ないかもしれないけど、おせーて
コアマガジン
編プロのバイト
びゃくや
エロ本と業界誌(新聞含む)は
基本的には日本語の読解ができれば中卒でも大検受かってれば
高卒相当ということで入れるよ。できれば、ハクのつく大学
受かってたほうがいいけど。
エロ本でも大卒以上というところが増えてるのだ。
ただの高卒だと受け入れないところでも、
大学中退だったり、ジャナ、エディターなどの専門学校に類するところ
の在籍中だったりすれば受け入れてくれることもあるよ。
なぜならよくできるやつなら、雇用費用が安くおさえられたほうが
いいからね。
学歴で判断する社会っていうのもどうかと思うけど。。。
スターツ出版!
高卒が1/3だよ、マジ。
あと短大卒も多いし、玉川大で編集長とか副編になれる
10 :
元ナイタイ社員:02/02/10 05:52
ナイタイは4/5以上が高卒だYO!
大卒だと逆に虐められるくらいだから、ぴったりじゃん!
11 :
匿名希望さん:02/02/10 06:20
角川書店も委託なら高卒でOKだぞ!
12 :
匿名希望さん:02/02/10 09:13
確かに、採用側からすればドキュソ高卒よりも早慶中退を取るだろ・・・
同じ高卒でもね。
13 :
匿名希望さん:02/02/10 10:04
<9
>スターツ出版!
>高卒が1/3だよ、マジ。
>あと短大卒も多いし、玉川大で編集長とか副編になれる
前、聞いた話。
スターツ出版で、いつだったか編集長が
玉川の短期大学卒だったことがあったらしい。
そしてそのとき、とあるライターがヒラの編集部員と
話をしていて、出身校の話になったとき、
そのヒラ編集部員が「玉川です」と言ったので、
「あ、じゃあ、編集長と同じだね」といったら、
変な顔して、「でも、あの人は短大ですから」って
吐き捨てるように言い放ったらしい。
性格悪いな、そのヒラ編集部員。
いまもいるんだろうか、スターツに。
14 :
匿名希望さん:02/02/10 11:12
ファミ通も大卒じゃない編集者結構いる感じ。
会社全体ではどうか知らないけど。
15 :
匿名希望さん:02/02/10 12:25
ジャナ専でも入れるところありますか?
16 :
匿名希望さん:02/02/10 12:31
東京ウォーカーの編集長、ジャナ専らしいよ。
17 :
匿名希望さん:02/02/10 13:06
9 :匿名希望さん
13 :匿名希望さん
玉川なめると大変なことになんぞ。
18 :
匿名希望さん:02/02/10 15:08
ダイヤモンド社は学歴関係ないらしい、、、。
『週刊ダイヤモンド』でも高卒がいる。
でもそれで経済記事が書けるのだろうか????
え、あの高給会社が?
こないだの中途募集、受ければよかった。。。
20 :
匿名希望さん:02/02/10 17:00
>>18 それってかなり上のひとだよ。
ダイヤで高卒がいるのはせいぜい40まで。
しかも中途で経験者。
最近は高卒どころか、大学も有名どころ中心。
それは学歴重視っていうよりは、
確率的にDQN大学よりはまともな人間が多いからだろうけど。
ちなみにやっぱり出世は遅いよ。
なんでこんなに詳しいかと言うと、昔バイトしてたんです…
結構筒抜けよ。
17さんへ
>9 :匿名希望さん
>13 :匿名希望さん
>玉川なめると大変なことになんぞ。
ただ、ヒラの性格が悪いと言っただけで、
玉川学園そのものを
別にナメてはいないと思うのですが、何か?
ま〜た、そんなこと聞いてよ、
学歴叩くようなレスがつくと
「どこに僕が高卒だって書きましたか?」って書くんだろ?
もう飽きたっす、そういうのは。
23 :
匿名希望さん:02/02/11 09:12
いっぱいあると思う・・・。
24 :
匿名希望さん:02/02/11 15:24
たぶん紙プロは入れると思うよ。
25 :
匿名希望さん:02/02/11 16:50
びゃくやは確かにオープンだ。でも学歴不問という
ことは結局才能。企画書ばしばし、増刊かまさないと20代で窓際。
やめるか、デザイナー、カメラマンで再起計るしかないっす。
でもチャンスがあるだけ、お勧め。
26 :
匿名希望さん:02/02/11 23:06
27 :
匿名希望さん:02/02/11 23:36
才能あるやつは居つかないと思われ。 >びゃくや
28 :
匿名希望さん:02/02/12 01:17
他社で使えない奴多い。
パチンカーあがりで校正記号も知らない。>ひゃくや
ナイタイは高卒しか入れないyo!
なぜなら、面接する連中がみんな高卒だから
コンプレックス丸出しで大卒は落ちるから(w
>>28 ひゃくや系は校正記号は使わないが
DTP化した雑誌世間でがほとんどの今、校正記号を入れても
デザイナーやDTP専業のところが
理解してくれないとおもわれ。
専門雑誌の人を専門雑誌以外で雇うからそんなことになるだけ
校正記号使わないの? マジで?
どうやって赤入れんの?
33 :
匿名希望さん:02/02/13 00:17
>>13 この女(ヒラ編集)情報誌関連では結構有名だよ。
性格悪い、すごいデブ、でも自分のことを相当いい女だと思ってる、
しかも仕事できない、と評判は散々。
へー、副編になったんだ、世も末だ…
34 :
匿名希望さん:02/02/13 14:32
高卒なんだから、高望みなんてしないでエロ版元とかいけば
バイトで取ってくれるよ。学歴の壁はどうしようもない、あとはフリーで頑張れ。
いっとくけど煽りじゃねーよ、現実的な話だ。
36 :
匿名希望さん:02/02/14 13:35
>>1 インテリジェンスを売る商売に、インテリジェンスが無い人間が制作に携わるのはおかしいとは思いませんか?
37 :
匿名希望さん :02/02/14 13:51
昔の講談社。
高卒でも入れました。
その昔は、少年社員といって、尋常高等小学校卒でも
入れる制度もありました。
タイムマシンにお願いしてみてください。
38 :
匿名希望さん:02/02/14 14:55
大手の出版社相手の仕事でいいなら
高卒にだっていくらでもチャンスはあるさ。
39 :
匿名希望さん:02/02/14 16:14
イラストレーター・スレにいる
クズでも入れますか?
出版界って学歴って、あんまり関係ないよな。
ただし学閥は、結構、役立つことがある。
ま、学閥っていうより高校、専門学校、大学の時の先輩・後輩・友人のネットワークやら情報ソールやらってことです。
私は高卒なんですが、特にコンプレックス感じたことないまま二十年近く編集稼業やってきました。
鈍いですか、私。
41 :
匿名希望さん:02/02/15 02:22
42 :
アホかお前ら:02/02/15 02:30
イマドキ学歴かよ。
幾つだ?歳
官僚目指せよ。
スレッド立てた奴が一番阿呆。
逝っていいよ。
43 :
匿名希望さん:02/02/15 02:30
要するにいい所へ就職したければ、いい大学へ入りなさいという事。
別にこれは出版業界に限った事では無く、日本の社会構造がそうなって
いるから。中小版元でも早慶レベルがウヨウヨしている中で、
高卒未経験の人間が入れる隙間なんぞたかがしれてる。
ま、強力なコネでもあれば別かもしれんがな。
44 :
アホかお前ら:02/02/15 02:32
こいつもアホだ
45 :
匿名希望さん:02/02/15 02:32
46 :
アホかお前ら:02/02/15 02:34
はい。
47 :
匿名希望さん:02/02/15 02:35
ゲーム系雑誌はほとんど高卒Okだった
でも、正社員になれるのはほんのわずかだけど……。
48 :
アホかお前ら:02/02/15 02:42
どこの編集だったのだろうか…?>匿名さん
49 :
アホかお前ら:02/02/15 02:48
編集ってさ、書きもすりゃあ纏めもするでしょ?
『編集』って言葉にここだわってるのは、
どいつもこいつもやっぱりアホ
…そう言わざるを得ない。
50 :
匿名希望さん:02/02/15 03:13
いまやコアマガにも慶應出がいる時代…
51 :
アホかお前ら:02/02/15 03:20
コアっていったい…。
>50
東大卒だっていたよ。
むか〜し、何かの雑誌で、
東大卒の編集員が、小学校卒業程度の漫画家に
泣かされるという愚痴談話があった。
「それでも出版社に入るのか!」つう結びだったなぁ。
54 :
匿名希望さん:02/02/25 02:23
ほんと雑誌板て気持ち悪いというかむかつくやつ多いね
はいはい みなさん事情通ですね
55 :
匿名希望さん:02/02/25 17:11
56 :
匿名希望さん:02/03/11 01:22
>>糞スレをageないでください。
57 :
匿名希望さん:02/03/14 03:18
デァゴステゥーニ
58 :
匿名希望さん:02/03/14 03:30
中央出版は高卒でも余裕で入れると思われ。
あ、編集部じゃないか。
59 :
匿名希望さん:02/03/17 22:16
糞スレをageないでください。
60 :
匿名希望さん:02/03/30 00:14
青林工藝社は社長も高卒だから、学歴に偏見が
ないよ。マンガ好きは応募すべし!
コアマガ、実は高学歴多し。
62 :
匿名希望さん:02/04/14 23:26
age
あの副編、玉川なんだ?
ブスだけど、性格はそんなに悪くないと思うけど。
要するに、将来この世界で自分がどういう将来設計を考えるかっ
てことで見方は変わるよ。
1.正社員として出世、もしくは高給の版元に入社・転職を
考えるのならば早慶レベル程度の学歴がないと厳しい
2.将来的にフリーとして独立するのであれば、高卒はよく
わからんが、専門学校レベルでもバイト・契約として門戸
は開かれている
ってとこじゃないか?
「俺の職場は違う」って人もいるだろうが、一般的には
これで正しいと思うよ。
65 :
匿名希望さん:02/05/07 19:50
egg編集部
66 :
匿名希望さん:02/05/30 01:55
野島茂朗氏と石川誠壱氏は中卒です。
同じ事をくり返して質問しないで下さい。
67 :
匿名希望さん:02/06/02 12:16
>>64 日大出で高給の大手に転職した人知ってるよ。
早慶レベル程度の学歴なんて別に意味ないと思われ.
68 :
匿名希望さん:02/06/02 13:16
新卒じゃなければ、あとは本人の実力・実績次第
という感じでは
69 :
匿名希望さん:02/06/03 15:42
>>67 あ〜、俺も知ってる。日大出で良く入れたなと思った。
考えられない、普通。多分同じ人だよ(w
でも基本は早慶レベルって最低限必要。運が良かっただけでしょ。
70 :
匿名希望さん:02/06/03 16:47
だから、中途と新卒いっしょにすんなって
分かったか、この中卒!
71 :
匿名希望さん:02/06/03 22:46
君たちが大手に入れないのは学歴がないからではなく、能力がないからです。
72 :
匿名希望さん:02/06/03 22:59
契約社員なら高卒の人けっこう見る。中堅出版社。
73 :
匿名希望さん:02/06/03 23:07
情報誌だったら高卒で充分だろ?なぁ?
74 :
匿名希望さん:02/06/04 01:33
ポップティーンでは学歴の話はタブーです。
編集部内はみんな高卒だから。
あるカメラマンとかがウッカリ、大学どこですか?
なーんて聞いちゃったからそのカメラマンは2度と仕事がこなかったらしい。
これ、マジ。
75 :
匿名希望さん:02/07/17 22:25
age
76 :
匿名希望さん:02/07/18 03:23
高卒ではいりたい?印刷会社(大手)でオペレーターの経験5年ぐらい
つんで中途で入れば?
キャリアがあればはいれるだろー。っていうかそんなキャリア持ってる
編集者なんてほとんどいないか。もしいたらデザイナーとカメラマンは
かなり助かるよな〜
77 :
匿名希望さん:02/07/18 03:46
>>76 ライターとしてはそんな編集とはくみたくないな
78 :
匿名希望さん:02/08/10 05:13
79 :
匿名希望さん:02/08/10 14:54
以前、昔、印刷工として輪転機回していた、
雑誌の編集長に会った事あるよ。
日本の中では俺くらいだろ、って言ってた。
有名出版社の人だったから驚いたよ!
大手でも昔の人は高卒いただろう
81 :
匿名希望さん:02/08/11 08:51
故ゲーメスト
学歴なんてどうでもいいよ
どっちにしろバカばっかしだから。
本当にバカが多いけどどうして?
84 :
匿名希望さん:02/09/21 03:18
学歴なんてどうでもいい
85 :
匿名希望さん:02/09/21 04:02
アスキーの創業者は高卒(早稲田中退だが)。
86 :
匿名希望さん:02/09/21 04:21
雑誌は早く削除人を暴いてリストを載せてください。
2ちゃんねる運営から嫌がらせがあるたびに削除人氏名リスト貼り付けで
対抗できればどんなに楽だろうと思うからね!
87 :
匿名希望さん:02/09/21 06:47
高卒だと劣等感感じない?
優越感向けてこない?
技術も知識もないのに編集部で何するの?
私はやだけどなぁ
編集部ってところに憧れてるだけなら、大卒ていう肩書きに憧れてるのと同じだと思うから、学歴なんてどおでもいいなんて言葉は通じないと思うよ。
>>87
お前のコメントが変。
憧れてるお前の発言が見るからに明らか。
ちょっとは隠せ馬鹿。
編集に学歴は不要だぞ。
あんなのはアホでもできる。
問題は先見性と機動力だよ。
狙ってピンポイントで当たる時世でもなかろうて。
15年後の超高齢化社会に需要のある企画を書いてみ?
90 :
匿名希望さん:02/09/27 23:53
91 :
匿名希望さん:02/10/13 21:42
92 :
匿名希望さん:02/10/13 21:53
入っちまえば関係無いけど、入るまでが大変だ罠。
WIREDやサイゾーを作ったこばへん(小林編集長)は中卒だよ。
本人があちこちで書いていたから本当らしい。
松下幸之助は小卒だよ。日本で唯一の世界的建築家、安藤忠雄は
大学に行かず独学で建築を学んだ人で、いまは東京大学教授だよ。
学歴でわめくやつって一番使えない。ママのおっぱいしゃぶってろや。
95 :
匿名希望さん:02/11/19 19:01
中卒でも入れる編集部を教えて下さい。
お願いします。
96 :
匿名希望さん:
業界紙にでも行け!