1 :
匿名希望さん:
「源泉徴収票」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の通知書」によれば、
2004年の給与収入は約1,200万円だ。
入社5年目、27歳の年収としては、テレビ局と肩を並べる高水準である。
給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。
給与の特徴は、時間に関係なく支給される「裁量手当」の多さにある。
20代のうちは基本給よりも裁量手当のほうが高いのが特徴だ。
「FRIDAY編集部」「週刊現代編集部」「東京一週間編集部」が最も高く設定されており、
児童向け雑誌などより年間140万円ほど高い。
つまり所属部署主義で、成果主義ではない。
ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。
ボーナスも、ほとんどが一律支給分で、成果主義ではない。
年齢が上がれば自動的に上がる。
通常のボーナスの他に「別途金」としてウラボーナスも支払われるので、
入社5年目でボーナスが約300万円にもなる。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
2 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 10:34:49
_, ._
(;゚ Д゚)
3 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 11:00:19
出版産業の売り上げベスト10にも入ってないのに、どこから金が出てるんだ?
売れてる雑誌一つもないのにな。
特に女性誌は壊滅的で平均返品率45%のものばかり。
4 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 11:03:22
女性誌は売れなくても広告でがっぽり。
広告だろ
6 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 11:28:14
後、なんだかんだ言っても漫画は儲かってるからね。
7 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 11:32:55
たまに週刊現代なんかで銀行の高給を批判してたりするが、天に唾もいいところ。
8 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 13:34:20
下請けを泣かせて自分たちだけ高給。
9 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 13:48:27
講談社だけじゃなくって
小学館も集英社もそんなもんだろ。
10 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 14:10:59
MyNewsJapanの記事ではあまり触れられていないが
講談社等、大手出版社は正社員以外にも
契約社員や業務委託と称するフリースタッフ、
編集プロダクションを大量に使っている。
正社員と同質の仕事をしていても待遇は正社員の半分以下。
こうした下請け搾取構造は今に始まったものではなく
元少年ジャンプ編集長・西村繁男氏の書いた
「さらば、我が青春の少年ジャンプ」では、
今から30年以上前の「少年ジャンプ」草創期、
フリーランスの編集者たちが、臨時社員だけの組合を作って
会社と闘った経緯が描かれている。
無論、組合は潰され、解体。現在でも状況は変わっていない。
11 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 14:25:55
危ない系統だと知れ渡って人員減で記事を書かせる、末期症状。
731 :文責・名無しさん :2006/03/09(木) 15:19:48
講談社の売上が10年連続減少らしいなww
雑誌が前年比9%減!
1年で1割も減ってるのか。 プッ、ザマ
内容がどれもネットのガセ落書きレベルだしなww
13 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 17:45:25
14 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 17:56:23
講談社で大麻で捕まった久保象さんの本読んだら面白いですよ
会社には週2回暇つぶしに少し顔出すだけで仕事は全て下の編集会社に丸投げで年収1800万、生活費は全部経費で落ちる。
松浦あやや等アイドルと海外撮影。現地でアイドルと経費で豪遊etc・・
711 :匿名希望さん :2006/07/17(月) 15:55:03
『平均年収』ではなく『特定の人の年収』を出して必死こいてる、ガセ記事で読者離れの出版社。
16 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 00:52:38
再販制以外にも
取次会社との有利な条件等
既得権は色々ある。
本物のdifference makerには、
1200万円の2倍でも3倍でも払っていい。
その代わりに、無能なヤツには、
1200万円の2分の1や3分の1を払っとけばOK。
いい加減、悪平等はヤメましょうや・・・
18 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 13:11:54
漏れの知り合いに、講談社の最終の方までいったのに、
最後の最後で蹴った馬鹿男がいる!このスレ読んだけど、なぜ蹴ったのか理解に苦しむ!
19 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 14:27:01
まあ給料だけじゃないからね。
20 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 00:47:00
これだけの待遇がありながら辞めて独立して更に稼ぐMMRの元副編なんかもいる会社。
彼なんかからすれば、給料は安かったのだろう。
21 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 11:40:53
出版って他業種と違って
大手も中小も利益率は変わらないし
委託だから販売網も同じでしょ。
何でそんなに収益に差がつくんだろう?
’05年2月は発表決算は赤字 デタラメな会社ってことだ
妬み大杉w
24 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 08:19:26
利益率が同じ?
あほか?
この年収に経費使い放題、うらやましいよね。
25 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 10:53:32
30過ぎで社内結婚すると世帯年収3000万か。
すごいな。
講談社は一等地に格安で住める社宅とかあるからね。
普通なら家賃25万くらいするようなとこに6万とかで住める
実質的な収入はもっと上。
26 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 12:02:30
>>24 アホはお前だよ。
雑誌や書籍の定価は大手も中小もそんなに変わらないだろうが。
27 :
24:2006/07/20(木) 20:53:22
26さんはよほどこの業界を知ってるようですね。
大手の取引条件(タテヨコ)、集広金額、
製造原価率を知らなければ、
中小と利益率が変わらない、なんて言えません。
28 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 21:26:28
大手と中小では雑誌の正味が3ポイントは違うからね。
500円の雑誌を10万部売ったら、両社の差は約150万円。
そりゃ、給料に差がつきますよ。
そしてそれを負担しているのが取次と書店。
29 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 21:56:35
例えば、メーカーなどは大手と零細で販売網に大きな違いがある。
製造原価にしても、当然スケールメリットが格段に大きい。
比べて出版は大手といえど、所詮は中小企業。
紙代、印刷代等、そんなに極端に違いはないし、
取次との条件は規模ではなく、取引実績に拠る部分が大きい。
(幻冬舎よりも条件のいい、老舗出版社はいくらでもある)
集広金額はさすがに違うものの、コミックなどは広告はあまり入らない。
30 :
24:2006/07/20(木) 21:57:55
おまけにロットも大きいから、
印刷関係の原価も圧縮できるし、
今までの付き合いと、これからの見通しもきくから、
大単価で製造費も圧縮できる。
26さん、いかがですか?
営業面での差や関連会社系の連携、物流関係、集広など、
定価だけじゃ利益率は計れないのは、
出版人なら常識なので、もう止めますが。
31 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 22:04:57
>そしてそれを負担しているのが取次と書店。
取次が勝手に決めてること。書店に転化されていようと、書店は単に従わされてるだけで
そんな自覚はないだろうし、大手の分が全部乗ってるんだったら
一揆でも起こるよ。
利益率はたしかに掛け率で違ってくるね。
古い会社を買い取って、版元移動させるような所があってもいいのに。
辰巳は日東買った時掛け率とかどうだったんだろう。
株式公開して社員の賃金カット!
でもなぜか外注費は増えた。なんてならないかな。
てゆーか、仕事下さいw
33 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 01:08:22
>>24 日本を代表する企業で、スケールメリットによる
コスト圧縮効果が講談社より遥かに高いトヨタや松下より、
(利益率が高い=遥かに待遇がいい)説明にはなってないが?
34 :
24:2006/07/21(金) 07:21:35
21さんの書き込みからの文脈。
あくまでも一般的な大手と中小の出版業界の話。
弱小でも異常に利益率の高い版元があるのも知ってるしね。
全ての業界のコストと待遇の話をしたらキリがなくなるよ。
>弱小でも異常に利益率の高い版元があるのも知ってるしね。
弱小じゃないが?
36 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 00:38:08
他業種からすれば、規制に守られて高給は納得いかないだろうよ。
37 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 00:46:34
負け犬たちが涎と嫉妬を垂れ流すスレはここですか?
38 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 01:05:07
>>37 そういう見方しかできないというのも、ある意味可哀想だけどね。
39 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 01:14:09
>35
総〇屋系とかだね。
40 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 09:50:03
医学系や絵本系は利益率高い。
41 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 20:37:58
さすが講談社。27歳で1200万か。
オレが1200万を超えたのは30過ぎてからだったのに。
さすが講談社。27歳で1200万か。
オレが1200万を超えたのは28過ぎてからだったのに。
43 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 02:17:28
どうりで某女編集者がホストクラブ通いにハマってるわけだ・・・
すごいね。
大江賞とか作ってるし。
まあ、うらやましいな。
45 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 04:11:15
業界三者の状況
収入
出版社>>>>>>>>>取次>>書店
仕事の肉体労働度
書店>取次>>>>>>>>>>出版社
>>45 書店つっても中小と大手じゃかなり違うだろ。
逆に肉体労働度に関してもViViとS○DAじゃ(ry
小規模書店従業員とF○NE編集部員どっちが幸福な人生?
47 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 09:41:15
印刷関係も入れてやれ。
48 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 10:16:06
1000円の雑誌が一冊売れた場合の概算売上は、
出版社680円
取次100円
書店200円
出版社はこの他に広告売上がある。出版社が潤うわけですよ。
49 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 10:16:08
編集部員も正社員と契約では雲泥の差。
>>48 売れなかったら
書店 委託なので痛くない。
取次 輸送&事務コスト
版元 丸被り
なので、その割合はまあまあ妥当なのではないかと。
でも講談社って赤字じゃなかったっけ?
52 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 11:39:07
53 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 16:02:07
ウチは年間売上10億円くらいの版元です。
講談社とは掛け率が5ポイント違うので、それだけで年間の利益が5000万円違います。
ウチの掛け率を上げてくれとは言わないが、講談社の掛け率を下げてもいいのでは?
54 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 16:07:56
取次の大株主になるしかありません。
55 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 16:26:32
今の賃金は過去の余栄
56 :
書店:2006/07/23(日) 18:56:20
27歳で1,200万円ですか。オレは37歳で355万円ですよ。
講談社の雑誌を売るのがバカバカしいよ。
57 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 19:24:36
>>53 そういうのが既得権なんだよね。
普通の発想として改善すべき点だと思うが
ここではやっかみと取られるみたいだね。
59 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 20:19:05
負け犬たちが涎と嫉妬を垂れ流すスレはここですか?
60 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 21:25:37
>>59 2ちゃんで粘着が趣味のお前も人生の負け犬。
61 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 21:34:21
62 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 22:38:13
なんか必死なやつがいるな
63 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:33:51
本当に既得権なんですかね。
マスコミと違って参入が規制されているわけでもないし、中小もいっぱいある。
64 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:35:27
65 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:40:23
>>64 それは取次の経営判断の問題であって、まさに資本主義の帰結である。
国の規制うんぬんとは全くの関係がない。
66 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:46:24
>>65 国の規制の話をしているのではない。
キミは知らないかもしれないが、昔から取引のある会社ほど
優遇されているのが実態で、それは既得権と言えるものだ。
例えば、売上はよくても社歴の浅い幻冬舎ですら、条件は良くない。
67 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:50:06
取次に口座を開設するのが新興出版社にとって難しいという
業界特有の参入障壁も既得権の裏返しと言える。
68 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 23:51:30
そういえば取次は2社寡占だもんな。
ここが崩れないとだめか。
街の本屋どもがいつまでたってもヘタレだから
取り次ぎななんかにでかい顔されるんだ。
なんのためのいんたーねっとですか?
70 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 19:24:19
あと3年で100周年
>>66 売れない本出すクソ出版社が多いから
わざと参入を難しくして刊行点数を抑えてるんだよ。
73 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 02:10:21
講談社を筆頭に大手出版が超高給なのは、よく知られていること。
ゴチャゴチャ言っているのは単に嫉妬。ただ、講談社の入社試験は超超難関。
「就職シート提出者3万人。採用15名程度」つまり2000人に1人。東大生だって
100人受けて5人通るかどうか… ある意味、司法試験より難しいかも…。
その入社試験を通る学力、文章力、面接力をつけてからだよ、話が始まるのは。
>>73 採用15名程度なら縁故採用で終わりだろ。
それでなくても一族(ry
75 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 08:53:30
学力、文章力、面接力があっても仕事能力があるとは限らない。
社員自らが宝くじに当たったようなものと言ってた。
最低限、学力、文章力、面接力程度は揃ってないと
仕事能力を試す段階までもたどり着けないってことだわな。
77 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 13:23:36
中途採用はそんなに高倍率じゃないよ。
78 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 13:50:36
突然ですが某部署の35歳、入社13年目、棒茄子込3400万超です。
工作員確定
局長クラスでも3000はいきません
つーか、このスレガセまみれだね
貧乏人の妄想?
社長の野間佐和子氏とナベツネってよく会うらしい
81 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 02:44:07
大手出版の超高給といっても、要は過去に溜め込んだ金を回しているだけ。
野間一族の資産は一説に1000億以上って言われているけど、それを会社に
はきだしたりはしない。今の超高給は団塊の退職金払いで原資も半減し、
あと5年もたてば間違いなく賃下げに動く。でも、リクルートのように、
会社はぼろ儲けなのに社員にまともに還元しない会社と、過去の利益で今の高給を
保障する会社と、どっちのスタンスがいいのでしょうか?
出版社の場合、大手と言っても昔から大量採用している訳ではないので
他企業と比べても定年退職者は元々少ないし、退職金の額も知れてるけどな。
>>75 お子ちゃまですな。
君は「謙遜」という言葉を知っているかね?
「今まで一生懸命努力した結果です!」より
「たまたまだよ(実力に決まってんだろ)君だって運がよければ通るさ(んなわけねーだろw)」
のほうが周りの嫉妬を避けられるなんてのは中学生でもできる計算。
84 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 14:55:06
85 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 17:37:35
この「講談社の28歳女性社員の給与明細」の現物を
My News Japanに持ち込んだ人間と、
そのMy News Japanのこの記事の書込み欄で
色々と自作自演の書込みをしている人間は、
同一人物だと専らの評判。
誰が、何故、そんなことをしているのかも皆知っている。
いい加減に止めたほうがいいよ、貴方。
>>85 >誰が、何故、そんなことをしているのかも皆知っている。
誰が何のためにそんな事をしているの?
したり顔で「皆知ってる」なんて言う奴っているよなw
89 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 12:25:16
講談社は契約記者・外部・フリー・業務委託をいかに安く・いかにコキ使って
自分たち社員がいかに楽するか・いかに働かないかばかり考えているからな。
一族経営の会社の社員は腐ってるのかもな。
バカラ賭博や大麻で逮捕された社員のスレがこの板にあるし。。。
異常かねえ、大手出版3社、在京キー局(除くテレ東)、朝日読売は
だいたいこんなもんでは?
コンテンツ産業は、人間に金かけないとどうにもならんし。
>>91 超知ったか発見!
素人が業界人ぶってんじゃねーよwww
だから講談社から作家がでないんだね
大手出版社勤務の40歳年収1500万の俺が来ましたけどこのまま通り過ぎますね。
96 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 13:53:06
>>94 作家になるより出版社社員のほうがよっぽど生活は安定するよ。
それでも書かずにいられない人しか作家になるべきではないと思う。
97 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 18:17:32
大手出版社勤務の30歳年収1500万の俺が来ましたけどこのまま通り過ぎますね。
大手出版社今春入社の23歳、初の夏のボーナス150万の俺が来ましたけどこのまま通り過ぎますね。
ただ、売上げ落ちてるんだよね。
まずいことに貧乏町のエロ本屋が、汚ならしい雑誌で売上げ伸ばしてる。
子供の漫画にもエロ漫画載せて、子供から小遣いをくすねとって。
栄光の23get