1 :
匿名希望さん:
元編集長が「ファクタ」創刊! 大丈夫か「選択」?
2 :
匿名希望さん:2006/04/22(土) 03:10:03
元編集長っM島?
3 :
匿名希望さん:2006/04/22(土) 03:35:03
A部
4 :
匿名希望さん:2006/04/22(土) 13:59:39
M島もスタッフ
5 :
匿名希望さん:2006/04/22(土) 23:46:32
ちなみに今の編集長は、E志
6 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 01:06:29
編集長が喧嘩しちゃ⇒分裂⇒共に部数減⇒休刊(廃刊とはミエで言わない)
が経済誌のお約束ですから。
7 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 02:07:40
最近の誌面は、シャネルほかファッション・ブランドをテーマにするなど、
新編集長色を出そうとしているようだが、読者の評判はどうだろう?
8 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 02:23:59
↑経済誌の変臭長なんてマトモな奴いないだろ
CANがどうのこうのと抜かす前に
自分ところの「選択」事件を取り上げてみろよ
9 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 04:02:02
「変臭長」w 何か悪意を感じるな。CANって何?
普通は「偏酋長」と書くはずだが?
11 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 15:49:33
「選択」事件は、結局どうゆうことだったのか?
12 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 18:36:10
湯浅のボケジジイのせいで、選択はすっかりつまらん雑誌になってしまった。いま書いているのは、ほとんどが食えない毎日新聞の記者だと聞くしな。第一、とりあげるネタにひどく偏りがある。
13 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 18:42:08
偏りとは? 学会系といわれる「編集人」に理由があるのか?
14 :
匿名希望さん:2006/04/23(日) 23:56:54
そうか
15 :
匿名希望さん:2006/04/24(月) 01:44:25
そうだ
16 :
匿名希望さん:2006/04/24(月) 01:46:18
17 :
匿名希望さん:2006/04/24(月) 15:52:16
負の形状記憶効果w
18 :
匿名希望さん:2006/04/25(火) 17:59:46
擁護する意見が出てこないなw 愛読者はどこにいる?
19 :
匿名希望さん:2006/04/29(土) 11:20:50
O尻は今、どうしているのか?
20 :
匿名希望さん:2006/04/29(土) 12:51:05
アラーキーの写真とダ・ヴィンチの素描。表紙に生と死ほどの違いがあるw
ブランドの記事を載せるよりも、誌面を一新して、新編集長のセンスを示すべきだろう。
最近、色の頁が増えたが、あれでは殆ど意味がないどころか、やる気が感じられないw
21 :
匿名希望さん:2006/04/29(土) 19:00:59
>20
だって、貧乏新聞社の毎日の記者にばっかり書かせているんだもんw
22 :
匿名希望さん:2006/04/30(日) 12:12:15
ファクタは選択の執筆者、編集者、購読者すべてを継いで創刊したのではないか?
選択のオーナーは、まさかここまでやるとは思っていなかっただろう。
予想できれば、編集長を解任しなかったはずだ。
購読者が、この事実を知れば、大量にファクタに乗り換えるのは明らかだ。
ファクタが創刊号の見本を送るに際に、選択の購読者リストを使ったのなら致命的だろう。
23 :
匿名希望さん:2006/04/30(日) 13:15:32
愛読者として「選択」を応援しよう。スレで読者ニーズを伝え、提言しよう。
24 :
匿名希望さん:2006/05/01(月) 01:39:09
がんばれ選択!
25 :
匿名希望さん:2006/05/01(月) 02:56:02
ファクタの編集長ブログと、選択の編集人コラム。
読み比べると、あまりのレベルの差に・・・・w
26 :
匿名希望さん:2006/05/02(火) 00:28:14
≫22
ファクタが電通と裏取引して批判を中止したり手加減した場合、
選択が、それを暴けば、部数を挽回できるかもしれない?w
27 :
匿名希望さん:2006/05/02(火) 00:34:02
>>26 2ちゃんに不慣れなのに「w」使いだけは一丁前
28 :
匿名希望さん:2006/05/02(火) 00:53:44
それは自分の首を締める事になるから無理。
29 :
匿名希望さん:2006/05/02(火) 14:03:42
「形状記憶効果」の次は・・・
30 :
匿名希望さん:2006/05/03(水) 03:14:36
選択エージェンシーO尻氏の「快感原則」
31 :
匿名希望さん:2006/05/03(水) 07:41:13
いや、薔薇色の快感、O尻のイストワ−ル、だろうw
32 :
匿名希望さん:2006/05/04(木) 21:50:26
選択社員も必死だなw。まず、湯浅に対してモノ申すのが先だろーが!未だにまともに広告が入っていないくせに、どうする気だ?すべては湯浅のせいなんだぞ。
33 :
匿名希望さん:2006/05/05(金) 10:11:32
我々は広告に頼らない経営をしています。・・・どうかご了承のほどを。(Y)
34 :
匿名希望さん:2006/05/06(土) 21:04:44
学会誌じゃないの?
大作とインド○○大学学長との文明の会話が載る日も近いな
36 :
匿名希望さん:2006/05/07(日) 11:28:21
耐震偽造について踏み込んだ記事を載せられないところが学会誌たる証拠か。
37 :
匿名希望さん:2006/05/07(日) 13:15:40
ほんとに? じゃあ、社員もSG会員なの?
38 :
匿名希望さん:2006/05/09(火) 05:25:56
まさか、購読者も? そうなら、部数確保は余裕で大丈夫だろう。
39 :
匿名希望さん:2006/05/09(火) 22:37:08
応援が入って、むしろ部数が一気に伸びたりしてw
40 :
匿名希望さん:2006/05/10(水) 01:16:13
次号の表紙は
逮捕前⇒逮捕後のアネハだな
41 :
匿名希望さん:2006/05/10(水) 10:44:07
↑ ダ・ヴィンチの表紙を揶揄しているのか? 逮捕後のアネハみたいだ、と
42 :
匿名希望さん:2006/05/10(水) 10:48:29
電通系ネット広告で不透明取引発覚 社長が辞任
ファクタが編集長ブログで「勝利宣言」!
次号選択の編集人コラムに要注目か。ファクタに「宣戦布告」?
43 :
匿名希望さん:2006/05/11(木) 00:00:03
いや、その必要はない。
大反響!話題騒然!「高級ファッションブランドの真実」
今年の雑誌ジャーナリズム賞候補か?
44 :
匿名希望さん:2006/05/13(土) 12:15:21
ピエール・カルダンのブランドビシネス成功の秘密がついに明かされた。衝撃の真実。
45 :
匿名希望さん:2006/05/13(土) 16:04:13
シャネルの記事も凄かった。必読。
46 :
匿名希望さん:2006/05/13(土) 16:57:13
またしてもファクタでスクープ! がんばれ選択。
47 :
匿名希望さん:2006/05/16(火) 01:07:32
このままでは読者、編集者、執筆者だけでなく、広告主までもファクタに奪われてしまうのではないか
48 :
匿名希望さん:2006/05/17(水) 20:06:58
我々は広告に頼らない経営をしています。・・・どうかご了承のほどを。(Y)
49 :
匿名希望さん:2006/05/17(水) 20:50:50
「嬉しい誤算が二つありました。
常連執筆陣の中からファク「タ創刊を理由に離れていった人は皆無で、
購読者が大量解約する雪崩現象も起こらなかったのです」
50 :
匿名希望さん:2006/05/20(土) 18:24:04
ダ・ビンチ・コードのブームで、売上倍増か?
51 :
匿名希望さん:2006/05/21(日) 14:29:16
「昨日、M嶋さんがおいでになったので、広告はFァクタに出すことにしました」
52 :
匿名希望さん:2006/05/23(火) 18:36:23
売上倍増の功労者は、新たな企画で好評を博している新・編集長だろう。
マスメディアの取材が目白押しではないか?
53 :
匿名希望さん:2006/05/24(水) 20:14:12
>>49 選択は年間購読なんだから、喜ぶのはもう少し待ってからのほうが良いのでは?
54 :
匿名希望さん:2006/05/27(土) 17:47:52
選択はバカ編集者が多すぎる。
55 :
匿名希望さん:2006/05/27(土) 19:15:01
↑もっと具体的に。それは今の編集部のことなのか。実名を挙げてみたら?w
56 :
匿名希望さん:2006/05/27(土) 22:53:42
「多すぎる」って、だいいち何人でやってんの?
57 :
匿名希望さん:2006/05/28(日) 00:09:55
54が執筆者だとしたら、編集者に原稿を読む力がないということか。
58 :
匿名希望さん:2006/06/03(土) 11:13:33
戸塚ヨットスクール礼賛w またまた必読。
59 :
匿名希望さん:2006/06/10(土) 00:58:38
禊が明けたにしては、いまだに広告が少ないようだが。
60 :
匿名希望さん:2006/06/10(土) 01:12:41
ファクタの電通批判記事と、選択の戸塚学校支持、あるいはバイオマスで解決記事。
どちらに軍配が上がるか?
61 :
匿名希望さん:2006/06/12(月) 05:15:36
S択の今月号を読んで、Fァクタ編集部は笑いが止まらないのでは。
62 :
匿名希望さん:2006/06/17(土) 15:05:41
隔月連載記事が待ち遠しい
63 :
匿名希望さん:2006/06/17(土) 16:57:24
>54
飢えのというはげ頭編集者か?w
64 :
匿名希望さん:2006/06/18(日) 15:44:36
多すぎる、ということは他にもいる訳か? 新・編集長はどう?
65 :
匿名希望さん:2006/06/18(日) 17:02:43
読者が一番読みたい記事は
「分派活動&引き抜き許すマジ
ファクタのA部の実像」だ
66 :
匿名希望さん:2006/06/21(水) 18:53:05
いや「子育ての医学情報」の方だろう。誌面での連載を要望する声が高い。
67 :
匿名希望さん:2006/06/22(木) 17:24:28
巻頭インタビューと広告について、熊谷弘氏のコラムの指摘が貴重。
「例えば人口を40億人レベルに押えれば、食料もエネルギーも何も
心配ないのだという主張である。この人物、地球上から20億人の人間を
減らすことこそ最も大事な仕事と考えているらしい。
この「選択」という雑誌、数年前政府の金を使い込んでいることが
発覚したかなりヤバイ雑誌であるが、官僚、経済界の人間たちに
「自分たちの本音を語る本」として広く流布しているものである。
渡辺教授よ、恵志編集長と共に人類の人口を40億人に押さえ込む
「生産技術」を天下に公表して欲しいものだ。」
「ところで、恵志さんよ、この本の裏表紙には、「日本ガイシは
この地球環境のために何が必要なのか真剣に考えている研究開発型
企業です。」という広告を前面に掲げていますね。
巻頭インタビューで自ら「地球環境は危機に瀕してはいない」と言い、
渡辺教授には、環境問題など失業して困っている環境学者が就職用の
デマを流しているのだと主張しておきながら、日本ガイシにこんな
広告を出させるとはコリャナンダ」
http://www.kumagai.ne.jp/column/entry.php?entry_pkey=457
68 :
匿名希望さん:2006/06/23(金) 01:41:07
最初の編集長署名入りインタビューでこの有様。
やはり今後も期待に違わない業績のオンパレードか。
69 :
匿名希望さん:2006/06/23(金) 02:58:13
L根押すの市村よりはマシw
70 :
匿名希望さん:2006/06/23(金) 16:47:24
獲留根雄。またマイナーな雑誌名をw 市村ってどんな人?
71 :
匿名希望さん:2006/06/23(金) 19:48:31
72 :
匿名希望さん:2006/06/24(土) 09:01:19
おれ、ファクタ買いたいが、本屋でも売っているところあると聞いた。都内ではどこ?
73 :
匿名希望さん:2006/06/24(土) 16:16:37
ここは選択スレw
74 :
匿名希望さん:2006/06/24(土) 16:51:55
最近、選択の誌面がつまらなくなったし、ファクタが面白そうだから、
選択の購読をやめると言う人が周りに多いけど、読者にも責任がある。
おかしなインタビューやくだらない連載記事には文句を言って、
読者ニーズを誌面に反映させるべきだ。もっと選択を応援しよう。
久田が来るので楽しみだったけど、
戸塚ヨットスクール礼賛記事で萎えた。
76 :
匿名希望さん:2006/06/24(土) 20:08:46
久田って誰?
77 :
匿名希望さん:2006/06/24(土) 20:28:33
じゃあ、編集長は交代?
78 :
匿名希望さん:2006/06/25(日) 00:20:54
>>74 読者ニーズを反映させろって言うなら、まず湯浅に口を出させるなと
言わなければダメだね。
結局、あのジジイが全ての元凶なんだから。
79 :
匿名希望さん:2006/06/25(日) 02:29:10
でも、今の誌面で一番、面白いのは、やっぱり裏通りw
80 :
匿名希望さん:2006/06/25(日) 07:50:22
>76
岡留自身が後継者と認めてる椰子だろ。ダ・カーポで久田のセンスを元ウワシン川端が礼賛してたな。ちなみに移籍先が選択はないだろともW
81 :
匿名希望さん:2006/06/26(月) 02:50:41
なんでもいいから、はげ頭の飢えのは、まず編集長のEをしっかり説得しろやなw
82 :
匿名希望さん:2006/06/26(月) 03:00:38
↑執筆者登場? 読者にも分かるように書いてくれ。
83 :
匿名希望さん:2006/06/27(火) 18:11:57
ブランド迎合や戸塚教育礼賛記事など、女性誌のような編集に、
FAクタも創刊。これでは弱すぎる、と社長は危機感を覚えたのだろう。
アングラのデスクが編集長に昇格する日も近いのかもしれない。
84 :
匿名希望さん:2006/06/28(水) 00:34:14
3流雑誌の内ゲバ&内輪もめの実名入り記事希望
85 :
匿名希望さん:2006/06/28(水) 06:12:06
アノ久田氏が選択ねぇ。あれだけ腹座った編集も珍しいから、どんな誌面になるか上でも言ってたけど楽しみだな。Yに潰されなきゃいいがww
86 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 00:36:28
三流出版社の鬼畜雑誌編集長、そんなに持ち上げても。
87 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 00:45:44
人の企業、よその業界を叩く前に
件の「選択事件、騒動」の自己総括をきちんとせいや
やれるかどうかで腹が据わった輩かどうかわかるやろ
88 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 04:58:37
むしろ学会批判ができるかが問われる。「編集人」が許さないだろう。
御得意のスキャンダリズムが、学会に利用されてしまう可能性が高い。
「学会の犬」と呼ばれて、新潮編集部に嘲笑されないよう頑張ってほしい。
89 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 09:10:34
この雑誌って一般の書店では買えないんですか?
90 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 14:29:56
選択って学会と関係があるんですか?
91 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 17:05:12
子育ての医学情報について小児医学会と。
92 :
匿名希望さん:2006/06/29(木) 17:41:03
来月号の隔月連載記事が楽しみで待ちきれない。
真理の探求への情熱で、また新たな真実が明らかにされる。
あの久田も首を垂れて、配下に下る編集長の輝かしい業績。
業界騒然。空前の企画。「高級ファッションブランドの真実」
>>89 新宿紀伊国屋にはあるよ。
ファクタもね。
94 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 00:43:07
>>92 あの久田なんて思ってるのはお前みたいな3流業界人だよ。
業界的には3流実話誌の元編集長って程度の認識。
95 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 00:50:27
元編集長って肩書き 鳴り物入りでやってきた椰子で半年もったのをみたことない
96 :
sage:2006/06/30(金) 01:03:58
本人の自作自演がみれるのはここですか?
97 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 01:18:15
「業界的」には岡留2世が入ったと見てるが何か?
98 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 09:30:20
久田は岡留信者なだけで、2世とは見られてないよ。
作ってきた雑誌も全然違うし。
99 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 12:25:16
ウワシンを実質仕切っていた川端が久田をポスト噂真と書いている点について
100 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 13:00:18
自分たちをチヤホヤしてくれる人間を悪くは思わないだろ。
101 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 13:06:47
久田スレから、反・久田の「3流業界人」たちが流入。
選択執筆者であるはずがなく読者とも全く思えない書き方。
「業界的には」w
先に久田信者が流入してきたんだろ。
103 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 17:03:34
104 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 18:11:08
何気にこのスレもりあがってる…のか?
105 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 18:24:39
久田効果のみ。社内、執筆者からの内部情報がもっとあれば面白いが少ない。
106 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 18:25:20
編集長から大学で授業を受けている学生らの参加を希望。
読まないレベルの大学なのか、それとも学生に隠して講義しているのかw
>>105 久田のおかげで雑誌の知名度かなーりあがった。
108 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 21:13:41
でも購読者が増えるかどうかは疑問。
むしろ購読中止を考える人の方が…
109 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 21:34:06
つーかさ、優秀だったのかもしれないが実話誌の編集としてだろ。
ハードコアナックルズはさっぱり売れず廃刊。過剰評価だね。
110 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 21:34:53
久田何がしがどれだけの人物かは知らんが、
選択は読者の年齢層が高い雑誌。
よって、あまり若向きのネタをやっては読者は離れる
一方だろうから、すぐにユアサから解任される可能性もある。
111 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 21:49:14
逆に、編集長が既に進退を考えているかもしれない。
久田の人脈で、危ない記事に関わると、
電話で恫喝されたり、子供のバイクのシートが切られた、
前・前々編集長たちの二の舞になるのではないか、と。
社長とデスクは安全地帯。グルになって、過激な記事を掲載し、
編集長を弾除けにして責任をとらせる可能性が高いとみたw
112 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 21:51:28
学会誌?
113 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 22:04:13
>久田の人脈で、危ない記事に関わると、
そんなことは実際ありえないだろ。
彼自身そんな記事やるために入るつもりはないだろうし。
久田はずっとコンプレックス持ってて
論壇誌やりたいんだよ。
でも実力は未知数。
114 :
匿名希望さん:2006/06/30(金) 22:22:16
久田は、これまでアングラ誌で、S学会のタブーを暴いたことがあるのか?
116 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 00:13:28
もうファクタに変えますた。選択は買収されればいい。買収先は?
117 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 00:18:09
小児科医学会
118 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 00:47:12
>>115 選択に入るってこと自体が治ってない何よりの証拠だと思うがw
119 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 00:52:37
たかうまさんはファクタ?それとも選択?
120 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 01:41:57
岡留2世って本人が言ってるだけでしょ?
121 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 02:02:04
T卓史って知らないうちに編集人から名前が消えたなw
編集長にもならなかったし、読者にとって影が薄かった。
122 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 05:00:20
久田ファンとアンチ久田が流入して意外にも伸びているなこのスレ
選択社員も見てるんだろ 仕事しなさい
123 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 10:01:07
周囲の手前、すぐ飛び出すことはないだろうが
いずれ辞めるだろうね。久田氏。
124 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 12:56:36
見え透いた日中友好よいしょインタビュー、代謝症候群の週刊誌で既報レベルの分析、
さらに恒例のブランド連載……。購読者の見識すら問われてしまう誌面ではないか?
125 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 13:27:31
筑紫の糞が礼賛してるwww
126 :
匿名希望さん:2006/07/01(土) 19:58:56
紙面的にはファクタの方が上。今度変えよ。
127 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 00:00:44
また一人、購読中止w 責任は誰に?
128 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 00:48:07
ほとんど同じ体裁だったら、質が上の方に流れるよ。ファクタのA編集長はさすが意図的に同じ体裁でやってきた。
何しろ元編集長だから。そのものをやればいい。人脈もそのままあるし。
ライターもファクタの方がいいんじゃないの。そのうち、選択のいまの執筆陣も大量にファクタに流れるんじゃないのか。
A編集長の高笑いが聞こえてきそう。
129 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 01:09:38
そこで久田氏の人脈が入ってくるわけだ。
エンターテイメント色は強まりそうだがね。
130 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 01:39:06
そもそも選択の読者は、政財界の質の高い、インナーの情報、それに豊富な人脈、経験をもとにしたベテラン記者の切れ味鋭い記事が売りだったはず。
日経や毎日のベテラン記者が、新聞ではかけなかった話を書いてて、高い評価を得ていた。
ファクタに移った阿部さんもその流れ。久田さんのような人が編集長になったら、3万人の読者がごっそりファクタに行くと思う。
それだけ選択は事実に基づき正確な分析をしていた雑誌だった。
俺はファクタにします。会社の経理に変えるよう進めるつもり。選択の経営陣、馬鹿じゃないの?
選択の選択ゆえんのところを放棄して。エログラビアはじまるんじゃねーのか。
131 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 02:04:12
>>130 まあ、毎日の記者が書いていた記事がいいとは思わないがw、おおむね
胴衣だな。
つーか、最近は毎日でも食えない記者にばかりバイト原稿を、選択は
依頼しているんじゃねーの?
だって全然、記事に独自色がねーじゃん。
132 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 02:13:57
>>131 ご指摘の通りだ。業界の人?。だったらヘビーな一般読者からの声を。
阿部がやめたあたりから紙面の質が著しく落ちた。
カプセルもつまんない。1000円払って読む雑誌じゃなくなったね。
俺、この雑誌読んで、会社で「事情通」と言われたんだけど。いまの選択じゃ、「その話、どこかで聞いた話だね」なんていわれそうだもんな。
133 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 09:05:04
>>130 >>132 年間購読の大半はFに流れて、1年後はその通りになるだろうね。
そもそも「3万人」というフレーズもうそくさい。
経済誌なんて虚像ハッタリの世界だから、
実部数は0一桁水増しと考えていいんでは。
134 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 09:41:09
>>130 エログラビアは極端だし、ありえないだろうが
久田氏の作ってきたような実話誌は、概ね記事の裏取りはしてないと思う。
「噂の真相」の信奉者で、タブーに挑戦していく姿勢は評価できても
選択のスタンスと噛み合うのかどうか。
135 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 12:22:42
既に久田が編集長予定のような書き込みが多いが、デスクに過ぎない。
まず、上司となる、現編集長ついての情報が不足している気がする。
雑誌、ジャーナリズムの中では評価にも値せず、無視されているのか。
元・雑誌編集者でも新聞記者、官僚でもない。芸能ライター出身の大学講師?
中堅規模の会社で編集長の上の局次長だった人が
デスクに格下げしてまで、転職するほど魅力のある雑誌なのか?
137 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 12:30:00
だんだん裏とりもしないライターが妄想記事を書き出し、記事の質がどーっと落ちるだろうね。というか、すでに落ちていると実感している。
久田にはタブーに挑戦するその意気を買いたい。が、前いた媒体のじようなノリでやると、読者引いて行くぞ。
138 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 12:35:21
>136 に同意 何だかんだで久田はまたどこからか声がかかり選択じゃもって一年。それか岡留発行人・復活噂真の編集長
139 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 13:01:14
巻頭の日中友好インタビューは完全にPR雑誌みたいで驚いた。
「それはすばらしい」とか恥ずかしげもなく言っちゃってるしw
140 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 13:49:10
ファクタのHPをのぞいた。面白そうだった。少なくとも選択のHPはよりも上。
編集人後記も選択のは、横文字の先人の言葉を引用してご託宣されておるが、ファクタの阿部氏は、日経記者時代の橋本龍太郎のエピソードを持ち出し、段違いの差。
選択の方は、中身のなさを無理して哲学的な言葉で覆っているから痛々しい。
記事の中身も、目次だけだが、ファクタの方が読んでみたいのが並んでいた。
141 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 14:51:46
S択の編集後記は、かなり酷い。むしろ、痛々しい。
フロイト、ザビエルまではご愛嬌だが、ポランニーでは、誤魔化しが利かない。
「経営学を齧ったことはあるが、無思想で、編集媒体の特性が理解できない」
と自身で語っているに等しい。無批判な提灯インタビューをやってしまう訳だ。
オーナーや編集人は注意しないのか? それとも、もて遊んでいるのか?
142 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 15:04:12
単にサヨ団体から金をもらったからでは
そもそも大したメディアではないし
143 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 16:17:35
>>142 憶測かつ短絡的な書き込みはしないように。金の話でいえば、「選択」事件は政府の予算が選択エージェンシーに流入していた、という話だった。
大したメディアではない、というが、実際、政界、官界の中枢、財界の中枢、新聞、テレビの記者には読者がいる(あるいはいた)。だから、選択の記事はじわじわと浸透していった。
それが一般のサラリーマンだが、長年の読者だった私の感想。
144 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 18:22:01
政官財の中枢って誰よ いずれにしろ次回の更新はしないから関係ないが
145 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 18:44:12
霞が関の官僚や政治家たちだよ。
146 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 19:30:12
読者なら、その程度のことは察しがつくはず。読者ではないのでは?
読者の書き込みが少ない気がする。せめて読んでいる記事レベルの水準で、
現在の誌面を語ってほしい。
最近の誌面は、記者でない一般読者でも、既にほかのメディアで知っている、
これ以上の記事を書ける、と思ってしまう程度の内容が多いのではないか?
147 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 19:37:00
選択を読んだことのない実話ナックルズの読者が多いのでは?w
148 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 19:50:52
それなら、デスクになる久田の情報、とくに人脈などを書き込んで欲しい。
選択についての疑問は、ナックルズを読んだことのない選択読者が答えるw
久田には学会の人脈があるのか?また、これまで批判をしてきたのか?
149 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 21:21:18
直接、学会批判はしてなかったのと思う。
ただ、久田人脈のライターには学会批判が
生き甲斐のようなやつはいたはず。
150 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 21:42:33
久田人脈の中に学会関係はある。公明党の議員とかと飲んでるはず。広報とも仲はいいのでは。ただ、彼はイケイケなんで火がついたらどこでもやりそう。自分の中でのタブーは取次くらいと言ってた…はず
151 :
匿名希望さん:2006/07/02(日) 22:14:44
というか彼の雑誌で学会批判何度かやってましたね。
152 :
匿名希望さん:2006/07/03(月) 01:43:00
編集人はそうらしいが、壊死編集長も学会員なのか?w
153 :
匿名希望さん:2006/07/03(月) 15:10:52
だとしたら、ほんとに小児科医学会誌じゃないかw
154 :
匿名希望さん:2006/07/03(月) 22:08:27
編集長が、小児科医学会員かどうか知らないが
超能力者ユリ・ゲラーの信者である疑いは濃厚
ゲラーの著書「マインド・メディスン」の翻訳者
ジャーナリズムでなく、オカルトで有名みたい
155 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 09:13:46
もう久田氏は入ってきたの?
156 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 10:10:34
しらなーい
157 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 12:05:07
親が来たけど。
158 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 14:31:20
>>154 ユリ・ゲラーは現在、日産のテレビCMに久しぶりに出演中だ。
ブームが再燃すれば、翻訳本も売れる。ジャストタイミングだ。
誌面で特集するメリットは大きいだろう。部数もうなぎ上り?
隔月連載はブランドより、オカルトの真実を希望。第1回はユリ・ゲラー。
同時に巻頭インタビューにも登場。スプーン曲げを誌上実演してほしい。
159 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 20:36:10
学会にオカルトにアングラ。たいした編集態勢ではないか。
第三文明にムーとゴンを掛け合せたような雑誌ができるのかw
マスゲームに超能力や死体写真。マニアにはたまらない世界なのでは?
160 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 21:31:57
久田は絶対死体を載せないのがポリシーだよ。
161 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 22:30:52
ゴンって載ってなかったけ? 編集長が違ったのか?
162 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 22:54:05
死体の尊厳にこだわるのは、ご立派な人権派だな
163 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 23:39:51
ユリ・ゲラー、確かにCMやってるなw またスプーン曲げてるよ。
164 :
匿名希望さん:2006/07/04(火) 23:58:21
7月号読んだ。やっぱ、ファクタに大差あけられている。
165 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 00:12:24
もう次から契約更新しない。FACTAだけでいいや。
FACTAは経済記事多すぎで
どうかなと思うけど、選択は読むところ少なすぎ。
166 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 00:27:36
ない!
167 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 00:30:38
ある! 隔月連載、高級ファッションブランドの真実w
168 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 01:24:50
読むに耐えない
169 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 01:43:54
sirohata agero
170 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 01:49:50
それなら、むしろ、赤、青、黄の三色旗をw
172 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 02:05:48
>171
自分でプッとか書いて恥ずかしくね? マジレスするとファクタそんなに面白いか? もっとイケイケな記事満載と思ったがあんま変わんないじゃん
173 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 02:32:20
スレ上で、これだけ嘲弄され、反論も評価する書きこみも少ない媒体は珍しい。
苦情や不満の電話が多いと察しがつく。営業部員も苦労しているに違いない。
174 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 07:55:39
湯浅と久田がモメる日が今から半年以内という
もっぱらの噂について
175 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 10:03:13
ファクタよりなぜか
このスレが上がってる
件について 叩かれるって事はそれだけ注目されてる事だから 何の話題も出ないファクタよりはマシかな
176 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 15:11:54
スキャンダルなら、元NHKワシントン支局長のT嶋龍一を対象にしてはどうか。
かつてNHKサラリーマン記者とは思えない贅沢な生活が報じられた過去がある。
独立後の「Uルトラダラー」を読んで喜んではいけない。彼の取材費は視聴料だったはず。
T嶋を初めとする、駐米日本人記者とホワイトハウスとの癒着を暴くことで、
対米追随の外交を見直す契機にするべき。日中友好の提灯記事を載せている場合ではない。
T嶋は現在、Fァクタに寄稿し、A編集長の芸者遊びのお友達でもあるw
S択に相応しいネタだろう。もっと頑張ってほしい。
177 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 15:53:17
手嶋なんかどうでもいい、ユリ・ゲラーを特集してほしい。スプーン曲げの真実w
178 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 16:03:52
苦戦中の営業でも日産の広告ならとれるばず。編集長のユリ・ゲラー翻訳本を持参すれば日産も大歓迎。
179 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 21:49:17
翻訳者なら親交が深く、撮影で来日したとしたら、本人に会ったのでは?
編集後記で、学者の言葉を引用して、逆に不見識を露呈し、読者を鼻白ませるより、
再会したユリ・ゲラーとの個人的エピソードでも披露した方がずっとマシだろう。
180 :
匿名希望さん:2006/07/05(水) 23:51:33
ユリ・ゲラーの翻訳者? だから周恩来マンセーなのかw オカルトから中共へ。
181 :
匿名希望さん:2006/07/07(金) 00:15:36
コミュニケーション学の専門家じゃなかったけ?
182 :
匿名希望さん:2006/07/07(金) 02:57:27
いや、小児科医学に詳しいライターのはず
183 :
匿名希望さん:2006/07/07(金) 05:01:57
「選択」はネタを送っても、載せるのか載せないのかをなかなか
連絡してこないということで評判になっている。
判断力がないとしか思えない。
独自ネタを送ってくれというわりには、役所が発表するような
データの記事も載っているしなw
184 :
匿名希望さん:2006/07/07(金) 15:38:27
それは現編集長になってからの話だろうw 報道現場の経験もないようだ。ド素人だと皆、呆れている。
あれでは、読者離れとともに、事件に続いて二度目の執筆者離れが起きるおそれがある。
185 :
825:2006/07/07(金) 16:57:35
毎回、編集人やオーナに原稿の採否を相談しているのだろう。裏通りにちゃんと書いてあるw
A編集長時代と比べて部数は何割くらい減ったんだろう。
関係者と思われる椰子の必死な書き込みを見ると察しはつくが。
187 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 01:00:26
ファクタ買いました
s択もう年契更新しません
189 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 02:27:50
Fァクタの部数がどこ程度なのか明らかにあれば、それでS択の部数減の見当がつくのだが。
190 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 03:09:13
みんな選択を見放さずに、このスレで提言し、応援しようよ。
まず第一にやるべきことは…
191 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 05:04:48
選択は、何がとりあげるべきかがわかっていないバカ編集者ばかりだ。今後は執筆しないことにした。
192 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 09:16:25
久田氏の色が出てくるのは再来月ぐらいか。
193 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 09:21:01
ファクタ見てどんなテーマをやるのか考えるのでは
194 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 09:49:28
>>191 >選択は、何がとりあげるべきかがわかっていない
選択は選択を間違っていると
195 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 11:36:03
>192
「彼」がいる限り久田の力は発揮できないというか使いこなせないだろうな。久田のイケイケぶりから言って衝突するのも時間の問題。
196 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 11:39:51
ほかにライバルはテーミスかな。リベラルタイムスは、ちょっと痛い編集でライバルじぁない?
197 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 11:52:44
久田氏は財界の人脈作りと割り切っていると専らのウワサ。
198 :
匿名希望さん:2006/07/08(土) 20:41:11
ディオールの記事、予想通り面白かった。レイアウトにセンスがあるでしょう、みたいなw
199 :
匿名希望さん:2006/07/09(日) 12:32:17
ファクタを買い、選択を立ち読みする。
200 :
匿名希望さん:2006/07/09(日) 19:09:54
中身が空疎になるにつれて、権威へ擦り寄り、形へのこだわりを強める典型的傾向か?
教団の影、ダビンチの表紙、ブランドへの迎合、どうも末期的な症状に見えるのだが…
201 :
匿名希望さん:2006/07/09(日) 22:53:34
ファクタに変えました。信頼性の問題ですひとえに。
202 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 00:13:02
>>200 電通の「権威」を撃ち、奮闘している元編集長とは「美学」の中身が大違いだなw
203 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 00:29:11
なんたる違いか!w
204 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 02:30:22
えしもだめだが、ヤシが決めることにへいこら従うだけのバカ編集者どもは、もっとダメ。
205 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 02:43:14
いったい、どんな編集者たちなんだろう? 名前が出ているウエノのほかにあと何人?
206 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 02:49:15
それは、そもそも選んだのがE氏なのだから仕方ないw
207 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 10:59:17
何人ぐらいで作ってるの?
208 :
匿名希望さん:2006/07/10(月) 21:21:07
209 :
匿名希望さん:2006/07/11(火) 17:34:48
210 :
匿名希望さん:2006/07/11(火) 18:38:28
スズキ・ヤシというのはデスク?
211 :
匿名希望さん:2006/07/11(火) 19:06:36
O尻の贈賄に引き続いて横領w 社風なのか?
212 :
匿名希望さん:2006/07/11(火) 21:39:26
「バカの壁だ。そんなことは、どこでもやっとること」
213 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 00:05:13
「もう私はS択に関わりたくないんです。O尻は、あの男は信用できませんから!」
214 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 00:26:21
↑知らない人もいるんじゃないの? 残ったのは情報に疎い購読者だけとの噂もあり。今の社員も?w
社保庁汚職、贈賄の「選択」社長に有罪判決(2004/10/4)
社会保険庁石川社会保険事務局のテレビCM発注を巡り、厚生労働省広報室長補佐・森隆行被告(49)
(収賄罪で公判中)に160万円のわいろを渡したとして贈賄罪に問われた、「選択出版」(東京都港区)
の子会社「選択エージェンシー」(同)社長の尾尻和紀被告(52)の判決が4日、東京地裁であり、
飯田喜信裁判長は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)を言い渡した。
情報サンクス
更新はしないであと2号で止めます
216 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 02:05:05
俺も更新はしないよ。FACTAと似たような雑誌2つは要らないし。
217 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 03:29:10
>>214 その事件の影響かどうかはわからんが、「選択」では厚生労働省
がらみの記事が極端に少ない。何を気兼ねしているのだ、湯浅は?
218 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 03:29:54
>>214 その事件の影響かどうかはわからんが、「選択」では厚生労働省
がらみの記事が極端に少ない。何を気兼ねしているのだ、湯浅は?
219 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 07:19:48
私のS択欄から推測すると、この雑誌の購読層は無職の高齢者のようだw
220 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 23:15:15
>>217 一応、今月号は厚労省のメタボリック症候群批判
既に週刊誌や、国会で野党が存分に叩いた後でw
221 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 23:43:08
ファクタで書いている某記者が、久田のことをあれこれ
聞きたがっているので教えてやれw。
久田叩きをすると面白いな、ファクタが。
222 :
匿名希望さん:2006/07/12(水) 23:53:23
もう廃刊したほうがいい。それとも阿部にカムバックしてもらう?
223 :
匿名希望さん:2006/07/13(木) 01:03:47
久田はカネに関してはあんまり悪い噂は聞かない。
でも、ああいう雑誌を作っていた以上黒い筋とも付き合いはあるがね。
224 :
匿名希望さん:2006/07/13(木) 01:55:13
ロッテの水上ってすごいな。調べたけど最近ではほとんど学術誌らしきところに論文を載せて
いないっぽい。Ciniiで見たのでマイナーな紀要とかでは何か書いているのかもしれないけど。。。
商業誌に雑文載せるのも学者としての仕事のひとつだとは思うけど、これじゃ学問的貢献
ゼロなんじゃない?
225 :
匿名希望さん:2006/07/13(木) 10:57:07
ファクタからすれば久田叩きも一つのネタかも ただ金に関しては聞かないから右翼、ヤクザ人脈くらいか。
226 :
匿名希望さん:2006/07/13(木) 13:53:34
バッシングされた後の
久田の怒りの報復が楽しみ。
227 :
匿名希望さん:2006/07/13(木) 23:33:26
久田は一介のデスクに過ぎないんだぞ。
228 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 01:14:20
229 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 03:48:49
デスクがバッシングの対象なる事態が問題。てかファクタが久田叩きをした後の久田の報復はちょっと楽しみ。
230 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 04:41:12
まだバッシングされるかどうかだって分からないだろ。
231 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 14:59:28
禊を終えて営業部隊も一新したのに、広告は依然として増えず、最近は美術展ばかりw
ダビンチの表紙、時代錯誤の記事など、骨董品のように古ぼけてきた作りに似合う広告だ。
雑誌はこうして駄目になっていく、という見本を見ているようで、退廃の美が味わい深い。
232 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 16:43:54
そこに久田が活を入れることになるのかどうか
233 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 17:55:52
一介のデスクに期待しすぎ
234 :
匿名希望さん:2006/07/14(金) 18:38:28
久田何がしが選択を変えられると思うほうが、アホw
久田自身も早めに辞めたほうが見のためだぜw
関係者と思われる
そうかがかった妙に強がった反論も
出なくなったね
落城を見限って逃げたな
237 :
匿名希望さん:2006/07/15(土) 03:07:57
久田の選択入りは何だかんだで一部で話題になったなあ。次は修羅場をくぐり抜け十五万部雑誌の編集長という実績を引っさげて引き抜かれた久田がいつ湯浅と対立するか興味深いww
238 :
匿名希望さん:2006/07/15(土) 03:14:16
久田さん意外と気短い
からな。選択見限らないでね。
239 :
匿名希望さん:2006/07/15(土) 05:17:17
ファクタは既に選択など眼中にないだろう。むしろ学会叩き新潮の出番だ。ターゲットは編集人か?
240 :
匿名希望さん:2006/07/15(土) 08:48:02
ファシズム批判する者の方がファシスト、ということが、よくあるが、
この人物は、そのケースではないか? 久田デスクにお願いしたいw
241 :
匿名希望さん:2006/07/15(土) 09:55:15
このスレにも野島が登場しています
242 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 07:56:28
このスレ読んで、ファクタへ替えることに決めました、選択は近くの図書館に置いてあるしw
243 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 08:13:19
>>237 久田はこれまで、どんな修羅場を潜り抜けてきたのか? 岡留みたいに右翼に殴られた?
245 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 14:52:56
237
不良に拉致られ山奥に連れて行かれたとか、ヤクザに呼び出され一人で話をつけに行ったとか、警察に情報を教えないと逮捕すると言われ、じゃ逮捕して下さいと言って要求をハネ続けたetcとかの事か?
246 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 14:57:50
もっとあるだろ? ぶちまけろ。
247 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 16:31:09
えし編集長が今度は、代わりに修羅場をくぐり抜ける役割を担う訳だ。
248 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 16:44:39
>>245 それ本人が吹いてるだけだろ?
そんなヨタ話、真に受けてるのか?w
249 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:04:45
これってヨタ話ていうか結構知られてる話だな。ハードコア最終号でも本人がチラっと書いていたし。びびったって率直な感想も書いてた。本人か前の会社の側近の部下のNとかKに聞けばもっと出てくるだろ。
250 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:14:11
結構知られてるのは本人が吹いてるからだろw
251 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:21:33
自分を大きく見せようとピーチクパーチクさえずる奴っているよな。
本当の修羅場を潜った大物は黙ってるもの。
252 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:26:36
山奥って何だよw
もっともらしいウソつけよ。
253 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:33:06
久石氏に対して支持者と否定派に分かれる理由が、選択読者にも少しずつ分かってきたw
キツネ眼の宮崎学は、彼をどう評価しているのか? また親交はあるのか?
岡留に対しては、右翼に暴行された時、警察を呼んだことに疑問を呈していたが。
254 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:38:09
誰だよ久石ってw
255 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 17:43:45
久田を知らなかった「選択読者」の書き違い。
256 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 20:26:22
「突破者」で学生時代からの武勇伝をピーチク書いた宮崎学や右翼襲撃を自社媒体でピーチク記事にした岡留安則は小物という事でいいですか?
257 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 20:46:46
このスレの趣旨に沿うなら湯浅、えし、久田の 関係性が知りたい。湯浅はアノ事件以来変わったのか、変わらずなのか。それに対して編集長とデスクのコンビはどう思っているのか。あの三人は選択をどうしたいのか。
258 :
匿名希望さん:2006/07/16(日) 22:58:51
編集長が久田を誘ったんだろ?
259 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 01:10:31
久田を引き抜いたのは
学会人脈では?
260 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 06:34:37
編集長、お願いですから、我々のために早く辞めて、ライターと講師の仕事に専念してくださいw
261 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 08:38:29
いや、編集長は素晴らしい。ブランド連載は大好評で、ファション雑誌でも評価が高いし、
周恩来を取り上げた外交センスは最高。編集後記のポランニーも大変、勉強になりました。
262 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 12:08:31
編集長の業績、評価は、日産のCMに登場中のユリ・ゲラーの著作の翻訳に尽きている。
ベストセラー間違いなしと噂されながら、不発に終わった幻の大作、その書名は…
263 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 15:35:16
インチキであること暴露されて忘れ去られた、あの「脳内革命」の姉妹本?
264 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 15:41:56
久田さん学会だったんですか?失望しました…。
265 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 15:55:56
その確証がほしいのだが…
266 :
匿名希望さん:2006/07/17(月) 20:53:20
選択は2年後、ないと思う。
267 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 04:01:31
久田の転職の件、今月発売の「サイゾー」に載っていたぞ。
しかも久田本人のコメント入りでw。
「キャリアアップのため」とか久田は言ってるようだが、「選択」
に入ることがキャリアアップと言っている時点で、この男の編集者
としての能力はわかったようなものw
268 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 05:38:20
編集長がマスメディアに出てこないのはなぜなのか?
他誌の編集長インタビューも目にしたことがない。
取材を申し込まれていることは間違いないから、賢明にも断っているのか?w
269 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 06:27:27
Fァクタの安倍編集長が、えし編集長をインタビューしたら面白い。
270 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 09:32:22
>>267 キャリアダウンじゃないかw
やっぱり「選択」を権威と考えてるんだね。
まったく権威好きな男だ。
271 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 12:00:50
単純な疑問だが、えし編集長と久田デスクはうまく行っているのか?デスクが突出しているようだが、えし編集長のインタビューも読みたいのだが。また久田デスクにインタビューする雑誌は学会と関係があるか、ないかをなぜ突っ込まない。何と答えるのか興味深い。
272 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 14:28:04
入ったばっかりだし、
そりゃうまくいってるだろw
編集長が誘ったんだろうから。
273 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 20:28:32
社長が誘ったと思う。二人の気が合うとは思えないが、補い合う間柄になる可能性が高い。
突っ込まれても、関係ないと答えるに決まっているw
274 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 21:21:43
275 :
匿名希望さん:2006/07/18(火) 21:33:39
O尻さんは今、どうしているのだろう?
Y浅社長を庇って、前科を背負った疑いが強い訳だから、
エージェンシーを解散した後も、まだ一緒に仕事しているのではないか?
逆に親分子分の絆は強まったとの噂もw
>>266さんに禿同
書店売りしている広告トリ屋経済雑誌も同じ末路
年間定期購読者▼マイナス1です。
278 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 08:35:28
万?
279 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 12:25:13
恵志、という苗字は珍しいな、どこの出身なのか?
280 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 22:19:34
名前かと思った
281 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 22:51:34
えしは朝鮮半島出身です
282 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 23:11:18
根拠はあるのか?
283 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 23:22:17
差別のために、就職できずに芸能タイラーとしてフリーで活動してきたということか?
284 :
匿名希望さん:2006/07/19(水) 23:23:14
芸能ライターね
285 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 12:08:54
サイゾー読んだが、デスクではなくて副編みたいだな。
まあ似たようなもんだが。
「キャリアアップ」って発言に彼の本性を見たね。
選択副編>ミリオン局次長
という判断でしょ。
会社の規模も知名度も雑誌の部数も
ミリオンの方がどう見ても上なのにね。
コンプレックスというか権威主義者というか。
286 :
ollo// 本郷弘 1号:2006/07/20(木) 18:58:26
久田氏やはり、 干されて引っ越したか。
287 :
匿名希望さん:2006/07/20(木) 22:57:32
エシが朝鮮人だと書き込んだのは誰だ、編集部員か?w ちゃんと証拠をみせろ。
288 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 00:08:37
>287
鈴木よ、おめーが証明しろやw
289 :
287:2006/07/21(金) 00:50:49
>>288 なぜ鈴木だと思ったのか、その理由が知りたいw その鈴木とは何者?
290 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 01:05:06
>>281 こいつが「鈴木」か?w どんな奴か晒してしまえ。
291 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 02:55:23
文春のマガジンコーナーでも久田氏の移籍を惜しんでたな。やっぱウワシン亡き後、彼が最有力だったのに…。選択で実力を発揮できるのか?一読者としてちょっと心配…
292 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 03:58:13
鈴木ってパソコンばっかいじってクビにされた奴か?
293 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 03:59:44
〉287
漏れは朝鮮人とは書いていない。よく読めやw
294 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 04:04:07
292=現役社員
鈴木は横領で解雇されたそうだ
295 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 08:07:19
で、今の編集長はどうなの?事情通の人
296 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 09:53:15
じゃあ、朝鮮半島出身の「日本人」なのか? 逃げたなw
297 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 12:26:52
鈴木が解雇されたのはいつ頃?
298 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 12:32:50
編集部員のプロフィールきぼん
299 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 12:54:19
>>297,298
んなぁこたぁ、自分で調べろ。編集部に電話して聞け。
おめー、ずっとこのスレに粘着して書き込んでんだろ?
そんなに選択のことが気になるなら、いつでも電話してこいw
300 :
匿名希望さん:2006/07/21(金) 14:55:42
社員のつもりか?w
301 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 04:24:59
鈴木に田中、高橋と渡辺、山本に佐藤。それに森。
302 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 08:57:30
部別によろしく
303 :
匿名希望さん:2006/07/22(土) 09:47:44
編集部員以外は必要ないだろ。
久田さん、副編だってね。
キャリアアップなのかな。
305 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 01:16:35
本人的にはアップなんだろ。
306 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 10:21:36
選択の副編集長って年収いくらぐらい?
307 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 12:32:10
308 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 15:03:28
309 :
匿名希望さん:2006/07/23(日) 21:31:15
310 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 13:37:44
このスレで、Eシ編集長が朝鮮人だという書き込みには疑問を感じるがw、
オカマだという説は本当なのか? 確かに誌面の印象は、カマっぽいような…
311 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 15:50:32
>310
まだ、朝鮮人説に固執してんのかw
釜だろうと、ちょせんだろうと、おまいが編集部に確認に来いって
言ってるだろうが!w
312 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 18:07:34
どうした、編集長? 必死だなw
313 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 18:49:19
なんかヒステリックだよね、ほんとにおかまちゃんかも。編集部に響き渡る嬌声w
314 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 21:10:56
自分で巻頭インタビューしている癖に、ほかのメディアの取材を断るなよw
315 :
安倍:2006/07/24(月) 21:35:41
えしよ、こんだけ宣伝してもらえるおまいがうらやましいぜ。
これで雑誌も売れるだろうw
316 :
匿名希望さん:2006/07/24(月) 23:07:59
実際に韓国人でゲイで、しかもS学会員なのか?w この編集長の正体を晒してほしい。できるのは新潮ぐらいか?
そのうえ報道現場の経験もない。ド素人
いいなあ 2chでこんなに持ち上げてもらえて
318 :
匿名希望さん:2006/07/25(火) 00:47:45
ド素人だから、「やり手」の片腕が欲しかったんだろ?
319 :
匿名希望さん:2006/07/25(火) 01:36:52
>>291 でも、去年までのNONFIXの頃の方が勢いがあった感じはある。
今年最初に新装版を見て「ありゃー」と思ったもん。
ミリオンお約束の広告出稿と値下げがあったから、
キャリアアップという言葉で誤魔化している風もある。
ただ個人的に危惧してるのは、雑誌業界総ぐるみで彼を持ち上げすぎ。
その中で守る素振りを見せてるのが選択だけだって事。
320 :
匿名希望さん:2006/07/25(火) 11:24:23
今の編集体制も興味深いが、あの人は今、どうしているのか特集で、
週刊誌に、選択エージェンシーの尾尻氏の現況を取り上げてほしいw
321 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 05:20:20
ファクタでおじりインタビューしろ 今こそあの事件の真相を語れ!
322 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 10:04:38
脅迫電話の容疑者が逮捕されれば、O尻氏の人脈が明らかに。
警察は容疑者を特定していると被害者のA部元編集長が書いていたが、その後、どうなったのか…。
また「政治的圧力」でうやむやとか?w
323 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 10:06:43
今日も朝からスレに粘着でご苦労さんです。
>仕事なしのひまじんライターへ
324 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 10:20:36
今日も朝からお仕事でスレのチェックご苦労さんです。
>部数激減の選択出版社員へ
325 :
久田:2006/07/26(水) 13:46:14
>>324 俺が転職したことがそんなに気になるのかw
その時点でおまいは負け組みライターだよ。ぷぷぷ。
326 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 14:53:40
袋叩き状態だった、このスレに、やっと防戦する人が現れたw
社員なのか、愛読者なのか、独りだけど頑張って。
327 :
久田:2006/07/26(水) 17:29:23
328 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 18:48:30
久田さんw 応援してます。来月号は期待してもいいですか?
329 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 18:52:15
久田はそんな口調じゃねえよw
330 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 18:57:26
久田なんかどうでもいいw 問題は、オーナーと編集長とO尻氏。
331 :
匿名希望さん:2006/07/26(水) 20:56:52
>329
粘着男発見!!
今日東京地裁でやっていた
S択出版相手の退職金請求訴訟って何?
333 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 09:27:37
そんなのやってるんだ?
残業代とかも払ってるのかね。
334 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 12:54:26
退職金? 3年以上働いている社員が現在、そもそもいるのか?w
335 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 14:40:20
そんなに出入りが激しいのか?
336 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 16:10:29
あなたの会社にもやってきましたか? この会社の営業部員w
337 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 19:56:49
広告はとれず、営業先では容疑者のように扱われて、営業部員は早々に辞めていくらしいw
338 :
匿名希望さん:2006/07/27(木) 20:03:58
さらに、退職金も支払われず、訴訟沙汰。横領で解雇された社員の行動が一番、合理的かも?w
339 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 05:59:56
ウジ虫どもがガタガタうるせぇな。文句あんなら実際会ってやるから俺の前でガタガタぬかしてみろや あ、ファクタとかいうのは近々潰すから
ってイケイケ副編のHさんが言ってました!(実話)
340 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 06:29:12
ファクタの編集長は優秀なジャーナリスト。今の選Tが、その元編集長が築いた遺産で食い繋いでいるに過ぎないことは常識w
341 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 08:50:22
この会社の年収を教えて下さい。
342 :
ollo// 本郷弘 1号 :2006/07/28(金) 19:04:09
>>327 きみが本物の久田くんなら答えられる質問をしてあげよう。
久田くんは大学をやめる時点で、「奇貨居くべし」という言葉を
A)知らなかった
B)知っていた
さぁ、どっちだ??
343 :
匿名希望さん:2006/07/28(金) 22:58:39
久田ごっこは久田スレでやってくれ
344 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 09:51:15
そろそろ8月号が出るな。またファクタと内容で大差つけられるのかな。選択の売りの記事は何かな8月号の
345 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 12:27:07
え?ファクタってもう
終わるんじゃないんですか?
346 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 12:45:27
347 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 13:28:59
終わるのがどちらかは、誰の目にも明らかだろうw
348 :
匿名希望さん:2006/07/29(土) 15:36:43
ただ、つまらないだけでなく、完全に勘違いしたヘンテコリンな記事が、
そろそろ、次号あたりから掲載されそう。この雑誌からは目が離せない。
349 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 00:18:19
>>332 これを見た社員たちは、あわてて社則を読み返しているのではw
もうまともな方は見限ってここには残っていないでしょう
351 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 00:55:38
k馬編集長はまだいるの?
352 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 01:43:50
現編集長を選んだ時点で、如何に成り手がいないか、内情を晒したようなもの。
空席がベターだったが、ファクタ創刊で焦り、失敗したとしか言いようがない。
353 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 02:09:06
確かに、以前のI藤編集人の編集後記は、面白いかどうかは別にして一応、プロの記者の文章だったw
354 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 02:16:04
選択って創価系でしょ。
あそこのビルは創価関連企業ばかりだよ
355 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 02:50:25
↑情報サンクス。やっぱりw とすると、社員も…。
356 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 03:04:17
>352
例のちょせん編集長かw
357 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 11:49:55
358 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 11:54:14
そのうち久田の痛いインタビューが載るのか。
一人称がいっぱい出てくる。
359 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 12:19:36
>>354 部数激減で経営が危機に瀕死しても、組織が買い支える可能性が…
360 :
匿名希望さん:2006/07/30(日) 14:42:56
Y野元委員長、週刊S潮を叩く記事読みたい。Y野を叩く記事は一般雑誌では「リベラルタイム」ぐらいでしか見ない。
「リベ」は一般雑誌じゃない。トリやの経済誌と同根。
広告、金がとれないと判断すると叩く。それだけのこと。
362 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 02:24:14
363 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 05:19:18
>>361 その「リベラル」にいるのが、元「選択」のO。
Oは「選択」時代に、たびたびミスをして解雇されたw
364 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 08:17:33
社員何人ぐらいで編集部員は何人いるの?
365 :
ollo// 本郷弘 1号 :2006/07/31(月) 14:58:06
久田はやはりガセだったか。
久田は、子飼いの花Pとかも引き込むのか?
366 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 16:19:20
>364
dennwa,shite,koi,to,itteru,da,ro-ga!
367 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 17:43:36
えし編集長は本当に朝鮮人なのか?w
368 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 18:10:24
>367
>366を読め
369 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 21:58:22
>>363 その解雇された0とは、横領で解雇された鈴木とも、退職金訴訟で争っている元社員とも違う人間なのか?w
370 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 22:25:37
>369
おめーもちょせん人かw
今までの書き込み全部読めば、んなこたあわかるだろーが!!
371 :
匿名希望さん:2006/07/31(月) 22:27:19
Oというのは、贈収賄事件を起こして逮捕され、有罪判決を受けたO尻和紀?
たしかリベラルの編集長もインテリジェンすから喧嘩別れしたとかいう話。
近親相姦、近親憎悪みたいな世界だな。
373 :
匿名希望さん:2006/08/01(火) 01:35:23
少ないパイを奪い合う狭い業界
374 :
匿名希望さん:2006/08/01(火) 14:59:26
今月号も、やっぱり面白かったw
375 :
匿名希望さん:2006/08/01(火) 18:07:35
財界展望で久田氏の引き抜きが記事になってたね
376 :
匿名希望さん:2006/08/01(火) 22:50:15
この雑誌の編集後記はおもしろい。「引用の引用」というパターンには理由がある。
原文に直接、当たって再解釈する力がないことを露呈しているに過ぎないのだが、
本人は「箔づけ効果」として、堂々と書いているとしか思えない。これは凄すぎる…。
377 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 00:18:54
実話ナックルズの読者ですが、
新宿の紀伊国屋に行く機会があったので
手に取ってみました。
想像してたよりも薄っぺらい雑誌ですね。
実話ナックルズとは似ても似つきません。
久田さんの名前もどこにもありませんでした。
編集後記のような形でも久田さんの文章が載れば
読者が流れるかもしれないのに。
378 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 00:45:36
ナックルズの読者って、ほかにどんな雑誌を読んでいるのですか?
379 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 01:53:07
>378
バチェラー
380 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 02:27:35
財界展望の他には、文春やダカーポ、サイゾーにも久田氏引き抜きの記事が載ってたね。財界展望が一番詳しかったが。
381 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 03:11:23
>>376 えしも、何が言いたいのかさっぱりわからん。
編集後記はもちろんだが、今回とりあげているレポートの
ネタも、なぜそれをやるのかが明確でない。
えしではなく、湯浅が決めているのではないか、本当は。
382 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 03:37:23
実際に編集しているのは編集人のI藤だと思う。
自分が編集しながら、信じがたいことに、W光大学教授の肩書きのみで連載している。
まるで部外者が寄稿しているかのようにw 「本誌編集人」の記載は必須のはずだが?
383 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 08:38:58
財界展望には何て書いてあるの?
384 :
匿名希望さん:2006/08/02(水) 09:22:59
>378
噂の真相、週刊文春、週刊現代
385 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 00:50:40
38歳で編集長は早いからやり直すとか、絶対本心じゃないよ。
そんなタマじゃない。
386 :
湯浅顧問:2006/08/03(木) 00:54:01
最近書き込んでいるヤシは、「選択」にもともと書いていたヤシや
読者ではないな。
久田が移った雑誌がどういう雑誌かを知りたいヤシ、そしてあわよくば
そこでも書かせてもらおうと思ってるヤシが、必死に情報収集している
感じと思われw。
残念だが、久田が前にいたような雑誌でやっていたことは「選択」では
企画として認めるわけにはいかないよ。
387 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 01:15:28
えしの編集後記、:何をいいたいのかわからん。古典や立派な評論家を引用するの、いいかげんにやめないか。
自身のあばら骨が見えるのよ。大きく見せずにやれや。しょせん阿部とは勝負にならないんだから
388 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 01:24:40
389 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 14:38:52
>>387 同意。安倍が相手にするレベルでは全くないw Fァクタ編集部は毎回、大爆笑に違いない。
自分でゼロから考える力のない権威主義者、似非インテリの典型だ。
ほとんどの執筆者は当然、多くの読者も、少なくともあれよりはレベルが上だろうw
390 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 16:59:06
たしかに、あれはひどすぎる。でも記事はプロが書いてる訳だから、編集後記は別にどうでもいいや。
391 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 18:55:32
>>389 安倍じゃなくて阿部の間違い。安倍とは裁判中w
392 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 20:18:54
裏通りほど面白い連載はほかにはない。この欄だけはFァクタに勝っている。さすがだw
393 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 22:10:53
>>391 わざとそう書いてるのがわからんのか、ボケw
394 :
匿名希望さん:2006/08/03(木) 22:16:21
壊死が壊死
395 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 16:58:21
執筆者は一流で、読者が二流、編集部三流、そして編集長は論外…という雑誌だろうな。
396 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 17:55:44
編集長への風当たりが強いが、Fァクタが予想通り快進撃を続け、
絶望的な状況下で、雑誌を建て直そうと努力しているのだから、
読者として、もう少し暖かい目で見てあげるべきではないか?
そもそも今、ほかの誰が、この雑誌の編集長を引き受けるだろうか?w
397 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 18:22:35
>396
湯浅がいるではないかw
398 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 19:15:59
部数減を含めて全責任を押し付けられて、やがて解任されるエシ編集長が気の毒だ…
399 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 20:15:58
>>396、398
だからといって、どんな馬鹿げた編集後記を書いても許されるというのかよw
400 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 20:34:51
スレで既に指摘されているように、仮に編集長が差別によって就職できずに
フリーの道を歩んできた朝鮮人だとしても、仕事の評価とは関係ないだろうw
401 :
匿名希望さん:2006/08/04(金) 23:49:41
>400
おまい、エシ本人に確認したのかよ?
確認もせずに、勝手に朝鮮人と鵜呑みにして書き込んでるけど、
大丈夫か?w
402 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 00:31:55
>>281 読み返すと、どうやら全責任は、これを書き込んだ人物が負うことになるな…。
それ以外の書き込みは、疑問を呈しながら、これに言及している憶測に過ぎないw
403 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 04:07:06
真相が知りたい社員は、「テソン」って呼んでみたらどう?
404 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 08:49:58
405 :
匿名希望さん:2006/08/05(土) 13:48:40
久田が編集長になるのは時間の問題だなw
406 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 00:34:22
彼は、編集長の能力を見抜いて、これは長くはもたないと判断し入社したのではないか
407 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 02:10:07
現在の肩書きは編集次長。
408 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 02:39:54
409 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 15:09:36
410 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 15:33:00
今月号には久田色が感じられないな。来月号は期待できるのか?
411 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 19:52:58
えしさん、もうすこしじぶんのあたまでかんがえてこらむかいたら
同意。
英雄伝? 古代ギリシャの社会システム? 知るか。
そもそも道徳的な人間は政治家になろうとはしないw
413 :
匿名希望さん:2006/08/06(日) 23:59:22
>>410 雑誌は編集長のもの。
彼が編集長にならない限り、色はそうそう出てこない。
414 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 00:50:19
阿部編集長時代の編集後記は、渋くて、少しニヒルな感じが、とても良かったな。本物の知性を感じさせたよ。
415 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 02:42:17
まあ、確かにああいう編集後記書いちゃうセンスってどうかと思うんですよね。ただ今の僕の立場上、ぶっちゃけて言うのも波風立っちゃうし、今後は、さりげなくたしなめようと思いますけど(某日の久田談)
416 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 03:03:58
さらに続く久田氏の本音トークW
ぶっちゃけ今まで、ああいうの書いた事がなかったと思うんですよ。あの歳で初めて編集長になったんだから。だから慣れてないんでしょう。ちょっと同情してます。だからしばらくは俺はあの人の片腕に徹しますよ。 あと、今一番愉快なコラムは、そりゃ裏通りでしょ
それから最近ファクタ潰そうかなっていう気になってますね
417 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 05:12:53
久田よ、おまいが本当にファクタ潰しに動くなら
こっちはおまえと選択潰しに動くぞw
選択がらみではまだ暴露されていないことがぎょーさんあるしなw
418 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 06:43:51
ネタとは言え、久田が編集後記のセンスを云々するとはw
やっぱり人脈自慢をしなきゃいけないのかw
419 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 13:02:48
「久田氏談」ての
釣りにしては彼が言い
そうなので少し楽しかったぞw
420 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 17:56:59
早く久田の編集後記が読みたいw
421 :
匿名希望さん:2006/08/07(月) 19:36:50
副編は別にして、今の編集部員は、あの編集後記を書く編集長の下で、よく働けるなw
しがみついて残っているのはさぁ。マトモな椰子はもう先に辞めてるって。
423 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 04:06:04
誰も反論、擁護しないのか? 袋叩きだな。
424 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 16:11:20
俺が潰すって言ってる意味は体賭けるって事なんです。だから僕が潰されても相手も
潰すって意味なんすよ
(久田氏オフレコ第二弾)w
425 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 17:25:16
この編集長は、理系の人なんじゃないかな?
インタビューは科学関係者が既に2人、後記では形状記憶合金の凡庸な比喩。
一方、それを埋め合わせるかのように、ファッション記事は妙にスノッブ。
「流行科学雑誌」とでも言うべき新奇な編集で、新しい読者を獲得するのかも。
426 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 17:36:59
>>424 久田よ、急にびびったのかw
おんどれがファクタにケチをつけた以上、ファクタ側ではおんどれを
マークするわけで、今後気をつけとれやw
427 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 17:56:19
大丈夫。ファクタの方は眼中なし。
428 :
匿名希望さん:2006/08/08(火) 18:11:57
>>427 ただし、久田の動向は複数の媒体からマークされ続けるよw
429 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 00:19:04
今売りの「創」に久田
さん引き抜き記事が載ってた。見開きで。何で
辞めたか理由がわかったような…。既に他誌でも取り上げられているのか?
430 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 00:36:23
「レオン」の編集長もいろいろあったみたいだなw
431 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 00:57:06
426
何だよ、おんどれって。それって方言?どこの田舎もん?書き込みは強気だけど実際会うとペコペコしちゃうタイプだろ。かわいーな、君。
久氏とアポとって目の前でおんどれって言ってみてよ。彼は一度は誰とでも会うはずだから
432 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 01:32:52
久田は早くエシを追い出してくれw
433 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 02:49:34
>431
久氏ってだれ?w
他人の名前も正確に書けない厨房は逝ってよしw
434 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 17:13:43
久田は親しい人から
久ちゃんて言われてるからじゃない? それより他の編集のプロフィ
そろそろキボん
435 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 17:59:10
>>427 どう考えても、今の選択はファクタの競合誌ではない。編集長や副編をみれば、もう全く別の業界の雑誌になったことは歴然w
かつての選択のポジションは、電通批判の創刊号でファクタが奪還し、選択は新路線を模索中だが、まだ評価は下落の一途。
436 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 18:04:30
あんな編集後記を書くエシ編集長の実力のなさは問題だが、
阿倍ファクタ編集長が凄すぎて、まるでゴミのように見えてしまうんだな・・。
437 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 19:05:01
>>436 芸能ライターの出自を隠そうとするから、おかしなことになるんだよ。
芸能・スポーツ界の在日の話題とか、等身大の芸能コラムを書けばいいw
438 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 22:03:17
編集人コラムだけではない。
広告が取れないのも、営業社員の勘違いじゃないかな?
ドンキホーテやダイソー、ブックオフなど誌面にふさしい企業に営業すれば楽勝のはずだけど。
書店で売っている同業他誌をマネればいいのww
提灯記事とインタビューで小銭を掴まさせ
身銭を切る個人読者は限りなくゼロに
エンドマークは近いような
440 :
匿名希望さん:2006/08/09(水) 23:51:26
アレ?おんどれクン、急に静かになっちゃったね。やっぱ2ちゃんだけでイキがいいニート君だったのかな? 早くまた変な方言ですごんでよ。
楽しみにしてんのにー
441 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 00:42:26
↑久田スレでやってくれ
442 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 01:36:08
しょせん、「選択」は終わった雑誌。今は元オーナーの故・飯塚昭男氏がいた
時代に築いた蓄財を食い潰していっているにすぎない。
すでに2年以上、まともに広告も入っていないのだから、いつかは経営も
苦しくなるのは間違いなし。
>437
えしは、芸能ライター出身か。初めて知ったw。
今回の編集後記を読む限り、えし自身が理解しきれていないことを
強引に結びつけて書いたという印象がぬぎきれない。
誰もがわかるように書くのも、編集長としての力量のみせどころだと、
えしには忠告しておこうw
443 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 01:41:17
芸能ライター出身の編集長に鬼畜雑誌出身の副編か。
>理解しきれていないことを
>強引に結びつけて書いたという印象がぬぎきれない。
その通りだな。
445 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 10:04:10
不評の編集後記は、このまま続くのか?
こっそり変えようとして、さらに失笑ものの反面教師コラムになりそうで要注目w
446 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 13:03:07
>>440
えしもしくは久田登場w
447 :
(ollo)//本郷弘1号:2006/08/10(木) 15:52:08
オフィシャルページ行ったけど、
やたらと 目次の中に、ワールドリポートが多いんだよな。
で、 総ページ数は 言明してない。
なんか、ばったもんぽいんだけど、 読んでる人、感想聞かせてくんない?
新聞社の特派員のバイ原(アルバイト投稿)ばっかり??
448 :
匿名希望さん:2006/08/10(木) 21:45:11
「久田さんの関係者ですね? 新規購読ありがとうございます。それでは、ご住所とお名前からお願いします」
新規申し込み1件に対して購読中止5件から6件、誌面へのクレーム10件くらいと
見たが。
450 :
匿名希望さん:2006/08/11(金) 19:00:03
誌面へのクレームのうち、編集後記に対するものは、その半分くらいか。
451 :
匿名希望さん:2006/08/11(金) 19:33:03
編集後記へのクレームなんて、あまり聞いたことがないなw
452 :
匿名希望さん:2006/08/11(金) 21:54:31
専門外で幼稚なコラムを書いている、読者以下の編集長など、この雑誌しか見当たらない。
早く辞めないと退職金が・・・もう残ってないか
454 :
匿名希望さん:2006/08/11(金) 23:56:07
それで支払われずに、現在、裁判中なのかな?
こういう場合、社員は、出版労連に入るなりして、事前に準備しておいた方がいい。
横領で解雇された人がいたそうだけど、よく分かっていたのかもねw
455 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 00:19:13
辞めるつもりで、退職金のかわりに横領?w
あぼーん
457 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 01:29:44
えしさん、とにかく自分の言葉、考えで書いてね。次は。楽しみにしてます。
458 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 02:22:58
この人が自分の言葉で書いたら、物凄いことになりそう。失笑では済まないかもしれない。確かに楽しみではあるw
459 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 02:40:06
それは大丈夫。編集人と社長がチェックしている。
…もしかしたら、今の無内容なコラムの理由が、そこにあるのかも。
掲載可能なのが、あれだけ、だとしたらw
460 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 10:44:20
編集人って何やってる人?
普通の会社だったら部長とか局長なんだろうけど
この規模の会社でどういう役回り?
461 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 13:03:13
あのような編集後記を書く編集長に編集ができるわけがない。せいぜい社会・文化欄だけ。
編集人が隠れた実際の「編集長」の可能性が高い。執筆者は皆、そう話して嘲笑している。
462 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 14:13:13
戸塚ヨットスクールを絶賛した記事は編集長企画だろう? ファッション連載とか…、だいたい察しがつく記事ばかりだなw
463 :
匿名希望さん:2006/08/12(土) 22:59:48
>>281 もし本当だとしたら、文春や新潮が徹底的に調べ上げているはず。一体どんな人物なのか、そろそろ記事になる頃か?
464 :
匿名希望さん:2006/08/13(日) 19:19:35
この雑誌にプライバシーを暴かれ、名誉毀損で裁判中の安倍次期首相候補は、警察などすべての調査機関を使って、
編集長や編集人の個人情報を調べ尽くし、週刊誌にリークするだろうから、提供情報には困らないだろうね。
465 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 00:39:38
久田、編集長から直々にスカウトされたみたいだね。
熱意に負けたとか。
466 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 09:25:21
あの編集やコラムにどんな「熱意」があるのだろうか?不思議だw
467 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 11:33:44
編集長として自信がないから、サポート確保に必死だったんだろう
468 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 12:03:38
熱意は給料のことw
469 :
ollo// 本郷弘 1号:2006/08/14(月) 15:59:37
うん。
さらっと無視していいことにヒステリックに反応するって編集後記のレベルは久田好みだったかもしれん。
470 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 17:16:38
編集長、確かに意味もなくヒステリックw 洞察の深さが全く感じられず、女性だと思って読むと違和感がない。
471 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 21:39:31
>470
また、餓えのが出てきたよw
472 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 21:45:05
禿のウエノって、まだ在職中?
473 :
匿名希望さん:2006/08/14(月) 23:48:18
来月号は注目されているだろう。何か新しい編集色を打ち出すのかな? また隔月連載だけかw
474 :
匿名希望さん:2006/08/15(火) 02:32:12
「来月号もとりあえず美術展の広告で埋めよう」
475 :
匿名希望さん:2006/08/15(火) 18:58:20
「私のS択」って、情報に疎い人を実名で晒す欄みたいで、読んでいてかなり恥かしいw
476 :
匿名希望さん:2006/08/15(火) 20:19:21
編集後記の方がずっと恥しいと思うw
477 :
匿名希望さん:2006/08/15(火) 21:40:00
読むなよ、そもそもw
478 :
匿名希望さん:2006/08/15(火) 22:32:34
裏通りだけでいいw
479 :
匿名希望さん:2006/08/16(水) 21:43:13
エシさん、阿倍ファクタ編集長ブログを、目を白黒させながら毎日、読んでるんだろうな。
手嶋との対談も理解できないことは、編集後記を読めば明らかなのだが…。文章って、ほんとに怖いねw
480 :
匿名希望さん:2006/08/16(水) 22:41:13
比較の対象にすること自体が間違い。全く別世界。
481 :
匿名希望さん:2006/08/17(木) 06:49:11
いや、むしろ、阿倍氏のコラムで猛勉強中だよ。インタビューを断るのも時間稼ぎ。あれがファクタについて質問されて答えられるか?
482 :
匿名希望さん:2006/08/17(木) 21:19:19
たしかにインタビューみたことないな。逃げてるのか?w
483 :
匿名希望さん:2006/08/18(金) 00:30:53
その阿部氏は「サイゾー」の最新号の編集長インタビューに登場。
編集長就任は彼よりも早かったはずの、えしが出てこないのは
不自然極まりない。
えしという人物はそもそも存在しているのか?w
484 :
匿名希望さん:2006/08/18(金) 01:35:23
同意。「サイゾー」ほか他誌が、選択の編集長インタビューを要請してきたし、今もしていることは明らか。
自分で完全に操作できる誌面でさえ、あれだけボロを出してしまう編集長w 取材されたら、どうなることか?
485 :
匿名希望さん:2006/08/18(金) 02:33:04
身内の疑いがもたれる「第三文明」から、万歳インタビューしてもらえばいい。
両誌に寄稿している伊藤編集人が同席して備えれば、万全の態勢w
486 :
匿名希望さん:2006/08/18(金) 17:11:16
批判するより、選択再建へ「熱意」ある編集長をみんなで応援しよう。熱意があれば実力は後でついてくるもの。
487 :
匿名希望さん:2006/08/18(金) 17:16:18
>486
はいはい、取材から戻ってきて書き込み始めたわけねw
お疲れさん
488 :
匿名希望さん:2006/08/19(土) 00:59:03
何に熱意があるのか、本当に分からないのだが…。
一生懸命だったO尻さんみたいなことにならなければいいけど。本業から外れると、間違いが生じやすいからw
489 :
匿名希望さん:2006/08/19(土) 02:07:43
久氏は編集長の熱意に心をうたれて転職を決意したわけだろ。
490 :
匿名希望さん:2006/08/19(土) 02:43:28
周恩来に学べ!という熱意w
491 :
匿名希望さん:2006/08/19(土) 13:28:59
戸塚ヨットスクール方式によって、日本の教育を建て直したいという熱意。
492 :
匿名希望さん:2006/08/19(土) 17:33:07
だいさくセンセイへ学べという熱意
493 :
匿名希望さん:2006/08/20(日) 01:33:09
えしは何を取り上げるべきかがわからないのではなくて、日本語自体が
わからないのかもしれない。
494 :
匿名希望さん:2006/08/20(日) 02:22:17
まあ、お前らの知らない(または理解できない)熱意を久田は感じたわけだ。
495 :
匿名希望さん:2006/08/20(日) 10:55:20
>>493 報道人でなく、広告マンの文章だね。意味でなく、印象を重要視。
コラムは、権威主義的な印象・宣伝効果を狙って書かれていると言える。
煙に巻かれ、中身のなさを感じても、「間違っている」とは指摘しにくい文章だ。
まだ稚拙すぎて失敗しているが、上手くなれば、真贋を見分けるのは難しくなる。
496 :
匿名希望さん:2006/08/20(日) 11:18:59
えしさんの文章には阿倍さんと違って、「ファクト」(なんか阿倍氏の雑誌のタイトルということで、象徴的ではあるが)がない。だから説得力がない。この人は取材経験があるのか?
497 :
匿名希望さん:2006/08/20(日) 20:46:22
サイゾーにあべ氏のインタビューが載ってたねー
498 :
匿名希望さん:2006/08/21(月) 00:08:32
>>497 >>483を読めや。既出だ。
ちょせん人ならば、日本人が理解できない文章を書いていても仕方ない
というか、納得できるけどなw
499 :
匿名希望さん:2006/08/21(月) 00:27:41
ほんと低レベルの中傷。
500 :
匿名希望さん:2006/08/21(月) 23:04:19
中傷でなく、調査・実証してほしいw
501 :
匿名希望さん:2006/08/21(月) 23:12:33
朝鮮民族に多い名前だとしても、それだけで決め付けることはできない。
502 :
匿名希望さん:2006/08/21(月) 23:43:53
えしもいい加減だが、ファクタのみやじまもいい加減だからな。
めくそはなくその違いでしかないよ、選択とファクタは。
503 :
匿名希望さん:2006/08/22(火) 00:49:57
いい加減とは具体的にどんな?w
504 :
本郷弘:2006/08/22(火) 13:55:39
で、選択って一冊で合計なんページ??
505 :
匿名希望さん:2006/08/22(火) 14:09:36
↑自分で数えろww
506 :
匿名希望さん:2006/08/23(水) 01:00:56
>>502 「来月、飲みましょう」といいながら、結局、みやじまは翌月誘ってきた
ことはない。
えしも面会を断り続けている。そういう点で両者は同じ穴のむじなw
507 :
匿名希望さん:2006/08/23(水) 02:33:56
やっぱり。
直接、会って話すとド素人であることがばれることを恐れて、面会を断ってるなw
508 :
匿名希望さん:2006/08/23(水) 04:38:27
おかしな編集後記の件と合わせて、取材するくせに取材を断る編集長として、メディアはそろそろ取り上げるべきだなw
509 :
匿名希望さん:2006/08/23(水) 19:52:09
えしという人物自体が、本当にいるのかどうかは、ファクタの連中に
聞けばわかると思う。
なぜなら、えしは以前から「選択」に執筆していた人物だと、湯浅
本人が書いていたからだ。
510 :
匿名希望さん:2006/08/23(水) 23:44:45
絵師よ、おまい編集長なんだから執筆協力者に一回は会って
メシでも食わせてくれよ。
それすらやらないで他人が書いた原稿の採否をよく決められるな。
511 :
匿名希望さん:2006/08/24(木) 08:42:10
原稿の採否は編集人とオーナーが決定、と裏通りに書いてあったw
>>509 ダ・ビンチ表紙の選定と、隔月連載の依頼、巻頭インタビューは編集長本人だろうし、
あんな編集後記を書けるのは、あの編集長しかいないから、間違いなく存在するw
512 :
匿名希望さん:2006/08/24(木) 09:16:25
原稿の採否は編集長の権限だろ。
でなくちゃ編集長とは言えない。
513 :
匿名希望さん:2006/08/24(木) 13:34:04
>>512 ところが、選択の場合はそうではない。
湯浅があれこれ口を出すためだ。湯浅本人はそれを否定しているが、
オーナーという立場を利用して編集現場にも口を出しているのは明らか。
514 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 01:22:53
どういうふうに明らかなの?
515 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 03:56:01
ま、実質台割り決めたり原稿の採否決めてるのはゆあさって事でしょ
編集長が編集権を持っていない悲劇
516 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 04:53:28
自分の言いなりになる、素人の編集長を引っ張ってきたってことだろう。編集後記を読めば分かる。
517 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 05:27:56
またFァクタがジャーナリズム史に残る歴史的なスクープ。ブログで勝利宣言。
S択は、新編集長自信の企画、隔月連載「高級ファッションブランドの真実」で対抗?w
518 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 07:29:34
>>512 そもそも編集長が不在のまま、何年間も発行しつづけていたw
519 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 09:15:42
どいつもこいつも妄想だけで書いてやがるなw
520 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 10:50:41
↑社員のつもりかw
521 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 11:34:08
>520
>519は、えしかもしれんよw。
外部インタビューや面会は断っているが、ここだけは
チェックしているという話もあるしなw
522 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 21:17:20
阿倍元編集長が活躍すればするほど、エシ氏の無能ぶり、惨めさが強調されるな…
523 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 21:23:41
生き恥を晒しているに等しいw
社内でも、外部の評価を知っている営業部員など他の社員から白い眼で見られる毎日じゃないか?
524 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 21:55:39
編集長の成り手がおらず、何年間も空席だった理由が、よく分かる状況だw
えし編集長は、まさに貧乏籤を引いた。見事にドツボ。
報道に不案内な、えしさんには、全く予想できなかった事態だね。ちょっと可哀想だな。
525 :
匿名希望さん:2006/08/25(金) 22:30:36
えしでは、以前からの読者をそのまま飽きさせない雑誌
づくりは無理だろう。さりとて、新しい読者を増やすだけの
誌面づくりも無理だろう。
執筆者の一人としてそれだけは言わせてもらう。
526 :
匿名希望さん:2006/08/26(土) 13:56:49
もう決め付けてしまうの? えしさんの能力に未知数な部分はないの?
527 :
匿名希望さん:2006/08/26(土) 15:48:16
こんなマイナーな雑誌の個人攻撃してる奴なんて限られるだろw
528 :
匿名希望さん:2006/08/26(土) 17:35:57
今度は編集長の素晴らしい点を見つけよう。ビールについては、かなり詳しいらしいw
下や外注から「すばらしい点をみつけてあげよう」
なんて言われている編集長聞いたことないぞ
経済誌の編集長なんて所詮そのレベルか
530 :
匿名希望さん:2006/08/27(日) 01:26:23
えしよ、なぐさめてもらいたいなら、禿げ頭飢えのに頼めよなw
531 :
匿名希望さん:2006/08/27(日) 07:14:17
経営にも明るいようだ。経済誌の編集長として相応しい点として挙げることができる。
532 :
匿名希望さん:2006/08/27(日) 11:36:13
「読者の声」において、編集長の環境問題についてのインタビューが「高く」評価されている、無職の高齢者の読者にw
533 :
匿名希望さん:2006/08/28(月) 17:21:18
>>67 熊谷弘先生のコラムを読む機会すらない読者だろう。
ファクタ創刊も知らない情報弱者のニーズに対応しているわけか…。
534 :
匿名希望さん:2006/08/28(月) 23:17:04
>>528 編集長のビール業界御用ライター時代の優れた業績にして、歴史に名を残す代表作。
『プロのネタ本ビールがもっとうまくなる』(サッポロビール出版)
535 :
匿名希望さん:2006/08/29(火) 00:44:38
ここに書き込んでる奴って二人ぐらいしかいないだろ。
536 :
匿名希望さん:2006/08/29(火) 11:11:46
537 :
匿名希望さん:2006/08/30(水) 13:38:26
久田関係者は久田スレに戻ったようだなw
538 :
匿名希望さん:2006/08/30(水) 17:57:35
age
539 :
匿名希望さん:2006/08/31(木) 14:18:20
>>534 ぜひ読んでみたい。書店においてあるのかな?
Fァクタの阿倍さんの著書「イラク建国」(中公新書)と読み比べると面白いかも。
540 :
匿名希望さん:2006/08/31(木) 21:33:32
>539
比べものになんかなるわけねーじゃんw。
えしの書いた本なんか、書店でさえ置いてない店のほうが多いんだから。
そのレベルのライターを編集長に据えた湯浅は完全に痴呆だよw
それはさておき、明日は選択の発売日。
えしが多少はレベルアップした編集後記を書けるようになったかを
チェックしてみるかw
教養のあるところ見せたいみたいだけど、上っ面の知識だけで書いてる印象。
特定の人物についての話ではない。ただの独り言ですw
個人攻撃ばっかりじゃん。
よく飽きないね。
543 :
匿名希望さん:2006/09/01(金) 01:34:29
批判もよいが、同時に良い所も指摘するべきだね。
隠れたビール通だったり、多芸なのは確かなようだ。多才であるかどうか知らないがw
544 :
匿名希望さん:2006/09/01(金) 02:32:12
>542
個人攻撃というが、そういうならば、えしは外部からの
インタビューにも応じて、自分の考えを話せばいいじゃないか。
えしという人物がわからないから、好き勝手なことを誰もが
書き込んでいるという面もあると思うけどな。
545 :
匿名希望さん:2006/09/01(金) 15:25:28
まさに正論。
ほかのメディアが早急に調査し、適切な評価を下すべきなのだけど…。
編集後記を読んで、この異常事態に、みんな気付いていないはずはないw
546 :
匿名希望さん:2006/09/01(金) 18:46:36
ビールがもっとうまくなる方法をコラムで紹介してほしいw
ビール会社をよいしょして、ビール通かよw
548 :
匿名希望さん:2006/09/01(金) 22:33:01
「裏通り」が編集長コラムのようだ。編集後記は、読者の投稿欄としか読めないw
549 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 00:10:51
>548
それでも先月よりはわかりやすいことを書いていたな。
というか、今度は当たり前すぎることしか書いていないw。
これがえしの限界のようだなw
550 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 00:46:47
やめる直前に、いきなり首相を軽率に罵倒してもw 勉強不足の訳がない、全部、利権がらみの確信犯だろw
551 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 02:21:14
なんだよ銀座ってw
もうやだ絶対に契約やめる。FACTAで十分だ。
552 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 02:43:30
芸能ライターらしく、プレスリーのことは小泉より自分の方が知っているみたいな書き方が、さらに笑えるw
553 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 15:46:48
今月号に久田色は出ているのだろうか?
554 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 18:27:16
選択は誰がやろうと
ゆあさがOKしないと
企画は通らないだろw
編集人て何やってる人なの?
20人規模の会社で編集長の他に編集人がいるなんて。
556 :
匿名希望さん:2006/09/02(土) 23:59:42
編集長には能力的に無理な、国際面の編集。
実質的な編集長だと考えれば、大学教授の肩書での連載が編集長コラムとの見方もできるw
557 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 00:15:37
今月発売号の編集後記はどんなの?。ここで、昔の名言とかそんな引用でお茶濁してるのをバカにされているけど。
558 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 03:59:02
>>554 禿げ頭飢えのさん、今後も社内情報を書き込んでくださいw
559 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 05:36:39
>>557 小泉が冗談でプレスリーの真似したことを批判する馬鹿。
560 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 11:10:17
今までの流れだと
この会社への転職はどう考えてもキャリアアップとは言えない気が?
>久氏
561 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 13:50:33
>>557 総理の学習レベルで国政が決まるかのような、幼稚な政治認識を披露。
562 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 14:12:50
今回の編集後記は、小泉を批判しながら、まるで自分のことを語っているようだw さて次の編集長は?
563 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 14:47:34
またもや袋叩き…。誰も擁護しないのか? できないか…。
564 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 23:10:04
袋叩きというか2人ぐらいしか書いてないだろ。
俺を入れて5人くらいw
566 :
匿名希望さん:2006/09/03(日) 23:57:27
567 :
匿名希望さん:2006/09/04(月) 03:20:00
久田氏は完璧割り切ってんなー。人脈作って三年でバイバイか 編集長の事を冷ややかな目で見つめる彼のまなざしW
568 :
匿名希望さん:2006/09/04(月) 08:32:22
内部告発でつか?
569 :
匿名希望さん:2006/09/04(月) 14:53:57
社内の空気は微妙だろうな。直接、言えるわけないし。社長、このままで、いいんですか?w
570 :
匿名希望さん:2006/09/04(月) 16:10:45
>567
飢えの氏登場w
571 :
匿名希望さん:2006/09/05(火) 01:26:11
>>567 漏れもその話聞いたことある。
本人が吹聴してるんだろうな。
そんなんで人脈つくんだろうか?
572 :
匿名希望さん:2006/09/05(火) 21:09:18
編集長の能力、魅力でなく、「熱意」と言ったあたりに含みを感じるなw
573 :
匿名希望さん:2006/09/05(火) 21:33:03
別にあの編集長と働きたい訳ではないけど、執拗に誘ってきたから入社した、ということか?w
>>567 この雑誌があと3年ももたないだろう。
日々年間購読が落ち続け、
来年にもあべのところに抜かれたことが明らかになった時点で
yuasaも気持ちの張りがなくなり、3から6ヶ月後にご臨終。
575 :
匿名希望さん:2006/09/06(水) 01:34:38
その運命を回避するには、まず編集長を更迭しなくてはならない。
576 :
匿名希望さん:2006/09/06(水) 18:10:23
サンローラン、銀座、…どれも読み応えがある記事だった。これからもぜひ購読を続けたい。
577 :
匿名希望さん:2006/09/06(水) 19:04:51
>576
えしは自画自賛するのはやめれw
それよりも、ファクタ創刊の裏にはオリックスの宮内がからんで
いるのではないかという情報がある。
その真相を探ったほうがいい。
578 :
匿名希望さん:2006/09/06(水) 20:44:53
銀座の魔力w
そういえば、阿倍報道番組出てたな。ホリモンについて。
ホリエモンな。番組名失念。
581 :
匿名希望さん:2006/09/07(木) 01:44:15
久田編集長の線はあるのか?
582 :
匿名希望さん:2006/09/07(木) 03:18:11
助産師の仕事を知っていますか?
583 :
匿名希望さん:2006/09/09(土) 00:52:23
来月は、女性に蔓延する水虫患者というテーマのレポートを載せてくれよ。
いよいよ何でもありの▼期状態か
あと1年くらいは続くかと思ったけど
585 :
匿名希望さん:2006/09/09(土) 01:49:27
冗談で読むと、かなり面白い雑誌。
一番、笑えるのは、高級ファッションブランドの真実。写真、レイアウトも爆笑もの。
編集後記とともに必読w
586 :
匿名希望さん:2006/09/09(土) 19:46:47
購読中止すると言う人が多いけど、いろんな意味で当分、期待できそうだから、読むのやめられない。
587 :
本郷弘:2006/09/11(月) 20:14:25
これって、通販オンリーですよね。
書店で数えろという指摘がありましたが。苦
サイトで上げてる目次にあるトピックの数が多すぎる点
ワールドリポートに関しては ソコの浅い 評論が
ちょこまかあるだけ という お茶の濁し方をしてるだけではないかと
思うのですが
その点、実際よんでる方々のごいけん
賜りたいです
588 :
匿名希望さん:2006/09/11(月) 21:55:16
新規購読検討しているのならば、会社にサンプル請求するか、
置いてある書店について問い合わせて一度、読んでみたら?
589 :
匿名希望さん:2006/09/11(月) 23:27:41
新規の購読希望者が増加傾向に!?w
2chで現実逃避している暇があったら次の職を探したほうがww
591 :
匿名希望さん:2006/09/13(水) 12:07:14
592 :
匿名希望さん:2006/09/14(木) 03:10:13
これが実現したら安倍と裁判中で、親中派のこの雑誌、立つ瀬ないのでは…w
593 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 00:15:51
部数減の責任はいったい、誰がとるのだろう?
ファクタが創刊されたから、しかたがないという、
ゆるゆるな経営でやっていくのかなw
594 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 02:03:33
20人程度の規模の会社で責任つったら社長だろ。
595 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 02:26:59
ワンマン社長が責任をとるケースは、ほんとんどないと思われww
596 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 09:21:24
そうかなあ??
選択はわりかし保守的な雑誌だけど記事は結構まともなのもあり面白い。
適当に自民公明政権ともスタンスを置いて切り込むこともしているしな。
おかげで安倍(気に食わないとすぐに訴える訴訟マニア)にも訴えられているし。
ま、あれはあれで存在価値は認めるけどな。
少なくとも現政権べったりな新聞各紙(特に産経と読売)やテレビ(NHKにフジ)や
週刊誌(毎度とばしの新潮)よりもとりあえずはましと思う。
592は選択が親中派と決め付けているがそれはないな。
もし選択のレベルでも親中派になるなら
今の日本のメディアが極端に親米に傾きすぎている証拠。
597 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 13:09:53
ファクタ創刊したから、もう要らないのでは? という話の流れw
性犯罪で3回も捕まった植草に
1年もコラム連載させていた経済雑誌ってここ?
599 :
匿名希望さん:2006/09/15(金) 22:20:04
>>596 Fァクタを読まないS択購読者の、情報に疎い「読者の声」のような意見だな…。
600 :
匿名希望さん:2006/09/17(日) 00:31:45
age
601 :
匿名希望さん:2006/09/17(日) 16:05:18
スレもファクタだけでいいw
602 :
匿名希望さん:2006/09/19(火) 16:27:28
>>596 期待に応えて、ファクタと選択の両誌面を比較して批評してくれw
できなければ「私の選択」投稿者と同様、「情報弱者」のレッテルを張られてしまう。
それとも安倍との裁判は阿倍元編集長の時の記事であることを、まさか知らないとか?
603 :
匿名希望さん:2006/09/20(水) 01:56:34
久田次長の転職3ヶ月目の感想を聞きたい。
604 :
匿名希望さん:2006/09/20(水) 09:00:28
銀座は彼の企画かな?
605 :
匿名希望さん:2006/09/20(水) 17:31:43
物申すと大上段に構えながら、内容は靖国問題の基礎知識のおさらいだった巻頭記事。
まるで高校生新聞みたいだが、本気なのか、読者をバカにしているのか。
606 :
匿名希望さん:2006/09/20(水) 21:27:36
マジで読むなよ。
超能力者ユリ・ゲラーを翻訳したビール評論家が、靖国についてインタビューしてるんだぞw
607 :
匿名希望さん:2006/09/22(金) 19:16:03
ほんとかよ?w
巻頭で読む気そがれる
いわゆるA級戦犯について理解してるのかね?w
609 :
匿名希望さん:2006/09/22(金) 23:03:44
>598
それはエロオヤジ・針木康雄の「BOSS」だよw
610 :
匿名希望さん:2006/09/23(土) 00:10:59
611 :
匿名希望さん:2006/09/23(土) 00:38:04
↑エシ編集長登場w
612 :
匿名希望さん:2006/09/23(土) 01:24:15
えしも久田も、どの世代をターゲットにした雑誌を出して
いきたいかがまとまっていないように、誌面からは感じるけどな。
613 :
匿名希望さん:2006/09/23(土) 01:30:37
久田はまだ入ったばっかりだろ。
614 :
匿名希望さん:2006/09/23(土) 02:15:15
「会員制高級情報誌」の「高級」についての、分かりやすい勘違いだと思うw
615 :
匿名希望さん:2006/09/26(火) 23:46:10
高級w
616 :
匿名希望さん:2006/10/01(日) 16:26:34
さて、最新号の評価は?
617 :
匿名希望さん:2006/10/02(月) 01:38:21
今さらだけどこのスレ、3、4ヶ月前からいきなり伸び始めたよな。ちょっとミステリー。
618 :
匿名希望さん:2006/10/02(月) 01:47:27
明らかに、久田氏入社情報で関係者のアクセスが増加しただけw
619 :
匿名希望さん:2006/10/02(月) 04:38:38
618に禿げしく同意
620 :
匿名希望さん:2006/10/02(月) 17:26:01
それから編集長コラムへのブーイングな。
今月号も、思いつきの文明論的な感想文。これはちょっとあやうい内容では?w
621 :
匿名希望さん:2006/10/02(月) 23:06:35
予告スクープ的中で、またまたファクタが勝利宣言。
アホ学生相手に講義しながらの兼業編集で後追いか?
>>617 スレは↑でも年間購読者数は↓
この内容じゃねぇ
>>609 こういう時こそ植草クンに編集後記を書いてもらわにゃ
623 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 01:04:54
今月号の山岳紅葉の記事って、同じテーマで昨年も載ってたはずw
継続購読者をなめているとしか思えないが…。
広告だけじゃなく記事も不足ということか? かなり危ない感じだな。
624 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 01:32:29
そろそろコラム久田に代わってほしいな。
彼のコラムも自慢話満載で痛いけど。
625 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 15:50:35
つーか今月のZAITENに由阿佐、思いっきり叩かれてるなw
626 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 15:51:34
詳しくw
627 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 16:19:45
25のザイテンの記事が事実なら下手すると輸亜佐に司直の手がW
久田氏とかこの事実知らないんだろうなw
628 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 21:14:50
ZAITEN関係者の書き込みが増えたW
629 :
匿名希望さん:2006/10/03(火) 23:48:35
どう考えてもキャリアアポにはならないと思うのだが
何を考えて久田氏はこの会社に転職したのだろう。
630 :
匿名希望さん:2006/10/04(水) 00:52:03
誌面といい、人材といい、なんか滅茶苦茶になってきたな。
ファクタがY社長逮捕予告スクープで留めを差したりしてw
631 :
匿名希望さん:2006/10/04(水) 07:53:42
ザイテンの記事でY社長逮捕ありうるのか?教えて阿部さん!
632 :
匿名希望さん:2006/10/04(水) 20:33:04
阿倍さん、脅迫容疑者について、警察が見当つけたと少し前に書いてたな。
安倍政権になったことだし、政治的に、あの事件の全容解明は近いのかも。
633 :
匿名希望さん:2006/10/05(木) 10:51:16
このような男が今月号の巻頭インタビューね…
名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/05(木) 07:58:29 ID:uWuDdQk70
機密費から金をもらってた岩見隆夫は即刻金を返せ
1 :憂国 :02/04/13 18:04 ID:9y7MhTx9
共産党がばらした資料に
機密費からもらっていたと暴露された毎日新聞顧問岩見隆夫氏は
即刻すべてを明らかにしすべての金を返還し筆を折って引退すべきである。
権力チェックをするはずのジャーナリストが
政治家から金をもらっていたとは贈収賄にも当るべき大罪。
金をもらう見返りに色々な情報を知っていて書かなかったということだ。
噂の真相によれば愛人を3人囲っているとかで檀ふみとの扉絵にもなった事がある。
よほど金に困っていたのだろうか。
634 :
匿名希望さん:2006/10/05(木) 11:00:25
>>354 贈賄スキャンダルで弱体化した際に、層化による買収疑惑がライバル誌に書かれていたが
編集後記ではそれを否定していた。
しかし今月号の「情報カプセル」に、「池田大作氏の長男博正氏が『中国外交』デビュー」
という記事が載っていたけど、決して学会自体のことを悪くは書いてなかったな。
というか、層化や公明のことを悪く書いた記事はここ数年見たことがない。
635 :
匿名希望さん:2006/10/05(木) 11:23:49
「Z界展望」今月号の記事を読んだ。
記者の身の安全を心配してしまうほど、すごい内容だ。
S択の現社員が読んだら、驚愕し恐怖して辞めてしまうのではないか?
それとも既に関係者、親戚ばかりなのだろうかw
636 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 01:35:19
久田氏は記事を読んで何を思う?
転職しなきゃよかった、とか?
637 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 04:38:54
彼の入社は、編集長でも、層化でもなく、
その筋の人たちとの繋がりだったりしてw
638 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 05:27:26
得るネオ素でYUASA叩きがあったね
639 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 07:10:06
久氏はその筋との武勇伝があるそうで、E氏も芸能ライター出身なら詳しい世界のはず。
ザ・ITENの記事が本当でも、違和感のない社内事情では? ほかの社員は知らないがw
640 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 12:48:16
久田氏は闇勢力に詳しくてもゴルフはしないだろw 草加とは距離をおいてるし。今回のZAiの記事は彼にとってルール違反、そりゃ怒ってんだろW 反旗を翻すか?
641 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 17:42:02
ザイ・ンの特集を、企業の総務部はチェックし、完全に「ブラック」に分類。
自社の広告が掲載されたりすれば、「関係企業」と見なされ、信用に関わる。
642 :
匿名希望さん:2006/10/06(金) 18:56:23
ど素人が編集長になって、不審なコラムを書いてる理由が、ようやくわかったよw
I編集人は、このまま知らないフリを続けるだろう。
久田氏の動向に期待できるのかな?
643 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 01:27:01
財界人脈がほしいだけの打算転職との話も。
644 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 01:34:29
編集長コラム、また陳腐だったな。背伸びしすぎ。身の丈のコラムかけよ
645 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 02:09:39
>>643 もしそうなら、目論見は外れたことになる。財界人脈は既に切れている。
これがザ・テンの特集のポイントであり、この掲載でさらに修復困難に。
646 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 04:45:34
645の通り。久田氏は人脈作りの為、期間限定と割り切って引き抜きに応じたがザイの記事で改めて冷ややかなな目で会社と自身の将来を計算してるW
それとYの今後についても情報を得てると思われW
647 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 07:12:32
執筆者が激減することを予想。あれを読んで、まだ原稿依頼に応える記者は一体…w
648 :
匿名希望さん:2006/10/07(土) 19:35:09
原稿料は上がると予想されw 執筆者には朗報かも。
649 :
匿名希望さん:2006/10/08(日) 00:32:19
ZAITENのスレはないのか?w
650 :
匿名希望さん:2006/10/08(日) 14:54:02
ようやくZAITEN読んだ。あれってK察、動かないの?てくらいブラックな…w
651 :
匿名希望さん:2006/10/09(月) 09:10:31
S久間というジャーナリストはたいしたもの。ほかにどんな記事書いているのかな?
652 :
匿名希望さん:2006/10/09(月) 15:23:55
在天の評価が上昇中。部数も急増か。
黒い霧特集を読んで驚き、洗濯の購読中止を決めた読者が、そのまま在天へ。
yuaも書かれっぱなしで消えていくんじゃなくて
反撃しろよ
他誌の経営者連中のやばいネタ握っているんだろうからさ
654 :
匿名希望さん:2006/10/10(火) 02:44:17
草加が、この件で、完全に手を切ることを組織決定するのでは。そうすると編集人は?
655 :
匿名希望さん:2006/10/10(火) 08:21:57
マジレスするとZAI程度の記事じゃ痛くも痒くもないだろ。
大手が後追いしないと。
656 :
匿名希望さん:2006/10/10(火) 22:25:05
ザイ・の記事は当局から情報を得ている気が。かなり近いかも。
マスコミは知っていても、当局が踏み切るまで様子見か。
657 :
匿名希望さん:2006/10/10(火) 22:57:22
「Tーミス」今月号に、草加が「Dイヤモンド」に敗訴した記事が。
洗濯との関係報道を否定するための提訴だったが、負けたことで逆効果にw
関係幹部の責任追求とともに、徹底した関係解消への動きが。
企業にたかる広告トリ屋経済雑誌のオーナーは
どこもスネ傷だらけだろうから、戦々恐々だろうな
どうせこの先、2〜3誌が生き残れるかどうかだから
よそのスキャンダルを先に書いて潰したモン勝ち
初戦はZAIが1勝
659 :
匿名希望さん:2006/10/11(水) 00:42:53
在天の記事は、アベ元編集長の評価をさらに高めた。
一方、それは後釜に座った編集人への疑惑を強める。
660 :
匿名希望さん:2006/10/13(金) 16:07:06
W光大学教授の職を失うのかな?
661 :
匿名希望さん:2006/10/14(土) 00:03:51
編集人のくせに大学教授の肩書で「寄稿」する感覚がそもそもw
662 :
匿名希望さん:2006/10/14(土) 00:39:46
港区以外は田舎者と罵る感覚がそもそもw
663 :
匿名希望さん:2006/10/14(土) 00:57:33
しかも三重県尾鷲市出身
664 :
匿名希望さん:2006/10/14(土) 20:50:09
Eシ編集長はザイ展を読んで、何を考えているのか、編集後記で書いてほしいね。
甘すぎる認識は、形状記憶コラムで最初から周知の事実w ぜひ心境の変化を。
無理言うなよw
666 :
匿名希望さん:2006/10/15(日) 08:41:08
あんまりマスコミの取材を断り続けていると、アベ氏のように記者会見を開いて身を守ろうとしても、相手にされず手遅れということになりかねない。
667 :
匿名希望さん:2006/10/15(日) 16:47:21
ザイの記事はいやに具体的だったな。阿部氏がいたら脅迫されても体張って抵抗したんだろうが、今は誰が…w
668 :
匿名希望さん:2006/10/15(日) 17:52:23
修羅場慣れが自慢らしい久氏w
669 :
匿名希望さん:2006/10/15(日) 18:09:11
彼は次長だろ。普通は編集人や長がその役をやるのではw 少なくとも阿部氏はそうした。剤天の続編きぼん。
670 :
匿名希望さん:2006/10/15(日) 18:21:35
二本外資は、どんな事情で広告を出しているのか? これも在天で調べてくれw
671 :
匿名希望さん:2006/10/16(月) 01:53:06
悪評は知りつつ入社を受け入れたんだから久氏もなかなか曲者だな。
672 :
匿名希望さん:2006/10/16(月) 02:59:28
まさに曲者。あの次長は一筋縄ではいかないでしょう。今、ああいう記事見て何考えてるか…。
ZAIの左pに載っているゴルフ場の写真をみただけで
人相悪 顔がゆがんでいる
これまでやってきた悪行が顔に出ているわ
674 :
匿名希望さん:2006/10/17(火) 12:07:19
いずれ会社は君のものになるw 現・編集長も同じ末路かな?
その前に会社がww 自称大物編集長Hの亡命先は?
676 :
匿名希望さん:2006/10/18(水) 13:14:01
>>596 のような情報弱者の購読者がいる限り、部数は維持してしまうかも。
社会に巣食うブラック・ジャーナリズムを駆除できるのは、安倍首相と司直だけか。
677 :
匿名希望さん:2006/10/18(水) 23:11:14
層化が邪魔をしなければなw
678 :
匿名希望さん:2006/10/18(水) 23:35:34
ザ・ITENに第2弾を希望、草加ラインの追求をジャーナリストS久間氏に期待
679 :
匿名希望さん:2006/10/19(木) 00:50:41
680 :
匿名希望さん:2006/10/19(木) 18:02:08
これはひどすぎる。黒ではなく潔白であることを証明するために、ザイを訴えなければw
言論人が黙っている=認めたってこと
682 :
匿名希望さん:2006/10/21(土) 22:26:18
訴えるのではなく、別の手を打つのでは?w
683 :
匿名希望さん:2006/10/22(日) 19:21:12
宣託元社員から購読者リストを入手した剤天が、今月号を見本誌として贈呈する拡販活動を展開しているとの噂を聞いたが、本当か?
684 :
匿名希望さん:2006/10/24(火) 15:35:36
Fァクタの草刈り場に、在天が参入w テー三須は何してる?
685 :
匿名希望さん:2006/10/24(火) 19:43:28
脅迫が理由なのかどうか知らないが、多くの読者の期待に背いて、
ファCTは誌面で追求できなかったのだから、ザイTENに読者を横取りされても仕方ないw
なぜこれがファCTで読めなかったのか、やはり同じ穴のムジナではないか、とファCT購読者は失望。
禿同
ただしAのことだから死に体の古巣はほっといて
同業社告発の第2弾を仕込んでいると期待
ほかの経済誌の社長もやばい話が多そうだから
ネタには困らないと思われ
687 :
匿名希望さん:2006/10/27(金) 01:37:43
来月号が楽しみ。ザイの記事を無視か、何か反応するのか? 編集長コラムに要注目w
688 :
匿名希望さん:2006/10/27(金) 01:44:34
普通に無視するだけだろ。
689 :
匿名希望さん:2006/10/27(金) 06:57:44
>687
あのチョセン人が反論するわけがないw
690 :
匿名希望さん:2006/10/27(金) 16:50:31
あいかわらず、取材拒否か。
このツケは結局、自分に回ってくる。全責任を押し付けられて、解任。
健康上の理由、部数減の原因などと一方的に書かれ、反論する場は見つからない。
691 :
匿名希望さん:2006/10/29(日) 12:13:19
残念だがファクタの方が内容が上。契約を変えようと思う。
692 :
匿名希望さん:2006/10/29(日) 20:00:35
まだ購読していたの?w
ここまで問題が発覚した媒体にいまだにしがみついている椰子って?
694 :
匿名希望さん:2006/10/29(日) 20:36:34
草加でしょ? M副会長のメディア対策は失敗だったねw
695 :
匿名希望さん:2006/11/04(土) 09:52:23
無視するどころか、あえてゴルフの話題w ザイの記事、写真など、痛くも痒くもないことをアピールか?
696 :
匿名希望さん:2006/11/08(水) 23:21:44
どんな財界人が一緒にゴルフするというのだろうか?
697 :
匿名希望さん:2006/11/17(金) 00:48:11
ソフトバンクの記事も予想外してるな ファクタに惨敗か…
699 :
匿名希望さん:2006/11/19(日) 06:17:37
大陸中国を巡って、台湾と朝鮮、なかなか良い組み合せなのではw
700 :
匿名希望さん:2006/11/19(日) 17:25:37
「選択」を購読しているが、さすがに(?)「テーミス」、「エルネオス」、「ベルダ」よりは上。
「フォーサイト」は国際情報は「選択」より上だけど鋭さ(?)がイマイチ。図書館で読めばよい程度。
「ファクタ」は国際情報の執筆者の確保がまだのようだ。
ということで、「ファクタ」との併読が続く。
701 :
匿名希望さん:2006/11/19(日) 17:43:49
ファクタが国際情報の執筆者を選択から確保できなかった、しなかったとしたら、何か理由があるのだろうか?
702 :
匿名希望さん:2006/11/24(金) 03:57:47
久田は朝鮮人と仲良くやっているのか?w
703 :
匿名希望さん:2006/11/25(土) 23:50:16
はげ飢えのよ、お前、ちゃんと編集責任を果たせよな
704 :
匿名希望さん:2006/11/26(日) 05:18:33
ウエノという編集者は日本人なのか? そいつも違うんじゃないのw
705 :
匿名希望さん:2006/11/26(日) 10:47:41
確かに、「ファクタ」は他誌のような外国人執筆者の記名記事を読んだ記憶がない。
ただ、経済誌だからあえて外国情勢は必要なさそう。
706 :
匿名希望さん:2006/12/02(土) 16:08:52
12月号、これという記事がなかった。
707 :
匿名希望さん:2006/12/02(土) 16:10:05
しかし、お前ら文句言いながらも
毎月定期購読してるのねw
708 :
匿名希望さん:2006/12/02(土) 22:08:47
そりゃぁね、愛読者プレゼントでブックカバーもらったしw
709 :
匿名希望さん:2006/12/03(日) 00:49:55
もちろん図書館
710 :
匿名希望さん:2006/12/03(日) 03:50:39
えしも多少はまともなインタビューができるようになったなw
と、ファクタの某氏が言っておったぞw
711 :
匿名希望さん:2006/12/03(日) 13:09:22
まずインタビューの人選からしてw 露出過多な金子に何のために一般的な質問をw
712 :
匿名希望さん:2006/12/03(日) 19:28:19
久田があの会社でうまくやってるはずがないW
ちなみに金子氏のインタビューは久田のネットワークと聞いたが。
713 :
匿名希望さん:2006/12/04(月) 00:12:01
もうそろそろ半年だな。
714 :
匿名希望さん:2006/12/04(月) 19:39:55
カン・サンジュンがインタビューで登場しそうな雰囲気になってきたなw
715 :
匿名希望さん:2006/12/08(金) 11:48:44
カン氏登場ありうる。久田ネットワークを使うんだろうけど。彼は右派人脈の方が強いんだが。
716 :
匿名希望さん:2006/12/08(金) 13:10:18
編集長はどんな人だったかと尋ねられても、金子は苦笑してそれ以上、話さないらしい。
ユリ・ゲラーの翻訳者だと伝えると、やっぱりね、という顔をしたそうだw
717 :
匿名希望さん:2006/12/09(土) 01:11:46
ハゲ頭の飢えのが退職!
718 :
匿名希望さん:2006/12/09(土) 02:05:51
どうして? あの朝鮮人が原因かw
719 :
匿名希望さん:2006/12/09(土) 10:02:24
久田のネットワークなんてたかだか知れてるだろ。
そもそも今まで畑違いだったんだから。
720 :
匿名希望さん:2006/12/09(土) 18:44:44
ファクタに転職?w
721 :
匿名希望さん:2006/12/10(日) 00:06:42
>720
ハゲ餓えのが使い物になるわけがないw
722 :
匿名希望さん:2006/12/10(日) 01:27:30
流れ先はどうせどこかの経済誌だろ。
負け組が集う近親相姦みたいな業界らしいし。
723 :
匿名希望さん:2006/12/10(日) 12:41:27
最近のひどい誌面をみると、同情の余地はある。編集長のあまりのレベルの低さに嫌気が差したのだろう。
724 :
匿名希望さん:2006/12/10(日) 23:46:49
また、会議室で長時間、怒鳴られて?w 飢えのはちゃんとテープにとったのかw
退職金未払いでまたまた東京地裁行きか
726 :
匿名希望さん:2006/12/11(月) 10:26:09
724
あれってよくパワハラ
にならないよなW
つーかM嶋氏に退職金はらえよW
727 :
匿名希望さん:2006/12/11(月) 16:15:11
久田に加えて、年内にもうひとり採用すると書いてたから、そのリストラなのかもw
728 :
匿名希望さん:2006/12/12(火) 01:20:19
久田は副編なんだから別格だろ。
729 :
匿名希望さん:2006/12/12(火) 18:25:57
ザイの記事を読んで辞めるのに疑問を感じないが。残る社員の方が少ないのでは。
730 :
匿名希望さん:2006/12/13(水) 23:57:58
編集者のレベルが低下しているのは明らか。
他の執筆者への依頼状を平気で他人に誤送信してくるのには呆れるw
731 :
匿名希望さん:2006/12/14(木) 00:54:51
ここって給料いいの?
久田氏ってどれくらいもらってんの?
どーでもいいけど、経費でゴルフやってないよね?
733 :
匿名希望さん:2006/12/14(木) 14:06:58
729 在天の記事よりも、部数減で逃げ出したのではw
>>732 経費ってどっちの? 取材先に落とさせているんじゃ?
735 :
匿名希望さん:2006/12/21(木) 00:53:08
飢えのはほんとに辞めたのかw
736 :
匿名希望さん:2006/12/22(金) 20:50:33
>>731 いいらしいよ。
社員数がごくわずかなのに、売上は10億強。
直販で実売率も高く、経費もさほどかかってなさそう。
社員20人ぐらいでしょ。
10億はそんなに多いとは言えないと思ふ。
738 :
匿名希望さん:2006/12/22(金) 21:46:13
なのになんで飢えのは
739 :
匿名希望さん:2006/12/23(土) 00:30:14
あの薄さで千円。
はっきり言ってボッタクリ価格だよな。
なんかカラクリありそう。
740 :
匿名希望さん:2006/12/23(土) 11:12:51
FACTAも1000円だろ。
普通は流通マージンぶん
コストを抑えられるから
値下げするだろ。
どういう商売の構図になってるんだ?
企業のまとめ買い?
だとすれば総●屋を彷彿させるな。
741 :
736:2006/12/23(土) 12:52:29
日本文芸社は90人で100億。
主婦と生活社は170人で170億。
一人頭、1億ぐらいは行かなけりゃ
いいとは言えないだろ。
医学書院や東京書籍はそもそもビジネスモデルが違う。
幻冬舎に至っては50人で100億だもんな。
744 :
匿名希望さん:2006/12/25(月) 18:59:48
金の話になると途端に伸びるなw
で、金はいいの?
746 :
匿名希望さん:2006/12/28(木) 23:53:35
飢えのはちゃんと退職金を手にしたの?
747 :
本郷弘 ollo// :2006/12/31(日) 18:04:39
久田って給料いくら???
748 :
匿名希望さん:2007/01/17(水) 00:11:31
>>740 ちょうちん記事やインタビューを載せて、その企業や政治家がまとめ買い
というのは昭和のビジネスモデル
749 :
匿名希望さん:2007/01/18(木) 22:41:50
>>747 ミリオンで局次長になる何年も前に
年収700万とか言ってたらしいから
1千万は貰ってるんじゃない?
750 :
匿名希望さん:2007/01/19(金) 01:49:00
>749
そのくせ、どうやら原稿料は金額を下げるらしい。
久田よ、マジで下げるなら、おまえも襲撃されることを覚悟しとれやなw
751 :
匿名希望さん:2007/01/29(月) 18:45:15
原稿料を下げるって、かなりやばい状態なんじゃないの?
誰が原因かは、編集後記を読めば明らかだろw ツケを執筆者に回す気かよ。
752 :
匿名希望さん:2007/01/30(火) 17:08:45
>>750 嫌なら執筆拒否してみろよ、この貧乏記者がw
753 :
匿名希望さん:2007/01/30(火) 22:13:52
752=久田本人登場!
おめーがそんなデカイ口をたたけるのかよ。過去になにをやってきたか、暴露するぞw
754 :
匿名希望さん:2007/02/02(金) 17:23:50
やれるものならやってみろよ、この根性無しがw
755 :
匿名希望さん:2007/02/04(日) 00:52:45
できもしない癖にほざくんじゃねえよ、この腰抜けがw
756 :
匿名希望さん:2007/02/04(日) 20:14:41
>753
誰?お前。早く過去っての暴露してくれよ
757 :
匿名希望さん:2007/02/04(日) 21:07:07
久田氏の過去って何何?
興味あります
758 :
匿名希望さん:2007/02/04(日) 22:17:06
どうせなら、ここで暴露希望
759 :
匿名希望さん:2007/02/04(日) 23:58:10
所詮ブラフだろ。
760 :
匿名希望さん:2007/02/07(水) 23:47:49
おかしな日本語遣いのコラムは相変わらずだな。
761 :
匿名希望さん:2007/02/09(金) 00:57:49
今月号で久田のミスを発見
762 :
匿名希望さん:2007/02/11(日) 01:07:42
どこなのか書かなくては意味なし
763 :
匿名希望さん:2007/02/12(月) 17:42:38
>762
松下の記事。
テメーがミスしたことさえ気付いていない時点で、
久田は編集者としては失格w
重箱の隅
どんなミス?
766 :
匿名希望さん:2007/02/13(火) 03:06:15
なぜ久田のミスだと分かる?
767 :
匿名希望さん:2007/02/16(金) 16:14:51
久田のカミさん、乳だけはでかいよな。一回、はめさせろやw
768 :
匿名希望さん:2007/02/16(金) 16:21:06
もう別れたでしょ
769 :
匿名希望さん:2007/02/16(金) 21:49:41
別れた原因は久田のセックス内容に、女房が満足できなかったためだ。女房だった女から聞いた話。
770 :
匿名希望さん:2007/02/17(土) 00:50:07
DVと聞いたが。
女房から久田への。
771 :
匿名希望さん:2007/02/18(日) 22:12:58
>770
久田はそんなにMな男かw
772 :
匿名希望さん:2007/02/19(月) 01:39:49
半端ない暴力女だったらしい。
バラバラにされなくてよかったね
DVか。
そんなもんナイスタックル一発で倒せるのになw
775 :
匿名希望さん:2007/02/21(水) 17:38:02
植えのさんどこいっちゃったの?
776 :
匿名希望さん:2007/02/23(金) 21:19:14
とっても朝が鮮やな雑誌だからw
777 :
匿名希望さん:2007/02/24(土) 00:22:36
DVの女房に、半島の城址w 比佐田も久んな人生だな…
778 :
匿名希望さん:2007/02/25(日) 00:38:05
>777
ZAITENを読むと、もっと酷いことと予想されるがw
779 :
匿名希望さん:2007/02/27(火) 23:07:48
この雑誌にとって本筋の記事ではないのだろうが、
常温核融合についての肯定的な連載が90年代半ば
になっても掲載されていて大丈夫かなと思ったことがある。
科学雑誌じゃないからインパクトがあればよかったのかな?
780 :
匿名希望さん:2007/03/10(土) 22:57:29
確かに、記事の質は落ちてきているが、「ファクタ」よりはまだ上かな?
781 :
匿名希望さん:2007/03/17(土) 02:03:30
戦争は悲惨だから反対だってさw
782 :
匿名希望さん:2007/03/17(土) 13:10:49
ファクタに変えました。
783 :
匿名希望さん:2007/03/17(土) 16:58:26
昨年、中野晃一氏の靖国問題に関するインタビューが掲載されていたが、
これで左傾化が決定的になったように思う。
「ファクタ」の経済記事に「フォーサイト」レベルの国際記事が載るようになったら
「選択」を読む必要がなくなるのだけど。
やはり、両方読みたくなる棲み分けはできているように思う。
784 :
匿名希望さん:2007/03/17(土) 17:09:07
まずはテメエの狂気に気付けw
毎度電波の編集狂気w
ファクタにした。
788 :
匿名希望さん:2007/04/01(日) 13:13:22
4月号ってもう届いた?
789 :
匿名希望さん:2007/04/01(日) 13:15:10
今月号のお勧め記事は何?
後記
791 :
匿名希望さん:2007/04/01(日) 18:13:17
確かに城山の文章は書けないし、その理由まで分かってしまう。
まだ届いていないんだが
また盗まれたんだろうか
なにかと戦争に結びつける人w
|
|´・ω) キョウトドキマシタ・・・
と )
|ωJ
795 :
匿名希望さん:2007/04/03(火) 01:59:18
>790
ちょそん人、珍しく読みやすい後記を書いていたな。
やればできるじゃねえかw
後記なんか肩肘張らずにこぼれ話とか、誰々と会ったとか雑談っぽい話でいいのにな。
先月までは意味不明のコラムだった。
797 :
匿名希望さん:2007/04/12(木) 21:20:58
北朝鮮、中国の問題については疎い感じ。
アフリカ、中東、中南米の記事が読めるのはありがたい。
798 :
匿名希望さん:2007/04/13(金) 21:20:15
「巻頭インタビュー」はサヨクの登場が増えるし、
「裏通り」は湯浅社長のコメントが胡散臭い。
「編集後記」も左への偏向が見られる。
「ファクタ」、「フォーサイト」がイマイチだから仕方なしに継続している。
799 :
匿名希望さん:2007/04/22(日) 05:32:46
800 :
匿名希望さん:2007/04/23(月) 08:23:07
強いやつを批判するとサヨ、弱いやつを痛めつけるとウヨ
やめよう、そんなレッテル張り
801 :
匿名希望さん:2007/04/24(火) 02:29:11
30億人のための情報誌「洗濯」
802 :
匿名希望さん:2007/04/24(火) 23:28:54
ソレダ !
紀伊国屋で立ち読みできなくなったか
まあ、あんな所で半分以上の記事立ち読みしてるのは俺ぐらいだったろうけど
804 :
匿名希望さん:2007/05/27(日) 10:34:28
立ち読みができなくなって
書き込みが減ったな。
みんな立ち読みしてたのか。
805 :
匿名希望さん:2007/05/27(日) 11:30:03
「ファクタ」を継続してきたが国際情報が乏しく6月号を最後に継続しなかった。
「選択」は8月号が最後だが、「ファクタ」を切ったので継続する可能性が高くなった。
806 :
匿名希望さん:2007/05/31(木) 01:25:09
>>805 フォーサイトは読んでないの?
私は結構好きだけど。
ウェッジでもいいかと考え始めている。
808 :
匿名希望さん:2007/06/02(土) 00:42:22
何を選択する雑誌なの?
ライフスタイル?
ファッション?
809 :
匿名希望さん:2007/06/03(日) 14:59:20
>>807 ウエッジなんかと比較するな。まあ、差もわからない人は何読んでも一緒だけど
サーバー落ちてるね
選択出版に250万円支払い命令=亀井議員の名誉棄損−東京地裁
亀井静香衆院議員(国民新党)が、官製談合に関与していたとする月刊誌「選択」の記事で
名誉を傷つけられたとして、発行元の選択出版(東京都港区)を相手に
5000万円の損害賠償と謝罪広告を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は18日、名誉棄損を認め、250万円の支払いを命じた。
瀬木比呂志裁判長は
「亀井議員が口利きなどにより官製談合に関与していたことが
真実であると認める証拠はなく、真実と信じる相当な理由もない」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007061800965
812 :
匿名希望さん:2007/06/27(水) 01:15:09
久田が移ってもう1年か。
813 :
匿名希望さん:2007/07/05(木) 22:24:44
814 :
匿名希望さん:2007/07/05(木) 22:33:35
815 :
匿名希望さん:2007/07/09(月) 00:30:02
久田が辞めて噂真再刊の噂が流れてる。
816 :
匿名希望さん:2007/07/21(土) 03:14:19
今さら店頭売りをやめるとは、部数減少の深刻さを窺わせる。原因はほかにあるはずだが。
817 :
匿名希望さん:2007/07/22(日) 00:46:26
>816
つーか、あれは紀伊国屋書店叩きをやったので、紀伊国屋には置いて
もらえなくなった。そこでこの際、面倒な書店売りはやめることにした
ってわけだよ。
818 :
匿名希望さん:2007/07/27(金) 21:09:02
819 :
匿名希望さん:2007/07/28(土) 00:08:41
選択辞めて、噂の真相やるとか?
820 :
匿名希望さん:2007/07/28(土) 12:10:44
それなら元気があるのでは?w
821 :
匿名希望さん:2007/07/28(土) 23:53:05
じゃあその話がポシャったとか?
822 :
匿名希望さん:2007/08/02(木) 16:30:46
取材拒否した会社を「黒い霧」で叩いたザイ○ンに、
写真入りで快く登場w 会社に喧嘩を売っているとしか…
えっ!
久ちゃん選択辞めちゃったの?
824 :
匿名希望さん:2007/08/05(日) 00:23:09
彼はまだ残っているが、「ZAITEN」昨年11月号の佐久間記事が大評判で、ほかの人がw
周囲にはつまんないからもう辞めたいって言ってるみたいだね。
826 :
匿名希望さん:2007/08/06(月) 16:09:39
黒い霧、と書かれている雑誌に協力どころか、
堂々と顔写真まで出ている久田氏。潔いつーかYが見たら
どーなる?やっぱ久田氏喧嘩売ってんのかWW
827 :
匿名希望さん:2007/08/06(月) 18:27:29
おいおい、マジで選択、大丈夫か?
828 :
匿名希望さん:2007/08/06(月) 21:17:35
「財○展望」11月号の記事を読むと、某会社は社員を一方的に解雇通告し、社員が抵抗すると、
別室で長時間、怒号を浴びせるらしく、その録音テープが存在するとのこと。H氏、大丈夫?
829 :
匿名希望さん:2007/08/07(火) 00:41:18
>828
「ファクタ」の阿部登場w
阿部よ、おまいと宮嶋も偉そうなことは言えんじゃねーか?
取材費も払わないで、勝手に他人から情報を聞いて使うんじゃねーよw
830 :
匿名希望さん:2007/08/07(火) 20:13:20
この編集後記を読んでムーディ勝山の歌詞を思い出し、毎号笑ってしまうのは俺だけか?
831 :
匿名希望さん:2007/08/09(木) 03:58:35
久氏も辞めるときに、退職金不払いで裁判沙汰になりそうだな。。。
1年やそこらで退職金なんて支払われるのか?
833 :
匿名希望さん:2007/08/11(土) 10:24:52
ひさ氏は即戦力として採用されたはずけど結局、使い捨てってこと? 金で釣られると後で払うツケがw
また違う会社に移るという話が流れてる。
835 :
匿名希望さん:2007/08/12(日) 02:25:53
ザイのあの記事を読んだら、辞めるのが自然だろうな
836 :
匿名希望さん:2007/08/12(日) 02:48:49
管財人の話
837 :
匿名希望さん:2007/08/12(日) 02:58:12
えしってこりあんなんだ?
財の記事って自分の会社のこと?
839 :
匿名希望さん:2007/08/13(月) 13:46:07
久田氏が入って内容が変わるかと思い期待してましたが、
相変わらずなので購読やめます。
彼があきらめモードに入った選択は
もうダメだろw
840 :
匿名希望さん:2007/08/13(月) 19:38:24
過去記事のどれが久田の企画だったのか教えてほしい
841 :
匿名希望さん:2007/08/14(火) 01:48:03
というか、ジイサンオーナーの理不尽な文句につきあうのに
疲れたんだろう。
あそこは誰が入っても、最後はあのジイサンに理不尽に怒鳴られる
ことに嫌気がさして辞めていくからなw
あの雑誌自体、ジイサンオーナーが亡くなったら即廃刊だよ。
842 :
匿名希望さん:2007/08/14(火) 15:16:08
オーナー更迭、てなわけにはいかんわな。
843 :
匿名希望さん:2007/08/14(火) 16:27:16
>841、842 ザイの記事をちゃんと読んでみろ
「財○展望」11月号?
いつの号?
845 :
匿名希望さん:2007/08/15(水) 18:51:22
これからは提灯記事を掲載すると堂々宣言w ブランド特集の提灯路線でいくのだろう。
846 :
匿名希望さん:2007/08/16(木) 00:05:56
湯浅解任への道
847 :
匿名希望さん:2007/08/16(木) 00:30:13
選択って三万人も読んでないだろ
久田移籍の話、俺も聞いた。
結構広まってるみたいだな。
849 :
匿名希望さん:2007/08/16(木) 17:12:20
辞めるなんて、H田氏は高級ファッション・ブランドが好きじゃないのかな?w
850 :
匿名希望さん:2007/08/17(金) 01:38:44
久田って何者?。そんなにすごい編集者なの?。
業界的には有名人。
実績は実話ナックルズだけ。
それも前任者から引き継いだもの。
852 :
匿名希望さん:2007/08/17(金) 14:50:33
約1年で移籍か。金属2年以上の編集部員はひとりもいないのでは… 凄い開店率だな
853 :
匿名希望さん:2007/08/17(金) 18:42:29
使い捨てだと気づいて、出し惜しみしながらやり過ごし、
すぐに転職するということなら、H田氏はかなり賢いw
>>851 なに妬んでの?
久田氏に切られた外注か?
それでも前任者よりも遥かに売り上げ増加させたけどw
別に妬んでるようには見えないが?
ワニ時代のムック、DSJ、ハードコアナックルズ。
事実、全部赤字だが?
久田の信者か?
妬むって、どう解釈すればそうとれるのか。
立ち上げたのは肥後だか比嘉だか忘れたが当時の上司だろ
久田が引き継いだって話事実じゃん。
855のいうように全赤も事実。
で、いつ移るの?
盲目的という言葉がありますな。
859 :
匿名希望さん:2007/08/18(土) 09:54:15
↑お前のような人間を指す言葉だなw
退社は確定事項?
どこに行くの?
861 :
匿名希望さん:2007/08/18(土) 12:29:26
でも、これだけ騒がれている編集者って、ほかに元文春の花田ぐらい、
大物だな。H田
862 :
匿名希望さん:2007/08/18(土) 12:54:10
おまいら、そんなに久田を退社させたいのか?w
久田が「選択」に残ろうが去ろうが、おまいらには何の関係も
なかろうに。
誌面が変わるなら関係あるだろ。
ウワシンの形式編集長になるらしいが……
裁判などのクレーム処理係。
あいかわらず裏で牛耳るのは岡留、という噂だ
あくまで噂だ
865 :
匿名希望さん:2007/08/18(土) 17:36:14
>>864
ウワシン、復刊なの?。読みたいな
あんな汚れ役を買って出たらたいしたもんだよ。
心労でおかしくなるよ普通のヤツは。でも引き受けるってことは普通じゃないってこと。
ただ岡○の操り人形の感は否めないな。仮定の話をしても仕方ないがなw
>>864 その話は流れたらしいぞ。
で、別の会社に移籍、と。
868 :
匿名希望さん:2007/08/20(月) 12:10:46
869 :
匿名希望さん:2007/08/20(月) 19:40:26
>868
そういう評判なり事実を掴んじゃって幻滅した久田は移籍するんだろ。
ところで久田は辞める時、Yとやりあいそうか?
事情通の人、教えてw
870 :
匿名希望さん:2007/08/21(火) 02:16:52
ザイテンを読んだ上で応募するツワモノなら大丈夫だろうw
871 :
匿名希望さん:2007/08/21(火) 11:56:28
>868
やめさせたほうが無難。
仮に入社できても、吉外オーナーYが24時間怒鳴りまくるので
1年もてばいいほうw
どんなふうにYは罵声を浴びせるんですか?
説教型それとも狂乱型?
873 :
匿名希望さん:2007/08/21(火) 16:37:03
「バカ」「バカ」と連呼されたと元社員が以前、中央公論に書いてたな
874 :
匿名希望さん:2007/08/21(火) 20:03:14
>873
M嶋のことか、それはw
875 :
匿名希望さん:2007/08/22(水) 23:14:29
YUASA
876 :
匿名希望さん:2007/08/24(金) 00:27:21
が、ア部にw
877 :
匿名希望さん:2007/08/30(木) 00:10:31
久田っていつまでいるの?
879 :
匿名希望さん:2007/08/31(金) 01:55:35
久田の退職が決定したよ
880 :
匿名希望さん:2007/08/31(金) 04:20:33
移籍先は決まっているの?
やっぱり権威大好きなんだね。
なんか行くわけないだろ。
公団舎
知ってて何故偽情報流す?
カンバック粍
881あたりがヒント。
岩波
889 :
匿名希望さん:2007/09/01(土) 06:19:42
転職おめでとう
入って約1年。何のために転職したのやら。
給料
日本を変えたいとか言ってたが。
前の会社じゃ頭打ちでしたから。
のしかかるプレッシャーにたえきれず?
聞いた話だが。
ていうか、どう見ても
普通にステップアップじゃん。
喜んでるみたいだが、意外に小市民だね。
長いものには巻かれろw
退職金は?不払い時はすかさずタックル
1年で退職金なんか出るかヴォケ。
898 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 08:45:58
何があったか知らないが、ネットで威張るなってw
H田ってコンプレックスの塊だよね。
ホントはK社あたりに行きたかった
900 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 13:48:19
アエラでK村M代さんんとゴールデン外人部隊コンビを組めば、部数拡大できると思うねえ。
それとも読売ウイークリーか。ハイブリッドがきいてとてつもない企画があるかも。
とにかくH田は奇才だから、頑張れ。
901 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 15:11:39
H田さまは週刊朝日に行くの?
マスコミ3大バカの一つ朝日に行く?アホだねこいつ。
冗談と思うけど朝日に行くようじゃ終わりだw
903 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 17:10:31
で、ホントに辞めたのか?
904 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 19:59:29
辞めたんでしょ、久田さん。
彼は確かに一種の異彩を放つ編集者だけどな。
それよりも興味あるのは、久田氏なきあとの
選択の命運は現編集長の双肩にかかってくると。
それって
期待していいの?
905 :
匿名希望さん:2007/09/02(日) 22:10:03
>904
ついに久田も、ちょそん人編集長を見限ったかw
編集長じゃなくて会社を見限ったんだろ。
907 :
匿名希望さん:2007/09/03(月) 17:53:32
で、ほんとうに岩波に移ったの?
よりによってasahiらしいよ。批判の対象外。
開いた口がふさがらないですわ
909 :
匿名希望さん:2007/09/03(月) 21:11:44
出版局ってこと? 社員? 契約? 週刊朝日? AERA? 論座?
久田は権威大好きだよ。
911 :
匿名希望さん:2007/09/04(火) 01:21:46
アエラがいいな。
912 :
匿名希望さん:2007/09/04(火) 04:17:05
どうせアエラのダジャレ担当だろ?
>909
つ「アサヒ芸能」
914 :
匿名希望さん:2007/09/04(火) 15:37:54
選択の求人終わったみたいですね。がっかり。
旬のものなのだなあ。
915 :
匿名希望さん:2007/09/04(火) 16:10:59
本当にアサヒ芸能に移ったの?
朝日新聞だって。
結局どこに移ったの?
918 :
匿名希望さん:2007/09/06(木) 13:03:19
週刊朝日に転職。
もともと選択に行ったこと自体が間違い。
あそこで久田のやりたいことがやれるわけがない。
朝日も噂真をやるまでの腰掛けらしいが
正社員なの?
朝日ってヘッドハンティングで中途の正社員なんか採るの?
921 :
匿名希望さん:2007/09/07(金) 01:12:20
山口(ゴルフダイジェスト出身)の下でやるのか。
編集長も中途採用の外様なの?
923 :
匿名希望さん:2007/09/07(金) 09:40:59
副編集長も週感実話出身のやり手と聞いた。分社化で独立採算制となるため、
売り上げアップのためには上品な記事しかかけない新聞記者スタイルは必要なし。
面白くなりそう。
924 :
匿名希望さん:2007/09/07(金) 22:58:56
久氏のあと、洗濯は、誰か名編集者を確保できるのかな?
迷編集長は、今月コラムも高校世界史レベルの認識で書いて、ご満悦の様子…
925 :
匿名希望さん:2007/09/07(金) 23:56:50
ちょそん人編集長のお手並み拝見だなw
926 :
匿名希望さん:2007/09/08(土) 06:32:15
それにしても一介の編集者の話でこれだけ書き込みがあるって、魅力的だな。
なってみたいな。でも記者じゃないんでしょ、編集者って。そもそも編集っていったい何することなの。
記事の企画立案?。取材?。でもそれって記者がいれば足りること?。
せっかく引き抜いたのに活かせなかったね。
>>926 まず基本ですが。
ライターの原稿に
「?。」
とある場合、「。」をとります。
929 :
匿名希望さん:2007/09/08(土) 23:13:41
↑
あんまり創造的な仕事ではないな。ワードのソフトではボタン一発で足りるじゃん?。←。
930 :
匿名希望さん:2007/09/09(日) 04:55:54
何の記事を載せるか、を考え原稿や図版の手配をする仕事です
931 :
匿名希望さん:2007/09/09(日) 13:34:21
それで給与がもらえればいいな
932 :
匿名希望さん:2007/09/09(日) 15:48:43
選択編集部に就職したいのですが、試験あり?
933 :
匿名希望さん:2007/09/09(日) 18:47:55
募集なし
934 :
匿名希望さん:2007/09/09(日) 19:19:09
募集していなくても電話すれば、やる気を評価されるかも。詳しい事情は、ザイテン昨年11月号を参照のこと。
港区在住なら好印象間違いなし。
936 :
匿名希望さん:2007/09/10(月) 21:58:37
中上健次の世界へようこそ
937 :
匿名希望さん:2007/09/11(火) 14:28:39
↑スレ違いw
938 :
匿名希望さん:2007/09/14(金) 18:58:39
久田はもういないの?
いません。
940 :
匿名希望さん:2007/09/16(日) 01:43:02
E氏はまだいるの?
941 :
匿名希望さん:2007/09/20(木) 22:40:25
あのザイ展の記事が出ても辞めないということは、H氏とは異なり、もともとの関係者かな?
942 :
匿名希望さん:2007/09/20(木) 23:22:18
金に困って引き受けたなら、どんなに後ろ指差されても完済するまで続けるw
最新のYENSPA!に久氏出てるね。
肩書きは「選択」次長だが、欄外一行情報に名物編集者H氏、週刊朝日移籍の噂、とあるw
944 :
匿名希望さん:2007/09/21(金) 10:56:50
どうでもいいが、担当編集者が変わりすぎ。老オーナーとかいらい編集長は謝罪しろや。
あぼーん
946 :
匿名希望さん:2007/09/24(月) 13:44:01
カイライw 編集後記を読むと、腑に落ちる表現だな
947 :
匿名希望さん:2007/09/25(火) 14:00:14
H氏辞めたのなら、ほかに在籍1年以上の編集者って、もしかしたらいないのでは?
948 :
H:2007/09/25(火) 18:29:17
いるわけないよ。僕が全部やってやっていたんだから。
949 :
匿名希望さん:2007/09/26(水) 14:34:04
じゃあ、今は誰がやってやっているの? まさかE氏だけじゃないよねw
そのまさかじゃ? 950.
951 :
匿名希望さん:2007/09/30(日) 11:53:39
在天の記事が出てしまった後に、どれだけ、どんな人が集まるのか実に興味深いな
952 :
匿名希望さん:2007/10/02(火) 23:49:25
近年評価が高まる斬新な企画・編集、さらにコラム等に滲み出る深い学識と人徳に惹かれ、
優秀な人材が殺到しているらしい。
953 :
匿名希望さん:2007/10/03(水) 00:38:18
ちょそん人は自作自演をやめれw
954 :
匿名希望さん:2007/10/03(水) 23:44:05
今月号、面白い記事がなかった。岩見インタビュー、岩見ばっかり使うなよ
未だに常温核融合とか、コラムとは言え千島学説を信奉しているのにはあきれた。
他の記事も、かつての切れ味が全く感じられない。
10年以上読んで来たが、流石に今号で見切ることにした。
956 :
匿名希望さん:2007/10/05(金) 09:47:01
FAKCTAに変えたら?
>>956 でも、あの編集長も嫌いだからなぁ
困ったもんだ。
958 :
匿名希望さん:2007/10/06(土) 18:48:06
好き嫌いは別にして、アマチュアか、プロか、の問題、文章を読めば歴然。
959 :
匿名希望さん:2007/10/08(月) 00:08:49
阿部とE氏はあまりに力量に差がありすぎる。
960 :
匿名希望さん:2007/10/10(水) 22:48:07
今月号は読むところがあまりなかった。来月号に期待しよう。
961 :
匿名希望さん:2007/10/14(日) 04:43:17
岩見のインタビューしてたのは、田舎新聞の政治部出身の編集者。博物館に行ったとか、ビジネスメールにプライベートなことを書いてくるトンチンカン野郎w
962 :
匿名希望さん:2007/10/14(日) 05:28:54
H氏の後任?
963 :
匿名希望さん:2007/10/15(月) 16:43:22
購読者の声が現役引退したシニア
ばかり。ここ1年ぐらい、築地に
宣伝出している。もう休刊だろ。
964 :
匿名希望さん:2007/10/21(日) 09:43:14
961
ザイを読んで、焦っているのか人脈作りの奇行で話題にw また近いうちに担当者変更か。
965 :
匿名希望さん:2007/10/21(日) 12:06:57
ファクタの方がすごい
966 :
匿名希望さん:2007/10/23(火) 17:06:08
868のサイト見るべし。もう廃刊だな
factaの方がどの様にすごいの。
記事が充実しているの?
967 :
匿名希望さん:2007/10/25(木) 09:51:40
外国の分析はよく読む。誰が書いているのか。
968 :
匿名希望さん:2007/10/26(金) 13:49:03
久田の後任のトンチンカン野郎、引継ぎの挨拶をまずはするのが礼儀だろーが。2ちゃんをみている暇があるなら、名刺もって挨拶に回れ。
969 :
匿名希望さん:2007/11/01(木) 15:33:05
来年の3月号で休刊だな。事実上の廃刊。
赤字を垂れ流してぼろぼろ状態で辞めるより
いいと思う。若い読者いないだろ、ここは。
970 :
匿名希望さん:2007/11/01(木) 21:38:37
今月号、広告だけみたけど触手がのびないね。テーミスかファクタにしよ。
971 :
匿名希望さん:2007/11/02(金) 11:09:33
>>970 テーミスはテーミスで問題がある。
ネタ集めのために記事を書かせておいて、あとは一切、原稿依頼も
してこない。
それに他の雑誌がやったことの二番煎じ記事がかなりある。今月号
なんか特にその傾向が強い。
972 :
匿名希望さん:2007/11/03(土) 00:51:58
俺的には見開き2pで硬派な記事、インサイド情報などを読めていいと思う。テーミスはだよ。
選択はレベルが落ちている。
973 :
匿名希望さん:2007/11/04(日) 23:54:18
今月号の選択が届いてない。
周りの購読者も同様の状況みたいだけど、何かあったのか?
974 :
匿名希望さん:2007/11/05(月) 00:14:12
いや、届いているが
975 :
匿名希望さん:2007/11/05(月) 00:18:37
>>974 そうか・・・
広島だから遅いのか、理由はわからないけありがとう。
976 :
匿名希望さん:2007/11/05(月) 00:31:01
ちなみに政治面のトップは
「小沢は総理の椅子に座らない」
だったよ
977 :
匿名希望さん:2007/11/05(月) 00:33:22
>>976 サイトの広告と同じか、
てっきりどれかの記事に問題があって回収騒ぎか?なんて考えてしまったよ。
978 :
匿名希望さん:2007/11/06(火) 20:45:29
だらだらと、湯浅の爺が病気するまで出すんだね
経済誌やっている糞主幹どもはほんまにしぶといわ。
980 :
匿名希望さん:2007/11/09(金) 12:05:00
有能な編集長による誌面刷新で部数は倍増、まさに黄金時代を迎えた、と業界ではもっぱら評判だが?
981 :
匿名希望さん:2007/11/09(金) 13:15:17
ちょそん人編集長は自作自演をやめれ。
982 :
匿名希望さん:2007/11/10(土) 12:58:08
東京新聞から敏腕スクープ政治記者が、招きいれられたらしいね。
編集長含みということか。新体制で再チャレンジだな。ご活躍を。
983 :
匿名希望さん:
どうせ湯浅が爆発して、新人は辞めていくよ。あのジジイがすべての元凶。