フリーライター限定! 〆切11日過ぎました…

このエントリーをはてなブックマークに追加
927匿名希望さん:04/03/19 03:09
>>926
923です。
というか、そんなレベルの話じゃなくて
一応本も出してるんですけど、それでも世間一般的に見ると
実入りが悪いと思いませんかって話なんですよ。
928匿名希望さん:04/03/19 03:20
仕事…
しないといけないのに…
何もする気しないでこんなとこ見てる…
ヤバイヨ~
929匿名希望さん:04/03/19 05:02
なんかもう全然だめだ…
ハラ減ったし…
でも食べたら眠くなるだろうし…
930匿名希望さん:04/03/19 05:51
空腹でコーヒー飲んでたら
気持ち悪くなってきた…
もう寝ようかな…
931匿名希望さん:04/03/19 06:08
寝ます…
932匿名希望さん:04/03/19 06:25
>929、>930
こら、寝るなっ!
933匿名希望さん:04/03/19 10:08
927に賛成。デザとかにくらべると実入り悪いよ。
とくに雑誌だとデザイナーとライターとページ単価同じ、ってことが
よくあるけど、そりゃおかしい。
1ページ書くのにライターはヘタすると3日がかり。
延べでも1日かかることがある。
デザイナーはそんなに時間かからんだろ。
934匿名希望さん:04/03/19 12:44
かわいそーな人が多いんだな。つくづく。

漏れの場合は、取材行為もしくは取材対象が好きなので、
「わ〜タダで取材できた上に、ギャラまでもらえちゃう!」
という、趣味が仕事になってる状態。
「仕事させられてる・拘束されてる」と感じるトータル時間は週7〜10時間ぐらい。
それでリーマン以上の実入りがあるので、実入りが悪いと感じたことないナ。
デザだと「レイアウトが好きでたまんない!マック操作すんのが大好き♪」
って人じゃないかぎり、ずっと机の前に拘束されるわけだよ。
時給換算はいいかもしんないけど、漏れはそんな仕事ヤダ。
935匿名希望さん:04/03/19 12:58
実入り悪い、とか思うならやめれば〜?
そんなもんライターになる前からわかることだろ。

え、わかんなかった?そりゃ、ライターになる以前に取材力なさすぎ。
936匿名希望さん:04/03/19 19:17
ページ2マソって少ない?
937匿名希望さん:04/03/19 22:17
>>936
雑誌だったらべっつにフツーだよ。
だいたい差はあるけど1〜3万だろ。
938匿名希望さん:04/03/20 01:59
助っ人で請けたのがおわんない。
939匿名希望さん:04/03/20 02:29
年度末は営業かけるには向いてないかな。
異動とかあるし。
940匿名希望さん:04/03/20 03:16
ホッテントットにサカリがついたみたいで、ウニャーウニャーと叫んでる。
941匿名希望さん:04/03/20 04:53
今日も頑張るぞーい。
なんでこういう時間にならないとやる気がしないのか。
942匿名希望さん:04/03/20 05:50
ゴーストの口とかないかね。
刷られた端からゴミ箱行き―みたいな仕事だけで
食っていけないかねえ。

943匿名希望さん:04/03/20 09:33
どーしようもない仕事蹴ったはいいけど。
ちょこっとでも関わったことで、文章書く気力まで奪われた……。
キチンとやりたい仕事の方まで、書けない。
文章書きたくなぁぁあい。
944匿名希望さん:04/03/20 09:46
ラフやりたくない
945匿名希望さん:04/03/20 09:52
終わったぜい。これで今日締め切りの仕事にかかれる。
946匿名希望さん:04/03/20 12:44
ガイシュツかもしれんけど
ゴーストってどんぐらいもらえんの?
印税じゃないよね。
947匿名希望さん:04/03/20 23:40
印税もある。
オレの知っている範囲では、1冊買いきり20万ってのが最低。
948匿名希望さん:04/03/21 00:22
>>946
色んなパターンがあるけど、
単行本1冊、買い取りで40〜50万とか。
資料が全部揃ってて、ただ書くだけだと20万もありかも。
たまに売れて版を重ねるとボーナスもらえたりする。
949匿名希望さん:04/03/21 00:27
おまいら、いかりや長介が亡くなりました...
950948:04/03/21 00:27
>>949
漏れもカキコしてる最中にYahoo!で見てビックリした
951匿名希望さん:04/03/21 04:23
>>948
うわあ、そんな暴力的な値段をここでさらさんでくれよ。
それでなくても近ごろギャラ値切られて参ってんだから……。
952匿名希望さん:04/03/21 04:24
一冊40〜50をどれくらいの期間で書くのよ。
953匿名希望さん:04/03/21 05:47
早けりゃ一週間。慣れたジャンルならいける。
954匿名希望さん:04/03/21 05:49
そうだな。
955匿名希望さん:04/03/21 05:58
それは漏れには無理だな。断言できる。
956匿名希望さん:04/03/21 06:35
一週間で書けるならいいかもな。
957匿名希望さん:04/03/21 06:57
一週間で書けたとしても、校正やらなんやらで結構な手間がかかりそうな悪寒。
958匿名希望さん:04/03/21 09:00
>>943
そういうことって結構あるよな。
下らねー仕事にふりまわされた後って
やりたい仕事までやる気なくなっちゃう。
しかもそれが原因のスランプってなかなか抜け出せない。
だから今もこんなところにきているわけで。はあああ。
959匿名希望さん:04/03/21 09:04
>>934
んなこと言えるってのは
まだまだ全然大した仕事してないか、
色々な仕事こなしてライターとして一流になったか、
どっちかだな。多分前者だと思うが。
960匿名希望さん:04/03/21 09:48
すっかり朝だな。昨日の夜に終わるはずだった原稿は真っ白だけど。
ま、いいや。これからちょっと寝て起きたらかかろう。

一晩中何してたかっていうと、ちょっとヤフオクなぞ…。
しばらく用で実家に戻らにゃならんのだが、実家にはFAXがない。
そこで安い家庭用FAXを買ってしまおうかと思い、見てたんだが、疑問がわいた。
普通紙FAXってほぼ全部A4受信のみじゃん?
B4受けられないと不便じゃないの?
ちなみに今の自宅は、ちゃんと業務用FAXを導入してるから問題ないんだが、
2年前まではB4感熱紙ロール仕様の旧型家庭用FAX使ってた。
感熱紙なんていまどき流行んねーよと思ってたが、いくら普通紙でもA4限定ってのもな…。
961匿名希望さん:04/03/21 10:11
FAXの件は前にもここで話題になったよ。
今日び、FAXはA4普通紙専用ばかりで、B4が受けられる機種は極端に少ない。
機械の図面を扱うことが多いんで、勝手に縮小するA4普通紙FAXは恐ろしくて
使えない。
B4普通紙が使えるのが安くなればいいんだが、まだ結構高い。
962960:04/03/21 10:17
>>961
そうだったのか。それはスマソ。
ちょくちょく顔出してはいるんだが、なんせ原稿に詰まったときしか覗かないからな…。
とりあえず過去スレ見てくるよ。

>機械の図面を扱うことが多いんで、勝手に縮小するA4普通紙FAXは恐ろしくて
>使えない。
やっぱそうだよな。ゲラなんかはPDFでもらうことが多いけど、FAX対応の編集部もまだ多いしなー。
かといってたまに帰る実家に数十万のデカイFAXなんぞ買えないし、置く場所ねーよ。。・゚・(ノд`)・゚・。
963960:04/03/21 10:37
今過去スレも見てきた。
で、再度大きく検索かけて、B4対応のホームFAX発見したー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
やっぱ帰省用のFAX機ならこのくらい安くないとなー(1万以下)。
パパ、メーカーHPなんかもチェックして、
実家のばーちゃんでもその気になれば使える安心設計かどうかバッチリ調べちゃうぞー。

…やっぱ原稿は夜だな。
いいんだよ、だってどうせ日曜なんか印刷所もデザイナもお休みだし。
校了までまだまだ余裕たっぷりあるんだしなー。そうだろ?そうだろう!?
964匿名希望さん:04/03/21 11:50
わたしも最近〆切日になると必ずヤフオク見てしまいまつ・・・。
欲しいものがあるわけじゃないのは皆さんご推察の通り。
固定価格のショッピングサイトじゃなく、価格が変動するオークソンてのがミソなんだなー。
965匿名希望さん:04/03/21 12:30
>>959
たいした仕事じゃないかもしれんけど、いちおう全部署名の仕事だヨ。
いちおう食えてる。自費取材もいっぱいいってる。
あ、自慢に聞こえるかな。てか自慢してるんだけど。えへ。
漏れはフリーになったときに、好きな分野しか営業しないで
好きじゃない仕事は断りまくったんで、今は好きな仕事しかこない。
なんでかというと文書くのは基本的にキライだから。
というより、「面白くしないと!退屈しないように読ませないと!」という
プレッシャーがズシンと来る、書き始め30分。
好きな分野だからかろうじて書けてる。

……しかし、もれも締め切り近づくとオークソンサイトまめにチェックしちゃうな。
丁寧にライティングして自分の品を撮影して出品したりとか。
966匿名希望さん:04/03/21 12:41
嫌な仕事スパイラル

食うために嫌な仕事を受けてしまう→嫌な仕事ばかり来るようになる
→気力が萎えて好きな仕事でも実力を発揮できない→好きな仕事が減る
→嫌な仕事をやらないと食えなくなる

という悪循環に陥ってない?759よ。
967匿名希望さん:04/03/21 16:54
>>965
好きな分野の仕事しかやってこなかった、
ということは、その文章力からも十分に伝わってきてます。
968匿名希望さん:04/03/21 20:10
あのさ、いいかげん、2ちゃんでの言葉づかいを取り上げて
「文章力がナイ、うんぬん」とかアゲアシとるのやめたら?
すっごい見苦しいんだけど。
そういうのを負け犬の遠吠えというんだ、しってる?
969匿名希望さん:04/03/21 20:25
いちいち反応すんなよ
だからおもちゃにされるんだよ(w
970匿名希望さん:04/03/21 21:19
てか、〆切前だから反応しやすくなってんだよー!
ムカムカ。
971匿名希望さん:04/03/21 22:16
〆切前だから煽りたくなってる奴もいるだろう。

ここは〆切スレ。
972匿名希望さん:04/03/21 23:14
〆切過ぎて、反応している暇はありません
973匿名希望さん:04/03/22 00:04
>>968
ごめん、誉めたつもりだったんだ。
職人魂を感じさせる文章だなあと……。
「文章力」じゃなくて「文章」とすればよかったのかな。
974匿名希望さん:04/03/22 00:30
>>965
ところで好きな仕事やオイシイ仕事が大半の人、対外的にどう言ってます?
漏れ、いっつもヘドがでそーになるのがオイシイ仕事をやってる香具師に限って
「とっても大変だ」「華やかそうに見える仕事だけど実は地味な作業ばかり」
とか謙遜しやがること。
イヤミを通りこえてバカにしか見えない。
といって「いや、正直楽しいですよ。得してるな〜と思います」
と言ってみたらどうなるか、といったらまるで知ったこっちゃなし、なのだ。
975匿名希望さん:04/03/22 02:04
♪よ〜く考えよう
 国語は大事だよ〜
 
976匿名希望さん
♪よ〜く考えよう
 算数も大事かもよ〜