さあゲームラボについて語ろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
941匿名希望さん:2006/03/21(火) 01:19:40
雑誌の趣旨をまっとうするためなのと
ゲームネタを引き出さなきゃいけない部分で
ゲラボ&吉田はインタビューしてはいけない
相手を選んでしまったっつうことだよな。

トピックと関係ないけど吉田の新連載は読ませる
展開なので面白いな。渡辺とのコラムから脱皮した
だけだけども。パスタのコラムが1ページに削減
されたのは嬉しい。個人的には小田嶋のコラムを
2ページに拡大して欲しい。大川のコラムは終わって
安心した。マジつまんなかったからな。
942匿名希望さん:2006/03/22(水) 09:47:54
冨島宏樹死ね
943匿名希望さん:2006/03/22(水) 16:04:03
>>942
氏ねというのはいささか言い過ぎだが、
全然面白くないという意味では、
退場していただきたいのは事実だが・・・
944匿名希望さん:2006/03/24(金) 01:00:54
読者人気で連載コラムが左右されやすいゲームラボのようだが、
渡辺浩弐、ジャンク吉田、小田嶋、斉藤の4人だけでいいと思う。
他は電波系の執筆味なんで読んでて痛いんだよな。
945匿名希望さん:2006/03/24(金) 16:39:14
つーか、いまの執筆陣のコラムって面白い?
946匿名希望さん:2006/03/25(土) 00:57:00
今月号の三十歳のハローワーク
新爆の天地神明に誓ってほぼ100%ヤレたとかいうあれ見た
時、かなり不信感が芽生えました、ゲーラボの他の記事に。
天地神明とか言うな。
神にまで誓ってこーいう嘘を平気でネタとして書いて煽って騙そうとするテキストは
頭にくる。
前にもあった、同人作家がヤレたとかなんとかって。
雑誌も嘘を付くんだな、売る為の演出ってやつか?
読者には見分けがつかないよ。
広告主に気を使わないでいいから、ソフトやメーカーの悪口とか、
ファミ通とか電撃を批判する姿勢は好きだけど。(前仲良くしてなかった?
何か対立でもあるんでしょうか?)

>>923
先月号もうない。なんてとこ?
947匿名希望さん:2006/03/25(土) 06:29:40
うーんオレも今月号のハローワークはなんだかイマイチなノリだったな。
吉田のパートが続いていたので吉野家テンプレが登場してもなんだか
リアリティというか読む側へ説得力や感情移入が見受けられないんだよな。

どうやら次回からひきこもりな天才を発掘することをやって行くようだけど
ニートは山ほどいるがひきこもりでさらに天才なんてそうは簡単に見つからない
だろうから渡辺&吉田はヤラセ捏造でもするんじゃねえかなw
企画倒れで終わるのに10,000ルピー。
948匿名希望さん:2006/03/25(土) 07:15:39
冨島宏樹は自分はキモヲタじゃないと思ってるキモヲタの典型的な例だな
テンプレに載っててもおかしくないくらいw
949匿名希望さん:2006/03/25(土) 07:26:42
やっぱヤラセテキスト、作られた(捏造された)テキストか。
悪質だな。


しかし編集部員はやたらとヲタネタに詳しいような、一体いつそんな情報
を収集してる暇があるのか。
読者からの投稿かな?
ゲームやれて給料貰えるんだからウラヤマシス。
950匿名希望さん:2006/03/25(土) 13:06:57
てか、ピョコタンの漫画が一番面白いだろ。

ピョコタンてゲーラボ以外に連載してないのかなぁ〜。
もっと読みたいな。
951匿名希望さん:2006/03/25(土) 18:26:06

ジャンクハンターは渡辺コージとじゃなくて
ゲーラボアドバンスの漫画であったような
ピョコタンの絵と原作でコラボしたほうが
面白いと思う。

どうもおれはハロワクのようなコラムは
話を誇張したりしている気がしてならないんでね。
コージにはもっとバーチャルな小説を書かせた
ほうがいい気がするんだけどネタが尽きたか?
952匿名希望さん:2006/03/26(日) 06:13:27
ピョコタンの株投資がその後どうなったか知りたいな。
前いいともに出てたみたいだけど見てなかった、ほんとにあんな髪型と格好してるのかな?


MH2の横書き見て思った。
落としたゲームでオンラインなんてできるのかな?


>>951
あれ誇張なのかな?
作り話・デッチ上げなんじゃないの?
なんかそう思ったら他の記事も全部そう思えてきた。
マスメディアって嘘吐かないとちょっと前まで思ってたんで。
ほらよく、「雑誌に書いてあるから本当でしょ?」とか「TVで言ってるから
本当だろ」って言うでしょ、そんなんガキの頃から刷り込まれてたから
ついつい信じちゃうんだよね、体験談とか見るとへーこんなこともあるのかぁとか。
でもよくよく後から考えると変だなと最近では思うようになった。
TVを疑いだしたのは電波少年がきっかけ。
まぁ最近じゃアガリスクや朝日新聞の長野知事のインタビュー記事捏造だっけ?
なんてのもあったし、ただこれらは特別なケースだと思ってた。
雑誌って嘘書いていいんですかね?
嘘っつーか作文、手法がTVと一緒だ、売れる為ならっやつか。
雑誌の情報ももう信じられない時代ですかね。
雑誌って意外と少人数って作ってるからな。


そーいや編集者ってゲームの内容やアニメの内容に詳しくない?ヲタニュースも
どこで仕入れてるのか?
そんなんやったり見たりしてる暇あるのかな?
割とスケジュールゆるゆる?
953匿名希望さん:2006/03/27(月) 03:00:41
私も次回からのハローワークには少々不安を抱いています。
渡辺浩弐さんのファンなのでゲームラボを毎月購読してますが
ひきこもり+天才なんて人は1万人に1人ぐらいしかいないのでは
ないでしょうか。完全に自宅や自室から出ないひきこもりの人が
ゲームラボを読んでいるとは思えませんし、プロデュースすると
したとしても電波少年みたいにヤラセと思われても仕方ないと思います。
以前、私もとある週刊誌でひきこもりの人を取材しようと試みた経験が
あるのですが本物のひきこもりなんて早々に見つからなかったですね。
3ヶ月かかって見つけられたのが深夜のコンビニで朝まで8時間バイト
したあとは仕事終わっても休みの日も自宅から出ないでネットゲーム
ばかりやっている人と、同棲している彼女に働かせて自分はニートで
パチンコ屋ばかり行っているというダメな人(性格にはひきこもり
ではないですね)程度しか見つかりませんでした。

正直なところ私も企画倒れで終わる気がしてなりません。締切が3月末
というのも準備期間があまりにもなさ過ぎます。応募するのに半月だけで
それでひきこもりの天才なんて集まるのでしょうか不安要素は一杯です。
昔みたいに変わった職業の人のエピソードを取材した連載のほうが楽しめた
のは私だけでしょうか。
954匿名希望さん:2006/03/27(月) 06:20:13
そもそもどんなのを期待してるのか、漠然としていて概要が掴めないよな。
演出という名のホラで乗り切りそう。
955出版社に就職したい奴らの眼を覚ましに行こうぜ:2006/03/27(月) 13:25:34





業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう





956音羽!!音羽!!音羽!!音羽!!音羽!!:2006/03/27(月) 20:35:20


業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


394 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/25(土) 14:30:26
講通った。
筆記、SPIモドキと三段噺と英作文はできたんだけど、
他はボロボロだった……。
ていうか、校閲志望なのに漢字がほとんどできてない俺をとっていいのか。
いいのか講談社。入っちゃうぞ。仕事しちゃうぞ。いいんだな! 大好きだこの野郎!
356 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/25(土) 13:31:37
音羽!!
音羽!!
音羽!!

なんていい響きなんだ…
957匿名希望さん:2006/03/27(月) 23:14:46
>>953
>>954
同意!
こんなに半月程度の準備期間ない中で
選りすぐりな「ひきこもりの天才」が
見つかるようだったら苦労しないっつうの。
俺も出版界で編集の仕事してるけどさ、
チャットで戦う「ヒッキーvsニート」って
企画が通って1ヶ月探したけども、ニートは
結構な数が見つかったが、ヒッキーはゼロ。
最終的に企画がお流れとなってしまったが、
渡辺&吉田がどこまでプロデュースという名の
ヤラセに加担するかが気になる。どんなヒッキーかも
記載されていなくて、応募要項が確かに漠然としすぎている
のも変だよな。既にもうヤラセで決定していると見た!!
958結構就留いるのか。今は出版に全力傾けていいですか?:2006/03/28(火) 13:05:37

業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


644 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 21:28:14
出版以外受けてると出版に力つぎ込めなくなるじゃん。
他にも興味ないわけじゃないけど、他にエネルギーと時間費やすくらいなら
一本でいこうかなと。
だめだったら就留してもいいかなーと。
656 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 23:30:13
でもマスコミ志望で留年するやつ多いんじゃね?
親の問題さえクリアすれば問題なし。
最短距離で進む必要なしだ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 00:51:14
もう一年やってダメならあきらめもつくだろ。
完全燃焼すればいいんじゃね??
659 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 01:16:56
出版だけ受けてると、もともと数も少ないし
説明会やらそんな多くないし予定すかすかじゃないか??
持ち駒は4つほどあるんだが。
まぁ来週にはほぼ消えていると思うんだけども。
こんなんでいいのかな。。。。
959匿名希望さん:2006/03/28(火) 14:32:39
ハロワネタで同じ人がたくさん書き込みしてるようだけど
目的はなんだろう。ちょっと身元あらってみよう。
960匿名希望さん:2006/03/28(火) 21:54:14
恐らく渡辺コージのキモイ熱狂的ファンとみられwww

イタイ系の熱いファンって多いんでしょ?

ご愁傷様。
961匿名希望さん:2006/03/29(水) 05:24:53
>>959
どうやって?
IDも出ないのに。
962匿名希望さん:2006/03/29(水) 05:32:09
石川誠壱さんはホットパンツをはいて半ケツで原宿を歩いているところをスカウトされ、アイラーのフリー・ジャズが実存を超えてジャズ・ファン周知のイースト・リバーにとっては誤解たらしめる装置としても援用されていたことを考えています。
963匿名希望さん:2006/03/29(水) 21:11:26
>>952
あの格好はサガットのパロディらしいぞ
964匿名希望さん:2006/03/30(木) 01:04:50
たしかに渡辺浩弐を崇拝するヤツって
思っていたよりもけっこういるんだよな

ま、連載していることによってゲーラボの
媒体価値が若干でもあがっていると思うけど
俺はハローワークは面白いと思わない。。。。
965結構就留いるのか。今は出版に全力傾けていいですか?:2006/03/30(木) 13:17:57

業界の悲惨な現状を知らずに
出版社に就職を希望している奴らの眼を覚ましに行こうぜ


【手抜き】出版総合雑談3【株暴落】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142947646/
【早く逃げないと】出版社197(行くな)【死ぬぞ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143055848/


被害者を増やさない為にも、↑に行って現状を教えてやろう


644 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 21:28:14
出版以外受けてると出版に力つぎ込めなくなるじゃん。
他にも興味ないわけじゃないけど、他にエネルギーと時間費やすくらいなら
一本でいこうかなと。
だめだったら就留してもいいかなーと。
656 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/27(月) 23:30:13
でもマスコミ志望で留年するやつ多いんじゃね?
親の問題さえクリアすれば問題なし。
最短距離で進む必要なしだ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 00:51:14
もう一年やってダメならあきらめもつくだろ。
完全燃焼すればいいんじゃね??
659 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/03/28(火) 01:16:56
出版だけ受けてると、もともと数も少ないし
説明会やらそんな多くないし予定すかすかじゃないか??
持ち駒は4つほどあるんだが。
まぁ来週にはほぼ消えていると思うんだけども。
こんなんでいいのかな。。。。
966匿名希望さん:2006/03/30(木) 21:37:37
ハロワーなんかよりも
ゲーラボアドバンスで掲載
していたピョコタン×J吉田の
マンガを連載させればいいのに。
967匿名希望さん:2006/03/32(土) 00:31:16
マミヤ画×吉田原作の漫画も面白いかも

二人ともジャンクな感じするしw
968匿名希望さん:2006/03/32(土) 12:04:17
>>956
コピペにレス付けるのも何だが、三段噺や一発ネタ問題は
2chのAAとかにあるほうが余程面白い。


そーいやちょっと前の号、編集後記とGL誌上裁判のネタが被っていた。
もしかすると編集者が投稿者装って誌面を構成したのかもしれない。
コーナーは好きなんだけどね、そんなに発行部数からすると投稿が全くないとも思えないし。
なのに誌面は安っぽいところがあったりする。
売れてないとは思えないけど、スレもあんまり盛り上がらない。
何故?
隔週化とかしないのかな?
969匿名希望さん:2006/03/32(土) 12:39:20
投稿? まったくというか、ほとんど無いよ。
使える投稿はって意味だけど。

誌上裁判は編集部の自作自演が多いね。あと読者コーナーも。
いちばん編集部で作ってるのは「床」だったりする。

売れてるか売れてないかといえば、全盛期よりだいぶ落ちてるので危機感が凄い。
隔週化? いまでもネタが無くて苦労してるのに、そんなことできるわけ無いでしょ。
会社的には、ラジオライフが実売で2万部とかだから、ゲーラボだけにおんぶしてる
状態なので作らせたいというのは、以前ちょっとあったけど、無理。
970匿名希望さん:2006/04/02(日) 11:26:31
以前三才にいたけども宿泊しても分計算で残業代が出るのに嫌になった。

仕事を早く終わらせようと必死で頑張っている奴ほど月の給料が少ない。
ダラダラやって宿泊したり残業したりしている奴のほうが月の給料が多い。

残業システムをなんとかしないと編集者全体の士気が統一されないんじゃないかと。
俺が辞めた理由は仕事できない奴が自分よりも残業支給額が多いので給料が上だったからw
おかしな会社だよね。
971匿名希望さん:2006/04/02(日) 11:29:28
今のゲームラボに不要なもの
同人関係
そもそも、技術系としてスタートしてきた雑誌には不要。何勘違いしてるんだか
            昔は奇天烈な改造とかやってたな。
972匿名希望さん:2006/04/03(月) 16:33:12
青天井で残業代が出るというのは、社員にとっては夢のような会社だろうな。
ダメ編集者にとっては、
仕事が遅い→泊まりとか残業が多い→給料がいっぱいもらえる
というわけで、もう一度入ったらとことん会社に残ろうとしがみつくでしょう。
有能な人ほど早く辞めていくという不思議な会社w

同人、要らないねー。なんで無くさないのかな。
もともとあの路線を始めたのは増田でしょ? まだバッ活からゲーラボになったぐらいか?
そんな古いコーナーをそのままズルズルやり続けるというのはどうかと。
かといって、大きなリニューアルができるほど編集長に実力があったわけでもなく……。
鈴木法道編集長の隔月刊時代が、満開製作所の改造ネタとか多くて、一番面白かった。
973匿名希望さん:2006/04/03(月) 17:40:50
>>971
ついでにコラムも不要だな。
974匿名希望さん:2006/04/04(火) 00:36:27
編集者の自己満足な企画は、はっきり言って要らない。
改造コードと、ハード改造だけがあればいい。
今のゲーム機は難しすぎてハード改造ができませんということなら、
改造コードだけでいい。ほかのコーナーは要らない。
975匿名希望さん:2006/04/04(火) 00:39:32
改造コードだけの雑誌ってなかったっけ?
976匿名希望さん:2006/04/04(火) 07:58:03
アクションリプレイの事かね
977匿名希望さん:2006/04/04(火) 14:39:00
オレも同じく元三才出身で現在は某千代田区内にある
出版社で編集の仕事をやってるけど、この三才って
とこはたしかにデキル奴ほど月給が低かったな。

最初はだらだらで仕事していたが自分自身がダメに
なっていくのに気づいてマッタリな編集者らを
尻目に呆れてやめたよ。
978匿名希望さん:2006/04/04(火) 15:46:54
ゲームボーイアドバンスソフト開発講座が終了したのも織田氏が忙しいのも一理あるだろうけど、やっぱりギャラも多少なりともあったんだろうなぁ。
技術系は隅においやるわ、編集部検証はやらないわ(技術系スタッフが皆無)

やはり、質が悪くなりだした一因は
2003年6月号ではかつての執筆陣が基礎技術やハードの仕組み・成立を追求する者が少なくなったとも言っていることから、いわゆるネットにおけるクレクレ君が読者になった、ってのが有力な説だろうな。
979匿名希望さん:2006/04/06(木) 14:12:53
お年玉プレゼントの当選者の発表は何月号にのっていますか?
980匿名希望さん:2006/04/07(金) 17:42:22
そんなことよりもハローワークのひきこもり企画はどうなってるんだ?
ひきこもっている奴がゲームラボに応募してくるとは思えないんだがw
981匿名希望さん:2006/04/07(金) 19:03:25
どうせツクリ記事なんだし、そんなもんちょっと読めばわかるだろ。
ゲーラボ程度のゲーム誌で、その程度のでっち上げなら
何の害にもならないんだしかわいいもんだ。
982匿名希望さん:2006/04/07(金) 22:37:50
>>980
やらせでしょう。
983匿名希望さん:2006/04/07(金) 22:50:56
そんなこといちいち問題にしてたら、過去の数々のやらせはどうなる?
俺が編集してたときもジャンクネタとかでっちあげのときがたまにあった。
読者プレゼントを編集者がガメてたことも多数。
当選者の名前は、架空の人物。ひどい現場だ。
984匿名希望さん:2006/04/07(金) 22:54:45
>>978
技術系の記事って、読者アンケートでまったくと言っていいほど人気がなかったのよ。
色物記事が増えて読者層が変わったというのが正解。
985匿名希望さん:2006/04/07(金) 22:59:30
編集部検証もやらないねー。改造コードの検証もやらないんだから、ひどいよ。
動かなかったら「ロット違いです」で全部ごまかせって、詐欺じゃん。
アクションリプレイの方は、さすがに公式雑誌だけあって全部検証してるけど、
あれを全部検証するのは凄いと思った。
本当はゲーラボにいた俺がそれをやらなきゃいけなかったんだけどな。
内部にいたときは、それが当たり前だと思ってた。懺悔。
986匿名希望さん:2006/04/08(土) 00:55:09
>>983
どこの出版社や編集部だってやってるってばさ。
S学館の某メジャー誌の編集を2年前までやってたけどさ、
そこだって最悪だったよ。ヤラセ当たり前、読プレのテレカ
なんか送ったことにして、編集らでガメガメ。そんでトレカ
ショップへ売りに行っているぐらいだし。ゲームラボなんかは
まだ可愛いほうじゃないかね。
987匿名希望さん:2006/04/08(土) 10:10:07
某週刊誌の編集やってたけど、「被害者は語る」「関係者談」とか
匿名での記事はほとんどやらせだった。
芸能ネタのでっち上げは相手先の事務所と打ち合わせて、
ありもしないことを書くのもいつものこと。
マスコミなんて、しょせんそんなもんだよ。信じる方が悪い。
988匿名希望さん:2006/04/08(土) 17:45:57 BE:495382076-
↑ゲームラボの発売日を1日と間違え、
4月1日に買いに行ったバカ
989匿名希望さん:2006/04/08(土) 17:46:41 BE:412818757-
俺のことです
990匿名希望さん
激遅レスですが
>>905
ビキニカンフーじゃなかったけ?