな〜。
10匿名希望さん:2007/08/31(金) 15:04:10
>>7
ありがとうございます。どうやら駄目だったみたいです。
11匿名希望さん:2007/09/02(日) 15:02:44
Lマガリニュが非常に残念。
少し前までののエルマガみたいに、
テレビ・映画・ライヴが広く浅く網羅されていて、
特集も面白い関西の雑誌ないかな?
12匿名希望さん:2007/09/08(土) 00:25:58
私も11さんと同じく、Lマガリニューアルが凄く残念。
テレビ欄とアートや映画の1ヶ月間のスケジュール表を
愛用してたのに、なくなっちゃった…
でも別の雑誌は買いたくないし、いますごく不便…
特集とか大好きなんだけどなあ…

リニューアル後、テレビ欄廃止への
抗議の声が編集部にかなり来たそうです。
やっぱり残念に思ってる人、多いんですね。
13匿名希望さん:2007/09/08(土) 10:52:04
無くなってとても困ってるしね
Lマガは関西の味のある特集とテレビ欄、スケージュルが売りだと思ってた
14匿名希望さん:2007/09/10(月) 00:21:04
meetsは昔から愛読しとる。女性編集長に変わったからか、最近はファッションにも力入れてるね。
15匿名希望さん:2007/09/11(火) 20:18:50
関西在住。
出版社勤務を希望してるんだけど、ここの給料ってどうですか?
16匿名希望さん:2007/09/12(水) 10:00:31
安い。
給料気にするなら他の仕事やってください。
17匿名希望さん:2007/09/13(木) 08:30:51
>>12
抗議の声、投書しました。エルマガジン社のサイトからメールで。
でももどらへんねやろな・・・。
18匿名希望さん:2007/09/17(月) 19:15:34
リシェはどうなん?
19匿名希望さん:2007/09/22(土) 02:54:47
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます。

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査・杞●岳史の逮捕で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
20匿名希望さん:2007/09/22(土) 12:02:11
私が働いていた在東京のプロダクションでは、
一生懸命ミーツの真似をしようとしていました。
21匿名希望さん:2007/09/23(日) 09:53:53
!
22匿名希望さん:2007/09/23(日) 14:25:45
東京の雑誌社でミーツをパクってパターンも多いよね
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24匿名希望さん:2007/09/26(水) 23:57:21
薄給でもどうしてもここで働きたいって思っていたら、
先月募集があったんですね、初めて知った・・・

やっぱり募集無いときでは相手にしてもらえないんでしょうか。
>>7さんその後どうだったんでしょう?
25匿名希望さん:2007/09/27(木) 22:41:31
薄給ってどのくらい?教えて下さい
26匿名希望さん:2007/10/04(木) 19:29:18
>22
そうです。
ぴあさんは苦し紛れに一生懸命ミーツをパクッています…。
27匿名希望さん:2007/10/17(水) 11:42:06
まぁ、急に特集タイトルや見出しがですます調ばっかになった
L誌もパクりばっかですし、
パクりパクられで文句を言ってもしゃーなしです。
28匿名希望さん:2007/10/26(金) 22:15:10
京阪神地域じゃないけどLマガ買ってる者ですが、やっぱリニュは不評か
リニュ以降なんか微妙で購買欲が前ほど湧いてこないんだよね
29匿名希望さん:2007/11/20(火) 01:06:47
Lマガって今や一番エルマガ社らしくない雑誌になったもんね。
ブルータスやタイトルを真似た、
東京のフリーペーパーを束ねたみたいで。
30匿名希望さん:2007/11/30(金) 19:59:40
今までは発売日にLマガを買っていたけど
今月号は買ってません…
テレビ欄廃止などで情報誌としての役割が薄れてしまったので
買わなくても困らなくなっちゃったよ…
どういう雑誌になりたいのかよくわからないです。

31匿名希望さん:2007/12/01(土) 23:47:50
>>30
蔵さんはどーでもいいむたいです。
下の人でなんとかします。
32匿名希望さん:2007/12/02(日) 10:15:54
田舎の雑誌なんてどうでもいいです。
ローカル関連の板に立てなはれ
33匿名希望さん:2008/01/05(土) 14:15:20
ほんとこの会社意味不明。
働いてるヤツもかなり最低だが、作るもんも最悪。
作ってる雑誌なんて、どれも内容同じ。
毎回、記事の流用だけで何を自慢げに?
働いてるヤツも笑う。
勘違い野郎がこんだけ集まったらある意味めでたい。
相当なバカ会社でかなり目障り
34匿名希望さん:2008/02/08(金) 14:13:52
黒帯(笑)
35匿名希望さん:2008/02/18(月) 06:08:05
まあ普通に江さんいなくなってから
明らかにパワーダウンしたままよね。

今後どうするんだろう?
そこそこ売れてはいるけど、ムック系だけじゃやってけないだろ。
36匿名希望さん:2008/02/27(水) 23:18:10
スタッフ応募した人はこのスレ見てないのかー
37匿名希望さん:2008/03/07(金) 23:04:24
街の黒帯(笑)
38匿名希望さん:2008/03/14(金) 16:08:57
以前エルマガとミーツで何度か書いたけどね。

ここの編集の考え方ってどうなんよ?
こっちから提供した街ネタを無断で別のライターに振ったり。
書いた原稿を別の雑誌やWEBにやっぱり無断転載したり。
発注したこと忘れてて、ギャラ踏み倒されそうになったり。
しかもここの息のかかった会社や編プロはすべからくこの傾向が強いし。
まじで、有り得ん。東京ならまずこんな会社ないし。
こんなんが大阪一の雑誌出版社? 片腹痛いわwww

大阪の景気復興とかお題目掲げる前に、まず自分とこの倫理観を締め直せや。
39匿名希望さん:2008/04/19(土) 11:47:06
ギャラの踏み倒しが江さんの言う「街的」なのか
40匿名希望さん:2008/05/28(水) 15:25:03
濱田(笑)
41匿名希望さん:2008/05/30(金) 17:46:41
グルメ特集やグルメ雑誌は食べ歩き経費が出て羨ましい。
フリーのグルメ系ライターはマガジンハウスに感謝してるだろうね。
この不景気なご時世に、お金もらって食べ歩き取材できるんだもん。
外部ライターが旨いモン食ってる時に
編集部の奴らは昼飯なに食べてんだろw

ギャラを出してまでフリーのグルメライターに
あれだけ仕事を任せるのは信じられんよな今どき
特にmeetsとsavvy・・・
エルマガの偉いさん方はもう一度見直したほうがいいと思うね
ベテランのライターは特に文章や店選びが時代に合ってないことが多い気がするし
42匿名希望さん:2008/06/08(日) 00:26:55
エルマガジンって昔はもっと男女共に楽しめる感じの雑誌じゃなかったか?
43匿名希望さん:2008/06/19(木) 10:37:10
>>42
いえるいえる
44匿名希望さん:2008/06/22(日) 20:45:10
てくてくお散歩地図とかいらないから
45匿名希望さん:2008/06/28(土) 00:49:02
4月号(福島特集)のMeetsに載ってた、
怪しげな雑貨屋の名前知ってる人いない??
何か電話しないと店開けない(笑)っていう…
めちゃくちゃ行きたかったんだけど、忘れてて雑誌捨てちゃった…。
46匿名希望さん:2008/07/03(木) 23:55:06
負け犬本はおやつとごはんしかやることないんかw
47匿名希望さん:2008/08/28(木) 22:26:45
編集者の質が落ちてるような・・
48匿名希望さん:2008/08/28(木) 23:30:55
田舎の情報誌ごときに質も糞あるかよw
49匿名希望さん:2008/08/29(金) 01:50:20
もっと男も買いやすい本にしてくれ〜。
全国誌を目指してくれても良い。
50匿名希望さん:2008/08/31(日) 23:28:39
去年、安慶名敷の隣の安室島でキャンプしたけど、壊滅的でした・・・
その前に、座間味の古座間味、アマビーチ、阿嘉の北浜をハシゴしたけど、
私的にはアマビーチが地味だけどマシな感じだった・・・
なんか他は死にゆく海で、アマは遠浅の途切れる淵あたりが、生まれたてな印象
浅瀬にも、小さなテーブルサンゴに魚が集まってたり、
海草畑(海藻じゃなくて)が広がっててかわいかったよ

北浜は6年前にキャンプした時は良かったのに、変わり果てた姿に涙出そうだった
安室は無人島だし、期待していった分ショックでかかった
一番何にも無かった、ってか魚もいないし死の海だった
しかたないので、岩場でヘンな生き物探して遊びましたw
あー、あと、無人島キャンプは一日中素っ裸で叫び放題でしたww
51匿名希望さん:2008/09/12(金) 08:57:10
ネタがないっていうから提供してやったのに取材に来ない。やる気無いのか人居ないのか知らんがそんな姿勢だからジリ貧になってるんじゃないのか。
52匿名希望さん:2008/09/16(火) 22:01:36
しょうもない店だからじゃないか
53匿名希望さん:2008/09/16(火) 22:11:22
会社としてのエルマガは「ぴあ」からOPPiを奪って好調みたいだけど
雑誌のエルマガ、微リニューアルの試行錯誤を繰り返してるね。
54匿名希望さん:2008/09/20(土) 23:17:37
テレビ欄無くしたのが失敗だった
55匿名希望さん:2008/09/26(金) 18:26:32
エルマガもついに廃刊か。
社名も京阪神サブィ社になるの?
56匿名希望さん:2008/09/27(土) 10:17:57
>>55
いくらなんでも風説の流布はやめろ
57匿名希望さん:2008/09/27(土) 18:18:05
情報早いな。
もうオープンなのか。
社名どうすんだろ。
58匿名希望さん:2008/09/28(日) 04:41:56
ま、来るべき時が来たって事で。
59匿名希望さん:2008/09/29(月) 01:04:04
関西系の数少ない出版社だから頑張って欲しいよホント
60匿名希望さん:2008/09/29(月) 09:25:17
とまた仕事が減る人が言ってますw
61匿名希望さん:2008/10/12(日) 22:36:53
エルマガ休刊ですか。
映画館別の上映時期を載せなくなってから買わなくなったなー

残念ですね。
62匿名希望さん:2008/10/14(火) 21:07:12
ttp://www.asahi.com/national/update/1014/OSK200810140071.html
エルマガジン、2月号で休刊へ 関西情報誌の老舗
2008年10月14日13時49分

大阪発行の情報誌「Lmagazine(京阪神エルマガジン)」が
12月25日発売の2月号で休刊することが14日、分かった。

関西で地域密着型の情報を発信し、「エルマガ」の愛称で親しまれてきた。
発行する京阪神エルマガジン社(本社・大阪市)は
「9月に創刊した女性誌『Richer(リシェ)』に力を入れるため」としている。

同誌は77年創刊。関西情報誌の草分け的存在で、
東京の出版社が発行する情報誌が関西に進出してきた後も、手厚い地域情報で存在感を発揮してきた。
最盛期の83年ごろには約15万部の実売部数があったが、
近年はインターネットやフリーペーパー(無料情報誌)の普及で苦戦していた。

同社の廣實(ひろざね)留理社長は「部数の問題以上に広告収入が厳しくなっており、
今後は情報誌よりも生活情報重視の新女性誌に力を入れた方がいいと判断した」と話している。



63匿名希望さん:2008/10/14(火) 22:05:18
まともなギャラを払えないところはさ、無理して雑誌なんか出さなくてもいいから。
まじ迷惑だよ。
64匿名希望さん:2008/10/14(火) 23:27:03
編集のい○いさんは残るのか?
65匿名希望さん:2008/10/15(水) 12:27:58
ここのスタッフいい加減なのが多いからな・・「伺います〜」なんて安請合していざ問い合わせると「ちょっと・・」 来る気ないなら断れよ馬鹿が。
66匿名希望さん:2008/10/15(水) 16:21:26
エルジャポンに訴えられたこともあったな
67匿名希望さん:2008/10/15(水) 20:32:29
糞ライター糞カメラマンどもがうるさいよ
68匿名希望さん:2008/10/15(水) 20:46:55
糞ライター使ってるな。
こんな糞雑誌に書いただけでわざわざミクシィで宣伝する勘違い田舎者がいたわw
69匿名希望さん:2008/10/15(水) 21:05:43
もうじき無くなる雑誌で宣伝してもなぁw まあ載せた側も廃刊なんて想像すらしてないわな。
70匿名希望さん:2008/10/16(木) 00:31:12
ていうか田舎の情報誌に雑文書いて何の自慢になるんだかw
71匿名希望さん:2008/10/17(金) 01:29:14
はいはい、田舎、田舎w

くやしいのうwwwくやしいのうwww
72匿名希望さん:2008/10/17(金) 04:36:29
新聞記者の取材に発行部数を10倍も下駄を履かせたらだめですよw
クライアントにそんな見えすいた嘘ついたらあかんw
73匿名希望さん:2008/10/17(金) 09:39:35
>>71
誰が悔しいの?
ローカルのクソ雑誌(エルジャポンから告訴された)がなくなって悔しいのか?

「くやしいのう」の用法知ってるか?
74匿名希望さん:2008/10/17(金) 14:03:48
>>69

ラストの3号は売り上げ伸ばすだろw

それくらい考えようね糞営業くん
75匿名希望さん:2008/10/17(金) 19:15:38
「ラストの3号は売れる」だって? 大して売れねーよ。 今更何期待してんだ馬鹿がw
76匿名希望さん:2008/10/18(土) 03:25:23
「くやしいのう」の用法wwwww
77匿名希望さん:2008/10/18(土) 09:02:39
「くやしいのう」の用法も知らないバカがいるよねw
78匿名希望さん:2008/10/18(土) 11:31:53
>「くやしいのう」の用法

ぜひ17W×50Lくらいでkwsk
79匿名希望さん:2008/10/20(月) 21:10:20
出版業界…特に雑誌はヤバイ。ヤバすぎ。次はどこだ?ぴあ?ウォーカー?
あと2年もすれば半減するので、転職をすすめる。
80匿名希望さん:2008/10/23(木) 02:30:07
>>64
なんで名指し? てかそれ誰?
81匿名希望さん:2008/10/23(木) 22:32:18
ショボい映画関係者だろ。
82匿名希望さん:2008/10/29(水) 12:49:38
エルマガ大好きだったので悲しいです
83匿名希望さん:2008/10/30(木) 03:57:49
ぜんぜんのびないなこのスレ
84匿名希望さん:2008/10/30(木) 09:27:43
板違いだからローカルの板に立てろ
85匿名希望さん:2008/10/30(木) 23:44:10
リシェは売れてるんかな
86匿名希望さん:2008/10/31(金) 04:27:25
東北に住んでたら、関西の情報はほとんど入ってこない。
ミヤネヤと探偵ナイトスクープとエルマガだけ。
そのエルマガすら休刊とは。
87匿名希望さん:2008/10/31(金) 13:02:23
東北にエルマガなんか売ってるの?
88匿名希望さん:2008/11/04(火) 20:36:07
通販で取り寄せてるとか?
89匿名希望さん:2008/11/05(水) 23:25:09
関西の雑誌事情も厳しそうですね。
カメラマンさんもライターさんも大丈夫ですか?
90匿名希望さん:2008/11/08(土) 09:54:49
まずおまえの心配をしろよ
91匿名希望さん:2008/11/11(火) 23:02:48
好きな雑誌だったから、本当に残念。
92匿名希望さん:2008/12/02(火) 00:29:17
>>91
そんなに好きなら毎号3000冊ぐらい買うたれ。
まだ間に合うかも知れんぞw
93匿名希望さん:2008/12/02(火) 01:24:44
てこ入れのタイミングが遅過ぎたと思う
ついこないだまで300円台で月一雑誌売ってたってそりゃあ儲からんよ
94匿名希望さん:2008/12/15(月) 00:40:21
>>87
亀レスだけど、大型書店では売ってますよ。
地方雑誌では群を抜いたクオリティ。
95匿名希望さん:2008/12/15(月) 22:09:55
社員乙
96匿名希望さん:2008/12/16(火) 00:02:43
バ関西人のくだらん自慢w
97匿名希望さん:2008/12/25(木) 09:44:14
最後のエルマガ買いました。
98匿名希望さん:2008/12/25(木) 12:41:26
関西から東京に流れてきても、仕事ないぞ。
99匿名希望さん:2008/12/31(水) 23:08:44
最終号見て
そら売れんわ、広告も入る訳ないわって思った。
ええ意味でも悪い意味でも
レコ屋に置いてるミニコミ誌とそう変わらんもん。
100匿名希望さん:2009/01/02(金) 21:01:20
100
101匿名希望さん:2009/01/20(火) 01:01:31
同意
最終号だし買ってみるかと思って買ったが
やめといたらよかった。
純粋に企画が面白くない。
102匿名希望さん:2009/03/10(火) 01:47:07
ミーツでファッション特集かぁ。
うーん…w
103匿名希望さん:2009/03/10(火) 09:10:50
いつものミーツのファッションページはモデルの顔が濃すぎて服の印象まるでなし
104匿名希望さん:2009/03/10(火) 22:10:50
街の黒帯と呼んで下さい
105匿名希望さん:2009/03/26(木) 11:29:22
>>104
あくまで「自称」ですもんね。
106匿名希望さん:2009/03/26(木) 13:16:07
エルマガの総資産っていくらぐらいなのかな。
107匿名希望さん:2009/03/26(木) 15:33:17
ミーツも休刊してもいいと思う。
108匿名希望さん:2009/04/08(水) 01:02:14
いっそ会社自体「ぴあ」に吸収されてしまえ
109匿名希望さん:2009/04/09(木) 16:17:48
なんでパクる方に吸収されなきゃあかんのよ
110匿名希望さん:2009/05/11(月) 01:25:24
なんか増刊でエルマガミュージアムガイドみたいなのでてるな。
相変わらずしょーもない内容。リーフ読んでるほうがよっぽど面白い。
111匿名希望さん:2009/05/11(月) 16:39:54
700円ぐらいした。
確かにおもんなかった。
112匿名希望さん:2009/05/12(火) 16:08:58
ミーツの公称部数と実部数おしえて
113匿名希望さん:2009/05/13(水) 20:21:57
>>110

リーフより面白くない訳ないやろ、ドアホ!

114匿名希望さん:2009/05/14(木) 00:55:13
エルマガ編集者乙
115匿名希望さん:2009/05/15(金) 21:15:17
リーフの経営はどうなのかな。
116匿名希望さん:2009/05/15(金) 23:16:38
バックになにがついているのか知らないの?
117匿名希望さん:2009/05/15(金) 23:41:23
知らないです。教えてください。
118匿名希望さん:2009/05/18(月) 10:04:40
リーフと合併すればいいと想う。
119匿名希望さん:2009/05/20(水) 22:52:21
リーフしか仕事がないヤツは引っ込んでなさいっ!
120匿名希望さん:2009/05/28(木) 14:20:53
オレは別にLマガ社員じゃないけどさ、
出版の仕事なんて
椅子に座りながら仕事しているだけで楽チンに高給もらえる。

こんな美味しい仕事やめられっか(笑)
121匿名希望さん:2009/05/28(木) 19:24:46
たのしくないお。
122匿名希望さん:2009/05/28(木) 23:17:54
高給な訳ないでしょ・・
123匿名希望さん:2009/06/30(火) 23:49:55
書き込み少ないね・・・
誰も興味ないのか?

124匿名希望さん:2009/07/01(水) 00:29:15
>>123
久しぶりに書き込み
最近ミーツのコラムが充実してきて嬉しい
125匿名希望さん:2009/07/01(水) 21:33:15
関西で他に面白い出版社ないでしょ?
126匿名希望さん:2009/07/01(水) 22:59:04
Q.関西で他に面白い出版社ないでしょ?
A.関西には面白い出版社などありません。

127匿名希望さん:2009/07/02(木) 09:03:42
Q&Aの使い方も判らないのに

この業界でやっていけるのかな?
128匿名希望さん:2009/07/02(木) 09:29:09
ネタにマジレスwwwwwwwwwwwwwww

しかも内容はガチなので逆ギレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129匿名希望さん:2009/07/02(木) 23:07:17
>>128

仕事が激減してイライラしているんだね。よしよし。

130匿名希望さん:2009/07/03(金) 09:48:45
出版社ごっこやってる田舎者が「この業界」とか笑えるんですけど……。

131匿名希望さん:2009/07/03(金) 20:17:55
>>129
自己紹介wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132匿名希望さん:2009/07/03(金) 20:49:37
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133匿名希望さん:2009/07/25(土) 14:03:43
エルマガ別冊のアート特集があったけど、次に何か出る予定はないの?
地方都市に住んでて関西の情報に飢えてるんだけど、似たようなのはsavvyくらいしかない。
でも女子向けなので買いづらい。
134匿名希望さん:2009/07/25(土) 20:58:48
関西=地方

ですけど・・・
135匿名希望さん:2009/08/03(月) 11:41:26
エルマガ社て関西では二流だけど全国的には三流だよね
リシェとサヴィの差別化が曖昧だし、ミーツは年々パワーダウンしてる。カジカジとファインボーイズ足し合わせたようなファッション特集要らないと思う。
話逸れるがそれを真似するプラネットジアースのフリぺ沿線情報誌はターゲットとソースが噛み合ってないね。
ミーツはソースを替えてきてるし、ターゲット自体も入れ替わってるような気もする。
俺も周りも最近は立ち読みばっかで買わなくなったのが何よりの証拠
がんばれ、ひろざね、きんば
136匿名希望さん:2009/08/03(月) 20:19:48
この店が一番!とか言ってる奴らは
頼むからもっといろんな店に行ってみてくれ。
特に高級店。 それも有名店以外も。
安い店でもいいから全国(出来ればヨーロッパ諸国も)を食べ歩いてみろ。

最低でも5000店舗以上は食べてから、ここが一番!とか言ってくれ。
外食を語りたければもっと視野を広がる必要がある。

地元のお気に入り店=日本で一番の店、とか痛すぎだろ。
137匿名希望さん:2009/08/03(月) 21:58:36
すまん、誤爆だった。
138匿名希望さん:2009/08/04(火) 12:56:53
ブログは基本的に読まない。

食べログ と ぐるナビ だけ。

メディアに載らない取材拒否の店も乗っているから重宝する。
139匿名希望さん:2009/08/07(金) 00:32:07
チャーリー好きだけど、雑誌に4pも占めるほどの対談連載を任せるほどの人物ではないと思う
140匿名希望さん:2009/08/11(火) 10:37:12
中古女が好きな男っている?

オレ、処女の令嬢と結婚する前は
10人ぐらいの中古と遊びで付き合ってきたが、
他人のブ男に顔射されたような中古とは結婚しなくて正解だったと思た。
141匿名希望さん:2009/09/17(木) 17:15:52
エコのためにも雑誌はなくなったほうがいいと思う。
142匿名希望さん:2009/09/19(土) 17:57:06
ハナコウエスト休刊だし、SAVVYは盛り返せるか?
143匿名希望さん:2009/10/08(木) 17:03:32
とある大手出版社の雑誌編集部員みずから、
「雑誌読むより、ブログ読んでる方が面白いし、ためになる」
と平気で言ってしまう。
それに何も言い返せない編集長。

今はそういう時代。
144匿名希望さん:2010/01/18(月) 11:20:02
あげ
145匿名希望さん:2010/01/22(金) 00:45:02
age
146匿名希望さん:2010/02/02(火) 22:01:48
あげ

147匿名希望さん:2010/02/10(水) 06:57:38
age
148匿名希望さん:2010/03/01(月) 16:25:22
age
149匿名希望さん:2010/03/09(火) 08:20:36
サビーって、
最近、作りが荒いよね。
リシェの方に力入って、手を抜いてる?
150匿名希望さん:2010/03/13(土) 07:24:04
そう?
151匿名希望さん:2010/03/14(日) 19:51:49
サビーとリシェの違いが今ひとつ分かりません
152匿名希望さん:2010/03/22(月) 12:07:40
西の旅ってどうなっちゃたの?
結構好きだったんだけど。
153匿名希望さん:2010/03/27(土) 13:05:08
Lマガ潰れ、カンイチ潰れ、
ぴあが先かウォーカーが先か
154匿名希望さん:2010/03/27(土) 23:09:38
ぴあ
155匿名希望さん:2010/03/28(日) 02:14:44
>>153
ぴあ
156匿名希望さん:2010/03/29(月) 00:30:50
最近、ミーツ別冊で関東モノの本出してるよね。
東京で役に立つ関西テイストの雑誌(?)って貴重。
157匿名希望さん:2010/03/29(月) 02:45:31
>>156
最初はおっ!と思ったけどそれから乱発気味じゃないか?
似たようなのを何冊も何冊も。
良い店が食い潰されてく感も否めない‥
158匿名希望さん:2010/06/11(金) 19:45:32
「街」「街」っていうのも、ちょっとお腹いっぱい。
159匿名希望さん:2010/06/20(日) 10:56:58
元ミーツ編集長・江弘毅の「ミーツへの道」(本の雑誌社)を読んだ。
関西ウォーカーが情報誌をダメにした、などの話も面白かったが
エルマガ退社前の、エルマガ常務(その後社長)の人間性を
終始批判しているのが痛快。
この常務、江が退職の挨拶に行ったとき
定年になったら江の会社で雇ってもらおうかな、と言った、は笑った。
まぁミーツもエルマガ社自体ももう長くないだろうけどw
関西版ぴあについても触れているが、
ぴあの前身「Q」(朝日放送)について一言もないのが気になった。
「Q」は差別記事が原因で休刊→ぴあが引き継ぐ、など実に興味深いのだが。
ミーツの「人種」広告が回収、については詳しく書かれている。
160匿名希望さん:2010/06/23(水) 12:50:32
それで?
161匿名希望さん:2010/07/07(水) 21:24:39
ぴあの「関西 旨い肉」って「関西肉本」のもろパクリだな
162匿名希望さん:2010/07/30(金) 21:32:02
「ぴあ関西版」も休刊かあ・・・
163匿名希望さん:2010/09/05(日) 21:43:15
「特上 関西肉本」発売 知らない人は「関西 旨い肉」のパクリだと
思うんだろうか
164匿名希望さん
ぴあのことなんか誰も気にしてないよ